https://news.careerconnection.jp/?p=56820
キャリコネニュース
2018.7.18
『サザエさん』と聞けば、多くの人が『庶民的な日本人家庭』と連想するだろう。だが、サザエさん一家は私達が思っている以上に成金一家なのかもしれない。
7月15日に放送された『林先生が驚く初耳学!』(TBS系)では、林修氏がサザエさん一家の意外すぎる金銭事情を語った。(文:石川祐介)
東京都世田谷区に土地を所有、現在だと1坪200万円
画像は番組公式サイトから
画像は番組公式サイトから
アニメ『サザエさん』(フジテレビ系)の放送が開始されたのは1969年のこと。だが、登場人物の年齢や環境は全く変わらず、その時代を何十年も繰り返しながら話が展開されている。
そのため、林氏は「現代とギャップが生じている」と口にし、「先日発売された『磯野家の危機』(宝島社)という本が磯野家の資産を明らかにしてしまいました」と話し始める。
なんでも、磯野家は「土地だけで2億円」と莫大な資産を持っているのだそう。磯野家の住所は「東京都世田谷区新町3-51」と設定されており、「今の地価で換算する1坪200万円くらいなので、土地だけで2億円になるんですよ」と説明する。
林氏は「波平さんが亡くなった時に、あの3人(サザエ・カツオ・ワカメ)の間で何が起きるのか…」と不吉な予言をし、将来遺産相続でトラブルが起きることを示唆する。
「設定を変えずに放送を続けていたら、世の中があまりにも変化してしまった」
さらに、「『あれだけの土地を持っている庶民っているの?』っていうのはわかっていただけましたよね」とサザエさん一家がいかに庶民的でないかを出演者に確認する林氏。
前出の『磯野家の危機』によれば「波平の年収は1000万円超え」だという。波平はエリートサラリーマン並に給料を貰っているらしく、「原作のサザエさんの31巻によると、波平さんの(月の)給料が7万円と出てるんですね。これを今の額に換算すると大体1120万円になる、マスオさんの方も年収550万円くらいある」と世帯収入が約1700万円もある計算になり「日本国民の上位1%に入っちゃうんですよ」と庶民どころ日本で数少ない裕福な家庭と言える。
そして、林氏は
「そしてこの低金利時代ですよ…なにやります?さーて来週のサザエさんは、
・波平、仮想通貨で大儲け
・波平、老後のためにタワマン下見
・波平、仮想通貨大暴落で真っ青
の3本です」
と、滑らかな口調でボケ倒していた。
磯野家が現代の庶民からかけ離れてしまった背景について、林氏は
「1970年代は一億総中流と言われていて、磯野家はその真ん中にいた。ただ、バブル崩壊、リーマンショックなど、そういうことがあるたびに、富が一部の人に偏る世の中になった」
と説明。「世界全体でみてもここまで経済格差が開いたのは初めて」だという。スタジオでは、出演者から「サザエさんがセレブだったのは予想外」という声も出ていたが、林氏は「サザエさんという作品には何の非もない」と擁護。
「設定を変えずに放送を続けていたら、世の中があまりにも変化してしまって、『リアルな庶民の暮らし』というラインをどこまで守っていけるか、という意味での危機」
と語っていた。 怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
アニメの世界を真剣に語る必要はない
歳も取らないのだし
昔の都内だと地主から土地だけ借りて家を建てたってのも多そう
年収1000万で1パーセント層になれるんだ・・・・
なにをいまさら。
当初は波平氏の役職は局長だったしね。
あれ?借家じゃなかった?
元々は福岡だった気がしたが
土地2億円なのは数年前何かで見た。
何を今更て感じ。
どこが格差やねん。
餓えとる奴もおらんし、携帯持っとらん奴もおらんじゃないか。
初期の4コママンガでは大家に追い出されたりして
家では結構苦労してたな。戦後すぐだし
専業主婦が二人もおるし
波平は時代錯誤な着流しだし
空き地で禁止されてる野球してるし
ワカメはパンツ見せてるし
全く時代に合っていない
サザエとちびまる子は打ち切って新しい日常アニメを始めて欲しい
なにか良い日常アニメになる原作はないのかい
>>2
このコピペ久し振りに見たな、どっかで初めて見たキッズが意気揚々と貼り付けたのかな サザエさんどころか、クレしんの野原ひろしを羨望の眼差しで見る事になるとは…
この話よりシャンパンタワー使って
てっぺんの金持ちのところに金が滞って下まで金が回ってこない話のほうがわかり易かったよ
世帯収入1200万円くらいの友人が
世田谷で6000万円の新築一軒家を買ったわ
生前贈与をフルに使ってた
世田谷なんて川崎の隣だろ
そんな価値があるのか未だに謎だわ
>>7
原作にここを売って郊外に住もうというセリフがあり、
借家だったが途中で買い取った説あり 波平は京大卒でマスオは早稲田大卒のエリート一家だからな
昭和20年代の世田谷なんだから現在の地価で計算するなよ。
ほぼ連日飲んだくれられるんだから金持ってる方だよな
>>16
波平が福岡で何かやらかしたらしく、東京に引っ越した こ、これで年収1千万
>>26
畑も残ってるけど、やっぱり住宅街に高級感あるわ。 磯野家ってルーツ福岡だから
波平の代で土地と家買ったんだよな?
ただの富裕層の日常になっちゃったからな。
視聴率も落ちるわな、
現実の世田谷区とアニメの世田谷区が何故同じ経済事情と思ったのか
>>29
波平が京大なら、カツオはもっと賢いはず。
カツオとサザエの成績からすると、
波平は日大か >>1
「そしてこの低金利時代ですよ…なにやります?さーて来週のサザエさんは、
・波平、仮想通貨で大儲け
・波平、老後のためにタワマン下見
・波平、仮想通貨大暴落で真っ青
の3本です」
くそわらたwww 地価の上がった現在とサザエさんの時代設定の土地価格全く違うのにおかしな事言ってるな
自分ちの隣に作家が住んでる住宅地だからな
まあ当然高級住宅地だよな
1000万って日本の0.9%しか居ないんだけど波平エリート過ぎるw
>>39
確かに家に仏壇ないし、波平の代で桜新町に100坪の平屋建ての家を買ったか。
どんだけ金持ちなんだよw またこのネタかい。何回目のネタやね?
だから、波平(京大卒)大手商社の中間管理職、
マスオ(早大卒)波平とは別の商社の中間管理職やろ?
で、これがあたり前の世帯と思われとるところが不平不満の出る一因だわな。
当時を換算の時点で普通にズレてるだけだし
土地だって現在は2億の価値ある場所かもしれんが
実際は埼玉千葉辺りのマイホームってのか現実だろ
数十年も前の設定を今に当てはめてるだけの話
>>58
風貌もレーニンみたいだいしな
やっぱりか 福岡時代に米軍の将校を家に招いて密談してたし
戦後まもないころなのに豪邸だったから
豪邸売って都内23区内の土地や家を買うことぐらい余裕だろ
毎年夏休みの話題が出るが、内容は違う。
パラレルワールド感が凄い磯野家とちびまる子ちゃん家
波平が死んだらとかバカじゃねーの
林が死んでも波平は余裕で生き続けるぞw
京大卒と早大卒の商社マンとかエリート中のエリートよ
あの土地100坪もないだろ
なんで坪200万で2億やねんアホか
人は記憶型と思考型に大別できる
漫画の初版は1946年、設定は終戦直後じゃん
アナゴさんは外人だと思うんだ
あの会社なら別に不思議でもないし
>>1
サザエさんの原作は昭和21年4月から連載開始。
波平さんは京都大学法学部卒。
時代を考えると波平は超エリート。 波兵とマスオはアニメでは会社でデスクの上に何も載ってない
普段何の仕事してるのか謎
>>6
その謎本の二番煎じの「サザエさんの謎」という本を書いた山師みたいな奴らが最近書いた三番煎じの本のネタを林先生が披露した サザエさんのご近所さんも資産だけならサザエさん家に匹敵するだろ
カツオのクラスメートもマンションとか一軒家で今の基準からすりゃ結構な資産家だろ
サザエさん声優の高学歴ぶりは異常
マスオさんの中の人→東京藝大中退
アナゴさんの中の人→早大卒の元機動隊員
波平の前の中の人→京大卒の元電通マン
>>2
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが サザエさんは
元々が戦後すぐの時代がベースだから
今といろいろ違うのは当然だけど
90年前後にスタートしてる
クレヨンしんちゃんの設定が
いまやちょっと夢物語になってるのがヤバイ
これ茶風林がナレの番組だよね?
前にま波平が死んだら骨肉の争いが起きるほどの資産があるってのやってたけど初耳の番組だよね?
>>72
マスオさんは早稲田商学部卒
ノリスケは東大法学部卒
フネさんは日本女子大学卒
アナゴさんは京都大学卒 東芝に金支援してもらえる一家だからな
そりゃ庶民じゃないよ
バカボン一家も
東京に一軒家だから
2億円の資産価値はあるよな
武士の家系だしフネの家もかなりでかいし誰が庶民派とか言い出したんだよ
今や東京人(のエリート)しか共感できないアニメwww
復興世代や集団就職の頃なら中卒でこのくらい大出世したやつもいるんだろうが
高給取りはリストラ対象。威張り散らして部下に人望がなければ尚更
>>103
これ
俺もそうサザエさんの秘密で読んだ >>1
福岡から世田谷に引っ越してきたんだよな
めっちゃ金持ち おっさんの俺が子どもの頃から
あの家庭にリアリティなんてなかったろ
ちびマルコみたいな昔の話としてみてるのが普通じゃね
>>107
抜作先生も東風も毒鬼警部も声優死んじゃったな 小原貴洋
私の病棟・家での夢はすべて偽装です。
私はバイ(たち)です。
先方は本当の夢を見せる気はなく、おそらく一度も
この1か月間本当の私の夢を見せていないのではないかと思います。
私はロ〇の気は全くありません。
財布を忘れるぐらい愉快なサザエさん
要は金には困ってないって事よ
わんのおばぁ〜の家が買い取られてマンションになっていてしにびびったやっさ〜東京ばSUGOCAね〜
>>22
異世界ファンタジーにしちゃえばいいよ。
サザエさんの冒頭でカツオがVRMMOをやっているシーンと、
0:00になったら昭和の日本に飛ばされるシーンを足すだけで完成。 商社勤務二人も居る家庭なんか全国でこいつら位だろ
庶民な訳ない
そんなこと言ったら「三丁目の夕日」の何とかモータースだってバブル期には
外車をずらり並べたディーラーになっててもおかしくない。
>>109
原作だと浪平1895年生まれらしいからね。 そろそろ家を建て直さないとダメだろ
その時に家の所有者をマスオにして遺産相続半分終了
アニメサザエさんは時間がループしてるから
いまの不動産価格で見ると高騰してるだけで
本来は劇中の数年後に道路ができるんで
立ち退いて引っ越してるんだろ?
