8/19(日) 11:13配信
古市憲寿氏、創志学園・西投手のガッツポーズ問題に「暑い中で死ぬ危険を冒しながらやっている。ガッツポーズぐらい」
社会学者の古市憲寿氏(33)が19日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・前10時)に出演し、1回戦で16奪三振の無四死球完封勝利を挙げた創志学園(岡山)の150キロ右腕・西純矢(2年)が派手なガッツポーズを球審に注意された問題について「ガッツポーズぐらい別にいいんじゃないですかね」と見解を示した。
その上で「そもそもこの真夏の暑いなかで人が死ぬ危険を冒しながらやっているわけじゃないですか。だったらガッツポーズぐらい別にまぁ」と持論を展開した。
さらに酷暑の中での開催に「夏にやらない方がいいんじゃないですか。それかドームとか涼しい場所でやった方がいいんじゃないですか。なんでこんなわざわざ暑い時期にやるんだろうか」と指摘していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180819-00000094-sph-ent ガッツポーズで余計なエネルギー使ったら死ぬ危険が上がるのでは
だいたいやり過ぎガッツポーズとかチョレイイイイとか
お前自身のためにもならないから止めなさいって思うけどな
相手に対してリスペクトが無いかどうかを審判が勝手に決めるなと
向こうが気に食わなきゃ故意死球してやりゃいい
猛暑なのに誰も高校野球を止めようとしない
むしろ喜んで見てる日本国民は頭がおかしい
だからこいつはガッツポーズが問題じゃなくて帽子落としが問題なの。
論点ずらすな
>>6
どう“自身のためにならない”のか?
物事を達成した時の快感を吐き出す行為にすぎないわけで オヅラさんが言い間違いとかしたとき古市が隣でガッツポーズをやってほしい
そのガッツポーズの待ち時間で相手が死んだらどうすんだよ
ガッツポーズは別にいいけど
帽子落とすのは間延びするからやめてほしい
常識を教えない監督や環境が1番悪いとは思うけど
ガッツポーズの程度なんて誰が何の基準でどう判断するんだよ
審判の判断とかあいまいな基準しかないなら全部ルールで禁止にしとけ
おまえら古市が擁護するからその逆いくんだろw
西かわいそすw
ルールは良いとして
相手も倍返しくらいやってたなw
日本は
「姿勢主義の国」
なのさ。
良くも悪くもな。
暑いから長期の休暇になる
長期の休暇になるから部活動の大きな大会が開ける
全ての学校にエアコン設置させれば夏場普通に授業やって甲子園だの大きな大会を涼しい時期にやる事も可能かもな
>>1
こういうノリが大嫌いそうな古市にしちゃ珍しい発言だ お上品なスポーツはいらん
死力を尽くしてこそリスペクトが生れるのだ
毎回思うんだが、社会学者なんて肩書が変。
だって社会の動きや人の心を全く理解できないアホじゃん、古市って。
それは関係ないだろ
無理やりくっ付けんな
ガキの屁理屈かよ
単純なことだ
メジャーリーグの不文律に倣った判断
ボールカウントの順番をSBOからBSOに変えたように、野球を世界基準に合わせる動きの一環だな
とにかく逆ばりすればいいというポジション。
仕事してるな。
まぁ、やきうは死人なんて出ないけどね
部活でも死ぬのは大抵体育館でやってるバレー部とか
来年甲子園に出てきた時、常に無表情になってたらそれはそれで面白いけどな
野球に限らず他の協議でも喜びはチーム内や自分に向けてやるものだろ。
相手に向かってやっていれば威嚇となる。
ガッツポーズより
計算した帽子飛ばしの方がイラつく
見てないけど朝礼レベルの不快なガッツポーズだったの?
心頭滅却すればの精神で乗り切るべきなんで駄目。外野が宗教に意見するべきじゃないでしょ。
まあアソコまでのガッツポーズは達成感とか関係無く
見たかバーカて挑発で間違いないわ
>>13
勢いよく反りすぎて背中痛めちゃう
大声出し過ぎて声帯痛めちゃう
要らんリスクが増えんだろ 野球なんか興味ないだろうに意外にもやさしいコメント
打者に遠慮して後ろ向いてガッツポーズしてるのに
金足農業のバッターみたいに、打席に入ってバットを投手に向けて叫んでる方が問題にならないのはおかしい
運動しない奴の意見まんまて感じだな古市。
悪くはない話だが。
メジャーでは派手なガッツポーズすると相手から報復のデッドボールくらう
だからガッツポーズはやっちゃだめ。マナーの問題だよ
↑
故意死球を認める前提で話を進めてるのが本当に怖い
気にくわないことしたやつには剛速球ぶつけてもええんやで
ってスポーツでも何でもねえじゃん。
世間と逆の意見が欲しい時は、
こいつに頼めばそれなりの主張をしてくれるんだろ?
