◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【グルメ】甲子園グルメ、3大名物が主役 カレーは大正から販売 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1533898800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★
2018/08/10(金) 20:00:00.38ID:CAP_USER9
 プロも高校も、夏は野球の季節。白熱する試合とともに増進する食欲を満たしてもらおうと、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)では、球場内飲食の充実に力を入れている。この夏、甲子園を食べよう。

 甲子園では、2010年に完了した大改修で、外装や客席などと同時に、売店の厨房(ちゅうぼう)スペースなど設備面も改良。全国の球場で最多クラスの120〜130店と店舗を大幅に増やした。これを機に「おいしい甲子園」を前面に打ち出し、球場内飲食を強化している。お弁当にラーメン、スイーツからアイスクリーム、たこ焼きなど様々なメニューが並ぶ中、「3大名物グルメ」はその象徴的存在であり、実際に売り上げトップ3を占める主役でもある。

 売り上げ1位は「甲子園名物 ジャンボ焼鳥」(350円)。場内最多の16店で販売している。その名の通り、一般にイメージするものより、ひと回り以上大きい。秘伝のしょうゆだれに加え、春から6月まではガーリックペッパー味、7月以降はレモンペッパー味がラインアップされる。プロ野球では1試合当たり4千本、夏の高校野球では1日6千本が売れるという。

 2位の「甲子園カレー」(550円)は、3大名物の中でもとりわけ歴史が古く、1924(大正13)年の球場開業当初から販売しているという。当時、大鍋で煮込んだカレーは高級品で、グラウンドキーパーの日給が75銭の時代に、コーヒー付き30銭だったという。プロ野球で5千食、高校野球で7千食が売れる。

 3位の焼きそばは、地元・尼崎市のメーカーが造る「ワンダフルソース」を使って「甲子園やきそば」(550円)を名乗る。プロ野球で1千食、高校野球で3千食売れる。

 3大名物グルメに次いでプロ野球の試合で人気があるのが、選手の名前を冠したメニューだ。「必死のパッチや! パワフル原口弁当」(原口文仁選手、1300円)、「メッセの黒豚骨ラーメン」(メッセンジャー選手、並850円、メッセ盛り1050円)、「能見セレクト フルーツクレープ」(能見篤史選手、600円)など、18選手と金本知憲監督が様々なメニューに名前を貸している。

 高校野球名物のかちわり(200円)は、1日約6千個が売れる。グルメというより、真夏の日中に試合が続く高校野球での熱中症対策が主な目的だ。高校野球ではスタンドで売り子が販売するが、夏はナイター中心となるプロ野球では夏季限定で店舗のみという。昨年から、スポーツドリンク味の粉末(50円)を販売。混ぜて飲むと、違った味のかちわりが楽しめる。

 ただ、球場グルメはどれも比較的「お高め」なのが特徴。家族で観戦となれば、なかなかのお値段になる。プロ野球では、持ち込みを禁止する球場もあるが、甲子園では、びん・缶類以外はOK。甲子園駅前の商業施設で買ったものを持ち込む客も多いという。

 球場の飲食担当・實野隆一さんは「球場リニューアル後、飲食の売り上げは右肩上がりです。お客さんの好みは割と保守的で、定番メニューの人気が高いが、甲子園ならではの新メニューも数多く販売している。野球観戦だけでなく、食べ物も楽しみにご来場ください」と話している。(秋山惣一郎)

2018年8月10日14時20分
https://www.asahi.com/articles/ASL8B4RHKL72PIHB01J.html

画像
【グルメ】甲子園グルメ、3大名物が主役 カレーは大正から販売 	->画像>12枚
【グルメ】甲子園グルメ、3大名物が主役 カレーは大正から販売 	->画像>12枚
【グルメ】甲子園グルメ、3大名物が主役 カレーは大正から販売 	->画像>12枚
【グルメ】甲子園グルメ、3大名物が主役 カレーは大正から販売 	->画像>12枚
【グルメ】甲子園グルメ、3大名物が主役 カレーは大正から販売 	->画像>12枚
【グルメ】甲子園グルメ、3大名物が主役 カレーは大正から販売 	->画像>12枚
【グルメ】甲子園グルメ、3大名物が主役 カレーは大正から販売 	->画像>12枚
2名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:02:36.71ID:022+hiNyO
(´・ω・`)帝京カレー
3名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:04:48.11ID:WCWGU2j70
焼鳥よりゲソの方が好き
4名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:05:29.23ID:fDxfIY5C0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo





        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
5名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:05:58.65ID:9FDs+H070
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
【グルメ】甲子園グルメ、3大名物が主役 カレーは大正から販売 	->画像>12枚
6名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:06:38.34ID:SWaZNNUo0
大正時代のカレー
日給の半分!
今の時代にすると3000円くらい?
7名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:06:44.64ID:woFAPJit0
カレーは圧倒的
8名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:06:44.97ID:0/rvRgoe0
>>1
> 甲子園カレー

現地で売られてるのと土産とか通販のレトルトは同じもの?
つか現地のもレトルト湯煎してるだけ?
9名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:06:58.94ID:DqUbibFp0
飲食関係はバックヤード充実させて力入れているな。
でもカレーとか観戦には向かん。
タイミング見て席離れて一気に食べるスタイル。
10名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:07:25.70ID:GJVBuYOI0
みたらし団子はないの?
11名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:07:56.05ID:DJb7hzQ70
プロ野球では、持ち込みを禁止する球場もあるが、甲子園では、びん・缶類以外はOK。
甲子園駅前の商業施設で買ったものを持ち込む客も多いという。

