◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【サッカー】 サッカーからヘディングをなくすべきか? 脳の損傷を防止する規制ルールへ★2 YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1532226758/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ほニーテール ★
2018/07/22(日) 11:32:38.73ID:CAP_USER9
サッカーにより深刻な脳の損傷を負う可能性がある、という複数の研究結果が出ている。しかし今のところ、国際サッカー連盟(FIFA)はほとんど対策を講じていない。
ヘディングによって選手たちの頭部損傷や脳疾患のリスクを抑えるためにも、ルールを改定すべきなのか?

サッカーW杯2018ロシア大会・予選グループBの開幕戦の最中、モロッコ代表MFノルディン・アムラバトは、対戦相手のイラン代表の選手と頭同士を激しく打ちつけた後、ピッチへ倒れ込んだ。
ピッチサイドへ運ばれてチームの医療スタッフによる検査を受けるまでの約1分以上、彼はグラウンドに横たわっていた。医療スタッフはアムラバト選手の顔を何度も平手打ちしたが、これは脳震盪の症状に対する典型的な確認方法のひとつだった。

世界中が注目するワールドカップの試合をテレビ観戦していた30億人の中のひとりに、Vincent Gouttebargeがいた。
オランダ・リーグでアムラバトとチームメイトだった彼は現在、国際プロサッカー選手会(FIFPro)における医務部門の最高責任者を務めている。

「あのシーンを見て、私はとても失望した」とGouttebargeは言う。「医療スタッフの取った行動は、世界中へ向けて良くないメッセージを送ることとなった。
脳震盪に対する適切なマネジメントを啓蒙する必要がある。4年前のブラジル大会でも全く同じような光景を目にした。それから何も変わっていないということだ」。

以下略
続きはソースで
https://news.mynavi.jp/article/20180721-667620/

※前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1532171749/
2ほニーテール ★
2018/07/22(日) 11:33:14.05ID:CAP_USER9
選手組合からの強い要求もあり、改善策を立てながら脳に関する調査も進め始めたサッカー協会もある。オランダとイギリスのサッカー協会は最近、長期に渡るヘディングの与える影響に関する研究を始めた。プロ・ラグビーの例に倣えば、サッカーも研究結果を受けてルールを改正することになるだろう。

「国際ラグビー界は、CTEにつながる大きな危険性を伴う脳震盪やそれに至る寸前の衝突等、全般的な脳損傷を減らす対策に関しては最先端を行っている」と脳震盪レガシー財団の共同設立者で医療部門の幹部を務めるロバート・キャントゥ博士は言う。「一方でFIFAは、10年前のNFLを思い起こさせる」

FIFProの医療部門責任者Vincent Gouttebargeは、2018年がFIFAにとってついにアクションを起こす年であって欲しいと、かすかに願っている。FIFProは最近、FIFAとの6年契約を締結した。契約に基づき、健康と安全に関する問題等を話し合う場も設けられる。第1回目の会合は2018年後半に行われる予定で、Gouttebargeは、話し合いを新たな段階へ進めたいと目論んでいる。

「理想としては、FIFA、クラブ、選手という3者の全ステークホルダーが協力しあい、短期および長期的に選手の健康を守るべきだ」とGouttebargeは言う。「精神的或いは身体的な健康問題を抱える元選手も多い。以前のFIFAは我々との協力に消極的だったが、CTEに関する研究結果が確定的なものとなれば、両者の責務はクラブのオーナーでなく、選手たちへ向けられる」

一方でドーン・アストルは、サッカー界を牛耳る悪名高き腐敗組織からの激しい抵抗を予想し、準備を始めている。

「選手たちが亡くなっているのにFIFAは気にも留めていません」と彼女は言う。「何十億ポンドのビジネスを守ろうとする姿勢は、重大な犯罪的過失です。FIFAも、サッカーが殺人者だとは誰にも思って欲しくないはずです。でも実態は違うのです」
3名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:34:01.81ID:BikTsC8j0
なくせばいいよ
4名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:34:34.44ID:FCGTwHen0
    γ ̄ヽ          彡  ノ
  r'-'|  O | 〜      ノノ ノ
  `'ーゝ_ノ 〜 彡 ⌒ ミ
     | ,|  〜 (・ω・` )
  ,,-/ ̄|、    O旦と )
  ヽ__シ   (__(__つ
5名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:34:42.71ID:vo9UDokL0
じゃあ、ハンドありでw
6名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:34:56.14ID:heeZ3hP00
子供にサッカーやらせる親や教師はもはや児童虐待
7名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:35:07.49ID:QDcAUoVv0
一回プロ通しのエキシビジョンでヘディング禁止で試合してほしいな
案外おもしろかったりして
ちなみにオフサイドなしの試合はつまらなかった
8名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:35:46.31ID:DOje1abZ0
野球からデッドボールを無くす為にピッチャーを無くそう
レベルの話だな
9名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:35:54.08ID:S248fGxP0
子供のサッカー大会でヘディングした子にはイエロー出すの?w
10名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:36:24.02ID:+MH+/JwG0
嫌ならしなきゃ良いじゃん
頭バグってもいいから活躍したい人だけすればいい
11名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:36:26.19ID:heeZ3hP00
40〜60代のドイツの元プロ選手で生涯のヘディング回数が多い人ほど大脳皮質の特定の部分が薄くなり、記憶力も低下する傾向にあった。

現在、英国では元サッカー選手やその家族が認知機能低下はヘディングが原因だとアピールする人は少なくない。ジェフ・アストルの妻・ラレインは2016年のBBCの取材に約250人の元サッカー選手が脳疾患の悪化に苦しんでいると明らかにした。
https://www.footballchannel.jp/2018/02/18/post256536/3/
12名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:36:37.84ID:SIP1tdwW0
頭でボールをさわるのを反則にすれば?
13名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:36:45.35ID:y56OGRID0
代わりに(  )ングを 【2019年日大危機管理学部】


日大理事長「…ん〜!わからんがやらなきゃ意味ないよ!…ん〜…ち、ちんぽ!」
14名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:37:01.37ID:1Ot3jPgm0
サッカー少年が馬鹿だらけなのが納得
15名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:37:28.36ID:kZtJEaWG0
シュートの時以外は禁止とか

  
16名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:39:18.99ID:bmj6R3MM0
子供はあかん
17名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:39:26.24ID:h7mr4I7A0
肩も禁止にして胸から下オンリーにすればいい
それ以外の場所に当たればファール
石崎くん引退確定
18名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:40:17.97ID:/nfW0tRO0
サッカーのヘディングが禁止になるのなら
その前にボクシングが消滅するね
19名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:40:32.03ID:/f7DOAe/0
セットプレーのヘディングでゴールが目立ったね。
ヘディングしたらヘッドで即退場その代わりハンド廃止にすれば
ずいぶんプレー内容が違ってきて面白くなるんだが。
20名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:41:17.23ID:Sp8GRwOy0
>>18
それな
まず格闘技全部禁止にしないとね。
ヘディングどころの騒ぎじゃないもんね
21名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:41:51.88ID:RZCYcL6B0
ヘディングを見るのが楽しいんだろうが
脳震盪ぐらい何だ
死にはしねーよ
22名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:41:52.88ID:2Y0b84Y80
>>14
サッカー少年が馬鹿なのはヘディングのせいだとして
野球少年はヘディングしないのになんで馬鹿ばっかなの?
23名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:42:54.65ID:wRLtqeZ50
>>22
池沼がでかい顔できる玉遊びなんだろ
24名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:43:02.76ID:+Ko6/m6r0
>>22
野球少年はサッカーと比べてバカではないからな
25名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:43:58.52ID:obI027hJ0
やきうみたいにダサいヘルメットかぶれば?
26名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:44:26.75ID:kZtJEaWG0
まあ、なんにせよ強く頭揺らす競技は子供にさせたらあかんでな
  
27名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:44:51.95ID:UB5kFu3S0
読む限り脳震盪が危険なのであってヘディングが危険とは書いてなくね??
28名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:44:52.74ID:ouhGul6l0
>>22
平手打ちが未だにまかり通ってるからだろ
29名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:45:52.61ID:/nfW0tRO0
ボールをブカブカにするしかなくね
30名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:46:46.90ID:/f7DOAe/0
>>22
バカが稼ぐみちは限られてるんだよ。
しかも男だから体で稼ぐとしたら野球ぐらいしかないんだ。
31名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:46:47.03ID:/f7DOAe/0
>>22
バカが稼ぐみちは限られてるんだよ。
しかも男だから体で稼ぐとしたら野球ぐらいしかないんだ。
32名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:46:53.22ID:49wIbNvC0
それ最早違うスポーツやし
脳の損傷きにするなら、まずはボクシングとかから規制しろよ
33名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:47:20.15ID:4o4rjGPS0
サッカーにバカが多いのとはまた別問題
34名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:47:29.87ID:UB5kFu3S0
ていうか中村航輔は大丈夫だったのか?アメフトだと3度脳震盪起こしたら引退って聞くが
35名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:48:11.97ID:oG9TjBEe0
>モロッコ代表MFノルディン・アムラバトは、対戦相手のイラン代表の選手と頭同士を激しく打ちつけた後、ピッチへ倒れ込んだ。
医療スタッフはアムラバト選手の顔を何度も平手打ちしたが、これは脳震盪の症状に対する典型的な確認方法のひとつだった。

これまったくヘディングとはまるで関係ない問題じゃん なんなの
36名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:48:15.28ID:4BLRz86G0
ヘディング禁止ならポストプレーとかダイビングヘッドが出来ない訳で、競技の魅力半減する。選手はリスクを承知でプレーすれば良いだけ。ボクシングと同じ。
37名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:50:36.35ID:+Ko6/m6r0
>>36
子供にはリスクなど理解できない
ボクシングはそ頭部への打撃は禁止されている
38名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:51:13.06ID:JRcSVoIq0
ヘルメット有りにすればスポンサーロゴの面積も増えるぞ
39名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:51:13.09ID:8A41Bowt0
小学生は禁止したほうが良いな。。

危険だよ。

脳震盪は小学生には極めて危険。
40名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:51:27.06ID:5mz+mRg80
そうなればドイツとかイングランドとかゲルマン系は激よわになるな
41名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:51:33.23ID:DZNnl+Kc0
サッカーの「ヘディング」で記憶力が半減!
学術誌「EBioMedicine」に掲載された研究によると、ヘディングをした直後の選手を調べたところ、「記憶力が通常より41〜67%も低下した」
認知神経科学者「ヘディングをした直後に選手の脳の機能が抑制され、記憶力テストの結果が著しく低下した」
2002年に59歳の若さで死去した元イングランド代表FW、ジェフ・アッスルには、検視の結果、神経変性脳疾患、慢性外傷性脳症(CTE)の症状が認められた。
http://healthpress.jp/2016/11/post-2659.html

サッカーのヘディングで脳に大きなダメージ! 自律神経障害や記憶力の低下のリスクも
http://healthpress.jp/2017/02/post-2834.html

ヘディングが子供の脳を壊す
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/04/post-3252.php

サッカーのヘディング、脳の機能や記憶力に大きく影響 英研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3105614

ヘディング原因で元サッカー選手認知症で12人死亡
https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/1779599.html

