◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】MLBの観客数減少は深刻、チケット代収益は前年比約352億円減か。エンゼルスも前年より観客数が減っている★2 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1532087219/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

13倍理論 ★2018/07/20(金) 20:46:59.05ID:CAP_USER9
 MLBの2018年シーズンも半分を過ぎた。“二刀流”大谷翔平投手(ロサンゼルス・エンゼルス)の出現やリーグ全体における本塁打数の増加など明るいニュースが目立つが、MLB全体では観客数の急激な減少という深刻な危機に瀕している。開幕当初は、異常な悪天候と低温な気候のせいではないかとMLB側が説明していたが、7月になっても人気回復の兆しは見られない。

ペナントレースの順位に左右される観客動員

 米野球専門サイト『Baseball-Reference.com』の統計によると、現時点でホームゲームの観客数が前年同期より増えているチームは9チームのみ。残り21チームは昨年より観客数が減っている。

 前年からの観客数増加率トップ3とワースト3のチームを、現在の順位を含めて並べてみると以下のようになる。

▼観客数増加率トップ3
1ミルウォーキー・ブリュワーズ、増加率19.77%、ナショナル・リーグ中地区2位
2ヒューストン・アストロズ、増加率18.01%、アメリカン・リーグ西地区1位
3シアトル・マリナーズ、増加率10.20%、アメリカン・リーグ西地区2位

▼観客数減少率ワースト3
1マイアミ・マーリンズ、減少率54.42%、ナショナル・リーグ東地区4位
2ピッツバーグ・パイレーツ、減少率27.79%、ナショナル・リーグ中地区4位
3トロント・ブルージェイズ、減少率26.87%、アメリカン・リーグ東地区4位

 成績好調なチームは観客が増え、低調なチームは観客が減っている。ニューヨーク・ヤンキース、ボストン・レッドソックス、セントルイス・カージナルス、サンフランシスコ・ジャイアンツなどの元来の人気が高い球団は、増減が少ない。

 大谷の加入とマイク・トラウトの活躍で大きな話題を呼んでいるロサンゼルス・エンゼルスでさえ、現時点で前年よりわずかながら観客数が減っている(マイナス0.5%)。現在ア・リーグ西地区4位、ワイルドカードでも5位と厳しい状況のエンゼルスだが、シーズン後半戦で巻き返しが出来るだろうか。

人気低落の要因は戦力の二極化という指摘

 2017年シーズンにおけるMLB全体の1試合の平均観客数は3万118人だった。2018年シーズンの現時点での1試合平均観客数は前年比6%減の2万8383人となっている。

 米チケット通販サイト『Barrystickets.com』の調査では、MLBの平均チケット価格は76ドル。昨年に比べて1試合につき観客は平均1735人減っている。MLB公式戦の年間試合数は2430試合。減少人数、公式戦の試合数、平均チケット価格を掛けるとリーグ全体の損失額はチケット代だけで年間約3億2000万ドル(約352億円)ということになる。これには観客が球場で購入する飲食代やグッズ販売は含まれておらず、実際にMLB球団が被っている収入減少額はさらに深刻ではないかと思われる。

 近年ますます顕著になってきている上位チームと下位チームの二極化が人気低落の原因であると指摘する声は多い。勝率が6割後半を超え、シーズン100勝以上のペースで勝ち続けるヤンキース、レッドソックス、アストロズのようなチームがある一方で、シーズン100敗以上ペースのロイヤルズやホワイトソックスのようなチームもある。もはやペナントレース争いにファンが興味を持てなくなり、球場から足が遠のいているのではないかという推測だ。

 シーズン後半になると、プレーオフ進出の望みが無くなったチームが来シーズン以降を見越して、主力選手をトレードで放出したり、若手選手の試験的起用を行ったりするケースが増える。そうなると戦力の二極化はますます進み、さらに観客動員数の状況が悪化する可能性もある。

 MLBコミッショナーのロブ・マンフレッド氏は来季2019年以降、人気チーム同士の対戦を週末に多く組むなどのプランを明らかにしているが、その効果を予想することは難しい。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180720-00010003-baseballc-base&p=2

前スレ
【野球】MLBの観客数減少は深刻、チケット代収益は前年比約352億円減か。エンゼルスも前年より観客数が減っている
http://2chb.net/r/mnewsplus/1532062322/

2名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:47:40.81ID:2rIqIp/70
やきうは、オワコン

3名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:49:23.73ID:jTCHs9pJ0
世界一の野球選手トラウトの全米知名度は22%と判明
およそ5人に1人のアメリカ人に知られている
NBAの出場機会の少ないファリード選手と全米知名度が同じ結果に
https://mlb.nbcsports.com/2018/07/18/report-mike-trout-as-recognizable-to-americans-as-nbas-kenneth-faried/amp/


MLBで実力ナンバーワンのトラウトの全米知名度がNBAの実力100番以下の選手と同じだって

4名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:50:08.69ID:0q4pTqQv0

5名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:50:24.33ID:TQpIu6Iv0
ようやくやきうのつまらなさに気付いたアメ公

6名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:51:27.67ID:AioZr4cv0
アメリカの支配のせいで日本のスポーツがすげえ遅れたからなあ
アメリカ野球なんかに洗脳されなかったら日本はスポーツ大国になってた

7名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:51:54.80ID:MbZuFN6Y0
完全にオワコン

8名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:52:09.29ID:DY23F/fX0
アメリカの三大テレビ・ネットワークを追い出された時にMLBの趨勢は決まった

ケーブルテレビに移って老人向けPPVコンテンツになって
一時的に収益が増えた時に焼き豚は喜んだが、そんなのに手を出すのは既存ファン
結局新しいファンを獲得する手段がなくなったら後は落ちていくだけ

9名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:52:46.00ID:2cstL9ZC0
MLBのスター選手マイク・トラウトのフォロワーはNBAの記者以下

エイドリアン・ウォジャロースキー(NBAの記者・コラムニスト)
https://twitter.com/wojespn
257万人のフォロワー

マイク トラウト(MLBの一番人気の選手)
https://twitter.com/miketrout
250万人のフォロワー

10名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:53:32.52ID:NiX8Mh2H0
嘘乙
日本中のマスコミが全米が熱狂って言ってるんだから減っているわけがない

11名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:53:50.09ID:qPA5ItLZ0
まーたMLBのカウント方式を焼き豚に説明する作業が始まるお…

12名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:53:51.36ID:jTCHs9pJ0
アメリカ人気スポーツ世論調査 (ワシントン・ポスト紙)
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/10/20/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html

All adults
1位 アメフト
2位 バスケ
3位 野球
4位 サッカー
5位 アイスホッケー

Age 18-29
1位 アメフト
2位 サッカー
3位 バスケ
4位 野球
5位 モータースポーツ

13名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:55:16.58ID:dgOyZ/aC0
このままだとガチで野球が死ぬ
誰か助けて

14名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:55:33.41ID:7fOz3HFH0
アメリカ人がやきう見なかったら誰がやきうなんて見るんだよw

アメリカ人はこのつまらないスポーツをはじめた責任をとって
やきうをやり続けろよ、見続けろよ

15名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:55:36.28ID:rWJXr1zq0
>>8
なにいってだ

16名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:56:46.25ID:A5yJyiTq0
野球の攻守交替のだらだら感が痛いわ
試合時間の約3割弱が攻守交代とグランド整備
で、投球までのインターバルもある

展開が遅すぎて、、、、

17名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:57:18.47ID:FQqjfNfr0
ベーブ・ルース大谷の2とうりゅうで覚めたんじゃない

18名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:57:27.42ID:S8JszDQD0
アメフトも似たようなもんだが、カウンターがあるだけまだマシだな。

19名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:57:45.27ID:L5h0yKxI0
ボールパーク(笑)の成れの果て

20名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:57:48.32ID:Yjedl/qu0
アメフトが中心だからしょうがない
でもサッカーが人気になることはないだろ
フィジカルが強く、ルールもきっちりしているアメフトと比べて、
サッカーはひ弱で、ルールが適当すぎる

21名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 20:59:46.00ID:jY1qor1/0
日本の野球は毎年,記録更新してるけどな

22名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:04:53.38ID:uT9DnXd10
スポーツとして試合時間が長すぎる
前期後期でそれぞれ優勝チームを決めたほうがいい

23名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:05:13.93ID:6O89+XyW0
大谷効果で開幕一ヶ月で去年を上回ったんじゃなかったのか?

24名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:05:23.65ID:aC1Su0Zr0
うん
日本はガンガン増えてる

25名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:12:22.48ID:UMIxV+Nv0
損失額はチケット代だけで年間約3億2000万ドル(約352億円)ということになる。


ただごとじゃねぇな。

26名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:14:04.53ID:Ordgj/710
観客動員が増えても減っても結局文句言うくせに

27名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:15:33.67ID:B98zq8620
アメリカはシビアだから野球は見捨てられるの時間の問題かもしれない

28名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:16:14.20ID:BAgFt4Nm0
MLBオールスター視聴者数
1980 36,270,000
1985 28,210,000
1990 24,365,000
1995 20,163,000
2000 14,714,000
2005 12,330,000
2010 12,100,000
2015 10,900,000
2018 8,690,000

死にゆくコンテンツ

29名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:16:21.30ID:MbZuFN6Y0
>>27
とっくに見捨てられとる

30名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:18:26.51ID:FQqjfNfr0
>>21
日本の野球は相撲みたいな国技だと思ってるから
外国の野球人気は関係ない

31名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:18:50.04ID:SWHlZTye0
地味な球技な上に試合数多いわ、試合時間長いわで
ネット全盛で情報をお手軽に高速かつ大量消費する時代に合わなくなっただけじゃね?野球みるくらいならみなねつしてたいだろうしな。長時間拘束するとか論外だわ

32名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:20:11.12ID:UbEVfesX0
スポーツなんてプロ目指しても
将来人気があるかなんてわからないのに

33名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:24:19.05ID:RdfCOu2c0
メジャーは特に選手がツバを頻繁に吐きまくるしテレビ向きでもないわな。
タバコが禁止される時代に健康的なサッカーに流れるのも当然。

34名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:27:27.21ID:oni/YAxO0
>>33
メジャーの試合ちょくちょく見るけど、野球選手って唾吐きすぎだよな
汚くて飲み食いしながら見る気にならない
サッカー選手も唾吐くがあそこまで頻繁にはやらない

35名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:27:30.91ID:XQUIgi4l0
シーズン中なのにこれはあかんwww
https://trends.google.com/trends/explore?date=today%201-m&geo=US&q=%2Fm%2F05jvx,%2Fm%2F06qjc4,%2Fm%2F09p14

36名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:29:24.06ID:8MKdshEj0
バカしかいないステロイドメジャー
放映権買わなくていいよ売国犬HK

