◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ラグビー】日本が南アフリカ破った「史上最大の番狂わせ」映画に ★2 YouTube動画>2本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1539474759/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1鉄チーズ烏 ★
2018/10/14(日) 08:52:39.54ID:CAP_USER9
 【ロンドン=風間徹也】ラグビーの2015年ワールドカップ(W杯)イングランド大会で日本が南アフリカを破った一戦が映画化されると、英BBC(電子版)などが報じた。

 試合会場となった街の名前にちなみ、仮のタイトルは「The Brighton Miracle(ブライトンの奇跡)」。来年1月に撮影が始まる予定だ。

 日本が南アを34―32で破ったのは英ブライトンで行われたグループリーグ第1戦。それまでW杯24試合で1勝2分け21敗の日本は、圧倒的不利と見られていたが、優勝候補から金星を挙げ「史上最大の番狂わせ」と言われた。

 映画では、日本代表を率いて「奇跡」を起こしたエディー・ジョーンズ・ヘッドコーチ(現イングランド代表監督)らの姿を描く。監督と脚本は、同氏と親交のある豪州出身で元ラグビー選手のマックス・マニックス氏。日本で来年開催されるW杯の盛り上がりに、一役買いそうだ。

10/13(土) 13:50配信 読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00050036-yom-spo

★1が立った日時:2018/10/13(土) 14:07:47.93

前スレ
【ラグビー】日本が南アフリカ破った「史上最大の番狂わせ」映画に
http://2chb.net/r/mnewsplus/1539407267/
2名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 08:53:07.06ID:MMdvBhu+0
なんか情けない
3名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 08:54:46.30ID:ZrAJbRLI0
せめて日本語しゃべらせてね?
4名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 08:55:15.18ID:9kTLX5bc0
土人を率いた白人様の映画か
5名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 08:55:47.35ID:mKI//K1A0
酔っぱらって車の下敷きになるも友情パワーで奇跡の生還もいれてね
6名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 08:55:50.56ID:KlJyiQ170
【ラグビー】日本が南アフリカ破った「史上最大の番狂わせ」映画に   ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
7名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 08:56:06.35ID:JJGQHFba0
日本が勝ったのはエゲレスのおかげニダww
8名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 08:56:40.27ID:iKPsVoEy0
ちゃっかり森元が出演してそう
9名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 08:56:43.92ID:HPPMnybf0
疑うわけじゃないけど完成してからご連絡を
10名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 08:57:01.14ID:NzztNdji0
日本代表が黒人と英語話せる韓国人だらけになるのかww
11名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 08:57:56.56ID:qpY08Src0
年収ランキング

アメフト選手
1位 約74億円 ライアン
2位 約65億円 スタッフォード
3位 約47億円 ブリーズ
4位 約46億円 カー
5位 約46億円 スミス
https://www.forbes.com/athletes/

ラグビー選手
1位 約2億円 五郎丸
2位 約2億円 カーター
3位 約2億円 ギタウ
4位 約1億円 クルーデン
5位 約1億円 ハーフペニー
http://tsmsportz.com/money/highest-paid-rugby-players/amp/
12名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 08:59:56.68ID:VY20OLIV0
>>2
それな
13名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:00:11.78ID:XX8IV75v0
史上最大の番狂わせ=強豪国に勝った国で日本が最弱
14名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:01:21.51ID:UVZPVrJZ0
なぜか日本人全員日本人じゃなくて全員英語しゃべるんだろうなどうせ
15名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:03:50.72ID:7ITcv5B+0
朝鮮人俳優は


絶対出すなよ
16名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:05:10.06ID:gtSc9jl20
見たい?
17名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:06:38.27ID:U5w4yF810
映画化決定の過程を映画化すればいいよ
18名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:07:06.42ID:0+hTRnug0
五郎丸はなぜ消えてしまったのか?
19名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:09:21.08ID:ddppDjqy0
>>15
ワイルドスピードとか東京が舞台でも頑なに日本人を使わないよね。
あれって日本の俳優は日本独特の権利関係で面倒くさいから?
市場の大きい中華俳優使った方が興行成績上がるから?
20名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:10:47.85ID:MYdzM52N0
>>14
全員ポリネシアんの可能性も…
21名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:12:26.81ID:04xDxiTT0
まさかこんなことにまで税金使われてないよね??
日本でラグビーに税金使うことほど無駄なことはない。
二重国籍者は日本の代表になれないようにすべき。
日本への帰化は日本語の読み書きができる人だけにすべき。

ラグビーって森元のごり押しだよね!!
森元って税金を湯水のように無駄に使うことしかしない。
22名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:12:51.17ID:Nv4KZorv0
年明けから撮影開始でW杯に間に合うのか?
どのくらいの規模の映画か知らんけど
23名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:13:25.02ID:QfDZaII40
未だに破られていない大相撲の連勝記録、双葉山の69連勝
その70勝目を阻止して記録を止めたのは出羽海部屋の安藝ノ海だった
双葉山を破り、意気揚々と部屋へ戻った安藝ノ海に対し、師匠の出羽海はこう言った
「勝って騒がれる力士ではなく、負けて騒がれる力士になれ」
24名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:14:03.39ID:O/sKVeAn0
スクールウォーズで
お腹いっぱいです。
25名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:14:35.83ID:91EWJfUr0
ポンコツ集めたラグビー同好会から最終回に強豪に勝つパターンのドラマは
もうすでに45年前にある
26名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:15:55.83ID:63b6YmXA0
白人主役で高倉健が出てた野球の映画が
以外に佳作だったから
あんな風になるといいな
27名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:17:01.81ID:5Wu3CW0e0
ドキュメンタリー風にとるのか?
再現ドラマだとしたら日本でラグビー選手に見える俳優なんていないだろう
28名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:18:02.40ID:dxiiMYzw0
後半ロスタイム、時間的にもラストワンプレー、一度でもノックオンしようものならその瞬間にノーサイドというリスクがある中でのスクラム選択だからな
リアルタイムで観られて本当に良かった
29名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:19:01.81ID:TFpZAMN/0
これ騒いでるのイギリス人だけだろ。
30名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:20:23.29ID:GGPaSIU60
ブラマヨ小杉「いつまでしがんどんねん!」
31名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:21:00.92ID:P0X4b1k80
あのトライの瞬間はすごかったが、
それを何度も反芻して余韻を楽しむのはすでにオナニーだって気が付かないバカ
32名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:21:17.75ID:5wOK9ZYa0
イギリスとオーストラリアの合作か
33名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:21:35.61ID:HoQTwwC80
一試合だけ見ると感動的だが どう描くんだろうねえ。
まあパブリックビューイングやパブでは大盛り上がりだったけど
34名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:21:49.45ID:QM3Pts+10
バカにされてるだろ
35名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:24:29.61ID:nDnLFrTx0
>>31
日本じゃそんな事もあったなー程度で忘れてる人が多いからな
ラグビー圏じゃ歴史に残るエキサイティングなゲームって事で余韻で今でもオナニーできるんだろ
36名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:24:53.48ID:zXcdvz0i0
感動のトライのシーンはなぜか陸王のテーマソングが使われるんですね
37名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:26:31.93ID:NzztNdji0
>>19
英語で演技が出来る日本人俳優が殆どいないからな