マスコミと不動産にパイプがあるのもデカい
磯野帝国は磐石の布陣
視聴者が勝手に庶民って決めつけてるだけじゃない
東芝スポンサーの時は家電はいつも最新のものだったぞ
波平は相当な役職だと思う休日出勤や無茶な残業してるとこ見た事ない
>>12
1000万じゃなくて世帯収入1700万だろ そりゃそんな余裕あるならサザエみたいなアスペニート主婦が育つわな
福岡時代の磯野家は波平が何か事業をやっていて当時めっちゃ貴重だった電話さえひける羽振りの良さ
そしてサザエはお嬢様学校に通うというセレブ生活
しかし波平が事業に失敗 急遽サザエにお見合いをさせマスオを頼りに福岡を夜逃げ同然で脱出
苦労してますなあ そのせいかなんとなくフネって影があるもんな
いやフネとサザエは血が繋がってない説もかなり有力なんだっけ
タラちゃんも最初は女の子だったそうだしカオスっすなあ
サザエのとこが庶民派を語ったことはないだろ
勝手な思い込みだわ
あの一家は学歴だって凄まじいだろ
波平京大、フネが本女、甥のノリスケが東大法学部卒って考えれば
いまはあんなカツオだって、かなりのとこへ進学してくだろう
福岡から出て来て貸家暮らしの設定だった。
いつもあと二、三年で定年だからローンは組めないから。
あの程度の生活でそんなに金かかるのか
東京は住みづらい
だから高須クリニックをCMに使えば
カツオの脱包茎
ワカメ二重になる
サザエの豊胸手術
の三本だったのに
>>53
仏壇は客間にあるよ
お盆の時期になったら毎年仏壇に先祖が来る話やってる >>103
借地権70%
それでも1億4千万円。
固定資産税? >>138
あったなあ
はっきり覚えてないが10年以上前に
知らない層はこの人の考えだと思うんだろうが >>2 - >>999
おまえら作り話になにマジスレしてんだよ、ひまなやつらだなー。 サザエは専業主婦なんじゃなくて
パートに出ては
ドジやヘマしてすぐクビになるだけ
ぶっちゃけると、この狭い日本でどこまでの格差を認めるかってことだな。
その格差も高低有れば割合も考えなきゃならんし。
極論すれば、格差問題をネタにして政権まで獲れちゃうんだからね。民主党政権のように。(自民党に置き換えてもいい)
いずれにしろ、これが国家の命運を左右する問題なのは言うまでもない。
いまさら「格差なんて無いだろ」なんて低次元な話をしてるような馬鹿は売国奴に等しい。あの小泉純一郎だって「格差があるのは当たり前」と嘯いてるくらいなんだからね。
サザエ一家が貧乏に見えるほど日本の生活水準が向上してきたということだな。
将来カツオは金目当で花沢家に婿入りし金の力でカオリを愛人にするんだろなあ
で子供が出来てしまったカオリを中島に押し付け何も知らない中島はせっせとカツオの子供を育てるんだろなあ
サザエさん、て作者の長谷川姉妹が結婚してなくて、
現実の家族なんか理解できてなかったワケだから、
新聞に4コマ漫画掲載中から、世間一般とはかけ離れていただろ。
磯野家より、
バカボンのパパのほうが謎
毎日ホンカンさんと遊んで、たまに植木を切るだけで広尾に一軒家だぜ(笑)
借家設定だったけどいつのまにか持ち家になってるんだよな
マンガの話だろ?
ドカベンの山田太郎が打率7割すごすぎとか言ってるレベル
41歳のバカボンのパパと比べると波平の50歳は若く目えるわ
>「世界全体でみてもここまで経済格差が開いたのは初めて」だという。
絶対王政の時の経済格差とか考えないわけ?
フランス革命前夜のジニ係数とか。
>>26
6千万の予算で世田谷に戸建って具体的にどこだよ。
地方でも駅近は無理なのに。 >>22
> なにか良い日常アニメになる原作はないのかい
あんたさ、平均的つか中央分値的な家庭を見て楽しめるのかい?見たい?
いま所得中央値で言うと300万前後。世帯年収な。
結局は憧れから観てる人間が多いんだよ。
ちなみに「サザエさん」は連載当初からエスプリさん達の為に有ったんだよ。
「ちびまる子ちゃん」なんて原作なんか皮肉の嵐だよ。あれは。 林に金の話されてもなあ
こいつ株で大損ぶっこいてるからな
トレーダーっていう天才の集まりの中に意気揚々と突っ込んでいってボロクソにされたんだよ
>>131
ソースもないデマを信じてるアホってまだいるんだなw 住んでいる土地の地価が高かったら固定資産税が高くて大変なだけじゃないか
固定資産税が幾らなのか書かないと情報として価値が無い
磯野家は大変苦労してるかもしれない
日曜のサザエさんと、火曜のサザエさんではお隣の住人が違うんだよな
サザエさんて現代にしてるんだ
ちびまる子ちゃんは昭和50年ごろのままだよね?
桜新町ならそのくらいするが
未来のサザエさんでは道路で売ってしまったらしいぞ
>>169
いつも家にいてヒロシが働いてるようには見えないんだけどw
まあ現実は実家八百屋だからいつも家にいるんだっけ >>1
・波平、仮想通貨で大儲け
・波平、老後のためにタワマン下見
・波平、仮想通貨大暴落で真っ青
3つ出す中で、2つも仮想通貨ネタを出すって無能だと思うの
おい!
芸人くずれの塾講、塾講くずれの芸人?
が何か言ってるぞ!
借家設定じゃなかったっけ??
あれは野比家だったかな?
もう、時代考証自体滅茶苦茶だもんな。
70年代なのに、チョンタレのポスターを貼っていたり、
山手線が「ポンコツ103系」なのに、新幹線が「N700系」だったり。
じゃあ遺産相続とかめちゃくちゃ揉める可能性あるってこと?
東芝一社提供だったから
たまに携帯電話出したり薄型テレビになったりして
常に現代という無理ある設定だったけど
東芝提供じゃなくなった今
昭和のある時点という
本来の時代設定にしてもいいんじゃない?
世帯収入をどうやって収めてるのかは興味あるな
タラちゃんを養ってるのはマスオさんで
カツオワカメを養ってるのは波平か?
サザエさんは?
マスオさんは給料を一度波平に渡すのか?
それとも仕送りしてるのか?
サザエさんはフィクションなので全く関係ありません。
コード入れたのにナタルマいねーぞセガ
どこにいるんだセガ
秘書服だけある
1000万円って事は波平は一流企業の部長クラスなのかな
マスオさんも多分まだ若いよね?
20代半ばぐらいか?
それで550万円もあるんなら将来楽しみだね
>>184
後妻の船と前妻の子のサザエで血みどろの争いが待ってる 婿も父も大手商社勤務で持ち家、恐らくローンなし
父と婿はしょっちゅう仲良く会社帰りに一杯
本人は実家寄生の専業主婦
子どもは両親と弟妹が一緒になって育ててくれる
弟妹と一緒になってドタバタと日々遊び暮らし
すげー勝ち組
夕食が「すき焼き」だと大喜びする子供たちの家庭が年収1000万円?
普段は虐待してロクなものを食べさせてもらえない、ということか
ノリスケはマスコミ勤務で若くて美人なカミさんとかわいい子供。
>>185
東芝一社提供が終わったのは、98年だよ。
2002年、二度目の倒産危機を救ったのが、携帯電話だったんだけどね。
>>186
同じ家の中で仕送りなんかする訳がないだろ。 当時の月収7万が今では年収1120万てのはわかるが、なんで当時の並月収が今の高収入になるのかが謎なんだが
サザエさんって24歳だよな。
吉岡莉穂とか、山本綾と同じ年何だ…。
>>37
そら、この電話10億の商談やからな
涼しい顔で決める波平かっけえ ところでリンシュウはいつまでテレビにしがみつくの?
>>185
子供部屋にK-POPアイドルのポスター貼れなくなるから無理 ヵッォ「ヮヵx ヵゎぃぃ ヮヵx」
ヮヵx「ィャゃゎぁ」
ヵッォ「…ιょぅゃ ヮヵx」
ヮヵx「ぇ? …ぃゃゃ…」
ヵッォ「ヮヵx… ぇぇヶッゃ…」
ヮヵx「ぃゃ…」
ヵッォ「ぉぉ・・・ぉぃιぃ ヮιx ゃ」
ヮヵx「ぃゃぁぁぁ!!」
ヵッォ「ιょぅゃ ヮヵx… ιょぅゃ…」
ヮヵx「ぃゃゃ!!!]
ぉゃι゙「ヵッォ!!!!!!!!!!」
ヵッォ「ゎぁぁ!!!!ぉゃι゙ !!! ヵぃιゃ ゎ?!!」
ぉゃι゙「……ヶヶヶヶ ヵッォ…」
ヵッォ「ぇ?」
ぉゃι゙「ぇぇヶッゃ… ヵゎぃぃ ヵッォ…」
ヵッォ「ぃ…ぃゃゃゎ ぉゃι゙…」
ぉゃι゙「ιょぅゃ ヵッォ」
ヵッォ「ぃゃぁぁぁ!!」
時代背景間違ってるよ。
戦後すぐぐらいの新聞連載なんで今の様な値段じゃないよ。
昔から思ってたが波平もマスオも帰宅が早すぎるよな
あのクラスだと帰宅は21時くらいじゃないの
>>150
140のとは違う設定で
波平52or53
さざえ27
舟49
だった。 なるほど、だからノリスケがやたら出入りしているのか
>>200
今、ドラマ化するならサザエさん役は広瀬(姉)が良いと思う… うちも都内に家があるから、土地だけで1億以上。
夫婦共働きで1700万以上だけど、裕福とは程遠いなぁ。
>>22
こち亀だな
ちゃんと時代の変遷についていく >>198
当時でも高給取りなんだよ
公務員で退職間近じゃなかったっけ
今でも役職ちょっとついてりゃそのくらいいくでしょ >>153
三女だけエリート結婚したけど
姉妹や母親がうざくて絶縁したって話だよな町子も姉ちゃんも亡くなった今権利関係今どうなってんだろ >>208
むしろ1000万円クラスなら残業も出来ないんでほぼ定時上がりだよ
うちの会社は マスオって可哀想だよな
新婚なのに嫁の家族が押しかけてきて同居
そのせいで自由が利かず友と呼べる人間がアナゴとノリスケしかいないというね
溜め込んでるストレスでいまに失踪しそう 実際あまりタラオに愛情感じてない節もあるし
>>216
土地は売らないと金にならないからな
ずっとそこに住むなら、固定資産税だけ高い感じ バイト先にサザエさんが置いてあって読んだけど、結構シニカルな漫画だったよ
土地が2億って相続税の方が問題だろ
現金で待ったなしだぞ、家族離散だってある
>>224
調べたら山川商事の課長だった
三菱商事の課長と考えると、やっぱり当時でも高給だよね
当時の定年は55歳で、波平54歳だから定年直前だし 波平は福岡時代に駐在米軍からの物資を闇に流してたヤクザだったんだぞ
まあでも親戚にはハーイ バブーしか喋れない知的障害の子がいたり大変そうだけどな
住んでるとこの資産の価値なんて関係なくね?
なにか大金が必要な時には借りれるだろうけど
ていうか庶民派設定で始めたのか?
言ってみればトレンディドラマのリーマンみたいなもんで
多少は「庶民の憧れ」も入ってたんじゃないの?
>>236
波平、ヘーベルメゾンに決める
フネ、IH調理器に悪戦苦闘
サザエ、ロボット掃除機に感動
の3本でお届けします >>235
スレチだが、みんなZOZOスーツ着ればいいんじゃね 家庭内で深刻な事件起こらないよね
そりゃ金貯まるよ
>>234
波平が京大卒の住友商事
マスオが早稲田卒の三菱商事
ノリスケが東大法学部の講談社
でした 昔たまにでてくる駅が高架線駅だったから
中央線沿いだと杉並区
東横線の都立大あたりは目黒区になるし
二子玉とは風景がちがうし
小田急線の祖師谷大蔵に経堂とかも当時は平面駅だし
あるとすれば京王線の八幡山あたりか
裕福な家庭が一家団欒してる番組だからな
平和に過ごすのがいかに大変か思い知らされる
スポンサー一新したことだし
平成も終わる
新年号時には
土地成金らしい暮らしぶりのサザエさんを
描いてほしいものだ
波平…55歳
フネ…52歳
サザエ…24歳
マスオ…28歳
タラヲ…3歳
カツオ…11歳
ワカメ…9歳
の家族構成から
敷地内に2世帯住宅を建て
自家用車持ち
家族会話はLINE
ってなればな
高校が馬鹿で有名な深高通ってたけど確かに学校の周り金持ちしかいない
林もクソみたいなネタやるようになったな・・・もう終わりか
お登りの田舎もんは知らないだろうが、世田谷ってのは昭和三十年代頃は田園風景が広がる田舎だった
その後、財政を潤わせたい都が百姓達から土地を買い取って田畑を潰して整備して高級住宅地だと宣伝した。
そこに高度経済成長で儲けた成金達が集まって家を建てたのが現在の世田谷の始まり
だから昔ながらの本当の金持ちは世田谷民を見下してるし世田谷でセレブ感出してるやつ見ると笑ってしまう
>>153
いや、天涯孤独の子供時代とかならまだしも、結婚しなくても自分の両親と兄弟という家族がいて、
その家族と暮らしてたんだから家族というもの自体は知ってるし理解してるに決まってんだろ、おばちゃん クレヨンしんちゃんのひろしもああ見えてエリートだからなw
今風にするとしたら、サザエの家は二世帯住宅になるんかな?
