DeNAのアレックス・ラミレス監督(44)の来季続投が正式に決定した。
10日の阪神戦(甲子園)後に、南場智子オーナーから正式に続投要請。南場オーナーから「自分のポリシーをもって戦い抜いて、今年の結果を学びにして、また来年もお願いします」と要請され、ラミレス監督は「サポートありがとうございました。来年も頑張ります」と受諾した。
昨年は3位から日本シリーズに進出。今季はリーグ優勝を期待されていたが、先発陣の柱と見込んでいた今永、浜口、ウィーランドが故障で開幕から出遅れ、夏場には昨季の打点王のロペスも負傷離脱するなど故障者が続出した。
9日に3年ぶりのBクラスが確定。ただ、一時は最下位にまで低迷したチームをCS争いに導いた手腕に球団は一定の評価を与えており、シーズン全日程終了後に続投要請するとみられていた。
球団は来季投手コーチにOBの三浦大輔氏(44)、打撃コーチに同じくOBの田代富雄氏(64)を招へいする方針を固めており、来季で就任4年目となる指揮官をサポートする態勢を整えていく。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181010-00000185-spnannex-ent 時々個性的な采配は散見されるけれど
ラミちゃんは全体としては頑張ってると思いますよ。
問題外の雑魚が2チームいるから4位なだけで実質最下位なんだが
>>8
8番投手の原因となったウィーランドは退団するようだし
もう意味はないよな 先発陣があれだけ勝てないというか序盤に大量点取られるんだから今年は無理だわ
監督より投手コーチだろ
>>6
「責任は自分にある」とは言ったが「辞任する」とは言ってない 責任とったやんけ!
その上で続投要請やろ!
贅沢言うな!
外国人なのにハラキリ覚悟なんて偉い!
日本人でも、最下位なのに辞める気配ない監督もおるのに!
なぜだ!
史上初の四球数がリーグ平均より100以上少ない打線を作り上げホームラン1位で得点最下位にしたラミレス監督
巨人が田代を手放したのは、大洋に譲渡するためだったんだな。
巨人ファンとしては痛いけど、しょうがないな。
こんだけ有能なら
なんで現役のとき守備を頑張らなかったんだろうな
未だにソフトバンクとかで現役だったかもしれんのに
>>22
それが簡単ではないことは、球団の歴史が証明してる気がする ラミレスの限界もけっこう見えてきたが
基本ポジティブだから好きよ
責任を取るために職務を全うするなんて何処ぞの政治家がよく言ってるな
監督3年目の勝負の年に、オリックスでも干されてた伊藤を連れて来て正捕手にw
ラミレスがオリックスの巡回アドバイザーをしてる時に、伊藤の打撃を見て気に入ってたらしいが。
負けてもテレビの前でしっかりインタビューやるのは立派
大阪のあの人が辞めないんだから
辞める必要ないわな
ラミレスより三浦が投手コーチとして機能するかが不安だな
けっこうマイペースな人だからなぁ
>>38
まだそんなラミレスオタクのアフィが撒いてた嘘に騙されてるのかよ
毎試合後にやってるラミレス語録で散々名指しで選手批判してるだろ この人の野球ってにわか好みだよね
古くさい打率とか打点に拘ってMLBで重視されてるとこガン無視だし
結局ばんてふと田代コーチの組閣をラミレス了承したってことか
組閣関係で揉めて退任とはならんかったかw
>>30
疫病神って、阪神時代も言われていたからな 中継ぎ登板数ダントツトップでBクラスは愚将の称号
そういう酷使してると徐々に下っていく可能性が非常に高いから横浜ファンは御愁傷様だな
4位で続投wwww 優勝無し 由伸より成績悪いのに
コーチに三浦?あいつ解説でめちゃくちゃな事しか言ってなかったよ?
大丈夫かよ
ラミレスはできる限りのことをやってくれたよ
以前の監督(あいつとかあいつとかあの人とか)だったら今年も最下位だった
ロペス、ソト、筒香いるんだし先発陣さえしっかりすれば優勝狙えるだろ
8番投手、中継ぎ酷使采配が槍玉に挙げやすいんだろうけど
上位打線を任せられる野手が居ない
先発陣崩壊、未知数先発は早めに下げる
なんだから致し方ない部分もあるわ
>>63
残念ながら打撃指標はセリーグ最下位だよ
箱庭球場でだいぶごまかしてる >>66
大和「それだけは勘弁してください・・・」 戦力自体ははっきり言って一番下
ラミレスの采配だけで無理やり借金一桁まで減らしたと言っていい
案外と横浜ファンが悲鳴上げてんのが凄い意外
去年のポストシーズン見る限りどう考えても名将的だろ
>>71
そう?