ガッツポーズやりすぎて疲れて最後自滅したんだっけ?
それくらい気合が入った行為がないと、
あの灼熱のマウンド上ではやってられないってことだろ。
体感気温気温50度の場所で冷静でいられるかよ
老人のロマンに若者を巻き込むな
球児を洗脳から解放しろ
>>19
そもそもこいつが逆張り芸人と言われているじゃないか 最初はガッツポーズくらいいいじゃねえかと思ったが、実際やってる動画を見てこりゃ駄目だと思った
こんなマイナーな人間の
こんなツマらん話ニュースにすんなよ
次の回ぶつけてやればやらなくなるでしょ( ´ ▽ ` )
「夏にやらない方がいい」ことをいいたのならガッツポーズの話は関係なくない?
批判されないようにあいまいな感じにしてるな
そんなの許してたらヒット打ったバッターに「ザマ〜〜!」ってオチョクリ顔で言われ続けて鬱になるぞ。
地方大会で無双してる時もやって来たんだろう?
大阪桐蔭の全員から安打の度にオチョクリガッツポーズされてみろよ。
人間のエモーショナルな感情を敬意がないって言うのはどうなの
討ち取られる方になんで気を使わないといけないのか
まあスポーツに欠片も関心がない古市さんにとってガッツポーズなんてどうでもいい話で
この発言のポイントは死ぬ危険があるような環境で高校生にプレーさせてることに
対する揶揄の部分がポイント。
そもそも甲子園なんて完全にプロ興行
そういうところだけアマチュアを強要するやり方がいやらしい
2ランスクイズ阻止失敗して泣き崩れるキャッチャーを横目に大はしゃぎする金足農業のガッツポーズはいいガッツポーズ
敗者へのリスペクトなんて関係ないよね
ガッツポーズの何が悪いの?
挑発行為とかいうならあと一人!って叫ぶキャッチャーの方がひどいじゃん
>>1
じゃあ張本くんの「チョーレイィィィィっ!!!!」と仰け反りガッツポーズもOKじゃん
目の前でやられてる相手にしてみれば馬鹿にされてるし負けて尚ガッツポーズされたらどう思うかは関係ないんだろ、古市には あんま古市らしくない
もうちょっと血の通ってないの頼むわ
相手は、熱くて死にそうなときに、ガッツポーズやられるんだろw
ちょっとは相手の事もかんがえてやれよ・・・古市さんとやら。
>>66
ガッツポーズは中指立てるのと同じ行為
「あと一人」は「しまっていこうぜー」とおなじ
わからんの?アホ? >>62
あれはメジャーの不文律て文化が出来上がった中に日本人が入ってやってるから従ってるだけで
メジャーが絶対に正しい訳じゃないだろ ガッツポーズはガッツ石松が商標登録してて、テレビで放送されるとガッツ石松から
高野連に使用料払えと請求がくるのですwww
>>11
時間がかかるみたいに言ったんじゃなかった?時間短縮のためって
ここぞという時のガッツポーズはまぁいいと思うけど最初から何回もって話だからかなりウザイとは思う >>11
国際的に暗黙のルールと話してた。其れなら2段モーションとかも国際的に合わせろと思うけど >>16
ガッツポーズっていいか?
