第100回全国高校野球選手権大会(5日開幕)の組み合わせ抽選会が2日、大阪市内で行われ、全56代表の初戦の相手が決まった。今年も球児たちの熱い戦いがいよいよ幕を開けるが、連日の記録的猛暑が続くなか心配されるのが熱中症対策だ。ドーム開催やナイター開催の声も上がるなか、当事者の球児、監督は現状をどう捉えているのか。本紙は抽選会場で緊急アンケートを実施した。
記録的な猛暑を受け、甲子園の開催期間や時間帯、ドーム移転について、ちまたでは様々な意見が飛び交っている。
そんな中、高野連の竹中雅彦事務局長(63)が本紙の独占インタビューに応じ「申し訳ないけど、今年は変えられない。来年以降はあらゆる可能性を視野に入れて検討していかないといけない」とし、変更の条件としては「プレーヤーズファーストですよ。選手が第一。選手がどうしても甲子園で、というならそれもプレーヤーズファーストなので」などと発言。これが1日発行の本紙紙面で報じられると、ネット上でも議論が展開されるなど大きな話題となり「猛暑の中での甲子園」に、世間が高い関心を寄せていることをうかがわせた。
では「プレーヤーズファースト」の対象となる、当の選手たちは現状をどう感じているのか。
全国制覇の経験もある強豪校の選手は「小さいころからの憧れなので、甲子園でやらないと意味がない。僕は実際に熱中症で倒れたこともありますけど、甲子園じゃないとやっぱりダメ。ベンチにクーラーは効いてますし、自己管理が大事だと思う」。また、連日記録的な猛暑日が続いた北関東地区の選手は「県大会では熱中症は出なかったけど、足をつるのはもうどうしようもない。正直、ちょっと不安はあります。夏の甲子園でやるために練習してきたので別の球場になるのは反対だけど、ナイターはありかも。プロ野球みたいでかっこいいし、思い出にも残ると思う」と話した。
「冷房ガンガンの京セラドームでやったって、ありがたみがない。甲子園のジリジリとした強い日差しの中でやるからこそ“ザ・夏”って感じじゃないですか。生暖かい浜風がなぜか心地いいんです。甲子園でやれるんだったら、僕は熱中症になって倒れたとしても本望です」という声まで。
なかには「僕はこだわりはないです。西武ドームを“西武園”という名前に変えてやればいいじゃないですか」との意見もあったが…。
結局、選手50人の回答は「甲子園でやるべき」が47人。「球場にはこだわらない」が3人で「ドーム球場に変更すべき」は0人だった。実に「94%」という圧倒的な支持率で、甲子園での開催継続を望む声が多く聞かれた。
選手を預かる立場の監督の意見はどうか。
強豪校の監督は「100年やってきて、今年以上に過酷な年もあったはず。高野連もできる限りのことはしてくれているし、昔と比べてクーラーで温室育ちの子が増えているのも事実。過保護的に対策するより、もう少し様子を見てもいいのでは」と慎重論。
関東地区の監督は「この暑さが続くと、戦術面にも影響が出てくる。うちは去年は絶対的エースがいて、今年は4人の継投で勝ち上がってきましたが、今年の暑さでエース一人では絶対にここまで残っていない。エースと心中のようなチームでは勝てない時代がやってきますよ」と今後を分析した。
いずれの場合も「責任者として、正直怖い部分もある。なるべく選手とコミュニケーションをとりながらやっています。(試合時間をずらした)京都大会のような工夫も必要なんじゃないか」とこの先の開催を不安視する声も少なくない。
全国の高校球児にとって、甲子園こそが聖地であり、かけがえのない場所であることは紛れもない事実。それでも生死にかかわる問題ということもあり、判断は難しいところだろう。
そうしたなかで、どういう対策をとっていくのか。選手たちの「生の声」を聞いた上での、高野連の判断はいかに。
つづく
8/4(土) 11:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180804-00000007-tospoweb-base 【ファンも無理せずに…応援より健康!】心身を鍛え上げている球児にも厳しい今年の記録的猛暑は2日、岐阜県多治見市で最高気温40.2度を観測するなど収まる気配がない。スタンドから声援を送る応援団、ファンはどう対処すべきか。小まめな水分補給が第一だが、猛烈な日差しや高い気温はスタンドに座る限りは避けようがない。体調に異変を感じても応援する高校のチャンスや、試合の大詰めでは我慢するのではないか。場内アナウンスや学校側の注意喚起では不十分。徹底した自己管理で身を守るしかない。応援よりも健康が最優先だ。
さて、死者が出たらどんなことになるのかな・・・
まさかこんなところでコメントしたアホどもは知らぬ存ぜぬは通じんぞ。
選手は甲子園を望んでるんだから甲子園でやり続けるべきだな
暑さ対策を考えながら
こいつらワンパンマン読んでないのか
夏場もクーラー付けずに我慢したおかげで
地球を粉砕できるパワーを手に入れたんだぞ
水飲ましときゃなんとかなる
野球なんて何度も何度も試合止まるんだから速やかな交代ではなく必ず水飲ませてなんならトイレ休憩も認めてやれ
熊谷で真夏に外走らされたりした自衛官の俺が言うんだから間違いない
>>1
スレタイ、要点はそこじゃないだろ
これだからキチガイサカ豚記者は… 甲子園が壊れて使えなくなったら大会自体止めるのかね
やっぱり本大会の真っ最中に選手がぶっ倒れて死人が出るまで変わらないんだろうか
球児にとって甲子園はホテルの美味い飯が食えてクーラー付きのベンチで試合中も半分は休めるボーナス大会
憧れの舞台で普段より楽な環境で野球できるんだから甲子園を拒否する理由がないよね
甲子園は宗教だからな
たまに死人が出るぐらいの方がありがたみがあるってもの
洗脳されてる球児じゃなくて応援させられてる生徒とか吹奏楽部のアンケートとれよ
やってる本人が死んでもいいみたいだしそれでいいよ別に
野外があかんならオリンピックも中止にせなあかんしな
すでに優遇されてる選手とかどうでもいいの、周りなの周り
死人が出てからでは遅いぞ
ハンカチ程度で済む問題ではなくなっている
てか、高校野球で無理やり盛り上がる異常な風潮を
もう止めてもらいたいよ。
練習の方がはるかに苦しいのになにいってんだろうね部外者は
試合の半分はベンチで休める
練習みたいに走り回るわけでもない
何が危険なんですか?
バレー部の監督が言ってたじゃん
春高バレーは代々木じゃなくなったが、文句を言われたのは最初だけだって。
会場を変えて8年ぐらい経つから、今じゃ誰も何も言わないと。
>>18
猛練習に耐えて甲子園まで来るほどの屈強な球児達を舐め過ぎ
甲子園に出れなくて連日何時間も練習してる球児達の方がはるかに危険だよ 今回は無理
来年からは考える
って高野連が言ってるから別にもういいだろ
ベンチでドリンク取れるようにすることと給水タイムはすぐやれるだろう。
日中の暑い時間を避けた日程も工夫すればできる。
お昼寝の時間を作ろうぜ。
真夏にサッカーやる方がよっぽど危険なんですが
高校サッカーは全く注目されてないからだれも騒がないけど真夏にインターハイやってるぞ
しかも真昼間に試合してる
こんなの試合になんねえだろ馬鹿か坂豚は
まぁノック入れても3時間程度だし攻撃中は日陰のベンチに入れるし、
昔じゃなく水分もとれるし。アルプスの応援は大変だけどね。
監督に聞いたってしょうがない
危ないのは投手と応援団なんだから
猛暑の中試合をさせないのは過保護w 死ぬまでやり続ける高校野球
インターハイ2018 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会
8/13 (月) 午前10:55〜午後1:30 生中継
サッカー競技大会 男子 決勝
こっちを叩くべきじゃないですか?
サッカーの1試合の走行距離10キロ、野球は1キロ未満
球児は試合の半分はエアコンの効いたベンチにいるのだし問題ないだろ
むしろ観客の方を心配した方がいいんでないの
死人が出てからでは遅いといっても死ぬまで変わらないだろうな
選手「甲子園は別にそのままでいいので、学校のグラウンドに日陰のベンチ作ってください」
ユニフォームをサッカーみたいな短パンにした方がいい
あの農家みたいなユニフォームがめちゃめちゃ暑い
昼の11時から16時禁止で
早朝〜ナイターでいいじゃん
ナイターなら観れる奴も増えそう
だから甲子園だけドームでやっても7月にやる地方大会をドームにできない
甲子園に出る50校のことは考えても全国の3800校のことはどうでもいいのか
俺の経験上アホみたいにスポーツドリンク飲んどけばまず大丈夫だよ
練習が危険っていうのならわかるけど
試合の半分はベンチで休めて水も飲み放題
走行距離も1キロ未満
どこが危険なの?
吹奏楽部と応援団の強制動員やめれば何も問題ないよ
スタンドも空くから一石二鳥!
さっき朝日のニュース見たけど書道甲子園や陸上の合宿で高校生が熱中症で倒れたのは報じていたけど高校野球開幕式リハーサルで6人も倒れたのは一切触れないのな
普段の練習は朝から夕方までずっとグラウンドだからな
甲子園に出られなかった野球部は今頃炎天下で地獄の練習だよ
甲子園はベンチに冷蔵庫、スポットクーラーがあるし快適そのもの
帽子着用が義務付けられてて試合の半分は休める競技ってかなり負担少ない方だよね
これを危険と言ってる連中は何で他の競技には何も言わないんだ
野球しか知らんの?
>>49
そーゆう対策や身体を冷やすプールやシャワーとかないところがいかんね 批判してる奴は野球が嫌いなだけ
サッカーなんてもっと危険なことやってる
真夏の真昼間に1試合10キロも走らしてる
投手の投球制限とかもそうだが、目立つ甲子園だけ規制や対策したって何の解決にもならん
甲子園大会より地方大会のほうが余程過酷なのにそれはそのまま放置するんですかね?
(´・ω・`)甲子園に出る野球部の監督なんて、何人もの野球人生をすりつぶしてきた
東京にはプロが注目した逸材を干して潰し、名将面をするクズも居る
干された選手は道を間違えて、懲役30年を喰らう犯罪者へ
>>63
サッカーはサッカーでスレ立てしろ
ここは野球の話だ >>38
> 決断を子供に丸投げとは恐れ入る
栃木の高校の山岳部が雪崩に巻き込まれた事故では、部員たちの
「もっと先に行きたい」って要望を汲んで続行した引率教諭が、
「未成年者を守るべき大人として無責任」って大いに非難されたのにね。 これぞ悪しき古き人間達の最たる例なんだよなぁ・・・
甲子園否定派は当然インターハイも廃止だと主張してるんだよな?
サッカー、陸上は外でやってますが
>選手50人の回答は「甲子園でやるべき」が47人。
はい解散。外野がぐだぐだ言っても仕方ない
「甲子園大会」という名前にすれば球場はどこでもいいんだよ
みんな頭が固すぎるw
野球って1日3試合やっても平気なスポーツなんだよ
ただし投手だけは毎日投げるとすぐ壊れる
その辺がアンバランスすぎる競技だから問題なんだよなぁ
>>63
サッカーガーサッカーガーサッカーガー
あまりにも幼稚すぎる やっぱり熱闘甲子園は太陽の下でやらなきゃな
選手は大変だけど頑張れ
関東の高校で去年は絶対的なエースがいて甲子園に出てきて今年は四人の投手の継投で勝ち上がった高校ってどこ?
横浜?
>>78
以前他の球場使ってたこともあるが、非難轟々ですぐやめたぞ >>1
試合中でも半分以上日陰で休んでられる選手より、強制動員される応援団の生徒のことを考えろ
直射日光の下何時間もいさせられるんだぞ あんな学ラン着させて応援させるとこは一回死人出さないとわからんのだろうな
サカ豚は普段野球バカにしてるだろ
レジャーだって
レジャーがそんなに危険なんですか?
ほとんど走らないんですよ
>>68
ならその高校に抗議するのが筋。高野連は客が強制かどうかなんて判断できないからな >>90
NHKのカメラマンはチアの尻ばかり撮ってるしな 正直サッカーのインターハイの方が危ないよな
猛暑で7日で6試合させるとか狂ってる
>>92
応援団のほうが我慢大会になってるな
チアとかは目立つけど吹奏楽は地味にきつい >>87
それは名前が「甲子園大会」じゃなかったからだろうw >>100
サッカーはそうでもない
35分ハーフで途中に給水休憩入れてる
言うほどきつくない >>1
選手が甲子園がいいって言ってるんなら甲子園でいいやろ。
死んでも本望やろ メディアはさんざん特集を組んで数字を稼いでるから何も言わないが
死者が出た途端あたかも第三者の立場から批判し始めるだろう
金稼ぎに利用していた共犯者なのに
甲子園の改装工事の時にドーム化案もあったけど
それに大反対したのは高野連なんだよな
サッカーは真夏の真昼間に一試合10キロ走らせる非人道行為をしています
インターハイ2018 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会
8/13 (月) 午前10:55〜午後1:30 生中継
サッカー競技大会 男子 決勝
>>100
鍛え方が違うのでは?
