Jリーグが来季から計画する外国籍枠拡大の詳細が7日、分かった。チームに登録できる外国籍選手を現行の「5」から「無制限」、試合出場&ベンチ入りを「3+1(アジア枠)」から「5」にするプランをJ各クラブに提示。承認されれば、今季J1神戸に加入したMFアンドレス・イニエスタ(34)やJ1鳥栖に加入したフェルナンドトーレス(34)クラスの大物選手を1クラブが同時に5人起用できるリーグへと変貌を遂げることになる。
Jリーグが“ミニ銀河系軍団プラン”をJ54クラブに提唱した。複数の関係者によると、6日に行ったJリーグの強化担当者会議で、来季から導入しようとしている外国籍枠拡大プランが伝えられた。現行はチームの保有が5人でベンチ入りと出場が3人。加えてAFC(アジア・サッカー連盟)加盟国1人の計4人(Jリーグ提携国は外国籍枠にカウントしない)だが、来季から保有は無制限、ベンチ入りと出場は5人(提携国の扱いは変更なし)という提案がなされた。
今季は神戸に元スペイン代表MFイニエスタ、鳥栖に同FWフェルナンドトーレスが加入。名古屋にも元ブラジル代表FWジョーが加入したが、新プランでは欧州や南米のビッグネームが最大5人同時にプレーできる。元フランス代表MFジダンやポルトガル代表MFフィーゴらが集ったRマドリード(スペイン)のような“銀河系軍団”のJリーグ版が実現できる。
関係者によればJリーグは「リーグの魅力を高める」「外国人選手とともに日本人がプレーすることでプレーの質が高まる」「競争することでの成長に期待」というメリットがあると主張。一方でJクラブの関係者からは「資金力などによるクラブ間の格差が広がる」「外国籍選手の門戸を広げることで、日本人選手のプレーの機会が減る危険性がある」などのデメリットがあり、現時点での導入は「時期尚早だ」という声が上がっている。ロシアリーグなどでは外国籍枠を拡大したことで一時、自国の代表が弱体化した例もある。
Jリーグは今月中にクラブの代表者が集う会議で議論し、10月中にも来季の導入を決めたい方向。日本サッカー界の未来を決める重要な決断となるため日本サッカー協会の承認も必要で、慎重な判断が迫られる。
◆Jリーグ提携国 Jリーグがアジア戦略を推進する目的で提携した国。タイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、インドネシア、マレーシア、カタールの8か国。上記国籍を有する選手は外国籍枠に入らない。
◆海外の外国籍枠
▼イングランド、スコットランド 登録、出場は無制限(ビザ所有選手のみ)。自リーグなどでのプレー期間をクリアした選手を8人以上登録義務
▼スペイン EU加盟国国籍選手の保有は無制限。EU圏外選手(トルコなど一部を除く)の登録は3人まで。出場は無制限
▼イタリア 基本的に保有は無制限、EU圏外選手の出場は3人まで
▼ドイツ ドイツ国籍選手12人、自クラブで育成した選手4人の保有義務
▼ポルトガル EU加盟国とブラジル人選手の保有は制限なし。それ以外の国籍の選手登録は6人、1試合の登録は4人まで
▼中国 保有は外国籍枠4、AFC加盟国枠1。同時出場は外国籍枠3とAFC枠1。GKは自国選手以外は不可
9/8(土) 6:12配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00000278-sph-socc 金満クラブ数個以外は関係ない話
いや^朝鮮人増えちゃうかw
そのうち先発全員外国人とかもあるわけか
いっそクラブ所属選手も全員外国人にしてほしいわ
下手糞な日本人は不要
Jリーグなんて糞みてえな三流リーグなんだし
ガンガン改革しろ
反対派の糞は全裸ハゲにしてガス室送りにしろ
これは三木谷に期待
香川本田岡崎も入れて神戸にJ版銀河系軍団を作ってくれ
5なら丁度いいんじゃないか?
そもそも5人も使える外国人揃えられるとこそんなないと思うけど
それより交代枠を倍の6にしろ
ただし交代回数は3回まで
>>7
外国人に寄せ過ぎてますます日本人が寄り付かなくなる可能性もあるけどな >資金力などによるクラブ間の格差が広がる
資金力も努力の一部。努力の差によって格差が拡大することは良いことだ
逆に努力を怠ったクラブが下部に落ちるのは当たり前
神戸になんか期待するなよ
あれだけ今でもカネ使ってるのに、勝ち点ぜんぜん伸びてねえしw
俺はサッカーのファンでないから頓珍漢なことを言っているのかもしれないが
外人バブルなんて最初だけだと思うね それで観客増、放映権料アップを考えているのなら間違いだと思う
規制緩和で収集付かなくなるだろ
村井チェアマンは本当に無能だ・・・
【村井チェアマンの四大改悪】
・A契約25人枠にユース出身選手を数えないように改悪(これでユース出身選手の飼い殺しが増えた)
・クラブライセンスの3年連続赤字でもライセンス剥奪を無しに改悪(これで放漫経営が可能に)
・ベストメンバー規定の形骸化し改悪(これで露骨な捨て試合が可能に)
・外国人枠を緩和する改悪(そのせいで若手の出場機会、ベンチ入り機会が減少)
何の理念も夢も野心も無い調整型の村井チェアマンは
クラブの好き勝手な要望を実現するイエスマン化してる
そしてJリーグの屋台骨がボロボロになる頃にはチェアマンを引退して次のチェアマンに泥を被せる
半分くらいは外国人で別に良いと思うね
チームも50以上あるんだから、日本人の出場機会が減るなんて心配は要らんだろ
>>1
【Jリーグでプレーする外国人】
国名 人数 J1 J2
ブラジル 66 31 35
韓国 48 24 24
オーストラリア 7 5 2
スペイン 7 3 4
タイ 5 5 0
アルゼンチン 3 0 3
クロアチア 2 2 0
オランダ 2 1 1
スロベニア 2 1 1
ウルグアイ 2 0 2 カタールのブラジル人5人
外人5人
帰化朝鮮人1人
>>15
イニエスタ目的の客は多いぞ
DAZNマネーとのコンボは悪くないと思う 高価なロートル外人をいくら連れてきてもハードワークできなければ使えない
韓国人はコスパがいいからね
このレギュレーションだと確実に韓国人キーパー増えるなw
来季神戸
トーレス
シルバ ポドルスキ
香川 イニエスタ
藤田
ティーラトン ヤセル ピケ 茂木
キム
キタ━━ヽ( `・ω・)人( ^ω^)人( ゚Д゚)人(´∀`)人(・∀・ )人(゚∀゚ )人(^Д^ )ノ━━!!
基本的に大賛成だが、GKだけは期間限定でいいから日本国籍所有選手にしないと
今ですらチョンGKの育成リーグ化してんのに(´・ω・`)
金使っているクラブが勝って欲しいし
貧乏クラブがJ1にいるとしらけるから大歓迎
出稼ぎが捗るニダ
老後は強制労働されたニダで二度美味しいニダ
こんだけACLをガン無視するプランは疑問だが、ACLの成長戦略がいまいちだからなあ
協会承認もいるってことは育成の件もセットにしないと承認されないと思う
ヒロミが枠拡大派だけど田嶋は育成重視派だからな
外国人増やすより若手育成の出場ルールのほうが先だろが
アホかJリーグ
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!
予想通り+1でのまずは様子見の提案だね
げいすぽじゃなぜか出場枠がいきなり全撤廃の方向で騒ぐ人がいたけど…
アジア枠はほんといらなかったので撤廃でいい
外国人枠も5がちょうどいい
間違いなく日本人のレベルは下がるな、相撲とかと同じ
ぶっちゃけこの改革が進むと一番困るのはKリーグだったりするんだよな
ますます空洞化が進んでリーグが崩壊する
新人もKリーグのクラブよりJ2やJ3のクラブに入団する方が代表も欧州移籍も結果的に近道という
反日民族は入れるな、
外国人には国旗と国歌の前で最敬礼をさせろ
資金力の差?
じゃあ全部長崎に合わせて護送船団方式でいくのか?
韓国人がkリーグから抜け出すチャンスが高まった
日本人が韓国人の育成のお手伝い
野球は助かっているよなぁw 税リーグ幹部がアホでw
チームを増やせぞ、ユースを増やせぞ、動員伸びずでw
、相も変わらず無関心リーグw
これが、アメスポを習って税リーグ経営し、顧問に元
アメスポ運営のスペシャリストなんかを早い段階で招聘してれば
野球がここまで盛り返すことなどなかったw
さらに、野球と玉蹴りの国内格差は拡大するんだわw
それは、直近の甲子園で実感するわw
代表のキーパーもいない中から無理やり探してる感じだけど他のポジションも間違いなくそうなる
出場できないのに成長もクソもない
>>50
トーレス、シルバ、ポドルスキ、イニエスタ、ピケ、キム
6人? アジア一を目指すならウィンブルドン化は避けられないと思うけどね
なんで欧州からわんさかやってくると
思い込むんだろ。
ブラジル人だらけになるだけ。
韓国人を恐れてる奴らは、結局韓国人の方が身体能力に勝るってのを認めてるも同じだからな
>>41
保有選手A契約25人枠があるからな
外国人保有数が無制限だと日本人が保有枠で追い出される >「資金力などによるクラブ間の格差が広がる」
まだこんな寝言行ってるクラブ幹部がいるのかよ
少なくともJ3ができてJ2の底が抜けた時点でそんな時代はとっくに終わってんのに
中長期で見たらクラブフロントの実力が確実にトップチームの実力に反映される
>>64
ごめん、提携国枠は残るけどアジア枠はなくなるのから6人なのね >>68
日本人は欧州二流リーグへ
韓国人は欧州二流リーグへ行けないので、日本人が抜けたJリーグへ
Jリーグは韓国人育成リーグに >>60
サッカーアメスポ運営にしたら
アメリカはW杯予選すら突破できませんでしたw
そもそもアメスポ目指してるのはレベルアップじゃなくただスポーツをいかにショーとして面白く見せるかだけ
あれだけ盛り上がった感出した甲子園球児が下手くその集まりだったのがいい例 金無いクラブは韓国人5人も普通にありえるんだよなあ
正直神戸や鳥栖より名古屋が怖い
現状からさらに上手いことやればグランパスが独走するくらいやばいチームになることもありえそう
チョンだらけになったりしてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあああああああああああああああああああああああああっぷ
J2はブラジル人5人を上手く集めれば戦国時代になる
今のまま外国人枠は3人のままで欧州国籍枠を増やせば良いのに
うーん、まぁ撤廃への第一歩としてはこの辺かな
無制限は大前進、ここで慣らして次のW杯までに完全撤廃を目指して行こう
>>68
と言うか
チョンは現時点でも半分ぐらい戦力外なので
非常に歩留まりが悪い
まあ増えないわな 大物5人使うことができるクラブは一つか二つくらいか
ついに日本にもレアル誕生かぁ
ますます中年おっさんしか見なくなるだろな
離れるやつも多そうだか
別に現状と大差ないよ
そもそも、外人枠をフルに使ってるチームの方が少ないんだから
拡大したところでって感じ
やたら外国人の国籍にこだわってる人がいるが、俺はリーグ全体のレベルが上がるならどこの国の人でも大歓迎だよ
もちろんイニエスタみたいなビッグネームが来てくれたら嬉しいけれども
アントラーズとかも5人外人になりそうだな、そのうち日本人いなくなるよ
>>91
国際化するならもうJリーグみる必要ないやん
海外サッカーだけ見てればええ >>97
だから必死に韓国人だらけになるって言ってるやつは馬鹿だと言っているんだよ 名古屋はジョー、シャビエル 、ネット、ランゲラクの4人がスタメン、ホーシャが怪我で離脱中
これでボランチ強化したらやべーぞ
>>96
それだとなんでイニエスタ観にスタジアムに行くんだよってなるんだが アジア枠は撤廃して、代わりに外人枠を3から5に増やすってこと?
5人の大物に6人の日本代表クラスを揃えるクラブ求む
それがJの為だ、神戸分かってるな次は日本人を揃える番だ
とりあえず岡崎と香川は冬に獲れ、ただし郷家はそのまま育てるべし
>>4
社会から1度も必要とされたことがないお前が他人を不要呼ばわりとは アジア枠撤廃で、外人枠が5
まあ、これがベストじゃね?
これ以上は増やさないでほしい
>>98
ブラジル人は増えるだろうけど
チョンは増えないよ
使えないから
使えるチョンなんてそうとう高い給料出さないと取れないしな >>98
韓国人が多いのはアジア枠があるから
何だかんだ言ってアジアの中では韓国は強豪国だし、地理的にも近いからアジア枠を使うなら韓国人となるのは当然の流れ
外国人枠が増えてもアジア枠はそのままだから、韓国人選手の数はそんなに増えないと思うよ >>102>>110
アジア枠は無くなっても外国人枠5枠になるんだよね? 登録人数無制限は賛成、一時的に登録抹消される選手がいたりして無駄が多い
出場選手は原状維持でいい、5になると地域密着感がなくなる
とりあえず取って使えないなら使わないって事も出来るから
外国人が無制限に取れるのは今回の変更では1番良い事
今までは外れても枠埋めるから厄介と言えば厄介だった
外国人も試合に出るためには競争激化って事だな
テレビで神戸の試合見て日本人の下手さに愕然としたわ
ちょっとサッカー上手いだけの兄ちゃんでは見世物レベルに達してない
アジア枠がなくったら韓国人は少なくなる、アジア枠に都合のよかったキーパーとかも韓国人にしておく必要もないし
欧州のキーパーはなかなか日本にはこないだろうが下部リーグのキーパーでも日本人よりはうまいし
>>110
いやけっこう増えるでしょ。
アジア枠しかダメ、というならともかく。 >>111
お前は韓国人が欧州人・南米人・アフリカ人に勝てると思ってるのか?