楽天仙台スタ批判か
12名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:10:41.49ID:gQCfrBZQ0
甲子園はどの店にも裏メニューとしてポシンタンがありますよ
店員に「いつものアレ、頼むニダ」と言えばOK、500円
13名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:11:28.60ID:HHqQXPCo0
近くのイオン(旧ダイエー)の惣菜コーナーはすごい
廃棄もすごそうだが
14名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:12:42.57ID:InxyEQSV0
>>8
中身は同じ
球場用は8食分だったかを1パックにしたレトルトを鍋に開けて温めたもの
阪神百貨店なんかで売られる土産用はパックを1食分にしたもの
15名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:13:14.08ID:DqUbibFp0
>>11
元球団社長の野崎さんがダイエー甲子園店は元々甲陽学院の跡地で買う話があったが、決断渋っているうちにダイエーに買われたそうな。
ウチが買っていれば甲子園球場と一体化した開発出来ていたのに・・・・・
と著書で書いている。
同じ敷地にある都ホテルも近鉄関連企業だしね。
16名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:14:40.33ID:HiBFaHBN0
【韓国】 「真の光復を達成するため、ソウル市は日本製の文具や備品などの購買を禁止せよ」とソウル市議員★2[08/09]
http://2chb.net/r/news4plus/1533899167/-100
17名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:14:46.86ID:CDd2SNb70
メッセンジャーのラーメンかな
引退したら店出せば?
18名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:15:13.81ID:0/rvRgoe0
>>14
ありがとう
やっぱり業務用レトルトみたいなのあるんだ
じゃ家庭でも現地と同じ味が食べられるんだね
19名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:15:57.32ID:7ER20Wi/0
サッカーってこんなのあるの?
サッカーが人気の国って基本的には貧相だからスタジアムで飲食する文化ないらしいけど
20名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:16:41.49ID:dYmhgDVd0
乞食相手に残飯ゴミ売ってるの???
21名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:18:03.99ID:wSNSa7QI0
イカゲソも大きくて歯ごたえがあって焼鳥よりおすすめかも
カレーはお土産で買えるから現地で食べたことない
22名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:18:21.51ID:VoX/R6Vl0
やきうが人気の国

ドミニカ、キューバ、プエルトリコ

あららwwwwwww
やばwwwww
日本でも低所得のジジババ(ホームレス)に人気なのも納得
23名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:18:41.99ID:FXArGLvA0
値段と販売数ともにカレー>焼き鳥なのに、売上ランキングだと逆っておかしいじゃん
24名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:19:41.15ID:VoX/R6Vl0
>>23
やきうはあらゆる事柄で捏造してるから何が正常か分からなくなってんだよ
25名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:19:54.45ID:+slxDRj20
かつ丼牛丼天丼の丼もんのメニューも充実してほしいな
26名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:21:16.03ID:5CAOCPbB0
焼きそばってなんか食う気せえへんねん
27名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:21:24.10ID:BODeQkWX0
人糞、犬、キムチ

サカチョングルメ3大名物www
28名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:23:38.03ID:VoX/R6Vl0
チョンといえばやきう

張本、金本を筆頭に在日朝鮮人だらけwwwwwww
あ、わざわざ言わなくてもみんなしってるかwwwwwwwww
29名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:25:06.89ID:Ct6sASBi0
>>19
エメル丼知らないとかまじかよ
正直スポーツ観戦で飯食う気がしれんけどな
フランクフルトとか軽食ならまだわかるけど
30名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:25:07.96ID:mj/B0tQf0
甲子園の焼き鳥ってなんか皮ばっかりでメチャメチャ脂っこいんだよね
31名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:25:12.13ID:/SioBucy0
お好み焼き
32名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:25:44.43ID:FZoKulr50
>>25
売っとるよ寿司屋で
33名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:26:38.68ID:bkYVSsow0
>>30
鶏じゃないんじゃね?w
34名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:26:39.28ID:Lq8Eny/I0
韓国人は大正という言葉を聞くと不愉快になるので、使うのをやめてください。
日本人は大正という言葉を使わなければ生活できないわけじゃないでしょう?
別の呼称にするのも手です。学校の先生や教科書の認識から変えていきましょう。
35名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:30:07.48ID:Nxfw4JMa0
所詮一時のテンションで消費してるだけ
36名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:30:28.18ID:GJVBuYOI0
まじめな話フライドポテトとハンバーガーとフランクフルトが
上位にくるとおもってたわ。
37名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:30:33.99ID:R3wWLNdq0
カレーはレトルトだからありがたがることない
焼きそばと焼き鳥はちゃんとしたやつだから薦められる
ちと高いが
38名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:31:02.87ID:YUOR7l570
アルコールなんか売ってんなよ
39名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:31:16.73ID:4Hw7oKbC0
レトルトでも美味いんだな🍛
40名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:32:22.36ID:jtc9CQCv0
今年から外野でも途中でぬけて買いに行きにくくなったわ
出入りの度に500円なのはまだいいとしても、万が一満員あつかいになると席が開いてても戻れなくなることもある
41名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:32:56.88ID:e1LWMeiO0
>>20
よう品性が乞食のクズ
42名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:34:24.17ID:5CAOCPbB0
レトルトカレーって食いやすくていいわ
最近は食欲無いから
お茶漬けかレトルトカレーくらいしか食う気せえへん
43名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:35:35.97ID:e1LWMeiO0
>>36
カレーはマジで旨いし、お土産用に1食分のレトルトがあるくらいだからな
甲子園の食は充実してるよ
44名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:36:01.27ID:wGb71+tw0
焼きそばが酸っぱいんだろ カップ焼きそばでいいな
45名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:37:21.01ID:aoxsdrOl0
外野席無料にしてくれたらカレー食うわ
46名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:37:22.49ID:85A4Z2P+0
ヘルメットアイスはどこの球場でも売っているイメージ
47名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:39:27.71ID:DsCuaa+70
かちわりでお腹痛くなってトイレ行ってたら
0-6で負けてたのに逆転勝ちしてた
48名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:40:44.50ID:fU96OaWN0
>>20
残飯ゴミ………