37名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:33:24.51ID:zlXzNnnT0
チケットたっか

38名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:35:30.00ID:50q2wbPs0
野球ほど積み上げた数字やデータを楽しむスポーツ他に無いけど

その肝心の数字がドーピング問題で無茶苦茶になっちゃてそれで冷めちゃた奴増えたんじゃないか

39名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:35:45.79ID:FEXjNKiV0
野球好きのジジイが死んで減ってるんだろ
若者は興味ないし

40名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:40:03.37ID:5u62fthl0
減ったと正直に言えるだけ凄いと思うんだが
NPBまじ酷いぞ  水増ししまくりじゃん

41名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:41:27.08ID:CfFwu0eN0
>>36
mlbの平均チケットは30ドルぐらいだろ
76ドルだとNBA、NHLレベルになる

42名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:45:09.80ID:Jwu4oA8E0
なーに心配いらん
今年は大谷ビーバーで全米が大注目して熱狂してるんだろ

43名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:45:20.65ID:QhEyR9nc0
今季MLBのリーグ平均32ドルみたいだが

44名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:49:23.87ID:I8y7/6M70
メジャー関係者、ファン
→ 危機感を感じ耳の痛い話も聞き入れ改善に向けて努力できる

日本プロ野球関係者、ファン
→危機感を感じるも付け焼き刃の方向違いの努力をするか、見て見ぬ振りして野球が人気だと思い込もうとする現実逃避を始める

どうしてこうなった?まるで死ぬとわかっていて玉砕していった旧日本軍のよう

45名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:50:06.04ID:mT3/V/7t0
アメリカ人はまともだな
つまらんもの

46名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:50:38.11ID:6nPo9hjZ0
でも
バスケットボールなんて
何が面白いのかねー

47名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:51:57.41ID:wkNZMjt00
これボールパークビジネスの失敗だよな

48名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:52:51.27ID:Zy8w903Y0
>>43
アスレチックスなんて150円でチケット買えるからな

49名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:52:56.96ID:U2jfuD8v0
大豆負傷兵のごり押しも虚しく全米が興醒めですやん

50名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:57:17.47ID:6/pnvE5m0
>>47
借金は全て自治体です

51名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:58:05.95ID:SWHlZTye0
>>46
プレー集見比べればわかるが
バスケのが圧倒的に面白そうに見えるからなぁ。スーパープレーが少ない野球はファーストインプレションですでに負けてる気がする

52名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 21:59:06.48ID:w8uKLxfF0
攻守交代時にキビキビ走ってれば2時間で収まるのに
なんであんなにチンタラしてんだろうな
投球練習なんてベンチ裏で済ましとけっての

53名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:03:39.32ID:csHOqv+40
>>41
NBAの平均は55ドルくらいだよ

54名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:06:45.15ID:rWJXr1zq0
72ドルって転売価格だろ

55名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:13:42.14ID:RBrvVac/0
>>46
点がポンポン入るからテンポが良くて見やすい
子供でも理解できるシンプルなルール(多少複雑なルールもあるがそれでも分かりやすい)
巨人達が飛び回る超人的な世界

これでつまらない訳がないだろ
レブロンがLA移籍するだけでシュワちゃんや他セレブ達がLAにようこそ!キング!なんて反応するぐらい
MLB選手の移籍じゃこうはならんな

56名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:14:12.00ID:aZsZv4gL0
若者はサッカーだもんなあ

57名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:15:02.99ID:bBWQp1B80
>大谷の加入とマイク・トラウトの活躍で大きな話題を呼んでいるロサンゼルス・エンゼルス

さらっと嘘を書くのが日本のマスゴミらしい

58名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:15:25.80ID:J2hXxuL/0
NBAも人気が落ち続けているよ
視聴者の平均年齢も40歳突破

MLBは移民系スポーツ化で人気が落ちた

59名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:19:14.05ID:bBWQp1B80
野球57歳、アメフト50歳に比べればバスケとサッカーの視聴者年齢は若いね

http://www.marketwatch.com/amp/story/guid/212CD540-5DB5-11E7-96E1-15232CBB5ADD
64歳 PGA(男子プロゴルフ)
63歳 LPGA(女子プロゴルフ)
63歳 競馬
61歳 ATP(男子プロテニス)
58歳 ナスカー
57歳 MLB
55歳 WNBA(女子プロバスケ)
55歳 WTA(女子プロテニス)
53歳 オリンピック
52歳 大学アメフト
52歳 大学バスケ
50歳 NFL
49歳 ボクシング
49歳 NHL
42歳 NBA
40歳 MLS

60名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:19:41.64ID:cC+kUTjk0
あれ程騒いでいた大谷がワールドカップで完全に消されたな

61名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:19:49.23ID:2B4pIHzI0
MLBは日本を見習ってラッパ吹いたり応援団結成しろよ
地味すぎて眠くなるわ

62名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:24:11.87ID:y964tuqv0
お前ら歌やダンス、スポーツ色んな面で黒人は活躍するのに、なぜ野球選ばないか分かるか?




coolじゃないからだ。お金とかじゃないんだよなあ

63名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:24:21.51ID:8eGGnibc0
>>58
デマはいらないから
4年連続で史上最高更新したから

64名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:25:51.10ID:SWHlZTye0
>>58
と思うじゃん?でも昨シーズンはNBAの視聴率と視聴者が一昨シーズンに比べて3割増らしいよ
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/column/15/052000044/121300043/

意外なのはNFLが落ちてるとこ。愛国的なスポーツで視聴者もそういう層が見てるのに選手の国歌不起立問題やトランプ絡みの問題が起きて視聴率下がってるらしいわ

65名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:27:37.57ID:oni/YAxO0
>>59
てか全体的に年齢高いな
Jリーグファンの平均年齢40歳(子供除く)って、日本の方が高齢化が進んでる事を考えたらかなり若いんだな

66名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:28:01.75ID:y964tuqv0
>>46 お前が少数派なんだよww世界で1番の競技人口なんですが

67名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:28:25.33ID:OZ2cWJjR0
筆者自身が春先の寒波の影響を認知していながらそれを無視して話を進めてるのが不思議
実際の数字は分からないけど5月以降なら去年と一緒とか十分あり得る文章だよなこれ
あと元来不人気球団のマーリンズが足を引っ張ってるのが明らかなのにどうして平均価格をかけてるんだろう
ヤンキースの高価なチケット代とかに平均は引っ張られるんじゃないの
人気に陰りってなくはない話だと思うけど、この記事は悪く見せるために下手な誘導をしてて読んでて気持ちの良い文章じゃないな

68名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:29:53.64ID:y964tuqv0
子供に1番人気のアメリカスポーツ選手はカリーだからな。顔も可愛いし、バスケを変えたからなあ。ちなみに9月来日な

69名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:30:14.76ID:AioZr4cv0
水増ししてるのに減ってるってことは日本みたいみもっと水増しできるってことだ

70名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:35:30.25ID:a7ParJBz0
今じゃアメリカのスポーツニュースですら野球はろくに扱われていないというのに


【野球/MLB】LA在住・飯島真理「大谷さんのニュースでLAや米国中がお祭りの様に
湧かないのはエ軍はド軍よりも存在が地味だからだと思う」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1524161809/


同じLAのスポーツでもダントツで不人気…

Los Angeles Lakers
2149万人のフォロワー
https://www.facebook.com/losangeleslakers/

L.A. Clippers
385万人のフォロワー
https://www.facebook.com/LAClippers/

Los Angeles Dodgers
322万人のフォロワー
https://www.facebook.com/Dodgers/

Los Angeles Chargers
157万人のフォロワー
https://www.facebook.com/chargers/


Los Angeles Angels
126万人のフォロワー ←オオタニ笑
https://www.facebook.com/Angels/

71名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:35:52.25ID:y964tuqv0
>>67 お前ちゃんだ読んでないだろバカ。MLBが開幕当初は寒波の影響のせいにしてたけど、それを除いても最近の動員も少ないってことだろ。視聴率もまた下がってるんだし。

72名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:36:00.51ID:a7ParJBz0
米国で子供の野球離れ 野球少年が2000年比で40%以上も減少
baseballchannnel
http://www.baseballchannel.jp/mlb/15922/
http://www.baseballchannel.jp/mlb/15922/2/


アメリカでも野球の競技人口激減
しかもアメリカは少子化してないのにw

73名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:36:38.57ID:Qd4l1v3a0
野球と外国人

野球強豪国のスポーツショップ店員
【野球】MLBの観客数減少は深刻、チケット代収益は前年比約352億円減か。エンゼルスも前年より観客数が減っている★2 	->画像>20枚

野球の母国アメリカの国民
【野球】MLBの観客数減少は深刻、チケット代収益は前年比約352億円減か。エンゼルスも前年より観客数が減っている★2 	->画像>20枚

野球の母国アメリカの国民2
【野球】MLBの観客数減少は深刻、チケット代収益は前年比約352億円減か。エンゼルスも前年より観客数が減っている★2 	->画像>20枚

日本好きカナダ人記者
【野球】MLBの観客数減少は深刻、チケット代収益は前年比約352億円減か。エンゼルスも前年より観客数が減っている★2 	->画像>20枚

ダルビッシュの母国の若者
【野球】MLBの観客数減少は深刻、チケット代収益は前年比約352億円減か。エンゼルスも前年より観客数が減っている★2 	->画像>20枚

74名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:37:15.48ID:k6wUi4ck0
メジャーの統計学的なアプローチは面白いと思ってたけど、
いまは2番に最強打者が主流になってて、理由は初回に大量点とるともう試合が決まるから
負けてるチームも消化ゲームにしてしまうんだろうな
フライボール革命も大味なゲームの一因らしいし統計学やりすぎなんだよ

75名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:42:25.51ID:QhEyR9nc0
>>67
前年同期比で250万減少な
4月だけでこれだけ減ると思うか?

76名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:43:32.33ID:jUz/VnnA0
何がヤベェってさ
これでも水増しなんだよなあ

77名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:44:56.74ID:P9rx18xx0
ファールボールが直撃した女の子の事件、どうなったんだっけ?

自己責任なんだよね?

怖すぎるわ

78名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:46:38.00ID:3o+Dv0bX0
人気ないチームがばらまいてる無料券、招待券の類も含んでの数字だからなあ
如何にヤバイかわかる

79名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:47:49.11ID:s2VZ9Y/c0
ここは酷いネチケットですね

80名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:48:11.41ID:76Z8S5Se0
だって大金持ちが玉投げて棒で打って
それをなんで貧乏人が必死で応援する?はじめからやってることがおかしいんだよ。

81名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:48:34.06ID:q/rw9YgR0
MLBの観客数減に歯止めがかからなくても
NPBの観客動員は右上がりだから関係なくね?