ジェフ・アストルの死因にヘディングが大きく影響していると、司法的に認められている。
英国では認知機能低下はヘディングが原因だとアピールする人は少なくない。
ジェフ・アストルの妻・ラレインは2016年、約250人の元サッカー選手が脳疾患の悪化に苦しんでいると明らかにした。
https://www.footballchannel.jp/2018/02/18/post256536/3/
42名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:51:43.10ID:n6DjOUYX0
高いボールにヘディングが使えないとか何の拷問だろう
43名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:52:20.58ID:8A41Bowt0
>>38
それも考えたけど、ボディコンタクトで接触プレーが多いのだから

ヘルメット着用はなお危険だろ
44名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:53:09.15ID:4TK9/JYyO
とりあえずキーパーはヘッドギアして欲しい
45名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:54:32.65ID:Iyptg+2N0
ヘディング脳は実在したwwwwww
46名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:55:45.43ID:6cfwuA9b0
足で蹴る硬いボールを頭に当てるなんて、
野球でヘディングバントをやるようなものwww
47名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:56:05.83ID:4o4rjGPS0
ウルグアイのカバーニがスアレスからの強烈な勢いのパスをヘディングで決めた試合が
あったがあれ相当ダメージ大きいはず
48名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:58:11.94ID:/nfW0tRO0
やっぱ屋内水泳が全スポーツ全オリンピック競技の中で一番の王様だよ
49名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:58:56.37ID:hSvOLS6S0
>>44
ヘッドギアは外傷を防ぐ効果しかないよ
脳震盪には逆効果で余計に危ない
50名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:58:57.66ID:iTrqXEZY0
>>46
何で野球なんかで例えるのかその神経が分からん
51名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 11:59:43.52ID:yrxLlJDl0
発想を転換してくれ
サッカーからヘディングとったらどないすんねん
ボールをビーチボールにするんや!
52名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:01:03.40ID:NEykPVLt0
>>22
馬鹿だから野球やらサッカーやるんだろ
始点が違う
53名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:01:04.61ID:dEMoeaqn0
芸スポサカチョンみたいな野球と年齢に対するコンプレックス丸出しのキチガイは
ヘディングじゃなくて人生を乗っけてしまったJリーグの失敗が原因だろ
54名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:01:23.36ID:kVdkFpsn0
別競技でええやん?
55名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:01:58.56ID:dnc3uda30
ヘディング禁止になれば
日本のワールドカップ優勝あるぞコレ!
時はきた!
アジア人はヘディング禁止運動しよう!
56名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:02:44.89ID:Ef5jluJ80
電柱の居ない日本に超有利なルール改正じゃないか

何故賛成しないの?
57名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:04:06.39ID:M0u/my6o0
個人的には正解
58名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:04:49.17ID:dnc3uda30
>>56
日本では精神論で選手の健康は軽んじられる
政治的頭脳のある人はサッカー界では居場所がない
勝負師だけが残る
59名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:05:30.86ID:n6DjOUYX0
従来のハンドの反則があるサッカーと
ハンドの反則が無いサッカーの両方でやってみればいい
60名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:06:18.12ID:jHE0lOTw0
>>1
なるほどね、F1みたいにレギュレーションを次々変えさせて、
人気を無くそうという腹か。

F1は文句を言われて、インディは何も言われない。
つまり
何処が糸を引いているか解るよね。

それと同じだ。
アメフトや野球は規制されないの?w
やきうのボールは軟らかくならないの?w
スライディングはなくならないの?w
ボクシングは?w
61名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:07:58.11ID:6MfSQwa90
小学生の頃にサッカーやってた連中が中学になると軒並み凶悪なDQNに変貌するのは
ヘディングで前頭葉を破壊されたからだろうな
62名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:08:52.76ID:crXa2+N20
ボールは汚いし
63名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:09:10.62ID:0Ah32xk/0
ヘディングが嫌でサッカーやらせたくないという親も一定数いるからな
改善したら更に競技人口増えるんじゃない
64名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:09:27.04ID:XROi5j3m0
ボールをヘディングってよりヘディングに行ったときに頭と頭がぶつかるのがヤバいんじゃないの
65名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:09:50.00ID:f6lCgDS20
サッカーは人間の脳を破壊し、脳障害、痴呆症、ALS、鬱の原因になります
https://www.nounow.jp/dementia/3901/
http://www.afpbb.com/articles/-/3105614
http://news.livedoor.com/article/detail/8657631/
http://www.als.gr.jp/staff/document/rinsyo/rinsyo_18.html
「サッカーのヘディングで脳損傷につながる恐れ」(北米放射線学会)
「サッカーのヘディングで記憶力テストの結果が著しく低下」(英スターリング大学)
「子供がヘディングを繰り返し行っていると、脳血管障害に陥る」(米イェシーバー大)
「サッカーのヘディングは認知症を高確率で引き起こす」(英ロンドン大学&カーディフ大学)
「サッカー選手は筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症する危険性がきわめて高い」(イタリアの統計)
「サッカーをする人はそうでない人より単純な思考が必要な課題をこなす能力が低い」(米テキサス大学)
「ヘディングなどにより軽症頭部外傷を受けた人たちが、認知機能障害や抑うつ状態を呈している」(日本救急医学会)

これらの事実はマスゴミが完全に隠蔽しています。
66名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:09:54.36ID:kVdkFpsn0
これ、eスポーツへの誘導込みなん?
67名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:10:04.34ID:I3ps7BEn0
日本有利じゃん
68名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:10:38.43ID:2Bf5S3zE0
>>8
アクシデントと通常プレーの違いすら理解出来ないヘディング脳w
69名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:10:40.90ID:PDyuj65/0
ヘルメットさせれば?アメフトなんかそうだし
70名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:11:01.94ID:w+RCgD+a0
屁ディングになる悪寒
71名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:11:46.22ID:DZNnl+Kc0
>>64
そっちの方が一発で脳震とう起こす確率は圧倒的に高いな
ただヘディングの積み重ねの方がアルツハイマーや脳疾患に影響ありそう
72名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:11:51.03ID:dnc3uda30
>>65
サッカーは瞬発力を鍛えるから思考力が劣化するのは仕方ないかも
それは障害じゃない
73名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:12:07.64ID:+16k9TSA0
スポーツなんか馬鹿がやるもんだから
好きにさせとけよ
74名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:12:09.49ID:6AulPwVB0
作った人はなんで手はダメで頭はオッケーにしたんだろうな
75名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:12:32.27ID:6MfSQwa90
サッカー部の連中は成績も終わってるのが多かった
池沼みたいになってるのも多数
幼児期だけでもヘディングは禁止するべきだろう
76名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:13:50.63ID:dnc3uda30
>>67
ヘディング禁止にしたらタイ人のが日本より
うまかったりしてなw
77名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:13:56.26ID:HAVCNFrC0
>>61
スポーツをメインにやってる連中は
どいつもこいつもアドレナリンが出まくりで攻撃性が高い。サッカーに限らず。
まあ、だから心も修めるですが。
78名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:14:36.94ID:0Ah32xk/0
セットプレーがオーバーベッドだらけになるのかな
79名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:15:09.58ID:f6lCgDS20
胸でボールを受けるのもヤバいんだよな

クロアチア 25歳ボバンが試合中にボールで胸を強打し45分後に急逝
http://samuraigoal.doorblog.jp/archives/53202360.html
イタリアではフィオレンティーナの主将DFダヴィデ・アストーリが遠征先で就寝中に急逝。
5日後の9日には、フランス2部トゥールに所属するDFトーマス・ロドリゲスも就寝中に帰らぬ人となった。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
80名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:15:14.44ID:GaqgzSF+0
ヘディングがなくなったら、背の低い日本有利じゃね
81名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:16:30.28ID:dnc3uda30
>>74
手以外は全てオッケー
敵将の首を蹴るのが始まりで
ラグビーとサッカーに別れた
82名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:17:13.74ID:dnc3uda30
>>80
日本人より低いやつらに日本が負けるかも知れん
83名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:19:26.37ID:/VRZ71Y40
ヘディング禁止になったら日本はだいぶ美味しいな
小さな選手だらけになりそう
84名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:21:10.27ID:i38Yt7uL0
玉蹴りは、サーカスでやってろよ低脳
85名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:28:01.77ID:YRoMnZhk0
ヘディングの衝撃の対策として、ボールが軽くなったよな
ボールが軽くなった上で、まだ健康リスクが高いと言っているのか?
86名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:28:42.23ID:nXaEtaQV0
カーロス・リベラのようなパンチドランカーか
87名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:32:21.71ID:mhY/tJX0O
尻フティング
88名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:34:53.10ID:nT5s9Zlu0
メット被ろうw
89名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:35:55.63ID:KkKnmfJ+0
サッカー興味ないオレからすると
ヘディング禁止しなくても良いし
手を使っても良いと思うんだけど
なんか経緯でもあるの?
蹴って玉を運ぶのが目的のゲームなら
他の部位を一切使ってはいけないって方が納得がいく
90名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:38:49.95ID:Ih/dtKnQ0
ヘディングなくしたら、チビが有利になるから、日本が強くなる。
ヨーロッパ諸国は、面白くないから、ルール変更。
チビ以外ヘディングOKで収まる。
91名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:40:48.73ID:FgxNgQvM0
ペッティング禁止。
92名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:41:22.26ID:pwWvIDjn0
小学生はバレーボールでヘディング感覚を養う 試合はヘディング禁止
中学生からはヘッドギアーを付けてやる プロは精巧なのを作って全員装着
VARが成功したようにどんどん取り入れてやってみるべきだ
93名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:44:23.44ID:bxy4IJ9q0
マジでなったら、それだけ深刻てことだぞ
94名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:46:02.09ID:NvKXE09J0
>>18
ボクシングもアマチュアはヘッドギアを付けてやってる。
サッカーも子供はヘディング禁止で、ある程度(高校生くらい)から解禁にすればいい。
95名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:48:51.60ID:PAyr++8r0
怪我が怖いやつはスポーツするな!
96名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:51:26.07ID:LGXjQgYe0
ヘディング禁止でも競技としては十分成立するが、背の高いアドバンテージはゴールキーパーのみになってしまいそう。
97名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:52:59.86ID:suwi4/lM0
>>8
これがヘディングやりすぎた末期患者か
98名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:53:06.81ID:hSvOLS6S0
>>94
ボクシングのあれは外傷を防ぐためであって脳震盪には逆効果だから廃止の方向だよ
オリンピックでも国体でも廃止された
99名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:53:48.41ID:NUXkenqN0
アルゼンチンで育った奴が
向こうは子供の頃ボール浮かすと怒られるって言ってたな
100名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:55:40.26ID:+x/Yd3uo0
サッカーがメジャーな人気スポーツになるのと比例して馬鹿が増えたから因果関係は絶対にあるだろうな
101名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:57:36.37ID:yoy2MbWN0
F-1のレギュレーションみたい
102名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 12:59:09.57ID:Q7Oh5LIm0
ヘディング禁止で何の問題があるんだよサカ豚共
オーバーヘッドするようになるだけのことだろ
ついでに手で相手を妨害するのもルールでありにしとけ
そうすりゃワザと倒れる選手がなくなるだろうよwサカ豚共反論しろや
103名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:00:26.85ID:KJTSup9i0
ヘディング脳がいなくなると助かる
104名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:01:20.60ID:Ng4FU6lj0
サッカーなんか馬鹿騒ぎしたいだけの馬鹿しかやってないからバンバンヘディングさせればいいんじゃないの?
105名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:07:02.61ID:wbIpLacE0
空中のボールも全部足で扱ったら案外面白いかもしれん。セパタクローみたいにアクロバットになって別のケガがふえてしまうかもだけど。
106名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:07:23.28ID:UUGn9MNL0
元々サッカー脳だからな。
もっと危ないスポーツもたくさんあるし、
別にいいんじゃない?自分はやらないけど。
107名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:12:47.23ID:o8QL4bu/0
子供は必須 大人も任意でヘッドギア着用って書いたがあんまり効果ないってカキコミあったな
108名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:13:55.69ID:eiwGvPro0
部活で剣道をやらなければ良かった…
109名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:16:54.40ID:hSvOLS6S0
ヘディングの問題はごく軽い衝撃でも脳へのダメージが蓄積していくと言われているところ
一撃で壊れるとかよりそっちの方が大問題
FIFAはこれを絶対に認めないだろうが
110名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:23:38.82ID:rP6asS6U0
ロングボールをどうやってクリアするんだディフェンダーは?w
111名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:23:57.17ID:c+4+c3tR0
サッカーのヘディング程度でやばいならアメフトはすぐに競技自体を廃止すべきだな
112名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:26:13.75ID:2Bf5S3zE0
>>107
素手のパンチよりグローブをつけたパンチの方が脳震盪を起こしやすいとテディさんが言ってた
113名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:26:20.69ID:Qp1GyeEy0
ちび有利か
114名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:26:21.06ID:CGleE5RG0
ボール持って走っても良いってことにしようよ。
前に投げちゃいけなくすれば面白くなるかも。
115名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:26:59.93ID:YRoMnZhk0
FIFAはヘディングの危険性を認めているからボールの重量を軽くしているんだろ
この記事は、ボールの重量を軽くした後に現状も残っているリスクを言っているのか、
それともボールの重量を軽くする前の過去のリスクを言っているのか、どっちなのよ
116名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:30:08.85ID:puNmQiX70
ヘディングなしになったらアジアに有利になるな
117名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:36:00.26ID:SQVO3jRD0
>>115
今のボールでも脳障害が起こるっていう研究結果が多数出てる
118名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:40:50.02ID:YI9ylvQ/0
ヘディング原因で元サッカー選手認知症で12人死亡
https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/1779599.html
119名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:42:42.37ID:q190eSAR0
薄くて衝撃吸収してくれる素材でヘッドギア作れよ
120名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:43:02.02ID:rf1WwFqC0
もともとアタマいい人はサッカーやってない気がする。
121名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:44:04.75ID:oMTXYCc70
なくしても接触時の頭部同士の衝突はなくならない
胸から上の高さのボールクリアにヘディング以外の方法は実質存在しない
122名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:46:14.10ID:3MTXSue60
ヘッド禁止にしたら、ハイボールの競り合いでみんな肩を出すようになる
それに連れて肘も自ずと出やすくなるだろう
より危険が増すと予測する。
123名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:52:16.88ID:WGDYUqht0
コーナーキックに合わせるのは、
オーバーヘッドの打ち合いになるのか
キャプテン翼みたいなw
124名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:53:47.25ID:X8EwnYH90
http://sojata.todaynews2018.top/natnews/20180722112
125名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 13:59:45.20ID:t89WSjfP0
クッションつきのヘルメットでいいよ
126名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:02:09.16ID:9lOr6ETq0
禁止するべきだな 
サイクロンさえあればいい 
127名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:02:21.32ID:fa9GzWlF0
運動音痴の素人をサポーターにして