売ってるのは残飯じゃないゴミだぞ!😡
49名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:41:14.12ID:M64F95G90
朝日新聞社内の名物カレーは 6300円するよ
50名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:41:58.88ID:sdD+ulCX0
メッセラーメンはそこそこおいしい
51名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:43:04.46ID:IjCXsdCt0
こてっちゃんはないのかよ
甲子園の味だろ
52名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:43:06.28ID:+DRJeSZ70
大正時代はレトルトじゃなかったんだろ?
53名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:45:37.31ID:V9WJ7XYF0
灼熱の甲子園では正直食う気失せるよ。もうそれくらい外野は暑い。
54名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:45:39.74ID:P2I+6bXi0
何で、サッカー豚はこんなスレにまで煽りにくるんだよ
病気だなw
55名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:47:18.66ID:DqUbibFp0
>>43
阪神モダニズム文化の名残だな。
阪神競馬場のカレーも名物。
阪急百貨店の今は亡き大食堂もカレーが看板メニューだった
56名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:47:57.59ID:F8h9zh5J0
サカ豚どこにでも来るんだな
甲子園と阪神にはどうあがいても税リーグごときでは相手にならんよ
57名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:49:18.19ID:+DRJeSZ70
大正時代は洋食のシェフがわざわざ作る高級品だったんだろうな
58名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:52:31.46ID:b0fBJjYd0
>>52
いつ頃レトルト化したんだろ
昭和50年代前半はまだ大鍋だった
59名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:54:18.94ID:J4DFAjPM0
この糞暑いのにカレー食ったらお好み焼き吐くわ
60名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:57:47.13ID:zCoaX6jV0
カレーは食欲が進むから、ついつい食べ過ぎて夏太りしちゃう
んだよな、だからあんまり頻繁には食べられないw
61名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:58:22.80ID:Ea4MCMIU0
継ぎ足し継ぎ足し使われてきた秘伝のルー
62名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 20:58:29.71ID:GMmxRIPV0
>>51
こてっちゃんあるで
こてっちゃん焼きそばは美味い
63名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:01:12.30ID:EkThI8Lz0
>>22
アメリカ、日本の周辺国ってだけだろw
64名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:03:47.25ID:0/rvRgoe0
>>61
甲子園カレーの正体?
http://www.bellsyokuhin.co.jp
65名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:06:55.73ID:/BGxthbQ0
>>18
逆だよ、家でも食べられるものをわざわざありがたがって食べてるだけ。
66名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:10:58.76ID:M4C2l4OU0
>>47
便秘が解消して良かったですね
67名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:12:23.19ID:IjCXsdCt0
>>62
やはり、あるのか
安心した
68名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:12:56.52ID:4Hw7oKbC0
家庭でも固形のルーよりレトルトの方が売り上げが上回ったって
テレビで放送してなかったっけ?
100円のは食えたもんじゃないが200円くらいのは美味い。
69名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:14:09.26ID:KmI8M1av0
>>62
明日甲子園行くから食べるぞー
70名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:14:50.11ID:egRFLJOB0
とくに旨くも無いんだけどな
71名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:15:13.24ID:2PWm4hKH0
仕方なしに食べてる
けどテンションはあがらないw
ケンタッキーのほうがあがる
72名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:15:45.77ID:TxXsVakB0
おかまフンコロガシのヲタクがなんか吠えてるなw

フンコロガシ世界大会は全く盛り上がらずに先日終わったぞ?w
73名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:16:25.83ID:3uokO//c0
甲子園のグルメならピザーラのカレーベースボールピザ(850円)がおすすめ。
15分くらい待たされるけど焼きたてが食える。
宅配ピザのMサイズくらいの大きさで850円だから外のピザーラ宅配で買うより安いだろうし。
【グルメ】甲子園グルメ、3大名物が主役 カレーは大正から販売 	->画像>12枚
【グルメ】甲子園グルメ、3大名物が主役 カレーは大正から販売 	->画像>12枚
74名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:17:56.21ID:DfAU8UYB0
ああいうところで食べると美味さも1割増しになるもんな(´・ω・`)
75名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:18:16.78ID:V16zbEQh0
甲子園なんて
犬の糞食ってもうまい!とか言いそうなヤバいジジイとババアばっかりだからなぁ
76名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:18:35.89ID:R3wWLNdq0
77名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:18:47.26ID:R3wWLNdq0
>>73
宅配のMサイズよりは小さそうだが
78名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:20:15.44ID:1Gzo7ZyI0
カレー550円なら高いと思わないな
1000円だったら買わないけど550円なら甲子園来た記念にいいね
79名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:20:42.57ID:Rpu+60uN0
アカホシ貝串450円
80名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:20:53.50ID:dglroXvS0
食い倒れの街?なんて言うくらいだから大阪は食文化旨そう
まだ行ったことない都市のひとつだから、一度は行ってみたい
81名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:21:57.11ID:yF5Uf1PW0
球場飯なら良心的な価格だなぁ
焼き鳥は350円で何本なんだろう
82名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:24:04.12ID:DfAU8UYB0
数年前、甲子園のカレー味のカップ麺と焼きそばが販売されてた。
焼きそばはイマイチだったけどラーメンは結構好きだった。
83名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:24:33.03ID:kc5T9XzF0
ジャンボだから1本でしょ
最近コンビニで売ってる奴と同じくらいじゃね
84名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:24:35.22ID:SzE8tZhB0
>>80
粉ものにソースとマヨかけて上手い上手い言ってるだけよバカ舌都市ですまん
85名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:25:54.98ID:sKqWdnXE0
試合開始前に食えるだけ食っておいて試合をじっくり見るのが正解。
86名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:26:48.38ID:DJb7hzQ70
>>84
でも、もんじゃ焼きは都民のソウルフードですってか
87名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:27:45.74ID:kc5T9XzF0
うどん
たこ焼き
お好み焼き

