クソみたいな凡戦だったな
PL消えて南大阪のレベルは地に落ちた
近大付の投手が、中学時代にジャイアンツカップ優勝投手
なんだ大阪は大阪桐蔭だと思ってたのに
新勢力の台頭は嬉しいけど
商大堺の甲子園拒否力を見た。
最初から最後までお笑い采配
大阪桐蔭と履正社は無理矢理にでも別地区にしてほしかったなあ
北部の履正社と桐蔭を分けないと意味ないよ
PL学園が消えた南部なんて弱小の高校しか残ってない
>>4
三者凡退は最終回だけだったし堺のお笑い采配に救われただけで甲子園では通用しないだろあれ つっても桐蔭はこいつらに負けたんだろ(´・ω・`)
>>4
テレビ出てプロ選手と対戦してたよな
元中日の和田とかと
一緒に出てたのは東海大甲府に進んだ川崎中央シニアの小野寺と大阪福島シニアの濱だったと思う こんなしょぼいチームが南北分割とはいえ大阪代表を名乗ってほしくないわ
センバツの21世紀枠みたいなもんだな
大阪と愛知の組み分けって
埼玉や神奈川は、ちゃんとずるく分けてるのに
近大付って10年前に出てたんか
もっと前なのかと思ってた
>>21
10年前に出たのも記念大会で南大阪代表としてw
あの時はまだ健在だったPLを決勝で倒してだから価値はあったけど 商大堺はあと1歩でなかなか出られないな。監督の采配さえ
改善できればあっさり出場できそうなのだが。
今年の大阪はこのAA状態
__ へ
i. ツ ゝ_!
. !_l _r' ⌒ヽ ノ ,/
. l ゝ、 ゙T ̄了:), ri' " ,/ ←近大付
゙ゝ、 `)"ー、._,r:'"` l、,/
ヾ、 l : i ,/
Y l : l'"
! l : ,l
l、 l : l
/~ ニ口ニ{ 大阪桐蔭
! ヽ ゙! ↓
ゝ ヾ. ゙! ,D.
\ ヽ.゙!ー七ヽ, __
\ )゙! く ゝ、 /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ゙!" ̄ ゙ ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ゝ,/ l ! l.l l_/ヽ.ヽ,H、
/ ,/ ゝニl `¨¨ ↑ ~~~
(ゞヘ、 | | 履正社
ちなみにこのAAの元ネタの試合があったのは近大付がセンター返し枠でセンバツに出た大会
>>4
100回記念大会を見越してあえて南大阪の近大付を選んだらしいからな >>20
確かに埼玉は東西に分かるほうが自然だけど、南北なら徳栄はどう見ても北だし浦学は南だから 俺が3年間バッティングピッチャーしてた近大付が甲子園出場ときいて歩いてきました
10年に1回の大チャンスをきっちりと活かすというのもある意味すごいw
次は10年後また出てほしいものだ
近大付属決勝戦戦績
1978●3−9PL学園
1980●2−5北陽
1981●0−2北陽
1982●1−9春日丘
1987●0−1PL学園
1988○2−0桜宮
1989●3−6上宮
1991●4−8大阪桐蔭
1992○6−4春日丘
1993○6−3PL学園
1994●3−5北陽
2008○8−7PL学園
2018○2−0商大堺
JRで東西に分けるか?
京都線、環状線東側、阪和線
>>39
1980年代だったら
PL、上宮、近大、浪商
南だけ強豪集まりすぎ北は雑魚状態だった >>34
見るからに愚鈍そうで、自チームからも他チームからもナメられそうな感じ 東西に分けると言っても大阪府は南北に細長いんだから
なかなか東西は難しいだろう。それに東西に分けても履正社と
大阪桐蔭は同一グループじゃないか?
普通に大阪1つのトーナメントにして決勝に出た2校代表にすればいいのに
>>50
ジミー大西が卒業生なんだな。商大堺はまぁまぁ成績良い学校じゃ
なかったっけか。 >>3
PLにない、上宮と上宮太子は昔ほど強くない
こうなったら金附、商大堺、泉州、ぐらいしかそこそこのんないもんな
桐蔭と履正社がご近所さんでやり合ってたから金附はおいしかったな
しかし、商大堺はいつも惜しいとこで上手いこと負けるなwww
絶対出る気ないだろ?www 履正社なんかなんちゃって強豪だろwww
甲子園の優勝も無いのに名門ぶる時点で終わってる
優勝経験ある近大の方が上
また記念大会に出場だな近大付は。
阪神に行った鶴がいた時だっけ?
