フリーエージェント(FA)権を行使するための申請期間が始まった5日、西武炭谷銀仁朗捕手(31)がFA権を行使する意思を固めたことが分かった。
近日中に権利行使の申請手続きを行う。近日中に権利行使の申請手続きを行う。
宣言残留も選択肢に残しているが、プロ13年目を終え、新たな環境で勝負したい希望も持っている。宣言時に備え、楽天、巨人が調査を続けている。
長年、西武を支えてきた扇の要が決断した。炭谷はこの日、都内で渡辺SD兼編成部長、飯田常務と再び話し合いを持った。
既に複数年契約を提示されているが、改めて「どうしても必要な戦力」と伝えられた。球団の評価に深く感謝し、返答は保留した。
だが、他球団の評価も聞いてみたい意思も強く、権利行使を決意。近く申請手続きを行う。
もうひと勝負したい、というのが最大の理由だ。13年目の今季は出場47試合。
100試合を切るのは、オープン戦で左膝を故障したため9月の1試合のみだった10年以来だった。
若く、打力のある森を正捕手として育てようというチーム方針を炭谷も理解しており、出場機会が減ったこと自体に不満はなかったという。
ただ、培ってきた経験を生かし切れなかったのも事実。30歳を超え、現役生活も折り返した。
新たな環境に身を置き、正捕手の座をかけて、フラットな立場で勝負したい気持ちも強くなった。
西武への愛着は強い。14年に国内FA権を取得したが、行使してこなかった。
後輩にも厳しいことを言える兄貴分として、野手だけでなく投手陣も引っ張ってきた。
ここまで育ててもらった感謝も強く、宣言残留の選択肢も残しているが、他球団の評価を聞いた上で結論を出すことを決めた。
悔いのないプロ野球人生を全うしたい気持ちが、FA宣言へかじを切らせた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00383650-nksports-base
11/6(火) 2:55配信