野球選手80分走れないでしょ? 陰キャ&ネトウヨにとって
朝日主催の甲子園は格好の攻撃材料w
>>5
報道しない自由を発動し、なかったことにするから無問題。 他の球場より甲子園がいいかって質問すれば全員そう答えるだろ
甲子園から他球場になったら野球をやめるかって質問しろ
>>1
そりゃそうだ
ウルトラクイズの決勝がNY以外になるようなもん >>110
しかも甲子園のベンチはクーラー付きなんだぜ >>95
そりゃ選手は大丈夫だよ、野球なんて運動量は少ないしベンチはクーラー効いてて飲み物も飲み放題
問題は強制的に応援させられてる観客の方なんだよ 所詮野球脳の馬鹿だから危険予知という概念がないんだよ
知能は中学で止まっているからね
高野連の爺さんはプレイヤーズファーストの意味を履き違えてるね
プレイヤーがやりたいって言っても、選手の体調を考えるのがプレイヤーズファーストだよ
選手は死んでも本望だろうが応援に駆り出される者達が気の毒
甲子園叩いてる人は
今やってるインターハイについては何で叩かないの?
>>110
今回から守備中でも相手の攻撃が長くなった場合は試合中断で給水するルールになったからな
何気に凄いルール変更だよこれ
給水タイムのせいで流れ変わって負けたとか言いだす高校やファンが出て来そうw 休憩
野球 試合の半分をベンチで休憩
サッカー ハーフタイムの15分だけ
給水
野球 試合の半分をベンチで飲み放題
サッカー 給水タイムは前後半の3分だけ
走行距離
野球 1キロ未満
サッカー 10キロ
どっちが危険ですか?
>>104
いやキツすぎだろ
野球なんて毎イニング休めるのに 監督なんて選手以上に優遇されてるもんな、試合中はクーラー効きまくってるベンチから出なくていいんだもん
100回目の区切りでドームに移るのはタイミングとしても良いと思うけど
強制応援止めるだけでいいじゃん
うちの高校も強制だったけど俺は楽しめたけどな
ナイターにすると高野連が嫌がるらしいね
高校生が夜野球するのは好ましくないとかなんとか
自分の体調を暑くないベストな環境で発揮したいという思考にならないのかね
それにしても今年の夏の甲子園の盛り上げようは各テレビ局すごいな
いくら100回大会つっても
>>127
サッカーだろ
危険すぎだから中止にしろよ >>123
甲子園には、いろんな霊が見えるのはなんでやろ なんでこの時期にやってるのか
来年から秋開催でいいじゃん
>>128
野球できついのはまぁ投手だけ
サッカーのインハイは確かにきついが
経験者からすれば言うほどでもない 関西圏の野球場を全部甲子園化しろ
第107甲子園とか
>>124
高校野球でもクーラーかけてるぞ
2014年から NHKなんかまだ始まってもいないのに
今日は1日中高校野球じゃねえか
>過保護的に対策するより
こういうのって「厳しい環境に置けば置くほど鍛えられて精神的に強くなる」って
信じてるんだろうけど、人間の脳ミソとしては「錯覚」はさせることは出来ても
暑さ寒さに関しては鍛えられるとかいうのは無いからね
そういや全然違う話だけど
前にイギリスの特殊部隊SASドキュメンタリー見てたら
サハラ砂漠や北極圏などの過酷地訓練場面があったのだけど
「どのような状況でも睡眠をとる環境を作る」「真冬の豪雪地帯で素っ裸で放り込まれても
あらゆるスキル手管を使って防寒対策や暖を取れるようにする」が訓練目的で
「過酷な状況に肉体や精神的忍耐を強いる訓練は、健全な思考能力や作戦遂行能力を奪ってむしろ無駄」
「実際にそういうのは実戦では何の役にも立たない」って教官コマンダーが言ってたんだが
やっぱ実戦経験抱負な軍隊のプロは合理的だなあって思った
高野連という伏魔殿がクズのあつまりなんでしよ
思考停止の老害の集団で
>>158
80分走れる体力すげー
野球たってるのがやっとなのにな >>158
ユースは別にいいんだよそんな大会誰も見てないから >>153
毎日新聞とNHKが抜けてる
何でも朝日新聞のせいにしたらいかんで 高校野球柄みのスレいくつたつんだよw
よっぽど高校野球人気が悔しいんだなサカ豚ちゃんは
ピッチャーの球数制限するならベンチ人数増やすとか
甲子園でのコールドも検討すべきじゃないのかね
やきうんこなんて大して動かないんだから真夏でも出来るんだろw
選手が甲子園がいいと言ってるのに、なんで部外者が文句言ってんの?
野球を叩きたいだけだろ人間の屑共
いい加減、高校野球の暑さ問題は選手じゃなくて観客の方が深刻だという事を指摘しろよ
死者出ても伝統が とか言いそう 過保護とか言うんだものダメだわ 応援席の人は関係ありませんてか
釧路でやれ、釧路で。
応援は現地解散で遊んで帰ればいい。
洗脳ってのは怖いわ
スラムダンクの桜木のせいでもある。俺は今なんだよ!
高校野球の監督なんて脳筋ばっかだろうしまあそうだろうな
>>95
サッカーだけじゃなくて全方位からバカにされてるよ なのにサッカーガー 選手50人の回答
「甲子園でやるべき」が47人
「球場にはこだわらない」が3人
「ドーム球場に変更すべき」は0人
なんで帰宅部の部外者が文句言ってんですか?
野球なんて楽なスポーツと思われてるのに騒ぎすぎだろ
高校総体のサッカーの方を心配した方がいいんじゃないか?
さまざまなスポーツの中で、世間的に最も「疲れそう」と考えられているスポーツはどれなのでしょうか? これについてアンケートを実施しました。結果と併せてご覧ください。
「以下の球技の中で、最も『疲れそうだな』と思うスポーツはどれですか?」
・サッカー:28.7%
・ラグビー:19.6%
・アメリカンフットボール:14.9%
・バスケットボール:11.4%
・テニス:8.4%
・アイスホッケー:5.5%
・野球:1.1%
・卓球:0.8%
・バレーボール:0.6%
・分からない:9.1%
(リサーチパネル調べ、14万334人が対象)
監督 「、、、死者が出てから考えましょうよ、ウッヒッヒ」
>>162
電気代かかるしね、ナイター慣れてないだろ 甲子園はみんなのあこがれだからね
野球してなくてもタッチとか見て憧れるからね
何か事故が起きても、子供がやりたがったんだから仕方無い
で済むのならそうしたらいいけどね
>>186
選手が主役なんだから当事者に聞くのは当たり前じゃねえの
選手ファーストだろ 野球で暑さで死ぬなんてまずあり得ん
外野がアホなこと言ってるだけ
>>187
私に言われてもね 訴えるとこちがくないか? >>176
誰も見てないから選手なんか軽く落せるだろw
だいたい35分ハーフじゃ死なねーから安心しろw で、様子見てる間に生徒が倒れでもしたらその監督が全責任取るの?
取らないならそんな意見無視すりゃいいじゃん
過保護も減ったくれも誰が見たって長時間耐えられるような気温じゃないでしょ
甲子園はマスゴミの洗脳の賜物
テレビ新聞見てる情弱老人ほど野球が好き
まあ、野球がひのめみるのはオリンピックが最後だろうけどね
そんなに涼しい所で試合させたいのなら原発稼働すればいい
火力が8割という異常事態のせいで温暖化が加速している
>>196
北海道やな
こんな事すると
甲子園利権にあぐらかいておった連中死亡だけど 甲子園をドーム化しようという案はたびたび出るが青空の下でプレーできなくなり高校野球に好ましくないとか言うあほらしい意見があるらしい
>>183
年間何万人も自殺してるけど自殺を無くそうとしてる連中全員部外者なんですけど
殺人事件や交通事故、水難山岳事故が起きないようにしましょうねと言ってるのも殆どが部外者
なんで甲子園だけ部外者の発言が許されないの?そして無理やり連れて来られる応援団なんかはいないことにされてんの?
馬鹿なの? >>29
1人死んだだけなら美談にするのがやきうマスゴミ だから六大学野球みたいに、春と秋にやれや。最高の野球日和や。
そりゃ強豪校なんて
宣伝のためだからな
ドーム自体はよくても
試合を分散なんてされたら
試合放送されないこともあるわけで
反対するに決まってるじゃん
春は甲子園、夏は後楽園(東京ドーム)でええやん
巨人が地獄のロードになるけどw
越境入学が横行してる現状でと都道府県代表で争う方式は古すぎる
山口組みたいにブロック制を導入すれば、試合数を削減できて健康に優しくかつ、
合理的に優劣を付けることができる
どうしても甲子園の利権を得たい人間が叩いてる
それだけ
ベンチにはクーラーで選手は練習よりよっぽど楽ってのがバレては今度は観客の心配に方向転換
そんなん見に来てるの自己責任やんか
>>111
まぁ朝日自身が炎天下での運動止めよう!って言ってくれてるしな 清宮だって甲子園行ってないんだし
そろそろ役割終えても良いんじゃねえ?
強豪校監督「過保護的に対策するよりもう少し様子を見て死人が出てからでも遅くない」
>>222
野球死ぬなんか一言も言ってねーだろアホw >>232
っていうかながーくやってればいつか誰か死ぬかと NHKが放送すんのやめりゃいい話
結局はNHKが全国放送してることにたいしての「野球だけズルい!」というジャップ思考なんだから
>>1
>強豪校の監督は「100年やってきて、今年以上に過酷な年もあったはず。
あったの? >>228
ぶっちゃけ選手が倒れるよりも
強制的に動員されている在学生が心配かな
選手が一同に倒れても18人程度だけど
客に関しては、とんでもない数になるし 東京ドームのデーゲームは、フライが上がるとボールが屋根の色と同化して見えなくなる。
まめちしきな
>>231
言ってることほんとそれだからな
そして今年は変えられないってのも、今年死人が出ても申し訳ないしか言えません。なんの対策も取ろうとしなかったんです宣言 プレイヤーズファーストってのは、まぁどうにか理解できる
問題は観客よ
死亡まではいかなくとも後遺症が残るレベルで倒れちゃったりしたらどうすんのよ
>>231
食物のアレルギーを単なる好き嫌いと思ってるバカと大差ないように見えるなw
慣れさせれば何とかなるみたいに。 暑いの我慢すら出来ないチームなど優勝も出来んわ
アフォか
応援にまわったことないからわからないけど、試合の日が一番楽。
(数日前まで高校野球球児)
選手からしたら普段の練習と比べて甲子園で試合するなんて容易いことなのだろう
心配されるのは観客側だよ
選手側は熱中症には万全すぎるほどの対策を
徹底しているだろうから観客の方がヤバそう
>>1
様子見ておまえの高校から死人だしたら責任取れんのか?
取れるんならおkよ 球児は甲子園でやらせてあげたいが、応援に来る人はどうでもいいのかね
あの暑い甲子園で応援し続けろってことか
応援に来てる一般生徒、保護者、地元住民
はじめて甲子園に観戦に来た高校野球ファン
この人達の熱中症対策はあれこれ考えないといけないな
観戦経験がある高校野球ファンは既に暑さの洗礼受けてて十分な暑さ対策してくるからほぼ大丈夫
多くの廃人を出した箱根駅伝は問題視しない東京マスコミ
開会式でクソ暑いなか長時間喋る高野連や朝日のおっさんが倒れたらいいのに
>>261
そうなんだと思う 高野連は観客のことは配慮しないようだよ なんで昼にこだわるんだろうな
ナイターの方が社会人も見れていいのに
死んだらアカヒが美談にしてくれるから
死ぬまで頑張って欲しい
>>252
誓約書書いてやるなら自分も反対はしないね
問題は応援の方だな 自分の生き甲斐や信念、正義のために、預かっている子供達の命や身の安全なんか
どうでも良いキチガイ筋肉脳指導者が相変わらず多いな。w
さすがはヤキュウですわ。
凄い画期的なこと思いついた
試合を6回までにするとかがいいんじゃね?
5回と思ったけどみんな打ち取られても6回なら2打席ずつ回るし
>>246
五輪みたいにアメリカの事情じゃなく夏休みだからってのがあるからねぇ
そこは難しい。だからドームでって話になるんじゃね
応援団を呼ぶとかやめれば夏休みじゃなくてもいいと思うんだけど、そうなると高野連や朝日なんかがお怒りになるだろな 甲子園じゃないなら札幌ドームでいいじゃない
根本的に変えろよ
「冷房ガンガンの京セラドームでやったって、ありがたみがない」
こんな発言を選手が発してるのは問題だろ
軍靴の足音が聞こえる・・・
>>275
やべーなこれ
こんなに暑かったら試合になんねえだろ
バカなのかサカ豚は >>269
今は条例が厳しいから小学生とか見れなくなる ドームが天然芝や土のグラウンドならいいけどな
人工芝はダイブやダッシュで故障する確率上がる
スパイクも人口芝用を用意しないといけない
もう少し様子を??????
