◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【芸能】「声優は表に出るべきではないのかも」人気声優・梶裕貴が持論語る 「もともとキャラクターありき。後ろで声をあてる存在」★2 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1536571880/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://news.nifty.com/article/economy/cc/12117-9399/ 2018年09月08日 09時00分 キャリコネ
9月5日に放送された『ナカイの窓』(日本テレビ系)で、人気声優の梶裕貴さんが、タレント化しつつある声優に関して、持論を口にする一幕があった。(文:石川祐介)
この日のゲストMC、バカリズムさんは「例えばキャラクターを好きになって、その声を『梶さんがやってるんだ』ってなって、梶さんのことを好きになるじゃないですか?この後、別の作品でやってる梶さんの声を聞いた時に、梶さんにしか思えなくなるんじゃないかって」と声優を好きになるとどのキャラクターを担当しても、見る側はその声優がチラついてしまい、キャラクターが入ってこなくなるのではと疑問を口にした。
多くの人に観てもらうためには声優が表に出ることも重要だが……
近年では、声優目当てで視聴するアニメを決めるアニメファンは少なくない。そのため、声優が表に出すぎてしまうと、演じているキャラクターが持つ本来の魅力が伝わりにくくなりそうだ。
ただ、この疑問に梶さんは
「もともとはキャラクターありきで、その後ろで声をあてる存在だと思うので、極端なことを言えば表に出るべきではないのかもしれない」
と声優が表に出ることには違和感を覚えているようだ。ただ、「作品をより多くの人に見てもらうためには(表に出た方がいい)」とも語っていた。
また、中居正広さんからは「梶くんはビジュアルがちゃんとしてるからいいけど、チンチロリンみたいなやつもいるわけでしょ?」とかっこいいキャラをあまり顔が良くない人が演じていると、ガッカリする人も多そうだと語る。
しかし、梶さんは「それが声優ですから」と声優はルックスではなく演技力が重要な仕事だと指摘した。
ベテラン声優も「もっと物語りを楽しめばエエよ」
オリコンのCD売り上げランキングに、声優が上位に食い込むケースはもはや珍しくない。また、アイドル顔負けのルックスを持つ声優も多く、写真集を出しても上々な売上を記録している。
梶さんは「もともとはキャラクターありきで、その後ろで声をあてる存在」とあくまで声優は、作品を引き立てる"黒子"であると語っていたが、今や声優は、声の仕事という枠を飛び出し、マルチに活躍する"タレント"としての色合いが強くなってきている。
ただ、このような現状に違和感を覚えている声優もいる。人気アニメ『名探偵コナン』の工藤新一・怪盗キッド役を担当している男性声優の山口勝平さんは数年前、
「声優さんファンの方たちって、あれは誰の声だったとかあの役の声がどうだとか、そんのトコばっかり気にするんだろなぁ?。もっと物語りを楽しめばエエよ」
とツイート。その後、「楽しみ方は人それぞれですね」とも書いていたが、作品そのものを観てもらいたい、という思いがあるようだ。
★1が立った日時:2018/09/10(月) 13:09:57.16
http://2chb.net/r/mnewsplus/1536552597/ 女性声優は男作るか、35歳超えたら自主的に引退してくれ
かも、じゃなくて出るべきじゃないんだよ
声優ってのは裏方の仕事であって、タレントみたいに自分がメインじゃないんだからさ
メディアにも出て芸能人ヅラしてるから声優としてのプロフェッショナルが見えない
徹底して顔出しNGするような出来る新人クンはいないもんかね
前はアニメ終わったら、ファン感謝祭みたいなの1回やって終わりみたいだったのが
今は何回もイベントやらないとプロジェクトが儲からなくなっているような
顔と声が結び付くのを嫌って、顔出しではキャラ声を出さない
演じないという線引きは、比較的見られるのかな
まあ、野沢雅子とかになると
地声とキャラ声にそう差異は無さそうだけれど
若本が昔声のイメージあるから顔出しNGとか言ってたんだが今出てるし時勢だな
逆に基本顔出さないと金にならない芸人どもを
顔出しは基本すべきではない吹き替えに使うな
物語wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それがクソだから声に走るんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実際そうであるべきだと思う
80年代にアイドル声優みたいのがウケたからって
アイドル業が本業みたいな声優ばっかになってるし
>>5 黙ってろジジイ
今はそんな時代じゃねーんだよ ビジュアルも声優を応援する大事なポイントなんだよ
おめーは一生野沢雅子とかでシコってろ
梶裕貴は凄いわ
進撃の巨人とのエレンとかくっそ上手い
涙声とか神すぎて震えるもん
アイドルごっこしないと殆どの声優食っていけないんじゃないの?
>>1 今の時代、声優オーディションにスリーサイズも求められるって…
最終的に枕営業させる気満々やな
>また、中居正広さんからは「梶くんはビジュアルがちゃんとしてるからいいけど、チンチロリンみたいなやつもいるわけでしょ?」
チンチクリンの間違いだろうなあ
贔屓のアイドル声優が表に出ると絶賛、
芸能人が声優やると発狂する声豚
梶にしても悠木にしても人気声優だからといって顔は浮かばないけどなぁ
梶田夕貴のバッタモン
いのくちゆかの井口裕香とかなんで声優業界は後から出てきたバッタモンの方が有名になるんだ
坂井泉水レベルなら出ないのは勿体ないが
さくらももこレベルなら自重しろと親でも止めるわな
>>5 アニメの製作サイドからするとメインの声優さんにはそのアニメ関わってるものとしてアニメの宣伝や盛り上げるなども仕事になっている
昔と違って今や各種メディアで顔出しは当然だと思うけど
特に深夜アニメなんてドラマとかと違ってスポンサーの金でなりたってる訳じゃないんだし
声優が演じたアニメキャラを私物化
こういう真似も気になる所
最近の分かりやすい例としては、ツイッターのヘッダーへの掲載などか
制作会社から頼まれたり、許可を取ってやっているものばかりとも思えない
そういう態度が声優の勘違いに繋がって行くんじゃないのかな
これは若手に限らず、ベテランでもやっている奴は目立つ
>>19 生き残ってる人は大抵うまい声優だから
キャライメージを掴むのが上手くて、聴いてても本人が思い浮かぶことはない
タレントや芸人が声優やると、自分の声、自分の喋り方でセリフ読むから
完全に本人の芝居を聞いてるようで
アニメ世界に入り込めなくなる
アイドル声優が吹き替えに出てくると違和感あるわ
演技が臭すぎるんだよ
声優の人となりがチラついて素直にアニメ鑑賞できなくなってから声ヲタやめたな
声優だけやってたら食えないだろうからいろいろやるのは理解できるよ
こっちが距離置けばいいだけ
>>25 声優をアイドル視するファンが望むからでしょ
>>1ではそういうファンの存在そのものが
否定されてるんじゃないか
>>23 食えるに決まってるだろ
食えないとかいってる奴は単に労働時間が短いだけ
昔っからファンクラブはあったわけで
情報源がFC誌か雑誌の特集かライブ直接だったのが
今のネットやテレビで露出多めになったから煙たがれてるだけでしょ
>>35 労働時間が短いだけ? おまえガイジか?
リーマンじゃねーんだぞ アーチストがタイムスタンプ押すかよ
ある時代までは、声優としてのスキルを有した人間が
タレントや歌手などの真似事もやってた感じだけど
どこからか声優と呼ぶに値しないような連中を誤魔化す為に
タレント化が押し進められて行った感じもする 具体的には90年代?
実力が無いから人気 評判を気にする
俺はシュタゲのオカリンの声をやってる宮野真守は結構好き
物語がクソなアニメしかないから物語に没頭できるわけがない
もうアニメは終わってるんだよ
>>39 リーマンじゃなかったら労働時間短くて構わないってどういう理屈だよガキが
週半日しか労働しない奴がこれじゃ生活できないとか馬鹿なこと言ってるのが声優
>>35 はい嘘
大塚明夫の著書読んでみな
いかに声優が飽和しているか食えないかがわかる
いや、でも
青野武や羽佐間道夫
石丸博也、広川太一郎とか
まさに声優の存在意義を高めた人達だよ。
主に、映画をテレビ放映する時にしか
活躍の場は無いんだけど
彼らのアテレコがなかったら
もっとつまらない放送になっていたがも。
ただ、英語や外国語教育を推進するなら
吹き替えはしない方がいいのかも知れないが。
>>42 それな
年のせいもあるけど1クール見てられない...
同い年のヲタどもはよく今でも見てられるなと
>>40 主要な媒体がテレビアニメからソシャゲになってから
ソシャゲはテレビアニメに比べてキャラが量産可能だから
ソシャゲのキャラに声を当ててるというので声優を名乗るのが容易になった
そしてソシャゲの拡販だからファンサービスだかでライブやニコ生等宣伝番組をやるのが必須となれば
タレント化が進むのも道理
>>44 声優が多いことと声優個人の労働時間と何の関係があるんだよバカすぎ
単に働いてないやつが賃金もらってないという当たり前の話
声優に限らず、役者や歌手やスポーツ選手やバラエティ番組でたりするし本業以外のことをするのは当たり前だろ
昔の人気俳優もほとんど歌手デビューしてたし
声優が裏方とか表に出るなって昭和どころか大正生まれの老害なんじゃないの
プリキュアのイベントなら着ぐるみが出て通用するけど
深夜アニメのイベントは声優が出ないと話にならない
つまりはそういうこと
>>48 今期はスタァライトは観ておいて損はないぞ
とりあえずこれだけは観ておけ
>>50 飽和の意味理解してるか馬鹿?
仕事に対して人間が余っていればお仕事はどうなるでしょうかwww
>>54 そのアニメこそ(リアル空間の)舞台演劇ありきで中の人が表に出るのありきで造られてる
ガンダムのマチルダとセーラの声の人の写真を初めて見た時のガッカリ感
もうさアイドル声優は声の仕事やらないでアイドルデビューしろよ
アニメに関わると迷惑なんだよ
>>55 おめーは一生バイト止まりだわw じきう¥じきう¥
>>52 50年代には普通にいたよな。
神谷明なんか40年前にTBSラジオの朝ワイドやってたから、成功してたら大沢悠里のポジションになってたかも知れないし。
声優は本来そういうもんだったけど、林原あたりから顔出して歌手やったりグラビアやったりが増えたな
それ以後、顔出しても売れそうなのが増えたから仕事増やしただけ
いまじゃすっかり声豚がついてアイドル並
キミモテロッジ
声優アニメに一切興味ないけどサバイバーみたいでおもしろいから見てる
だから、出すか出さないかは事務所なり製作会社が決めてるんだから
俺たちに疑問を投げかけられても困るわけ。
外野がギャーギャー言っても意味ないし。
>>55 それは誰かが面倒見ることかよ
競争に勝てばいいだけだろ
結局労働してないことには変わりない
すぐ飽和するような誰でもできるような仕事に就いてる方が悪い
>>1 梶って身長170もない上にすぐデブっちゃうチンチクリンの声優の人だっけ?
声で顔が浮かんで画面に集中出来ない理由で芸能人が声優するのに反対だから、自分から顔出してくる声優とか反吐がでる
声優自体もともと食えない俳優がやってたようなもんだし
副業すんのに違和感ないけどね
永井一郎の年収とか酷いもんだったよ
まともな顔なら出てもいい。美女役のババアは躊躇するべき
偏見だけどテレビアニメよりもソシャゲーのキャラの方が声を当てる難易度が低いイメージある
他の人と掛け合いをすることがないしセリフが全般に短い
一人収録でセリフが短いからNGを出してもリテイクが容易ってのは素人でも想像つく
そこにライブありき顔出し番組/イベントありきとなれば
声当ての能力よりも顔出しコンテンツでの能力の方が人選で重視されて
そういう人らが目立つようにもなるわな
椎名へきるや國府田マリ子あたりはテレ東がせいぜいだったが
林原は早々に民放顔出ししてたなー
あれは事務所やテレビの売り方だったんかな
なんでイケメンに声あててるときの男の声優って
みんな似たようなブレスの仕方と独特のタメを作った口調でやるの?
ルールでもあるのかってくらいイケメンボイスって喋り方同じだよね
【安倍首相】リプ欄が「クソコラ」だらけに 人気はヘリ視察写真
http://2chb.net/r/newsplus/1536563169/l50 【静岡】伊豆半島で韓国系企業が太陽光発電所の建設計画 「海洋汚染の原因になる」という反対の声も無視 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1536564118/ 手塚治虫のせいで声優のギャラが安いから他にも稼ぐ手段が必要
声優さんが出るような番組を観ないから、個人的には表に出てくれてもいいです
むしろ、声優以外の人が吹き替えする風潮をやめてほしい
違和感がなく上手い人ならいいけど、大体下手だから
>>73 まだ騙されてるのか
永井一郎の年収とされるアレは波平役だけの賃金
実際はいくつも掛け持ちしてるからその数倍取ってる
>>62 30年くらい前に水島裕がNHKの人気番組連想ゲームに10年くらいレギュラー回答者で出てたし全国区で知名度かなり高かったはず
いまさら顔出しするなとかいつの時代の人なのかと本当に思うわ
>>30 声質が同じで作品の雰囲気を壊さない人ならおk
ブスとブサイクは嫌だな
クリエイターもだけど
うん、99%は無理か
小野坂昌也さんとかスポーツニュース番組とか笑っていいとも出ていたと思うし
>>49 アイマスやらラブライブみたいなのは無名の方がスケジュールガラガラで関連の何かしらをやるのに都合がいいってのもあるんじゃね
2、3人ならともかく大量となると一緒に同じ日を押さえるのは無理だろうし
コンテンツと一緒にパっと人気になるサクセスストーリーも楽しめるが理由としては↑が1番目だろう
分かってても仕事だから仕方ないってことかね
若手は仕事も選べまいし
>>71 おなじく
なか卯CMで顔だししてる人とかな
バラエティは避けられるけどCMなんか出てんじゃねーよ…
プロ雀士もいたよな。。。
本業声優なのか、マルチタレント(主に声優)って
見ればギスギスしなくて済むと思うんだが
声の仕事だけでは食っていけないんだから別にいいんじゃね?
儲かるなら何でもやれよ
中抜きしてる電通とかが全て悪い
SOHOじんざいの千葉と名乗る男をさがしてる
21万円返せ詐欺師
>>71 >>90 脳の切り替えが残念なんだね
超シリアスな役やってる俳優がCM出てもバラエティ番組出てても気にならないけどなぁ
この手のドルホモ売りの奴と直結目当てに業界入りしてくる没個性モブ声優が量産される悪循環w
まあ言いたくなる気持ちも分かるよ ちやほやされる手段としては簡単だしそれ一色になって本質から離れられてもね
でも使う方がやってくれと言わなきゃやらないしなんで使う方がやってくれと言うのかといったら客が求めるからだよな
言ってる人達は生き残り続けてやらなくてもよくなった(やれと言われない)人達だからもう安全圏まで行っちゃってるわけだし
まあ本業を疎かにするなってことよな
俺も一時期熱心に声優のラジオとか聴いてたけど
中の人ありきになってアニメ楽しめなくなってることに気付いてやめたな
芸能人の声優とかへの反感ももうない
声優だって下手だなーって人多いし
>>1 脚本が素晴らしくても声優の演技がクソだと見る気が失せる
逆に声優の演技が素晴らしくても脚本がクソでも見る気が失せる
両方良いって柵本は本当にアニメ作品30本に1本あるかどうかってレベル
だから結局アニメ見なくなった
探すのが大変だから
若い女をドル売りするなら水着のグラビアぐらいはきっちりやらないとな
それができないなら出てくるな
所ジョージの吹き替えだけはやめて。
とこさんの!って感じがw
ドクロベー役や「ぶらり途中下車〜」のナレーターで知られた滝口順平さんも「声優が顔を出してキャラのイメージを壊しちゃいけない」というのが持論で、亡くなる少し前まで声優としてのインタビューではすりガラス越しの姿しか見せなかった。
アイドル兼業で顔出しするのは別に構わないと思うし、滝口さんみたいに「あくまでも声だけの存在」を貫くのもいいと思う。
ま、顔出しするなら見苦しくないレベルは必要だし、おもしろいトークができる能力も要るとは思うけど。
歌手でデビューしたけど売れなかったから名前変えて声優で再デビュー
声優うまけりゃいいけど滑舌悪くて下手くそなのにゴリ押しとかマジで勘弁
子供とキョウリュウジャー見てた時は面白かったけどね
あぁいう声優(俳優?)は本人達も楽しんでるように見える
今の若い声優とは決定的に違うんだろうけどさ
人気声優といったところで
どーせ中居は梶裕貴も小清水亜美も知らないのが事の本質w
声優学校の生徒ってまだそんなに減少してないないんだってね
不況で少子化加速してるのに大人気なんだな
でもちゃんと就職できる奴ってクラスに一人くらいしかいないらしい
>>102 所ジョージでしかないけどアルフは好きだった
ファンはすぐ「これ○○じゃん!」て言うけどアレは最大限の賛辞なのかも知れないけどぶっちゃけ言われてる方は複雑じゃね?って思う
それだけ覚えられて知名度あるって意味では嬉しいだろうけどそのキャラはその世界に独立して生きてるわけで
意図的に作品の垣根を超えて99%似せて作られた訳じゃない限り同じ声に聞こえるかもしれないけど別の人間なわけでさあ
キャラクターと重なるのが理想だけどそういう重なり方じゃないというか…
ジョニィ・ジョースターがハマッててこの声優の名前を覚えた
まあ声優は通勤が電車だからな
会社のすぐ近くにスタジオ(アニメ関係)が数件あるんだが出待ちも結構いるし、入るのも帰るのも一苦労しているのを度々見かける
売れてる方は帰りはタクシーで対応してるけど、事故になりかけたのも見たことある
あの修羅場を見てると顔出し嫌がるのも分かる気がする
旧ドラえもんと悟空は声聞いたらババアがよぎるわ。
まじ残念。
女は半アイドルするのが沢山居てもよいけど
男は個性強いの居なくなるから
アイドルみたいな真似はあまりしない方が良いと思う
アニメは見るが声優の名前とか覚えない
めちゃくちゃインパクトがないと興味ない
ましてや顔とかどうでもいい
顔重視の声豚は害悪以外の何者でもない
>>75 その辺の分析は正しいと思うよ
20〜30年前でも、こんな感じだったようだし
【明田川進の「音物語」】第5回 “銀河声優伝説”と呼ばれたOVA「銀河英雄伝説」のキャスティング : ニュース - アニメハック
https://anime.eiga.com/news/column/aketagawa_oto/106374/ すべてというわけではありませんが、当時、声優専門のプロダクションに所属しているなかには、
滑舌はしっかりしていて声もいいけれど、なかなか会話がうまくいかない人も多かったんです。
アニメは、短い尺のなかでポンポンポンと短いセリフを言うケースが多いため、
それだけで育っていると相手とじっくり会話をする機会がありませんから、仕方ない部分もあるのですけれど。
芝居の人たちは、普段から相手役がいて、相手がこうくるんだったらこう返すという絡みを
ずっと勉強してきている人たちですからね。
>>113 その意味では、声だけで「あ、あの声優だ」とわかっても、ちゃんとそれぞれのキャラの声として存在感を出せる声優こそプロ、ってことだと思う。
例を挙げると、ヤマトの真田技師長・あ〜るの成原博士・らんまの博奕王キングなどの青野武さん、カードキャプターさくらのケロちゃん・魔物ハンター妖子・女神さまっのスクルドなどの久川綾さんとか。
梶さんの演技は キャラに命を吹き込んでると思う
自分の肉体に命があるなら役者としてそれも魅力だよ
>>117 悟空の声はババアは知らんからよぎらんが悟空がチラつく
その人の考え方次第じゃない?
まぁ、俳優やっている人が訓練しないで
いきなり声優するのは、違和感あるが
>>122 同じ声か違う声かってより違うキャラ(生きたキャラ)かって事だと思うんだよね
だって別に絵の方が北斗の拳みたいな劇画調から省エネギャグアニメまで変わってくれるんだから
要はシュワちゃん主演作が全部ターミネーターとかコマンドー扱いされてるようなもんじゃん?
いやアレはアレの良さがあるけど褒めている方が「演技上手いです!」って褒めているつもりなんだとしたらすれ違ってるよね?
