8/29(水) 21:36配信
【MLB】大谷翔平、二刀流のベスト起用法は抑え? 元GMが私案「彼の打撃が必要」
エンゼルスのチーム事情にも言及「本当に必要なのは抑え投手」
ここまで15本塁打を放ち、メジャー挑戦1年目から米国に衝撃を与えているエンゼルスの大谷翔平投手。右肘内側側副靱帯損傷の影響で打者としての出場が続いているが、3度の実戦形式登板をこなし、投手としての復帰へも調整の段階を上げてきている。目前に迫る「投手・大谷」の復帰だが、二刀流右腕を“クローザー”として起用すべきという声が挙がっている。
このほど、MLB公式テレビ局「MLBネットワーク」では大谷の起用方法を考える討論会を番組内で実施。コラムニストのジョエル・シャーマン氏、スポーツキャスターのブライアン・ケニー氏、米紙「ウォールストリートジャーナル」で野球専門記者を務めるジャレッド・ダイアモンド氏、ロッキーズ元GMのダン・オダウド氏の4人が大谷の起用法について激論を交わし、その中で大谷を外野に置き、試合終盤にリリーフで起用するプランが示された。
この案を提示したのは、ロッキーズ元GMのオダウド氏。司会を務めたブライアン・ケニー氏が「ダンの考えでは、彼(オオタニ)を基本的にフルタイムの打者として起用するということです。そして、他の可能性として……彼は救援のエースとなれるということです。なにも9回に登板しないといけないわけではありません。ですが、私が(この考えについて)気に入っているところは、これならストレスが少ないからです」と切り出すと、オダウド氏は「それは最も彼を擁護できる役割になります」とした。
オダウド氏はエンゼルスのチーム事情について言及。先発も不足しているものの、それ以上に絶対的なクローザーが存在しないことから「エンゼルスにとって最も大きな課題を考えてみてください。彼らは確かに先発投手を間違いなく必要としていますが、彼らが本当に必要とするべきは抑え投手です」と指摘。さらにケニー氏は「ファン目線ではどうでしょう。ショウヘイ・オオタニが右翼でプレーしていて、マウンドに上がるかもしれない。そうなったら、面白いと思いませんか?」ともコメントした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180829-00191508-fullcount-base
その1イニングがめちゃくちゃ崩れるタイプが大谷くんなんだわ。先発やっても前の回良かったのに急に次の回悪くなる
巨人の澤村とかこういうの多いね近頃の投手
>>1
大谷に電話したら、先発でやりたいって言ってた。 どうやって肩を作るんだよ
8回なり9回に打順が回ってくるケースもあるというのに
こんな調整をフルシーズンしていたら選手寿命を削るだけ
バッターは9人の力
ピッチャーは一人の力
よってピッチャ一人の力はバッター9人に引けを取らない
DHの選手が8回からブルペンで投げるのって別に禁止じゃないよな?
ならいけそう
抑えならDH解除してもデメリット少ないし
2刀流は球団から見たら使い勝手わるいよな。
大谷個人としたら理想の使われ方かもしれんが。
抑えは抑えで大変だから中継ぎのワンポイントくらいで十分だと思うけどな
今年こんな状態になったからこそ野手一本に絞るいい機会だとは思うんだけど
チャップマンも抑えだしな。体に負担がかかりすぎなんだろ。
>その中で大谷を外野に置き、試合終盤にリリーフで起用するプランが示された。
とりあえず投げない間は守備付いて左相手でもフルで出ろよ、話はそこからだ
もうエンゼルスはシーズン終戦してるのになんでこんな忖度起用続けてるんだよ、打率落ちようが経験しなかったらいつまでも左打てないままだろ
二刀流ってはやぶさの剣だな。
単純に2倍になるわけじゃない。
つーか、もう今シーズンは投球はいいんじゃね?また肘痛めたら元も子もねーし。
投球の調整だけは続けて、来シーズンからまた二刀流で行けるかどうかで。
今のところ両方うまくいってるから悩ましいな
優柔不断とは次元が違う
俺は今のクローザーの人がいいな
頭上でグローブぐりぐりやる仕草が
見ていて非常に面白い
>>17
もう靭帯爆発寸前だと思うけどうまくいってるのか >>17
うまくいってない
まず守備が出来ない時点で二刀流は終了している
また始めるなら話は別だが構想にもないようだから論外 >>24
うぜえんだよ、自称専門家の上から目線が。
私生活でもそんな感じか? 若いうちは投手である程度で打者に転向すればいいじゃん
二刀流ではなくなるけど両方で通用すれば十分殿堂入りできる
せめて一塁守れればいろんなオプション見えてくるけど、DHで投手もやれてない現状は甘やかしにも見える DHはベテランに任せて一塁と投手と打者でやってほしい
ってか、たいした投手でもバッターでもないだろ
何もかも中途半端
アリーグでそこそこ打てるピッチャーとして活躍すればいいだけやん
最初から言ってる
最終回の僅差勝ちにDH解除して抑え大谷って
クローザーくらい雇えるだろ
監督が使う気がないんだから仕方ない
これもう全米感涙珠玉のハートフルストーリー初週興収ナンバーワンだろ
たかが5000万しか払ってねえんだから大谷の好きな様に使ってやれ
球が速いだけで大して成功しないだろうがもともとエースになれるのは一握りしかいない
大谷のパワーは日本人としは最高(科学的に大谷の筋肉を検証して欲しい)
田中みたいな超ブサメンでもない
素材は最高だった
二刀流なんぞ馬鹿な芸に走らなければ今頃は・・・w
一年単位で両方調整しながら野手と投手で回せばいいかな
先発なら休みに代打でいいかと
ポストシーズンはフル回転でいいんじゃない?