その気にさせる とこういう論評が出てくる
128名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:03:47.81ID:q1t+bDNL0
ヘディングの代わりにオーバーヘッドが増えても危険行為でイエローやレッドが増えるだけ
あれは限られた場面でしか使えない
129名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:04:04.09ID:2Bf5S3zE0
合わせてオーバーヘッドも禁止にしなきゃな
腰より上でのキック禁止
130名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:06:39.48ID:owwLunx30
サッカーボールは重いからな
ソフトバレーのボールでやれば良いと思う
131名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:09:53.43ID:rP6asS6U0
サッカーとして成立しないから、禁止と同じやろw
132名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:10:36.87ID:0rN5yVO70
日本もサッカー人気によって子供の学力低下、犯罪件数増加(治安悪化)は免れないな
133名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:11:11.18ID:lFDokA7W0
> サッカー界を牛耳る悪名高き腐敗組織からの激しい抵抗

HAHAHA
134名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:15:27.95ID:hXr1vaeV0
サッカー部だったがヘディングで意識遠のいた事ある
ヘディングが怖くなって部活やめたわ
ヘディングは禁止にした方がいいと思う
135名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:15:38.81ID:dnc3uda30
ボールを軽くしても速度が上がればダメージは上がる
136名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:17:56.70ID:q1t+bDNL0
バレーボール又はドッジボール程度の重さと硬さじゃ駄目なのかね
137名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:18:17.50ID:dn1m9pOd0
ヘディングが仮に悪影響があったとしても、アメフトのタックルで起こる脳障害に比べりゃ遥かに安全だわ
アメフトの場合NFLで現役時代有名だった選手が引退後に言動がおかしくなって、経済破綻したり自殺したりする例があまりに多いんでアメリカ人もドン引きしてる
138名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:20:23.81ID:yR75hnJ20
ヘッドギアかヘルメットすればいいじゃん
139名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:21:58.12ID:phHZ033U0
ハンドを無くせば
140名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:23:50.25ID:F6skrV8v0
若年層にはヘディング禁止で
サッカーごときで頭悪くされたらかなわん
141名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:25:18.64ID:q1t+bDNL0
>>137
それでもアメフト黎明期よりは遥かに改善されている
試合中に死者は出なくなったんだから
142名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:25:22.68ID:UbL83dR/0
ヘディングうまい選手、イカれた奴が多い説
143名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:25:41.32ID:7r8gNcct0
これから始める人は出来るけど何年もやってたら無意識でやっちゃうだろうは
144名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:26:06.85ID:Ej6m50lN0
ゴール前、オーバーヘッドキックだらけになって危険極まりないなw
145名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:26:19.47ID:H9FXl2lY0
未来のサッカーでは浮き玉禁止になるな
146名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:26:21.67ID:6ihASmdb0
ヘディング禁止にしたらPK狙いがはかどるな
147名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:26:53.09ID:Ldkx0il50
>>9
そのうち4種は近いことになるよ クラブによっては試合であまり頭使わないように教えてるもの
148名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:27:16.70ID:01NPoH/N0
ヘルメットをしろ
手にも手袋して掴んだり引っ張ったりできないようにしろ
149名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:27:57.19ID:Qlj8K0eD0
確実にラグビーのがヤバイから
フロント3人はサッカーの比じゃない
相撲もヤバそうだな
150名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:29:44.54ID:/G6PvXRt0
まず手が使えないからヘディングしようと考えたのがアホだわ
純粋に足だけでやれよ
151名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:30:43.98ID:xFYWQYz60
高校野球廃止の方が現実的だよね

酷暑過ぎて炎天下の開催は無理

野球大ピンチ
152名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:31:28.65ID:DV+N9eb6O
>>69
アメフトはなまじか守られているから、全力プレーをしてしまう
それが深刻なんだけどな
153名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:32:42.13ID:dn1m9pOd0
>>142
マリノスの中澤はヘディングが得意な選手の代表例だが、見た目に反して律儀で礼儀正しい事で有名
154名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:32:57.52ID:gEWQEsWo0
もっとボールを重く硬くしろよ
155名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:33:13.60ID:Qlj8K0eD0
精神的或いは身体的問題を抱えてるって元々ヤバイだけだろ
サッカー選手にならなかったら犯罪者になる様な奴がサッカーやってたり、買春する奴もいる
他のスポーツ含め元々健全じゃない奴もやってるだけっていうね
というか、元の人間性をみればいいのに
チョンなんて元が全員犯罪者で精神的にも身体的にも問題抱えてるんだが笑
156名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:33:34.79ID:F9IPcazd0
ヘッドギアとかして脳を保護しちゃだめなのか?
157名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:33:38.23ID:c3qew/Ef0
ヘディング脳防止www
158名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:34:11.77ID:Ldkx0il50
>>151
インターハイのサッカーも同じだよ それどころか日程はさらに過密だぞ
159名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:34:25.40ID:gfkMLaxP0
本当馬鹿
まずボールに接触するの禁止にしないと
160名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:35:34.65ID:c3qew/Ef0
ストップ・ザ・迷惑ヘディング脳www
161名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:36:15.42ID:DV+N9eb6O
>>141
プレイヤーの死亡原因一位はこの時期の熱中症
プロとして生き残れるかを見極めるトレーニングキャンプ中、
立場の弱い選手が猛烈にアピールする
プロテクターできっちり覆われた選手の体温は時に熱中症まで行く
ゲイタレードが生まれたのは、アメフト選手の対熱中症対策から
162名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:37:31.02ID:1wE1axHp0
ヘディング禁止にして
ゴールキーパーも廃止すべき
GKの差で勝敗が決まりすぎるのは競技として問題
163名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:37:40.01ID:xFYWQYz60
>>158
全然違いますよ
野球は長時間だし、応援に大勢駆り出されるからね
熱中症になって死ぬ確率はめちゃめちゃ高い
何時人が死んでもおかしくない状況ですね

流石にマスゴミも高校野球を煽るに煽れなくなっているのが現実
明らかに不謹慎だからね
164名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:40:12.23ID:Ti3fuFqm0
直接フリーキックの壁は何とかできないのか
頭当たると痛すぎて眩暈する
165名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:40:44.63ID:s2UFGI8h0
最近の研究とか言い出してこんなことになってるけど、100年以上ヘディング有で
脳の障害とやらが顕著に表れてるわけでもない。
現実が机上の理屈を否定してる明らかな例だと思う。
166名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:42:40.87ID:knISWG5G0
なくすべきだな。
ゴール前のセットプレーなんか、糞やで。。
足だけでやれや、下等民。。
167名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:43:09.87ID:sqBkMDnn0
パンチドランカー症状出てるサカ豚はネットでよく見かける
あ、元からか
168名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:43:35.34ID:knISWG5G0
>>162
これ、ええな
点がいっぱい入ったほうが面白いし。。
169名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:46:03.52ID:A0JlQR9F0
ヘルメットすりゃいいじゃん野球みたいに
170名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:46:52.89ID:u42oo3wG0
手はダメだけど頭はOKってアホかと
171名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:49:42.82ID:Ldkx0il50
>>163
客の話ね そりゃプロ野球もJリーグも、混んでる屋外ものはそうだな 特にデーゲーム