アメリカではアメフトとかバスケのほうが人気あるし
野球1強で他はゴミカススポーツコンテンツしかない日本とは事情が全く違う。

82名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:49:14.36ID:y964tuqv0
ってかさ去年?か開幕くらいの時、ボールが飛びすぎ疑惑出てたよな。結局うやむや?

83名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:49:28.16ID:ahug86nV0
これまで全米各地で新球場建設ラッシュという特殊要因で動員が底上げされてた
今はその新球場の目新しさが消えて客が去った

84名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:49:43.04ID:jTCHs9pJ0
>>59
それテレビの視聴者だから
テレビ視聴者自体が高齢化している
20代、30代はテレビよりネット視聴者が多いという調査が出てる
ABCの視聴者平均年齢が60歳超えてるしね

85名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:52:25.32ID:5u62fthl0
今のバスケは面白いと思うわ
レブロン、カリー、ドゥラント、アービング、といいアイドルが多い

86名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:54:00.93ID:fUhkJXcs0
>>1
マーリンズはイチローだけじゃなく主力選手を殆ど放り出して、ファンの間から今年観戦ボイコットの呼び掛けがあったらしいから当然の数字だな

87名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:54:42.20ID:pqGDhbmI0
オールスターの視聴率も過去最低を更新したらしいね

88名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:56:27.40ID:yjJdL0Fp0
簡単だ。年俸が高騰しすぎで、しかも、なにかにつけて、この失敗でいくら失った、
この成功でいくら上がったとあおる。しかし、それと野球のおもしろさは本質的に
関係がない。だから、しらけてくるの。

89名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:56:51.81ID:oPlkinrw0
>>81
MLBの人気が落ちるとどうなるか?
アメリカ野球の衛星国ともいえるドミニカ、べネズエラ、キューバの野球も一緒に終わるよ

90名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:56:58.96ID:4t4GhyCt0
大谷効果なんて無かった

91名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:57:18.10ID:q/rw9YgR0
>>86
そもそもイチローは主力選手でも、人気選手でもないだろ。

92名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:58:48.06ID:76Z8S5Se0
>>85
これでレブロンが勝てていたらMJ時代の再来なんだけどなあ
オールスター軍団が圧勝してるのはよろしくないわ

93名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:59:16.31ID:q/rw9YgR0
>>89
でかせぎ目的で野球やってる国だから、そこらへんは変わらんだろw
メジャー人気がなくなって年俸が落ちたとしても、そこの国から見たらまだ夢のような大金だしな。

94名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:59:37.98ID:jTCHs9pJ0
>>65
それテレビのみの平均視聴者年齢ね
アメリカは若い世代がストリーミング、年寄りがテレビと世代でくっきり別れている
テレビだけの平均なら4大ネットが60歳くらい
http://www.pewresearch.org/fact-tank/2017/09/13/about-6-in-10-young-adults-in-u-s-primarily-use-online-streaming-to-watch-tv/

95名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 22:59:42.49ID:5u62fthl0
マスコミ「大谷で全米が熱狂!!!!」

大谷の加入とマイク・トラウトの活躍で大きな話題を呼んでいるロサンゼルス・エンゼルスでさえ、
現時点で前年よりわずかながら観客数が減っている(マイナス0.5%)。

(´・ω・`)?

96名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:00:52.04ID:Qd4l1v3a0
インスタグラムのフォロワー数

スポーツ選手トップ10
1.2億 C・ロナウド (サッカー)
https://www.instagram.com/cristiano
9,323万 ネイマール(サッカー)
https://www.instagram.com/neymarjr
9,139万 メッシ(サッカー)
https://www.instagram.com/leomessi
4,482万 ベッカム(サッカー)
https://www.instagram.com/davidbeckham
3,720万 ジェームズ(バスケ)
https://www.instagram.com/kingjames
3,645万 ロドリゲス(サッカー)
https://www.instagram.com/jamesrodriguez10
3,357万 ベイル(サッカー)
https://www.instagram.com/garethbale11
3,230万 イブラヒモビッチ(サッカー)
https://www.instagram.com/iamzlatanibrahimovic
3,174万 ロナウジーニョ(サッカー)
https://www.instagram.com/ronaldinho
2,746万 スアレス(サッカー)
https://www.instagram.com/luissuarez9

参考
2,260万 イニエスタ (サッカー)
https://www.instagram.com/andresiniesta8
496万 フェデラー(男子テニス選手最多)
https://www.instagram.com/rogerfederer
134万 トラウト(野球選手最多)←草
https://www.instagram.com/davidortiz

97名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:03:12.54ID:SWHlZTye0
>>82
MLBが調査結果出したけど、どうやらうやむやにするみたいね
メジャーで14年から17年の間に本塁打が46%増加し、昨季は史上最多の6105本塁打を記録。普段打たないような奴まで入りだしてるし普通 あり得んわな

こういうのも醒める要因の一つなんだろうな

98名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:03:30.69ID:KdeWe1OK0
まぁ見てて面白いと言えないわ
飯食べる時見てたけど
NBAとか卓球見てたほうが面白い

99名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:03:53.69ID:q/rw9YgR0
>>95
そもそもだ、エンゼルスを知ってるアメリカ人が東海岸にどれだけいるかと言われたらなあ。

100名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:05:33.74ID:mZtFY7vJ0
>>1
なーんだネイマールの移籍金と年俸ぐらいの損失だけじゃん

皮肉です

101名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:07:36.10ID:mZtFY7vJ0
>>13
ルール変更しかねーよ

現状つまらないってっのを自覚しないと

102名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:07:51.38ID:dJvh1RnG0
>>85
バスケは大波乱が起こらない欠陥スポーツすぎ
みんなアメフト行くわ

103名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:08:44.10ID:jTCHs9pJ0
全米中継されたドジャース対エンゼルス(大谷が第7号を放った試合)

全米視聴率
0.32% 18-49歳
0.17% 18-49歳女性
0.48% 18-49歳男性
0.22% 18-34歳
0.14% 18-34歳女性
0.24% 18-34歳男性
0.39% 25-54歳
0.81% 50歳以上
http://www.showbuzzdaily.com/articles/showbuzzdailys-top-150-sunday-cable-originals-network-finals-7-8-2018.html


殆どの試合は地元のローカル中継

104名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:09:47.24ID:dJvh1RnG0
ホワイトソックスオーナー「バスケなんてどうでもいい野球で優勝できたのが最高」
これが現実

105名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:11:31.32ID:XQUIgi4l0
平均57歳って老人しか見てないじゃんwwwww

106名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:12:13.63ID:Qlx3I14q0
>>67
結局寒波時期含めた全体で出してんだよなw
まあヘディング脳レベルの連中なら騙されてくれるんだろ

107名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:13:02.80ID:0PAqt/Qb0
>>102
それはおたくがバスケを知らないだけだろ
今年もジャズとサンダー間で起きてたじゃん

108名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:13:17.59ID:P2FHJSO50
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー

大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせていただけユダー

ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー
ほ〜ら、ユダの言ったとおりになったでしょqqq
でもどうしてこんなに手心を加えさせるかというとね、それはこれから起こるジャップの破局を世界に印象つけるためユダよqqq
311前の南アWCやアジアカップのようにね、オリンピックまでこれが続くユダー

あと、東京五輪では伊調に5連覇を達成させる予定ユダから期待しといてねqqq
ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq

【ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的】
相撲などにおける外人の活躍…日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、純粋な日本人を根絶する。
赤字球団の神戸にイニエスたが32億もの高額年俸で加入するのも裏でユダが噛んでいるから。

大阪なおみやサニーブラウンなどのハーフの活躍…日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。

サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍…女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自身を植え付けるとともにアンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。

109名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:13:52.24ID:dJvh1RnG0
>>60
被災者も長友(笑)じゃなくて大谷が見たいってよw

110名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:15:37.56ID:76Z8S5Se0
>>102
欠陥スポーツていうならダントツでサッカーだろ
審判のいい加減な判断ひとつで試合結果がもろに左右されるとかひどすぎるぞ

111名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:15:37.78ID:tlw7a2/A0
>>85
今のNBAはスターが多くて面白いね
個性があって上手い選手多すぎ

112名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:17:04.82ID:Cnnn3RTM0
https://trends.google.com/trends/explore?date=today%201-m&geo=US&q=%2Fm%2F06420dm,%2Fm%2F0nb273g

アメリカでも話題性はルカク>>>>>大谷だからなあ

113名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:19:55.49ID:EShN7ouc0
>>110
やきうの球審も適当なの多くね?
特にメジャーとか

114名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:21:18.58ID:EShN7ouc0
>>85
アービングは少し格が落ちるな
ハーデンだろ

115名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:26:39.46ID:xE/izI/B0
ルカク スルーしてシュートおおおおおおおお

116名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:26:52.17ID:QhEyR9nc0
>>104
その発言が何なの?
現実は>>1

117名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:33:39.31ID:VG+ARgSi0
チーム実力の二極化というのが一番の原因だろう。

118名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:34:27.13ID:y964tuqv0
>>97 本当インチキばっかり。その上薬物ばっかりだろう。そういう面からもファンが離れてるんだろ?

119名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:36:21.07ID:8K4MqddH0
>>59
アメリカでもジジイしか見てなくて草

120名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:37:35.64ID:2pKUBr8T0
おやおや大谷効果で
エンゼルスの集客はリーグ1って吹聴していたじゃないのw

121名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:37:37.04ID:dJvh1RnG0
>>118
アメフトのシーホークスなんて薬物で10人ぐらい
違反してるときあったがw

122名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:39:26.17ID:vGPERe1p0
あかんかー

123名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:39:29.45ID:BbMceHos0
今じゃアメリカのスポーツニュースですら野球はろくに扱われていないというのに…


【野球/MLB】LA在住・飯島真理「大谷さんのニュースでLAや米国中がお祭りの様に
湧かないのはエ軍はド軍よりも存在が地味だからだと思う」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1524161809/


同じLAのスポーツでもダントツで不人気…

Los Angeles Lakers
2149万人のフォロワー
https://www.facebook.com/losangeleslakers/

L.A. Clippers
385万人のフォロワー
https://www.facebook.com/LAClippers/

Los Angeles Dodgers
322万人のフォロワー
https://www.facebook.com/Dodgers/

Los Angeles Chargers
157万人のフォロワー
https://www.facebook.com/chargers/


Los Angeles Angels
126万人のフォロワー ←オオタニ笑
https://www.facebook.com/Angels/

124名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:48:21.30ID:pba4AmL10
>>74
それは全部のスポーツで実施されとるやろw

125名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:48:35.57ID:PsB4dCG50
>>67
5月以降も毎月前年同月比で平均1500以上減ってるのは寒波のせいなの?

