◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽】「現代のレッド・ツェッペリン」グレタ・ヴァン・フリート、来日公演が決定! YouTube動画>36本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1541166011/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1湛然 ★
2018/11/02(金) 22:40:11.91ID:CAP_USER9
11/2(金) 13:07 rockinon.com
「現代のレッド・ツェッペリン」グレタ・ヴァン・フリート、来日公演が決定!

グレタ・ヴァン・フリートが、来年1月に来日公演を行うことが決定した。

デビュー・アルバム『アンセム・オブ・ザ・ピースフル・アーミー』を引っさげ東京・大阪で3公演が開催される。


来日公演の詳細は以下。

●来日公演情報

【大阪】
2019年1月21日(月)@ Zepp Osaka Bayside
OPEN 18:00/START 19:00
(中略)

【東京】
2019年1月24日(木)@ Zepp DiverCity Tokyo
OPEN 18:00/START 19:00
(中略)

2019年1月25日(金)@ 新木場STUDIO COAST
OPEN 18:00/START 19:00

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


公演特設サイト
【音楽】「現代のレッド・ツェッペリン」グレタ・ヴァン・フリート、来日公演が決定! 	YouTube動画>36本 ->画像>2枚
https://www.creativeman.co.jp/artist/2019/01greta-van-fleet/

Greta Van Fleet - When The Curtain Falls [Greta Van Fleet]

@YouTube



https://rockinon.com/news/detail/181314
2名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 22:42:33.19ID:C6UcGgNx0
キングダムなんとかってコピーバンドみたいのいたよな
3名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 22:48:43.07ID:kzXEv5HQ0
グレタ
4名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 22:49:02.62ID:sCYhAkzE0
キングダムカム
5名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 22:49:55.60ID:k1i5Oh2q0
ビルボードアルバムチャート

1 A Star Is Born / Lady Gaga and Bradley Cooper 109,000
2 WRLD ON DRUGS / Future and Juice WRLD 98,000

★3 Anthem of the Peaceful Army / Greta Van Fleet 87,000

4 Evolution / Disturbed 71,000
5 Tha Carter V / Lil Wayne 65,000
6 Drip Harder / Lil Baby and Gunna 56,000
7 Scorpion / Drake 51,000
8 Suncity / Khalid 50,000
9 Astroworld / Travis Scott 47,000
10 Beerbongs & Bentleys / Post Malone 42,000

 “Billboard 200”で、ロック・バンドのデビュー・アルバム(EPではなくフル・アルバム)の初登場TOP3入りは、2013年3月のアトムス・フォー・ピース
『アモック』(トム・ヨーク、フリー、ナイジェル・ゴドリッチ、ジョーイ・ワロンカー、マウロ・レフォスコによるバンド)の2位以来5年ぶり。その前は、2012年
9月のイマジン・ドラゴンズ『ナイト・ヴィジョンズ』の2位だった。

 また、同トップ・アルバム・セールス・チャート(アルバムのみの売上数)で、ロック・バンドのデビュー・アルバム(EPではなくフル・アルバム)が1位に
なったのは、2007年3月のドートリー『ドートリー』以来11年ぶりという快挙となっている。
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/69427/2
6名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 22:51:01.56ID:bTTCF7AO0
現代のレッドツェッペリンは・・・レッドツェッペリンだろw
7名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 22:51:34.69ID:D4KDyGHY0
現代の北島三郎ことコロッケのニューアルバムはいつだ?
8名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 22:53:07.10ID:Cpn29WM30
>現代のレッド・ツェッペリン

これ褒め言葉じゃないよね
9名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 22:56:05.15ID:Qm85za2W0
「現代の◯◯」の異名に納得できたバンドはひとつもない件
10名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 22:59:15.65ID:D4KDyGHY0
>>8
いや最大級の賛辞だよ
普通はツェッペリンのモノマネ芸人って言われるレベルだもの
11名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:01:26.22ID:RSiF/9yw0
ZEPフォローワーの若造なんだろうけど、リズム隊のグルーブ感が弱いなーまだまだ
12名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:02:04.27ID:2aC3AJ9b0
ZEP聴いた方がいいだろ
そのまんますぎなんだよ
13名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:02:47.81ID:lg05Y2TP0
10代のメンバーがいるんだと
末恐ろしいよ
14名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:04:30.92ID:mifNtbxB0
Youtube見たけどイマイチだった
一人ひとり比べると大人と子供ぐらいの差があるね
15名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:05:34.99ID:0kJchyxF0
「いなり助六」という人物をご存知だろうか?最近ネット上で話題になっているギタリストだ。
あの成毛滋の弟子であり、ケリー・サイモンやトモ藤田にも師事したことがあるという経歴を持ち、
ダグ・アルドリッジとも親交があるなど、ワールドワイドでその名を轟かせている。
現在50代である彼は、若かりし頃プロとして活躍していたこともあり、今もセッション活動を行っているという。

彼の個性を決定付けているものは、その独特のピッキングテクニックにある。
「カールオブピッキングン」というその技を、助六はダグ・アルドリッジから直接学んだという。
ネット上で日々議論されているが、それがどんなものであるのか、その結論はいまだ得られていないようだ。

そんな彼が最も影響を受けたギタリストはマイケル・シェンカーだそうだが、一方でさだまさしの長年のファン
でもある。両者の音楽性を融合した「サダーメタル」を標榜し、独自の音楽を追及している。
彼の演奏はYoutubeで公開されているので、ぜひ聞いてみて欲しい。


@YouTube

16名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:05:43.14ID:oPYqrq2O0
以下、キングダムカム禁止な
荒れるから
17名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:06:05.50ID:JZwJMJpg0
>>9
ビートルズの再来ことボーディーズでーす
18名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:06:24.17ID:iondarhu0
現代のレッドツェッペリンはあの女の子だろ 北海道のドラムのw ボーカルの親父のお墨付き
19名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:07:09.68ID:vrA/uUc50
キャンセルしたくせに
20名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:08:20.54ID:QigDQjdN0
じゃあ君たちはこのグレタヴァンフリートを売るのに
どーいったコピーを付ける?
レーベル営業にでもなったつもりで売る為のコピーでよろしく