日程と競技の性質から、選手の疲弊度はインターハイのサッカーやらが上回ると思う
172名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:53:24.96ID:SQVO3jRD0
>>167
うんこりあ連呼してるあのキチガイのことか
あいつマジでヤバイな
小学生の脳に退化してそう
173名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:55:27.23ID:G76oIWhC0
さらに危険な飛び込みやボクシングは放置ですか?
174名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:56:52.83ID:Ldkx0il50
あとはあの野球帽が、日除けという観点では意外に効いているんだよな 長ズボン半ズボンは通気性さえ確保されてればどちらでも構わないが、チョイスは競技性の問題
ようするに、サッカーは安全性と日除けを兼ね備えたヘッドギアなりキャップなりヘルメットを装着するようにすると有意義ですわな
175名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:58:53.24ID:+GFaenbm0
ヘディングなくすっても、ついつい使ってしまうし、反則の判定もハンドより難しくなるだろ
176名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 14:59:34.01ID:TN8N2vSa0
ヘルメット被れば解決
177名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:00:50.32ID:E22D9Nrn0
骨折したり肉離れ起こしたりもするから、ボール蹴ったり走ったりするのも止めたらいい
178名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:06:36.50ID:dnc3uda30
少林寺36房を全否定しやがって
179名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:07:53.89ID:wPS+vM2w0
少々強めのボールでも
身構えてプレーすればヘディングも大して問題なさそう
それより、空中の競り合いで頭をつかうのはいつも脳震盪レベルの危険を伴うきがする
180名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:08:44.05ID:TYgrbQY30
野球は考えるから賢くなると誰か言ってたが
サッカーが頭を打って馬鹿なだけだったか
181名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:11:06.14ID:2Bf5S3zE0
>>164
よけろ
182名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:14:53.97ID:1tVo2fd80
今のルールの方はフリースタイルとして残して
足のみに制限した新レギュレーションを整備して
そっちはグレコローマンフットボールとするのがいい
183名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:16:52.88ID:Ldkx0il50
>>182
その新スタイル、悪質な籠の鳥や引きこもりサッカーだとpassiveでシンビンもしくはPKにするとい
184名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:17:39.44ID:o60lFrxg0
ダサいかもしれんが薄めのヘッドギアみたいなの装備するのがええんやない
そういう道具準備できない場合は禁止のレギュレーションで
185名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:17:54.88ID:lfRBFOJ80
サッカーしてた人のバカ率は異常だからな
186名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:18:47.80ID:4qoe7t+S0
>>185
お前よりか頭はいいけどな
187名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:20:53.90ID:1tVo2fd80
>>183
さらにボディコンタクトに対して緩くした
ランカシャーフットボールというカテゴリーも作ってみたらいい
188名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:26:09.84ID:F70SCfGp0
サッカーやめてラグボールにしようぜ(・∀・)
189名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:28:56.51ID:o8yLLTPY0
ヘディングw
190名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:30:01.86ID:dU08Q9UG0
ヘディング禁止ならCKのゴール前は脚の振り合いになってさらに危険
191名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:30:06.78ID:XROi5j3m0
アフロヘアにすればいいんじゃね?
192名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:40:40.49ID:lnJUh97I0
フェライニさんの存在価値が無くなってまう
193名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:43:49.66ID:A+mzMGDX0
ヘディングの脳への後遺症やらボクシングの網膜剥離発症率とか、知ってたら絶対にやりたくないよなあ
アメフトも短命でヤバいんだっけか
194名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:44:30.55ID:AtbJzvLr0
秋田が不必要になるだろ!
195名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:45:12.79ID:esYnm/gk0
そもそもヘディングって1ミリも面白くないしな
やっても見てても面白くない
こんなもんなくしたってなんの害もないよ
とっととなくせ
196名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:46:37.04ID:dEMoeaqn0
>>172
あの奇行が恐ろしく昔のアニメが野球中継で潰れた恨みだと分かったから
野球と聞いただけで脳が小学生となっている可能性が高い
197名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:46:48.70ID:esYnm/gk0
>>193
ボクシングもアメフトも危険性を認識してそれなりに安全策を儲けてる
サッカーは何もやってない
NFLは今やもう頭から突っ込むことはほぼ反則扱いだよ
198名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:50:31.28ID:xZ6dByV+0
頭同士ぶつけたら痛そうだからラグビーのヘッドギア借りてきたらいいんじゃね
199名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 15:51:14.29ID:+GFaenbm0
ヘッドギアは、「チェフ」とかは付けてる
以前、頭を打ってるので
200名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 16:03:50.75ID:DJSycuig0
だからサッカー選手は前園だの犯罪率半端なく高いしな
もれなく低脳DQN
201名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 16:12:33.75ID:94y68SOn0
>>25
jリーグの糞ダサいユニフォーム見れば剣道のお面付けても今より悪化しないから何でも大丈夫だろ
202名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 16:13:01.52ID:kat1zb6y0
そんな事言いだしたら格闘技、ラグビー、アメフト全部規制しなきゃいけなくなるじゃん
203名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 16:20:42.91ID:aHqDeNGP0
私にいい考えがある
シュートの時だけ頭の代わりにパンチをしてもいいルールに変えるんだ
もちろん行う際には「こぶし!」と宣言するんだぞ!
204名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 16:22:22.17ID:kAdxmO4/0
>>59
ラグビーがあるしw

そもそもゼニゲバで金儲けしか興味がないサッカーと違って
脳震盪や選手の安全についての配慮を早くからずっとやってる

アメフトみたいな隠ぺいしてるクソ競技といい勝負なのサッカーw
205名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 16:25:14.25ID:yyUkCmCM0
飛んで来たボールを胸で止めるのも気になるんだが、どうなんだ?
206名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 16:26:21.55ID:94y68SOn0
>>59
ほぼ丸いボールのラグビーになるな
まあ持って走るの禁止ならバレーやバスケに近づくけど、人間の手は器用だから二人〜三人のバレーのトスの繰り返しで敵のゴール前まで行ける様な長身の超有利なスポーツになっちまう
207名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 16:29:36.67ID:gmgTN5Oq0
ハンドもヘッドも禁止にすりゃ良い。
チビが多い日本には朗報じゃない?
代わりにショルダーオッケーにしたら?
208名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 16:32:26.91ID:Ej6m50lN0
>>190
テコンドーの乱闘みたいな騒ぎだよなw
209名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 16:33:51.85ID:yb9nyAow0
逆の発想で全身にプロテクター着用して
なんでもアリなサッカーやってよ
210名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 16:33:59.35ID:xZ6dByV+0
腰より上にボールを上げるの禁止にしよう
211名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 16:34:46.30ID:3WtSJmFm0
自ら頭にボールを当てにいくとかサッカーだけ

サッカーやってる人はアホが多いのはうなずける
212名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 16:36:35.29ID:vPKQfbgr0
時代はサイクロン。これで世界を取れる

213名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 16:38:57.76ID:lFDokA7W0
ハンドありでもいい気がしてきた
214名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 16:43:38.04ID:J1ZlP/Xn0
フィールドプレイヤーもパンチングはOKにしよう
215名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 16:50:08.08ID:LDPsa2gt0
ボールの空気圧を抜き
ペコペコにする

自転車競技で使うサイクルヘルメットなど
プロテクターを着用

マラドーナのように
こっそり拳を使う

このような工夫によって
フットボールは
未来スポーツになる
216名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 16:53:20.32ID:+Nb5tKJu0
ヘディングが無くなったらショルダー使うしかないやん
217名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 17:00:39.47ID:aacykOTp0
確かプロのスポーツ選手って何もしてないやつより短命なんだよな
過度な運動自体を禁止にすればいい
218名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 17:31:20.17ID:4ROzlm500
ヘルメットか
衝撃吸収ジェルパッド入りヘッドギアを付けてやるルールにしたら万事解決
219名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 17:46:35.31ID:xFYWQYz60
そんなものよりも真夏炎天下の野球の方が規制されるでしょう
高校野球存亡の危機ですね
ドーム球場とかナイトゲームでは雰囲気が無いもんな
220名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 17:58:25.73ID:I3cmBWYk0







221名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 18:00:37.62ID:2e7zyHy80
夏のヘディングはやばい
少年団でやってたころ、ヘディングしちゃうと一日中頭痛くてたまに吐いてたわ
それでも高校卒業するまでやり続けたけどなw
222名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 18:02:24.21ID:NGoRT4hHO
ヘディングによるゴールは無効で
223名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 18:26:24.24ID:ceKJSwP30
遺伝子ドーピングで石頭に
224名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 18:30:01.91ID:IdI+qfQl0
ヘディングよりも、ゴールの鉄枠をどうにかした方がいいんじゃないかな?
GKが激突したら大怪我なのが安易に想像できるんだけど
225名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 18:31:22.07ID:h/lDZXRG0
たいへんだ!
ボクシングのパンチも禁止しないと!
226名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 18:32:15.38ID:h/lDZXRG0
たいへんだ!
アメフトやラグビーの接触プレーも全て禁止しないと!
227名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 18:32:56.89ID:bfc+Fn4S0
それよりオフサイドを無くすべき。
一見合理的なルールに見えるが
無くせば間違っていた事が証明されるよ。
228名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 18:47:31.27ID:VXRbYybU0
遥か昔のサッカーは普通に手使ってたらしいし
ハンド有効にしたらええんちゃう
229名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 18:51:05.40ID:+pyl0WyZ0
ヘッドもハンド扱いしたら解決するんじゃね?
230名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 18:53:06.24ID:BTGJkug90
ゲルトミュラーも認知症になってしまったからな
231名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 18:56:29.28ID:E22D9Nrn0
いっそのこと、ボールとバット持って野球にすればいい
232名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 18:59:38.55ID:THqbg6ZA0
ハンドと同じ様にヘッドも反則にしよう
233名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 18:59:52.06ID:FsU9DoCl0
>>228
ゴール前はバレーになるな(笑)
234名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 19:01:46.75ID:BTGJkug90
ヘディング脳患者「ボクシングガーアメフトガーラグビーガー」
235名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 19:05:41.68ID:O8vqX50C0
ヘッドギア必須のサッカーと
ヘディング禁止のフットボールに
分かれるしかねーなこりゃ
236名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 19:08:25.07ID:1Uoz7mOH0
神の手が増えるだけだぜ?w
237名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 20:06:28.09ID:KK3WlC4L0
ヘディング禁止にしたら日本に有利になるなw
イングランドとか増々凋落するわな
238名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 20:15:01.65ID:VPhM1UX90
ヘディングできないボールにすればよい
239名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 20:16:34.67ID:ml66w+P80
サッカーボールの進化に期待は難しいのか
頭全部をおおってしまうと見た目的にアレだから
できて額を守るバンドを巻くとかだろ
240名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 20:19:00.99ID:VPhM1UX90
逆水球とかどうだ?
沈むボールで頭が出る深さのプールでサッカー
241名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 20:20:09.06ID:A8ptqCzN0
>>235
ヘッドギア有る無しはほぼ関係ない
基本的に頭蓋骨を守るもので脳みそ守るものじゃないから