126名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:49:00.45ID:Uc7IzdWn0
>>28
ヤバすぎだろ

127名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:52:41.27ID:lOHSKBvE0
サッカー見たら野球なんかバカ臭くて見てられるかよw

128名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:54:09.41ID:K+50AvOU0
ロナウドとメッシのいいねの数がえげつないことになっとるな

129名無しさん@恐縮です2018/07/20(金) 23:58:27.58ID:5IllIrM10
>>46
間違いなく野球よりはずっと面白いよ

130名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 00:00:08.60ID:omFnck4S0
お前らこれが現実だ。

ヤフーのFULLCOUNTの記事をまともに信じてると現実との乖離にびっくりするぞ。

FULLCOUNTとZONE はスポーツ版の日本ホルホルでアクセス稼いでるだけだからな。多分ほとんど取材すらしてないだろ。

131名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 00:06:38.15ID:UTp4GMqa0
去年イチローがマーリンズいたとき見たけど
凄いガラガラだったな
今年はあれよりガラガラなのか

132名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 00:06:41.53ID:cc1AiVMM0
アメリカ人の12歳から24歳までに聞いた好きなスポーツ
【野球】MLBの観客数減少は深刻、チケット代収益は前年比約352億円減か。エンゼルスも前年より観客数が減っている★2 	->画像>20枚

1位 NFL       24.1%
2位 プロサッカー  13.7%
3位 NBA       13.1%
4位 NCAAFootBall 8.9%
5位 MLB       8.1%


NFLコミッショナー「野球はレジ待ち以下の競技」
http://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html

133名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 00:15:37.07ID:eQKtfdL40
>>131
大本営発表で5,000〜6,000人だから
実際に入場ゲートくぐってるのは1,000〜2,000人ぐらいだろうな
動員では破綻してるわ

134名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 00:18:19.80ID:z4gEgiw20

135名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 00:19:28.97ID:4Qdd+Kne0
スポーツが中高年向けコンテンツ化しているという
先進国じゃ当たり前の指摘すると
何故か発狂する奴いるよな

136名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 00:29:59.49ID:PNc7yCcA0
アメリカでもクサイダサいツマラナイの扱いかあ
悲しいなあ・・・

137名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 00:54:21.68ID:EWU5dxlp0
>>38
記録にこだわるくせに試合球や球場の広さは問題にしないのなw
狭い球場で作った王の記録なんてMLBじゃ鼻で笑われるレベルだろ
何しろイチローが新人扱いで新人王貰えるぐらいだし

138名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 00:54:26.01ID:ydrLqaiW0
>>28
【巨人戦 総視聴率の推移】
      中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]
2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]]
2014年 *21試合 *7.8% *164% ]]]]
2015年 *16試合 *7.6% *122% ]]]
2016年 *13試合 *9.0% *117% ]]
2017年 *12試合 *7.4% **89% ]]

国が違うのになんでシンクロしてるんだろうな。不思議だ。

139名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 00:57:47.64ID:lYA5E5bH0
>>95
針小棒大に騒いでただけでした

140名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 00:58:58.22ID:Jw75Z7QU0
>>28
まさにオワコン
日本の野球と同じ

141名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 01:02:53.47ID:PUK7lqKn0
メジャーってチケット価格がチームによって大違いなんだろ?

たくさん入ってるところが高いの?

142名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 01:06:11.89ID:HgX4o9nf0
えええええええ
大谷が全米で話題だって誰か言ってたのに
嘘だったのか

143名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 01:12:09.28ID:Jw75Z7QU0
嘘です

144名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 01:13:49.95ID:eFlR/cu10
大丈夫、NHKが放送権料を多く払うさ

145名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 01:18:55.05ID:M2rXMo590
ベースボールは基本的に退屈でつまらない
これを押さえておけば"これからはあの地域が強い"とか"FA権の行使"といった
論理やシステムを日本で安易に用いたことがまずかったかがわかる

土台が糞ゲーなのだから、都心の家庭は時間の無駄だとあっさり見捨てもするし
FAで選手が出ていってどこかが一強になったら、熱が引く進行は確実かつ速い
業界の警鐘を鳴らすような記事が出てきたときには既に手遅れのケースとなる
そして現にそうなった

146名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 01:23:08.25ID:jV47f4bS0
トラディショナルなスポーツショーだしこれからも続いていくんだろうけど
かつての人気を取り戻すことはないんだろうなぁ

147名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 01:30:42.52ID:9tXdEA290
>>145
これ

148名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 01:33:50.21ID:M2rXMo590
>>146
アメリカでも日本でも"特定の区域では人気"で残るだろうね
特定の区域での人気を出すために「何を踏み台にしたのか」はタブーとしてね

149名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 01:40:15.39ID:Ejlv3QDy0
ワシントン・ポスト紙
「MLBベスト選手のトラウトはスターですらない。トラウトの全米知名度は22%でアメリカで5人に1人程度しか知られていない。」
https://www.washingtonpost.com/sports/baseballs-dilemma-mike-trout-is-mlbs-ultimate-all-star-and-yet-he-is-not-a-star/2018/07/16/bc17e36c-8490-11e8-8f6c-46cb43e3f306_story.html?utm_term=.24b2ff14c172

150名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 01:42:22.15ID:PUK7lqKn0
今のNPBでの野球選手の知名度もそんなもんじゃね?
誰知ってると聞かれたら昔の選手か
メジャーいった選手の名前でてくるだろ

151名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 01:58:05.85ID:Ejlv3QDy0
>>150
アメリカ人のトップ選手はみな国内にいるだろ
NPBと同一視とか何言ってんだ

152名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 02:01:11.82ID:SzEUzE5Y0
大谷とかみたいなゴリ押し選手以外のプロ野球選手を22%も答えられないと思う

153名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 02:03:22.33ID:ZJ0/G4fk0
嘘つくなよ
大谷フィーバーで連日満員だろうがふざけんな

154名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 02:46:34.02ID:mhtV533J0
大谷の活躍に世界が熱狂してるはずなのに
この記事はガセだな

155名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 03:42:07.92ID:h93FRt7z0
オータニが離脱しなかったら増えてたはず

156名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 03:49:30.33ID:pG6/aU0Z0
ねーよ

157名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 03:49:38.12ID:Pnb5CEvN0
NPBみたいに緻密じゃないし見てる方もパワー勝負だけで飽きるんだよね

158名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 03:50:02.36ID:CUYJ8wEo0
ケガしたのがデカいな

159名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 03:50:33.19ID:msr4Wudt0
マグワイヤ、ソーサー、Aロッド、ボンズ
みんな薬パワー

160名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 04:21:13.47ID:qNdW8C7i0
試合数多すぎて1試合の重みがない
半分でちょうど良い

161名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 04:55:06.08ID:4Qdd+Kne0
MLBは移民が多すぎるんだよ
4割弱がヒスパニックだからな
そりゃ、アメリカ人も呆れるわ
どの国の競技だよって

移民選手が少なかった時代からのファンの残党しかいないわけ

162名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 06:08:27.67ID:hS+HFWWD0
>>81
NPBなんかMLBのボールパークビジネスの猿真似やん
これが失敗と判明したんだから後追いするだけ

そもそもNPBの発表する観客動員数とやらも胡散臭いけど

163名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 06:09:01.11ID:Mm636UJ20
あれ大谷フィーバーは

164名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 06:10:48.47ID:Sf03kKu90
他人の応援するなんてよっぽど余力ある成功者だろ

自分のことまずやらないとな

165名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 06:11:16.95ID:UXmF9kCw0
>>162
失敗とか、横浜の大盛況知らんの?
チケット取れなかった人たちも球場外のパブビュー兼ねたビアガーデンでものすごい盛り上がるのに
リアルの世界知らんの?

166名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 06:19:14.17ID:hS+HFWWD0
>>165
MLBの事言ってるんだけど?
文盲?

167名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 06:29:33.31ID:UXmF9kCw0
>>166
ごめんごめんNPB引き合いに出してたからね
日本の現実知らん人だったのね

168名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 06:31:05.03ID:2XNQAG+R0
>>149
次元が違うわ…


インスタグラムのフォロワー数

■サッカー選手トップ3

1位 1.2億 C・ロナウド
https://www.instagram.com/cristiano/
2位 9323万人 ネイマール
https://www.instagram.com/neymarjr/
3位 9139万人 メッシ
https://www.instagram.com/leomessi/


参考
2,260万 イニエスタ (サッカー)
https://www.instagram.com/andresiniesta8


■野球選手トップ3笑

1位 130万人 トラウト   ← こいつが世界の野球選手の中で最もフォロワー数が多い奴、世界ナンバー1の選手でもたったのこんだけ
http://instagram.com/miketrout
2位 120万人 ハーパー
http://instagram.com/bharper3407
3位  97万人 Kブライアント
https://www.instagram.com/kris_bryant17/

169名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 06:31:14.71ID:TiwpHavr0
>>1
平均1700人減ってるなら普通だろ

エンジェルスは0.5%しか減ってない
最初は増えたのに、ここに来て減った

170名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 06:32:03.12ID:hS+HFWWD0
>>167
MLB最初良くて現状>>1って事を最初に言ってるのですが
本当に日本語理解できない人なんですね

171名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 06:32:38.57ID:TiwpHavr0
欧州サッカーだってこれくらk減る時はある
平均1700人

172名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 06:47:22.30ID:sSRZtc300
MLBのファンの高齢化始まったの最近じゃないよね
松井秀喜がヤンキースにいた頃、よくMLB中継見てたけど、その時点で客が年寄りばっかりだった

173名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 06:48:31.87ID:DbpLblLJ0
平均観客動員
シアトルマリナーズ MLB
2015 27,081人
2016 27,999人
2017 26,364人

シアトルサウンダーズ MLS
2015 44,247人
2016 42,636人
2017 43,666人

174名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 07:14:36.49ID:sYszuLVC0
野球は不人気なスポーツだけど
運動量少ないので
毎日のように試合ができるとか
選手寿命が長くなるとか
試合の攻守の合間にCM入れやすいとか
そういう理由から、人気ない割には稼ぎやすいスポーツなんだよw

175名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 07:15:51.68ID:LFUxhU8H0
>>31
いやネットとの親和性は高いよ
なんJ見れば分かるじゃん

つまり実況で書き込む余裕があると言うこと

176名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 07:20:38.45ID:EWU5dxlp0
>>175
ヒマを持て余してる人にはいいんだろうけど
問題は普通の生活してて毎日4時間も退屈な競技に付き合える人が少ないってことだ

177名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 07:24:22.63ID:OnJjGPRb0
NPB人気とか言ってる奴はロッテオリックス中日の惨状にもっと目を向けてやれよ

178名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 07:29:06.90ID:eFwd8yLc0
都市対抗やってるのに芸スポの野球ファンが
まったく話題にしてなくてワロタわ。
ツイッター検索だと都市対抗ファンはそこそこ居るのに。

179名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 07:30:39.87ID:iuwp3iSM0
サッカー日本代表の試合見るよりおもしろい

180名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 07:30:58.06ID:ZKojaqbo0
大谷が客呼べないのは日公時代と一緒、騒いでるのはマスゴミだけ

181名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 07:35:25.71ID:JwRw48Vr0
>>180
なんだろな、華が無いよね

182名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 07:38:09.97ID:sYszuLVC0
大谷は人間味に魅力がないというか...・
たとえば、サッカーの本田圭佑とかキャラたちまくりだろうw
中田英寿とかでも。
 
大谷は本当に野球だけの人間だし...

