◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… YouTube動画>1本 ->画像>24枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1534081618/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1サイカイへのショートカット ★2018/08/12(日) 22:46:58.85ID:CAP_USER9
西郷どん
岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も…
8/12(日) 21:08配信(まんたんウェブ)
https://mantan-web.jp/article/20180812dog00m200045000c.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180812-00000026-mantan-ent

俳優の鈴木亮平さんが主演を務めるNHKの大河ドラマ「西郷(せご)どん」の第30回「怪人 岩倉具視」が12日に放送され、笑福亭鶴瓶さんが演じる岩倉具視が本格的に登場。SNS上は「どう見ても鶴瓶」「普通に鶴瓶なんだが」「鶴瓶のまんまやん」「岩倉具視が笑福亭鶴瓶以外の何者にも見えなかった」などの感想であふれた。

第30回「怪人 岩倉具視」は、倒幕に向けて動き出した吉之助(鈴木さん)が、閉居中の岩倉具視と対面する。岩倉は夜中にゴソゴソと動き回り、金づるを探すことから「ヤモリ」と呼ばれている不気味な男。しかし、吉之助は岩倉の新しい国造りの考え方に共感し、力を貸してほしいと頼む。そんな時、吉之助は岩倉が家で開いていた賭場で、長州の桂小五郎(玉山鉄二さん)と偶然、再会する……。

ここで「薩摩は裏切り者」と憤る桂に一蔵(瑛太さん)が激怒。2人は刀を抜き、まさに“一触即発”となるが、ここで岩倉が「はいはい、お開き」「あかんやろ、あんた。あんたも」「そんなもん、はよ、しまい」「そんな物騒なもん、出されてはかなわんわ」と割って入るという展開。

視聴者も「ただの鶴瓶が登場」「普通に鶴瓶、出てきた」「ただの鶴瓶の家族に乾杯」と反応。そのほかにも「今週は鶴瓶の独壇場」「終始、笑福亭鶴瓶のワンマンショー」などの声が上がっていた。

「西郷どん」は、明治維新から150年となる2018年に放送される57作目の大河ドラマ。薩摩の貧しい下級武士の家に生まれた西郷隆盛(吉之助)の愚直な姿に、カリスマ藩主・島津斉彬が目を留め、西郷は斉彬の密命を担い、江戸へ京都へと奔走。勝海舟、坂本龍馬ら盟友と出会い、革命家へと覚醒し、やがて明治維新を成し遂げていく……という内容。NHK総合で毎週日曜午後8時ほかで放送。


NHKの大河ドラマ「西郷どん」第30回のワンシーン (C)NHK
【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚

2名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:47:47.77ID:aio6W5HZ0
綺麗事を言っても慶喜は単に自分だけは朝敵になりたくない一心で政権返上し、自己保身のみを考えた馬鹿将軍です。
海舟も慶喜が将軍となった時に幕府は終わったと話しております。

慶喜は家茂と違い家臣にも慕われる事なく二心殿と呼ばれ、当初将軍職を固辞していたにも関わらず、諸侯会議で独裁を貫き平和的政権移譲を阻止しておきながら薩摩が拳を振り上げた途端に尻尾を丸めて逃げたネズミ野郎です。

慶喜が優秀であったなら参預会議をぶち壊す愚行も諸侯の意見を無視して独裁を貫く事もありませんでした。
戊辰戦争は家臣の統率能力も無かった無能将軍慶喜の愚行が原因です。

3名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:48:31.01ID:HwkjKntk0
カツラが要らん w

4名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:49:30.64ID:qFfmkFcr0
つるべの芝居は臭い

5名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:51:08.12ID:R0N9sZ110
鶴瓶でしかない

6名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:52:18.80ID:nWbCKKiB0
鶴瓶の半生を描いたドラマってないよね
さだまさしとかたけしはあるのに。ファミリーヒストリーでも良いけどさ。

7名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:52:37.16ID:nJjDjaWk0
よくもまあこんな芸人キャスティングしたよな

8名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:53:11.39ID:KNYceIFn0
この鶴瓶が船で海を渡るわけか

9名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:53:28.65ID:7HCxOzfp0
岩倉具視の華族に完敗

10名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:53:29.53ID:eRKG2DvO0
以前大河で小堺がやってた役は誰だっけ?

11名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:54:04.30ID:INxC4GsP0
飯島勲

12名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:54:26.07ID:qzm7J67D0
悪瓶フル珍

13名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:54:27.58ID:OEnX7SuM0
というか、釣瓶じゃ年齢が合わない
40がらみの岩倉があんな爺じゃ見てられない

14名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:54:39.71ID:hAP396pu0
そんなこと言ってもしゃーねーだろw  小堺一機もただの小堺一機だったし

15名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:54:53.92ID:CkUbND180
小林稔侍が一番良かった岩倉は

16名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:54:55.22ID:HwkjKntk0
つるべじゃなくて つんつるべ じゃん

17名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:54:57.89ID:SPDTvkHj0
グルー乙

18名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:55:01.92ID:NlrzFvJd0
うん、今日はなかなか面白かったよ、鶴瓶よかった
先週メインだった黒木華の糸が魅力なさすぎで
メインヒロインなのにサブヒロインの二階堂ふみや北川景子よりも何が上回ってるのかわからない

玉鉄の逃げの小五郎もなかなかハマってたよ
あと討幕の薩長同盟基本プランを先週+今週で西郷と岩倉がやってしまったので
今までの大河だと龍馬発案みたいなとこあったんで
これからどうするの?という不安はある
このドラマにおいて小栗の龍馬はどんな位置づけなんだろうね

19名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:55:22.99ID:2IKW4rAd0
>>6
たびたびチンコ出すから無理だろ

20名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:55:53.79ID:7HCxOzfp0
>>6
ちんこ露出事件とかテレ東の池の鯉全部殺します事件とか避けて通れないからな(´・ω・`)

21名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:56:13.54ID:J+7P8t5B0
西郷ドンは太ってるイメージがあるから
俳優の人には悪いけどなんかかっこよすぎるかな

22名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:56:17.15ID:GF79t7h50
それを言ったらどの役者でもそうだけどな

23名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:56:27.36ID:qzm7J67D0
ガラの悪い公家wwwwww

24名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:56:29.57ID:3Vi6XKr30
ドルイドにしか見えない
岩倉先生は、仁鶴師匠の方が良かったわ
なんでつるべ?伊藤博文か徳川家でええやん。もったいない

25名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:56:40.21ID:oYWpNGaf0
日本人で初めてチョコレート食べた人で合ってる?

26名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:56:41.18ID:KKVfEKcc0
大久保と桂が輩過ぎて笑う。どこの狂犬だよw

27名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:56:47.10ID:2IKW4rAd0
最終的に紅白でチンコ出して欲しい
鶴瓶師匠を信じてるから

28名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:56:47.81ID:jeO5VG4o0
駿河学だよ

29名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:57:00.21ID:o0YBCGGB0
>>1
学のままやないか

30名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:57:08.79ID:HkBC8kGT0
鶴瓶なんか出すなよ

31名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:57:11.78ID:QXjYxRm20
小学生のとき、漢字の書き方を「ガンクラグシ」と覚えてた

32名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:57:19.09ID:zC85pGzs0
>>10
同じ岩倉具視
八重の桜でやってた

33名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:57:21.70ID:RGhNHJ0V0
いつ小栗旬出すんだ。

34名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:58:14.75ID:GToOh6920
>>21
大河ドラマは半生を描いてるのに、ずっと同じ体型の方が不自然だぞ

35名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 22:58:46.40ID:A1k9Vq5U0
完全に鶴瓶回だったな
キャラ強すぎやわ

36名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:00:06.72ID:K8bU4GD/0
普段みてないけど
鶴瓶が岩倉具視やるって聞いてたので
ちらっと見た

ふつうに鶴瓶だったので
すぐみるのやめた

37名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:00:37.57ID:oFl0jT4m0
叫ぶシーンとか、あまりにも下手すぎた
鶴瓶のまんまで麿麿言われても戸惑う

38名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:00:37.72ID:5niI0XyR0
これって西南戦争までやるの?
西郷の最後は悲惨やぞ

39名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:00:50.98ID:GCJ2lqmk0
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚

40名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:00:58.14ID:OEnX7SuM0
30年前の石橋蓮司にやらせたかった

41名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:01:30.14ID:GToOh6920
年齢的な問題がなければ、慶喜は東国原がルックス的には近かったかなと思う
逃げ回る卑怯さも合ってるし

42名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:01:39.86ID:xakiHYzE0
犯罪者の役のときは怖かったよ

43名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:02:04.70ID:dgtxSlHE0
どう見ても鶴瓶て
鶴瓶じゃなかったらなんなんだよw

44名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:02:13.86ID:EW+C+JJW0
つまらない

45名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:02:29.69ID:vvn6UDfg0
鶴瓶も何やっても鶴瓶だよな

46名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:02:29.88ID:MwWdV1YT0
女との演技で、

監督「そこで処女をやぶってください」

鶴瓶「???」

監督「そこで処女をやぶってください」

鶴瓶「できるか!」

「賞状をやぶってください」だったとのこと。

47名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:02:51.54ID:CNzhjPzo0
強硬派の下級公家だった岩倉具視はもっときつい感じのタイプだと思うが

そもそもグローバルグローバルとか言ってる割にこの手の大河で大英帝国側の日本への工作なんかを含めて描くことは無い
騙しみたいなもん

48名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:02:57.66ID:KNYceIFn0
鶴瓶は鶴瓶だからな
半沢直樹のときも鶴瓶

49名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:03:01.71ID:J9HABHcS0


50名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:03:05.17ID:ibcc3kMAO
島流しの二階堂ふみで俺は持ち直したんだがまた飽きてきたわ

51名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:03:08.14ID:vqj+6W1n0
岩倉具視 三十代後半

52名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:03:16.51ID:GSAAnyqj0
初回からこの番組見てたけど 鶴瓶が出るって聞いて
見るのやめたわ!

53名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:03:21.17ID:rSSnrJ7h0
>>15
都に戻ったときスキップしてたな

54名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:03:30.40ID:2kyBv76M0
キャストが致命的なのはなにも鶴べいだけではない
もう全滅に等しい
龍馬のちゃらさだけは当たってるかも

55名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:03:33.81ID:0vrwMXZV0
つるべはつるべのキャラクターが現実世界で固まってるんだよな
なんて言うか、劇場版アニメで有名人が声優やってるのと同じ感覚って言えばいいか・・・

56名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:03:51.98ID:3NqekV/B0
岩倉具視が好々爺
無茶しやがる(´・ω・`)

57名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:03:56.75ID:AI9e/RjN0
剃髪とハゲは違うだろ

58名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:04:30.66ID:N0tB0BJu0
関西弁しかできない演技下手なおじいちゃん

59名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:04:38.12ID:3vCya08dO
どう見てもつるべって…つるべがやってるんだからそらそうやろw

60名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:05:36.34ID:RUcpsDGL0
>>9
評価する。

61名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:06:46.21ID:rTCmhdZG0
>>6
修学旅行の回で腹ネジ切れると思うわ

62名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:07:00.82ID:0dFL5AY80
怪盗グルー「そやな〜」

63名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:07:33.00ID:Yh2k5Ec/0
>>9
第一回は加山雄三呼んでほしい

64名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:07:40.02ID:cF+IdnHG0
これはないな

65名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:07:48.97ID:V3vswb+80
>>38
城山で山賊王になるぞ

66名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:08:20.68ID:RUcpsDGL0
エンケンなんかよさそう

67名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:08:32.00ID:ClMsz3OO0
>>49
鶴瓶って子供みたいだよね

68名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:08:41.49ID:BwuSlM+j0
>>9
やるね

69名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:08:43.47ID:HMi22bBR0
一度、鶴瓶が必殺に初めて出た「ブラウン館の怪物達」をみてくれ
「貧乏公家で食えんから不動産屋やってるんや
 それでも食えんから仕事人になった」
かなりインパクトあったセリフで後に必殺のレギュラーに抜擢された

70名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:09:07.53ID:jpRRtoS70
鶴瓶が岩倉村を歩き回り村民の家に上がり込んで談話するシーンが見たかった

71名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:09:18.85ID:dIT81G5u0
>>21
八重の桜の西郷は吉川がやっていたから
余りにもかっこよすぎて困ったぞw

72名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:10:13.97ID:IWXF7/OU0
大河って案外しょぼいよな
舞台で演じてる感がすごい

73名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:10:20.30ID:dIT81G5u0
>>33
前々回で出たよ

74名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:11:06.25ID:SYHRceMv0
ミネラ〜ルむ・ぎ・ちゃ〜

75名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:12:18.85ID:reGbDz7Z0
加山雄三じゃダメなのかな

76名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:12:45.53ID:TjyG3hYo0
つるびん

77名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:13:21.11ID:ykggyeo90
そういえば岩倉も大河の主人公になってもおかしくない感じなのに
その手の話題が出ないのはやっぱり黒い部分があり過ぎるからなのかなあ

78名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:13:39.42ID:UrmlVV3m0
桂小五郎は江戸の三大道場の一つの塾頭を務めた剣の達人
しかし生涯一度も人を斬らなかったと言われている
それが激高して刀を抜くとはいい加減な脚本だな
ちなみに伊藤博文は戦争以外で人を殺した唯一の首相と言われている

79名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:14:11.21ID:y9blZEI80
>>75
もっと岩倉っぽくないw
岩吉って呼ばれてたくらいの強面だから演者は結構絞られるねぇ

80名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:14:43.33ID:VYApj7Ue0
岩倉具視役のはずなのに中の俳優そのまんまなの津川雅彦以来だな

81名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:15:38.01ID:CACfosWz0
>>75
>>1
岩倉具視って禿げていなかったらハーフ顔のイケメンなのに
なぜ鶴瓶何だろうね

82名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:16:31.95ID:YWVroVUl0
バラエティに極力出ない俳優ってこういうリスク管理もしてるんだろうな
剛力なんてもう見てられんわ

83名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:16:37.41ID:OH53+zzH0
ドーでも良いがチョンマゲぐらい結えよ!鶴瓶。
メガネを外しただけで「岩倉具視」になれると思っているのか?