東京だとなんか殺伐としちゃうから、もうちょっとのんびりした静岡あたりで
>>226
それもあるけど、東京の東側の下町だからかな。 昭和三十年代頃の土地の事情考えずにこんな発言しちゃうとこが林の無知さが出てるな
借家をいつ買い取ったん?
マスオが塀を破壊してサザエが大家をボコボコにして波平が怒鳴り込んだ直後か?
エリート家族のわりにワカメがパンツ丸出しで
兄も注意しない
>>261
さくらももこ「まるこのシマの静岡くんな」 部長級なら1000万超えは普通だし
550万は並みもいいところだろ
超平均的な庶民やないか
>>263
西側より東側の方が良くない?
西側ってイメージだけで不便だし物価高いし
なにより住んでる連中がスカしてて気に食わないw 便利な土地ほど同居してる印象
不便な土地だと子どももよりつかない
うちの周りは同居多い
>>266
昔は普通だったからな
初代仮面ライダーでもああいう格好の子供が出てくる 桜新町なんて世田谷のはずれだからな
50年前は畑もたくさんあってど田舎。値上がり率の高い良い場所を買ったな
これだけ収入があるなら
魚くわえたどら猫追っかけなくて済むな
まあ2億くらいするな
桜新町だからな
嫁の実家も新町だからかわいい資産家って感じ?
小原貴洋
久〇木がパソコンで私と母にMRI画像の説明を
したことを隠しているのかもしれませんね。
本日外泊をする際、小さな動脈瘤があるという説明を受けましtが
自分たちが犯した脳とかしや脳転移ガンのことについては
一言も触れませんでした。
脳腫瘍がもっと大きくなってから判明するようにしているのかもしれません。
ガンマナイフでは処置できないようにしてから。
家は不明ですが病棟での私の映像は部屋の中などの
私はクローンか鏡の私を使っている気がします。
風呂では本物の私の映像を使っているような気はしますが
(体系などが誤魔化せないから?鏡は風呂に入れない?)
だから球を入れ替えても気づかれないと思っているのかもしれません。
本物の私を極力見せないようにすれば(クローン&鏡を使って)
>>1
2階建てじゃなく平屋だから相当金持ちだぞ
2階建てにする必要がないだけ土地を広く持っている うちの爺さん世田谷区の奥沢に500坪の土地持ってるから2億とかヨダレがでちゃうな
うちの親父一人っ子で俺も一人っ子だからいずれ俺んとこに流れてくる
相続税で俺んところに来る頃に全部消えることはないよな?
>>278
八幡山あたりは松沢病院があったり
放射性の廃棄ゴミがでてきたりと(産廃の捨て場として)
昔はかなりお手頃な穴場の土地柄だったかと まぁ正直言って磯野夫妻の部屋とフグ田夫妻の部屋は替わったれよとは思うよな。
いくら娘一家を住まわしたってるとはいえ。
>>22
嫌すぎる
今風のアニメなんかにしたらカップヌードルみたいなリアルでオタク系な絵のアニメになるだろ気持ち悪い
この二つだけは一生残すべき 貴重だとか思わないのか?この馬鹿者が 小原貴洋
久〇木がパソコンで私と母にMRI画像の説明を
したことを隠しているのかもしれませんね。
本日外泊をする際、小さな動脈瘤があるという説明を受けましtが
自分たちが犯した脳とかしや脳転移ガンのことについては
一言も触れませんでした。
脳腫瘍がもっと大きくなってから判明するようにしているのかもしれません。
ガンマナイフでは処置できないようにしてから。
家は不明ですが病棟での私の映像は部屋の中などの
私はクローンか鏡の私を使っている気がします。
風呂では本物の私の映像を使っているような気はしますが
(体系などが誤魔化せないから?鏡は風呂に入れない?)
だから球を入れ替えても気づかれないと思っているのかもしれません。
本物の私を極力見せないようにすれば(クローン&鏡を使って)
小原貴洋
久〇木がパソコンで私と母にMRI画像の説明を
したことを隠しているのかもしれませんね。
本日外泊をする際、小さな動脈瘤があるという説明を受けましtが
自分たちが犯した脳とかしや脳転移ガンのことについては
一言も触れませんでした。
脳腫瘍がもっと大きくなってから判明するようにしているのかもしれません。
ガンマナイフでは処置できないようにしてから。
家は不明ですが病棟での私の映像は部屋の中などの
私はクローンか鏡の私を使っている気がします。
風呂では本物の私の映像を使っているような気はしますが
(体系などが誤魔化せないから?鏡は風呂に入れない?)
だから球を入れ替えても気づかれないと思っているのかもしれません。
本物の私を極力見せないようにすれば(クローン&鏡を使って)
小原貴洋
久〇木がパソコンで私と母にMRI画像の説明を
したことを隠しているのかもしれませんね。
本日外泊をする際、小さな動脈瘤があるという説明を受けましtが
自分たちが犯した脳とかしや脳転移ガンのことについては
一言も触れませんでした。
脳腫瘍がもっと大きくなってから判明するようにしているのかもしれません。
ガンマナイフでは処置できないようにしてから。
家は不明ですが病棟での私の映像は部屋の中などの
私はクローンか鏡の私を使っている気がします。
風呂では本物の私の映像を使っているような気はしますが
(体系などが誤魔化せないから?鏡は風呂に入れない?)
だから球を入れ替えても気づかれないと思っているのかもしれません。
本物の私を極力見せないようにすれば(クローン&鏡を使って)
>>1
アフィブログのテレビまとめ記事でスレ立てすんなアフィカス 磯野家を庶民に見せるためか、
かおりちゃんや堀川くんの家が豪邸で、
余計に不自然になっている。
クレヨンしんちゃんなんかもパパが30で駐車場ある一軒家持ってて奥さん専業主婦とか今の時代だと冴えないサラリーマン家庭とはほど遠いから長く続く作品は仕方ないんだろうね。
>>247
こうやってソース調べもしないアホがガセネタ広めるんだなあ >>1
サザエさん本で何十年もまえから書かれていることを今さらTVでいわれてもw >>270
意外と悪くないよ(笑)
港区に持ち家やマンション持っている人に言われるんならともかく、世田谷の賃貸に住んでいるような人に見下されると悔しいけど、
見栄も張らずに生活できていいよ。
というより、誕生日にちょっといいレストランに行ったり、旅行が楽しみな程度でそんなに贅沢できない。 大竹しのぶの家は今どうなってんのかな
桜新町は商店街にフェラーリがとまってる数少ない郊外商店街
おれは居心地いいから好きだ
嫁の実家があそこでよかった
ただの予備校講師の林修が知ってる、とか調べた体にしてるのが気になる
このエリート家族の子供をナカジマは磯野〜〜って呼び捨てにしてたのか…あのデコ助野郎
昔話を現代に置き換えてどうすんだ?
桃太郎は現代に置き換えると犯罪だとか言ってるようなもん
原作通りにやればイイよ。進駐軍の兵士との絡みとか農村に着物持って行って食糧と物々交換する話とか。歴史アニメとして終戦直後の日本を語ればイイ
>>84
逆に言えばバブル崩壊から失われた20年の流れがなくて
給与水準が上がってたら中間層はあんな感じなんだよな>クレしん
実際他国はそれに近いことが海外旅行するとわかる
欧米はもうランチ2000円超えに近い感覚だし、
「格安」なアジアも急速に消滅しつつある
しかも円安に誘導しちゃったから貧乏国まっしぐら 昔から済んでりゃ資産持ちでもなんでもねだろ。
それとも何か?時代に合わせてどんどん郊外の安い土地に引っ越ししろってかw
バカすぎて草
>>47
アニメのサザエには今や携帯もコンビニも出てくる=時代設定は現代だから >>307
同じ学区に住んでる中島の家もそれなりの土地価格なはずなわけで >>2
俺は地球の反対のオーストラリア在住だからいまは日本と逆で夜なんだよ
そういうガラパゴス的発想やめなよ >>314
描写が中途半端だから違和感しかないんだわ これアニメ版の話?
だとしたらアニメと原作の設定を同じだと思っているのか
>>22
アンパンマンが日常アニメとして一番優れてるのでは? リアルな庶民を追及したら2DKの団地に親子三人暮らしてるみたいなことになるけど
そんな日常作品、誰が観たいかねえ
庶民だから値上がりした土地を何一つ活用出来なくて普通の暮らし
しかできないんだろ。
波平がやりてだったら、土地にレバレッジ効かせて不動産ビジネスで
大儲けしてた筈。
土地の値段がいくら高かろうと売れなきゃ0円
どころかその土地にかかる税金はどうなるの?って話になるし、
扶養家族5人で1550万円っていうのは結構いい勝負じゃね?
蓄えがないと案外老後も介護でピンチになるかも。
年収1000万程度のリーマンなら庶民だろ
東京あたりの豪邸持ってるならだいたい自営じゃなくて見下されるぞ
ちびまるこはバブル期に始まったからやっと住宅ローン
終わる頃なんだろうな。
>>182
地デジの初期はあるよ。地デジとアナログ放送併用の奴。
プラウン管と液晶とプラズマだったかな。 その位の余裕があるからあれだけのほほんとしてられるんだろ
商店の御用聞きまで来る一家だからな
磯野家と同じような間取りの千葉県の自分の実家でも
土地だけで1億で売れたくらいだから
世田谷で2億はむしろ安いんじゃね
>>327
バブル期以前は土地の担保としての価値は絶大だった。 >>54
ノリスケは東大卒の朝日新聞記者
エリート中のエリート バブルの頃はうだつの上がらないサラリーマンだった野原ひろしが現代まで設定据え置きにしたせいで相対的にエリートリーマンになってしまったようなもんか
三河屋のモデルはコンビニになったはずだな
しかしクレしんもアニメかされた当初の時代からするとひろしがそこそこの部類に入るとはなあ
郊外の車庫付き一軒家、子供二人、専業主婦(いずれパートタイムで働くこともあるかも知れないが)
>>23
振り替え休日にやるから意味のあるコピペなんだよなあ >>222
長女も朝日新聞記者と結婚したが旦那は戦死してすぐ未亡人になった まあ、そこらへんのタワマンよりは桜新町の一戸建てだわ
>>331
酒屋の御用聞きって80年代までは普通にあった習慣だけどね
ビールとかケース買いの方が安かったし
リアルなら三河屋さん、とっくに潰れてる 「世界全体でみてもここまで経済格差が開いたのは初めて」
流石に世界の事よくわかってるな。一部の層の利権を守るため財界と自民、官僚などがメディアなどを総動員で動いた結果だよ。他の国なら国民がブチキレてる。
比べるとしたら国全体が貧困化したナウルに比べればマシじゃんとかいうレベル
>>93
裃のご先祖出て来るよね。そこそこ由緒ある家系なのでは? >>337
35歳で商事会社の係長、美人の嫁に2人の子供、埼玉にマイホーム
バブルの頃はこれでも微妙だったのかもしれんが今だとほんと大したもんだよ >>1
アニメの揚げ足をとる番組に喜ぶ視聴者・・・。
テレビは見てる奴も作ってる奴も相当に頭が悪いなw そもそも今 に置き換える必要がない
元々ファンタジーの世界
登場人物の学歴設定とか見ると、作者はかなりの学歴コンプ?