なんつうか二刀流っていうと。
毎試合打者として内野手か外野手として出て、かつ4日かなんかの登板日にはピッチャーとしてフル出場みたいなイメージなんだが。。やっぱり無理??
>>16
その通りやね!
今シーズン投球終わりにして、終了後に靭帯修復手術受けたほうがエエやん! 8回裏に逆転ホームランを打って、9回に抑えで登場。
立ち上がりが悪いタイプなのにクローザーなんて向かないだろ
それに8回9回のここぞと言う場面で肩作りに下がる事になるんだろ?
>>50
日本の独立リーグレベルなら可能だろうけど、メジャーリーグでは一瞬なら可能だろうけどワンシーズン持たないでこわれるかピッチャーとして通用しなくなるだろう。
DHとピッチャーでも奇跡的存在(壊れかけたけど)なんだし。 試合に出れないんじゃ意味がないからな
ここまできたら打者専念が理想的
>>56
> 奇跡的存在(壊れかけたけど)
おもしろいなぁ、もう博物館に剥製にして飾っておけよ 3、4試合に回とかでもクローザーとして出てきてもらえばチームの勝率は上がるわな
今まで何度も何度も何度も何度も終盤に4〜5点取られて負けてるんだから
大谷はダルビッシュと同じで立ち上がりよくないからなー。
まだまだ成長してよくなる可能性はあるけど現状だときついね。
>>7
ピッチャーだってクローザーの力が多いだろ
今のスペ谷に完封出来る力あるわけねーだろ >>16
残念ながら早ければ来週にも先発復帰する模様 >>17
釣りにマジレスしてやる
2ヶ月で肘壊して数ヶ月投げてない大谷翔平が何だって? 打撃練習と投球練習に加えて、守備練習もしなきゃならんようになるからなぁ。
無理でしょ。終盤打席回ってくる時にブルペンなんか行けるわけないし、日本みたいにファールゾーンで肩を慣らすことも出来ないし。
契約金安い安い言ってるが、それを踏まえた上で納得して行ったのが大谷だろ
弱いとこ突かれたら金の話に持ってくが、だから何だよ
日本のスポンサーからガッポリ金貰ってんだからいいだろ
たかが2ヵ月で故障しやがって雑魚が
>>61
「大谷くんは『投』と『打』で二刀流、『守』が加わったら三刀流でしょ」
「二刀流は盾を持てない」
焼き豚の発想力はすごいぞ 大谷は球場で見れば面白いんだけどね。
数字の羅列見るのが好きな奴にはつまらないだろう。
>>68
メジャーのブルペンはグランド内やベンチの近くばかりだぞ。
日本みたいに見えないところにブルペン設置することはファンサービス面からも禁止されている。 >>1
シーズン当初にすぐわかったけど
投手陣弱いから優勝なんて土台無理だよな
先発も大谷一人じゃどうしようもないし
中継ぎ、抑えはもう
毎回どれだけ失点するのかヒヤヒヤ エンジェルスは先発も中継ぎも抑えも打者も全然足りてないよーな
日本人なら日本企業の社畜を見習って、滅私奉公、組織に貢献しろ。
中4日で先発、非常時は抑えも、間の4日は、外野でフル出場3日控え1日、
控えの日も代走代打の心構えで。
これが上手くいけばエンゼルス優勝大谷MVP
いや、中継ぎだろ
レイズみたいに毎日先発して2,3イニング投げればよくね
安い給料でこき使われて怪我したら将来的な大金を棒にふる
>>76
打者としても投手としても一流の大谷が加わったのに、おかしいな ホントもったいない
高校卒業即メジャーに行ってればものすごい記録が出せたかも知れないのに
在日ゴミ野球なんかに足引っ張られて
高卒でメジャー行ったら
二刀流なんてやらせてもらえねえ
向こうには育成という概念がない、投手一本でやらす
そして肘どころか肩をマイナーで壊して終了
>>6
リリーフは60%から70%肩作って登板して投げながら2、3イニング掛けて100%の状態にする先発投手と違って初めから全力投球出来るように100%肩作って登板しなければならないからな
準備に時間掛かるし試合前から時間掛けて調整出来る先発よりも難しいわな ホームランか三振か
試合ごとに交互にやっていたらトータルで何本くらいホームラン打てるかな
高卒で即行ったら2年はリハビリしてるだろうね。高3の時はリハビリしてたし、
マイナーで毎週のように5〜6時間のバス移動してハンバーガー食ってる生活
で言葉も分からないし精神的に病んで練習どころじゃないかもしれない
リリーフやる時はDHでやらないなら外野守ればいい。これなら投手が打席に入るナリーグと変わらない
DHと野手と投手って途中交代したりまた戻したり可能なの?