みんながやり出したらどうすんだよ
ピッチャー投げる
ボール
打者ガッツポーズ
ベンチガッツポーズ
ピッチャー投げる
ストライク三振
ピッチャーガッツポーズ
キャッチャーガッツポーズ
ベンチガッツポーズ
1人くらいいいだろうって考え方がおかしいのよ
じゃあみんながやり出したらどう思うの?って話が ボール回しなしとかやって時間短縮してるのに尺とり過ぎやな
>>65
勝った瞬間のと試合中の三振やアウトの瞬間と比べるなよ 打者がヒットや四球、守備がアウトとるたんびに同じようなガッツポーズしたら収集つかんな
ぬるぽポーズの突っ込みとしてのがっポーズならいいんだよ
>>81
審判も一球ごとにガッツポーズみたいなのしてるからいいんじゃね
みんなハッピー 昔のガッツポーズには悪意は露骨にあらわされてなかったもんね。
集団の攻撃意識が動物的になり、
露骨に弱者に向かっているとハッキリ認識できるまで、
行くところまでいった結果w
>>30
野球部の一年生が一番多いデータでてるが。 >>92
せめて試合終盤にやってほしいよな
何で1回からやるんだよ、って話 やり直せって事よw
不当に関係ない人物に転嫁して誤魔化したでしょw
全て不当な詐欺的隠蔽工作行為として誤魔化さないで認識できますようにw
ロボット化されるための下地作りの基本ですw
そんなこと言って逆に全員やりだしたらウザいって言うタイプだよ古市は
暑さで死ぬ危険があるんだしとか言い出すならガッツポーズなんぞで余計な体力使わせんなよ
勝った相手チームのピッチャーが最後けっこう大きめのガッツポーズしててワロタ
>>44
これから向かっていく相手にいくときはいいの
投げ勝ってから負けた相手にガッツポーズって侮辱的で敬意もなく、挑発以外のなにものでもない >>102
勝った瞬間は別にいいだろ
逆に負けた方が勝者に敬意を表してサッサと退場しろよ
目の前で泣き崩れるなよ
勝った瞬間からそこは勝者の主役の場なんだから 死ぬんやったら止めさせるんが大人というか人としての務めやろ
>>10
猛暑はとっくに過ぎたし、熱帯夜もなくなって
なんか秋が始まったなって思うが
こんな季節でもまだエアコン使ってる人の意見やな
球児は練習を重ね暑さに強い体力を要してる
しかしアンタはエアコン生活で堕落した暑さに弱い体質
アンタみたいな人にとって甲子園で野球する事は地獄なんやろけど
球児とアンタは体が違うのよ、それを理解していない あんな派手なガッツポーズは何回もいらん
ナルシストすぎる
高校生にあれこれ言う前に開会式の無駄なスピーチ、あれをどうにかしろ。
これからは明後日の閉会式含めて一言厳守。
それ以上はyoutube動画で流せw
どうせ再生回数100万いかねぇからw
お前らのコメントがクズと、再生回数で気づけ。
マジで役員の長々挨拶は、枝野の無駄スピーチ(なぜか出版物として出した)と似てる。
むしろ派手なアクションのガッツポーズこそ高校生らしくないわ
また逆張りかよ
コイツ、脳みそあるんかいな
同じことばかりして、少しは頭使え
呆けるぞw
>>106
いやいや、べつに悪いとは言ってないぜ
それまでの試合よりも大きなガッツポーズだったから
西に対してイラついてた部分もあったんだろうなと思っただけだ
号泣は許してやれよ
それだけ打ち込んできたんだからよ 仕返しされないと思ってるからやれる事
このメンタリティがダメって事でしょ
>>62
野球知らないけど
メジャーでやったら乱闘になるん? >>119
泣くのはベンチ裏に駆け込んでやれよ
その場は勝者を讃える場
笑顔で握手してユニフォーム交換でもLINE交換でもしといてベンチ裏に着いたら泣け >>122
だよな
スポーツマンなら勝者に対して敬意を表するべきだよな ガッツポーズって心から湧き出るものだと思う
賛否問うのはナンセンスだと......
>>85
なんで比べちゃだめなの?
敗者の気持ちを考えるなら勝者こそ冷静でいるべきじゃね?
勝利インタビューも「あ…いや…たまたまなんで…強かったです…」でいいじゃん
満面の笑顔で勝利の喜びを語るのは敗者に失礼だよ >>122
勝者こそ敗者に対して敬意を示すべきじゃね あえてサイズ大き目の帽子被ってるんだろうな
力投してるように見せるためにあえて大き目の帽子被って投球するたびに落ちるようにしてた
って言ってたプロの投手いたけど、それだろ
こいつまたガッツポーズしてる…ならばせねばなるまい
そして球審は卍を解禁した
>>124
コイツの場合はどう見ても湧き出てるもんじゃなくて見せようとしてるからなあ どのくらい大きなガッツポーズだったかにもよるけど
ほんと兵士教育だな
品格とかいう以上に
あれだけ毎球ごとに帽子拾って
打者ごとにガッツポーズやったら体力消耗して疲れるだろ
ガッツポーズしなかったら9回でも疲れ知らずで投げられたんじゃないか?
喜びを表すのははしたないって日本的なのかね
相手を挑発するようなガッツポーズはいかんけど、戦場で白い歯を見せるな、みたいな
最初そう思ったけど映像見てあかんやつやと考えを改めた
古き良き伝統の前では酷暑下での運動も女性差別もなんぼのもんじゃいです
話題になってるから、どんなすげえガッツポーズやってんのか動画探して見てみたけど
全然地味じゃんかよ。チョレイの方が1000倍すごい
>>121
ピンチを切り抜けた時とかのガッツポーズぐらいならメジャーでも大丈夫だが、やり過ぎると乱闘の危険性はあるだろうね
バッターだとホームラン打った直後にバットを高く放り投げたりするバット投げをしてしまうと乱闘になる危険性があるね 今回のガッツポーズをみて、
ダサいと思ったわ。
卓球の張本じゃねーんだから。。。
派手なガッツポーズする選手は大成しないね。。
程度の問題
拳をグッと握ったりちょっと声上げる程度のガッツポーズなら言われてない
ここで「それくらいいいだろ」と言ってる奴の大半は実際どれくらいかを見てないと思うw
ガッツポーズは1試合3回までってルール決めないとダメなのがゆとり世代
西のバカな所は
三振10個取ったら10回ガッツポーズするから問題視されてる
ただのオツムが足りない子としか思えない
ガッツポーズじゃなくて
ケンカ売ってるだろ見てみたら
やるとしても勝った瞬間だけやるようなレベルのガッツポーズを
初回から全力でやってるからなw
ガッツポーズというより
サンシャイン池崎にしか見えないのが西君のオツム残念な所
来年から登録名サンシャイン西にしたらどうだ
ガッツポーズって腕をグッてやるくらいかと思ったんだけどここの書き込み見てると普通と違うみたいだね
いつもの古市なら「そもそもガッツポーズっていります?」
これを認めると、来年からガッツポーズにやたら磨きをかけてくる奴が出てくるw
カッコイイ決めポーズとか考えて
外国人の場合 マウンテングはケンカの合図だから 収集つかない
メジャーでは派手なガッツポーズはダメなんだっけ?
押し出しの時にホームベースを手でタッチもダメとかよく分からんよな
古市(笑) 橋下(笑) ひろゆき(笑) ホラレモン(笑)
逆張り三バカガイジ。はいガガガイのガーイ(笑)
>>157
手でタッチはなんか逆に馬鹿にしてる感じする ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | コ ロ ン ビ ア │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
この人いちいち意見が浅いよな
全部主観で客観的に考えない
だから自分の学問の範囲外のことは中学生みたいな意見しか言えない
甲子園とか聖地にしてるのとグランドに入る前に頭下げる行為が有る
ガッツポーズは誰しもしてるが今回は目に余るのだろ
相手に対して敬意を払う部分が問題なんだろな
古市をキャスティングして視聴率稼いでいると思ってるのフジテレビくらいしかない。
強敵相手だからガッツポーズ出るんじゃないかとも思うんだけどな
例えば相手が素人とか小学生だったら打ち取って当たり前でノーリアクションとかじゃない?
そりゃ嘲笑したり馬鹿にしたり挑発してたなら別だけど
教育の一環でやってるんだからガッツポーズもだめだろ
優勝校のよくやる一番ポーズあれもよくないと思う
もっと淡々とやればいいんだよ
創志学園の某投手のは精神異常者レベルの
高校野球と相手を冒涜するガッツポーズ。
県関係者、高校関係者、本人、全て射殺が妥当の異常行動。
マジで射殺しておけ。
高校野球がめちゃめちゃになった。
見ずに書き込みアホも全員射殺しておけ。
そもそも学生時代に体育の授業や運動から逃げ回ってた奴だろ
意見言うのもおこがましいわ
試合見てない人が擁護するだろ
毎回ガッツポーズでリズム悪くなるし
>>26
これな
全く好奇心のない社会学者ってなぁ
本職はコメンテーターですってなら別に構わないが 試合を全部見てあのガッツポーズを擁護することは出来ないかな
金足の吉田くんもしょっちゅう吠えてるけどお咎め無しなんだよな
ヒット打ったバッターもガッツポーズしてるのにお咎め無し
ガッツポーズは別に構わないが、
帽子を落としたりして
試合をだらだらさせるポーズは
辞めてほしい。
相手チームのピッチャーが素知らぬ顔で西がバッターボックスに
入った時に尻にでも球を当てればいいの。
それでもまだやり続ければもっと危ないところに投げる。
それがベースボールだろ。
初回からあれだけガッツポーズするのは挑発と取られても
致し方ない。
熱闘で母ちゃんに恥ずかしいからやめてくださいと懇願されてるって言ってた
>>174
そりゃ西くんは限度越えちゃってますからねぇ ルールで禁止されてないから良いって言う人達いるけど
そう言う人達には道徳ってのが無いと思うの
金足農業のガッツポーズは許す
西のガッツポーズは許さない
程度の問題、頻度の問題
基準は俺ルール
だったらはっきりルールで禁止しろって
高校生らしく()なっていいじゃん
ガッツポーズという名前がいけない
上腕動作 とか違う名前にしろ
ガッツポーズより金足農業の校歌の方が下品だよな
相手舐めてるわあの歌い方
彼は目がイっちゃってるからなぁ
犯罪者的なヤバさを感じる
死ぬ危険があるような中で大会が行われてることに比べたら
ガッツポーズなど些細な問題ってことを言ってるのかね
この人が何者なのかはよくは知らんけど
>>186
どんなスポーツでも死ぬ危険はあるよ
インターハイっていつやってんだろうね >>1
他校の気性の荒い野球部員の恨みを買うよりは禁止された方が本人のためには良かったろ
スポーツのことなんぞ何も知らん癖に口出すなよ糞ブスが まぁあの程度の事で世間がバッシングしてるのが異常だけどね
どの国、どのプロスポーツでもあんな事してたら報復受けるから止めたほうが良い
監督も本人も頭おかしいわ
結構涼しくなるの早かった
もう全然平気よ
問題は球数制限だけ
連投になるからまずいんであってもっと余裕のある日程にすればそれも解決できる
こいつ絶対見ないで言ってるからな w
もう言うこといちいち薄っぺらい
ウーマンなんとかの村なんとかと同じ
>>133
野球も知らなくて、ただガッツポーズに反応してスレ覗いてた
レスありがとう 感情を出すなとか礼をしろとか
日本人というかアジア人の醜いところだよ
>>194
報復なんて受けねーよ
日本人は子供の頃からスポーツで相手を侮辱することが通例で慣れがある
俺はそれが嫌でリトルリーグをやめテニスを始めたがそこでも罵り合いが行われていた
突然高校くらいから相手をリスペクトする気持ちが大事だの言い出す欺瞞体質が問題なだけ
相手を大声でディスる子ほど監督に褒められる世界だから >>104
は?こういう頭の悪い返しをする奴ってなんなんだ?
お前のスカスカな理屈だと
投手も勝負がついた後のガッツポーズはダメだけど
今から対戦する打者にボールを向けて叫ぶのだったらいいって事だよな? >>205
勝負の前と 勝ち負けついた後じゃそりゃ全然意味合い違うわな 西みたいな発達障害のある子晒して何がしたいんだ?古市よ
>>213
同じ発達障害でもお前みたいななーんの取り柄もないガチ障害者と違って
西はドラフト上位確実だから 目立ちたいだけで中身からっぽ。
みんなわかってるよ、古市。
てか、この人の処世術って、まるわかり
世論と反対のことを言って、目立つとか炎上させるのがねらい
たいした深い意味はないんだよ
きみら釣られ過ぎw
プロ野球だって投手相手に三振とってガッツポしてたじゃん
三嶋とか野村とか
まあ、このピッチャーのリズムだからなあ、このクセが付く前に監督やコーチがやめさせるべきだった。
それが高校なのか中学なのかわからんけど
>>46
日本では百発百中のコントロールを誇った東尾が
与死球の日本記録保持者だからな。 これに関しては古市派だな
ガッツポーズがでるのは自然なことで
それを否定するのがおかしい
相手への敬意を欠いてるとも思わん
しない美学を持つのは勝手だが
それを全員に押し付けるのは不当だ
ガッツポーズする、落とした帽子拾ってかぶり直す。を炎天下の中で毎度やられて暑い中死ぬ危険もあるのに無駄に時間かけられる方がチームメイトや相手チームには迷惑じゃないのか
ちびまる子の永沢君かってくらい頭にキャップ乗せてるだけなんだよなー
ちゃんとかぶってんのに落ちちゃうってんならまだ許せるんだけど
>>225
相手を挑発していらいらするガッツポーズが増える可能性があるからでは?
じゃあ問題ないガッツポーズの基準ってなに?から考えないといけなくなるからハナっから禁止にしてた方が無駄がない ベスト4のチームのガッツポーズは品がないが
弱いチームは今後もう甲子園に来れないんだし
思い出にガッツポーズくらいさせてやれよ
夏にやらないならいつやるの?
冬?
三年生の進路どうするの?
しかもドラフト終わってるし
それとも学校サボって甲子園する?
古市を逆張りというのは違和感ある
いつも割りと一貫した感性に基づいて喋ってる
爆笑太田みたいに立場をコロコロ変えるカスを逆張りと言うのだ
>>225
同感
逆に絶体絶命のピンチを抑えてガッツポーズしなかった投手っているか?
吉田もそう 高岡商の山田も下関の鶴田もみんなしてたぞ
ホームラン打った打者がいつかの前田智徳みたいだったら逆に怖い
相手を挑発するような行為だけ指導者が厳重に注意すれば済むだけ
ここまで叩かれるのは監督の責任もある ほかの3年生も出たかっただろうに 投手はポーカーフェイスなのがカッコイイのに
いちいちガッツポーズはだせぇわw
古市先生のことだから「今どき高校野球なんてダサくないですか?」ぐらいは
言うと思ったのに・・
ガッツポーズ位なら良いかもしれんけどガッツポーズじゃねぇもん
>>231
ガッツポーズは基本的に問題ないかと
自己完結していて、相手を挑発するような仕草がなければ良いだろ
話は変わるが
これがダメなら優勝した時に指立てて集まるのもやめさせて欲しいわ
その昔、菊池が三振とった後にキャッチャーを指差してたら注意されたが
優勝した時にアレやるのは挑発じゃないんかね >>172
話題になっていることへの心理を調べたりするのが社会学なのかと思ってた
社会学って本当はどういうことなの? 三振とったらあのガッツポーズ
ショートゴロでアウトならショートが同じガッツポーズ
ライトフライならライトが
ヒット打ったら一塁上で
送りバント決まったらその場で
勝ったら全員で狂った様に 投手がやって良いなら他の選手もOKな筈
だけど、こんな試合時間かかりまくるし鬱陶しすぎる。
だから皆やっちゃダメ。常識の範囲内でやれって事だ
古市は一度誰かに思い切りぶたれた経験をしたほうがいい
少しは謙虚になれるでしょう
古市の甲子園ネタの話は まったく取り上げる価値無し。
そもそもこの人 夏の甲子園興味無いし。
>>242
大多数にうぜーと思われてる時点で自己完結になっとらんよ お前が擁護すると更に叩かれるだろ!
本当に選手のこと可愛そうだと思ってるなら、お前は叩けよ
炎天下でやってるんだから
帽子はサイズの合ったものをかぶった方が良いと思う
>>255
相手の反応を期待しないという意味での自己完結だよ どうでもいいことに熱くなってる連中は死ねばいいよ
擁護も批判も死ねよ
>>204
小学校の頃から
「ピッチャービビってるーヘイヘイヘイ」
とかヤジるのが普通だからな
子供が自発的にやりだすのではなく、監督コーチがやらせているのだ。
そんな連中がたかがガッツポーズ如きで相手へのリスペクトがーとか噴飯もの。 >>261
少年野球入って最初に習うことだからな。
アレはあまりにも馬鹿な行為なので止めさせるべき。
声出せってなら他にもあるだろうにな >>11
ルール上存在しないから単に個人の主観的な意見だろうな。
100周年っつうことは明治からの野球球児はこうあるべきって言う精神論
を今尚継続すべきって判断だろうな。
これで調子狂わされた投手は訴えるべき。
高野連も審判を処罰すべきだわ。 >>263
素人からすると
ルール上書いてないことを審判がするって言うのは
例の山根と同じだよw
暗黙の了解とか山根が好きそうなことをするのが高校野球なのかw 俺の小学校は
古市 ふるいち
中学校は
今市 いまいち
野球の帽子って黒も多いけど、暑くないんか?
白色推奨したほうがいいだろ
とりあえず逆張りの事を言うのが正義と思ってるお前ら代表みたいな奴だなw
余計な体力の消耗は控えたほうが良いのに…あれをやってなにかプラスに働くんですか?って言うタイプなのに
張本くんも西くんも好きなようにすればいんじゃないの
ガッツポーズをする事でパワーがましてるし外野がごちゃごちゃ言う事じゃない。
ガム食べたりつば吐きながら野球してる方がよっぽど感じ悪い
古市みたいなもやしには10分も炎天下の下にいたら泡吹いて死ぬんだろうけど
体鍛えてる球児はそんなことないからw
ガッツポーズはいいけど 執拗にやるから程々にって批判じゃん そもそも
相手を打ち取るたびにガッツポーズはいらんやろw
大事な場面でピンチ免れた時ならいいけど やりすぎ
国際試合でアメリカ相手なら、打つ時打席でぶつけられるよ、たとえ高校生でもw
おいおいガッツポーズってのはガッツ石松がやってた両手を上げるポーズだぞ
こんなのはガッツポーズじゃない
こんなアホな感想感想垂れ流しで兼ねもらえるんだからぼろい商売やね
西ってモーションがおかしくないか?
腕を一回上げた後下げてから少し間がある。
あと、帽子落としすぎ。何とかならんのかあれ。
ボールにガッツを込めるからガッツポーズが出るんだ、って誰の言葉だったかな?
挑発じゃなく己を鼓舞する意味なら多少はいいと思うが
こいつ世間をナメた風の芸風でやってるつもりなんだろうけど、
幼児の反抗程度にしか取られてないよね。
野球部舐めんなよ
どんだけ毎日一生懸命体鍛えてると思ってんだ
古市みたいな体鍛えてないガリガリもやしと一緒にすんな
ガッツポーズは良いけど、この子のガッツポーズは気持ち悪くらいオーバーなんだよなぁ・・・
舞台でオーバーアクトしてるような、三流の役者がやってるような感じ。
歴代の選手たちのガッツポーズとは、明らかに違うから色々言われてるんだよね。
出た〜発達障害特有の逆張り発言
フルチンは高校野球ばかり批判してないで真夏の東京五輪批判もよろしく
この人の存在意義は、地上波からホリエを駆逐したところ
天邪鬼はこの人だけで十分だ
ひねくれた40過ぎのオッサンは見苦しいからツイッター芸に徹していろ
あれがガッツポーズかよ
しかも、癖なんだから涼しくても、寒くてもやってるっての
たちが悪いのは、以前も注意されても治さず勝って、負けた途端にそれを言い訳にする所
この人、もし報道が「ガッツポーズ王子にメロメロ女子急増」とかだったら
古市「高校生なんだからガッツポーズ少しは控えていただきたいですよね」みたいなこと言うんじゃなかろうか
ガッツポーズから話をすり替えて暗に朝日新聞社の批判は判らないでもない
ただ答えはひとつ、夏休みだから暑いのは当たり前
ドーム以外に解決策は無い
相手も死ぬ気でやってるから敬意を払えってことでしょ
ガッツポーズは構わないが、相手チームからみたら気が弱い奴だとみられる。
気の強い選手は表情をおもむろに出さない。
試合見ないから言うこと
見てたらたらそんなにやらんでもという感想しかない
古市社会学者()さんは最低でも見てから語れw
高野連のオッサン連中の儲けのために命がけでやってるからな
>>1
高校バレーを捨てたテレビ局が何言ってんだ?オラ!!
1000000000000回 死んでから言え!! 裏切り者!!! ガッツポーズも立派なメンタルコントロールのための手段なのにな
これだからジャップは世界で通用しない人材ばっかになるんだよ
相手も危険球で死ぬ危険のあるなかで打席に立っている
ガッツポーズぐらい控えろ
古市って単にひねくれたこと言えば良いと思ってない?
大嫌いなんだけど
>>1
あっゴメン
普段の練習に比べたら試合なんて楽勝なんすけどw >>141
野球ってなんですぐ乱闘するの?
