今年の「24時間テレビ41 人生を変えてくれた人」の平均視聴率が15.2%(ビデオリサーチ調べ、関東/以下同じ)であることがわかった。また瞬間最高視聴率は、今回のチャリティランナーとしてトライアスロン形式に挑んだANZEN漫才みやぞんがゴールした直後の34.7%であることも同時に発表された。
この15.2%という数字はどうなのだろうか。
「実はこの数字は過去41回の『24時間テレビ』の放送の中で歴代22位という、かなり悪い数字。しかもチャリティマラソンが導入され、低迷していた視聴率が回復した1992年から見ても低いアベレージなのです」(芸能ライター)
それでも10%超えたら御の字と言われる今のテレビから見れば、「高視聴率」であるといえるだろう。だが今年は、かなり批判を肌で感じたようだ。
「今年は異常とも思える暑さが続いたこともあり、『どうしてそんな環境の中でみやぞんを走らせるのか』という疑問が集中。しかもスイム(1.55キロ)、バイク(60キロ)、ラン(100キロ)というトライアスロン形式ですからね。視聴者の不満も無理はないところです」(業界関係者)
だが、それを抜きにしても、年々、「24時間」への批判は高まっている。その理由は何か?
「やはり無償で人を助けるという『ボランティア』という概念が定着したことが大きいでしょう。特に東日本大震災を始め、さまざまな天災が各地で頻発。そのたびに博愛精神が根付いていきました。ところが、逆にこの番組については、チャリティー番組なのに、どうしてタレントはギャラをもらって出演しているのかという視聴者のフラストレーションが徐々に、高まっているのです」(前出・芸能ライター)
とはいえ、その論理からすると、作り手もタダで寝ずに番組を作るべしとなる。これはこれでまた暴論ともいえるだろう。前出の業界関係者は番組への批判に対しこう“反論”するのだ。
「日本人の物の考え方の尺度は『すべて外国にならうべし』という固定観念がある。『アメリカのチャリティー番組のタレントはタダで出ているのに…』と、見てもいない海外の番組を持ち出して批判の根拠にしようとしていますが、では、仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ」
制作費がゼロで番組は作れるのかと問題提起するこの関係者は、さらに、こうも実情を明かす。
「慈善事業そのものを番組にしようとして、各地のボランティア活動を放送しても人々は見てもくれないでしょう。現に、戦争特番として毎年シリアスなドラマやドキュメンタリーがオンエアされていますが、いずれもひどい時はゴールデンタイムで5%という惨たんたる数字が続いているわけです。『24時間テレビ』のアンチテーゼとして始まった『27時間テレビ』(フジテレビ系)が募金を募っても誰も身を削らないでしょう。冷徹な言い方かもしれませんが、感動は何か行動を起こす一番の“装置”ともいえるんですよ」
https://www.asagei.com/excerpt/111442
※前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1535930085/ タダで作れとは言ってないだろ
この番組でガッツリ儲けようとしてるから叩かれてんじゃないのか?
この番組でチャリティしてるのは視聴者だけだよな
視聴者がチャリティする番組
テレビマンや芸能人は営利目的だし
他人の金でいいことしたつもりになってるだけ
そもそも毎年やる必要はない
5年に一度とかでいいじゃんそれならタダでも問題なし
公開プロポーズもトライアスロンもクッキーの似顔絵もボランティアもチャリティには関係ない
作る側が批判に対してありがとうあーだこーだ言うならやめてしまえ
金かけなきゃいいだけだろ・・・
タレントはノーギャラで出てくれる奴限定にすればいい
チャリティと銘打ってるのが問題なだけ
制作費をかけて24時間募金応援番組にすればいいだけ
ギャラを払って出演者を呼ぶのはチャリティではない
反論したければするがいいさ
嫌う人間は反発して視なくなるだけのこと
製作費は掛かるだろ。 が、チャリティーお題目にしてるんだからガッツリ金掛けてタレントに莫大なギャラ払うとかおかしくね?って話だろ。
別に募金募るのに24時間バラエティやんなくてもいいだろうし。
考え方の根本がおかしいわTV業界。
募金の使用実績詳細ってどっかのサイトに載ってるの?
募金もしない、自分に金がまわらないのを不満に思っている貧乏人がわめくスレ
募金しないならオレみたいに何も言うな
だからといって日本武道館を貸切に必要性ないし、100km走る必要も無いな。
ましてや、生でやる必要も無い。
障がい者の方々が自ら望んで登山や水泳や演奏していないだろ?
局側が無理矢理やらせてるのが透けて見えるから駄目なんだよ
あれ虐待だぞ
すべて無償で出来ないならやらない方がいい。
または、無償でやれる範囲で規模を小さくするべきと思う。
また、視聴率がいいせいでギャラが高額すぎ。
完全ボランティアやった方がアーティストやテレビ局の印象もよくなると思う。
以前はみんなボランティアでやってるんだと思ってたが、
高額な製作費かかってるのが視聴者にばれた。
>>13
いや募金募るのにどんな方法使ってもいいんだよ
それで募金意識増えればいいんだから
ただこの番組はチャリティじゃないのにチャリティだとしているのが問題
ただの詐欺 普段とんでもない格安で公共の財産である電波を使って
毎日毎日荒稼ぎして高年収得てるんだから
率先して利益のほんのいくらかと数日位の稼働を
チャリティーに費やして募金集めに協力するくらい
当然の社会貢献じゃないんか?
問題は製作者側にチャリティー要素がないことだ
つまり視聴者が募金して初めてチャリティーになる
もし視聴者がまったく募金しなかったらテレビ局のやってることはチャリティー番組ではなくなる
視聴者の要請に応えられてないのに無理にやる道理はないよ
それでもやろうとするのは明らかにテレビ局の都合だろ
チャリティという言葉を使うからおかしくなる
チャリティという言葉を使うな
これが全て
> 「日本人の物の考え方の尺度は『すべて外国にならうべし』という固定観念がある。
> 『アメリカのチャリティー番組のタレントはタダで出ているのに…』と、見てもいない海外の番組を持ち出して批判の根拠にしようとしていますが、
> では、仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ」
勝手な決めつけと下手な論点ずらし
バカだろコイツ
>>1
ボランティア「飯を食うにもカネがいるんだから、ただでできるわけないだろ!」
これと何が違うんだ?
強制されてるわけでもないんだから、やらなきゃいいだろ。 チャリティじゃなく感動バラエティ24時間テレビとかにしとけ
看板に偽りありだから文句言われるんだよ
ならやらなければいいというのが大前提で、
100歩譲ってやるなら、経費かかるのはいいが収支公開の上で利益は全額寄付、タレントはノーギャラ、これは必須だろ
あの日一日ぐらい…チャリティーなんだろって突っ込みもわからないとか…相当ヤバい理解力。電波使用料を諸外国並みにはらってから言いなよ。
ただのジャニ宣伝番組だろ
普段はジャニに興味がない視聴者層にもチャリティて名目で集めて売り込みしてるだけ
やらない善よりやる偽善
例
暴力団がオレオレ詐欺で集めた金を
児童養護施設に寄付して市長から表彰される(・_・)
寄付して表彰されてんだから捕まってもない
一個人としてしか認識されてない。でヒーローになる
タレントはノーギャラ、必要な制作費はスポンサー、じゃダメなの?
>>13
ノーギャラの芸能人が寄付を呼びかけるスポットをガンガン入れるだけで2億ぐらいは集まりそうだよな
芸能人の限定グッズの売り上げを寄付に回してもいいし
アイドルグループのCD1枚の売り上げのうち100円寄付に回せば100万枚で1億集金できる いや、チャリティーを冠していても金はかけていい。
このスレの阿呆は金かけるなっていってるが、そんなん誰が見るんだよって感じ
ただ、それで儲けるなってこと。利益分は寄付しろチャリティーなんだから
視聴率のことしか頭にないエセチャリティー番組
いちいち言い訳すんなよみっともない
やっぱ「大きな違和感」を感じるのは>>23だからだな
製作も演者も「懐が温まるだけ」の違和感 高額ギャラ貰って募金箱持ってる芸能人
その募金箱にお金入れる子供達
芸能人恥ずかしくないの?
タレントにギャラ払うのはしょうがないと思うが
日テレが24時間テレビで得た利益を寄付してないと言ってる人がいるが本当なのか
24時間、全局で一斉停波する方がいいんじゃない?w
で、結局利用された障害者にブーメランが刺さる場合があるんだよな。
金儲けとかで利用するな
>日本人の物の考え方の尺度は『すべて外国にならうべし』という固定観念がある。
プッ! 日本に憲法ガラパゴス9条がある
>>41
そういう問題じゃない
チャリティとは何かという根源的な問題でしかない
金かけて募金集めることに俺は全く反対していない
ユニセフだってそうだし
チャリティという名前でチャリティじゃないことをやっているのが問題 ボランティアはタダの一銭ももらわずに劣悪な環境の被災地で手伝ってるよな
それに比べりゃ、たった一日芸能人がただ働きなんて大変でもなんでもないだろう
涼しい控室に弁当もお茶も用意されてんだし
「視聴率は取れないかもしれないが我々が率先して募金して呼びかけましょう」とスポンサーと芸能人を説得するのがテレビマンのやるべきことだろう
制作費やギャラを寄付するほうが視聴者から2億巻き上げるより遥かに多額になると思うがね
制作費そのまま募金しろよ
はるかに人助けになるだろ
>>44
なんで?
その芸能人は他の人より多額の納税してるんだぜ
税金も回り回って福祉などに使われる お金が発生しないなら出演しない?
じゃやんなくていいんじゃね?障害者に炊いてその程度の気持ちだから偽善と言われるんだよ
災害でボランティアする人たちは本物の博愛精神だよ。クソ芸能人こそ偽善の塊だね
スポンサーを集めず、制作費は全額日テレの自腹で出せばいいだけ
チャリティ名目で儲けちゃダメ
じゃあ番組なんか作るなよ
普通に募金だけしろ
工夫して募金集める宣伝すりゃいいじゃん
番組終了時にテロップで経費もろもろ明細出せば
批判も和らぐんじゃねーの?
できねーんだろ?w
チャリティーなんだから持ち出しに決まってんだろうが
個人に例えて考えると、
駅前で募金活動するから必要経費を出せと商店街から金を集める。
集まった金から食事代や時給を貰って、残りは収入にする。
障害のある友人に「お前のためにやるんだ」と言って参加させる、もちろんボランティア。
集まった金は俺様がどう使うか決めるから、文句は言うな。
>>1
・チャリティー=慈善
・ボランティア=(労役)志願者、志願兵
ボランティアに何らかのインセンティブが発生するのは仕方ないにしても、
チャリティーを唱って番組作ってる側がカネ儲けするのは当たり前と思ってるのなら、
番組作るの止めるか、チャリティーと謳うのは止めるべきだと思うけどねw 制作費持ち出してまではチャリティー番組やる気はない、儲けのためにチャリティーをネタにしてますと言い切るなよw
いやいや
それをスポンサーとおまえらが
どうにかするのが
チャリティー番組だろが
アホかこいつら
運営が儲けるためにやっているのはチャリティーじゃないんだよね
ただの商売
制作費持ち出ししなくても利益を寄付することはできるのに、それもしない
チャリティーを世間に誤解させる害悪番組
最初から慈善番組ではありませんと宣言しとけば良い話
視聴者からは募金募っておいて日テレはチャリティーとしていくら被ったの
チャリティーって言うなら出演者も視聴者も制作も放送局も全部持ち出しでやれ
それが成り立たないなら辞めてしまえ
>>61
海外のチャリティだって会場設営費とか警備員とかには普通に募金から報酬払ってるぞ
出演者が報酬もらうチャリティなんてのは存在しないが 制作費ゼロにしろ、何て誰もいってない。ギャラをゼロにしても出てくれるタレントだけにしろって言ってる
スポンサーは金を出して宣伝してもらう
日テレはその金から費用を引いて利益を得る
芸能人はギャラを得る
一般人は募金をする
チャリティーしてるの一般人だけ
バカか
高額ギャラ払ってるからこんなことになるんだろうが
さっさと氏ねよwww
>>61
チャリティーは無償でやらなきゃいけないなんて決まってないぞ
【祝】台風21号 日本直撃ニダ〜!【祝】
台風21号で、日本人がいっぱい死ぬといいニダ〜!
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて
【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!」
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」
<ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
<ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
製作費に文句は誰も言っていない。ギャラと利益に文句を言っている。
チャリティなのだから利益部分を寄付すればいいだけ。
特定の芸能人に会いたいから募金会場に行く、握手をしてもらう
無名な人なら行かないけれどファンなら行くわけだから募金に役立っている
芸能人が募金してないって言いきる理由はなんだろう、募金もするし、ギャラも貰う
自分らはタダで仕事が出来るの?2日間無報酬で働けるのか
だ〜か〜ら〜その番組製作費を
テレビ局や芸能人が負担すりゃいいだろ
チャリティーをやりたいんじゃなくて
偽善者面して金儲けしたいだけだろw
>>55
多額の納税をしてればおかしな行動も許されるという理屈が
全く理解できんわw 上から下まで儲けようとする奴が一人でもいたら出来ないだけ
>>『24時間テレビ』のアンチテーゼとして始まった『27時間テレビ』(フジテレビ系)が募金を募っても誰も身を削らないでしょう。
アンチテーゼとして始まったんだからそもそも募金募るわけないのにありえない仮定する馬鹿日テレ
ジャニとAKBがギャラ無しでいいよということになれば番組成立するよね
トップの決定ですぐにでも実行できる
しかもオリンピックのボランティア煽りに使える
>>83
おかしな行動じゃないだろ
なんの役にも立たない5chの書き込みより有意義だ >>79
だからチャリティって名前をやめればいいだけだろ
チャリティじゃないんだから
俺は番組の構成そのものに文句を言う気は全くない
出演者にギャラを払うならチャリティと言う名前をつけるな それでいいから諸経費やスポンサー料、タレントに払ったギャラを包み隠さず公表すればいい。
その上で視聴者に募金をしてもいいか判断させろ。
24時間じゃなくてもいいからさ
他局が完全チャリティーの番組つくって視聴率と金額が上回ったらどうすんだ?
24時間テレビでやってるつくりものの感動と真逆のことやるだけでいいんだよね
やってみる価値あると思うけど
>>79
チャリティーってそういうもんだが
知恵遅れですか?www マラソン走らせて感動の押し売りするより、多少人気のあるタレント(ノーギャラ)に日本各地で街頭募金やらせた方が集金力上がるし効率もよいが面白い番組にはならん。
面白いチャリティー番組なんて無理難題なんだわ。
庶民からかき集めるより上位数%の超富裕層に頼むべき。そして彼等の募金額リアルタイム競争させたらアホな金額飛び出すじゃね?
2億円しか集められないチャリティーなんて存在価値なし
>>39
必要な制作費を受け取る側が
企画の趣旨に賛同して、そう言う事なら
是非我が社も無償で協力させて下さいって
いうのが何百社と集まった結果出来た番組なら
俺的には1番感動する
だって必要な経費って本当に沢山の業種に
なるからそれを徹底しようと思ったら
キリが無いと思うし 芸能人と一緒に武道館のステージに立てるならタダでも一般人は出るわ。それともお前らだって障害者の所に行って偽善体験するのは金貰わないとやってられねーだろ、って事なのかね。
Twitchで行われてるゲームのチャリティー番組は
ホテル貸し切りで一週間放送続けて、毎年5億円以上集めてるよ
しょーもない感動話もないし、ただただゲームやるだけ
>>1
>仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ」
出るよ。 >>97
善意に価値を求めるほうがおかしい
別にチャリティで1円でも集まればそれで十分だ
この番組の問題点はチャリティ番組チャリティマラソンという名前を出しておいてチャリティじゃないことだ チャリティーをテーマにしたバラエティーなんだから儲けようがどうでも良いだろ
嫌なら見なけりゃ良いだけ
俺は見なかったけど
税金の支払い額だけ語ってもしょうがない。税金は平等に使っているのではなく、人より多く使っている人はいる。
タバコ吸って健康保険費用たくさん使う人とか、人より多く道路や鉄道などの公共インフラ使う人とか。
タックスヘイブンに資金を移して税金をほとんど払っていない企業は、
税金で維持運営されているインフラや公共サービスをただのりしているので大きな害悪を与えていると指摘されている。
子供を持っている人は持っていない人よりずっとたくさんの税金の恩恵を受けていて、
その子供が将来に使う税金>その子供が将来納める税金という状態になっている。
公務員は国民給与の平均にあわせるという制度があるのに、国民平均の2倍以上を受け取っている。
公務員の労働力と、それに見合う適切な対価を100とするとき、公務員は200以上を受け取っているわけだから、
社会上は-100の損害を与えているわけになる。これは税金を支払っていない無職より社会に害悪を与えていることになる。
他にもいろいろあるけど、そういう人は、人よりたくさん税金を使っていることになる。
企業減税とか、莫大な公共事業費で人より多く税金の恩恵を受けている業種もたくさんある。
なにも税金を使わない人で税金1万円払っている人と、
税金で維持運営されているものをたくさん使う人で税金300万払っている人とでは、
後者の使いまくりの人のほうが社会に損失を与えている。
また、タックスヘイブンや贈与という形にすれば無税になる法人を利用して、
人より多く節税している人や会社は、それだけ社会の中での税金回収機会を消失させていることになり、
税金をまったく納めていない人よりも社会から税金を奪い取っているといえる。
そもそも資本獲得量と、その者の社会への有益性との間に関係がない。
1億円稼ぐ人でも年収200万の人の社会的価値以下であったり、
それどころかマイナスで、社会の悪影響になっている人などたくさんいる。
おさめる税金の大小で人間の有用性や社会的役割を言ってる人は馬鹿ばかりだ。
日頃日テレに世話になっているタレントが被災地に赴きボランティアをして
寸志をもらう番組にしろ
誰も出演したがらんだろうけどな
綺麗事ばっかり御託を並べるから同意をもらえない
そりゃ下請け使えば金も払わなけりゃならんし当然実費の支出はあるだろ
こいつらはスポンサーつけて自分達は高額ギャラいただいて支援を呼びかけるだけで
自分達の腹は全く傷めない偽善者の集まりだからバカ以外は誰も見ないんだよ
制作費ゼロで作れないのはわかるがそれを局が負担すればいいんだよ
誰も24時間やってくれなんて頼んでないんだし出せる範囲でできるだけのことをやればいい
タレントのギャラは募金から出すんじゃなくて、スポンサーが出すのに何が問題なんだか。
結果として募金が集まって障害者のために使われてるんだから番組をやる意義はあるだろ。
チャリティっていわずに、募金ビジネス番組って言えば誰も文句は言わない。
ああチャリティということにして自分たちだけお金儲けしている会社ねって言われるだけ。
実際はチャリティ風味のビジネスなのを、さもチャリティで慈善活動かのように振る舞っているのが問題。
もはや支離滅裂な屁理屈としか言いようがない。
突っ込みどころが多すぎて
出る芸能人、いくらでもいるだろ
自分の都合のいいことばかり言ってんじゃねーよ
>>1
では、仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ
ええ,出ますよ,是非呼んでください タレントはノーギャラ まあアルバイト代の時間給1000円にしろよ
ボランティア精神でないと寄付集まらないぞ
>>86
無名な奴の売名目的では客寄せパンダにはならない
有名人にギャラ払って呼ぶのは当たり前
捻くれすぎなんだよ、金もらう奴への僻み >>113
番組をやる意義がないなんて言ってない
チャリティじゃないのにチャリティという名前にするのはやめろといっている チャリティーとガイジへの支援やめてさ
毎年災害起きるんだから被災者を支援する番組やれよ
芸能村から私物品出してオークションやってもいいし
別にテレビや芸能村が儲けても構わん
意味のあることに金使おう
製作費30億円弱で募金額が5億円弱の訳が分からないチャリティーww
ネタがつまんないニセいい人キャラの朝鮮人が走って何が面白いんだ?