河北麻友子に期待するしかない
38名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:27:29.58ID:gUcYZrnZ0
優勝してからにしてくれ
39名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:28:22.30ID:FBa+FbIz0
>>37
関根勤の娘でもいいや
40名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:29:01.34ID:MltaPjEs0
なぜか韓国系
なぜか英語を喋れる
なぜか……
41名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:29:06.53ID:P4Ypa8i60
イヤこの温度差だよな、ラグビーファンならいざ知らず、大半はもう忘れてるだろ。
42名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:29:43.47ID:zt+kCeby0
イーストウッドに撮ってもらえよ
43名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:33:43.19ID:54pkEgfR0
>>19
日本の俳優とかチビかガリガリで英語もロクに喋れないし
44名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:34:43.07ID:TxpR5N7Q0
どうせ裏金を回しているか、補助金支給して作らしているだけだろ
45名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:34:45.53ID:CSrjXwkW0
>>31
なんか最近日本人ってチョンみたいなメンタリティになってるよね…
ホルホル番組増えすぎだし…
46名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:35:21.21ID:ypUE7xJw0
忍者みたいに描くんだろ
47名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:35:29.54ID:Kg89ui4W0
それにしてもイギリス人があれほど熱狂した理由がサッパリ分からないよ
48名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:36:02.74ID:jd1bc2O40
○○が映画化っつって
まともに完成したのを見たためしがない
49名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:37:36.97ID:1iF8wwpg0
五郎丸の役は井戸田だな
50名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:40:39.73ID:i9j4i73L0
主演
エディジョーンズ :笑福亭鶴瓶
51名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:41:31.43ID:g003+PsK0
>>1
梅宮辰夫と和田アキ子は選手達が立ち寄る食堂の経営者役で
出るとして、脳腫瘍で死んでしまう選手は誰がやるんだ?
52名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:43:24.13ID:8mBm4U4E0
マフィが傷害事件で日本代表になれてない今二度と奇跡は起きない
マフィの代表復帰間に合うかどうかにかかってる
53名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:43:38.01ID:TQXTs5rI0
インビクタスってラグビー映画にマット・デイモンが出てたけど、本人も増量して望んだが役のピナールより10センチ以上背が低かったけど違和感なかったから170くらいあればなんとかなる。
ジョナロムー役がソックリ過ぎてウケたけど。 
54名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:44:38.94ID:p00STAoL0
そういえばレスターの映画化ってどうなったんだろ
55名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:45:03.24ID:bwXX7z7Q0
日本選手役の俳優は全員が中国人・韓国人だろうなw
56名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:46:10.62ID:GmxWZlk70
どうせ南南東アフリカvs三本とかいう国名になってるんだろ
57名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:50:18.67ID:uOapRscf0
南アフリカ人が滝沢先生に殴られるんだ
58名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:50:46.98ID:izn9q9EL0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
eor
59名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:52:49.42ID:SdNnUm4R0
>>24
その高校生が海外進出でいいんじゃね?
60名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:54:57.38ID:nDnLFrTx0
最後のトライに繋がるシーンをユーチューブで見返してみたら、時間切れのペナルティでスクラムを選択したときの盛り上がりは凄いな
カモーン!ジャパーン!のねーちゃんを見て不覚にもうるうるしてしまった
61名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:56:24.68ID:zDLwPbyN0
誰も見ないから
62名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 09:56:50.88ID:raVx4dTF0
NZに145点取られて負けたときに、日本のラグビー人気は終わった
80年代までは、国内だけでやっていたので、日本のラグビーがクソ弱いなど、全く知らなかったのだ
まだJリーグも始まっておらず、ラグビーは野球に次ぐ人気2番手だった
それが91年に始まったワールドカップで、日本が弱いのがバレてしまった
63名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:00:14.35ID:n8xKfYfM0
>>11
ラグビーのが世界中でプレイされてると思うけど
やっぱりアメリカ様は別格だね
64名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:01:13.63ID:iTV7nLQi0
外人選手が中心なんだっけ(´・ω・`)
65名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:02:08.16ID:raVx4dTF0
強くなったと言っても、代表の半分くらいは外国人だ
今までずっと日本人主体で戦ってきたが、全く勝てないので
外国人主体にしたら勝てた
ただし、その国で数年プレーすれば代表になれる、というルールを使ったまで
どこの国も採用している
日本は、なかなか同意が得られなかっただけで
今は外国人が多くても、誰も何も言わない
66名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:03:02.60ID:1FJSbiME0
>>4
母親は日系アメリカ人。
奥さんは日本人。
67名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:03:30.04ID:TQXTs5rI0
>>62
145点取られたのは95年で、強化対策として超禁じ手に近い145点取った選手数人を日本代表にしてしまうという暴挙に出た。これにより145点取られる事はなくなった。
68名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:04:18.24ID:bvHn/l360
感情移入のポイントが良く分からない
小兵の日本人が屈強な南アフリカに勝利した
=>日本人で構成される日本代表ではなく、多数の外国人が混ざった日本協会代表
ジャイアントキリング
=>日本は予選敗退、南アフリカは優勝ではなく3位
69名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:05:17.12ID:GmxWZlk70
NZに145点取られた試合は途中まではよかったよ
興奮しながら観てたさ
70名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:07:18.18ID:n8xKfYfM0
>>45
これイギリス映画だろ
日本がホルホルするわけじゃなくて
イギリス人の監督が弱小ジャパンを最強クラスの南ア戦の勝利に導く
イギリス人によるイギリス人の為のホルホル映画やん
71名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:08:53.06ID:TQXTs5rI0
>>70
オーストラリア人だよ。宗主国はイギリスだけど。
72名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:09:42.51ID:n8xKfYfM0
>>66
エディー・ジョーンズ?
73名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:10:03.62ID:jQjgE/Jn0
森元が金だしたな大会運営費から
74名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:11:13.68ID:n8xKfYfM0
>>71
最後の文章見逃してたわ
75名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:12:39.71ID:F1Yk4lxnO
あっちこっちの代表になれるラグビーはよくわからん。
76名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:15:07.41ID:Gt54SQhw0
サッカーで例えるとレスターがプレミア優勝したくらいの奇跡?
77名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:15:13.61ID:TQXTs5rI0
ラグビーは協会所属主義とでもいうべきなので日本代表というよりは日本ラグビー協会代表と考えた方が良い。
78名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:16:56.83ID:xrcjU/Dt0
>>75
今はあちこちの代表になることは不可能
79名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:17:04.01ID:tAr/ocYR0
>>75
以前はそうだったが今ではもうあっちこっちの代表にはなれない
80名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:17:42.38ID:OnrOxS1x0
>>76
日本が南半球三国(NZ、オージー、南ア)に勝つのは日が西から昇るレベル
と言われていた
81名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:17:58.06ID:qpY08Src0
>>63
ラグビーはイギリスの一部の元植民地とフランスとかだけだよ
ラグビー国際連盟加盟国は野球より少ないし、プロが成立しているのも数カ国だけ
82名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:19:41.25ID:Qya2mm2C0
モリモトガーとかいってんじゃねえゃ
クソパヨク
記事良く読めBBCの記事だぞ 
クソ野郎
83名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:19:50.26ID:TQXTs5rI0
あちこちってのはトンガやらNZ国籍の代表がいる事についてだろう。
在留年数で代表資格が得られるんだよ。
逆に言えば日本人がオールブラックス入りも理屈の上では可能。
84名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:20:14.50ID:AKiyToZ30
下町ボブスレーもこういう展開に持って行きたかったんだろうなぁ
85名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:20:15.79ID:Khhg5SKzO
>>76
たった1勝だぞ、レスターと比較にならない
86名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:20:45.44ID:qpY08Src0
>>76
ラグビーはそういった国の一流選手を日本代表にいくらでも入れること出来るじゃん
トップリーグも南アフリカの一流選手沢山いるよ
給料高いからね
スーパーラグビーじゃ高年俸選手でも2000万円くらい
87名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:21:06.86ID:jen3tOW40
ラグビー盛り上げるのに必死w
盛り上がらないよ
88名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:21:41.23ID:KkfH2pmrO
買ったって凄さが分からない
89名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:22:53.14ID:TQXTs5rI0
>>86
マコウとかレジェンドクラスは日本円で億超えするだろう。
90名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:23:05.71ID:n8xKfYfM0
ガタイのいい東アジア人の俳優が少なすぎてマトモに演技ができる人を探すのがいちばんの難問になりそう

>>81
イギリスの元植民地の数が多いからそれだけで結構な数だしアメフトよりは多くないか?
910570092211森伸介教祖やぞ―
2018/10/14(日) 10:23:59.92ID:lMdDpXAP0
サッカー選手は暴力選手が多いぞー

俺 と 付き合うほうがええぞー

森伸介獣医やぞ―

暴力的なドSサッカー選手と女は付き合わんほうがええぞー女を奴隷のような目で見

てる奴ばかりやぞ― 芸能人は詐欺師のネコババくずやぞーー盗んだ金をやくざ

に貢いでる ね ん ぞー       やくざ  =  芸能人 やぞ―

芸能人は金の亡者で全員麻薬に 溺れて る ぞー  エイズばっかりやぞ――

香川真司に 似 て る森伸介獣医やぞ― 緑の森動物病院札幌クリニックに勤務 

0570092211*6,1  
92名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:24:57.27ID:OnrOxS1x0
>>87
NHKの高橋主演のラグビードラマ、すっげえしょっぱかったんですがw
あれで「スクールウォーズ」ブーム再来みたいな発想なんすかね?w
凄い時代錯誤感があった
93名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:25:04.71ID:TQXTs5rI0
>>87
必死で何が悪い?
94名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:25:55.38ID:xrcjU/Dt0
>>86
さすがに一流選手は日本代表には来ないよ
代表とトップリーグは別物だから
95名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:27:41.82ID:TQXTs5rI0
>>92
民放ドラマもコケまくってる。石原さとみ使ってもコケてる。今ドラマで当てるのは大変。とハードルを下げればベタだけどわかりやすいドラマだと思ったけどね。最高傑作とは言わないまでも。
96名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:29:29.60ID:whUhN06w0
ルールすら良く分からんのだがそんな人でも楽しめる映画にしてくれたらいいと思いましたまる
97名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:29:40.84ID:qpY08Src0
世界のラグビー選手の年俸ランキング
https://www.newshub.co.nz/home/sport/2018/08/rugby-2018-world-s-top-10-highest-paid-rugby-players.amp.html