84名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:16:59.03ID:Ue0dGBz10
>>78
維新後の桂と大久保の確執を知ってりゃ伏線だってわかるんで別にそこまでおかしな演出でもない
現時点で長州は当然桂も薩摩をそこまで憎んでいたのも事実だし

85名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:17:00.63ID:QA+HQRYt0
鶴瓶の日常隠し撮りみたいな感じだったな

86名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:17:32.96ID:y85UcQp/0
なんで加山雄三使わないの(´・ω・`)

87名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:18:15.55ID:Ue0dGBz10
>>86
喜多島舞を使えってくらい無理あるわ

88名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:19:10.58ID:CACfosWz0
岩倉具視の子供は全員顔が濃くてイケメン

89名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:19:14.75ID:sKqvQx960
鶴ビン

90名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:19:26.34ID:LcbhT9WC0
鶴瓶なら帝毒殺はありうるな

91名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:20:31.02ID:C0KKqhdx0
悪べぇしか出て無いんだが

92名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:20:33.14ID:Epfw9p0y0
前々回のエンケンの勝は好きだった

93名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:20:47.93ID:uDNE34bY0
>>1
鶴瓶は他のドラマでもほとんど地で演じるからあんなモンでしょ

みんな別に鶴瓶の演技に期待はしてないだろ
岩倉具視の映像なんか残ってないんだし、どんな風に演じても
構わないと思うけどね

94名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:22:12.81ID:2/7G42Q20
めっちゃ芝居は下手糞やった

95名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:22:13.56ID:CACfosWz0
>>86
加山雄三は岩倉具視と目元がよく似ているけど
あまり策略をしなさそうに見えるな

96名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:22:22.34ID:4pj5Czvd0
>>2
何が良かったか何が悪かったかなんて
わからないということを思います

97名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:22:38.49ID:vtpb63tg0
落語ができない落語家の面目躍如だな
良くも悪くも

98名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:22:47.84ID:vmT/7G9M0
公家なのに京言葉じゃなくて大阪弁なんだよね

99名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:22:59.83ID:CibcHYYH0
やっぱりみんな同じ感想だったか

100名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:23:14.90ID:YJEHNA190
やせ形で麿型ってどうすりゃいいんだよ
そもそも岩倉が麿型じゃないし

101名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:23:17.96ID:BcMzMe0S0
岩倉は知れば知るほどイメージ良くないから
こんなもんだよ。

102名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:24:14.16ID:zWMKy+GH0
相変わらず幕府が悪の印象操作してるなテロリストの薩長田布施渡来人一族わ

103名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:24:14.77ID:KbCuFd1Q0
>>2
でもその後の人生は結構幸せに暮らしてるんだよな。
ロマノフお受けや
同じラストエンペラーの愛新覚羅溥儀とは対照的

104名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:24:39.27ID:VDcMF+o90
しかし卑猥やの

105名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:24:40.79ID:msSAHfmb0
岩倉使節団の時まで髷があったはず。なんで無いんだ

106名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:27:38.58ID:8BDXgnSL0
鶴瓶はタイムスリップしたんやろ

107名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:27:43.29ID:4NXLNTV80
悪いけど、明治維新は「革命」じゃないだろ。
英語に訳せば、Restoration 。すなわち、「王政復古」という意味なんだが。

108名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:28:03.49ID:Yh2k5Ec/0
岩倉に加山はあかんやろ

へうげ実写なら幽斎を細川護煕にやってもらいたいが

109名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:28:10.14ID:YwqyGFOQ0
朝廷追ん出された時に出家させられたから今は坊主頭でもいいけどさ
復帰した後はどうするんだろうね

110名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:28:26.86ID:rfD7XdFU0
>>101
だよな。賭場の胴元に何を期待してんだよ。

111名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:28:28.37ID:YguZBfm50
西郷隆盛と大久保利通と桂小五郎が岩倉具視の家の賭場で会ってたらしい

112名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:28:49.85ID:j2yWJYoY0
やることなすことが

趣味が悪すぎ

もう二度と見ない

113名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:29:06.60ID:oBqgyrMi0
岩倉具視が大阪弁てあんまりやん

114名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:30:43.72ID:174uWozi0
なんで関西弁なんだろ
具視と周丸親子で訛りが全然違う

115名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:32:34.25ID:4pv60uc20
本物はおじゃる言うイケメンなんだがな

116名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:32:51.62ID:NUyK8pH40
ああ、孝明天皇を毒殺したともっぱらの岩倉はんか

117名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:32:57.75ID:0A20d4uQ0
中学くらいまでずっと、つるびんだと思ってたw

118名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:33:44.52ID:zWMKy+GH0
てかいい加減に明治に長州田布施の桜山から持ってきた
靖国とか言う朝鮮神社を撤廃しろよ

119名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:35:22.31ID:IX8OCBCK0
>>114
ガキの頃から博徒に囲まれて育ってるから市井の京言葉なら説得力あるんだけどな
おそらく本当に公家言葉との使い分けは出来ただろう。でも大阪弁はいかんわ
婿婿は公家言葉しか知らんだろうからあれでいい

120名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:35:30.66ID:9OyDeJrI0
>>15
コレ

121名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:36:09.09ID:i2IzNmis0
岩倉具視って顔つきが噺家みたいだな
小遊三チック

122名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:36:46.19ID:pZg+Quj60
田布施をNGワードにしたはずなのに何故か反映されない

123名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:36:58.72ID:rA2ej5Y30
>>1
滋賀県

124名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:37:05.35ID:rdGsGZMV0
いろいろひどくて見てしまったわwww

125名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:37:16.99ID:9OyDeJrI0
小林稔侍の岩倉具視が一番

126名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:38:18.62ID:hOJ+k5UH0
つるべえは頑張ったんや、悪く言うなや。
たかじん
代筆さくら

127名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:38:34.34ID:MRFsZdw60
一人称がまろってとこくらいしか公家要素なくて笑った

128名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:38:44.02ID:c61ZM9VS0
>>78
黒田清隆・・・

129名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:39:21.88ID:Nfis7WoJ0
500円札の人か似てないな

130名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:39:44.75ID:v4K+fLeq0
顔面だけなら伊東四朗か愛川欽也かな?

131名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:40:44.86ID:y2vKrOVh0
この勝海舟いいよね。

132名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:41:14.96ID:v4K+fLeq0
諸侯会議で山内容堂が居眠りしてたら「ゴルァ!土州!御前であるぞ!」と怒鳴りつけるドスが要るからなあ。

133名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:41:30.36ID:9ItsonuS0
大阪弁の公家なんかいたのかw

134名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:42:13.78ID:SHyhsXxW0
>>9
MVP

135名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:42:41.71ID:HZYWUKz40
西郷、桂、岩倉は同世代くらいなのに鶴瓶にやらせたらダメだろ
同い年くらいに見える役者にやらせろよ

136名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:43:37.17ID:w0XJBrwq0
普通に鶴瓶でなにか問題あるのか?
岩倉のイメージまんまやん

137名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:44:23.26ID:8VrUi/JT0
>>32
その前の大河でも芸人が岩倉具視演じていたな
岩倉具視は芸人枠なのか?

138名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:45:16.11ID:rdGsGZMV0
まろ言いながら京言葉も使えてないし

139名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:46:00.50ID:/hEVhTHn0
なんでもかんでも西郷の手柄にしすぎ

きもい

140名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:46:10.14ID:rdGsGZMV0
>>136
年齢的に周りよりジジイすぎるし
喋り方が普段と同じw
華族に乾杯言われてたわ

141名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:46:12.00ID:8B9nPnC50
ただの悪べ
ワルべのすじなし回だったw

142名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:47:14.91ID:nxCt+r8C0
桂は剣の達人として有名だけど大久保はどうなの?

143名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:48:12.70ID:vvn6UDfg0
>>137
一筋縄ではいかない、食えない人間という印象持たれてるから
僕は翔ぶの小林稔侍の岩倉が好きです

144名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:48:22.64ID:ZEzmhGQp0
岩倉具視はインパルスの板倉みたいに腹に一物ある感じがする
鶴瓶じゃ年が合わなすぎ
大村益次郎の林家正蔵もミスキャスト

145名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:48:35.70ID:Ze8qGC/D0
>>136
釣りなのか知らんが何一つ共通項ねーわw
ルックスはもちろん、鶴瓶はただの腹黒だが岩倉は凄まじい策謀家。そして上級公家を脅して回るくらいのコワモテ強権

146名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:48:44.87ID:+n1rXWhl0
>>77
ピカレスク大河でいいのにな。
朝廷目線ってあまりないし。
そういえば、長い大河の歴史で公家が主人公ってないな。

147名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:49:32.88ID:kh6PanUo0
今年の大河は、
いまから年末まで
ギャグ釣瓶色
いっしょくに染まるんや。。で

148名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:49:50.82ID:KNYceIFn0
>>93
キャスティングの問題だと思うけどね
鶴瓶が鶴瓶しか出来ないのは当たり前

149名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:50:30.74ID:yg+MX7HH0
髷を切ることをかたくなに拒んでいんたのに何で禿てんだよ

150名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:51:26.17ID:w0XJBrwq0
>>140
実際もっと若かったんだろうが岩倉が若い必要あんまねーな。

151名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:52:03.62ID:Ue0dGBz10
>>146
題材になるほどドラマ性のある人生送ってる公家なんぞいないに等しいからな
ドラマに足り得るのなんて中臣鎌足とそれこそ岩倉具視くらいのもんだ

152名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:52:10.57ID:yg+MX7HH0
鶴瓶と遠藤では年齢に無理があるだろ

153名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:52:20.19ID:/Icc7onM0
>>144
林家正蔵が大村益次郎なのか
ダメだこりゃ
見なくて正解だった
今月下旬に萩に旅行に行くので大村益次郎の墓にもお参りに行く予定

154名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:52:31.43ID:kziypBOC0
山口智充が良いよ

155名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:53:39.10ID:LDY432OF0
会津藩を追い出すために帝を暗殺し、鳥羽伏見の戦いで勝つために錦の御旗をねつ造した人か。
鶴瓶でイメージあってると思うけどな。

156名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:54:06.45ID:hx2I8s5O0
へたくそがぁ〜

157名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:54:26.22ID:T3lj65ZJ0
>>140
岩倉は今40手前かな
龍馬伝か何かの山内容堂も30代後半なのに近藤正臣がやっててなんだこりゃと思ったけどw

158名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:54:35.52ID:sio5cKsI
岩倉具視は500円札のイメージが強いから顔色が青い役者使ってほしい

159名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:55:31.54ID:LcbhT9WC0
>>109
アフロやろ

160名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:55:55.66ID:Ue0dGBz10
>>155
鶴瓶にそんな大それたやるイメージなんて1ミリもないw

161名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:56:29.03ID:oBqgyrMi0
せっかく西郷を若い役者にしたのに岩倉がじーさんってどうしたんだよ

162名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:56:45.77ID:yg+MX7HH0
悪人面の勝海舟

163名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:57:18.53ID:KXXeCaEH0
追加キャスト投下〜
皇女和宮:加村真美
岩倉具視:笑福亭鶴瓶、勝海舟:遠藤憲一、松平容保:柏原収史、新島八重:武田玲奈
桂小五郎:玉山鉄二、高杉晋作:草剪剛、伊藤博文:浜野謙太、久坂玄瑞:二神光、久坂美和:道重さゆみ、大村益次郎:林家正蔵(元こぶ平)、来島又兵衛:長州力

近藤勇:川合俊一、土方歳三:山本耕史、沖田総司:志尊淳、斎藤一:内藤大助
横倉喜三次:トータス松本、ヒュースケン:ダニエル・カール、坂本龍馬:小栗旬、中岡慎太郎:山口翔悟、お龍:水川あさみ、見廻組佐々木只三郎:小沢仁志、今井信郎:諸星和己

西郷義理妹:ブス鼻、小松帯刀:町田啓太、黒田清隆:河相我聞、五代友厚:D藤岡、山岡鉄舟:藤本隆宏
明治天皇:野村裕基(野村萬斎の息子)
板垣退助:河村隆一、大隈重信:小峠英二

164名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:00:18.07ID:B53ujAus0
関西の年間平均視聴率
()内は関東

篤姫 23.1% (24.5%)
天地人 20.0% (21.2%)
龍馬伝 19.5% (18.7%)
江 17.8% (17.7%)
八重の桜 13.7% (14.6%)
軍師官兵衛 18.2% (15.8%)
花燃ゆ 13.0% (12.0%)
真田丸 15.9% (16.6%)
直虎 14.1% (12.8%)
西郷どん 16.7% (13.5%)暫定

165名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:00:54.29ID:VDAAgzHv0
岩倉具ルー

166名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:01:19.93ID:K7E9TSTR0
あれがなんで500円札になるのか混乱しておる

167名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:01:47.86ID:0gI6Be/Y0
西郷覚えてるで

168名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:02:26.06ID:lH7vN9NE0
うん、ただの鶴瓶が棒読み演技してるだけだった

169名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:02:47.03ID:RTU60Xvp0
演技が下手すぎ

170名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:02:49.13ID:XYLDcN0X0
おいおいw おいおいw 加山雄三のご先祖だぞw 鶴瓶てw 

171名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:03:27.84ID:G8LHrzrl0
【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚

172名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:03:37.43ID:CkIaG9lC
>>18
黒木はとにかく不細工すぎる

173名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:03:57.70ID:G8LHrzrl0
鶴瓶って、外国人から見たらむちゃくちゃおもろい顔らしい

174名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:04:17.26ID:tOOXgd+V0
>>6
高校の恩師をピー言わすんか??

175名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:04:34.22ID:JChK+qdI0
天子さまって呼び方は正しいのか

176名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:05:38.34ID:KhTtgj3t0
「しょうすけどん…」
「きちのすけさぁ…」

177名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:06:30.21ID:FrCeJbmB0
さすがにひどいだろ
もうこいつがでるなら見ないぞ?