番組見た奴全員バカ
論点ズレてるよね
チャリティーが目的なら番組制作費を丸々募金しればいいだろって話なのに
>>89
全く関係のない掲示板の書き込みと比較してそれで何の反論になるの?w
ギャラ貰って募金箱持ってる事の是非について言及せず
5ちゃんに書いてるより有意義とか言ってみてそれ何か意味あるの?w まず、24時間TVを毎年制作しなくてはいけないという固定観念をテレは捨てろ
舞台裏は知れ渡ってるし、もう時代遅れの茶番
募金で2億円程度集めるのに制作費いくら掛けてんだ?
どーみてもジャニーズの宣伝番組にしか見えない。
典型的藁人形論法だな
誰も制作費ゼロなんて言ってない
裏方や下請けには正当な報酬を支払うのが当たり前
問題視されてるのはタレントのギャラだろ
素人に出演依頼という晒し者にするのをタダで迫って
断ると悪態ついて罵るチャリティー番組があるらしい
ボランティア番組なんだからTV局も
ガタガタ行ってないでタダでやればいいんじゃない。
それだけのこと。
>その論理からすると、作り手もタダで寝ずに番組を作るべしとなる。
は?
>>122
24時間TV委員会は災害時にも寄付してるぞ >>113
意義うんぬんは誰も論点にして無い。周りをみろ >>121
お前のチャリティの定義はなんなんだよ
寄付だけがチャリティじゃないんだぞ? >>134
出演者にギャラが出るものをチャリティとは言わない 障害者見世物にして金集めるより、制作費分まるごと寄付した方がはるかに効率良いと言う矛盾。
ウィーアーザワールドはあの、そうそうたるメンツでノーギャラ。CD売り上げは全部寄付、チャリティーってこういうことだろ。二千万払って芸能人走らせたりとかお角違い
出演者の寄付と日テレの寄付で製作費ぐらい賄えるだろ
正論だな
じゃあやめればいいとしてやめれば
障害者のことなんて世間はすぐ忘れる
ある意味この批判は無感動ポルノだろ。クール気取る俺らかっけーと思ってんだろ
>>120
そういう有名な人が無償で協力する事に
価値があるって事を言いたい番組だと
思ってた >>112
それ
誰も24時間やってくれなんて言ってないのに
夜中まで放送して電気や電波の無駄使い 制作費をゼロにしてほしいなんて誰も言ってない。
なんでこのおっさん、シレッと論点ずらしてんだ??
どれだけの収支があって、そこからどこに寄付したかをもっと周知させなさいよ。チャリティーなんだからみんな気になるよ。早く愛で地球を救いたいんよ
>>137
チャリティー番組やめて新しく番組作れって言ってんだ 作れないなら作らなければ良い
チャリティーとか偽看板の番組なんだから
>>118
じゃあ、あなたが握手してくれるとなって何人が来るの?
ファンがいるほどなんか有名なの?
人それぞれ役割りがあるんだよ、あなたは裏方でタダで支える人 今どき12時間ぶっ通しの歌番組とかやってんだから24時間にこだわる必要ねーだろ。
朝から夜までチャリティの歌番組やればこんな無理な演出にこだわらなくてすむわけだし。
チャリティっていわずに、募金ビジネス番組って言えば誰も文句は言わない。
「ああチャリティということにして自分たちだけお金儲けしている会社ね」って言われるだけ。
実際はチャリティ風味のビジネスなのを、
さもチャリティで慈善活動かのように振る舞っているのが問題。
製作費に文句は誰も言っていない。ギャラと利益に文句を言っている。
募金するほうはお金を出して1円ももらっていないのに、チャリティイベントやってる方はお金を儲けている。
なぜそのお金を募金にまわさないんだっていう。
チャリティ番組だというなら利益部分を寄付すればいいだけなのに、周りに金を出させても、自分たちはそれをしていない。
オリンピックとか見てもこういうもんだろう
チャリティとかボランティアは儲ける運営側とそうでない側ができるもんで
そういうもんっていう現実が浸透してるわけで、この24時間の人が今は多数派なんだろうな
アメリカでノーギャラでできるのに、日本でできないいいわけになっていないw
日本だって、Olympicのボランティアは交通費も出ないんだろ?w
>>113
スポンサーがチャリティを銘打った物に金を出す以上、
その金は必要経費以外は全額募金に回すのが当たり前 会社が赤字だしてでもやるそれがチャリティー
ビジネスのうんちく語るなカス(´・ω・`)
CM入れるのは放送法で決まってるから仕方ないが
ACのCM流せばいいだけ
そもそも24時間続けてやる必要もないゴールデンタイム12時間とかでもいいわけだし
ボランティアは無償じゃねーよ
チャリティなのにギャラたけーから批判されてんだよ
どんだけズレてんだよ
だったら、日テレは東京オリンピックのボランティア奴隷強要を全面的に今から2年間反対しろ!
そしたら許す。
>>119
建て前とは言えボランティア(=志願者)だから、
さすがに無償と言うのは酷なわけで、
出演タレントにギャラが発生するのは仕方ないにしても、
ただ、あまりに出し過ぎるのは控えた方がいいって感じはするね。
みやぞんがトライアスロンして2000万円って、
ちょっとそれはないでしょって思うよねw たぶん「今年からタレントに払うギャラは廃止します!」って宣言したら、参加したいっていうタレントが殺到すると思うよ
俺だったらそうする
高視聴率番組だし、ノーギャラなのに参加してるってだけで好感度爆上げでしょ
逆にジャニが誰一人出なくなったら好感度爆下げだろうし、ジャニも出してくると思うよw
継続的に障害者の生き方を知らせて募金を集めるためには長年培ってきた今の方法が最適なんだよ
素人が付け焼き刃の知識でぼくのかんがえたさいきょうのちゃりてぃーばんぐみ
なんていう絵に描いた餅を発表してもなんの意味もないぞ
代替えのものも作れず
障害差別の中心の2chでは何を言っても説得力ない
みんなにキモチを要求するんだから演者もキモチで出ろよって話。ギャラはいらんだろ?
まるで寄付金から手数料と称してネコババして広告塔のタレントに高額ギャラ払ったり、自社ビル建てたりするあの組織みたいだ
大手がそれやってもお咎めなしなのに個人でやったらいくら75%寄付したと言っても逮捕されるのな
何もやらない奴が大損してもやれってアホくさいな何様なんだろう
障害者支援を代わりにするのかな?やらないのにあれしろこれしろと偉そうに
もう長いこと24時間テレビは見ていないんだけど、
今でもマラソンのラストにZARDの負けないでを流したりしてるの?
>>113
うん
スポンサーとタレントは
普通の番組と同じ金の流れだね
ただのバラエティー番組としてやればいいでしょ いや、製作費かかるのは分かるけど
海外みたいに出演者はノーギャラで良いって芸能人でやればって話だろ
そして小さい子供からなけなしの金を募金という名目で巻き上げてさらに
テレビ局はスポンサーからたんまりCM料金入って儲けてるのがおかしいだろうと
んー何が問題なんだろう
スポンサーは金出して宣伝出来るし、局は金になる、出てる人間はギャラ貰えて募金した人間は善意の満足度が得られる、必要な所には金か物がいく
誰も損しない形が一番でしょ
お前らが見るから続くんだろ?
嫌なら見るな
朝鮮人の耐久トライアスロンとか普通なら誰も見ないようなゴミを喜んで見てるからテレビ局や電通が旨味を感じてるだけ
カネが欲しいんだよ!としか言ってないんだけど…ソレが反論ってw
今の状況よりギャラなしのほうが出てくれる人増えるんじゃないのかな
真剣にチャリティやってる人も少なくないし
それこそ外国の大物も出てくれるかもしれないでしょ
チャリティっていわずに、募金ビジネス番組って言えば誰も文句は言わない。
「ああチャリティということにして自分たちだけお金儲けしている番組ね」ってみんな勘違いせずに済むから。
実際はチャリティ風味のビジネスなのを、
さもチャリティで慈善活動かのように振る舞っているのが問題。
製作費に文句は誰も言っていない。ギャラと利益に文句を言っている。
募金するほうはお金を出して1円ももらっていないのに、
チャリティイベントと称して収益を寄付しないほうはお金を儲けている。
チャリティ番組だというなら利益部分を寄付するものだろうに、自分たちの収益にしている。
これはチャリティではなく、チャリティを装ったビジネス。何か違うかな?
吉本とかのヒマな芸人集めて災害復旧ボランティアやらせた方がマシ
24時間テレビ製作募金をYouTubeや他の媒体でお願いすればいいじゃんよ、あんだけ人使って羽鳥と羽生の年収に届かない募金しか集まらない番組にこだわってんじゃねぇよ
必要経費の制作費とタレントのギャラ0って関係無い
俺がこの番組を見なくなったのは和田アキ子が武道館に入る通路でうっかり「これギャラ出るの?」とその場の担当に聞いたのが理由
>>120
有名人はチャリティに参加している事自体が報酬
ギャラを貰ったら、それはチャリティに参加しているんじゃなくて
単にチャリティ番組に出てるだけ
この違いが分からないバカに議論する資格は無い 10億円つかって1億円あつめてるんだっけか
あほらし
チャリティーとボランティアを同じと思ってる人が多い。
チャリティーはNPO法人に近いんだから、
別に製作費0とか出演者が無料出演しないといけないとかではない。
>>1
結局視聴率が欲しいのか?障害者なんてどうでもいいんだな 障害者施設の職員を散々タダ働きさせて芸能人に多額のギャラを払う
チャリティー番組があるらしい
メディアさんは都合のいい時だけよそはよそ、うちはうち。の理論を
振りかざすのは辞めて頂きたい。
海外の有名タレントのチャリティだって、売名的にやってるやつだっているだろうに
社会奉仕がもっと評価される、逆に言えば社会奉仕しないやつはもっと叩かれる世の中にせなあかん
失敗を叩くだけでは世の中成熟せんよ
>>109
協賛企業てのは金を払ってるわけだが、その金は寄付金か?
それとも通常番組と同じスポンサー料か?
スポンサー料ならその決算報告書には出てこない、日テレのP/Lに計上されるだけでチャリティーと関係ない 「今年からタレントに払うギャラは廃止します!」って宣言したら、
イメージ悪化せずにすみながらTVに出られて顔を売れるので、参加したいっていうタレントが増えると思うよ。
TV局にしてみればギャラ払わずにすむので得だ。でもしていない。なぜかというと、
タレントにギャラを支払わないまま自分たちだけ利益を懐に入れたら、めちゃくちゃ叩かれるから。つまり儲けることができなくなるから。
チャリティーだからおかしくなるんだ
捉え方は人それぞれだから
もうそんなのやめて商売でもいいから困ってる人を支援する
それでいいじゃんめんどくせえ
>>26
議論で負けそうになるとすぐ論点ずらしやるのは朝鮮人の十八番 シンプルに出演してる芸能人はノーギャラですって言うだけでいいんだよ
別に製作費うんたらは興味ない
>>193
その社会奉仕なんか興味ない連中が騒いでるだけだからね とりあえず情報公開したらどうかと
1億円かけて10億円集めましたと、10億円かけて1億円集めましたは同じではないだろう
誰も制作費をゼロでなんて極端なこと言うてないわな。
>>189
こいつらは
営利法人として
営利目的でやってるわけだが 最たる社会の公器のTVがカルト宗教みたいな精神の番組を作ってていいのかよwww恥を知れや
>>147
無償で協力している人も居るだろうね
でも、それを公表するかしないかは本人次第
寄付しましたって公表する人が現れたら本人はいいだろうが周りが迷惑だよね
私は仕事ではタダで働かない、でも募金は行くしチャリティーお手伝いもする 日テレが、ギャラを含めた番組制作費を発表できないのは
スポンサー料から番組制作費を引いた局の収入が、
募金額を上回ってしまうからだろう。
高額ギャラで毎年で続けてる詐欺集団ジャニーズのヲタ婆が反論w
チャリティって言いたいなら誰かが儲かったらダメなんだよバーカ
さんまたけしは「出演者がノーギャラなら出てもいい」と言っている
それが守銭奴サイコパスの徳光を怒らせた
徳光にとって24時間テレビはギャンブル資金を稼ぐ場
>>201
善行を行った良い気持ちという効用が得られるので
損していない >>18
健常者は除け者なんだよね。
差別でもある。 >>201
損はしてないでしょ
金出した満足度を買ってるだけで別に強要されてる訳でも無いんだから > 仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて・・・
あり得ない前提を持ち出すって、詭弁のガイドラインにあったね。
>>124
制作費をまるまる寄付したほうがいいよなw ボランティア精神持ってるならみやぞんも全額寄付するんじゃね
欽ちゃんみたくw
「24時間テレビに出てくれ」と言われたら普通に断るわw
>タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ
ジャニーズやくだらん芸人は出ないだろうがさんまやその他の良心ある芸能人は
無給で出るって言ってるじゃん
ゴールデンタイムで5%なのは単にお前の局の番組がつまらないだけ
責任転嫁するな
NHKのドキュメンタリーは普通に面白いし数字も取ってる
>>201
募金を損と思うなら最初からしないだろ
寄付金の9割近くはちゃんと渡ってるんだから >>218
番組作らないなら最初から誰も金出さないから0だよ 愛は地球を救うとかいう白々しいキャッチコピーだから叩かれるんじゃないか?
金は地球を救うぐらい付けて開き直ればいいのに
>>177
募金してる人はあの番組は単なる収益事業だと分かってて募金してるのかな?
その善意の募金を赤十字にするのが一番効率がいいんだけどね >>177
賢い人から世の中のからくりが見えてない間抜けのレッテルを貼られる 広告収入と制作費の内訳を公開して
後は募金するかどうか視聴者に判断してらえばいいだけ
0円で作るんじゃなくてお金出して作ればいいだろ
その製作費はテレビ側がもつのがボランティアでしょ
スポンサーフィーは全て募金に持ち込む
出演者側はお金もらったのを募金するかどうかの話にすればいい
ノーギャラじゃ誰も出ないし、ノー儲けじゃ日テレだってやらないだろう
そうしたら募金したいって人が困るよな
芸能人がお金を受け取らずチャリティー活動で「視聴者も募金をお願いします」と頼むなら分かるけど、
大金貰う芸能人と、それを使って「視聴者が募金をお願いします」ってあおって自分たちが儲けているTV局。
訳分からんよ
みんなにキモチ(お金)を要求するんだから演者も制作者もキモチで出ろよって話。
そうじゃないならチャリティって名乗っちゃいけない。チャリティ風ビジネスって言わないと。
>>194
文句は言わない。それは約束する。だから止めてほしい 逆にガチノーギャラにした方が今出てない大物がでてくれるんじゃないか?
ギャラないと出ないやつとかがふるいにかけられて面白そうだけどな
ノーギャラなので自由に出演してくださいって
それをさんまやたけしや所やタモリがまとめると
売り上げ3000億以上あるんだから24時間テレビへの制作費の捻出ぐらいできるだろ
タダで作れとは誰も言ってないのでは?
論点のすり替えなのか頭が悪いのか
>では、仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ」
じゃあ出演してる障碍者全員にギャラ発生してんだろうな?
>>227
どこにどういう金出すかは本人の選択と知識の責任でしょ >>225
日テレや芸能人が手弁当で番組制作に参加すればスポンサー料まるごと寄付できるんだけど? テレビ局だけは絶対損をしたくない、募金なんぞに一銭も出したくない、って本音が出てるよなあ。
愛は日テレを救う。
その理論からするとって意味わからないんだが
スタッフが仕事で番組作成するのと芸能人が慈善でギャラなし出演するのは違うだろ
ちょっとはアメリカあたりのやり方を勉強して来いよ・・・。
そもそもギャラが高額に跳ね上がったのは萩本欽一が吊り上げたからだろ。
本人が武勇伝みたいにいっぱい募金するためにうんぬん言ってたがその結果本末転倒になった。
問題を微妙にずらして正当化しようとしている奴がいる
この番組はチャリティ番組じゃないのにチャリティ番組だと銘打っていることが問題
出演者にギャラを払うならチャリティという名前を使うな
ただそれだけの話しだ
マスゴミが屁理屈ひねり出してこれかw
屁理屈にすらなってねえよなあ
スポンサーや企業から集めた協賛金はどうなってるですかね?
百田が虎ノ門で言ってたけど
2013年度の24時間テレビの制作費5億弱
24時間テレビで集まった広告料22億
そりゃ出演者や関係者への弁当代や車代やTシャツその他経費は勿論いるだろう
その経費分はいくらかかって差っ引いた広告料はどこにいってるんですか?