キャラごとに声を変えるのが声優の仕事と思っている人もいるからねぇ
そんなにみんながみんな七色の声の持ち主って訳じゃないw
きちんとキャラを演じられていれば声は同じでも別にいいんでね?とよく思う
まあぶっちゃければ野沢雅子はいつでも野沢雅子な訳だしw
>>122 そういうのってアニメが受けて声優が恩恵蒙ってるだけだろ
声優のほうに価値があるというのなら誰も知らないようなアニメだけど声優がやった役だけは有名みたいのにしないと
だいたい声優の代表作って単にアニメの有名順に並んでるだけだよな
最初から俳優としてやってて声優もやってる人か
声優として人気が相当にあって、乞われて顔出しなら納得だが
今みたいに顔出し、イベントありきの声優はやっぱり違和感あるわ
ファンも志望者も「声優」という言葉を色々と誤解していると思う
どうも、声の使い分けに意識が行っているというのか
重要なのは役の演じ分けだと思うんだけどね
ドロンジョ様 と のび太 は同じ声であっても、同じ人物になってない
ああいうのが役者の技量というものだと思うよ
>>127 ラスカル役だけは野沢雅子と判らなかったw
顔知ってても全然チラつかないけどな
ジブリ映画の芸能人は下手くそだからかチラつくけどな
今は表に出すぎて区別なくなってるしな
まぁ、ラノベクソアニメの量産で演技なんかほとんどどうでもいいものばかりだし
本業がほぼ顔出し動画みたいなもの
>>131 それ書くかどうか迷ったw
まああれはイレギュラー中のイレギュラーな声w
ショボいタレントが声優家業にじゃましにくるから仕方ない。
>>1 そんな当たり前の事を今更言われましても・・・
>>127 こういうスタンスだから、何やっても野沢雅子というのは的外れじゃないんだよな
でも、これでも需要があるタイプの役者なんだよね
海外でもかめはめ波! 野沢雅子と広がる声優の世界(#6)著:大野裕之 | 本がすき。
https://honsuki.jp/series/souseiki/7350.html ――何回もいろんなインタビューでも聞かれてると思いますが、
「ドラゴンボール」の三役、それぞれの役作りについてお話ください。
野沢
私ね、舞台の役作りはやりますが、アニメーションで役作りはやったことないです
(こんなこと言ったらダメだけど、私はほんとにダメな人ですから)。
絵を見てて、椅子からマイクに歩いて行く間にね、スーッと絵の中にわりと入っちゃう人なんです。
それで出てきた第一声が、今日まで、プロデューサーにもディレクターにも、
「ちょっと別の感じで言ってもらえますか」って一度も言われたことないから、
今のところは合ってるのかなと思ってます。
演技はともかく、声の使い分けは最近の声優はみんな器用にやってのけるな
同じ人って全然分からん事がよくある
シャアの人とか何やってもシャアだもんな、いい声だけど
アニメ中のCMで強制的に見せられるのは辞めて欲しい
キャラのイメージ崩れるし見たくないのに今や声優だらけ
>>18 芸能人と言いつつ
芸がないテレビ芸人だから文句が出る
そもそも最近は1クールアニメばっかりでキャラを好きになる前に終わるし。昔なら1年とかやってたから愛着も沸いたんだろうけどさ
ブスがアイドルアニメのキャラクターの衣装着て歌番組に出演とかやめろ
CGにしとけ
女性声優はビジュアル的にも技術的にもクオリティ上がったと思うけど、
男性声優は髪型でごまかしてて昔とビジュアル変わらんな、イケボならそれでよしという感じで
声優が自分が演じるキャラに扮してテレビで唄を歌ってる姿を見ると、最早アニメが存在する必要すら無いんじゃないかと思えてくる
声優の衣装の元ネタとなる以外に存在価値が無い
舞台挨拶に出てくるとかはありだけど
CMに出たり写真集出したりアーティストぶったりつまんねぇ内輪ノリみたいな番組やってる奴は痛いなと思う
若本の場合
きっと、ぶるぁぁぁな姿なんだろうな
↓
あれ?まともな姿してる
イメージ壊れた
そう言ってた大塚明夫もちょいちょい顔出しし出したしなぁ
清水マリがアトムの声やってた頃に「こんなおばちゃん(当時は20代後半でおばちゃん扱い)が声をやってるのが分かったら
子供たちの夢を壊す」と表に出なかったぞ
番組で下ネタトークとかする大御所気取り声優は表出すな
教育テレビとかの顔出しは許せる
ふえのお兄さんとかさんすうすいすいのお姫様や星人とかはアリ
お話の国で朴ロミが出演した時声はいいんだけどおっぱいに目が言ってしまって話に集中出来なかったあれは許せねーよ
梶はイケメンかどうか以前に、何となくエレンと似た顔なんだよな…。
山口勝平は、少年の色気を持った美声だけど、顔は中居が言う…な部類の人だからな。
男乱馬や工藤新一、怪盗キッドのようなイケメンキャラをイメージして本人の顔を観ると、何も言えない…。
>>14 進撃の巨人の特番見て
こいつスゲーって思った
>>146 アニメの人気声優で、吹き替えでも若手有望株
養成所出には、こんな人間まずいない
トップ層のレベルは、確実に落ちてるよ
女優 と 女性声優の差と言えば、それまでだけどさ
俳優でも舞台専門だとこだわりがありテレビや映画にはたとえ依頼きても一切出ないなんて事はある
一切音楽以外の活動はしないと決めてる歌手も少なくはない
女性の声優さんは美人のアイドルみたいな人が多いけど、声が良くても微妙なルックスだと子供向けのアニメ以外に出番がないね。
男性の声優さんは女性ファンが声ありきで応援してるんだろうに、おっさんがアイドルのような扱いにどっかり座っていてアニメの合間のCMにおっさんが踊ったりアイドルポーズをとってる映像が出てくるから
偶にげんなりしてしまう。
誰とは言わんが大きい舞台に立つと代表ヅラしてまとめブログのコメント欄にいそうなゴミしか喜ばない事を言い出す奴っているよね
近頃は女子高生の声を女子高生くらいの声優がやってるからなあ
40代のおばさんが見事な女子高生の声を出すのが至高なのに
アニメもメジャーになって何かが狂ってしまった
全くその通り。
洋画とか詳細知りたくてwikip見ると吹き替えの声優一覧だけとか、まじ声優オタ氏ねって思うよな。
昔のアニメのクレジットを見ると、今やドラマなどで大御所になった人たちの名前があるけど、
それを意識させない演技力ですごいね。
特別な声優レッスンとかじゃなくて、劇団の稽古だけだったろうに。
ゴム風船みたいな顔してるのに声優界ではイケメン扱い
まぁ民法で見ることはそんなにないんだからそこまで気にすることでもないけどな
梶裕貴は良い声優さんだよ、男からも女からも支持がある
女性はまあAKBよりは可愛いかなってのもいるけど、男性はとてもジャ二に勝てそうにない人ばっか
でも声フェチだからついイケボにキュンキュンしてしまって悔しいわん
檜山とかすげーいい声してるけど普通にただのデブだよな
倍返しとかゴルディオンハンマー炎殺黒龍波とか大興奮だったわ
やっと気づいた? 梶裕貴 とか結構いろんな作品で目にするよな
近代声優の中じゃ 有能 な層だと思うけど
最近の声優は イケボイス 萌ボイス ばっか求められっから
声優もそういう声持ちばっかがどんどこ声優になり、特にメス穴持ちな・・
もはや 声タレ とばかりに 積極果敢にキャラになりきってアイドルごっこして
顔出ししてライブするっていうね・・・ゾッとすんだけど
>>159 でも、深夜アニメの椅子取りゲームなんて
いつまでも続けられるとは思えないから
皆、子供向けの仕事が欲しいんじゃないのかな
声優ファンであれば、こういうものにこそ反応するんだろうね
さすがにNHK 予算は潤沢なんだろうな
番組紹介(ばんぐみしょうかい) | 新・ざわざわ森のがんこちゃん | NHK for School
http://www.nhk.or.jp/doutoku/ganko/origin/about.html 声の出演
根本圭子 梅津秀行 緒方賢一 川田妙子 龍田直樹 野沢雅子
日のりこ 堀絢子 まじかるぱぱ 山田栄子 IKKAN
>>138 昔の人も器用な人はいるよ。
お亡くなりになったけどブライト‐ノアの中の人がうる星やつらの因幡くんだと知った時は驚いたわ。
>>170 10年20年と長く続く作品に出ることが役者としての夢だからな
声優はツラを出すな・・が俺の中で持ってる声優の理想像
キャラクターに 声 という魂をいれる 中の人 の人間界のツラとか
拝みたくもねーんだよ、この声は あーあの女子ねって顔も浮かんじゃうようじゃ
声優として ド失格 だと思う
ツラも売るってことは タレント としてぶっこきてーんだろ?
ちょっと顔が可愛くて、ヲタに媚売ってアニヲタ装い、非リア充装い、ロリボイスでファンを誘惑
っで実態は・・
古今東西、じゃりン子チエのテツと西川のりお以上のこれこれ!ってハマりはないな
若手の可愛い声優も好きだけど、やっぱ早見東山とかは別格に上手いなあと思う
最近だと種崎敦美ってのが凄くいいなと思ったけど顔調べたらやっぱりアレだった
>>138 ガンダムだとカミーユの飛田展男とかは凄いと思う
>>169 需要があって成立するからやってるんであってね
文句は全部嫉妬でしかないことに気付こうや皆さん
昔NHKの学校教育番組に声優結構出てたやん
トシくんやゆうにいちゃん、かけざん姫におがちゃんとか
俺も声優は顔出さないでほしいな
ガンダム見ても若井おさむの顔が出てくるんだよな
> しかし、梶さんは「それが声優ですから」と声優はルックスではなく演技力が重要な仕事だと指摘した。
いや表に出る以上ルックスも問われるよ
表に出るのも必要だというならルックスも大切
演技力さえあれば良いというのは裏で声を当てるだけの声優のみに言えること
梶裕貴「表に出るべきではないのかもしれない」
おまゆう?
まああくまで演者個人の趣味趣向であって強制力はないからね
今は昔と状況が違う 職種としての知名度が上がったとかじゃなくパソコンで調べれば大体の事が簡単に分かる時代
声優事務所のサイトに行けば普通に宣材写真載ってるんだし
それでアニメ業界の利が増えて潤ってるならしょうがないよ 損ならやってないだろうし
それとは別に下手な人が色々言われるのもそれは芸の世界だし普通のこと
ちゃんと上手くなりさえすればちゃんと評価されるし下手なまんまで困るのも本人だし
>>1 カジボイスこそ
声にキャラ当ててる代表ですやん
最近のアニメは声聞いたら
キャラのポジション大体わかるように作ってますやん
うん?今さらかい?
でも女子はアイドル化かドル崩れで歌って踊れる声優だしな
>>170 前に深夜アニメで、すごく声のいい新人の人が主演を務めたのがあったんだけど、最後の方にメイン三人で顔だし番組をやらされてて、
脇の二人が美人だったから主演の人の微妙ぶりが目立ってしまって(決してすごいぶすではなかった)案の定、その後名前を見かけることがなかった。
ああいう人も子供向け番組で芽が出るといいなと思う。
子供名作劇場みたいなのが今でもあればよかったのにね。
NHKは再放送が多いから、食っていけなさそう。
>>113 ボカンシリーズの逆転イッパツマンをオススメしたい
声で声優が解かってもキャラが立つ声優にならないと
皆同じ声になると最悪
ズル剥け禿げの男性声優ってほぼいないよね
立木や鳥海なんか絶対に帽子取らないし
売れ残るにはいつの時代も最低限の容姿は必要だったって事でしょ
野沢雅子ってもうアイデンティティ田島の方しか思い浮かばなくなっちゃったわ
海外ドラマのイベントにサプライズで声優さんが来たことがあって、若い人向けのドラマだったのに
はげたおっさんが出てきて、がっかりしてしまったことがある。
アニメファンの人はそういうの無いのかな。
結局中居みたいなエンタメのメインストリーム
の連中が悪い。俺は1990年代後半芸能人の
ラジオ番組が声優のラジオ番組に潰されて
いくのを肌身で知っている。芸能人のラジオ
番組はいかにも片手間であったのに対し、
声優は林原めぐみを代表として一生懸命
ファンを楽しませようと考えてラジオ番組を
やっていた。聞き比べた時、確か工藤静香と
中井美穂のラジオ番組だったが彼女らが
いかに馬鹿ということをまざまざと見せつけ
られた。テレビは姿を見せてちょっとした
コメントすればそれで済むが、ラジオだと
喋らなければならない。なんとボキャブラリー
が90年代声優に比べ、ないのだ。
そして工藤、中井のラジオ番組も声優番組に
差し替えられた。芸能人に真の実力がないため
に声優にある程度の勢力拡大を許しているのだ。本当なら声優ごときに仕事を奪われるとか
ありえない。そして今エンタメのメインストリームは著しく衰退している。まるでパリーグに
押されている巨人中心のセリーグのように。
なんていうか男の声優もどっかで聞いた声ばっかりになってないか?
あの声の人!っていうのないよな
>>190 同じ声だとギャラの安い方を使うから新人期間で消えるよ。
それと別に何から何まで顔がわかる要素が無くなっても特に得はないと思うよ
そうなったらそうなったで知りたい知りたいの声が大きくなるだろうし
話題になるなら卒業アルバムやらプライベート写真やら晒す奴が出るだけ
晒す価値も無くなるほど片隅でひっそりとやる職種に戻らないと
だからまず声優というものの地位を落とさないといけない そういうのとはトレードオフ
てか別に顔が見えなくなったぐらいで上手く聞こえたり下手に聞こえたりしないよ
そっちが勝手に先入観持って勝手に捨てるだけであって
>>197 それ、本当に「どこかで聞いたことある人」の声なんじゃないか?
>>197 それでいいんだよ
もともと人の声に大した違いなんかない
田村ゆかりという
傑出した美人声優の出現が
声優を表舞台に出す切っ掛けとなった
これからもどんどん顔出しして声優がタレント化していくのがアニメ業界の唯一の希望だからなくならないよ
需要があるから供給される
顔出しいらないって言ってるのはもう時代遅れだからね
関智一みたいなセクハラ大王とかいるしあまり表に出ないほうがいいのかもな
>>205 あれは1回痛い目見ればいいと思うな
今の時代告発されたら廃業まで追い込まれるレベルのことしてきた
飛影の声優さんを見たときの衝撃は忘れない…
飛影が好きだったわけではないけど
めっちゃショックだった
>>178 そもそも俺はサカヲタで 萌アニメ とか観ない層なんだよな
メジャーな作品は観るけど、キミの名は。とか
そう、需要あんだろ?アニヲタがそういう声タレ、声持ちを求めてるってこったろ?
自業自得・・
昔の声優みたいに 味のある声持ち 全然育ってねーじゃね
誰が悪役やるの?誰がボスキャラやるの?誰が語りたがり屋キャラやるの?
ん?イケボイス、萌ボイスばっかの声優界
>>205 むしろ表に出した方がいいだろアイツ
声はいい声で相良宗介とかギルガメッシュとか好きなんだけどな
>>196 林原めぐみの代表作ってなに?
そりゃ 声 しか武器ねーんだから 必死こいて当然 だろ?ん?違う
やたら 神格化 してっけど、声しか武器ねーんだからそりゃ必死こくだろ
世の中 声ヲタ ばっかじゃねーんだから、林原めぐみって名前は聞いたことあっけど
あっれ?どんなキャラだっけ?そのメス穴持ちって程度だわ
>>210 そんないかにもヲタクみたいな語り口で言われても
>>106 キョウリュウジャーの人が、妖怪ウォッチの主人公の人と一緒だと知ったときは声優スゲーって思ったよ。
>>214 だから俺、サカヲタだっつーの・・・
アニメとか観ねー層。
っでお前はなにを語れるの?語ってみ?
人のレス表現にケチつけて終いですぐに影に隠れるノリぶち倒してねーで
時代遅れっつーか出したくない人は出さなきゃいいのよ
今の時代不利だとしてもそれをやっておいて「俺は硬派です」なんて二枚舌じゃない?
そもそも芸の世界ってそんな泣き言を言ったりするもんじゃないと思うんだが
百歩譲って客が言うならまだ分かるけど演者が言ってもキリがないよ
芸があればいくらでも見返せる世界であって要は色々な要素を覆すほど評価されていないというだけなんだから解決法なんて一つしかないじゃん
今よりもっといいものを見せればいいんじゃないの?
>>215 その妖怪ウォッチの前がプリキュアやってる(夢だったらしい
>>210 アニメ見ないのに育ってねーじゃんとか言う神経がわからん
サッカー見ない奴がカズ以降スーパースターが一人もいないとか言ってるようなもの
>>217 演者がその業界である程度名のある層が ファンを導く ってのも必要だろ
ん?あっれ?そういえば自分らゴミみたいなアニヲタって
気づけばイケボイス、萌ボイスばっか求めて、作品も同じような色ばっかの多いな
でもいいや、毎クール深夜アニメ楽しめればって意識低い系ばっかなんだろうから
業界のガワに居る層がこういうのは言わねーと
>>221 サカヲタじゃなくてサカ豚の可能性が高いな
野球を異常に敵視して絡んだりする奴
アニメや声優にも絡みだしたのかも
>>219 育ってりゃ非アニヲタの俺にもその声が、存在感が自ずと伝わってくる
なに?アングラで活動してるの?声優達って?ん?違うっしょ
メジャーな帯域、ちょっとアニメが売れると、一般人にもその声は届くっしょ?
ん?伝わってこねーんだけど、味のある声優の存在感が
例えばドラゴンボールで悪役やってたような、師匠役やってたような
そんな声優が今育ってるの?どうなんだよアニヲタのお前
>>221 サッカーでもなんでも重度のヲタになるとキモいもんだよ
この人が本当にサカヲタか怪しいけども
>>224 残念だったな
俺とか 欧州 まで現地にサッカー観に行くレベル
ロンドン、ミラノ、バルセロナ、マドリー、ドルトムントやシャルケのルール地方
ロンドンでは日本と違う交通ルールの道を車借りて観光地ドライブしたり
オーストラリアまで代表戦観に行ったついでにコアラ抱っこしたり
>>221 なにが気持ち悪いの?ん?アニヲタのお前ってその程度の情熱しかないの?
>>226 お前の性別答えてみ
とりあえず、海外までサッカー観に行く層
代表戦とかも国内外問わず、暇さえありゃ行く層
つい最近もチリ戦目的に札幌まで代表戦見に行こうか検討してたけど
辞めて正解だったわ
もちろん、スカパやDAZN、wowowにサッカー目的で加入済み
>>225 無知で興味ないから知らないだけだろ
昭和の時代じゃないんだから売れてる人やものが万人が知ってると思ってるわけ?
おまえオリコン1位連発してるAKB関係のメンバー全員言えるのか?
趣味や文化が細分化されてる時代に何を言ってるんだって感じ
昭和のまま頭止まってるのは可哀想ねw
>>226 そういう疑問があるならば、本人に直接質問してみ?ん?
なにを聞けば相手を見抜けるのかの 術 すらしらないなら教えといてやる
「テメーってスタジアムでサッカー観てる?最近どこ観に行った?」
↑
こういう風に聞きゃいい、こいつサカヲタ装ってんじゃね?って思う層相手には
>>231 なんで唐突にAKBがでてくんだ?
文章構成力がないねー・・駄文だね−下手だねー
まず自分はこれを言いたいんだってのが一切伝わってこないのは
お前が自分を出すことが、自分を表現することが
ネットの闇ですらできない臆病者卑怯者だから?
>>222 全然必要性を感じないな 声優は待つ存在であって価値決定をする存在ではないよ
>>233 ん?俺はサカヲタ装う層見抜くの得意だから、そういう質問すっけど
大概が まともな答え 返ってこないからすぐわかる
なんとでも?いやいやお前じゃ対応無理だろうが
ガチじゃないと答えられない問答とかあっから
>>196 ラジオはギャラが安いからその芸能人達にとっては端金でどうでもいい仕事だったのかもね
>>209 いやいや蔵馬のほうがビビるわ
なんだあれ
>>235 なにを待つの?待ってたら仕事なくなるよ?ん?
なんでそんなすっとろいの?時の流れがすげーゆったりしたような
クソど田舎に住んでる?お前
>>234 例えもわからないのか?
声優よりよっぽど知名度があるAKB出して説明してるのにアホにはわからないかw
やっぱりヘディングのし過ぎで脳に障害があるのかなw
声優は裏方に徹するべきなのかもしれない
でも需要があるから表に引っ張られるんだろ?
逆にどんなに出たくても需要がなければ裏方のままだよ
つまり呼んで貰えるうちが花、難しく考えず貰った仕事をこなしていけば良いんじゃないかな
>>5 それな
元々人気のある作品のキャラクターの声あてただけでタレント面していい気になんなって思うね
>>240 おいおい、サッカーなんかやったことある訳ないだろ
声優が表に出てきて目立つよりキャラクターと同一視されてるほうが視聴の邪魔にならないと思う
どうでもいいけどMEGを字幕で見に行って午後ローで毎週見てるステイサムが
本当は吹き替え声優と違う声で英語喋ってることがショックだった
>>209 >>238 今ちょうどYouTubeでたまたまみた幽遊白書ってすげー大昔のアニメ観てるわ
テンプレが少年漫画っぽくていいわー、見やすいわー今のアニメと違って
すげー世界観に引き込まれると、YouTubeで全話あがってるのかしらねーが
ばんばん観てるわw今、リアルタイムで
仙水とかいうキャラと戦ってる当たりまで観てる今
>>240 例えをだしても、肝心のお前が何を言いたいのか
本筋がないから 意味がわからないんだよ
なにが言いたいの?そのたとえの前になにを伝えたいの?ん?
>>1 黒子じゃなく立派な演者なんだから、
胸張りゃいいんだよ
君がゴッホの絵を1000円だと思ってそれを口に出したら今後ずっと1000円で売られることになると思うか?
何十億も価値があると評価する人間がいるのを止められないだろう
逆に仮に生前のゴッホが俺の絵には何十億も価値があると言っても相手にはされなかっただろう
そういうことだよ
される側の当人が言ったところでどうするのさ
>>244 サッカーは小中の時やってたわ
高校に入ってからは硬式テニスばんばんやってたわ
女子とタハハテヘヘしたりしながら、16の夏かなー童貞卒業したの俺
>>209 当時厨房だったがあれほどショックなものはない
>>244 そりゃそうか
サカつくとかゲームでハマって海外サッカー(笑)とか言ってる層だなw
昔の雑誌のおまけのソノシート(笑)で歌ってた声が
明らかにテレビと違くて泣いた思い出
でもそれ歌ってたのが今大御所声優とかもあるんだよねー
>>1 梶はまだ見れるけど神谷浩史とか不細工すぎて幻滅したから表出ないでほしい
声優の顔はチラチラ見ることはあっても記憶には極力残さないようにしている
キャラを見たときにどうしてもその中の人の顔が頭にチラつくようになってしまうからな
やはりアニメはキャラありきだよ
>>249 テメーがレスに出してる戸田恵子ってババアも
なんでアンパンマンだけやってりゃいいのにドラマでるのかね
三谷ドラマなんかちょこちょこ出てたけど
ツラが悪いんだから 声タレ だけやってろって思うわ
>>250 女子とタハハテヘヘしたりしながら、16の夏かなー童貞卒業したの俺
こんな恥ずかしい一文書けるお前を尊敬するわw
>>236 じいさんは昔のマガジンが好きだったのか
>>252 俺とか欧州サッカー目的にミラノとかロンドンとかバルセロナとか行ったことあっけど
お前は?ある?海外
>>255 だなあ
アニメ見ないならどうでもいいけど
アニオタだとどうしても気になるからな
特になにを演じても同じ声しか出せない人とかな
たとえば梶とか
まぁそれで演技も声もダメだがルックスは良いのが生き残れるならいいんじゃねーの
特にアニメ映画なんかは逆にタレントを進んで起用してるわけで
黒子だ何だ小難しく考える必要はないのである
>>257 自分の青春の一端、引き出しのひとつじゃね
なに?お前って自分の青春語ることが恥ずかしいほどの非リア充だったの?
>>257 それのなにが恥ずかしいの?
一番恥ずかしいのは
10代の多感な時期にスポーツ一つ、恋愛ひとつしてこなかった陰キャ
こいつは普通に上手いし独特の声だから需要ある勝ち組(声優の中で)だしまあ好きに言えるよな
ラブライブみたいに声優もドル売りしてるようなアニメがあるんだから無理だわな
>>263 すげー大昔のノリだな・・今とか2018年も下半期よ?
ん?すげー昔の2chのノリだな
ジョジョの広瀬康一役もこのえーっと・・梶裕貴でしょ?
ジョジョの5部早くはじまらないかなー
>>259 ミーハーとしか言いようがない都市名の羅列だな
ロンドンのどこ行ったんだ?
>>264 >>265 そんな誰でも経験する事をわざわざ書く事が恥ずかしいのだよw
>>264 じいさんは表現が古すぎるってわかんないんだろうな
今の声優って
サブカルタレント あるいは地下アイドルというのか
まあ、そんな感じの言葉を意味している感じ
少なくとも、志望者はそういうものに期待しているよね
顔出し厳禁になった時、今ほど声優になりたがる奴が多いとも思えない
>>267 ラブライブ、ラブライブってなんなの一体・・
どういう層が観るの?女子向けのアニメ?