178名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:06:36.81ID:0gI6Be/Y0
>>175
天皇は天子様だろう

179名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:07:06.39ID:K0/K1n5E0
>>13
でも鶴瓶の40代って アフロやで

180名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:07:43.15ID:JChK+qdI0
視聴者も「ただの鶴瓶が登場」「普通に鶴瓶、出てきた」
「ただの鶴瓶の家族に乾杯」と反応。
そのほかにも「今週は鶴瓶の独壇場」
「終始、笑福亭鶴瓶のワンマンショー」
などの声が上がっていた。w

181名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:07:56.97ID:2JUMymnB0
500円札のおっさんか

182名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:08:39.16ID:AX2nank50
犯罪人をテレビに出すな

183名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:09:02.45ID:0gI6Be/Y0
維新に乾杯や

184名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:11:15.62ID:gaTS9zzQ0
後に天使様を毒殺した犯罪者達の集いだったな

185名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:11:50.31ID:BI82D3IX0
桂と一蔵が一触即発の場面で鶴瓶が分け合った時、あまりにもあっさりしすぎだろうと突っ込みたくなった。
刀抜いて命賭けてる場面だから大げさじゃなくても、それなりの工夫が欲しかった。
スタッフが遠慮してるのかな、よくOKが出たな。

186名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:13:08.69ID:UyMCdEHF0
稀に見る退屈大河だな、花燃ゆの再来並
あんまり暇なんで葵徳川三代全巻買っちゃったよ
やっぱええわ〜津川さん
蟹江福島といい、買ってよかった

187名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:14:00.10ID:9NsTty3z0
>>1
まんま鶴瓶やんけwww

188名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:14:47.49ID:8vK39Mjo0
公家だとお御所言葉だろ
ありゃ河内弁だろ

189名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:15:25.72ID:2vjtB6AI0
糞盛二号

190名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:16:34.72ID:f6oBkMIx0
岩倉具視は鶴瓶に似てたんやな

191名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:19:21.33ID:KZxBZooq0
西郷と大久保が罠に引っかかってたけど
毎回、ああいうよく分からないサービスシーンがあるな。
初対面は必ず衝撃的じゃないといけないのかな。

192名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:19:53.97ID:9EEiYPpz0
朝鮮大河すぎてそら視聴率もしにまっせw

193名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:20:30.27ID:hPgZs4Vj0
岩倉は志村けんにやらせたい

194名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:21:12.35ID:FRbtaf5+0
幕末って素材揃ってるのに当たらないな。

195名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:21:43.34ID:8dbRubSo0


196名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:23:52.33ID:hfmo+vEo0
天子しゃまあああああ

197名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:24:02.08ID:qzYGD7bo0
>>188
岩倉家は公家と言っても名ばかりレベルの貧乏公家で、家で博徒がご開帳してた様な環境で育ってたからなあ。
鶴瓶具視の顔に笑顔が張り付いてる様な悪党感は嫌いじゃない。

198名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:25:10.33ID:BXYfBlx30
>>86
翔ぶが如くでの斉彬公が完璧すぎたから

199名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:25:49.68ID:dcHeBC4a0
>>186
江役の岩下志麻は老け過ぎw

200名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:28:51.08ID:1hOa91cdO
天皇に一服もった男だろ?どうやったか克明に描いて欲しいわ

201名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:29:53.75ID:VXcDJIPV0
NHKっていつもボロヤの設定にする。
そして汚くする。

202名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:30:09.57ID:BXYfBlx30
稔侍と嵐、稔侍とゴリラーマンなど翔ぶにはかなわないよ

203名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:31:03.60ID:nIAlxp4l0
片岡鶴太郎の岩倉具視はそんなに違和感なかったんだが
やったとき50超えてたんだな
歴代岩倉をwikiで見たが木下ほうかはわりにぴったりくるな

これまた年齢は結構行ってるが香川照之の岩倉というのも
見てみたい

204名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:32:16.69ID:tNAWYP4C0
>>199
葵は秀忠が軸だから、西田にとっての姉さん女房といったら岩下志麻くらいの年齢になるのはしょうがない
その姉の淀殿は岩下よりさらに年上で、年齢においては淀殿>家康という不思議な構図になってしまった

205名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:36:46.42ID:YrC35JC30
西田敏行の岩倉具視も見てみたい
イメージ的にピッタリなんだよなぁ

206名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:37:02.46ID:OWfr2Gkn0
>>78名無しさん@恐縮です2018/08/12(日) 23:13:39.42ID:UrmlVV3m0>>84>>128
ちなみに伊藤博文は戦争以外で人を殺した唯一の首相と言われている

伊藤の後の黒田首相は、酒乱で奥さんを切り殺しているはずだが?

207名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:39:06.94ID:9iuT9ZnW0
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。

208名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:39:11.65ID:O94t91Am0
じじい使うなら小日向文世とか見てみたかったわ・・・

209名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:40:55.26ID:hfmo+vEo0
>>205
ふがふが

210名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:40:55.80ID:wQ3DAmKO0
年齢が違いすぎるだろ
配役決めたやつは馬鹿なのか?

211名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:41:19.83ID:Uxd0Ja+O0
相変わらず演技過剰
全然泣けない

212名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:43:03.11ID:vb/ux2lu0
濃いね

213名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:43:04.61ID:fpdynuDS0
頭の中の岩倉像を打ち消しながら見てた

だって庄屋のジジイなんだもん

214名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:43:23.98ID:hdM1cjqQ0
>>163
インチキ工作員

215名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:43:39.39ID:lbcsKZIi0
大河くらい真面目に作ろうよ。
ニュースも芸人だしてワイドショー化してるし

216名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:44:13.55ID:fe1VeZ7W0
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋の社長は
 そんな警察官OBを馬鹿にします
「警察官OBは使い捨ての犬だ」なんて言います
 
でも警察官OBは文句が言えません 
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
パチンコ換金営業は刑事犯罪です
 今すぐ換金営業を全面禁止すべきです! 
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家が
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)にどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

217名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:49:21.90ID:mZuLCevE0
自身もサウナでこのシーン見たけど鶴瓶そのままだなぁと感じたし、一触即発の二人がよくコレで刀を納めたなぁとは思ったわw

218名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:49:27.24ID:I9AtELxo0
岩倉使節団で渡米しても頑なに髷を切らなかった岩倉なのにハゲとるやんけ

219名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:51:15.34ID:1hOa91cdO
大河なんて核心にはふれないあくまで働きバチ養成ドラマだからな、みんな内容一緒

220名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:53:15.45ID:YRp7o9X50
岩倉具視ってどの作品でもいつも胡散臭いのに人望ある強キャラで登場するから、今回のみじめな実態(スタート段階)を見せてくれてのは斬新だったけどな
俺は面白かったよ

221名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 00:55:01.19ID:hLFca+bw0
岩倉具視はショーケンとかアクが強い役者の方がええやろ

222名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:00:38.14ID:hfmo+vEo0
大阪弁そのままでヅラすら作らないやる気のなさw

223名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:05:17.62ID:XJvJo1XB0
年歴であわせようとすると、京都芸人となると、千原兄弟とかサバンナ高橋になる。

彼らが演じるくらいなら、鶴瓶でよかったろ。

224名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:07:31.53ID:PLVuwrhkO
鶴瓶は濃すぎ(笑)
鶴瓶をドラマで使うなら、笑福亭鶴瓶って役をつくって出すしかないわ(笑)

大河を鶴瓶色に染め上げてしまう鶴瓶に乾杯w

225名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:09:41.61ID:j5jS+Lnp0
怪盗グルーと同じ演技

226名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:10:15.48ID:88SM6D6G0
鶴瓶というと未だに硝子のかけら達の時三のイメージ

227名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:10:30.44ID:NzwGbz/e0
500円札の鶴瓶コラ誰か作ってよ

228名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:12:56.33ID:9ndv3af40
せめて公家言葉使えや、落語家丸出しやん

完全に配役ミスだわ、岩倉役は米良美一しかいねえだろ

229名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:14:48.53ID:j5jS+Lnp0
とりあえず自分をまろとだけ言わしておきました

230名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:15:09.28ID:WgnaVFk9O
>>1
岩倉具視なんて最下級貴族のクズ野郎だろ

231名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:19:06.37ID:G6o1HrVB0
岩倉使節団の写真で、ひとりだけちょんまげでウケを狙った写真があるのにこっちではツルッパゲなのか

232名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:20:14.94ID:fvov7Mxm0
サブタイトル
第三十回 芸人 笑福亭鶴瓶

233名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:20:23.04ID:BU962ZqD0
チンポ出したのにNHKのゴールデンでレギュラーだからな

これは凄い事だよ
欧米では有り得ないから

234名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:29:32.42ID:l6s58yjq0
キムタクと同じだよね。
素のキャラを役柄でしばれない。

235名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:30:15.71ID:IvvTfMTfO
一触即発、桂vs笑福亭
落語家の争い、かと思った。

236名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:31:18.74ID:8vK39Mjo0
公家だとお御所言葉だろ
なんで庶民的なコテコテの河内弁なんだ?

237名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:34:24.79ID:4qIL1nGzO
OPのクレジットあのタイミングなら渡辺謙や遠藤と同じタイミングで出してやれよ。
そこまでじゃないってことか。

238名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:39:53.07ID:vo0sWdzX0
隣に川栄置いてA-Studioみたいにしろよ

239名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:41:35.70ID:HJCXwHdY0
はげ

240名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:42:37.77ID:OTE9gCFK0
あれが武田鉄矢でもいっしょやろなぁw
公家さんにあくの強い演者は違和感があるんだょ

241名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:43:00.15ID:+YaWvEyS0
鶴瓶は演技下手だもんな。違う誰かになることができなくてずっと鶴瓶
キャスティングした側の問題

242名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:47:00.37ID:k/P8iGP3O
慶喜の変人ぷりがどうしようもない
流石が徳川将軍家を終わらせた
プライドだけがご立派な奇人将軍

243名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:54:17.21ID:2p9ZY9UTO
幕末の人物で西郷隆盛が好きって人少ないのは何故?
ドラマ見る限り確かに何か優柔不断に見える

244名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 01:54:17.32ID:a87RIMCq0
徳川慶喜は優秀だろう?
慶喜をおかしな人に描いているのだとしたらガッカリだな
薩長を美化するためにわざわざ幕府を落とさなくても良いんだよ
二元論とか狭い

245名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 02:00:05.23ID:6794we/k0
鶴瓶のゴリ押しはいらんわ
息子もいろんなちょい役にねじ込んでくるし
家族に乾杯を盾に言いたい放題みたいだけど
あんな番組終わってもいいと思うけどな

246名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 02:01:27.05ID:8vK39Mjo0
有栖川宮熾仁親王

247名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 02:03:07.74ID:K0/K1n5E0
もうちょっと 五百円札の肖像画に似た顔のキャスティングして欲しかったなー
あの肖像画の岩倉具視ってもっと目鼻立ちがクッキリしてた気がする

鶴瓶とは真逆やし
あんなベタな関西弁なら 皮肉っぽいキャラで上岡龍太郎とかのほうが良かったわ

248名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 02:04:35.87ID:2ZvAa9oJ0
陣内孝則あたりで

249名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 02:04:41.61ID:5xqpC4yt0
>>245
鶴瓶もいい加減ウザいよな、億万長者の大御所なのに変に庶民ぶって
信者もウザいし

250名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 02:05:22.21ID:aelnRYTG0
>>173
フォレスト ウィテカー
こいつ鶴瓶ソックリだぜ?

251名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 02:05:49.88ID:zbY5XF180
>>247
そんなこと言ったら竜馬なんて毎度イケメンばかりでかけ離れてるやん

252名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 02:07:01.31ID:6794we/k0
>>247
大阪人が京都人をやれるはずないんだよ
落ち公家の複雑なプライド感も描かれてないし
確かに上岡龍太郎って感じだよな

253名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 02:08:13.77ID:nwd8hkek0
へたなえんぎ
また箸持つシーンだけはやめとけよw

254名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 02:10:34.55ID:6794we/k0
>>249
駆け出しと同じように大河出たとか別の番組で言うのが嫌なんだよ
岩倉具視の役やったんですわとか

255名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 02:15:56.67ID:ZqUMcdQV0
鶴瓶をキャスティングしたのは
現場が明るくなるとか
そんな超くだらない理由な気がする
ちょっとあり得なさすぎる

256名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 02:16:28.14ID:OWIPyTcr0
華族に完敗

257名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 02:32:07.30ID:RVu4TZ/80
まろ って自分のこと言ってるのが凄い違和感w

鶴瓶から高貴なイメージが出てこないw

258名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 02:43:53.66ID:y+DihMyd0
すでに色んなテレビ出てる人が出てくるとイメージ固定化されてて
なんかドラマに集中できなくなるわ、特に芸人はあかん

259名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 03:10:40.05ID:bjSAE1k90
当時の岩倉は鶴瓶よりももっと若いだろというところは別に構わないんだが
岩倉は坊主じゃなく髷を結っていただろと、そこが違和感

260名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 03:18:20.81ID:nSN1hoWBO
>>240
麿とかアクの塊

261名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 03:20:49.07ID:nSN1hoWBO
鶴瓶て京の茶漬とかはてなの茶碗とか京都人の出てくる落語のネタもってたかしら?

262名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 03:22:45.66ID:0UN8GhAj0
>>1
あ、自分西郷くん?
覚えてるよ〜

263名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 03:24:44.70ID:qFHZcmvf0
>>245
息子も脇のチョイ役ならまだいいけど主演だったり出ずっぱりの役だったりで本当に目障り
役者なのに顔の手入れが悪いのか血色悪くて澱んだ顔色だし

264名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 03:33:41.31ID:I7DvwEtk0
おまえら、実際の公家も見たことなく、本で読んだ想像で言ってるくせに偉そうだな。

どうせ、お前らの公家のイメージって、オカマみたいでオジャルいってると思ってるんだろ。

265名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 03:47:11.47ID:DvggP6ka0
国広富之は公家っぽい

266名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 03:57:07.31ID:4qIL1nGzO
西郷大久保桂鶴瓶4人のシーンが今週の見せ場でした

267名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 04:00:41.52ID:lnch4cpp0
岩倉は西郷より3つ上なだけなのになんでこんな爺さんがやってんの?