韓国人がどれだけ優秀な民族だと思ってんだよ スッキリ出場枠5はいいね
登録無限は様子見ながら制限掛ける必要あるかもな
出来れば最初は登録5人で始めて欲しかったが
>>16
これ規制緩和策が失敗したら
後から規制強化するの大変だろうな
その頃には村井チェアマンは退任して居ないだろうけど なんかチゲー感が凄いな
他にもっとやることあるだろって話
村井は切腹でもしろ
フィジカルのスポーツで体格の劣る日本人なて観る価値なんて無かった
大体、野球部とサッカー部で比べてもどこの学校でも野球部の方が身体(ガタイ)がいい、次がバスケ部
更にテクニカルな技術も無い選手も含めてどんどん浄化するべき
ますますガラガラになりそうだなw
協会はJリーグを潰したいの?w
コアファンはともかくライトファンは毎年のように入れ替わる選手の顔と名前を覚える事にさえ四苦八苦してんのに
日本から日本人を排除するのが在日の夢だからな
まずはJリーグから
直近の課題は
・メディアへの露出を増やす 金を使うことも重要
・若手(高卒後)の出場機会の確保
この2点が優先課題で
イニエスタのように現行枠でもいくらでもできることはある
アジア枠廃止されたな
起用される韓国人徐々に減るかもね
韓国人だらけになるって喚いているやつはJ1前節の湘南VS長崎のスタメンが両チームとも全員日本人だったことすら知らない
1位の広島も外国人のスタメンはブラジル人1人だけだったことも知らない
>>128
協会じゃなく、Jリーグ独自の改革案だから… jはGKがレベル低いからGKを外国人にするだけで戦力アップ。
残り四人をセンターに固めればさらにアップ
外国人枠3枠総てをイニエスタやポドルスキとかと同じレベルの外人で埋められるようになってから枠を増やせよ
>>132
全く無知で現状も知らず
実際に試合も見てない連中の書き込みは
すぐに分かるのが面白いよな
全く知らないで試合も見てないのに
何故か拡大には反対、面白いね つーか今でも枠使えきれてないクラブがたくさんあるしな
とりあえずマーケティングの都合上提携国の選手を自国選手同様に使える措置は残そう
だから同じ国籍の選手は3人までとかにしろよ
5人全員オールブラジルとかオール韓国になるだろ
>>44
人気と不人気スポーツ、個人と団体全然性質が異なるのによくそんな頭わるいこと言えるねえ >>132>>136
レアケースを例に挙げて語る詭弁使いとか厨房かよwww
>>20でソース出てるのに >>138
変わんないんじゃないの
中国は枠を狭めているのに対して、タイはASEAN枠を大幅拡大して
ミャンマーだけでなくカンボジアの選手まで入ってきた >>138
シナソースだとACLの改革案は4+1or5+1だから情報通りだとアジア枠は残るかな
【祝】北海道に地震ニダ〜! 死人ニダ〜!【祝】
台風と地震で、日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて
【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」
<ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
<ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
選手のブラジルと韓国依存症はまじで困るよな
これはエージェントが不足しているってこともあるし
ついでに言うと監督についてもエージェント不足はあるし
あと、クラブのフロントの企業努力の不足もある
そもそもJリーグのクラブ数増加で低レベルの日本人が量産されているのだから
外国人枠が増えれば、今までプロに満たないプレイヤーが淘汰されるだけだろ。
>>141
単純に能力的に外国人>日本人って見ればわかるだろ >>138
非公式では噂が立ってる
ACLが大会方式を大幅に変更か 外国人枠増やGLでのH&A方式取り止めなど検討
http://blog.domesoccer.jp/archives/60110405.html
昨今注目されているACLの新たなルール作りについて、昨日AFCの競技委員会が東京で会合を開きました。
その中で、外国人枠を増やすことや東西アジアの分断を除くことが議論されており、年末にはその正式な決定が発表される見通しです。
会議では最初に外国人枠について議論があり、増枠はすでに確定している。
議論の結果、アジア国籍の枠は変更されず、増加されるのはアジア以外の国籍が対象で、現在の案として4+1と5+1が提案されています。
第二の議題は、UEFAチャンピオンズリーグとUEFAヨーロッパリーグを参考にし、ACLで敗退した各グループの3位敗退チームがAFCカップに出場する資格を得ることです。
これにより、AFCカップのレベルや注目度を高めることが期待されます。
第三の議題は、東西アジアの分離を取り除くことです。
現在の大会ルールでは、決勝戦まで東西アジアのチームは対戦することがありません。
第四の議題は、ホーム&アウェー方式を取りやめ、ワールドカップのような開催方式に変更することです。
各グループの4チームはひとつの開催地で集中的に行い、3ラウンドだけとなります。
そしてトーナメント方式からホーム開催が可能となります。
この変更の目的は、主に各クラブの移動や滞在にかかる負担を軽減することにあります。
最後の議題は、アジアスーパーカップの復活についてです。
ACLの優勝クラブとAFCカップの優勝クラブによる大会で、UEFAスーパーカップに似た構想です。(以下略) そもそも現状ではACLに重きを置く理由が無くなってるしな
優勝賞金はJに比べてクソ安いしCWCも無くなりそう
こうなると今セレッソがやってる露骨なカップ戦軽視も仕方ないと感じる
ただセレッソがダメなのはカップ戦軽視してる割にはリーグ戦で結果出せてない
>>128
応援してるチームの選手の名前覚えられないって痴呆症か何かかな 外国人枠の拡大は自ユース&地元出身日本人枠の設定とセットでないとダメだろ
あと野球のいいとこは取り入れるべき
長年継続して居れば(同一チームに限っても良い)外国人枠から除外ねのも作れ
例えば同一チームなら継続6〜8年、レンタル含む別チームなら継続8〜10年とか
>>151
第二の議題はともかくとして第四の議題は逆行してどうするバカかてめえって思うわ 別にいいじゃないか
この先、少子化の影響で国内のサッカーの競技人口は減ってゆくだろうから、外国人で選手枠を埋めるのは当然のこと
>>154
野球にいいところなんかあるの?w
アメスポのシステムって基本的にガラパゴスすぎるわ >>154
23人までのA契約枠があるけどそのクラブのユース出は対象外なんで >>36
ACLで勝っても、もうCWCも無くなったし存在意義が無いもん
過酷な移動の割りに賞金めちゃ安だしね
デメリットしか無くなったよ >>151
東西分断の撤廃はいいな
8割方東側が優勝する現状だからな
日本のクラブ同士の決勝戦見たいわ >>154
ユース枠はあった方がいいかもだが野球のいいとこってのが意味がわからん >>154
90年かけても2Aレベルのゴミリーグにしかなれなかった大失敗リーグなんて真似しなくていいわ >>160
日本以外はみんな依然として重視してるけどな
まあ賞金は安すぎるし、そもそもヨーロッパみたいに放映権料含めて予選の段階から配分するべき
あと交通費の負担肩代わりも >>8
金満クラブ神戸鳥栖名古屋は間違いなく5人以上揃えてくる
他は柏とガンバがキムチ人よく使ってるから揃えるかな >>151
これ、一次ソースの中国のサイトで見たけどさ
GL3位はAFCカップ送りってこれ罰ゲームにしかならないよな
どうぞどうぞをやろうにもGLのセントラル開催で3試合になるから勝ち点調整が難しいという というかなんでDAZNはACLの放映権買わないんだろ
理由を訊いてみたいな
>>162
その9人はスタメン外国人何人中の9人で、国籍別で何位だよ?
逃げずに答えてみ? 大陸別で外国人枠があるのってACLだけらしいな
別に必要ないのに
野球の良いところは税金を控除して貰えるとこだな
そこは是非導入したいね、国にお願いしよう
「職業蹴球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて」を作って貰おう
>>155
GLのセントラル開催は過密日程の軽減ってとこで日本にはメリットもあるけどね
中3〜5日で3試合みたいな感じになるんだろうから >>167
まあ3位をAFCカップ送りにするならAFCカップ自体を再編する必要はあるわね DARNマネーにぬか喜びしてたやつw
日本人選手のほとんどは年俸数百万円のまま、居場所すらなくなる。賢い人は最初から見抜いてたがな
外国人は通訳も含めてコスト掛かるからあんま状況は変わらんと思う。
韓国人が増える気はするが
>>168
AFCの公式戦つまりテレ朝が持ってる
日本代表の権利とセット販売だったから
次からAFCがバラ売りすれば良い話なんだがな ACLは金を生まないどころか、参加チーム全てが持ち出しになってるんだよなあ
CWCなくなってやる必要も意味もなくなったから、GLの集中開催はやったほうがいいと思う
勝ち点計算や色んな不都合あるにせよ、このまま続けて破綻するよりはマシだろう
>>175
通訳禁止にすれば良い
みんな英語で会話すりゃ良くね >>79
バスケ NBA ハイ、論破w
過去のWBCで日本はすべて4強以上ですw これも ハイ、論破w 実際のところはピッチに出せる外国人選手が4から5に増えるだけだから、日本人がいなくなってまうという懸念はない
むしろアジア枠がなくなるので中国CSLみたいに韓国人とオーストラリア人は減る可能性がある
>>177
ACLはテレ朝じゃなくて日テレが単年契約で買ってるの
クラブW杯の前哨戦ってことも理由の一つだけど 三木谷あと三人ビッグネーム追加できるな
ピケは確定か
>>169
18チーム中スタメンが9人でも外国人の中では多いほうだから韓国人だらけとか単なるすり替えじゃねえか >>16
これなら読売の渡辺さんに入ってもらった方がえあな 雑魚リーグでいくら出場機会増やしても仕方ないだろ
試合のレベルを上げてそれでもついていける日本人選手じゃなきゃ意味がない
外国人選手の
登録(獲得)=無制限
出場枠=5
ということは日本人選手と提携国枠は確実に6人出れるわけですな。
>>184
テレ朝は日本代表選は欲しい
けどACLはイラネー、放送やる気もネー
だからテレ朝が日テレにポイ J2に降格した甲府や新潟みたいなアホクラブがブラジル人ガチャに精を出しそう
同じく金がない仙台はほぼ日本人だけでJ1上位にいるのにな
質を下げて量をとり日本人の出場機会を減らすことにどんなメリットがあるんだろ?
こんなのより外国人選手を代表経験のある選手に限定するとかした方がいい
3人保有するなら1人は4大リーグでプレー経験があるとかね
無名の選手多数より有名選手1人の一点豪華主義の方が人気を高めていい選手を集めらえるだろ
>>188
質問に答えられないの?
持論に都合が悪いから話をすり替えて逃げてるの? オランダみたいに外国人枠に最低年俸規定をつければ、変な朝鮮人ばかりになるの防げるんじゃないかな
5人に枠増やしても使える外人5人も集められないっていう
>>187
別にビックネーム何人でも良いよ
試合に出れるのが5人ってだけで
クラブには何人も置ける様になる
それが今回の変更の一番のキモだな 選手より欧州の下部リーグで
監督やってる若手とか呼んできたほうがいいのに
でも日本じゃキャリアにならないからこねえだろうなあ
はいスタメン5人韓国人チーム完成
セレッソが一番有力だな
>>192
それは違うよムーミン
CWCは日テレが放映権を持ってたの
だから日テレがACLも高額で買ったの
テレ朝は日テレと違ってACLはBSでちゃんと毎回放送してたから 過当競争になるって大多数のクラブから反対されてお終いだな
田嶋の考えることは一つも実現性がない
>>196
韓国人だらけじゃねえだろ
18チームでスタメン9人なんだから アジア枠があるから韓国人が重用されてたけどなくなったら大した魅力的というわけでもない
>>200
徳島のリカルド・ロドリゲスはリーガセグンダディビジョン→タイリーグ1からJ2だからな
日本の方が金持ってるしオファー出せば来るやつはいる
ただ、仲介する人物がいないし、仲介人抜きで直接スカウトしてくる有能クラブが日本には少ない >>205
いや村井が考えるんだがw
わかってないなら無理すんな やったー韓国籍選手いっぱいおいでくださる!
J2だけど楽しみ
>>206
その9人はスタメン外国人何人中の9人で、国籍別で何位だよ?
逃げずに答えてみ?
質問に答えられないの?
持論に都合が悪いから話をすり替えて逃げてるの?
↑が総てじゃね? >>203
CWCはFIFAの管轄でAFCじゃないし
CWC持ってるとかはACLに何の関係も無い
ただ日テレが欲しがったのはトヨタ杯から続くCWCの権利もあるので
それに繋がるACLもやりたいって事で買った
あと南米のクラブ大会の放送してるしね この施策は現在のお財布であるDAZNが望んでるのは間違いない
ただ枠を広げるんじゃなくて、資金の追加投入は有るんでないの?
金があれば外国籍選手の質を上げつつ量を増やせるというところが肝
ちなみに日本人選手の海外行きのルートが比較的限定されて
昔はドイツ1部ばっかり、最近はドイツ1部行きルートがほぼなくなったのは
これも仲介人というか代理人のコネによるもの
Jリーグ終わりの始まりか。。。
韓国人選手だらけになるぞ。
中国超級はどうするんやろね
中国人育成を重視してるのに今さら外国人枠緩和するのだろうか
J1 外国籍登録選手
札幌 ジェイ チャナティップ キムミンテ クソンユン
仙台 ラファエルソン イ、ユノ
鹿島 セルジーニョ レアンドロ レオシルバ スンヒョン クォン、スンテ
浦和 マウリシオ マルティノス ファブリシオ ナバウト ズラタン
柏 ナタン パク、ジョンス キム、ボギョン クリスティアーノ
東京 ディエゴ リンス チャンヒョンス ジャキット リッピ
川崎 ソンリョン エウシーニョ エドゥアルド マイケル カイオ
横浜 ドゥシャン チアゴ ブマル ユンイルロク ウーゴ
湘南 バイア ミキッチ イ ジョンヒョプ アレン
清水 ドウグラス クリス ミッチェルデューク ファンソッコ
磐田 カミンスキー ムサエフ アダウィントン
名古屋 ランゲラック ホーシャ シャビエル ネット ジョー
G大阪 ファビオ オジェソク アデミウソン ファンウィジョ
C大阪 ジンヒョン ヨニッチ チャウワット ヤンドンヒョン ソウザ ピアス
神戸 スンギュ ヤセル ティーラトン イニエスタ ポドルスキ ウエリントン
広島 フェリペシウバ ティーラシン べサルトベリーシャ パトリック
鳥栖 キムミンヒョク オマリ トーレス
長崎 キュべック バイス ファンマ モリーシャス
下位のクラブの有能外国人が強奪されることが増えそう
>>158
チーム数が常に12だから質の高いプレーを見せることができる
Jリーグは五十いくつもあるから有能な選手が分散し、草サッカーと同レベルのクラブが続出している >>1
セリエって育成枠あったと思うんだけど無くなったの? Jリーグ外国人枠拡大 選手登録無制限 同時期用5人
https://i.im gur.com/OP8lk1n.jpg
種類 現行 →改正後
選手登録(チーム) 外国籍枠(5) →無制限
ベンチ入り(18人) 外国籍枠(3)+AFC枠(1) →外国籍枠(5)
試合出場(11人) 外国籍枠(3)+AFC枠(1) →外国籍枠(5) クラブ名 入場者数
01浦和 31,984 人
02東京 25,058 人
03名古屋 24,101 人
04川崎 22,951 人
05ガ大阪 22,044 人
06神戸 20,416 人
07横浜マ 20,254 人
08鹿島 19,000 人
09セ大阪 17,553 人
10札幌 16,791 人
11磐田 16,298 人
12仙台 14,508 人
13鳥栖 14,284 人
14清水 13,995 人
15広島 13,698 人
16湘南 12,000 人
17柏 11,297 人
18長崎 10,623 人
2018年9月2日 20:58更新
http://soccer-fam.jp/jleague-home-attendance-j1-2018 >>217
独裁してる共産党がW杯出場のために中国人育てろ言ってるからお上に従って枠緩和しないだろう 最近はスペインルートが出来てきてるので、これが定着すれば面白くなりそう。
他のヨーロッパ諸国のルートも期待できるかも知れんし
>>181
なんでNBAで論破になるのかさっぱりだな
NBAは世界大会で勝つために選手の強化でもしてるのか?w
日本が4強っていったいどれだけの国が真面目に野球やってると思ってんだよ >>205
ほらすぐ馬脚を現す
芸スポでサッカー、田嶋、悪い、ぐらいしか知らないんだろ?
何で知らないのに賛成反対とか言えるのかな?
田嶋は協会、Jは村井、これぐらい覚えてから話そう >>97
韓国人同士だとお互い我が強すぎて上手くいかないんだろ。
個人の実力は日本人選手を圧倒する。 >>221
あんな草サッカーあったらスゲえわ
いや、エンタメとして糞なサッカーはあるけどな確かに そもそも税リーグなんて死体同然なんだから
今回の措置は単なる死体蹴り程度でしかないwww
>>212
答えは韓国人だらけじゃないだろ
馬鹿「スタメン198人中9人が韓国人だったからJ1は韓国人だらけ」 >>215
いや日本人の実力が下がったからだよ
長谷部とかの頃はブンデス1部でレギュラー取れるレベルの日本人がJリーグに居たけど
今はそのレベルの日本人がJリーグに居ないからベルギーやスイスやオーストリアやポルトガルに行くしかなくなってる 外国人がブラジル韓国だらけになろうが
いろんな国から来ようが
おまえらスタジアムに行かないじゃん
>>217
しないね
理由は育成以上に人民元の海外流出を嫌がってること
>>220
中国もそんな感じになってるよ
国内移籍が増えている
選手登録から外されたフォンテとかジェルビーニョとかグデリはヨーロッパに戻ってるね 日本人と外国人の比率が6対4ぐらいが理想的だがポジションの偏りをどうにかしないとダメだな
>>128
毎年別チームかよってくらいメンバー入れ替わるもんな…
あれじゃ愛着なんか湧かないし女子供やジジババなんて覚えられやしねえわな、外人なら尚更だ >>221
チーム数が一定や少ないってレベルが上がらないって事だよ?
何でMLBが何十年もずっとエクスパンションを繰り返してると思ってるの?
どんどんレベルが上がるMLB、そこに選手を年々排出出来なくなってるNPB
Jは10チームの頃欧州に移籍出来る様なレベルの選手皆無だったなぁ >>235
外国人枠の話をしてるのに
「スタメン198人中9人」は論点逸らしの詭弁
外国人枠は3人なのにスタメン198人とか頓珍漢過ぎる
「その9人はスタメン外国人何人中の9人で、国籍別で何位だよ?」
この質問に答えられない時点でお前の負け >>236
ベルギー経由した久保は余裕で通用してるけどフランクフルトへ直接行った鎌田はさっぱりだろ
コネの問題だよ >>236
違うな、日本人の実力が下がったんじゃなくて、ブンデス1部でレギュラー取れる選手になれる可能性の段階で欧州中堅リーグを始めとした海外に行くようになったから。
必然的にJリーグの日本人選手の実力が下がったように見えるだけ。 外人監督で代表を弱体化させた原の主導だし、間違ってるんだろう
>>169
逃げずにとか言ってマウントを取りつつ面倒から逃亡してるだけな
言い出しっぺのお前がやるのが筋
と横から入ってみたので集計してみたぞ、お前の代わりに面倒を引き受けたんだ
感謝して床の泥水を嘗め回すようにw
J1第25節の先発外国人
ブラジル17
韓国11
スペイン3
豪州2
以下1
ドイツ
カタール
カメルーン
クロアチア
ポーランド
レバノン
外国人にしめる韓国人の比率28%(11/39)
先発における韓国人の比率5%(11/198)
というわけで韓国人9とやらもそもそも間違ってる、という結論になったぞw
ただ俺も間違えてるかもなので修正あるなら推奨 >>236
長谷部はドイツに渡って10年
今もドイツにいるんだが
長谷部とかの頃っていつだよ 逆にビルバオみたいに県内出身者限定とかありゃ面白いのに
レッドブル・ザルツブルクのサブでくすぶってる南野も
ドイツ1部の下位ならレギュラー張れる力はあるよ
>>16
村井チェアマンなのか、原博美なのか
中西大介が失脚してからJリーグは迷走してる気がする >>245
現状韓国人使える枠余ってるチームが多数ある時点で察しろ
現時点で使ってないのに枠拡大したから使うなんて事はねーよ >>242
あの気狂い阪神ファンとか、毎年の新入団選手なんてすぐ顔も名前もなんなら小学校からの経歴まで覚えるんだろ‘偏見)
個々の選手を覚えてその蓄積でファンになるんじゃねえ
まずクラブの熱狂的なファンにするんだよ
そしたら自分から好き好んでなんでもかんでも調べて覚える
こんなんサッカーに限らず、物事を好きになったことのあるやつなら常識以前の話だろ >>248
俺もサッカーがそうなって欲しいわ
バスケやハンドみたいになれば90分間質も落ちないし
ベンチに選手を置く意味も出来るし連戦も可能になる 欧州みたいに世界中から選手が来るリーグと比べても無意味だからな
ブラジル人ガチャ5人やるクラブは大量に出てくるだろうが
大物入れやすくしたいんだろ
枠からはじかれそうな日本人なんか何の話題性もないからな
>>250
まあ、韓国人が多くなるのはある意味しょうがない。
隣の国でアジアでは力が上位の国だからね。
そりゃ取りやすいし韓国人も来やすいだろ。 >>1
よくこんな安易な提案を考えるよなJリーグは
どうせ欧州かぶれのヒロミあたりが言ってんだろうけど >>256
それでニワカを切り捨てて少数のコアファンしかいなくなって先鋭化してガラガラになるんですね分かりますw アジア枠無くしてからの中国みたいに韓国人はポイ捨てしよう
>>246
久保、通用してる?