無理に現代に合わせようとするから変なことになる。
昭和30年ごろの時代劇としてずっと描き続ければいい。
>>345
おはぎを沢山食べて殿様直々に表彰されてたんで御目見得格のある上士だったろうな 355名無しさん@恐縮です2018/07/19(木) 16:11:05.61
>>22
おならおならおなら
さようなら文明ぶ文明さよなら 桜新町駅近辺のマダム達はガチできれいな人が多い
やっぱり女は容姿だわ
>>1
波平はサラリーマンだけど確定申告しているので
副収入がないとすれば年収2千万以上のはず >>307
中島もそれなりの子なんだろw
花沢さんってまだ子供なのにカツオを見初めるんだからしっかりしてるよね >>352
時代背景考えるとそもそも大学が少ないから大学卒といえば
今の有名どころになるんだよ >>337
漫画でわかる日本の貧困化とか出版したら売れそうだな。短期間で上がった分短期間で下がっただけなんだろうけど。
もともと先進国と言えないレベルの政治システムなんだし、当たり前っちゃ当たり前なんだろな。猿が急に金もった感じだろ。 >>37
今時パソコンもないって事は時間が止まってる世界だな。 これそうとう昔に出た本に書いてたけどパクってくるとは
マスオさんは軍人恩給ももらっているはず (マジレス)
>>145
結婚前は一時期出版社勤務してたね
なぜか結婚した頃はニートだが
ちょこちょこ勤めには出ていた
結婚後は自分で仕立て屋開業してた
それもすぐなくなった >>290
ほんこれ
男も女も全部ロリみたいな可愛い顔、ってか女がやたら乳でかくて手足はヒョロヒョロしてる
声はいかにもな萌えキャラの声、気持ち悪いオタクの男しかみないだろうな >>7
古い法律だと
20年くらい借地でも権利主張できたはずw
だから結局サザエさんの物になるはずw
いまの契約は基本的にそれは排除されてるが 波平が住友商事でマスオが三菱商事でノリスケが講談社ってマジ?
サブちゃんが一橋卒業後サントリーに入社してサントリー退社後三河屋に勤務って一番波瀾に満ちた人生を送ってるみたいだけど何があったのか?
カツオが引きこもりになったりコスパ悪いから結婚はしないとか言い出すよりずっといいだろ
>>26
世田谷で新築6000万て大した家じゃなくね?俺でさえ横浜で7000弱の家買ったぞ >>334
なんだよ朝日新聞記者って
デタラメな設定作んなよ >>344
日本は大正とかのが格差あったんちゃうか? くだらねー
3分間程でガンダムに撃墜されたドム12機の損害評価額とかの方が俺は気になる。
地に足ついた下世話な話とか興味ねーわ。
毎年払う固定資産税も、凄いことになるはず
リアルに変更してくなら、持ち家をビルにして不動産収益で生活してるんじゃないか?
>>352
それはないだろう
一家支えるために漫画家で一本立ちすることしか頭になかった
それにわりと古い考えで
女は学歴よりいい結婚派だったかと >>364
だから磯野家の電話はダイヤル式の黒電話だぞ
いまの餓鬼が見たらあれ何というだろ >>327
いやサザエさんは典型的な高度成長バブルのボーナスステージの恩恵をうけた一家
これは低学歴にも土地価格の上昇でもたらされた 高度経済成長にあっても低学歴は家も家族も持てないってのが作品テーマだからな
東芝が社員の自己啓発のためにスポンサーになったのは余りにも有名
>>352
学歴設定なんてマスオ以外されていないんだが? >>26
世田谷の6000万って本当にしょぼい家なの?
というより、6000万でいけるの?
極狭の3階建の一戸建て? >>372
ガセを真に受ける前にもう少し調べるって事しような 昔隣に住んでた浜さんところの犬のジュリーは葉巻を吸っていた
>>298
別に駅近とか高級住宅地でもなきゃ30で一軒家くらい買えるだろ あんな秋になる度に松茸を最低1回は購入するような一家が庶民なわけねえだろ
>>378
その時代の格差ってのはそもそも違う世界の人間は最初から見えないレベルだから
国内に欧米先進国とアジアの最貧国が同時に存在してる感じ
今は一旦総中流志向してある程度成功した後だからむしろ目立つ カツオ伸びそうだもんな
なんかで挫折味わって失敗してから甘えなくなってデカイ男になる感じするね
波平が裕福なのはそらそうやろ
だからマスヲが居候する事になるわけで
フネ…52歳
ワカメ…9歳
高年齢出産で帝王切開したのかな〜♪
>>378
世界的に戦後50年が特殊な状態
日本は開いたといっても小さいよ。アジアの他の都市で体感できる 林修ってきもちわりいよ
コイツが持てはやされる理由が不明
>>2
引き継ぎに関しては俺も動く
抗議デモだよ
具体的には普段はいがみ合ってる各HNMLSと連絡を取り合い、短期の新LSを発 足した
自分でも驚いたが、豪華なメンバーが集まった
当鯖最大HNMLSのリーダー、幹部3人
LSではないが最大派閥のNo2、No3
鯖では有名な、サービス開始以来一度もログアウトしたことがないという勇者
フレが200人いる人望の持ち主
仕事辞めて全ジョブカンストした奴
他に挙げたらきりが無いが、そうそうたるメンバーで総勢30人を超えた
狩れないHNMはもはやいないだろうという最強集団だ
ソロでSeiryuを狩った奴もいる
鯖では皇帝、四天王、10傑(俺含む)、3本柱などの超一流だ
なによりも強いのは、全員ヴァナでのデモをぶっ通しで何日も可能だ。
リアル予定が・・・なんて奴は一人もいない
はっきり言って、俺らが声を掛ければ鯖のJPは半数以上が動くだろう
四天王の連中は中華、NAにも顔が利く。奴らの中にもバンされた奴はいうだろう
協力して全員で垢削除のストライキしたらさすがに黙ってられないだろう
ちょっと顔なじみのGMに話つけてくるわ >>35
目黒区で築30年以上だが、6000万円で一戸建て買ったぞ、数年前。
100平方メートルくらいだが。 世田谷の宅地だらけの土地を長時間、車で走ってるとうんざりしてくる
と同時にこんな所ナニが面白くて住んでるのか理解出来なくなる
いけども、いけどもどこまでも続く宅地地獄
現役東大生や東大卒芸人が雑学芸人やらされてるの悲しい
そういうのはもっと中途半端な大学がいい
>>405
灘校ですら、現代文の東進の講座を受講しにくる。
林先生は文系なのに数学が全国トップクラスだった。
数学以外は役に立たないという考えの持ち主だが、
数学は専門の大学院で学んだ人が講師をやってるので、
絶対に誰にも負けない勝てる自信のある現代文に主戦場を移した。 義父母だけでなく甥と姪も同居であの家屋だと2人目はなかなか難しいな
だろうね。
サザエやワカメのアバンギャルドなヘアスタイルは、セレブ御用達のカリスマアーティストの手によるものだと思ってた。
波平とマスオはカツオを性的虐待しのりすけもワカメを性的虐待した
さらにカツオとワカメはタラちゃんを性的虐待している ああうっとりする
>>408
世田谷の住宅地を車で行くと、時々、とんでもない狭い道にはまってしまうことが
あるから、極力、ナビに従って車で移動してる。
車も幅の広いドイツ車には向いてない気がするが、ドイツが多い。 >>691
世田谷区っても川崎、三鷹や調布、狛江市なんかも隣接してるしピンキリだろ。目黒区や世田谷区の地価が高いとこだと相続で手放された土地が分割されてペンシルハウスが
建つから規制しようかって話もある こんな本気で考えるならは、カツオはいつまで小学生なんだ?
>>377
原作ではノリスケは新聞社の記者
アニメでは変えられたらしい
東大法学部ならまず狙うのは朝日新聞
読売、毎日は格が下がる
出版社なんてさらに下がる
サザエさんは朝日新聞に連載されていたこと。姉の結婚相手も朝日新聞記者
東大法学部卒が狙うのはまず朝日新聞と考えれば朝日新聞記者が妥当 私の総資産知りたくない?
二億はあるわ、それをすべてあなたに!
>>371
それは土地の時効取得というのを勘違いしている。
所有の意思をもって、20年の間、平穏かつ公然にその土地を占有しないと自分の土地にはならないよ。 日本人ってこういう架空の話すきだよな
幼稚なんだろうね
アニメの土地の値段とかどうでもいいじゃん
>>170
浜さんと伊佐坂先生か。
浜さんが消えたから火曜日が浜さんだったのかな?
子どもの頃は両サイドだと思ってたわ なんでもアニメ化したりアニメに置き換えたりする精神性が幼稚だと思う。
だから日本人ってだめなんだなって
核なし
気候クソ
資源なし
借金膨大
高齢化ひどい
未来はないよね
弾丸道路ができてサザエさんの家は強制立ち退きになったんだっけ
>>371
自主占有でないと取得時効の要件を満たさないから、
他主占有に相続を契機に、賃貸から所有の意思に変更したとか
賃料を払わなくなった等の外的事情から内心の意思を推認できるような事情があるような
特段の事情が無ければ、というか存しなければ取得時効の成立は認められない。 桜新町に無駄に広い庭付平屋一戸建て
って固定資産税だけで死ねる
>>352
父・長谷川勇吉(三菱炭鉱の技師 -> ワイヤーロープ会社社長 ※家に女中がいた)
姉・長谷川毬子(筑紫女学園) - 夫・朝日新聞
長谷川町子(山脇高等女学校)
妹・長谷川洋子(東京女子大) - 夫・読売新聞 - 娘・隆子(上智大・ソルボンヌ大) >>316
花沢不動産!
カツオが花沢さんと結婚したら、遺産争いなんて起こらないな。 ど〜でもいいツッコミ
サザエさんは違う次元の世界なんだから
>>418
まず東大がデマだから
東大卒ソースあるなら見せて
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)とは
1)平気でウソをつく
2)平気で約束を破る
3)恩を仇で返す
ような連中です! かかわると危険です
現代の一般家庭のアニメってある??
野原家も勝ち組のほうだよね
当初の設定、カツオとワカメは愛人の子
原作にも登場していたけど途中からいなくなった
たぶん殺されたんだと思う
>>411
一時的に同居してるだけで
すぐに出てくつもりらしいよ >>352
原作全巻読んだことがあるけど
マスオ:大阪出身で大卒、早稲田はアニメでの追加設定
サザエ:福岡出身で高卒、のはずだけど何故か東京で同級生に出会うこともある
フネ:静岡出身で女学校卒業、おカルさんと同級生
登場人物の学歴に関してはこれしか出てきていないはず
京大ってのは波平じゃなくて永井一郎の話では? >>415
川崎、三鷹や調布、狛江市でもリーマンが一戸建て買うのは大変だぞ 漫画にリアル設定を求める意味が分からん
作者の長谷川町子は生涯独身で
家族を持ったことがないのに
カツオとタラヲのとの相続争いにワカメがしゃしゃり出てきての骨肉の争いななりそう
世田谷に平屋建てってだけでも、普通じゃないと思う
しかもあの家の中に七人も住んでるし
庶民はドラえもんやまる子だな、サザエとクレヨンは勝ち組だろ
>>424
伊佐坂(初代)→はま→伊佐坂(二代目)
俺の頃は本編浜さん火曜版伊佐坂先生だった 波平て57歳くらい?
そんで年収1000万なら、普通なんじゃねえの?