268名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 04:05:29.65ID:06gMBwiS0
偶然会うってシーン多過ぎだろ
そのうち天皇がお忍びで
歩き回って西郷に会うとかありそうw

269名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 04:05:29.95ID:k/P8iGP3O
まあ水戸からすれば、あの時担いでやったのに「将軍なんかになりたくな〜い」って御輿から降りるわ
自分たちを省みることなく、今度はしゃしゃり出てきて「帝がー帝がー」言ってるわ

本当に、慶喜ウゼーってなるわな〜

270名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 04:12:24.19ID:KZxBZooq0
年齢に関しては
既出だけど「龍馬伝」で山内容堂=近藤正臣とかあったし
昨年の「直虎」でも13歳の徳川家康(竹千代)を阿部サダヲが演じたりしてるからな。
大河ではよくあることというしかない。
親子で年齢が逆という配役もあったし。

271名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 04:16:13.05ID:iPkb5J8y0
>>259
岩倉は、謹慎中は出家して頭は剃っていた
ところが、岩倉使節団の写真では髷を結ってるから
禁門の変以降、復帰に備えて髪を伸ばし始めていたはず
大久保らが訪ねて来る時期に、どのくらい伸びていたか
それがわからん

272名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 04:20:47.83ID:WgnaVFk9O
>>264
ディーン藤岡が男前の公家っぽい

273名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 04:21:57.93ID:fmsZ962U0
>>270
近藤正臣は太平記北畠親房あったからな
あの食えない感じ
近藤が若かったら岩倉良かったかも

274名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 04:25:37.34ID:oAtRXHBB0
桐野に啖呵切ったり大久保に縋り付いて泣き言言ったり
稔侍の岩倉がやっぱり一番

275名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 04:31:07.20ID:hu3wPav40
岩倉具視って昭和時代の最近までよく使われてた500円札の肖像だった人だよね。
今は500円玉だけど。

276名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 04:32:57.28ID:hu3wPav40
加山雄三と、岩倉具視は親戚関係あるそうだよね。

277名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 04:34:34.66ID:0mevgCKz0
つるべは必殺Vで首取られたのが良かった

278名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 04:36:28.18ID:OWIPyTcr0
お札の岩倉卿だったら演じられるのは小沢しかいないな、征爾の息子じゃなく一郎の方、寝業師でここぞという時には無理を通すと豪腕ぶりもぴったり

279名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 04:39:26.68ID:hu3wPav40
加山雄三、喜多嶋舞、井川遥の夫などが
岩倉具視の子孫という話もあるね。
芸能界、政界、実業界にも大物子孫が多い。

鶴瓶具視はいいと思う。

280名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 04:40:40.14ID:Vd0IjF6uO
>>274
あれは良かったね、食えないキャラで

281名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 04:48:32.02ID:cuNy6zir0
鶴瓶でしかなかったな

282名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 04:51:22.74ID:d4PpIbGo0
鶴瓶さんは黙って立ってるだけでそれだけで既に何かのキャラになりえるからなぁ(´・ω・`)

283名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 04:52:23.27ID:0mevgCKz0
公家俳優

成田三樹夫
佐野史郎
篠井英介

284名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:01:05.14ID:USiqqa3E0
視聴率ブービー大河か
期待してたけど、女原作、女脚本の糞糞コンビで案の定つまらなくて切ったけど
京都編辺りから面白くなってる?

285名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:03:36.22ID:d4PpIbGo0
>>284
さぁ面白いかどうかは個人の感性なので(´・ω・`)
なんとも

286名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:07:00.48ID:1uqiH0A/0
くりしょりロス続出らしいな

287名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:07:10.61ID:hzVSaOd70
倒幕の首謀者が西郷ぽく描かれてたけど合ってるのかな?
歴史詳しくないので…

288名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:07:42.05ID:B5tbxH9N0
江戸幕府「 黒船が来たぞ〜。将軍と天皇にアメリカから信書が来た。どうしたらいいんだ」

    ↓

岩倉具視「国難に、武家と公家が協力して対抗しよう。和宮の公武合体だ」

    ↓

岩倉具視「もう徳川幕府とかいらんわ。明治維新や」

289名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:10:33.91ID:XJ0L4sG40
鶴瓶が麻呂言うな

290名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:10:52.73ID:WgnaVFk9O
>>288
長州とイギリスが介入して倒幕を吹き込んだ説じゃないの?
西郷も急に倒幕に傾いたしな

291名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:16:58.01ID:H2PbgMvB0
>>287
私も詳しい人じゃないんだが

幕末はかなり複雑
誰かが、何かをしたというのではなく、空気感がそうさせたと考えた方がよさそう
会社でいつの間にか方向性が決まってしまうような感じ

物語(創作物)内では、主人公があらゆるところで歴史を決めてしまうお笑いが起きるが、
極端なのが大河ドラマ

292名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:29:12.42ID:YgIpQ2IP0
>>244
ドン引きするぐらい天皇崇拝論者だし、
朝廷に政治を返したし
突然幼少の明治天皇に討幕されても
すっと引いたし。

そこまで悪く言うのもなあって感じ。

293名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:34:27.88ID:H2PbgMvB0
>>292
当時としては「見えてた人」なんだろう
しがらみ上形式的に抗ってみたものの、形勢不利と見るや大義のために流れに乗った
聡明な人だと思うわ、慶喜

294名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:35:07.88ID:2kgKlljJ0
刀だしてるのになんの緊迫感もない・危ないから和ませようというニュアンスもない、雑談番組の釣瓶のまんまだし
演技(メソッドも含め)する気がないなら出なきゃいいのに

295名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:38:32.33ID:DWOnnZwT0
なんであの当時の岩倉が皺くちゃの老人なんだ?
40代じゃね?

幕末ドラマって総じて役者の年齢が当時より高すぎるよ。

島津斉彬だって活躍したのは30代だろ。
なんで倍近くの渡辺謙なんだよ。

296名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:39:04.85ID:BBN9zoEu0
鶴瓶のアドリブをそのまま流してるらしい

297名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:40:03.20ID:OJHzBGTV0
松鶴の弟子だけど
米朝の弟子の枝雀に似てきたな
ふたりっこの関西将棋会館のドン

298名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:42:48.77ID:BBN9zoEu0
>>270
岩倉って禿げてたんだ

299名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:43:02.23ID:OJHzBGTV0
>>295
斉彬は40過ぎてから藩主になって
10年持たずに死んだから
活躍したのは40代
50代ぐらいの役者がやるのが妥当だけど
あの迫力でないからな
幅広い年齢こなせる役者がすくない
そういう意味ではカーネーションの尾野真千子は凄かった
14歳の役の時は10代の娘に見えた

300名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:45:15.12ID:OJHzBGTV0
>>270
酷ぇーのは
平清盛の初登場のシーンが12歳なのに松田翔太がやってたからな
あと西郷より糸は15歳ぐらい下なのに
西郷が少年時代にお宮参りでいっしょに走るとかないから

301名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:47:42.81ID:fmsZ962U0
>>293
貴人、情けを知らずな人だからな
日本統治する巨大組織の幕引き役として
あの時代に必要な人だった
人格的には嫌いだけど

302名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:48:49.84ID:IYEMeGH10
>>295
妹が孝明天皇の側室になって
下級公家からのしあがったからなあ

303名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:51:52.56ID:leMRthoI0
昔の五百円札の人。
若い人は知らないよね。

304名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:54:40.67ID:H2PbgMvB0
>>301
詳しくないのだがそんなにだめなのかね
朝敵になった後でも身分保障されている時点で、立場上そうせざるを得なかった人、
という扱いを新政府下でも受けているように思える

305名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:55:10.68ID:9XOK2pFn0
>>171
KK?

306名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:55:42.51ID:BBN9zoEu0
ただの鶴瓶が登場w

307名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:56:36.42ID:9XOK2pFn0
>>137
鶴太郎?

308名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 05:59:56.48ID:XxFEuNho0
>>287
正しくないよ
そもそもこの時期の西郷はまだ倒幕なんて考えてないんで
ドラマの根幹部分からすべて大ウソ

309名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:00:31.88ID:wXonKjID0
>>179
そんな頃まで、もじゃもじゃ頭だったんだ

310名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:04:21.68ID:LLwVKFt60
まんま必殺仕事人だから、ポッペンで徳川慶喜を仕置きしそうだな

311名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:05:29.11ID:oK5sQu140
そうかな
良かったよ 

312名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:06:08.26ID:FcRJDKkg0
>>1
この画像は孝明天皇を暗殺した時の顔?

313名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:06:38.11ID:oK5sQu140
ディアドクターもいい演技してた
というより自然だった

314名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:06:59.91ID:DWOnnZwT0
>>299
あと全然違うけど「御法度」って新撰組の映画も酷かった。
新撰組は10代〜30代前半ぐらいなのにキャストが爺だらけだった。

20年ほど前の公開だけど、ビートたけし、崔洋一、伊武雅刀、藤原喜明と、その当時でも相当のおやじばかりが出てた。
しかも題材がホモ主体になってたし。

315名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:08:12.75ID:P5tE39C60
興奮すると脱ぐんかオイ

316名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:09:58.80ID:DOoDYzT30
>>300
松山ケンイチじゃなくて?

317名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:14:50.91ID:01bA9BpW0
鶴瓶の演技もアレだけど脚本もひどい

318名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:18:37.17ID:8vK39Mjo0
お御所言葉じゃない
河内弁の公家wwwwww

319名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:23:57.09ID:5Bb5ErK20
>>1
頭に髷がないのは、当時出家していたかららしい。

320名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:24:44.77ID:VyXuXfhJ0
京都の公家がそんな汚い大阪商人の言葉を喋るか否。
下手糞過ぎるわ。

321名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:26:53.13ID:01bA9BpW0
いまは都を追放されて坊主にしてる設定なの?
政治復帰した途端毛が生えてくるのか

322名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:29:18.65ID:LLwVKFt60
そもそも釣瓶は昔っから演技するつもりはさらさらなかったのに
何を期待して見ていたのだろうw

323名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:31:13.71ID:XZ5UOQcp0
お札の肖像にもなったひとなのに
主役からしてミスキャストの大失敗大河
ダメ押し回だったね

324名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:33:46.78ID:Wp0Ozxof0
>>9
このレスって、こいつの人生のピークじゃねw

325名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:40:22.92ID:xuMcVH3k0
そろそろ真面目な大河作ってほしい

326名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:40:39.66ID:tnLfVYsL0
この岩倉は無いわ
親しみやすいイメージつけたかったんだろうけど

327名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:42:10.81ID:7dBnZe6L0
鶴瓶が役者として出られる理由
鶴瓶は案外左翼で、ラジオなどでは安倍が悪いなど左翼発言をしている
それで共産党支持者である吉永小百合との共演も多く箔がついて
役者として通用する形に

328名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:43:35.18ID:fmsZ962U0
>>325
再来年の明智はそのつもりじゃないか
脚本が太平記の池端だし

329名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:43:57.89ID:cRPZNBM70
チンピラタレント風情がw

330名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:44:29.76ID:MtMAlSpv0
龍馬暗殺犯を誰にするかしか楽しみがない。
ぜひ西郷黒幕で

331名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:44:52.58ID:Baktp+fl0
まろ以外大阪弁

332名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:48:54.89ID:EA5Yz3Pn0
たまたま帝の知己を得たものの干され中の下っ端貴族てあんなもんやろと結構好意的に見られた
あの頃の40代ていつくたばるかわからない初老て感じじゃないの?

333名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:49:52.83ID:/ANOFJ5N0
>>100
NHKを辞めたあの方がいるじゃないかw

334名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 06:56:09.47ID:ZysOxkqY0
岩倉具視はお札になった人
西郷、龍馬以上の人なのか

335名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:01:31.21ID:8nB5JuBX0
徳川14代15代将軍と孝明天皇が、
公武合体を強力に
推し進めて蜜月関係だったことが
なぜかいつも無かったことになる
日本の近代史。

なんだかなあ、、

336名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:03:38.75ID:z8SPy2CJ0
当時岩倉は40台くらいやろ。ひどいな。

337名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:04:55.20ID:T571sVnl0
あれほど持ち上げてた慶喜と袂を分かつ話づくりが軽すぎ

338名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:06:33.68ID:Baktp+fl0
いくら当時40代が初老つってもやるのが66歳じゃじいさんすぎる
禿げてるし

339名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:09:52.58ID:qjj+ZXrT0
>>21
1話のオープニングシーンで、妻の黒木華が上野の銅像の除幕式で「こんなのうちの人と全然似てない!」って言うところから始まってるからね

もともと西郷のイメージを覆すというのがテーマ

340名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:10:57.89ID:rvTKw/340
>>337
まあもともと慶喜の優秀さを裏付ける描写なんて皆無だったからな

341名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:13:25.21ID:pB9HS0uX0
まろがーまろがーて
大阪弁で大熱演されても
オイラの心には
なーも響かねかったでがす
(´・ω・`)

342名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:13:30.30ID:8nB5JuBX0
歴史を良く観察すると
明治維新のキーマンは
幕末の志士ではなくて
岩倉だとわかる。

343名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:14:04.92ID:9XOK2pFn0
>>310
その前にこうなるのがオチ
【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚

344名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:14:58.45ID:yUczALXL0
維新後も一人称は麿のまんまだったんだろうか

345名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:19:29.60ID:p8Ub0eQUO
>>1
鶴瓶兄やん
19年前は初代中村勘三郎に促されて
仮名手本忠臣蔵を執筆してたんだぞ

346名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:20:39.43ID:n3M8O3i80
ひどい演技だったな
下手に存在感があって声がデカいから全力でドラマをぶち壊してた

347名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:29:22.43ID:pc14ZVkJ0
>>6
鶴瓶の姉ちゃんが
のちに兄弟子になる鶴光師匠を
しばき倒してイジメてたとか、か。

348名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:29:54.33ID:pB9HS0uX0
西郷どんや
ツルベ空回りして
貰い笑

349名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:36:30.90ID:pB9HS0uX0
>>346
そう、全力でーww
まだ気に留めて貰ってたと感動して
叫ぶところとか
下手すぎワロタ

350名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:42:58.53ID:9XOK2pFn0
>>6
使用済みコンドームを石鹸で洗って
後日再使用したらSEX中に万個から
大量の泡が出て来た話とか?

351名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:43:55.64ID:WgnaVFk9O
>>341
大阪弁と京都弁は似たようなもんだろ?

352名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:45:33.11ID:LS2u0OGi0
鶴瓶て昔はただの弄られ芸人だったのに
大物扱いか

353名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:45:41.51ID:isRKqT8s0
岩倉と言えばチョンマゲのエピソードなのに
あの頭髪では・・・

354名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:50:21.90ID:Dmt44eny0
鶴瓶は大阪の朝鮮部落出身でルーツは朝鮮人やろ

355名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:52:47.49ID:Hdft9Ook0
>>143
休憩にしよか!