183名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 07:53:15.07ID:7SD9Bm0W0
豚双六は完全にオワコン

184名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 08:00:58.05ID:iuwp3iSM0
>>182
サッカーは今回の日本代表の結果みてしばらく見るのやめる決心ついたわ

こいつらやっぱ口だけのカスだったし

185名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 08:01:37.37ID:7SD9Bm0W0
アメリカでもオワコンってw

186名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 08:11:15.22ID:YX+4uUqT0
だってつまんねえじゃん
豚双六は見てもやってもつまんない稀有なレジャー

187名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 08:11:53.49ID:7SD9Bm0W0
それな

188名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 08:13:06.34ID:Acx75dj30
>>184
どうせアンチ活動の為に見るんでしょ?

189名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 08:24:14.59ID:sLjS1Xot0
>>171
そりゃサッカーは昇格・降格があるからな
人気チームが降格したり、田舎の小規模クラブが上がってきたりすれば、全体の観客数が減るのは当然の話
しかしチームの入れ替わりが一切ないMLBの場合は、観客が減った分だけ純粋に人気が落ちてると言える

190名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 08:28:13.28ID:gsl8EqdF0
>>171
MLBでは過去20年間で最大クラスの減少率
しかも去年の時点で過去15年間で最低レベルの観客数だった

このままだと10年間で1000万減とか全米で記事にされて野球人気低下報道に拍車がかかる

191名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 08:29:28.04ID:c27WUJkD0
>>190
昔と比べて明らかにガラガラだもんね

192名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 08:34:01.93ID:gsl8EqdF0
2球団増やしたいらしいけど平均2万程度だと今年の減少分もカバーできないかもな

193名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 08:34:18.57ID:6Rd9AOMW0
それでも一試合平均28000人  玉蹴りJリーグは18800人

玉蹴りに負けることはないわwwww

デカイ球場で28000人では空席が目立ってガラガラに映るからなあ

俺は心配してない ここからはそう下がらないわ 大谷の出現が大きい

まあNPBが盛り上がってるんで野球ファンとしてはうれしいねwww

194名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 08:34:50.86ID:5UC62Mt00
メジャーって昔からがらがらだったが
あれより減ってんの?

195名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 08:35:53.25ID:vNectVH40
豚双六は完全にオワコン

196名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 08:36:53.18ID:fCSeNOLX0
>>194
減ってる

197名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 08:37:20.61ID:836yrYiV0
メジャーもNPBを参考にする時期がきたな
鳴り物応援とか始めてみたらどうだ?
ただ見てるだけだから退屈するんだろう

198名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 08:38:44.95ID:hwuSUmPy0
競技そのものに問題があるのでは

199名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 08:44:46.89ID:7sY6DJZD0
>>21
実数カウントしてからじゃなきゃ
話にならんわ

200名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 08:54:31.34ID:ia7jvpwv0
>>193
MLBの28000発表だと動員数は15000以下
15000発表だと3000人以下

201名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 08:55:32.03ID:UTp4GMqa0
MLBでもかっとばせー!wってやったら良いじゃん

202名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 09:05:40.61ID:AKHQGChb0
>>197
風船とかやるのか...

203名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 10:01:21.78ID:crS6kfK/0
全米が熱狂してんじゃなかったのかよ

204名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 10:02:06.89ID:mmMyeSA80
>>200
NPBも似たようなもん

205名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 10:08:32.28ID:lFlOXqs/0
いつもやってる水増し率を上げれば、動員数なんていくらでも増やせるだろ
いちいち気にする事じゃない

206名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 10:13:58.92ID:Ejlv3QDy0
全米が無関心

207名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 10:26:57.85ID:mmMyeSA80
日本のプロ野球も近いうちにこうなる

208名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 10:38:35.89ID:kMc0I9N80
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://sakinews18.jungleheart.com/newsplus/1532034407

209名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 10:46:42.67ID:OBDGwi7s0
お手軽で安上がりなネット観戦に移行しちゃってんだろ

210名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 10:50:34.44ID:v8yRz+Dy0
メジャーはチケット代が高すぎるんだよ
平日だと20ドルでも休日は100ドルになったりとか日本では考えられん

211名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 10:56:04.31ID:XlDI80240
人気のALで東、西地区が2チームの独走状態
ボストンなんか既に貯金38
さすがにファンも球場に足を運ぶ気も失せるよ

212名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:00:54.67ID:UruNXAXi0
>>210
150円でチケット売ってる球団もあるんだが

213名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:01:11.39ID:bPbZt5/h0
>>210
チームによっては5ドルや150円で買えるけど

214名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:04:20.48ID:wbFKMlnU0
完全にオワコン

215名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:06:19.98ID:MnFQ0aTS0
>>177
昔はその3倍ぐらい不人気球団あったけどなあ

216名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:06:45.39ID:PR+NAPfh0
あのガラガラの球場でプレーしてる選手が
5億だの10億もらってるのはおかしいだろ

217名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:08:55.92ID:mmMyeSA80
今やってるエンゼルスの試合もガッラガラ
大谷効果どこ?

218名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:10:14.78ID:MnFQ0aTS0
Jリーグって客入ってるの?www

219名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:11:48.30ID:t00UiOJR0
>>51
ホームランにしてもピッチングにしても全部絵面一緒で映えないからな
スーパープレイ集でスポーツあまり興味ない層を引き寄せられないのは痛い

220名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:17:17.36ID:mmMyeSA80
>>177
西武とヤクルトもガラガラ

221名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:20:26.20ID:MnFQ0aTS0
>>220
ヤクルトは客いっぱい入ってるよ

222名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:20:31.76ID:l9G6ygwe0
メジャー目指している選手が多いのに
MLBをつまらんと断言出来るNPBファンってどうなんだ?

都市対抗すら見に行かないんだろうな、東京ドームで開催中なのに。

223名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:23:58.40ID:cTYyj5p10
昔イチローが向こう行った頃は、いつも満員で驚いたもんだが、今は本当にガラガラ

224名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:26:23.37ID:E15EnQ7a0
野球は1試合であまり動かないからか
試合数多いね。
サッカーは1週間に1試合程度。
その違いを上手く使うべきじゃないかな。

225名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:32:47.10ID:v8yRz+Dy0
>>212-213
それはアスレチックスとか不人気の地方球団だけでしょ
東京ドームの立見席1000円を例に出してチケット大暴落と言ってるようなもの
全体で見れば安い席で20ドル、高いと500ドルオーバー

226名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:34:52.19ID:MnFQ0aTS0
巨人の人気は没落したけど
NPBは客は入るようになった

227名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:38:04.21ID:uE0vxme/0
MLBもNPBもどっちも水増しな時点で
数字を語るのもバカらしい

228名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:39:30.21ID:l9G6ygwe0
でも大学や社会人はお察しの通り。

都市対抗はナイターぐらい中継しろやNHK!

229名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:42:23.03ID:Ee9akH0o0
そろそろNFLのトレーニングキャンプが始まる
やっと向こうの人も退屈せずに済むなw

230名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:46:58.98ID:yAOZn73r0
>>59
これネット配信じゃなくてそもそも見るのが年寄りばっかなテレビだからなあ
ネット配信だとまた違った結果になるんじゃね?

231名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:50:07.00ID:sIvzvzaI0
本家の豚双六もオワコンか

232名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:50:45.04ID:zyVHevEy0
>>182
wwケイスケホンダと中田ともに怪しげな野郎にしか見えんわ

ケイスケホンダはファンド会社立ち上げたんだっけ

233名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:53:43.80ID:uE0vxme/0
>>230
テレビでこんだけ年齢層に差が出てるんだから
ネットでも同じだろ

234名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 11:56:59.03ID:t00UiOJR0
>>225
ヤンキースですら5ドルチケット売ってるんだけど

235名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 12:05:02.74ID:yAOZn73r0
>>233
偏った母数はあまり参考にならんよ

236名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 12:13:44.04ID:3RzBJym/0
巨人戦だのみだったのが無くなって逆に収益は改善したな

237名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 12:18:14.86ID:3I2MgnK70
エンゼルス減ってんのかよw
情報操作もいい加減にしとけよ日本のマスゴミども

238名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 12:26:16.45ID:WYIRPh9k0
入場料平均が日本円で8000円は高すぎるわ

239名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 12:27:03.90ID:xwADkHxF0
わびさびがないからやろ

240名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 12:29:07.86ID:ePVVKsDa0
 

全米が大谷に熱狂

wwwwwwwwwwwwwww

 

241名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 12:33:40.57ID:wbFKMlnU0
野球あかんかー

242名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 12:58:28.55ID:oUnG5wOK0
マーリンズやべえな…フロントが一生懸命にチーム壊しに行ってるもんな
ジーターとか言うボンクラを何とかしないとやばいんじゃないの

243名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 13:01:15.12ID:TN8ihM7A0
やきうあかんな

244名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 13:10:54.96ID:8Cc6LZsk0
日本からの観光客も全く増えてない
日本の大手社旅行会社の北米方面の昨対みたら増えてるわけないんだよね
大谷の集客力って限りなくゼロに近いマイナスだよ

245名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 13:12:48.42ID:8Cc6LZsk0
>>181
見ていてつまらないんだよ
見えざる手により操られている死んだ魚の目をしたマリオネットなんだよ

246名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 13:14:40.51ID:L8D9QPMV0
大谷大谷と騒いでた日本のメディアはどうしたw

247名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 13:24:10.08ID:aXpNIQgP0
>>239
忖度と言え

248名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 13:45:28.77ID:xa84DIT30
4大リーグの内、3つが冬に固まってるから生き延びてるけど
MLSが台頭してきたらヤバそう

249名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 13:57:31.60ID:8CqTQTtm0
>>246
何もしてないのに発狂しながら大谷大谷やってたよな
ケガして選手生命終わったら無かったことにしてて笑ったわw

250名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 14:22:51.78ID:YuB61owV0
>>244
マイナスの根拠を述べよ。

251名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 14:24:00.97ID:vj3nX97/0
>>168
トラウト香川以下じゃんw

252名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 14:27:56.86ID:o/wLcmTR0
アメリカって野球に限らず大人気のアメフトでもバスケッでもスター選手のインスタフォロワーが少ないんだよね

何でだろ?