>>268 古参なのか
こんな濃ゆいキャラなのに知らなかったごめん
>>90 あの人のナレーションは本当にやめて欲しい
例えとしては嫌いな声優が好きだったキャラや作品の声をあてるとその作品じたいが嫌いになってしまう
もしくは好きなアニメの声優がクズだったのでそのアニメじたいが好きじゃなくなるみたいな例はあると思う
究極には声優は表に出るべきじゃないって結論になるのはわかるんだよ
まあ今の声優はドル売りでルックス重視みたいな感じになっていて
そこから残った僅かな声優は本物なのかもしれないが
最近の若手声優は顔出しどころか歌って踊ってがデフォだからな
どう考えても声優の仕事ではないわ
そういう現状へのアンチテーゼとして一人くらい声の仕事だけするやつがいてもいいのに
>>270 ロンドンはロンドンだよバカタレ
エミレーツ・スタジアムってのがあるんだよアーセナルのホームスタジアムに
っでロンドンでレンタカー借りてストーンヘンジまで運転して観光したわ
そしたら途中、絵に書いたような牧歌的な風景が続いて癒やされたわー
羊なんかがいる小山みたいな場所しばらくはしってついたストーンヘンジは
大風、大雨でコンディション最悪、肝心のストーンヘンジは
歩く場所決まってて、そばにいけなかったし
>>272 誰でも経験することなら恥ずかしくねーよな?ん?どうなの
だって今、声優目指してる奴らなんて芸能人になれないから声優で妥協してんじゃん
女とか特にそうだろ
タレントまがいの事やってチヤホヤされたいんだから
>>270 ちなみにヒースロー空港の入管の長蛇の列にうんざりだったわ
そっからロンドン中心部までは ヒースローエクスプレス っていう
成田エクスプレスみたいなので行ったわ
疑ってるようだからぶっこむけど
>>282 誰でも経験するような事を得意げに書いてるところが恥ずかしいのよw
>>272 誰でもってほざいてっけど
お前は 経験 してねーんだろ?その手の 青春 を
進撃の巨人のシーズン2のハンネスが喰われた後の絶望演技はYouTubeのリアクション動画やってる外国人達から絶賛されてたな
>>283 今は芸能タレントより声優のほうが難しいかもしれないぞ
基地外地味た競争率でやばすぎる
>>286 どこが得意げなの?
今日昼飯を食った ← 例えばこういうレスがあったとして
お前は同じように奥歯ギリギリいわして反応する?ん?
そういうレスに反応するってことはテメーが
スポーツ一つしてこなかった、恋愛ひとつしてこなかったド暗い青春送った層ってこったろ?
事務所の方針とか個人じゃどうしようもないだろ
特に若手は従うしかない
処世術は悪い事とも思わんが、声優としてはどうなのかって所なんだろうな
一般のファンを味方に付ければ有利になるのか、タレント性を売りにする
御意見番面している大塚ジュニアでさえ、その例外では無いよね
そういうキャラで声優界に地位を作っている
さながら芸能人と同じ人気商売になれば、質は確実に低下するだろう
人気以外の評価基準が働かないともなれば
>>287 アニメや声優好きな奴が恋愛経験しない暗い奴しかいないと思ってる時点でもういつの時代かって話w
>>280 最近はキャラソンお断り歌いません躍りませんじゃオーディション受からなくて食いっぱぐれるんだろうね
それがなくても芝居で選んでもらえるくらい上手な声優さん増えればいいなとは思うけど
>>289 売れっ子は顔だけじゃなくてフツーにみんな上手いからねぇ
同じような声ばかりなのはあるけど
事務所のごり押しでイメージ違いのキャラやりまくったお前が言うな
梶ってライブNGだからうらやましいだけだろ
ゴリ押しで主役貰ってたけど最近は人気落ちてるし
檜山修之みたいに
顔と声のギャップが大きいと恰好いい
苦労もしてるし
エンディングの声優のクレジットをなくしちまえばいいんでない?
>>290 265 名無しさん@恐縮です sage ▼ New! 2018/09/10(月) 21:49:09.86 ID:Lyag4exD0 [21回目]
>>257 それのなにが恥ずかしいの?
一番恥ずかしいのは
10代の多感な時期にスポーツ一つ、恋愛ひとつしてこなかった陰キャ
得意げに語ってるじゃないかw
コイツの事は知らんが、梶某がそう思うならイベントの類も一切出なければ良いだけの事であり、
それは自由である
他人に強いるのは違う
>>295 若手実力派の人はだいたい演技上手い歌上手いルックス微妙
みたいな感じだな
>>279 映画の世界で最も権威があるとされるハリウッドで活躍してる俳優だって私生活が酷い人間は腐るほどいるのに
君が「声優」というだけでまとめて聖人視してるだけであってそれはアイドルに夢を持つのとなんら変わりないのでは?
あまり現実離れした非常識な清廉さを求めても役者の本分とはかけ離れるよ そりゃ犯罪クラスは社会的にアウトだけど
そもそも「嫌い」と言われても何の理由を持って嫌いなのかも分からないし 好き嫌いだって誰にでもある
君個人の問題だよ
>>301 てことはお前って
未だに恋愛一つしてない人生なの?
今年の夏にキスひとつしてない?ん?どう?答えて
今の声優が上手いってのは大嘘だわ
そんなにレベルが上がっていれば
舞台役者が片手間で出来なくなっても良いはずだが
現実はその逆だよね
俳優座や文学座も当たり前に吹き替えやるようになって
新劇関係者の共演が其処ら中で見られる
声優は騎手、キャラは馬。。
ウマ娘の話してるわけじゃないが。
ただしディープインパクトに乗って欲しいのは
武豊。柴田よしとみじゃないw。
馬の方が大事だよ。ただし乗替わりが芸能人
だったりすると気分は悪い。
>>306 むしろ学生時代暗くてサッカー観戦くらいしか趣味がない青春だったんだろ
だから俺は童貞は卒業してるとか捏造してイケテル俺を演出している
でも発想が貧困で古いから笑われちゃうんだよw
歌って踊れないと声優として成功しないって
やっぱり変だろ
サカ豚が童貞喪失捏造してアニヲタからマウントとろうとしててワロタ
幻滅されるならともかく、お前とかフツーに腐女子にキャーキャー言われる訳だし別にいいんじゃね
>>314 養成所出身声優を親の仇みたいにすげえ敵視してるから入所したけど声優になれなくて歪んでしまったのかなぁ
ファンが1番のアンチになるって言うし可哀相な人生
別に需要があるならどんどんやればいいと思うよ
声優だけでは食えていけないんだろうし
キャラとのイメージとかいうけどそこまで大事に見るやつなんていまだにいるのかね?
誰がやるかは容姿じゃなくて演技力で選んで欲しいけど
それじゃ金にならんのだろうということもわかる
>>314>>317
やっぱ普通に萌え豚さんなのね
こんな特徴ある文体なのにサッカー関連のスレでは見かけないから
別の方向でも活躍したいって人もいるだろうし声優が表に出るのは全く問題ない派だけど
声優は声優オタのせいで大分損してると思う
顔出したっていいと思うしAV出演しててもいいと思う
ド下手なタレントが声優やったりするんだから
人気声優が顔出してライブやったっていいと思うけど
吹替がタレントでがっかりは声優の顔見てがっかりより
ダメージでかい
>>323 最早みかけると嬉しくなるようになっちゃった^^
自分の芝居が出来る役者であれば、片手間でこなせるのが声優業
そういう位置付けをされて来たからギャラは安い
その後、永井一郎などがストライキを成功させて
技術料として出演料のアップにも繋がったが、それでも位置付けに関しては何ら変わって無い
役者のアルバイト程度のもので一生食って行こうとするから
顔出しタレントのような真似事も必要になるんじゃないのかな
声優界のパイが小さいのに人間が群がり過ぎだわ
この人は本当に上手くて時々鳥肌立つわ
顔がいい人は出てくればいいんじゃない
昔の声優なんか出せない顔だったよ…出てきたらほぼショックを受けた
進撃の巨人のジャン役の声優は
進撃の巨人の作者がこの声優の音楽ユニットのファン
↓
アニメ化の時、なんの役でもいいから配役してほしいと希望
↓
ジャン役に
こんな風に異業種も役立つことがあるんだよなぁ
アニメ業界が行き詰って、製作委員会方式にして声優を商品化が当たってセット売りで息を吹き返してゲームとパチに声が付いてさらに拡大した
もう声優が裏方なんて言ってたら今のビジネスモデルが崩壊する
どんどんタレント化するのはそういう需要があるから当たり前
>>328 永井一郎はジェリドの中の人をパイプカットさせたり色々環境改善のためにやってんだな
それでも下半身だらしない奴らばっかだけど
俳優や女優を名乗れるほどじゃないから声優
こういう位置付けになっている限りは
声優の待遇が改善される事は無さそうではある
ファン人気を得られた事で、イベントやCD ラジオ 雑誌取材など
声優としての仕事の幅は広げられたかもしれないが
本業 本分としては、1本数万円の出演料しか得られていない
しかも、声優業をやりたい人間は山ほどいる
これじゃ声優のスキルを高いものとして売り込める訳が無い
声優もeスポーツもコスプレイヤーも裏の世界で盛り上がってりゃええと思うがな
どれもテレビに出すぎてなんかな
>>332 アニメが声優のプロモーションビデオと化せば
テレビドラマと同じ事になるだろうね
声優を起用せずに、何なら芸能人を使った方が良い
サブカルの地位が向上しているなり 旨みがあるというなら
アイドルなどの活動の一環として声優業が加わるのも自然な流れ
現に声優のマネジメントを手掛けている芸能事務所もあるようだし
声優界は自分達でその首を絞めて行っている
そりゃそうだよ
ずっとそうだったけど声優雑誌や声ということでラジオ。そこにはギリギリの逡巡があった
そして本格的な顔出しが当たり前アイドルと大差なしなのはニコニコで始まりニコニコで終わったんだよ
そして秋元が止めを刺してくれるよ
まあしょうがない
終わりを見届けよう
すんごいブッサなんだけど恐ろしく声がいい技巧派…
表に出しても売り物になる見栄えが重視される結果
そういう人が活躍できなくなりつつあるのは残念
今の若い世代から野沢雅子や田中真弓に匹敵する才能は現れるんだろうか
ヒットチャートがAKBとジャニーズに埋められてる音楽業界の衰退と同じ道辿るんじゃねーか
>>256 元々、アイドルで女優だからいいだろ。
声優は食ってくために仕方なくやってた。
>>328 以前あなたらしき人との会話で保留になっていた件
「森川・辻谷論文ではテレビ黎明期の吹き替え声優をどうやってカウントしていたか」
について回答します。
塚田利夫という人が作った
『海外TVシリーズ放送目録 東京版 1956〜1982』
という本を使ってカウントしていました。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001572349-00 本と言っても、手書きコピーの小冊子ですが、労作です。
>>318 櫻井翔とかと同じ系統
昔は可愛い系でやれたが年取るとおばちゃん顔
>>328 すでに読まれたことがあるかもしれませんが、これも貼っておきます。
日俳連サイトのアーカイブ
日本アニメ・音響映像二次使用料未払い訴訟
【原告羽佐間道夫による陳述】
https://web.archive.org/web/20010219180422/http://www.nippairen.com/saiban/hazama.html
>>336 芸能人は来ないよ
深夜アニメに芸能人に出せるギャラがないからね
だから今のビジネスモデルが成り立ってる
中国や海外からの資本参加が増えてきたしまだまだ業界は広がる
深夜アニメは内容や絵柄やキャラのパターンが少ないから
関心が声優の方に行ってしまうんじゃないか?
声優養成所にアイドル化が有る時点でもうイミワカラン
そもそも声優が皆が皆俳優をやりたいわけではないように向こうだって皆が皆声優を主戦場にしたいと思っているわけでもない
対立もしていなきゃ競合もしてないのに勝手に盛り上がってもくだらない
人それぞれやりたいこと・出来ることなんて違いますから
この仕事は全て個人の問題
声は好きだけど正直顔がめっちゃ不細工だから推し声優にはメディアに出てきて欲しくない
>>340 とり・みきの先輩みたいな人かな? 一体何者なんだろう
>>342 これが何を意味するのかは気になる所 声事協の件もそうだが
声優・羽佐間道夫さんが「青二プロ」創業者・久保進さんの訃報に語ったこととは?
https://www.tbsradio.jp/224134 2018.2.9 金曜日
タツオ:
素人考えだが、ギャラが安い声優業だけでやっていくのは、相当大変だったのでは?
羽佐間:
我々は同じ境遇だったから、しょっちゅう集まって話はしていた。
社会的地位とか権利の獲得をどうしていこうか、というのはいつもテーマに挙がっていた。
彼が倒れる1年ほど前にも、ウチにあちこちのプロダクションの人たちが集まって
「これは大同団結しなければいけない」と話していたが、そう言っているうちに彼が倒れてしまった。
そこにはエイティワンや大沢事務所もいて、 もちろん久保ちんもいたし、
そうやって集まっては、ウチで会合をしていた。
タツオ:
老舗の声優事務所の経営者たちも問題意識を持ち続けていたと?
羽佐間:
もっていた。俳優と経営者という違う立場だが、お互いが話し合える場を我々はもっていた。
しかし、彼が倒れてから、夢はつぶれてしまった。
>>343 アニメに偏見を持っている人が多いため、
そういう人たちは知られた芸能人のファンが
多いからアニメ参入は事務所的に厳しい。
中川翔子あたりなら別だが。
コナンやちびまる子、ポケモン、アンパンマン
等のゲスト声優は許されてもガルパンの映画に
出たら「あいつキモいヲタクかよ、えんがちょ」になってしまうしね。
>>343 芸能人相場じゃなくても
その作品に出演する事で得られるリターンがあると思われたら
参入動機にはなり得るんじゃないかな
アニメ会社の方としても宣伝重視なら話に乗らない事も無い
>>349 宮崎勤の悪夢が冷めやらぬ頃でも
ジャニーズは若かりし日のスマップメンバーに
アニメ出演させたりしてたけどね
バラエティで芸人にいじられていくうちに「これは違う」と思ったんだろうなあ
普段顔出ししている俳優が声優の仕事奪わなければ、今時の声優も顔出ししてまで売って行くことはなかったかもな
>>352 12時からずっといてワロタ
声優の心配する前に自分の人生心配しとけよw
>>349 クラスの明るい人気者やスポーツ少年の中高生がアニメ見る時代でそんな偏見ないわw
声優が学生のなりたい職業にランキングされるくらいだし
単純にアニメ出演なんて金にならないからやらせないだけ
4時間のアフレコに参加させるなら1時間のバラエティ番組に出させてほうが芸能事務所は儲かる
国民的アニメならギャラもそれほど悪くないし宣伝でメディア露出も出来るからおいしいのだろう
>>352 さっきも上でそれ貼って無かった?
必死チェッカーの由来を知らんのかね
何か君にとって面白く無い書き込みでもしたか?
>男性声優の山口勝平さんは
>もっと物語りを楽しめばエエよ
新一が平次になっとるやんけ
>>355 アフレコが4時間もかかるわけないだろ
ほぼ実時間の30分で終わりだあんなもん
俺も声優はなるべく表舞台に出ない
ほうがいいと思う。
よく芸能人が声優やって非難される
のも技術問題だけでなく知名度ゆえに
本人の顔が浮かんでしまうのも理由と
してある。
ベテラン声優である野沢雅子も頻繁に
メディアに出るようになったことで悟空
の声を聞いてもおばちゃんが喋ってる
ようにしか聞こえなくなった。
>>353 質で劣る声優を誤魔化す手段として
タレント性 ビジュアル面の強調が考えられただけじゃないのかな
90年代の声優ブームの前というのは、ギャラ交渉でベテランや中堅が干されてる
「アイドル声優は、アイドルとしても声優としても半端者」
そういう趣旨の書き込みが前スレにあったけど、要は誤魔化しの産物
名ばかりの声優ばかり抱えている事務所は、不安に駆られて人気商売に走りたがる
この手の真似は、いよいよ迷走 末期症状にしか見えない
声優Jrバスケ3×3:JBA公認の世界初の女性声優バスケリーグが発足 声優業界も二刀流ブーム? - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180829/dyo/00m/200/001000c 2018年8月29日
アニメ映画やテレビのナレーションは俳優に取られ、深夜アニメくらいしか本業で稼げなくなった
アイドル化する以外に道はない
>>355 クラスの人気者が平気で深夜アニメとかの話をしているらしいというのは本当に驚き
昔はクラスで浮いているキモオタコンテンツだったはずなのにここ15年くらいで様変わりだな
目立とうが目立つまいがどうでもいい
だが大沢声優は気に入らない
どこがスポンサーだろうと、どのスタジオが作ろうが、だれが監督になろうが
何人もの同じような声優がセットで出てくるのは
アニメが文化であるとすればいいわけがない
それにこの大沢事務所というのは予算が多そう、原作が売れているなど
ヒットしそうな作品になると当たり前のように主役やヒロインに起用されるのも飽き飽き
人気なんだから前に出るしかないよ
需要があるんだから
>>358 30分で終わるわけないだろ
テスト2回やって本番×2
現場によっては4時間超えもある
特に初日
吹き替えは早いけどね
表舞台に出ないと、普通の芸能人に役を取られるという危機感が
根底にあったと思うんだけどね
山寺宏一が顔出しの仕事を増やした理由がそれだし
今の声優界は、易きに流れている
この意見だけは、必死チェッカーを貼ってたような奴も認めるんじゃないかな
声優によって、声優業が貶められる結果になっているのが面白く無いだけなんだよ
声優を自称する以上は、声優たり得るだけの要件を満たす
これをやってくれれば、何も言わん
>>366 ディズニーから謝罪勝ち取った声優偉大過ぎる
なお、嫁選びは
ドロンジョだとかドクロべェだとかボヤッキーだとか筋肉マンみたいな独特な印象に残る声の人ってほぼ0に近いね
梶の声と自己主張激しい演技が大嫌い
最近CMのナレーションとかやってるけどホストみたいな気持ち悪い喋りで余計に不快
梶みたいのがチヤホヤされてるんだから
結局声優も顔やパーソナルな部分なんだろ
声優の顔出しといっても、
ファン向けの限られたコンテンツばかりで一般の人は声優の顔なんて知らないと思うが
俳優に混じってドラマや舞台に出演したり、山寺のようにタレント活動するよりも
狭い内輪の世界でチヤホヤされるほうがいいって人が多いだろうし
人間が仕事を頑張る二大要因って
このままでは食えなくなるというネガティブなものと
将来もっと成長できるかもというポジティブなものがあるが
声優はなんとなく食えててしかも成長の要素がまったくないから
そりゃ業界として腐っていくのは仕方ないんだよな
>>365 テストなんかやるかよ
ほぼぶっつけ本番で終わりだあんなもん
台本カンニングOKでテストが必要とか頭悪すぎだろ
だいたいその理屈なら何でバラエティが1時間で終わると思うんだよ
今の声優ってみんな同じ声だよな。特に女。
全員気色の悪い萌え声で、セリフが聞き取り難い上にキャラの区別が全くつかない。
あれを聞き分けてるオタってある意味凄いわ
男女とも若手は見た目はいい人多いけど声も演技も似たようなのばっかりじゃん
めっちゃお肌のお手入れしてますみたいな女々しい白ブタでキモいし声が耳障りw
>>373 アフレコのテストも知らないなら無知は黙ってろw
声優のグラビアは良くてグラビアタレントの声優は舐めるなは違うよ
声しかあてない役者とか料理人でいったらじゃがいもしか剥かないやつと同じようなもんじゃん
まずは声優からステップアップしない、もしくはできないことを恥じるべきだと思う
>>379 まずお前がアホなのは4時間拘束と言われて本当に4時間みっちり声優が動いてると思い込んでること
4時間てのは収録スタジオを貸しきる最大スパンであって
機材や備品の準備やら片付けやら掃除やらを含んで4時間なんだよ
こういうのがすぐに気づかないあたりが仕事というものに関する感覚が身についてない
声優は目立つべきではない
実物とキャラクターとのギャップが激しく苦痛に感じるファンもいる
映画吹き替えやナレーションのような仕事が
声優を本業としない芸能人に持っていかれるなら
逆に声優の方からアイドルや歌手に進出してやろうぜってなるのはおあいこで
どっちが悪いとか言える問題じゃない
>>382 声すらまともに当てられない俳優は存在価値ないよな
>>1 梶嫌いだからこういう風に前に出て来て欲しくない
梶くんパンパンに肥えたからそりゃ表に出たくないだろw
一時期に比べるとちょっとマシになったみたいだけど
>>383 頭悪すぎる・・・
スタジオは5時間借りてそのうちの4時間でアフレコするんだろ
スタッフはもっと早くから入ってるわ
声優オタってドルオタとアニオタのハイブリッドで拗らせてるよな
大物芸能人の声優起用はどうなんだろうね
所ジョージさんとか散々儲けてるのに声優の仕事奪っちゃってるし
アイムの佳村はるかをはじめにデリ個撮さんみたいなアイドル気取りのことかな
もはや声優は専門職ではない
そこらのタレントなら誰でも片手間にできる出来るバイトみたいなもん
おかげでおそ松さんみたいな声優ありきみたいな勘違いしたアニメが作られる
どっかの雑誌の表紙におそ松声優の不細工なオッサン5人が並んでて笑ったわ
あまり前や出て来るな!
しかし俳優が声優するのは論外
チョッと前は実はこういう人がやってました!みたいなテレビよくやってたね。
今は知ってるのが当たり前なのか、この人が声当ててるからアニメ見るとかなんかねぇ
>>368 トイストーリーって山寺ですでに収録すませた後にだったらしいが
そっちのバージョンみてみたいなあ
声優さんの顔出しはしたい人は良いと思う、けどアニメがアイドル役で声優さん達もアイドルになる!みたいな売り方は疑問だし、この声優さん性格悪い!だからキャラも嫌いになるとか本末転倒な事には気を付けた方がいい
確かに声優さんのライヴは金儲けも出来るんだろうけど、顔ありきで声を選ぶべきじゃない
アイドル性やイケメン枠とかどうでもいいから演技を頑張って欲しい
大作映画や海外ドラマに芸能人がやるのは反対だけどケースバイケースは必ずある
つまりやってみないと分からなくない?ってなりそうだけど、プロが聞いて違和感をもったら今回は無理ですって言える業界であってほしい
この人以前に都内の飲食店で彼女らしき人とデートしてたの見た
連れが声優に詳しくて興奮してた
初見で顔はイマイチだけど雰囲気あるから劇団員か何かかと思ったら声優だったらしい
>>68 だからドル売りして
稼いでるって話なんじゃないの?