商大堺はいつも決勝で負けるよな。
だから桐蔭と履正社を分けろと言ったのに
北大阪に比べて南大阪のなんと盛り上がらないことか
大阪はいい加減に毎年2校にして欲しい
南北で分けるんじゃなくて
>>48
まぁ選手権に一位二位はないから仕方ないね
近大付は例の二校と当たらない今回に照準を合わせてたみたいだし >>46
御堂筋の延長線で無理やり切ったら何とかならない? 南とかいらんから大阪桐蔭と履正社でいいやん
アホなん大阪は?
いつも同じようなところが出ても面白くないからいいじゃんw
北も何かの間違いで大阪学院大高校出ないかなあ。
近大ていつからこんなダサいユニフォームになったんだ
>>11
まあ、露骨なゲリマンダーみたいなことはできんしな >>68
近畿大学野球部のユニのデザインと同じにしたんだろうね。 >>51
ジミーは野球推薦やったんやで、ただサインが覚えられず選手の道を断念した ジミーちゃんの母校、
毎回いい所まで行くけど甲子園には手が届かないな
奈良大に続いてここも国立大付属かよ
文武両道の高校生が増えてるんやな
>>78
Wikipediaによると、
海外向けに英語表記はKINDAI UNIV
だそうな 80年後半から90年初頭までは全国最強クラスの戦力の高校だったことは事実
桐蔭と別れてやっと出られるようになったか
近大付は確か浪商を倒して決勝だったかな
ていうか大阪は北と南で分けずABで分けろよ
なら大阪桐蔭と履正社が出場できたろ
PL無き後の南の高校なんかどこが出ても1回戦敗退レベルだろ
真夏に観客集めてやる 熱中症ばんばん
高校野球 高野連は 甲子園で 人殺しするつもりか?
甲子園の ドーム化に 反対する 高野連の連中は、
お前らは 殺されても文句はいえない、死ね
前回の出場も南大阪大会という現実w
大東市を南大阪に区分けできなかったのかね?
近大附属の監督は高校の時甲子園の伝令でオメコ連呼だけして帰ってきた強者
>>73
違う 野球部の連中にJR阪和線津久野駅のホームで
非常停止ボタン押せって脅迫されて
押して電車止めて ジミーだけ補導食らいそのまま退部 脅迫した連中と野球部はお咎めなし。 >>55
甲子園でも名試合なんて一つもないわな
ここが出るなら去年の大冠の方がずっと見たかった >>1
正直どちらも通常の代表1校だったら、
大阪府予選ベスト8まで来れたら上出来な感じのチームだったねw 覆正社「なー近大附と甲子園出場かけて試合させてーなー」
大阪北地区に比べたら地味に見えるな充分強いんだろうけど
>>68
近大系列の学校のユニフォームを統一させるため
あと大阪高野連がカラーユニを解禁したのもある
確か以前の大阪は縦じますらNGで東海大仰星が
大阪大会と甲子園はユニフォーム分けてたこともある 神奈川は昔は東と西で分けたのに
今回は横浜と相模が分かれるように北と南で分けたな
>>15
濱も東海大甲府
結局、小野寺も濱も1回も甲子園に出られず >>83
何がおもしろいんだよバーカ
大阪桐蔭と履正社って大阪人に不人気の2校じゃねぇか
大阪桐蔭に関しては大阪代表の勝率を上げるっていう利点があるから目を瞑ってるだけ 記念大会で2校出場可能な地区の分け方でちゃんと強豪別れてたのって埼玉くらいじゃないの?
>>78
正確にはKINKY=性的に倒錯した みたいな意味だったっけ。
KINKIならそのまま書いても良さそうなものだが。 福岡は良く分からなかったな。
あそこは群雄割拠だねえ。
近大付属、今でも紺色 朱色 黄色3色の3本のネクタイから普段は好きな色のネクタイ選べるけど、入学式とか行事の時は校章の入った紺色のネクタイ付ける制服なの?