>>448
俺はその近くに住んでるが、桜新町は昔は庶民派だったかもしれんが、
今は超高給住宅地。 だって、波平が京都大学で、マスオさんが早稲田だろ?そりゃそこそこ稼いでるでしょ
>>449
京大卒の商社マンらしいから2000万円くらいあるんじゃないの?波兵 40代50代で年収1000万は普通だろ
東京でも40歳平均700万だぞ
下層が落ちすぎただけ
>>391
新町あたりだとそれでも8000万はするはず >>438
ほのぼのアニメをやるには、ある程度、経済的余裕の前提が必要なんだろう。
のび太の練馬かどっかの一軒家も今は地価が高騰してるらしいな。 >>456
最近、池尻大橋の246近くで極小戸建、3階建てで1階部分が車のガレージの家の
売りのPR見たが、1億円近くしたような気が。見間違えかもしれんが。 イササカ先生みたいなのが隣に住んでいる住環境
そりゃ良い所の住宅地だろう
>>448
桜新町も長谷川町子が住んでたってだけで
磯野家は東京に住んでいるとしか設定されてないんだよね >>442
一戸建て買えないから、武蔵小杉のタワマンを7000万円くらいで買うしな。
サラリーマンには狛江、川崎、調布は無理な気がするが。 >>195
家は1500万くらい有ったらしいど、子供3人に婆さん居たからか、すき焼きなんて滅多に無かったぞ >>172
私は直木賞だか芥川賞を受賞した有名な作家だと聞いたw >>458
あの辺はそのくらいじゃない?少し安いくらいかも ノリスケはシェアハウス詐欺に引っかかって磯野家に泣きついて来そう
磯野家が余裕で返済しそうだけど
三河屋のモデルはいまやセブンイレブン
ちゃんと三河屋の名前は残ってる
>>430
桜新町の広い戸建てなら、居住用で固定資産税、大幅に減免されているとはいえ
年間30万円以上はするだろう。俺のとこも20万円近く払ってるから、
そこからだいたい面積を乗じると。 山の手線の西側なんて田んぼしかなかったとかって時代やったからな
>>163
林先生は社会に出てから予備校講師に
なるまで仕事で自分より学歴が下の
人間に負け続けたらしく、逆学歴コンプみたいになってるからな
受験と違って仕事はシンプルじゃない
とかいってたし、東大法学部出てるのに仕事が出来ないみたいに言われて、逆に東大至上主義者みたいになってるんだろうな
サエコとの話でも、受験英語は中学
からでも間に合うから英語の早期
教育反対とか言ってて論点ずれてた
そんな論理通用するの日本の受験業界だけだろう 昭和の始め頃だと牛馬や鶏のは方が人のり多いくらいかな?
>>467
そのセブンも潰れたよ(移転といえばいいのかな) >>471
林先生は長銀をすぐにやめて、株のトレーダーも大失敗したが、
そのために予備校講師兼任テレビタレントという転職を得たな。
株のトレーダーに学歴は関係ないし、あまり通用しないしな。
少しは関係あるのかもしれないが。 >>461
無理なのはおまえが貧乏にもだからだろ
借り入れして住んでるサラリーマンなんて腐るほどいる
親から援助してもらったりな >>476
そういえば車を持ってなかったが、世田谷の狭小の道路と交通至便だから
車を持つ必要ないな、必須の地方と違って。 >>22
Working
北海道のごく普通のファミレスを舞台としたアニメ >>1
世田谷区新町3-51ググってみたら近代的な豪邸だった 磯野家の相続と言う本、面白そうだし役立つかと思って何年か前に買ったっきり、
結局、読んでないな。
サザエさんちは実は借家
波平とマスオは転勤族で偶然同時に東京赴任になった
>>22
ちびまるこは日本の平均の静岡県旧清水市現静岡市清水区の長屋だから
少しは庶民的だな。世田谷区のさざえや練馬区ののび太や春日部市のクレシンと
違って。 世田谷でもピンキリだよ
4000万で買えるとこもあるし
一等地にボロい自宅たくさんあるけど普通なら売り払って金にしたり新築立て直すだろ金あるならw
なぜしないか考えたらわかる話だろ
一等地に自宅あるとか土地代だけで評価してんのは知識がない貧乏人だけ
>>485
借家でも借家権が発生してるから、大金持ちであることには変わりない。
地主が出てって欲しい場合、数千万円を払う法的義務が生じる。 >>489
テレビ局員や銀行員の年収が下がりつつある今、商社マンって
日本で給料がトップクラスだからな。 フグタ家と磯野家の家計を一つにする意味ないだろ。
500万で子供いて専業主婦家庭だとカツカツだよ。
嫁実家で家賃がかからないのだけが救い。
浪平・マスオも良い大学出てるし商社で課長やら部長やってるから普通に高年収だわなあ。
現代だと庭付き一戸建て住まいやらボーナスが出ている時点で庶民派とは言えんような。
というかそもそもサザエさんって庶民派設定だっけ?
>>473
二子玉川って昔は多摩川の氾濫とかで地価が安かったのに、
今は、楽天本社の移転や、東急主導のおしゃれなショッピングモールで高島屋だけでなく
ホテルもできてタワマンも3棟たって、昔とは比較にならないくらい
高級住宅地になったな。隣の上野毛は東急創始者の五島家が住んでて昔から
高給だったらしいが。見違えるくらい大発展した。南町田も今、東急が開発してるらしい。 >>493
元から庶民がこういう生活いいなあっていう庶民よりも少し高級な設定だったのかも名。
1980年代は一億総中流と言われてたから、庶民派と勘違いされたのかもしれんが。 1000万も稼いでるんならエアコンくらい入れてやれよハゲ
>>345
うみのもくずすたみな
って名前だっけ?漢字はめんどいがw 世田谷区って広いからな
千歳烏山の奥の方なら適度にありそう
>>480
荷物を運ぶ仕事じゃなきゃタクシー呼んだほうが経済的 最初はド庶民だった春日部の野原家も、今は中流よりやや上にあるからなあ。
長いこと同じ事しかしないと色々歪むね。
基本社長や開業医や政治家で豪邸で高級車所有で子供は私立小みたいなテンプレじゃないんだから庶民派には違いない
借家、会社員で自家用車なし子供は公立これで十分庶民派
磯野家の不動産価格を知っているから、花沢さんが長男のカツオに言い寄っているんじゃないか!
今さらどや顔でサザエさんのこういう話しされてもなぁ
20年遅れてる
>>509
バブル崩壊で20年ぶりくらいに地価が高騰してる事の反映では?
2005年ごろにプチバブルはあったが。 上位10パーセントレベルの経済状態
でなければ全部庶民派
会社員とか仮に一部上場会社でも庶民でしょ
違うのは運転手付きの重役レベルから
コンプこじらせてる人が庶民の定義を
勝手に下げてるだけ
そもそも、最初からエリート様だからな
サザエさんが庶民とは片腹痛い
世田谷なんて、ちょっと前まで畑だらけで下水道もなく肥溜めとかあちこちにあったような場所だぞ。
地下が上がったのは昭和50年代からだろ。
そういえば東京のうんこって昔電車でどっかに運んで行ってたと聞いたことあるんだけど
いつ頃までやってたの?
>>518
サザエとカツオが年離れてるのは波平が戦争行ってたから クレヨンしんちゃんの野原ひろしも、
さえないサラリーマン設定だったのに、いつのまにか勝ち組になってるしな。
磯野家ってすべては入院中の妄想で、みんな海に帰るってデマを
電車内で話してたのを聞いたことあるが、30年近く前のバブル期
>>371
借地権を誤解してるぞw
借地権は追い出される場合に効力を発揮されるもので、自分から出ていく場合には何の意味もない
ましてや所有権が移るなんてことはない 東京の下町の様子とかテレビでやってるけど
そういう昔の江戸っ子が住んでるような古い汚い小さい家土地でも
売ればすごいことになるのか?
波平あんなジジイなのに平社員なの?
定時に帰って休日もきちんと取ってるみたいだけどw
>>527
場所によるんではないか?東京の西部は、このサザエさんちのように地価が高いが
東部の下町地区、荒川区とか葛飾区とか江戸川区とか足立区などは、そうでもない。
東京都心に近い割には。 >>521
それもあるけど、フネさん後妻だから。
サザエにとっては継母。 >>529
原作初期は局長まで行ったけど…転勤後平社員に降格。 >>528
ふらいんぐうぃっちってアニメ、好評なかんじだったのに
二期やらなかったな。 こういうテストバカってこんな事気づいてた俺賢いみたいなクズばかり 基本低能だわ〜
>>455
そう、上じゃなくて下が落ちすぎ
まともな学校出てフルタイムで働いてる連中が
昔だったら酒やギャンブルで身を持ち崩した連中みたいな
生活水準に近づいてるわけで、この20年はいろいろヤバイ >>486
練馬でも一軒家だと駅からバス乗って殆ど埼玉まで行かないと無理
春日部でやっと一軒家エリア、それでも駅徒歩圏は高いし
大宮OR北千住という関所を越えなければ都心までたどりつけない ちび丸子は昭和の設定だから安心して見てられるが、サザエは回りが現代になっているのに昭和の暮らしをしているので違和感しか感じない
この手の話は全然面白くない
あれは昭和30年代を前提とした話で現在とは全く関係ない話
随分昔から東芝の高い電化製品いくつも使ってたもんな。
新製品が出るとまた買うしw
国の権力者には悪い奴が沢山います。「鬱に成ったら病院へ行って」と宣伝し、言うとおりにすると医者か
ら向精神薬という毒物を処方され本物の精神病者に仕立て上げられ自殺へまっしぐらです。また、癌検診で
癌が見つかり医者に行ったら抗ガン剤という超毒物を処方されて、服用すると体がボロボロになり、更に癌
が加速し、飲んでいない場合に比べて余命を更に短くさせられます。或いはインフルエンザワクチン摂取に
より死に至らしめられたとか・・。これらは全て医療利権絡みの犯罪です。その中の一つに集団ストーカー
という警察利権と精神医療利権がグルになった犯罪があります。ターゲットになると不特定多数の大人が間
接的にいやがらせをしてきます。盗聴、盗撮、家宅侵入、窃盗、器物破損、騒音、ほのめかし等いろいろや
られます。本人が警察や回りの人に被害を訴えると、待ってましたとばかりに精神医療に誘導され、騙され
て向精神薬を服用してしまうと廃人となり完全に社会から抹殺されます。このように国の権力者というのは
国民の命など何とも思わない連中が沢山いて自分達さえ儲かればそれでいいのです。残念な事にマスコミも
この悪人どもの仲間なので真実を報道することはありません。この事実を理解しているのは国民の2割もい
ないでしょう。
>>22
もうアニメになっているけど団地ともおが庶民的だと思う
でもあれも昭和の終わりぐらいの世界だよな 波平は平社員だよな。同僚の岡島さんや荒巻さんも平社員みたいだし。部長は60過ぎてそうだった。
>>546
でも最後までテレビはブラウン管では?
レグザにはならなかったんでは? 波平が死んだらサザエが独り占めするだろ
カツオ「姉さん酷いよ」(でもこっそり自分の分は確保してる)
ワカメ「お兄ちゃん…」(フネが自分の遺留分からワカメに渡す)
ノリ助「僕の分無いんですか?」
>>477
俺が行ってたの移転後の方だった 前は一切知らない
あそこに三河屋があったのだと思ってた >>553
大手商社ならあの年でヒラはなかなかない
一定の年齢で一定の地位まで出世していないと子会社や関連会社に片道切符で出向させられる
40代以降で商社本体に残ってるのは超エリート >>554
東芝の一社提供は1998年らしいからブラウン管テレビだったんじゃないかな。 下手したらじゃりン子チエの生活の方が
現在の庶民の生活に近いのではないのかな
波平が50代とかふざけんな
あんなジジイいるか
(*`Д´)ノ!!!
>>1
おまけに、フリーザやべジータがあこがれた、不老不死の肉体。 >>556
今は立派な駐車場付きセブンだけどその前はちゃんとサザエさん通り沿いにあった。今はそこは接骨院か何かが入ってたはず >>564
ソースがアンサイクロペディアじゃねーかw でも住み続けてるなら、売らない限り同じなんだけどなぁ
のび太 東洋大学
しずか お茶女
出木杉 一橋
スネ夫 明治学院
ジャイアン 合田雑貨店経営
家電は充実してたけど、車は買わないポリシーがあるのか?