声優は正直、下心的な意図をあまり隠さない、押しの強い商売にウンザリするだけで
声優が顔というか、作品の外で個人を主張するのは構わないんじゃないの
ただラジオとか歌手活動みたいなシナリオ無いシーンで
キャラを勝手に作って喋ってるの見るとイタイと思う
じゃあ声優イベントもアニメの番宣で声優自身が出てくるのやめろ
出るな
マジで梶の言うとおりだと思う
声優は表に出て来なくていい
表に出ようが出まいが声は一緒なんだから
何回も聞けばまたこいつかよってなるだけだよ
顔が分からなければいいなんて簡単な話じゃねえよ
5周くらいしてクリーミーマミの中の太田貴子に夢中w
出てきてもいいかは容姿によるww
声優の写真集って 本当誰が買うんだろ
まあ 確かに世の中にはブス好きも存在するけど
梶くん、珍しく保守的ね。
1990年前後、声優がこぞってCDを出した時も、歌ヘッタクソな声優がCD出してたりして、どうなん?という空気は無きにしも非ずだった。
当時既に大御所だった神谷明は、「声優がいろいろな可能性を求めて活動の場を広めていることについては、どうか理解して欲しい」的に、低姿勢にファンの寛容な姿勢を望んでいた。
どっちかというと、大平透とかが「一本調子な声でしか声を当てられない若手はどうなんだ?」と、若手の実力不足を指摘する流れがちょいちょいあった。
一言言わして貰うと、声優とアイドル声優は別物だと思う。
アイドル声優はテレビ・メディア(ニコ生など)にどんどん出るべきだわ
>>400 >アニメがアイドル役で声優さん達もアイドルになる!みたいな売り方
ちゃうねん。最初っからキャラと声優を紐つけて売出しするわけ。
そして客もそういうものだと理解して追いかけるわけだから、需要と供給が完全に一致してるので全く問題はない。
ただし、アイドル声優の寿命は短い。30までだね。
こいつ滑舌クソなのに声優の仕事よく途切れないもんだな。
あの可愛かった勝平が猿みたいなハゲかけの汚いおっさんだからなぁ
梶裕貴 大整形クソ声優
よくこんな大整形大失敗顔でテレビ出れるものだな
目、鼻、大整形、顔がパンパン この大整形クソぶおとこは今すぐ射殺されとけよ。
ああ気持ち悪い大失敗整形顔。
死ぬほど矛盾してるよね。反論するなら
整形医のカルテ公開してやろうか。
>>418 その通りですねとしか言えないレスはやめろ!
声豚って笑えるよな
三次元の女なんてゴミ!
二次元サイコー!とか現実逃避しといて
ハマったら、この声優さんどんな人だろ…?
か、可愛い!
と熱を上げて、悪けりゃストーカーにまでなるんだからな
MC中居正広
「梶くんはビジュアルがちゃんとしてるからいいけど、チンチロリンみたいなやつもいるわけでしょ?」
収録後中居正広
「あのクソ声優さあ 一発で整形丸出しがわかったから一応カマ掛けてみたんだけど」
「マジレスで返ってきたよね。普通 『いやいや僕なんて』 一旦否定するよね」
「ひっくり返ったよマジで」
「もう二度と呼ばないでね」
ルパンの声優がおじいちゃん、おばあちゃんだったのにはショックだった
ぶっちゃけ売れてる腐女子用声優の中で容姿はあんまよくないほうだよな梶裕貴
批判してるやつらも声優に詳しくなってる時点で
奴らの術中にハマってるんだよ。
興味ない一般人は名前も顔も全然知らないのが当たり前だからね。
最近は子役から声優に流れるの多いけど、あれ収録では大変らしいよ。ディレクションが上手く通じなかったりして。
同意正論だけど
演技ド下手クソのアイドル声優やってる人が言うと説得力なさすぎる
>>406 ほんとこれ
同じ声の声優が毎日アニメにでてメインを演じているからキャラがしゃべっているように聞こえない
その点、顔出ししてもドラとモノクマくらいののぶ代みたいのはOK
腐女子は声フェチみたいなもんだから
おっぱいでかけりゃいいみたいなもんだ
つ〜か誰だ?
とおもって検索してみたら主役級ばっかだし本当に人気声優じゃねえか
ライフライナーさんは子役から都落ちして見事に復活したやん
ジョジョ2部をコメント付きで見たら銀魂銀魂うるせーの
別漫画のキャラとして割り切れや
>>426 昔からじゃん
子役での大御所も多いだろ
10年後くらいには、アニメの声は人間がやってるのかな
絵も声もほとんどコンピュータ化されてそう。
ジョジョのこいつの演技嫌いだった
命の危機が迫ってても、知り合いとばったりあってもなんでも息吸い込んで驚く演技
うるさくて仕方ない
全開で声裏返して喋ってれば熱演だと思ってんじゃないかと
正論だけど純粋に声優だけやっても生活できないんだろ?
仕方ないんじゃね
元々売れてない俳優がバイトで声あてして声優とは呼ばれたくない俳優なんだなんて言ってたんだから
顔出し仕事が増えたのは原点回帰したようなもんじゃね
みんな俳優でいいじゃん
需要があるならどんどん顔出ししてイベントもやればいいよ
>>437 別におおごしょになったやつのはなしじゃなくて、子役の声優チャレンジの話。演技の話はもちろん、収録時間に制約あるしで、バラで録ることになる事も多い。
それは嫌だという事で、レギュラーに子役が2人使わないようにしたり。でもスポンサーサイドが子役を強要して困ったり。
そう考えると、ばらかもんはよく頑張ったな。
アニメイト行くと、ボイスアニメージュとか買ってる人見かけるけど。需要あるからしょうがないよね
>>394 6人じゃなくて?
一人はかっこいいの?
素で出るのはまだいいが顔出してキャラクター演じるのはやめたほうがいい
まぁキモいとは思うけど、そう言う需要もあるんだから良いんじゃないかな
>>399 手紙出そうぜ
もしかしたら山寺バージョンのDVDが売られるかも知れない
出たいやつは出たらいいけどアイドル化してるからな...
似たようなのが量産されるという
アイドル声優の先駆けの水島裕って当時どれくらいすごかったの?
演技力って言うけどキャリア積むとみんなしっかりしてくるから
10年越えるキャリアあればもう演技力で仕事が得られるかどうかは関係ない
で未熟なうちにそのキャリアを得られるかどうかがルックスで左右される
声質にすごく特徴があれば別だけど大概の量産型声優はルックスとコネが全てよ
男の声優ってなんか独特の雰囲気あるな
声優って紹介されなくても、あーコイツ声優だなってすぐわかる
普通にアニメ見てる時、イベントの挨拶程度でキャラのセリフ 言うぐらいならいいが、
某アイドル育成アニメや動物擬人化アニメみたいに不細工やアラフォーがコスプレしてキャラソンを歌ってるのは痛々しくて見てられない。
>>1 昔は売れない俳優がやる仕事だからな
ギャラ上がったのは
昔の波平の声の人が頑張ったかららしいな
バカリズムの言うとうり
でもアニメのCMとかで顔をみてしまう
アニソンのCMでも本人やバンドが出てきて萎える
俳優業の一部の仕事が声優とするなら男優女優みたいに顔出してもいいんじゃないか
タレント化してるおかげで、アイドル声優食いまくったりしてる癖に、はじめての職場に行ったら、自分以外の女声優がみんな元カノやセフレだったとかよくある癖に
声優事務所は声優がタレント化すれば
そっちのほうが儲かるんでしょ
声優志望者もそういう活動込みで憧れの職業だし
気持ち悪いヲタクが金を払ってチヤホヤしてくれる
そして仕事もルックスで選ばれ声の演技は二の次になる
でもそれが望まれてるならそれでよし
正直女声優の見た目のレベルは上がったと思うが、男声優は小綺麗な不細工ってのは昔から変わらないよな
若い割に昔気質な人だな
声優は顔出しをしないからこそ老若男女を演じることが出来るってスタンスだったのに
今は声優の第一条件はルックスになってるからな
今は声優をジャンプ台にしてアーティスト活動したい奴がゾロゾロ入ってきてるやろ
最近マジでまったくスキルのないやつが主役やヒロインやってるしなぁ
むかしの声優さんとか聞くとやっぱすげえなってなるよ
エレンしか知らんけどめちゃくちゃ上手い人だと思う
ライナー達と戦ってるあたりの演技はゾクゾクした
いやいや、銀魂とかもう杉田釘宮石田だろ
話芸だよ、話芸
アニメーションいらないわ
ほんとそれ
遊園地でぬいぐるみの頭を取って休憩している
中の人を見てしまった5歳児の気持ちになる
>>1 > 別の作品でやってる梶さんの声を聞いた時に、梶さんにしか思えなくなるんじゃないかって
これ芸能人の映画の吹き替えにも言えることだよね
声優はまだ腐っても声優だから違和感の少ない演技ができるけど、芸能人だと
そうもいかないからモロ●●っていうのが頭に浮かぶ
>>473だけど
>>457とIDかぶっとるがな…(´・ω・`)
そもそも声優なんて食えない役者の仕事だからな
1つのジャンルにして気持ち悪い奴等相手に商売始めたからおかしくなった
役者として表舞台に堂々と出て来たらいい
キャラクターありきじゃなくて本人で勝負したらいい
それが出来る実力が無くて気持ち悪い奴等相手にしてるから後ろめたさがある
>>473 いるよなこういうレッテル貼りたがる奴
声優を役者だと認めていない
声で演じてるだけなのに
>>465 いや昔(80年代あたりから)女性声優はアイドルとか劇団員から
入ってくる人も多かったし、そこそこキレイ、かわいい人も多かったよ。
男も井上和彦とか矢尾一樹とかはイケメンだったな。
まあ、食ってかなきゃいけないから仕事の幅を増やすことはいいとおもうし。素質がイマイチな女子でも、うまくいけば大舞台で歌って踊れるのは夢があると思う
>>476 いきなり何をブチギレてるのか知らんけど芸能人は吹き替えやるなって書いてるんだけど?
>>480 別にブチ切れてないよ
役者もキャラクター演じてる事には変わらないから
声優なんてジャンル作った気持ち悪い奴等が声優本人の仕事の幅も縮めてる
声優も役者であり芸能人だよ
演技の実力が足りないから映画やドラマの仕事がもらえない
声優と役者がお互いの領域犯すなはおかしい同じ仕事なのに
>>16 気持ち悪いな、そんな妄想をするお前のことだが
>>482 同じ仕事っつっても
そのお偉い映画やドラマの俳優で
ミュージカルで歌って踊れるヤツは何人いるの?
同じ仕事でもジャンルはある
下手糞は訓練してからこいや
声優詳しくないから知らんけど
声の仕事メインにしたいタイプで真面目な声優さんほど現状に苦しみそうだな
場合によっては病んだりやめたりしてそう
>>468 昔の人は特徴はあるけど何やっても同じ声じゃね
今は特徴ないけど、声の演じ分けはやたら上手い
山ちゃんの影響なのか?
声優という肩書きありきで顔出しするのと、
俳優やタレントとして顔出しするのはかなり違う
山ちゃんはおはスタで見てたけど、アニメ見ても別に顔浮かんでこないんだよな。
やっぱうまいからだね。
中年の男のアイドル風味の声優は顔が浮かぶ上に、合間のCMがきっつくて嫌なんだよ。
原作のファンだって見てるんだからさ。番宣番組は見ないからいいけど、アニメ中の顔出しCMは勘弁してくれ。
ヲタ向けの番組やイベントで顔出すのは勝手にしろって感じだけど、一般向けのものに顔出すのはやめてほしいわ
映画を見に行ったらアニメ映画の予告映像が流れて声優のベテラン風のオッサンと若作りしたオッサンが顔出しでしゃべってたけど劇場中が「誰だよ」って空気になってたし、
ベテラン風のオッサンが顔出ししたまま猫をモチーフにしたマスコットみたいなキャラの声を出しててメチャクチャ寒々しかった
役者としての才能ゼロのアイドル気取りをデビューさせて主演に打ち込むアイムが悪い
イベントありきのアニメに出るあいつ
梶裕貴以外の男の声優は顔出しきついのばっかだから
女の声優は最初から売れないアイドル崩ればっかだからすぐ消える
そういえば、元々顔出し俳優で本物のイケメンが声優世界でしか通用しないイケメン?と一緒に番組に出てた時、そこはかとなく冷たくされていたな。
女性声優だとアイドル崩れの人にもそんな態度しないのに。
ベテランでも、アナゴさんはちょっと苦手だ。
アニメでは別にいいんだけど、昔の海外ドラマでプリズンブレイクのTバックの人がヒーローズに出た時に、役者さん本人はしっかり役作りをしてソフトな語り口で頑張って演じていたのに
アナゴさんがモロTバック喋りで台無しにしてた。
流石に吹き替えでは役者さん本人の役作りを尊重してあげればいいのに。
最初はテレビ局の人に指示されて仕方ないのかなと思ってたけど、ご本人がアニメの監督とか怒鳴りつけたって話を聞いたからそんな気を使う立場じゃないってわかっちゃって微妙だった。
うちの娘は梅ちゃんとやらが好きだって
まぁ声優界ではイケメンなんかの
>>1 まあ正論
小説や漫画の著者近影もいらんだろと
面やスタイルが良くないと売れないという、よく分からない存在になるしなあw
女歌手のCDの表面が半裸画像レベルの何が売りなんだよ、と
声優の顔出しとか時代が時代なので別にとやかく言うつもりないし
>>1にある通り梶やバカリズム中居山口勝平全員の言い分もわかるよ
ただアイドルになりたいが為に声優を目指して芝居が糞である若い奴らはマジで声優名乗るな
椎名へきる は酷かったな・・・ 声優で歌を唄っていた時はカルトにチヤホヤされていたが声優の看板を下ろしてミュージシャン一本で活動を始めたら
支持していたヲタ達が「裏切り者」扱いして一斉に手のひら返して誹謗しはじめたから
しょせんヲタにしても崇めている偶像なんて使い捨てなんよね。アイドル声優とか賞味期限が切れたら捨てられるもの。ファンもその使い捨てを楽しんでいるだけ
小学生の頃
幽々白書の蔵馬の声やってる人を見て無言のショック。
以後なぜかアニメには一切興味を示さなくなった。
>>500 言うてもアイドル声優は普通のアイドルと比べたらだいぶ賞味期限長いやろ
出るべきじゃないと言いつつ顔出し仕事めっちゃ多い梶
ジレンマ感じてるのかね
そもそもでえべてらんの人たちなんてのは
映画とか舞台の役者からなった人がほとんどだろ
もともと表出る仕事だった人間
声優なのにアイドルみたいな事やってる
一方で芸能人は声の仕事するなと言う
こんなの既得権守りたいだけ
もっとお互いに切磋琢磨しろ
芸能人だろうがアイドルだろうがどんどんやれば良いが下手ならやるなって話
中居こそアイドルとして売れなくてバラエティに入り込んで来たジャニーズの諸悪の根源なのによく言うよ
経験もなしにいきなり司会やったり自分も周りの本職に色々迷惑かけてここまで来たのに
あと若い頃から顔は良かったけど背が低くてチンチクリンだったのはお前だろ
ライブのMCでファンの前で売れっ子ジュニアだった反町隆史の悪口を延々喋ったり本当性格悪くて小さい男だなこいつ
ジャッキー映画の声の人もタレントやってたしいいんじゃないの
声豚が芸能人が声優するとうんたらかんたらほざいてるけど、それアイドル声優にもブーメランぶっ刺さってるからな
アイドル声優も隔離しろ
声優を自称している人間の皆が皆、優れている訳じゃないからな
アイドル声優の登場以来、その質はピンキリ
今の声優はアニメありきだから洋画の吹替えなんざ聞くに耐えない
吹き替えが出来ない声優は
声優を名乗らないで欲しいよね
声優か、そうではないか、の線引がそもそもはっきりしないし表に出ようが何しようがいいんじゃねえの?
表に出ることができるって時点で少なからずどこからか需要はあるわけだし
>>519 その前に洋画の需要そのものが壊滅状態
映画館での洋画は世界的大ヒットの作品でも売れない
吹き替えの声優の仕事なんか今はCSのアメドラマとかぐらい
>>521 声優に表に出るなというのは、
サッカー日本代表の選手にJALや大東建託やキリンビールのCMに一切出演するなというのと同じ事
>>516 真っ当な声優ファンは上手ければ芸能人だろうがお笑い芸人だろうが歓迎だ
下手で役にまったくあってないから困る
本人役とかは仕方がないけど
一部のバカな声豚の意見を総意ととらないで欲しいわ
この人が吹き替えしてたけどあまりにも酷いので字幕で見た
アニメが出発点の人間は
視野が狭い状態なのかもしれないな
だから吹き替えをやるとボロを出す
もっと言えば吹き替えにしても
自分が実際に動いて演じる経験が無いと
どうしても声が浮きがちな気もする
>>530 顔出しを望んでない声優ぐらいじゃないかな?
今の若い子は、声優イコールアイドル で見てるし
今の若い声優の方がAKBよりよほどアイドルしてる
声優という肩書きの有無で判断するのは無意味だね
タレントとして世間に通っていても、本職以上にこなせる人間だっているかもしれない
逆に言えば、声優を自称しているだけで
残念なプロだっていない訳じゃないのかもしれない
>>177 そのカミーユが丸尾くんだしねw
ほんとすごいと思う
出ないキャラとして認知されている事を考えれば
それもまた営業戦略の一環に過ぎないのかもしれないけどね
孤高みたいなイメージで売っている俳優もいるように
声優4人ユニット「ヴァイツクロイツ」(1997年)
子安武人(Eva青葉シゲル、DIO、銀魂高杉晋助など)
関智一(Eva鈴原トウジ、スネ夫、のだめ千秋真一など)
三木眞一郎(ポケモンコジロウ、イニD藤原拓海、ブリ浦原喜助など)
結城比呂(Eva日向マコト、サウスパークスタンなど)
釘宮がそういう考え方だったよな
顔出しの仕事もするけど、顔出したままキャラの声を出す事には否定的な感じだった
アイマスでは伊織としてライブに出てるから今は変わってるのかもしれないけれど
>>470 実写の銀魂は独自路線諦めてアニメの声優の演技に引っ張られた形にして成功してるよな
May'nと仲よさげ
仕事する前から友達って呟いてたのが気になった
>>523 違うだろ。
サッカー選手はサッカーありきで結果を出しているからいろんなメディアに出ている。
最近の声優は声優としての実力じゃなく声優を踏み台としか考えてないようなのが目立つから違和感を感じる人が多いんだと思うよ。
>>542 本田や香川を見てるとそうは思えないけど?
ロシア大会のメンバー選出を見ると完全に人気優先だったじゃん
日本人サッカー選手がやたら欧州へ行きたがるのは欧州のクラブが
日本代表への踏み台になるから、だからJリーグにはだれも興味を示さない
声優の仕事も知られなければ仕事にならないのだから
その辺はサッカー選手と同じだよ
アイドル声優=日本代表
Jリーグ=舞台・吹き替え
欧州の名門クラブ=アニメ
こう置き換えると分かりやすいよ
>>542 他のスレでもサッカーに例えてたし触れてはいけない
大好きな声優擁護ありきの例え
>>545 だって今の声優の業態はサッカーで例える方が分かりやすいからね
ビジネスモデルも知名度も声優とサッカーは酷似してる
少なくとも本田や香川には
代表メンバーとして不動だと目されるだけの時期はあった
国際試合や所属クラブでの目に見える実績がある
その経験を買ったと言われればそれまでの話
海のものとも山のものとも分からない若手声優との比較にはならん
声優の評価基準は実力よりも人気に左右され過ぎている
そりゃそうだろ。
鬼才漫画家として名を馳せていた蛭子さんがテレビに出始めた途端、
漫画がいっさい売れなくなったのと同じだ。
一部の発言切り取った悪意あるスレタイ
>>1 ワイらにどんな反応してほしくてこんなスレ立てたん?
演じてやるから言ってみ
アイドル声優より芸能人声優のがマシと感じるようにしたのは声豚のせい
誰だかっていう人気声優がライブとかの顔出し仕事を頑なに断っていたがそういう仕事をする事で演技が上手くなるって言われてやり始めたって聞いた事がある
バンバンやった方が良いよ
実際昔の声優より今の子の方が上手いもん
黒乳首の奴とか中の奴らがコスプレで出てきてるやつ
アレ正気の沙汰とは思えなかった
>>516 ほんそれ
本職に下手くそが増えてる
ドンブリの吹き替えが酷い
下手なアニメ専門のドル声優は深夜アニメに隔離しといてほしいわ
>>551 昔って具体的にいつ?
アニメも吹き替えも高いレベルでやれた世代に比べれば
今って落ちてないか?
>>555 むしろ昔の高いレベルっていつの話だ?
CSでやってる昭和時代のアニメなんて本当にひどいぞ
まあバイト感覚で嫌々やってる奴がいるくらいだし事務的にこなしてハイおしまいって感じだったんだろうが
女声優のビジュアルは上がったけど
男声優のビジュアルは酷いな
女に比べて男は声優になるメリットがあんまり無いから仕方ないけど
声優は表舞台にでるべきじゃないよ。裏方に徹するべきじゃね?
ブスすぎたりババァだったらマジ萎える
キャラクターがメインだから、中の人みて萎えたアニメとゲームある
古谷徹とか日高のり子とか若い頃普通にアイドルだったやん
>>558 まあ個人の考え方は自由だけど時代遅れなんだよね
シブイ役やる映画俳優はバラエティ番組やコミカルなCMに出ないでとか
お笑い芸人はシリアスなドラマにでないでとか
歌って踊るアイドルはコントやったりシモネタ言ったりしないでとか昭和の考えはもうほとんどない
もちろんイメージ戦略があるから頑なに守ってる人もいるがもう絶滅危惧種だね
>>556 999 ルパンPART2 ベルばら
アニメブームだけあって、作画的にも芝居的にも
ここでブレイクスルーが起きてると思うけどね
上手い人は今の人間が見ても上手い
ただ、作品本数の増加に伴って新人も増えるから
必ずしも質が一定していた訳じゃないのも事実
昔が全て良いと言っている訳でも無い
トップクラスだけ比較すれば、上だと言うだけの話で
でも梶はちゃんとそのキャラクターに聞こえるし
演技力さえあれば表に出る出ないはどっちでもいいんじゃない
>>561 トップクラスが曖昧すぎて何を指してるのかがわからない
今の50代や60代ですら999には出演できてないんだけど70代や80代を神格化したいのかな?
技術的には今のほうが上手いけど個性がない
でも個性があると役の幅が広がらないから意図的にそうしてると聞いて納得
昔みたいに一本の作品でずっと喰えるとかないだろうし
>>563 >>551の言葉を借りるなら「人気声優」で良いんじゃないか?
さしずめ売れっ子とでも言うのか
田中真弓だって若い時は今で言うアイドル声優だろう
スロカスだけど、バジリスク絆の朧の声担当した水樹ななたんとハルヒの憂鬱の声担当した名前忘れた声優だけは
中の人みても納得できた
マドマギだけは今だに怖くて中の人見れない。マドちゃんとホムラたんの声が〇〇だったらイメージ壊れてしまう
気持ちよくスロット打てなくなる
>>567 杏子の中の人は美人で有名だった
でもイメージ壊れるだろうから見ないほうがいいな
>「例えばキャラクターを好きになって、その声を『梶さんがやってるんだ』ってなって、
梶さんのことを好きになるじゃないですか?この後、別の作品でやってる梶さんの声を聞いた時に、梶さんにしか思えなくなるんじゃないかって」
これって実写ドラマとかにもいえることじゃないの?