年俸1億円超えてる選手は世界に4人いるんだな
98名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:29:42.83ID:xrcjU/Dt0
>>85
たった1勝だけど多分この先100年で2勝目があるのかわからないレベルの話だから
99名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:29:55.17ID:OnrOxS1x0
>>95
ドラマの内容がいくら良くても子供には響かない
そこが一番大切なんじゃねえかなあ
そこに時代錯誤感があるわけ
100名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:30:22.59ID:cNCNS/jX0
スクラム組もうぜ!
101名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:30:57.92ID:AKiyToZ30
まぁでも、ラグビーって時点で誰も見ないだろう。
サッカーならまだしも。
102名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:31:04.85ID:xWrkLSux0
日本が制作してたらジャニーズとかエグザイルになるところだったな。
103名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:31:22.16ID:lwUDWiMp0
>>10
つり目の五郎丸とかヤだな
104名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:31:53.70ID:TFpZAMN/0
サッカーのW杯でカメルーンに勝ったことの方が凄かった。
105名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:32:44.13ID:xsiG2ZM70
>>18
・海外出たら実力ないのがバレた
・脳筋でトークがおもんない
・既婚だから女性人気がつかない
・既婚だけど九州カス男児で女性受けしない
・ゲイ受けはするけど本人がゲイ嫌い
106名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:33:23.52ID:TQXTs5rI0
南アフリカ代表が北半球でやった試合でニュージーランドとオーストリア以外の国に負けたのがここ100年で3~4回とかのレベル。
107名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:34:05.55ID:ktl+c57v0
凄い興奮したけどどっかで醒めてんだよなぁ。
大阪ナオミが勝った時みたいな感じ…
108名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:36:42.41ID:ktl+c57v0
五郎丸五郎丸言ってたけど活躍度で言えば下から数えた方が早いでしょ。
何度も録画見てると外人対外人なんだもん…
109名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:37:08.84ID:1b3ykA3K0
>>24
見てないくせに
110名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:38:06.72ID:Qhaz7lYw0
>>1
タイトル
アフリカウォーズ
111名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:38:15.89ID:dwTAqRGk0
日本人役は全員中韓、だろ?
112名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:39:00.09ID:no3GwUYX0
>>104
そんなの当たり前。
サッカーで言うと多く見積もってマイアミの奇跡クラスだろ
113名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:40:36.99ID:n8xKfYfM0
>>108
例のポーズで何かやってくれそうなキャラ設定ができる
114名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:41:28.76ID:RCEfohO40
勝利監督のエディー・ジョーンズを切って
焼き豚の父親を監督に据える愚かな国
115名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:41:34.62ID:n8xKfYfM0
俳優がみんなチョンとかチャンになるの嫌だな
116名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:43:17.73ID:rdSQ3kkZ0
日本人役の俳優は韓国中国系のなりそう。
117名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:43:58.70ID:Khhg5SKzO
>>98
GLの結果なんて大会終わったら忘れるよ
日本人でさえ、五郎丸以外の選手覚えてる人が
どれだけいるだろう
118名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:48:08.86ID:ktl+c57v0
アトランタ五輪のサッカーのようだった。
二戦目グダグダで結局上がれないとことか。
もったい無い。大変勿体なかった
119名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:49:51.17ID:TQXTs5rI0
>>114
清宮は日本代表監督になりたがってるとは思うけど違うよ。監督はジェイミーだよ。諸見里似の。諸見里のパロディCMもケーブルテレビでやってる。
120名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:51:16.21ID:xrcjU/Dt0
>>117
忘れたんなら映画にする話なんか出るわけないだろ
熱心なサッカーファン以外でこの前のWCベルギー戦でゴールした選手
121名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:51:18.52ID:7EeFiUQZ0
クライマックスにヒーロー流せばヒット確実
122名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:51:22.33ID:bbc08RhK0
サッカーと思ったら、ラグビーだったか
相当、世界的に衝撃だったんだろうな
123名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:53:44.38ID:xrcjU/Dt0
>>120
熱心なサッカーファン以外でこの前のWCベルギー戦でゴールした選手や
コロンビア戦で決勝ゴール決めた選手をすぐに答えられる人がどのくらいいるのかね
124名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:54:33.65ID:GmxWZlk70
アトランタは勝ち点6で上に行けなかったという意味で結構希なケース
しかも結果的には金と銅を取ったチームと一緒の枠という
125名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:56:30.34ID:PraOpa2z0
ラグビーとアメフトってどっちがおもしろいの?
126名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 10:58:03.95ID:jlR5gA9p0
イギリスのほぼ全ての新聞の一面を飾ったからな
ラグビーは試合前にほぼ勝敗読めるから
予想が裏切られた時の興奮が半端ないんだよ
127名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:00:49.95ID:TQXTs5rI0
>>125
なんやそのカレーパンとメロンパンどっちが美味しいみたいな質問。
ここでラグビーのが面白いといえばそれで納得するんかw
128名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:01:23.86ID:EFO9adn60
あの一発屋仕事貰えそうじゃん
129名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:01:52.08ID:CBCv/8Sw0
ラグビーは日本では人気ない
ただそれだけ
130名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:03:48.60ID:TQXTs5rI0
ラグビーは陣取りゲームだから相手陣地でボールを地面に着けるだけで5点入る。点取られた方のキックオフで再開するけど10メートル以上相手陣地に蹴り込まないとやはり相手ボールになるのでマイボールにしにくい。
なので実力差がありすぎるとキックオフで相手ボールからのトライで永久機関になってしまう。
131名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:04:03.81ID:vvk7piWr0
>>118
もったいないんじゃなくてただのマグレだったってこと
実力どおり南アとスコットランドが上がったんだから
結局番狂わせなんかおきてなかったんだよ
132名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:04:25.71ID:tAr/ocYR0
>>108
あの試合で言ったら五郎丸一人で20得点くらいしてる
133名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:05:16.05ID:TQXTs5rI0
>>129
理解するにはある程度の知能が必要だから残念だけど仕方ないね。
134名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:05:20.02ID:Qk3NzoCf0
クールランニングみたいな楽しいやつなら見る
135名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:06:45.97ID:brKlYf840
ラグビーワールドカップとかものすごいことなのに日本はほんと盛り上がってない
悲しいわ
136名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:08:17.63ID:TQXTs5rI0
>>131
まぐれで南アフリカから30点以上取れないわw
どうやってゲインするんだよ?札束でひっぱたくのか?南アフリカが道を空けてくれるのか?
137名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:08:55.74ID:+jZqcP7D0
主題歌は布施博の貴様と俺でお願いします。
138名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:09:57.25ID:xrcjU/Dt0
>>131
マグレでも日本が勝つことはないと思われてたレベルだったから
大騒ぎになったんだけど
お前は実際の試合見ずに
139名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:12:25.56ID:xrcjU/Dt0
>>131
もうお前は実際の試合見ずにGL終わった頃に新聞でも読んで結果だけ見とけよ
140名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:15:29.32ID:tAr/ocYR0
13人のモールで南アフリカを圧倒する場面やあわやスクラムトライかという場面を見ると
あれがマグレだとは絶対に言えない
ただ何かが欠けてたから予選リーグ敗退なのは確か
トライの少なさかな
141名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:16:29.97ID:qa4NkXMf0
日本に数年住んだだけの外国人が3分の1もいるという日本に住んでる人の代表チーム
他国も外人が多いというが日本と逆で親か祖父母の出身地を選んでる外国籍選手の方が圧倒的に多い
142名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:18:18.03ID:pBFF3oD70
ええやん
143名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:18:30.74ID:qpY08Src0
>>135
ラグビーワールドカップが盛り上がってるの一部の国だけだよ
アジアじゃどこも盛り上がらないし、北米も盛り上がらない
アフリカも南アくらいだし、南米もアルゼンチンくらい
ドイツなんかもラグビー代表戦は田舎の運動場みたいなとこでしてるほど日本より圧倒的にマイナー
144名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:19:40.78ID:GvlCFepW0
あれ生でみてたけど絶対負けるおもたわ
相手世界最重量のFW陣やし
145名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:19:53.55ID:YSzMDKlD0
>>19
妻夫木聡
146名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:21:41.58ID:fdBebGPN0
>>144
スクラムが勝負出来てる時点で驚いたよな
押せなくて焦ってる南アがコラプシングとかするとか想像もできなかった
147名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:22:23.27ID:CsusbzP20
日本人役は韓国人俳優とかやめてね……。
148名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:22:30.56ID:gVhtkcO10
>>19
中国系や韓国系の役者が多くて安い
149名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:22:47.65ID:pBFF3oD70
日本ってグループリーグ3勝1敗で敗退だから十分だろ
アジアの国であんな化物たちとやっただけえらい
150名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:23:08.85ID:CBCv/8Sw0
普通の人はダン・カーターが日本でプレーしてる事さえ知らない
ってかダン・カーターすら知らないw
151名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:26:44.66ID:3jN4dfzs0
当時は、南アには負けるけど、スコ、サモア、アメリカに勝って2位通過できるんやないかと思ってたら、
南アには勝ったけどスコに負けたんで3位で通過できんというガッカリ展開
152名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:27:22.73ID:EfaUzJrJ0
あの後アルゼンチン?とかにも負けてたよね南アフリカ
153名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:27:34.99ID:nE+Hv8gJ0
あの試合の五郎丸は神ががってた
本人はあれで結局燃え尽きちゃったけど 
154名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:29:55.44ID:pBFF3oD70
>>151
ただラグビーの予選おかしいよな
南ア戦から中2日でスコ戦は強豪国せこい思う
155名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:31:07.16ID:xrcjU/Dt0
>>143
オリンピックとサッカーWC以外で全世界的に盛り上がってる
スポーツイベントを教えてくれないかな
156名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:31:32.78ID:qpY08Src0
>>150
世界のラグビー選手でインスタフォロワー最多のカーターでも80万程度で香川真司や日本の二流芸能人以下だ
157名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:32:24.13ID:qk4Gl2/70
スポーツにあまり興味がない人にサッカー日本代表とラグビー日本代表のメンツ見せて
どっち応援したいか聞いたら殆どサッカーになるだろうな
158名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:33:32.14ID:r2DU+8t20
韓日ワールドカップの韓国の偉業も映画にするべき
159名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:36:44.41ID:zv9ULpaF0
あれを俳優で再現できるのか?
160名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:37:14.90ID:0im6EZj50
日本はJリーグ開幕前まで野球と冬はラグビーの時代が長かったから来年のラグビーワールドカップは大丈夫だろ
ポテンシャルはある
161名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:37:25.54ID:Kox05Nxt0
あの試合を後半だけだけど生放送で見た俺は勝ち組
ケチつけてる奴は100%生で見てない
162名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:37:46.39ID:mnj8hCdy0
また森元が絡んでくるのかな
163名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:38:08.47ID:TQXTs5rI0
>>157
同日同時間に開催されるわけでもないのにその2択を迫る意味がわからない。どっちか取ったらどっちか捨てなきゃいけないの?1つのスポーツをみると他の人スポーツは観てはけないのか?どんな世界で生きてるの?
164名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:40:29.28ID:CgxEtZO30
>>67
その一人が今の日本代表のHC
165名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:45:05.31ID:dxiiMYzw0
>>161
日本がスクラムを選択した時のどよめく大観衆と
アナウンサーの「ニッポン、あくまで勝利を目指します!」という興奮で上ずった声、
そして逆転トライ時の「行けーっ!行けーーっ!」という実況アナウンサーにあるまじき大絶叫
生放送で観られてあんなに良かったと思えたものはない
166名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:45:16.29ID:5Zx2SI0T0
俺が見た1番のドラマは
なでしこがw杯優勝した時の決勝戦
167名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:48:18.21ID:Lc/jI3/K0
生で見たはず…だけど生で見た時の興奮をどうしても思い出せない
歳かなぁ
168名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:51:04.48ID:ZnCSdXz00
>>167
実は生で見てなかったのかもしれないよ
169名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:51:40.48ID:mnj8hCdy0
すぐにならともかく、もう感動なんてみんな忘れてるよ
スポーツは「生もの」
170名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:52:51.99ID:gEaA3KKS0
>>165
Jスポーツでは「日本、南アフリカ相手に『スクラム組もうぜ!』」
171名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:57:14.38ID:xrcjU/Dt0
>>170
アナウンサーが急遽出て来たシンロクローに生きてる間に見られて良かったですね
的なこと言ってたのが笑った
172名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:57:30.74ID:33kZivr70
外人ばっかじゃん と白ける映画
まあ映画なら日本人でいいかw
173名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 11:58:28.55ID:E/gx+wMF0
日本人役は中国系、韓国系
174名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 12:02:57.38ID:sWnok/Nh0
>>1
日本人選手役は自称ザパニーズを騙る恥知らずのシナチョンなんだろ?wwww
175名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 12:05:15.09ID:a7ySpzm10
てか南アフリカは二軍な上にナメプしてたから負けただけ
二軍でもガチだったらフルボッコだったろうな
176名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 12:30:13.11ID:TQXTs5rI0
>>175
二軍というエビデンスは?最後にタックルしたJPピーターセンは少なくとも決勝トーナメントにも出てたけど?
ターンオーバー制でメンバーを入れ替えて戦うのはラグビーでは常識だけど、片方が二軍なんて組み方したら自国メディアから総袋叩きだよ。
177名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 12:31:14.21ID:ZDbrxg5b0
プロローグは145対17の恥ずかしい大惨敗をしたニュージーランド戦だろな…
178名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 12:38:01.18ID:THBRRBi/0
どうせ日本代表に一人も日本人居ないんだろ
179名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 12:40:54.36ID:i9j4i73L0
>>167

180名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 12:57:37.04ID:gEaA3KKS0
>>178
五郎丸はよ
181名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 13:01:17.54ID:OnrOxS1x0
まあ「マグレ」は事実だと思うよ
いくつかの偶然が作用したのは事実なわけ

・エディがボクスをよく知る人間だった
・ボクスがその通りだった(照準をベスト8以降に合わせていた)
・英国開催、これで観客を味方につけることに成功した
etc

つまりこれを実力と勘違いしてしまうのが一番危険なわけ
そりゃある程度の実力がなければ勝てなかったのも事実だが
182名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 13:01:43.36ID:tU6CDycm0
あの時、PKではなく、スクラム組もうぜ!が出来たのは、負けて元々の立場だったから。
感動したけどな。
183名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 13:01:52.87ID:xrcjU/Dt0
>>175
実際南アフリカが2軍で来ても南アフリカの楽勝が大方の予想だった
95年にはNZの2軍に145点取られて負けてるし
それで勝ったんだから凄いんだよ
184名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 13:12:39.46ID:je0xm5Hr0
>>183
あの試合に関して言えば日本も面子落としてたけどね。1敗は1敗として考えてたから。敢えて言えば負けに行ったとも言える。
向こうも決勝トーナメントのセレクションの意味合いもあったから前がかりで攻めて来たから17点取ることが出来たとも言える。
あの試合にロムーが出てたらトライ記録はまだ保持できたかもしれない。
185名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 13:17:16.23ID:ny/G2Xaq0
あれで人気がでるかと思ったら
あっという間に忘れ去られたな
186名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 13:19:20.46ID:ADt+IwrM0
ジャマイカのボブスレー映画みたいな扱いになってないか
187名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 13:21:23.97ID:viMxYWyL0
>>19
北川景子出てなかったっけ?
188名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 13:25:59.06ID:TQXTs5rI0
>>185
トップリーグの入場者数は明らかに前回W杯前後で比較すれば増えているけど。確かに味の素スタジアム満員は無理だけど。
それまでが地獄過ぎた。
189名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 13:33:43.21ID:qpY08Src0
トップリーグの年間観客動員数なんて40万人程度で超ニッチには変わらない
バスケのB2の半分程度
190名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 13:37:25.32ID:TQXTs5rI0
ラグビーは絶対的に試合数が少ないので、せめて平均観客数じゃないと話にならない。その上で平均観客数も少ないのは認める。
191名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 13:37:32.06ID:jxyqcvus0
昭和の時代は超人気スポーツで国立競技場の観客動員記録は全部ラグビー
カズやラモスが日本リーグで50人の観客の時、ラグビーは国立に六万人連発してた
どうせ俺らはラグビーの前座ですからと言ってた時代
やっぱりサッカー協会がどうしてラグビーはそんなに人気あるんですか?とラグビー協会を訪ねて来たときに足蹴にしたラグビー協会の体質がラグビーの冬の時代を招いた
来年のラグビーワールドカップは頑張れ
ただ協会幹部は総辞職しろ
192名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 13:38:02.38ID:FLyWTHPj0
>>18
静岡では露出あるよ
元々静岡ではスポーツ番組出てたからスポーツ(まあほぼサッカーだが)好きなら知ってた存在
あのフィーバー前の状態に戻っただけかな
193名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 13:45:12.70ID:2TmcilDl0
あれよっぽどイギリス人が驚いたんだろうな
ずっとこのニュースやってただろ
194名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 13:49:18.37ID:OnrOxS1x0
>>193
そら自分たちがどんなに頑張っても勝てなかったんだからなあw
195名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 13:53:01.78ID:vvk7piWr0
>>193
イギリスでこのニュースなんか1秒たりともやってないけどw
196名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 13:54:05.15ID:i44tyZlq0
2015年の五郎丸の輝きは凄かったわ
さすがにもうプレイヤーとしては衰えた
エディじゃなければ五郎丸も最後の花道 
なかったかも
いいチームだった
197名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 13:56:14.78ID:bbfL8peU0
生命保険の会社の営業の飲み会宴会接待芸で
五郎丸ポーズで浣腸してお笑いとかめっちゃやられただろうな
198名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 13:59:19.76ID:ClvrBM8D0
結局グループリーグ敗退じゃん
サッカーのアトランタと一緒
ブラジルに勝ってもGL敗退
上に行けなきゃ意味がない

しかもラグビーの場合毎回出れば負けの繰り返しで一度も決勝トーナメント行ったことがない
日本球技の恥だろ
サッカーを見習えよ
199名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 14:02:09.33ID:i44tyZlq0
来年はラグビーワールドカップだが  
今の体質の協会じゃ何も残らない
ラグビーはJリーグとBリーグの傘下に入る
のがいい
バスケのように幹部は全部追い出すべき
200名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 14:03:00.61ID:tMk+s1l10
浣腸丸は括約するんですか?
201名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 14:08:35.47ID:hXHWsa+60
まあ最後はエディーのPGの指示を無視してスクラムでトライを取りに行ったんだがな
202名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 14:13:10.33ID:U0KOf1UU0
この前、所属するOZのクラブの同僚を殴って逮捕されたピュアトンガ人が繋いだパスを
カタコトの日本語も話せないマオリ系NZ人が受け、殊勲の逆転トライを決めて
「日本代表」が勝ったあの試合が映画化されるのかwww
203名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 14:15:52.38ID:Q4rY8kMo0
あの試合は確かに感動したけどそのあとの日大タックル問題で一気に醒めたわ
気象の荒さはフィジカルゴリゴリスポーツで仕方ないもんなのか
204名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 14:18:17.94ID:vvk7piWr0
これを番狂わせ思ってる奴はGLの仕組みわかってないだけ
205名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 14:23:04.77ID:C7yvK4Dk0
>>11
ラグビーはアマチュア至上主義が長く続いたホワイトカラーがやるスポーツ
宗主八カ国が弱くなるのが嫌で普及活動も控えていたくらい内向きなんだから
一攫千金系のスポーツと較べても仕方ない
206名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 14:38:18.38ID:0oCsvoTK0
>>198
シドニーは100でアトランタは0ってこと?その割にはシドニーの話が出てこないよね?サッカー五輪と言えばアトランタの話題ばっかりじゃん。後世に語り継がれているのはアトランタの方。インパクトもアトランタ。これは間違いない。
207名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 14:40:55.52ID:vvk7piWr0
>>206
こういう上辺の報道ばっか信じてるアホがフェイクニュースとかに振り回されてるんだろうなw
208名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 14:46:31.36ID:xCnh2nOb0
>>203
だからラグビーとアメフトの混同なんて
恥ずかしいことすんなよ。。。
209名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 15:13:03.67ID:dtUzRdAR0
将来イチローの自伝的映画を作るさいはイチロー役はブラッド・ピットにしてもらいたい(・ω・`)
210名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 15:21:15.95ID:/fSVEjMR0
>>205
今の欧州のトップ選手は高卒ばっかだぞ
どいつもこいつも刺青入れてる薄汚い輩ばかりだしな
211名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 15:33:47.25ID:SdGcfmxM0
>>209
ずっと日本語話す役を?
212名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 15:38:29.05ID:9juZScI90
あの試合は興奮したし映画も興味あるから完成したら見たいけど
あのWC以外、ラグビーは全く見てない
213名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 15:57:21.64ID:p73OnjXI0
ラグビーワールドカップも来年か
四年間は早い
214名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 16:09:33.68ID:l0uan97j0
>>207
本当それ
パヨクに多いパターンだわな
215名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 16:21:18.43ID:wAVSWLT30
インビクタス 負けざる者たち

側近「NZが日本に145−17で勝ちました」
マンデラ大統領「それは一試合の点数なのか!?」
216名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 16:25:36.76ID:g6FPojWu0
んな持ち上げるほどの成果じゃないでしょ
なでしこジャパンのワールドカップ初優勝のほうが、快挙度では上
ずっとFIFAランク1位を占めてたアメリカと地元ドイツを破って優勝してんだから
南アフリカに一回金星あげたからなんなの
217名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 16:43:27.70ID:ZsZwJq8U0
>>65
外国はそういうの多いよね
日本の人は「外人」ひとまとめにして把握するから個々の出身に気付いてないだけ
フィギュアスケートだって別にそこの国で生まれ育ったわけじゃないイギリス人がフランス代表で出てたりロシア人が違う国から出てたりするのにさ
218名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 18:43:58.69ID:uu50/Qo00
>>216
なでしこより上か下かが君の中で褒める基準になってるのか。
ユニークだな。馬鹿みたいではあるけど。
219名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 19:44:49.09ID:ZDbrxg5b0
>>62


220名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 19:46:56.18ID:H7w0wSQF0
世界中で八百長で勝たせてもらったと有名な試合を映画化とかホモビーらしいなw
お笑いコメディーなんか?w
221名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 19:54:06.45ID:U+K4xv9S0
北半球のラグビー強国(フランス、イングランド、ウェールズ、スコットランド、アイルランド)にとって、スプリングボクス(ラグビー南アフリカ代表)がどういった存在か理解できないと、映画化まで行く意味は分からないんじゃないかな。
222名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 19:58:16.93ID:eN41Efkh0
日本が超苦手なスットコランドって、日本以外のどの試合を見ても審判がおかしいと思うんだよなぁ
世界中のラグビーファンから審判買収疑惑が出る程だし
223名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 19:59:43.14ID:YZGBOS7D0
将来日本のクリケットがクリケットW杯で
正式なテストマッチ戦う資格のあるインドやイングランドや豪州に勝ったら、これに匹敵する偉業になる
224名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 20:00:56.90ID:YZGBOS7D0
ラグビーのティア1=クリケットのテストカントリー
225名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 20:06:30.47ID:7HSlEXlv0
ラグビーは南米もそこそこ強いぞ
226名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 20:08:14.25ID:46ZSV09V0
ドキュメンタリーではないんだよね?
役者がやるのか
外人はともかく日本人にあのガタイの役者中々いねーだろ
また特亜役者か
227名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 20:10:17.62ID:oHU6PD0r0
>>86
既に他国代表になっていたら選べないから、それは間違い
228名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 20:12:30.86ID:EYF7FdWh0
山下真司出るん?
229名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 20:39:41.71ID:28nxGk8k0
勝つ前に映ってた、国旗を着た(?)半泣きのオジさんの役でいいので出たい
230名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 20:56:57.38ID:wAVSWLT30
スカパーの矢野アナの実況、再現すんのかなぁ・・・
231名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 20:58:36.81ID:ONxUybr50
ロック様とかアイランダーの血筋だから若作りして出てくんのかな?
232名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 21:10:30.96ID:euApp0pg0
反則まがいのタックルを受けても前に進もうとするのがラグビー
かすっただけでも地べたをのたうちまわるのがサッカー
233名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 21:15:55.99ID:eN41Efkh0
>>230
再現するなら、スカパーじゃなくて日テレの「ゴール!ライッ!」の方が面白いよ
234名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 21:16:23.74ID:Ons/WfZ70
屁酢毛津ノ毛津
235名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 21:18:10.09ID:ULOyz7od0
ベルギー戦で南ア戦同様のカルタシスを味わえると思ったのに川島の糞ポジショニングで台無し
236名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 21:20:11.39ID:hBj8uHhp0
閑古鳥が鳴くW杯
237名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 21:20:22.50ID:4jxN1CWH0
W杯用のプロモーション映画か
238名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 21:20:57.45ID:Ons/WfZ70
日本悪魔で勝利を目指します
239名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 21:21:41.53ID:fX1LRNiH0
流れを読まずに書く
また森元賛美かー!
240名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 21:32:15.53ID:13nmkm0n0
クールランニング的な感じだな
完全にバカにされてる
241名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 21:36:01.55ID:Yji2hyzs0
ワイルドスピードの悪夢…
ゲスト扱いの妻夫木以外、全員朝鮮系www
242名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 21:49:06.52ID:U0KOf1UU0
>>231

実際作るとなってもこんなもん製作費はせいぜい2-3億だろ

一方、いまハリウッドのトップのロック様のギャラは最低でもその10倍は必要だから
243名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 22:05:59.02ID:Xq/9Oy+50
これがどれだけ凄い事なのか世界で一番理解してないのが日本人だからなぁ
外国人が混じってるとか言ってるがその外国人でもそう簡単に勝てない相手なんだよ
244名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 22:17:59.88ID:U0KOf1UU0
そもそも競技そのものの認知度が世界では低いスポーツなんですけど
245名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 22:23:30.46ID:U0KOf1UU0
あと、その南ア自体が人口比率1桁のマイノリティーの白人のスポーツとしてはもうやっていけなくなって
代表にメジャー層の黒人様を半分入れるルールとか作って、わけわからんことになってるしね
246名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 22:30:55.27ID:nkkiwkIY0
わざわざこのスレで不人気とか言ってくれる必要はないけどな。喧嘩売ってるかアスペルガーとしか思えない。
もしくはラグビー部からいじめられたかw
247名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 22:36:00.92ID:vHF9y7IcO
五郎丸役はサンド富澤だな
248名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 22:39:17.92ID:U0KOf1UU0
いやいや、そんな頓珍漢なズレたレスを
わざわざ返して喧嘩売る奴こそがまさにアスぺだろうにw
249名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 22:39:51.43ID:uiiS6Lx10
【ラグビー】日本が南アフリカ破った「史上最大の番狂わせ」映画に   ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
250名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 22:43:22.35ID:Ys8WIzTS0
イソップが清原からグリーニー入りの
スペシャルコーヒーを作って貰うシーンも忘れずにな
あと、ハリーと吉野もな
251名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 22:43:55.46ID:Fb2lk8Pu0
泣き虫先生が出てくるのか
252名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 22:53:01.95ID:ChhrTqRC0
ワールドカップに至るまでのエディとの軋轢など裏側も描いて欲しい。
253名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 22:56:10.84ID:E9P3PrOa0
日本でもその昔、ミスターベースボールって映画撮ってたなぁ
254名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 22:58:27.30ID:p09hjUTw0
エディー・ジョーンズ役はマトリックスの
ミフネ役のおっさんで。
255名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 23:22:45.71ID:RO1Czo4t0
「カモーン!ジャパーン!!」のお姉ちゃんは本人を使って欲しい
256名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 23:37:02.86ID:U0KOf1UU0
>>254

英語の記事によるともうキャストはそこそこ決まってるみたい

エディー役はテムエラ・モリソンというNZの役者
ビジュアルは結構似てるかも

でなんとエディの父親役にあのサム・ニール

母親役が工藤夕貴で、嫁役は筒井真理子というおばちゃん

リーチ・マイケル役はなぜかウリ・ラトゥケフというトンガ系のOZ人

発表されたキャストから見て、中身は完全にエディー物語になるっぽい

あと俺が思ってたよりもビッグバジェットなのかも?
257名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 23:40:40.09ID:8p4RpmOD0
これ、日本チームの描き方次第だな
アホみたいなしょうもない国のチーム
ってな描き方したら日本じゃ誰も見ないだろ
258名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 23:50:47.34ID:Spwzu6i80
インビクタスはマットデイモンに
クリントイーストウッド監督の
ハリウッドだからな
そのレベルじゃないでしょ
259名無しさん@恐縮です
2018/10/14(日) 23:54:21.37ID:JizZopOu0
ラグビーなんてクリケットと同様に英連邦内だけのローカルスポーツだよな
260名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 00:10:19.38ID:zWuM2/TC0
>>243
ラグビーに関心あるのはほんの一部の国だけだよ
アジアじゃ全く関心ないし、ヨーロッパでもドイツとかはラグビードイツ代表なんて田舎の運動場でしてる
261名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 00:13:19.13ID:2Cpx2OBr0
工藤夕貴いらね
262名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 00:32:37.75ID:kHHYlgDd0
俳優は中国人と韓国人ばっかりなんだろ
263名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 03:39:10.91ID:aeNjoCGe0
アジア主要15都市人気スポーツ 博報堂グローバル生活者調査レポート
http://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2016/02/GlobalHABIT2016_hp.pdf
*1位サッカー 
*2位バドミントン
*3位水泳
*4位バスケ
*5位自転車
*6位バレー
*7位クリケット
*8位卓球
*9位テニス
*10位ボクシング
*11位モータースポーツ
*13位野球
*22位アメリカンフットボール
*25位フィールドホッケー

ラグビーの名前はなし
264名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 03:39:23.95ID:aeNjoCGe0
世界の超富裕層調査 Billionaire Census 2018
https://www.cnbc.com/2018/05/21/wealthx-billionaires-passions-include-sports-art-music.html

超富裕層が関心のあるスポーツ
1位 25.7% ゴルフ
2位 21.1% サッカー
3位 16.8% スキー
4位 14.9% テニス
5位 *9.0% バスケ
6位 *7.4% アメフト
7位 *7.1% 水泳
8位 *6.4% 野球
9位 *6.0% サイクリング
9位 *6.0% 競馬

ラグビーの名前はなし
265名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 03:39:39.63ID:aeNjoCGe0
米ニールセンの国際世論調査
「サッカーは世界で最も人気のあるスポーツ であり未だに成長している」
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-06-12/soccer-is-the-world-s-most-popular-sport-and-still-growing

もちろんラグビーの名前はなし
266名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 03:39:50.83ID:aeNjoCGe0
フランスの人気スポーツランキング
【ラグビー】日本が南アフリカ破った「史上最大の番狂わせ」映画に   ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚

ラグビーなんて誰も興味ない
267名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 04:48:51.23ID:xwobBFgY0
>>266
英国圏なんだから当たり前だろ
クリケットがフランスで人気無いのと一緒
意味のない統計必死に集めてどうすんの?おつかれさん。
268名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 05:08:06.50ID:UQAUZgNU0
クリケットは盛んなエリアが偏ってるだけで
競技人口からいけば立派なメジャースポーツだから

一方ラグビーは偏ってる上に競技人口も野球の半分しかない
マイナースポーツだから全然比較対象にはならん
269名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 05:17:02.08ID:pCIKh40/0
>>62
ワールドカップが始まったのは、87年ね
270名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 05:58:56.98ID:/jNwlERl0
野球のWBCで、日本がパプアニューギニアに負けて、韓国の一面を総ナメするようなもんか。
271名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 06:23:23.52ID:h/+39oXA0
>>62
ワールドカップ以前もテストマッチはあって日本はヨーロッパ相手に負け続けていたからよく言われるその指摘は間違い
それに日本と海外の差が大きく開いてしまったのは95年のプロ化から
日本は94年以前は海外と比べたらお金もらいながらラグビーできただけ環境は良かった
ワールドカップ開始年の間違いといい>>62はネットで集めた情報をよく理解せず書いてるだけ
272名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 06:26:01.42ID:Hdb1cUyI0
シナチョン使ってエセ日本人出すんだろ?
いらねーからこういうの
273名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 07:53:12.53ID:UQAUZgNU0
>>271

いやいやNZ二軍にいまだに破られてない145失点の金字塔wの衝撃は
とてつもなく大きかっただろ

ラグビーの競技人口が激減し始めたのもそのあたりからだし
274名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 08:05:07.00ID:BWEu9ZOf0
>>65
サッカーで言ったら、サッカー協会代表チームみたいなチームばっかり。そのリーグのオールスターチームが代表みたいな感じだよね
275名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 08:07:28.08ID:BWEu9ZOf0
>>62
ああいうパワー系スポーツは重量階級制導入すべきだと思う
276名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 08:19:54.72ID:UQAUZgNU0
>>274