粉ばっかりの貧乏飯
88名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:31:37.32ID:aScdEBl50
今日、甲子園の焼きそば食べたけど、味が濃いのは置いといて、美味しいとは言えなかった。
89名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:33:11.02ID:sicRNx0k0
甲子園球場近くのイオンの食品売場の混雑は凄い                           
90名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:36:08.83ID:UYyO/4b60
カレーも焼きそばも普通の味で特別旨いってわけじゃないが焼き鳥は旨い
91名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:39:11.93ID:OevI1F+j0
>>64
三田屋の黒毛和牛カレーは旨いぞ
あれと同じくらいのクオリティのカレーが甲子園で食えるのか?
食ってみたい
92名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:40:23.47ID:8Y2u3RxJ0
おでんの玉子はバイトが自宅で茹でてた
玉子の上がりはバイトの稼ぎになっていた
今は知らんが20年以上前の話
93名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:40:38.37ID:OevI1F+j0
>>84
割烹料理とか懐石って大阪が発祥かつ本場だぞ
おまえみたいな乞食が大阪を語るなよ
94名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:45:47.06ID:OevI1F+j0
甲子園と聞いてサカ豚が荒らし、トンキンが便乗w
95名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:46:49.68ID:9aFC68g10
焼き鳥よりもイカ焼きが印象に残ってるな
写真にも写ってる
20年以上甲子園行ってないけど
96名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:47:22.13ID:gGu82ZuH0
カレー食べたい
97名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:51:31.16ID:OeUpOFJd0
カチ割りの氷を作ってる水 昔はw
98名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:51:38.05ID:SzE8tZhB0
>>93
>>86
東京でもそうだが
粉もんを嬉々として毎日食ってるお前らゴミみたいな奴らと割烹料亭行くような層を一緒にするなよwwwwww
ソースとマヨご飯にかけて食ってろゴミ人間wwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:53:25.23ID:oy5EGEfy0
>>19
カシマスタジアムのもつ煮は旨い。
100名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:53:56.08ID:Me+sT8Tu0
甲子園というネーミングがブランドだからねぇ
それをありがたっている連中がいる限りはカレーもランクが上がる
101名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 21:58:58.90ID:oyVBz7xb0
カレーが一番値段的にも合ってる気がするけど、その他はなぁ・・・
102名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 22:00:58.07ID:1peXiBHF0
甲子園カレーはレトルトもあるぞ
103名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 22:01:20.66ID:0/rvRgoe0
>>91
甲子園カレーの製造元がそこだとか
104名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 22:02:34.73ID:Jt89dma00
確かに球場内は焼き鳥とカレー食ってる人が多いな
105名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 22:07:03.95ID:U8E6nfmR0
寿司屋がある球場って甲子園くらい?
106名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 22:07:32.96ID:+gW8DKqz0
【校内盗撮動画】体操服&ブルマのJKマネージャーが部室で野球部員と激しいSEX!
http://9ch.net/%53%50
107名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 22:33:40.83ID:WtFdoXzm0
やっぱりカレーやろ
何より安いし
108名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 22:36:21.72ID:twns6zVr0
そばメシは?
109名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 22:38:00.26ID:ted/7LgB0
グルメを売りにしたいなら味を改善しないとなあ。
あの味では2回目はないよ。おにぎり持ってきた方がマシ。
110名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 22:46:22.23ID:IRxsMAIH0
粗利相当凄いんだな
こんだけ儲けてるくせに阪神ファンに還元しないのか
111名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 22:50:34.33ID:0/rvRgoe0
どこかがやってるSHISHAMOの明日ももいい感じ
112名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 22:50:47.81ID:0/rvRgoe0
>>111誤爆
113名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 23:15:24.32ID:8fzyTf6N0
冷凍みかん
114名無しさん@恐縮です
2018/08/10(金) 23:48:50.82ID:wDmofxro0
焼き鳥デカくて気持ち悪い
115名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 00:53:14.65ID:hwzsLI9B0
>>34
何だこのキチガイ
116名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 01:32:59.89ID:QF3EbMzB0
糖尿病メニューw
117名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 02:08:35.15ID:PL9+HCgw0
野球はスタジアムグルメが充実してて当たり前。あんな退屈で終わる時間もわからずダラダラした展開が延々と続くんだから、観客は食い物でも食ってなきゃ間が持たないだろうよ。
知り合いの付き合いで野球を見に行くことがたまにあるけど、野球ファンは試合中に食事してる奴があまりにも多すぎでビックリするわ
118名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 02:30:34.75ID:fnW7ogxp0
全部食べてみたいなあ
119名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 06:11:29.09ID:KT8ajZyP0
>>117
「サッカーは飲食じゃ儲かりません 補助金減免で過赤字浮かせたり
広告料でしか稼げません。貧民層しか来ないからスタジアム飯とかあっても
主催側は雀の涙の儲けです」 って言いたいだけか
120名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 06:42:55.48ID:zDi6y0LE0
>>117
マリンに野球見に行ったとき隣の席のオヤジはひたすら唐揚げ弁当をつまみにビール飲んでて
野球なんて見ちゃいなかったな、テーブルチャージ3000円払って弁当とビール買ってるだけじゃん、と思った