チャリティー番組やるって集まった広告料ですよね
そのまま募金すれば24時間テレビのコンセプトに沿うんじゃないですか
まさか日テレがそのままガメてるんですか。まさか40年間そんな事やってないですよね
日テレは莫大な広告料や協賛金集めて、出演者は莫大なギャラをもらい
まずは収支報告書の開示からじゃないかな? 別に悪い事してないんなら公開くらい出来るでしょ
>>1
儲かるんでやめられません、でいいのに。
誰も無理してまでやれとは言ってないんだからな。 >>227
去年は寄付金少なかったから赤だして寄付してるぞ >>244
だからそんな事は誰もやらないから0だよ 年にたった1日すらタダ働きはできんという富裕層が庶民に募金してくれと云う
>>235
実際、たけしやさんまも「ノーギャラじゃないから出ない」と明言してるからねぇ >>243
金を出す人の自己責任だが、その意思決定を正しくするために金を集める側が正しい情報を提供する義務がある
アカウンタビリティっやつね そもそも24時間なんてやる必要ない。4時間ぐらいで十分だし、
それならタダで出てくれるタレントは無数にいるだろ。
チャリティを標榜してるんだから立派な詐欺だよ。
偽善どころか本質から目をそらさせる「悪」に他ならない。
盗人猛々しいとはこの事。
24時間テレビは届けたいとこに届かない募金つー印象だわ
芸人のにわかマラソンでそれのギャラが高額とか意味わからん
そら普段やってねえからしんどいだろよ
そんで痛いの苦しいのって馬鹿じゃねーの
広告料の二割を募金にまわすくらいの趣旨でいいんだよ
何億集まったとかどうでもいい話
>>232
誰も出ないって決め込んでる(洗脳されてる)のが間違い
大物芸能人はノーギャラだと出るって言う奴多い。金に困ってないからね
番組中にCMばんばん流してて儲けがないとか本気で信じてるのか?
CM一切やらずになってから言えよ >>172
この番組擁護してる馬鹿は総じてこれ言ってるんだよな
ここで擁護してる何割かは絶対番組関係者だろうけど 芸能人は法外なギャラを貰い、テレビ局は莫大なスポンサー料と関連グッズで荒稼ぎ
しっかり黒字にして日テレ社員食堂はお祭りのボーナスで三日間無料になる
頑張ってるのは電気代払ってテレビ見てるような庶民だけだぜ
>>4
そこがわかってないw
売り上げを寄付をしてるところだって、製作費分はちゃんととってるし チャリティーで制作費がかかることを前提としているのなら斯様なイベントは止めればよい。制作費相当分を素直に寄付すれば済むことだ。低能を欺く無用な感動ポルノは要らない。
>>255
じゃあ24時間テレビの制作サイドにはチャリティーの精神がないってことで >>253
お前のためにやってるわけではないだろ
自意識過剰
障害者の存在をちゃんと忘れさせない番組を
よそがやらないんだから仕方ない
バリバラだって24htvあってこそやれる路線 >>1
子供まで小遣い募金してるのに大人のタレントがギャラごっつあんですって悪い大人の見本じゃねえかw 募金する人とか、ボランティアの人はただで生きてると思ってるのか?
言い出しっぺの実行側が一番損してない時点でただの集金イベントでしょ
馬鹿にするのもいい加減にしてください
実質有償な必要以上に芸能人を使う意味ないんだよな
有名人で視聴率取れる時代でもないしチャリティー全面に出すならさ
>>258
別に募金抜いてる訳じゃないならそれで十分でしょ >>220
チャリティ(慈善)事業にボランティア(志願者)として協力したみやぞんに、
主催者(日テレ)が協力してくれたお礼としてギャラを払うのは別に問題ないと思うけどね。
ただし、そのお礼金をどうするかが、
みやぞんの人間性を測るバロメーターになるのは、
また別のお話w おい、youtuberども、おまえらチャンスやぞ
有名どころが集まってチャリティ番組やれよ
完全ノーギャラ宣言してスポンサー集めて24時間テレビやれよ
ヒカキンとヒカルで司会でもやればかなり話題集めれるだろ
youtuber売名したいやつばかりなんだから、いくらでも集めれるぞ
この発言者も誤解してるようだけどアメリカのチャリティって基本対価払ってるよ
例えば子どもたちは募金箱持って突っ立ってるわけじゃなくて自分のお小遣いで手作りクッキー作って売って売上金を寄付する
買った人もクッキーを手に入れてwin-winだ
>>196
だな
本当はノーギャラで出たいのに出たら誤解されるという理由で出演してない人もいるからな
そういう人が出るにはYOSHIKIみたいにわざわざノーギャラ宣言して出るというめんどくささw ギャラ貰って募金箱持ってるってサイコだわw
みんなにキモチ(お金)を要求するんだから演者も制作者もキモチでやらないとそれチャリティじゃなくビジネスでしょ。
チャリティって名乗っちゃいけない。24時間テレビはチャリティ風ビジネスですって言わないと。
30分でいいからノーギャラで協力しようってタレントいないのかよw
>スイム(1.55キロ)、バイク(60キロ)、ラン(100キロ)
人間って100キロ走り続けられるんだ?
制作費はスポンサー募ればいるだろう 局の職員とタレントその他 ノーギャラで
1回やってみ 出来るだろう バカじゃない限りは 必要な経費だけcmで取れば
>>1
>制作費がゼロで番組は作れるのかと問題提起するこの関係者
はあ?
チャリティーなんだから、テレビ局の持ち出しでいいだろうが。
まさか、視聴者にだけ募金でカネ出させて、テレビ局やタレントは持ち出しがゼロという虫のいいことを考えるなよ。 >>196
そりゃ1回は出るかもしれんが
継続的には無理だよ >>271
チャリティーは無償でやらなきゃいけないなんて決まりは無い
24時間TV委員会は十分障害者支援や被災者支援してる
何もやらない奴がチャリティーの精神ってさ… 武道館に来る芸能人は揃って小銭なのなんなんだよ
誰かアタッシュケースに万札詰め込んで来るやついねーのかよ
制作費ゼロなんて言ってないだろう
制作費の一部であるタレントへのギャラの話であって
>>158
暗に日本にはノーギャラで出てくれる芸能人がいないと言ってるのかもしれん 演者は懐痛めることなくチャリティ気分味わえて宣伝にもなるのに日本のエンターティナーとエージェントはケチが多いな
制作費だけ回収する「完全チャリティー」でやってみろよ?
募金額は数倍に跳ね上がるだろうよw
>>271
それで良いんじゃね?
つかチャリティーの取り方は人それぞれだしなあ、ぼくの定義と外れてるが論拠じゃどうしようも無いと思うが >>172
あのなぁ・・国民は税金というものを収めてるんだよ。
障害者支援番組作りたいなら選挙の時こそ騒ぐべき。
テレビ局の利益のために何で募金せにゃならんのか >制作費ゼロでは番組は作れない
いや、だからこそチャリティなんだろ
テレビ局は自腹を切ってノーCMで番組を作る
芸能人は自腹を切ってノーギャラで番組に出る
視聴者は自腹を切って寄付をする
まごうことなき三方一両損だよ
芸人がノーギャラである理由もないからなあ、プロが仕事したら対価を受け取るのは当たり前、それとは別に募金したきゃすればいいだけ
海外とか知らんけど、日本のチャリティは儲かるからやる運営側と善行したい側のカタチだろう
もう完全な定着してる
>>250
結局はコレなんだよなあ
ボランティア番組名乗るならギャラ出してもせめて収支ぐらい公表しろよ
当たり前の事だぞ
世間ではチャリティー語って利益を懐に入れてたら犯罪だぞ 「今年から芸能人に払うギャラは廃止します!」って宣言したら、
イメージアップでき、TVに出られて顔を売れるので、無償で参加したいっていう芸能人が増えると思うよ。
スケジュールあいてる芸能人はたくさんいるから、無料で映してもらってイメージアップまでできるならよろこんで手をあげることだろう。
TV局にしてみればギャラ払わずにすむのでそのほうが得だ。
でもしていない。
なぜかというと、
タレントにギャラを支払わないまま自分たちだけ利益を懐に入れたら、めちゃくちゃ叩かれるから。
つまり儲けることができなくなるから。
出演者のオーダーメイド衣装を6千円で一般に依頼しようとした
チャリティー番組があるらしい
>>1
出演者がもらったギャラを全て寄付、テレビ局側は24時間テレビに入ってきたスポンサー料を全て寄付とかカッコいいことすれば?
24時間テレビは出演者(有料)とボランティア(タダ働き)でできてんだからw
有料出演者がタダ働きボランティアに向かって「頑張れー(^-^)/」とかやってるのみると笑いが込み上げてくるわw >>1
> 『アメリカのチャリティー番組のタレントはタダで出ているのに…』と、見てもいない海外の番組を持ち出して
西田ひかるが記者会見でこの発言して、
翌年から呼ばれなくなったっていう都市伝説があるなw 愛(金)はテレビ局の連中と芸no人を救う にタイトル変えろよw
>>1
海岸に自らゴミばら撒いて掃除したとかは事実なん? 批判に対して「ならお前がやってみろ」ってやっちゃいけない幼稚な反論だよな
個人がこの番組経由で寄付する必要はない テレビ局とスポンサーだけで勝手にやればいい
チャリティーって名乗るのやめればいいだけ
アホなのか
チャリティー番組に出演する芸能人が
高額ギャラをもっていくことだろアホか
制作費とスタッフと出演者のギャラの合計いくらかかってるんだろう
普段から散々金巻き取ってる癖にその時くらい完全ノーギャラでやれや。タレントだってそのくらい心意気あるだろ。
テレビ局はチャリティー番組で儲かる
芸能人は仕事をしてギャラが貰える
視聴者は楽しむ
募金者は気分が良くなる
募金を受け取った側は助かる
なんの問題もない、やらない善よりやる偽善の典型的なケースだ
そもそもギャラが出る事を問題にしてる人がいるけど芸能人って単なる舞台装置だろ
他のイベントやる時でもイベント代どっかに払うのと同じ、ただ声が届き易い高性能マイク使ってるのと同じ
誰がゼロ円で作れって言ったんだよ笑
日テレの利益、タレントの収入からチャリティーしろっつってんの
まぁ 何言っても変わらないだろし変えないだろうなぁ
こっちもずっと見て無いし 募金もしないから いいけど 募金は他でも出来る
24時間CM流してその広告費を全額寄付すればいいんじゃね
制作費ゼロで出来るじゃん
チャリティ利用したジャニ番組というイメージが悪くしてるんだと思う
司会からうざいし、事務所が今売り出したいのをゴリ押ししまくるし
>>297
テレビ局も芸能人も税金納めるし納税は義務で当たり前の事
ズレてるな… >>320
出た、やらない善よりやる偽善w
お前ら関係者は言ってることがいっつも同じだな >>277
それで十分だと言うなら日テレははっきりと収益事業として番組やってるって明言したらいいでしょ
日テレは利益を上げてるし出演者にはギャラを支払ってます、しかし募金には一切手をつけてませんと言ったら? チャリティ名乗るなとか言ってるやつ多いけど、そもそも番組がチャリティだなんて一言も言ってないだろ
チャリティなのは募金の部分なんだから
ゼロか100かって
小学生の逆切れみたいな反論だなw
頭悪そう
>>1
しかし、
法的に言って、「募金活動」と名打ってカネ集め、実体は本人が儲けてるって、詐欺罪に相当するぜ。
そんな募金活動なら誰でもやりたいよ。 >>1
何おかしなことを言ってるんだ?
チャリティーなんだったらタダで作るべきでは? ところで今回はLGBT枠あったの?
無ければ差別でね?
あくまで芸能人としてだぞ
障害者としてとか誰も言って無いからな!
>>320
チャリティーじゃないのにチャリティって名前にしているからだろ
募金応援番組って名前なら誰も否定してないわアホ 24時間も番組する必要があるのか?
精々6時間ぐらいでいいんじゃないか?
24時間日テレ観なくなるだけの2ch民みたいな人間たくさんいるぞ
>>323
そのへんは株主の許可を得ないといけないから日テレに言われてもなぁ いやいや、そこを持ち出しでやるから価値が上がるんじゃないの?
余剰利益全額寄付。一般市民には善意の寄付を募ってるんだから、それプラスαの寄付をする。タレントは仕事請け負ってるだけだから、どうでもいい
金の流れをオープンにしろってことだよ。
これでどのくらいテレビ局の利益が出るか?
当然その利益は寄付だよな。
>>1
「タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ」
チャリティー&ボランティア全否定やのぅw 東京オリンピックのボランティアには金を払えと言ったり、お前らも忙しいな
>>338
募金する人が正しい情報で正しく意思決定するため 人気ない芸能人でノーギャラでも出たい奴なんていくらでもいるだろ
集まった募金と同額を製作側が寄付します!ならカッコイイのにな。
東日本大震災のときにとこかがやってたぞ。
>>329
それは言ってもいいし言わなくてもいいだろ
お前程度(国民の下の中)が知ってんだから
そんなこと殆ど知ってるよ >>1
感動は何かを起こす装置w
それを作ってるあんたらのやり口に嫌気がさしてるんだがw
あんたらがやりたくて作ってるのに批判をすり替えるなw 今では40代ですらテレビよりネットの時間が長くなった
50代がネットに以降すればマジで終わるねテレビ
おれらギャラもらってんでー て話ならたしかに気分悪いよな
視聴者に募金を頼むなら 日テレはすべての収支を公開すべきちゃうの?
2013年度の24時間テレビ
制作費 5億
24時間テレビで集まった広告料 22億
差引 17億の広告料はどこにいったんですか?
チャリティー番組やるって集まった広告料ですからもちろん寄付にまわしたよね?
まさか日テレがそのままパくったなんてことはないですよね。
おかしいなあ、どこへ行ったんだろう。
日テレが長年やっていることは悪質なブローカーと同じ
最終的には利益を出してるんでしょ?
震災地にジャニタレが持ってく義援金も
この番組でのジャニとの癒着により
結局は日テレが出してるように思えてしまうよ
>>329
俺は日テレじゃねーからそういう話は日テレにして貰わんと知るか
例えば募金抜いて製作やギャラに回してるならそれは正しくない情報だけど別に余計な事言わないのは自由だろうし >>353
だったら日テレや芸能人は頑なにギャラのことを口にしないのかな? >>328
その例えで言うと、24時間テレビ出ないって明言してるさんまやたけし辺りがやらない善に該当するのか?
それなら自分はやる偽善よりやらない善の方が好感持つわ 日テレ「視聴者にチャリティーの場を提供するだけです。こっちはタレント含め仕事としてやってるだけだし」
>>324
正直、自分は募金したカネの行き先のあやふや感がイヤでやらないようにしてる。
カネが絡むと人間って疑り深くなるんだなと我ながら笑ってしまうよw チャリティーを志して仕事していない連中を巻き込む分には対価払うのが自然。
出演者は自らの意志なんだからノーギャラで出るべき
協力してくれた介護職員や一般人には謝礼は出すべき
ところが現実はそれと逆だから叩かれている。
主催する側が金儲けなんてチャリティーはありえない。
だからチャリティー神の尾畠さんは24時間テレビのオファーを断って
テレビ朝日の裏番組には出演した
チャリティなんだから全部タダでやれよ
なんて思ってるのは世間知らずな小学生以下くらいのもんだろw
>>368
そこにはスポンサー料も芸能人のギャラも番組制作費も載ってませんね 日テレはチャリティー番組で利益を出してるの アホ草
制作側が一番多額の寄付しないことには何言っても無駄
沢山…泣けばその分いい人間…
上等な人間になった気か…?
胸クソ悪い!
あんな物は皆映画館の涙……!
自分では指一本動かさず汗もかかず…
感動だけはもらおう
…っていう
横着者の涙……
>>364
やらない善なんて無いよ
やらない人は単に何もしない人 スナックやキャバクラでバイトしてるよしも芸人はノーギャラでもいいから出たいはず
>>349
寄付金は障害者支援や災害支援に使われているだろ
スポンサーからの金の話が寄付する人間の目的に関係ある? >>371
チャリティで情弱騙して金儲けしようなんておまえみたいなバカ老害だけやろうなあ
昭和脳のクルクルパーなんや(笑) チャリティー謳って金集めないで
普通に番組で寄付を集えよ
これ慈善活動詐欺やん
おい日テレのアホども
オレ様がいい案を考えてやろう
まずチャリティを語るな
代わりに「募金ビジネス番組 24時間TV」にしろ
注釈に
※募金は一般市民の皆さん、ビジネスは運営と出演者です
とつけとけwww
ため息の出るようなバカが上流を占めるようになったな
昔は下流だからほのぼのしてたのにな
今は殺意を覚えるわ
尾畠さんにしつこい出演依頼出しても一貫して断られた似非ボランティア番組
ジャニタレとか使うから駄目なんだよ
言動がコンサートの馬鹿なファン相手にしてる時と同じで軽すぎ
反論する前に批判される理由をよく分析しろ
徳光なんて出してる時点でおかしいんだからさ
日本テレビのやり方は、どうかと思う面も多々あるし、何か実害があるならその部分は叩けば良いと思うが、
とはいえ、「そこまで叩くぐらいなら資金繰りから何から全部自分達でやれよ」というレベルの
異常な叩き方してる連中はそれ以上に害悪だと思うんだよな。
自分たちの考える理想のチャリティじゃない、ってんなら、自分達でやればいいんだよ。
>仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ」
金をもらわないどころか差し上げてもいいですよ。ついでにウチの娘と息子も出してあげる。
娘は歌うし、息子は踊れる。俺は詩の朗読でもするかな。
>>113
チャリティを餌にして利益出してるのが問題なんだろ じゃあ隔年でやるか放映時間短縮で
グッズ制作費もバカにならないでしょ
>>371
言いだしっぺが金儲けするチャリティなんてありえない。
受け身の協力者に謝礼を払う事は誰も否定していない
小学生以下の屁理屈。さすがは世界最低の日本無能文系 アグネス・ユニセフ
日テレ・24時間
自分らの利益為に、チャリティを企画運営
これって、おかしいよな
せめて、最低賃金でやれよ
チャリティっていわずに、募金ビジネス番組って言えば誰も文句は言わない。
「ああ24時間テレビって、チャリティということにして自分たちだけお金儲けしている番組ね」ってみんな勘違いせずに正しく認識できるから。
チャリティビジネスだと分かって募金している人がいるならそれはそれでいい。
だがチャリティをコンテンツにしたビジネスなのに、収益を寄付しているかのようなチャリティ番組だと欺いて募金を集めているなら、
それは詐欺だ。
実際はチャリティ風味のビジネスなのを、
さもチャリティで慈善番組かのように振る舞っているのが問題。
実際は障害者の映像と募金活動をコンテンツにしたビジネスをしているのだから。
製作費に文句は誰も言っていない。ギャラと利益に文句を言っている。
募金するほうはお金を出しているのに、
チャリティイベントと称しながら収益を寄付しないでお金を儲けている。
チャリティ番組だというなら収益を寄付するものだろうに、自分たちの利益にしている。
これはチャリティではなく、チャリティを装ったビジネス。何か違うかな?