356名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 07:58:52.34ID:oaQb3Rzx0
民ノタメー言いつつ自身の討幕で民が大量死してもお構いなしだろコイツ。サディストか

357名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:02:39.62ID:mPcJi42X0
鈴木亮平は主役はできるが脇役がまだ出来てないな
所々で目立とうとしてる感があったわ

358名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:06:11.72ID:QEmVGoCa0
>>46
やらしいことばーっか考えてんだろうな

359名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:16:38.35ID:OmafeXG+0
篤姫の片岡鶴太郎でいいじゃん

360名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:19:17.63ID:NxPrC/ee0
如何に大河ドラマが堕落し零落しているかの見本。
鶴太郎が北條高時やったときにはきちんと演出してたのにね。

361名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:22:00.96ID:21bxpBud0
鶴瓶じゃなくて鶴瓶の息子にやらせろよ(´・ω・`)

362名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:22:15.51ID:fmsZ962U0
>>360
BSでやってる軍師官兵衛の小寺と高時の描き方
太平記と官兵衛の脚本のレベルの違いを感じる

363名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:27:35.44ID:09yOhI4v0
水木しげるの描く漫画にこんなのいなかったか

364名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:28:01.86ID:09yOhI4v0
岩倉って公卿だっけ

365名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:31:45.69ID:5ybxB8SO0
500円札キター
500円玉はやっぱり便利だな

366名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:32:35.72ID:5ybxB8SO0
>>227
日刊スポーツに出てたよ
まるまるコラージュじゃないが

367名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:32:49.59ID:ypxxqjEO0
鶴瓶とか久本雅美みたいに芸人時のキャラが濃すぎる芸人俳優は、何を演じても本人にしか見えない

368名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:36:01.70ID:XxFEuNho0
ここの自称真実の歴史を知ってるってやつが
この時期の岩倉は髪の毛落としてないとか
トンデモ暗殺説とかを信じてて笑う
歴史知らない点では中園や櫻井P以下

369名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:40:40.05ID:p8Ub0eQUO
>>360
足利尊氏時代の作品が他に無いので
今も昔も、大河での楠公=武田鉄矢。
でも以外?に好演。

370名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:42:05.23ID:/bBOqiyU0
>>362
太平記高時は、暗愚なんだけど暗愚なだけではない
凄みってのがうまく描かれてたな

371名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:43:58.89ID:1R6eXBo20
M字ハゲじゃないんです
坊主なんです><

372名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:47:45.97ID:1tSQrqJz0
鶴瓶は藤井フミヤのドラマの性格ねじ曲がった役が一番あってた。で一時期鶴瓶が腐った人間しか見えなくなってしまった

373名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:48:12.33ID:pB9HS0uX0
>>345
初代てー
どんだけ長寿やねん
先代やろw

374名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:49:41.94ID:T6/55rcJ0
鶴瓶は何を演じても鶴瓶

375名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:50:10.28ID:o/Ybh5Gf0
仁鶴さん最近見ないんだけど

376名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:50:26.34ID:ODY/PH2v0
岩倉の実写真を見てショーケンにやらせればって思った
現場は大変だろうけど

377名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:53:12.12ID:N6KUlrXy0
どう見てもただの鶴瓶なんだが、常に目が笑ってないあいつがあの風貌で孝明天皇を毒殺したのかと考えるとちょっと怖い
「へへへ・・・死によったでぇ〜・・・w」

378名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:54:22.68ID:pB9HS0uX0
>>368
歴史に生まれた
歴史の男さんでっか?

379名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:56:47.96ID:mJbfOjKpO
木戸孝允はイケメンだからハブられてた説

380名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 08:57:51.37ID:1L8Nb1Za0
まあ主役が川崎の韓国人キーパーに瓜二つな時点でw

381名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:01:54.67ID:qoxrg9Xp0
一人称まろだけで公家感を出そうとする鶴瓶

382名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:04:57.18ID:s4jYwjeO0
>>361
あいつ演技下手やん

383名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:09:28.02ID:UZkN4J5B0
>>142
達人かどうかわからんけど、示現流をちゃんと習ってるはずだから
簡単にはやられないと思う

384名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:10:52.00ID:CcV7xGHN0
駿河太郎くんは鶴瓶師匠より鈴木亮平くんに顔似てると思う

385名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:16:29.65ID:h5bIjzSI0
涙一粒もこぼれてこなかったね
大声の河内弁で押し切るスタイルは不変

386名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:22:48.74ID:kbsDzyt00
さすがにTV消したわ ガマン強い自分にとってなかなかない体験

387名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:25:43.28ID:Xl0t8frq0
ヤモリと呼ばれるんだから、タモリさんを起用すれば面白かったのに。
実物写真と違いすぎるか。

388名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:25:47.40ID:tSBz3UzM0
岩倉具視の家族に乾杯

389名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:26:24.71ID:ml2BIxsG0
鶴瓶…鶴瓶に演技を求めるなよ
下手糞なんだから

390名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:26:39.20ID:Xpti17ZvO
幼稚園の学芸会レベルの大河ドラマで、西郷隆盛に合わせ、わざわざ体重増やして必死になって演技をする、鈴木一平
健気じゃないか

391名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:28:50.68ID:kbsDzyt00
>>390
もともと、やたらに多い番宣でのワタナベケンとの役者魂ごっこ押し売りは鼻についてた

392名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:32:46.21ID:EA5Yz3Pn0
加山雄三に鶴瓶の血が流れてると思うと笑えた

393名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:33:14.88ID:O37Z03640
小栗龍馬もハズレ まあ西郷自体が大ハズレだからなあ あの顔輪郭は無いわ 朝鮮人っぽいし

394名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:35:12.04ID:+L46D6m7O
演技にならんのか

395名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:42:03.66ID:DWOnnZwT0
これ見てもう予約録画するのやめたわ

396名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:44:51.57ID:0APuwqI10
怪人 鶴瓶

397名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:49:02.35ID:PvUdNRZR0
>>121
もう、使節団の写真が髷を結った小遊三にしか見えないw
どうしてくれるw

398名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:51:57.24ID:6KN4rPSw0
岩倉って孝明天皇を毒殺した人だっけ

399名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:52:50.16ID:bC6d+vO30
鶴瓶って必殺仕事人で別人の仕事人を何役か演じてたけど、見事に全部同じキャラだった。

400名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 09:54:45.77ID:jPRldhXm0
>>1
岩倉はお公家だから関西弁でなく京の宮中言葉だろ

401名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:01:00.95ID:EA5Yz3Pn0
>>397
使節団のまんなかで「いないいなーい、アランドロン」やるとか
あの風体で自販機の下の小銭を取ろうとするとか面白いじゃん

402名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:01:41.18ID:vmTems+20
上野の岩倉高校作った人?

403名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:02:59.25ID:ZC5MQtAI0
デビルカッターは岩倉くん

404名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:03:26.31ID:WgnaVFk9O
>>1
岩倉具視は汚い策士のイメージあるよな

405名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:04:47.97ID:SOty8yv80
>>402
そう
鉄道敷設にやっきになって頑張った維新の立役者はアホみたいに多いんだけどあの校名のせいで岩倉だけの手柄みたくなってんのはちょいとどうかなと思う

406名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:05:28.57ID:uRvjVVLT0
歳食い過ぎ
何でこんなジジイキャスティングした?
西郷とそんなに歳違わないのに

407名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:05:54.19ID:ZT50NdUa0
まったく面白くないな。どうすりゃいいんだ、これ
延々と鶴瓶との絡み流すとか脚本も演出も頭おかしい

408名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:06:00.05ID:qoxrg9Xp0
とりあえずまろのみで表してみましたんどすえ

409名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:06:41.35ID:G7FJAk4O0
>>1
そんなまさかと思ったけどただの鶴瓶やった

410名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:06:43.84ID:7rBGZzJAO
>>361
来年二月に「上方落語の祖」米沢彦八を演じる

411名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:06:49.20ID:Uz7XdjQC0

412名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:07:01.83ID:Vg+0FSsN0
岩倉具視はもっと計算高くて腹黒いイメージがあったけどな
鶴瓶は天然にしか見えない

413名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:08:54.48ID:qaN0uTUx0
もうどうせならアフロ公家とかに擂りゃよかったのにね
小堺のやつといい酷いキャスティングばっかな少将さん

414名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:09:45.23ID:Yovhr+LW0
録画はしてるがクソ暑い時に鶴瓶の顔はしんどくて見てないわww

415名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:10:49.64ID:YMJXR1E50
鶴瓶って
バラエティ→鶴瓶
演技→鶴瓶
声優→鶴瓶
だよね。落語はちゃんと登場人物演じ分けられてるの?

416名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:13:41.08ID:foNL2fpl0
>>48
親父役だったっけ?

417名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:14:19.20ID:uRvjVVLT0
何で髷じゃないの?
岩倉は明治5年の海外視察のときもチョンマゲだったぞ
NHKの時代考証はここまで粗雑になったか

418名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:16:33.86ID:orN6E1v10
鶴瓶でも岩倉の得体の知れなさには届かない

419名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:16:59.03ID:KZxBZooq0
大河でのキャストは
小林稔侍(「翔ぶが如く」)→寺脇康文(「徳川慶喜」)
→中村有志(「新選組!」)→片岡鶴太郎(「篤姫」)
→小堺一機(「八重の桜」)→笑福亭鶴瓶(「西郷どん」)。
SET出身の寺脇をどう分類するかというのはあるけど
少なくとも4作連続お笑いの人が続いてるんだよな。

420名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:17:18.48ID:lycXCETe0
>>6
鶴瓶の半生;
大学時代、落研であのねのねにくっついて人気が出る
→松竹に入れてもらう→アフロパーマで目立つ→
あとは人情風なとこも見せる→nhkでウケる

421名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:19:37.63ID:Ek9FJJGt0
時代考証とかの問題じゃなくて芸能界的な理由で鶴瓶にヅラ被らせなかっただけだろ
天皇の怒りを買ってる、逃亡隠棲中だから坊主にしたって理由にして
俺も坊主かよとは思うけどそんな言うほど気になるとこか?そこに文句垂れてる奴って絶対に月代剃ってるやつなのに総髪にしてるのにも文句言ってんだよな?それは許すとかありえんぞ

422名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:20:36.85ID:YXZ7DExC0
どう見てもわるべ

423名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:20:37.73ID:ZWIzzNV40
ひょうひょうとしてる感じで合ってるなw
顔は笑ってるのに心は笑ってないような

424名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:20:45.14ID:rm3PGOoW0
石橋蓮司の方が岩倉っぽいと思うんだがな

425名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:21:19.90ID:TSrvVo/y0
このドラマ渡辺健からはじまって瑛太やた二階堂ふみやら
西郷周辺がメインになるよね
だから西郷本人があんな地味な引き立て役でちょうどいい感じになってる
西郷のサイドストーリーつなげてるだけやん

426名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:23:18.95ID:G7FJAk4O0
>>424
いまだったら吹越も良いかと思う

427名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:23:56.64ID:Ek9FJJGt0
>>424
まず顔面凶器寄りのとこから入らんとな
小堺とか鶴太郎とか鶴瓶とかどうやったらキャスティングしようと思うのかさっぱりわからん

428名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:25:06.73ID:PFEjGemB0
今からでも遅くはない 鶴瓶は他の俳優にかえろ

429名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:28:39.50ID:9eU4WnIU0
いくらなんでも老けすぎだろw

430名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:32:46.09ID:3GV/Tj300
京都生まれの岩倉は鶴瓶のモノマネうまいなぁ

431名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:34:35.31ID:WnLwjWIg0
山田五郎で良い

432名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:35:21.88ID:uRvjVVLT0
10.3%
一桁が見えてきた

433名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:36:07.05ID:c91kwo7I0
岩倉と西郷って2歳か3歳しか違わないんだよな

434名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:38:00.09ID:8f/qpQu00
>>427
鶴太郎は
北条高時の怪演の実績があったから
暗愚な北条得宗家の当主

435名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:39:21.18ID:Gza8RJQ40
抜刀でしか今後の大久保と木戸(桂)の確執の伏線を表現できない
脚本だか演出だかがダメだろ。
激昂して抜刀する木戸だと黒田は簀巻じゃなくて膾になるわ。

436名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:47:01.96ID:N5J1YjUF0
三条実美とか他の公家は京言葉しゃべるの?
みんな鶴瓶弁になるの?
三条は白虎隊の人が印象的

437名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 10:52:18.76ID:fqD26fmu0
大久保と木戸の確執とは言うけど、
明治政府になってほとんど大久保の案が採用されてるんだよなあ。

438名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 11:02:10.91ID:vZ0PlKco0
>>426
吹越段田トモロヲあたりは嵌りそうだな

439名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 11:17:23.53ID:dn757ATz0
もう少し若ければ母がその血統な加山雄三に演じてもらいたかったわ

440名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 11:27:15.72ID:ktH7AQoO0
テレビつけたら鶴瓶がカツラつけた人となんか話してた

441名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 11:40:10.55ID:jjxg2VGq0
鶴瓶で公家といえば必殺まっしぐら!の麻呂

442名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 11:40:44.72ID:9NsTty3z0
次はNHKの番組コネでタモリだろうな
役柄は横井小楠あたりで

443名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 11:44:11.76ID:m6BGZYxR0
徹底的に仕草とか公家言葉に寄せるべきだった。そうすれば鶴瓶の株が上がったかもしれん。

444名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 11:46:25.11ID:5xqpC4yt0
維新の裏の功労者は
岩倉具視、山内容堂、徳川慶喜なんだよ
鶴瓶みたいなイロモノ枠にすべきじゃないのに

445名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 11:49:31.25ID:6VG+Nudu0
岩倉は鶴瓶役がうまいなぁ〜

446名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 11:50:37.09ID:EqAiZO1Q0
なんか大河って馴れ合ってないか?

447名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 11:50:51.51ID:c91kwo7I0
天皇暗殺疑惑を扱うかどうか

448名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 11:51:04.40ID:LJCctJiH0
>>264
画像を要求するイメージ

449名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 11:56:06.42ID:/RGQeQBP0
なんとか盛は大河にするなよクソつまんねーから

450名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 12:09:17.88ID:1RrHLPAc0
>>7
品のない人だよね  岩倉具視に失礼だよね!