サッカーだとプレーも応援も途切れないから食い物持ってっても余ったりするんだけど
121名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 06:44:33.71ID:tDiGBqZX0
球場でビール飲みながら観戦できるのは野球だけ、野球はおかしい
122名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 06:48:33.04ID:ZD37RLbw0
甲子園カクテルやわ(´・ω・`)
123名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 06:54:01.29ID:eGQMCsQyO
弁当とかカレーよりフライドポテトて奴居らんのかいな
124名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 07:15:20.14ID:87aYAvXs0
球場飯ってどう考えても太るようなものばかりだな。
揚げ物×ビールって詰むだろw
125名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 07:18:46.41ID:KT8ajZyP0
>>124
太る痩せるの考えて、スタジアム飯食うやつはいないだろう
「ラーメンは太る、カレーは太る ハンバーガーとポテトは太る」
みたいな話で 甲子園の場合は家から持って来たっていいわけだし
126名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 07:30:42.01ID:hZzeem9F0
>>19
国内しか見たことないけどJクラブはスタグルメに力入れてるとこ多いよ。大きなフードコートのあるクラブもあるし
127名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 07:36:59.66ID:hZzeem9F0
>>120
サッカーだと基本試合前に腹ごしらえで食って、もしギリギリの到着とかで食ってなかったらハーフタイムにフランクフルトとか食うイメージかな。
128名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 08:31:08.98ID:qNHgUQ+v0
ナイターなんかビヤガーデン感覚なのがいいのよ
129名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 09:40:52.57ID:rn4wJOW10
韓国人が大正ロマンを批判し日本人に対する人種差別を行なっている

【プリチャンアンチ】キラッとプリ☆チャンは糞アニメ 14
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1533832487/
130名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 09:52:54.01ID:TjtXQz/s0
甲子園の焼きそばは肉がほとんど入っていない
住之江競艇場の焼きそばが100なら甲子園は10がせいぜい
131名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 10:02:20.06ID:g3yEfaU60
のり弁と食べたい
132名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 10:05:12.41ID:ne+Ft9+h0
>>88
酸味がつよい
133名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 10:09:01.31ID:KhKuutSq0
野球は試合開始1時間ぐらいしてリーマンの団体が到着して乾杯が始まる
134名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 10:12:56.77ID:LynWvk8U0
>>119
もしかして貧民層って夏の甲子園大会の外野席が有料になって、たかが500円なのにブーブー言ってる野球ファンのことか? 爆笑
135名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 10:18:05.30ID:4FmTscVo0
近くのイオンの地下食品売り上げもすごい。
ペットボトルのビールとか売ってるが、
入場チェックが甘いので、カバンの
底の方に缶ビール入れて、継ぎ足して飲ん
でる人もいる。
136名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 10:18:59.24ID:ne+Ft9+h0
>>134
今の甲子園みてね
137名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 10:19:50.45ID:NjNyhF940
おばちゃんの脱税焼きそば
138名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 10:25:49.51ID:zVXZKWKmO
>>121
はいはいセカイガー。
日本では最大最多のスポーツイベント。
139名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 10:29:00.71ID:vDNJO8ybO
>>128
俺は催しで野球をやってる、ちょっと席料の高い巨大ビアガーデンだと思ってるよw
140名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 10:29:42.85ID:P1Flih0e0
>>134みたいな書き込みを
バブル世代の中高年のオッサンがしていると思うと
惨めすぎて泣けてくる
141名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 10:31:32.00ID:vDNJO8ybO
>>134
こんなスレでも月代が居るのか…(´・ω・`)
142名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 10:36:29.49ID:vDNJO8ybO
>>135
ビールにもペットボトルあるんだ!w
荷物チェックが形だけなんて当たり前。基本は信頼関係でしょ。
お気に入りのビールの売り子さんを作るのもまた楽し…
143名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 10:41:03.54ID:KT8ajZyP0
>>136
まだ2回戦だってのに外野席もいっぱい入ってるな
コレが全国高校サッカーの2回戦だとメインスタンドは
入っても、それ以外は空席まつりだろう
144名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 11:08:07.10ID:icDahMOn0
出たw
阪国人の起源説w
145名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 11:26:30.39ID:imgjXW/c0
>>134
サカ豚のことだよ
146名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 11:31:22.60ID:D72oaVgK0
熱中症の話題が持ちきりなのに飯の話に切り替える腹が膨れるのが最優先な野球豚w
147名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 11:34:41.85ID:vnixok8D0
>>119
飲食物で儲からないのが興業として致命的なんだよな〜
野球だったらイニング交代の間に買いに行って試合見ながら飲み食いできるけど、
サッカーはずっと座って見ていなきゃならないし。
148名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 11:34:53.39ID:cIKe7sN60
アニキの右肩ロース焼肉弁当
149名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 11:35:52.66ID:nzw5sg660
球場の前に有るおでん屋は名物じゃないのか、食ったことないけど。
150名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 11:56:39.86ID:LynWvk8U0
>>147
野球ほど試合中にハーフタイムみたいな時間がたくさんある欠陥競技もなかなかないもんな 笑笑笑
151名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 12:02:53.52ID:KT8ajZyP0
>>150
この手のレスは再三見るが、そのわりに「サッカーの試合だと
夏の試合中でも選手休ませたり、水分取らせたりだが、
野球はそういうのは一切ない 部員虐待だ」とか言う不思議
152名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 12:08:04.73ID:aPZx0iVG0
>>150
自分の番が回ってくるまでプレーしない競技なんていっぱいあるだろ
153名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 12:09:43.01ID:C74PdwSp0
>>134
貧民層っていうのは、大人が子供の料金でスタジアムに入ろうとしてるサッカーファンのことだからwww
154名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 13:14:05.79ID:rAvM2mXo0
>>150
バブル世代のハゲ散らかした中年オヤジがやっと見つけた居場所が
芸スポでの野球叩き、なのか…
155名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 13:30:27.06ID:vDNJO8ybO
>>150
笑笑笑…って表現がなかなか斬新w
156名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 14:08:31.28ID:hvPMP8CQ0
焼き鳥とハイボールがうまい
カレーは普通
157名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 14:11:21.32ID:k686xIA50
>>99
もつ煮なんか競輪場の酒のんで路上で食ってるやつだろ
158名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 14:12:28.19ID:k686xIA50
>>120
ずっと応援してるなんて、馬鹿だろw
159名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 14:14:49.04ID:J08jiHAE0
>>155
>>150って、いちいち古臭すぎて逆に新鮮なんだよね
160名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 14:15:12.97ID:CekSeE1e0
高校野球の時って、阪神の選手コラボのメニューあるの?
能見のジュースとかクレープとか、好きなんだけど。
161名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 14:28:49.75ID:1QW9KrTN0
>>160
ない
162名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 14:35:10.78ID:rD+7AtGp0
>>150
誰がどんな目的で書いたかもわからない
ものなんて無視でいいよ
くだらなくてそして余計ないがみ合いを生むだけ
どっちにも迷惑なんだから
163名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 14:46:45.98ID:WeAnlFXN0
陸上の試合なんか長距離走以外は大半を待ち時間で過ごすのにな
100m走とか重量上げとかプレー時間は秒単位
164名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 14:53:00.23ID:WeAnlFXN0
>>154
サッカーファンの中心世代は30代後半〜40代なんだよな
つまり、93年のJリーグ発足時と2002年W杯時に10代後半〜20代前半の青春時代を過ごした世代
165名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 15:18:39.19ID:pSQ/13Za0
>>93
そもそも大阪も関係あらへん
166名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 15:34:31.24ID:YwysIQ3+0
春の高校野球であの寒い中まわりでカレー食べてる奴いると絶対買ってしまう
匂いすごいんよな
167名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 23:22:09.17ID:O4K+APHG0
そもそも野球はスポーツとしてじゃなく、興行としてつくられた競技だからなあ。
だから、あれだけプレーの途切れる時間帯がある。客に金を落としてもらうためにね。