久保裕也
2011 京都サンガ(J2) 30試合 10得点
2012 京都サンガ(J2) 20試合 1得点
2013 京都サンガ(J2) 16試合 7得点
2013-14 ヤングボーイズ(スイス) 34試合 7得点
2014-15 ヤングボーイズ(スイス) 27試合 5得点
2015-16 ヤングボーイズ(スイス) 29試合 9得点
2016-17 ヤングボーイズ(スイス) 14試合 5得点
2016-17 ヘント(ベルギー) 7試合 5得点
2017-18 ヘント(ベルギー) 30試合 7得点 >>259
FCコリアは関東1部から2部に降格して、あと在日だけじゃやってけないから、日本人を入れるのもokにしたって記事を何処かで見たな。 イニエスタやトーレスクラスばかりが来るならいいけど実際は無名ブラジル人と韓国人ばっかになりそう
>>261
やってみた結果思ったより少ないな、という感想になった
外国人の半分は韓国人じゃないかぐらいに思ってたんだが
あとタイ1を忘れてたw >>231
じゃあなんで韓国人のヨーロッパ組は日本人のヨーロッパ組より圧倒的に少なくてしょぼいんだ? >>247
いや長谷部が何歳でドイツに渡ったか…
>>251
長谷部がJリーグからブンデスに移籍した頃のJリーグ >>265
通用してるんじゃね?
ブンデスで早々とベストイレブンに選ばれてるし。 結局DAZNマネーで獲得した外資は外国人の給料に流れていくのか
大反対
もともと日本のレベルアップのためのリーグなのに
まあ、大物外人たくさん見れるほうがええわwレベルもついでに上がるとええな。
ジョーとかトーレスクラスとか、たくさん連れてきてくれ。
鮮人で枠使い切るクラブがほとんどだろ
意味あるのか
>>250
Jリーグの外国人枠の韓国人は2位じゃん
それなのに韓国人が少ない? >>258
その通り
欧州にいけないブラジル人と韓国人とオージーがたくさん来るだけ なんかなあ・・
日本の富を外資(DAZN)に奪われ、その外資から人件費を外人(選手)に払うようにされる現状ってどうなのよ?
>>278
うんそうなんだよね
一応順位で見ると2番目なんだけど、比率にしてみると意外と少ないなって思った
これから出かけるからあとはお前らでよろしくw Jのスカウトはくそ扱いで仕事しない
全部韓国ブラジルの売り込みばかり
世界中回って選手探してこい
>>265
スプリットシステムのベルギーリーグでプレーオフを省くのは悪質な印象操作 とりあえずサッカー応援すんの止める
さようならJリーグ
日本人が欧州の中堅に行く理由としては、欧州中堅に行った方が経験を詰めると思うからなんだよな。
それを引き留めるにはJリーグに留まっても欧州中堅位の経験を詰める程にJリーグの競技レベルを上げないといけない。
その為の外国人枠緩和だろ。
これに弾き出される日本人はJ2で頑張れば良いだけの話。
>>282
外国人にしめる韓国人の比率28%(11/39)
外国人枠の3〜4人に1人は韓国人って多いと思うぞ…
J2を含めると比率が更に増えるし 枠は撤廃してもいいが、J1は4大リーグ経験者とかに限定するとかして質の低下を避けるべき
>>272
すごいじゃん
なせが過小評価されてるよなあ 税金ぶち込んで維持してるリーグなのに
外国人ばっか増やすなら税金投入すんなよ
>>278
隣国って条件を考えると少ないと思う人もいるかもね。 >>283
ブラジルと韓国人は仲介人のコネがあるんだよな
浦和なんてひどいよな、元浦和で今ポルティモネンセのSDやってるやつの言いなりなんだからw >>281
日本の富を?
大丈夫か?外資に金を出させてるって事は
海外の富を日本が取り込んでるって状態だぞ
だから外貨獲得は旨味が大きいんだ スポンサー(DAZN)の言いなりなんだな 今までなかったことをいきなり主張
夏春が封印されそうなのは朗報だけど
ブンデスをお手本にして発祥したリーグだけど
なんかいまやベルギーお手本みたいなリーグになってんね
ステップアップとしてのJリーグ
>>281
そんなん憂う前にアマゾンを憂っとけよ、桁が違うだろ
アマゾンとかグーグルみたいに多国籍企業で本社海外だから日本の小売の売上大半まきあげてるのに法人税全然払ってないんじゃなかったっけ >>286
J2では天井効果が発生するので日本人育成に効果的じゃないんだよなぁ…
・J1のレベルを高く
・そのレベルを高くしたJリーグで日本人が試合経験を積む
この2つを満たさないと育成は厳しい >>243
同じサッカーでも女子はなでしこリーグとその2部を合わせてもクラブ数が10いくつしか無いのにW杯優勝を1度経験
片や男子はJリーグクラブが五十いくつもあるのにW杯ではベスト16止まり
そしてプロ野球はチーム数12でWBCを連覇
日本はいたずらにチーム数を増やすより、ある程度チーム数を絞った方が世界と互角に戦えるかもしれない イニエスタやトーレスクラスがたくさん来るんならアリだろうが大半が有象無象の無名三流外人しかこねえんじゃ意味ないわなw
ただ日本人のファンにそっぽを向かれるだけの自殺だよこれは
>>286
Jリーグはリーグランキング31位でブルガリアとかより上だから既に中堅下位クラスには達している。
元A代表クラスでない限り給料がJリーグより中堅上位のほうが上だし、スカウトされやすいから行く。 >>283
だって韓国と南米が一番コスパいいんだもん
「2流でそこそこ使える奴」をつれてこれる >>263
野球の凄いとこはコア層(気狂い)を自動生成して一定量を確保し続けるとこだと思う
ニワカは、なんだか超盛り上がって賑やかなとこに寄ってくる
その超盛り上がってる雰囲気はコア層が作るんだよ
ニワカは一瞬でコア層に変わるか、離れて他のニワカと入れ替わる
「ニワカ」という固定客は居ないので、メインターゲットにするような考え方はよく分からない >>288
本当はJ1は代表経験ありとかに制限したいだろうけど、今それをやると外国人無しのチームが増えるだけの様な気がする。現状の3枠でさえ、使いきれてないチームが多いからね。
もっと放映権料を上げたり予算規模が増えないと無理 >>296
ブンデスも金ないし、ベルギーは小国で輪をかけてお金ないから
どのみち海外流出は避けられないというのが実態なんだけどな ブラジル人の場合
欧州無理
↓
自国トップチーム無理
↓
日本行こう
って連中ばっかだよ
J2、J3はほとんど韓国人になるな
韓国人は日本人より上手いし強い
>>300
女子のチームどんどん増えてんだぞ?
昔から比べたら全国各地になでしこ目指すチームがボコボコと
その結果底辺が増えてしっかりして頂点が高くなり人材も出て来て強くなった
あとWBCとか野球の大会とサッカーを比べるのは規模が違い過ぎて無理かな
WBCで優勝ってアジア杯で優勝より規模が小さい 野球界は外人枠広げるよりフィジカルエリート揃いのサッカー界から引き抜く方が早いかな
本田圭佑なんか2か月も棒振ればイチローこえるやろ
>>302
いや、今日本人の若手が流出してるポルトガル下位やベルギー下位はJリーグに比べて給料が高いとは思えんが。 >>303
そこそこ使える安い選手なら世界中どこにでもいる
だけどスカウト網がクラブ側にないから、そういう無能クラブは
提示されたブラジル人と韓国人でガチャをしているのが現状 レベルは確実に上がるいいこと5人はいいとこついてる
ゴールキーパーはどこの国でも自国で育ててる日本の弱点ここを枠を使って強化しろ
イニエスタとか本気でやってるのか疑問に思う
当然周りのレベルは今までより低いんだから
ちょっと気が抜けた感じがするんだよな
>>306
フッキみたいな拾い物が取れなくなってしまう >>310
韓国は一部のチームを抜かして日本より環境糞だから
すでに若手ホープは全員日本状態じゃん アジアを搾取対象と考えてる
FIFAから”やれ!”って言われたんだろ
>>307
実際は減らなかったりする
韓国人は簡単に品定めできて大当たりもなければ大外れもなく通訳も要しなくて済んだりするから
4人目5人目としては都合いい >>304
そのニワカをコアファンに変える魅力というか仕組みがJリーグには足りてない気がするんだよねぇ…
選手が毎年移籍しまくるのもその原因の一つ
ニワカファンがせっかく顔と名前を覚えて腰を据えて応援する気になったのに、すぐにライバルチームに移籍しちゃいました〜テヘペロ❤
じゃニワカが定着する訳ないんだよなぁ… >>309
ほらまた馬脚を現す
ブラジルから来る選手ほとんどがクラブでレギュラーの選手だぞ
結果を出さないとスカウトも取らないし
あとJから帰った選手もまた向こうで試合出てて
見てて懐かしい時あるぞ 個の力がモノをいうGKやCFは外人に乗っ取られるだろうけど
ほかのポジションは国産で大丈夫
金とやる気のあるチームがトップリーグに上がってくるのはいいこと
日本ハムが徳島のメインスポンサーになって
ドイツ人どんどん呼んでくるとか
サイゼリヤが地方のチーム買い取って
イタリア人どんどん呼んでくるとかマンガみたいでよくね?
南米はスペイン、ポルトガル
アフリカはフランス、オランダ、ベルギー
東欧はドイツ
バルカンはイタリア
が囲っていて、さらにその上にプレミアリーグが君臨してるのに
どこから選手獲ってくるんだよw
>>311
犬飼会長の頃の功績なんだよな
2ちゃんでは犬飼は蛇蝎の如く嫌われ叩かれてたけど >>314
まぁ、でも、ブラジル人が多いのは日本に限らず世界的な事だし、隣国に強い国があれば、そこからの選手が多いのは当たり前の気がする。
あとブラジル移民の関係で在日ブラジル人が多くブラジル人コミュニティがあるから、ブラジル人が来やすいのと、韓国人も似た様な面があるよね。 実際のところブラジル人と韓国人だらけだと何が一番問題って
マーケティング的に何の旨味もないという点だったりする
>>293
その外資は、金を出してる以上の利益を日本から見込めるから出してるんだぞ
差し引きで考えて日本は奪われてるんだよ 韓国押しのけて入ってきそうな国あるか?
減るだけはねーなw
これのいいところは、どこでもいいからとりあえず海外っていう若手を減らせるところ
Jで活躍してから海外っていうパターンが増えれば尚良
>>334
馬鹿がバレるからそれ以上書き込まない方がいい >>314
秋春制の方が良いんだよな
欧州から開幕前にJクラブが外人をとるなら
ポドルスキもイニエスタもトーレスも夏に獲得だったし >>324
いやまったく使えない選手呼んでも意味ないから
なにいってんの >>327
それらの網にかからない選手達だろ。
てか今年から東欧などの欧州から日本に来る外国人が増えてる気がする。 >>300
なでしこリーグ全体だと32チームある
一部が10チーム、2部が10チーム、3部が12チーム
Jリーグを改革するなら
・J1をプレーオフ含めてACL出場枠4貰える下限の16クラブにして日程に余裕を持たせて。
・J2を18クラブにして、J1からの降格クラブやプレーオフ上位クラブにルヴァンの出場権を与えて、J2の19〜22位をJ3に回す。
・J3が21クラブになって、セカンドチームを残しつつ24クラブになったら東西2地区制にしたほうがいいかもしれない。 Jリーグの試合は面白くなるだろうけど、
若手の育成は難しくなるだろうな
特に金持ってる所は時間かけて若手を育てるよりも
金で外国人を取った方が手っ取り早い
>>304
そりゃバラマキとマスコミが人気があるように見せかける工作を一緒にやってくれてるからさ
人気があるように見せかける工作の効果は未だに根強い まあポドルスキとイニエスタというスーパー外人使っても神戸は弱いからな
ジョーとシャビエルの名古屋も最近まで残留争いだったし
全員当たり引くのも難しい
>>299
アジア枠ってもうほとんど韓国人枠だしな
タイとかベトナムとかは提携国枠があるからすでに無制限だし ブラジルから日本に来る選手のレベルはまた上がって来てね、名古屋のジョーとかガンバのアデミウソン、鹿島のセルジーニョとかブラジル国内でも結構なレベルだろ。
>>339
全く使えない選手って誰?
つか結局はどんだけスカウティングしても
結局呼んでみなきゃ分からないんだよね
日本の選手も呼ばれて行ったが
向こうでサッパリの選手普通にいるし >>330
韓人来てもつまらねーだろ
ブラジル人は日本人がやらないプレーするから面白いけど >>341
東西2地区制はデメリットと問題ありすぎて日本では無理だ
J4作った方がメリット大きい >>341
今その下にも全国にたくさんあるぜ
あと高校大学も本当増えた
あと中学生問題を早くなんとかしないとな >>323
選手が移籍したら離れるファンは、すぐ居なくなろうが10年在籍して居なくなろうが離れるよ
選手が変われば興味を無くし離れるファンをその制限時間内に「クラブのファン」にステップアップさせるのがクラブの勝負所
選手を引き止め続けてファン離れを防ぐと、今度は競技競争力が間違いなく落ちるからそれは愚策
ニワカは変容するもので、ニワカのまま、ひとところに留め置くことは出来ないことを知るべき 朝鮮人は親日しかいらん。
反日朝鮮人はJから追放で。
>>346
そのレベルが来てくれるならいいけど
ほとんどのブラジル人はコスパいいだけの二流ですやん >>334
大きい金が循環して経済回るのは良いことでは? >>340
欧州のクラブのスカウトは日本の大学や高校サッカーまで見に来てんだぞ
それこそ血眼になって世界中にスカウト網張り巡らせてるのにそうそういい選手なんて連れて来れないわ 能力高くても日本のサッカーにフィットしなかった外国人選手が数多くいたからな
枠を拡大しても日本人を押しのけてスタメンとれる圧倒的な選手はそもそも日本に来ないので
いまとほとんど変わらないと思う
日本人はJ2とJ3で試合してろよwwwwwwwwwww
今更中国がやったことの後追いとか
経済もサッカーも抜かれるのか
>>342
そもそも外国人枠でさえ関係無しにJリーグで鍛えないといけないレベルの選手はJ1で試合に出れてないから、J3にU23のチームを参加okにしたし、
現状はそれよりも能力のある若手、例えば堂安、冨安、植田、遠藤あたりの昔は日本に居た若手が高いレベルを求めて欧州中堅に出て行ってしまう所じゃね?
若手を日本で育てたいなら、Jリーグの競技レベルを上げないといけないって時代になったんだと思う。 EUは圏内が一つの国なんだからそもそも国籍には意味がない
サッカー選手に限らずどの国でも許可無しで好きに働ける
昭和から平成になって野球がダサいと言われた
今はサッカーがダサい時代だから何やっても無理だろ
こりゃただでさえJは人気無かったのに
トドメになりそうだなwww
だって外人だらけのレベル高いリーグ見たいんならプレミアやリーガ見ればいいんだもんw
それをどう頑張っても格落ち外人しか取れない外人だらけになったJリーグなんて誰が見るんだよwww
>>354
それ言うと欧州中堅も似た様な代表未満のブラジル人で溢れてないか? 広げるのは良いけど日本人枠も作れよ
これじゃ外人5枠に提携国6枠で11人全員外国人なんてことも可能じゃんかよ
4枠かせめて3枠くらいは日本人枠を作れ
>>361
違うでしょ
外国人枠増やせば
日本人選手が割をくう
有望な若手がまずJに入らない人ふえるよ
ユースのエースクラスでも就職してるし >>366
提携国枠って今のところ日本より下位の国しかないから6全て埋めるようなクラブは出てこないよ。 外国人枠増やせば世界中から選手が集まってくると考えるのが安直すぎる
アジア枠無くしたのは評価する
あとはACLも同じ条件にしてほしい
>>346
ジョーとその他の2人では隔たりが大きいな
それはともかく名前だけで集客できるブラジル人でJのクラブが獲れそうな選手って
今トルコにいるロビーニョくらいかな
獲らない方がいいだろうけどw これは賛成だわ。
これだけチームあったら質が落ちる。
外国人ドーピングでもせんとほんとクズ試合が多くて上手くならん。
欧州抜きの代表チームでも勝たんと人気が保てんのが現状だしな。
ジョーは欧州へ行ったセレソンを除いて最強クラスだぞ。
ブラジル1部得点王だし
>>371
まだ提案段階で何も決定してない
大多数のクラブが金持ちクラブに有利だとごねてなかなか成立しない TPP11枠とか面白いかも。
チリ、ペルー、メキシコとかが入ってる。
>>374
ジョーもCSKAとエヴァートンでは活躍してたんだよ 欧州のクラブなんてほぼ外人だしな
日本は中国、朝鮮ばっかになるだろ
>>374
身体能力超絶すぎ
よくあんなボールに反応できるねって感じ >>368
割りを食うねぇ。
現状、ユースの有望な若手とかは試合出場の経験を積む為にJ2とかのクラブに入る傾向が高いから、やる気があれば40チームの中で試合に出られるチームはあると思うけどね。
それすらも挑戦しないで就職するなら、それまでの選手なんだと思うよ。そもそもユースのエースクラスで就職したのって誰よ?ユースにも色んなレベルがあるからね >>364
サッカーを自分の生活の中で皮膚感覚で楽しみたい層は十分いるんだよ
これは自分の生活圏の中にクラブが無きゃ無理
レベル高い競技が観れれば良い層とはまた別の生き物
あとギャンブル >>381
身体を絞って本気出したJ1後半戦の成績が凄いわ。 日本人というパイを奪い合って近年は海外に流出する一方
外国人枠緩和でクオリティを向上させよう
GKの育成が更に難しくなりそう
中国や韓国みたいにGKは自国籍のみにするとか
外国人枠を2〜3枠使うとかにしないと
日本人GKが育たなくなるぞ
>>383
ACL出れないから、Jリーグに集中できるもんね >チームに登録できる外国籍選手を現行の「5」から「無制限」
試合にも出ないのに韓国人雇うとかバカらし過ぎる
>>378
いいね、ヒトモノカネが自由になる協定だし
発行されたらサッカーも含めて欲しいね
逆もまた然りだし南米や北米で日本人が外国人枠から外れる イニエスタクラス五人ならいいが現実はチョンが増えてJがチョン育成リーグに
なるだけだろ?