つーか上半身大きく使うフェイントとか急停止・急な方向転換でも
脳が揺れるのでCTE発症の元になりかねんのです
242名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 20:23:29.07ID:lgV8vq0w0
>>203
マラドーナだったら「神の手」だね
243名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 20:31:34.20ID:Hq7aRgE80
ゴールキックからの競り合いのヘディングを無くせば?
あれが一番脳にダメージが大きいだろ
244名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 20:37:47.08ID:rEla7Mgo0
ヒディングわ?
245名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 20:43:20.21ID:fJfVqOCh0
この研究してるとこはボクシングには何も言ってないの?サッカーよりボクシングの方がどう考えても先だろ
246名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 20:43:57.51ID:fJfVqOCh0
>>243
あれ実際たいした衝撃ないよ
247名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 20:44:38.75ID:t/+2SDKk0
ボクシングとか幼稚園からやらせる親とか
いないだろ。仮にいたとしても安全策は
取ってるだろうし。
サッカーはそういうの隠蔽して子供にやらせてる
から悪質なんだよ
248名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 20:48:22.70ID:I8EPSEYI0
脳に損傷がでないボールを開発しろ
249名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 20:49:27.51ID:dKp/pWu60
パンチングありにすれば
手の平を使うのはなしで
250名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 20:51:56.46ID:jeQKLvF+0
ヘディング禁止にすればすむだけの話なのにな
サッカー関係者ってバカなんだな
251名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 20:54:44.98ID:xFYWQYz60
それよか高校野球の廃止の方が現実的だよね

過酷な環境で頑張る若者を美談にしていたけど、酷暑過ぎて観客が熱中症で次々病院に運ばれる事態

もうこの演出は無理でしょうな
252名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 20:58:15.50ID:ONRqp7Kq0
フェライニはただのデカい人で終わるな
253名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 21:02:51.26ID:n1A6b5M80
ヘルメット着用すればいい
254名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 21:03:36.75ID:HG82zCUs0
日本人「サッカーのヘディングを無くすべきか?」
サカチョン「ヤキウガー!ジャップガー!ネトウヨガー!!」
日本人「これがヘディング脳か…無くそう」
255名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 21:09:00.88ID:LrgeRbeu0
ヘッドギア装着義務付けへ?
256名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 21:12:47.27ID:y5+Qy1Ps0
水中でサッカーしたらいいんじゃねのかな?
257名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 21:12:51.05ID:XvxBqrjX0
どう考えても野球脳の方が危険
258名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 21:13:02.93ID:mwgp5FHt0
よくよく考えたら、よ〜く考えたら危ない行為だわなw今頃気が付いたけどw素手というか素頭でぶつけるんだもんな。それも練習中からwダメだと思う。ルール変更決定の方向は必然だろうね。
259名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 21:13:51.46ID:HG82zCUs0
サポーターはヘッドギアしなくていいぞ
あいつらがヘッドギアつけて応援してたらオウム信者そっくりになる
260名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 21:18:28.14ID:A109azes0
激アツ!!!!
https://Kusuridou.info/product-buy-form/otameshi-4980
261名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 21:37:49.57ID:l7nABm830
もうサッカー自体禁止でいいよ
キチガイが騒がなくなるしね
262名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 21:43:28.77ID:00+ZC5q10
ヘディングが子供の脳を壊す
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/04/post-3252.php

サッカーのヘディング、脳の機能や記憶力に大きく影響 英研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3105614
263名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 21:49:06.81ID:ilnbB3KT0
今回のW杯でヘディングシュートどれだけあったと思ってんだよw
禁止したらスコアレスドローのつまらん試合が増えるぞ
264名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 21:54:37.63ID:BE/05wyM0
アホらし
アマチュアはまだしも、有りえないほど高額な収入得ているプロは多少のリスクは背負えよ
終いにはボクシングも頭部への打撃禁止になったら笑う
265名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 21:58:04.24ID:/PssjnxQ0
ヘディングをなくしたらもうサッカーじゃなくなるからな
266名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 22:12:03.15ID:j2TCt9rI0
胸のトラップも心臓と肺に悪いから禁止
267名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 22:17:13.69ID:FDYniDyS0
ペナルティエリアでわざと頭に当ててpkとるゲームになりそう
268名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 22:25:27.20ID:Re0t/twA0
VRてボール作ってそれでプレイしたらいいだろ
あんな広いグラウンド占有するのも邪魔くさいからテキトーに部屋の隅っこにでも押し込めてやって
269名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 22:33:53.74ID:xjuB5z/30
子供のサッカーだけでも帽子義務づけてくれこの暑さでもみんな被ってないからって子が被らないよ
270名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 22:40:54.05ID:Re0t/twA0
反則やで帽子とかヘッドギアとか被ると
271名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 22:59:11.00ID:HG82zCUs0
日本では元々、頭のおかしなやつがやってるから
大して被害があるわけでもないし、このままでおk
272名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 22:59:58.99ID:KPvaCrSl0
日本人に有利になる
273名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 23:01:03.34ID:oxt90GDz0
ヘディングしたらハンドと同じでファール
にしたらどうなるんだろう?
ちょっと面白そうだから見てみたい
274名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 23:39:33.13ID:omjnSXOt0
http://sojata.todaynews2018.top/newsplus/1532012407
275名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 23:42:31.28ID:RWKkl+ez0
>>98
当たり判定でかくなる上にテコの原理でより小さい力で揺さぶられるからなあ
276名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 23:57:01.30ID:U9qU9h4F0
ハンドボールにしろよ
277名無しさん@恐縮です
2018/07/22(日) 23:59:33.89ID:kAHcmTvN0
オウムのヘッドギアがいいよ
278名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 00:32:00.46ID:8AmiYm9d0
サッカー見てるやつも脳に損傷ありそう
279名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 08:43:05.73ID:9J0EtFlJ0
子供はやらないことで
280名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 09:14:04.93ID:Bq1TwKsD0
ヘルメットが要る
281名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 09:16:49.02ID:kHFICOXP0
それより柔道こそ子供のころは頭と首を守る防具を付けるべき
何人死んでるんだよ
282名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 09:23:23.86ID:/434SQaB0
ヘディングなしならどうやってゴールキックとかの放り込をを競り合うのか
もしかしてオーバーヘッドで足上げて競るの?キャプ翼じゃあるまいし
283名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 09:27:07.72ID:lkEWmnk80
専門学校の授業『お金持ちになるゲーム』がシンプルなのに大きな衝撃と影響を受けた人の話
http://wefnz.x24hr.com/newsplus/20180718112/
284名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 09:28:51.63ID:7Doo0b7N0
【サッカー】 サッカーからヘディングをなくすべきか? 脳の損傷を防止する規制ルールへ★2 	YouTube動画>1本 ->画像>2枚
過去に日本を代表してた3バックのヘディング
285名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 09:34:52.75ID:UZ+K9tOd0
【サッカー】サッカーのヘディング:脳損傷につながる恐れ、記憶力に影響も 北米放射線学会がシカゴで開催する年次会議で29日発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322551829/
【サッカー】サッカーのヘディング、脳損傷につながる恐れ 記憶力に影響も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1322660478/
サッカーのヘディングをしすぎると脳にダメージを与え、記憶力や問題解決力が低下する
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322977200/
【サッカー】年1300回やるとヘディング脳になる恐れ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322674225/
【サッカー】ヘディング原因で 27歳死亡 イングランド下部組織のストライカー[13/03/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363228981/

【運動生理】サッカーをする中高生は、しない人よりコンピューターゲームのポイント獲得が遅い…ヘディングが脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362134717/

外傷性脳損傷と同じ!? サッカーのヘディングをしすぎると脳にダメージを与え、記憶力や問題解決力が低下する
http://woman.excite.co.jp/News/column/20111204/Rocketnews24_159245.html
ヘディングが子供の脳を壊す?
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/04/post-3252.php

サッカーのヘディング回数と脳損傷に関連性=米研究
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE96006V20130701
 同研究では、過去1年間にサッカーのアマチュア選手37人の脳を拡散テンソル画像(DTI)を使って調べたところ、
白質に微小な変化がみられたという。MRI(磁気共鳴画像装置)では異常は確認できなかった。
 発表した論文の主な執筆者であるマイケル・リプトン博士によると、ヘディングを年間800―1500回以上行った場合、
脳への異常が確認でき、1800回を超えると記憶機能に変化が表れたという。


【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【サッカー】子供はヘディングするな!大脳損傷の可能性があり危険だ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407845250/
【サッカー】ヘディングの危険性!子供の頃からヘディングの練習を盛んにしていた選手の脳に大きな損傷…©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447892475/214-217
286名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 09:36:02.07ID:UZ+K9tOd0
サッカーママがFIFA提訴、ヘディングによる脳への危険性に対策要求 記憶力に影響を及ぼし得ることを示す研究結果があると指摘
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409220119/
サッカー選手の死因を調べたら、通常より高い確率でALSで死亡していた。ヘディングで脳がダメージを受けることは他の研究者も指摘済み
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410679103/

【サッカー】米サッカー協会、10歳以下のヘディング禁止へ。脳震とう防止のため安全考慮 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447151708/
【サッカー】10歳以下のヘディング禁止、サッカー協会が新規定 米(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447241863/
【サッカー】少年サッカー、米でヘディング禁止「脳に損傷与える」 ©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447766066/
【サッカー】10歳以下のヘディング禁止!うずまく“賛否”「脳振盪と長期の脳障害との因果関係は解明されていない」(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448160905/
【サッカー】競技そのものに影響をもたらす可能性…アメリカでヘディング禁止令!脳震とうリスク減少©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448657432/
【サッカー】ヘディングが子どもの脳壊す…衝撃はボクサーのパンチ並みとボストン大学発表!米国は「ヘディング禁止令」©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449042602/
【サッカー】ヘディング脳、ヘディングが脳にダメージを蓄積…ヘディングが脳障害引き起こす?...英国で不安の声©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1460683658/
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ? 小学生の頃からサッカーに夢中になるのは脳細胞を破壊して将来を捨てる可能性が高い 米研究 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1465128641/
287名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 09:36:24.06ID:UZ+K9tOd0
2016/11/16
【サッカー】<「ヘディング」で記憶力が半減>いち早く動いたのがアメリカのサッカー界「10歳以下の子どものヘディング禁止」を発表©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1479291834/114-115,19
2017/01/30
【警鐘】14歳未満の子がサッカーのヘディングを繰り返し行っていると、脳がダメージ 将来、脳血管障害に陥る [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1485779172/
2017/02/02
【サッカー】<米研究>ヘディング、脳振とう発症リスク3倍に・・・医大の研究論文、米国神経学会の医学誌「ニューロロジーに掲載c2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1486013853/126
2017/02/15
【サッカー】『ヘディングは認知症を高確率で引き起こす』 英国大学の研究チームが発表! [無断転載禁止]©2ch.net
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1487146662/
2017/02/18
【サッカー】 ヘディングが若年性認知症をもたらしたとする調査結果が、初めて科学的に立証された・・・イギリスの「デイリー・ミラー」 [無断転載禁止]©2ch.net
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1487377834/
【サッカー】 ヘディングによる認知症で12人の元選手が死亡・・・イギリスの「ザ・サン」 [無断転載禁止]©2ch.net
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1487378188/
2017/11/09
【サッカー】ヘディングと認知症の因果関係は? 元イングランド代表が番組で調査 「(番組内での)テストはまあ、酷いものだった」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510188815/
2017/11/10
【サッカー】ヘディングと認知症の因果関係は? 元イングランド代表が番組で調査 「(番組内での)テストはまあ、酷いものだった」★2
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510280190/
2017/11/25
【サッカー】サッカー=イングランド協会、ヘディングと認知症の関連研究へ
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1511590357/
288名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 09:36:40.73ID:UZ+K9tOd0
2018/07/21
【ヘディング脳】サッカーからヘディングをなくすべきか? 脳の損傷を防止する規制ルールへ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1532171749/
【第1回ヘルメット選手権】サッカーによるヘディングで脳にダメージを及ぼすなら 「こりゃいかん」ヘルメットを装着させよう!★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1532176460/
289名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 09:37:35.18ID:UZ+K9tOd0
2016/03/25
【NFL】<脳震とう>発生件数改ざんか? 米紙報道!頭部損傷のリスクを実際より軽く見せるのがその目的©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458874474/
2016/04/13
【NFL】<米研究>元選手43%に脳損傷の兆候あり・・・衝突やタックルによる長期間の影響が懸念©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1460478111/
2016/04/19
【アメフト】 脳疾患訴訟、NFLが1090億円補償で和解・・・元選手ではおよそ6000人、10人中3人前後が、認知症を発症する可能性
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1461050357/