よくそれいう奴がいるが大嘘だよ

そもそも「協会代表」の意味が分かってないだろ
サッカーの海外クラブ所属の日本代表選手だって全員が日本協会の代表だし

もしラグビーは所属クラブがある国の代表だと言いたいのなら、そんな実態も一切ないよ

実は3年居住規定を使って、W杯代表に海外生まれ海外育ちで血脈もない選手を
二桁送り込んでるのは全出場国の中で日本だけ

逆にトンガ、サモアなんか、完全な民族チーム
自国でプレーする選手で組んでたらナショナルチームそのものが成立しないし

アルゼンチンや、ジョージアにも「外人」は1人もいなかった
277名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 09:14:41.19ID:cTXWOFFy0
マジレスすると試合の映像、試合後の田中や立川が解説したNHKの番組、試合前にあったエディのプロフェッショナル、この辺を編集し直してまとめると見応えあると思う
278名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 09:23:39.85ID:J9hoF3yS0
一番の見どころはカモンジャパーンと叫ぶ桜ジャージ姿のお姉さん
279名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 09:38:42.76ID:cQS6/wW00
>>170
おれもJスポみてたからこっち
スクラム選んだ時トライは無理だろって思った
280名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 09:43:04.33ID:VCJsRjsA0
スクールウォーズ
281名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 09:49:40.80ID:41iKTVXG0
>>240
それまでW杯24試合で1勝2分け21敗
だったら まぁ妥当じゃないの?
282名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 09:59:30.53ID:VEd65iBH0
予選プール突破してたら映画納得だけどなー
283名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 10:22:02.91ID:SxJrTKLf0
>>28
あのとき他板で「スゴイことが起こってる!」と知らせてくれた人には感謝してる
284名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 10:40:10.07ID:SXrb4Vc20
>>282
プール突破とボクスに勝つのはまた別の話
これが分からん人が多い時点で来年は敗北だと思う
285名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 11:04:16.24ID:zWuM2/TC0
>>266
無知だな
フランスにこそ世界最大のプロラグビーリーグがあるんだよ
それでもその程度
イングランドのラグビープレミアシップ南半球のスーパーラグビーなんてJ2みたいな屁みたいな規模
286名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 11:04:56.37ID:zWuM2/TC0
>>267
287名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 11:12:34.42ID:cN86hMA/0
南アのペナでショットを選択して同点にする行為をせず
真っ向正面から戦うことを選択する弱小チーム
その前に五郎丸の活躍で同点され怯む南アフリカ、日本ペナの時に
ショットを選ぶ王者、モールで押される南ア
こんな展開ジャンプとか漫画の世界だけ、それが起きたから名勝負と
今尚、これからも言われ続ける。
ラグビーはニワカだけどそれぐらい胸に来る試合だった
288名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 11:57:44.20ID:YosnPzGZ0
今月末のNZvsオージーの試合もまだチケットに余裕があるけどW杯大丈夫なのかね
ラグ板みたら相変わらず大学スレだらけで笑えるし
289名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 11:59:29.29ID:YW9P5Gft0
>>51
いや、梅宮辰夫はもうあれなので
290名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 12:04:01.60ID:Sp8KUPYe0
3年遅い
291名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 12:30:10.58ID:JL/Vln640
>>282
グループが奇数の時点で日程的に不公平が生じる
南アとスコットの対戦順が逆だったなら予選プール突破の可能性は高かったが南アに勝利という奇跡は起きなかっただろうね
格上に対して中5日と中2日では厳しすぎ
292名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 13:05:03.49ID:YzytENTF0
チョン的発想きっしょ
293名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 13:16:56.98ID:1vPHsd+x0
>>266
フランス語分からないけど、これ本当に人気順?
自転車が入ってない時点で違うと思うけど
294名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 14:07:37.87ID:dYbkdhOq0
日本代表と言われてもなあ
半分くらい外人だし
295名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 20:09:45.15ID:WXu3L7xl0
>>281
最高勝率と最低勝率の戦いだったね
296名無しさん@恐縮です
2018/10/15(月) 20:11:36.04ID:WXu3L7xl0
>>28
サンウルブズとか日和佐ポロポロだし ラインアウトも下手くそだから最後のやつとか本当によくミスしなかったなと 19フェーズまでいったかな
297名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 00:03:53.56ID:tuqBzZ4g0
オールブラックスが来襲するぜよ
298名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 00:16:48.57ID:jZmaRgvq0
あの時は生放送で観てた。
勝負ついたら寝ようと思ってたら、あの結末。
次の日、寝不足でした(・∀・)
299名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 07:54:21.03ID:0e0vkmcX0
メインは監督と外人部隊なんだろ、日本人がホルホルできる映画にはなりそうもないな
300名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 09:14:28.46ID:q2OphACq0
これよりもサッカーのマイアミの奇跡のほうが上だろ
なぜならあの試合は日本はU-23だったが、ブラジルは実質フル代表だったからな
今もフル代表同士でもボコボコにされてるのに、勝ったなんて奇跡どころじゃない
301名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 09:25:43.86ID:zjqz+KPh0
>>28
中継見てた
最初は余裕こいてた相手チームの顔がどんどん
「オレたち負けるのか?こんな弱小チームに?嘘だろ?!」みたいに変わっていったよね
観客や実況の空気もどんどん変わっていって
リアルで少年漫画読んでる感じだった
302名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 09:27:26.65ID:zjqz+KPh0
>>287
そうそう
リアルジャンプ漫画だった
303名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 09:28:46.66ID:pyqtNs/I0
>>300
残念ながらそれはない
サッカーだったら1950年のアメリカがイングランド(当時世界最強を自認していた)に勝った方が強烈
あとは1968年に北朝鮮がイタリアに勝った奴とかね
ネタ的にもランキング的にも2002年のセネガルがフランスに勝ったのもそれなりだけど

ポイントはなんだかんだでこのあとボクスはベスト4まで行ったのよ
304名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 10:20:54.37ID:Po0Und010
>>300
あれ一方的だったじゃん ただ守って守っただけ ラグビーは一進一退 西野はあのサッカーは二度とやらないって誓ったと
305名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 10:22:08.83ID:Po0Und010
>>287
動画見ると外人の称賛コメントが今だに書かれてる ハリポッター作者もこんなの書けないって
306名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 12:58:48.60ID:R0o4lZ5k0
>>305
当日のSNSとかすごかったよね
ジャパンすごい、アメージング、真のスポーツ魂を見せてもらった、日本人はどれだけ誇りに思っているだろう、明日の日本の学校は将来ラグビー選手になりたいと言う子供達で溢れかえるだろう、みたいな書き込みが続々と

日本ではほとんど誰も中継見てませんなんて言い出せなかったよ…
307名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 13:19:30.05ID:Po0Und010
>>306
外人部隊やん 南アフリカって強いの?とかだもんねぇwどのくらいすごいかを大喜利で表現してたな 桐谷美玲が吉田沙保里に勝ったとか
308名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 19:35:23.49ID:zjqz+KPh0
>>307
外人部隊だろうが何だろうが
実際その日まで弱小と認識されて対戦相手にも観客・アナウンサーにも軽く見られて
日本人ですら誰も勝つと思ってなかったチームがよもやの猛攻・まさかの勝利ってのにワクワクしたんだけど
多分翌日のニュースで勝ったことを知っちゃってから見ると何とも思わないんだろうねえ
本当にリアルタイムで見てて良かった
309名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 19:36:56.00ID:OWJYt9DjO
ゴキブリ丸とかいう奴もでんの?
310名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 19:45:45.91ID:3+E4Ro/t0
五郎丸はまだホモから狙われてるの?
311名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 19:46:30.11ID:X/g+FbaG0
>>308
結果を知ってから見ても興奮したで
俺もラグビーやってたけどラグビーを知ってる者ほど勝てるわけないと思うわな
当日も見ようか迷ったけどまぁ負けるわなと思って寝てしまった
もの凄く後悔したわ
312名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 19:49:26.76ID:ya+RF2F+0
>>1
NHKのドラマのあの展開は寒かったわ…
313名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 19:50:34.45ID:+aWTlOmy0
::::::::        ┌──────────────── ┐
::::::::        | 南アフリカがやられたようだな…    │
:::::   ┌───└───────────v────┬┘
:::::   |フフフ…南アフリカは四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬─────────┘
| 日本ごときに負けるとは   │
| 四天王の面汚しよ      │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  

ニュージーランド   オーストラリア  イングランド          
314名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 19:52:39.64ID:ksVPJuET0
ガチムチの日系俳優が、そう簡単に揃うだろうか
315名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 19:53:35.04ID:p4b0Gny+0
こんなもん見ても誰も喜ばない
菅野のノーノーでも映画にしろよ
316名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 19:55:50.16ID:2sC4zkr40
ヤフコメからのラグ豚ジイさん必死だな

歌舞伎町のコマ劇場のまえで絶叫してた奴等だろうけど
317名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 19:56:25.76ID:zgHPHB3d0
>>300
おそらく2015ラグビーワールドカップはニュージーランド連覇と日本の南アフリカで語られる大会。
ラグビーは強豪のティア1と呼ばれる国(上位10ヵ国。イタリアは外されることがあるかも)があってその中でも南アフリカは特別な存在。
ワールドカップではニュージーランド、オーストラリア、イングランドのワールドカップ優勝経験国にしか負けたことがなかった。またワールドカップ以外でもティア1にしか負けたことがなかった。

サッカーは競技特性上、一定確率で番狂わせが起こるからマイアミの奇跡よりも可能性は低い
318名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 22:52:17.01ID:XGe3P5qE0
日本のこの勝利は金で勝ったものだと世界中で有名やな
金で買収するシーンが見所なんかこれ?(笑)
319名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 22:54:58.16ID:XGe3P5qE0
むろん次回大会が日本で開かれるから宣伝のためにどうでもいいこの試合を勝たせてもらったんよな(笑)
ラグビーお得意の八百長はこの大会で八百長防止宣言したくせに何も意味がなかったことをアピールした一戦だったな(笑)
320名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 22:59:28.78ID:XGe3P5qE0
>>306
ほんまにホモビーらしいくっさいステマやったな
その後サッカーやらテニスやらにケンカを売って調子こいたことは一生忘れられんわ
321名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 23:01:50.63ID:Y1ZuSQo10
日本(助っ人外人)
322名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 23:10:38.46ID:qOXX+KZA0
無理して日本語使わなくてもいいのに
323名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 23:13:56.60ID:XGe3P5qE0
>>232
アメフトとは違って危険性の少ない大したことのないタックルだとアピールしとったよな
アメフトとは違って安全第一のアマチュアスポーツなんやろこれ(笑)
324名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 23:14:50.31ID:iRuyJ0VK0
ラグビーを知らないからよくわからないけど仮に全員日本人だけの代表チームで強豪と戦ったらどうなるの?100対0みたいなスクールウォーズ状態になるのか?
325名無しさん@恐縮です
2018/10/16(火) 23:23:26.01ID:XGe3P5qE0
>>131
まぐれではなく買収したんやで。金の力つまりは実力です(笑)
326名無しさん@恐縮です
2018/10/17(水) 02:36:07.19ID:1Mze3KEh0
この試合は日本より海外のほうが評価されてる
327名無しさん@恐縮です
2018/10/17(水) 05:34:51.42ID:45daN9vZ0
>>308
そういう内輪での盛り上がりで満足しちゃってるのにW杯なんかやって大丈夫なのかね
今月末のNZとオージーの試合もチケット売れてないみたいだし
328名無しさん@恐縮です
2018/10/17(水) 10:37:30.80ID:KQf9aZsH0
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://erwso.rm25.ml/daily/n2018101602938
329名無しさん@恐縮です
2018/10/17(水) 11:38:30.11ID:s5CE8PT50
>>63
NFLは平均だと低くて2-3億。試合数少ないのに
オフェンスチーム、ディフェンスチーム、キッキング
チーム、コーチングスタッフ抱えるから高収入は
ごく一部で、選手寿命も短い。
330名無しさん@恐縮です
2018/10/17(水) 11:39:49.93ID:s5CE8PT50
>>19
訛った英語聞いても仕方ないしな
金城武だって中国語吹き替えされる
大衆娯楽の映画で言葉は大きいよ
331名無しさん@恐縮です
2018/10/17(水) 18:01:35.64ID:KQf9aZsH0
35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://erwso.rm25.ml/daily/v20181017029393.htm
332名無しさん@恐縮です
2018/10/17(水) 18:10:41.27ID:KRAsLGz40
>>329
NFLは年俸10億円以上とか多い
世界の年収トップ100のアスリートはアメフト選手がバスケ選手についで多い