何言ってんだ無償で出てくれる人だけでやればいいだろ
製作費はテレビ局で自腹切れよふざけんな
格安で電波使ってるくせに
制作費をゼロにしろとは誰も言ってないんじゃね?
出演者にギャラ出てんのおかしくね?って話であって
>>1
チャリティ詐欺w
そおか日本ユ偽フw朝鮮人w日本国民の子供から小遣いを
募金させそれを制作費wとか詐欺だろw
糞チョソ氏ね。さっさと電波オークションで解体しろ。 >>371
チャリティー興行は海外どころか国内にナンボでもあるが何故成り立つんだ?
「成り立たせたくないのが本音」と言われても仕方ないわな >>9
タダでも名前を売りたいって奴
いっぱいいるよな 反論が的外れすぎてどうもな
制作費とスポンサー料を発表すればかなり違うと思うんだが
そもそも番組にする必要が一ミリもない
障害者支援の窓口として
日テレは一年中募金を受け付けりゃいいだけの話w
貧乏人やブサイクな馬鹿が底辺見て自己満できるメリットを忘れてる
需要あるはず
>>396
チャリティじゃなければギャラが出るのは別におかしくはない
アグネスチャンとかはそれ
ギャラが発生しているのにチャリティという名前をつけているのがおかしい 募金する人とか、ボランティアの人はタダで生きてると思ってるのか?
言い出しっぺの実行側がチャリティしていない時点でただの募金を使ったビジネスでしょ
馬鹿にするのもいい加減にしてください
TV局が社会貢献として持ち出しでやってこそ
チャリティーだろ
>>372
どこの事か分からないけど、番組の企画でチャリティ募金するとは書いてあるけどチャリティ番組とは書いてなくない? 24時間テレビがギャラゼロだったら徳光さんや谷村新司や加山雄三は出演しないよ?
それでもいいの?
>>405
それじゃ集まらんよ
店に商品おいときゃ勝手に売れると思うタイプか? 無償で出たいタレントなんていっぱいいるぞ
全国放送だもんイメージよくなるし知名度あがるし
金出してでも出たがるだろ
>>362
赤十字は全部公表した上で寄付金を収受してるんだが >>394
日本ユニセフ精神だよな
東京の一等地に豪華ビルを建てて笑ってる キチガイ、障害者を見世物にした
オナニー番組なだけやん
ごちゃごちゃ言わずに24時間テレビの収支決算を公表しろよ
タレントのギャラがおかしいって話がどうして制作費になるのか?
>仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ
嫌なら出演依頼断ればいいだけだろ
ボランティアってどういうものか分かってない
チャリティー番組なら チャリティーに賛同しギャラ無しOKのタレントを使えよ
「見世物小屋」と標榜すりゃ誰も文句言わん。「チャリティ」だけは絶対使うな。
>>400
チャリティー企画は収益の一部を寄付が多いだろ
何でも無料じゃ出来ないんだよ?単発ならまだしも毎年なんだから ノーギャラでやれってだけの話なんですどね
なぜか意図的にすり替えようとしてるけどさ
>>417
日本ユニセフはそもそも募金金額の25パーセントを経費として使用すると明言しているので特に問題はない
叩いているのはただのバカ >>1
>『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ」
外国でタダで出演しているハリウッドスターに訊けば良いじゃん。
・
それにチャリティなら
スポンサー気にして視聴率にこだわってるのもおかしい
あくまでも、募金額で判断すべき
>>1
尾畠春夫「ボランティアは人を頼ったり、物をもらったりしちゃいけない」
マスゴミ各社は確か、ボランティアの鏡とか賞賛してたよね? >作り手もタダで寝ずに番組を作るべしとなる。これはこれでまた暴論ともいえるだろう。
暴論でもなんでもない。
チャリティ番組の看板下ろせば全部解決。
チャリティ番組ならタダでやって寄付に回すべきだし、
それができないならチャリティの看板おろせ。
>>1
日本テレビは番組制作費とギャラに相当する金額を寄付すれば良い 金かけすぎなの
新人さんや学生にドラマなりドキュメンタリーなり作らせれば100万位でもいいの出来そう。
まぁ,世間の目が厳しくなってくると,24時間テレビも偽装NPO,NGOが
主催ってことにするんじゃないか?
NPO「24時間テレビ製作委員会」が元締めになってNTVに製作依頼,政策費
を払い込むという形。そのNPOにだ,日テレの幹部が名を連ね,総務省退官者が
理事ヤッたりとかはデフォだ。
募金で集まった額で予算決めればいいのにな
警備員の都合でマラソンが200メートル走になるかもだがそれも楽しい
>>320
「テレビ局と芸能人も一般人も募金する善」をやらずに、なぜ「テレビ局と芸能人が金を稼ぎ、一般人だけ募金する偽善」をやるのか >>424
この物言いって反論してるようで実際出演してるタレントディスっちゃってるよなw 誰も制作費のこと言ってないのだがwwww
営利目的の芸能人使うな、そんな人件費かけるくらいならその人件費を募金に回せwと言っている。
無償で出てくれる芸能人やら著名人だけつかって作れとw
>「日本人の物の考え方の尺度は『すべて外国にならうべし』という固定観念がある。『アメリカのチャリティー番組のタレントはタダで出ているのに…』と、見てもいない海外の番組を持ち出して批判の根拠にしようとしていますが、
>では、仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ」
つまり日本の24時間テレビは、「障害者を見世物にして、タレント出演料のためにスポンサーから金を巻き上げる番組」ってことですねw
>>444
企業の利益を勝手な判断で寄付できないよ >>399
出演タレントがボランティアとして参加したのであれば、
主催者側が協力してくれたお礼としておカネを払うのは別に不思議ではないと思う。
ボランティアって志願者って意味なんだから。
ただし、あまりに高額を払うのは問題だと思うけどね。 >>381
例えばチャリティコンサートやる設備や音響などの業者が
全部儲けゼロでやると思ってんの?wwww
君は働いたことないからわかんないかwww >>380
では芸能人に過酷なマラソンをやらせる目的は?
みやぞんがチャリティーの為に過酷なチャレンジに挑戦してるんだから自分も寄付しようって思わせるためじゃないの?
みやぞんがギャラ目的で走ってる姿を見て募金しようなんてモチベーション起きるか? 確かに、ボランティアするにも飯食わねえと力でねえわ
>>416
じゃあ赤十字に募金すれば良い
だからまず金出す方が自分の責任で選べって言ってるんだよ、誰も日テレに募金しろなんて強要もしないんだから 募金する人とか、ボランティアの人はタダで生きてると思ってるのか?
言い出しっぺの実行側がチャリティしていない時点でただの募金をコンテンツにしたビジネスでしょ
チャリティと言って欺き馬鹿にするのもいい加減にしてください
>>1
>その論理からすると、作り手もタダで寝ずに番組を作るべしとなる。
>これはこれでまた暴論ともいえるだろう。
その理論からすると、東京オリンピックのボランティアには
ちゃんとバイト料払えって主張するんだよな?w >>452
まがりなりにも数字取れちゃってるもんなぁ。
絶対やめんだろうな・・・ 24時間やる必要があるのかね?
朝9時から夜9時まで12時間、チャリティーコンサートでもやっとけば、マラソンみたいな変な企画やらなくて良くなるんじゃね?
いつも通りの雛壇番組作ってひな壇芸人呼んで雛壇の周りを走らせてやるのが一番金もかからんチャリティー番組
慈善や寄付をしない守銭奴の土民=倭猿ジャップ
もう詰んでるだろ
>>446
マラソンして2000万円
カイジがやる賭博より美味しいな そもそも感動ポルノなんてやらなくて良いんじゃね?
「人々は見てもくれないでしょう」って見てもらう事が目的なのか?
製作費0とかの話とか論点がずれてる
チャリティーを謳い利益を貪ろうとする姿勢が批判の的になってるわけで…
スポンサーも協賛も募らず周囲を巻き込み感動ポルノを垂れ流す事なく
日テレのみで粛々と寄付のみをすれば良いと思う
>>417
日本ユニセフは25%持っていくって公言してるからなー。日テレは収支がわからん >>449
聞いてからやるのかねw
毎年やってるのにw
提案ぐらいだしたのかねw
する気がないのに聞かないとわからんとかw
おまえばかだろw >>432
この番組も25%が経費なのか?経理も調べずにいい加減なこと言うなよ? 番組制作にかかる費用全額を赤十字にでも寄付しとけば?
論点はそこじゃないだろう
番組制作費用はスポンサー収入との収支で黒字が出たらその分は寄付をする
出演者はチャリティーなんだから無償出演しようよ
番組の趣旨全否定してる気がする
ギャラ貰ったタレントが
画になる障碍者相手にお涙頂戴劇でも
演じて見せないと
お前ら見向きもしないだろとでも言いたいのか
コイツは
製作費ゼロにしろなんていう奴いるか?
じゃなくて、利益分のみをチャリティーに回したらよいのではとかそんな話だろ。
タレントはギャラの10%をチャリティーに回すとか。
それをしてたら軽く3億円は超えると思われる。
ガイドのプログを強制削除させてしまう屋久島で撮影した話は酷かったな
>>425
無名で売名目的か、散々稼ぎまくって金不要な人間か
どちらにしたって募金に来る人は少ないだろう
考えたらわかるよな、それって効果的ではないよな >>429
だったら日テレや各芸能事務所も収益の一部を寄付してみ? >>459
人様から金を集めてるくせにその言い種はないな
人から金を集めたいなら正しく情報を提供した上で金を出す人の判断を仰ぐのが常識 視聴者に奉仕を要求してるのに自分たちは商売気丸出しなので批判されている。
できないというならムリにやる必要ないし、ガチでやりたいなら泣き言を言うなよと。
>>470
はじめは株主の許可の部分に噛み付いたのに
それに関してはもういいの?
そこは納得したの? >>443
これだよね。
何百万だの何千万だの出演料をぼったくる芸能人は
チャリティーには、ふさわしくない。
現にYOSHIKIなんかは無料で出た上に寄付までしている。
米国でのチャリティーを見て知ってるからだろ。
日本の芸能人は、人助けの精神皆無のクズばかり。 チャリティーだから全てをタダにとは思わないが 日テレはすべての収支を視聴者に公開すべき
制作費はいいよ
チャリティで集まった金をどこに使ってるのか言え
24時間テレビは「チャリティ風味のビジネス」なのに、
さもチャリティで慈善番組かのように振る舞っているのが問題。
実際はチャリティではなく障害者の映像と募金活動をコンテンツにしたビジネスだよね。
製作費には文句は誰も言っていない。ギャラと利益に文句を言っている。
募金するほうはお金を出して1円ももらっていないのに、
チャリティイベントと称しながら収益を寄付しないでお金を儲けている者がいるのが問題。
チャリティ番組だというなら収益を寄付するものだろうに、自分たちの利益にしている。
これはチャリティではなく、チャリティを装ったビジネスだ。
>>430
ノーギャラならそれなりの芸能人しか集まらないし、それなりの番組しか作れない
それでどれだけの視聴率が取れるのか
番組が注目されなければその分、募金の集まりが悪くなるのも当たり前
ノーギャラでやって何億も募金が集まるのか考えた方がいい チャリティっていわずに、募金ビジネス番組って言えば誰も文句は言わない。
「ああ24時間テレビって、チャリティということにして自分たちだけお金儲けしている番組ね」ってみんな勘違いせずに正しく認識できるから。
チャリティビジネスだと分かって募金している人がいるならそれはそれでいい。
だがチャリティをコンテンツにしたビジネスなのに、収益を寄付しているかのようなチャリティ番組だと欺いて募金を集めているなら、
それは詐欺だ。
出演者に交通費や弁当代くらいは払っても良いと思うが
ギャラはチャリティー番組の主旨と違うよな
収益の一部及び皆様の募金は全額募金していますでいいんじゃね。
正直に明細出せばそれでいい。
そんな当たり前の事ができないから叩かれる。
言ってもいないことを言ったようにして、それを批判する。
左翼がいつもやるデマゴーグだ。
この番組の制作費くらい身銭切って率先してやれば批判されねーだろ
チャリティー謳っておきながらなぜ儲けを考えるのか
自分たちの利益をチャリティと別勘定にしてるからツッコまれてるだけなのに
>>177
情報公開による寄附の促進って考え方があって
欧米だとNPOレーティング情報サイトがいくつもある
情報開示を要求して消費者に判断情報を提供しなきゃいけない側のマスコミが
情報公開できない似非チャリティ疑惑を持たれるイベントをやってると
チャリティ名目で商売やってるんだろみたいな胡散臭いイメージを取り除けないんだよ
日本の大マスコミは同業他社批判がタブーだしスポンサーや広告代理店が絡むと
アンタッチャブルになるから情報公開による寄附の促進みたいな報道ができない
寄付文化が根付かない原因の一つだよ 全部持ち出しでやれとは言わない
しかし、収益は募金すべきじゃないのか
当たり前だと思う
24時間も全国放送すればCMを出す企業からの
スポンサー料は何億円にもなる。
番組制作費など必要経費を除いて
すべて募金にまわすと宣言したほうが
お金を出している企業のイメージもかなり上がる。
24時間テレビそのものが叩かれ
一番損してるのは莫大な広告費をかけた上に
マイナスイメージを持たれかねないスポンサー企業。
一番オイシイ思いをしているのは中抜き大手広告会社と高額ギャラのタレントだ。
芸能人がお金を受け取らずチャリティー活動して、「視聴者も募金をお願いします」と頼むなら分かる。
だが大金貰ってる芸能人と、それを使って「視聴者が募金をお願いします」とあおって儲けているTV局。
訳分からんよ。
タレントはギャラ貰って、募金箱持ってるってサイコパスかよw 何か疑問に思わないのかよ。
TV局は何億もの利益をかせぎながら、他人には募金をお願いするってどんな精神構造なんだろ。
みんなにキモチ(お金)を要求するんだから演者も制作者もキモチでやらないと、それチャリティじゃなくビジネスでしょ。
チャリティって名乗っちゃいけない。24時間テレビはチャリティ風ビジネスですって言わないと。
何で批判されてるのかまるで理解してないんだろうなこの業界関係者とやらは
アホらし
>>481
許可を取るなら提案ぐらいだしたのかねw
読めてるw そもそも誰も頼んでないのに勝手に作って流してるくせに
まあ、作ってる側が損したくないなんて思ってるのなら、
少なくともチャリティー(慈善)番組と謳うのはやめた方がいいだろうね。
募金促進番組ってことにすれば、
多少は文句言われずに済むと思うけどねw
>>487
一度やってみたら?
本当のチャリティーならそれこそ大物が参加するんじゃね? チャリティっていわずに、募金ビジネス番組って言えば誰も文句は言わない。
「ああ24時間テレビって、チャリティということにして自分たちだけお金儲けしている番組ね」ってみんな勘違いせずに正しく認識できるから。
チャリティビジネスだと分かって募金している人がいるならそれはそれでいい。
だがチャリティをコンテンツにしたビジネスなのに、収益を寄付しているかのようなチャリティ番組だと欺いて募金を集めているなら、
それは詐欺だ。
まぁ海外のは実際違うよな。
チャリティー番組を作ってるんじゃなくてそもそもスターがチャリティーの活動をしててそれを撮影して番組にしてるだけ
日本はチャリティーの番組を作ろうってことで出演者を集めるからそうなる
チャリティーなんだから、自腹でしょ?何言ってるのか意味わからん。チャリティーちゃうやん。
ただでもテレビでたい若手芸人つかえよ。
カメラマンとか音響とかだけに給料やってれば安くつくだろ
じゃあ、必要経費以外は全てボランティアということでスポンサー料等含め募金しろや
それが出来ないならこんな茶番劇やめろって感じだな
必死でこの番組を支離滅裂な擁護してるやつはなんなんだ?
24時間テレビファンとかいんのか?
募金する人とか、ボランティアの人はタダで生きてると思ってるのか?
言い出しっぺの実行側がチャリティしていない時点でただの募金をコンテンツにしたビジネスでしょ
チャリティと言って欺き馬鹿にするのもいい加減にしてください
だったら、こんな番組作るのやめちまえよ。
まぁ、噛んでるスポンサーやらの利害関係があるから
おいそれと、番組終わりに出来んのだろうけど。
趣旨はいいとしても、制作費をかけすぎなんだろ
要らぬところで、人数やたら多いし
集まった寄付金の全てと
制作費を除いた企業からの広告収入の全てを
日本赤十字社に送る
これなら、みんな納得するだろう
当然、タレントはノーギャラだ
「今年から芸能人に払うギャラは廃止します!」って宣言したら、
イメージアップでき、TVに出られて顔を売れるので、無償で参加したいっていう芸能人が増えると思うよ。
スケジュールあいてる芸能人はたくさんいるから、無料で映してもらってイメージアップまでできるならよろこんで手をあげることだろう。
TV局にしてみればギャラ払わずにすむのでそのほうが得だ。
でもしていない。
なぜかというと、
タレントにギャラを支払わないまま自分たちだけ利益を懐に入れてるのがバレたら、めちゃくちゃ叩かれるから。
つまり儲けることができなくなるから。
>>501
いや君は
株主の許可など必要ないって意味で
>あ、株主の許可w
>おまえばかだろw
って言ったんじゃないの?
許可が必要だと思ってるの?
必要ないと思ってるの?
どっち? >>466
猿未満のゴミは参加しなくていいから
さっさと祖国に帰れよ。スバラシイ国なんだろ?