バブルの時もけっこう倹約生活していた気がする。
>>532
カツオとワカメはサザエの子供な。だからタラオは二人を兄ちゃん姉ちゃんと呼ぶ。
カツオ、ワカメはいとこのノリスケをおじさんと呼ぶし。
マスオには隠しているんで、兄さんと呼ぶけど。 毎年泥棒に入られたりサイコパスやハイエナも徘徊してる世田谷
世田谷区に戸建て持ち家なら、年収1000万以上はごく普通だろう
世帯収入1700万程度で上位1パーセントって方が意外だ
今時共働き当たり前だし、世帯収入1700位ならもっといそうだが
>>569
すまんかった。
まあ大型の東芝製品はテレビ制作者も突っぱねたんだろうな。 >>127
マスオも世帯主になってるから、勘定は別。 >>2
うちのlsは、平均20〜25ほどで最大84人いるぽ
それでいて、マターリした雰囲気のいいls
今でもFF続けてるのは、このlsに入ったおかげだなと思う。
おかげで毎日仕事から帰って、インするのが楽しみでしょうがないw
おいら「おいすー^^
たるA「あ、ぽこたんインしたお!」
一同「こんばんわ〜^^」
エルA「よーし今日もどっかいくかー^^」
一同 「おー^^」 >>44
せいぜいニヤリとしたくらいじゃね
恐らくあんたは無表情だったと思う 波平は佐世保鎮守所属の主計中尉で博多港に赴任してて一財産作ったんだぜ
フグ田マスオ 早稲田大学商学部卒業(二浪)→海山商事営業課係長
フグ田サザエ 福岡の高校卒業→色々と短期のバイト→専業主婦(子供あり)
波野ノリスケ 東京大学法学部卒業→新聞社勤務(原作)or出版社勤務(アニメ版)
波野タイコ 東京の高校卒業→デパートでバイト→専業主婦(子供あり)
磯野波平 京都大学文学部仏文科卒業→山川商事経理課役職設定なし(アニメ版)
磯野フネ 静岡の女学校→不明→専業主婦(子供あり)
穴子 早稲田大学法学部卒業→海山商事営業課
穴子の妻 群馬出身のニート(子供なし)
>>528
魔女見ならないが魔力高めて
魔法戦争でも始まるのかと思ったら、全然なかった・・・ ごく普通の、まともな生活
これが、可能な日本国民、というのは
1%、しかいない、ということを
林は、これを、良いことだと? それとも、悪いことだと?
どういう態度なんだ?つまり林は結局?W
>>15
波平って、カツオやわかめの
おじいちゃんかと思ってた。 波平が従軍してたのが
サザエとカツオ、ワカメの年齢差の原因だとすると
波平20代後半でサザエ仕込んだあと
40前後で退役後にカツオ、ワカメができたことに
連載開始時から逆算すると
時期的には満州国建国したあたり
中国大陸でなにかやってたんかね?
世帯年収は1500万円だが、足立区です。
子供3人、1年間の貯蓄(投資)額は500万円です。
>>8
波平は、多趣味やぞ。
寿司もうなぎも出前してるし旅行もしてる 桜新町って世田谷区でも上位5%にはいる地域だからなwww
ちょうどうち、世帯1700万だけど・・上位1%ってホンマかいな・・
大田区在住だけど、うちより金持ちなんてゴロゴロいるよ。
>>583
嘘も百ぺん言えば真実になる精神の国の方かな? 昭和40年代の世田谷は足立区と同じ地価で安かった
板橋や北区の方が高級住宅地だったなんて今では信じられない
>>26
激安物件やん
それはそうと世田谷にそんな価値があるとは自分も思わない
文京区が住みやすかったな はやしおさむてw
まだこんなの使ってんのかよw
糞垂れ流しバラエティしか作れないバカチョンテレビはw
世田谷のあの辺りは高台みたいな場所だから、高いのよ。 東のエリアは埋め立て地ばかりで、津波来たらオワコン
設定変えたら
東京に住めないじゃん。
千葉か埼玉の田舎の
一軒家で、
何の風情もない。
全員スマホ持っていて、
みんなラインやって、
そんなの漫画にならないもん。
>>72
波平さんって京大法学部卒だったんだ?マスオさんは早稲田大学政経学部卒だしインテリ一家なんだな サザエは毎週お芝居に出かけてるからリッチなマダムだろうな
>>583
えぇ!?!?ノリスケさん東大法学部卒かよ!?? >>2
久しぶりに見た
その分釣られてる奴も多いな 波平の京大って永井一郎さんの話と混同してるだけだろ
>>410
やっぱし、論理構造を分かってる人が教えるのがいいのかなあ
AIおばさんの布教と重なってくる。 障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
障害者差別の最低女の安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室を起用する事=障害者差別をしているに等しい
安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質
↓
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で
特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに関心ない
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/
安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ
↓
2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑
これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。安室は偽物だったから保たなかっただけ
茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ でも隣人イササカ先生が愛飲するヒロポンをタラちゃんが飲んじゃったりする壮絶な環境なわけで
>>617
あれはタラオとワカメじゃないと
何度説明したらわかるんだ マスオさんは海山商事の係長だけど
海山商事って会社の規模はどれくらいなのだろう
日経225レベルの商社の係長ならかなりのエリートだが
>>24
埼玉の春日部とは言え、しんのすけはなかなかのおぼっちゃんだ
かーちゃんこのご時世に専業主婦だしな 全自動卵割り機を発売して特許とれば
更に金持ちになりそうだな
私 ゴハン食べたかしら?
波平と名乗る謎の男
私 ゴハン食べたかしら?
よそ行き
逆に、昔はそれが普通だったんだろ
ジジババがうまくやってくれた家は勝ち組だな
昔磯野家の謎ってしょーもないベストセラーあったけど
まだ似たようなことやってんのね
こんなしょーもない揚げ足取りをTVではやってるのか
やっぱりTVを見るとバカになるって言葉は正解だった
海山商事は海商事と山商事が合併して出来た会社。
元山商事系派閥が会社トップを独占していて、磯野や穴子たちの元海商事系は出世の見込みがないという設定だったはず。
カツオなんて相手の親から
将来は自分の不動産屋継いで欲しいとオファー来てるしな
しかもその不動産屋は世田谷区の一部地域ではほぼ独占状態だし
>>608
こういうのって本当なの?
サブちゃんが一橋とか 世田谷に平屋建てというだけで
一般人には手が出ないんだなあ。
マスオが一番のワル
不細工な嫁は同情するが
カツオを差し置いて東京都内の一戸建ての家を
事実上乗っ取った
サザエさん時空のせいで
ずっと世田谷に住んでるように見えるけど
本来は道路建設の立ち退きで
郊外に引っ越すとか言ってたはずだから
数年後には国立あたりに引っ越してる可能性
>>640
調べればわかるが真っ赤な嘘だよ
バカが面白がって広めてるだけ そんなの前から言われてたけど
東芝が外れたから、こんなに大きな声で言えるようになったの?
庶民が貧しくなってるってことだろうか
クレヨンしんちゃんの家も並の上くらい?
>>22
クレヨンしんちゃん
原作者、亡くなってるけど。 >>478
長銀辞めたのも同期の私大出身とかに仕事で負けて、周囲に東大のくせにとかいわれてたからみたいだよ
株なら得意の数学を駆使すればいける
と思ったがまたうまくいかなかった 所得倍増計画とかやってた頃の日本は庶民でも金持ってたよ
移民1000万人計画の清和会が支配してからは貧乏まっしぐら
>>1
ガンダムを本当に作ったら みたいなネタね。
古いなぁ まああの時代で大学だの女学校だの出てるという時点で
かなりの上層階級だわな
まあお見合いの場所が「デパートの食堂」というのは
今の感覚だとどうかとは思うが
>>7
買い取った
今でいうところのリースのようなもんやね >世帯収入が約1700万円もある計算になり「日本国民の上位1%
俺レベルでも上位1%の上級国民、、だと?
車は10年落ちだし彼女いないんですけど
相続を考えると、サザエはあの場所でタラちゃんが育っているわけで、教育環境を変えたくないから住み続けたい。
カツオとワカメは、2億円の価値がある不動産なんだから、簡単に権利を放棄しない。
更に相続税もキッチリ発生する。
揉めない理由が無い。
>>441
福岡の同級生に東京で会うは別に不思議でもなんでもなくね? >>525
いや借家権を指してたんやろ
事実でていくのに多額の費用がかかるわけで 確かに晩飯がいつも結構豪華だなとは思ってたけど年収1000万なら納得
野原家は経済事情よりも
非大卒で日本橋勤務の30代半ば係長というのがなあ
というか月給30万らしいんだけど
勤務先と役職考えたら異常に安くない?
手取り?
林とかいう知ったかが気持ち悪い
たかが予備校講師の分際で調子に乗りすぎ
東大生なんちゃらと一緒に消えて欲しいわ
サザエさんって戦後の配給があった頃の話だよ
世田谷区もまったく都会ではなかった時代の話
まあ杉並・世田谷・目黒のネイティブ民ってこんな感じだぞ
庶民的な生活してるけど資産が凄い的な
昔たまたま東京に住んで土地付きの家を買っただけで億万長者だからな
固定資産税と相続税は大変そうだが
サザエさんとちびまる子ちゃんは平屋
ドラえもんは2階で使ってるのはのび太の子供部屋だけ
クレヨンしんちゃんは
2階に本来の夫婦の寝室などあるはずなのに
寝起きなど生活はもっぱら1階のみで
ほぼ劇中で使われず一時的にむさえが居候してた程度
漫画やアニメで2階の描写って面倒くさいのかね?
>>52
人の個人情報ペラペラしゃべって回る酒屋とか迷惑でしゃーない 今の世田谷と昭和20年代の世田谷はまるで違うからな
当時はズーズー弁のクソ田舎だぞ
俺がカツオだったら花沢さんと結婚するわ。
性格が良いし、どう転んでも食うに困らない人生。
>>660
カツオとワカメが大きくなる前に波平とフネが死ねばサザエさんの天下 頭のいい旦那もいるし >>675
負け組の思考だな
現実的には花沢さんにも「魅力のない奴」と思われ断わられるだろう >>29
当時は京大も早稲田も今ほどエリートじゃない
東大一強 わかっていても未だにサザエがカツオ・ワカメの母親と錯覚してまうんやけど俺だけ?
サーて、来週のサザエさんは
・波平、追い出し部屋で履歴書の書き方練習
・マスオ、外国人上司に顎で使われる
・花沢不動産、五輪を当て込んだ地上げ三昧
の三本です
さぁて来週のサザエさんは!
・極悪非道カツオ
・冷酷無比ワカメ
・傍若無人タラ
の3本です
>>258
だが現状世田谷に一戸建てを購入出来るのは年収1000万以上必要。貧乏人には住めない。 >>675
タワラと谷くんって花沢さんとカツオっぽいよな >>684
貸家らしいのに先祖代々
あの場所に住んでるらしいという謎
父のび助の兄弟にとっては実家のはずだけど
ちょっと小金持ちののび太の叔父さんは
実家のことどう思ってるんだ 波平さんも今でいうとエリートサラリーマンだけど当時1000万はないだろ
家も桜新町で2億なんてことは絶対ない
なんかなあ
国民的人気があった原作に対する敬意のカケラもない下らない金勘定で不快ですわ
>>692
当時の世相や時代背景の話ならともかくな 年収1000万に反応している奴が多いけど、50半ばになれば普通じゃないの?
お前ら何の仕事してんの??