253名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 14:36:36.71ID:mQ9YGY7f0
>>252
アメリカローカルだから

あと州ローカルもあるだろう

254名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 14:42:37.02ID:LXNU7SAP0
>>252
サッカーは全世界だからな

255名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 15:03:23.29ID:SEJWoJkn0
もういい加減にしてくれ…この暑さいったいいつまで続くの?
http://szla.onmypc.org/za/2018072121235.html?swdfx

256名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 15:41:04.54ID:xa84DIT30
>>252
バスケは世界でもサッカーについで多いだろ

257名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 17:04:01.57ID:xPCGk1IK0
>>240
なお客は減った模様

258名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 17:55:22.51ID:Ejlv3QDy0
全米が大谷知りません

259名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 18:02:14.57ID:z4gEgiw20
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
http://ys18.fartit.com/za/2018072121233/

男性がかわいいワンピースを着ても、いい。 性別や体型にとらわれない新ブランドの思い
http://ys18.fartit.com/za/2018072121236?3e

260名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 18:04:30.86ID:xsLJ+qIS0
でも放映権料ビジネスだからウハウハなんだろ
ジャップが馬鹿だしな

261名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 18:06:27.62ID:OBDGwi7s0
>>258
ウォールストリート・ジャーナルでも大谷特集あったけどな

262名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 18:16:41.84ID:22/qZUZZ0
>>242
ジータは、イチローなど、経費削れば、
凄いボーナスもらえる契約が、
だけど、チームのOBのレジェンドも首にして、
選手時代と真逆の評判の悪さ

263名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 19:19:00.95ID:mmMyeSA80
日本と同じ

264名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 20:23:24.64ID:hnrFv5zh0
>>261
こいつも全米なのか?
【野球】MLBの観客数減少は深刻、チケット代収益は前年比約352億円減か。エンゼルスも前年より観客数が減っている★2 	->画像>20枚

265名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 21:11:30.66ID:vBLa3ALg0
激減じゃん

266名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 21:55:57.84ID:McBuyCp00
学級崩壊した後の学級担任
http://ys18.fartit.com/news/1531231421

267名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 22:02:58.48ID:qsX+jjyr0
>>1
答え書いてあるじゃんwww
>異常な悪天候と低温な気候のせい

今年のアメリカは異常気象続きで全スポーツ興行、観客動員が減っている
で低迷してるチームの客が減るのは当然

>2017年シーズンにおけるMLB全体の1試合の平均観客数は3万118人だった。
>2018年シーズンの現時点での1試合平均観客数は前年比6%減の2万8383人となっている。
30球団の平均で6%なんて天候や人気球団の成績低迷で毎年起こる しかも、
>MLBの平均チケット価格は76ドル。
>MLB公式戦の年間試合数は2430試合。
平均チケット価格が約1万円弱、で年間試合数2430試合。これだけ儲けてるプロスポーツねえよwww
アメフトより全然儲けている

2017年MLB収益が100億ドル(1兆1000億円)を突破。15年連続の収益増
https://www.forbes.com/sites/maurybrown/2017/11/22/mlb-sets-record-for-revenues-in-2017-increasing-more-than-500-million-since-2015/#2d1408ca7880

サカ豚の貼るものはいつもインチキ記事wwwwwwwwwwww

268名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 22:04:58.19ID:qsX+jjyr0
>>263
日本もプロ野球は今日も超満員だよwww

税りーぐなんざタダ券ばら撒いてガラッガラwwwwwwwwwwwwwww

269名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 22:09:50.60ID:TN8ihM7A0
やきうあかんな

270名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 22:09:55.78ID:3XCV7m9r0
涙拭けよw

271名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 22:11:28.61ID:DOf/0PG20
>>262
ARODと逆になってしまったなw

272名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 22:13:37.11ID:aXpNIQgP0
日米共に水増しレジャー

273名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 22:14:46.37ID:yAEVessw0
フィールド オブ ドリームスww

274名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 22:25:48.36ID:Mp238/4e0
MLBてストからずっと低迷してないか?

275名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 22:43:38.63ID:zEcasBhR0
日本も水増し抜いたらこんなもんだし

276名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 22:48:31.37ID:c7A4g+n40
MLBはNPBより水増しが酷くてコレなんだけどね

277名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 22:51:25.17ID:vVOUqgq90
だるそうに野球してるしな。
強いんだろうけど、メジャーみててつまらん。

278名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 23:14:31.03ID:0SFyh1OA0
無意味で無駄な試合を百数十試合も見るのがアホらしい

279名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 23:29:20.06ID:cAimfCJ40
なんかさ
やきうってわびさびがないんだよな

280名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 23:32:38.42ID:ynHuvhHA0
>>261
TBSが地元LAで大谷の知名度調査してたけど、誰一人として知らんかったな

281名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 23:37:22.53ID:zu7ZR2DG0
シーズン半ばで大半のチームが消化試合ばかりだもんな
ファンに魅力的なカードを提供出来てない

282名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 23:37:32.93ID:qsX+jjyr0
いくらサカ豚が連投したって野球人気の裏で税りーぐはガラッガラなまんまなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

283名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 23:40:46.95ID:8DTAVlM10
ワイルドカードを倍に増やせ

284名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 23:41:54.26ID:aZmwcpLb0
>>280
じゃー、チョンが自慢してる韓国の誇り秋某なんて誰も知らないじゃん
正直、球団すら知らないw
その辺のチョンを秋某と言われても誰も気づかないね

285名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 23:43:30.13ID:WTVankXV0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://ys18.fartit.com/newsplus/1532034407

286名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 23:45:16.92ID:usgdTnTC0
本当は日本も同じだろ

287名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 23:47:18.76ID:ynHuvhHA0
>>284
何でいきなりチョンの話?
ただ、そのチョンの方が結果残しているスターなんだろ?
先日、松井のHR記録を塗り替えたとか見たけど

288名無しさん@恐縮です2018/07/21(土) 23:52:50.46ID:n8f5yqLX0
アメリカでも洗脳が解け始めたか

289名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 00:02:31.78ID:aRxKrVQ10
>>92
90年代のNBAは本当に面白かった。
今も面白いんだけど見る機会が限られてしまっているのがもったいないというか
楽天が悪い

290名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 00:09:36.63ID:cqsj71Ja0
やきうは工場の流れ作業みたいなもんで
わびさびがないんだよな
だからつまらない

291名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 00:17:27.67ID:w3P1LnEx0
最近のアメリカのドラマや映画でも野球ディスられてるからなあ。


例えば、

野球みたいに退屈だなとか、お前は野球でもしとけよっていう表現が出てくる。

292名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 00:20:05.55ID:y3K8LHbp0
>>267
それは開幕当初の話だ馬鹿がw
気温上がった5月以降も減少率変わらず焼き豚の言い訳大失敗で嘲笑爆笑

>開幕当初は、異常な悪天候と低温な気候のせいではないかとMLB側が説明していたが、7月になっても人気回復の兆しは見られない。

293名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 00:29:33.37ID:93WiViBF0
>>287
嫌いだからw

294名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 00:29:58.73ID:iJGpW7jY0
>>267
欧州サッカーは10年前より1.5兆増えたのに野球はまだ1兆程度かよ

100年以上かけても欧州の10年間より成長しないノロマのスポーツw

295名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 01:10:05.62ID:SyiqCbly0
1試合あたり平均チケット代
【野球】MLBの観客数減少は深刻、チケット代収益は前年比約352億円減か。エンゼルスも前年より観客数が減っている★2 	->画像>20枚

296名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 01:20:53.77ID:mMetmI5y0
>>165
知らねーよ
実数ださねーし

297名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 01:22:00.30ID:cqsj71Ja0
アメリカ4大スポーツの中でもベースボールはズバ抜けてつまんねーからな
俺はMLBよりMLSの方が興味あるわ

298名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 01:22:00.75ID:mMetmI5y0
焼き豚は動員で偉そうにするなら実数出そうな
でなきゃ永遠にサッカーの下

299名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 01:25:28.33ID:SyiqCbly0
MLSは流石にツマランなんてもんじゃない
エールディビジやリーガMXのほうが遥かに面白い

300名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 01:31:32.37ID:D2jfw3g50
大谷さんを試合に出さないから
客が来ないんだよ

左投手が相手でも
3打席ホームランできるのに!

301名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 01:40:45.92ID:ClpOyn4t0
>>299
野球よりは遥かに面白いよ

302名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 01:42:03.52ID:1tdVhJ0l0

303名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 01:47:00.13ID:KFyzbXoE0
アメリカ人も野球のつまらなさに気付いちゃったか

304名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 01:53:46.74ID:yyUYLwm20
真面目な話
去年のワールドシリーズ最終戦で
ダルビッシュが初回5失点してゲームを壊したのは
経済的損失がでかいよな

305名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 01:53:51.62ID:kj1N6cUV0
野球は地球に根付かなかったね

306名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 02:03:05.64ID:ClpOyn4t0
韓国以外は野球に厳しいな

307名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 02:06:03.67ID:I7Q231li0
野球のつまらなさに気づいてないのは最早半島のゴキブリだけなんだよなあ

308名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 02:18:30.18ID:7sLfsZNI0
>>144 大谷が魅力ないは当たってるけど、
だからって本田とか中田とか日本のサッカー選手がそこまで人気ある気はしない

309名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 03:28:04.15ID:cqsj71Ja0
MLBのガラガラっぷりと比べて
MLSのアトランタなんて7万人だもんな
不人気のベースボールに少しぐらい分けてやれよって感じ

310名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 03:33:34.28ID:e/mqWOEN0
なお全米は無関心

311名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 03:38:09.83ID:8vC91Mmz0
全米が大谷に熱狂 間違い
全米の日本人が大谷に熱狂 正解

312名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 06:02:25.68ID:uktYyDkz0
MLBも斜陽か
時代やね

313名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 06:18:55.20ID:qvQebPiS0
野球、消滅しつつある競技なんだね

314名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 08:26:23.41ID:TaI2oXjv0
日本の野球も実数カウント避けて
数字で誤魔化してるしな
いったいどこで野球が盛んなんだろうか

315名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 08:31:00.33ID:bPJJOlxK0
>>293
妬み嫉みはみっともねーな
せめて、そのチョンを超えてから言えよ

316名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 09:46:57.63ID:2zpmg5u20
日本でも野球離れ半端ないしな

317名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 09:59:34.71ID:suwi4/lM0
>>24
レベルが高い、スポーツとして面白いから増えている
わけじゃないのがなんとも

318名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:00:55.03ID:suwi4/lM0
>>39
若者は球場にはくるが
スタジアムが楽しいだけで
野球自体が楽しいわけではない

319名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:01:30.33ID:XG1hiTv10
>>314
まともな数字出さない限り、増えてるも減ってるもないわな