451名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 12:18:49.90ID:lrv9TMoo0
肖像画的には佐藤慶かショーケンの岩倉が見たかったけど、もう無理か

452名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 12:30:58.26ID:1RrHLPAc0
>>221
ショーケンいいね!
上祐にも少し似てる 岩倉さんのアゴの辺り w

453名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 12:40:27.67ID:mDwbtAV80
田原坂の岩倉はハマり過ぎ

454名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 12:42:35.62ID:GXQZssxK0
>>49
中居イケメン

455名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 12:51:32.81ID:KtcmrJut0
普段の鶴瓶のしゃべり方なのに一人称だけ「まろ」なのくそワロタ。

456名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 12:55:03.12ID:9t9RUhi20
「アイツ、ホンマいい奴やっちゃな〜」
「アイツ、めっちゃおもろいな〜」

457名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 12:55:12.22ID:c9u8r+E+0
>>3
そりゃ、笑福亭だもん

458名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 13:02:45.84ID:PpQP1ePF0
カミナリ竹内な書き込みがあるかと思えば

459名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 13:05:13.83ID:B6Qnf0hP0
>>108
東京裁判の鳩山一郎役にぽっぽ使えというくらい無謀

460名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 13:05:29.72ID:4eu+doWJ0
視聴率下落の戦犯

461名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 13:27:21.32ID:teQf6lKJ0
ニュース9も含めて、
NHKは番組の民放バラエティ化が進行してる。
地上波のドラマはほぼ壊滅状態じゃん。

462名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 13:40:10.89ID:cjT4KISi0
大河凋落の大戦犯「盛」

463名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 13:43:36.29ID:tMCHjQbC0
けど、岩倉具視って性格いい人物じゃないだろ?
大の幕府嫌いで最後まで徳川将軍の首をとれと言ってた人物だし
しかも大の謀略好き
邪魔になった孝明天皇を暗殺したという疑惑すらあるぐらいなんだから

464名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 13:58:46.66ID:0Jd/pJRh0
>>15
それでも、早口で喋り過ぎた。
あれじゃ、武士と変わらん。

465名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 14:12:11.40ID:h7BPXlrf0
こんなことどうでもいいんだよ
最大の目的は予算消化に伴う裏金作り

466名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 14:14:53.26ID:I6vHhphm0
岩倉具視が40歳の時点だから、明らかに老けすぎ

467名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 14:33:32.50ID:pd+RO0hS0
大河ドラマの体裁でホームドラマやってんだから無理じゃん
岩倉具視は維新における最重要人物なのに描写がペラペラになってしまった
吉之助ばかり無駄にフューチャーし続けた為に重要なエピがスカスカ
岩倉具視が維新後に日本という国を180度変えた最大功労者だったのにな

468名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 14:36:44.54ID:VLi8s6hO0
>>144
まじか。。
益次郎は俺の中では最高に頭いいやつなんだけど、強欲でアホの塊こぶ平がやんのか
岩倉の珍キャストは笑ってられるけど、益次郎のは頭来るな

469名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 14:48:59.23ID:Qr7h8gQi0
>>1
「大政奉還」後、京都を去った幕府軍を挑発することを目的として、
江戸を騒擾化するために薩摩藩士らを送り込んだのも 西郷 である。

彼らは 「薩摩御用盗(ごようとう)」 と恐れられるテロ集団をつくり、
江戸市中で 強盗 ・ 殺人 ・ 強姦 ・ 放火 と
あらゆる犯罪を行った。

大店を次々に襲って、家人らを殺害し、大金を強奪し軍用金とした。
江戸城の二の丸にも放火している。
江戸の薩摩藩邸を根城にして悪逆非道の限りをつくしたのである。

470名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 14:50:26.59ID:tqMUXXZX0
再来年の光秀の大河、キンカンがくるが楽しみです

471名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 14:51:45.62ID:VLi8s6hO0
>>211
むしろ岩倉は泣かせない為の演出配役だろ
なんもかんもが嘘っぽい。

472名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 14:53:10.63ID:RYP/q2mq0
前の週の内容が完全スルーだったんだけど

473名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 14:56:38.97ID:UsX7UY+z0
8月でようやく岩倉って
ドラマとして破たんしてる

474名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 14:59:32.77ID:CSs+0FTy0
まんま落語家だったな。

475名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 15:01:01.33ID:oSn2cCWp0
幕末維新は勝海舟がお気に入りなんだが岩倉具視も調べてみたら中々興味そそられた

476名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 15:04:03.25ID:X5U1lz0K0
中村半次郎が全然強そうに見えんw

477名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 15:24:15.32ID:dDS0SyNz0
よくまぁ、あの時代のお公家さんにあれだけ権謀術数の塊みたいな人がいたよね。
大久保も「自分と岩倉はとても人には言えないようなことをたくさんしてきた」って言って
るぐらいだから。

478名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 15:25:41.49ID:MtMAlSpv0
新選組出てくるの?

479名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 15:38:39.80ID:aIoTofrz0
高杉晋作:草剪剛


はああああっっ???

480名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 15:38:40.02ID:2/9J9bMA0
実年齢に合わせて大森南朋あたりに演じてほしかったな
まあ鶴瓶でも面白かったけど

481名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 15:39:51.74ID:2/9J9bMA0
>>476
イケメン過ぎて濡れてるわ

482名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 15:50:55.40ID:ZzRLZln40
大河ってやたら有名芸能人使うから
コントにしか見えないんだよね
主役以外は無名の役者使ったほうが感情移入できて楽しめると思う

483名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 15:53:39.92ID:moolcO970
小日向さんでも面白そうだけ
ネイティブ関西弁スピーカーの鶴瓶師匠でいいんじゃないかな
岩倉の腹黒さがよくでてたし
0ゲーム見てたらケンドーコバヤシでもいい

484名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 16:00:06.02ID:Bt4ecdki0
今の年齢どんな感じなんだろう 岩倉と西郷3歳くらいしか年齢離れてないのか

485名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 16:29:11.56ID:G7FJAk4O0
>>144
こぶ平!???

花神大好きなのでなんかショック

486名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 16:37:27.30ID:Pa9cyz2+0
>>447
和宮もだしてないのに
そんなんやるわけないよ

487名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 16:39:30.94ID:z9801KuV0
>第30回「怪人 岩倉具視」

怪人っぽさがなかったかな
石橋蓮司と役を交代させた方がよかったかも

488名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 16:40:14.01ID:XxFEuNho0
>>477
それ何に書いてあるの?

489名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 16:41:04.04ID:5Bb5ErK20
>>418
出家・隠居させられていた。

490名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 16:45:14.71ID:xFS43vFh0
今回が初登場ってことは
失脚前の岩倉の行動なんて微塵も書いてないんでしょ?
見てないから知らないけどwてきとー脚本家だよ

491名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 16:45:25.63ID:uQf31bay0
鶴瓶が名優扱いされてるのが不思議でならない。

492名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 16:49:22.88ID:+G2a6UMz0
>>490
そのとおり
岩倉についての描写はいままで一度もなかった

493名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 16:55:23.75ID:ye2GHRMT0
昔から不思議なんだけどこの鶴瓶って人どこに需要があるんだ

494名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 16:58:11.07ID:moolcO970
鶴瓶は関西では若い時から人気は凄くあったのだけど
東京進出はなかなかうまくいかなかった記憶がある
やはりタモリのいいとものレギュラーぐらいから全国でもポジションを築いたのかな

495名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 17:01:13.97ID:9XOK2pFn0
>>426
吹越「何で麻呂が出家せなあきまへんのや?」

496名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 17:03:14.45ID:pFVyVtLh0
公家風しゃべり、せめて京都なまりでしゃべるべきだろ

大阪なまりではおかしすぎる

497名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 17:05:18.95ID:q4IweM/s0

498名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 17:05:22.50ID:50NyjxBF0
>>494
てかこの人って落語家じゃないの?
タレントなのに落語家みたいな芸名つけてるわけ?

まぁ興味ないのでどっちでもいいんだけど、あんなのが怪物岩倉をやるって時点で
完全に見放した

499名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 17:10:23.48ID:ZR9j9/xU0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質
バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。バーニングと癒着している業界人を干していかないと

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです。バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

500名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 17:11:05.75ID:ZR9j9/xU0
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。
本人が裏口だって認めてる。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

501名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 17:11:29.66ID:ZR9j9/xU0
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪
国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓前川のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
https://twi55.com/maekawa20180317/

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

502名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 17:11:46.30ID:ofVwio0W0
ふつうの役者だとこんなドラマ出させられたら可哀想だから
鶴瓶でいいんだよ

503名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 17:12:01.89ID:ZR9j9/xU0
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
【カジノ法案大詰め】その裏で息の根を止められるパチンコ業界
https://fxinspect.com/archives/11525

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

504名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 17:20:38.53ID:957XUpR30
桂小五郎もどう見てもマッサンなんだが

505名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 17:44:36.26ID:N6KUlrXy0
>>144
大村益次郎といえば「花神」の中村梅之助な訳だが
・・・はぁ!?こぶ平???なんで???
鶴瓶どころの話じゃねえぞそれ ふざけてんのか!
二木ゴルフでフルスイングでボコられて死ねよ
つうか、もう打ち切れ 酷過ぎる

506名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 17:47:58.92ID:t97fM6fc0
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚

507名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 17:55:48.68ID:jV4lgUTQ0
バラエティの鶴瓶は別に何とも思わないんだが

ドラマやCMで見る鶴瓶の不快感は異常

508名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 17:56:04.75ID:0oNBgDll0
鶴瓶のまんまってさんまのまんまのパクリ番組ですか?

509名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 17:59:27.87ID:lBNsKV9g0
>>1
本当にただの鶴瓶でワロタw
岩倉ってこんなつるっ禿げじゃないだろw

510名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:02:43.19ID:FJ2/dt7j0
鶴瓶まんまよりあまりの中身の無さの方がよほど問題だわ

511名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:03:40.45ID:OaDTSjpN0
鶴瓶ってつるべえじゃなくてつるべだったのか・・・初めて知った

512名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:05:01.31ID:mcQBA0wD0
検索してはいけない田布施システム

513名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:06:27.53ID:F1utyr7F0
歴代最低の岩倉が決定した瞬間である

514名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:08:05.62ID:ES133OF10
>>25
さっきウィキペで調べたら日本初の癌宣告患者だった

515名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:08:53.52ID:pUYujgLd0
歴代最低大河盛盛

516名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:17:03.20ID:ES133OF10
>>135
それ言っちゃうと初期の糸は子役じゃないと駄目やった

517名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:17:41.86ID:Ww4j8ecI0
西郷軍団が岩倉の庭に集まった時は突撃ガバチョを思い出した

518名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:17:53.09ID:xr4DMlEt0
岩倉具視自体あまり評判の良い人ではなかったから鶴瓶でも何でもいい
見てないからどうでもいいや ざっと見た感じではそういう人が多数派でしょ 

519名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:18:04.43ID:XsO4E33a0
こぶ平の大村益次郎とどっちがヘボ演技か対決だな。

520名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:20:54.03ID:+G2a6UMz0
>>516
そもそも初期の糸は西郷に年齢が近く見えた

521名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:26:50.58ID:IBLu8mjO0
チョン画像は岩倉具視演じるとは。

522名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:30:01.33ID:pCx3gWtO0
華族に寛平よりいいか

523名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:30:13.01ID:2Ci6NxI00
ワーワー発狂して当り散らした所で
見てられなくて切った

524名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:37:31.02ID:U3Ia3Kuv0
いよいよ一桁が迫ってまいりましたww

525名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:39:31.59ID:pCx3gWtO0
セクハラ超大作 瀬古どん

526名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:46:00.84ID:5wqBfjTb0
何故鈴木なのか?
 伊藤博文殺した奴やれば良いのにな

527名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:47:50.35ID:2HE8Q9M60
「長州と薩摩を幕府にぶつけようで!?」
みたいな物騒なこと書いとる文を
身内とはいえ読ませるか?ふつー
キチガイやでこの大河の西郷さん

528名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:54:45.99ID:QQ0OUjjr0
薩長って人気ない

529名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 18:57:32.45ID:GewlQq4Y0
一桁糞大河の仲間入りかよ

530名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 19:02:08.98ID:moolcO970
判官贔屓的な感じからすると薩長はどうしても人気がないという部分もあるかも
西郷は滅びの美学で別なんだろうけど

531名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 19:03:56.70ID:+gnGa6in0
総合実況の本スレですら雑談スレ化して全く伸びないほどつまらんかった鶴瓶回

532名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 19:11:48.47ID:GfNgvYO10
>>528
会桑の方が人気だとでも?