野球は興行としては非常に秀逸だよ。
ただ、残念ながら本場のアメリカでさえ人気はいまいちだが。
168名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 23:26:55.77ID:MCMwb0LH0
焼き鳥もいいけどゲソ焼きがうまいよ
いちいち焼くから時間かかるけど、作り置きじゃあのうまさは無いね
あと選手メニューだと油そばがうまい
169名無しさん@恐縮です
2018/08/11(土) 23:32:32.53ID:0CVro5y30
内野の行き来が昔よりもやりにくくなってしまったなぁ
第2試合や第3試合の合間あたりだと芋洗い状態よ
食堂時代は給水機があったのでカレー食べても水代はかからなかったが今じゃペット必須

カレー・焼き鳥はクッソ熱いスタンドで食べるのは自殺行為に等しいので曇天か選抜の時にしか食わん
ビールも飲むときはうまいんだが一度飲んだらあとが怖いのでやはり春以外では飲めない
170名無しさん@恐縮です
2018/08/12(日) 01:14:23.20ID:HXwoMeOK0
>>167
野球はアメリカですらレジャー扱いされてるんだよな〜。野球場はスポーツ会場というより遊園地や動物園みたいなものwwwwwwwww
171名無しさん@恐縮です
2018/08/12(日) 07:12:36.40ID:wt2xwEij0
関東だといまだにカレーは豚が主流らしい
カレーはスパイスの香りを楽しむ料理だから
関東みたいに豚のように臭い肉を使うのは間違い
「豚の方が旨い」とか言ってる馬鹿舌関東人には本当のカレーは理解できない
172名無しさん@恐縮です
2018/08/12(日) 07:14:37.42ID:JOxRYsxQ0
>>171
お前が臭い豚を食ってるだけだろw
173名無しさん@恐縮です
2018/08/12(日) 07:55:39.95ID:3B0WrTKr0
どれもマズいってのが凄い
174名無しさん@恐縮です
2018/08/12(日) 08:07:00.66ID:44S1INCw0
プロ野球全12球団の本拠地完全制覇したけど
野球場で売ってる食い物にうまいのはないと胸を張って言い切れる
175名無しさん@恐縮です
2018/08/12(日) 08:16:27.75ID:25Hryi6L0
>>174
うまいもんおせーて球場グルメじゃなくていいんで
176名無しさん@恐縮です
2018/08/12(日) 08:19:54.54ID:Aj6o6/jP0
ワンダフルソースってネーミング
メチルアルコールみたいだな