320名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:03:26.72ID:suwi4/lM0
>>47
野球自体のつまらなさから逃げたからね
Jリーグは推さなくてもJ1で18000、J2すら7000入るか
プロ野球は80年代のパリーグや独立が野球だけで集まる観客数のほんとうの姿

321名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:04:16.69ID:WD7Qihlu0
>>1
MLB全体で平均1700人減り
普通だろ
こんな年もある

322名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:04:39.58ID:suwi4/lM0
>>56
Jリーグをみてくれないのが残念

DAZNの契約者は20代が一番多いらしいが

323名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:04:54.02ID:4LWSZeP40
やきうだーいきらい

324名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:06:22.20ID:suwi4/lM0
>>104
そいつも焼き豚ジジイじゃん

325名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:07:01.02ID:suwi4/lM0
>>115
一生忘れないよな

326名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:07:21.05ID:XG1hiTv10
>>322
若い奴はスポーツ自体見てない

327名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:07:46.85ID:eQUOnLDM0
ねいまーーーるwwねいまーーーるwww

328名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:08:19.52ID:suwi4/lM0
>>121
それだけアメフトが面白いんだろう
俺もXリーグ見に行くくらいハマったよ

329名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:11:02.01ID:suwi4/lM0
>>165
野球そのものから逃げてる、あれは

330名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:14:47.12ID:suwi4/lM0
>>299
NPBと同じでスタジアムビジネスがうまくいってるな
陸スタだらけ僻地だらけ、ゴミサポが足を引っ張る
Jリーグだと難しい

331名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:21:04.92ID:iianv/FV0
入場料収入より放映権料頼みかね

Jリーグもだけど

332名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:22:47.50ID:s+ypTW8L0
トラウトの全米知名度は22%という調査結果
およそ5人に1人のアメリカ人に知られている
https://mlb.nbcsports.com/2018/07/18/report-mike-trout-as-recognizable-to-americans-as-nbas-kenneth-faried/amp/

333名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:28:41.31ID:A3aCCwie0
>>2
記事見ろよバーカ

334名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:29:35.06ID:3zqeTnJR0
ベースボールが地球から消えるね

335名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:29:36.87ID:4JF685lP0
アメリカのスタジアムってフィギュアと同じ感じ
白人の年よりばっか
黒人はスポーツはやってもスポーツを見ず
ヒスパニックは野球に感心ないんかね?

336名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:31:33.56ID:A3aCCwie0
>>298
じゃあMLSは?

337名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:32:44.37ID:m0NyD2lU0
>>335
最近は見る方もやる方もヒスパニック系が増えてる。
でもヒスパニック系は圧倒的にサッカーだけど。

338名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:36:06.59ID:eMZKCg1N0
おい焼き豚、アメリカまで観に行ってやれよw
大半が乞食中年だろうけど親の年金使って行けよw

339名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:43:16.76ID:K/jtpm8H0
大谷の試合もガラガラだしな

340名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 10:45:45.45ID:+OimJff30
>>339
週末でこれなのか

341名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 11:07:29.33ID:QfuR0ejq0
>>339
産廃に高い金払ったもんだわ

342名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 11:33:03.68ID:OHJlF8sW0
各球団は、ユニホームばら撒いてる?

各カメレオンみたいにコロコロ変わりすぎ。

343名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 13:07:56.45ID:o37b+pkR0
>>6
それはない

344名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 13:10:22.70ID:o37b+pkR0
>>22
そういうのテニスにも言えばいいしなげーなげーっていうならサッカーもPKだけやってろよっておもうわ
テニスなんかサシなのに3時間とかやる意味あるか(苦笑)??
1セットでいいだろ

勝ち負けついたらいいんだろ?お前らの単細胞脳みそだと

345名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 13:11:33.45ID:B1PTsP2g0
>>339
悲惨な状況だよね
みじめだよ

346名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 13:16:13.92ID:uc8fYWzL0
英国にしろドイツにしろスペインにしろエンタメが弱いから庶民の娯楽がサッカーに集中する
日本、アメリカの若い男はそこまでスポーツに傾倒しないだろう

347名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 13:26:20.20ID:v8OtMN0h0
>>346
ヨーロッパはサッカー以外のスポーツも盛んだろう

348名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 13:27:41.12ID:rm4Ed7wS0
オールスターでさえスカスカだったMLB
特に高額席は悲惨だった

349名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 13:30:35.94ID:2zpmg5u20
視聴率もまた過去最低更新したしな

350名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 14:24:41.15ID:/By15EcN0

351名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 14:26:57.80ID:rB3ifWo60
エンゼルス想像以上に弱い

352名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 14:49:42.52ID:FjUiu2sI0
エンジェルス本日は満員御礼の44000人
水増し20000てとこか

353名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 14:53:10.48ID:efuF6cd50
>>352
パッと見ただけでもあんだけガラガラで満員御礼とかありえんよな
日本もそうだが野球の満員の定義って一体何なんだろう

354名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 14:57:35.79ID:kKBj0xgl0
>>352
ざ、べーすぼーる

355名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 14:58:41.28ID:xGR/xoUH0
大谷マジック(錬金術)

356名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 15:14:58.22ID:OL27nts80
>>355
受信料か?

357名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 16:52:48.37ID:kV46SU0s0

358名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 18:50:23.29ID:6/Hh/qun0
焼き豚がメジャーの球場は広すぎて客が入ってないよくに見えるだけとか言っててカルト宗教の信者はこうやって信じたいものを強引に肯定してるのだと思ったよ

359名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 19:07:24.56ID:EbJRXdpe0
今日のエンジェルスの試合 満員だったの? それとも春の頃の大谷登板の試合のことを言っているの?

360名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 19:29:29.78ID:ysDlqmaz0
春の頃の大谷登板の試合でも別に満員じゃないよ

361名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 20:10:18.65ID:EJq9d/7O0
満員はドジャースとのダービーだけじゃないの?

362名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 20:11:34.33ID:Zv4vaKoH0
退屈球wwwww

363名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 20:22:14.79ID:VCD2qg5n0
観客が怠そうにしてるのはガチ

364名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 20:24:50.27ID:EbJRXdpe0
>>360
あれはソールドアウトって張り出しているんだから、本当の満員だよ ただ、それでも空席はあったんだろうが、
年間シートの持ち主で来ない人もいるからね

365名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 20:33:58.51ID:jh7KxHez0
>>364
NPBと一緒か

366名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 21:14:28.42ID:efuF6cd50
>>359
ガラガラなのになぜか満員御礼

367名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 21:16:35.65ID:bPJJOlxK0
>>366
それこに触れちゃ駄目
信じる者は救われる

368名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 22:41:53.34ID:iTrqXEZY0
満員がニュースになるサカ豚には縁のない話

369名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 22:44:13.63ID:I+C8wHe80
豚双六は世界的に完全にオワコン

370名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 22:48:53.75ID:zbD72wpk0
企業のステマ工作隊とか抜きで誰かちょっとくらい大谷に興味持って上げて

371名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 23:26:33.97ID:7KVpSPzI0
強いチームはとことん強くて弱いチームはとことん弱い
トラウトがいようがAS前に終戦してるエンゼルスが減ってるのも当たり前
もう少し頑張れよさすがに弱すぎる

372名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 23:26:42.75ID:xQ5Boaju0
>>348
空席目立ったよなw
MLBに高額な放映権料を払ってるのは世界で日本だけ
MLBはゴミコンテンツ

373名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 23:41:48.85ID:BfyKDoVf0
>>368
そりゃ嘘の満員ではニュースにならんわな
野球はいい加減実数カウントしろ

374名無しさん@恐縮です2018/07/22(日) 23:54:33.98ID:omjnSXOt0

375名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 00:00:11.92ID:xguKZ7eF0
>>348
いや埋まっていたけど早く帰る人が多かった

376名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 00:13:06.38ID:sdmTg9kX0
>>375
スポンサー枠なんだろな

377名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 00:16:12.10ID:MmWlTd1A0
インスタグラムのフォロワー数

2,429万 イニエスタ(Jリーガー1位)
https://www.instagram.com/andresiniesta8
 650万 トーレス(Jリーガー2位)
https://www.instagram.com/fernandotorres
 519万 フェデラー(男子テニス選手1位)
https://www.instagram.com/rogerfederer
 363万 ポドルスキ(Jリーガー3位)
https://www.instagram.com/poldi_official
 149万 トラウト(野球選手1位)
https://www.instagram.com/miketrout

378名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 00:43:49.04ID:suFHyz0g0
>>91
グッズは一番売れてた模様

379名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 00:47:37.26ID:J1smquva0
ジジコンやねw

380名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 04:29:23.83ID:MM9R4DqJO
なぜなんだ

381名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 07:11:34.10ID:BZhpy6RN0
日本よりも水増し酷いよなMLBって

382名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 09:39:25.26ID:yD4PlG2j0
【野球/米国】2018MLBオールスター戦の全米視聴率は5.2%で最低記録を更新…これまでの最低記録は2016年の5.4%(※30年前の視聴率は20.4%)
http://2chb.net/r/mnewsplus/1532304162/

383名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 10:03:59.95ID:nmmVqdHV0

384名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 10:05:49.64ID:RaND1yeT0
マーリンズすごいな 50%減て

385名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 10:23:55.27ID:Yg++0E5M0
キャパ変わらないのに毎年観客動員最速最多を更新する日本とはえらい違いだな

386名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 10:51:54.30ID:lkEWmnk80
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://jaatau.todaynews2018.top/newsplus/1532034407

387名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 10:53:52.64ID:Yajne83R0
全米が全然熱狂してなかった

388名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 10:54:04.30ID:1bKhtHA30
NHKが払ってる600億円があるから大丈夫
皆様のNHKは安倍チャンネルw

389名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 16:41:48.51ID:nx4QcCZu0
>>370
人間力がないんだよね、大谷
薄っぺらさを幼児も見抜いてるんだから
イチローがロングランで大手各社のCMキャラクターをつとめているけど、大谷ってスポットCMで1ヶ月くらいで終わっちゃうんだよね

390名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 16:49:47.53ID:yNBi9frE0
弱いチームは本当にガラガラだよね

391名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 19:37:49.94ID:3bVqf/y40
アメリカで野球って4番人気らしいね

392名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 19:41:16.05ID:6ykaozeY0
アメリカ人もプレーオフだけ見ればいいってなってるだろ

393名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 19:43:58.94ID:o4ArreCy0
完全にオワコン

394名無しさん@恐縮です2018/07/23(月) 21:59:50.27ID:edov+3390
キングオブオワコン

395名無しさん@恐縮です2018/07/24(火) 00:25:58.70ID:h6i1UUh00
オワコンオブオワコン

396名無しさん@恐縮です2018/07/24(火) 01:44:12.10ID:OPd4ZiMF0
今日の小タイムは?