韓国人だらけのチーム出来そうだな
日本は汚染されてるからな
やっぱりレベルの高い試合をファンに提供するには日本人を排除しないとね
>>387
強豪国って自国リーグでGK枠なんか設定してないでしょ
でもちゃんとGKが育ってる
日本は今は良いGKがいないけど、JリーグでGKの競争力上げていけばそのうち育ってくるから >>369
提携国だと今やタイ人がJで活躍してるからなぁ。ベトナムとかも若い世代に上手い選手出てるしカタールは帰化人もいるしな。わかったもんじゃないぞ
使い切らないとは100%言きれないだから作っとけばいいだろ。別に日本人枠を作ったところで不都合あるわけでもないんだからな >>322
名古屋(名古屋は韓国人いないけど)・神戸のような金持ちクラブからは消える可能性あると思うけどね
神戸なんて通訳などのコミュニケーションの問題・レベルの問題もあるから韓国人キーパーにするよりブラジル人のキーパーにする方がメリットあるし。
提携国枠に韓国を加えたりとかしないのかな(笑)
したらJリーグヤバいな GKが育たないのはフィジカル軽視も一因だろ
小中学生の頃から食育から教育しないと
いまだにエスナイデルの言うことに意義を唱えるうちはあかん
まあエスナイデルは食育以外が問題だがw
>>391
J2以下は知らないけど、J1は韓国人と言っても、代表経験ありか五輪やユース代表レベルが来るから、そろそろ打ち止めになるんじゃないか? >>391
C契約の韓国人とか絶対増える、もう韓国人育成リーグですよ >>382
山本
出れるチームがあっても環境の問題あるでしょ
大卒で就職するより外人ばっかのjのj2いくって人は少なくなる
機会をせばめておいてそれまでの選手はないわ >>344
そうなったら他クラブから引き抜けば良いんだよ。
神戸がジョーやパドリック引き抜けば解決する >>401
無いよ。基本提携国枠はレベルが低い国向け。 >>397
そのタイは自国リーグにミャンマー人が数人入ってきて、そのうちの1人が大活躍している
来年はASEAN枠が増枠するんで、早速ブリーラムがカンボジア人を獲得している これでもうチームで日本人選手を育てる必要もなくなったね
外国から持って来れば簡単に強いチームが作れるね
名古屋、神戸「ふふふ・・・」
鳥栖「ふふ・・・」
その他雑魚「絶対に反対!」
>>395
強豪国は育成年代からちゃんとしたGKコーチが居るから…
日本に足りないのはちゃんとしたGKコーチ
Jリーグでも欧州のGKコーチは欧州クラブと契約中だから
開幕前にJクラブは欧州GKコーチと契約できない
春秋制の欠点の1つ >>406
環境ってなんだよ。そんな事考えて就職を選ぶ様な選手の事は考慮する必要無いと思うよ。そもそもJ2の現状の日本人のレベル考えても、J2への移籍をしたいけど枠が狭まったから入れないなんて感じてる選手なんかいないと思う。 伸び盛りの若手がどんどん海外に行ってしまうから
外国人枠緩和させないとリーグレベル落ちるだけ
これはしょうがないと思う
どこかのバカクラブみたいに食堂にお金使うのは
辞めさせないとダメだしね(´・ω・)
カネがあるのか、めぼしい日本人選手が枯渇してるのか。
>>287
そうか?
Jは韓国人を育てる場か?とかステマしてる奴の言い分をストレートに信じると
言うほどいないだろ、という感想
あとこの数字も出せ
先発における韓国人の比率5%(11/198) 外国人は量が問題じゃなくて質が問題なんだけどね
客寄せパンダの面も含めて
5じゃ少ないなぁ
11でもいいのに
そうすりゃ日本人が1枠か2枠のスタメン取る為に必死になる
あとのやつらはJ2へ散らばれ、2部や3部の奴もカテ下げるしか生き残れない
てかさ、アジア枠を無くして、5にするって事は、1しか増えてないって事だよ。大袈裟に騒ぎすぎ。
J1、J2含めて金無いから今の外国人枠でさえ埋められずに日本人ばかりでやってるチームが多い現状を無視して、外国人ばかりになると騒いでいる奴は現状を知らなさ過ぎ。
枠が減って若手が入って来なくなるとか現状が分かってない。今現在若手が入ってこないなら、それは出場枠以外の所に原因があるんだろ。
今回の改正で外国人が増えるのは金満チームだけだろ。
>>416
関係ないだろ
伸び盛りの若手の出場機会がもともとJでは少ないのだから
外国人枠を逆に減らせば日本人を使わざるを得なくなるから若手も経験を積めるし
少ない枠に多くの予算をかけられるからよりハイレベルな外人を呼べるのに
逆のことをやろうとしてる
日本は汚染されすぎだ サポ「わ〜い、これでレベル高い外国人選手くるー!!!!」
韓国人選手「カムサハムニダ」
>>423
これからダゾーンマネーでどんどん潤うのが解ってるからじゃねぇの? ひっそりアジア枠が呑み込まれてて草
実質朝鮮枠になってたからこれは良いこと
>>422
金が下のディビジョンに降りていくのと連動すればそれもありだと思うよ
金回さず制度先行のスパルタ式は反対。効果が期待できないから PSG見てると夢あるよな
雑魚リーグなのにブラジル、ウルグアイ、フランスのFWにアルゼンチンのMFにドイツのDFにイタリアのGKとか一流集めまくってんやww
金が正義やな
神戸の32億ハゲとか海外なら補強のうちにすら入らんだろな
神戸は新規獲得をお願いしたいな
他のチームはそんなに大物取れんだろうし
>>423
獲得は無制限になるけど、試合に出られない選手を何人も獲得するとは考えにくいんだよな
中断期間に新たに獲得して登録から外れた選手をローンに出したり換金するパターンが生まれるとは思うが
あと、甲府とか新潟とか甲府とか新潟とかがガチャをやりそうw 今でも下部リーグでさえこんな感じ
tonan前橋(実質5部リーグ所属)
http://tonan-sc.jp
上から下まで万遍なく韓国朝鮮人(在日ではない)に寄生されてる
まるでイナゴのよう。 アジア枠に韓国人入れるのは、理解できる。
他の人も言ってるように、アジアでは上位だし。
でも、3人とか保有しているクラブって、そんなに韓国人連れてきてどうするんだよって思うね。
しかも大卒ルーキーレベルの実績があまりない奴連れてきたりして、出場機会も殆ど無く、ただただ外国人枠を埋めるだけだし。
これで無理して日本人集める必要もなくなるし日本人選手の年俸も下がるね
神戸のイニエスタ補強で他のクラブも恩恵を受けたし、反対することはないわ
今Jリーグを盛り上げてるのってほとんど外国人だしな
>>424
今年の試合本当に見てるか?
ユース上がりの1年目とか使ってるチームが多い印象だけど。浦和なんて、この前の試合両WBがユースから昇格したての1年目の選手だったぞ。
伸び盛りの若手の出場機会が少ないって何処の国の話だよって感じ。今は試合に出れるユース代表や五輪代表選手レベルがJリーグで数年やったら欧州中堅に流れて行ってしまうってのが本当の所だろ。
Jリーグの各チームで枠の関係で試合に出られていない有力若手って誰だよ。 >>434
5・6部の関東リーグって枠の制限ないんだな。
tonan前橋がいるのは関東2部だから実質6部だよ。 神戸や浦和には良いかもしれないけど
お金の無いクラブは韓国人選手が増えるだけでは?
JリーグのKリーグ化じゃね?
ACLにアジア枠がある限りACLの為に韓国人キープするチームあるぞ(´・ω・`)
こいつプロか?金返せよみたいな選手はいなくなり
審判も松尾みたいな外人と意思疎通できないやつは排除され外人が占める
チーム内では英語?がメインになり、海外へ行く時もノリでええやろ井手口みたいな状況にはならない
とにかく生存競争が激しくなりJ1のサッカーの質や環境がより海外へ近くなる
最近はスペインとかトルコとかケニアとか国際色豊かになって逆に韓国人が減っていい感じ
中断期間中に新たに韓国人獲ったJ1クラブって無いんじゃ?
まあ実力的にもチャナティップと同レベルに活躍してるのファンウィジョしか居ないし
昨季Kリーグ得点ランキング2位のヤンドンヒョンとかティーラシン以下のポンコツだしもう韓国人は要らないよな
増やすのは良いが低質なブラジル人、韓国人が増えるだけの可能性もかなりあるのが何ともなぁ・・
取ってくる選手の質や国籍はクラブが決めるんだからどうなるかわからんな
>>434
終わってるなw
つーかザスパの闇がやってるクラブじゃねーか これは良いことだな
是非ともやって欲しい
Jリーグのレベルが最近では下がる一方だしね
>>442
ますます早熟の選手しか出てこれなくなるね >>433
C契約の韓国人が増えると思うよ、つまり韓国人育成リーグになる >>435
よくいわれるのはクラブ幹部が韓国業者からリベート受け取ってる例
ガンバとか噂あるね 最近では若手はU21までにJリーグを脱出して海外行かなきゃ、と思ってるからねえ
>>444
ブンデスだって低質な日本人ばっか取るからいつまでも4大の4位止まりだしな
そのうちリーグアンにも抜かれるんだろな >>434
J2、J3あたりもこんな感じになりそうだな >>434
関東1部のFC KOREAがJFLに昇格するかもとなったときに
JFLでは外国人枠あるから今いる選手のほとんどが試合に出れなく
なるんじゃねと話題になったのを思い出した
地域決勝で負けて監督1部に残留したけど >>450
アラブの石油王にお願いしたいよな(´・ω・`) >>12
> >資金力などによるクラブ間の格差が広がる
>
> 資金力も努力の一部。努力の差によって格差が拡大することは良いことだ
> 逆に努力を怠ったクラブが下部に落ちるのは当たり前
神戸は努力を怠って経営破綻寸前のところを三木谷に拾われて今があるんだけどな
名古屋も努力を怠ってクラブライセンス剥奪寸前のところをトヨタの子会社化で救済されてるし
金持ちの家に生まれたとか金持ちの養子になったとか、資金力なんて努力じゃなくて時の運やろ 実際、今でも外国人枠フルに使ってるチームは多くないので、クラブ間格差が広がるのは確かではあるけど
出だしとしてはいい感じだな
このペースでどんどん下手な日本人枠は駆逐していこう
最近のトレンド的に韓国人が増えるとは思えんけどなぁ
増えるとしたらタイ人とスペイン人だろ
もうすぐ地元チームで自分の国の選手を応援することもできなくなるのか
劣等民族って悲しいね
欧州のまともに給料払えないクラブから連れてきたら面白いんだけどね
韓国人増えてもあまり変わらない
というか良い韓国人もそこまで沢山いない
んなこと言ったらプレミアのビッグ6もスタメンにイングランド人少ないぞ
結局
チームが全員日本人だろうが、外人だろうが
強ければ観客も増えるし、弱ければ罵声が飛ぶだけ
名古屋の攻撃陣にチンチンにされてる日本人達は海外仕様のJ1なったら厳しいと思う
監督がウチの〇〇がまさかあそこまでやられるとはねぇって嘆くレベルだから
Jリーグに韓国人選手を送り込むプロジェクトすらある
いわゆる「托卵」ってやつと、あっちであぶれた選手の「雇用確保」が狙い
普通に報道されてるし隠そうともしない
ただそれさえもリスペクトがあればそれなりに許せるが
あいつらはJリーグを「第二リーグ」やら何やらと見下し外国リーグ扱いもしてない
他の分野と同じく、日本を嫌いながら寄生しパクりまくる
これ三木谷が言い出したんだろ?
あいつ監督とそれに口出しする自分に問題あるのまだ解ってないんだな
他のクラブから笑われてるだろ
>>468
所属してた時は愛想よくチームメイトとも仲良くしてたような韓国人でも
Jから離れるとあることないこと文句言うからなぁ、関わらない方がお互いの為だよな 韓国やタイのうまいやつもっと欲しいわ
あとキーパーだけは下手でも日本人の育成しろや
まぁ金のないクラブは手頃な韓国人で埋めてくだろうな
金満は欧州やらブラジルから引き抜く
これで銀河系軍団やれそうなの名古屋神戸ぐらいじゃね
多額のDAZNマネー貰ったチャンピオンが食堂作るようなリーグだぞ
イニエスタ級を連れてきてようやく話題になるというところは忘れないでほしいね
安いのをいくら揃えても見たいと思う気持ちになるかどうか
>>468
韓国人前より比率は減った気するがな
中国や中東のが金は貰えるから 拡げる方向が決まってるなら妥当だと思う
もしやるならこうなるだろうなあと思っていた通り
アジア枠廃止で韓国人は半減する可能性があるね
外国人の間でも競争が生まれると思う
登録無制限は韓国とかよりも東南アジア向けなんだろうな
使えるかどうか分からないけどとりあえず取っとけみたいな
>>475
そして日本人はいなくなるwwwwwww そもそもアジア枠なくなったらアジア人使う理由がないからな
日本人が少ないほど強くなるな
貧乏クラブは日本人だらけ
基本実力主義で選手起用されてるというところは前提にしてくれませんかね
今後はレアルバルサが神戸名古屋になるのか
プレミアみたく6クラブくらいで優勝争いするのか
鹿島、広島、仙台、湘南は間違いなく残留争いになるだろう
>>477
レアルですらいくら上手い選手揃ってもマリアーノ7番とか誰みたいんだよと思うな
スターが必要なんだよな 489名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 10:00:29.59
海外のルールはどうなのよ?
>>485
日本人は余るから年俸も大きく下がるからね >>475
金のないクラブはユースから昇格させて地元の日本人選手で補うだろ。
地域密着を掲げるなら正しい行為 今の名古屋ブラジル3人オーストラリア1人だけどブラジル5人とかになったら笑える
J1はキーパーと同じで外国人とJ専のおっさんばかりに
若手はレベルが低くく成長できない海外スカウトの目が届きにくいJ2行き
終わったわ
これは賛成。
商圏は日本だけじゃないのよ。騒いでいるやつらはこのあたりが全然分かってない。
三木谷が金出せば外人いくらでも連れて来れるから三木谷には是非見せて欲しい
はじき出された日本人はJ2へ散らばるかアジアへ行くか、欧州へ挑戦するか
インドリーグへ行けw
>>480
日本人選手10人、韓国人選手15人
こんなクラブがいくつかできると思うわ >>483
アジア枠が事実上の韓国人枠になってて
ブラジル人と二大勢力になってるのはJの懸案だったから
韓国人をカネやって育ててるだけだったし、韓国人ファンはカネを使わないからリターンもない
アジア枠は無意味だったと言わざるを得ない >>498
そんなチームだれが応援すんの?