ドラえもんの野比家も庶民と言えなくなったな
サザエさん、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、
新たな漫画が必要だな
サッカーファンは幸せになれないつってサカチョンがファビョった番組か
>>686
時効取得はほとんど要件かわってないだろ
借家権の話なのに
時効を想像する方がアホ >>10
> 世田谷に庭付き一戸建て
軍師官兵衛・岡田准一&篤姫・宮崎あおい 「マスオとサザエはご近所さん」 ぶっちゃけ戦後のあの当時なら、一般庶民の磯野家でも世田谷に家持てたんじゃね。
長谷川町子が平成の現在にサザエさん発表してたら
現在の貨幣価値で下町を舞台にしてるだろうけど。
あの時代の世田谷に資産価値なんかねーよ
あほか
東京オリンピックで246が整備されるまでは
砂利道と泥道しかなかったんだぞ
今さらこのネタかよ?
本がベストセラーになったじゃん
>>2
あーどこで拾ったのか知らないけど
そのコピペはダーコン招集の暗号だよ
やっちまったねー僕ちゃん(はぁ アニメが時間進行せずに何十年もやってるから
あの環境でずっと暮らしてるように錯覚するだけで
磯野家が東京に出てきてまだ数年
マスオ夫婦が同居するようになったのは
借家を追い出された結果の一時的な居候
波平はあとちょっとで定年
何年後かの未来では道路建設で立ち退いて
どこかに引っ越し済み
本来の設定であれば、1970年代に波平が死んで、遺産相続の税金物納とかで、
あの家はなくなり、一家はてんでちりぢりになってるはず。
居住地を所沢市とかに松戸市とかに設定変えなかったのが悪い。
>>691
園芸高校の敷地を寄付した農家は今でも専業農家
農家が緑地をキープしてると
一帯の街並みが落ち着いて
異様な高級感を醸し出すようになる
代替わりしたらどうなるのかね 何で今の価値観で査定するんだろうね。
50年以上前の話だろ?
カツオワカメタラオ
金が掛かるのはこれからだろうが
塾に行く 習い事 受験
ほぼ毎日夕食を家族全員でとれるところがすごいと思う。
タラヲを風呂に入れて8時過ぎに寝かすと考えると、夕食は6時半頃から。
ということはそれまでに波平、マスオは帰宅している必要があるから、仮に
1時間以内の通勤時間としても、毎日5時半頃に退勤していることになる。
あほらしい
サザエさん一家が持っている土地なんかない
調べればわかる
現実的に考えるならもっと突き詰めたらどうだ
>>718
関係ないけど最近は夜10時でも子供連れがギャーギャー騒いでるわ
サザエさん家は正しい
こどもは風呂に入れて8時に寝かせろ >>714
サザエさんの時代設定?
現代だよね
黒電話だけど アニメの中の風景からして東京都に見えないだろ
金勘定なんかするもんじゃない
>>724
スマホもパソコンもワイドテレビも出てこないのに、現代なワケがない
洗濯機も二層式だし、冷蔵庫もツードア まぁノリスケが、サンドイッチ挟み機なんてモノを買う余裕があるような一族だしな
>>680
サザエの年齢が漫画設定だと24歳、アニメ設定だと27歳だそうだけど20代の若々しさが無いんだよな
髪型の印象かもw >>718
長時間残業は石油ショック以降の現象
それまではよっぽどのことがないかぎり
定時退社が当たり前だった
通勤時間も今みたいに長くなかった >>680
感覚的にはそうだな
ナミヘイ、フネは年寄りすぎる
中島 「ほう!磯野はこの穴から生まれてきたのか」で連想するのはサザエの穴だしな >>692
アニメはともかく原作の漫画にそんな国民的人気ってあったっけ?
朝日新聞の連載漫画だぜ
長谷川町子への国民栄誉賞も俺は納得していない 田園調布に借家?のびんぼっちゃまはどうなんだ?
豪華な門の前は道じゃないから、私有地ぽい野原
そこを含めると賃料は尋常じゃないはず
>>733
フネは当時だと本当に珍しい高齢出産だったんじゃないか
理想の家族を追い求めた結果、歪な家族構成になっちまった
生涯独身だった長谷川町子にはそこまで気が回らなかったんだろうなw 100坪というと、330平米?
18m*18mもあるのか、あの土地
そもそも昭和初期の世田谷に今と同等の価値があるのかと
>>680
最近のアニメの話でも基地外と評判の堀川がそんなようなことを想っていた話があった
あの話だと波平と舟が両親だと認識してるけどサザエがどういう関係にあるかよくわかってないとかだったかもしれないが >>737
10人産むのが当たり前の時代に高齢出産が珍しいわけないだろ
10代で産み始めて閉経までひっきりなしに妊娠出産だよ >>734
昔は少年マンガは少年、少女マンガは少女が読むもので
読者は各カテゴリに細分化されてた
全カテゴリの人間が読んでるマンガは新聞の連載だけだった たしかタラオに妹が出来た頃に家族が昔を懐かしんであの家があった場所に来てたから
十年もしたらあの家から引っ越ししてる筈
>>727
おまけにビールは瓶ビールだが。
パソコン携帯は出てるよ >>740
すでにNHKでやってるからアニメとしては新しくはないな >>258
本当の金持ちの定義はなに?
世田谷区には有名芸能人の豪邸もたくさんあるが
江戸時代には某有力大名や元皇族の住む家もある
ネットでしか知らないテキトーなことあんま言って回らない方が良いよ 現実に則してたのは原作者の上京に合わせて福岡から東京に引っ越したことくらいであとはファンタジーだろ
いちいち難癖付けるのが無粋
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では国を挙げて
【日本の地震・豪雨・猛暑をお祝います】ニダ〜!
<ヽ`∀´>〜♪
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ!」
<ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ!」
<ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」
<ヽ`∀´>「朝日新聞を読んで立憲民主党に投票するニダ!」
>>216
世帯年収だと1700以上2000万以下で世田谷区に戸建てはあるが
30坪弱の狭小住宅でまだ住宅ローン残ってるし車は国産車
洋服はほとんどユニクロだし、全然庶民だわ
うちは子供いないから多少余裕あるけど、子供いたらキツイだろうな >>745
だからって人気あるとは限らない
毎朝載ってる新聞連載の4コマ漫画とか皆真剣に読んでるとは思えないし >>750
やってる事はヒーロー怪獣ものに科学の視点からツッコミ入れまくっていた
空想科学読本シリーズと一緒だけどなw >>1
やっぱりそうか
出前とか取り過ぎなんだよなぁ
あの人数でそれ食べるかってぐらいの夕飯
家族全員週一でココイチ食べるレベル 知り合いの派遣夫婦が双方の親の援助で、自由が丘に一軒家建ててワロタ
庶民派だったら、ちびまる子ちゃんが作成されてるわけねーだろw
山の手・世田谷あたりの家持ち月給取りの娘で、入り婿を迎えたお嬢の物語。それがサザエさん
フジテレビ系がやってる大雨災害サザエさん募金は印象悪い
汗だくで泥搔き出してる高齢者とか
家族が見つからなくて言葉を詰まらせてるリアル映像のあとに
平和な一家の象徴キャラが笑顔で募金なんか呼びかけてもね
>>723
だよね
最近は夜9時過ぎに平気で幼児をスーパー銭湯や飲食店に連れてくるバカ親ばかりで腹が立つ
子供を大人時間に合わせることが平気とか
今の若い親たちどういう教育受けてるんだ、と
学歴やら出世やら勝ち負けやらそんな殺伐とした人生しか知らないからモラルやら思いやりが欠如しまくってる マスオさんが偉いわ
養子入り婿になった訳じゃないのに嫁家族と同居
狭そうな一部屋のみあてがわれてそれでも嫁の家族と仲良くやってるんだもの
しかも嫁の弟はかわいくないでしょw
あんなボウズ頭から「ダメだなぁ〜マスオ兄さんは〜w」
なんて言われながらも「ええーっ!本当かいカツオくん」で済ます神対応
あとノリスケ、あれはダメw
剛力彩芽がゴリ推しされてる頃、早川さんの露出が激増したのは何か関係あるのだろうか
>>258
東京で土地買うことで見る目なかった下町民がよくそれ言ってたなw
御徒町でエレベーターつきビル建てたのが自慢だった
その金あるなら自分なら山の手に土地買うけどな、と思った >>752
土地から買ったら大変だね。
うちは夫が先祖からもらったものだから、ありがたいけど、好きな場所ではないよ。
車は私の親のを時々かりる。節約生活というほどではないけど、いつも高級スーパーに行くわけでもないし、自分より年収少ない人はどう暮らしているんだろうと思う。 >>737
当時はそんなに珍しいことではなかった
子供は生めよ増やせよ、の時代だから
末の弟、妹とは10歳以上年離れてるのはざらだった 今月の七夕の話の回でカオリちゃん・花沢さん・早川さんが短冊に書いた願い事
カオリちゃん「彦星さまに会えますように」
花沢さん「商売繁盛」
早川さん「世界中の人が仲良くなりますように」
早川さん何かの宗教やってるんじゃないかと思ったよ…
原作のマスオは同居の抑圧や仕事のプレッシャーで精神科に通院してるんだよな
>>258
日本橋の自社ビルの上階に住む人が「見る目のある人達は店と自宅を別々にして世田谷に引っ越して行った」と言ってたわ というかあの界隈で不動産業をいとなんでいるのもすごいってこと?
専門外のことをよくもまあ知ったかぶってテレビで喋れるよな。そういうところ、ふつうに馬鹿だろこいつ。
>>37
ボタンがねえ
上から着るタイプのスーツなのか、さすが上流 >>1
戦後直後のマンガに今の価値換算を当てはめる詭弁の典型例 >>680
実はワカメはサザエが高校の頃に産んだ子だったが
世間体のためにフネの子ということにした、という同人誌を読んだことがある 世界的に見てここまで経済格差が出たのは初めてっていつの時代からの統計?
>>773
ハハハw
あれだけデカイ戦争やって飢え死にする人さえいたのに
典型的な「昔は良かった」ですねw >>37
メモとるふりして机に落書きして年収1700かよ >>72
じゃあフネさんは津田塾とか聖心辺り出てるのかな
サザエもああ見えて有名短大辺り出てるのかもな ハッキリわかってるのは
ふね、おかる・・・女学校
カツオ、ワカメ・・・小学生
サザエ・・・女学校
マスオ・・・大卒(大学名はでてない)
ウキエ・・・高校生
ジンロク・・・浪人
だけじゃないの?