馬鹿か虐待親父が
いつまで昭和大正戦争脳なんだ
犠牲者が出たら遅いだろうが!!!
バッテリー以外の選手は余裕
無観客試合にすれば問題解決
>>208
サッカーは対策してるから少ないほうですよ
一生懸命サッカーのレスしてるけど 存在すら知られてないからだれも騒がないけど
高校サッカーは真夏の真昼間に試合やってんぞ
インターハイ2018 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会
8/13 (月) 午前10:55〜午後1:30 生中継
サッカー競技大会 男子 決勝
>>278
ドームなら北海道にこだわるこたぁないだろよw
円山球場やスタルヒンでやれってのならともかく サカ豚は早く誰か死なないかなーとか思ってんだろうけど間違いなく誰も死なないから安心しろ
ってか普段はレジャーとか煽ってるくせにバカじゃねーか
観客は好きで見にきてるし全校応援の生徒はどうしても嫌なら休めよ
そもそも観客が死んだら廃止ならフーリガンが暴れて死人を出した前科のあるサッカーチームはすべて解散しろよ
>>275
だから対策したから35分ハーフになって給水増やしたんだろw
少しは調べてから貼れアホ >>285
休憩
野球 試合の半分をベンチで休憩
サッカー ハーフタイムの15分だけ
給水
野球 試合の半分をベンチで飲み放題
サッカー 給水タイムは前後半の3分だけ
走行距離
野球 1キロ未満
サッカー 10キロ
どっちが危険ですか? なんか過酷であるのが当然という前提なんだよな。良好な気候のもとでやれるならその方がいいはずなのに。
野球よりガマン大会が主になってんじゃね?
実際暑くてもそんな影響ないからな〜
普段大して外出ないのに現地観戦したがる虚弱観客の方がヤバい
>>286
野球選手とは鍛え方が違うからね
野球選手80分走れないでしょ(w >>286
ちなみに気温って一番上がるの午後2時〜4時な 甲子園に屋根とクーラーつけたら済む話やん。
朝日新聞負担しろよ
ガキの野球なんかより倉庫作業やったり道路工事やってるおっさんなんとかしたれや
まあ焼き豚が熱中症で脳ミソゆで上がろうが死のうがどうでもいいんだけどな
たかが子供のスポーツに大人が必死になる日本という国が気持ち悪い
子供のスポーツに国中が熱狂するなんて世界のどこにも無い
>>290
あのう熱中症になって搬送された数がデータになってましたが野球が多いですよ
ナゼでしょうねw マジレスするとドームはありがたみが減るわな、魔物も暑さから来るのもあるし
監督あんたもベンチから出て試合中ずっと指示出してみろよ。
気温によって投手の投球数を制限しろよ
あまりに危険すぎる
サッカー豚「高校サッカーは誰も見てないから子供が死んでもいい」
>>285 何も対策できてないよ一週間6試合もさせてんのに野球より何もしてない
そもそも具体的な対策ってなんだよ。10分短くしただけで真夏に走らせてヘディングさせてるくせに 7回制とか、投球数制限とか、水分補給タイムを作るとか、まだまだ出来る事あるのにやらないからな
高野連なんてゴミカス以下
このままだと甲子園で名前売っても
避ける生徒が続出しそうだなww
いっそ野球専門学校でも作るか?w
試合よりはるかにきつい普段の練習の方がやばいのに何言ってんだろうね部外者は
学校のグラウンドに日陰のベンチ作るとかしろよ野球部のために
>>286
注目度低いから何も言われないけど、注目度高くて人気の
高校野球から積極的に変わればサッカー他も変わらざるを得ないと思う
だからこそみんな真っ先に高校野球の話をしてるんじゃないの? 5回終わって点数の多い方が勝ちでいいよ。もし同点ならヒット数が多い方が勝ち。もしヒットも同じならエラーの少ない方が勝ち。
点数もヒットもエラーも同じなら、ノーアウト満塁でタイブレーク。
ドームパパ…真面目で収入が安定してるが仕事で昼間は一緒にいてやれない
甲子園ママ…家事しない。パチンコ三昧。変なおじさんにお金貰ってる
球児ちゃん…3歳。ママにいつも車で待ってなさいと言われてすごく暑いけど、お菓子もらえるからガマンして待ってる
離婚したら球児ちゃんはママ選ぶでしょそら
そして部外者からみるといやいやいや、父親と一緒のほうがいいってとなる
>>303
世界を知らないくせに世界を引き合いに出すのは無知がバレるからやめた方がいいぞ
学生スポーツがビッグビジネスになっている国なんて、日米を始めいくらでもある そもそも地方予選も屋外なんに。
本戦だけドームで。は解決になってない。
>>3
ドームにしたら別の球場になってしまう
暗い室内の競技になったら見る価値なくなる ドカベン
熱中症の事を日射病と言ったり、
塩分の事には言及せずに水をガブ飲みという違いはあるものの、大体合ってる
高校球児ばっかり守れ守れって言われるが
こいつらは炎天下から守らなくていいんですか?
高校総体(共催 :読売新聞 後援:NHK)の日程
テニス 女子シングルス
8/6 1回戦、2回戦、3回戦、4回戦
8/7 準々決勝、準決勝
8/8 決勝
男子サッカー
8/7 1回戦
8/8 2回戦
8/9 3回戦
8/11 準々決勝
8/12 準決勝
8/13 決勝
女子ソフトボール
8/3 1回戦
8/4 2回戦
8/5 3回戦/準々決勝
8/6 準決勝、決勝
インターハイ 2018 彩る感動 東海総体
https://www.koukousoutai.com/2018soutai/ >>1
マスコミの矛盾
テレビで「運動は控えて!命の危険が!」と熱中症警戒テロップを流しつつ高校野球中継w
選手はまだしも監督が甲子園でやることにこだわる必要はないだう
マイナーな野球なんて50年後には地球上から消滅してるだろ
>>326
どうせ暇人が観に行くんだし良いだろ。
学生の応援は地方予選からやってるから慣れてるし。 ドームでやろうと言っても高校生が反対するからダメだと言ってるけど
高野連の都合だろ
TV中継独占のな
>>316
京都予選でやった意図的に中休みをおいて19時開始にした試合ですら不満が出てたみたいだしな。 >>6
その望みもただのマスゴミの洗脳
麻原が絶対
大作が絶対と言ってるのと同じ
やきうマスゴミ以外の回りが洗脳を解く日が来た
バレーもサッカーも会場変わってるんだから 第1試合 6時
第2試合 8時半
第3試合 17時
1〜3回戦 初日だけ2試合、残りは全て3試合 計14日
準々決勝、準決勝 1日2試合 計3日
決勝 1試合
49チームで行う来年以降の夏の大会は少し開催期間を長くしてこうしたらいいんじゃないか
これだけでも結構変わるし大会期間だって今までより3〜5日伸びるだけで済む
動員は落ちそうだけど選手ファーストで観客の安全も考慮したらこれがいいのでは
ほかの競技も危険だけどまず本丸の高校野球から改革しないとどうにもならない
選手が猛暑の甲子園でプレイできなきゃ意味がないと思っているのなら変更の必要はない
ただし応援に駆り出されるブラバンやチア、関係各位を巻き込むのは良くない
高校野球なんかどうでもいいから日中働いてるおっさんに気を使ってやれよという正論は無視してるクズ
>>342
うんそうだけど
ほかの奴は知らんが
野球経験して嫌になった 勝手にやらせればいい自己責任なんだし
その代わり倒れても自分で何とかしな
球児は暑いの慣れてるから
応援する者の為にドームにしろよ
死んでからじゃ遅いぞ
>>339
甲子園でやっても大阪ドームでやっても、放送の体制は変わらんだろ。 大阪ドームつかわせてやれよ
糞みたいなプロ野球なんか休憩でいいだろ!
応援の方がヤバい、強制参加禁止、ブラバン、応援団、チアなどの集団応援禁止にした方がいい
野球は試合の半分が休憩なので暑くても試合になるが
サッカーは走り回るんだから暑いと試合にならない
日本の坂豚はバカしかいないのか
お前らの大好きな欧州は真夏にサッカーやってないぞ
>>356
金無しの暇人が行くんだから、ほっとけ。(笑) やっぱ野球ファンは不都合なことあると
他のスポーツだすよね
野球が熱中症多い理由を考えたほうが良いよ
>>345
春大会を辞めて夏の予選に当てればいいだけだろ 芸スポってもはやこういう構図だよな
野球に関心ない、嫌いな人々「甲子園やめろ!」
球児の94%「甲子園でやりたい。つかお前ら誰」
結局、選手50人の回答は「甲子園でやるべき」が47人。「球場にはこだわらない」が3人で「ドーム球場に変更すべき」は0人だった。
実に「94%」という圧倒的な支持率で、甲子園での開催継続を望む声が多く聞かれた。
選手を預かる立場の監督の意見はどうか。
強豪校の監督は「100年やってきて、今年以上に過酷な年もあったはず。
高野連もできる限りのことはしてくれているし、昔と比べてクーラーで温室育ちの子が増えているのも事実。
過保護的に対策するより、もう少し様子を見てもいいのでは」と慎重論。
>>352
強制労働させられてるのか?
馬鹿は引っ込めよ こんなもん正直に答えたら高野連に喋った部員の情報行って報復の出場禁止とかされるの見えてるしな。
>>318
そりゃそうだわな
練習に比べたら、試合なんか表裏で交代できるしたいして大変じゃないな
熱中症で搬送されてるのも、だいたい応援に来てる生徒や観客だしな
あとは地方大会の弱小校の選手 >>359
本戦はそれで良いかもしれんが。
地方予選は? かちわり氷はスタンドの客全員に暑さ対策で無料配布しろ
>>373
地方予選も炎天下でやってますが。(笑) もう真夏にスポーツ出来る環境じゃなくなりつつあるから、これからは夏休みずらして別の時期に開催するとかすら考えないとダメかもな
過保護wwwwwwwwwwwww
じゃあ死にさらせやwwwwwwwwwwww
>>361
地方予選からやってるから、慣れてるだろ。 学校によっては、半ば強制で応援させられてる人もいるからな
迷惑
野球嫌いな人ほど甲子園に改革提案風のケチつけてるのがほんと面白いな
今年は100回大会だからスレ立て子と共に特に気合入ってる感じやね
>>374
うわ
やべーなこいつら
女性の人権無視かよサッカーは 高校野球は甲子園しか無いと思ってる。無能ばっかか?(笑)
>>346 野球大嫌いなお前にとっては洗脳されてるほうがありがたいだろ?何で洗脳をとこうとする?
理由は甲子園が人気で嫉妬してるサッカーファンだから 高校野球って下手すると選手より応援してる側の方が激しい運動してね?
>>369
忖度ありなら100%になると思うし忖度なしで聞いても間違いなく90%超えるよ
球児のほとんどは甲子園に出るのを目指して野球してるんだから >>3
阪神は金有り余ってるからドームにするくらい朝飯前だからな
で開閉式型にすれば良い
雨や高温時は閉めて、それ以外の条件時は開けとけば問題ないよな
日程も狂うことないし >>385
本戦だけ大丈夫なら良いのか?って話だが。
ある意味、地方予選の方が危ないと思うが。 >>378
それで大丈夫だったから選手酷使して構わないと?
育成年代の高校生に1試合150球近く投げさせたり
炎天下の中フル試合させたり
イニングが変わらないからと水分補給させなかったり
何一つ正当化出来ることではないぞ >>382
慣れて云々って話じゃねえわ、地方予選からある程度の気温以上で禁止しろ >>389今年も倒れる子はでるだろう
確実に批判される数が多くなるだろうから なんで甲子園だけ叩かれるの?
サッカーはもっと過酷なスケジュールだよ
野球は向こうに比べたら遥かにヌルいんだからさ、叩くべきはサッカーだよ!
この程度の気温で死ぬのは
地球上で人間だけ
鳩なんて日中の一番暑い時間に
日向ぼっこしてたよ
あなたたち弱すぎませんか?(・∀・)ニヤニヤ
サッカーも「夢の国立」「サッカーの聖地」とか煽ってたのマスゴミだったよな
いつも土で練習してるんだから全国大会ぐらい最新のドームでやらせろよ
>>392
雨天中止も多いし、西武ドームっぽくすれば良いと思うが。
ただ、地方予選も有るから、甲子園だけの問題じゃない。 熱中症が問題なんだろ?
暑くなけりゃいいんだろ?
冬に開催しようw
特にスタメンの球児は全員サングラス必携にしてほしい
>>400
じゃあお前が頑張って他の人の分までサッカー叩けや >>400
だからNHKで全国放送してるからって言ってるやろ!! ドームでやったら盛り上がらないだろうな
春の甲子園が盛り上がらないのは暑くないから
どうでもええがこの手の議論でいつも忘れられてる夏のインターハイでの他のスポーツについてはなんで語らないの?
甲子園叩ければそれでええのか?