>>569 俳優にも同じような事言えるけどなぜか声優にだけ顔出しするなって言われるんだよねw
>>570 俳優は顔出し前提の表の仕事
声優はアニメーターなどと一緒で裏方の仕事
この違い
エレンイェーガーの人だっけ
コニーだったかな
まあ取り合えず若い女声優はドル売り前提で顔で選ぶから
EDテロップまで誰か分からない
>>52 だったら声優ではなくマルチタレントとでも名乗ればよい
歌って踊って水着姿で写真集とか出すアニメーターなんてまずいない
>>573 若い女声優でもごり押しというか事務所力というかそういうのが強いから結構簡単にわかるぞ
毎回メインキャラは数人の声優で回している感じだし
今のアニメ業界は声優ヲタがいないと成り立たないんだから表に出ないと話にならんでしょ
声優ヲタがいなくなってアニヲタだけになったらアニメ業界が終わる
俺も同じような考えだけど声優関連のコンテンツを見なきゃいいだけだから別にいいわ
わいが小学生の時、野沢雅子が悟空の声優としてテレビ出てきた時は正直ショックだった
>>576 声豚なんぞいらんわ
殺害予告とかしょっちゅう犯罪ばかり起こしとるやんけあいつら
声優が勘違いして顔出ししまくるからこういうことが起こる
>>574 歌って踊る2枚目のジャニーズはアイドルなんだからコントやるのはおかしいって?
スポーツ選手はスポーツだけやるのが本業なんだからバラエティ番組には出るなって?
お笑い芸人は笑わすのが仕事なんだから歌手活動はするなって?
というか50年前でも役者が主題歌なんか歌うの当たり前だったけどいったいいつの時代からタイムスリップしてきたんだろうかw
?
ロシアは人気じゃなく実績優先だったけど?何言ってんだ?ニワカなら例えんなw
オマエの例えはトンチンカンすぎる。欧州の名門がアニメとか、ガチでオマエの思考キモオタすぎる。
俳優がテレビアニメの声優やってもイベントとかでないもんな
だから声優が回してるだけなんだが
>>576 これが真理
ビジネスモデルが声優ありきじゃないとアニメ業界が回らないからこれからもどんどん声優が表に出る
需要があるから供給がある
単純な話
文楽で黒子が汚い顔を見せるようになったのに比べると
ま〜〜ったく問題ない
>>580 ジャニーズもスポーツ選手も表に出るのが前提だからね
声優と違って裏方ではない
声優も表に出るなとは言わんがアニメイベントの時にスタッフの一員として出る程度にしてほしいわ
演じるアニメキャラ以上に目立とうとするなよ裏方がよ
下手すると歌手もイベント出れないからな
OPEDも声優に歌わせた方が楽ともなる
今更、別にいいと思うよ
他の役とのイメージが・・・とか言い出したら、実写の俳優なんてどうなるのよ
>>585 だから声優が裏方だと思ってるのが時代遅れ
裏方といえば映画監督も裏方
でも映画監督は宣伝で取材受けたりするのは当たり前だし
ワイドショーでコメンテータリーやったりする人までいる
でも映画監督は裏方なんだから出てくるななんていわないだろ
頭が固くて今の時代に取り残された人は頑なに自分の価値観を変えないねw
コメンテータリーはおかしいなw
コメンテーターかコメンタリーだな
一時期バラエティに声優顔出し出演のブーム来てた時は気持ち悪かったな
俳優女優タレントに声優の仕事してほしくないっていう主張はまあ分かるよ
声優だって仕事取られたら嫌だろうし、声を当てる職業だからこそ表の職業の人間にはあまりやってほしくないと思うし
でもだったら声優は声優で裏の仕事に徹しろよってなわけで
>>589 歌って踊って舞台に立ったり水着着て写真集とか出す映画監督がいるのなら教えてください
少なくともアニメ監督などを差し置いて
声優がイベントで作品を語っているのは
どうなんだろうって感じはするね
与えられた役に付いての感想だけ答えるならともかく
作品のコンセプトとかは自分の勝手な解釈であって
関係者の総意でも無かろうて
NHKが声優とタレントを混在させた番宣番組やり始めたからな
文句はNHKに言え
>>592 それは声優が間違ってるな
ビジネスなんだから役にあってれば俳優女優だろうがお笑い芸人だろうが大歓迎
実際ジブリ作品でハマり役の役者もいっぱいいた
ただあまりにも下手糞だと作品が台無しだから批判が出る
でもキャスティングに大人の力が働いてるんだろうし声優自身がもっと知名度上げる努力をしないといけない
山寺宏一が撮り終えたディズニー映画を某有名俳優にチェンジさせられたのをきっかけに顔出し出演のおはスタに出たのは有名な話しだし
>>595 そういうイベントなんだから仕方ないのでは?
文句は、企画する人達に言うべきでしょう
>>594 桑田佳祐や石井竜也が歌って踊って写真集も出してる映画監督だな
写真集どころかMVも出してるよw
それとビートたけしが海パン刑事で歌って踊ってるな
声優が他の仕事するとなにか法律にでも引っかかるのかな?w
意地になって表に出るなってなにがそうさせるのかわからない
そもそもアニメ放送は関連グッズやDVDが売れる見込みがないと
まず上から制作OKの許可が出ないっていう事情もあるんだよな
沢山の声優ヲタを抱えてる声優に仕事が集中するのはそのせい
そうなると当然声優ヲタ目当てで応援してる声優を表にも出すわけで…
アニメ作品の放送が多いのはすでにこのビジネスモデルが出来上がってるから
ぶっちゃけ一時期の壊滅状態と比べたらここの所の放送数が多い状況はありがたいわな
厄介が多い声優ヲタ達も今のアニメ業界を維持するためにはどうしても必要なのさ
>>598 あくまでも作品に携わるスタッフの一員という自覚 節度があれば良いが
踏み台にしか考えていないと思しき人間もいるよね
自分が目立つ ちやほやされる為の道具としか見ていない
声優によるアニメキャラの私物化みたいな真似も気に入らない
役者は目立ちたがり屋がやるとは相場が決まっているが
役として頑張るべきであって、自分というものを押し出したいなら
もはや、それは単なるタレントと同じ
>>599 桑田佳祐も石井竜也もビートも副業で映画監督やってるだけじゃん
>>602 声優が副業でタレント活動したらいけないのかな?
戸田恵子はアンパンマンだけやるべきで三谷作品に山ほど出て今のアイドル声優よりずっとテレビに出たのは許せないのか?
ショムニでは超当たり役だったのに
>>603 じゃあ俳優や女優やタレントが声優やっても全く問題ないということだな
アニメの美味しい役どころを俳優女優タレントが全部持って行っても一切文句を言わないように
戸田恵子が「声優」だった時代なんて殆ど無いんじゃないか?
声優事務所に籍を置いた事もあったかどうか
それでも軸足はあくまでも舞台に置こうとしていただろうし
日本人の悪い所はテレビに出るのが偉いみたいになりがち
大塚周夫なんて欲張れば天下取れた とまで小沢昭一に言わしめたけど
タレントだらけのドラマに嫌気がさして声優業中心になった
それでも還暦ぐらいの時期
>>604 俺はそんな文句言った事ないわ
お笑い芸人でも演技が上手い人は上手い
役にあってれば大歓迎だわ
たまにとんでもない下手糞がキャスティングされるがそれはキャスティングしてるほうが悪いって話し
>>597で書いた通り
顔を出すことで露出が増えていいこともあれば悪いこともある
受け手側の俺らが声優とはかくあるべきだなんて偉そうに講釈たれるもんじゃねーよ
>>605 完全に軸足声優においていただろ
知らないのか?
キャッツアイやって鬼太郎やってアンパンマンやって
洋画の吹き替えで名だたるハリウッド女優の声当ててただろ
当時は毎日のようにゴールデンタイムで洋画がやってたしビデオが普及してレンタル作品が大量に作られた時代
この時期はテレビの仕事も舞台もほとんどやってない
他にやってたのはガンダムのマチルダ役は当たりでかなりガンダムの曲歌ってる
さすが元演歌歌手だけあって上手い
>>565 いまの新人声優はレベル高いよね
イベントとかで主要キャラはこれが初仕事みたいな子でも平気で歌って踊ってMCで他の人と絡める
イベント後にはSNSでファンに感謝を表したり抜け目ない
個性がないというけれど、引き出しが多くて、モノマネも上手い
制作側がディレクションをしっかりすればそのキャラに合った演技が出来るように準備できてる
>>608 ガンダムからアンパンマンって10年ぐらいはあるけどな
そこまで専業声優に近いと言うなら、一体どこで三谷幸喜と出会うのかと
>>566 田中真弓はおーい!はに丸ではに丸の声だけど、時々顔出しで魔女として出演してた
その一方でラジオで島津冴子と一緒に微妙な下ネタ言ったり三ツ矢雄二とおかまトークしたり
アイドル声優と言うよりは美人じゃないことを利用して仕事を広げてる感じだった
>>610 三谷は昔から戸田ファンで自分の作品に必死にオファーした話が有名
最初は断ってたらしいが口説き落とした
当時40歳くらいだから30代は声優一本だった感じだな
戸田恵子は野沢那智の劇団の人っていうイメージが強かったなあ
メインの活動が何処かはわからないけれど
>>612 声優一本と言うなら
その時代はどこの事務所にいたの?
鬼太郎だから青二とか?
>>613も言う通り薔薇座のイメージ強いけど
いつからいつまで在籍していたのか
BDのコメンタリーとか地味な仕事はテレビタレントや俳優は物理的にできんわ
あくまで声優に軸足置いてマルチメディアに対応できる人材が求められてる
>>614 俺君のお母さんじゃないし戸田恵子でもないから何から何まで答えられないよーw
自分で検索しような
戸田恵子といえば個人的に印象に残ってるのはXファイルのスカリーだな
Bzの曲も超ヒットして記憶に残ってる
>>1 本業だけじゃ食えないからなぁ。アイドル扱いも賞味期限が短くなったりと弊害あるけどラジオやイベントで収入減増えるのは良いことじゃないか
むしろ国内の作画に関してはもうアニメーターの絶対数足りなくて瀕死だし終わりが見えてる現状。アニメは大人数で作るから分配低いし
ルフィみてもちっちゃいハスキーなおばさんは浮かんでこないけどね
>>616 >30代は声優一本だった感じ
ここまで断言しているから当然知っていると思ったんだよ
声優一本でやってた割に40代になってすぐテレビドラマでブレイク?
戸田 恵子(とだ けいこ、1957年9月12日 - )
1979年 ガンダム
1983年 キャッツ・アイ
1985年 鬼太郎
1988年 アンパンマン
1995年 X-ファイル
1998年 ショムニ
>>565 意図的というか演技や声、アニメのキャラがテンプレ化した
地声も重視されなくなった
>「声優さんファンの方たちって、あれは誰の声だったとかあの役の声がどうだとか、そんのトコばっかり気にするんだろなぁ?。もっと物語りを楽しめばエエよ」
確かに
声豚が気持ち悪いのが全て
声優とセットで隔離して欲しい
役に合ってない芸能人は叩くくせに役に合ってないアイドル声優は気を使って叩かないダブスタぶりが声豚の糞なところ
そんなんだから声豚以外に賛同されねーんだよ
>>622 昔も声合ってないのに人が足りなくて無理矢理使ってたようなの多いからな
あれなら無個性な方が全然マシ
てか言うほど表出てるか?
アニヲタ向けの番組とかつべの配信見れば見かけるけど、一般向けの番組で見かける事はまずないような
需要ある層にしか発信されないから問題ないだろ
>>622 毎週放送の30分番組を成立させようと思えば、作画ではなくストーリーに力を入れる
これが鉄腕アトムで確立された日本のテレビアニメの方向性ではあるが
視聴者は子供だから分かりやすさを重視する面もあった
これによって、アニメ声優は効果音に過ぎないと同業者にも蔑まれたりする時期が来るんだよね
永井一郎なんかが吹き替えよりも格下扱いだったと生前に証言る
ヤマトブームを契機にアニメ声優の仕事ぶりもファンに認められては行ったが
演技力で劣る養成所出の世代がまた効果音に引き戻してしまった感じがする
萌え声 イケボの声優なんてまさにそういう作品の為の効果音だよね 声質でしか評価されてない
>>629 逆だろ
昔の方が変な声ばっかりだ
そんなに演技力演技力言うならフラットな声でも勝負できるはず
>>631 キャラクターをビジュアル面で特徴付ける事には限界があるから >効果音
声質的に特徴のある人間を当てはめたんだよ >変な声
少年役なら野沢雅子とか 爺さん役なら永井一郎とか
今の時代の人間が聞いてもすぐに分かるだけの個性がある
そうやって視聴者にも声のイメージが刷り込まれて行く
また少年でも色んな役をやれば上手くなって行くので、より抵抗は少なくなる
外国人はともかく、日本人なら青年悟空を演じているのが女性でも違和感を持たない
昔の声優は、自分の声質に期待されただけの芝居が出来たから
与えられる役の幅が半ば固定みたいな事になっても、その守備範囲では絶対的なものを見せた
それが長年に渡って生き残って来られた秘訣だろう
それこそ、池田秀一なんてシャア系統の役ばっかり振られてもちゃんとそれだけの仕事はしてる
>>633 だからそういうのは昔の変な慣習だろ
今はそういうの無いって話だよ
>>635 だから、声質が飽きられたら終わりなんだよ
今の声優というものは
味がしなくなったら捨てられるガムのようなもの
1クールアニメ中心で回転が早い事には同情するが
少ない機会で役者としての個性を示せないから消えてしまう
>>636 そんなの昔の声優だって同じだろ
実際今飽きられてどこでも見ないし
昔の声優がやたら多くのアニメに出てたのは
別に人気があったからじゃなくて
単にアニメに対して声優の数が少なかっただけだ
堀江由衣とか声にも演技にも何の特徴もないし
枕営業できなくなったら終わりだとか言われてたけど
40過ぎた今でも現役だぞ。
>>637 声質に需要があるのか
芝居に需要があるのか
ヒロイン声優なんかは華やかだから
誰しも花形になりたがるが、その旬は基本的に短いんだよね
若い役だけで一生引っ張って行くのはまず無理
年相応の役 少年役 あるいは幼い役と得意分野を見付ける必要がある
男の場合は声が老けにくいのか若い役だけでずっとやっている人もいる
その点、若手はベテランとも競合しないといけないのだから
女性よりも晩成型になりがちなんだろうな
男の声優さんのほうが、高い声の人は声老けやすいよ。アムロの人も同じ人の声だけど、老けてはいる。声が変わらない人は渋い声の人だし。
長寿アニメの少年役は、おばさん声優ばっかりだし。少年役ができる人は、実際の声がセクシーな人が多いから大人の女性役でもできるから
長持ちできるね。
>.>638
若いうちに枕しまくって地盤を固めたからじゃね?
全体主義者の手先、警察、消防は集団ストーカー(時間をかけた殺人)を先導しています。
集団ストーカー犯罪で家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す悪質集団の正体は?
犯人は警察組織内の体を張った汚れ役、機動隊か!?
この組織は平時は暇な組織であり、厳しく訓練され結束力も強い(集団ストーカー犯罪等の法逸脱行為を日常的
に行っておれば秘密事項が多くなり裏切りは許されない・・犯罪を世間にバラす可能性がある人間は追い出すか
中には殺して自殺扱い)
https://sites.google.com/site/gangstalkinghksssyk/policy_and_law_plan/reduction_plan_of_the_police ニュースを見ると警察官の自殺は機動隊という部署の人間に多いようです。警察組織には不都合な人間を機動隊
へ転属して追い出すという流れがあり、その手法もすでにマニュアル化されているような状態になっていること
も予想されます。警察官やその身内や知り合いの人は、機動隊へ転属した警察官に注意を呼びかけたほうがよい
かもしれません。
それとも集団ストーカー犯罪で家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す悪質集団の正体は消防署員か?
集団ストーカーの主犯は警察なのだが彼等は自ら手を汚さない。だとしたら下部組織に汚れ役をやらせる
ことになるが家宅侵入などの悪質で危険な犯罪は一般人には依頼できない。もしミスすると警察が主犯で
あることがばれてしまう。だから税金で雇っていて警察よりはランクの低い組織である消防がその任務を
負っているとも考えられる。消防による救急車両の付きまといが集団ストーカー犯罪として有名なことは
被害者なら誰でも知っていること。厳しく訓練され結束力が強く(秘密を外部に漏らさない)且つ消防は
暇で暇でしょうがない。警察の手下として汚れ役をさせるにはもってこいなのである。
マスコミが集団ストーカー、テクノロジー犯罪を一切報道しない理由はマスコミそのものが集団ストーカー、
テクノロジー犯罪を仕掛けている米1%の持ち物であり、他人様の作ったフェイクニュースを我が国の
真実の報道のように見ているのが日本の愚衆たちです。
トップガンの吹き替えは凄かったなぁ
色々な意味でw
アニメアイドル声優が紅白に出始めた頃から
徐々におかしくなっていった気がする
そしてそれにつられて声優を三次元でしか見れない摩訶不思議なキモオタが増殖し跋扈し始めたのも今のアニメ界の現状を生んでるのかもしれん
キャラのイメージにあってて、そこそこ上手なら誰がやってもいい
ただ、キャラを大切にして続けて欲しいんだよな。アニメじゃなくて、特撮なんだかが芸人の宮迫とか、
ウルトラマンベリアルの声やってるけど、映画版はやるのに、テレビ版はやらないとか
作品の格付けで、同じキャラでもやらないなら、断って欲しい。
ベテラン俳優なのに、映画もテレビも、児童誌の付録のDVDの吹き替えまで、分け隔てなく
ウルトラの父の吹き替えやってくれる西岡徳馬をみならって欲しい
堀江由衣ねえ
声優としては凄いんじゃない? その処世術も含めて
役者としては特筆するようなものは何も無さそう
演技論なんか語っても後輩ですら耳を傾けるかどうか
歌手も似たようなもんだろ
歌が上手いってだけでまかり通る世界じゃない
歌手は、山下達郎みたいな人もいるじゃん。
星野源もドラマ出てるけど、ルックスはフツメンだよ。
「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由
http://www.wehaveof.ga/note/n0911000020222422?sr=1716 >>1 別にそんなこだわり持つ必要はないと思うけどねw
そもそも歌手が俳優やったり、俳優が司会やったり声優やったりと、
壁を設けずに芸能分野の色々なジャンルで自分の能力を発揮してるのに、
声優は表に出ない方がいいって、
それって芸能界での自分の可能性を自分で狭めてるようにしか見えんけどね。
声優の定義も色々とあるかもしれないが
基本的には「声の代役」だろうからね
表に出たいなら代役ではなく
自ら舞台や実写で演じれば良いというのもあるのでは?
アニメキャラや外国人俳優を差し置いて
声優が主役になれるものではない
>>647 宮迫ってやっぱりクズだな
夢を与える商売に向かない
単純に昔は人数が少なかったんだよ。
男女合わせても30〜40人程度で回してたんじゃないかな。
旬の人だけならもっと少なかったかも。
今は声優が飽和状態だからアニメ本編以外で稼がないと
生きていけないんでしょ。
個人的には今の声優なんて知らんし興味もないからどうでもいいけど
水着だか写真集だかでブヒブヒするファンがいても別にいいんじゃない?
そこまでアニメ見ないからかもしれんけど
結局話が面白ければのめりこんじゃって顔出ししてる声優と
キャラクターのビジュアルの齟齬なんか全然気にならんけどなあ
例えばトイストーリー見てて山ちゃんや唐沢の顔が浮かぶってことはないし
普通は気になるもんなんだろうか
誰からも認められるぐらいの声優が
声優の可能性を広げる為と言って
マルチタレント化するのはありかもしれない
でも、今は声優としての実力に疑問符が付くような人間まで
本業そっちのけで手広くやっている
だから、アイドル声優として違和感を持たれるんじゃないのかな
ちやほやされたいなら実力を示せと言われるのは当然
昔は漫画家にも顔出ししない人が結構いた
特に少女漫画、イメージ壊したくなかったのだろう
>>644 書くなら書くで犯人は誰って強調するんじゃなくて
具体的にどういう層に何をやるのか書けよ
言いたい言いたい前のめりの割にふわっふわでイライラするわ
これはひどい
戸松遥とかもう下着みたいな写真集出してるよね
あれめっちゃびっくりしたわ
梶君のNO.6の紫苑役好きだった。これで初めて梶君知った
表に出てきて調子に乗ってる人もいるけど、なんか無理してる人も多いとも感じる
声優って自分達のこと「声優さん」って呼ぶ人多いよね何でだろう?
俳優はあまり「俳優さん」って言わないから不思議な感じ
いまミラクル9に声優界ではダントツの美人扱いの佐倉綾音が出てるけど
AKBのルックス上位メンバーの向井地美音と並ぶとやっぱり見劣りするな。
>659
山ちゃんは別格だね。
おはスタの山ちゃん見ててもアンパンマン思い出さないしさ。逆もしかり。
毎回声が違うもん。俳優さんでも上手い人は全く違和感ないよね。
元々俳優や女優がやってた仕事だしさ。
何をやっても声が同じ人だと、顔出しされると顔が浮かんでしまう。
というか、アニメの合間のCMで顔出しするから。浮かぶどころじゃない。
今の若い声優は、そこその顔も綺麗だったり可愛かったりイケメンだったりする確率が高いと思うし、採用する側がそもそもそういうのを選んでるんだろうな
逆に、声は二の次なのかも?
ヲタ以外は姿を観てがっかりだからね
イメージが崩れるから出ないでよ
何いってんだ金が良けりゃどこでも出るだろ
テレビに一切出てないやつなんていねーよ
今度から断れよw
>670
男は顔出し俳優と兼業の人とかしかイケメンいないよ。
マイクの前の芝居においては
舞台や実写の役者よりも長けていなければ
声優である意味が無いはず
では、それだけの演技力を有した
「声優」がどれだけいるものか
今の声優界がやっているのは誤魔化しか見えない
>>670 必ずしもそうでないと思う
理由は顔は声優顔だが実力ありの早○・東○・日○とかはここ数年トップレベルで売れてる
逆に顔は文句ないが実力は…の佳○・麻○・伊○なんかは声優としては売れていない
今時、必死チェッカーを持ち出して来る人がいるとは驚いたな
何か君の気に障る書き込みでもしたか?