@YouTube



@YouTube



@YouTube

21名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:09:26.22ID:d35bsAhf0
ハイトーンは聞いてて疲れるんだよな
22名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:10:07.75ID:Ffr9zmFf0
シナモンはどうなったの?
23名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:13:01.47ID:ePqSLMbp0
mama、mamaばっかり言ってるのなら現代のツェッペリンだな
24名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:15:46.61ID:jcQz8vGI0
キングダムカム知ってるやつ結構いるんだ
25名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:17:56.36ID:hgzrX76K0
少しは現代的な要素が入ってれば
いいけどあまりにもそのまますぎ。
これじゃ単に古臭いだけだわ。
26名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:18:13.16ID:pTMaY3960
〜の再来とかよく安直に使われるけど
ラジオで聞いた分にはこいつらは本物だと思ったな
27名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:18:32.89ID:eTUL5vTI0
キングダムカムって曲なら知ってる
28名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:19:28.59ID:GmTIU8M10
キングダムカムはアルバム通して聴くとクローンというほど似てない。
いかにも当時のハードロックらしい音作り。
だからこそ叩きやすかったのでは
29名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:19:43.72ID:Nv84L9u+0
キングダムカムはいっとき有名になったな
俺は聴かなかったが
30名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:22:12.00ID:H2tNfb9L0
ボーカルはチビだけど歌はまずます、でもプラントみたいな華がない
ギターはペイジよりは上手い、でもペイジみたいな印象的なフレーズが何一つない
31名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:23:38.65ID:KwZ3ul9D0
バウディーズw
32名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:23:49.61ID:D4KDyGHY0
キングダムカムとかホワイトスネイクのモロパクリとか一時期ツェッペリンパクリが流行ったなあ
33名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:29:20.69ID:Vr3Encr+0
日本のメッシとか美白のロベカルとかもはや誰だったかすら思い出せない
34名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:29:50.03ID:Z6AnUjh/0
若い人には70's型ROCKの良い入り口になるんでないの?
オッサンはフツーに当時の掘り出し物バンドや
中古屋で安く買える80's〜00'sのクローンバンドを聴いた方が幸せになれると思うw
35名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:30:55.65ID:PNGvtKzL0
ブート屋のBGMで流れてるような曲だね
しかし映像見ると華がないなあ
ガンズアンドローゼズのritz88の1/1000くらいしか魅力感じない
36名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:33:21.59ID:EpdQIQr00
この手のバンドたまに出てくるけど大成しないんだよな
こっちの方がまだ良かった
Rival Sons

@YouTube

37名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:34:18.86ID:27xBWGp10
ドラムがヨレヨレすぎないか
38名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:35:22.18ID:AyNGk/GN0
うーん
ツェップ聴いた方がいいです
39名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:37:52.91ID:Wo1J/bBC0
>>10
じゃあ現代のジミヘンは誰だ。
40名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:42:33.40ID:vkrhFk260
古き良きロックスタイルのバンド?

Wolfmother

@YouTube



Rival Sons

@YouTube



Radio Moscow

@YouTube



Kindom Come

@YouTube

41名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:43:17.07ID:UYroKqtU0
いまやロックは稀少なんだから
種が続くように保護しとけよ
42名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:49:39.41ID:nfBLp0Tc0
何でファッションまで70’s風にしちゃうんだろう 
今風のファッションでクラシックロックをやれば新鮮に見えるのに
43名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:52:12.29ID:vkrhFk260
Far Corporation - Stairway To Heaven

@YouTube

44名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:54:27.16ID:D4KDyGHY0
>>41
これはロックじゃないよ
コロッケが北島三郎のモノマネやっても演歌じゃないのと同じ
45名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:56:02.95ID:pyCPnr5G0
ツェッペリンの音は好きだけど、フォロワーのバンドでロバートプラントを意識したような高音出るボーカル使ってるとこは嫌い
46名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:56:39.27ID:I2WkvnX90
>>22
うわぁ、懐かしな
君のレス見て久しぶりに思い出したわ
47名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:56:46.81ID:b9GYQZk+0
キングダムカムが叩かれてから30年経ってまだ同じことをやってるのかよ・・
48名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:57:40.25ID:lMbEZf0R0
まあレニクラだってツェッペリンのパクリだって言われたんだからそのうち化けるかも
49名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:58:40.21ID:f2ijAt/H0
誰が聴いても気に入るハードロック系
ツェッペリン、エアロスミス、ボンジョヴィ
50名無しさん@恐縮です
2018/11/02(金) 23:59:00.72ID:utTGo4xc0
トリビュートバンドでいくらでも上手いバンドいるしな
Led Zeppagain

@YouTube

51名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:01:57.13ID:OqNZC5RB0
>>44
ZEP自体猿真似パクリバンドなんだから許してやれよ
52名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:02:03.15ID:p1FtxR+Q0
>>44
これがロックじゃなきゃ何なんだよ

@YouTube

53名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:02:24.90ID:+j/QmE0w0
このバンドだけのオリジナリティが無いんだよな
これだったらただのコピーバンド聞いてればいいってなる
54名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:02:46.08ID:jX4WNjvG0
ZEPフォロワーで一番成功したのってハートになるのかなあ バラクーダ
55名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:04:31.95ID:6cchD2jh0
>>52
だからモノマネ芸だろ
これがモノマネ芸じゃなきゃなんなの?
56名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:10:50.63ID:gQQoySD50
こいつらほんとクソ!こんなモノマネが許されるロックは終わってるわ
57名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:14:32.61ID:7DYxo4tu0
シナモンはどうよ
58名無しさん@恐縮です(地図に無い島)
2018/11/03(土) 00:15:53.69ID:JQwP4yQ00
何のひねりも無くZeppフォロワーだな
59名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:16:27.75ID:VCyoI2IH0
youtubeにボンゾの頭抜き三連が踏める小学生の女の子いるよな
60名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:19:09.47ID:V4Z4P4Fv0
嫌いじゃないけどモノマネバンドと言われても仕方ない
61名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:30:14.33ID:CT3OOL6x0
旧き良きロックスタイルのバンド?