2016/12/13
【NFL】アメフト脳震とう訴訟、米最高裁がNFL側の和解案を支持/推定10億ドル(約1150億円)の補償内容が確定
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1481620415/35

2017/03/11
【NFL】マイアミ・ドルフィンズのTE ジョーダン・キャメロン、脳震とうの影響を理由に現役引退を発表c2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489219250/
2017/05/18
【NFL】QBブレイディが複数回の脳震とうに直面していた?妻のジゼル・ブンチェンがテレビ番組で告白c2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1495099799/
2017/06/21
【アメフト】NFL元バッカニアーズのDTウォーレン・サップ氏が記憶障害を告白 死後に脳を研究機関に提供c2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1498035196/
2017/07/26
【アメフト】亡くなった米NFL元選手、99%に脳疾患CTEの徴候 研究(c)2ch.net
http://2chb.net/r/mnewsplus/1501055219/289,310,330,331
2017/07/29
【アメリカンフットボール】 死んだ選手の脳、度重なる脳しんとうで9割に外傷性疾患…調査で判明 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1501315916/
【アメフト】数学者のNFL選手、26歳で引退 MITで博士号取得へ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/mnewsplus/1501270633/16
290名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 09:38:31.30ID:UZ+K9tOd0
2018/03/29
【アメフト/NFL】NFLが脳震とう多発のキックオフ廃止を検討中[18/03/29]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1522310999/



2012/12/29
【NFL】アメリカ最大の人気スポーツを揺るがす脳振盪問題!ヤンキース関係者「子供には野球とサッカーをさせている」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356717364/
 その彼がサンドイッチを豪快にほお張りながらこう口にした。
「見るならアメフトが一番。これほどエキサイティングなスポーツはない。でもね、子供には野球とサッカーをさせている」
 こちらがキョトンとしていると、「今どき、アメフトをやらせたい親はいないだろ。体に危険だ」。
おそらく、そんな風に考えている米国人も多いのだろう。

2016/7/10
(世界の鼓動)米の「国技」アメフトピンチ 脳振とうで後遺症 NFL認める 子供の競技人口減る
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO04666050Z00C16A7CR8000/
…;現在、全米で高校生未満の子供のアメフト人口は210万人。
過去5年間で25%減少した。子供にプレーさせない親が増えている。…

2016/11/01
【MLB】メジャーリーグ NFLに勝利!ワールドシリーズ第5戦でSNFの視聴率を上回る©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477992994/361-362
2016/11/08
【NFL】レブロンがNFLの視聴率低下を分析「娯楽性が失われつつある」©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1478595371/37-39
2017/09/28
【アメフト】NFLの視聴者数が大幅ダウン 国歌吹奏時の抗議行動が影響か?(c)2ch.net
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506546880/
291名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 09:39:40.51ID:tD4SVmI30
2014/08/27
プロスポーツの種目別に選手の収入比べてみると 子供に素晴らしい素質が見られたら、野球かバスケ選手になるよう仕向けるべき
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409132855/

2018/07/18
【野球】 野球は賢い子に育つ! プロアマ合同の野球教室で東大野球部の浜田監督が講演で“解説”
http://2chb.net/r/mnewsplus/1531862796/
292名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 09:59:18.88ID:/434SQaB0
>>56
頭で競らない場合は足で競るのだから、足の短い日本人には不利
293名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 10:43:10.69ID:NzKRK5kJ0
ボクサーとサッカー選手はよく似てると思ったわ
294名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 10:45:02.17ID:0PPPybHy0
ヘルメット付けてやりゃいいだけの話だろ
そのうち慣れる
295名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 10:56:14.60ID:/XjBdCEW0
ボールをビーチボールにすればいいじゃん
296名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 11:17:33.72ID:/XjBdCEW0
>>250
ヘディングは禁止にならないよ。
なぜならチビのジャップが有利になるから。
297名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 11:24:47.18ID:2w/LTj4d0
ハンドみたいに頭で触れたらファールにするべきだろうな 
298名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 11:36:34.51ID:U1O4y56Q0
>>47 あれは相当ダメージあっただろう
あの後ふらついてたし
体調も悪そうだった 次の試合欠場したのは正解
299名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 11:43:35.22ID:lkEWmnk80
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://jaatau.todaynews2018.top/newsplus/1532034407
300名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 11:48:03.92ID:lN1di6eK0
>>1

ヘディングくらいでガタガタ言ってたら、ボクシングなんて競技自体禁止にしなきゃなんなくなるだろ

自分の意志でその競技を選んでやってるんだから、パンドラなるのは自己責任だ
要は、サッカーやるとパンドラなる可能性がありますよって周知徹底して、それでもやるヤツは放っておけばいい
301名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 12:06:20.21ID:HKNqLJHL0
ヘディング禁止→オーバーヘッドキック流行→頭から落ちて死亡事故連発
この流れ希望
302名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 12:31:50.86ID:VewS3i4d0
ヘディング原因で元サッカー選手認知症で12人死亡
https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/1779599.html
303名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 12:35:33.32ID:Dp7/VlKZ0
ライブなんかでヘッドバッキングやってる連中いるけど
ああいうのも認知症予備軍なんだろうな
304名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 12:37:08.71ID:E3S4r7G50
昔の子供は野球やってたけど、今はサッカーのほうが多いから、将来の日本は痴呆症の老人ばっかりになるぞ
305名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 12:38:35.79ID:8SD4rnvN0
やめて差し上げろフェライニがただの木偶の坊になるだろ
306名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 12:39:08.78ID:BYor/0/u0
要はサッカーは格闘技で、ボクシングを禁止するかと似たような話。
アメフトも禁止、プロレスも禁止、等々
307名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 12:40:26.26ID:jlcgxf0u0
日本はサッカー禁止にすればいい。
そもそも向いてないんだから。
308名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 12:43:42.99ID:PtVSjE/m0
専用のヘルメットを作ろう
309名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 12:45:22.33ID:tMSbmYbV0
過保護過ぎ
310名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 12:49:37.85ID:5YD5NpaU0
同じバカタレント枠でも元木は元々バカなだけだけど
武田は明らかに脳にダメージ食らってる感じだしな
311名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 13:01:56.79ID:E3S4r7G50
>>303
ヘッドバンギングは頚椎ヘルニアのリスクのほうがヤバイ
ヨシキがなったやつ
312名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 13:07:08.98ID:E7IBrRDZO
ヘルメットったって別にフルフェイスである必要ないし
工事現場で使ってるような半キャップでいいよ
工事現場から借りてくればいいだけだから
313名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 13:22:36.54ID:xaFb15Lc0
>>310
元木って武田とは比較にならん馬鹿だけれどそれが元からってヤバイだろw
314名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 15:48:07.06ID:8a3Iy8wS0
>>285-290
騒いでんのほとんどアメリカじゃん、サッカーとあまり関係ない国である
そんでヘディング禁止のローカルルールを導入して、いずれはアメリカンサッカーという独自のスポーツを作るののが狙いか?
315名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 16:12:57.82ID:PmbnfvDb0
ヘルメット被れ
316名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 16:16:02.71ID:c+F1OlK30
15歳までは禁止とかでいいんじゃね?
317名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 17:57:15.91ID:l4WSdQMv0
>>281
柔道の防具は意味ないだろ。高校までは乱取り禁止でいい

受け身の練習はやっておいて損はないと思うんだ
318名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 17:58:11.69ID:VtCJ2H/j0
オカマは盛り髪がくずれるからなww
319名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 17:59:12.91ID:lkEWmnk80
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://jaatau.todaynews2018.top/newsplus/1532034407
320名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 18:00:35.41ID:StQ+gv2U0
もう手を使えよ
321名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 18:10:45.00ID:BdAynnvr0
ラグビーみたいなヘッドギア着ければ解決だろ。
確かもう何年も前に公認されてたろ?
選手が着けないだけで。
322名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 18:11:46.12ID:qeZK0Y990
>>314
イギリスでも問題になってるし、元代表が告発してる
323名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 18:14:06.02ID:BdAynnvr0
>>300
ボクシングよりも脳障害の率が高いんじゃなかったっけ?
サッカーに比べたらボクシングなんて優しいスポーツだよ。
324名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 18:17:32.68ID:RXvCvQCT0
サッカーも含めてスポーツの寿命は今世紀で終わりだから今の間々で良い
325名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 18:19:05.91ID:yoAFeTbd0
ボクシングみたいなパンチドランカー状態になるのかな?
でもボクシングの引退後の選手は天然っぽい人が多いけどサッカーはそうでもない気がする
326名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 19:33:52.14ID:qXWOhbBl0
サッカー選手は認知症になる確率が高いらしい
327名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 20:56:14.43ID:svuSSfIa0
>>314
FIFAのお膝元のヨーロッパでは大っぴらに記事にできない理由があるのだろう。
カバーニの欠場も怪しいな。足の怪我ってことになってたけど頭に問題
があったのではないか。FIFAから口止めされたとか。
328名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 21:01:14.53ID:8M2tj4z/0
高さのない日本人には有り難い話
329名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 21:03:06.68ID:+r7xJYdv0
脳がヤバくなるって大っぴらになったら、FIFA以下世界中のサッカー関係者がピンチだからな。
ヘディング禁止じゃなくてヘッドギアを開発すれば良いだろ。
330名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 21:16:29.35ID:dhNnQ5zs0
FIFAはなんだかんだで 手を付けないだろうなぁ
当然 JFAもね 連中の興味関心はサッカーから得られる法外な銭だけ
田嶋なんか 自分は大学院まで行ってるとか言い出して選手の要望を蹴るだろう
なんで田嶋の脳が無事だったのか? 肝心の処で相手を手で押してごまかしたり
自分から逃げたりで 頭と頭がぶつかるようなプレーをしてなかったからだろW
331名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 21:17:26.81ID:W8wLAeip0
セットプレーでヘディングがなくなったらサッカーが変わるな
まずはペナルティーエリア内でのヘディングを禁止してみたらいい
332名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 21:20:40.33ID:ATp5k8iA0
背の小さい人種の国にとって朗報
333名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 21:23:31.92ID:WsdC4jdY0
でも日本の電通マスゴミは総スルー
334名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 21:25:53.50ID:lkEWmnk80
http://econews.todaynews2018.top/newsplus/1532012407
335名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 22:23:15.26ID:m/RBXskA0
ヘディング脳だらけになってしまう
336名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 22:27:31.39ID:4kak0ZvG0
ヘルメット被ればええやん
337名無しさん@恐縮です
2018/07/23(月) 22:51:30.38ID:qsrYjM/B0
ヘッドギア必須にするにしても規格を決めないとw
それでも規格の盲点突いてヘッドすると
ボールが凄い飛んだり強さだったりするヘッドギアがでそうだけどw
338名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 00:53:38.92ID:wCLMHMTW0
>>39
これも軍隊教育っすね