阪神ってバブルの頃に甲子園の近くにドーム球場作る計画あった
でもバブル崩壊とか阪神大震災あってやめた
「スポーツしない我慢できない根性なしのことなんか知らん」
つーか甲子園ドーム化って言ってるけどドーム化するならその金出すのは阪神球団だぞ
高野連に甲子園貸してあげるだけじゃなく金を出してドーム化までしてやらないといけないのかよ
1日中エアコンの効いた部屋にいるおまえら引きこもりには関係のない話
>>415
甲子園しか観に行かないし、良いんだろ。(笑) >>421
阪神戦の雨天中止連発。という、大問題も有るけどね。 高校野球が嫌いな奴が騒いでるだけだから
よほどの問題が起きない限りは来年も基本は変わらないよ
>>374
さっきサッカーは給水するから大丈夫と言ってたアホがいたけど結局熱中症になってるじゃねえかw 高校サッカー選手や応援団は誰も見てないから死んでもいいとサッカーファンは言っておりますw
>>396 イニングが変わらないからって高校野球で一イニング平均何分で終わるか知ってて言ってるのかこのアホ >>400
サッカースレ立ててそっちでやれば?
ここは高校野球のスレだ。 >>415
「高校野球は教育の一環」とか堂々と言っちゃってるからな >>419
西武ドームみたいに屋根だけ追加って出来ないのか? 地方大会の方が暑さのピークの7月に開催されて
甲子園は暑さが落ち着いてくる8月なのに何を言っているのか。。
>>400
それこそサッカーはやりたくてやってるだけだし
甲子園みたいに見世物にして感動煽ったりしてないからね こんなの当たり前だろ、みんな幼い頃からここを夢見てやってきてんだから
ドームガーなんて何にも真剣になったことがない奴が言ってるだけ
お前らだって死ぬほど抱きたい女がサハラ砂漠のど真ん中で股開いてたらぶっ飛んでいくだろ
>>415
高校野球は特別扱いされてるから
叩かれかたも特別扱いなんだろう >>432
野球ファンがサッカーのレスしてるからねw
ID変えながら >>431
つい先日選手が熱中症になってニュースになってただろ >選手50人の回答は
は あ ?
全国のベスト4あたりまでの高校すべての
部員すべてに訊け
>>407
西武ドームって夏は12球団の中で1番過酷な球場だろ
あの球場はドームなのに暑すぎる >>431
長くなった場合も平均では〜って言うのか?意味ねえよ >>38
子供が甲子園を希望してるのに、大人が京セラドームにしたら、それはそれで問題だろ >>435
だよな。
何故、甲子園だけなんだろうな。
地方球場の方が設備悪いし。 夏に大会やる必要ないじゃん
黙って練習してろ部活全部
>>444
なんで親が抗議しないんだろうな
そこが不思議だわ 甲子園が猛暑!ヤバイ!
芸スポ「うおおおおお!!!やべえええええ!!!中止!!ドーム!!!」
インターハイの日程もヤバイ!!そして暑い!
「そう…」
さっそくサッカーで1人熱中症で倒れた!!
「そう…」
このテンションの違いはなんやねん
同じ人間の命に軽いも重いもないぞ
>>427
あんたはサッカーやラグビーの試合で強制応援に駆り出されたことあるの?
俺はないよ
野球なら何度もあったけどな 一般の観客は自己責任で観戦に来てください
あ、応援団は気合で応援な!死んだら自己責任で
サッカー豚はいつで高校野球に嫉妬してんだ?wwww
>>407
地区大会のことまでは分からないわ
夏にやってるスポーツは野球だけじゃないし。。 >>445
ただ屋根付けただけだしな。
でも、雨天中止が無いだけ良い。
虎キチ >>445
それを知らないとか
如何に野球を知らない連中が
高校野球を叩いてるか分かるよなあ >>407
お前なんでそんなに西武ドームにこだわるんだ? あんなつまらない球場に あれ?
炎天下で被らず35分間動きっぱなしで、休憩後更に35分動きっぱなし
しかも、三日連続一日休んでまあ三日連続の競技はいいの?
>>457
不思議なのはサッカーオタクがまるでサッカーのインターハイに興味無いことね
あいつらなんなんやろ ベスト8からナイタ―甲子園。それまでは大阪ドーム。どや?
熱闘、甲子園 いいじゃないかw
選手も本望なんだから
勝ち割り氷が飛ぶように売れる
これぞ甲子園での高校野球だよ
選手がやりたいって願ってるんだから、いいじゃん!
>>436 冬は完全に野球の真似して番組構成してるけどなwww
日テレがやってることなんか全部野球の真似 汗かきながら応援してるチアがなんかエロいから甲子園でも良いというスケベ心がある自分が情けない…(´・ω・`)
>>434
甲子園の近くに高速道路があって難しいと言う話あったような >>466
西武ドームって、屋根無し球場に屋根付けたんだろう。
甲子園もそう出来るだろ。って事。 当事者の球児がこのままでいい言うてるんだからほっとけ自己責任だ
過保護ってw
誰か死ぬまで様子見してたら意味ないよ
焼き豚の問題逸らしがひどいな サッカーモー他のスポーツモーと泣き喚いて
一番の問題はやきう興味ないのに強制的に応援させられてる生徒の命だ
もし死んだら高野連は責任取れよ
朝日は甲子園で儲けた金をどうしたの?
ドーム化できたでしょうに
プレイヤーズ・ファーストなんぞどうでもいい
動員を強制的にかけられ、尚且つ普段は炎天下とは縁もゆかりもない応援席のやつらのためだ
くだらないイベントなんてやめちまえ
>>475
野球バカは文字通り馬鹿だから理解できない >>458
バスケとサッカー強かったから地方大会でいいところまでいったときは普通にあったぞ
俺はバスケ部だったから応援する側に回ったことはないが >>482
そういう人たちの集まりだよ野球ファンは >>477
確かに入り組んでるが。
今の技術なら何とでもなりそうな。(笑) 過保護って・・・この夏熱中症で何人も死んでいるのに
ええ、冬の国立であの学校の応援に来てるのみんな自主的なの?
すごーい
んなわけあるか!
サッカーみたいに冬に甲子園やりゃいいじゃん
プロ野球もシーズンオフだから球場空いてるし
>>475
別に観に行かなきゃ良いだろ。
甲子園芸人とか五号クラブみたいなクズは要らんわ。(笑) 何年前から対策はドーム化しかないって言われてるんだよ
>>473
脳内じゃなくて現実の経験なんだが
あの強制応援でどんだけ野球が嫌われてるかわからんのかよ >>76
当然
廃止ってか、練習含めせめて時間ずらそう派だけど
ナイター施設なんて望めないマイナー競技よりは野球はズラしやすいはずだろ >>494
それを言うなら八号門クラブじゃなかったかw
問題になって以降、あそこはリトルリーグ招待席になったが こういうニュースが出てくること自体が野球経験者の減少を表してるんだろうな。
野球経験者なら甲子園じゃないとか考えられないはず。
野球経験者じゃない人の意見にしか見えない。
>>388
視聴率はサッカー選手権に負けてる甲子園に嫉妬なんかするのかね? 選手からしたら練習のがきついし地方大会はドームは無理だし外野はうるさいだけだろうな
>>469
スレタイ嫁
甲子園のままか移転した方が良いかの議論だろ >>457
大体わかってるど思うけどぉ、、、
批判してるやつの大半が野球嫌いばかりやで
球児を守りたいとかそんな想いのやつなんて誰もおらん 使い潰せる選手層の厚い強豪校の監督なら、過酷な環境が自校に有利だから甲子園
>>479
チアやブラバンで真夏の応援を知らずに入部するアホはおらんだろ 様子見って死人が出るまでなにしなくていいって言ってるんだな
どこの強豪かしらんけど無責任な監督だな
明日の開会式、KYなじじいどもが
長時間の話したら面白いよなw
>>486
へー
強かったらそういうともあるんだ
野球は弱くても強制応援に連れ出されるのにねえ >>4
たぶんこういう監督は内田や山根と同類だと思うわ >>482
それこそが問題そらしや
猛暑の中での運動が問題なんやろ
お前の指摘だと強制動員やめりゃええって話になるぞ >>509
そりゃそうだ
選手は自己責任で勝手にやればいい
問題は応援のほうだから 聖地甲子園ですもんね
移転なんてとんでもない
ここにあることに意味があることになってるんだから
甲子園のフェンスから水のミスト出るようにしたら多少は良いんじゃないか
ど真ん中に居る肝心のピッチャーには届かないけど
球場帰るのが嫌なら監督がピッチャーやればいいんじゃない
>>510
自分が煽ってやらかした結果の責任を取らないのは、朝日新聞が戦前から貫いている社是 今夏の大会で死人が出れば考えも変わるだろうてwww
そもそも強制応援とか縁ねえしなあスポーツ私学じゃなくて高校公立だし
逆になんでこんな強制応援強制応援言ってるのこんな多いのか不思議やわ
過保護…
また叩かれそうな単語をひねり出すね…
なんで火を起こすの?
>>478
西武ドームは雨をしのげるだけで、夏は暑く、春秋は風が吹き込んで寒く、
尚且つ、屋根なしの頃の自然に囲まれた風情さえなくなってしまった。
ドーム化大失敗の例。 こういうやつに限って人が亡くならないとなんもかわらんよw
>>515
大して興味もない競技やってる付き合いもない奴らの応援させられたのは気の毒だが
関係ない恨み言はよそでやれよ また根性論かよ、これだから日本のスポーツ界は腐る一方だ
>>529
おじさん向け(タイガース)のための設備だけどね そんなに甲子園でやりたきゃナイターでやるかドーム球場化するなりしろよ
現状のまま続けてたら知らんぞほんと…
>>527
うちは公立だけど強制だったよ野球の応援
しかも弱い
ほんとクソやわ 甲子園を舞台にした漫画やアニメのせいで野球そのものの魅力では無いんだろ
夏の気温が上げってきて
猛暑になったから騒いでるんだよ
気象庁が運動は危険と情報を出している
災害レベルで屋外で運動大会という発想がおかしい
そりゃ、高校球児は宗教の信者みたいな回答になるわな
無理矢理にでも変えて意識変えて行った方が良いだろ
選手に聞けよ
予選からの全員な
多分99%甲子園と答えると思うけど
攻時 ベンチに入れる選手より
応援団とか吹奏楽部のがやばい気がする
おもちで毎年大勢なくなるから、おもちを禁止にすればいい。
海でなくなる人も大勢いるから海水浴を禁止にしたらいい。
車の事故で毎年大勢なくなるから車を禁止にしたらいい。
>>535
それはインターハイにも言える事だよね? 結局誰か死ぬまで対策せんからな
日本という国はいつもそう
>ベンチにクーラーは効いてますし
応援団や観客が死ぬのでは?
球児はまだ守られている方だし地方のボロ球場に比べれば天国のような環境だから甲子園がいいと言うだろ
そもそもピッチャー以外はろくに動かないレジャーだし吹奏楽や応援団の方が運動量多い
プレイヤーよりそっち守ってやれよ
そのうちブラック高校リストが作成されそうだな
野球弱い高校のほうが人気になりそう
サカ豚の本音「甲子園の人気っぷりがすごくて悔しいから甲子園ブランド崩壊させるために誰か熱中症で死んでくれー!」
サカ豚最悪だな
観客が死ぬとか自分で見に来て死んだならただの馬鹿だろ
>>541
そうなんだウチなんか他の人数足りない運動部の助っ人来てくれて助かってたけど 関係各位は学生野球憲章を声に出して100回読み返せ!
>>550
夏に甲子園やるなってそのレベルの話だよなあ >強豪校の監督は「100年やってきて、今年以上に過酷な年もあったはず。
ないわ
割とマジでどうしても甲子園にこだわるなら夕方スタートのナイターにして一日3試合まで、総日数増やして開催したら?
応援は夜頑張れw
夜遊び出来るぞ高校生w
>>549
最近、高校野球の特別番組ばかりやってるな 夏にしなきゃいいだけなのに、
なんか理由でもあるの?
いろんな利権が美味しくてやめられません!
子供が倒れようと知ったこっちゃないんだよ!
交通整理のおじさんがカワイそうだから夏の間は商業施設を閉鎖しますか?
警察と一緒
事件になるまで動けませーん
高校生ひとり死ぬまではこのまま続行よ
>>468
おまえは独立リーグにも精通してる筋金入りの野球ファンなんなのか? >>564
ナイターにしたら視聴率上がるしサカ豚が反対するだろ >>567
夏休み
まさか部活のために学校長期休んでもええよなんていわんやろ? 元旦にやるサッカー、天皇杯だっけ?
多くの人が休みで視聴率も高く、
真夏よりは選手にも負担の低い寒い時にやるのは、実に理に適っているわな。
どうせ運動量少ないんだし、試合の時間制限もうければ熱中症のリスクは下がるんでない?