一定数の現実に背を向けたキチガイ相手にアイドルぶるからトラブルの元
>>678 違う違う
声優になれなかった人のほうだよw
今活躍している声優が憎くて仕方がないの
自分の才能のなさを他人を貶めてでしか自我を保てない感じ
この手の話題に「今の声優はすごい」って擁護書き込むやつら
それは普通のやつは見ない深夜アニメのテンプレ演技なの自覚しような
>>681 私の「正体」を考察するのは勝手だが、それをやった所で
>>676などの論旨が損なわれる訳でも無いんだけどね
個人攻撃よりも反論してくれる方が嬉しいな
そっちの方がより説得力を持つと思うよ
>>683 いや素人が何言ってもまったく説得力がないよw
だから妬みで言ってる程度にしか思えない
説得力が欲しいなら「正体」とやらを明かして自分が演技のプロだって証明したらいいだけだよ
>>684 声優は俳優じゃ通用しない二軍の集まり と言ってしまうよりは良いのでは?
少なくともベテラン世代は、その仕事ぶりを認めさせて地位を勝ち取って来た
せっかく道を切り拓いて貰ったのに、後輩世代が台無しにするのはどうなのかね
>>685 地位なんか勝ち取ってないだろ
昔も今も声優に対する世間の目なんて変わらん
ただゴネてギャラの取り分多くしただけだ
>>686 それじゃアニメの声優に憧れて
声優になりたい 養成所に通いたい プロになったといった動きは何を意味する
舞台に立てなかろうが、実写に出られなかろうが
声の仕事しか出来ない奴でも食えるだけの環境になったのは
先人達の権利獲得の成果と言わずして何とする 食える見込み無しで志望者がいるのか
今は顔が良くないと声優は売れないって言ってるヤツは
久野ちゃんに同じこと言えるのかよ!
>>685 台無しにしてないでしょ
むしろどんどん表に出ていったから世間に認知されて学生のなりたい職業ランキングの上位にまでなった
時代に求められてたということもあるけどそのチャンスを生かした
そりゃ昔の声優にしてみれば体育会系の劇団なんかでみっちりしごかれて演技学んでもたいしたお金も名声も得られなかったのに
養成所でて歌って踊って何倍も有名になって稼がれたら悔しいだろうね
>>687 先人たちは何もしてないでしょ
アニメの出演料の金額はもう20年近く上がってないし
ゲームに声が付き、パチンコに声が付き需要が増していった
そしてスマホゲーとアイドルゲームの親和性が高くてアイドル声優が歌って踊って稼げるようになった
先人が地位向上になんてもう過去の話だよ
むしろ今の若手が役者だけに留まらず自分磨きをしてタレント性を高めていったからだ
顔出しNGなんて言ってる過去の声優じゃここまでにはならなかっただろうな
>>689 今の声優界に苦言を呈しているのは
富も名声も手に入れたようなベテランばかりでは?
野沢雅子がアイドル声優やれた時代は無いかもしれないが
田中真弓ぐらいまで下がれば若い時に十分楽しんでいるよ アニメトピアしかり
僻み根性と捉えるのも勝手かもしれないが
質の低下は同業者の感想を待つまでも無く視聴者も感じている事
それに何より問題が無ければ
>>1みたいな話にもならんて
>>682 一般人から見たら今のほとんどの若手の声の区別なんてつかないだろうからな
誰が演じても同じだしね
だからといってメジャーなアニメで結果残せるかってなったらそれも難しいだろ
>>692 質の低下なんて言ってるのは声優をろくに知らないやつなんじゃないのw
たんなる懐古主義の老外だね
昔の声優の武勇伝なんか聞くととてもプロ意識があるとは思えないし
台本読まないで二日酔いで現場に来るとかそんな話ばかり
酒もタバコもやり放題で何が演技論だって感じだ
ひどかった話だと昼からみんなで酒呑んで1回抜けて仕事してまた呑み会に参加とかあったな
そういう時代だったと野沢雅子がラジオで語ってる
今はどうか知らんけど教育テレビは声優がたくさん顔出しで出ていたね
青野武、キートン山田、田中真弓、池澤春菜、チョーさん(この頃は声優専業じゃないかな)
>>687 いやもともと声優はめちゃめちゃ儲かる仕事だろ
そもそも儲からないのなら最初の世代が声優やりだす理由こそが無いだろうが
割のいいバイトだから売れない連中が飛びついたってのは常識
>>694 声優を名乗っているのに吹き替えが出来ないとか
質の低下と言わずして何とする
自ら舞台や実写で演じられる人間だからこそ
あるいはラジオドラマが出来るからこそ
吹き替えで他の俳優の芝居にも合わせられるし
更に非実在のアニメキャラの演技にも対応が可能なのではないか
今の声優ってアニメ以外の場所で芝居を要求すれば何も出来んだろ
>>697 養成所で一通りやってるから吹き替えも普通に出来る
20代でアニメにほとんど出演しないで外画ばかりやってる声優やナレーションメインもいる
昔みたいに人が少なくて同じメンバーでぐるぐる回してる時代ではないんだよ
今は自分でどういう仕事がしたいのか決められる
食うに困って本来やりたくないけど吹き替えでもアニメでもなんでもやらせていただきますまって時代ではないんだよ
>>698 戸田恵子なんかは、今でも実力認められているのか
それまでに担当していたジョディ・フォスターなんかは声がかかる
吹き替えの実績がそれまで無かろうと
アニメでの仕事ぶりを評価されて声をかけられたりするケースがあっても良いのでは?
そういうきっかけかは分からんが、三石琴乃のグレイズ・アナトミーなんかは長いよね
それでも、ハリウッド女優のフィックスにまでなるようなアニメの人気声優なんて
女優世代の80年代組はともかく、90年代以降はそういるもんじゃない
その中間ぐらいで俳協の養成所を出ている松本梨香ぐらいまでだろうか
あるアニメに関してのツイ始めたらその主演声優から即座にフォローされた
気を遣ってフォロバしたが、自慢と自己顕示欲の塊でただちやほやされたくて
見付け次第ファンをフォローしてるのがすぐに分かって幻滅した
あとお気に入りのファンとそうでない人をあからさまに差別してるし
その人が演じるキャラも嫌いになったし作品も楽しめなくなった
>>699 今でも普通にいるでしょ
本田貴子なんて最初はアニメやってたし
園崎未恵も外画メインだな
ロリボイスやキンキンボイスじゃない人は外画に行く人が多いな
沢城みゆきなんかはロリボイスやってたけど外画やナレーションにも呼ばれてる
さすが人気声優って感じ
>>693 俺の場合、声優の区別がついてたのは緑川、子安、三石、国府田が全盛期の
90年代半ばくらいまでだけど、今になって思えば声優が個性的な演技を
してたからじゃなくて、単に声優の絶対数が少なくて、同じ人が複数の番組で
長期レギュラーをやってたのが原因だったと思うわ。
>>702 若い頃から吹き替えの世界でもエース格と目されてたりする訳?
主役やヒロインを張れるような
おばさんになってからだと
既に同世代のアニメ声優との生存競争を勝ち残っている訳だから
単なる消去法の可能性もあるからね
>>705 その理論だと競争相手のほとんどいなかった黎明期の声優は単なる消去法で残っただけ理論だよね
もし演技が抜群に良かったら有名俳優になって大河ドラマの主役でもやってたんじゃないか?
結局評価されなくて、もしかたら演技が下手だったから仕方がなく声の仕事をしてたのかもしれない
そう考えるとそんなありがたがるものじゃないかもね
田中敦子みたいな外画には欠かせない人も声優養成所出身
しかも演技経験なしで30歳デビューなのがすごいな
養成所の成果だね
劇団出身だからとか舞台役者だから上手いなんて幻想だね
>>688 久野ちゃんのオンリーワン的な幼女仕事は凄いよなあ
三月のライオンのモモなんか実写で本当の幼女が喋ってる方がこれはモモじゃないって違和感がある
幼女キャラの声聞いてこれ久野かってすぐわかるしな
顔がよくないと売れないっていう論理でいうと
藤井ゆきよさんの仕事が増えてるのは合ってるな
劇場版君の膵臓をたべたいの舞台挨拶綺麗だったわ
>>575 いやだからメインキャラがEDテロップまで見ないと分からない
もうGGIだから俺の聞こえない帯域に特徴があるのかしれんが
>>707 ええええそうなんだ
田中さん大好きなんだけど初めて知った
ほんとになんでもハマるよねあの人は
声優の見た目はこれくらいがちょうどいいと思う
キャラのイメージをぶち壊すでもなく、見た目だけで売れるほどではなく
>>670 普通の芸能人の顔には厳しいのに声優だと低レベルの顔でも最近の声優は顔が良いとか言われる不思議
芸能界に入るきっかけが声優だったってだけであって、
声優しかやってはいかんなんて制約は課されてるわけでもないのに、
な〜んでこんな狭い考え方するのかね?w
グラビアモデルとして芸能界に入った人は、
グラビアモデルしかやってはいかんのかね?
今日のバラエティ番組で声優が顔出しで出てたけどそれに合わせた記事か?
>>716 論点はそこなんだけど
声優に声優の仕事だけしてろってのは、
プロスポーツ選手はファンサービスはするな、CM出演はするな、試合だけしてろ
と言ってるのと同じ
>>711 フレンズのフィービーみたいな面白変人からカッコイイ大人の女性までなんでもできるね
アニメにもちょくちょく出てるのが嬉しい
>>707 田中敦子は過大評価
真に演技力があるなら、舞台辺りで力を示して女優と呼ばれれば良い
同じ事務所の大塚明夫でさえ、役者としては落第生
本職の俳優や女優の実力を甘く見すぎだよ
専業声優じゃない人間は、いつもスケジュールが空いている訳じゃないし
そもそも本業じゃないのだから、声の仕事は優先されない
今みたいに抜き録りが容易で無かった時代なんかは
ディレクターが望んでもベストなキャスティングが出来たケースなんて無さそう
自分が散々アイドル商法やっておいて
年齢的にふるわなくなってきてからこれ言うかね
アイドル声優は僕のオナペットです
今日のおかずはあやねるです
昨日のおかずは天ちゃんでした
>>732 林原も似たようなこと言ってるしな
年を取ると自分がやってきたことを忘れるんだろう
>>721 ???
声優やりたくて声優になって声の演技が評価されて何が問題なんだ?
バイトばっかりで売れない舞台役者のほうが上って理論?w
舞台やってりゃ一人前みたいな考えは声優に限らず、実写の俳優にもあるらしい。
モデル出身とかアイドル売りされてた俳優女優ほど、舞台やって箔をつけようとするとか。
蜷川なんてそういう俳優達を利用してたし。
>>717 少しズレてると思うよ。
ちょっと極端すぎる。
なんで声優て妙にプライド持ってるのかね
まるで経験なくても即できる程度の仕事なのに
>>54 こういうの勘弁してくれよ
ルパン三世とハイスコアガールだけでお腹いっぱい
まあ多少頑張って可愛くしても二次元と比べるとがっかりするだけだしな
アニソンだって元ネタアニメ映像のないPVだけ観たら
どうでもいい感じがするしw
本来出るべきじゃない
というか今でもよっぽどアニオタでもない限り声優の顔観る事はない
アニオタ用のアニメ関連で露出する分にはどうでもいい知ったことじゃない
ただ一般の子供が観るようなアニメで顔出しするような事は止めてほしい
子供はがっかりする
一般人が目につかない範囲でやってる分には構わない
ただアイドル風の連中が歌番組に出てくるのは不愉快極まりない
アニオタは歓喜かも知れないが歌手タレントに比べて明らかにブスで歌も上手くない歌自体気持ち悪い
ほんと出てこないで
今の新人女性声優って、まず容姿で選んで
その中から声のいい子・演技力のある子を選ぶんだろ?
>>737 アニオタが歓喜なんじゃなくてお前らが歓喜してんだよ
アニオタは声優が外に出るとか顔出し自体反対だよ。声優なんて裏方なんだから。
ブスだろうが演技さえやってくれりゃいい。
でもそれを歌番組をチェックして見てるお前らみたいな連中、
歌ファン・アイドルオタクどもが声優を勝手にアイドル視し始めて
歓喜してんだろうが。お前側の人間だと知れよ
>>738 子供の憧れの職業の一つだからね
なるのも、生き残るのも競争率とか異常な状態だし、ハイスペックな連中がたくさんいる
こうなったのってかなり最近だから20年くらいしたらスター声優とか生まれているかもしれん
どーでもいーいですよー
かーってにしてくーださーい
たにんにあーだこーだ
いわなきやおーけー
>>738 ドラマや映画でアイドル女優とかアイドルイケメンとかを演技下手だろうがねじ込むってのが
行われてきた。そりゃそのアイドルファンは熱狂するし、見に行くしその主題歌を
アイドルが歌って音楽番組やバラエティにも出て、宣伝もできてお金も儲けられて、、、、
でも同時にドラマ・映画のクオリティを犠牲にするし俳優が育たなくなるし、歌手面でも3流、演技面も3流みたいな
それで日本の実写業界はクオリティが駄々下がり、それをドラマや映画ファン、音楽ファンは嘆く、みたいな構図。
それが声優業界にも起こり始めてるってこと。
声優をアイドルタレント化してゲームアニメ吹き替え、バラエティ、歌手活動にグラビア、
CMなど多方面で利用するようになった。
お金儲けをしやすくなったけどクオリティを犠牲にしだしてる
当時天外魔境2の説明書に勝平の顔写真載ってたけど
なんかイメージ通りの顔だったな
>>701 そもそも自己顕示欲が強いからこそ声優とかの芸能活動すんだろ。
「ロリ系セクター女優が処女じゃなかったショック」ぐらい意味不明な幻想を持つんだな。
でもるろうに剣心の作者がデブのオタク顔だったら発狂するんでしょ?
>>740 元が端の仕事でパイ自体が少ないものを変に持ち上げてるだけだからね、今ハイスペック扱いされてても20年後にはただのオジサンオバサン
逆にその頃には現実理解出来て落ち着いてるんじゃないかな
持論は結構な事である
お前の持論なのでせいぜい実践せい
コンサートかイベント辺りの映像でアラフォーの声優がフリフリ系のドレスでコスプレして
10代キャラの萌セリフ言って盛り上がってるのは見るのも痛々しすぎる。
どんなチンチロリンでもホストヘアーに仕上げて無理やり表に出してくるからな
可哀想な話だよ
裏方が表に出るのはおかしいね
裏方なんだから声優なんて
>>758 だったら、さんまや鶴瓶も落語だけやってろと言ってるのと同じだな
たけしもストリップ劇場でコントだけやってればいい
>>759 落語家も芸人も顔出しする表の仕事で裏方じゃないだろ
外国人俳優やアニメキャラに声を貸す セリフを肩代わりする
一端の役者であれば、出来て当たり前
だから下積みの若手に勉強でやらせておけ って意見もあったんだろうね
ただ貸す相手を考えれば、声優側も一流でならなければいけない というのも一理あるんだよな
第2回 野沢那智【ふきカエルインタビュー】ふきカエル大作戦!!
https://www.fukikaeru.com/archives/interview_02_p3.html ───アテレコをする上での心構えなど、ありますでしょうか。
若手によく言うんだけど、ハリウッド映画の俳優・女優は、
アメリカ全土、何十万人から選びぬかれた百戦錬磨の人で、大変な苦労をしてきたんだ。
そういう役者たちと同じだけの芝居ができるようにならなくちゃいけないって。
彼らの芝居を越えるくらいの勢いで、元の演技の5倍くらいのものが伝わってこなきゃダメなんだ。
だから、役者として必死に修行しないと、アテレコなんてやっちゃいけないんだと思うんだよね。
>>44 儲からなくても大塚明夫の太めの声は好きだな。
商品の煽りで新人声優がAVデビューって普通にあるよ
もうブス、ブサメンは声優になれないよな
養成所でも弾かれるんじゃねしらんが
>>751 声優がちやほやされるのは40年前には始まってたし
その時のアイドル?だった古谷徹なんて
今でも年甲斐も無くイベントに出ているのだから
スター?になりたいと考えている若者には安易なコースなのかもしれん
俳優や歌手は才能が求められるから自分には出来無さそう
でも声優なら自分でもチャンスがあると思ってしまうのか
>>767 今でも年甲斐も無くイベントに出ているのだから
65歳の古谷徹はイベント出たらいけない理由を教えてくれ
>>768 人気者みたいな面して
良い気になっているような姿が痛々しいと言ってるんだよ
名探偵コナンなんかは単なるキャラ人気だろ
そんな孫がいてもおかしくないような年齢の男が
若い役をやっているだけでも謙遜しそうなものなのに
何を勘違いしているのかと思える
>>771 売れてる声優に嫉妬してるのねw
人気があってオファーがあってイベント出演したら調子に乗るなってか?w
自分が世間からまったく評価されてない人間だからと言って他人を貶めても自分の価値は上がらないよ
何か勘違いしてるみたいだけどw
>>772 着ぐるみの中の人が
マスコットより目立ってどうするの?
中の人の仕事ぶりを評価して
スポットライトが当たる機会があっても良いと思うが
だからといって中の人が出ずっぱりになる事は無いだろう
>>773 時代が中の人を求めてる
需要があるから供給がある
実に単純な話
頭が凝り固まって時代についていけない人は何も見ないほうが良いんじゃないか?
スマップがスマスマでコントやったときも本来アイドルは歌って踊って偶像であり続けないといけないからお笑いなんてやるのはもってのほかだって言ってた人がいた
スマスマは人気番組になって大成功だったけどいつの時代もいるんだねこういう人
>>774 >「もともとキャラクターありき。後ろで声をあてる存在」
需要があろうが、こういう大前提を自覚として持っているべきでは?
そういうものが無いから、キャラクターを私物化するかのような勘違いが出て来る
声優それ自体には価値なんて無いんだよ 他者の芝居が無ければ成立しない連中なのだから
だからこそ、自分の芝居が出来ないとして役者扱いされずにいる
スマップの下りに関しては、簡潔にまとまっているので引用させて貰おう
あれはアイドルのスマップがやっているという「お約束」ありきだから成立する
俳優・木村拓哉、そのタレントイメージを崩すような役なんてドラマでもやらないよね
秋野太作が語る喜劇役者論「喜劇を演じるというのは、悲劇を演じることでもある」|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12180-077433/ たとえば、喜劇とコントって似ていると思うでしょ。でも、決定的に違うのはコントは『やってみせ芝居』なんだ。
『誰それという芸人がコントをやってますよ』というのを分かった上でやる。
『加藤茶がお爺ちゃんをやってますよ』とかね、この場合、舞台に出ているのはその役ではなくて加藤茶なんだ。
だからわざとらしくおふざけのカツラをかぶってもいい。加藤茶のおふざけをみんな見ているんだから。
でも、喜劇はそうじゃない。あくまで芝居だから、カツラを被っているとお客に思われたらダメなんだ。
本物のカツラだったり、頭を剃ってちゃんと『その役』になっていないと。
つまり、コントはやってみせる芝居で、喜劇は役そのものになっている芝居。決定的に違うんだよ」
ID:4UuxsgZz0
醜いねこういう人は失言したと認めればいいのに
>>778 それじゃ君が失言だと考える箇所を指摘したら? その根拠も提示して
横から入って来てその言い分じゃ何がやりたいのか分からない
>>775 自覚してもってるでしょ
今の時代キャラをないがしろにしたらすぐ叩かれて炎上する
原作者から調子に乗るななんて叩かれた声優いるか?
そんな炎上話ぜんぜん聞かないし逆にキャラ愛にあふれすぎてる人のエピソードが多いんじゃないか
古川登志夫がピッコログッズ山ほど集めてるとか紹介されてたな
若い声優がイベントに出るときなどは自分のキャラに髪型寄せたりキャラカラーの自前衣装で登壇したりしてファンからも関係者からも評判もいいぞ
結局声優に価値がないと思ってるのに声優が世間から認められて稼いで人気職業になったのが悔しいんでしょ?
>>776 スマップの例だけじゃない
お笑いひとつでもそう
楽屋オチネタはタブーとされてきたがとんねるずが全面的にやって大人気になった
(ひょうきん族でも多少あったけど)
見たことも聞いたこともないスタッフいじったり物まねしたり、でもそれが面白くてスタッフいれて歌手でビューまでして大成功した
あとはダウンタウンだな
横山やすしからチンピラの雑談かと漫才ボロクソに酷評されたけど若者から支持されてあっという間にトップになった
結局時代についていけない人が過去はこうだったと言って頑なに認めないんだよな
>>781 >「声優は表に出るべきではないのかも」
この発言が反響を呼ぶ程度には
自覚が足りないという見方が存在していると言えるのでは?
アイドル声優批判なんて今に始まった事じゃないよね
声優に価値がない〜 の下りは
別に私見ではなく大塚明夫のような声優として著名な人間も言及してるだろ
演じている外国人俳優やアニメキャラがいなければ、声優には働き場が無いと
戯曲一つあれば、自分達で役を作って演じられる舞台などとは違う
>>783 スレタイしか見ないでまんまと釣られてるのか?
中吊り広告で週刊誌全部読んだと思っちゃう口だな
「作品をより多くの人に見てもらうためには(表に出た方がいい)」とも語っていた。
表に出る時代って言ってんるだよ
プロ意識が高いからこそ演じておしまいとは思っていない
作品愛があるしキャラ愛もあるだろうし積極的にメディアに出て宣伝に協力する
実際オファーがあってイベントやって成功すればファンも作品関係者も原作者も嬉しいだろ
喜ばないのはお前みたいな声優アンチくらいだよw
なあにイコラブが全部持っていくさ
秋元大先生の代アニにひれ伏すがいいさ
>>784 表に出る事が目的みたいになっている奴もいるじゃないか
作品の宣伝とは無縁で、自分の宣伝の方に力を入れる
ちやほやされたいなら、タレントになるか
自ら演じる俳優や女優になれば良い
中にはアイドル売りする声優がいてもいいけど、今は、アイドル声優にあらずば声優にあらず、みたいになってるからな。特に女性声優は。
>>786 表に出る事が目的みたいになっている奴って具体的に誰?知りたい
>>788-789 水着グラビアなんかのどこが作品と関係しているの?
声優個人のプロモーションでしかないのでは?
>>790 だから誰のこと言ってるんだ?
水着グラビアやりたいために声優になった奴がいるのか?
アイドル声優は責められるけど声優アイドルは仕方ないって感じ
自分が顔出しの仕事NGにするだけでいいじゃん
別に直すべきとは思わないけどな
最近は表に出てるタレントが声優やってて、私が出てます見てください!みたいに宣伝してるからね
もう作品メインじゃなくない?って思う時あるね
一方アイドルアニメで声優が再現してライブしてたりするのは面白いとも思う
>>791 「声優ごっこ」やっているようなアイドルなんて名前覚えられんからな
過去スレから適当に探して来たわ 2ヶ月ぐらい前なら賞味期限も切れてないだろ
【声優】「声優界最高の美女」逢田梨香子、初めての水着&ランジェリー 見せたことのない表情解禁
http://2chb.net/r/mnewsplus/1531926747/ 【声優】“声優界本命美女”「けもフレ」尾崎由香、初水着解禁 甘い顔立ち&フレッシュボディで魅了
http://2chb.net/r/mnewsplus/1531433764/ >>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/ ↑
安室の引退後も、出張ってくる安室の分身エミーナってなんだよw こんなの許されたらなんでもありじゃん
引退詐欺もいいとこ。こんな悪質すぎる引退商法ってありえない!