生光学園「大商大堺はん、ズッ友やで。沖学園みたいな裏切り者はいらんわ!」
大阪は南北で地区分けしで、それぞれで山分けて所々にシードみたいな場所空けて振り分け。
大阪はノーシードだからそっからガチンコ
藤原喜昭が大商大ベンチにいた
意味不明の采配で自滅してたw
まだ藤本が監督か。初出場時、主将だけど
半レギュラーだった。
(九番打者のエースが降板して外野守備につき
先発外野の藤本がベンチ)
商大堺は レスリング部問題が話題になってる
至学館大学と姉妹校な。
袖の部分に谷岡学園と刺繍されてる。
千葉は記念大会には必ず大阪と当たるから相手は中央学院か木更津総合だよ。
>>76
「西の横綱」と言われてたな。
でも3回戦で「東の横綱」と言われてた金子誠のいた常総学院との事実上の決勝戦に負けた。
常総もベスト4で春日部共栄に負けたけど。 >>106
発音がアカンのや
向こうのやつらが聞くとクスッっとなるらしい
おかげでKINKIのtシャツが留学生経由で人気になったらしい >>116
大阪の決勝で
3年に松井、2年にサブロー、1年に福留がいたPL学園に勝ったんだっけ。 入学時に100回大会で事前に2枠あるって解るから、南の強豪校に行く手はあったよな。
アカンかったか商大堺
今年はさすがに行けそうな感じだったのに
大阪桐蔭(大東市)と近大付属(東大阪市)
そんなに離れていない件について
秋、春と大阪桐蔭にコールド負けしてる高校が甲子園とか
近鉄奈良線沿線の学校を南大阪扱いすんのはちょっと違和感があるな
>>121
中央大通が南北の境界線だから致し方ない。 大商大堺と言えば、ジミー大西の出身校
高校時代、野球部にいて見た目によらず俊足なのをTV番組で披露してたの思い出す
>>55
履正社も桐蔭も新興校だからね
しかも桐蔭は腹黒高校だろ 記念大会に限らず、大阪、神奈川、愛知については1県2校選出でいいと思う。
それも、
予めに東西、南北に限らせずに一斉抽選にしてA・Bそれぞれのブロックに分けて各々の優勝校を出場させたらいい。
もっとも、これだとある意味、同好会レベルの高校があるブロックに集中するリスクはあるが、それでも勝ち上がるにはそれなりのレベルが必要だよな。
というか、初戦を勝ち抜いたら準々決勝の県代表と、その準々決勝まで勝ち上がるまでへたこいたら5回戦までがあるレベルの都府県を同一に図るのはよくない。
>>93
もちろん全く関係ないわけではないけど全く別法人で公式では歴史は大阪専門学校から数えてる
歴史的評判からすれば立命のほうが恥ずかしいだろ >>127
精神分裂病患者みたいな書き込みだなおまえ
病院に逝け 手遅れかもしれんが >>113
姉妹校かよ
谷岡学園っていうからあのオバハンが理事長や思ってた 大阪ってまた二つに分けてんの?
昔に一回分けて評判悪かったから元に戻してなかったっけ?
てか、南大阪は最近は上宮はアカンのか?
>>136
今回は記念大会だから、参加する高校の数が多い府県は地区を2つに分割して代表校を2校選ぶ方式。
大阪もそれに当てはまる。 >>121
サッカーみたいにホームアウェイでやればいいw >>128
高校野球の夏の大会は地区代表制を採用してる以上、
1つの地区から2校を代表にすることは出来ないという理屈
だから常時2校出したいなら無理矢理でも東西や南北に分割しなきゃダメ >>64
大阪の高野連は公立高校に出場して欲しいからな。
だから全国で大阪だけシード制がない。
強豪私立同士潰しあって強豪私立と当たらないくじ運の良い公立高校が毎年上位まで来る。
去年は中村ノリ以来公立高校が優勝しそうだったけど決勝で桐蔭に負けた。
最近では1回戦から桐蔭履正社という年もあった。 >>143
まあ偕星は普通に大阪市内だからな
たまたま南大阪に振り分けられただけで >>143
大阪って不思議と10年に1回くらい東大阪大柏原とか大阪偕星学園とか大穴が出てくるんだよなあw 南大阪は古豪だらけ
八尾、市岡、浪商、PL、明星、阪南大(大鉄)、上宮太子など
公立も八尾を筆頭に進学校でありながら野球が強い高校が多かった
早送りで決勝戦見たけど、甲子園で勝ち進むのは厳しそうだな
大阪代表だしセンバツ準優勝の履正社が出られないこと考えると、最低でも2勝して欲しいが、対戦相手に恵まれて1勝するのがやっと、という感じ
>>46
履正社桐蔭を分けるには摂津=北大阪、河内&和泉=南大阪にするしかない >>156
勝ち進んでいるよ。
今年の大阪は記念大会で南北2つのブロックに分かれていて、大阪桐蔭は北大阪ブロック。 8股殺人警官水内貴士の母校か
水内も獄中で喜んでるやろな
分け方が不公平すぎる
きちんと春季の結果でシードつけて
従来どおりのトーナメントで決勝進出2校を出すべき
>>152
浪商が強豪だったのは阪急沿線にあった時代だったかと
まあ見るからに「高校進学率が低かった時代の強豪」が多いが
あと明星を入れるなら興国も入れて・・ >>163
他の県でもブロックを2つに分けて、それぞれのブロックで優勝したチームに甲子園出場の権利を与えているから仕方がない。
大阪は敢えてシード制を入れない事が強い学校が出る仕組みに繋がっていたりするし。 >>51
いつもそういう嘘ついてる奴いるけどただのバカ学校だから騙されるなよ >>165
埼玉みたいに、巧妙にブロック分けしなきゃダメだよな >>167
埼玉は地理的にもブロック分けを変えられるからね。
愛知と兵庫は東西で実力差が克明になっていて、一方で福岡はブロック分けが間隙を突く形になって南北それぞれ初出場という面白い結果になった。
個人的には普段お目にかかれない学校にもチャンスがあるという意味でも今の区分けは好きだ。 次の記念大会は大東市を南大阪にしますと早めに決めて発表しとけば良い
そうすれば記念大会を狙って南大阪の高校に行くような選手も居なくなるだろう
地域で区別してる以上はレベルのバランスに差が出るのは仕方ない
サッカーのW杯でもそうだしな
>>100
東海大系列は甲子園に出るまでは縦縞禁止だがそれとは別に? >>170
履正社か桐蔭がちょっとだけ南に移動すればいいんじゃないか?