>>567
夏季休暇中に部活動の試合は授業とダブらないから
インターハイもやってるんじゃね? 野球部は、相変わらず坊主頭、
日本のスポーツ界は古すぎる、
そろそろ少しは変われよ
何がプレイヤーズファーストだよ
判断つかない子供なんだから、大人が適切な処置しなきゃダメだ
それが死なないんだよ
高校生くらいまでの年齢で熱中症なんか死ぬのは全国で毎年5人もいねぇからな
様子を見ようと言う奴は
大抵コトが起きた後に大惨事になって取り返しがつかない状態になるんだよなぁ
別に甲子園でやらなくて結構なんだけど
他所でやってよ
>>574
どうせ野球用に引っ張ってこられた奴らばかりで授業にも追いついてないんだから夏に拘らなくていいんじゃないの >>567
夏休み?
でも予選は夏休みじゃないからな
本来なら夏休みを予選期間に充てるべきかな >>575
なお選手からは日程キツいシーズンオフ短くなると不評 >>1
甲子園で早朝と夜の時間帯に試合やれば良いだろ
暑い真っ昼間の時間外してさ 7日からサッカーのインターハイ始まるのにそれには何も言わずのクズアンチの地獄に日々が明日から始まるからまぁいいや
インターハイのことは棚にあげるサカ豚www
誰も見てないこと認めてるしw
一応インターハイもNHKでやってるぞ
>>574
学業に支障が出るから死ぬかもしれない環境でやるわ
って考えに納得してる阿呆なのキミは。 ナイターがベストだろ
地方球場でも可能だし
でも結局変えるのが嫌だから
理由付けて変えないんだろ
よく考えたらサッカーと違って交代交代でやっているからサッカーほど過酷じゃ無いな
自転車でなくなる人がいるから自転車は
禁止で。
生魚食べてなくなる人がいるから刺身は禁止で。
失恋でしぬ人いるから恋愛は禁止に。
日本は実際に起こってるのに変えられないダメな国だ。
韓国が一番。
>>575
サッカーは今、全国大会やってるぞ
インターハイ、高校総体ってやつだ
テニスやバスケやらほかのスポーツも
ラグビーはこないだまで、他の大会やっていたな ここは野球したことない下腹出た糞中年の集まりだからな
甲子園でやることに意味があるんだよ
あの雰囲気とあの熱気そしてあの雰囲気
あれを目指して小さい頃から球おっかけてんだよ
京セラでやれば興醒め
球児は勝手に死ねばいいと思うけど
強制応援させられてる生徒がなあ
試合時間の半分はベンチで休んでる競技なんだから
思ってるほど辛くないんじゃねーの
>>575
ところがメインのJリーグは春開幕に拘ってるから
目糞鼻糞
海外に合わせる気なし 甲子園でやりたいのは当たり前
ドームでやったらドン引きだろ
秋にやるしかないやろ
まあとにかくベンチに戻ったら
キンキンに冷えたスポーツドリンクを
鱈腹飲んでくれ。おいしいぞ!w
>>594
普段は野球は動きが少ないレジャーと馬鹿にし、サッカーは走りっぱなしの過酷なスポーツとか言い張ってるくせに、なぜかこの時だけは野球は過酷なスポーツと言い張るサカ豚w
そして甲子園以上の過酷な日程のサッカーにはダンマリww >>546
まあそう「他人のケース」を批判するお前らも大概何かの「カルト信者」なんだがな
さしずめスポーツとブタグルメは完全に洗脳されて思考が麻痺しているのはわかる 朝日新聞は紙面記事であれほど猛暑の昼間のスポーツは控えるべきと熱中症への警鐘鳴らしてたのに
甲子園の記事になるととたんにトーンダウン
結果は変わらないだろうけど
>選手50人
しか回答が返ってこないアンケートってどういう聞き方したんですかね?
>>588
死んでもせいぜい熱中症対策が強化されるくらいだな
それだけ文化として定着してるものを変更するのは難しい
不可能だと言ってもいい
利権もガッチガチだし >>603
ユニフォームのせいなのかな
厚着だもんな 野球てそもそも試合時間が長すぎるし
決められた試合時間の中でマネジメントできるサッカーと比べるとか頭悪いとしかw
サッカーは試合時間も短縮してるしな
ベンチにクーラーガーとか言ってるアホいるけど
あんだけオープンなスペースでクーラーとかアホかと
エアカーテンでもついてるのか?w
>>602
夏休みはカキイレ時やからな
そこが食われる秋春なんて認めるわけねえじゃん >>597
出場者にとってはNYで決勝戦をやりたいがために
ウルトラクイズに応募してクイズを研究したのに
決勝がSFだった並のガッカリ感だよなあ 今年のうちになんとか数人死んでやきうが消滅してほしい
>>608
インターハイの話になるとダンマリのサカ豚と一緒やん >>598
安全確保は主催者なり教育者が
しないといけないんだよ
高校生の部活動に自己責任なんて
あるわけない まず全校応援を止めろよ
無理に応援してる人が熱中症になるのが一番可哀想
子供のころから目指せ甲子園を合言葉にやってきた人間に
甲子園以外でやれやって言えるわけないわ
>>582
そら万が一起きちゃったら責任問題化するからこうして強豪校の監督という匿名さんになってるわけで >>616
でも地肌さらし過ぎもよくなかったのでは? 野球よりもサッカーのほうが過酷
野球はヌルい
これが焼豚の総意なんだね
サッカーとか、テニスも、インターハイやってるぞ
サッカーは1日おきとか、連戦とかじゃね?
体育館は冷房きいてるかしらんが、冷房ないならヤバイな
熱中症は室内もたくさんおきるからな
しかし暑いな
>>580
偽善野郎の自己満足で球児の夢を踏みにじるな
お前みたいのが一番イラっとくるわ いいじゃん好きにすれば
どうせ2〜3人氏なないと動かないでしょ
>>613
まあJリーグはナイターでやれるからな
インターハイは北海道開催に変更した方がいいかもな >>619
同感だな
保護者はなにやってるんだろうな
どうでも良いことで先生に文句言うくせに >>628
野球が動くと
インターハイやってる他の競技も動かないといけなくなっちゃうけどね 心配は選手じゃなくて、応援やらプラカード持ちの高校生だろ。
選手はピッチャー以外、超絶楽勝。1イニングで8点もとられて
30分も守備についてるなら少しはリスクあるが。
高校野球の監督ってずれすぎてるな。
>>621
なあにそんなの思い込みさ
プロ野球の選手がそれほど甲子園で野球やるのにこだわりないだろ 無理やり強引に応援に駆り出される高校生が体調崩すのはかわいそうだが
それ以外の野球バカどもがバタバタ倒れるのはメシウマwww
>>630
どこもナイターやりたがらないけどな
交通機関の関係もあるし
騒音問題もあるから >>597
ぶっちゃけ甲子園でやらないのなら現地に行くことはないだろうな
甲子園のあの雰囲気だから金払う価値あるわけで
それは阪神戦も同じやしな
俺はどっちも見たことあるけどやっぱ甲子園と京セラでは全然違うからなぁ インターハイで死人が出たら甲子園が相対的にマシだったという事実が広まるだろうな
>>630
インターハイは、47都道府県の持ち回りだぜ >100年やってきて、今年以上に過酷な年もあったはず。
ねーよw
教授よりも応援席のチアや吹奏楽部に被害者が出ると見た
そもそもなんでいつも甲子園でやってんの?
東京ドームでいいだろ
>>623
最近の日焼けに対する認識はそうらしいね。
保育園幼稚園では、子供に日焼け止めを付けさせるくらいだから、
真っ黒に日焼けするのが健康的、という考えではなくなってきている。 >>612
守備のときにも帽子を被っているし、守備機会もそうそう多くないからな。
あれで野手が熱中症になるわけがないw >>643
沖縄代表校の応援が北日本在住者だけになってしまう、、、 午後開始でいいのに
なぜドームの話が出てくるんだ
どんだけ高いのか知らないサカ豚
実際、他球場に移転したり、甲子園をドーム化したりすれば、野球人気の低下にトドメを刺すことになるだろうな。
甲子園があるから練習苦しくても野球続けたいわけで。
どうしても野球やりたい子は高校で野球やらずにアメリカ行って野球やって、そのままメジャー目指すようになるな。
これまでは甲子園があるから踏み止まって日本の高校で野球してたわけで。
>>633
いいことやん。何だかんだで目立つ高校野球が動けば他にも波及して
むしろ称賛されるんじゃねえの? >>636
選手の甲子園でやりたい気持ちを盾にしたいだけ
いまだにこんな認識なのは残念だけど野球らしい >>1
アカピ記事「熱中症の対策を。命を守ろう」
↓
アカピ「やれ」
↓
高野連「はい」 将来の犯罪者達に配慮する必要なんてないよね
自覚の無い熱中症で少しでも犯罪に向けるエネルギーを消費しておいて欲しい
マジな話、
これからの高校野球は、甲子園でのナイターにすれば良いかも。
阪神戦は他でやって貰えば良いでしょ、
負け試合見ておもろいか?
高校球児に聞けば甲子園でやりたいと答えるのは当然だろう
だからこそ球児は我慢や無理をしてしまうんだよな
判断を子供たちに任せるのはあまりにも無責任
大人が客観的な立場から判断し、子供を守ってやるべき
一時的に球児からは不満が出るだろうけどね
>>612
ベンチで給水できる野球のほうが熱中症対策万全だな。
だいたい試合時間短縮とか競技としての冒涜だろwそんなことするなら時期ずらすか中止にしろとw 最初の犠牲者は選手じゃなくて審判だろ
選手は攻撃の時にクーラー効いたとこで休めるけど審判はずっと日差しが強いとこにいるし
やってるの爺さんばっかりだし
甲子園をドームにすればいいって話あるけど
阪急阪神はドームにしたかったんだよ
でも高野連が文句言ったから甲子園リニューアル工事に300億円突っ込んだ。
マジであの時甲子園ドームに建て直しておけばよかったんだよ
>100年やってきて、今年以上に過酷な年もあったはず。
脳筋老害の意見なんか聞くなよw
今まで通りになるに決まってるだろ
>>661
そしたら甲子園っていうドーム球場をつくればいいだけ。 ていうか甲子園の応援にナツメロが多いのは
子供の頃から甲子園目指した高校球児が
甲子園であの曲をバックに打席に立ちたい
っていうのがずっと夢だったとかも理由の一つらしいから
高校球児は甲子園にこだわるだろうなあ
>>666
悪いけど、恐らく1000人にとっても結果は変わらないと思うよ。強豪チームなら尚更 10分以上の連続プレイを禁止すればなんとかなる。
守備についていて10分立てば、給水時間を1分設けるとか。
>>640
テレビで見ていても屋外球場の魅力があふれてるよな。
土埃だか父煙だかがものすごく舞う。浜風という魔物!!
緑の人工芝の鮮やかさ。
にわか雨で避難する観客。泥土のグラウンド。
やっぱ屋外だな。甲子園がだめでも屋外なら俺は妥協できるが
そうすると沖縄が最有力候補地だなw 半分は日陰のベンチで涼んで水飲みまくりだから大丈夫だろ
>>660
阪神は甲子園でやらないから8月は死のロードって言われるんだろ
第4試合がある日は高確率でナイターなんだから しかし、こんな話題が出るとは時代も変わったな
甲子園なんてマスコミにとって聖域中の聖域だろ
>>660
真夏の太陽の下でやってこそ!とか言われるから無理
それぐらい硬直化してんだよ
やる側もファンも運営も >>673
もう選手は勝手にやらせて観客禁止がいいよ >>637
めちゃくちゃあるだろ
お前野球のこと何にも知らないな 他競技を非難して野球を擁護すればするほどそのヌルさが浮き彫りになるジレンマ
ベンチにクーラーある甲子園否定してるのが最高に笑えるとこ
今のサッカーやってる高校生が国立使えないのをどう思っているかだな
そもそも一番最初は豊中でやったらしいやないか
なんでそんな甲子園にこだわるかな
逆に現場に変える気がないから運営側が考えないといけないと思うんだけどな
>>5
酷暑の中最後まで弱音を吐かず頑張ったって美談にする予定原稿はもう準備してある いやいや球児とかどうでも良くて強制動員される学校の子供たちの為なんだがね
わざわざ死にたがりに何か施しを受けさす必要はないだろ?
実際、農作業よりイージーなんだから死人なんか出るわけないw
>>1
死んでも自己責任よ、観客含めてな
アツいの分かってんだろ?