しかも浜崎のayupanの完全なパクリ企画
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!
浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲
先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔からパクる上にやり方が卑怯
↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーとセブンイレブンは徹底不買で。バーニングと癒着している日テレとイモトアヤコも悪質
http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html 安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937 【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し →「障害者差別では?」など運営に批判殺到
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ 安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html 特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ ↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽。作詞も作曲もしてない雑魚アイドルの分際で
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html 安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ 安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから
ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・
↓
#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b 魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456
↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん
↓
【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0 立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940 【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677 蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575 ↑
「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/ 【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1532427039/ 【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368 ↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
↓
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/ 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
https://snjpn.net/archives/45578 【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html 前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
↓
https://twi55.com/maekawa20180317/ .
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370 .
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
それはそれ、これはこれじゃねーか?
別にそれ一つしか気にならない奴なんている訳ないし出ようが出まいが物語を楽しめないなんてことはあるまい
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752
石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている
↓
青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360
石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから
ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様
https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一
売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由
↓
【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹 小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹 このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる
↓
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) アニメよりドラマや映画の方が酷いだろ
映画の評論家が登場人物の名前で話してるのなんてほぼ聴いたことないぞ
あのドラマの主役の〇〇くん(俳優の名前)の演技がいいとかそんなんばっかやで
声優が声あてだけやってても生活できないからマルチタレント化するのはしょうがないだろう。
仮に1年でアニメ10クール分のメインキャラの仕事あったとしても年収2〜300万がいいとこ。でもアイドル声優やればコンサートやイベントの出演料でそれと同じぐらい稼いだりするからビジネス的にもすでにそっちがメインだよ。
梶は歌が下手な人気声優だからベテランみたいな考え方かもしれないがw
>>796 二人とも水着グラビアになりたくて声優になったわけじゃないw
声優で人気になって写真集オファーがきたんだろ
歌手デビューや写真集だしてファンも関係者も喜んでるだろ
>>796 なんだオッサンこんな声優の名前も覚えられないのか・・・
もうついていけないのに居残ろうとしたり砂かけしたり こうはなりたくないオタクの見本やな
声優が声あてだけやってても生活できないからマルチタレント化するのはしょうがないだろう。
仮に1年でアニメ10クール分のメインキャラの仕事あったとしても年収2〜300万がいいとこ。でもアイドル声優やればコンサートやイベントの出演料でそれと同じぐらい稼いだりするからビジネス的にもすでにそっちがメインだよ。
梶は歌が下手な人気声優だからベテランみたいな考え方かもしれないがw
声優が声あてだけやってても生活できないからマルチタレント化するのはしょうがないだろう。
仮に1年でアニメ10クール分のメインキャラの仕事あったとしても年収2〜300万がいいとこ。でもアイドル声優やればコンサートやイベントの出演料でそれと同じぐらい稼いだりするからビジネス的にもすでにそっちがメインだよ。
梶は歌が下手な人気声優だからベテランみたいな考え方かもしれないがw
>>805-806 声優が顔出しする事そのものよりも
それに伴う影響の方が問題なんだよね
上で書いていた人もいるが
芸能事務所の力関係でキャスティングが決まるテレビドラマのように
これと同じ論理が声優の世界にも持ち込まれて来ている
皆が人気取りのみに走って、出演者のPV化すれば腐るのは作品だし
やがては、ジャンルそのものも朽ち果てるのが見えている
>>809 言うてキミ もうアニメなんか見とらんやろw
おっさんはもう声優なんか追いかけないで有意義な趣味を見つける時が来てるんやで
>>808 声優の1年でアニメ10クール分のメインキャラの仕事ってたったの週に2日半だぞ
週に2日半しか働かないで食べれないとか当たり前だろ世の中の仕事舐めすぎ
むしろ週に2日半しか働かないで年収2〜300万とか驚異的な高収入だろが
>>787 それはしょうがないんじゃないの?
大御所がずっと居座ってるし
>>809 声優という名の役者が所属する事務所なのか アイドルが所属する事務所なのか
今の声優事務所はどうかしてるよ
アイドルを売り出す為に声優の肩書きを付けて、アニメを利用しているようにしか見えない
勿論、影響が及ぶのはアニメだけじゃないんだよね
吹き替えは勿論、声優業そのもの 声優そのものに悪い見方をされかねん
ベテランが今の風潮に批判的なのは、その辺への反発もあるんじゃないだろうか
サブカルの隆盛で活気があるようには見えるが、国民的アニメも生まれず
次第に芸能界に侵食されて行っている 声優はスキル無しの集まりだと思われた時が最後
以前から思ってたんだけど、声優ネタになると
長文でそもそも声優とは・・・・と語る人と、
アイドル声優を親の仇みたいにいう人がなんで出てくるんだろ?
>>809 1990年代に声優人気でアニメが復活してるのに何を言ってるんだ
役者の人気がアニメに直結する時代だからこそ今業界が拡大を続けている
ビジネスとかまったくわかってないでしょ?
神谷浩史が主演できるならお金出すってスポンサーがいる時代
声優は無価値とかバカな事言ってる人はもう少し経済とか社会の仕組みを勉強したほうがいいよw
黒髪ストレートロング、色白、意外と巨乳。
この条件さえ揃えば、人気声優になれる。
>>809 >芸能事務所の力関係でキャスティングが決まるテレビドラマ
そのキャスティングで決まった俳優を 一流扱いしてたのに
何 言ってんの?
>>815 この理屈だとタレント声優も肯定することになるけど
声オタって逆だとダブスタで芸能人叩きまくるよね
>>815 声優人気でアニメが復活?
それじゃどうして、その勢いが持続されずに
深夜アニメばっかりになったんだ?
90年代の第3次声優ブームは
セーラームーンというヒットコンテンツが出たおかげに過ぎんよ
それもどちらかと言えば、バブル崩壊の余波みたいな所がある
不況になれば金を使わないし、出歩かないから在宅率も上がるしな
アイドルが流行るのは不況の時と言われるように
冬の時代以降の空白地を声優が掠め取っただけだよ
そして、比較的に安価な娯楽であるカラオケがCDバブルを創出した
声優の力で何かを成し遂げた訳じゃない
>>821 アニメにおける声優の演技がーなんて言ってるなら
アイドル声優出ていないガンダムやZガンダムがなぜ打ち切りになってるのか?
それはスポンサーが撤退したからだ
アニメは儲からないからスポンサーが付かなくなりどんどんアニメが作られなくなった
バラエティ番組やクイズ番組がゴールデンにどんどん進出した
演技が一流(?)だろうがスポンサーが付かなければアニメは作れない
そこで起死回生で登場したのが製作委員会方式
アニメ製作会社、レコード会社、グッズ製作会社などなどリスク分散してアニメを作るようになった
ゴールデンで放送して視聴率で稼ぐ方式ではなく他で稼ぐやり方だ
人気声優にユニット組ませて主題歌歌わせたりイベントしたりして円盤売ってグッズ売ってとお金が回るようになった
声優自身にタレント価値が付きどんどん人気が上がってビジネスモデルが出来上がった
声優が表に出なかったら成り立たないシステム
こういう歴史があるのに声優が表に出るとアニメが終わるとかアホで仕方がない
今じゃ逆に声優で人気なったゲームがアニメ化されるくらいだ
>>814 まあ声優は舞台役者の副業だったってことで
そもそも論が大好きなんですね
アニメもそもそもアニメとはなんて言いながら
萌えアニメを親の仇みたいに叩いている人もいます
だけど誰が何と言おうと結局は売れたもの勝ちの世の中であることには変わりありません
ひれ伏さねばならない人々の最後の抵抗の声でしょう
>>821 おっさんはツイッターをやって自分の意見をバズらせて世に訴えたほうがええね
ここでいくら書き込んでも虚しいだけ 検討してみて
>>822 それは「復活」とは言わんだろ
声優人気はアニメの競争力に寄与などしていないと
むしろ君の説明が証明してしまっている
製作委員会なんてアニメブーム時の1000年女王の時にはあるし
レコードやイベントなどの路線もこの時にあった
ヤマトやガンダム マクロスなんかのサントラが良く売れたり
一番の成功例はガンプラだろうか
昨今のキャスティングはTwitterのフォロワー数で決まるらしいぞw
キャスティングする方も演技は二の次でキモヲタを沢山連れてくる声優を起用するんだってさ
製作委員会方式で変わったのは声優事務所や音楽会社が出資することで対価として
所属タレントを使ってもらい歌とかイベントとかシナジーでビジネスするようになった。
CVなんてビジネスの入り口に過ぎない。かといって印税で稼げる時代でもないから
本命はライブやイベントだろ。
弱小事務所やフリーは実力があっても厳しい時代。原作者や音響監督によほど気に入られない限り
主演の機会は回ってこない。
>>825 復活だろ
声優人気でスポンサーが増えてアニメ本数が増えて業界が拡大して衰退してるのか?
アニメ関連会社の上場も増えたし株価もうなぎ上りだ
経済に疎そうだから知らないでしょ?
アニメ製作関係、ゲーム関係、パチンコ関係などなど声優に乗っかったイベントも数多くある
麻倉ももなんて今年度1本もアニメに出てないがTrysailとアイマスがあるから
立派にミューレの収益の柱だろ。今のアイドル声優を象徴してる。
顔がいいかつ演技も一流な人だけを評価する空気になればいいのに
声優ヲタ自身が顔がよくて演技が三流な奴等を持て囃してるんだよね
アニメ質も声優の質も落ちるしいいことないのに
>>828 復活ねえ
時代を乗り越えて愛されるような作品が生まれているのかな
アニメが使い捨てだから、声優も使い捨てなのか
使い捨てレベルの声優しかいないから、アニメも使い捨てられるのか
未来の先取りで手当たり次第に食い潰しているようにしか思えない
>>826 アニメ映画とか芸能人声優がメインになってるけど、
いっそ声優オンリーにしたほうがいいんじゃないか?
森川智之や関智一はCV見るまで気づかなかったことが多い
女だと斎藤千和や遠藤綾
>>831 それはもう5ちゃんの嫌儲民と感性がリンクしてる君が日本全滅論に行き着くのももうすぐ
>>821 日本アニメの市場規模は2兆円規模な
既に80年代アニメを凌駕してる
海外輸出も成功している
話が20年前だし言ってることが古いんだよ
>>831 そういう時代じゃないんだよ
価値観や趣味が多様化したからなかなかそういった作品が生まれない
寅さん以降に毎年やってる映画もないし
オリコンの曲見ても国民のほとんどが知ってる曲なんてない
時代についていけない人にはわからないかもね
>>834 それこそリスクを取りたくない製作委員会は原作物に拘るが
出版が縮小しつつあるのに、今後も供給が見込めるだろうか
今でも良質なものは枯渇していると言われて久しいのに
【アニメ制作】アニメ業界は二極化が加速 市場活況も「現場」はブラック 進まぬ利益還元[08/30]
http://2chb.net/r/moeplus/1535629893/l50 ジャンプとサンデーの看板が20年以上も連載して
アニメもダラダラ続けているのなんて象徴的だろう
ワンピースとコナンは、いずれ終わりのあるコンテンツだから
サザエさん ドラえもん クレヨンしんちゃん ちびまる子ちゃん ポケモンぐらいしか残らないね
そのうち後者二つは時間帯の移動で潰し合いが始まる
【アニメ】高齢化が一目瞭然「長寿アニメ主要声優さんの年齢分布」画像が話題に『サザエさん』など14作品
http://2chb.net/r/moeplus/1536770353/l50 >>837 プリキュアや妖怪ウオッチもあるんですが、90年代で知識がストップしてるから分からないんですね
あと、アニメと言えば子供向けと考えてるところが昔の人
今のアニメは中高生〜青年向けが大半なのに
(だから、残虐描写や下ネタなんかも割とある)
>>838 それらは、声優が「後釜」を狙って行けるようなコンテンツなの?
あるいはドラゴンボールのようにアニメ化してない時期でも金が動くのか
4クールモノが毎年何十本も作られ、しかも深夜帯では無いという時代は終わった
3ヶ月ごとに就職活動やってるようなものだ と評されるほど回転の早い時代ともなれば
安定した仕事が如何に大きいものであるか
そういえば、上にアンパンマンが抜けてたね
終わらないという意味では、今やサザエさんよりも強そう 少子化でも市場規模はデカい
>>839 いやいや、北斗の拳も 魁!男塾も、ゴールデンでやってたから
残虐描写は関係ない。
ただ、ゴールデンに30分番組を入れたくないだけでしょ。
>>837 老人は知らないと思うけど今はラノベが人気なんだよ
ラノベってライトノベルのことね
その原作ソードアートオンラインが1年やるわけ
他にもラノベ作品のアニメ化で業界が潤ってるんだけど知らないみたいね
999の番組で池田昌子さんはイメージ壊すといけないからとかで
声だけだったな、、、
>>843 だから、良質なコンテンツが枯渇した結果が「ラノベ」なんだろ
まだ目新しかった時代の亡霊を今更引っ張り出すのだから、如何にネタ切れであるか
【ラノベ】『スレイヤーズ』18年ぶりの新刊発売決定 チートな美少女天才魔道士が好き勝手やりまくるライトノベルの金字塔[08/31]
http://2chb.net/r/moeplus/1535702457/l50 もうブスじゃあ声優にもなれない時代なんでしょう?
見た目がいい人を5年ぐらい集中して使って加齢と共に切り替えていくスタイルって聞いた
>>845 また90年代かよ
今は、2010年代も終わろうとしてるんですよ、おじいちゃんw
>>845 リバイバルなんていつの時代もあるのに何を言ってるんだ?
名作は何度もアニメ化、ドラマ化などされてるだろ
ラノベに良質な作品があるってだけでジャンプ作品なんかも今でも何本もアニメ化されてる
最近アニメ化されてるジャンプ作品知らないでしょ?
残虐描写と言われて北斗の拳とかねえ(冷笑)
あれ、CSでみたけど血が光ってんじゃんw
今のアニメの残虐描写はマジでグロイよ
>>846 そりゃ、女は加齢とともに声も老化するからね
男もそうなるが女の方が老化の速度が早い
それに5年で消えるのはそれまでの才能しかないから
才能が有れば30を過ぎても残る
>>847 養成所出の元祖・アイドル声優が
ラノベ原作でオタク人気を得たのだから
その劣化版が量産される時代を説明するのに丁度良いだろう
この声優にして、この作品ありといった所か
>>848 スレイヤーズなんて典型的な時代の徒花だろ
>>851 90年代で知識がストップしてて今を知らないなら知らないと言えよ
今を知りもしないで偉そうな口を叩くからバカにされてんだよ ばあか
完全論破されてるのに次から次へと話題変えてまた論破されるってある意味すごい
>>849 だから、ゴールデンで放送しよう何て思っていないから
今はそういった描写が可能なんだろ!
蒼天の拳を ゴールデンでやったら今でも血の描写は規制され
DVDでは解禁された描写になるよ。
最もゴールデンでは やらないけど。
>>854 時代遅れの人みたいだし根性論で育ってきたんでしょうw
絶対間違いを認めない偏屈老人にありがち
血液型B型かO型なんだろうな
自分がこうと思ったら周りからどういわれても意見を変えない
言ってることが完全破綻してるんだが、破綻してるのにも気づかない
周囲が見るとただのもうろくジジイだが
実写ドラマと違って海外にコンテンツを売れるのとグッズ販売が盛んだからか
実写ドラマで起こった出演キャストのタレント化による
キャスティングへの悪影響と作品の品質低下による影響が
なかなか可視化されてこないな
>>851 ジャップ氏ねと言って早く楽になれお前もジャップなんだ
>>855 もう、ゴールデンという言葉自体がテレビ業界でも死語になりつつあるし
ライフスタイルと労働環境の変化で、夜7時にテレビの前にいる世帯が激減してる
>>853 個人攻撃に走るのは
持論に理が無いと考えている自覚の表れとしか思えない
何でそんなに今を知らないと決め付けたがるの?
>>837の現状分析に間違いでもあるか?
よく漫画の実写化でキャストが似てないって文句言われることがあるけど
それと同じで似ても似つかないんだから、○○の声やってますって出てくる必要ないわw
>>858 最近はアニメでもキャスティングでストーリーがある程度読めたりするけどね
ただ、声優そのもののレベルが高いからフジの月9みたいにはなってない
>>749 最初はファンサービスだと思ったからガッカリだったんだよ
他の作品についても書いてるけどそんなことしてくる声優他にいないし
ファンのコミュニティーに勝手に入ってきてオタサーの姫みたいに扱われて気を遣わせてマジ迷惑
ブロックしたらこっちがはぶられそうだし
>>856 今と昔の、アニメ出演 声優の決定的な違いは 新人声優がベテランの中で一年間指導や
経験を積めないって事だと思う。
>>862 90年代以降の話を知らない時点でいくら何を言ってもムダ
日本のアニメはもう、お前の知ってるアニメとは違うのだよ ばあか
ここまで声優に憎しみがあるってなかなか凄い
若いころ役者を志したけどまったく評価されずに挫折して歪んでしまったのかな?
それで売れてる声優が憎いとなる
最初も田中敦子は過大評価って難癖つけてるくらいだし
自分のほうが演技できるとか思ってそうで怖いw
声優スレでよく見かけるあのお方は老人とか老害とかBBAと呼ばれることがあるけど
実は意外と若いんではないかと思っている
昭和の舞台俳優出身声優を持ち上げ
平成の養成所出身声優を下げるのがこのお方の基本スタンス
だが、書き込み内容には実体験が乏しく、昭和の声優たちの舞台も見ていないし
図書館などで情報を探したりもしていないように思える
やっていることはネットで検索して見つけたサイトの内容(声優のインタビューが多い)を
自説の補強材料として貼り付けているだけ
>>853などで今を知らないと書かれているけど
昔のこともネットで得た知識で語っているように思える
>>866 それ変な話だな
収録現場は稽古場じゃないんだが
>>867 それ以上の事は言えないと
敗北宣言であるかどうかは、スレを見た人間に判断して貰った方が良いね
こちらが勝利宣言するのもアホらしい
アニメとか見てその感想じゃなく
○○さんはとかって声優の話する奴って頭おかしいと思う
>>866 そのベテラン世代は、翌日アフレコがあるのに夜通しで飲み歩いたりしてた世代な
今の声優で朝まで飲み歩くなんて阿呆はいない。
寝る時でもマスクをつけて、のど飴は箱単位で買ってるぐらい
(今は、声優だと言えば確定申告でのど飴とマスクは経費で落ちる)
最近の声優ってすぐグループとか組んで歌出したりするけど
それならタレントになれよと思う
>>871 それなんだよな
声優は個人事業主なんだから教える必要なんかどこにもない
>>872 お前の意見に賛成してるのは誰も居ないだろうが
現実を見ろよ ばあか
お前の話は毎度毎度、20年前で止まってるんだよ
極端にいえば、アニメ見せてライブチケットやグッズやらをオタに買わせるのありきだからな
そういうのが先行した配役だなーと思うことは個人的にはある
荒れるから具体事例は勘弁
他方実写ドラマで主要キャストを集めて歌って踊らせてライブするって聞いたことがないし
アニメ程マーチャンダイズが盛んなようにも見えない
そういうサイドビジネスがあるから実写ドラマのようにはならないってだけで
声優のスキルのおかげで作品の低品質化が起こらず済んでるってのには
あまり賛同できない
理由は前半に書いたようにイベントやら宣伝やらありきの配役がまかり通るから
CSフジでやってるキラムネカンパニーとかいう番組の声優たちな
ホストみたいな髪型して、あれこそ勘違いの極み
>>880 何で男性声優ってホストみたいな奴ばっかりなんだろうな?
>>1 神谷明や潘恵子の時代でもコンサートはあった
需要と供給があればいいんじゃない
具体名を出してもいいんじゃね?
ID:4UuxsgZz0 は、名前を出されても20年前で知識が止まってるから
なにを言ってるかチンプンカンプンだろうw
あと、実写ドラマで配役重視のパターンが少ないのは、
実写は配役重視のスターシステムが崩壊して内容重視になって来てるから
この辺が理解できてない、フジは相変わらず配役を重視して低視聴率に苦しんでる
>>870 単純に演技もやったことないアニメ好きなヲタクが声優志して劇団や養成所でまったく目もでなかったパターンか
ありえるなw
エヴァとか見てた40前後なのかもしれないな
こういうこじらせ系って可哀想なんだよな
自分の演技が客観的に見れないからなぁ
スポーツ選手なんかは勝ち負けもあるし子供のころから数字で判断されるし常に振るいにかけられるから相手を知って自分も客観的に見れる
清原が桑田見て投手やめた話とか有名だし
俺は演技が出来る、なぜ世間は俺を認めないとか!!!ずっと思って生きてるんだろうな
>>871 別に声優じゃなくても、俳優や女優だって ベテラン共演者から いろいろ教わるんじゃないの。
仮面ライダーや 戦隊モノは顕著だと思うけど。
メーテルの声をあててる人なんて絶対に顔出ししないもんな
>>886 教わったりしねえよw
役者は個人事業主で完全自己責任の世界なんだから
人間、教えるのが好きな人間は一定数いるからそれらが教えるだけ
基本は新人でも教える立場にない共演者は教えない
>また、アイドル顔負けのルックスを持つ声優も多く、写真集を出しても上々な売上を記録している。
これって子役あがりとかタレント崩れだろw
>>61 反論できなくなったらそれか
頭悪すぎてかわいそう
イケメン気取りの声優はみんな髪型と衣装がホストみたいだよな
男性アニソン歌手はみんなエセハードロッカーみたいだし
アニオタ相手にイキッててすげえキモい
>>887 池田昌子は普通に顔出しもしてるぞ
舞台や朗読会やってたし顔出さない理由がない
>>881 並のブサイク程度なら雰囲気イケメンによそおえるから
何しても無駄レベルでは無い限り割と有効なんだわ
>>886 玄田哲章は新人時代に大平透に台本をめくる音がうるさいと怒られたらしいな
演技に関係なくて下らないイジメだ
そもそも声優ってやつは・・・・って声優業界憂いてる人たちは、
業界関係者?
大体、大昔は洋画の吹き替えしかなかったんだから、
今とは事情が違うでしょ?