ラグビーは世界トップクラスで数千万円クラス、スーパーラグビー最高年俸で2000万円くらい
ウィルキンソンでも1億以下だった
333名無しさん@恐縮です
2018/10/17(水) 19:13:53.16ID:G1V8bk4x0
チャーハン丸、最近見ないね
334名無しさん@恐縮です
2018/10/17(水) 19:29:10.17ID:WxTEkBzl0
なお、グループリーグ1試合残して敗退決定
335名無しさん@恐縮です
2018/10/17(水) 19:29:45.07ID:vRmYvnui0
ユダヤCIAに乗っ取られた日本
犯罪行為・・・・・・・・・・・・・・・・実行犯(人間のクズ)・・・・・・・・黒幕(後ろ盾)
不正選挙・・・・・・・・・・・・・・・・(株)ムサシ・選挙管理委員会・裁判所・・・米CIA
テクノロジー犯罪・・・・・・・・・・・・公安警察、自衛隊、創価学会・・・・・米CIA
集団ストーカー・・・・・・・・・・・・・警察、消防、自衛隊、創価・・・・・・米CIA
石井紘基刺殺・・・・・・・・・・・・・・右翼青年(在日朝鮮人)・・・・・・・・米CIA
小沢裁判・・・・・・・・・・・・・・・・検察・裁判所・マスコミ・・・・・・・米CIA
麻薬密輸・・・・・・・・・・・・・・・・警察・創価・統一・暴力団・・・・・・米CIA
罪のない人を拘束、殺害・・・・・・・・・精神病院、厚生労働省、警察・・・・・米CIA
ユダヤの麻薬(=向精神薬)産業に加担・・・・・厚生労働省・製薬業界・精神医療・・・米CIA
抗癌剤(毒物)を野放し・・・・・・・・・・厚生労働省・政治家・・・・・・・・・米CIA
低額料金宿泊所連続放火事件・・・・・・・裏社会の工作員・・・・・・・・・・・米ClA
日本人拉致事件・・・・・・・・・・・・・北朝鮮・・・・・・・・・・・・・・・米CIA
地下鉄サリン事件・・・・・・・・・・・・オウム真理教・・・・・・・・・・・・米CIA
日本の国富の海外バラマキ・・・・・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・・・・米CIA
水道事業を外資に譲渡・・・・・・・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・・・・米CIA
消費税増税・TPP加盟・・・・・・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・・・・米CIA
人工地震(純粋水爆埋込み)・・・・・・・・自衛隊・・・・・・・・・・・・・・・米CIA
安倍政権とCIA忖度報道局に成り下がる・・・マスコミ、電通・・・・・・・・・・・米CIA
非正規雇用者を増やし労働者の奴隷化・・・経団連、安倍政府、官僚、パソナ・・・米CIA
戦前の日本に戻し近隣諸国と対立を煽る・・日本会議、安倍政府、似非右翼・・・・米CIA 
336名無しさん@恐縮です
2018/10/18(木) 05:23:44.11ID:cRPZ3gCj0
>>334
しかし、相手のUSAは日本に負けたら全敗なので
日本の前にやった南ア戦ではスタメンを13人休ませたのにボロ負けして全敗して泣いてたよ
337名無しさん@恐縮です
2018/10/18(木) 05:25:47.72ID:E3Qpz/8F0
  
  
くだらねえええええええええええええええええええええ

  

  
338 【鶏】
2018/10/18(木) 08:40:19.49
すすコイン
339 【1等組違い】
2018/10/18(木) 08:40:27.52
すすコイン採掘
340 【ニダー】
2018/10/18(木) 08:40:36.30
採掘
341 【ぴょん吉】
2018/10/18(木) 08:40:45.08
当たれ
342 【ケンモメン】
2018/10/18(木) 08:40:53.33
採掘
343 【猪】
2018/10/18(木) 08:41:02.27
おみくじ
344 【大吉】
2018/10/18(木) 08:41:11.22
すすコイン
345 【にゃあ】
2018/10/18(木) 08:41:19.12
おみくじ
346 【R2-D2】
2018/10/18(木) 08:41:27.30
すすコイン
347 【猿】
2018/10/18(木) 08:41:35.85
すすコイン
348 【大吉】
2018/10/18(木) 08:41:44.08
掘る
349 【底辺】
2018/10/18(木) 08:41:52.76
すすコイン
350 【NullPointer】
2018/10/18(木) 08:42:01.10
すすコイン採掘
351 【大吉】
2018/10/18(木) 08:42:08.99
採掘
352 【ゾヌ】
2018/10/18(木) 08:42:18.05
すすコイン採掘
353 【だん吉】
2018/10/18(木) 08:42:25.68
すすコイン
354 【小吉】
2018/10/18(木) 08:42:34.37
すすコイン採掘
355 【中吉】
2018/10/18(木) 08:42:43.14
おみくじ
356 【だっちゃ】
2018/10/18(木) 08:42:52.24
すすコイン
357 【酔っちゃったぁ】
2018/10/18(木) 08:43:00.85
当たれ
358 【ケンモメン】
2018/10/18(木) 08:43:08.49
おみくじ
359 【ゾヌ】
2018/10/18(木) 08:43:16.31
susucoin
360 【BB-8】
2018/10/18(木) 08:43:24.77
すすコイン採掘
361 【不如帰】
2018/10/18(木) 08:43:33.03
採掘
362 【末吉】
2018/10/18(木) 08:43:41.22
すすコイン
363 【小吉】
2018/10/18(木) 08:43:50.29
すすコイン
364 【滑ってないもん】
2018/10/18(木) 08:43:59.24
おみくじ
365 【吉】
2018/10/18(木) 08:44:07.76
当たれ
366 【ん吉】
2018/10/18(木) 08:44:17.17
すすコイン
367 【牛】
2018/10/18(木) 08:44:25.83
susucoin
368 【滑ってないもん】
2018/10/18(木) 08:44:34.23
すすコイン
369 【666等】
2018/10/18(木) 08:44:43.24
すすコイン
370 【あたり】
2018/10/18(木) 08:44:51.74
すすコイン
371 【鶴】
2018/10/18(木) 08:45:00.56
susucoin
372 【大吉】
2018/10/18(木) 08:45:08.77
当たれ
373 【あたり】
2018/10/18(木) 08:45:17.58
おみくじ
374 【はずれ】
2018/10/18(木) 08:45:26.34
採掘
375 【だん吉】
2018/10/18(木) 08:45:34.98
おみくじ
376 【猪】
2018/10/18(木) 08:45:43.70
おみくじ
377 【最底辺】
2018/10/18(木) 08:45:51.96
おみくじ
378 【菖蒲】
2018/10/18(木) 08:46:00.70
すすコイン採掘
379 【ん吉】
2018/10/18(木) 08:46:09.77
おみくじ
380 【中吉】
2018/10/18(木) 08:46:17.83
すすコイン
381 【ニダー】
2018/10/18(木) 08:46:26.23
すすコイン採掘
382 【剥けてなi】
2018/10/18(木) 08:46:34.46
おみくじ
383 【大吉】
2018/10/18(木) 08:46:43.20
すすコイン
384 【蝶】
2018/10/18(木) 08:46:51.84
採掘
385 【小吉】
2018/10/18(木) 08:47:00.66
susucoin
386 【はずれ】
2018/10/18(木) 08:47:09.60
susucoin
387 【末吉】
2018/10/18(木) 08:47:17.47
すすコイン
388 【あたり】
2018/10/18(木) 08:47:26.08
susucoin
389 【ほん吉】
2018/10/18(木) 08:47:34.36
すすコイン
390 【猿】
2018/10/18(木) 08:47:43.84
おみくじ
391 【はずれてる】
2018/10/18(木) 08:47:52.79
すすコイン
392 【蝶】
2018/10/18(木) 08:48:14.75
おみくじ
393 【はずれてる】
2018/10/18(木) 08:48:24.90
おみくじ
394 【大吉】
2018/10/18(木) 08:48:32.48
すすコイン
395 【豚】
2018/10/18(木) 08:48:39.92
おみくじ
396 【ひょん吉】
2018/10/18(木) 08:48:47.99
susucoin
397 【あたらない】
2018/10/18(木) 08:48:56.11
susucoin
398 【酔ってないもん】
2018/10/18(木) 08:49:04.73
すすコイン採掘
399 【だん吉】
2018/10/18(木) 08:49:12.78
すすコイン
400 【かん吉】
2018/10/18(木) 08:49:20.93
すすコイン採掘
401 【R2-D2】
2018/10/18(木) 08:49:28.66
susucoin
402 【牛】
2018/10/18(木) 08:49:36.51
当たれ
403 【BB-8】
2018/10/18(木) 08:49:44.95
すすコイン採掘
404 【鳳凰】
2018/10/18(木) 08:49:53.24
すすコイン
405 【酔っちゃったぁ】
2018/10/18(木) 08:50:01.25
すすコイン
406 【下級国民】
2018/10/18(木) 08:50:09.58
すすコイン
407 【吉】
2018/10/18(木) 08:50:17.84
当たれ
408 【底辺】
2018/10/18(木) 08:50:25.07
すすコイン採掘
409 【たん吉】
2018/10/18(木) 08:50:32.34
採掘
410 【大吉】
2018/10/18(木) 08:50:42.36
すすコイン
411 【BB-8】
2018/10/18(木) 08:50:50.49
すすコイン
412 【梅】
2018/10/18(木) 08:50:57.90
すすコイン
413 【大吉】
2018/10/18(木) 08:51:05.56
susucoin
414 【はずれてる】
2018/10/18(木) 08:51:13.86
おみくじ
415 【あたらない】
2018/10/18(木) 08:51:21.37
すすコイン採掘
416 【ニダー】
2018/10/18(木) 08:51:29.30
すすコイン
417 【ジャアアアアップ】
2018/10/18(木) 08:51:36.82
すすコイン
418 【梅】
2018/10/18(木) 08:51:45.37
すすコイン
419 【末吉】
2018/10/18(木) 08:51:52.95
おみくじ
420 【ぴょん吉】
2018/10/18(木) 08:52:01.03
すすコイン採掘
421 【大吉】
2018/10/18(木) 08:52:08.98
おみくじ
422 【あたらない】
2018/10/18(木) 08:52:16.64
すすコイン
423 【吉】
2018/10/18(木) 08:52:24.68
おみくじ
424 【酔っちゃったぁ】
2018/10/18(木) 08:52:31.97
採掘
425 【中吉】
2018/10/18(木) 08:52:39.83
すすコイン採掘
426 【滑ってないもん】
2018/10/18(木) 08:52:47.58
susucoin
427 【猪】
2018/10/18(木) 08:52:55.33
susucoin
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250206192529
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1539474759/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ラグビー】日本が南アフリカ破った「史上最大の番狂わせ」映画に ★2 YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
バカウヨ「最近の研究で稲作は日本から朝鮮半島に伝わったと判明」→ 考古学者が論破→ なぜかバカウヨたちが発狂
押井守さん「怪獣側に感情移入するようになったのが、日本の怪獣映画をダメにした最大の理由」 [無断転載禁止]
【映画】日本アカデミー賞 佐藤浩市が最優秀主演男優賞 ブロンズに感慨「こんなに重かったかな」 [無断転載禁止]
中国人「我々は日本人のソウルフード『たこ焼き』が大好きだ 地球上で最も愛している」=中国メディア
米国の映画ファンが選んだ「見逃していた21世紀最高の映画十傑」に日本映画がランクイン。しかも1位
宮本慎也「史上最低の日本シリーズだった。広島は勢いだけで雑な野球のクソチーム」 [無断転載禁止]
【リオ五輪サッカー】 「兄はアジアの誇りだ」フィジーを破った韓国に日本ネチズンの反応「完全にアジアの覇王だな」★2[08/06] [無断転載禁止]
【映画】「スパイダーマン」最新作がソフト化、100Pのブックレット封入した日本限定版も
安倍晋三が日本史上最長の総理大臣に君臨した理由とは
【ドキュメンタリー】映画監督が集結した「封印された日本 猟奇事件暴露ファイル」最新話配信開始 [muffin★]
【アニメ/漫画】 アニメ「ヒナまつり」展が本日より原宿で、最新15巻ではヒナたちの謎が明らかに
「日本ネット史上最大の祭り」←で連想した祭り
【人類学】新発見の石器から「最初のアメリカ人は日本から来たかもしれない」説が急浮上★4
「民度が高い日本は大丈夫」という虚構 日本のコロナ被害は「アジア最悪」だった=倉重篤郎【サンデー毎日】
K-POP界最後の大物「BLACK PINK」が日本上陸。YoutubeではMVが1億再生を突破
【悲報】なんJ民が起こした日本最大のネットリンチ事件「ハセカラ」、ブラジルで記事になる
【国際】「史上最も影響力のあったガジェット50選」 米TIME誌発表 iPhoneが1位獲得、日本企業も上位ランクイン
「アサシンクリード」最新作、遂に日本が舞台なのでは!?と、外人たちが色めき立っているらしい
【サッカー】<日本代表W杯の記憶>06年独大会。史上最強ジーコジャパンも…チーム作り失敗で惨敗。最悪の締めは検証丸投げ
韓国政府が日本に突き付けた最後通牒の回答期限まで後5日だった!韓国紙「輸出規制撤回なくばGSOMIA破棄」
「日本史の10大悪人」で最初に連想した人
【サッカー】<傷心ハメス・ロドリゲス>沈黙を破った! 痛恨の日本戦黒星に「勝者はミスをしたくらいで足を止めたりしない」
【技術】日本版GPS衛星「みちびき」きょう1日から本格運用。最大10メートルあった位置情報の誤差が数センチに
こいつが居なかったら大きく日本の歴史が変わってたって最たる人物は誰やろ?
在日コリアン・姜@fire_ree「日本の破壊工作だったらすでにやってる奴がいるじゃん。国会に」
石破氏「日本には世界第4位の海水体積がある」「少量多品種・高付加価値」 世界最上位に返り咲きか
ディカプリオやトム・クルーズみたいに日本人の大半が知ってるようなハリウッド俳優って最近出てこないよな
なんで大日本帝国って零戦みたいなドッグファイトなら最強の戦闘機作ったくせに戦争でボロ負けしたわけ?
【結論から言うとアベのせい】最近、日本人が他人に厳しくなった「ホントの理由」とは?
【世界三大食】韓国料理に対する認知度が最も低かったのは日本とイタリアだった [部屋ねこ★]
【はたらくくるま】NEXCO中日本が高速道路の超大型作業車を開発 最大全長23m超 車両を路上工事の防護柵代わりに
HIKAKINが迷惑行為で炎上!? 「知らなかったじゃ済まされない」日本の生態系破壊活動に関与😲
日本で3番目に難しい経済学部入ったんだけど受験が最大の目標だったから今やりたいことがなくてつらい
【速報】Nintendo Switchが北米+日本のみで1000万台突破か。同時期のPS4(PS史上最速)を超えるペースに
【調査】Amazonの影響が最も大きな国は「日本」…「小売店で買い物をする頻度減った」は米国を抜きトップに ★2
【画像】橋本奈々未とかいう史上最高にルックスが整ってたアイドルwwww
【野球】WBC敗退濃厚の韓国、悲壮感漂う「史上最弱」「韓国は泣いて日本は笑った」
【画像あり】俺の嫁(32)が本日のお弁当に忍ばせた手紙がこれ、結婚って最高だわ
安倍晋三さんの実績が凄すぎると話題に。これ日本史上最も実績を作った政治家だろ
一体誰が・・・日本最南端の碑の日の丸レリーフが破壊され騒動に 沖縄・波照間島
【台風19号】地球史上最大級か?…『スーパー・タイフーン』に世界が騒然 ハリケーン規模は「存在しない6に相当する」という意見も★4
【歴史】ヘンリー・S・ストークス氏「欧米の侵略を日本だけが撃破した」「中韓の反日は“奇蹟の国”日本への嫉妬である」[7/22]
日本の一日当たりのコロナ感染者数20万人突破に桜島の大噴火…これもう安倍晋三の最後っ屁だろ…
アメリカ「最近事故ったヘリの同型また飛ばしてるけど、なんか文句ある?」日本「」
「日本最強ジャーナリスト」田崎史郎氏の鋭すぎる発言、その源泉をたどる 正気とは思えない記事が話題
【慰安婦】韓国最大野党「政権執ったら日本との合意はなかったことにする」
ワールドカップ史上最低の試合をしてしまった日本代表…
「安倍降ろし」で石破総理が誕生すれば、日本経済は大失速間違いナシ 〜失われた20年の再来を予言しておこう
【GSOMIA破棄】背景に日本政府の不誠実な態度…韓国大統領府「国家的自尊心を喪失させるほど無視した」★5
読売「国連報告者に対する日本政府の反論は、最終報告書にほとんど反映されなかった」 表現の自由めぐり
【速報】安田純平こと韓国人ウマルさん最新映像 「わたしは安田純平です。日本のジャーナリストです」
日本の大手化学メーカー 「輸出規制を回避するため韓国に最先端の工場を建設する」
出た!12億円「メガビッグ」日本くじ史上最高額 公式サイト「1200000000」ゼロ8つ表示
【動画】中国の最新CGアニメのクオリティがすごい。これ日本の深夜アニメ超えただろ…
【サッカー】伊メディアが中田英寿と中村俊輔の時代を振り返る「最高の感動を与えた日本人選手」
【去勢】サウンドトゥルー、「セン馬として」の獲得賞金が5億円を突破。日本最多記録に
【論説】<突破する日本>報ステは視聴者の「圧力」に屈した ネット普及でリアルな「つっこみ」
【サッカー】明日初戦を迎える日本代表、コロンビア撃破へ「自信を持ってピッチに立ちたい」
土曜プレミアム・こんな休日どうですか 内村バカリ南原出川が本気で考えた最高の旅★1
【サッカーW杯/時間稼ぎ】先制され防戦一方だった日本のGL突破の可能性を1%でも上げるために取った西野監督の作戦は、まさに最高の一手!
【CNN】コロナが大流行した最初の頃、他国がウイルスと戦っている時に、日本の安倍首相はオリンピックを守るために戦っていました ★3
【CNN】コロナが大流行した最初の頃、他国がウイルスと戦っている時に、日本の安倍首相はオリンピックを守るために戦っていました ★2
日本の競馬史上最高に多くの馬を所有した個人馬主って誰なの?
【史上最速】欅坂46デビューからわずか8ヶ月最速で紅白出場の快挙!ベビメタは日本軽視のツケがきたか?
日本人女性で史上最高にかわいい人を誰か一人に決めるとしたらって問題なんだけどさ
【映画】日本最凶の心霊スポットを舞台にした映画『犬鳴村』が公開決定 監督は清水崇 ★2
05:25:29 up 24 days, 6:29, 0 users, load average: 7.96, 8.77, 9.21

in 0.98163390159607 sec @0.064306974411011@0b7 on 020619