なぜ、いつまでも日本にちがみついてるんだよ。
ゴミクズ。 少しづつでもより良いプログラムとなるように改善しないといけません
がしかし
こんなふうに見当違いの言い訳をするなんてそのつもりないよね
テレビ局が制作費の分を身銭切ってチャリティーしろって話だろ
募金は市井の人が働いて得た所得から出してるんだから、テレビ局や芸能人も身銭切れよ。それだけの事。
>>517
TV局「無償出演は困る」
この時点でいくら叩かれても仕方ない
大前提が崩れてるワケでな >タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ
こいつバカか?
そう言える人だけがタダで出るからこそのチャリティーなんだろうよ
2013年度の24時間テレビ
制作費 5億
24時間テレビで集まった広告料 22億
差引 17億の広告料はどこにいったんですか?
チャリティー番組やるって集まった広告料ですからもちろん寄付にまわしたよね?
まさか日テレがそのままパくったなんてことはないですよね。
おかしいなあ、どこへ行ったんだろう。
この番組に限らず11万人にタダ働きを強要するだけで広瀬すずは4000万だしこの国はもうそういうもんなんだろ
制作費って、セットや場所代とかの諸経費の事を言ってるんじゃない。
タレントへ支払われる高額ギャラがオカシイんじゃねーのって言ってるんだろ。
ほんとズレてるな、テレビ局の連中って。
手がかかり過ぎなんだよ、もっとシンプルに、質素にできないものかね
もう流れ的にどんな詭弁を弄しても白い目で見る人はいなくならないよw
>>432
だが海外の貧困層を救う活動して
一般人から金集めてのあれはないわ。
文句も言いたくなるやろ >>1
ボランティアでやってくれる芸能人とスタッフだけ集めればいいだろう
売れない芸人やスタッフならあつまるだろう、
なぜそれができない 制作費ゼロなんて言ってないw
ギャラの出てる現状で、最後に出演者が全員ギャラを募金箱に入れたと想像してみろ
俺らが是とするのはそういう状態のチャリティー番組
高額なギャラは払ってやればいい。
制作費としてかかるものは全て払うべきだと思う。
その費用を全て放送局が持てばいいだけ。
チャリティと名を出すからは全て局持ちが当然だろ。
スポンサーからの広告費も全て寄付。
当然そうしていると思ってたぞ。
震災やらでボランティアっていうものを日本人が理解してきたからな
この前の尾畠さんだっけ?ああいう本物を見ると余計にこういう企画ものの胡散臭さが際立つ
無償出演したタレントを優遇するように視聴者が動けばいいよね。好感度とか本来そこでしょ。
TV局の社員とかバカしかやらねえからな
知恵遅れの会社だよw
>>482
アメリカはこんな番組に関係なくスターは寄付しないといけない風潮あるよな >>518
めんどくさい奴だなw
許可がいるかいらないかなら無くてもできるw 収支なんか一円単位で出てるはずだし
なんで公表しないの?
言いわけする人のお仕事を作ってるの?
テレビ局が考える善意とやらの
なんと俗物的なことやら
最初から金持ち芸能人の募金オークションにして
国民からたかるなクソが
1円でも多くの募金を募るチャリティー番組なんだから、
当然タレントもタダ同然の出演料で出てるんだと思ってたがw
莫大な制作費かけてる割には募金額少ないってのが印象だな
他人の財布ばかり気になっても、自分には絶対に入ってこないよ
僻みもそこまでにしないと
ゴールデンタイムだけでいい
チャリティに賛同してノーギャラで出てくれる人だけでいい
マラソンは謎なのでやめていい
>>479
だからそういう場所には金出さないって選択をすれば良いだけだよ >>535
東京五輪のボランティア募集ですら、
タダで働くわけないじゃんと言われて規定人数集まるか心配されてるのに、
何でボランティアはタダ働きするのが当たり前と思うのよ?w タレントがノーギャラで出ると言っても事務所がOKとは言わない
タレントなんて事務所の飼い犬だから言いなりになるしかない
そしてテレビ局と事務所の談合にて出演者とギャラが決定する
おれは一TV視聴者として
一年に一回位は局のテレビ関係者も
休みたいから 持ち回りでやってる
んだな と思ってる。 観ない。
視聴者から、金を集めるから問題。
特番を作るのを、日本のため、国のためとするから話がおかしくなる
ただの「銭儲けです」とやれば、何の問題も無い
ボランティアにかこつけて、営業ばんばんやるからダメなだけですよ
一つのスタジオに、
いいともの最終回みたいに芸能人を次から次へと出演させりゃいいんだ
まず徳光枠を撤廃すれば1000万くらい浮くだろ
弁当などケータリングもなし、ただし働いている人にはだせ、
芸能人は自分で持って来い
武道館使ってる時点で無駄金使い過ぎなんだよ
どんだけ警備も雇ってるんだ
さんまのギャラ貰うのはおかしい論は違うだろ。払う日テレに言えよ!
募金額より製作費のが高いんじゃないの
バッカじゃね
募金額より制作費とギャラの方が高そうだもんな
本末転倒
2013年度の24時間テレビ
制作費 5億
24時間テレビで集まった広告料 22億
差引 17億の広告料はどこにいったんですか?
チャリティー番組やるって集まった広告料ですからもちろん寄付にまわしたよね?
まさか日テレがそのままパくったなんてことはないですよね。
おかしいなあ、どこへ行ったんだろう。
欧米だとNPOレーティングサイトがいくつもある。
どのNPOが信頼できるかレーティングが出ている。
情報開示をして、ちゃんと寄付が役立てられているか分かる。
一方日本では、
消費者に判断情報を提供しなきゃいけない側のマスコミが
情報公開せずにチャリティをビジネスにしている。
これではチャリティから胡散臭いイメージを取り除けない。
日本のマスコミは同業他社批判すると自分たちも批判されるのをおそれてだれもせず、自浄作用がない。
番組作りにはスポンサーや広告代理店が絡んでいるので、
あれは似非チャリティで、実際はビジネスだといえずにアンタッチャブルになるから、
情報公開による寄附の促進みたいな報道すらできないでいる。
日本に寄付文化が根付かない原因の一つだよ。寄付先を信頼できないままになる。
2013年度の24時間テレビ
制作費 5億
24時間テレビで集まった広告料 22億
差引 17億の広告料はどこにいったんですか?
チャリティー番組やるって集まった広告料ですからもちろん寄付にまわしたよね?
まさか日テレがそのままパくったなんてことはないですよね。
おかしいなあ、どこへ行ったんだろう。
欧米だとNPOレーティングサイトがいくつもある。
どのNPOが信頼できるかレーティングが出ている。
情報開示をして、ちゃんと寄付が役立てられているか分かる。
一方日本では、
消費者に判断情報を提供しなきゃいけない側のマスコミが
情報公開せずにチャリティをビジネスにしている。
これではチャリティから胡散臭いイメージを取り除けない。
日本のマスコミは同業他社批判すると自分たちも批判されるのをおそれてだれもせず、自浄作用がない。
番組作りにはスポンサーや広告代理店が絡んでいるので、
あれは似非チャリティで、実際はビジネスだといえずにアンタッチャブルになるから、
情報公開による寄附の促進みたいな報道すらできないでいる。
日本に寄付文化が根付かない原因の一つだよ。寄付先を信頼できないままになる。
そもそもタダでやりたくないという人間がチャリティに出る必要なんかないんだわな
論点ずらしてるが銘打つ題からしてチャリティとして出てくれる人で番組作れよ
ウィアーザワールドの超一流の歌手だってチャリティなら出てもいいよって面子が歌った結果であれだけ集まってんだよ
金以外何もない瓦古事記小屋の分際でw
金が欲しいだけだろが、論点ずらししてんなや
24時間、お笑いやらバラエティやら演劇やらドラマの生放送やらを会場でやって、それぞれチケットを売ればいい
制作費と経費は抜いて収益と出演者のギャラにスポンサー料を寄付すればまさにチャリティだろう
ようは、箱根駅伝と同じだよ、スポンサーがたくさんつくから金になるんだよ、ボランティア精神のかけらもないよ
>>551
日テレの宣伝の仕方だと視聴者に錯誤させてる可能性があるな
詐欺に騙されないように注意する必要があるが詐欺をした奴の責任とは別問題
詐欺をした奴が全面的に悪い
日テレは金を集めたいなら視聴者に錯誤させないよう正しく情報を提供する義務がある 少なくとも24時間もやる意味は絶対に無いじゃん
その分人件費やコーナー数などがかさみまくるから制作費が跳ねあがる
なんでそんなにやるかって言ったら多くのスポンサー集めて自分達が儲けたいからだし
二時間にして、浮いた分を募金に回すコンパクトさにすれば叩かれないだろ
>>552
東京五輪ってチャリティーがコンセプトだっけ? >>552
だからボランティアなんかで
やりたくないって事だろ 制作会社の末端は24時間どころか何日もほぼ徹夜状態でオンエア当日を迎え
本番後のマラソンドキュメントもそのまま休まず作ったりしている。
ぶっちゃけ命を削りながらの72時間テレビだ。
それでいて、とんでもない薄給だ。
せめて月給20万くらいやってほしい。
給料をもらって募金活動をしているというご意見ね。
ボランティアじゃねえよってことだよな?
>>538
自分は逆に尾畠さんの行為を悪用するのが出て来ることを心配してるけどね。
ボランティアの本来の意味を故意に履き違えさせて、
ボランティア=タダ働きするのが当たり前と言う流れに持って行くのが出て来ると思うよ。 >>565
俺にレスするなら、せめて小学校3年生レベルの読解力を身に付けてからにしてくれ。 収支決算で
番組のスポンサー収入と制作費等にかかった支出なんてすぐに分かるだろう
収支で黒字が出たならその分はチャリティーとして赤十字などに寄付
出演者の交通費や飲食代、衣装代や保険料などは必要経費として認めてあげるよ
だけど、出演者に高額のギャランティーを支払うのはチャリティー番組とは違うのでは
>>1
24時間放送休止して浮いたお金を寄付したらいいんじゃない? >>570
錯誤?
書いた通り募金ポケットに入れてれば詐欺だけど他は君の基準に当てはまってるかどうかのどうでも良い話 単にチャリティー利用して商売すんなって話だろう
街で募金してくださいって立ってたり企業に寄付くれとか言ってる人間が
その事で商売してたらおかしいだろう
ジャパニーズチャリティークルッテルネ
まずはタレントには
「チャリティー番組ですので無料で出演していただけませんか」
と打診すればいい
>>378
お前ら24時間テレビ擁護は何で24時間テレビ批判してるやつは何もしてない前提なんだ?
普通に他の募金には募金しててその上で24時間はゴミだって言ってるんだろ >>552
恵まれない人のためにオリンピックがあるわけじゃないんよ
営利目的だと明らかな活動のためのタダの労働人員なんてまっぴらだというだけの話
それこそ誘致したクソ議員と官公庁どもの身銭削ることがまず最初の道理だろう >>561
あれだけ大々的にやって5億で出来るかな
地方局まで含めたらもっとかかってそうな気がする >>579
だって自分の中の製作費には入らんてだけでしょ?
普通は制作費はギャラも内だよね タモリ、たけし、さんま、所、鶴瓶、、、この辺の大御所ってこの番組に出演しないよね
>>1
この業界人自分で正論のつもり言ってどや顔してるなら実名名乗って述べてみろよ
後ろめたいから出来ねえだろ 「制作費ゼロでは番組は作れない」
なら止めればいいのに、スポンサーが3億ぐらいだしてくれるでしょ
皆様の善意で集まった募金額よりも
出演者に払うギャラの方が多いかもな
>>1
誰だって放送電波飛ばすのに金かかる事ぐらい知っとるわ 今年は異常とも思える暑さが続いたこともあり、『どうしてそんな環境の中でみやぞんを走らせるのか』という疑問が集中。
そこかよ。
>>558
何が違うんだ?
長年やっててチャリティー番組なの知ってるのにお金貰おうとするのは普通におかしいやろ 昔はアフリカ難民の子供たちも取り上げてたけど最近は障害者ばっかりだね。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/4310725/
西田ひかる
『かつて91年の司会に起用された帰国子女の西田ひかるが、
「まさか出演料が出るとは思わなかった」
と、"日本式チャリティ"のやり方に唖然としたという話は今では語り草だ。 』
ビートたけし
『かつてビートたけしはオールナイトニッポンで24時間テレビについて
「ヨダレ垂らした芸能人どもがめちゃくちゃ高いギャラ稼ぐくせに、これ以上貧乏人から金巻きあげんな。
チャリティっていうくらいならおまえら全員ノーギャラで出ろよ!」
と吠えて喝采を浴びた。』 >>487
> >>430
> ノーギャラならそれなりの芸能人しか集まらないし、それなりの番組しか作れない
それなりの芸能人って具体的に言えよ
印象操作してんじゃねえよ 誰も制作費ゼロでやれなんて言ってないのになんでこんなとんちんかんな意見出してくるのだろう
>>6
実際に募金してるとこに出くわしたけどスポンサーの商品タダでばら撒いて募金促してたよ。見たのはジュースとかお茶とか。他にもあるだろうし募金してるってもなんか違うような http://news.livedoor.com/lite/article_detail/4310725/
実際、海外のチャリティイベントで出演料が発生する話はあまり聞かない。
アメリカで40年以上続いている超老舗チャリティ番組『レイバーデイ・テレソン』は、
コメディアンの大御所で発起人のジェリー・ルイスが毎年司会を務めているが、ギャラは1ドルも支払われない。
豪華ゲストも同様で、最近ではセリーヌ・ディオンやテルマ・ヒューストンなどの大物がノーギャラで歌っている。
フランスでも、民放の「フランステレビジョン」がこれを真似た番組『テレソン』を、
1987年から20年以上続けているが、出演する芸能人は全員がボランティアだ。 チャリティ番組っていうのだから、
そりゃ広告料から製作費をひいた利益部分は寄付していると当たり前のように思ってたわ。
出演者もギャラなしででてチャリティとして出ていると思ってた。
でも実際は、
日テレは利益部分は寄付せず自分たちの儲けにし、
出演者はギャラをもらって儲けながら、それを何もしらない人には「募金お願いします」なんて言ってたっていう。
だまされてたわ。
じゃ、こんな企画やめて浮いた制作費を
寄付すりゃいい。
「制作費ゼロでは番組は作れない」
って甘ったれだよな。
だからテメ〜等が、ただ働きでカネだせってw
問題はチャリティー名目なのにギャラ貰う連中だろ
かかる必要経費(ギャラ除く)の話なんか
まぁチャリティという概念を日本国民に植えつけた功績は評価するけど
今の24時間テレビは方向性がおかしい
>>583
仮に日テレが会社も芸能人も収益を得てると公表したとしても募金する人の意思決定に影響がないと言い切れるか?
そう言う人もいるだろうし、そんな番組なら募金しないという人もいるだろう
ではそういう勘違いで募金してしまう人が出ないようにするためにはどうするか
そういう勘違いを誘発する余地をなくすために日テレが正しい情報提供すればいい
これは赤十字の寄付金収入に限らず株式発行や社債発行など金を集める側がすべき責任な チャリティー番組なんだから
芸人はギャラ取るなよ
警備員はタダ働きしろよ
下請けはタダ働きしろよ
東電は電気料取るなよ
弁当屋は弁当代取るなよ
無償で出来ないなら番組やめちまえ!
どこがボランティアじゃ!
この偽善者ども!
制作費には出演者のギャラが含まれるだろ?俺は別の意味でこの番組大嫌いだが、そこは叩く所じゃない。
>>120
いやいや普通の考えだってw
世界的にみても やっぱり、
チャリティー(慈善)とボランティア(志願者、志願兵)を混同してるのがいるんだねw
まあ、24時間テレビに関しては、
制作者サイドもこれをちゃんと区別してないのも問題なんだよねw
例えば、人気タレントが街頭で募金を呼び掛けるとして、
そのタレントにそれなりのギャラが支払われてると分かると募金が物凄く馬鹿らしくなるよな
チャリティーと称して金もうけはあかんやろって話なのに
じゃあお前がやってみろとか制作費ゼロじゃ作れないとか
クルクルパーのクソアスペかよ
>>609
制作側の慈善活動を頭から否定してるのは笑えるなw 確か氷室はドーム2DAYSをタダ働きしたわけだが
吉川もそうだっけ
チャリティ精神に賛同し、ノーギャラで出演出来る人、タレントのみで番組を構成すれば良い。
電気代やショバ代など、ミニマムな費用はかかるだろうが、人件費を抑えられるだけでも意味はあるだろう
こんな大規模なチャリティイベントをやるのなら
普通、非営利団体ですよってアピールのためにNPO法人を作ってやるわけだけど
NPO法人にせず24時間チャリティ実行委員会は任意団体のまま
事業報告(会計報告)義務の有るNPOにしないってことは
チャリティの名前で商売疑惑を持たれても仕方がないわな
製作費には文句は誰も言っていない。ギャラと利益に文句を言っている。
募金するほうはお金を出して1円ももらっていないのに、
チャリティイベントと称しながら収益を寄付しないでお金を儲けている者がいるのが問題。
チャリティ番組だというなら収益を寄付するものだろうに、自分たちの利益にしている。
これはチャリティではなく、チャリティを装ったビジネスだ。
>>378
コンビニで釣り銭を募金する位の事はやってるよ
善意って程でもないが少なくとも自分の意思でやってる
24時間TVは善意の押し売り感が酷くて見ていられない
募金全てが寄付されているのかも怪しいから自ら進んで番組に寄付しようと思えない >>1
NTV系アナと売り出し中のタレントをタダで使えば
出演料はタダになるやん >>612
金出さない人もいるだろうね
でも別に情報発信してない所に金出さなきゃいけない義務は無いから法の枠以上の情報出すかは自由だし情報出してない所に金出すのも自由だよ >>626
みんなのチャリティーを助ける仕事だよ、仕事はギャラが貰えて当たり前 出演者が金だしてつくればいいじゃん
それがチャリティー番組だろバカ日本人
程度低すぎ。
そもそも視聴率を気にすることがおかしい
今年集めた募金額が以前より少ないと言うなら問題だが
>>630
仕事なら問題ない。だがこれはチャリティと言っている。それは詐欺。 高額なギャラを貰っておいて募金して下さいっておかしいだろ
CM入れてギャラも出てるんだからあくまでボランティア風な番組で詐欺商法に近い
実際作りては痛くも痒くもない
作りてのボランティア精神はどうなってるんだ
せめてギャラ寄付しろ
誰かが率先してやってやれよ
長い年数やって堂々と寄付したのは欽ちゃんとヨシキだけなんじゃないか?