The Kik

@YouTube



The OBGMs

@YouTube



X-Wife

@YouTube



Frenk

@YouTube



KONGOS

@YouTube



Mason Hill

@YouTube



Mona

@YouTube

62名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:34:47.01ID:lZiCJTUgO
ビアガーデンにいる、微妙に似てるバンドみたいでいいじゃないか
是非は問わず、雰囲気だけ楽しめばいい
63名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:48:15.78ID:CT3OOL6x0
旧き良きロックスタイルのバンド?

O.K.Club

@YouTube



RUIDO ROSA ガールズバンド

@YouTube



Cage The Elephant

@YouTube



kimono

@YouTube

64名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:48:25.86ID:W4PRpkrL0
>>57
フォロワーというより物真似バンドだろ
65名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:51:33.00ID:Oc0pnBV60
現代のパープル、レインボーはどんなの?
66名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:54:17.31ID:WA5eT5t60
今更こんなの持ち上げるならクーラシェイカーをもっと評価してあげたらよかったのに
67名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:54:56.88ID:Gjr9ZmZ70
確かに、ボーカルはファーストあたりなロバートの声に似てるな。
68名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:56:23.57ID:R8ylKKZ50
Kingdom come以降も散々いたZEPフォロワーより特別優れてるバンドとは思わないけど
これはやっぱり出てきたタイミングの問題なんだろうな
69名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:57:04.62ID:EpNzHYJD0
ボーカル、声も見た目も子供っぽいのが惜しいかな、、
おじさんになったら良くなるかも
70名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:59:10.77ID:JW5dcoxCO
ドレッド・ツェッペリンっていたけど
もうやってないのかな
71名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:59:42.62ID:Q6Pvw0cs0
>>65
Heaven and Earth - Hard To Kill - Official Music Video

@YouTube

72名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 00:59:53.86ID:JJy6899x0
終わってるなあロック
としか
73名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 01:02:22.63ID:GLiBPmth0
ロバート・プラントっぽくてスゲー!と初めは思ったけど、それだけなんだよね
74名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 01:05:32.33ID:A0IRBogn0
>>70
懐かしいなあ!
御茶ノ水の駅前のユニオンのワゴンセールで
zepと間違えて500円で買ったわ
75名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 01:06:56.23ID:W4PRpkrL0
>>65
アルゼンチンのラタブランカ


@YouTube

76名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 01:09:24.83ID:R8ylKKZ50
>>65
アストラルドアーズとか
77名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 01:12:05.06ID:e9kdmarF0
何年か前からZepっぽいってツベのクリップで言われてたよね。
米人ってほんとZep好きやね。
ジミー桜井とかZeppagenがビジネスになるしね。
78名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 01:19:43.15ID:E7YxykYm0
日本にファンいるの?
79名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 01:28:17.65ID:vMiIFV020
ZEPが凄いのは、当時はまだあんなバンドは存在してなかったのにああいう音楽をやったこと
ZEPやそのフォロワーが散々やってきた音楽を今またやっても「今の若者にとっては新鮮」だというだけ
80名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 01:33:24.09ID:WYi6EQbi0
BOMB ROCK

人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。

全身全霊こめての、リベンジマッチ!
81名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 01:36:39.80ID:7RHczbTX0
>>44
最大級の賛辞じゃないのかよ
自分のレス見返せ
82名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 01:38:09.73ID:fRgfSgWX0
>>69
俺たちが年取りすぎたんだよw
83名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 01:47:14.88ID:ho90CN0w0
ギターの奴が見た目まんまペイジなだけで
やってる音楽はシンプルなロックだと思うんだが
リフでぐいぐい押してくグルーヴ感もないし
84名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 01:50:19.95ID:CT3OOL6x0
旧き良きロックスタイルのバンド?

The Power Station

@YouTube



Velvet Revolver

@YouTube



Blackfoot

@YouTube



Moon Tan

@YouTube

85名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 01:53:26.83ID:OP67pG+g0
清々しくて逆に許せるバンドか
箱っても結構広いぞ埋まんのかよ
86名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 01:57:23.82ID:o0xVKJj00
いい加減に「ツェッペリン」やめてちゃんと「ゼペリン」と呼ぼうぜ?
87名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 01:59:30.50ID:EO4/Rxqg0
JETとかROOSTERがデビューしたときと同じニオイがする
というか同じニオイしかしない
88名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 02:12:44.21ID:VIDti7cW0
>>1
見た目がボブ・ディランなのに声がロバート・プラントでワロタ
89名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 02:15:19.82ID:kz34ApDa0
平成のZEP
90名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 02:17:15.29ID:e3Ao/IV+0
若いのを否定したくないけどここまでオリジナリティがないならカバーやれと思うな
ある程度は話題にもなるし稼げるんだろうけど
91名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 02:17:44.25ID:tcN0RXGN0
声が似てるだけだろ
92名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 02:18:10.79ID:aWT0dTjF0
まあ十分それっぽい。平均年齢20歳らしいよ
Zeppelin世代のオジサンたちは応援してあげてね
93名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 02:19:18.48ID:T5K8lawo0
>>86
それなら「ゼプリン」だろ。