533名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 19:17:01.13ID:O37Z03640
もろいつもの鶴瓶で全然物語に入れない コント
丸出し 馬鹿なキャストするよな 

534名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 19:20:16.45ID:eH8/y5Gr0
悪瓶やん

535名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 19:25:06.49ID:kvx3EYof0
薩摩はとくにチンピラの集まり

536名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 19:28:07.10ID:XgSPOG3z0
これ周り誰も観てない
渡辺謙は失敗だよ
まだまだ視聴率下がりそう

537名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 19:28:12.95ID:n0W6rzCJ0
加藤浩次くらいの大河でやっちゃいけない臭がしたw

538名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 19:31:53.36ID:5IcmyJ1M0
>>41
髪型やろ
由伸はイケメン

539名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 19:33:53.57ID:3ewrk8cS0
いくらなんでも大阪弁の公家はないだろw
コメディじゃないのだから、満足に演技できない素人を使うなよ

540名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 19:37:28.54ID:Jv0TII930
水戸黄門や遠山の金さんですら、最低限の時代設定は
やってる。士農工商の身分制度があるゆえ、素性を隠して
農民や町民を救済。
それを完全に無視してるのが「西郷どん」
スーパーヒーロー吉之助は、主君からの帰還命令も笑って拒否。
民の為に倒幕、薩長同盟を個人の力で実現しようとする。
またウナギを取らせれば天下一。

まあ家族に乾杯の鶴瓶が、幕末にタイムスリップして紛れ込んだ
という感じで見てたが、何が面白いのかさっぱり分からなかったな。
いつものように。

541名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 19:38:39.18ID:nIAlxp4l0
>>538
ヨシノブでその変換がまず出てくるとは巨人ファンだな

542名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 19:39:21.42ID:bYarukO80
NHKはふざけすぎ

543名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 19:43:34.60ID:7c8R59ve0
鶴瓶だのゆきりんだのが出てくると学芸会感が加速しちゃうな

544名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 19:46:25.59ID:Q7PSVXIb0
長州力は良かったのか

545名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 19:47:53.88ID:+g+9pX8s0
鶴瓶がドラマをぶっ壊した

546名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 19:49:09.02ID:3ewrk8cS0
>>540
主君からの帰還命令拒否どころか、将軍後見職の足元に脇差を突き立てるからな
主人公がキムタクでもここまではやらん

547名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 19:51:04.42ID:1hOa91cdO
CSでもやっとるのに言語に規制が掛かっとるな、へんなスレ。

548名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 19:54:51.54ID:VDAAgzHv0
岩倉具ルー

549名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 20:06:51.15ID:P9I7fRbb0
>>2
慶喜の実家の水戸家が勤王派で朝敵になるのに恐れた事と父親の斉昭が大奥でセクハラをしまくって大奥から嫌われて14代将軍継承問題の時に将軍家定の母親は慶喜将軍候補に反対で抗議自殺未遂をした程だった。

550名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 20:08:22.41ID:J/aQkIe/0
ありの〜ままの〜鶴瓶みせるのよ〜

551名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 20:10:06.50ID:Kr53aH8T0
岩倉具視の娘は美人だと聞いたことがあるけどな
そりゃ、鶴瓶から美人の娘が生まれる可能性は否定できないが

552名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 20:17:00.97ID:P9I7fRbb0
>>23
岩倉具視が若い頃の下級公家時代は屋敷内は治外法権だったのでヤクザと組んで屋敷で博打場を開いたからヤクザとの付き合いでガラが悪い

553名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 20:19:20.50ID:P9I7fRbb0
>>509
岩倉具視は1862年に失脚して官位を辞職して出家して5年間謹慎生活をしていたので坊主頭で正しい

554名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 20:25:49.20ID:+QrWr8hA0
鶴瓶は昨日か今日台本覚えましたって演技しか出来ない

555名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 20:26:21.15ID:50NyjxBF0
>>553
てことは、小御所会議のあたりでは還俗してるん?
蟄居謹慎は知ってるけど、出家までしてたんか

556名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 20:26:27.67ID:6794we/k0
鶴瓶って功名心が異常に強いのが嫌いなんだよ
家族に乾杯なんて完全に太鼓持ち番組だし
信者がさりげなく褒めるのが気持ち悪い

557名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 20:40:26.78ID:pB9HS0uX0
>>556
わかるわ。
勘三郎との親交ぶりとか
吉永小百合とかとの共演とか
イヌHKに重用されてるとかw
世渡り上手の罰当たりは
さんまちゃんより鶴瓶やぞ
ムスコの演技も超微妙やんけw

558名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 20:49:41.90ID:k/P8iGP30
寝落ちした

559名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 20:52:37.05ID:Uh8kTxRx0
>>555
公家は失脚や謹慎処分だと出家をするので安政の大獄で処罰された公家は出家した

560名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 20:54:17.34ID:mEwPUKi60
これは合ってないな

561名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 20:54:57.93ID:mEwPUKi60
>>551
喜多嶋舞
よくみると岩倉にそっくり

562名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 20:56:03.27ID:pd+RO0hS0
そう言う詳細な一連の流れが劇中では一切出て来なかった
単純に好きだの嫌いだの忘れてない忘れられただの薄っぺらな文言のみ

563名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 20:59:56.78ID:tnUe87wr0
岩倉のキャラも面白かったし、鶴瓶も嵌まってて良かったが
最後の復活の場面は良くある感動ポルノで白けた

564名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:04:46.36ID:O37Z03640
やっぱり原作が歴史カジッタだけの作者だからチャッチというか受け狙いばかりで鼻につく 原作はちゃんと歴史にくわしい作家じゃないと大河って臭いがしないんだよな
本当幕末コント

565名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:05:52.48ID:1jKs5yJiO
明治維新は

ロスチャ→マセソン商会→グラバー→薩摩長州の外患誘致テロ

売国丸出しだよなwwww

566名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:06:45.72ID:yHkU0BqC0
鶴瓶が金になら無いNHKのドラマに出るのは息子の為なのかな

567名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:08:07.02ID:g8u/jvgT0
岩倉は清濁併せ呑む怪人物だからある程度の如何わしさも必要。
だからといって鶴瓶はちょっとどうかと思うがw

568名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:08:26.56ID:m9XttzFH0
全く見てないけど
今頃岩倉が初登場ってことは
明治はやる気ないってことか?

569名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:14:23.75ID:pB9HS0uX0
唐突すぎる鶴瓶回が
無理矢理過ぎるし、
これからのキャスト見ると
もう、コレ、どーなっちゃうの?
っていう興味に変わってきた。

570名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:18:40.19ID:u17dlq1v0
半沢の鶴瓶よかったやん

571名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:19:14.13ID:ITlSidXS0
近年は喜多嶋舞の先祖としての知名度が高まってたからろくでなしに描いたんだろうな

572名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:22:54.23ID:f6oBkMIx0
鶴瓶はめっちゃ演技上手いらしいよ
鶴瓶を知らない外国人に魅せると絶賛だったとか

ニセ医者の映画

573名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:23:15.06ID:WgnaVFk9O
>>565
そういう歴史の深い所を描いて欲しかったわ

574名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:24:58.27ID:0Fuabk7K0
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://coconews.toh.info/newsplus/153203442567.html

575名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:26:02.84ID:HXsnH4tu0
徳川慶喜と西郷どんって決別したの?
前観たときは将軍にしようと西郷どんが奮起してたのに
今見たら幕府をつぶさなければあかんって悪役みたいな事言ってたんだけどな

576名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:26:24.25ID:VBJHWdGq0
昨日の視聴率やばいな
一桁が目の前じゃん

577名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:27:47.27ID:FqBoo1Y80
天皇殺しの糞野郎
鹿児島の寺を全てぶっ壊した薩摩藩
絶対にこの大河だけは視聴しない

578名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:29:51.99ID:2lktkBJK0
>>476
自転車泥棒はあってた

579名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:31:32.97ID:r2EQ6OCy0
一桁取ると最終回枠延長なしの罰ゲームが待ってるよ

580名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:32:05.18ID:+m/ljqr10
どう見ても鶴瓶 ちゃんとした俳優でやってほしいよな

581名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:33:54.17ID:d5kximX70
>>575
慶喜は薩摩が株上げて
外様風情が政治の中枢に入るのは気に入らない
だから参与会議潰して
京都に居座り帝の信任を受けてやりたい放題やってる
西郷はそれに気づいて幕府は倒さにゃならんと思ってるところ

582名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:38:02.21ID:QVzcB2EI0
加山雄三の祖先が鶴瓶のわけないわ

583名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:42:33.10ID:Q31LUT7R0
家族に乾杯ももうお腹いっぱい。

584名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:43:44.57ID:wYltHCiJ0
>>77
ひとつ言えるのは死ぬ時期が中途半端過ぎるのが痛い
明治16年とかどうやって最終回に持っていくのか想像つかん

明治十四年の政変から自由民権運動の時代に岩倉のクライマックスを絡めるのは非常に難しい

585名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:51:19.52ID:HXsnH4tu0
>>581
なるほど、西郷も西郷で突拍子もない行動が多すぎる気がするんだけど
これも史実どおりなの?

586名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:52:11.64ID:0z7R1CUT0
この人って赤井英和と同じで標準語はしゃべれないのかな

587名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:53:48.65ID:0z7R1CUT0
要約すると鶴瓶の華族に寛平ってことですね

588名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 21:58:00.44ID:HXsnH4tu0
慶喜って基本臆病なクズだけど有能ってイメージだったけど
この大河ではあまり有能に見えないな
しかも西郷って史実見たら
人生三回分ぐらい転生したような出来事が
一回の人生に詰まってるな、濃すぎ

589名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 22:36:02.15ID:Gwgkkrz30
>>541
うっ

590名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 22:36:12.72ID:vsF35DyU0
直虎よりは歴史イベントは多いけどな

591名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 23:29:22.32ID:qo76qidw0
その分コケたらダメージ大きいのが男大河の功罪

592名無しさん@恐縮です2018/08/13(月) 23:52:07.54ID:lITfgmgt0
>>580
芸人多すぎ
ドラマにワイドショーにスポーツ番組にって
見てる方は何故このハゲデブが?なんだけどね

593名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 00:11:00.48ID:yLS6wR5s0
直虎は4月以降何やる気だよ?てな史実スカスカ具合だった
森下ならもっとマシな題材で見たかったのに

594名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 00:50:47.21ID:ndnDY9Nm0
>>593
森下氏なら「花燃ゆ」の方が合ってたよ

595名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 01:35:20.31ID:agxnsX6T0
下手な関西弁しゃべらされてたスッキリよりは出番少ないんだろ?
今年は芸人の散りばめ方はうまいほうだ

596名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 01:46:27.70ID:lytWCPCt0
>>593
森下女史なら 八重の京都編をやらせれば良かった  注・会津編は別の男の脚本家で

597名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 02:10:37.18ID:nCqilM/O0
具を視せない鶴瓶が岩倉具視とはどういうことだよ

598名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 02:31:53.63ID:v4cH3fmX0
中村有志にしとけよ

599名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 02:58:19.06ID:0T9CMxQN0
>>590
ヒロインが途中で隠居生活
後は井伊直政の出世物語になってたよな

600名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 04:15:21.17ID:KsY2ToRU0
>>581
それらの政治動向を無視したドラマ
歴史動向を空気にして進行している
ホームドラマや
恋愛ドラマしたり
青春ドラマしてる
大河なのに全く歴史的な要素が無くて退屈

601名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 04:40:15.55ID:L0oArMtG0
>>585
ほとんどは史実じゃない

602名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 05:45:42.14ID:hg7P8FAf0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質
バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。バーニングと癒着している業界人を干していかないと

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです。バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

603名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 05:54:05.54ID:MiwqwmfO0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo





        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

604名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 06:02:46.43ID:xhPQhj5x0
いいキャスティングだと思う

605名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 06:36:49.47ID:HGt6pG150
鹿児島の人もこんな駄作でがっかりだな

606名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 06:49:56.45ID:Y27EHBNr0
五百円の岩倉さんww

607名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 08:25:31.22ID:gM3P2ima0
>>543
大河なんて昔から学芸会じゃん
シエとか忘れたのかよ・・・

608名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 08:29:18.59ID:5w1CbUOe0
>>568
最終回の1回前が勝と西郷の三田会談の予定

609名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 08:32:39.78ID:uDsc5tUK0
昨日見たけどあれ岩倉具視だったのか
浮浪者の爺さんかと
岩倉具視なら貴族言葉をしゃべらないとダメだろ

610名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 08:32:47.64ID:o+sZWfvs0
やっぱ島流し期間を長々やりすぎなんだよな

611名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 08:38:08.12ID:Q7Osdroa0
>>607
翔ぶが如くでもいいけど、独眼竜政宗とか見てほしい
当時二流の大して売れない俳優だった渡辺謙ですらこのレベルか、、と驚くはず

売れてないけど出来る役者を昔は使ってたけど、今は事務所の力関係とマーケティ
ング優先だから「シエ」みたいになっちゃうわけで(もっともあれは田渕久美子の
ゴーストやってた旦那が亡くなったってのが最大の原因なんだけど)

612名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 08:42:13.98ID:TJWE1L1TO
>>580
映画で賞取ったから、本人も周りも勘違いし過ぎww

613名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 08:46:51.21ID:mgZ6U3aB0
慶喜が逃亡するのがイメージし易すぎてさっさと鳥羽伏見の戦い来てほしいわ

614名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 08:52:31.53ID:llvKEW5U0
>>611
はね駒で斉藤由貴の夫役で顏が売れて来た頃
花子とアンの鈴木も同じタイプの起用だけど
ジェームス三木と中園を一緒にしちゃ失礼だがw

615名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 08:57:06.58ID:Q7Osdroa0
>>614
せごどんの鈴木亮平は本命の大物にギリギリのところで逃げられて急遽立てられた
代役とか。

616名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 09:01:01.55ID:3v9mKVke0
作家によって歴史なんて如何様にも描かれてしまう

今回の西郷どんの原作は確か林真理子
だからホームコメディ−とか無意味な心情論ばかり目立つ
それを更に中園ミホが脚本やってりゃ唐突な展開になるわな

617名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 09:01:46.83ID:mgZ6U3aB0
>>615
誰に逃げられたの?

618名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 09:05:02.15ID:lytWCPCt0
>>617
堤真一

619名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 09:07:30.95ID:mgZ6U3aB0
>>618
おっさん過ぎて無理ある気がするな

620名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 09:40:42.90ID:Q7Osdroa0
>>616
林の原作は司馬に比べればカスだけど、それなりに読める
で、その林から「原作は司馬先生を超えられなかった。ドラマではめいっぱい
はっちゃけてほしい」といわれて大ハッスル(死語)した中園ミホがやらかした
のがあれ。

んだから林はあくまで従犯。主犯は中園ミホ

621名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 09:50:31.18ID:rNn8vjJF0
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://gtnews.dhcp.biz/newsplus/153203442567.html

622名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 09:56:34.32ID:7K4GQQj20
来年も低視聴率で2020年で大河終了

623名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 10:05:55.45ID:cgrgnlvM0
>>620
死兆料、もとい試聴料で何をはっちゃけとんね、バカ脚本家は。
まあ、見ないからどーでも良し。

624名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 10:09:29.86ID:llvKEW5U0
>>615
独眼竜も
西城秀樹にオファーがって
亡くなった時にやってた

625名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 10:14:53.71ID:bJ9Ckx+l0
>>619
堤に逃げられたので、共演者も一から組み直しだろ

626名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 10:15:27.68ID:MeDITo5u0
関西の視聴率は15.8%、関東は相変わらず低いな

627名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 10:23:35.07ID:b0gffOzm0
岩倉と西郷は3歳差の筈だが、どう見ても30歳差にしか見えなかった…

628名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 10:42:51.65ID:q5wQ0Jwa0
>>75
80だぜ

629名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 10:47:06.49ID:KxtRxG3m0
>>144
大村益次郎が正蔵? んなアホな。
見るからに思慮が浅くて意志薄弱な印象しかない。
軍神大村益次郎とはイメージが違い過ぎる。バカじゃねーの。

630名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 10:58:51.16ID:7zOSpM1w0
しかし鶴瓶のファンっていまだに何でいるの
何でも自分の思い通りにする強欲なジジイでしかないのに
家族に乾杯を人質に取って無能の息子ねじ込んだりやりたい放題みたいだけど
あんな番組NHKにとってそんなに大切なのか

631名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 11:01:41.57ID:Q7Osdroa0
>>630
関西で数字持ってるんじゃないの?
東京都民としては理解に苦しむし、正直見ててイラッとするけど

632名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 11:09:24.98ID:OMg7PGFs0
>>40
あの方は神代直人しかないw
40くらいの頃の佐藤慶にやらせたかった

633名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 12:03:24.29ID:z/nKLrJ40
どうせ芸人枠なら、チョコレートプラネットの長田の方がいい。演技ができるかどうかわからんけど。

634名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 12:05:33.34ID:3fsrpqEs0
岩倉ともみ

635名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 15:23:34.91ID:vhdzsOq/0
>>629
ミスキャストって書いてあるが…

636名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 16:03:58.26ID:SCSmI0tY0
>>1
俳優としての鶴瓶は嫌いじゃないけど今回の岩倉役でのあのそのまんま鶴瓶の演技は
いくらなんでもひどいわ
一気に空気が軽く下品になった

637名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 16:49:33.58ID:/lO9dUfW0
笑いのサブい大河は視聴率が低い
鶴瓶スベってただろ?