どんだけ腐ってるんだ芸能人は呆れる
偽善者が障害者を見せ物に金儲け
それを擁護するアサ芸
>>598
最初は障害者関連でほぼ占められていて
一時期海外の話題も採り入れるようになったけど
海外ロケに費用が掛かる上に
支援対象が拡散して支援の実効性が(元々低いものが)更に低下してしまって先祖帰りした >>631
お前が正しい、俺も見てない
嫌なら見るな、視聴率が取れなければ番組はなくなる >>44みたいな古事記意識が恥ずかしい
赤い羽根募金だってバイト料が支払われている
>>44みたいな卑しい人間ているんだな >>635
「チャリティー支援バラエティー、24時間テレビ」とハッキリ言えばいいのにね キャッツアイとシティーハンターとキン肉マンでも24時間垂れ流しとけ
ゼロどころかしっかり出てるでしょ
あんた達高い給料もらってるんでしょ?
東京オリッピックなんてボランティアだよ?
あんた達もボランティアやりなさいよ
でも文句言うだけで他のテレビ局やネットのやつら
やらないよねw
制作費まるっと寄付してスポンサーには別途広告枠与えたほうが
寄付額高く出来そう
>>637
いやこの記事だとむしろ貶めてるんじゃね
少なくとも批判者が納得する反論記事ではないだろう 別にこんな番組をやらなくても、中居正広みたいに、
年間数億円寄付する芸能人もいるのにな。
チャリティの意味を丸で分かってないクソガイジ
視聴率5%になったら採算が合わないとか言って絶対さっさと辞めるだろ
ゼロとは言わないが、芸能人のギャラが多すぎない?
走らせるのも、若手なら安くすむんじゃない?
司会とか出てくる人達も、そんなに金かからない人達でもいいんじゃない?
>>79
ボランティアする気あらへんとはっきり言うたらどや?(^。^)y-.。o○ 子供にボランティアさせ、
子供の貯めた小遣いを募金として巻き上げ、
自分たちは大儲けしている。
まともな話じゃないな
日本ユニセフみたく寄付金をピンハネして職員が高給を取ってるところよりは遥かにましやろ
ギャラやなんなはスポンサーの広告費からでるわけだし
募金に手をつけるわけではないやろから
>>654
ゼロでええのや(^。^)y-.。o○
ボランティアだからな 全財産100円でグッズを作り、200円で売って200円寄付するのと100円手元に残して100円寄付するのとどっちがいいと思う?
制作費0円とギャラ払うのは違うと思うんだがw
番組作るのに費用払ってもいいよ、当然だし。
でも出演者に高いギャラ払うのは違うだろうってことだ。
そうしないと出てくれないジャニタレなんか使うなとw
>>636
仕事としてオファーが来てその仕事をこなしてるだけだからな
どうせお前はタダ働きなんてしないんだろ
芸能人のギャラを寄付しろというならお前も年間二千万寄付しろよ
お前みたいなのを古事記って言うんだよ 制作費は正当な金額なら取れば良いよ。
利益は全て寄付しろ。
>>614
実際にノーギャラで出る人間がどれだけいるかは別にして
TV局サイドが営業収入を得ている以上は
芸能人の側にノーギャラという訳には行かんわな
障害者への理解に対する啓蒙番組とは言えても
チャリティー番組とは言えない構図ではある 走らなくて良い
金貰って芸NO塵が走るとか意味わからない 何なの?
「制作費ゼロでは番組は作れない」=「出演者のギャラゼロだと出演芸能人集まらない。そんな人望も手腕もない。自称チャリティーで儲けてる局の偉い人やジャニの許可が出るわけない。怒られちゃう。」
>>463
世の中にはこの状況を知らないで寄付するバカもいるんやろうね
デブがデザインした余ったTシャツ1500円で買えっていわれたけどあんなもん寝間着にもきたくないわ >>654
エガちゃんだったらギャラ無しで毎年走りそう 制作費を日テレが負担すりゃいいだけの話。
その状態なら誰も文句言わんがな。
てめえのとこはしっかり金稼いでタレントにも金ばらまいて
その原資は募金ねって言われたらそりゃ視聴者は納得せんだろ。
視聴率のために馬鹿な民衆を煽り立てて何でもクレームつけさせる世の中にした結果、自分たちの首が絞まる結果となろうとは
因果応報やなあ
>>238
電波使用料が外国に比べてめちゃくちゃ安いんだし、社員は高給なんだから、チャリティやりたいなら番組なんか作らないで毎年自分らで寄付すりゃいいのにな。
そもそも、電波使用料が2〜3億なんてふざけてんだから。 正式名称は24時間テレビ 「愛は地球を救う」24HOUR TELEVISION"LOVE SAVES THE EARTH"だから、
別に募金もしなくていいし、逆に普通にギャラを払えばいいと思うぞ。
>>662
詭弁にもなっておらんがな(^。^)y-.。o○
日本テレビ放送網株式会社は収益上げておるからな >>643
その定義なら確かに問題は無いわな
番組自体はチャリティーの目的ではないことは
そろそろ明確にすべき時期 チャリティなのに視聴率とか採算とかアホだな
孫悟空がめっちゃ元気なのに元気玉作るようなもんだろ
>>659
チャリティなんだから、
ボランティアはタダ働きでいいと言うのは、
それはどうかと思うけどね。 アホな企画とか、無駄に多いゴミカスとか無くすなり大幅に削って
募金に回せば?
東京五輪ボランティアという名のただ働き
24時間テレビ一般人の障害児はノーギャラで出演
だからー番組作るのにスポンサー募ればいいし、タレントのギャラは日テレでふつうに出せばいい、募金から
出すのはダメだが。タレントがボランティアってスタンスは無くてもいいよw
>>498
え?24時間が映らない地域がこの日本にあるの? 日本の場合は儲かるから募金の場を作ってあげようって感じだろう
この24の人の言うように儲かるからやるんで、儲からないなら誰もやらないからお金は流れない
これがチャリティで、やれば募金する人は現れるんだからやったほうが正義なんだよ
今でも黒字だからやめる気無いけど昔みたいにもっと儲けたいと愚痴を言っている記事
批判されるのが嫌ならこんな愚痴を言うな
>>679
賛同した人間が行うのがボランティアや(^。^)y-.。o○
製作費?知らんがな
ボランティアなら製作費はゼロ
CM収入は受け取らず寄付 募金から支払われるのなら言語道断だけど
民間放送の広告費から出るとすればそれは問題はないやろ
これに広告を出してるスポンサーも広告費とは別にお付き合いで募金をしてるだろうし
>>671
日本テレビは制作をする
スポンサー企業がスポンサーを払う
芸能人がギャラをもらって番組に出演する
芸能人が寄付を募ってその一部を寄付する
何がおかしいの? そこを持ち出しで作るからチャリティーなんだろ
チャリティーの意味分かってんのか
視聴者だけ身銭切れって姿勢どうなんだよ
<「日本人の物の考え方の尺度は『すべて外国にならうべし』という固定観念がある。『アメリカのチャリティー番組のタレントはタダで出ているのに…』と、
>見てもいない海外の番組を持ち出して批判の根拠にしようとしていますが、では、仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、
>タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ」
意味不明な論点ずらしするなよ馬鹿
二束三文で電波を使ってるんだ
苟もチャリティーと名のってんだから一日ぐらい採算度外視やっても良いやろ
>>1
>冷徹な言い方かもしれませんが、感動は何か行動を起こす一番の“装置”ともいえるんですよ
自分たちで「感動ポルノ」作ってるって分かってるんだな >>664
働くってなんだよ?ボランティアとしてやれよって事だよ
そもそも考え方がズレまくり(笑)
身近な人で困ってたら助けた事無いんだろうなお前は
俺は当たり前の精神だと思ってるよ
そういう人達で番組作れればお前みたいな人間もわかってくれる日がくると思うけどね >>2
これ
結局それ言うってことはチャリティーテレビやりたいんじゃなくて、ガイジのサーカス開いてお涙頂戴して金儲けしたいだけ 集まった募金と制作費や出演料どっちがおおいの?
後者が高いなら番組せずに全額寄付したほうがよくね?
じゃあそんな似非チャリティー番組なんてやめちまえって話よね
>>679
ギャラが出たらそれは普通に仕事で
ボランティアでもチャリティーでもねぇだろ 募金額より制作費の方がかなり高額なのがな
不満というか疑問なのが出演者にチャリティーの意識があるのかって点。まあ、ないだろうね
制作費で批判してるのなんていないだろ
いても極僅か
論点はそこじゃない
>>688
その広告費は寄付せんで私腹を肥やすんか?(^。^)y-.。o○ 芸能人で金だしあって番組作ればええんやない
地球救いたいなら
募金じゃなくて寄付をした方が良い。
間にテレビ局を挟む必要なんて無い。
直接寄付をすれば、寄付金控除で税金も安くなる。
でも募金では安くならないし、逆に日テレの法人税が寄付金控除で安くなる。
番組を観て募金がしたいと思ったら、日テレではなくて、直接赤十字なりユニセフなりに寄付金をしよう。
>>616
チャリティを謳うなら普通は自分たちが率先してノーギャラだろ
東京五輪のボランティアも24時間テレビの募金も、どちらも他人にだけ負担させようって言う点で同じだな
五輪なんて特にボランティアに拘る必要もないし交通費・宿泊費含めた最低限の日当払っていいわけで
日テレはギャラと局の利益の寄付すらできないなら、ぶっちゃけ24時間CM流して使う予定だったギャラと制作費寄付したらってレベル 全国の日テレ系列局がスポンサー企業から金を巻き上げすぎ
「株式会社〇〇は24時間テレビに協賛しています」
テレビ局がガッポリ稼ぐ集金祭りでしかない
>>687
だったら東京五輪のボランティア参加者もタダ働きでいいんだ?
少なくとも組織委員会の連中はそう思ってる節があるけど。 一般人からどれだけ金巻き上げるかの番組
お涙頂戴とかうざいんでもう何年もこの類の番組は見ていない
寄付は出来る時したい時にしたいところにしてるし強要されるものでもないしね
ギャラが高すぎんだよ。一人1000万とかなんなんだよ。チャリティーでもなんでもない。
もらうなとはいってないんだが。
論点ずらし
>>679
じゃあそれはチャリティー番組っていうな
障害者を見世物にしたバラエティーって言え こんな不愉快な企画さっさと打ち切れよ
誰も見てねーよ
俺がハリウッドの大スターなら半日くらいノーギャラで出るけどな 宣伝効果抜群だし、相殺できるなら出るだろ
毎年毎年ジャニーズ事務所に何億払ってるかを教えてください
誤魔化さずにね
制作費?
誰が制作してくれと頼んだ?
頭おかしいのか?
感動ポルノ 年に一回ぐらい障害者見世物にして金稼いでもいいだろう
視聴者も可哀そうな障害者みて募金してイイことしましたって気分なりた〜いって感じw
この国は寄付したら確定申告で余計に払わないといけない国だからな
自分達はスポンサーを集めて金稼ぎ
寄付は一般人からの募金
こんな偽善番組がありますか?
>>699
そんなことをしてる募金団体は日本国内に日赤を初めどこもないやろ
それこそ日本ユニセフみたいに募金から経費をだす詐欺団体までえる >>689
2000千万もらってる関係者のため、国家動員でボランティア集うオリンピックみたいやな(^。^)y-.。o○ 言い訳するなボケ。誰もただで作れなんて言ってない。やならすぐやめろ。それだけ。
制作費はスポンサーが出してる。
少なくても出演して名前をあるタレントは無償で出るべき。
高額なギャラもらってると知って。
まったく感動できんくなった。
まったく見なくなった。
アホくさ
>>320
SNSが発達した現在ではやる偽善もデメリットが多くなる
出演者自体胡散臭いイメージもつく
商業的チャリティーは時代に淘汰されるだろうな
関係者は新しいスキームを作れw 話題になるのは制作費じゃなくてタレントにばらまいてるギャラの話だろ
頭の弱い批判に嫉妬がはいってるだけだからね
頭が弱いから、立ち位置がころころかわる ころころかわるのは嫉妬だからだねw
寄付の意味もそうだし、寄付されるほうにとって何がベストかかんがえても同じ
はっきりいうたら寄付総額でしょ? 多くの人を巻き込むから達成される
ところが、寄付総額のことはまるで考えずに何かいう
まあ言葉をみてたらとっくにわかってたけどな
わゆる金持ちがちょっとしか寄付しないと、「ケチくさい」とけなすw
寄付の気持ちが大事なのか、額が大事なのか、決めたほうがいいだろうね
額が大事だっていうのなら、自分にも強制しなきゃならない
年収換算で、年収の○%を寄付しなければならないって考え方だ
>>709
肉屋に吊るされた豚が2000千万もらってる関係者のため働き、赤字分も増税払うのやろ(^。^)y-.。o○ 集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝によって
、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判 の結果、
敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
オリンパスが明るみに出した「集団ストーカー」の事実。: 怒りの10式暴走 ...
jgsdf74tk.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-9d10.html
2011/09/15 - 裁判所によって作成された公式文書の中で、職場におけるリストラ工作の手口として「集団ストーカー」と言う表現が用いられています。
ニュース - Facebook、「脳で入力」するインターフェイスを開発中:ITpro
itpro.nikkeibp.co.jp › システム
2017/04/20 - 米Facebookは現地時間2017年4月19日、頭の中で考えていることを読み取る「サイレントスピーチ」のコミュニケーションインターフェイスを開発する取り組みを明らかにした。
桶川ストーカー殺人事件 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/桶川ストーカー殺人事件 - キャッシュ - 類似ページ
2000年1月12日発売の『FOCUS』第3号において、「桶川女子大生刺殺『主犯』
を捕まえ ない埼玉県警の『無気力捜査』 事件前の対応から問題」という記事が
掲載され、追及の 矛先は犯人グループから新たに上尾署の捜査状況に向けられた
。この記事では被害者 が一連の被害申告をした際の警察の対応や、警察から被害者
への告訴取り下げ要請 の事実が書かれていた。 そもそも。
日本の福祉は充実している。
というか税金から予算をつけている。
それなのにさらに募金するの?
現実的な話をすると、障害者の福祉と俺らの福祉は予算の上では敵対関係にある。
自分がこれ以上ないくらい恵まれているとおもうなら、どんどん寄付すればいい。
でもそう出ないなら障害者に構ってる場合じゃねーぞ。
>>701
あえて言うなら
最初は出演者側にも多少の意識はあったかも知れんね
障害者はまだ外に出る機会も少ない時代だったし
今は出演者サイドにそうした意識はほとんどないだろな ボランティアでチャリティー番組は作りたくありません!てか
一度も見たことないからなくなっても構わないし何であるのかすらわからん
聖帝登山なんかやってるからだろ
強引にお涙頂戴やってるのがな
>>1
あの〜制作費に対して誰も批判してないと思うけど 募金する人は遠いとこからわざわざ交通費を出して募金しに来る
募金額にプラスして足代も自分持ち
だけど、テレビ局や出演者はスポンサー収入から高額な利益を得ていて
出演者もギャラを貰って収入になる
何か違うよな
風景と説教臭い文字情報でも繰り返し流して、浮いた制作費を寄付すれば良い
オリンピックのケースと違うのは
オリンピックは税金が投入されていることや
それで役員の高給はやはり許されないわ
あの番組の出演タレントは募金を視聴者に呼びかける仕事
タレントを2日間縛ってる時点でギャラが発生するのは当たり前だし、出演者はちゃんと募金もしている
こんなことで批判するなんてどれだけ心の余裕がないのか
逆にこれだけの長寿番組で毎年やってるにも関わらず2億円〜4億円の番組募金額しかない方が問題
〜%は経費として使います、とちゃんと書いておけ。
書いてねーのは闇金と一緒。ただのボッタクリ見世物小屋。
そうだな
チャリティやる以上はギャラなし、自分も寄付、くらいの気持ちがなきゃダメだ。
まあ、ボランティア黎明期には良かったと思うが、そろそろ役目を終えた番組だろう。
それを自腹でやるからチャリティだろ。
なんで人の金を計算にいれてんだよ。
>>741
日テレ関係者の役員で24時間は公益社団法人化されておる(^。^)y-.。o○ 小瓶に詰めた小銭持ってスタジオ来なくて良いからその芸能人を人が集まりそうな各地に募金箱持たせて立たせた方がよっぽど良い
走るのも何qとかじゃなく募金箱持って24時間都内歩いて募金集めなよ
>『アメリカのチャリティー番組のタレントはタダで出ているのに…』と、見てもいない海外の番組を持ち出して批判の根拠にしようとしていますが
いやいや、日ごろから「海外ではこうなのに日本では何故できないんでしょうか?」
ってお前らテレビが言ってることじゃないかww
あ、そうか自分たちテレビ様が言うのはかまわないが
一般人ごときでそんなこと言うのは恐れ多いと思えってことか?
武道館とか特番とか無しにして通常番組で募金募集でいいやん
黄色Tはまあいいけどマラソンも中継も無しで
募金額は減るかもだけどスッキリすんじゃね
足代は自分持ちで募金までしてくれる募金者こそが本物のボランティア
本来は制作費と募金額は比例しない
本当の狙いは募金額じゃなくその人の良心に訴えかける事だからな
だからこういう番組は必要なんだけど
この番組はそういう番組風な作りで茶番なんだよ
だから障害者をメインにしたり感動的な作りでしか訴えられない
本来は馬鹿騒ぎでも全員チャリティーでなお一生懸命やれば訴えかけられるもの
>>477
来ない奴は銭ゲバだ〜って煽れば勢揃いするわw 誰も損しないのにこれだけたたかれるって
日本やばいよね
本当テレビ関係者て、時代に取り残された無能そのものだよなw
>>748
ボランティアにしろ障害者に対する理解の啓発にしろ
所期の目的は確かにほぼ終えた番組ではある
それでもTV局サイドにしてみると利益が大きい番組だから止められない
その矛盾が露呈して来ているから色々無理が出ているのが現状 >>744
で、なんで出演者が募金してるってわかるんだ
2億寄付もらっといて問題視とはどんだけがめついんだお前ら
ホント関係者コメはわかりやすい ボランティアと称して儲けておる(^。^)y-.。o○
それが情弱にもバレだして
開き直り中 ← いま、ココ
一般人だけに募金させる番組
※スタッフ出演者スポンサー企業は募金しません
制作費ゼロで番組作れなんて誰も言ってないだろw
何が批判されてんのか全くわからないんだな
こういう世間の声をまともに拾うこともできない人材が吹き溜まってんだから
そりゃテレビも低迷するわ
下っ端とかは生活掛かってるから普通の給料は出しても構わんが、タレントは全てノーギャラ、制作費もスポンサーから貰って余った分は全額寄付
スポンサーからの金と制作費がかなり大きな差額があって、ガッポリ日テレが儲けてるのバレバレなんだよ
あとマラソンは来年からやめろ。タレントにギャラ払うなら障害者にも同額のギャラ払え
ギャラは別に出してもいいんだよ
ギャラを出してるのなら会計報告で
誰々に幾ら出しましたってのを公開すればいいだけで
ギャラが出てるのなら寄付をしたくないって連中に
寄付に値するイベントなのかの判断情報を提供してないことが駄目なんだよ
番組制作者はどんな気持ちで障害者を探してるんだろうなw
数字がとれる、絵になる、泣ける、とか考えてるのかな
>>762
お前あの番組観たこと無いだろ?