水分はもちろん、日差し対策も万全にセにゃアカンし、
学校の身内や関係者の人は横の連携を取って、安全を確認しあうべき
それ以外の第三者は、健康不安があったらテレビにしなさい、
そういうのは最初から行かなきゃいいのに ベンチにクーラーが付いているのに
そこまで甘やかすのかよw
外野が騒いで暑いから他でやろうって本気でなると思ってるやつなんていないだろ
結局暑さに関連付けて無理矢理話題にしてるだけにしかみえん
強豪校の監督は「100年やってきて、今年以上に過酷な年もあったはず。高野連もできる限りのことはしてくれているし、昔と比べてクーラーで温室育ちの子が増えているのも事実。過保護的に対策するより、もう少し様子を見てもいいのでは」と慎重論。
気温を調べれば直ぐ分かることを。
>>683
そんなんだからバカしかいないのかと思われちゃうんだよな野球…
もっとマトモな奴いないの?って >>664
高野連のキチガイっぷりが分かるな
ドーム化の問題なんて老害のノスタルジック志向のみやんか >>677
アホか
春と夏じゃ重みが違うだろ
夏は春の3倍くらいの価値がある >>686
犯罪者の気持ちなんてわかるわけねーだろww >>360
ブラバン・応援団・チアなんかは、あほだから
勝手にぶっ倒れて被害者出て葬式出るようにならんと分からんよ
あれも基本、脳筋だからね >>690
甲子園ドーム構想が浮上した時に
高野連は「数年間大阪ドームで試合をすることになる高校生たちの気持ちはどうする!!」
って言ったんだぜ
阪急阪神も高野連を無視して甲子園ドームにしちゃえばよかったのになぁ 野球やった事ある人なら分かるけど
あのユニフォームの下に重ね着するからな
そりゃあの運動量でも熱中症になるわな
決勝までいったら宿泊費すごい額になるよね?他の費用と合わせたら1千万くらいいく?
甲子園で1日1試合するより、予選で敗れて朝から晩まで地元で練習している強豪教の
方が何倍もきついじゃね?
あのさぁ。。。5月にやればいいじゃんwwwwwww
しかし実際のところ守備の時だけだしバッテリー以外はそこまで負担じゃないだろ
炎天下の練習のほうがキツイんじゃないの
>>704
興味がない人間にとっては意味がわからん合理的じゃないこだわりなんて世の中に山程あんだろ >>656
毎日数万人集めて地上波のチャンネル二つも独占してるのに問題意識が薄すぎる
ダントツの注目度を学生スポーツを代表する責任がある立場と考えない異様さ >>709
交代連がまた言い出したときには、自前で作ってくださいといえばいいだけやな プロ、社会人大学くらいまでは分かるけど
高校生の大会にここまで(マスコミや老人が)入れ込むのが理解できない
>>701
サカ豚、インターハイの過酷日程、実際熱中症が出てることは棚にあげる模様w >>4
アメフトは数年前に熱中症で死人だしてるけど、いまでもしてるぞ真夏の屋外で普通に練習してるぞ
高校野球だけ文句を言うやつは明確に別の目的があって騒いでる >>633
仮に野球が何らかの手を打っても他が動く事はまずないだろうし、動かなくても今ケチ付けてるような連中はそれでもスルーするだろうよ。
結局コストが増えるだけでそのコストをどこかで賄うにしたって財源ないし >>723
焼き豚、野球で実際熱中症が出てることは棚にあげる模様w 「今年もまた、甲子園に熱い夏がやってきました。」
やっぱこのセリフを言いたいんだよw
ヒートポリシー導入だな
35℃を超えたら30℃切るまで中断
甲子園 20勝 PL学園 桑田
甲子園 13本塁打 PL学園 清原
実況「ホームラン、ホームラン、両腕を上げた、甲子園は清原のためにあるのか!」
>>725
学生がやりたいっていってんだから
学生の責任だよ >>34
春高バレーは開催時期を変えたほうが問題だろw 子どもに聞いたって無駄だよ
熱中症の恐ろしさを分かっていない
>>729
棚に上げてないんだけど?実際批判たくさん出てるしなw人気と注目度が高いから目立つだけだけどww
で、サカ豚はインターハイの過酷日程にはダンマリwま、不人気スポーツだからなw >>724
アメフトがやってるから野球もまだいいなどという言い訳が通用すると思ってるゴミカス 軌道修正出来ないのは日本の悪癖
行き着く所まで行かないと変われない
野球ファンも冷静になれよ
どうせ叩かれるのはNHKと朝日だから
>>717
流石に命に関わることになるとなあ…
なら死にたがりの選手はもういいから無観客でやれ
そっちのほうが心配だわな 回答が基本的にブラック企業そのもの。
従業員(選手)もブラックに染まってるからある意味好きにすりゃいいんだよw
>>716
そうだよ
それにそれは他の部活動も同じ
だから今は強制動員される生徒がかわいそうで攻めてる 子供に歴史や伝統は通じない
聖地だと思っているのは大人だけだろ
地方予選が始まるのが遅すぎるんじゃないのかな、ここが自分は理解できない
他のインターハイでやるような競技で7月末に地方予選やってるなんてありえないでしょう?
6月頭ぐらいから予選を初めて7月中旬までには終わらせたりできんもんなの?
自ら日程を厳しくしているとしか思えないんだけど
若者に聞けば「やりたい!」って言うに決まってるじゃん。
それを大人が「だよね!」って言うのは違うだろ。
むしろ「いや、落ち着け。この暑さはヤバいから」っていうのが大人の役割だろ
>>705
メジャーは日本より早くドーム球場ができたけど、野球はやっぱり屋外ってことで再び屋外化。
屋根付けるにしても開閉式。あくまで基本は屋外。
ドームの方がいいと思ってるのは日本だけ。
巨人が最初にドーム球場採用して、ドーム球場を盛んに持ち上げたことで、勘違いが起きてるんだろう。 阪神タイガースが、貸してるんだよな
3週間くらい、阪神の選手は、遠征している
最近は京セラドームでも試合できてるから、体力的に楽になった
>>720
いくら暑くても真夏の屋外スポーツを禁止にするわけにはいかない
お前みたいな引きこもりは知らないだろうけど、
今日みたいな酷暑でもあちらこちらでスポーツイベントが行われてる ベンチのクーラーボックスにいろはす桃を40本入れとくといいな
>>737
焼き豚、サッカーガーで実際野球で熱中症が出てることは棚にあげる模様w 今年は審判に死人が出るかもな
平均年齢70歳くらいだもんな
アストロ球団では試合中に死人が出たけど
まさか40年後に現実のことになろうとはなww
無駄だよ
こいつら目の前で死人が出るまで変える気ない
体調壊して夜中に宿舎で死んだら、決勝戦まで箝口令引いてひた隠しにしそうw
そういうやつらだ
死人が出たら考えますって事だろ
万が一の際には不作為で訴えられるぞ
◯◯ちゃん(5歳)が死亡した事件で
父親であるID:IXiKNSxq0が保護者責任放棄により逮捕されました
調べに対しID:IXiKNSxq0は
「子供がそうしたいといったからやらせた、オレに責任はない」と容疑を否認している模様
>>757
ねぇ、野球とサッカーはどっちが動きが激しいと思う? 甲子園で死者っていうか、甲子園に耐えるためにそれ以上の過酷な
条件で練習するわけだから、練習で死者が出たら変えるべきでしょ。
>>733
あほか
じゃ顧問に校庭を何十周も走らされて
死んだ生徒は自分の意思で走ったから
自己責任って言うのか?
生徒の安全は教師が確保する
こんなの部活の基本なんだよ >>752
元々甲子園は高校野球の為に阪神電鉄が作って高校野球がない時も
有効活用しようと作ったのがタイガース
なので高校野球優先なんだよね >>745
応援だって同じ
応援は攻撃のときだけ
あとはいすに座ってるだけ
水分だけこまめにとればいいし、その程度の指導もできないのは
指導の方法が悪いだけ 北海道でやりゃいいんだよ
今日なんて最高気温26度だぜ
絶好のコンディションだぞww
>>748
あんまりやり過ぎると今度は授業に出られないってのがあるんだよね
ただでさえ、野球が盛んなところは公休で試合をしてる オリンピックやばいな
外国人来るし
外国人は甲子園やインターハイにも、さらにいくんじゃね
外国人はオリンピックや甲子園で倒れたり死んだりしたら、ヤバイことになりそう
オリンピックは誘致したから、そんなことになれば日本おわるだろう
甲子園やインターハイでなにかあれば、世界報道間違いないやろ
ぶっちゃけ100年間試合中に暑さで死んだ奴いないからな
そこで死ぬならただのマヌケなだけ
お前らゴミのことはどうでもいいんだよ
応援を強制されてる生徒が死ぬっつうの
>>771
はい、逃げたーww
棚にあげるっていうか、甲子園以上の理不尽な日程運営したいるインターハイへ正しい批判の矛先向けてるんだよw まじで野球関係なく部活に強制動員はやめろって
あれ本当に迷惑なんだよ
俺はラグビーだったけど
なんで高3の12月に拘束されなきゃいけねーんだよアホか
>>6
聖地は甲子園って洗脳されちゃったんだもの。
強引に京セラドームにしたところで、大会は問題なく開催されるだけのこと。
そして3年もすれば誰も何とも思わなくなる。 すべてのスポーツの対策が出来ないならそのままでいいって言ってるやつも
スゴいな、思考の停止っぷりが
甲子園がテレビで取り上げられる国民的イベントだから話題になるだけで
真夏だろうが真剣にやってる部活は休まず練習するし、屋内競技も下手すりゃ熱が籠もって外よりヤバイからな
まあ普段鍛えて無くて日陰もない応援の生徒は危険かもね
>>777
> ぶっちゃけ100年間試合中に暑さで死んだ奴いないからな
> そこで死ぬならただのマヌケなだけ
来ました
昭和脳 >>782
全国大会だと、年末年始だからなwwwwwwwwwwwwwww 勝ち負けにこだわるのはわかるが
この聖地だなんだと場所にこだわりあるやつの気が知れん
強豪校の選手というのは、給料を貰っていないというだけで
ライフスタイルもひっくるめてプロ野球の選手と実質変わらないから、それでいい。
しかし県立高校とか、受験と掛け持ちでやっている奴らはたまらんわな。
野球で死人は出ないよ
イニング間は休めるし、長いイニングでも二、三十分だし。
熱中症で死ぬ可能性でいえば、野球は相当低いはず
>>783
ごめんねヘディング脳、論破しちゃって熱中症で倒れちゃったんだねw
インターハイのほうが過酷な環境ということ知ってくれてよかった 命の危険言われてるレベルなんだから過保護でもなんでもないだろ
>>757
なぜかサカ豚だけが必死だから
Jリーグより人気あるからってキモい >>746
普通に小学生の頃から憧れに決まってるだろ。
むしろそうやって小学生の頃から憧れてきたから、高3の夏は地方大会のときから特別な気持ちでプレーしてる。 >>757
実際、真夏の昼間に帽子無しで走り回ってるのはサッカーな
インターハイとか人権無視に近いぞ 別に甲子園でいいと思うけど
ピッチャーだけどは危険だから投球制限はかけるべき
野球はガチで練習キツイ。
それでいてスポーツの中では楽な部類。
つまり、ハードに鍛えてる人間が楽なスポーツをやる以上、死人は出ない。
>>782
ラグビーだと元日に試合してるからなwwwwwwwwwww >>769
教師じゃなくて学校じゃね?
教師でない監督も大勢いるわけだし。
その監督を雇い入れてるのは学校だし。 プレイヤーファーストとかって言ってても、死人が出たらころっと態度変えるだろ、どうせ
球児はめったに死なないがスタンドの強制応援に借り出された一般生徒が死ぬ
ドーム移転よりも、夏季に甲子園を開催しないだけで済む事だ
昔と今では気候が違う
一体、いつまで夏の甲子園なんて偶像を引き摺ってるつもりだ
もし、今年みたいな酷暑の中で大会を決行して、球児達の中に熱中症などが
原因による死亡者が出てしまったら、どうするのかな
大人達の下らないエゴの為に若年者の健康が害されてはならない
>>802
何言ってんだよ
「まだ投げられます!投げさせてください!」ってとこまでが甲子園だよ 俺が高校の時は40度のビニールハウスの中で毎日150球投げこんだな
昼間に試合するのやめろとかドームにしろとか文句言ってるのはろくにスポーツしたことない奴らなんだよね
選手は普段から炎天下の中練習して慣れてるんだから言うほど気にしてない
野球の場合は攻撃の時間はベンチで休めるし
>>800
それと高3の野球部員にとって夏の甲子園は野球人生最後の試合
これが終わったら野球はすっぱり辞めるのが大半 >>804
熱中症より硬式球での怪我が遙かにやばいよなw 時は来た!死ぬほどスポーツドリンクを飲め!それだけだ!
>>810
馬鹿かw
試合がなくなったら炎天下の中練習、そのほうが数倍きつい 仮に野球がドームでってなっても他の競技はどうすんの?
この時期やってる大会は野球だけじゃなくインターハイもあるのに
インターハイ競技って毎年開催場所違うんだから室外競技を室内でやるの絶対無理だよね
野球だけ解決してもダメだよ高校生全体の事を考えろよ
>>819
飲みすぎるから熱中症になるんだよ
我慢しろ 子どもが甲子園でやりたいって言ってるから問題なし!
バカじゃねーのw
大人が責任から逃げてんじゃねーよ
ほんと気持ちの悪いカルト宗教だわ
せめて応援に駆り出される在校生に参加拒否権与えてやれ
>>793
人によって甲子園が特別だと思う奴いるね
阪神ファンでもホームランでにくいし、ドーム作って移転したほうが良いというのはいる 今年は出場校多くて開幕が早いが
8月10日過ぎに開幕すれば暑さは大したことはない
地方予選は5,6月にやればええ
ついでに言っておくとオリンピックも暑さが問題なのはマラソンと競歩くらいだろ
この2つは釧路辺りでやればええやん
しかし、選手が甲子園と云うならとか
責任者の発言とは思えんのだが
>>769
中学の部活と違って高校は任意だからな
特待生は命がけと知るべし >>760
何言ってるんだ?
