珍はずっと甲子園貸し出してロードしてた方が強いんじゃね
横浜スタジアムこそ阪神の本拠地にふさわしい
甲子園なんか最初からいらんかったんや
責任投手
[勝] 小野 15試合6勝 3敗
[敗] 浜口 12試合1勝 4敗
あと一ヶ月くらい高校野球延長して甲子園借りててくれないかな
こんなに勝てないなら改修なんかしなくていいから移転しろよ、情けない
こんなに勝てないなら改修なんかしなくていいから移転しろよ、情けない
阪神vs横浜
3勝3敗(甲子園)
9勝1敗(ハマスタ)
甲子園は高校球児にあげるか
よっしゃ〜安定の横浜銀行やわ、楽勝!
小野きゅん頑張った!
香田コーチもお疲れさま!
あとの監督以下コーチ陣はどうでもいいわww
ホームでビジターユニフォーム着てるから負けるんだろ。
ベイファン、負けてるのに帰らなくて笑った。8点取られた辺で帰れよ
阪神戦で伊藤使わないほうがいいよ
ロサリオと梅野に対するリード酷すぎた
明日は馬場なのか
ハマスタだし今永からでもそれなりに点は取れそうだが
どこまで耐えてくれるかなあ
去年の使い方がひどかったから
ラミレス
全部ぶっ壊したし
ゆとり世代はよわすぎだし
200勝とかゆとり世代からはでないだろ
試合数ものすごい増えたのに
>>22
こっちの方がすごい
交流戦明け以降ハマスタ勝利数
横浜 6勝
阪神 7勝 阪神は来年から夏のロード横浜スタジアムを本拠地にしたら?
ベイスターズは新潟にでも移転して
>>38
そりゃベイスがビジターユニフォーム着るわなw 伊藤光なんて獲って正捕手に据えたりすっからだよ。
あいつの配球はなんかおかしい。
まあ嶺井も戸柱も変わらんか。
>>44
ひどいな
阪神の甲子園での成績と変わらんのでは?w な!鳥谷>>大山 や言うことがよく分かったろうが。
あれ・・気にならなかったけど、横浜はあれビジターのユニだったの?
阪神のカレー粉みたいなやつよりマシだけどw
ロサリオに打たれてるのは明らかに捕手の責任だろ
外スラクルクルマンと何普通に勝負してんねん
どの解説者が言ってたか忘れたけど、
去年のオフに横浜の選手の年俸を上げ過ぎたから、今年弱いと言ってた人いたけど
ホントその通りになったな。
1年目の濱口なんて、10勝6敗 防御率3.57で
年俸が1500万から3250万円アップの4750万円
まぁ、CSと日本シリーズもフル回転したけど。
とにかく1年活躍しただけで、3位なのにシーズン優勝したような上がり方した。
いろんな人が寄って来るし、生活も派手になるし、そりゃ選手も勘違いする。
ロサリオ扇風機にわざわざ指突っ込むようなリードしてどうする伊藤
ロサリオが後半戦復活したのは横浜のおかげといっても過言ではない
そして横浜はいつまで投手8番やってんだ?もう意地になってないか
伊藤なんて、クソ弱いオリックスですら正捕手の座を若手に奪われて
サードとかファースト守ってた奴だぞw
最近は金子千尋の専属捕手みたいになってた。
その金子ですら、去年今年はボコボコに打たれるの増えたけど。
とにかく、弱いオリックスですら使ってもらえない捕手を
DeNAは正捕手で使うんだから必然的に戦力落ちる。
>>55
でもベイのレギュラー扱いだった高城もオリの一軍にすらいないんだぞ
高城よりも打てる分戦力的には上がってる ベイスでは数少ない阪神キラー梶谷いないし恐くないな
特に甲子園でやつに打たれてるんでまだ上がってきて欲しくない
ロサリオ、今度は縦の変化で試されてるな
こないだ金本が「あとはフォーク系がー」と言ってたのはこれか
まだやってるやん広ー巨
どこのカード面白いわヤー中逆転逆転逆転と
つい見てもうた
実況で阪神の横浜スタジアムでのHRが
甲子園での本数を超えたってあったけどマジか?
外角ボール球要求が中に入って打たれるのは投手の責任が大きいけど内角のボール球要求はリードする方が責任取るべきだわ
外の場合要求より外に外れてもただのボール球になるけど、内の場合要求より外れたらデッドボールになるし中に入れば痛打されやすいしで投手にかかる負荷が全然違うわけで投手が制球に自信持ててない時に捕手が要求するのはオナニー
まあそもそも今日の梅野の時なんてそれ以前の問題で内角ボール球のストレートなんか要求せずに低めのチェンジアップでいい話だろと
>>23
マシンガン継投のせいでリリーフ陣が壊滅した
試合がぶっ壊れてるのにその後三人投入するという
キチガイリレー >>60
伊藤光 打率.222 本塁打1 打点4
高城と対して変わらん。高城出したせいでベイ捕手陣の年齢層が30前後と20前後の両極端になっちまったし。 >>74
3 名無しさん@恐縮です sage 2018/08/11(土) 21:08:30.25 ID:JScLsr5i0
ちんこ! 阪神は大阪ドームに移転して
甲子園を明け渡した方がええで
阪神はDeNAに横浜スタジアムを売って貰ってここを本拠地にしたほうがいいんじゃね
>>73
後半戦のオリックス若月が.315 0本 4打点だからなぁ
それでも伊藤を打てる捕手扱いしてる時点でいかに嶺井がヤバイのかという話になる ベイスの浜口って昨年は新人王争いするくらい安定していたんだけどな。
春先に故障して開幕に間に合わず、復帰してからもgdgdで話にならん。
今永とか石田もそうだけど、ベイスの選手は2年目になるとガクッと落ちるね。
意地でも広島にマジックつけないぞという執念を感じる
巨人、阪神、横浜の熾烈なセリーグワースト監督争い
結局誰が一番ダメっぽいのよ?
