◇第100回全国高校野球選手権記念大会
第100回全国高等学校野球選手権大会は21日、各地で地方大会が行われた。
北北海道大会決勝では、旭川大が5―3でクラーク国際を破り9年ぶり8度目の
甲子園出場を全国一番乗りで決めた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180721-00000121-spnannex-base 北北海道って毎年どこが出てるんだっけ?ってくらい印象が薄い
南北海道は北海とか駒大苫小牧とかおるけど
>>5 北北海道は旭川実業、旭川工業、旭大高が常連だね
あとは滝川第二、白樺学園、クラーク辺りが出てくる感じ
クラークは所謂通信制(だったはず)
駒苫の元監督だかコーチだかが率いてる
いくら北北海道だからって高校野球に大学が出てきちゃいかんだろ
スタンドで応援する女の子が華やかな方が勝ちました
試合はどうせ負けるので、応援席に注目です
乞うご期待
春夏に甲子園大会やるなら北海道のスタジアムで甲子園やったらどうか。
予選はそれぞれ地元だから大変だが
旭大意外と強いかもな。プロ注の沼田が投げて打線は小粒だがコツコツ点取る。
北海道は代表決まるの早いな
まだ一試合もやってない学校もあるのに
高校球児が熱中症になって野球離れがさらに加速しますように
>>28 球児に害が及ぶことなどあってほしくない。が、そうでもないと現状が変わらないんだろうな
来年このチームには、道内出身者はほとんどいなくなる。
本州の強豪野球部崩れをかき集めてるってのは有名な話
>>27旭川人は暑さに強い。旭川は盆地だから本州と大差ない暑さになる。冬ははんぱない寒さだが。
>>20 旭川大学高等学校
朝日新聞はそういう校名の時に「高」を付けないのが慣例。
ちなみに大相撲の幕内・旭大星が卒業生。
旭川実業が外人部隊で勝ち進んだ頃は美談扱いだったな〜
今年は朝日新聞内の、ネット中継がめっちゃ充実してるな
昼からあちこちの地域の予選をザッピングして見てたわ
この試合は、甲子園決定からインタビューまで見て、
その後、愛媛、奈良、新潟とザッピング
面白すぎやわ
永山のバカ高校
だが頑張って欲しい、暑さにやられそうだが
クラーク国際の名前って、北大に文句言われないのか。
クラークのピッチャーに巨漢の白人がいたそうだよな
もし甲子園に出て来たら優勝候補だっただろう
決勝テレビで見てたけど旭大高のエースはなかなかいい球投げるピッチャーだと思った
存在が胡散臭いクラークじゃなくて良かった。
旭川大高って結構出ているのね。
慶応以外で坊主じゃない学校の甲子園出場って小豆島高校以来か?
丸刈りじゃなくても短いスポーツ刈りなら結構あるような気がするけど、旭川のP並に長いのはそうそうないな
これを機に普及すればいいんじゃね
ユニ見たら”きょくだいこう”なのね。
対戦相手次第で1つぐらいは勝って欲しい。
ちなみに市内一のバカ高校
漢字で名前を書ければ受かる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180722-00050011-yom-base 夏の甲子園一番乗り、旭川大高は「丸刈り禁止」
ナインの髪形は様々だ。高校野球でおなじみの「丸刈り」は禁止。停滞するチームを
変えようと、昨年春に始めた意識改革だ。「髪を伸ばして情けない負け方をすると、
周りの目は厳しい。
恥ずかしくないプレーをしようと、練習態度から変わった」と沼田は振り返る。
真夏に観客集めてやる 熱中症ばんばん
高校野球 高野連は 甲子園で 人殺しするつもりか?
甲子園の ドーム化に 反対する 高野連の連中は、
お前らは 殺されても文句はいえない、死ね