考えたらわかるやろ >>380
基本的にEUの選手はもう自由にせざるを得ないからな
EU所属国はもう国というよりアメリカの州みたいに考えないといけない時代 >>485
今年のJ1リーグでほぼ日本人選手だけでも中位の仙台
CWC決勝では日本人選手だけの鹿島
貧乏クラブは無理に外国人選手補強しないほうが強いんじゃね。
更に言えばユースから上げればお金かからないし。 >>500
地域密着型クラブなら応援するんだろ
俺の場合東京FC、ヴェルディだろうけど、全く応援する気になれん
知ってる選手0だもんな 全員外人じゃそれはそれで見るのつまらんし日本人枠2くらいでやって欲しい
何かと話題になる山口蛍、大島、こいつらいかにもJリーガーも危機感を持った方がいい
ソウザ、レオシルバクラスが2人いればこいつら使う必要ないしないし
ジャパンマネーでJリーグが実質東アジアリーグになるくらい選手集まれば面白い
あとはVARの導入だな
アジアのプレミアたる態勢は整った
とりあえずの目標はJリーグを欧州リーグの登竜門にする事かな
アジア南北アメリカアフリカの選手が有名チームに行くのにはJリーグに行くのが近道だって思ってくれたら良いと思う
4枠から5枠に増えるだけか
ドイツやイングランドみたいにすればええのに
在日外国人枠作りました→実質在日朝鮮人枠になりました
アジア枠作りました→実質韓国人枠になりました
選手登録無限!5人同時起用外国人枠拡大へ! →はてさてどうなることやら
>>11
Jリーグの競争が激し過ぎて海外リーグに散らばる日本人w アジアのプレミアリーグっていうブランドを確立させたら強いぞ
中国にも韓国にもその資格がないからな
今なら日本にしかできない
そのまま→サッカー下手くそな観ててもつまらんリーグ
枠拡大→日本人が育たないリーグ破滅への道
どちらにしても文句つける奴はいる
下手なブラジル人と韓国人が増えるだけだぞ?
大物とか神戸しか取れん
10人も外国人抱えるクラブが出るわけないし、そんなに変わんないよね
どうせACLも外国人枠拡大は1人だけだろうし
>>520
芸スポに蔓延る工作員の方々だな。
野球とサッカーで毎度やってる煽り合いも含めて 反対論の中にクラブ格差が相当生まれることというのが上がっているが、これは確かにそうなるわ
なっても全然構わんが
>>518
もう中国がそうなりかけてるわ
自ら機会損失しそうだが >>519
馬鹿から見たら韓国人は人類史上最も優秀な民族で日本人と他の外国人を押しのけてすべてのスタメンを奪えるらしい 突然始まった外国人増やせ増やせ運動はなんなんだろうな?
まあ日本人しかもユース卒を一生券面育ててもアホみたいな安さで海外に買われて行くのを見て各クラブが育成に嫌気がさしたからか
J1外国人のサッカー大会
J2日本人のサッカー大会
J3若手のサッカー大会
みたいに差別化されていくんだろか
>>525
まあお金とそれに伴う外国人の質はそうだろうけど
中国リーグって国内でもそんなに人気ないのでは >>524
クラブ格差なんてJ1〜J3とカテゴリーがあるから今更な話。
12球団で長年やってるプロ野球でさえ球団格差があるのに。 >>16
飼い殺ししようが放漫経営しようが勝手じゃねえか株主かよお前 >>528
そりゃ商業的な理由だろ
チマチマしたドイツ流を上辺だけなぞっても商業的な成長は望めない >>528
育成して格安で移籍させる方がおかしいだろ
モナコなんてエムバペ育成して200億ゲットやぞ(´・ω・`) 古橋 ウェリントン ロッベン
ポドルスキ 藤田 イニエスタ
ティーラトン ヤセル 大崎 藤谷
キム
神戸は来季こうかな
まず現状の外国人枠ですらめいっぱい使ってるクラブはそう多くないわけだしなぁ
>>533
なんだこのクソカスは
キモい顔文字使ってんじゃねえよクソキモオタ
今すぐ死ねやゴミ! >>529
一応平均観客動員はアジアNo1で1部リーグはイタリアより1000人少ない程度かな
13億いるんだからって言うけど、消費活動に表れるのがせいぜい2〜3億人くらいだから
悪い数字ではないだろう
J1はとりあえずリーグアン超えが目標だな 格安っていうけどそれが相場なんでしょう
わざわざ安いところに売るならアホだけど
残りの契約期間が少ないと1億とかそんなもんだよ
Jリーグ内の移籍よりはマシ
>>534
ロッベン?
ハゲお断りします、ルーニー呼べよ ガンバ、金にモノいわせて外人中心のチーム作れば優勝できるチャンス
>>543
あそこは実業団チームだから
そんないい選手を取れるコネも無いよ 日本のガンは実業団だね
パナソニックとか本体も電池しか売り物がないゴミだし
>>537
中国は客単価が低い
広告収入に偏りすぎだな
あまり安定したリーグとは思えない
信用という意味じゃJリーグの方が上 >>545
シーズン途中から加わったマテウスって良い選手だったのに、ブラジル人監督クビにしたら一緒に居なくなっちゃったな こーゆー中途半端な決断しか出来ないから糞リーグって言われるんだよ
アジア市場を拡大する為にアジア選手だってタイとか中東から良い選手引っ張ってこなきゃいけないし
イニやトーレスみたいな有望選手も呼ばなきゃいけないし
南米アフリカの若手有望選手だってそうだし
アホなんじゃねーの
中国経済が下火になるから自慢の外人選手も質が下がっていくよ
てか安倍が消費税アップを止めてくれればなあ
消費落ち込み必至だから、Jリーグにも影響が出る
>>548
あいつの保有権はポルトガルのエストリルにあるけど、ポルティモネンセが借りてて草生えた
ジャクソン・マルティネスも借りてくるしポンテ有能すぎる 駄目だなコリャ
出稼ぎの反日キムチリーグ確定
日本人GKは育たねーわ
試合で経験つめねーんだもん
外れ外国人も結構いるし中国中東への転売や引き抜き考えたら育成でも若い外国人いた方がいい
J1以下のディビジョンは苦しくなるな
出稼ぎ韓国人にポジション奪われるような日本人選手育てる価値ねーだろ
マリノスはすでにアジア外4人有能を抱えていて1人ベンチに入れていないローテーション
ウーゴ、ブマル、ドゥシャン、チアゴ
アジア枠ユンを含めて5人になったので
泣く泣く人気のあった若手バブンスキーを大宮に手放した
全員安く仕上げている、レンタルも絡めて
なお去年オフには800万円で獲ったマルティノスを浦和に2億で売っている
マリノスにはCFGルートがあるからやりやすいが
他Jクラブも工夫次第でなかなか面白くなりそう
東欧おすすめ、ブラジル人はやめとけ、柏が金を払い過ぎて足元見られてる
>>547
中国政府が閉鎖的すぎて、その意向を受けている弊害はあるね
放映権だって中国企業が買ってるけど、これをグローバル企業に売っていたら
莫大な金額になっていたはず いいんじゃない?
実力がないと残れないのは当たり前
アジア枠撤廃だから韓国人はむしろ競争がキツくなるだろ。
数自体は多少増えるだろうが上位でポジション獲るのは難しくなる。
事実上ブラジル人との競争になるからな。
J1から追い出される日本人は下のカテゴリーに潜っていくわけだが
J3が埋まれば、J4構想の話が出てくるぞ
出稼ぎに来るんじゃなくてトップがキムチ臭くなって育成するんやで
>>557
中国で一番怖いのは急激な方針転換だわw >>254
中西?2ステージ制を復活させてリーグを低迷させた中西がなんだって?? >>562
そうやって裾野を広げていくことがJ立ち上げからの100年構想
ずっと拡大路線 日本人の若手が育たないというのは変な考えだな
どこでもいいから、環境悪くてもいいから海外行きたいっていう中途半端な若手を減らすのに
かなり効果があるだろう
中国は金あるってイメージだけど実際は給料未払いしまくってるからな
>>563
組織にチョンが入り込むと腐るとは聞くけど
多分マジなんだろうな
1匹でも侵入を許すと次から次にドンドン増えて
仕舞には乗っ取られる 100クラブ目指すという考えが元々あるくらいなんだから、拡大路線はまだまだ続くよ。
J2で微妙なブラジル人がほぼ J1くるイメージか?
ブラジル人、韓国人ばっかりという状況は変わらなそう。というかさらにひどくなりそう。
外国人枠5と残り提携国選手とか絶望的に弱くなりそう。
だろ?だから俺たちをACLに出させてくれよ
上にいるクラブさんたちよ
>>562
J3はまだ拡大の余地あるし、増えたら東西分割すればいい
J4はないというかJFLがあるからな
J3との入れ替えをどうするかだが Jリーグも収入も増えてるし、スポンサーがガンガン資金投入できる体制になったし、今後は上位クラブは微妙な外人じゃなく高いけど使える外人とるようになるぞ
そうなるとクラブ間格差が広がるし、GKとCFは皆外国人になる
今の混沌としたカオスリーグなのがJの魅力なのに
権田の年齢より下でレギュラークラスが、柏の中村と仙台のシュミットのGKは現状でもヤバい
GKにはさすがに規制が必要
>>434
なにこれ…
気持ち悪すぎる…
こういうクラブはたとえ下部リーグでも淘汰しろよ もう外国人枠なんか撤廃でいいやん
競争が激しくなるやろ
GKは完全に育成段階の問題で、
トップリーグで出場制限つけても問題は解決しないだろう。
現時点で日本人GKの水準が低いのはどうしようもないから、
日本人GKを使わない場合に育成支援金みたいなのを出させる制度とかのが良いんでは。
>>16
飼い殺しって育成型レンタル増えてるのに? 小原貴洋
母の球がとられました。
白井家にいる人物に転生しているか、落ちました。
母を助けてください。
それと、私の球を取って、白井家にいる人物の球(母かもしれません)
を入れようとしています。
家族全員が球を取られて総入れ替えされようとしています。
あと当然気づいているか気づいても知らんぷりしているかはわかりませんが
夢は偽装です。
金が欲しいから偽装しているのです。
>>589
これ実行されると弱いチームは経営出来なくなっちゃうよ 外国人枠だけじゃなくA契約枠人数とか黒字義務化とか比較的各クラブの戦力を均一化させ切磋琢磨させてレベルの底上げを図るのが川渕以降Jリーグのお題目だったのに
いよいよ次のステージに進んで差別化が始まるんだな
混沌になれた今の年季入ったJリーグファンに果たして指示されんだろうかね
>>590
今までは地域リーグまででJFLからは最大でもA契約7人(外国人枠5+在枠1+アジア1)のチョンまでで抑えられてたのが
コレからは日本人10数人程度確保してれば後は残り半分チョンに出来る様になっちゃうんだよなあ
J3〜1でも イングランドみたいに外人部隊の国もあるし そういうチームが1チームくらいあってもいいかもな
来期は
名古屋が
資金力を存分に使い、
世界からビッグネームをかき集め
無能風間のもと、個の能力だけで
優勝してしまう
まで見える。
>>601
別に地元出身選手で揃えてって意味じゃねえしなあ 本質は海外のようなサッカーが国内で観たい
そこに日本人がいる必要はない
外国人ばかり使うけど強い金満チームを日本人ばかり使う貧乏チームが倒すという楽しみ方をすれば良いのではないか
>>601
どんなチーム編成にするかなんてチームそれぞれだろ Jリーグあるいは日本サッカー協会の上層に在日連中が入ってきたのかな
日本は内部からチョンに切り崩されるから、どうしようもないな
トーレス
ジョー
のツートップが見られるなんて
夢のようだ。
名古屋がトーレスを取るべきだね。
浦和がなんでケチンボなのかはよくわからんね
日本人経営者の無能パターンは内部留保を無駄に増やすだけってやつ
優勝争いしてるチームはどこも韓国人やタイ人が主力だからな
欧州で失敗した韓国人や東南アジアの有望な若手がJリーグで観れるなら今よりよっぽど集金力のあるリーグになりそうだ
>>606
貧乏チーム応援しないじゃん
それに貧乏チームほどフロント、監督のクビが飛びやすいじゃん J1リーグから
レベルの低い日本人選手を一掃したいね。
>>611
そういった選手を取れるチームと取れないチームに分かれちゃうんだよ >>605
お前みたいなゴミ海外蟲はJスレに出没すんじゃねえよカス
ほんとゴキブリみてえクソカス野郎だ >>613
育成なんてアホらしい、と
そういうことだよね >>612
それはクラブの資金力と相関関係はない
仙台は長期政権だし ベルギーのシントロがあえて日本人化を掲げてひたすら日本人を集めてるんだから
ブラジル化みたいなクラブがあってもいいじゃないか
なあ、鹿島
>>599
ニワカなので地域リーグでこんなことが認められてることすら今まで知らなかった
こんな簡単にチョンを入国させる口実を作るなと言いたい
へたに日本語を覚えられて指導者や普及活動という口実で帰国しなくなるかもしれないのに >>415
普通にそいつらと比べても格上なんですけど 閑古鳥がなく
ガラガラJリーグ
からも
オサラバじゃ。
>>615
何で日本でそれ見たがるのかがわからないよね >>617
だって負けが込んだら監督替わっちゃうじゃん >>616
そんなものは
J2以下にまかせれば良い。 いずれJにもプレミアリーグが出来て
神戸と名古屋の2強になるだろう
下部カテゴリーで日本人がレンタルされる時代が来るな
J1
を育成などという
ゲームの質を落とす
アマチュアリーグにしてほしくはないね。
>>622
海外蟲って外国人スター選手の威光を傘に自国リーグ好き相手にマウント取れる気がするのが嬉しいだけとアホカスだからね 山口蛍とか大島とか
あんな今のJ専のゴミはタイかベトナムでプレーさせるべき
だから代表のサブが育たたない
ID:GWFPTuqr0は何をイキってるのか知らんけど
実際イニエスタやトーレスが来たら観客埋まってるからねえ
それが求められていることは明白なのよ
>>634
別にJ専でもいいでしょ
Jリーグでしかやらないんだから Jサポやってればわかる
このJリーグでは金は力にならないかもしれないが正義であると
稼がなきゃ観客水増し赤字垂れ流し戦力流出
悲劇のヒロインならまだマシ
Jリーグの面子を潰すお荷物クラブのレッテルを貼られることもある
過程がどうあれ金があるってのは偉いよ
>>628
逆に増やすんだよ。
眠れる有能外人が目覚める
アジアのレベルアップに繋がる
リーグにしたい。
オール外国人なんて新鮮だよね。 >>618
半分ブラジル人とかになったら日本人じゃまず勝てないな 外国人登録数の上限撤廃で、トップを気にせずU23に外国人を使えるのは嬉しいわ
まぁほぼ韓国人しか連れてこないだろうけど
>>637
そして他のチームがそれをやるのかどうかって話だよね
今の状況じゃ前線に日本人がいなくなるでしょうね
全員外国人になるでしょうね 今のガキは山口蛍や大島のプレーなど全く見ない
バルサだレアルだマンCだのほざきやがる
つまりそういうことだ
>>639
DAZNマネーはみんなで儲かりましょうの第一歩だからね
儲かることが強化の一番の早道でもあるし >>640
そういうのを出来るチームがそんなに多くないような気がする これで戦術がより重要になってくるから面白そう
J2以下のレベルも上がる
これからは神戸が引っ張ってくれないとな
日本人選手を育てるにはもう下部のカテゴリーに行くしかない
海外だと自分の国の人間ですら1部リーグに出れないということもある
完全に実力主義の世界
DAZNの圧力・・・・・・
Jリーグの海外放映権の契約が気になる
>>434
・・・・・・・・凄いな・・・
ノーチョンとまでは言わんけど、これクラブ内最大勢力になっちゃってるじゃんよ。
どこの誰がこのチームにシンパシー感じて応援すんだよ? 韓国ガー言ってる奴らは今のJを見よう
過去最大の動きがあった今夏のJ移籍市場で新たに来た韓国人選手、なんと0だぞ!
(今迄歪な韓国人ルート使ってた鳥栖はトーレス、ガンバはついに強化部長左遷など)
しかも来たカタール代表CBレバノン代表CBが鹿島が鳥栖から取った現役韓国代表CBより遥かにいいパフォーマンスしてる
もうどのクラブも気付いてるよ
まあ保有が無制限なら若いのが多く来るかもだが
オール外国人
オール身長190以上の巨人チームが
空中戦ベースの戦い
をする
なんてのも見たい。
>>652
そういうの見たいかって言われると見たくないって答える人がほとんどだと思うよ
海外でやれ、ってなっちゃうんじゃないかな >>650
たしかに監督はビッグクラブに相応しくないなw >>637
お前は今まで通り外国人のフニャチンポを有り難くシャブリながらセンズリこいてりゃ良いってこったろ
別にJリーグに興味持たんでいいから消えろよ。無理なら目障りだからさっさと死ね 海外でやってる選手の日韓比較って良くコピペ貼ってあるだろ。
貼ってる奴の考えはともかく、あれ見れば韓国がいかに裾野狭いかって分かるよ。
J1J2が韓国人で占領されるなんて有りっこない。
それよりブラジル人に占領される可能性のが1万倍高いわ。
>>662
だからね、雪降る地域のことも考えないとダメなのよ
理解してね 韓国人GKは禁止にしろよ。
ネトウヨとかそんなんじゃなくて、これがリアルに日本人GKの育成を妨げている。
Kリーグは一時期外国人GKの登録に制限をかけていた。もちろん、韓国人GK育成の為に。
日本もこれをやらないと、本当にGKはヤバイ状況だり
>>659
その海外を模範しているわけだし、日本のリーグはオランダのような育成リーグより
アジアのプレミアリーグを目指してしまったんだろうね >>661
だが断る
Jリーグがアジア最強に留まらずヨーロッパと肩を並べるリーグになってもらいたいからね
収入の面も含めてな >>664
わざわざ代表クラスじゃないのをそんな大金払って取るかね
取らないと思うよ >>665
ぶっちゃけそこは春秋でも秋春でもあんま変わらんと思うぜ
夏と冬で両極端な日本の気候が日本殺すマンすぎる >>666
アジア枠なくなったからこれからは韓国人GK減るよ
よかったな
韓国人じゃなく他の外人に変わるだけだが いいんじゃね
実質、出場選手に外国人が1人増えるだけ
海外組との格差も減るだろ
どこが「おらが街のクラブ」なの?