出演者は募金してる 小さい子が少ない小遣いから寄付してるのに、大人はガッポリだもんな
ギャラが問題であって、制作費や内容なんか話してないだろ。本当に放送業界人は頭悪いな。
こういう障害がある、病がある、支援が必要な人、施設がある
そういった内容を周知させることが一番大切な番組の目的という点を製作陣や出演者が理解してないと思われるから叩かれるんじゃねぇのか
チャリティー番組=24時間って意味が分からない。5分番組でええやん。
むしろ趣旨としてはACみたいなCMを1日一回無償で流せば十分。
社会貢献して売名したいなら制作費も持ち出しでやれよ
ギャラ貰おうが寄付をすればいだけだ
ギャラ以上に寄付してもいいんだよ
強制じゃないからしなくてもいい
このことからも、一般的な批判はあほということになる
個々人で差がつくものだからだ、個人だけじゃなくて組織でも差がつくだろう
くだらないとは思うが、張り切りたい人はそのことを言えばいいだけだよ
「テレビ局はいくら寄付した?」「スタッフはいくら寄付した?」
「ギャラを受け取った芸能事務所はいくら寄付した?」
ギャラを受け取るタレントは?ギャラ以上のものを寄付してもいいんだぜ
「そのほうがベターだろ」 ギャラいらねーとか抜かしてかっこつけるよりw
>>769
見るわけねえだろ
で、なんで募金してるってわかるんだか具体的に言ってみろ
YOSHIKIがしてるってオチはなしだからなw 日本テレビは東京都と東京オリンピック組織委員会に実態をよく言っておいて欲しい。
ギャラが出てるから云々抜かしてる輩は
元より募金なんてしていない
一般の障害者は出演ギャラなしだと割と前から暴露されてるのに
>>1「ギャラなしで24時間テレビに出てくれと言われてOKできますか」ってこいつ頭おかしいの??
普通の人は絶対OKしないような条件だけど障害者だからいいよねって思考なのか >>767
業界関係者だけでなく、
一般人も巻き込んでの大規模募金お願いイベントなんだから、
おカネの流れを出来るだけガラス張りにするのは、
主催者側の責務ではあるよね。 日本テレビ「人をただ働きさせることは出来ない」
東京都「はい」
>>775
別にタレントがチャリティに参加するかどうかは自由だろ 少なくとも日テレは「利益分を全て寄付してます」って収支出せよ
芸能人が持ってくる貯金箱は用意されたものって暴露されてたな
寄付2億÷24
1時間833万円以下の制作費じゃないなら足が出る
>>766
あのさ芸能事務所から商品を借りて無料貸しの訳がない
それこそ芸能事務所はボランティアじゃないんだからね
それらの額を差し引いて出演者自身に入る給料は無しという事であれば一定の理解は示すが
多分YOSHIKIは自身に入る額を全額寄付をしたんだろう >>762
番組内で自分たちの貯金やら目録やら
メインや司会者がやっているの見たことない?私はあるけど…
なんで募金しないって思うの? 別にスポンサー収入から経費を引いた利益分を募金すればいいだけ
これを日テレは懐に入れているから批判されるのさ
経費で幾ら募金からくすねてるのかをハッキリと言えよ!
言葉は悪いがそう云う事だろ?差っ引いてるわけだろ?
寄付が怪しいのがそう云う処を詳細に言わない処だ!!
少なくとも募金した人は知る権利有るんじゃねえか
>>787
24時間テレビに参加してるということは「チャリティーに参加」ではないのか? 番組制作に金がかかる。それは当然、その通り。
ただ論点をすり替えてる
チャリティと称して募金を募ってる偽善行為が問題視されてるんじゃね
莫大な製作費を募金すれば良いじゃない♪
番組の運営費はそりゃいるだろうけど
タレントのギャラはいらんだろ、番組の趣旨考えたらノーギャラでやるのが普通
>>776
この番組が始まった当初に較べて
社会にそちら方面の理解は(不充分ではあっても)だいぶ広まって来たから
わざわざTVでやる必要がかなり薄れた
『感動ポルノ』と揶揄されてしまうのは
それをやる以外に手がないということの裏返しでもあるんだわな 手段に目的がついていけなくなった
または目的が手段に振り回されるようになったチャリティ番組
>>780
観てねえんなら予想だよな?お前
お前の勝手な予想w
妄想乙であります
番組内で出演者は寄付してる 障害者を食い物にした金儲けだと
認知が広がったから落ちる一方
>>2
これだよな
タレントにギャラを出さなきゃ成り立たないようなチャリティー番組なら辞めろよ
海外に習うべしという固定観念とかではなく、ここは見習わなきゃダメなとこだろうに
日本の芸能人、マスコミ、テレビ局関係は本当に非常識でキチガイじみた奴ばかり >>784
タレントやTV局の人間は『普通の人間』ではないんだろうな
だからこうした的外れな反論になる >>89
話ずらすなよ24時間チャリティー(笑)の話だろーが
そもそもおかしな事じゃなけりゃ批判なんてされねーわな
まさかネットであれこれ批判してるのが、どいつも嫉妬や逆恨みだとでも? もう注意書してチャリティーと言ってるがチャリティーじゃありませんて常時表記しとけよ
昔から好きじゃないから見てないけど視聴率高くてビックリする
>>487
芸人風情はどうだか知らんけど、俳優やミュージシャンで言えば相当集まるだろ、ハリウッドを見てる限りでは
集まらんならジャップはそれまでって話 タダで番組作れないなら
テレビ放送やめればいいんじゃない?
オンエアなしでマラソンやらせなよ
今は昔と違って見せたくないものまで見えてしまう時代なんだから
業界をこれからも生かしたいのなら新しい方法を考えないといかんわな
え?無報酬でやるからボランティアとかチャリティーなんだけど?
金かけるならやらなければよくね?
国やテレビ局といったものへの信用が地に落ちてる
自民を叩きたい奴はテレビ局を持ち上げたり、その逆もあるがどっちもゴミだ
>>1
スポンサーの名前を24時間流してそのままスポンサー料を寄付すれば良いだけ。
チャリティーでわざわざお金掛けて出演料払って番組を作る必要がない。 >>773
別にギャラからでも良いだろ
皆働いて金を得てそれを使う訳だしその行為に何ら問題はない そもそも、専属トレーナー付けてもらって「ウルトラマラソンの練習をして下さい」とかご褒美にもほどがあるだろ
ランニングしてただけで変人扱いされてた時代ならまだしもさ
今や金持ちから順にランニングしてる時代なのに
チャリティなら収支発表は必要だよ
悪名高いユニセフですらやるじゃない
スポンサー協賛金+受寄付-経費-渡寄付=0
でスポンサー内訳、経費内訳好評するだけ
去年の募金総額が7億ぐらいだっけ?
日テレの売上高の1%にも満たないな
で、なんぼ募金からピンハネしてんの?
収支公開されてるんだっけ?
されてても全く信用できないが
国民から寄付金集めといて自分たちは金儲け
そりゃさんま出ないわ
日本は本当に先進国なのかね?
チャリティー風じゃなくて本当のチャリティー番組は作れないんだって
国辱してるよこの番組
でもどこも真のチャリティ番組やらないよね
日本人はチャリティなんて興味ないんだよ
別に持ち出ししろとは言ってない
タレント、局ともに儲けは全て寄付したらいい
誰か製作費に文句言っていたか?出演者のギャラに文句言ってんだろ
論点ずらしってチョンかパヨクの常套手段だよな、TBSならマニュアル化されていても驚かないけど
そんで募金からいくらハネてんの?
聞きたいのはそこ
>>827
公開されとるで総募金額と募金先はな
ボンヤリとな 募金で制作費まかなってるような印象があるんだよなこの番組
実際そんな事はないだろうけどどこか押し付けで胡散臭いイメージ
芸人「ギャラが良いから出演する」
テレビ局「視聴率良いから稼げる」
スポンサー「視聴率良いからCM流す」
ってことだよなあ
みい〜んな、チャリティ精神なんか皆無
こんな番組に1円玉持ってく奴も
チャリティのなんたるかを理解していないと思うし
>>818
ボランティアは無報酬でやるのが当たり前ではないよ。 それをやるのがボランティア活動だと思うんだけど・・・
>>2
募金も集まるし仕事もできるし障害者団体もやってる方もみんな得なのに辞める理由無いだろ
視聴率もそこそこあるなら見てる方も楽しみにしてる人も多いのだろう
何につけ文句言いたい連中が騒いでるだけなんだからやめなくていい じゃあチャリティーと詠うなって話だからな
馬鹿だな
>>822
それ正しいな
啓発は次の日にスポンサーなしでテレビ局が作り流しっぱなしでできる >>1
その制作費の内訳を公にしてみたら?w
ギャラも公表しような、話はそれからだ >>780
映る時にADが一円玉に両替して来たペットボトルを出演者に渡すのや(^。^)y-.。o○
武道館でよく見られ光景やで >>822
お馴染み黄色いシャツにもスポンサー名ベタベタ貼るとかな 2.4時間くらいにして募金してくれ〜言えばいいだけ
局にとっては、CMがオイシイという話を聞いたことがある。
そもそも日本人にチャリティ精神なんか無いんだよ
あるのは可哀想な奴に金を恵んでやるってだけ
バックボーンになってる宗教観の違いだろうけどさ
>>831
だから必要なんだよ
実際慈善活動してる人は沢山いる
そういう人達が本来主役になって訴えかけるもの
さんまもノーギャラなら出るって言ってるし芸能人の大物にもいる
ビジネスで訴えるじゃなく本当に訴えたい人達のエネルギーは強烈だからね 視聴者にお金頂戴と呼びかけるなら製作費もスポンサー任せじゃなく関係者が供出して作ればいいじゃない
>>847
それはやっても良いかも知れんね
その広告費を全て募金に回すなら
むしろその方が有意義 偽善も偽悪でももう金は稼げない
ただただSNSでバラされるだけw
>>9
いいね、売れない芸人はタダでも顔売るチャンスやし、徳光とかまたおまえみたいなんいらん。 長年キムチ漬けにされた日本のテレビマンの脳味噌が世間と解離しすぎたろ
だからチャリティーの看板降ろせよw
「嘘」が前提な時点で、反論すると馬鹿にしか見えないけどな
つまるところ、テレビで全部作ろうとするから
莫大なギャラと使途不明金が問題になるのだろう。
チャリティー団体がイベントを主催し
その様子をテレビが中継するだけで済むのかもしれないね。
チャリティーなんだから制作費は日テレが自腹で出せよ
寄付は募るけど自腹切るのは嫌ってか
>>860
普段政治を糾弾している分こういう番組はイメージが悪くなりつつある >1の業界関係者の発言はさすがに炎上目的の作りだろ
これをマジで言ったならバカ通り越してる
>>854
むしろスポンサーから貰う広告費を全て制作費と寄付に回すなら何の問題もないし
出演者に対して一律に実費と薄謝を差し上げることにも問題はないと思うよ
チャリティーと銘打ちながら
ギャラがそれなりに高額だったり
タレントのランクで異なったり
TV局サイドが営業利益を上げているから妙な話になる訳でさ >>838
有償ボランティアな。ボラバイトだっけか。
だがチャリティー募金まで含むとその言い訳はないな。 制作費ではなく
出演者のギャラ
が批判されている
あと
このスレに擁護レスする
バイトの人件費も
チャリティーどころか、ただの金儲け事業。スポンサーは高視聴率で満足。テレビ局はスポンサー料で満足。出演者はギャラで満足。
一般人はボランティアと募金で満足。
>>9
昔、その類で応援に駆けつけてくれと呼びかけて、来たのが氏神一番だったのを覚えてる。
もういたたまれない空気で、なんで来たんだよの無言の圧力が凄かった。 だからといって、無理に感動させるのはどうかと思うし制作費を少なくすることはできるはず制作費がどれだけかかったかも公表すべき
そもそもノーギャラで出演するまでの価値がない番組だからな。
24時間の必要性も不明。募金週間とか月間にして、毎日決まった時間に特集番組やるくらいでいい
じゃあチャリティじゃないだろ
視聴者に呼びかける側が高額報酬おかしくね?て話
制作費以上の募金額集めるなら広告費として捉えればまあ、とも思うけど、
かけた金のが遥かに高いんじゃあな
100万稼ぐのに経費で300万かける奴いたらクビだろ
偽善番組だってわかるから、あれだけやっても募金が少ないんだよ
金足農業みてみろよ、本当に応援したいって気持ちになったら、あっという間だぜ?
局もタレントもスポンサーも募金者も募金を受ける側も皆winwin
何もしない部外者だけが偉そうに文句を言っている
福祉を掲げて年に一度どんな企業からも金を毟り取れる大事なお祭りだからな
制作費、ギャラ全部公開して、
整合性取れないなら辞めればいい。
ただそれだけの話。
貰いすぎとか 不透明な部分いっぱいあるでしょ。
それで何救ってんだ?って話。
慈善事業を放送して人々が見ないなら、需要がないって話
感動ポルノを利用したバラエティーでしかないんだよね
なんかもう末期的だな。
反論したら火に油だってのが分かってない。
自分達は金を取ってるという、チャリティーじゃないのにチャリティーとか
ボランティアじゃないのにボランティアと言い張ったり見せかけたりしてるのがまずいのであって
制作費云々は論点ずらしに過ぎないだろ。本当にチャリティーやってる人間は怒るしかない。
こんな風な反論したらもう寄付金すら集まらなくなるし悪いイメージつくからタレントも出演しないだろうよ。
>>823
スタンバイでADが一円玉に両替して来たペットボトルを出演者に渡すのや(^。^)y-.。o○
武道館でよく見られ光景やで >>845
そういうことか、しょうもな
まあ、募金には変わりないかw ギャラつまりタレントの出演料について批判されてるのであって、制作費は勝手にスポンサー料で賄えば良いだろ。制作費差し引いてスポンサー料余るならそれは募金に回せ
全ての関係者・企業が無償ボランティアなら損をする人はいるが製作費はゼロでできる
>>879
参加してる障害者は出演料出てないLossなんよなぁ 国は人件費かけないでオリンピックやる為にボランティア集めてるぞ
>>2
作り手:嫌ならみるな
視聴者:嫌なら辞めれば? >>845
裏でそれを別の容器に入れ換えて、次のタレントに渡すんだよな
昔、今田東野がラジオで暴露してたわ >>879
出演した障害者関係者が怒ってるんだがなぁ >>883
実際に福祉その他に関わっている人間は
この番組の初期から割と批判的
実際にこの番組からリフト付きバンが贈られた施設の関係者すら良くは思っていないという有り様 24時間もかける意味がわからない
朝から晩まで、くらいの15.6時間でいいなら
出てくれるタレントいくらでもいるだろう
今年はメインのジャニが弱くて羽生ポケビYOSHIKIと投入したけど数字が落ちたからな
さらに視聴者からは炎天下みやぞんトライアスロンで叩かれて踏んだり蹴ったり
現場ではもうやめればいいのにって思ってる人がが多そう
だから、「ギャラ貰ってません」の美辞麗句看板を降ろせよw
青学電通犯罪組織の黒木瞳が加担して時点でチャリティーなんて嘘なんだからよ。
伊地知萌子のレイプ犯罪を報道させてみろよ、原晋の教え子の結婚詐欺もよ。
なあ、青学ゴリ押しの日テレ?
まあな、やらない善よりやる偽善。
困ってる誰かに意識が行くというだけでも意味はあるだろ。
司会進行はアナウンサーで回して、1,2時間ずつ芸能人に友情出演してもらえばよかろ。
リハもなし、全部生で。
それでもギャラ要求するようなのは、チャリティーに必要ない。
普通の感覚なら、実費(道具や業者に払う費用、出演者のギャラ)分だけは収入から充てて、
残りは寄付するよな(テレビ局社員や制作会社の給料はタダ)
チャリティーなんだから
昨今、一番募金が少ないのが本会場
武道館にくる視聴者はジャニオタだらけでほぼ手ぶらで来るから
あんな会場使う必要がないんだよ
チャリティーは無償でしろと押し付けてるアホと
芸能人やテレビ業界を嫉妬で叩いてる日陰者だけだな
ネットの片隅であーだこーだと虚しくならんのかね
日テレ、芸能界はこの番組でどんだけ儲けだしてるんだろう?
>>905
ボランティアとチャリティーの違い解ってないだろ ワールドはに600億もFIFAに上納するくらいならこっちに寄付すればいいのに
じゃあじゃあ、嫌なら番組作らなければいいじゃん!