学校ごと行かずとも野球部だけ体育科とか言ってプレハブ校舎建てて練習は元のとこでやればいい >>172
近大付は薄青のユニフォームを着て試合をしていたような。 >>149
5年に一度はそういう高校が出てくるイメージ
金光、太子、関大一、渋谷、泉州、春日丘 シード校を割り振って地区分けせずに単に決勝を省いて2チーム代表になる大阪大会にすればいいのに
>>176
そもそも大阪はシード制を設けていないと何度言えば。
いきなり初戦で大阪桐蔭VS履正社戦なんて結構あるのに。 >>177
だからシードを作って決勝をしないようにすればいいだろという提案 >>178
他所の県から移り住んだ者としては、大阪ほど面白い要素やシステムがてんこ盛りな大会はないと考えている。
シード制のデメリットとしては、行う試合がひとつ少なくなるからシード校が勝ち上がりやすくなるから面白みに欠ける。
出揃った学校は全てシード校というケースも頻繁に見かけるし。
大阪が99年で12回優勝している秘訣もシード制を設けていない点にあるのでは。 夏の甲子園は都道府県1代表のトーナメント制なのに記念大会だけは決勝無しで2校とか都合良すぎ
そもそも野球は都道府県で優勝したら全国大会なんてビジネス優先で羨まし過ぎるわ
普通は地域ブロックで勝ち抜かないと全国いけないのに
>>182
それは春のセンバツね。
都道府県ごとの秋季大会に優勝し、各地方の秋季大会で一定の成績をおさめないと春のセンバツは出られない。 >>18
近大付属は進学校
近大進学(医学部、薬学部、農学部以外)は学校の中でも底辺層 >>18
近大付属は進学校
近大進学(医学部、薬学部、農学部以外)は学校の中でも底辺層 20世紀はPLに阻まれ
今世紀は桐蔭に阻まれ続けている近大付は
5年に一度のチャンスをものにできてよかったね( ^ー^)
だから大阪代表は大阪桐蔭と履正社でいいだろって言ったのに、決勝があの体たらくだよ
>>185
関大も近大も立命も附属校は希望すれば全員進学できるからね >>184
近大附は私立の進学校の割には大したことないぞ
近大に公立の進学校から入学してる文系
学生のほうが偏差値は高いし質もいい 甲子園の近所の大阪勢に勝ち進んでもらえばいいよ
全国にはもう甲子園なんか行きたくないって言う高校生も多いんだから
最近の近大の勢い関係あんのかな
>>189
近大付は進学校かあ?? 高校野球の開催を全国で持ち回りにしたら良いかもね
そんな事したら関西勢は顔面蒼白だろうけどな(笑)
>>195
実際は不可能だろうな
クリアすべき問題が多すぎる
球場の問題、宿泊施設の問題、観客輸送の問題
なにより「甲子園」と言う響きは絶対的過ぎる >>196
まあ、それも承知の上でレスしたんだけど
せめてドームでやれないものかね?
やっぱりガンガンの陽射しの下で死にそうになりながら
試合しないと「高校野球」って感じがしないのかな? >>197
甲子園を天然芝ドーム球場にする、これが最善策だと思われ。
日ハムの新スタジアムが稼動面でも興行面でも上手く行けば、導入が検討される。 記念大会じゃなかったら出られなかった
ラッキーな人たち?
>>186
春の選抜、夏の選手権ともに回数の下1桁が5か0の時は記念大会。
選抜は32から36(以前は34の時もあった)に増枠されるが、
選手権は回数の下1桁が0の時のみ49から増枠される(第80・90回は55、第100回は56)。
近大附の夏の甲子園出場は10年ぶり5回目。
5回の内訳を見ると第70・74・75・90・100回で、第74回以外は記念大会の出場となっている。