Jの理念である地域密着をあざ笑うかのような改革だわ
これはいい
金あるチームがどんどん強くなるのは賛成
現状でも外国人枠を使い切っていないようなチームは
ルールがどうなろうと別にそのままだろ
>>668
やっぱ強いチームじゃないと見てて面白くないよね >>666
俺もそれは思う
このルールになるとよっぽど馬鹿なクラブじゃない限りは外人GK置くだろ 朝鮮人を追い出せればそれでいい。アジア枠なくしただけでも評価する。
35℃以上の酷暑では観客も選手も死を待つだけだ
いい加減にシーズン変えろ
イニエスタもっと言ってやれ
外人のフニャチン好きって表現にワロタ
確かにID:GWFPTuqr0にはそんなキモさがあるな
パナソニックガーとか日本に関する事全てが気に食わない奴みたいだし
>>678
今も金あるチームが強いよね
サンフレッチェって金ないって嘘ついてるだけだよね アジア枠が無くなるから朝鮮人減るって言ってるけど、
金万球団はそうなるかもしれんが、
金のないチームは朝鮮人雇うだろ。
前線を外国人5人でゴリ押しするチームありそうだなw
>>687
おい糞チョンはよウンコ喰いながら半島帰れゴミ。 全然関係ない話だけど、韓国ってJリーグと合併しましょう的なこと言ってきてたりしないの?
Kリーグって崩壊寸前なんでしょ?
韓国のやり方的に本当に崩壊一歩手前まで言ったら日本にあれこれ言ってきそうで嫌なんだけど
Jリーグはdazn参入で登り調子だし
>>692
そんなアイスホッケーみたいな事になったらたまらんなあ J1のチーム数
増への布石かもね。
J1に昇格、即、降格も金があれば
防げるねぇ。
金のないチームは外国人選出発掘力も
試される。
楽しみが尽きないね。
>>695
減らした方がいいでしょ
全チーム金があるって訳でもないし >>688
むしろブラジル人雇うだろ。
韓国人で実績ある選手なんて思うほど安くないぞ。 リーグを拡大する可能性があるよな
セカンドチームとJリーグを目指しているとこで埋まりそうだ
>>692
Kリーグ1とKリーグ2はそれぞれJ2、J3レベルの観客動員だからなあ
まあでもあいつらは北朝鮮とリーグを統一すればいいじゃん
7000万人市場になるぞw 三木谷マネーを全開放するのに
ガイジン5人同時起用じゃ少ないわ
10人までオーケーにしろ
外国人が増えてトバッチリ食らうのはベテラン勢だろうな、実際金食い虫だし
三木谷 「鳴かぬなら 鳴くのを買おう ホトドキズ(キリッ!
名古屋 「せやな」
他 「ずるいわ」
>>700
拡大してもバルセロナとエイバルのような大きな差があるのは嫌だよね >>704
サンフレッチェ・・・
フロンターレ・・・
レッズ・・・ 来季はジョー、シャビエル、ネット、ランゲラクに加えて、ホーシャも起用できるかもしれないってことか
宮原を完全移籍で獲得できなかったら、そのポジションにも能力の高い助っ人外国人を獲得できるかも
>>704
若くて安い選手なら韓国やブラジルより日本人のがよっぽど確実に確保出来るからね。
どっちかと言うと実績に胡座かいてたベテランの尻に火がつくだろうね。 無意味すぎる
日本の若手がベルギーに当たり前に引き抜かれて
CSKAモスクワに西村が引き抜かれている時代に
欧州中堅リーグでも実績のない謎の外国人を増やしてどうするんだか
村井も原博実も化石みたいな思想だな
まず外国人の質を上げないと駄目なのに
ますます若手が海外に逃げるわ
ブラジル大好きな鹿島さえ韓国人が2人いる
5人枠に平均何人韓国人が占める事になるんかな
>>692
ダゾーンがJリーグだけでお客様呼べるならイニエスタなんか呼ばないでしょう >>708
能力の高い助っ人外国人取るなら宮原は用無しでしょ Jリーグ関係者も現実と向き合った方が良いぞ
出ていく若手の質と入ってくる外国人の質がまったく釣り合っていないんだから
豊川ですらベルギーでWGで二桁ゴール濃厚な状況なのに
Jレベルの外国人を増やしても場末リーグ化が進むだけ
今の遠藤保仁に年俸1億5000万の価値ありますか?
色々変えなきゃダメだよ
>>716
結局クラブ自身の経営努力による部分が大きいんだよな
まあガンバ大阪はあんないいスタジアム持っているくせに経営は最低水準だが 原博実や村井やJリーグカルト信者は
頑なに現実と向き合うことから逃げているが
Jに入ってくるような外国人なんて
現状でも豊川よりはるかに劣るレベルだからな
あんたらアマチュア世代のコンプレックスで
Jにいるようなポンコツ外国人を過大評価してもしょうがない
どんどんJリーグのレベルも魅力もガタ落ちしているぞ
この冬になったらユーマどころか北川すら出ていく可能性も高いし
Jレベルのポンコツ外国人たちじゃ
出ていった若手の足元にも及ばないぞ
>>716
あいつは代表でも自分のCM流してたし
JSPだかなんだか凄い裏の力を持っているのだろう >>716
それはイニエスタ、ポドルスキ、トーレスにも当てはまっちゃうよ 昔第3の外国人として獲った呂明賜が思ってたより使えたので、外国人3人制の導入を
ごり押しした殿様気質のプロ野球球団があったな
>>713
宮原を完全移籍で獲得できるなら、わざわざ高い金払って外国人選手獲得する必要無いわ
ACLがあって、それで選手層を厚くする必要があるならともかく 自分イブラヒモビッチ、スナイデル好きなんで彼らが引退する前に三木谷さんよろしくお願いします
大阪なおみさんを日本人連呼している馬鹿と
Jリーグの外国人がレベル高いと思っている馬鹿は
本当同じ性質の馬鹿だからな
都合の悪い部分を一切見ない体質というか
日本の若手ががんがん欧州中堅リーグに移籍するようになって
Jリーグの外国人の経歴のショボさが浮き彫りになっている状況なのに
Jリーグの改革が常に失敗しているのも
Jリーグ関係者がまったく現実が見えないからだよ
ますます客も減って若手が逃げるリーグになるな
Jの会長って元リクルートなだけに 金のことしか頭に無いよな
日本には「損をして 得をとれ」って文化もあるのに
育成放棄してどうすんだよ
>>722
イニエスタとトーレスは客呼べているからな
ポドルスキがちと落第点
数年前のフォルランとカカウはまあ監督選びで失敗を繰り返したセレッソが悪い >>725
そこまでの能力じゃないでしょ
有能な外国人の方がいいでしょ >>713
特別予算で取ってきた外国人以外は
能力の高い外国人なんてJリーグにはいないぞ
経歴見りゃ分かるだろ なんか韓国人、韓国人ってレスがあるけど
ちゃんと戦力になるのはギャラも高いから増えるとは思わん
今Jにいる韓国人選手でマトモなのってGKとガンバのFWぐらいだし
>>733
金のないチームが淘汰される事に抵抗を感じている人達がいる模様 これが決まったら、間違いなく日本人選手の出場機会は今より減るけど、そうなったらカテゴリを落とすか、試合に出れそうな海外クラブに移籍すればいい
>>619
因みに現状でもJ3のFC琉球がチョン監督の元在だらけ(勿論本国人も)で外国人枠使ってまでチョン5人くらいにしてるよ
比較的金有る筈の鹿島でも外人枠にチョン滑り込ませて2人使ってんのに
他の金無い一部のソコソコ資金力有るJ2数クラブ除いたJ2〜3の30近いクラブがどうなるか火を見るよりも明らか >>728
マネタイズは重要
東京五輪とか新国立競技場とかラグビーとか国民体育大会とか清和会が牛耳っている分野が
総じてクソなのはマネタイズの意識が希薄な点よ >>732
トップリーグの外国人なんて凄いメンツだわ、あのレベルの海外選手来たらJリーグヤバくなるw >>716
まあ遠藤は実績知名度が別格だからちょっと特別だろう。 保有と出場合わせろよ
保有無制限は人身売買クラブふえるだけだろ
>>688
別に韓国人安くねえ、ブラジル人の方が安い >>735
いやいや
大金で代表クラス取るんでしょ
そうなったら宮原用無しですよ おれはドイツ方式がいいと思うけどね
若手保有も義務化されるし
>>736
ファンソッコがベスト11入りしても不思議じゃないレベルの活躍を弱い清水でしてるけど? >>738
GK、FWは間違いなく外国人で占められるよね >>738
そうは思わないけどね
基本的に日本人の年俸は安いので >>747
若手保有は下部リーグでやれ、と
そういうことなんですよ >>738
何で上から目線なのか知らんが
Jリーグのレベルも人気もさらに落ちることになるだけだぞ
サンフレッチェ広島が首位独走ならのにスタジアムガラガラみたいな
そんな悲劇ばかりになるだけ
Jの名物の謎の外国人がいくら活躍してもマニア以外誰も関心持たないからな
サンフレッチェはシステムでFWに点を取らせているだけで
FW本人が優秀なわけじゃないが >>716
日本でずっとやってきてるくせに知名度だけは誰よりもあるからな
というか日本自体の給料が低すぎる
あと日本のベテランほど給料支払うシステム変えないと若手がどんどん出て行くのは変わらん >>27
めんどくさいからチャナティップとティーラシンも入れとけよ >>750
お前はアホか(笑)
トヨタマネーでも買えなかったのに(笑) ドイツの真似して外国人枠撤廃してむしろ自国人枠(ドイツ人)作ればいいじゃんって思ったけど、それはドイツだからできる事だなって気づいた
優秀なドイツ人は世界最高レベルなわけだから外国人にポジションとられないけど、日本人の場合ブラジル人とかからポジション争いで勝つの相当厳しいだろうなって
>>736
>>434みたいなチームが地域リーグだけじゃなくJ2J3に出てきそうだが
外国人枠を広げるならオランダのように外国人選手の最低年俸を引き上げて
安く来れないようにすべきだな アジア枠含めて5なら実質+1だし、妥協点はこんなもんだろ。
格差はしょうがない。別に金あるチームは日本の優秀な選手だって取れるんだし。
出場機会については、今海外行く選手多くなったからその抜けた分考えれば、
実質昔とあんま変わらないんじゃ。J2のレベルも上がってるし。J2行くか海外行け。
>>733
FC琉球とtonan前橋の現状の何処が論理的じゃないの? 若手にJ素通りで海外に移籍されるっていう危機感がないところが
本当原博実も村井もここの連中も化石だよな
老人が多いんだろうが
経済力もないリーグなのに何でこんなプライドだけ1流なのか
J1で外国人に押し出された日本人はJ2で鍛え直せ。最近日本人のレベルが低いのは確かだろう。このレベルでJ1で良いの?って選手多くなった。
>>760
それはいいと思う
最低5000万クラスで良いよ
提携国は除いて >>731
金があるならどのポジションにおいても有能な選手を獲得した方が良いのは当たり前だけど、グランパスの右SBは宮原が残ってくれるなら、優先して外国人選手を獲得するポジションじゃない
宮原は今のグランパスには欠かせない
対人守備が強くてスピードもある
何より止めて蹴る剥がす運ぶが上手い
風間サッカーに欠かせない選手
ただクロスの質と精度は難点 日本人はJ2でがんばれ
J1でやれるのも数名だろうな、そいつらは言葉も問題なく、即海外でできるやつら
>>758
Jにいるようなブラジル人よりは
日本人選手のほうがはるかにレベル高いだろ
そんなのブラジルのクラブですら認めている >>766
プロなのに鍛えて上手くなるようじゃダメでしょ
プロレベルじゃないってことを自ら証明してしまってるようなものだよ >>768
やっぱいい外国人じゃないと意味ないからね
磐田のギレルメみたいなのは勘弁してほしいよね 韓国人はお値段そのままの活躍をする
その点ブラジル人は当たり外れがあれどもいや当たり外れの振り幅が大きいのも魅力のひとつ
ブラジル人ガチャの達人がいるクラブには朗報だな
ジョーとシャビエルに好き放題やられてる磐田の奴らは今後はJ2で
ああいうのを抑えられるくらいの日本人がJ1で生き残る
>>772
Jの外国人が欧州中堅リーグでも通用しない連中だぞ
>>771
ここのJのカルト信者見たらヤバイだろ
欧州スカウトに見向きもされないJの外国人たちが
何故かレベル高いって設定だし
既にカルト宗教の領域まで突入
そしてカイオとかいう雑魚ブラジル人優遇していたら
豊川にベルギーに逃げられて活躍されて
逆恨みしている鹿島みたいになるんだろう
ベルギーはレベル低い連呼して
実際は、ベルギーで活躍しているレベルの外国人すら
Jにはいないんだけどな
特別枠の選手以外は ほぼ日本人選手でJ1中位キープできるんだから悲観的になる必要がないな。
>>778
アンチイライラで草
レベルが低いのは台湾辺りに負けたやきうだな >>778
言っとくけど質の低い外国人じゃ意味ないんだよ
質の高い外国人じゃないと意味ないんだよ 枠を5にするのは賛成だが、選手登録が無制限は要らないだろ。選手登録も5で良いんじゃね?
Jにいるブラジル人は総じて雑魚だぞ
日本の若手の方がはるかにレベルが高い
欧州スカウトの評価を見りゃ一目瞭然だろ
Jのブラジル人なんて過大評価していたら
鹿島みたいに豊川に逃げられて
泣きながらベルギーはJ以下連呼するだけになる
Jは関係者や指導者自体が古いからな
欧州スカウトに初めて選手の価値を気付かされている状況
>>782
枠無制限でもいいでしょ
実際にそんなにいい外国人取れないって まあ外国人枠をフルに使えてない現状からして、上位との差は広がるだろうけど、中位以下はあまり変わらないだろう
混沌としているからJリーグが好きっていう人には耐えられないだろうけど、俺はレベルが上がる方がいい
>>782
カップ戦要因で東南アジア選手取ってアジアでの注目度を上げろって事だろうなあ
もう野々村がチェアマンやればいいんだよ割とマジで >>783
いつもの人だー
ジョーは欧州のビッククラブに行ってるブラジル代表以外では一番のブラジル人選手だよ。 >>789
上位と下位との差は大きくなるよ
リーガ・エスパニョーラみたいになっちゃうかも >>790
ただ、そっちはタイリーグが本腰入れてるからねえ
アウン・トゥみたいにタイリーグ1で結果出している選手を拾ってくるところからスタートかな 夏もかなり若手が抜けたが
この冬もごっそり若手が抜けるだろうからな
Jの雑魚外国人過大評価して現実逃避してないで
現実直視しないとあっという間にJが廃れるぞ
ジョーにフルボッコされて6失点の磐田の大井健太郎、4失点の浦和の槙野、4失点の鹿島の犬飼
こんなのを使っているようではダメだ、こいつらは外人にはじき出されて今後はJ2での戦いとなるだろう
>>787
お前は自分の書き込みさえ忘れちゃうどアホなん?
736 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2018/09/08(土) 12:21:24.62 ID:bIF6vQV/O
なんか韓国人、韓国人ってレスがあるけど
ちゃんと戦力になるのはギャラも高いから増えるとは思わん
今Jにいる韓国人選手でマトモなのってGKとガンバのFWぐらいだし
今Jにいる韓国人選手でマトモなのってGKとガンバのFWぐらいだし 神戸観ても糞パスミスしてるのはジャップばっか
鳥栖みても小野というチビや金崎というのがパスミスして攻撃ぶっ潰し
ジャップ下手糞過ぎて萎える
レベルや人気回復のために全員外国人にして欲しい
ゆるゆる守備でドフリーでパスミスとかいう馬鹿を駆逐して欲しい
おまえらの期待を裏切って韓国人選手ばかりになるんジャネーノ?
これでプレースピード上がったり迫力あるサッカー観れるかな
アジア枠無くして無制限にすればむしろ韓国籍の選手減るだろ
増えたらそういうクラブだっただけ
>>796
大井なんて磐田以外でプレー出来ないでしょ >>781
質の高い外国人?