屋外化したのはヒューストンだろ
それも雨のためじゃなく暑さのために建てたドームを。 >>810
P以外の球児が熱中症で死ぬわけない。
Pだけはやばい。東京の決勝のPもサヨナラ負け直後熱中症で病院直行。
延長やばい。 >>753
禁止しろとは一言も言ってないよ
対策が不十分で問題意識が薄すぎると言いたい
選手だけじゃなくスタッフや観客に対してももっと注意深く慎重に対応するべき 男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
やきゅカスは声でかくてうるせぇDQNに育つからどんどん死んでくれていいよ
どんどん猛暑にやってくれぇ
いやぁでも高校野球=甲子園のイメージがもう完全についてるから今更そんなこと言われても無理やわ もう守備の時は横にペットボトルの飲み物置いとけよw
>強豪校の監督は「100年やってきて、今年以上に過酷な年もあったはず。
ねえよバカw 観測史上最高気温って連日ニュースでやってんだろ!ニュースくらい見ろバカ
>昔と比べてクーラーで温室育ちの子が増えているのも事実。
バカすぎて話にならないんだけど、クーラーで温室育ちって意味不明だろw
それに、クーラーのせいでひ弱になってるわけじゃなくて、実際に気温が昔より上がってるっていう事実を知れよ!
>過保護的に対策するより、もう少し様子を見てもいい
だからさあ、過保護じゃねえんだよ全然
命を守る事の何が過保護なんだよ
こういう根性論バカが未だに普通に指導者やってるからダメなんだ
この時期に秋から始まる全国大会予選のために
練習してる高校3年生もおるからな。
進学校でも公立あたりだと大学受験捨てて部活に励んでる奴も少なからずおるし。
その点、野球は夏で終わるから良い。
リハーサルでプラガールがさっそく倒れたらしいけど
熱中症とは言わず「体調不良」w
サカ豚がインターハイの存在のせいで歯切れ悪くなってるのウケるw
Jリーグの存在のせいでプロ野球煽れないのと一緒やなw
>>810
あのよー
もう炎天下の中で地区予選やってんの
普段の練習も、炎天下の中でやっていますが何か、
練習中はベンチで休めず、ずっと日差し浴びてるぞ
何でその時に問題提起せず、甲子園だけ問題視すんの? 強豪校の監督は「100年やってきて、今年以上に過酷な年もあったはず。高野連もできる限りのことはしてくれているし、昔と比べてクーラーで温室育ちの子が増えているのも事実。過保護的に対策するより、もう少し様子を見てもいいのでは」と慎重論。
これだけ猛暑や熱中症の危険性が言われてるのに、大人がこれだからな
>>784
利権ファーストだな
高校生をタダで搾取してチューチュー利益吸ってる輩がいる
人が死のうが関係無い
子どもが言ってるカラーって責任逃れしてる最悪のクズ達 バックネット裏の無駄にユニフォームきた小学生が死んだらどうなるかな
早朝とナイターのみやればいい
球児が甲子園で野球したいのは分かるだろ
>>815
要するに眩しい青春に嫉妬してるんだなw
太陽の届かない日陰の青春に貶めてやりたいとw >>673
いや、おれもそんな変わらないとは思うけど50人とかのせてもなんの意味もねーだろ
甲子園行けなかったやつとか暇なんだろうから各校にでも聞いてこいよって思うわ 全試合甲子園にして一日中生中継ってのは問題だと思う
結局定時ニュースで中断してるんだから完全版の録画を夜中流すだけで問題ないと思われる
逆に高校サッカーとか国立で全試合やって全部中継しないから興味もたれないんだと思われる
甲子園は選手にとって一番楽
何も知らん外野が喚いてるだけ
>>843
馬鹿かw
今と昔じゃ観測の仕方がぜんぜん違うんだよw なんだか新興宗教みたい
まあ「甲子園」という名前で浸透してる以上仕方ないのかな
そもそも軍隊調の開会式が気持ち悪くて仕方がない
あれ外人が見たら北朝鮮だと思うだろなw
沖縄や南九州は、日差しがヤバイ
すぐに日焼けする
10月でも暑い
甲子園も長時間いたら焼けるから通気性のよい長袖をきてみたことある
本州は日差しは、まだたいしたことない
気温ではわからない
ちなみに関西は蒸し暑い。とくに京都や奈良は蒸し暑い
がっつり鍛えてる奴がサッカーやラグビーだと危険だけど
がっつり鍛えてる奴が野球をやるんだぜ?
問題無いに決まってるだろ?
テキトーにやってる野球部員とは違うんだし。
>>824
それは今までの気温の話気温が上昇してるから問題になってるの状況が変わったの 日本国憲法27条第3項
児童はこれを酷使してはならない。
このプラカードを開幕式の観衆全員で掲げて欲しい。
>>835
おまえこそ何云ってんだ。
ヒューストンはアストロがポンコツになって移転しただけだ。 選手より観客の方がキツイだろうし気をつけなきゃダメでは
屋根も何もないし
こちらの対策のが重要では
>>859
気象観測の知識がある人か?
興味深いから説明してくれ ピッチャーが次の攻撃で塁に出て、ホームクロスプレイで憤死。次の回にマウンドへ。
こういうパターンが最悪。
監督、審判共々、こういうパターンにちゃんと目を光らせて給水と息を整えるぐらいの時間は認めてあげないと事故が起きる。
簡単な話じゃん
甲子園がドームのネーミングライツ権取ればいいだけ
護憲 朝日新聞
日本国憲法27条第3項
児童はこれを酷使してはならない。
このプラカードで甲子園を覆い尽くして欲しい。
>過保護的に対策するより
やっぱりな この言葉で結論は出た
昔、知り合いの子どもが部活で熱中症で死にそうになって搬送されたけど報道はなかった
そういう事例は今までも沢山あっただろう
まあ、これも日本人として生まれた運命なんだろうから諦めよう
>>1
>関東地区の監督は
「この暑さが続くと、戦術面にも影響が出てくる。うちは去年は絶対的エースがいて、
今年は4人の継投で勝ち上がってきましたが、
今年の暑さでエース一人では絶対にここまで残っていない。
エースと心中のようなチームでは勝てない時代がやってきますよ」と今後を分析した。
木更津総合の五島乙
というか
やってきますよじゃねーよ、もうそういう時代だw >>833
責任者がすでに責任から逃げてるよな
こんな無能がいる腐敗した組織
どうしようもないわ >>870
だからその際に敢えて開閉式を選んだだろ
基本は屋外 死人が出るかもしれんのに、過保護にし過ぎないときたもんだ
客席温度70度!
応援に駆り出された女子高生が死亡した場合は学校の責任
モバイル扇風機+大量の氷で擬似クーラーするがええで
甲子園ドーム化計画ニュース
この時ドーム化しとけば てか死人なんて出るわけないやん
帰宅部の陰キャじゃねえんだからw
試合の十倍くらいきつい練習を毎日冷房なんかなしのグラウンドでやってんだから
それほど大したことないんよね
試合開始
第1試合 6:00
第2試合 8:30
第3試合 17:00
第4試合 19:30
熱中症対策としてはこれでかなり効果があるだろう
次に、随分前から問題視されてる投手の肩と肘の酷使だけど、これは球数制限で簡単に解決できる
「球数制限ができたら複数のエース級投手を揃えることができる強豪校がますます有利になる」と反対する人がいるが、それの何が悪いんだろう?
選手層の厚さもチーム力の一つだろうに
強い方が勝つことの何が悪いのか…
>>891
違うだけではわからん
比較図とか参考になるのを見せて 高校で野球続けて、甲子園目指してるっていうから女子にもモテるのに、
京セラ目指してるなんて言ってもモテるわけないしな。
オレ様は、南九州のプールで泳いだら、
短時間ですぐに焼けた
本州のプールで泳いでも、おなじくらい日焼けするまでに時間がかかった
日焼けは皮膚に良くないらしいから、近年は顔や首に日焼け止めをぬり、焼かないようにしてる
体は仕方ないが長居はしない
とにかく朝日新聞とNHKに文句言えばいいんじゃね?
愛校心が日本一と言っても過言ではない慶応高校のお爺ちゃん達は見に来るのかな?
観客席で逝かなきゃいいけど。
私立の部活脳学校の側だけど土日の朝から野球部の金属音に掛け声、校歌みたいな応援の練習とか、死ねよ
>僕は熱中症になって倒れたとしても本望です
あまり考えずに言ってる予感
アウアウアーになっても同じ事言えるかな?
お前は良くても親は泣くぞ
要は人間ピラミッドと同じなんだよな
人が苦しむ姿見て感動したい
これ
熱中症で死んだら遺影になってベンチ入り
「感動をありがとう」
>>859
じゃあ一体何年が今年の日本の気温より高かったのか教えて
はい論破 夏を甲子園以外にすると選抜とのステータスの逆転だ一時的に起こるかも
>>896
ピッチャーの球数とか連投だけ手当てすれば大丈夫
野手は大して動かないし >>1
特攻隊の隊員にインタビューしても同じ答えだよ
「特攻するためにここまで頑張ってきたんです。靖國で会おう!」 たった数日分の試合会場だけかえて意味あるのかってね
かえるならまず日々の練習場所のほうに空調いれてくれんと
朝日新聞のダブスタぶりにはドン引き
いつも朝日叩いてる人たちがこの件では妙に大人しいのは何故だ
球児は割とどうでもいい
応援に駆り出される生徒にアンケート取れよ
それと吹奏楽や応援団に所属する生徒以外は希望する生徒だけ連れてけ
高校生の部活で
顧問や教師の指導通りにして
何かあった場合
自己責任では絶対ないから
だよな、この炎天下、近所の陸上部のJKが真昼間に
普通にロードワークしてるもんな。テレビでは災害級の酷暑だと
連日わめいているのにな(東京・練馬)
>>910
データを出せないというのはウソと解釈されても仕方ないぞ… 死者出ても責任は高校に押し付けて高野連は関係ない態度とる予想
>>884
自分でペース管理できるから、ちょっと違うんじゃないの。 最低限、死人が出てからだな
そこでようやく考えてやってもいいレベル
命を奪うぐらいの酷暑から球児を守るのを過保護とは……
これって、応援してる人達が一番大変なんじゃないの?
別に皆が体鍛えてるわけでもないし…
半ば強制的なんだろうし…
>>919
そうそう
野球なんてブタでも務まるスポーツだからな
ほぼ10分置きにベンチで休めるしw ナイターでするしかないんじゃないの?1日の試合数減らして
高野連が現場に足運ぶわけでもない第三者の声なんか聞くわけないじゃん
強制応援させられた帰宅部の陰キャが喚いてるだけだろw
まあ強制応援はやめた方がいいけどな
実はこの手の問題で一番ビクビクしてるのは高野連ではなく高体連だと思うぞ
高野連はいざとなったら大阪ドームに移せるけどインターハイは毎年開催場所変わるからまず無理だし
野球だけ子供の事を考えてドームで!なんて事になったら今度は高体連に矛先が向くからね
高体連は「高野連、頼むから甲子園のままでやってくれ」と思ってるよきっと
球児や監督が座るベンチより
外野のスタンド席の方が暑くなるんだから
観戦禁止にすれば良いんじゃね?
いま、女子ソフトボールの世界選手権を千葉でやってるよな
日本戦やアメリカ戦以外、客はあまりいないだろうな
むしろ日本よりも外国をみたいが、暑くてみる気にならん人も多いだろな
>>911
いつもの朝日ならそういうのを軍靴の音がどうとか言って批判してるのに・・・ 甲子園に出るほどのチームでベンチ入りを獲得した連中にヤワな奴はいないから、ほっといても大丈夫だろ。
マネージャやプラカードの女子だけは暑さから守るべき。
甲子園や予選の応援を出席日数や内申人質に強制する学校に重い罰則つけろや高野連
結論は嫉妬だな。
夏に輝いてる甲子園球児に嫉妬。
地方大会が何も言われないのは嫉妬の対象じゃないから。
>>932
馬鹿か
練習のほうが遥かにきついから
全然平気なんだよw >>923
今日NHKのニュース見て笑ったぜ
書道部、公園で書道練習して熱中症w
もう死ねよwって感じ >>944
いつでデタラメ言ってんの?