サウスポーがケガせずに予定通り稼働してたらウチと泥沼の首位争いだったと思うけど >>64
昨日満塁で8番ピッチャーが二回あった。(併殺と捕ゴロ)
出来るだけ打席に回さない、チャンスに回さない位置に置くべきだと思うけどね。 >>74
いや、そういうことじゃないんだよ
1番からそれぞれの役割を担える適正ある打者を並べていったら9番しか空いてねぇわ
ってのが理想なの
その1〜8を埋めること出来ない野手陣が不甲斐ないってこと
そもそも8番Pで満塁って8番にPがいるからこその満塁だろ ラミレスは動画のナレーションとかかっこいいから好き。
あれは日本人監督だとダサくなる
ロペス とソトに活躍してもらうためにもラミレス必要
投手交代は早すぎるし,打者にはファーストストライクを打たせて打率出塁率ともリーグ最低だし,とにかくこの監督はせっかちすぎてだめだよ。
にしても得点リーグ最下位てどういうことやねん
ホームラン打てるバッター何人もおって
東とソトと大和で補強は上手く行ったが、今までいた選手の劣化が激しいな。
>>84
史上初の四球数リーグ平均-100突破球団だから 試合中にギャンブル的な策を試す前に基礎的なプレイを徹底的に練習させろよ
下手すぎだろ
>>84
ラミレスが早打ちを命じてるせいもある
初球から手を出してあっさり凡退するケースが多い
粘って相手投手の球数稼いだり崩したりを全くしない >>84
×ホームラン打てるバッター何人もおって
○ホームランでしか得点できない
ソト 41HR 95打点
筒香 38HR 89打点
ロペス 26HR 77打点
宮崎 28HR 71打点
桑原 9HR 26打点
梶谷 8HR 18打点 三浦が投手コーチになってその次に監督って流れなんだろうな
今の戦力でここまできてあのキャラで観客動員にも貢献してる
他に監督候補いないやろ
>>90
九月以降なんかほんとホームラン出なきゃ勝てないって試合ばかりだったな
とくにソトの 早打ちは辞めさせてくれ。ファールで粘る事や四球で出塁率を上げないと今年と一緒。20発カルテットだって、筒香・ロペスが終盤、打てなくて負けた試合が多かった。
ソトだって、今年が出来すぎただけで来年は期待出来ない。
センターラインの固定は課題だと思う。
>>74
9番に投手を置いたら、同じ様に8番に満塁2度回るなんてお目出度い話があるわけねーだろ 阪神監督続投すると聞いて
来季最下位はないってことでラミ続投だろう
ベイスはみんな口を揃えて「チームの雰囲気はいい」と言うが、仲がいいだけ。厳しさが足りてねえよ
キャッチャーなんか嶺井も伊藤も平等に出番が与えられるから見てても雰囲気が緩い
ヤクルトの中村と西田なんかライバル意識バチバチだぞ
ラミレスは良くも悪くも仕事してるって感じだった
それに比べ高橋はメモばっか
中6日で先発を回している日本野球であそこまで頑なに100球にこだわる意味がわからない
乙坂なんてたまにシングルヒット打つだけで打撃も守備もボンクラなのにやたらチャンス与えられてたな
いくら桑原が不調だからって乙坂をセンターでスタメンにするなんて勝つ気ないのかと
セカンド柴田、ショート大和、センター桑原は固定して使い続けなきゃダメ
石川だの倉本だの乙坂だのをとっかえひっかえ使うからチームの形が出来上がらない
8番に投手を入れる打線は評判悪い
あれが正解ならプロ野球の歴史上、こっちの方が王道になってたはずだが
まったく流行ってないじゃん
>>103
逆に言えば総得点最下位なのにリーグ4位なのはいかに中日と阪神がボロボロだったかということ 田代とラミレスがもめないか心配。阪神・ヤクルト対策をしっかりしないと最下位だってある。
ツーアウト満塁でピッチャーに打順が回って凡退した場合
それが9番だったら「ま、しゃーないな」と思えるが、8番だったら「のんでそんなバカな策を・・・」と悔やまれる
8番ピッチャーなんて無意味
ウィーランドのときだけでよかったのに
ラミレスはオーナーやフロントとの関係性を良好に保つことに腐心したんだろうな
そうでなきゃクビだよあんなの
>>95
押し出し四球してでも回すもんかね?
ああいうピッチャーが苦しんでる時こそ打順が生きるんだと思うけど。
ていうか試合見てた? >>100
怪我明けや若手ばかりだからわからなくもないよ
中継ぎより先発陣に怪我人続出してたから 8番投手を止めるのとオフの間に日本語勉強するのを続投条件にしろよ
クビにする方が問題あるしな
CS争いに絡むとかTBS時代経験した人間だったら考えられんだろうし
日本で仕事すんだから通訳に頼らないで日本語喋れるようになれや
何年日本にいるんだよ馬鹿
横浜の暗黒時代を考えたら、ラミレスは名将だと思う
オールスターが始まる前に自力優勝消滅させてたんだよ
シーズンずっと最下位が定位置で、たまに5位みたいなところからcs出れるかどうかみたいな戦いになれたんだから!