だから韓国人が多いんだ 若手に高い給料出さないから海外に行くのは仕方ない。
欧州主要や欧州中堅上位への移籍が多くなった。
>>783
じゃあ外国人取らなきゃいいだけ、別に5人取るのを強制してるわけじゃない
個々のチームが判断すればいいこと >>801
いい外国人じゃないとレベルアップしないというのがね >>782
怪我で長期離脱した時も金あるところは代わりを取ってこれるんじゃ。
どうせ出場人数は限られてるから日本人選手への本来の数への影響はない。 >>793
ラ・リーガやリーグアンが格差社会なのは単純に地域格差でしかない
モナコみたいなところは例外だが、あれは客寄せが全くダメだから
ある程度金を出して戦力を揃えてCLELマネーをゲットして
選手を高値で転売して、また仕入れるというサイクルの繰り返し Jの連中のヤバイのは
中島や豊川に逃げられて欧州で成功されたら
ベルギーやポルトガルはレベルが低いと連呼するんだよな
実際は、Jの外国人はそのレベルのリーグでも通用しない連中なんだが
正直、色々な意味でヤバすぎる
Jが場末リーグ化している現実を直視出来ないで
Jに来ている外国人は凄いという現実逃避を続けているから
どんどんJリーグが傾いている状況になっている
>>808
オイペン、シント・トロイデンは下位チームだよ >>801
チンタラバックパス&ジョギング
ディレイで下がりまくりからの楽にミドルズドーン打たせる
が減るだろう、 >>801
むしろレベルは日々下がる一方だろ
出ていく若手と入ってくる外国人の質が釣り合ってないんだから
下手するとひっそりと欧州でプレーしている日本人選手のほうが
実績上ってレベルの外国人が外国人枠で入ってくるのがJだからな ロシア行った西村にいきなりプレースピードが違う、速いって言われてたからな
サラリーマンJリーグが糞すぎることがこの一言でもよくわかる
レベルのやばさを懸念しないで若手育成の懸念とかコアサポの馬鹿ここに極まれり
五人起用可よりも、保有制限なしがヤバイ
金満チームは外国人ガチャ何度でもできるし、
チームの半数が外国人とかあり得る
なんらかの日本人保護策も同時にしないと、代表の弱体化は免れない
>>814
まあ実際あの辺は経営規模がJ1下位からJ2レベルなんで、給与が低いとレベルが低いのは当然なんだけどな
外国人の年俸も低くてJと変わらないので >>816
リーグの話
>>814もさ、今は客観的に見れる指標があるのに念仏のように同じ書き込みしかできない狂った人だから、忌み嫌ってるJオタと人間的には同類なんだよな。 同族嫌悪ってやつだな。 >>821
金満がガチャ外したブラジル人にJ2が群がるんだろうなあ
そしてJ3は聞いた事もない韓国人だらけになるとみた >>820
お前致命的な馬鹿だろ
西村もそうだが
そういうケースはJの外国人はレベルが低いと言っているの
吉田とかが欧州へ来いよと連呼しているのも
Jの外国人なんてこっちじゃ雑魚以下だぞって言っているの
本田が欧州へ行け行けと言っているのも
Jの外国人程度じゃ欧州にいる外国人の足元にも及ばないから
本物を知るべきって発想からな >>823
ベルギーやポルトガルのほうが平均年俸倍以上なのに
Jの方がレベル高いという狂人たちには厳しい言葉を嘆かざるを得ない
お前、辛い現実から逃げているぞって
そもそもJの外国人って
ベルギーでもポルトガルでも活躍出来ない連中だし 静岡から西と 静岡から東の 東西 16チームでの2地区制 にしてくれ
広島が独走でブンデスリーグみたいになってつまらん
少なくとも東西での日本一争いができる
千葉 京都 大分 新潟 ヴェルディ 山形 この辺が J1に長らく戻ってこない
東西2地区制度でJ1が32チームになったら戻ってくるだろう
日本全体がサッカーに興味を持ち続けるにはJ1の地区ブロック制だよ
>>821
ガチャ何度でもやって日本に適応したのが残ればいいやん、日本適応する外国人が増えるのはレベルが上がっていいこと >>827
あのさ、
神戸の試合みてもミスばっかしてるのはジャップ
クッソノロいパスしてるはジャップ
ちっとも相手を止められないのはジャップ
糞日本人がプレーのレベル下げてるんだよ
チーム数増やし過ぎてトップレベルの選手が分散してゴミ日本人プレイヤーが増えたからJのレベルが低下したのは明らか
オリ10に優良外国人3人から10分1ぐらいまで薄められたのは当然の帰結で
だからクソ下手糞日本人排除した方がレベルアップには劇的に良いに決まってる 日本人保護とかどーでもいいよ
あんな外人とぶつかるとすぐスペる大島、外人相手に何もできないドヤ顔山口蛍
こんなのを量産してはいけない
琉球の朝鮮人、なんで漢字のやつとカタカナのやつがいるのかと思ったら、
漢字のやつは在日ってことなん?
鹿島が干して潰しかけた豊川なんて
今やJじゃとても買えないレベルの選手だからな
移籍金は800万ユーロ以上で取引されるだろう
来年の夏にな
中島にしても守銭奴のブラジル人のクラブじゃなきゃ
夏に1000万ユーロ前後くらいの移籍金で移籍していただろうし
今クラブで干されている森岡ですら
ベルギーリーグの年間ベスト11で
Jにそんな実績のある外国人とかまずおらんからな
特別枠で特別予算で取ってくる選手くらいだよ
森岡より上の実績ある連中は
これでJの外国人のほうが上だと主張する連中はヤバイだろ
神の声が聞こえるタイプのヤバイ人たち
>>832
狂人の見る世界は景色が違うからな
君も正気に戻った方が良いぜ
日本の若手がどんどん欧州へ乗り込み
Jの外国人のショボさを証明している最中 >>832
バルサ風に自分もテク見せようとイニエスタのお膳立てを
いつもゴール前で台無しにする三田をあんまdisるなよ >>836
その欧州で豊川より実績がないのがJの外国人たちだからな
日本の若手買い漁る欧州勢もJの外国人には見向きもしない >>826レベルの低い日本人GKだけを見せられる方が嫌だわ >>829
リーグのレベルは平均年俸で決まらない。国際大会での成績。
アジアのリーグだとACL優勝か準優勝。それ以外はGL敗退と同じ
ベルギーやポルトガルのクラブがUCLかELで散々な成績で、JリーグがACLで優勝か準優勝あげればJリーグがランキングでベルギーやポルトガルを上回る可能性がある。
実際ベルギーの近くにACL優勝回数が5回(日本は3回)の韓国がいるしね >>839
あ!ゴメン怖気っちゃうからキチガイは俺にレスせんでくれる?
まじ気持ち悪いからNGにぶっこんどくし JリーグのカルトファンはJリーグに謎の帰属意識持ち過ぎなんだよ
もしかしたらJリーグ関係者なのかもしれないが
正直、改革とかいい出しては失敗しまくっているし
若手はどんどん欧州へ逃げるわでズタボロになっているのがJの現状だぞ
雑魚い経歴の外国人増やしても人気もレベルもさらに下がるだけだわ
実際、欧州で豊川レベルの実績ある外国人選手なんてJじゃ取れないぞ
高すぎてな
>>841
現実見た方が良いわ
リーグの平均年俸とリーグのレベルは相関性が高い
その証拠にJは欧州中堅リーグで実績のある外国人すら取れない
雑魚い外国人をスーパー○○人とかいい出して現実逃避しているだけ もしかして名古屋に噂の現役ブラジル代表クル━━━━(゚∀゚)━━━━??
イニエスタが雑魚い外国人とか・・・・・
言っとくが欧州中堅レベルじゃイニエスタなんて間違いなく取れないぞw
ID:rrpp8Y5y0の言ってることは正しいだろ
日本人選手を一番過小評価してるのは関係者やファンも含めて日本人自身
>>837
日本人に来る外国人がショボイのは事実
そんな外国人が結果を出すのも事実
日本人雑魚なのも事実 韓国人5人でもいい、全部でもいい、
それでサッカー人気が著しく上がるんだから、なんてね
(´・ω・`)めっちゃ人気落ちるわ そして外人呼ぶのにめっちゃ金かかる
(´・ω・`)終わりの始まり
>>844
現実見えてないのはおまえ
平均年俸持ち出してJはずっとレベルが低いままでいいんだと思って書き込んでる。
イニエスタが神戸での入団会見で目標はACL制覇と言ってるのもACL優勝により世界の中でJリーグのランキングが上がることを分かってるからなんだよ。 あぶれた日本人選手が下位チーム、下位リーグに流れて日本サッカーの底上げができたら良い。
>>848
ジャパンブランドを誰よりも嫌うのは日本人。 >>854
そういうチームを見たいかどうかにかかってくるよね
今のJリーグのサポーターはすぐに結果出ないと叩くからね Cリーグ観てりゃわかるだろ
あと5・6人優良外人で埋められりゃ少しはマシなリーグになるのにと思うだろ
シナ人下手
シナ人パスミス
シナ人すぐシュートふかす
シナのとこがまんまジャップに当てはまる
>>844
おっと中国超級の悪口は
欧州4大リーグがヒエラルキー上位の現状変わらない限りは難しい
アジアのリーグに行く=主流から外れるだからな 神戸は枠のせいで何人か放出したからそれしなくてよくなるね
アジア枠無しで韓国人を獲得するは兵役あるしメリットないだろ
新卒の韓国人ならまだ安いというメリットあるけど。
Jの外国人微妙って叫んでも日本代表FWはそれ以下なのが現状だからなw
パトリックやジョー ドウグラスあたりより上の日本人FWがいるとは思えん
名古屋が強くなったのって前田や金井の補強が当たった面も大きいし、
外国人増やしたら強くなるって単純なもんじゃないから。
外人放り込んだだけじゃ連携が低いしね。
心配せんでも日本人ベースは変わらんよ。
ジョー一匹じゃ話にならなかったが
少しはましな日本人補強しただけであの強さ
これが外国人になればもっとレベルアップするのは当然だろ
チーム数増やしてく段階で枠をどんどん広げてトップレベル維持するのを怠ったから停滞と低迷繰り返してロシア行った西村にプレースピード遅いと言われるまでの糞低レベルになったんだろ
このくらい外人枠じゃリーグのレベルは大して上がらず
日本人の出番が減るだけで終わりそう
優秀なのは自然と海外行くからいらんだろ
Jにいるのは海外行けなかったやつ、行ってダメだったやつ、これから行くやつの3種類
前二つがこれ以上成長するとは思えんし実際してないからな
ぬるま湯で楽しくやりたいだけの奴らに期待しても無駄
投資する場所間違ってる
>>864
チェスカに直入り出来る選手を育てたのは何処のリーグなのかって思わないお前の頭は何が詰まってんだよ?
ヘドロかなんかか?笑 海外厨に言わせれば長友も本田も香川も元々海外の選手らしいw
新卒でJリーグ加入した年から見てないニワカだとこういう思考になりがち
A契約枠そのままで外国人枠撤廃ってこと?
さすがに承認されないだろ
うちのような貧乏チームは、放出された日本人をかき集めて対抗するしかないな
>>868
馬鹿だな
名波や中田の頃なんかロシアなんか見向きもされないリーグだったよ >>872
お前は何を言っているんだ
今の話をしてるのがわからないのか >>871
使えない日本人でも否が応でも年棒上がるからそんな貧乏チームはJ2もいられなくなるかもな >>871
貧乏チームは必要ない
これがJリーグの見解 >>874
停滞と低迷を繰り返しロシアに輸出せざる得ないとこまで来た糞衰退リーグということを見事に証明してる一文じゃん >>877
だから西村とその2人は何も関係ないと言ってるわけだが チームの半分が能力の高い黒人選手になる時代も近いな
残りの6人もハーフの日本国籍の選手になるとかね(´・ω・`)
>>764
そんな下部に韓国人がいたからってそれがなんなんだよ >>871
そういう戦い方するクラブも実際出てくるだろうな てかいまでも他チームであぶれた選手かき集めてるチームはあるけど >>865
アジア枠はAFCが決めたものでJリーグはそれに従ってただけだし今後もACLは外国人枠3人・アジア枠1人だろうから
ACL出場を目指すクラブはアジア枠で出られる選手を最低1人は保有し続けると思う まあやってみればいいんだよ
面白くなるかもしれない
>>878
>>864
ちゃんと文読めよ
停滞と低迷繰り返したことから西村のロシア逃亡まで来たんだろ
まともに年棒払って高いレベル維持して魅力あるリーグだったらこんなことは起きなかった >まともに年棒払って高いレベル維持して魅力あるリーグ
そもそも高いレベル維持して魅力あるリーグの基準がよくわからないわけだが
>>882
むしろACL関係ないクラブのがブラジル人補強しやすくて
より戦力が均衡したりして。 >>889
いい外国人を取るのが大前提ってことを理解してね 外国人3人+アジア枠すらうまく使いこなせてないのが現状
もっと早く外国人枠を拡大していれば、もしかしたら、ジェズスが
J入りしていたかもしれないんだなあ
短期的に糞下手糞ジャップはJ2へ流されて優良日本人がJ1に集まって年棒も上がって良いサイクルだと思うよ
長期的には知らん
今まで夢がなさすぎた。J2に投資した時間が無駄すぎたな
撤廃じゃなくてよかったわ、ダゾーン参入してからいい方向へ変わり始めてる
>>892
採算度外視で質の良い外国人増やせるのって神戸とせいぜい名古屋くらいじゃね。 >>901
それを全チームがやらないとレベルアップにはつながらないよね 神戸と名古屋とそれ以外のリーグも悪くないかも
だって5大リーグだって上位2から5クラブは突出している
今度は建前を市民ファーストにして実際は企業ファーストになるクラブ経営になるようにしてほしい
日本のリーグが日本人のためのものじゃなくなったら目指す人も減るだろうな
ベンチ入りを「3+1(アジア枠)」から「5」って一人増えるだけだろ
>>906
そういうリスクもあるね
Jリーグのチームに入らないで直接外国に行っちゃう可能性も否定出来ないね >>904
どうせお前はJリーグなんてみないニワカカスなんだからどうでも良い事じゃん J1はこれでいいだろうけどJ2、J3は別のルールでいいと思うけどね、
どのみち金ないから外人だらけるになるとは思えないけど
降格争いは5人韓国人だろうな
優勝争う所はお金掛けて凄い事になりそう
これは賛否両論あると思う
>>910
いや、そんなに深く考えなくても、そんな資金力があったらJ2J3には居ない
多分ね、あれ、なんか俺の横で変な犬が騒いでいるわ >>911
代表クラスなら韓国人でも大丈夫でしょ
問題は代表クラスじゃない他の国の外国人がいるってことだよ >>903
資金力無いクラブは日本人と比較して費用対効果で選ぶだけでしょ。
コスパの良さそうな選手いたら獲る。いなければ日本人てだけ。
選択肢が広ければ全体で見ればレベルアップはするよ。 アジア枠や提携国枠はなくなるの?
なくなったらアジア人減りそう
これまで制限されてた親会社のぶっこみ額実質無制限が大きいね。
三木谷なんかもっと金使いたい言ってて、宣言通り人件費ダントツナンバーワンへ。
サッカーに消極的だったトヨタまで本気出してるし。
これまでのブンデス式からプレミア式へ転換してるね
>>916
資金力無いクラブは戦えなくなるよ
選択肢あっても選手の方が来ないじゃん >>434
韓国人は日本人より能力が高いから仕方ないよ
俺も長身さわやかイケメンの一般的韓国人に彼女とられたけど
かてるところが一つもないから笑うしかない >>908
といってもJ1の新人は半分ユースだし
高校で声が掛からず大学で力つける選手もいるけどユースから放流して卒業後に戻してるのもいるから
高校経由じゃJ1に入りにくくなってる
高卒でJ1に入れるのはごく一部のエリートだけ アジア枠無かったら雑魚チョンよりはブラジル人取るわな
資金力ないクラブはコスパが良い韓国と思ったけど資金の無いクラブはまず考えそうだし
そうなると価値あがって費用対効果得られ辛くなりそう
あとは外資導入で完璧だな
適当な辺境リーグへの移籍は減るだろう
できれば専スタプレミア化までこぎつけられれば良い
川崎・湘南・柏・横Mは消えて欲しい
>>899
今年は異常なまでにシーズン中のJ2からの強奪が多いよ
山口がそれで夢絶たれそう
シーズン中だからいくらか移籍金は入るんだけどさ 今でも外人枠フルに使ってるの神戸くらいだろ
殆どのチームは1~2しか使ってないよな
>>925
結局山口のGMは辞任もしくは解任でしょうね 登録制限無しはありだな
人数5人はどんな影響出るのかは見てみないとわからん
これで更に外国人をGKに使いやすくなるだろうなあ
>>925
移籍する前からブレーキかかってたじゃん
実際小野瀬なんか大したことないし
トップの黒んぼ抜けたらキツイだろうけど >>924
柏のスタジアム叩く奴って、現地行かない人なんだろうなと思う 日本人のGKなんか金払って見るレベルじゃねーよ
ネトウヨはどうせJなんか生で見ない極貧クレーマーなのは知ってるが
もし贔屓クラブあるやついるなら長崎や柏の今のGK引き取れよ
大物外国人だと集客力がぜんぜん違うのかなあ?
クラブが潤って日本人選手にも恩恵があればいいんだろうけど。
日本人以外ならコスパは圧倒的にブラジルだぞ。
韓国は外国人枠自体が増えてもアジア枠独占状態が無くなるから、そこまで大きな影響は無い。
つか韓国人だって若手以下のカネで質高いのなんて早々来んわ。
浦和は5,6人外人いるけど稼働してるのが構想外の黒人だけだぞ
>>926
名古屋のブラジル人トリオとアジア枠のランゲラク全員当たり
これでもかなり珍しいケースだわな 韓国人多いのはアジア枠でなく、スカウトの問題でないの?