川淵の指示? 外部が何言っても仕方ない
小宮山も書いていたけど聖地は聖地
騒いでるのはドーム球場保有してる大阪の橋下とその他有象無象の素人
結局利権絡みで騒いでるだけで選手の健康なんて建前なだけ
>>940
高校野球は、視聴率みたら80年代くらいから、急激に人気は衰退してるんだけど、
野球ヲタがリピーターになってるんだな
PL学園全盛期は、関東地区のNHK視聴率
が50パーセントくらいあった
いまは10パーセント台、下手したら一桁 人の生き死にかかった話を嫉妬ってすごいメンタルだな・・・
どういう教育を受けたらそうなる
野球はスポーツの中で楽な部類なのは明白。
それでいて、がっつり鍛え上げている。
死人が出る要素なし。
観客の方が危険。特に全校応援に駆り出された子とかw
死人が出た途端
手のひら返して「僕は危ないと思ってました」とか言い出すんだろうなw
そんなに球児が心配ならとりあえず近所の高校に差し入れでもってってやれよ
野球叩かれたらサッカーモーてw
焼き豚て祖国が叩かれたら日本ガーてやってる
チョンそのものやん
ナイターでってのは無理なのかな
昼間だと客も大変じゃないの
別に今のまま甲子園でもええんやで
生徒の応援強制さえしなければ
選手も観客行きたい奴だけ行けばいいシステムにすればええだけ
>>931
何度か(ブラバンOBとして)アルプススタンドで応援したけど、そこまでキツかったこと無いな〜
今年は100回大会なので、母校出てないけど観戦に行くつもり。 灼熱の太陽の下、汗と泥と涙にまみれる、それが甲子園なんだよ、クーラーの効いたドームで試合なんてしても意味ねーだろ
様子見で見殺しにするよかマシでしょ
様子見に関しては100年近くやって直近で応援やってる人とか倒れてるんだから策を講じないほうがおかしいよ。これじゃラグビーのタックルのやつと変わらねぇよ
やってるのは選手だからってか
>>966 野球の全校応援がなくなればサッカーの全校応援もなしな
糞寒い年末年始で忙しい時期に何でサッカーなんか応援しなきゃいけないんだ ここで甲子園名物かち割り氷の登場ですよww
飛ぶように売れてます、って
毎日試合するわけじゃないし、これでへばってたら2軍で活躍できないしなあ
>>966
ほんと
おれ通ってた学校が地方予選決勝戦出て負けたときホッとしたもん 結局人集めるから嫉妬されてるだけだな
そういうのをぶち壊して悦に浸る関係のない第三者
>>966
現場でそんな冷めたこと言ったら
オタクの烙印押されてリンチされるから無理 夏の甲子園、決勝歴代視聴率
1位 PL学園ー高知商業
2位 習志野ー新居浜商業
3位 PL学園ー横浜商業
4位 横浜ー早稲田実
5位 PL学園ー桜美林
>>977
時間や場所が変わったぐらいで壊れる軟なものじゃないでしょ甲子園
遠回しに甲子園ディスるなよ 死んでから何で変えなかったのかとクレームつけるのがジャップの特徴だよ。
戦争もそのノリでボロ負けしたしなw
普段の練習で慣れてるハズの野球部員ですらぱたぱたと倒れてるのが現状。
日本の将来を考えるなら、やっぱ根性主義の老害どもはスポーツ界から一掃すべきだな。
>>44
試合中に誰も倒れていないんだけどなwwwwwww
そして、誰もやきうみたいに応援を強制されていませんしwwwwwwwwwwwwwwww プロ有望の選手が熱中症で死亡でもしなければ高野連なんかはそんな意見を気にもしないだろう
>>55
開会式で灼熱地獄の中つっ立ってるだけでもキツいだろ 野球は大丈夫だろう
運動量が少ないし
帽子もかぶってるし
ベンチで休めるし
結局当時と観測の仕方が違うと言ってた人はソース出さずじまい
つまらんウソつくなよ
そんなに心配なら競技場変えるより投球制限と時間制限コールド設けるだけ
投手以外は大したことない
観客は自己責任だから死人出ようが競技団体としては知ったこっちゃない
ただ応援強制は確かにかわいそうかな
>>984
試合中には倒れてない。
練習中に倒れるニュースは聞くけど。 mmp2
lud20180808070111ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1533372829/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【高校野球】<殺人猛暑・甲子園> ドーム移転あり? 球児ナマ声を緊急アンケート.強豪校監督「過保護的に対策するよりもう少し様子を」 YouTube動画>1本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・【アメフト】日大 内田前監督と井上コーチが緊急会見 午後8時から ★23
・【映画】<是枝裕和監督>「三度目の殺人」ベネチア映画祭金獅子賞を逃す コンペ部門
・【野球】巨人・原監督、佐々木を「甲子園の舞台で見てみたかった」
・【映画】市川崑が監督、1968年夏の甲子園を捉えたドキュメンタリーが初ソフト化
・【将棋】羽生善治、前人未到の「永世七冠」をかけた戦い…10/20第30期竜王戦開幕! あと竜王1期獲得で達成、渡辺竜王に挑戦
・【テレビ】<NHK>N国主張に反論!受信料制度への理解を求める異例の番組を3分間にわたって放送!「お支払いいただく」★3
・ハルク・ホーガンに深刻な異常「下半身の神経切り取られた」 カート・アングル証言 [朝一から閉店までφ★]
・【芸能】『ラブライブ!』に衝撃! μ’sセンター・新田恵海に“AV出演”疑惑浮上で…… ★2
・【芸能】乃木坂・齋藤、写真集発売もネガティブ連発「潮騒、読めない人多い日本が心配」
・【芸能】のん 羽生結弦に対抗心? 地上での演技は「絶対、勝てます」
・張本勲氏、台風19号報道の中でのスポーツコーナーに「昨日の災害のことを考えれば、こんなことはやっていられないんだけど…」
・【文春】中居正広&フジテレビの闇 フジ幹部A氏が「仕事につながるからさ」X子さんを手引きした中居自宅でのBBQパーティ ★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【テレビ】 ナイナイ岡村、東京になじめないことを告白「何で俺、こんなとこにおるんやろ」「最終的に大阪に帰りたい」★3
・【野球】阪神・福留 AAAの登場曲を変更…リーダー浦田容疑者逮捕で
・【24時間テレビ】羽生結弦、松任谷由実&清塚信也と夢の共演
・【芸人】キンコン西野、“ノーギャラ発言”で火に油 先輩芸人は不快感あらわ ★3 [鉄チーズ烏★]
・【野球】ハム増井 ボラス氏事務所と代理人契約「遅くても来月の早い段階で決めたい」
・【テレビ】松本人志、女子体操のパワハラ問題に「焦りすぎてややこしくなっている」
・【テレビ】安藤優子 日本政府主導の解放は「望まない」発言の安田純平さんに不快感「安田さんの言葉でおっしゃるべきことなのかな」
・【芸能】乙武氏の妻 謝罪コメントは「反対されたが私の希望で出した。子供を育てる中で手足のない夫の体をぞんざいに扱ってしまった」
・【高校野球】<殺人猛暑甲子園> ドーム移転あり? 球児ナマ声を緊急アンケート!強豪校監督「過保護に対策するよりもう少し様子を」★3
・仏メディアが「電通のメディア支配」を特集!電通にとって都合の悪い人物はテレビに出れなくなったり、都合の悪いニュースは報道されなくなったりする
・【フィギュア】羽生結弦が“300点超え”演技で5年ぶり5度目の日本一!! 昨年失速した後半も衰えず宇野昌磨の5連覇の夢を砕く★2 [鉄チーズ烏★]
・【TV】スーパーの食品「奥から取るのは悪いのかな?」 テリー伊藤発言にネット紛糾 ★3
・【芸能】辻希美、まさかの大手ハンバーガー店批判で騒然「他の店をディスるのはやりすぎ」
・【FRIDAY】バナナマン日村「16歳少女との淫行」 被害女性が告発★84
・【テレビ】性別確認取材を受けたSさんが顔出し出演「不愉快な思いはなかった」「お店へのクレームやめて」★2
・【サッカー/女子】なでしこジャパンがオーストラリアに1−1で引き分け、ワールドカップ出場決定!!
・『新国立競技場』ピッチ入場“第1号”はキングカズ「幸せな瞬間を楽しみに…」
・【テレビ】「勝手にご飯減らされた」女性憤り 定食屋の対応にSNS上で議論 [muffin★]
・【サッカー】<日本代表がチャンスすら作れない理由>アジアカップで繰り返される光景、最大の問題は?
・【🍅】「フルーツトマトは野菜か?果物か?」仮面ライダージオウきっかけに「永遠に続く論争」勃発 松本人志はマヨネーズ…
・【プロ野球/Jリーグ】プロ野球にのみ認められていた昭和29年の個別通達(税優遇措置)が、今回Jリーグ他にも準用されることに [ARANCIO-NERO★]
・三浦瑠麗氏、眞子さま衝撃受けた質問「おめでたい場を釈明会見にしようとした社がいた」★2 [爆笑ゴリラ★]
・【競泳】池江璃花子選手(18) 白血病を公表「未だに信じられず、混乱している状況です」★17
・【芸能/野球】元乃木坂46の衛藤美彩「彼の活躍が私の幸せ」西武源田と結婚
・【ボクシング】男 山根明「(暴力団と)自分から付き合いがありましたと言うのは、日本で1人しかいてません!」
・【陸上女子】セメンヤが世界陸上断念=女子800メートル前回覇者
・【サッカー】「E-1選手権は重要なのか?」 大会の“存在意義”に英記者が疑問符「日韓戦は確かに…」
・【サッカー】青森山田サッカー部・黒田剛監督インタビュー 「マナー問題は誤解。あのとき起きたことは偶然だった」〈dot.〉 [愛の戦士★]
・【映画】「バック・トゥ・ザ・フューチャー」20の事実と作中で予想されていた未来の実現度を徹底検証 [muffin★]
・【芸能】動画「橋本環奈とデートなうに使っていいよ。その1」と「その2」が紹介 制作は福田雄一監督
・【漫画】「名探偵コナン」1000話達成 連載23年で「サンデー」史上初の快挙達成
・【フィギュアスケート】羽生結弦、世界選手権欠場 「治療とリハビリをしっかりと」[18/03/07]★3
・西野亮廣のオンラインサロンが物議「エグいマルチ商法、気持ち悪いカルト宗教のようだ」大悟「捕まっていない詐欺師」と話題に★6 [牛丼★]
・【野球】<大谷翔平は「打撃が完全に狂っている>極度の不振にLA紙も辛辣!監督「正直言うと、彼はうまくバットを振れていない」 [Egg★]
・【野球】張本勲氏、長野の広島流出を生放送で評価「来年FAで巨人に連れ帰ることもできる」
・【芸能】吉本興業、テレビ各局に「宮迫・亮の謝罪会見」映像使用不可を通達!?
・【芸能】「新木優子のゴリ押し」「吉高由里子の独立説」…福山雅治『ガリレオ』復活に漂う不穏な空気 [砂漠のマスカレード★]
・【サッカー】 元プロサッカー選手に高い神経変性疾患リスク、アルツハイマー型認知症リスクでの死亡リスクは一般人の5倍
・【黒川】ぜんじろうが皮肉「朝日新聞さん!賭け麻雀は“おとり取材”ですよね?」 [臼羅昆布★]
・【テレビ】<視聴率/絶好調のテレビ朝日>若い世代の視聴率が良いとは言えず、スポンサー獲得に繋がらない
・【話題】AKB横山由依(29歳)「採用面接で“結婚や妊娠の予定”を聞くことに違和感」 [ヴァイヴァー★]
・【サッカー】 張本勲氏、クラブW杯制覇のリバプールに「どこが勝っても関心ない」
・【芸人】ウーマン村本「新井浩文が在日朝鮮国籍だとわかった瞬間にバッシングが何万倍」人種差別と警鐘★5
・【芸能】マセキ芸能社、ナイツ、三四郎ら出演のお笑いライブの中止発表… 同会場で「舞台クラスター」発生の影響 [jinjin★]
・【タレント】加藤紗里がタトゥー批判≠ノ反論 「オシャレは平等!!」「本人の自由だし」 [首都圏の虎★]
・【芸能】内山くんが“胃袋がっちり婚”! ビヨンセ似で料理上手の6歳年下美人と
・【視聴率】土屋太鳳主演「チア☆ダン」第3回は6・6% 前回から2ポイントダウン
・【サッカー】<ギリギリW杯出場の韓国代表> 監督に前日本代表監督のアギーレ氏招聘か!?誕生すれば日韓の間に新たな因縁が生まれそう
・【テレビ】松本人志、新垣結衣&星野源の結婚に「百恵ちゃんと三浦友和さんみたいな」 [爆笑ゴリラ★]
・【FRIDAY】バナナマン日村「16歳少女との淫行」 被害女性が告発★58
・【エレクトロポップ】「ゴー・ウェスト」ペット・ショップ・ボーイズ、19年ぶり単独来日公演決定 28年ぶり日本武道館も
・【野球】元楽天・一場氏に破産報道 借金苦から凶悪犯罪に手を染めたOBも、引退後の転落劇はバブルが原因?
・【野球】阪神・矢野監督 現役復帰表明の新庄氏にエール「夢を追うきっかけになるかも」
19:51:37 up 27 days, 20:55, 0 users, load average: 130.83, 94.01, 84.63
in 0.78189301490784 sec
@0.78189301490784@0b7 on 021009
|