638名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 17:42:06.39ID:ap5qjJI00
>>629
他キャストがもっと醜いんだから仕方ない
西郷は題材として鉄板なのにキャストでここまで壊すのも神業レベル

639名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 19:30:29.47ID:z/nKLrJ40
>>635
だから何? 自分の言葉で書けや。

640名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 20:14:11.14ID:ExSXyJq80
この頃の岩倉具視邸には門から邸宅までの間に落とし穴とか縄仕掛けとかの罠が施されていたというのは本当なの?

641名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 20:18:26.21ID:PayuaHhC0
創作でどんどん質落とすよな

大河

642名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 20:18:49.41ID:o0dSZvyw0
去年 TKOの鶴瓶モノマネ芸人出演
今年 御本人登場

大河ドラマが本格化した証拠

643名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 20:21:53.50ID:/wkqS6lY0
歴史に興味のない脚本だとこうなる
俺のほうがまだ詳しい

644名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 20:49:27.60ID:K7VyTHGK0
>>639
日本語の通じない人だったか。

645名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 20:52:46.38ID:EsNyUQTr0
NHKの内輪受け
民放真似すぎなんだよ

646名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 21:18:03.63ID:UTIEHyvi0
大河ドラマは広い層に見てもらわないとな
一部のキモオタだけじゃなくて

647名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 21:38:26.42ID:JE7ST5ED0
岩倉はクサレゲドウ

648名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 21:41:32.02ID:tFJVjOBC0
西郷弟の娘と岩倉の息子だか孫と結婚していたのじゃなかった、そういえば。

649名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 22:12:29.49ID:z/nKLrJ40
>>644
だから、ミスキャストという意見についてオレなりの意見を書いてるんだけど。
ミスキャストと書いてあるからそれ以上のことは言う必要が無いということが言いたいのか違うのかということを書いてくれと言ってるんだけど。
斜に構えた無意味な言葉はいらんのよ。

650名無しさん@恐縮です2018/08/14(火) 23:15:38.24ID:hKbbtbHc0
ミスキャスト王国ホリプロダクション

651名無しさん@恐縮です2018/08/15(水) 03:00:40.15ID:Z3Os7x9p0
数字の取れない大河は基本すべてミスキャスト

652名無しさん@恐縮です2018/08/15(水) 03:06:36.65ID:o9XQbtNd0
>>540
確か、黄門の麿まとめ動画で終盤に出てきた奴が何故か公家言葉じゃなくて大阪弁喋ってた
あれ誰だったのか知らないけど、現場が公家言葉なんて無くていいじゃんって感じに変わって行ってるなら最悪

653名無しさん@恐縮です2018/08/15(水) 08:40:53.22ID:mM1E2Ski0
今回どうのこうのと言うり
司馬遼太郎は本当に嘘っぱちばかり書いてるから嫌いや
それと武士至上主義で農民とかをバカにしすぎ

654名無しさん@恐縮です2018/08/15(水) 09:27:33.61ID:eC3j5Y8W0
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://frnews.ns02.info/natnews/2018081521

655名無しさん@恐縮です2018/08/15(水) 10:53:50.45ID:sEd2DW1F0
>>21
デブというだけで配役されたような渡辺徹は全く似合っていなかったけどな

656名無しさん@恐縮です2018/08/15(水) 11:43:09.80ID:0gSAu3PE0
去年・高橋一生
今年・二階堂ふみ

去年・龍雲丸
今年・鶴瓶

657名無しさん@恐縮です2018/08/15(水) 13:42:14.03ID:2a2iSCUB0
大河の駄作には必ず寒いやらかし屋がいる説

658名無しさん@恐縮です2018/08/15(水) 13:45:05.67ID:JFmWree20
どう見ても駿河学

659名無しさん@恐縮です2018/08/15(水) 13:55:37.28ID:Dyd925bH0
前半は渡辺謙とか出て豪華だったのに
最近はしょぼい出演者ばかり
京都編つまらん薩摩が舞台の方が面白い

660名無しさん@恐縮です2018/08/15(水) 14:39:41.89ID:6nQPgeD60
トメの重要性を理解してない脚本家は良い大河を作れない

661名無しさん@恐縮です2018/08/15(水) 15:38:44.93ID:or4tOhU60
お笑いジャニーズ学芸会でまた一桁連発コースやな

662名無しさん@恐縮です2018/08/15(水) 16:13:18.07ID:dQ8jjLYy0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質
バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。バーニングと癒着している業界人を干していかないと

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです。バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚
【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… 	YouTube動画>1本 ->画像>24枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


lud20180815162717
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1534081618/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大河ドラマ】西郷どんに岩倉具視が本格登場「どう見ても鶴瓶」「鶴瓶のまんま」 桂と一蔵が“一触即発”も… YouTube動画>1本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
大河ドラマ岩倉具視を熱望するスレ
【大河ドラマ】染谷将太、新たな信長像「ピュアさを根底に持ち続けたい」…8日「麒麟がくる」で本格登場
【岡山】西南戦争の新史料が久米南町に 持ち主「大河ドラマ西郷どん見ていて思い出した」
【テレビ】<TBS サンデーモーニングの「週刊御意見番」コーナー>関口宏と張本勲がついに仲間割れ?進行を巡り一触即発に...
鶴瓶の家族に乾杯「神木隆之介が初登場!愛媛県内子町ぶっつけ本番旅」★1
【芸能】笑福亭鶴瓶 左足を「下駄骨折」 志村との番組に足をひきずり登場
鶴瓶の家族に乾杯「笑いと涙の初登場!泉ピン子と千葉県銚子市ぶっつけ本番旅」★2
【テレビ】江川卓氏が日テレ「Going!」卒業内定 今後はバラエティーに本格進出、笑福亭鶴瓶が全面バックアップ [冬月記者★]
【芸能】大河ドラマ「西郷どん」 斉藤由貴代役は南野陽子 ★2
【テレビ】NHK大河ドラマも最終回! 西郷どんに学ぶ「食の秘密」
【ドラマ】NHK大河ドラマ「西郷どん」坂本龍馬役に小栗旬
【AKB48】柏木由紀、「西郷どん」で大河ドラマ初出演! 水川あさみも
【大河ドラマ】「西郷どん」徳川慶喜役の松田翔太ら追加キャスト発表
【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」第6話は15・1% 謎の漂流者の正体にネット沸騰
【大河ドラマ】NHK放送総局長 終了の「西郷どん」に「素晴らしいドラマを作ってくれた」
【視聴率】「西郷どん」第37話は9.9% 大河ドラマ1桁台は「花燃ゆ」以来3年ぶり
【大河ドラマ】「西郷どん」鹿児島弁がネットで話題、鈴木亮平ら出演者の“薩摩ことば”への思い
【芸能】ドランクドラゴン塚地、大河ドラマ初出演!西郷家に仕える下男役「西郷さんとNHKに仕える」
【事件】少女との“わいせつ行為”の様子を撮影した疑いで俳優を逮捕 NHKの大河ドラマ「西郷どん」にも出演 [征夷大将軍★]
【映画】 東山紀之:福士蒼汰主演映画「曇天に笑う」で岩倉具視役 本広監督「最も格好いい岩倉具視」
【大河ドラマ】麒麟がくる:視聴率アップ 第34回「焼討ちの代償」13.6% 石橋凌“武田信玄”初登場! [鉄チーズ烏★]
【大河ドラマ】鎌倉殿の13人:第6回視聴率13.7%で微増 佐藤浩市“上総広常”登場にSNS沸く [鉄チーズ烏★]
【芸能】ヒロミ、ウエンツ瑛士の挨拶を徹底無視!一触即発の事態に!? ★2
【テレビ】石田純一「不倫は文化」命名記者と因縁の初対面…一触即発に
【芸能】博多大吉はロケで一触即発「共演NG芸能人」のウラ事情
【芸能】細川たかしが近藤春菜から「カツラ疑惑」に言及され一触即発
【芸能】中山秀征、沢尻エリカと一触即発の場面を語る
【実話ナックルズ】指原莉乃 女帝・和田アキ子にまさかの行為で一触即発!
【芸能】マツコ、ボロクソ批判した「新しい地図」と共演で一触即発の危機!?
【野球】巨人・山口俊の酒癖悪評 先輩に「おまえ誰だよ」で一触即発ムード、酔って病院で大立ち回りの波紋
【芸能】モト冬樹 無謀自転車と言い争い一触即発「後味の悪いこと」
【芸能】木村拓哉と二宮和也、一触即発状態か…木村、映画番宣で二宮との「扱いの差」に不満か
【RIZIN】大砂嵐VSサップ 公開計量で一触即発!フェースオフでにらみ合い
【ボクシング】亀田と元暴走族総長が一触即発に「ここでやんのか?」 ★2
【サッカー】浦和の大槻監督、鹿島MF永木を突き飛ばして退場処分! 両軍が入り乱れて一触即発
【芸能】<稲垣吾郎>勘違い発言で報道陣と一触即発!「一人じゃ何もできない」「お前もオジサン」★2
【芸能】椎名林檎がキレる?原爆万歳グループBTS「Mステ」出演で一触即発の危機! ★2
【芸能】海老蔵、内田裕也さんと初対面で一触即発だった「怖い人たちを従え…険悪なムードに」
【高校野球】さらに過熱・吉田輝星フィーバーの懸念 ファン100人がバス追いかけ回し一触即発
山本太郎氏が大阪ミナミで警察と一触即発!★2 [首都圏の虎★]
【サッカー】<韓国紙>“塩谷弾”の一触即発騒動「失われたフェアプレー」 「マナーも積んだ韓国勝ち点だけ積んだ日本」両国を比較★2
【音楽】四人囃子『一触即発』45周年記念再発プロジェクト始動、デラックス・エディション&アナログ復刻決定
【国際】イスラエル、イランと一触即発 戦闘機撃墜受け報復連鎖 シリア軍機撃墜で
【ボクシング】WBAスーパー&WBC世界ミドル級タイトルマッチ ゴロフキン 前日計量で一触即発!カネロとの“因縁”決着へ
【北朝鮮】米戦略爆撃機「B-1B」に、北朝鮮が地対空ミサイルレーダーを稼働 ”一触即発”の状況だった★3
【世界水泳】ドーピング疑惑の孫楊とダンカン・スコットが表彰式で一触即発「お前は負け犬。勝ったのは俺だ!」FINAが両者に警告
【野球】井端弘和氏が高木守道監督との一触即発事件を振り返る 謝罪したら「俺なんか試合途中で帰ったこともあるんだから気にするな」と
台湾有事なら日本が最前線に? 米台「同盟」に巻き込まれる恐れ 一触即発の米中 [蚤の市★]
【芸能】神田伯山 オリラジ中田を口撃し一触即発! 「キンコン西野と同じ枠」「全部の方向性が金」「芸で勝負せず金で勝負してる」★2 [jinjin★]
【格闘家YouTuber】#朝倉海、“タバコのポイ捨て注意”企画で一触即発 マナー違反者との衝突に「普通の人が注意したらダメ」#はと [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】ブラマヨ小杉 鼻で笑われた武勇伝 中川家と一触即発の事態「めちゃめちゃ嫌で、腹立って…」 [爆笑ゴリラ★]
【映画】笑福亭鶴瓶:再現度100% 実写版「アルキメデスの大戦」大里清役に「そのまんまやんけ!」
【大河ドラマ】「いだてん」日本女性初の五輪メダリスト・人見絹枝回にネット「泣けた」「本当の神回」
【大河ドラマ】「若いころから“演じたい”と思っていたので嬉しかった」松平健、憧れだった信玄役 強烈な見た目で存在感発揮
【NHK大河ドラマ】<いだてん>視聴率3・7%で危険水域突破!もはやNHKからも見限られた?
【大河ドラマ】「いだてん」 11月からの徳井出演回 代役の収録は見合わせ、再編集1分短縮して放送
【大河ドラマ】 麒麟がくる:再開後の見どころは… 光秀と信長「大きな国作り」の行方 道三の“遺言”が“呪い”に変わる日がくる? [朝一から閉店までφ★]
【ドラマ】『西郷どん』第9話、「江戸のヒー様」松田翔太ほか新キャラ続々登場
【芸能】笑福亭鶴瓶「生きとかなあかん」志村さんを思い…
【芸能】橋本愛 「西郷どん」登場、「おかえりユイちゃん」…「あまちゃん」に絡め歓迎の声[18/02/18]
【テレビ】和田アキ子と鶴瓶のふしぎ交遊録「なぜか家で素っ裸に」
【芸能】玉木宏と結婚の木南晴夏、鶴瓶に「いき過ぎたイケメンっていい人」と告白していた
【テレビ】NHK、コロナ影響は「ブラタモリ」「鶴瓶の家族に乾杯」にも…外部出演者生出演やロケ取りやめ
スシロー、鶴瓶の今後の起用は「社内で検討中」 [ひかり★]
【テレビ】笑福亭鶴瓶「A−Studio」に明石家さんま初出演!500回記念の来年1・11
【ふかわりょう】鶴瓶への熱い思い「年を重ねるほどにリスペクトが強くなる」 [爆笑ゴリラ★]
18:24:37 up 40 days, 19:28, 0 users, load average: 86.50, 87.15, 76.97

in 0.17163896560669 sec @0.17163896560669@0b7 on 022308