なんだよ「ペ」ってw
94名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 02:46:05.31ID:SgMrDsUP0
数曲聴いてみたけど、なんかタルい感じやな
そもそもツェッペリンも名前しか知らんが
95名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 02:50:14.13ID:LbcOePkJ0
ガンズ・アンド・ローゼズも最初はレッド・ツェッペリンの再来と言われてたからな
化けるかもしれない
96名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 03:52:57.45ID:e9kdmarF0
同盟国ドイツを尊重してツェッペリンで良いんだよ
97名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 04:18:46.04ID:yXL5mZsL0
ツェッペリンをリアルタイムで知ってる世代には焼き直しに感じるけど
今の若い世代には新鮮に聴こえるんだろうね
98名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 04:21:26.01ID:kGPuVFNK0
ROBINのマギーマギーマギーからラークスを知り、ロックアンドロールを知った。
99名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 04:34:13.42ID:W4PRpkrL0
ホワイトスネイクのスティルオブザナイトなんかはツェッペリンを
現代風にした感じだな
100名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 04:57:46.90ID:SS1RyIRd0
UKフォークをヘヴィーに演ったような曲もちゃんとあっていいな
今までのメジャーどころのZEPクローンとはアプローチが違う
101名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 05:00:29.49ID:p4IO6J+70
ただのコピーバンドじゃん
オリジナルティーないカス
102名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 05:11:10.19ID:S2fyKlZd0
元ネタに似すぎで驚いた
悪くはないね
103名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 05:13:31.44ID:hdW6HalM0
>>48
あれは黒歴史だろ
あそこで見切った
104名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 05:30:59.51ID:8AhrGtEo0
>>10
ツェッペリン自身は、
デビュー時の「第2のヤードバーズ」って言われ方を毛嫌いしてただろ
105名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 05:31:52.30ID:u9R3GuC90
ここは3兄弟(双子と弟と弟の友人)のバンドで
ミュージシャンの父親が古い音楽を聴かせて
育てた
106名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 05:33:58.23ID:5Xk5kbYz0
キングダムカムのメンバーの皆さんが悲しんでおります。
107名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 05:55:58.13ID:u9R3GuC90
>>106
デビューしたとき、弟と友人が高校生だったから
受けたけど、20代で物真似バンドしてたら
笑われてしまう
108名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 06:11:37.41ID:MJ+hdiFa0
キングダムカムはB!が執拗に推してたしな
109名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 06:19:17.27ID:EK3QWnS/0
兄弟バンドなのか
新人とは聞いてたけどかなり若いんだね
110名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 06:28:56.00ID:3HQJJuA30
大したバンドでもないのにゴリ押ししなきゃならない
日本のレコード会社も大変だねえ
111名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 06:32:58.41ID:u9R3GuC90
>>110
本国でも、アリアナグランデ、ドレイク、
ポストマローンなど、現在の超売れっ子と
同じ大手レコード会社なので、かなりお金を掛けて
プロモーションされてる
112名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 07:16:51.16ID:0tmQp2lk0
ZEPの表面なぞってるだけじゃん

まあ、多様な音楽がバックグラウンドのZEPと、ZEPがバックグラウンドのバンドじゃ、似て非なる音になるのは当然だが
113名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 07:32:34.61ID:8rFo8xBS0
>>86
でもツェッペリンていう表示がなんかかっこいいし
114名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 07:53:47.44ID:aJT74bV90
シナモンのヴォーカルがクリスタルキングの人だったらなと思ったことがある
115名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 07:53:56.59ID:SUpNXhW+0
なんだろう・・・中途半端
116名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 07:54:45.40ID:eAqsBgx90
また爺さん連中が若手を潰していくのか
117名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 07:57:32.42ID:eAqsBgx90
>>110
洋ロック爺さん連中の趣味なんて
全部メディアによるゴリ押しで売れたものを崇拝してるだけだろ

洋ロックなんて当時メディア経由でしか情報入ってこないんだから
ライブ観たこともない音楽を崇拝してるバカが
洋ロック爺さん連中
118名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 08:01:53.14ID:eAqsBgx90
若手をライブ観ることもなく叩くってのも
メディアに洗脳された洋ロック爺さん連中の常

MVみて価値判断するなら
AKBでも聴いてろよ
119名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 08:13:58.30ID:khFSLgX80
ヴォーカルがロバート・プラントのモノマネじゃねえか
120名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 08:18:02.65ID:/KnR0bxa0
>>44
「ロックかどうか」をお前みたいなゴミカスが決める権利は無いんだよ
勘違いすんなよクズ
121名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 08:23:11.92ID:M1omOTWw0
Pitchforkのレビューで1.6点をつけられてたよ
122名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 08:27:00.95ID:tW0mTXaS0
こんなのをロックの未来とゴリ押ししなければならないほど
アメリカでロックは瀕死ってことだね
123名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 08:50:55.39ID:5C1olr5e0
スモコンは名曲だよな
124名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 09:55:09.26ID:lYdA2wYW0
寄せすぎなんだよな
ブラインドメロンぐらいでいいのに
125名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 10:04:17.48ID:1Qb+6cws0
>>121
ピッチフォークが低評価をつけるやつは売れることが多い
126名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 10:14:13.97ID:0vHzi0rE0
ツェッペリンのフォロワーと言うか
第二のとかって定期的に出てくる印象
127名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 10:22:56.49ID:7yRH2ndC0
おじさん的にはなんか微笑ましい
128名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 10:35:42.67ID:+VoQhOW10
確かにZEPに似てるけど、見た目は田舎バンドって感じ
129名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 10:37:54.75ID:qq5GPwij0
広い心で受け止めてあげようよ
とは言ってもわしがライブに行くことはないだろうが(´・ω・`)
130名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 11:01:56.60ID:l94ZYmrc0
パーシーはイケメン長身でカッコよくセンターにいて華があるけど
このバンドのボーカルはいくらハイトーンが出ると言ってもチンチクリンでルックスが奇妙なんだよな
ロックバンドは見た目が大事
131名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 11:07:46.90ID:HBhoQ2on0
"レッチリの電撃ワープ"


これ英語にするとどう書くの?
132名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 11:16:56.23ID:e9kdmarF0
Highway Tuneって曲はZepもろ出しだが他はそうでもない
ベースが鍵盤とペダル担当するのはZepの模写なんだろうね
でも、現代のレッド ツェッペリンと言うのは酷い詐欺的表現
ボーカルは叫びすぎで喉いためるかも
ライブは若さ溢れるフレッシュでエネルギッシュな演奏は良い
133名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 11:27:57.48ID:Wa0LfeYm0
>>130
昔からハイトーンボーカリストは背が低いのが多い
134名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 11:32:30.48ID:7zLCx/SZ0
>>23
じわじわくる
135名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 11:42:11.22ID:jtk0l0fh0
さすがにチケット完売するだろうな。俺もぜったい行くし