>>93
それはできない。リリーフで登板予定ならDH、中継ぎ抑えでも休養日あるからその時は
外野でも守れば究極のユーティリティプレーヤーになるってこと。 「長嶋茂雄」緊迫の特別病室 腎臓機能も低下、感染症で危篤状態
>>97
ノムさんとなんか試合すんじゃなかったっけ? >>92
変わるわ馬鹿
リリーフの方が難しいわ
肩作らなくても投げれるとでも思ってんのか >>99
DHの合間に肩作ればいいじゃん。ちょっとは想像力働かせろ。 >>87
こんだけ休ませたりなんかしているからなんとかなってるんだろ >>64
結局ひじは平気なんだね
投手はひじ痛くなったら2ヶ月くらいやすませりゃいいのかね >>100
作れるか馬鹿
お前野球やったことねぇだろ >>12
ただ、1回DH解除しちゃうと、その後打者大谷を下げるか、大谷を守らせて他の野手を下げなければならない >>104
知恵遅れすぎる。打席終了後から準備すればいいだけじゃん。 >>81
安い給料はそうなんだろうけどさ
今後高い給料にするにはなんかしら二刀流じゃないなにかのほうがいいんじゃないか?
そもそももう肘がレベル2なんだろ 打席のタイミングで準備できなかったら他の人に行って貰えばいいわけで。
セーブ機会にしか投げないとか制限はつけられないけど、おおよそ9回って決めておけば
大体いけるだろ。
>>106
お前野球やったことねぇんだろ
そんなに簡単に出来るか
肩作るのにどれだけ球数が必要か時間が掛かるのか知らねぇだろ >>109
最後のDHの打席に代打出すとかいろいろ方法はあるんだよな〜。常識に囚われてる、頭の固い知恵遅れ。 >>110
これだと投手では試合に出れないこともあるけど準備はできる。通常の流れなら登板できる。 ただしこれは
「目先を変えるワンポイント」だけどな
靭帯が切れるほどの全力投球をしてどうする
>>109
いろいろ準備するけど、最後投げるのは一イニングぐらいで終るよね。
それすら出来ないって2刀流反対してるだけだよね。 まったく肩を作らない日をあらかじめ設けておけば大丈夫だろう
そんなことできないだろうが
勝ってて大谷の打席が終ってブルペンで準備してたにも関わらずもう一回大谷の打席が回ったら
大概大差になってるから、投球練習止めて打席に立つかDHの代打出すかってのが想定プラン。
この日はもちろん投げない。
投手の片手間で代打やDHやるか
野手の片手間でリリーフやるかだわな
>>125
それも先発用の軽めに仕上げる肩の作り方な
先発は長いイニングを投げるために3イニング投げたくらいで肩が100%の状態になるように60%から70%くらいの仕上がりで登板するからな
リリーフは初めから100%仕上げていきなり全力投球出来るように仕上げるから更に球数が必要 日本と違ってベンチ登録3人少ないからチームへの負担は無視できないよな
>>124
投手できない今でも片手間で打者やってるんだから
本来の目的が片手間でプレーすることなんだよ >>126
肩を作るための投げ込みと級数制限ってなんか矛盾してない?
試合で100球投げるために50球以上投げ込むものなの? 先発投手やってた人は球数投げないとコントロールつかない人がほとんどだよ。いきなり腕肩ヨボヨボで投げられるほうがどうかしてるわ
走り幅跳びを助走無しで世界記録出せって言ってるようなもん
だから、、、
どーやってア・リーグで打者をしながら投手をするんだよ?
現実的じゃないんだよ
>>1
つか、打線より
投手陣だろ。
補強するための調査がだめすぎなんじゃね、ここ。 この成績ではDHとしては物足りないやろ
プーホールズさんがアレだからあれだけど
先発で9回までパーフェクト、相手投手も頑張って0-0で9回裏DH解除でサヨナラホームランというのをやってほしい。
>>135
大谷が9イニング投げられると思ってるわけ?
しかも無四球なの?
マエケンに期待したほうが現実的だなwwwwwワロワロンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww