◆日本ハム4―1ロッテ(15日・札幌ドーム)
5試合続けて「7番・DH」でスタメン出場したロッテのドラフト1位ルーキー・安田尚憲内野手(19)が、日本ハムの技巧派右腕・村田の前に2打席連続三振。
相手が左腕・宮西に代わった7回の打席では代打を送られ、2打数無安打に終わった。
12日のオリックス戦(京セラD)でプロ初安打初打点をマークしたが、前日は有原に力負けして4打席3三振。
前日から6打席5三振で、通算成績も17打数1安打、打率5分9厘と1軍の壁に直面している。
村田にほんろうされたルーキーは「難しい球ばかりに手を出してしまった。
明日は切り替えたい」と、悔しさの中にも前向きなコメント。
井口資仁監督(43)も「練習の状態はいい。このまま使っていく」と、未来の主砲に引き続きチャンスを与える方針だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180815-00000194-sph-base
8/15(水) 22:21配信
ロッテのドラ1は毎年こんなもん
下位指名の子の方が伸びる
いや、二軍では結果残してるし大丈夫だと思うよ
村上はさらに凄い成績をのこしてて、その村上の打席数の
半分にも満たないのに同じホームラン数打ってるのが清宮
今年の高卒ドラ1は凄まじい。中村はちょっと苦労してるな
まだコレからやろ
ほんで、そーいえば、平沢やったかな、アレ今も野球やっとんかいな
清原とかルーキーからガンガン撃ってたけど凄かったんだなぁ
あかんかったなー安田
これはひどいわ
ちょっと鍛えてもらってこいや
>>15
いいやん
豚宮にはマスコミ様がついてらっしゃるじゃん 高卒ルーキーはまず童貞を卒業することが先決だと思う
1回やれば余裕が生まれる
今のところ清宮が2軍でホームラン15本で安田は7本か
>前日から6打席5三振で
ホームランバッターでもないのに
三振多すぎ
論外でしょ
全部はずれでした。当たりは入っていませんでした。ドラフト抽選詐欺です。
ここでプロの洗礼を受けたほうがいいだろ
清原みたいに無双したら将来アレになるし
>>13
あれは史上最高なんだから
比べたらだめ。ただのシャブ中じゃ
ねーんだぞ? 高卒なんて2軍の成績で実力図るもん
取った側もいきなり1軍で活躍すると思って取ってないよ
やっぱ1年目の秋には結果を出してた松井ってバケモンだったんだな
ロッテは藤原諦めたほうがええわ……
藤原が可哀想や。。。。。。
>>1
けちけちしないで全打席打たせてやれよ
順位なんか気にしないんだろロッテは まぁ1年目ならこんなもんなんだろうが
スターは一年目から結果だすからな
結局安田は凡選手で終わりそう
けっきょく村上が一番やん
打率.290 本塁打15 by二軍
高卒ルーキーが17打数で叩かれるのか。凄い時代だなぁ
育成というのは一軍の投手と雰囲気に慣れさせることがメインだからな
だから育成したいなら一打席でも多く立たせた方がいい
ただ、気をつけなきゃいけないのはその選手が打てないことに慣れたら
それはもうダメ、育成失敗とみていい
緊張感を持たせ続けることが大事
プロ入り前は清宮より上だとべた褒めされてたのにな。
大谷なんて二刀流批判されたら成功するし評論家って何なの?
まぁ人生そんなものだから俺は宝くじなんて当たらないと思っておこう。
まずプロ野になれるだけで才能の塊
1年目はこんなもんでしょ
で、日本のプロ野球なら、研究向上心でなんとかなる
メジャーとは違う
清原出すやつがいるけど、清原はずばぬけていたよ
だから、才能あるやつが、向上心もなく、だらだらやるとどうなるかの見本になっている
スピードについていけてないね
柔軟性も足りないから時間かかりそう
ウンコだな
高校野球のレベル下がってるだろ
清宮もゴリゴリのごり押しだし
実際は無理矢理人気あるようにマスゴミ含めて煽ってるだけだな
飛ぶボール使ってるし
>>49
平沢はショートで使わないと価値がないね
外野なら.270打ってしっかり守れないと ここまで壁が高いとはなぁ。清宮も一軍の壁があるし、プロのレベルの高さは相当やな。
三振王と揶揄された王さんの新人時代も似たようなもんやろ
打率1割台だったそうやし
>>1
高卒一年目の野手を話題性重視で無理して一軍に上げるなよ
二軍で3割以上打ってるならともかく安田は2割台前半やったやろ 平沢はタイプが似たコーチが居るチーム行くべきだったね
>>27
サカ豚の特徴はとにかく天才待ち
育てるという意識はない >>60
マリンは常に風が強くてホームランが出ない球場だからね。
マリンに合わせたアヘアヘ単打マンを育成するしか無理だろう。 高卒1年目は1軍で通用しなくて当たり前
だからドラフト1位でさえ高卒1年目は2軍でずっと育成で1軍出場ナシなんてザラ
ドラフトの時には清宮以上、清原級の即戦力と言う専門家も多かったよな
やっぱ高卒は開けてみないと分からんなー
>>62
あんなのは例外もいいとこ
2リーグ制になってから高卒1年目でいきなり規定到達した野手は8人しかいない
清原や立浪はその8人の中に入っている 去年の甲子園で清原の記録を破った選手はどうなったんだ?
ノンプロか?
金属ホームランは本来外野フライアウト
プロなら計算し直してから採れよ
>>71
その清原以上に持ち上げられた清宮はマスゴミの被害者だね 二軍で数字出してるのは村上と清宮か・・
結局「和製ベーブルース」扱いされた二人だなw
まあ、高卒ルーキーはこの程度
即戦力は藤浪が最後かな
じっくり育てるこったね
むしろ1年目は結果残さん方がええ
履正舎のユニ来て試合出ればいいんじゃねーかな
すげー威圧感あったじゃん
ロッテだと当てようとしてんのか知らんが縮こまってて全く打つ打者には見えん
もっと伸び伸びやらせりゃーいいのに
大谷は1年目の開幕戦でヒーローインタビューされる活躍してたけどな
>>76
KKの時はこれ以上だったと思うけど・・・ >>78
「清宮の西の対抗馬」扱いでスポットが当たった感じ。
しかもメディアは「履正社」というチーム評価も査定しちゃったから
九州学院の村上はロクにスポットが当たらなかった 清宮もでかいのは打てても打率は低いだろ2軍でも。てか、誰だよ中距離のアベレージヒッターとか言ってたタコは。一本足で立ってろよ
まだ1年目だしこんなもんだろ、将来は楽しみな選手だ。
>>80
プロ相手に高校のユニフォームなんてさらに雑魚に見えるだけだ 大谷もまあ高卒ルーキーの中ではいい成績だったな。投手で3勝、打者で2割ちょっとの3ホーマーか。
高卒ルーキーはこれくらいやれれば及第点よ。
これ以上は望むべきではない
>>71
そんなにいたっけ・・・と調べてみたら80年以降だと2人だけか
そりゃ思い浮かばないわけだ >>64
相手チームには簡単にホームラン出るのになw言い訳でしかない 平沢と違ってアホじゃないからそのうちなんとかなるだろう
井口も言ってることとやってる事にギャップが出てきたな
よっぽどじゃないと上げないと言ってたくせに、二軍で調子が上がってきたら上げちゃった
1軍がゴミ揃いだからって1年目でこんな起用してたら育つものも育たなくなるわ
オリックス戦は大阪だったから両親に見せてやりたかったんだろうけど、
今週中に落とさずに50週年のイベントのドームもとか考えてるなら大馬鹿だな
まあロッテは早く身売りしろ
選手、関係者、ファンが不幸になるだけだ
高卒一年目で新人王取ったのは
現代野球では清原と立浪だけ
>>89
今のところ88年の立浪で最後だからもうかれこれ30年出ていないってことになるな DHでの起用が疑問だな、まだまだ打って守って走らせるべきなんだけど、サードはハッキリ言ってプロレベルじゃない、守備も機敏じゃないし、送球も難ありで、将来的には一塁手がいいとこかな。打撃は魅力あるよ打ち出したらね。
>>5
平沢大河3年目だっけ
まだ時間かかりそうか >>1
監督コーチ無能
逸材を育てられず無理に出させて自信を無くさせる
ノビノビ育てて自信をつけさせてやれよ やきうのレベルが下がってるなw
若いのがまるで通用しない
弱点がどうこう以前にバットをボールに当てる練習する段階だな まだ高校卒業してない
2タコ安田wwwwwwwwwwww
毎年ロッテのドラ1位枠はチョンがデフォなのか?
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名
青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・飯田・伊藤・池田・ 大川・大山・
岡田・岡本・金田・金村・金本・金山・金子・加藤・木村・木下・小林・
佐藤・佐々木・清水・田中・高橋・高山・徳山・徳永・豊田・中村・中山・
橋本・原田・林・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松本・松田・松原・南・水原・森本・安田・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
不作
平沢は来年飛躍しそうだけどな
伊東時代の2年間は使われ方が可哀想だったよ
ロッテは育てられないんだから高校生野手取るのやめろよ
今季はずっと二軍で良かったんだよ
打率.050を指名打者に使うなんて敗退行為だろ
今ここで、安田を使うべき理由なんか一つもねえわ
>>100
プロ入りたてがみんな活躍できちゃう方がレベル低いだろ。 >>67
メジャーの高卒ドラ1も、軒並み苦戦してるよ
1Aの更に下のルーキーリーグですら躓く選手が目立つ。
高校→プロで、いかにレベルが格段に上がるのか。
アメリカの高校生も、高校時代はU18とかでキラキラ輝いてたのに
プロに入ると暗い表情になる奴もいる。 高卒ルーキー 規定打席到達者
山下 健1950阪急 通算530安打 33本
試合111/打席360/安打58/HR6/打点27/盗塁5/打率.180/OPS.542
中西 太1952西鉄 通算1262安打 244本
試合111/打席410/安打108/HR12/打点65/盗塁16/打率.281/OPS.790
豊田 泰光1953西鉄 通算1699安打 263本
試合115/打席439/安打113/HR27/打点59/盗塁25/打率.281/OPS.874
小玉 明利1954近鉄 通算1963安打 130本
試合132/打席483/安打116/HR3/打点46/盗塁13/打率.264/OPS.686
榎本 喜八1955毎日 通算2314安打 246本
試合139/打席592/安打146/HR16/打点67/盗塁12/打率.298/OPS.884
張本 勲1959東映 通算3085安打 504本
試合125/打席454/安打115/HR13/打点57/盗塁10/打率.275/OPS.764
土井 正博1962近鉄 通算2452安打 465本
試合129/打席500/安打110/HR5/打点43/盗塁16/打率.231/OPS.568
清原 和博1986西武 通算2122安打 525本
試合126/打席471/安打123/HR31/打点78/盗塁6/打率.304/OPS.976
立浪 和義1988中日 通算2480安打 171本
試合110/打席403/安打75/HR4/打点18/盗塁22/打率.223/OPS.626
最初に到達した山下(2リーグ分裂直後のため選手不足となり起用された)以外は
その後も活躍している
>>116
小玉と土井は高校中退でのプロ入りでその数字はすでにプロ入り2年目のもの
あと矢ノ浦がいるはず(1960年近鉄) 楽天 西巻賢二(清宮世代)
打率 294
打数 17
安打 5
打点 2
得点 1
清原の名を借りてマウント取ってるシャブ中は何なの?
ロッチョン出身の超一流選手なんて落合を最後にいないし、高卒有望株なんて育てられるわけないんだよなぁ・・・
雑魚、不人気、育成力底辺、朝鮮球団、ロッチョンは全てにおいて最悪のチームだしこんなところから指名される選手が可哀想すぎるw
ロッチョン出身の超一流選手なんて落合を最後にいないし、高卒有望株なんて育てられるわけないんだよなぁ・・・
雑魚、不人気、育成力底辺、朝鮮球団、ロッチョンは全てにおいて最悪のチームだしこんなところから指名される選手が可哀想すぎるw
高卒一年目で成績残した選手
なんて数えるほどしか居ないんだし。
2年目3年目でどう育つかだろ。