Pitchforkで1点台という年間ワースト認定されたのがマイナス要素だなw
136名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 12:05:00.85ID:Ttd6+smP0
観客の年齢層が気になる
137名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 12:07:57.17ID:CT3OOL6x0
>>50
アキレス、好きな曲。
138名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 12:08:49.38ID:oPaPGY0R0
現代のブラックサバス出てきて
139名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 12:14:54.85ID:0CTgoIn60
>>135
別にピッチの評価なんてマイナスにはならないだろ
大ヒットしたエド・シーランやトゥールやメタリカのアルバムだってピッチの評価こんなもんだったぞ

Ed Sheeran
÷
2.8
https://pitchfork.com/reviews/albums/22960-divide/

Tool
Lateralus
1.9
https://pitchfork.com/reviews/albums/8104-lateralus/

Metallica
St. Anger
0.8
https://pitchfork.com/reviews/albums/5250-st-anger/
140名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 12:17:23.43ID:SS1RyIRd0
>>132
Safari Song
Flower Power
あたりの方がZEPぽいだろよ まず自分の耳を養えよ
141名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 12:39:39.19ID:Ki3gbWbd0
>>57
ジジイ乙
142名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 12:46:40.72ID:VGSr5hWd0
はぁ?
現代のZEPは
ZEPの生まれ変わりと言われた平手友梨奈だろwww
143名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 12:56:32.23ID:RoPmQQ/b0
>>142
平手みたいな憑依型ボーカルならもっと適当なのが居るんじゃねーの
ロバートプラントは憑依型じゃないし

まあ具体的には浮かばないが
144名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 12:58:17.62ID:bPmWWF650
ペイジみたいなリフ書けるのか?
145名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 13:11:33.89ID:CT3OOL6x0
>>71
いいね。すばらしいバンド
>>75
ギタリストがリッチーとインギーを足したみたい
146名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 13:21:49.54ID:ami4F6F00
ドラムが弱い
テクニックがあって編曲もできるジョシュ・フリースとか入れて欲しい
147名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 13:23:49.49ID:PYXwqYjE0
俺が小僧だった昔はビートルズの再来!ってバンドがやたらに出てきたが
どれも再来ではなかった。そんなもんだ。
148名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 13:28:46.16ID:Pw+FA0G/0
プラント「ベンザエース!」
149名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 13:29:14.71ID:SJuuuSm40
ツェッペリンがZeppで2公演しかできないのが現代なんだな・・・
150名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 13:29:51.39ID:g4wOAUPc0
こいつらマジでタイムスリップしてきたようなバンドだから笑える
151名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 13:45:18.95ID:e9kdmarF0
>>140
何イキってんのこのキチガイwww
お前は人間性養えって...無理かwww
馬〜鹿!!!
152名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 14:04:18.98ID:e4IDxpqr0
時代に合ってるかは別としてこの宣伝文句に嘲笑が出ないのはすごいぞ
153名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 14:43:29.12ID:FaVSNYZ20
似てる似てないを別にすればこっちのVoの方が数段上なんだよなあ。

@YouTube

154名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 15:07:28.00ID:o5zTgxFH0
チェッペリンは唯一無二、空前絶後、ワンアンドオンリー。
第2とか現代のとか無いから。。
155名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 15:53:19.41ID:SS1RyIRd0
>>151
一からZEPを聴き直せ
Highway Tune以外そうでもないとかとんでもない意見であることがわかるから
人間性なんて二の次三の次!
156名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 16:01:51.31ID:oGJRumZB0
>>138 ビル・ワードが生きたロックをやり続けてる
@YouTube

157名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 16:04:12.79ID:WF4V8WoJ0
もうこいつら自分で曲作ってなさそう
158名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 16:09:33.13ID:5u8kbAj/0
とりあえずラップ入れないからゆるすw
159名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 16:15:28.52ID:QwXwv+Df0
若いせいもあるけど
線が細いなぁ

ツェッペリンというより
フリーの路線かもな
160名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 16:19:48.68ID:5u8kbAj/0
ボーカルはハンブルパイにきこえる
161名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 16:19:55.80ID:Ttd6+smP0
ツェッぺリンは演奏も音ももっとゴッツいよな

もっとメタル的なダイナミズムを加えたほうがいいよね
162名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 16:20:49.96ID:QaWuvcjJ0
ボーカルの見た目がだめすぎる

現代のメタリカまだかよ
163名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 16:24:05.54ID:QwXwv+Df0
>>160
スティーブ・マリオット?

どっちにしても
たいしたことない

というかツェッペリン自体、平均年齢高かったしな
ジミー・ペイジはツェッペリン以前に名声も地位もあったしな。
ヒット曲も書いていたし。

あと5年やって本物になれるかだろう。
164名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 16:25:31.66ID:QwXwv+Df0
クィーンもデビュー当時

ツェッペリンのパクリとかいろいろ
いわれていたけど最初からアルバムきくと
レベル高いのがすぐにわかる。

デビューでダメなバンドはまずダメだな。

このバンドは多分たいしたもんじゃないよ。
165名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 16:26:33.59ID:2RC8PQko0
>>32
ゲイリームーアがそれを揶揄した曲作ったけどシングルカットしてて
お前もそれで稼ぎたいんじゃねーかと思ったわ
166名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 17:33:45.13ID:DWgYyxOZ0
キンダダムカムって書こうとしたら既に大量に書き込まれてたw
167名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 18:16:54.53ID:bJF5agfr0
Tレクスタシーは本物感漂っててよかったな
ドレッドツェッペリンよりはグレタヴァンフリートの方が真面目だ
そうなるとやっぱりキングダムカムと競わせることになるんだろう
168名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 18:22:06.29ID:G9eHgB+P0
キングダム・カムはボーカルの声のトーンだけが若干似ているだけじゃないの?
レッド・ツェッペリンが存続していれば彼らのような曲を作っただろうか?
169名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 18:32:34.34ID:G9eHgB+P0

@YouTube


このころのほうがいい。
今はレッド・ツェッペリンと言われすぎてその時代を意識し過ぎちゃった感じがする。
170名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 18:36:24.60ID:at43sorX0
ここまでストーン・ローゼズの話はなし?
セカンド・カミングは新たなツェッペリン解釈として好きだった
171名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 18:46:45.30ID:nyg0oM/60
キンダダムカムは叩かれてファストウェイはスルーされた不思議