>>892 メーテルの声優として顔を出してた記憶が無いんだよ
>>894 台本めくる音がうるさかったら
その音も入っちゃうだろ
>>870 80年代の洋画の吹き替えネタだとそれなり食いついてくるから
40代半ばぐらいじゃないかと思う
ようやくエヴァを引き合いに出したがそれが最新
意図的に90年代以降の話を出さないようにしてるのか素で知らないのかのどちらか
>>1 >人気声優の梶裕貴
誰だよ
聞いたこともない名前だw
昭和の時代は体育会系で劇団の上下関係そのまま後輩は奴隷くらいな勢いだよなぁ
プロ意識なんてないだろうし飲み会行って先輩の演技論を永遠聞かされる地獄だろ
そういう悪習がなくなったことはいいことだと思うわ
>>900 知ってる奴なんてほんの数%だろ
人気声優(笑)なんて言ったって世間の知名度はほとんどないからな
>>898 だから指導と証する事はその程度しかできないんだから先輩とかいない方がマシ
そもそも現場ではベテランも新人も同じ雇われた立場なのにベテランが偉そうにしてるのおかしいんだよ
1990年代の話をするなら
アイドル冬の時代を作った芸能界が悪いというか自業自得
そこで市場に隙間が生まれて林原やへきるが売れた
それに声優グランプリっていう声優専門誌ができたのもこのころ
>>896 舞台俳優として演じるのと
アニメにまつわるイベント等でキャラクターを差し置いて声優が出張るのとでは
まったく別の話だと思うんですけどね
>>897 第一回声優アワード受賞者でトークショーに参加したよ
おばあちゃんだけど年齢から言えば若く見えるし綺麗
さすが女優って感じ
>>906 恐らくお前は梶の発言の意味を取り違えてる
>>905 >>894 昔のベテランって、新人に仕事を取られるのが嫌で新人いじめが横行してたらしいしな
収録スタジオにはヘッドフォンが置いてあって使わないといけないが
そんなの知らない新人が困って右往左往してるのを見て笑っていたりとか
今は事前に教えるから大丈夫だが
(もちろん、今は備え付けのヘッドフォンでなくてマイヘッドフォンを持つ声優は多い)
>>903 どんな職業でも上が下を注意するのは当たり前だろ?
俺のやることに一切文句言うなってタイプか?w
>>905 普通に舞台でメーテル役と紹介されてたってことだよ
そもそもイベントでやれっていうなら仕事の一環だ
三ツ矢雄二は日高のり子に「もっとボクを愛して!」と言ったらしいな
何言ってるのかさっぱりわからないがこれが声優の現場の指導ということらしい
>>910 舞台で紹介されるのとアニメのキャラクターを差し置いて声優が出張るのとが同列なのか
話にならんわ
>>912 舞台でふられてメーテルの声出したって意味に決まってるだろ
アスペかな?
>>909 その通り
個人事業主なんだから、同じ個人事業主の声優の言うことに従う理由もない
演技論なんか言われても受け入れる理由も必要もない
実力があれば裏方でもいいんだろうけどユーチューバーとか素人が表に出てくる時代に声だけで勝負するのは相当な演技力がないと厳しい
それだったらルックス補正で声優のファンを増やして本人と出演アニメの知名度を上げようとするのは商売として当然の事かと思う
池田昌子は尊敬できる声優
アニメ黎明期で声優と呼ぶのを嫌がった役者が多数の時代に声優を肯定した数少ない声優
今でも俳協のホームページに写真あるし、20年前や30年前の画像使うようなことをぜずありのまま写ってる
声優の仕事をする役者に誇りを持っているんだろう
>>914 人の言うこと聞かない奴なんて干されて終わりだぞ
役者なんか演技指導は当然だし
声優だって自己満足で喋ってたら何度も撮り直しで終わらなくなる
そして使ってもらえなくなる
そんなことすらわからないバカなのか?
>>916 その池田が999の特集番組に出た際に
キャラのイメージを損なうのを厭って声のみの出演してたんだよ
知らないのか
池田昌子のオードリーヘプバーンは吹き替え史上最大のミスキャスト
妖精ヘプバーンからガラガラのオバサン声が出るとか何の冗談だよ
>>917 声優は完全実力の世界な
何度も撮り直しをするような未熟なのはそもそも、事務所所属の審査で落とされる
今の若い声優の実力を見くびってはいかんよ
>>916 事務所の後輩がウマ娘やアイマスのライブでアイドル衣装を着て歌って踊ってるのを見て
この人はどう思ってるんだろうか
>>920 何度も撮り直しは普通にあることだぞw
それでOK出るってことはその指示に従うって事だw
お前全部1発OKだと思ってんの?w
>>917 それと声優はセンスで決まるからな
演技力などはセンスの内に入る。
このセンスだけはどう努力したところで上手くなるものじゃない。
持って生まれた才能。
才能の前には演技指導なんて無意味だ
>>917 監督の言うことを聞くことと一声優の言うことを聞くことの違いすらわからんのか
>>922 OKを出すかの判断は、音響監督や監督がすること。
同じ声優が取り直しとか言うかw
まあ、某野沢雅子なら本当に言いかねんが
>>918 知ってるが普通にトークショーでメーテルの話もしてる
なので顔出ししないというのは誤り
もしかしてテレビ局側の都合があったかもしれないな
大塚明夫も顔出しNGなんかしてないのに
「声優としてのイメージを損なわないようにするために、顔出しNGとした」ってテレビで流れたけど
本人がツイッターでそんなこと言ってないってなって話題になったしな
>>924 若手がベテランに相談してるって現実をどう思ってんの?
>>926 梶が言ってるのは声優は一切顔を出すなとかそういう極端な話ではない
そんなことも分からずに20以上も書き込んでんのかよ
>>922 今の新人の方が、基礎が高いのは確かだと思うけど
実力だけで、決まるなら新人何て一生 主役級の役貰えないよね。
>>925 誰が何と言おうと
俺様が良ければそれでよかったんじゃないのか?w
お前の理屈だと自分で全部一発OKって決めてるってことになるんだがw
>>930 今の新人声優って横並びの喋り方しかできないからなw
だから芸能人使いたがるんだし
いや梶くんは顔でも仕事もらってるだろw
今はビジュアルも必要だから
>>875 一応声優のグループは男女共に昔からあった
男のグループはむしろ出て来ていない
>>927 それは個人間の私的な事であって強制でもなければ現場の話でもないだろ
お前は状況把握出来てなさすぎる
>>933 最近のアニメ声優の決め方は
キャラと声が合ってるかどうかは二の次で
イベントでこんな格好ができるかとか聞かれるらしいからなw
要は若い子の使い捨て
>>932 今の声優は明らかに以前より撮り直しの回数は減ってるぞ
ダメな理由も演技じゃなくて声質が他の声優と被っていたから
もう少し高いトーンでとか製作側の都合の場合が多い
>>928 誰かと勘違いしてレスしてる?w
梶はどんどん顔出ししていくと言ってるし
俺もそのほうが良いと言ってるんだけど?
需要があればどんどんやるべき
今の声優は全体的にルックス、演技力、イベント能力
どれも昔とは別次元の能力
若者の憧れの職業上位にランクインし、激しい競争倍率で将棋棋士と同難易度とされる
この資格難易度サイト 参照
http://www.sikakunanido.com/cat0002/1000000179.html >>937 自己満足が当然って言ってたくせに何言ってんだか
お前の言って事はめちゃくちゃすぎる
アニオタとか声豚の頭がまともだとは思ってないけどなw
>>939 今は取り直ししなくても
あとから調節できるからなw
>>920 >声優は完全実力の世界な
さすがにそれは声優業界に夢見過ぎ
>>944 十数年前は枕営業が横行してたが最近はそういうのを止める方向になってる。
なんでかというと、枕を認めてると製作側も声優側もグダグダの関係になって
公私の区別がつかなくなり結局は両者の為にならないことが分かってきたから
>>941 >今の声優は全体的にルックス、演技力、イベント能力
これがってなお、作品が当たらないといけないしな
>>946 本来その中で必要なのは演技力だけだよな・・・
この年の1月までガンダムが放送されてました
月刊OUT 1980年4月号 井上真樹夫インタビュー
というのは声優というのはそれまで常に陰の存在ということを言われ続けてきたもんですから、
だんだん自分が萎縮してたんですね。名前も出ないような仕事をいつまでも続けるんだ、
っていうようなことを言われましたしね。何度やめようかと思ったかわかりませんよ、それは。
事実、僕等の先輩が何人それでやめていったか。
それでも僕等は続けて来た。だからスター意識なんて持ちようがないですよ。
でも、これから出てくる若い人達の場合はどうでしょうかねえ、ちょっと心配です。
だから、これはホントに噂の域を出ませんけど声優グランプリ、
つまり声優のアカデミー賞みたいなものを設置しようかなんていうことも囁かれてはいます。
もし、それが出来て、みんなが自分の演技に磨きをかけようという気持になったらいいと思うんです。
若い「アニメ・スター」とやらも人気だけじゃダメだと気づくでしょう。
そうなれば、いわゆる声優界も奥行が出ます。
今、アニメには、本当の演技力のあるベテラン声優の出る幕がありません。
若い世代の天下です。若手にも演技水準の高い人もいる反面、
プロとして聞くにたえないものも、堂々とまかり通っているのも事実です。
賢明なファンなら、お分りでしょうが……ウーム、「アニメグランプリ」ねえ……。
.
>>948 おまえ、IDが変わっても芸風が同じだからバレバレなんだよw
役者じゃないから演技力は期待しないが少しは芸風を変えるぐらいしろやw
>>948 5000年前のエジプトの壁画と同じだな
当時から今の若いもんはダメだって言ってたw
>>930 深夜はギャラ>実力だからな
ランク上がったらスポンサーやコネ無いと厳しくなる
>>953 サッカー選手も本田圭祐みたいに経営力を求められてるぞ
>>787 下手だからそんな扱いされる
ドル売りでも上手ければ問題ない
歌下手芝居出来ない顔出し仕事だけの佳村はるかの前でも同じこと言えんの?
個撮たそでも可
もう梶とか代永みたいな声はいいわ
まぁ深夜アニメ自体もう見なくなったが
イケメンや美女のキャラの人はあまり表に出て欲しくないな
池田秀一を初めて見た時の残念感はハンパなかった
チビのオッサンがシャアとは
今の風潮は
90年代アイドル冬の時代、若手声優が代用品となった事
ゲームメーカーが声優使って宣伝(アニラジ他)した事
キングレコード辺りが、アニメでアイドル連動させて
キャラで、声優で、歌で儲けましょうって考えだした事
からきてるんじゃないかな
今は不景気や少子化もあるから
一番に容姿ありき、歌って踊れるか、場合によってはトーク力が
一層求められるんじゃないかな
昔もアイドル売りや、歌ったり、イベントしたりはあったみたいだけど
うまく言えないけど
今は「アニメの売り方」に声優のアイドル化がくみこまれてるから
合わない人にはトコトン合わないんじゃないかな
いい歳した大人(声優)が、10代のアイドル歌手みたいな言動するなよとか
若手声優の言動が、大きなお友達をあやす幼稚園の先生みたいにみえて違和感とか
>>960 >>961 今は不景気どころか高景気の真っ只中だよw
いい歳した大人(声優)が、10代のアイドル歌手みたいな的な売り方はもうほとんど死滅したよ
堀江由衣は3年以上シングルも出してないしツアーもやってない
田村ゆかりも17歳なんていうの辞めて実年齢42歳も自分から自虐で言うし
逆に本当に10代のアイドル声優がいっぱい誕生した
>>844 池田昌子さんは、決して恥じるような容姿じゃないのにな。
若い頃は本当に美人だったし、今も上品な老婦人だわ。
メーテルやオードリー・ヘップバーンは確かに超美人だが、
晩年のオードリーよりは池田さんの方が美しく老いたように見えるくらいだわ。
>>961 このスレが終わったら、こっちが続きになりそう
人気声優・間島淳司の苦言が話題 “声優のマルチタレント化”はアリ? ナシ?|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/entame/12219/12219-45928/ >>966 お前がスレ建て依頼してんじゃねえか しつけえな
スレを立てるかどうかは記者の裁量次第
気に入らないなら立てないで下さいとでも言って来たら?
何をそんなにイライラしてるのか
顔出ししたければやれば良い
上手くて役に合っていれば声優でもアイドルでも芸人でも誰でも良いよ
ダイゴやスパナチュの成宮みたいな下手くそな吹き替えが嫌です
顔出しするにしてもファン向けの媒体にしか出ないんだからあまり関係ない
田村ゆかりって四十二歳なのか。知らなかった。
三十五歳くらいに見えるよ。
29年前
山ちゃんがものまね番組とかたくさん出すぎてあの声がいやになった
顔が浮かんでしまう
アラレちゃんの声とランチさんの声が同じ人だと最近知った
まじプロだわ、顔知らんけど
>>231 興味ない層にすら名前が知れるってことが成功するってことなんじゃね?
スポーツ興味ない俺が大坂なおみ知ったみたいに
ある時代までは、役者の仕事の一つとして声優業があって
更に声優業の中にアニメの仕事もあった感じだけど
声優養成所が出来てからは、アニメの仕事をやりたい人間が
声優の主流になってしまったんだよな
裏を返せば、アニメ以外はやりたくないという面もありそう
アニメブームで華やかな活躍をしていた姿に憧れて業界入りするのだから
裏方意識が希薄で、タレント志望なのも当然と言える
これじゃベテラン世代と価値観が違うのも無理はない
ゲームのCMの女声優の声がみんな同じに聞こえるわ。
その辺の婦女子にも出せそうな声だし。
大山のぶ代の批判かと思ったが、本文を読んだらむしろドラえもんしかやってない大山のぶ代は凄かった
>>979 のぶ代はモノクマもやっているぞ
これも超はまり役だった
認知症で降板は多くのファンが悲しんだ
ただ、上にもあるようにガンダムブームが起こる前でも
既に若手への苦言はあった訳だから
アニメそのものの変化という面も無視は出来ない
井上さんが誰を念頭に置いていたのかは気になる所
今でも実力の伴わない人間が売れっ子になる現象は問題とお考えのようだが
声優人気は、どうしてもキャラ人気な所もあって
この不釣り合いを解消出来るかどうかは難しい
アニメ側が一定の質を求めたり
声優界が最低水準に達しない人間をデビューさせない自主規制でもすれば良いのだが
林原・三石あたりが若手の頃も「近頃の若い声優はー」とか言われてたのかな?
-curl
lud20250123003025このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1536571880/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【芸能】「声優は表に出るべきではないのかも」人気声優・梶裕貴が持論語る 「もともとキャラクターありき。後ろで声をあてる存在」★2 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・面白いアニメに人気声優は必要ない。数々のヒット作で証明済。だが未だに「豪華声優(いつものマンネリ声優」という幻影に囚われる業界
・【緊急速報】 人気声優、佐倉綾音さんから重大発表がある模様
・【悲報】声豚さん、人気声優のパンチラで抜くやつ続出
・99人の壁に人気声優の小岩井ことり出演wwwwww
・【画像】人気声優・高野麻里佳さん、エッチな身体を見せつける
・【悲報】人気声優さん、孕んでいるのを隠したままアニメに出続ていた
・【朗報】人気声優のサイン入りTENGAが発売される
・【文春】人気声優・櫻井孝宏(48)を元恋人・B子さんが悲痛の告発「櫻井さんとの関係は約15年間。指輪も贈られたのに…」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・お前らって超人気声優さんがYouTubeやってるのになんで登録しないの?
・有名人気声優さん、仕事がないとの指摘にエゴサしてブチギレ
・【速報】人気声優・長優里梨奈さん、バンナムと全面戦争へ Part.6
・人気声優・佐倉綾音さんにそっくりのAVが発掘される [無断転載禁止]
・大人気声優・佐倉綾音さんの『歌ってみた』動画がYoutubeに投稿される
・“10年不倫愛” 超人気声優・櫻井孝宏(48)直撃取材「結婚してるけど、付き合っている人がいた」妻と恋人を騙した裏切りの真相 ★39 [muffin★]
・【声優】某人気声優さん、彼氏らしき男の画像を誤爆ツイート
・【話題】小野賢章と花澤香菜 人気声優の熱愛をファンが祝福する理由 [無断転載禁止]
・アニメ・「異世界食堂」の11話にあの人気声優、東山奈央さんが出演!!ニンニク花のカルパッチョを食べるシーンはどんな感じに?
・人気声優の梶裕貴オリジナルアパレルブランド発売!
・原田ひとみ、前田佳織里、植田佳奈…人気声優たちが語った「声優と付き合う方法」 [爆笑ゴリラ★]
・【朗報】 人気声優の南早紀さん、ラジオの企画でローション渡されると「温めますか?」と爆弾発言してしまう
・人気声優、鬼頭明里ちゃん カレーを作ってくれたぞ みんなで評価してあげよう
・【人気声優】花澤香菜さん、中国で大人気に 2年連続で中国の年越し番組に出演し、俳優ジャッキー・チェンとも共演 [Anonymous★]
・【芸能】人気声優の「ファンって言葉が嫌い」発言が物議 ファンサービスも「あれは俺は(スタッフに)言われてるからやってるだけだから」
・“10年不倫愛” 超人気声優・櫻井孝宏(48)直撃取材「結婚してるけど、付き合っている人がいた」妻と恋人を騙した裏切りの真相 ★5 [muffin★]
・【声優】人気声優ユニット「ミルキィホームズ」解散 来年2月ラストライブ
・悠木碧さん(超人気声優、子供向けも深夜アニメも当たり多い、早稲田大卒、推定Dカップ、お金持ち)
・「ガルパン」西住みほ役を演じた人気声優、渕上舞さんを改めて知ろう
・【朗報】人気声優・加藤英美里(35)さん、ここにきて更に可愛くなられる これがキレイに年をとるということか
・女性声優、憧れの人気声優にセクハラされたことを暴露 アフレコ中に太ももを触られたりして... [爆笑ゴリラ★]
・【音楽】<殺害予告受けた人気声優>水瀬いのりが思い明かす!「悔しいし、ずっとイライラしてます」
・母がフィリピン出身の人気声優・中島愛 映画「ボルテスV レガシー」初日に母が感激「親孝行できました」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】人気声優の「ファンって言葉が嫌い」発言が物議 ファンサービスも「あれは俺は(スタッフに)言われてるからやってるだけだから」★3
・“10年不倫愛” 超人気声優・櫻井孝宏(48)に直撃取材「結婚してるけど、付き合っている人がいました」妻と恋人を騙した裏切り ★2 [muffin★]
・“10年不倫愛” 超人気声優・櫻井孝宏(48)直撃取材「結婚してるけど、付き合っている人がいた」妻と恋人を騙した裏切りの真相 ★43 [爆笑ゴリラ★]
・【トナラー】人気声優・間島淳司、電車の座席めぐる投稿が物議 余裕のある車両で「女性の隣に何気なく座った」行為に… ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
・日本の人気声優・茅野愛衣が靖国参拝で中国人から批判 台湾ネット「どうぞボイコットしてください。中国国内は中国の作品だけで良い [Felis silvestris catus★]
・【週刊文春】「君の名は。」&「黒子のバスケ」人気声優の熱愛同棲を「文春砲Live」がスクープ撮★2
・【声優】内田真礼 人気声優が「あざとくて何が悪いの?」出演 再現VTRで“あざとい女”に [爆笑ゴリラ★]
・【人気声優】#上坂すみれ、愛猫とのキュートな2SHOTにファン絶賛!「お顔がそっくり」「毛深すぎっ」#はと [爆笑ゴリラ★]
・【芸能/声優】「けいおん!」の人気声優・竹達彩奈に嫌がらせメール20万超 32歳男を脅迫の疑いで逮捕[18/01/10]★2
・【芸人】天津・向がオススメ アニメ初心者が押さえておきたい男性人気声優4人 神谷浩史、内田雄馬、石川界人… [muffin★]
・“10年不倫愛” 超人気声優・櫻井孝宏(48)直撃取材「結婚してるけど、付き合っている人がいた」妻と恋人を騙した裏切りの真相 ★20 [muffin★]
・“10年不倫愛” 超人気声優・櫻井孝宏(48)直撃取材「結婚してるけど、付き合っている人がいた」妻と恋人を騙した裏切りの真相 ★7 [爆笑ゴリラ★]
・“10年不倫愛” 超人気声優・櫻井孝宏(48)直撃取材「結婚してるけど、付き合っている人がいた」妻と恋人を騙した裏切りの真相 ★13 [爆笑ゴリラ★]
・“10年不倫愛” 超人気声優・櫻井孝宏(48)直撃取材「結婚してるけど、付き合っている人がいた」妻と恋人を騙した裏切りの真相 ★14 [爆笑ゴリラ★]
・【音楽】ビリー・アイリッシュが“Spice Girls”を実在するグループではなく映画のキャラクターだと思っていたことを明かす
・古谷徹、DJいきまーす!新キャラクターとして「D4DJ」プロジェクトに参戦…水樹奈々、小宮有紗らも [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】千葉雄大、カフェオーレの新イメージキャラクターに「癒やされるなと思ってくださったらうれしい」
・『鬼滅の刃』竈門炭治郎は6位! トランクスにゾロ、最強「剣士キャラクター」ランキング [征夷大将軍★]
・【Netflix】同性愛者キャラクター登場するドラマが制作中止 トルコ政府の検閲で却下される [muffin★]
・【声優】沢城みゆき 声優人生を彩る人気キャラクターたちを語る…“10年目”の峰不二子。ぷちこに神原駿河、モードレッド [愛の戦士★]
・【サッカー】<イカルディ夫婦>日本でバカンスを満喫中!妻のワンダ・ナラが“一目で恋に落ちた”日本のキャラクターは…
・【モデル】Koki,『Galaxy S10』イメージキャラクターに就任 蜷川実花の賛辞に感激「圧倒的なオーラ。世界レベルの存在感」★2
・【大型CM案件】「まさか私が!」元欅坂46#今泉佑唯、「auじぶん銀行」初代イメージキャラクター就任!今後1年間CM出演決定 [ジョーカーマン★]
・【映画】『ブラックパンサー』続編、チャドウィック・ボーズマン代役は起用せず ─ ワカンダのキャラクター掘り下げる物語に [鉄チーズ烏★]
・「阿波連さんははかれない」テレビアニメ第2期が2025年4月放送 新キャラクターの声優に東山奈央 見た目はギャル 極度のコミュ障 [爆笑ゴリラ★]
・【YouTuber】#東京都 と#フワちゃん が仰天コラボ! コロナ感染予防CMキャラクターに抜擢「小池都知事、お母さんくらい好き〜!」 [少考さん★]
・【芸能】青田典子「愛おしい存在」夫・玉置浩二への思い語る
・【音楽】上白石萌歌「魔法的な存在」みんなに聴いてほしい映画音楽3選 [フォーエバー★]
・【サッカー】長谷部が称賛を受けるのはプレー面だけでなく…コバチ監督「人としても非常に価値ある存在」
・【野球】阪神球団社長「ずばぬけた存在」清宮1位指名を明言
・【サッカー】興梠の人生変えた「親以上の存在」恩師の電話
・【テレビ】「声優が表に出るのが嫌」という投稿に共感の声 「バラエティ番組はヒヤヒヤする」「イケメン扱いされてるけど違う」#はと★2 [鉄チーズ烏★]
・【芸能】ファンは複雑…広瀬すず「ルパン」声優は本当にミスキャスト?
・【ドラマ】フジ月9主演の芳根京子、看板背負い「正直つらい」…「海月姫」制作発表に出席
23:12:40 up 42 days, 16 min, 1 user, load average: 26.26, 34.72, 56.50
in 1.0570409297943 sec
@1.0570409297943@0b7 on 022413
|