貧民がセレブの暮らしを日曜の夜に見せつけられてるのか
哀れすぎるだろそれでも見たいのか
サザエさんはもともと戦後すぐが時代背景の漫画だからな
原作だと配給制度とか傷痍軍人とかそういう戦後ネタが沢山出てくる
庶民が都心に住むのも珍しくなかった
ガキの頃、友達んちにより抜きサザエさんが沢山あってよく読んでたけど
バナナが高級フルーツ扱いされてたりプラスチックが新素材扱いされてたり
子供には理解出来ないものも多かったよ
トレンディードラマみたいなもんだな
現実は厳しいってこった
散々言われてた事を今更…
そんな昔から言われてたネタでテレビ出れるんだからタレント商売もちょろいもんだな
土地代だけの固定資産税が年間300万以上かかる事にも触れろよ
30歳越して未婚で親と同居のクズを非国民で処分しろ
国が滅ぶ
と言いたいのかな
んでみんなの学歴は
サブちゃんですら高学歴なんだろう
>>794
コピペのサブちゃんの一橋→サントリーにワロタ
典型的な高度成長時代の金の卵だろうにw >>788
というかバブルで地上げが進むまでは都心は庶民の町
金持ちは郊外に住んでた
隅田川とか居住用の船がいっぱい係留されてて
マニラみたいだった あの家、車庫作るスペースないのかな
金あるのに誰も車を持たない謎
>>732
長時間労働とはいっても商社マンとかエリートに限られて
大多数は結構早く帰宅してたよな
バイトや派遣まで夜遅くまで働かされる今は本当に異常 >>797
マイカーブームって昭和40年代以降じゃないかな
それまでは輸入車+運転手が自家用車の条件
たかが勤め人にはとてもとても 髪の毛1本で幼稚園児世代孫はわかるが、髪の毛1本で小学校低学年世代の娘がいるのがおかしい
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
障害者差別の最低女の安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室を起用する事=障害者差別をしているに等しい
安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質
↓
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で
特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに関心ない
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/
安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ
↓
2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑
これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。安室は偽物だったから保たなかっただけ
茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ >>796昔のアニメには東京の川には船が住居になっていて家族が住んでいる姿が描かれていて東京スゲーと思ってたわ >>797
サザエ家の七不思議かも、あの一家は頑なにマイカーを否定してる
免許あるのはマスオだけってのはまだしもサザエが免許取ろうとしたとき
一家で大反対してるし、まだサザエは24歳だぞ 何年か前にグリコのCMで25年後のサザエさんの世界を描いていた。
©長谷川町子が入ってたからあの世界が公式だな。
家はカツオが継いでワカメは老舗デパートでエレベーターガールをしている。タラちゃんは屋台をやっていた。イクラはCEOになって大金持ち
>>441
マスオは原作で早稲田の校歌を歌ってるよ >>803
今を基準に考えるから不思議なだけで
連載当時だとマイカーが無い&女性は免許も取らないなんてことは当たり前の話では 波平って猟銃を持ってたよな
よく狩りに出かけてたな
車ないのに
>>730
サンドイッチはさみ機ではなくホットサンド作るヤツだったらノリスケの買い物ってそんなにおかしくはないよね
最近はぶ厚いサンドイッチ作るツールとかもあるし >>809
多摩地区で狩猟できたはずだよ
正確なところは知らないけど
ひばりを守るためにひばりヶ丘を禁猟区に
って運動が戦後あったらしいから
都心から似たような距離の
今多摩ニュータウンや港北ニュータウンになってるあたりに通ってたんじゃないかな
山に入らなくても他人の田畑や住宅付近で
猟銃撃ち放題だったものと思われ マスオは1990年前後で月給36万じゃなかったか?
ソースは確定申告か何かの広告
>>814
そういうのはあくまで広告内の設定だろw >・波平、仮想通貨で大儲け
>・波平、老後のためにタワマン下見
>・波平、仮想通貨大暴落で真っ青
林のセンスなさすぎ
ググったところ1978年まで狩猟免許という概念はなかった模様
>>814
マスオってサラリーマンじゃん
確定申告するって事は、
家買ったかそれとも年収2000万超えてるのか? 林修は胸板が厚いがなんかスポーツでもやってんの?
それともうまく脂肪がついた感じなの?
>>820
勝手に誰かが言い出した設定が
独り歩きしてるだけでは >>820
マスオは大学は出てるが大学名まではでてない
波平は不明、元の中の人が京大なだけ >>812
多摩地区だけど、子供のころ(70年代)、たまに散弾銃の
撃ち殻つかショットシェルが落ちてたな 元のなかのひとのじいさんは
元のなかのひとにそっくりで
親戚もその系統の顔。
最近は見てないけどまだアナログテレビに黒電話なんだろ?
>>822
サザエさんのキャラクター紹介で思いっきり早稲田大学卒業と書いてあるのに・・・ 日本っていつからこんな余裕のない社会になっちまったんだろうな
マイホームも夢のまた夢
専業主婦なんて贅沢
子供らが空き地で遊ぶこともない
昭和21年で年収1000万円ということは、当時の大卒初任給(年収。ちなみに当時大卒サラリーマンは一握りのエリート)が約1万円ぐらいだから、
今、同程度のエリートサラリーマンの初任給の水準が年収400〜500万円ぐらいであることを考えると、年収40〜50億円ぐらいか。
>>827
その 公式本見たことなかった
そういう設定になってたのか 半世紀前どころか80年近く大昔の漫画だしな
設定が昭和初期だから平成の現代人の感覚で見るのはナンセンス。
朝ドラや大河見てるものと思えばいい。
登場人物の名前を魚介類にしたのは
志賀直哉の「赤西蠣太」をヒントにかな?
波平とマスオって別世帯だろ?
なんで世帯収入合計すんの?
>>836
実質的には同一世帯だからな、サザエが磯野家、フグ田家両方の料理してたり、弟妹の洋服も買ってきてたりする >>838
麻布十番じゃないの
作者が大学時代に下宿していた町 世田谷新町で坪200は安い方だな
300以上は行く、100坪は世田谷ではもう出ないから
さらにプレミアになる、4−5億は行ける
サザエさんやドラえもんは、昭和30年代後半の東京山の手が生活圏な。
高度成長期に入る前。
ド根性ガエルの生活圏が、昭和25年から昭和30年代前半の東京下町モデル。
あんま今の価値観で無理り裁くな、アホ記事書いてるバカ。
波平とフネは80歳くらいに見える
サザエさんとマスオさんは40歳くらい
>>840
オレもそこが気になる
桜新町でちゃんとした道路に接してれば坪200万ってことはないよな
かなり安めで査定したって250万は固い 庶民派ではないだろう当時から見ても
昭和20〜30年代の時点で最終学歴が
当時の日本国民の平均よりかなり上の家庭だよ。
大学どころか高校進学率がやっとこ50%越えるかどうか
の時代の漫画だし
磯野家って原作だと家賃踏み倒そうとして大家を包丁持って追いかけ回してなかったっけ?
サザエさんの詰まらなさは異常だよ。
何故存続してるのか謎だ。
2億円ってのは売値だろうから
固定資産評価額は6割くらいかな
うちのお隣さん、この時代に着物姿しか見たことない70代後半の老夫婦
>>841
今現在放送中のアニメだから今の価値観で論評されて当たり前
空想科学読本だってヒーローの世界を現代の科学で無理くりツッコんじゃってるしw 波平→京都大学法学部卒
碇ゲンドウ→京都大学理学部卒
永井一郎はケーブルTVの学習チャンネルみたいなやつで中学数学の講師やってた
>>717
足立区〜野原家の春日部、東武伊勢崎線沿いだろうな >>812
多摩NT港北NT田園都市小田急京王線沿いの再開発から取り残された場所って
ガチで多摩丘陵の山林のまま、だからな 今でこそ世田谷区って高級住宅地扱いだけど
戦後期なんてそれこそボウフラとか湧いてる様な酷い土地も多かったとか
>>317
お前は馬鹿か
なんて頭の悪い嘘なんだよ
もう少し調べて嘘をつけよ >>38
世田谷って言っても広い
場所によって全然雰囲気が違う
豪邸ばかりのところや
賃貸住宅が密集してるところでは
雲泥の差
ひとことで世田谷と言うのは田舎者だろ 個人的な感想で申し訳ないが
林先生って
あまり興味深い話を
言っていないような気がする
雑学が詳しく教科書とか勉強をよく知っているが
新しくなく下世話な印象
会社の所在は都心
仕事は紙切れ1枚になにか書く仕事
机の上には向かいのおっさんと二人で一台の電話のみ
PCはない
資料、書類すらない
基本定時終了、残業はホントに「たまに」
カツオの学校行事(参観日や家庭訪問、先生と面談など)に参加しようとすることから有休取りやすい
年収1120万(現在換算)
書類にサインするだけの役員とみた(´・ω・`)
年収1000万ってエリートサラリーマンなのか?
マーチの俺でももう少しで届きそうなんだが
早慶でギリギリ入れるくらいの会社で、しかも出世コースのやつをエリートサラリーマンと呼ぶのかと思ってた
生活のイメージとしては、嫁専業主婦で子供2人、23区内に戸建をもってる年収2000万オーバーの層
>>866
年収500万から見ればエリートだよ
5chでマウント合戦しても空しいだろ? 携帯電話やスマホ、液晶テレビ、インターネットやパソコンの無いパラレルワールドアニメだろ?
あんまり細かい事言うなよ。
もしかしておそ松さんとこも金持ち?
6人の息子をニートで養える経済力があるって事だよね。
波平の本業は双子の兄さんと入れ替わりながら麻薬の密売をしてる
なんで今に換算したの?
当時は東京の1等地に民家なんてまだあったろう
平屋を建て替えられないから
固定資産税払えなくて滞納してそう
日本の経済界ってメーカーが築いてきたって言われてるけど
こういう漫画の勤め先って〇〇物産とか〇〇商事とか
ほとんどが商社だよな
何でなんだろうな
>>880
現実は流通業が日本を支えてきたんだよ
メーカーは自分らが日本経済の軸みたいに言い続けてて
商社なんて完全に小馬鹿にしてたけどな
ここのスポンサーだった東芝がすべてを象徴してる あれ?サザエさんって設定は練馬あたりじゃなかったっけ?
長谷川町子は桜新町に住んでたし、三河屋も魚屋も魚屋の婆さんも実在するけど
てか桜新町を出て10年立つが、あのお婆さん今も健在なんだろうか
公示地価だから実際には
坪300万くらいだろうから
土地だけで3億円かな
>>840
ところが逆、百坪あったら三分割する位しないと売れない
買い手がいないから それに東京オリンピック過ぎたら更に地下は下落する
今がピークかそろそろ下降かな
>>887
買い手がいないというより買える人がいないと言う方が合ってるかな >>769
TVでも近石真介時代はそんな描写があった。
というよりも、今より躁鬱が激しい人格として描かれていた。 磯野家の秘密は面白かったけど、ちびまる子ちゃん家の秘密は何もヒネリなくてヒドい本だったな
桜新町にわりと広めな庭あるし資産家だよね
マスオさんも早稲田出てるしイメージよりだいぶ上流なはずだよね
マジレスすると土地の容積率で土地の値段はかなり変わるよ〜
成城?都内では全然高くないよ。低層用だらけだから。
一部に80坪以上ないと悪目立ちする場所があるだけ。
その大きさでも2億あれば普通に買えるよ。
出入りの業者が家に来る。(三河屋)
デパートで買い物をよくする。
普通の家では無いと思う。
マスオさんは商社なのに結構早く帰宅してるし、波平は公務員?
イクラのお父さんは広告代理店だし、金持ってるわ
そもそも家の隣に、超有名小説家が住んでるんだからな
あ、察しだろ
でも昭和の時代我が実家にも酒店、米店のご用聞きは毎週やって来てたし
デパートで買い物は当たり前だっわ、それって中の上?
こちら世帯年収1千万で3千万の土地維持するのにヒィヒィ言ってるのに、2億ってみんなで働かなきゃ無理だろ
あえて平屋にしてるあたりが金持ちの証やな。
そして自転車すらないあたり駅まで近いんやろうな。
>>899
子供の時、ノリスケみたいな盆暗が、タイ子さんみたいな美人キャラと結婚して不思議に思ってたが、
今考えるとノリスケは高属性だから当たり前のことだったんだよな。 障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
障害者差別の最低女の安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室を起用する事=障害者差別をしているに等しい
安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質
↓
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で
特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに関心ない
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/
安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ
↓
2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑
これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。安室は偽物だったから保たなかっただけ
茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ 世帯収入が約1700万円で日本国民の上位1%に入るって
日本って夢のない国なんだな
昔手に入れた土地だし、この先もずっと相続税がかからんから問題なし。
固定資産税はちょっとキツめだけど
サザエさんいいなー
子供もいい子だし恵まれてるよね
こういう風にしてしまうとキャラ死んじゃうんだよな
サザエさん一家惨殺
昔の世田谷区は高級住宅地ではなく、
練馬区と同じ農地だった。
>>861
国分寺崖線の上と下で違う
実は今も違う >>906
それ以上の国はとてつもない格差があるかルクセンブルクみたいな金融重要地くらいだろ。 >>898
電話が普及してない時代は庶民の家にも御用聞きは来てた
米とか薪炭とか酒とか重くてかさばるものは
どっちみち一軒一軒配達するわけだから サザエさんを現代設定に直すとウシジマくんが出来上がりそう
車も買わずTVも買い替えずマスオも嫁の実家に転がり込んで家のローンも無い
金ため込んでそう