2018クラブユース選手権の日程
7月22日(日) グループステージ
7月23日(月) グループステージ
7月24日(火) なし 
7月25日(水) グループステージ
7月26日(木) ラウンド16 
7月27日(金) なし 
7月28日(土) 準々決勝 
7月29日(日) なし
7月30日(月) 準決勝
8月1日(水) 決勝 

2018年高校総体サッカーの日程
8月7日1回戦
8月8日2回戦
8月9日3回戦
8月11日準々決勝
8月12日準決勝
8月13日決勝
https://web.gekisaka.jp/pickup/detail/?243253-243253-fl
339名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 01:05:53.78ID:0nAtQxCX0
ヘディング1発する度に脳細胞が万単位で死ぬって聞いてからやめたわ
340名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 01:25:53.87ID:xbWrJplf0
http://gotaumary.todaynews2018.top/newsplus/1532034407
341名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 01:30:09.20ID:28GMlFzi0
ヘディングはPA内のみにしたほうがいい。
そのほうが試合も面白くなる。
342名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 01:31:19.12ID:Ku+OWBnW0
そんな事より猿芝居をなくせよ
ジャッキー・チェンに演技指導してもらえばもっと笑いが取れるw
343名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 01:33:33.27ID:cCi9+yUv0
玉蹴りは馬鹿が集まる競技だからいいよ
344名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 01:34:26.62ID:kP4GlZIx0
芸スポ野球コンプレックス豚さんはヘディング脳
345名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 01:35:48.99ID:4HYlRFob0
>>311

むかしAC/DCのライブで死人が出たそうだ
346名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 01:36:51.75ID:eWjDFJSK0
サッカーからヘディングなくしたら別のスポーツになりそうだ
日本にとってはありがたいが
347名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 01:40:09.04ID:hSa97wUJ0
PA内だけ頭の代わりに手使っていいことにすればいい
ただしつかんじゃダメ
バレーボールみたいな感じでええやろ
348名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 01:42:21.30ID:djg4y8/P0
脳のためにヘディング無しにする事に賛成
349名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 03:02:17.95ID:yoUp622tO
脳震盪2回やっちゃうと結構危ないらしいな
無くしていいと思うけどボクシングもあるな
子供は禁止で問題ない
350名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 06:50:26.45ID:3em/Co7k0
キーパーが蹴ったロングボールを落としてマイボールにするまで永遠ヘディングしてんのが馬鹿らしいから無くしていいわ
351名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 08:32:49.49ID:q9oQV6Pc0
子どもは禁止
352名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 08:34:39.03ID:eKf5jnNy0
野球だって、硬球は危ないから少年野球は軟球使う。
何かアイデアあればいいけどな、ドッジボール使うとか。
353名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 08:36:22.04ID:Gy07NzIa0
ヘディング無くなったらそれはもうサッカーじゃない
サッカーという競技をなくすかどうかの議論だこれは
354名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 08:46:18.34ID:49HpCYkU0
さすがに平手打ちは草
素人しかいねえのかよ
355名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 10:04:15.92ID:vCh+LKDI0
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://thiskijinews.sttnews.xyz/newsplus/1532012407
356名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 11:53:56.76ID:769ufM4u0
イニエスタみたいなハゲは痛いやろ
357名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 15:48:00.85ID:ns5SVEUo0
>>337
もうヘッドガードあるよ
358名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 17:13:46.47ID:vCh+LKDI0
http://thi7ews.sttnews.xyz/natnews/20180722112
359名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 17:26:53.54ID:WV674pdP0
子どもにやらせるなよ
360名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 17:28:15.63ID:MdA2/XFV0
頭でボール打つっていかにもバカスポーツだもん
361名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 17:30:06.15ID:IExjghN90
ヘディング無くした方が面白そうだからいいんじゃね無くせば
362名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 17:32:34.67ID:MdA2/XFV0
無くしたところでディフェンスどうするんだろうな
みんなセパタクロー選手みたいになるのか
363名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 17:42:01.80ID:j2wqW/wF0
それよりユニホーム掴んだり審判が見てない所でズルするの止めさせろよ
試合後でもズルが発覚したら次回出場停止にするとかやりようがあるだろ
364名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 17:50:04.16ID:PSwqezBY0
要するに軽くてふわっふわっのボールにすればいいやん
ヘディングし放題やな
ムキムキの男たちが優しいボールで戯れるスポーツw
365名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 19:20:32.32ID:H9zQEA2m0
Eggとか頭おかしい記者は、きっと小さい時にサッカーやってたのよ
366名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 20:27:43.77ID:fzP0SMcO0
160年来の懸案事項であるラグビー協会とのフットボール大統合で全て丸く収まる
367名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 22:55:54.59ID:jrNL5n4Z0
http://thiskijinews.sttnews.xyz/newsplus/1532012407?yer890
368名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 23:00:12.79ID:5tRbeNzK0
ヘディング禁止で何か問題あるの?
ハンドと同じようにヘッドって反則にすればいいじゃん
369名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 23:00:15.55ID:n+Y2N+BU0
全員マルセロみたいなヘアスタイルを義務にしたらいいと思う。
370名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 23:03:56.25ID:ISDfos2P0
ヘディング禁止よりも

ボールを柔らかくすれば?
371名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 23:07:02.63ID:n+Y2N+BU0
まずはキーパーからヘッドギア必須でいいと思う。
これは今すぐやろうよ。
372名無しさん@恐縮です
2018/07/24(火) 23:16:25.28ID:oM2o9UHZ0
ヘディングをしないサカ豚は何故ヘディング脳なのか
373名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 01:11:17.95ID:QmFs9RXX0
サッカーファンは不幸
374名無し募集中。。。
2018/07/25(水) 01:14:47.31ID:4JS8IPJU0
単純に適当に放り込んでヘディングシュートはくだらないから無しでいいよ
375名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 01:15:19.49ID:CAbmZy1A0
ヘディング禁止ならw杯で日本が恩恵受けるだけ
376名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 01:18:57.61ID:FmjVxSVf0
>>364
冗談ではなくそういう提唱をする人は多い
日本は子供の頃からヘディングを学ぶ機会があまりにもない
空中の競り合いは危ない、脳に影響があるといって取り組まないからね
377名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 01:36:08.77ID:t1t9M5fO0
人の首を切って、頭を蹴り回してたのが由来だから、頭には執着心あるんじゃんw
378名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 01:52:38.09ID:Gjf9+wXk0
認知症が多い玉蹴り
379名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 01:56:51.28ID:cSyh2o1Q0
ここのサカ豚たちを見てみろよ
完全に手遅れだよ
380名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 02:11:46.55ID:8C3t0bAE0
フルフェイスのメットでも被ってろよ
381名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 06:54:45.81ID:LMf+BzBk0
頭への衝撃で言えば、ボクシング、ラグビーの方が酷いだろうな。

ヘディングするのは額とか頭の側面部なんだから、少し分厚いヘアバンド的なものを着けるのを義務付ければ頭への衝撃が少し和らぐのでは?
382名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 11:23:40.38ID:QUVUefAK0
>>379
実際にヘディングはしてないけど玉蹴りを見るだけでイカれてるんだろうなw
383名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 11:28:14.42ID:cjss5sxM0
ZOZO前澤社長の1日に密着「恋愛は?」「年収35億円、使い道は?」
http://thiskijin.sttnews.xyz/newsplus/1532034425.html
384名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 11:28:56.24ID:SnWRWgIZ0
ヘディングは1日3回まで!
385名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 11:29:48.88ID:x9t0Jxy60
ボールを柔らかくしろよ
386名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 11:31:25.79ID:ZQyY+kMV0
ヘッドギアを着ければいいじゃない
387名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 11:34:18.99ID:N1YI9R8K0
顔面ブロックはおやつに入りますか
388
2018/07/25(水) 11:56:52.97ID:JJv/VueF0
3種までの選手には禁止。それ以降はヘッドギア装着、ぐらいかな。禁止はどうかと思う。
389名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 11:59:33.78ID:/c3KAWUC0
ヘディングした事も無いのに頭おかしい焼豚さんはどうすればいいんだろうね
390名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 12:27:08.93ID:Zr4sgGVP0
なぜなくすんだい?
391名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 16:32:06.95ID:Y5SaL1rN0
何をやっても珍グランドは雑魚のまま
392名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 17:36:17.35ID:1h3ZF0Dn0
ボクサーとサッカー選手は同類
393名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 19:15:15.03ID:Dyr3zJ/50
http://jaatau7.todaynews2018.top/za/2018072121233/
394名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 19:22:35.10ID:gezTBE/80
高飛び込みとボクシングの選手は〇〇
と昔からよく言われてたが…
サッカー野郎が頭悪いのは出自の問題かと思い込んでいたよ
395名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 19:24:29.74ID:PeiDUAKU0
>>1
熱中症対策にもなるしヘディングの衝撃も和らぐし冷えピタ貼ろう
396名無しさん@恐縮です
2018/07/25(水) 22:47:08.47ID:Dyr3zJ/50
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://tjinews.sttnews.xyz/eco/072509328853?44s3
397名無しさん@恐縮です
2018/07/26(木) 00:46:46.56ID:rNMxU1fq0
http://tjinews.mytwifile.site/eco/072509328853
398名無しさん@恐縮です
2018/07/26(木) 00:56:00.41ID:89OyrdCj0
脳神経細胞を守るためにヘルメットを被り、
足首の靭帯損傷やら膝の後遺症も多いから、攻撃側が木の棒を持って、
守備側が投げるボールを打つってルールにしようか。
交互に攻守交替制で。

競合いも危険なので、フィールド上に四角い目印を4つ置いて、
そこを右回りに回るようにすれば、接触プレーのリスクもほぼなくなるねw
399名無しさん@恐縮です
2018/07/26(木) 01:05:20.52ID:RhJ0oh1W0
日本もヘディング脳だらけになるのが心配だ
400名無しさん@恐縮です
2018/07/26(木) 01:07:19.86ID:vpEaCQTT0
アメフトみたいなカッコしてやればいいじゃん
すげぇ迫力になりそう
401名無しさん@恐縮です
2018/07/26(木) 01:08:26.78ID:mHkhnp+y0
ヘディング禁止にしろ