こっちが頼んでるわけでもないからチャリティー風番組など
>>908
チャリティーが何なのか分かってないだろ >>911
嫌なら見なければいい
嫌なら募金しなければいい >>2
全くだな
感動ポルノなんてさっさとやめちまえ 尾畠さんを見ちゃうとな。
何十年も前から誰でも心に思ってることを、実際に体現しちゃったもんな。カネ儲け目当ての人助けは全てビジネスよ。
ゴミ売は当然として、自衛隊が国を守るうんたらにも反吐が出る。おまえら収入得てんだろと。無報酬で何十年も働いてからものを言えと。
やらない善よりやる偽善
文句だけ言ってるやつのことなんか無視してOK
2020東京五輪ボランティア
も同じ構造
客で宿泊施設は埋まるから
ボランティアはホームレスと一緒に野宿しろってさ(笑)
チャリティーでビジネスをするのは、偽善じゃなくて悪と見なされるんよなぁ
障碍者のためのチャリティだからといって障碍者を出す必要もない
歌手なら歌を、芸人なら芸をやればいい、チャリティゴルフでもスポーツ大会でもいい
長時間走り回る必要もない。24時もやる必要もない
制作費使って視聴率取れる高品質番組作って寄付金集めするなら問題ないよ
スポンサーからここぞとばかりに大金せしめてゴミ作るなって話
来年から24時間停波してろ
ものすごくざっくり言えば制作費+利益で全体の予算ができてるわけで、その利益の
部分はどうなの?と言われてるんでしょうが。
タレントのギャラにしても一般人の派遣で支払われるカネから大きく乖離したギャラは
番組コンセプトからして理解されないでしょう。
色々言われたくなければ全体の経費タレントのギャラを含めてを全部公表しなさいよ。
なんで番組継続が前提の回答してんだよw
ド派手な宣伝打って必要のないマラソン眺めてみんなで一斉に泣く儀式のために
スポンサーから何百億も集めて、募金は視聴者に出させるスタイル全てが嫌われてんだろ
普通のバラエティでもやって、スポンサーから貰った金の1%募金でええやんって
みんな言ってるんじゃないの? キモい儀式よりは頭の悪いバラエティのほうがまだマシだから
>>157
肉屋に吊るされた豚(^。^)y-.。o○
言うわけやな
ボランティアや寄付する奴ら 私物をオークションにかけるとかスポーツイベントやるとかで良いじゃん
24時間走る意味無くない?
論点ヅラすな
チャリティーのふりして金儲けするなと言っとる
障害者サイドにもやりたい人達はいるんだろうし
利害も一致してるんだろうからほっとけば?
賛同できないなら募金しなきゃいいんだし
世界の常識は、寄付をするからチャリティー番組に参加させてくれ、と出演者がオファーする
その寄付金や企業の協力で運営される
出演料だして番組からオファーするなんて、日テレのこれだけなんよな
五輪ボランティア = 出演する障害者&寄付するバカども
五輪委員会 = 日テレ
>>912
収益を社会事業や救済運動に寄付する目的で行う、各種の事業や催し。慈善。
無償でしなきゃチャリティーになんねぇな。 >見てもくれないでしょう
なんで障害者にミッション与えたりタレントを意味もなく走らせれば見てもらえる
と思ってんのかさっぱり分からん
深夜にハケ水車でもやってくれんなら見るよ
番組存続の為に目標募金額でも公表されるなら協力もするさ
つまらないから番組も見ないし募金も他所でするんだよ
>>927
確かにわざわざ障害者を出演させる必然性はないわな
普段なかなか観賞する機会がない障害者を
会場に大勢招待して観てもらう方が意味があるだろよ
招待費用はスポンサーの広告費で十二分に賄える
万単位の障害者を招待する方がよほどチャリティーに相応しいだろな 嫌なら見なきゃいい。
視聴率あるから続くだけ。
番組のコンテンツが何だって同じ事。
>>937
どこのコピペ?w
チャリティーに無償じゃなきゃダメなんて定義は無いよ?大丈夫? 感動ポルノって揶揄されてる意味が理解できてないからこんな反論してしまうんやろな
まぁ大体批判してるような奴は募金や寄付したことが無い人種だろう
なら先ずは良く説明して募金活動する為の番組制作費を募金してもらえアホ!
>>940
昨年なんかカタワにパーフェクトヒューマン踊らしてご満悦や(^。^)y-.。o○ しかしテレビ見てない見てないって言っておきながら
お前らよくテレビ見てるよなあ
>>944
チャリティーと称して金儲けるクズとはちゃうで(^。^)y-.。o○ >>746
抜いた金の振り分けは
芸能人のギャラとテレビ局の利益が
最優先で余った分が寄付ですって言えば
潔いいのにね >>942
大丈夫だよアンタより
一般人に寄付集ってその言い訳はないわ
アンタがチャリティーの意味教えてくれよ 論点ズラしか経費の話は誰もしてねーよ日テレよ
それ以上に儲けてんのはどうなってるんだと言われてるのに聞こえませーんか
>>590
>530の文章は、
「ギャラも制作費の内だけどセットや場所代の諸経費とはまた別問題でしょ」って言ってるのを理解できない? 反論してるつもりなのかもしれないが
ピントがヅレすぎ
>日本人の物の考え方の尺度は『すべて外国にならうべし』という固定観念がある。
これ単にマスゴミがよく使う世論誘導の手段なだけで日本人がそうって訳じゃないと思うが
>>944
俺は賛成だが一切したことないわ。
チャリティーが必要な状況は国や自治体が本来やるべき。
安くない税金納めて募金までは勘弁と思う。 芸能人やテレビ局に嫉妬して障害者支援を批判してても自分の人生良くならないよ
普段から寄付してる人の方が24時間テレビのやり方に批判的だと思うけどなぁ
>>958
それで話しを反らせると思っておる?(^。^)y-.。o○ > 「日本人の物の考え方の尺度は『すべて外国にならうべし』という固定観念がある。
え、あんたらがそういう方向にもっているんじゃないの?
タトゥーの件も 外国では〜 って言ってるじゃんww
見てる方は 外国は外国 て言ってるよね?ww
ボランティアと称して儲けておる(^。^)y-.。o○
それが情弱にもバレだして
開き直り中 ← いま、ココ
>>958
おかしなものはおかしいと指摘しなければいつまでたっても良くならないな ギャラとか制作費はスポンサーからじゃないの?募金から出してるの?
>>959
普段からしてる人間は批判する理由ないだろ。 募金行為自体が自己満だからな
実際どう使われてるかなんてほとんどの人は気にしてない
誰にどう使われるかが重要なんじゃなくて、自分が自己満足を得られるかが重要
その製作費を身銭を切ってやるからこそ、慈善事業なんじゃないの?
私は儲けるからお前らが寄付しろってこたぁねぇだろ
>>961
ほうほう(^。^)y-.。o○
日本のボランティアは肉屋に吊るされた豚から巻き上げる事
これが
日本テレビ放送網株式会社の見解言う事でよろしいか? >>934
そのような需要は満たしたうえでより良い番組ができればいいとの期待に
まったく答える気が無いのは利権のせいですか チャリティー番組に
トライアスロンするだけで2000万円出してやるとか
その金を募金しとけよw
BBA「こんな大変な事を良く頑張ったね、偉いね(涙」
タレント「お前らが喜んで見るから本業そっちのけでこんな事をやらされるんだよ!」
>>965
募金からは流石に出してはいないだろうが
ギャラや制作費をスリム化して
その分広告費を募金に回した方が
番組の趣旨としてはより有意義だろさ
ましてやTV局が営業利益を上げてちゃ本末転倒 >>966
徴兵に応じて戦地で戦った人は戦争反対ではなかったのかな 東日本大震災で日本が困っていた時
日本に送る募金集めの為に
台湾・香港・アメリカの
チャリティー番組に出てくれた
各国の出演者達は全員無償でした
新しい情報がなくて出尽くしていてつまらんな
スレストか
ようするにスポンサーが広告しないで影で寄付して番組作らない方が早いって話しなのか?
そもそも笑いを関西と関東で分ける意味ないんじゃねーの?
トップレベルに面白い芸人は全国どこだって通用するんだし
>>966
そかな?
明らかに肥大化し過ぎているし
極めて効率も悪いし
利益優先が目につき過ぎてるけどな テレビなんて視聴者のカガミなわけで
お金を直で募金するよりマラソンさせたほうが喜んで視聴者が見てくれるからやってるんだろ?
自分たちのことを省みろよ
>>977
チャリティー番組ではないよな
完全に営利目的なんだから敢えて錯誤を生むような広告活動してるわな まあでも結局誰が一番悪いかっていうと視聴者だよな
今の時代この手の批判なんてネットにたくさんあるんだし
長く生きてきてこの番組に違和感を持たないのも単なるアホだし
>>1
チャリティーと言いながら儲けてて胸糞悪いから見ない奴もいるんだよ 障害の部分だけクローズアップしてかわいそうとか、頑張ってるってやり方が気に入らない。
ジャニーズやお笑い芸人がサポートしてる姿を見せるのが目的になってる感じも嫌だ
あれ?これTV局がボランティアで作ってるんじゃないの?
>>987
だれ?今まで参加した何割が?ソースは? 今回の24時間テレビは純利益100億切ったから関係者が処分されたよ
最低でも150億は欲しかったらしい
>>985
だから特番で通常より高いCM料取りながら、ちびまる子と変わらん視聴率なんか?(^。^)y-.。o○ >>989
チャリティーと言って他人をただで働かせ自分は儲ける
テレビ局のベーシックなやり方 番組関係者どもは自分達の身銭は切らず
募金煽って子供達の貯金箱を回収するだけ
そこが批判されてんのに
論点そらしもいいとこだ
もう何でもかんでもイチャモンつけて叩くのはやめないとな
mmp
lud20180907050211ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1535938481/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【テレビ】「制作費ゼロでは番組は作れない」24時間テレビ批判に業界関係者が“反論”★3 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【テレビ】「制作費ゼロでは番組は作れない」24時間テレビ批判に業界関係者が“反論”★4
・【テレビ】「制作費ゼロでは番組は作れない」24時間テレビ批判に業界関係者が“反論”★5
・【テラハ】木村花さんの死受けフジ社長、出演者や関係者への中傷を憂慮「批判は番組を制作・放送・配信していた我々が受けるべきもの」 [muffin★]
・【テレビ】 地上波から2時間ドラマ枠消滅・・・関係者 「バラエティー番組の方が低予算で制作できるから」
・【芸能】「最大露出」熊田曜子…ネットでは批判も業界関係者は“プロ意識”絶賛
・フジテレビ「逃走中」制作難航中、人気番組もスポンサー離れ ロケ先探し困難 局関係者嘆き節“日枝氏は逃走中” [阿弥陀ヶ峰★] (589)
・【野球】落合博満氏らの阪神ゆるキャン批判≠ノチーム関係者が反論「矢野監督の方針が誤解されている」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】”感動ポルノ”批判も 「24時間テレビ」「バリバラ」障害者が登場する番組はどうあるべき?
・【日本テレビ】<24時間テレビ>“安心安全”優先に制作! 総合プロデューサー「コロナと向き合って番組を作っていく覚悟・・」 [Egg★]
・テレビ業界関係者が集うスレ
・【芸煤z<“笑いごとじゃない”宮迫博之の不倫騒動>関係者激怒? 「24時間テレビ」への影響も
・【テレビ】<立川志らく>川崎殺傷事件での発言批判に反論!「何故悪魔の立場になって考えないといけないんだ?」★4
・【モンハン新作!?】業界関係者「PS5向けの強力なサードラインナップが6月に発表される、アレの事か」
・本田真凜、五輪落選で、既に特番制作の各TV局は頭抱える なぜ五輪選出の宮原・坂本の特番はなく、真凜だけなのか?関係者「可愛いから」★3
・本田真凜、五輪落選で、既に特番制作の各TV局は頭抱える なぜ五輪選出の宮原・坂本の特番はなく、真凜だけなのか?関係者「可愛いから」★5
・【池袋暴走】上級国民だから逮捕されないのか? 捜査関係者「ネット上の批判は把握している」 ★24
・【業界】フジテレビで怪奇現象が続発、オワコン化は呪いだった!関係者が“立ち入り禁止レベル”の部署を暴露「一番ヤバいのは…」★2
・「モリカケばかり」との批判に立憲民主党・逢坂誠二が反論 「テレビでは一部しか伝わらない」
・【池袋暴走】上級国民だから逮捕されないのか? 捜査関係者「ネット上の批判は把握している」 ★3
・【24時間テレビ】「後日給料という形も」やす子マラソン 日テレ関係者が明かす“ノーギャラ出演”のカラクリ [ネギうどん★]
・【話題】ANRIこと坂口杏里容疑者、5月に5作目ビデオ発売へ 業界関係者「今の時代、ビデオで頑張るのも人生の再出発になる」
・業界関係者が「任天堂信者の訳の分からない突撃にうんざりしている」と激白!
・テラスハウス、企画継続の可能性も 制作関係者「あくまで決まったのは今回のシリーズの終了」
・【朝日新聞・田玉恵美】「ニュース女子」打ち切りへ MXと制作会社に隔たり 関係者が朝日新聞の取材に明らかに
・【制作トピックス】 関係者30名登場の濃厚インタビュー本で迫る「必殺シリーズ」不変の魅力 [朝一から閉店までφ★]
・【フジテレビ】 新報道番組キャスター加藤綾子が早くも苦境に・・・関係者 「数字が伸びないと半年で降板もあり得る」
・【テレビ】<櫻井・有吉THE夜会」>番組打ち切り危機!「できることなら、今後は一切仕事で絡みたくないようです」(関係者)
・不動産業界関係者はなぜみんなクソばかりなのか?
・【芸能】吉澤ひとみ逮捕の「タチの悪さ」で業界関係者が元モー娘。“苦い記憶”を暴露!
・【24時間テレビ】ブルゾンちえみに決まった裏事情を関係者が暴露! 「来年で打ち切りかも…」
・【テレビ】情報番組がネットの嘘を信じて報じてしまうのはなぜ? 関係者「ネットのデマが精巧に」
・【芸能】<二股不倫を謝罪した「雨上がり決死隊」宮迫博之>業界関係者の反応は?世間からの必要以上のバッシングを食い止めることに成功
・【テレビ】宮川大輔がMC番組欠席 仕事関係者がコロナ陽性で自宅待機 中居「次は俺?」 [爆笑ゴリラ★]
・【国際】 韓国で河野防衛相の執務室が批判の的に・・・韓国軍関係者 「気分のいいものではない」 ★2 [Ikh★]
・【STARTO】SUPER EIGHT 突如『音楽の日』出演辞退を発表 業界関係者が囁く安田章大の“ある憶測”とファンの間で広がる動揺 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【野球】日本ハム・大谷「復帰登板」29球にメジャー関係者が猛批判
・読売テレビアナが三浦瑠麗氏の発言に「害悪」と批判 人流と感染の関係で意見相違、「言論を封殺」本人も猛反論 [首都圏の虎★]
・読売テレビアナが三浦瑠麗氏の発言に「害悪」と批判 人流と感染の関係で意見相違、「言論を封殺」本人も猛反論 ★2 [首都圏の虎★]
・【読売テレビアナ】<「文化人」を「害悪」批判!>三浦瑠麗氏が猛反論「報道に携わる人は気をつけられた方がいい 」★2 [Egg★]
・【24時間テレビ】キンプリの“飛沫飛ばし企画”に批判!コロナ禍で「誰も止めないのか…」 [Anonymous★]
・【テレビ】「赤ちゃん向け」番組で稼げ――制作費も視聴率もない「万年最下位」、テレビ東京の鉱脈 [征夷大将軍★]
・医療ドラマについて業界関係者が語るスレ
・声優業界関係者が『チェンソーマン』キャスト決定の舞台裏を暴露
・業界関係者「Switch版DQ11Sのハードルは初週40万、累計60万」
・【芸能】<SMAP・中居正広>「イタいCM」出演!業界関係者が首をかしげる扱い
・【テレビ】秋の新バラエティが早くも“壊滅状態” 民放の番組制作に欠けている視点とは?★2 [征夷大将軍★]
・業界関係者「PS4の話題になると煽りばかりになって雰囲気が悪くなる、任天堂ファンの民度は特徴的」
・【ネット】「牛乳石鹸」広告が炎上、「もう買わない」の声 「意味不明」「ただただ不快」批判殺到 制作意図は答えず★7
・【芸能】 木村拓哉が二冠達成! 業界関係者100人に聞いた「好きなジャニーズ」「苦手なジャニーズ」結果発表
・【週刊文春】木下姉「共同経営者として誘われた」業界関係者「木下優樹菜は深く反省して謝罪の気持ちが強くある」
・【テレビ】<ガンバレルーヤ>新型コロナ感染の森三中・黒沢の関係者と接触!東海ローカル番組の出演見合わせ...
・【テレビ】<NHK『紅白歌合戦』>NHK関係者が危惧する「番組中止」の緊迫事態!『番組自体が吹き飛んでしまうリスク』が浮上
・【テレビ】中居正広側に民放各局が聞き取り調査へ 関係者「番組打ち切りや降板を最終判断することに」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【芸能】元プラマイ・岩橋良昌、MC番組のオファー立ち消え テレビ関係者に怒り「2度と連絡してくんな くそタヌキが!」 [冬月記者★]
・【悲報】AKB関係者が大阪の風俗店を批判して国会議員の妻の室井佑月さんが大激怒ww
・素手のトイレ掃除を「花嫁修行」と紹介 WEB制作会社のインスタに批判...何のために?社長の真意を聞いた [ひよこ★]
・韓国市民団体「VANK」、菅首相の”3冠王”ポスター制作し日本批判…「領土侵略・人種差別・歴史わい曲」[7/6] [首都圏の虎★]
・テレビのヤラセって大批判されてニュースでも取り上げられるのに通販番組が叩かれないのはなぜ?
・【中東】トルコ政府関係者、サウジ政府批判の記者は領事館で殺害と話す 記者は結婚用の書類を取りに行き殺される
・【悲報】韓国ソウル駅での初音ミクさんの広告が「性差別的」「露出がひどい」と批判殺到。ジャップ関係者さん、問題点がわからず困惑
・【テレビ】すべては中居正広のせい…『FNS27時間テレビ』の内容がガラリと変わる黒すぎる事情とは !? 関係者が暴露「またしても…」
・三上悠亜、元セクシー女優の「挑戦」に「賛否両論あるのは仕方のないこと」 批判へ反論?
・ネトウヨ「野党は批判ばかりで対案を出さない。消費税は下げるなら社会福祉、年金の金は何処からだすの?」 ←反論できる?
・【PPAP】古坂大魔王「全部仕掛けて成功して悪いんすか? 金もうけでよくないですか」『100日後に死ぬワニ』批判に反論 ★6
21:11:42 up 35 days, 22:15, 3 users, load average: 6.63, 7.63, 8.36
in 1.8220181465149 sec
@1.8220181465149@0b7 on 021811
|