横浜阪神ごときが数年優勝できなかったくらいで監督を変えるなんてのは生意気なんだよ
優勝して当たり前の巨人様と同じ目線で物を言うな
横浜も監督人材いないよな
年齢的に佐々木(馬主)と谷繁(中日)くらいしか
>>122
逆だぞ
変なこと言わせないように通訳介してしゃべるんだぞ。 8番投手 先発過保護からのマシンガン 申告敬遠乱発 早打ち四球拒否 隙あらば今永倉本乙坂
最低限これらはやめろ、胸糞悪いから
万年最下位の横浜を4位で終えたんだしDeNAファン的には朗報なんだろうけど
文句言ってるのもちらほらいる感じだな
>>125
中畑ラミレスと続いてるし変えたとしても外様だろう
もう監督の知名度で人気取りする必要もないし梨田とか伊東とか経験ある監督にやらせそう 8番投手は、オーソドックスな手法
DHが導入されて2,8番に強打者の戦法ができた
同じ新興企業の楽天と違って
わりと長期的な視野を持っているのか我慢強く監督に任せるよな
>>1
落合みたいに捨て試合を作って中継ぎ休ませろ
疲労蓄積による長い連敗をやめろや >>133
短気なワンマンオーナーだったら、今よりはるかに漆黒のブラックホールだった横浜の立て直しなんてやってられんだろうしな 今年に関しては完全に先発陣の不調が原因だろ
特に今永
>>129
去年までラミレスで2年連続3位なんですが
あと去年はCS勝ち抜いて日本シリーズにも出た 来年からはラミレスも日本人になるようだし
続投は想定内だよな
去年日シリ行ってるから首には出来んわな
来季も今年と同じなら危ないが
チーム完投を最低でも15は作らないと中継ぎが死ぬぞ。
あと阪神戦にやる気を少しは出せよ
>>137
今永は日シリの大活躍で天狗になって勘違いしちゃったな
そして今年はこのザマ
この手の選手は復活する事が少ないから来年もダメだろうな 負け試合に投手をガンガンぶち込むのはやめてくれ
入団して3年でボロボロになりすぎる
今永、濱口は去年の疲労が抜けきれなかった
CS,日本シリーズまで投げた
そりゃ疲れるわ
今年この2選手、球のキレが全然ダメだった
故障の影響もあったしな
ほんとに有能な上層部なら去年で交代だったな
ラミちゃんも優秀だけどより優秀な監督にしてステップアップ
Pを8番に置くのはオカシイ、Pが9番なのは100年弱の統計の結果、ラミ如きの考えが
100年弱の経験より優れているハズがない。
>>139
そんなことで満足してるうちは横浜優勝!なんてできないよ >>26
一見、強力打線に見えるけど実は阪神以下の得点力なのよな
先発投手があんな状態でよくやったとかいう人いるけど
打線の劣化は見えてないのかな、あれはラミレスにも責任あるだろ 九月半ばまで辞めろ辞めろボロクソだったくせにちょっと三位に掠っただけで続投に違を唱えら声が全く無くなるハメカスはアホばっかなの?w
>>38
叱れないとか簡単に一人前扱いするのもダメなんだぞ 次は三浦か?変な肩書きつけとるがそろそろ現場に入れといた方がええぞ。
まぁラミちゃんなら続投するわよね
阪神も来年は頑張るわよね
次は石井じゃねえかな
結構あっさり移籍しとるし監督なら横浜戻ってくるかもな。広島やヤクルトで監督要請があるとも思えんし。
ラミレス辞めろとか言ってる横浜ファンを見てると
真弓辞めろとか言ってた頃の阪神ファンとダブって見える
>>158
ん?横浜でラミレス辞めろなんて野次聞いたことねえな。ネットの声なら別に真弓までさかのぼらなくても全部似たようなもんだし >>159
勿論ネットでの話だよ
わざわざ真弓まで遡ったのは
ほんの少し最下位から離れてただけで強豪チームになったかのように勘違いしちゃってた辺りが今の横浜にちょっと似てると思ったから この戦力で4位ってのはまぁ凄いんだけど
落合なら優勝させてた
ソト41本筒合38本宮崎28本ロペス26本
4人で合計133本
これは強烈だよ
ちなみに阪神85本wロペスやろうか?
>>165
ソトならわかるが老いぼれとかブタとかチビカタワはいらんだろ 4位で満足とかw
2チームクソ雑魚がおるやから3位には入らんと
>>168
今まではそのクソ雑魚チームだったんだよ 責任は自分って言う奴って絶対に責任取らないからな
取る気がないから平気で口に出せる
>>171
屁理屈だわー
阪神電車は大阪から出てんのに >>165
でも総得点だと阪神に負けてるんだぜ?