@YouTube

172名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 19:21:52.92ID:QwXwv+Df0
小さくまとまったバンドだなぁ・・・

こんなん普通に米国バンドの
レッド・ホット・チリ・ペッパーズのがはるかにいい。
173名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 19:41:11.54ID:BegUqVK80
>>171
ホントだ、ロックンロールだね。

ゼブラはハイトーンボーカルってだけで似てないか。

@YouTube

174名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 19:51:49.31ID:46c7SJ9H0
>>1
なかなか良い演奏してるちょっと見て見たいかも
175名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 20:14:16.35ID:KTvngso90
年取ってきたら、若いバンドはもう無条件で応援したくなってきてる
頑張れ
176名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 21:42:07.22ID:yPTQqNIH0
キングダムカム、ゼップの再来って
渋谷陽一が息まいてたような。
てか若い人も渋谷自体、もう誰それ
レベルになってきてるしなあ。
177名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 22:00:33.03ID:CqMU2R6S0
渋谷陽一はこのバンド絶賛するだろうね
178名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 23:06:04.55ID:8EL9cB1G0
>>177
昨年末の三者鼎談では、伊藤政則がこのバンドを推してたよ
渋谷は口を開けばケンドリック・ラマーばかりw
179名無しさん@恐縮です
2018/11/03(土) 23:35:22.98ID:qcZqy5fy0
ツェッペリンと言うよりブラッククロウズ思い出した
180名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 00:18:03.60ID:YK0hiHBV0
ジャスティン・ビーバーもこのバンドのファンらしいね
181名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 00:27:20.96ID:sHgBkJpL0
>>161
このバンドに限らず近年のオールドスクールタイプのバンドは
必要以上に音をチープにしちゃって各楽器の音量も整ってて
あの頃のバンドが無茶して慣らしてたあの感じが全然ないんだよな
182名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 00:28:48.49ID:lWy4mArtO
某ラジオでディレクターの知人の発言として、
「レッド・ツェッペリンの新譜はここでしか聴かれへんのやーっ」
というのがあったな。「ここ」というのはレニー・クラビッツの作品のこと。
183名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 01:05:23.72ID:JsiKoUYP0
>>1
そんなにZEP好きでもない俺からするとZEPの分かりやすい良い部分だけやってる感じ
184名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 01:14:27.68ID:JsiKoUYP0
ZEP似が特にパクリだと反発されるのは裏を返せばZEPの影響って他のバンドには案外大きくないってことなんだよな
他のバンドはそれほどでもないからこそ数少ない一部のバンドだけが目立ってパクリと言われるわけだし
185名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 01:48:55.49ID:qOgDn6xU0
ボツになったツェッペリンの未発表曲やってるような感じだな、曲が今一だわw
186名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 01:49:23.89ID:Etwp0UY00
>>178
渋谷陽一はエミネム信者だから、ヒップホップ大好きなんだな
187名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 02:34:39.98ID:DvKpNAMP0

@YouTube



ツェッペリンの本物は華麗だなあ・・・
188名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 02:54:03.66ID:g3PWvX760
歌が上手くてもやっぱヴィジュアルがなんともならんなあ
189名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 02:56:49.23ID:+WHuFhgY0
有名バンドと似たような曲書くの簡単だからなw
190名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 02:56:52.34ID:y4JWKozY0
このバンドにも移民の歌に匹敵するような代表曲はあるの?
191名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 03:23:05.30ID:+RCGNaTW0
んーロバートプラントはもっと声量あるしw  タイコしょぼいわ
192名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 06:37:05.05ID:gTrNdMvj0
>>190
これがデビューアルバムだから、
後4,5作待たないと出てこない
193名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 07:56:07.19ID:dpiJC8Z80
若いのになかなか頑張ってると思うけどこれ聴くなら本物を聴くよなぁ
194名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 09:34:39.75ID:7j+URPTE0
このスレの爺さんたちはREEF知らないか
195名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 10:02:01.99ID:L97PauDQ0
コイツら、ファミリーバンドなんやな…ドラム以外…

今、新譜のAnthem〜聴いてるけど嫌いやないわ
196名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 10:03:51.00ID:PCQTCSvc0
無名の新人の割りに良い箱でやるんだな大丈夫かよ
197名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 10:10:38.04ID:rYOaBou20
想像してた以上にそっくりだったが、ここまでいくと冷める奴がいるのも分かる
現代的な音作りで、曲もオリジナリティに溢れてるのに、どこか懐かしくてあんなバンドやこんなバンドを思い出す・・・みたいなのが理想なんだが、ぜいたくすぎるかな
198名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 10:12:59.20ID:RLy8hNdr0
The Heavy の方がZepをうまく消化してると思う
199名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 10:21:45.95ID:wIBEYCID0
第二のRainbow出てきたら起こして
200名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 10:39:58.58ID:4uhZekwI0
>>176
渋谷はロッキンジャパンで若者釣ってボロ儲けしてるから認知されなくてもいいだろ。
201名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 10:45:16.26ID:Y96pP+0F0
Earth (Pre-Black Sabbath), Demo 1969 におけるフリージャズテイスト

@YouTube

202名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 11:20:58.35ID:R8Sa+53W0
>>86
ナバーナのこと?
203名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 12:00:26.52ID:DTlqgCaT0
>>202
ナーバナだろ
204名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 12:32:10.63ID:t/Ecbgaw0
お塩のせいか
ニアヴァーナならば合ってると言える
205名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 14:41:00.51ID:KaC107IK0
このボーカル動画見ると
ナヨナヨしてっけどアッチの方?
206名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 14:55:10.18ID:NQ9w+vHs0
曲が全然ダメ

ただのものまねバンド
207名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 15:12:30.74ID:TBiDk/9Z0
パウ!パウ!パウ!
208名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 15:21:03.00ID:Xlu7m/Im0
現代の○○
○○の再来