しかも没収試合とか勝ち点剥奪とかにならないんだろ? まぁどの程度のガッツポーズか見てないからあれだが多少は自分を鼓舞するために良いと思うんだがな
高校生らしさの押しつけとか、スポーツマンシップの押し付けとか、本当に吐き気がするわ
リベラルが聞いて呆れるわ
古市、何言えば反感買うか?を分かっていて、計算してコメントしてるな。炎上商法だが、どの分野も外さない所が凄い。
創志学園・西投手て、やたら相手を威嚇してるけど
チョレィ張本くんとかの韓国朝鮮系の人?
系統似てるよね
いちいちパフォーマンスにつきあってる他の選手たちも
暑い中やってんだけど
>派手なガッツポーズ
どんなか見てないけど、だいたいアウトなんだろうな、こういうの
審判は
「やるな」といったわけじゃなく
「「必要以上のガッツポーズをしないように。試合のテンポを良くするために、早くプレートについて」
といったわけで、要は初回から派手なガッツポーズやってたから試合をさっさとすすめろと
注意したんだよ
高校野球は試合数こなすんだからちんたらやったら迷惑だからな
野球なんかただでさえ試合時間が長いって問題抱えてるのに
ポイントでやるのはいいがやたら自己満足でやられてもな
選手はベンチで多少なりとも涼めるが
延びれば延びる程スタンド地獄だよもう少し周りを考えるのもいいだろう
>>323
橋下徹氏の球数批判じゃないが
あれこそ、アメリカじゃあり得ない
だよね 芯が無いっていうか、とりあえず逆張りするだけだから薄っぺらいんだよなぁ
いつもの古市風に言うなら「なんでワザワザ暑い中ガッツポーズする必要が有るのかわからない、そもそもなぜ野球するのか?しかも大阪で!」とか言いそうなのに。
ガッツポーズにしろ刀抜くポーズにしろ、ダサいし寒いしいちいち鬱陶しい
ただ目立ちたいだけだろ
お前1人で戦ってんじゃねぇんだよ
甲子園を自分だけのステージと勘違いしてるゴミ
>>261
過去にはピッチャー煽りが酷すぎて煽り耐性のない小学生投手が相手ベンチに乗り込みボコボコにした事件があった
子供のやったことだから事件化されなかったけど誹謗中傷を言わせてるのは監督つまり大人だからねえ
元DQNなんだろう
もっと日本中で議論しないといけないトラブルだよこれは おめー野球なんて興味ないって言ってたら?
興味ないのに、いちいち絡んでこなくていいからーーー
じゃあ、涼しいドームでやってたらダメなのか?どういう理屈だ?
学者を自称してるけど、一体何の学者様なの?
>>79
大丈夫?二段モーションOKになったんだけど… 結局はだ、ガッツポーズやら審判やら不当判定やら関係無い
負けたのが全てなんだよ
負けたら全部が悪にされる
下関戦で最後乱調にならず普通に抑えて勝ってりゃ
次の日のスポ新は「西吠えた!16Kの次は1安打ピッチング!」でまた一面だっただろうし
ガッツポーズに賛否の声こそあれ力でねじ伏せて勝ち続けてれば
一般的には「岡山の熱血王子」くらいの持ち上げられ方をしてたよ
田中将大や菊池雄星なんかは審判の注意を鼻で笑って聞き流してたけど勝ち続けてたから
批判の声もただのアンチのノイズとされていた
ガッツポーズそのものよりもあの場面で呆気なく崩れて敗れ去った西の未熟さが全て
圧倒的な力を見せて勝ち続けてれば批判の声なんてアンチの遠吠えにしかならなかった
高校球児なんてチアガールとセックスばっかしてるアホだろ?w
>>307
世界でも、やたらと誇示するようなガッツポーズや振る舞いは挑発的だとみなされるけどね。
どうせ、アメリカで試合してクレームついたら
「世界ではリスペクトを欠いてると言われかねない」とか、世界を口実に批判するだろアンタみたいな連中は この問題は>>339でファィナルアンサーな気がするわ 俺も、「たかがガッツポーズで」と思ってたが、動画で見ると、あまりにも酷すぎたわ
エアコン付きのベンチで涼んでるのに
死ぬわけが無いやろw