本塁打圧倒的に上でも 球団創設以来6位が指定席だった球団を
4位にまで押し上げたのは功績だからな。
今の横浜ファンはそこ分かってない人多くてな。
鯉のぼりどころか、シーズン始まって2週間くらい、
連休前にシーズン終わってたあの頃
もっと言うと去年の秋の時点で来年のシーズンが始まる前に終わってたあの頃
あの時代と比べたら天国。
>>166
ロペスは衰え知らずだぞ
今季でも巨人時代より成績良いんだしね >>172
阪神電車は兵庫県民の為の電車だろうがw
大阪から出てると言うより、大阪に行きたい人の為に終点なんや >>175
実質リーダーだからな。選手としてもだけど
ラミレスの意思をグラウンドで体現してるまさに精神的支柱。
横浜の選手はロペスの背中見て戦ってるのがありありとわかもんな。
常に尊敬と敬愛の眼差し的な感じで見られてるのは画面越しでも感じる。
実際、ロペスが離脱すると皆下向いて野球始めて極端に弱くなるしね。 佐々木主浩だったら金本知憲より最下位走ってただろうな
>>26
タクロー河田コンビがヤクじゃなくてベイスに行ってたら広島の三連覇は無かったな >>179
タクローはもう横浜は無いだろな。
あれだけの酷い仕打ちやられたらどの面下げてってなるわ。
当時の人間は全部責任明確にしてクビにしました!
監督手形も付けるんで来てください!
くらいやれば可能性はあるかもしれんけどな。 中畑ラミレスといい流れで来てるから下手に変えるのは怖いわな
ただ次三浦はちょっと考えた方が
高田GM退任だし舵の切り方次第でチームの将来が大きく変わる
あれ?
昨日の試合投手が短いイニングで次々出てきて野手も途中から主力下げて若手がたくさん出てきたりしてラミちゃんありがとうみたいな空気だったのに続投するんかい
ベイのOBは監督向きの人が少ない。
佐々木、谷繁はそれなりに理論家だとおもうが、
佐々木はチームを束ねる器ではないし、谷繁は毒舌過ぎる。
駒田は人と仲良くできないし、三浦は言語能力に疑問符がつく。
多村は美声でよいと思うが、やる気なさそうだし。
ラミレスになってからずっと成績上位のイメージなんだけど。横浜なんて奇跡の1発で優勝しただけで基本阪神と最下位争いの歴史だろ?ラミレスも切られる理由が無いわ。
どこかの球団みたいに強いけどタニマチが減るとか意味不明な理由で声優のパパを切ったケースもあるけど。
有能なヘッドコーチを入れて大矢の一次政権2年目のようにある程度指揮権を剥奪しないと今年以上の惨状になるぞ
>>185
ラミレスは初年度に進藤ヘッドの言うこと聞かずに追い出してるし
田代の言うことも聞くとは思えん >>183
谷繁は多少同情する面もあるが中日の失敗がなぁ…
監督業に明らかに向いていない事を露呈させちゃったもんな。
つか横浜出身の人らは、根無し草で人脈が極端に弱いとか
負け癖が強くついてて勝ちに行く意思が弱いとか
そういう問題が多い人が露骨に多い感じはある。 >>186
今後は話しするようになるんじゃ無いかな DeNAのオーナーは無能じゃなかった
ラミレス続投は正解だろ
変革に一番意欲的な球団が保守的な行動に走ったら
地力、資本力が圧倒的に勝る他の5球団に呑み込まれるのは道理なのになぁ
なんで力を出し切った感のあるラミレスを使い続けるのか意味が分からんよ。
来年は巨人も阪神も中日も間抜けな負け方は晒さなくなっていくだろうから
ラミのままじゃ6位確定だと思うんだよな。
3位5位6位の監督は辞めるのに4位の監督は続投かよ
まず森が倒れ、次に由伸が倒れ、ついに金本まで逝った
なんでこいつ生き残ってるん?
ただのラーメン屋のオヤジがとうとうNPBの打撃コーチか
この球団は投手は1年目がピークでその後下降線を辿るな。
あと、大和とペアできる内野手を育てるか獲るかすればいい。
田代「ラミちゃんよぉ、早打ちじゃ点は取れねぇぞ。じっくりボールを見させなよ。あとピッチャーは9番な」
番長「自分の経験から言わせてもらうけど、日本のローテ間隔なら先発を100球で降ろす必要は無いんじゃないの?ヨロシク!」
煮卵「アーアー聞コエナイ!」
どうせこんな感じになる
>>198
田代は「とにかくバット振れ。見逃し三振は許さん」派