こういうの多いよね。
209名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 17:20:28.53ID:ckE0RgU20
今聴こえてくる洋楽の中では
生音の心地よさは間違いなくあるw
210名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 18:03:29.82ID:FyOejJ/80
zep再結成しないかなー
新曲が聴きたいよ
211名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 18:34:35.67ID:ZD4fDWNG0
レッド・ツェッペリンというよりはエアロスミスだな。
212名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 19:51:17.25ID:57K6ARVv0
聴いてみたけどボーカル以外ウンコだった
213名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 20:54:55.67ID:KGReG0Wg0
>>211
え?
214名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 22:09:18.00ID:ZD4fDWNG0
ボーカルのジョシュア・キスカ(キシカ?キシュカ?)はポーランド系?
215名無しさん@恐縮です
2018/11/04(日) 22:18:31.96ID:ZD4fDWNG0
ボーカル、ギター、ベースが兄弟なんだね。
Kiszkaで検索したらポーランド貴族に同じファミリーネームを発見。
szはポーランド語ではshらしい。
216名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 00:26:23.91ID:xdVAN5lz0
これツェッペリン好きのアマチュアバンドだろ
217名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 00:32:23.85ID:mK3t21v30
>>216
アマチュアどころ今凄い売れてる人気バンドですよ
218名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 00:37:14.12ID:ToWCHN8f0
>>216
大手レコード会社のリパブリックが契約したよ
日本は、ロックお爺さん達が嫌がらせして
潰そうとして醜い
219名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 00:48:12.08ID:x3Mr4BGX0
>>17
バースの再来ことグリーンウェルでーす
220名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 01:17:17.18ID:+ryecaPp0
ここまでツェッペリンの亜流ならSGもエピフォンの使って欲しかったな
何でギブソン使うのかw
221名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 01:27:30.29ID:95jIikmP0
>>220
いや、デビューでエピ使いを表明したらある意味で本物になってしまうからこの程度の佇まいでいいとも言える
まあポーリッシュの血統だったら応援したくなるけどもw
222名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 01:30:06.56ID:fgRdJI4l0
フリートさん家のヴァン君グレたらしいわよ
223名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 01:31:58.35ID:b/m+dniO0
>>215
キングス・オブ・レオンも兄弟バンドだし、けっこう多いよね
224名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 01:35:20.54ID:C45oE9vs0
「現代のU2」 正体はミューズだった
225名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 01:40:57.54ID:W0mf3GSX0
また老害が若者叩いて憂さ晴らししてるのか
226名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 01:42:56.70ID:RmEjngek0
フェミ、グリッドマンが公式で抱き枕を出したことで発狂し、抗議しようと呼びかける
http://8news.iokijk.gq/moe/v2018110122121
227名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 01:46:57.23ID:fgRdJI4l0
>>5
やっぱり売れまくってるのか
最近のアメさんの傾向考えて、このバンド売れるんじゃないか?と思ったが
228名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 01:48:55.70ID:pbmByVYs0
ロックの最後の希望の灯って感じの有望株
229名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 01:54:28.53ID:ELXKrKQu0
渋谷の番組でかかってたな
230名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 02:07:54.48ID:7dXLqRLX0
>>6
だなw
231名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 09:20:03.69ID:mR0QST3A0
ロバート・プラントさんも「彼らはLed Zeppelin Iだ」と絶賛
232名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 10:29:00.10ID:n6XWEErW0
後継者とかwもはや血を断ってはいけない伝統芸能になりますた。。。
233名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 11:06:05.12ID:1pHuy7kb0
ディスターブドより売れてる
234名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 11:50:26.78ID:reqgDt9k0
今週は現在アメリカで(というか世界で)一番売れてるロックバンドのイマジンドラゴンズの新譜が出るぞ
235名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 12:26:22.81ID:zHRv7MLT0
いいんだけどまずフェスで見たかった
単独をそうそう見に行く時間もお金も無いからね
236名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 12:47:04.66ID:iG+74VGU0
声が喉を壊す前のロバートプラントそっくりだな
数年ツアーやったら喉壊しそうな歌い方
237名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 13:06:36.66ID:xOMRpuGu0
グレタヴァンフリートをレゲエで
238名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 13:08:55.41ID:9eoxrV8R0
ロックあんま聴かなくなったな
239名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 20:49:41.31ID:75HWBDXn0
こちらも若い3姉妹による3ピースハードロックバンド
おすすめ
XXI CENTURY BLOOD Official Video by THE WARNING

@YouTube

240名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 21:13:55.59ID:tDJPb/Ev0
ハードロックの新バンドで全米トップ10入りするくらいの盛り上がりとか
10年前にチキンフットが出てきた時以来だろ
しかもあれはベテラン同士のスーパーバンドだったがこっちは完全な新バンドで年齢も若い
241名無しさん@恐縮です
2018/11/05(月) 21:57:36.43ID:x3Mr4BGX0
>>176
なんであそこまで叩いたのやら
242名無しさん@恐縮です
2018/11/06(火) 13:20:21.25ID:D5vJpWW30
>>237
ラスタヴァンフリート
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241204203139
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1541166011/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽】「現代のレッド・ツェッペリン」グレタ・ヴァン・フリート、来日公演が決定! YouTube動画>36本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【音楽】「現代のレッド・ツェッペリン」グレタ・ヴァン・フリート、新曲“When the Curtain Falls”を公開。1stフルALの先行SGか
【音楽】トッド・ラングレン、キャリア50年の集大成となる来日公演が決定
【音楽】エイジアン・ダブ・ファウンデイション、来日公演のサポート・アクトが決定 [湛然★]
【音楽】エヴリシング・バット・ザ・ガールのベン・ワット、来日公演決定
【音楽】ジョン・レジェンドの来日公演が2018年3月に決定
【音楽】AORの帝王=ボズ・スキャッグス、来日公演が5都市で決定
【音楽】現代最高のピアニスト、クリスチャン・ツィメルマン ラトル指揮『ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集』国内盤CD発売決定 [湛然★]
【音楽】ジェーン・バーキンの来日公演が決定
【音楽】60年代ブルース・ロックのレジェンド、アニマルズの来日公演が11月に決定
【音楽】アート・ガーファンクルの3年ぶり来日公演が決定
【音楽】シンディ・ローパー来日公演、東京2デイズ即完につき追加公演が決定
【音楽】S.ヴァイ+Z.ワイルド+Y.マルムスティーン+N.ベッテンコート+T.アバシの<Generation Axe> 来日公演決定
【音楽】ジョージ・クリントン、2019年4月にツアー引退直前の来日公演が決定!
【音楽】クリスチャン・ツィメルマン、3月に追加公演が急遽決定!
【音楽】TOTOの来日公演が2019年2月に決定
【音楽】オーペス(Opeth)の来日公演が決定
【音楽】オウテカ、6月に一夜限りの来日公演が決定
【音楽】スザンヌ・ヴェガ、8月に来日公演が決定
【音楽】ボビー・コールドウェルの来日公演が決定
【音楽】サム・スミス、10月の来日公演が決定
【音楽】ジューダス・プリースト、3年ぶり来日公演が決定
【音楽】シカゴ出身のラッパーのサバ、12月に来日公演が決定
【音楽】米ハードロック・バンド、ヘイルストームの来日公演が決定
【音楽】イエスの来日公演が2019年2月に決定 結成50周年記念特別公演
【音楽】元ザ・ジャムのベーシスト、ブルース・フォクストン率いるフロム・ザ・ジャムの再来日公演が決定
【音楽】C・J・ラモーンの来日公演が決定、ラモーンズ最終公演のセット・リストを全曲プレイするスペシャル・ナイト
【音楽】英ポストパンク・バンド、ギャング・オブ・フォーの来日公演が2019年3月に決定、『Entertainment!』の全曲再現ライヴも
【音楽】マニック・ストリート・プリーチャーズ、9月に3年ぶりとなる来日公演決定! ゲストとしてアジカンも出演
【音楽】オーロラ、来日公演決定 [湛然★]
【音楽】イマジン・ドラゴンズ 6年ぶりの来日公演決定 [湛然★]
【芸能】B’z、福山雅治、星野源ら出演!『CDTVスペシャル!クリスマス音楽祭2017』にディーン・フジオカの出演が決定
【映画】『ゴジラ』シリーズ最新作の製作決定 監督は山崎貴 『シン・ゴジラ』以来、国内30作目 2023年11月3日公開 [muffin★]
【速報】 2022年北京冬季五輪、マスコットは「ビン・ドゥンドゥン」に決定!
【音楽】エド・シーランの来日公演が10、11月に決定
【音楽】ウォー(WAR)の来日公演が5月に決定
【音楽】ナイト・レンジャー、10月に来日公演が決定 [湛然★]
【音楽】キング・クリムゾンの来日公演が開催決定 [湛然★]
【音楽】クーラ・シェイカー、約7年ぶりの単独来日公演が決定 [湛然★]
【音楽】チャカ・カーンの単独来日公演が5月に決定
【音楽】スタイリスティックス、12月に来日公演が決定 [湛然★]
【音楽】ブルーノ・マーズ、4年ぶりの来日公演が2018年4月に決定
【音楽】マイケル・モンロー、2024年2月に来日公演が決定 [湛然★]
【音楽】レッド・ツェッペリンのライヴ盤『How the West Was Won』 ジミー・ペイジによる最新リマスタリング音源が発売決定
【特撮】真っ赤なボディのドジなロボット『ロボコン』20年ぶり新作映画が7月31日公開決定!
【映画】実写版ポケモン映画、ピカチュウ役が決定 「デッドプール」ライアン・レイノルズを抜擢
【音楽】グレタ・ヴァン・フリート 新アルバム『The Battle at Garden's Gate』を2021年4月発売 1曲試聴可 [湛然★]
【Amazon Prime Video】『フリーバッグ』『スニーキー・ピート』新シーズン、『グッド・オーメンズ』の配信開始日が決定!
【音楽】ホワイトスネイク、来日公演が延期に
【音楽】ジュディ・コリンズの来日公演決定 [湛然★]
【音楽】ミーゴス、来日公演がキャンセルとなることが明らかに
【音楽】BABYMETAL&マンウィズ、ガンズ来日公演サポートアクトに決定 [無断転載禁止]
【ライブ】『あんさんぶるスターズ!オン・ステージ』全8ユニットが出演する初のライブ公演が決定! 
【音楽】ローラ・ニーロ 94年来日公演ライヴアルバムがリマスター復刻&66年未発表オーディション音源が発売決定 [湛然★]
【映画】007新作、悪役は『ボヘミアン・ラプソディ』ラミ・マレックに決定!
【アニメ】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』2020年6月公開決定!全国の映画館で“特報2”公開中
【音楽】グールドの偉業を讃えるイベント『グレン・グールド・トリビュート』が開催 無料生配信も決定 [湛然★]
【プロレス/ノア】グレート・ムタ vs 中邑真輔、来年元日の日本武道館大会で電撃決定!ラストマッチ前に奇跡の邂逅 [THE FURYφ★]
【音楽】ピクシーズ、3年ぶりとなる来日公演が決定 [湛然★] (25)
【音楽】ジミー・ペイジ、ロバート・プラントの「レッド・ツェッペリンのキャバレー化」発言に反論
【音楽】ONE OK ROCK、エド・シーランの来日公演にゲスト出演決定
【音楽】グラハム・ボネット・バンドがアルカトラス(Alcatrazz)に改名し来日公演決定
【映画】ごん、お前だったのか。銀幕デビューを果たしたのは 劇場版“ごんぎつね”2020年2月28日公開決定
【エレクトロポップ】「ゴー・ウェスト」ペット・ショップ・ボーイズ、19年ぶり単独来日公演決定 28年ぶり日本武道館も
【音楽】イーグルス 初の『Hotel California』全曲再現ライヴ決定 グレン・フライの息子も参加
【テレビ】「ゴチ」新レギュラーがバレバレ? “超人気女優”の出演が決定的に…
【京アニ】放火、コロナ乗り越え…京アニ新作映画「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」 9月18日公開へ [鉄チーズ烏★]
04:41:15 up 35 days, 5:44, 0 users, load average: 14.60, 14.94, 12.41

in 0.20804905891418 sec @0.20804905891418@0b7 on 021718