金本はプルコギキムチ弁当かな
177名無しさん@恐縮です
2018/08/12(日) 08:30:27.87ID:5B8PxTPX0
>>15
ダイエー甲子園跡に今度新しくオープンしたところは、球団とは直接関係ないの?
178名無しさん@恐縮です
2018/08/12(日) 11:04:41.26ID:3jDM7n6o0
こんな物より、かちわり氷復活しろよ アホ
179名無しさん@恐縮です
2018/08/12(日) 11:17:31.12ID:VVb+Cuoe0
>>62
焼きそばの具材としてでしか無いの?
普通にホルモン炒めみたいな形で無いんだとしたら残念だ
あると思ってたのに
180名無しさん@恐縮です
2018/08/12(日) 17:51:47.60ID:PDpbaa8E0
大正時代から普及し始めた日本のカレーをチャンドラ・ボースが食べて
なんじゃこれインドのと全然違うじゃねーか
とか言って昭和初期に中村屋作ったんだっけ。で印度式カリーの名で売り出した
181名無しさん@恐縮です
2018/08/12(日) 18:09:49.02ID:LRdUDXUL0
甲子園と京セラは飯はうまいと思う
他の球場はどうなの?日ハムの札幌ドームとかうまそうなイメージがあるわ
182名無しさん@恐縮です
2018/08/12(日) 18:47:10.06ID:5G0e3xgo0
>>174
チアリーダーやビールの売り娘の姉ちゃんのパンツやパンティラインを見たことはありますか?
183名無しさん@恐縮です
2018/08/12(日) 18:49:47.92ID:o7Hy7PoOO
大正からカレーなんて物あったんだな
184名無しさん@恐縮です
2018/08/12(日) 21:16:06.55ID:ZxjjJWuO0
(´・ω・`)
【グルメ】甲子園グルメ、3大名物が主役 カレーは大正から販売 	->画像>12枚
185名無しさん@恐縮です
2018/08/12(日) 22:57:21.69ID:SDKzBehk0
http://whatnews.mymom.info/newsplus/2018041124.html
186名無しさん@恐縮です
2018/08/13(月) 01:26:16.86ID:qDbanBDO0
>>178
うってるが
187名無しさん@恐縮です
2018/08/13(月) 01:32:03.67ID:3tPDDH6q0
>甲子園では、びん・缶類以外はOK。

びん・缶類には敏感なのね
188名無しさん@恐縮です
2018/08/13(月) 03:45:09.79ID:T571sVnl0
ペットボトルはいいのか
だいたい何処も駄目だが
>>181
ハム関係ないよ、ドームの運営には一切関与してないから
ファーストフードとか銀座ライオンとかありきたりのモンしかない
189名無しさん@恐縮です
2018/08/13(月) 06:43:34.81ID:Fn0sinmU0
>>158
ならそもそもカネ払って球場に行く必要ないよね、バカなのお前?
190名無しさん@恐縮です
2018/08/13(月) 10:50:33.85ID:FGZzjt3u0
>>124
こういうところの飯でそういうのを気にするのは、無粋
191名無しさん@恐縮です
2018/08/13(月) 12:40:47.04ID:bTYqbptA0
>>183
カレーはどこから来たの?
http://www.maff.go.jp/j/agri_school/a_menu/curry/01.html
192名無しさん@恐縮です
2018/08/13(月) 13:45:34.03ID:1oc6h1d/0
やっぱ最強は甲子園寿司だろう
バックネット裏で優雅に上にぎりと生ビール
これこそ至福
193名無しさん@恐縮です
2018/08/13(月) 13:54:30.25ID:z03FV0pI0
糞暑いからフローズンサワー買ったら写真と似ても似つかぬぬるいもん出されたわ。しかも高いし二度と買わん
194名無しさん@恐縮です
2018/08/14(火) 00:56:06.93ID:UO7ji6uV0
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://coconews.toh.info/newsplus/153203442567.html
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。