距離も近く日本のサッカーで通用するかが分かり安い。
ブラジル人だと日本のサッカーに合うかが解らんし、コネもない
>>934
イニエスタクラスだと流石に凄まじい効果
しかしポドルスキレベルじゃ何も変わらなかったのが実情 >>932
行ったことあるヤツはあの出入口の狭さとトイレのなさに辟易する >>941
肝心なところがダメという残念なスタジアム 日本人プロサッカー選手の人生設計におけるリスクが低減する最善の選択をしていただきたい気がするね。
J1は国の看板リーグであり、アジア最高峰リーグなんだから
もっと派手にやったほうがいい
外人も楽しめるリーグをこれからは意識すること
>>666
【J1クラブ韓国・北朝鮮籍の選手一覧】
1位 サンフレッチェ広島 : なし
2位 川崎フロンターレ : チョン・ソンリョン(GK、副キャプテン)
3位 FC東京 : チャン・ヒョンス(DF、キャプテン)
4位 北海道コンサドーレ札幌 : ク・ソンユン(GK、副キャプテン) 、 キム・ミンテ(DF)
5位 セレッソ大阪 : キム・ジンヒョン(GK) 、 ヤン・ドンヒョン(FW)
6位 ベガルタ仙台 : イ・ユノ(GK) 、 梁勇基(MF)
7位 ヴィッセル神戸 : キム・スンギュ(GK)
8位 鹿島アントラーズ :クォン・スンテ(GK) 、 チョン・スンヒョン(DF)
9位 浦和レッズ : なし
10位 ジュビロ磐田 : なし
11位 名古屋グランパス : なし
12位 清水エスパルス : ファン・ソッコ(DF) 、 鄭大世(FW、副キャプテン)
13位 湘南ベルマーレ : イ・ジョンヒョプ(FW)
14位 横浜F・マリノス : ユン・イルロク(MF)
15位 柏レイソル : パク・ジョンス(DF) 、 キム・ボギョン(MF)
16位 サガン鳥栖 : キム・ミンヒョク(DF) 、 趙東建(FW)
17位 ガンバ大阪 : オ・ジェソク(DF) 、 ファン・ウィジョ(FW)
18位 V・ファーレン長崎 : チェ・キュベック(DF) >>935
現実は少なくとも今年や来年のACLと何の関係も無いJFLの前橋とJ3の琉球がこれな
>>434
>>786
Kの殆どの年俸が激低だからチョンだらけになるのは確定だよ >>944
最大のリスクは競争に負けてリーグが廃れてしまう事だよ。
韓国なんて悲惨な事になってるじゃん。
競争と言ってもACLに勝つとかじゃなく、価値の高いリーグを作るって事ね。 韓国人増えるのは仕方ない
Kリーグがダメすぎて欧州移籍できない代表クラス、準代表クラスがそこそこの値段で手に入る (日本と韓国でサッカーのレベルが大きく違うって事もない
現時点でも韓国人4人まで使えるけどまずない。
若手有望株は欧州へ。欧州に行ってない韓国A代表クラスは
アジア枠として中国、中東が常に狙ってる。
アジアの他国が狙わないキーパーが大増殖してるのはさもありなん
韓国人では例え良い選手でも所詮日本代表レベル
でも日本代表クラスになると海外に行ってしまう現状ではかなりの戦力となるし、クラブにフィットする頻度も高い外れの少なさから人気
しかしブラジル人なら無名選手でもそれ以上を狙える
難点は当たり外れが本当にデカイ
そしてブラジル人で確実に当たりレベルのを連れて来ようとするともはや金満にしか手が出せない高さになる
フロントが優秀なところが伸びて来そうだからこれはJに取って良い事じゃない
ワンコみたいに金はあれどフロントがバカなクラブはますます厳しくなるとみた
>>947
ヴィッセルのキーパーなかなか良かった記憶 アジア大会、ほら俺の言ったとおりじゃん。サッカーなんかに関心もつだけ損だってサカ豚はいつになったら理解できるの?
日本でサッカー推しているのは電通や左翼メディアといった売国左翼勢力なの
日本の売国左翼の中核メンバーは在日チョン。そもそも日本に勝って欲しくないんだから奴らは
売国左翼マスコミの韓流持ち上げ 日本芸能下げと構図は一緒
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない
あと、イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている
この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ
↑
これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須
売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い チョンは制限しろや
だたでだえうぜーのにこれ以上増えたら
Jリーグで旭日旗が使えなくなるぞ
>>948
そんなところに韓国人が来たからってそれがなんなんだよ >>959
旭日旗気にするなら来なくて良いよ、で終わり。 >>955
中国はアジア枠廃止してる 中国は現在外国人枠3のみ
>>1が間違い
UAEも廃止してる
中国を締め出された韓国人がJに来てる >>966
ファンソッコなんかもそれだな
まあ韓国人とはいえ代表レベルならJのレベルアップに大いに寄与してるし歓迎するべきだな >>947
「サッカー御三家」の埼玉(浦和)と静岡(磐田)と広島には韓国朝鮮人の選手はいない 例えばなんだけど
敵DFが全員日本人なら
前5人オーストラリア人にすりゃ余裕じゃね?
>>962
>>947
アジア枠1を越えてチョンを2人以上雇ってる所がJ1でも現状8も有る
登録無制限なんかにしたら給料安い手軽なチョンがJ1〜2で平気で何人も居る所だらけになる
何故かJ1〜2の40クラブ全部の資金力過大評価してチョンだらけにならないとか妄言も良い所 >>972
お前はどんだけ韓国人が優秀だと思ってんだよ
頭おかしいだろ 多国籍軍団を作るチームがあってもいいんじゃないの
それでサポーターがついて結果出せれば成功だし
>>786
漢字が在日でカタカナが韓国からの韓国人か
なんとなく雰囲気でわかるな >>977
お前はドンだけKのチョン共が貧乏か知らんだけなw
金持ってんのは全北とか一部だけwKの1部でもJ2から平気で新人をJ1ならスタメンをアッサリ取れる程度の資金差なのw 韓国をやたら過大視してるのは何だろうな…
あの国は効率良く国家代表の成績良くする事重視して来たから
代表クラスは質が有っても日本と比べて層が薄いし、
今やたら流れてきてるのはKリーグが崩壊気味なのと中国追い出されてるから。
完全崩壊したらそもそも流れて来る事すら無くなるし、復調したら帰って行くよ。
>>970
欧州行けないオーストラリア人は足元ヘタだからターゲットにいいクロス飛ばんぞ
レッキー級の選手は買えないし >>981
完全崩壊したら日本になだれ込んでくるだろ
中国を見習うべき >>980
だからそんな優秀な韓国人はいねえって言ってんだよ >>983
完全崩壊したら質そのものが落ちるから
日本のクラブが獲る理由無くなるだろ。 ユース上がりとか若手
伸び悩んだらJ2やJ3へ片道切符
そこから這い上がれなければキャリアの終了
多くは消えていく
どこのリーグでもトップでやれる奴なんて極一握り
厳しくあってもいいと思う
>>984
だよな
この間のアジアの大会
韓国なんて3人A代表連れてきて
やっと勝っただけなのになw
ビビりすぎ >>986
試合数や日程も考慮しないバカ発見www 日本人が役立たずだから
外国人頼みの税リーグwww
>>986
>>987
現状認識が違うっぽいな
はっきり言って今ですら多すぎだと思ってるよ
韓国人は代表歴のある数人で十分 これで浦和や鹿島は終わったな。
これからJリーグは神戸が支配するのだ。
多国籍にするのは、通訳がネックなんだよね
通訳が安く雇えるのも、韓国人が多い理由の一つ
フロントが癒着してワイロやら性接待やらで枠を韓国人で埋めちゃうんだよな
実力があるならリーグのレベルが上がるからいいけど
そうはならないからやっかい
>>984
じゃあ何で現状J1のアジア枠18越えた22人もチョンが居るんだよ
名古屋なんかオージーに使ってるから本当は17人以下じゃないとおかしいのに
>>947
無制限にしたら他の欧州、南米、北中米、アフリカだらけになる訳無いじゃん言葉の問題と資金力で欧州の特に5大に資金力で勝てる訳ねえのに
現状がそうなんだからリーグ全体で資金力上げなきゃ今同様貧乏チョンが増えるだけ >>988
崩壊したら育成すらままなら無くなるって話だよバカ
サッカーなんて育成出来なきゃあっという間にダメになるからな >>996
おまえが現状認識不足!!!!!!!
伸び盛りの若手が海外志向強くて
自分の年俸抑えてでも移籍したがる現状考えると
協会としてはリーグレベルを低下させないための手段として
外国人枠の緩和は現状やむ得ない
そこは間違ってない! >>995
それが限界だろ
現状でも半分は戦力外なんだから >>992
ジーコが戻ったからブラジルから連れてくるんじゃね
セルジーニョは中東ほぼ決まりだったのをジーコがひっくり返したんだろ -curl
lud20191228012431ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1536355702/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】<Jリーグ>選手登録無限!5人同時起用外国人枠拡大へ…来季導入プラン各クラブに提示 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】<Jリーグ>選手登録無限!5人同時起用外国人枠拡大へ…来季導入プラン各クラブに提示 ★2
・【サッカー】<Jリーグ>19年シーズンの年間スケジュールを発表!来季のJ1開幕日は2月22日。外国人選手枠の拡大、ホームグロウン制度導入
・【サッカー】<Jリーグ外国人枠拡大案>クラブ間で温度差...日本人選手の出場機会減やサポーターの応援感情など撤廃案には反対意見も
・【サッカー】<Jリーグ外国人枠拡大案>クラブ間で温度差...日本人選手の出場機会減やサポーターの応援感情など撤廃案には反対意見も★2
・【サッカー】<Jリーグ>来季から外国人5人制導入へ!競争力や魅力アップへ...
・【サッカー】Jリーグ外国人枠拡大へ J1は3人→5人に、25日理事会
・【サッカー】<Jリーグ>来季から外国人5人制導入へ!リーグ全体の競争力や魅力をアップさせることが目的★2
・【サッカー】<Jリーグ外国人枠拡大>いまだ外国人枠が存在する日本が先進的ではない国に見える。撤廃済みの欧州から学習すること
・【サッカー】Jリーグの外国人枠、早ければ来季から撤廃も
・【サッカー】<Jリーグの外国人枠>早ければ来季から撤廃も...実行委員会で議論★3
・【サッカー】<Jリーグ>来季外国人枠撤廃を検討!イニエスタがJを動かした★2
・【サッカー】<Jリーグ>来季外国人枠撤廃を検討!イニエスタがJを動かした★3
・【サッカー】<Jリーグ>来季外国人枠撤廃を検討!イニエスタがJを動かした ★5
・【サッカー】<Jリーグ>来季外国人枠撤廃を検討!イニエスタがJを動かした ★4
・【サッカー】<Jリーグ>イニエスタら加入で活況!「外国人枠撤廃案」でどう変わる?早ければ来季にも撤廃される可能性...
・【サッカー】神戸、Jリーグ初の「過半数が外国人チーム」の衝撃的な光景が誕生か…外国籍選手6人全員が同時にピッチに立つ可能性
・【サッカー】イニエスタがJリーグ動かした、来季外国人枠撤廃へ
・【サッカー】ACLが秋春制移行&外国人枠拡大へ 2023-24シーズンから採用とAFCが発表 [征夷大将軍★]
・【社会】健康保険証が運転免許証などを同時に提示する仕組みに変更か 在留外国人の不正使用対策
・【サッカー】<Jリーグ>外国人枠を拡大へ!極端に言えば、日本人15人、ブラジル人15人という構成でもOKになるかも…★3
・【サッカー】Jの外国人枠、早ければ来季から撤廃も★2
・【サッカー】<Jリーグ>ホームグロウン制度&外国籍枠拡大を議論「いい選手が入れば激しい競争が生じ日本代表の強化につながる」
・【サッカー】<Jリーグ>「外国人枠撤廃」で日本人選手が育たなくなる、は本当か?
・【サッカー】Jリーグ外国人枠、J1は5人!J2・J3は4人に拡大濃厚!アジア枠は廃止、提携国枠は現状維持へ
・【サッカー】Jリーグの“外国人枠撤廃案”に代表戦士が危機感 「多くの日本人選手が職を失う可能性がある」
・【サッカー】Jリーグの“外国人枠撤廃案”に代表戦士が危機感 「多くの日本人選手が職を失う可能性がある」★2
・【サッカー】Jリーグの“外国人枠撤廃案”に代表戦士が危機感 「多くの日本人選手が職を失う可能性がある」★3
・【サッカー】<J1開幕戦スタメン発表!>横浜FMは新外国人2選手を起用、浦和は柏木、R・シルバが今季初先発
・【サッカー】<ポドルスキを取るか、チャナティップを取るか?> 外国人枠の拡大で問われるJクラブのビジョン
・【サッカー】イニエスタら加入で活況のJリーグ、外国人枠撤廃で日本人選手の生き残り競争は激化するが、それが個々のレベルアップを促す
・【サッカー】<Jリーグ>“助っ人黄金期”が再来!「外国人枠撤廃」でスター選手が続々参入?
・【サッカー】<Jリーグ>来季から“鎖骨スポンサー”導入!クラブは大幅増収も.アジアや世界で戦うためにも資金面で大きなバックアップ
・【サッカー】<Jリーグ>今季の大きな変更点 J1優勝で総額21億5000万円 外国人枠も拡大
・【野球】ロッテ・スタンリッジ現役続行 来季から外国人枠外 通算75勝68敗 3.31
・【野球】ドラフト注目選手増のBCリーグ、来季“26歳定年制”導入へ 決断の理由は?
・【サッカー】<“爆買い”中国>外国人登録枠減で弾き出される選手たち Jリーグが受け皿に!?
・【野球】中日ドラゴンズ 新外国人・ディカーソンの出場選手登録抹消へ 立浪監督「腰の状態が良くない」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【サッカー】<Jリーグ>外国人枠5人でもまだ少ない。スポーツに国境はある? なし?サッカー=スポーツと国籍の窮屈な関係/杉山茂樹
・【野球】阪神 外国人選手4人が来季残留へ スレスとは交渉継続 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】総額年俸は7億超え 阪神マルテ、ガンケルら外国人6選手と来季契約結ばず 残るはケラーのみ [ひかり★]
・【野球】中日 アルモンテら外国人5選手と来季契約せず 62試合 .294 9本 29打点 1盗塁 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】阪神 呂彦青が来季構想外 3年間で1軍登板なし ボーア、ガルシア含め外国人3選手退団へ [砂漠のマスカレード★]
・【サッカー】<Jリーグ>ホームグロウン制度の導入と外国籍選手枠の変更を発表!(J提携国の国籍を持つ選手は外国籍選手の人数に含めない)
・【サッカー】<Jリーグ>来季ルヴァン杯・J1参入POで、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)を試験導入!
・【サッカー】<元バルサの神戸MFサンペール>17日清水エスパルス戦Jリーグデビューか!?外国籍選手5枠の起用法に注目.......
・【サッカー】<レアル久保建英>トップ昇格は見送りか!?外国人枠「1」確保もロドリゴを登録の見込み...
・【サッカー】<京都サンガ>来季外国人総入れ替え!闘莉王には契約延長オファー
・【MLB】イチロー来季開幕で選手登録へ マリナーズGMが見通し「その後のことは分からない。考えは固めずにいる」
・【野球】現役ドラフト、来季導入を強く要望 労組プロ野球選手会
・【サッカー】<Jリーグ>外国人枠撤廃に動くなら、参考すべき欧州の取り組み
・【サッカー】<Jリーグ>来季からビデオ判定を試験的実施!2019年にも導入へ
・【サッカー】<Jリーグ助っ人査定>鳴り物入りの「あの選手」は期待外れ? 活躍した新外国人選手は…
・【サッカー】プレミアリーグ、来季からヘディング関連のガイドライン導入へ [少考さん★]
・【サッカー】<Jリーグ/歴代ガッカリ外国人選手5人>リネカーら、本領発揮できずに退団した各国代表級の助っ人たち
・【サッカー】<Jリーグ/史上最強の外国人は?>第7位イニエスタ、第3位ドゥンガ、第2位ジーコ、アンケート圧倒的1位はあの選手!
・【サッカー】<Jリーグ>過去26年間に在籍した外国人選手から「歴代最強助っ人」を選出!“神様”ジーコや「浪速の黒豹」エムボマetc…
・【サッカー】<外国人が見たモンゴル戦>「『格下に国内組』は必要ない。Jリーグ選手に失礼」南野拓実は「ゲーセンのモグラ叩きのよう」
・【サッカー】<Jリーグ/史上最強の外国人は?>第7位イニエスタ、第3位ドゥンガ、第2位ジーコ、アンケート圧倒的1位はあの選手★2
・【サッカー】<Jリーグ>外国人枠緩和に前向き!約2100億円の放映権契約を締結し財源を確保。補強面での活発化にも期待
・【サッカー】<Jリーグ>J1外国人枠3から5へ... アジア枠1+提携国枠は残すため、最大7人出場可能性!
・【サッカー】<W杯本大会>23人から26人に拡大される可能性!新型コロナウイルスが選手に与える影響と5人の交代選手を起用から... [Egg★]
・【サッカー】外国人枠撤廃など議論 Jリーグ強化担当者会議
・【サッカー】<Jリーグが外国人枠議論>ホームグロウン制は1人の方向
・【サッカー】Jリーグ 外国人選手枠の規制緩和や撤廃に向け本格議論
・【サッカー】<外国人選手は半数以上が1年で韓国を去ってしまう?>Kリーグの問題と改善策...
・【サッカー】Jリーグ外国人選手OB会組織計画、ジーコ氏に会長就任を要請[18/02/16]
10:53:26 up 26 days, 11:56, 0 users, load average: 10.16, 9.74, 11.92
in 0.37012600898743 sec
@0.37012600898743@0b7 on 020900
|