>>46
ラッキーゾーンの復活を拒否してる球団幹部を
更迭しないと強くはならんな >>73
高城が勘違いして成長が止まったのは全部
バカ畑清のせい >>85
何でそこに森や小川を入れないんだよアホか?マジで >>46
阪神にとって甲子園は鬼門だからな
もし阪神の本拠地が横浜スタジアムなら苦手な広島や巨人とすら互角以上に戦えるよ 横浜にばかりかちやがってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうせまた来週、広島に3連敗するんだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
広島を3タテしてみいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そしたら認めてやらあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>88
いや、ラッキーゾーン付けたら多少はマシになるよ
球場の相性って大事やから横浜スタジアムに本拠地移転が一番やけどな >>78
ハマスタで広島や巨人に勝てるかはわからんだろ >>93
草の数が多いほど頭が悪いって丸が言ってた ハマスタクリニック最高やなって
負ける気せえへん敵地やし
>>84
伊藤光はファームで試合出てたからバッティングの感覚もそれなりに残ってただろうけど、
高城は開幕から殆どベンチで試合前にバッピの球を打ってただけだぞ。
それで今年の高城だけを見て打てない呼ばわりはあまりにアンフェア。
それに今年は嶺井高城だけでなく、クリーンアップの3人以外のほぼみんな打撃成績落としてるだろう。これは選手個人だけの問題じゃないぞ。 >>97
マジでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>93
「なんやとコラァ!
われしばきたおすぞコラァ!
今すぐそっち行ったるから待っとけゴラァ!!」
山田かつひこ 2番北条が形になってきたな
ゆうゆう犠牲フライも打てる2番ってなかなかいそうでいない
>>26
こんなに点差が開いたビハインドの状況でも勝ちパターンの投手を登板させるのは意味不明。
と思ったけどベンチ入り投手確認してみたらもっと勝ちパターン用投手しか残っていなかったでござる。 横浜なんでこんな弱いの?
ラミレス采配と最強打線、さらにFA補強までして何で弱体化してんのか、わけわからん
阪神投手陣最高だわ
香田になら抱かれてもいい
あとは藤浪きゅん待ちね
ロサリオをもっと早くから使っておくべきだったな
使えばちゃんと打つんだから
2番がマトモになった
ロサリオが上げてきてドメを遠慮なく休ませられる
先発がもう少しだけ投げてくれれば…
>>52
ま、今年はどの選手も大幅減俸だなw
そしてラミレスはクビ >>111
藤浪チャンスで今年何敗してるんだよW
敗戦処理で長いイニング投げてくれるなら上がってきてもいいけどさ
さすがに今シーズンはもう気楽に投げさせる時期は過ぎたわ >>112
来年の契約がかかってるし、ご近所にやってきたイニエスタには負けたくないし、ってとこかな? >>114
2年連続AクラスでCSまでなっとんのにクビならんやろ普通
>>112
いや、2軍調整無かったら今みたいにマシなってへんで >>77
オリと球場交換か。
オリ的には確実に人気集客上がるな。
甲子園離れたタイガースの人気は下がるだろうが オリックスも甲子園で何試合か主催試合やればいい。
阪神もドーム主催もう少し増やして。
双方winwinだと思うけどな
シーズン中に捕手の補強をして、そのままレギュラーにするチームがプレイオフに出れるわけがないw
今年のオフ さよならベイス予想一覧
ラミレスか高田GM
井納
加賀
後藤
荒波
石川
田中浩
戸柱
>>115
二軍やブルペンで投げさせても無駄球。一軍の敗戦処理でロング投げささんと、一億以上貰ってて体も元気なんやからな。
少しはチームに貢献さすべき。
大山と梅野の一二年目の成績が良く似てるな。
さすが大学代表の4番だwオリ吉田みたいな本物はなかなかおらんな。よりによって高山とか。
今年が最強とか、高山大山、金本の見る目の無さは球界一や。 今永と濱口は二人とも先発だしイニングも大して投げてないから酷使のせいとかじゃないんだろうが
なんだか残念な感じになってしまったな
>>124
とにかく金本をけなしたくてしょうがないおまえの衝動が
よく伝わってレスだな。
>>126
それにしてもラミレスから始まったのか知らんけど
阪神には左投手をあてておけばいい、みたいな
セリーグの各チームの傾向がホント腹立たしいわ。
毎試合毎試合相手は同じような投手ばかり。
そのラミレス自慢の左投手たちがことごとくサッパリに
なってっけど。 梅野が.200→.230になってるのって何気にデカイよな
>>119
ラミレスは何年契約だろう
ベイスターズは基本的に契約期限が来たらそのまま終了のイメージがある >>127
去年、中日がローテいじりまくってバルデスあてまくったのがはじまりかな >>1
火曜から広島戦
ナバーロとロサリオが以前と違う
いうか助っ人の本領を発揮すれば
また投手陣が以前の働きをすれば3連勝も可能
これは打撃陣の現状と妄想を組み合わせで出た結論 >>88
投手有利な本拠地の球団のファンは大体こういう事を言うんだよな
単なるバイアスなんだが