lud20250214220646
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1533898800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【グルメ】甲子園グルメ、3大名物が主役 カレーは大正から販売 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【夏の甲子園】「指定席化」と「チケット高額転売」問題でファンから大ブーイング! 甲子園名物ラガーさんも激怒
【野球】<主な指名漏れ選手一覧>「由伸2世」がまたも… 甲子園V右腕、大学生侍ら、ドラフト主な指名漏れ選手は?
三大名前がイカス大学「甲子園大学」「プール学院大学」
【野球】阪神 ドラ2・井上広大(履正社)が、甲子園で躍動“プロ初打点”含む2安打3打点&レーザービーム [砂漠のマスカレード★]
【高校野球】第102回全国高校野球選手権大会は甲子園球場で開催しなければ意味がないか [砂漠のマスカレード★]
甲子園球児:仙台育英の若きストライカー渡部くんの蹴りにJリーグ1部リーグが大注目か!!!!! [無断転載禁止]
NMB48が甲子園グルメ大使に就任
甲子園の準決勝って名勝負がないよな 17夏の花咲徳栄vs東海大菅生、62春の作新vs松山商しか思い出せん
【仙台育英】甲子園大会から「タオル回し」がなくなればいいのに【東邦】
【テレビ】大会最多68本塁打の甲子園に“張本提言”「ホームベースをボール半個広げるとか」
【高校野球】大阪桐蔭―東海大相模、履正社―星稜が対戦 8月の甲子園高校野球交流試合の組み合わせ決定 [鉄チーズ烏★]
【高校野球】夏の甲子園 長雨、最多7度順延で浮かび上がる大問題を朝日と高野連は放置するのか [鉄チーズ烏★]
THEカラオケ★バトル U-18歌うま大甲子園 夏の3時間SP★2
夏の甲子園主催者朝日新聞 「大分の女子マネグラウンド立入禁止」関連の取材をしないよう報道陣に通達 [無断転載禁止]
【高校野球】神戸国際大付、部員9人の吹奏楽部がアルプスで躍動「実は野球部が甲子園に出てくれると、楽しみが増えるんですよ」
【春関】今年のセンバツ甲子園出場校をハロメンに例えてみるスレ'17【春季地区大会】 [無断転載禁止]
早稲田実業の最大のライバル日大三高が敗退のピンチで清宮の甲子園行きが現実的にwwwwwwwwwwwwwwwww
【高校野球】大阪大会は今春センバツ優勝の大阪桐蔭が10-8で大冠を下して3年ぶり9度目の甲子園出場
【関西人バカじゃね?】甲子園が大阪にある限り大阪が強いの当たり前!
【アメフト】大学選手権「甲子園ボウル」出場校決定 東は日大、西は関学大
大阪桐蔭はなぜ10年以上、甲子園から遠ざかったのか?
【高校野球】<大阪府・吉村洋文知事>甲子園での代替全国大会開催を提案!「大人の方が簡単に夢をあきらめるのは、あってはならない」 [Egg★]
秀岳館「大会に出たかったなんて一言も言うな。甲子園に応援に行きたいって言え」吹奏楽部に圧力があったとツイッターで暴露
甲子園レギュラーVS東大合格 どっちが難しい?
関西ローカル77955 101回目のプロポー…甲子園大会
【野球】元沖縄水産・大野倫さん 高校生の球数制限「ルールは必ず必要」 甲子園で疲労骨折
【高校野球】<スポーツライター元永知宏氏>「肥大化した甲子園が暴力を生みメディアが助長している」 [Egg★]
甲子園中止→メディア「大人が、子供たちをフォローせよ」←これ
サッカー大迫が母校の甲子園出場を侮辱
【高校野球】 大阪桐蔭が春夏連覇 甲子園決勝の視聴率は20・3% 今夏盛り上げた両雄が激突
【高校野球】京都大会は京都成章が12-6で龍谷大平安を下し、19年ぶり3度目の甲子園出場
甲子園球児の為に始めた大盛りカツ丼屋。写真だけ撮って半分も食わずに捨てるインスタ蠅が集って廃止
【高校野球】甲子園・決勝 大阪桐蔭×金足農 瞬間最高視聴率は24%、金足農が1点を返した3回表
岩隈久志「大船渡・佐々木は甲子園行かなくていい」
【高校野球】福井大会は敦賀気比が3-0で丹生を下し、2年連続9度目の甲子園出場
【高校野球】秋田大会は金足農が2-0で明桜を下し、11年ぶり6度目の甲子園出場
【高校野球】夏の高校野球東西東京大会は開催の方向で準備 夏の甲子園有無に関わらず [jinjin★]
第8回科学の甲子園 優勝は海陽中教(愛知)、2位栄光学園(神奈川)、3位膳所(滋賀) 受験少年院の開成や灘は全国大会にすら出られず
甲子園出場とは、単なる全国大会でしかないぞ [無断転載禁止]
【高校野球】栃木大会決勝は作新学院が6-2で文星芸大付を下し、9年連続15度目の甲子園出場
【高校野球】佐賀大会は早稲田佐賀が6-1で鳥栖を下して、春夏通じ初の甲子園出場
【高校野球】宮城大会は仙台育英が7-0で古川工を下し、2年連続27度目の甲子園出場
【高校野球】西東京大会はサヨナラ本塁打決着!日大三が5-3で日大鶴ケ丘を下し、3年ぶり17度目の甲子園出場
大阪桐蔭が夏の甲子園で優勝したら、私の体を晒します(女)
【高校野球】群馬大会は九回サヨナラ!前橋育英が6-5で健大高崎を下し、3年連続4度目の甲子園出場
「モリカケ問題」で、目を光らせた朝日新聞が、自社が主催する「炎天下の甲子園」に目をつぶるとしたら、メディアとして自殺行為
おまえらて野球でいうと甲子園ほかの部活でいう全国大会行ったことある?
【社会】甲子園への出場経験もある強豪校の野球部の男子生徒が無免許でバスを運転…書類送検 - 大分 [無断転載禁止]
【甲子園】第100回記念大会決勝戦は大阪桐蔭が13-2で金足農を下して4年ぶり5度目の優勝!史上初の2度目の春夏連覇
【高校野球】富山大会は高岡商が14-4で富山第一を下し、2年連続19度目の甲子園出場
コロナ感染防止で甲子園中止になったから勝手に独自の大会開いたろ
【高校野球】秋田大会決勝は延長十一回サヨナラ!秋田中央が5-4で明桜を下し45年ぶり5度目の甲子園出場
大谷翔平の花巻東が2012年夏に甲子園出場していたら? 4
もしも2020年選抜甲子園大会が開催されていたら?
【高校野球】南大阪大会は近大付が2-0で大商大堺を下し、10年ぶり5度目の甲子園出場
【高校野球】長崎大会は創成館が6-1で海星を下し春夏連続、3年ぶり2度目の甲子園出場
【高校野球】熊本大会決勝は熊本工が7-5で九州学院を下し、6年ぶり21度目の甲子園出場
【高校野球】大雨の中行われた静岡大会は藤枝明誠が23-10で日大三島を下して春夏通じ初の甲子園出場
【高校野球】萩生田光一文科相「アスリートファーストの観点で言えば、甲子園での夏の大会は無理」
【高校野球】甲子園練習立ち入り規制で大騒動 大分高・元女子マネージャー首藤桃奈さんの現在
【朗報】ゆるゆり声優大坪由佳くんの母校であるクラーク国際記念学校の本校が北北海道大会決勝で滝川西を破り、甲子園初出場!! [無断転載禁止]
【高校野球】東海大菅生、終盤の猛攻で21年ぶりの甲子園勝利 エース松本が9回1失点の好投 東海大菅生 11-1 高岡商
甲子園で大声でヤジを飛ばすNMBヲタが苦言を呈される
【野球】<夏の甲子園の陰で危うい高校野球の将来>野球部員数。今年、大幅な減少...小学校、中学校の軟式野球人口も激減
NHKは学生に野球興行をタダ働きでさせ甲子園で大儲けしている闇
三重vs大阪桐蔭とかいう甲子園決勝戦wwwwwww [無断転載禁止]
08:06:46 up 32 days, 9:10, 0 users, load average: 63.61, 75.70, 76.71

in 0.36998605728149 sec @0.02508807182312@0b7 on 021422