397名無しさん@恐縮です2018/07/24(火) 01:46:24.93ID:R7yGPkId0
4打数1安打、打率はまた下がった

398名無しさん@恐縮です2018/07/24(火) 01:46:55.59ID:0pcuQN7u0
たぶん地縛霊も数えてるんだろよ

399名無しさん@恐縮です2018/07/24(火) 01:56:11.03ID:90dw2A2W0

400名無しさん@恐縮です2018/07/24(火) 05:10:55.88ID:XJ5rMplkO
ホームラン出過ぎでつまらない

401名無しさん@恐縮です2018/07/24(火) 05:32:06.91ID:K+UIEy/c0
ロイヤルズ今そんなに弱いのか
確か2015年ワールドチャンピオンだったろ

402名無しさん@恐縮です2018/07/24(火) 05:33:03.04ID:G2yTxVmC0
ナンバーワン除外レジャー

403名無しさん@恐縮です2018/07/24(火) 05:40:00.64ID:ae7DWOI50
小魚ブラウン・トラウトはアメリカ人の5人に一人しか知られていない知名度だってね
MLBトップ人気選手が全く知られてないってマイナー競技じゃん

404名無しさん@恐縮です2018/07/24(火) 05:42:26.11ID:ae7DWOI50
>>400
飛ぶボール使ってホームラン量産してるってよ
やらせしても不人気なのは末期的

405名無しさん@恐縮です2018/07/24(火) 05:58:54.22ID:dN+Fkr190
大谷終了 走塁褒めるバカテレビMCに笑っちゃう

406名無しさん@恐縮です2018/07/24(火) 06:15:27.86ID:+y7vnHig0
焼き豚の唯一の希望、メジャーリーグも終わりの始まりが来たか。


lud20180724100759
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1532087219/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】MLBの観客数減少は深刻、チケット代収益は前年比約352億円減か。エンゼルスも前年より観客数が減っている★2 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
【野球】MLBの観客数減少は深刻、チケット代収益は前年比約352億円減か。エンゼルスも前年より観客数が減っている
帝王賞、無観客でも売上レコード 29億2995万8400円で前年比116.31%
【サッカー】<ベガルタ仙台>経済効果23億円 平均観客数低迷 前年比1億円減…宮城県
【野球】ロッテの観客動員数が飛躍的増! 前年比120%で年間新記録もみえた
【野球】男・村田効果!BC栃木が前年比で10試合早く観客動員数3万人突破
【韓国】韓国国内で韓国映画の観客数が急増、10月は前年比30.4%増…日本映画リメイク作のヒットの影響も[11/11]
【サッカー】<Jリーグ>年間総括を実施!今季入場者数が過去最多!平均観客動員は前年比5.1%アップ!DAZNの参入「選手からも好評」
【野球】観客動員 セ・リーグ前年比4・0%増1365万169人、パ・リーグ前年比2・3%増1062万8610人(9月12日時点) ★2
ポケモンGOの2018年度の収益は860億円(前年比35%増) リーシャンの為に孵化装置バカ売れ
ケンモメンがまったく関心の無いJリーグ、営業収益が過去最高の前年比「151億円増」
【サッカー】Jリーグ、昨年度の全クラブ経営情報を開示 営業収益は過去最高の前年比「151億円増」 成長率は113.7%
【サッカー】<Jリーグ>昨年度の全クラブ経営情報を開示! 事業規模は1200億円突破!営業収益は前年比「151億円増」成長率113.8%...★3
【サッカー】<Jリーグ>昨年度の全クラブ経営情報を開示! 事業規模は1200億円突破!営業収益は前年比「151億円増」成長率113.8%...★2
【サッカー】<Jリーグ>昨年度の全クラブ経営情報を開示! 事業規模は1200億円突破!営業収益は前年比「151億円増」成長率113.8%...★4
【MLB】大谷翔平出場のオールスターゲーム、米視聴者数が大幅に減少…前年比9.7%減の751万人と苦戦 2015年以降では5回目の最低記録更新 [ラッコ★]
【MLB】大谷出場のオールスターゲーム、米視聴者数が大幅に減少…前年比9.7%減の751万人と苦戦 2015年以降では5回目の最低記録更新★2 [ラッコ★]
【不買運動効果薄?】7月の日本車の韓国販売、前年比17.2%減少
東京ドームの夏期来場者は前年比94%の減少…147万人→8万人 [首都圏の虎★]
【JR東海】東海道新幹線の利用者、8月は再び減少 前年比25% 7月の同32%より低水準となった [孤高の旅人★]
【輸出規制強化】訪日韓国人、前年比4・7%減少 今後さらに冷え込む可能性 ネット「100%減少を目指そう!」「ハングル表記いらん
【サッカー・プレミアリーグ】観客減少のニューカッスル、無料チケット提供へ
【バスケ】 Bリーグ 買春4選手所属チームの観客減少…京都は「若い女性が減っている」
【MLB】約15年ぶりの観客数減少はフライボール革命が要因か
MLBの観客動員数が大幅に減少 アメリカ人はどうしてベースボールを見なくなったのか
【MLB】<観客数減少>他人事ではない「日本でも“野球離れ”...アメリカでは一足早くこうした現象が表に出てきた印象」★4
【MLB】<観客数減少>他人事ではない!「日本でも“野球離れ”...アメリカでは一足早くこうした現象が表に出てきた印象」★5
【MLB】<観客数減少>他人事ではない「日本でも“野球離れ”がいわれていますがアメリカでは一足早くこうした現象が表に出てきた印象」
【サッカー】<Jリーグ>営業収入、広告料収入、入場料収入、チーム人件費の4部門をランキング化!人件費は前年比約22億円の増加!
【野球】<MLBの観客動員>約300万人減少.....スター放出で再建のマーリンズがほぼ半減! 観客動員減の背景には、ファンの高齢化 ★2
【サッカー】<清水エスパルス>過去最高!売上高が前年比20・0%増の40億1千万円超...社長「2、3年後には売上高45億円を目指す」
ボートレース昨年売り上げは史上最高 2兆3301億円、前年比122・5% [爆笑ゴリラ★]
小倉智昭氏、IOCバッハ会長の東京五輪「観客数削減念」発言に「チケットの売り上げは900億円ぐらい…どうやって減らせるのか」 [爆笑ゴリラ★]
【サッカー】ベガルタ仙台 今年度約7000万円の赤字 ホームで7連敗、観客数減少 広告収入伸び悩む
【プロ野球】<東京ドームの危機!>赤字転落…老朽化で嵩む修繕費、巨人軍試合の観客動員数減少も深刻,. [Egg★]
【韓国】7月の映画観客数4年ぶり減少、自国映画の不振で 7月の興行1位は「スパイダーマン:ホームカミング」、2位は「軍艦島」 [無断転載禁止]
【野球】大谷効果は絶大!? エンゼルスがリーグNO1観客動員数 ヤンキースを凌駕
【プロ野球】無観客開催だと収益9割減… 球団経営にも影響大、売上は選手総年俸にも届かない?
【野球】<大谷に沸いたエンゼルスは「観客動員数」では負け組…>二刀流の活躍でもファン呼び戻せず.. [Egg★]
【野球】WBCが来年の大会を最後に消滅の可能性…米メディア報道 米国での観客動員や視聴率も振るわず、期待通りの収益を出せていない★3
大谷頼みの限界…エンゼルス 観客動員20年ぶり低水準 8月にオーナーのモレノ氏球団売却発表 [愛の戦士★]
【MLB】<イチローのマーリンズ>観衆たったの1590人?観客数はシーズンチケット販売数や未入場者でも前売りが売れていればカウント
【MLB】MLBの昨季総収入が史上最高1兆4700億円 テレビ放送権料や広告収入増 観客動員は減 [マングース★]
【音楽フェス市場】2020年は前年比「9割近く消失する見込み」新型コロナウイルスの影響 ―ぴあ総研 [muffin★]
【サッカー】<マンチェスター・ユナイテッド>収益は史上最高額の887億円を計上!前年よりも約99億円増
プロ野球、中継数激減も観客動員は500万人増 現在はチケットの有料販売枚数と無料配布枚数の合計を観客数としている(※実数に近い数字)
無観客18試合で13億円がパア…プロ野球は「さっさと五輪中止に」が本音 [首都圏の虎★]
【音楽】METAFIVEの発売中止アルバムがついに手に入る、あの日行われていた無観客ライブの配信チケット購入で [muffin★]
【野球】アメリカでも「野球離れ」!? 昨年から見るMLB観客動員数の変化 ア・リーグはトータルで1割近い観客減 ★2
【スポーツ】「世界で観客数が多いプロスポーツリーグ」 1位MLB、2位日本プロ野球、3位NFL、4位プレミアリーグ、5位ブンデスリーガ★9
【野球】広島 3年連続観客動員200万人突破
東京オリンピック 無観客へ ニューヨーク・タイムズ
【野球】甲子園球場12日から観客の受け入れを再開 阪神発表 [首都圏の虎★]
【サッカー】<アメリカ>MLS、アトランタで6万7523人もの観客数を記録!それをも上回る観客数が記録されるかも [Egg★]
【野球】 セ・リーグが史上初の1400万人突破! 観客動員数
【芸能】#ホルモン・ナヲ、「鬼滅」一部観客の迷惑行為に怒り [ひかり★]
【格闘技】青木真也、宮田和幸ら参戦の格闘技大会 無観客、会場非公表、取材なしで開催
宮城県の有観客強行に苦情殺到 プロ野球はOKでも「五輪はNO!」の凄まじい嫌われっぷり [首都圏の虎★]
【サッカー日本代表・惨敗】 試合中に観客帰り始める。 試合後には大ブーイング!★2
【音楽】わーすた、9ヶ月ぶり有観客ライブ開催 来年3月に6周年ライブも決定 [爆笑ゴリラ★]
【サッカー】Jリーグ 2年連続で観客1000万人突破!村井チェアマン「心から感謝」
【テレ朝】「Mステ」などテレビ朝日系番組、無観客で収録 新型コロナウィルスの影響鑑み
【サッカー】韓国紙が日本の“時間稼ぎ”を非難「スポーツマンシップに欠ける」「一番の被害者は観客」
【東京五輪】武藤事務総長「学徒動員ではない」 学校観戦「観客上限の別枠」扱い [鉄チーズ烏★]
【聖火リレー】無観客になったけれど…愛之助さん・森脇健児さん・リンゴさんらが笑顔でラン [愛の戦士★]
【AKB48】 フジテレビ 「従来にない新鮮な感動がある」 AKB総選挙 沖縄悪天候により公民館で無観客で開催
【新型コロナ】NFLは「無観客試合でもウイルスの温床」 ファウチ所長が警告 [鉄チーズ烏★]
04:28:45 up 29 days, 5:32, 0 users, load average: 113.57, 110.15, 114.88

in 0.071968078613281 sec @0.071968078613281@0b7 on 021118