フットボールなのに頭使ってもOKっておかしいだろ
402名無しさん@恐縮です
2018/07/26(木) 01:09:36.55ID:FRf7B6B10
ヘディングで頭を使う
スローインで手を使う
403名無しさん@恐縮です
2018/07/26(木) 01:11:25.38ID:Xdg4IcJI0
平手打ちワロタw
審判が持ち回りなのはまあわかる。
医療スタッフはFIFAが最高のスタッフ用意しろよw
404名無しさん@恐縮です
2018/07/26(木) 01:14:40.61ID:Z74PrHx/0
ヘディングって頭を蹴るのかと
405名無しさん@恐縮です
2018/07/26(木) 01:16:16.65ID:p7HeHRhH0
防具ありのフルコンタクトサッカーは見てみたい気もする
406名無しさん@恐縮です
2018/07/26(木) 01:23:39.88ID:89OyrdCj0
サッカーなんて言ってるのは、アメリカと日本だけ。
世界共通フットボールなんだから、ヘディングは反則、スローインはキックインにしよっか。
407名無しさん@恐縮です
2018/07/26(木) 01:54:06.13ID:cOn445Uw0
FK入りまくりじゃね?
408名無しさん@恐縮です
2018/07/26(木) 11:29:58.33ID:SBjRnuQh0
http://tjinewsnuol.gona.ink/eco/072509328853
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250118183215
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1532226758/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【サッカー】 サッカーからヘディングをなくすべきか? 脳の損傷を防止する規制ルールへ★2 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【サッカー】 「少年少女のヘディングは禁止にすべき」、脳損傷の専門家が警鐘
【ネット】「小学生」とか「調教」とか書いたらアウト!? 老舗サイトでも容赦なし!FC2ブログがアダルト系ブログへの規制強化[03/22] [無断転載禁止]©bbspink.com
バイデン候補「致命傷」となる新たなメールが明らかに →フェイスブックとツィッター、この報道を伝えるのを事実上禁止 [Felis silvestris catus★]
【第1回ヘルメット選手権】サッカーによるヘディングで脳にダメージを及ぼすなら 「こりゃいかん」ヘルメットを装着させよう!★2
【サッカー】好調ケルンに痛手 “大迫の相棒”モデストが負傷、ブンデス再開戦欠場か [無断転載禁止]
【サッカー】<京都・中田一三監督>審判に苦言でベンチ入り停止処分の長崎・手倉森監督に同情!「これが侮辱や名誉毀損行為なのか?」
【海外】「僕の親友の1人がこのすぐ近くで銃の暴力により殺された」ポール・マッカートニー、銃規制デモでジョン・レノンについて言及
【サッカー】中澤も感嘆する齋藤学の“あのフェイント”。ハリルジャパン最大の激戦区に名乗りを上げられるか [無断転載禁止]
「脳」とかいう一生涯で一度もフルパワー使えることもないくせにちょっと損傷しただけで全身ガイジ化する無能器官
【配信】U-NEXTにも海外クレカ規制の波「その他♡」ジャンル作品のVisa/Master決済を一時停止…今後はJCBカードか他決済手段で ★2 [樽悶★]
自民党、「TikTok」 ほか中国アプリの規制に向け動き出しアメリカンドッグをアピール開始
ロングヘアーの女の子の髪をデンタルフロス代わりにしながら一番カッコいいこと言ったやつ優勝 [無断転載禁止]
【サッカー】ハメス、今季終了後にレアル退団か? かつての恩師のもと(バイエルン・ミュンヘン)へ 14試合出場 2得点5アシスト [無断転載禁止]
【サッカー】<エジプト代表FWサラー(リバプール)>けがでW杯欠場の可能性!ラモスに倒されて負傷...涙を浮かべながらピッチを後に
ジャニオタ、スタッフをエアガンで狙撃したり一般人を負傷させながらメンバーを追い回しツアー中止へ
【サッカー】<ハリルの足かせ”を外した西野−森保体制>顕在化したポテンシャルは予想以上!ウルグアイ戦からいよいよ新旧戦力の融合へ
【SKE48】中野愛理(20)、ファッション誌「bis」レギュラーモデルに決定!オーディションでグランプリ「震えが止まらない」 [ジョーカーマン★]
日本人ってやたらドラマとか映画とかで「学園もの」が好きなんだからキャスティングに若いアイドルやジャニーズがでるのは必然だろ [無断転載禁止]
【サッカー】デンベレ 所属先ドルトムントのSNSを削除、バルサ移籍で合意したか!? [無断転載禁止]
【サッカー】<久保建英>“被ファウル数”にスペイン現地衝撃「ファウルでしか止められない」全国紙最高評価「マジョルカで一番の選手」 [Egg★]
【よく聞けデブ】「ジャンクフードは脳の食欲制御機能を損なわせる」との研究結果
新宿区、公園のデモ使用を制限へ 4カ所から1カ所に 理由は「ヘイト対策」 ネット「ヘイトスピーチのデモを規制すればいいじゃん」
ガールフレンドの顔面を拳でボコボコにしたオラつきプログラマーを逮捕 これもうプログラミングを法規制するしかないだろ
【サッカー】レアル・マドリーが2季ぶり35回目のラ・リーガ優勝!アンチェロッティは欧州5大リーグすべてを制した史上初の監督に [久太郎★]
【芸能】ほんこんが政権批判のテレビメディアに苦言「強制的に経済止めるといったら放送止めますか?」 [フォーエバー★]
【サッカー】<アジア版バロンドール>候補者23人発表!ACLを制した浦和レッズと海外から日本人5選手ノミネート
海外サッカー好きジャップ(笑)ってチームや選手を愛称で呼んでるけど略さないと死ぬの!?(笑)ポドルスキーをポルディ呼ばわり(笑) [無断転載禁止]
【サッカー】リーグ・アン 日本代表GK川島がリーグ戦試合前のアップで負傷か [無断転載禁止]
国土交通省「石油コンビナートの上空を低空飛行するのは危険だから禁止されてたけど、もうこの規制なくしてもいいよな?」
【サッカー】<日本代表は何を学ぶべきか?>若きドイツがコンフェデ杯制覇!堅守速攻スタイルは、方法論としては非常に有効
レスバトル最強カード「ポケモンとか好きそう」強すぎて禁止制限へ
【サッカー】ついにヴェンゲル体制終了か…英紙が伝えたアーセナルの後任候補7人とは?
『Mステ』出演中止になったBTSのファン「メンバーのことを検索したらウィルスに感染したから調べるな」
【サッカー】<Jリーグ/英国人の視点>J1参入プレーオフは「おかしなルール」“アドバンテージ”が大宮アルディージャ敗退の一因に?
【サッカー】新潟FWフランシスが契約更新から一転の母国復帰!「ブラジルに帰らないといけなくなってしまい…」
【シュール】米朝首脳会談の場にデニス・ロッドマンが出席か――スポンサー企業の宣伝のため
広島カープに課すべきペナルティをひたすら書くスレ(カープファンは書き込み禁止)
エロ漫画はアナルセックスをデフォにすべき。どうせ修正で見えなくなるのにマンコ描いても作家のオナニーでしかないじゃん
【サッカー】<モンテディオ山形>スタジアム建設株式会社が発足 民間からはJリーグ初 [無断転載禁止]
【グラビア】ロリータフェイスにJカップ爆乳で人気の桐山瑠衣 乳揺らしまくるコンシェルジュに「Kカップ目指して育乳してます」[10/18] ©bbspink.com
車カスバカッター「フルスピードで踏切一時停止無視したらどうなるかの実験したw」
【サッカー/ACL】浦和レッズ、貴重なアウェイゴール奪いドロー!10年ぶりアジア制覇へ一歩近づく
【サッカー】デンベレ、バルセロナ行きを希望か…クラブ幹部もネイマール後釜確保へドイツ入り?
【サッカー】<名古屋グランパス>14億円で元ブラジル代表FWジョー獲得か!?かつてはマンチェスター・Cにも所属.2014年W杯にも出場★2
【サッカー】ボランチでの出場も問題なし…原口元気、ハリルの要求は「ハッキリわかった」 [無断転載禁止]
外人「PS4の規制が強化されたのはソニーが本社をカルフォルニアなんかに移したから」
【オーバーブッキング】米家族、デルタ航空便から強制降機 子どもの席譲らず[05/05]
【サッカー】<セルジオ越後>本田、香川ではなく…Jリーグ勢が盛り上げた。コンディションが万全でない選手は呼ぶべきではないと証明
英国で11歳未満は「サッカーのヘディングの練習禁止」へ。認知症、死亡リスク4倍
【サッカー】<アヤックス>FWスアレス獲得か!?バルセロナはスアレスの時代を終わらせるべきだと判断スペイン紙 [Egg★]
橋下徹「メディアや綺麗事インテリたちから凄まじい批判を浴びながら、ルールを定めて朝鮮学校への補助金を止めたのは、橋下、松井、吉村
フェルナンド・トーレス、日本サッカーへ苦言 「技術を信じすぎてチームの戦術を忘れがち」 「試合に負けてなぜ悔しがらないのか」
【サッカー】J2新潟、スタジアムに「段ボールサポーター」設置へ「あなたの分身がスタンドから応援します」 [あずささん★]
サッカー日本代表の決勝トーナメント進出取り消しと今後ワールドカップへの出場を停止に賛成か反対か書いてけ
【サッカー】Jリーグはいかにして復活を遂げたか? 立役者が明かすデジタル化の推進 右肩上がりの入場者数 DAZNと2100億円の放映権契約
【サッカー】デュッセルドルフで復活なるか…宇佐美、移籍決断の理由は「恩師の存在」 [無断転載禁止]
穂乃果ちゃんのスクールバックに「おなかに赤ちゃんがいます」のバッジをこっそり付けておきたいよね [無断転載禁止]
ヴィップラにまじめなスレを立てる【日本はバルサを超えられるか サッカー育成論】 [無断転載禁止]
【サッカー】<MF山口蛍>ヴィッセル神戸、移籍理由の一端を明かす「自分が出ることを色んな人が重く受け止めて欲しい」 ★2
アメリカでハイパーインフレ発生 年収1800万円でもジャップの200万円程度の生活しかできない 原因はITバブルで崩壊寸前 ★2
【サッカー】<C大阪DF丸橋祐介>“弾丸ミドル弾”に海外メディアも衝撃! 「GKはなす術がなかった」ファン「やばい」#C大阪 #さくら [Egg★]
【サッカー】セルヒオ・ラモス、エイバル戦で5分間ピッチから姿を消す…ジダンは「ちょっとトイレで“大”を」と説明
ゴールキーパーが主人公のサッカー漫画が連載開始。シュート止めるか入れられるかしかないのにどうやって話を展開するのか
【サッカー】<日本代表ハリル監督>「このグループがいいかどうかは戦ってみないと分からない」「H組はハリルホジッチのHだ」
【悲報】モーニング娘。大ピンチ・・・『ニッポンノD・N・A!』のグループ名が書かれたフラッグは山ア会長からの強烈なメッセージ
フィエールマンの強さがわからないヤツは見る目なしの下手くそ。競馬止めたほうがいいぞ
00:09:36 up 21 days, 1:13, 0 users, load average: 8.02, 8.43, 9.06

in 0.076430797576904 sec @0.076430797576904@0b7 on 020314