◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【将棋】羽生善治 タイトル獲得100期お預け 初タイトルの豊島棋聖誕生で31年ぶり「群雄割拠」状態に ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1531820293/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1サイカイへのショートカット ★
2018/07/17(火) 18:38:13.04ID:CAP_USER9
羽生善治 タイトル獲得100期お預け 初タイトルの豊島棋聖誕生で31年ぶり「群雄割拠」状態に
2018年7月17日 18:23 スポニチ Sponichi Annex 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/07/17/kiji/20180717s000413F2275000c.html

棋聖戦第5局、豊島将之八段と対局する羽生善治棋聖(撮影・郡司 修)
【将棋】羽生善治 タイトル獲得100期お預け 初タイトルの豊島棋聖誕生で31年ぶり「群雄割拠」状態に 	->画像>10枚

将棋の棋聖戦5番勝負は17日、東京都千代田区の都市センターホテルで最終第5局が指され、挑戦者の豊島将之八段(28)が羽生善治棋聖(47)を下し、3勝2敗で棋聖位を奪取。豊島はタイトル戦5度目の出場で悲願の初戴冠となった。

 敗れた羽生は竜王の1冠に後退。タイトル獲得100期到達は10月開幕の竜王戦7番勝負以降に持ち越された。

 振り駒で羽生が先手番になり、戦型は今シリーズ3度目の角換わり腰掛け銀で進行した。中盤からは豊島が羽生の王頭を攻め続け、徐々に優勢を広げた。最後は豊島の108手目を見た羽生が頭を下げ、フルセットにもつれ込んた激戦に終止符が打たれた。

 豊島棋聖の誕生で、将棋界は8タイトル保持者が全て異なる群雄割拠状態に。7タイトル時代の1987年(昭62)に7棋士が分け合って以来、31年ぶりの戦国時代到来だ。

 ※2018年7月17日時点のタイトル保持者

 竜王=羽生善治(47)

 名人=佐藤天彦(30)

 叡王=高見泰地(25)

 王位=菅井竜也(26)

 王座=中村太地(30)

 棋王=渡辺 明(34)

 王将=久保利明(42)

 棋聖=豊島将之(28)
2名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:38:39.66ID:8pTfRWK70
割と99期のまま引退する可能性が現実的になってきたな
3名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:38:44.22ID:agjc2h0N0
決め手は火災報知器
4名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:38:48.51ID:JhhWWyV10
2ゲット
5名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:38:55.97ID:cR7KY1j+0
タイトル獲得回数

羽生 99期
大山 80期
中原 64期
谷川 27期
渡辺 20期



豊島  1期
6名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:38:56.28ID:slthFoJu0
平成の終わりと共に羽生時代が終焉を迎えるのかなあ・・・
7名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:39:01.83ID:jONVfQuR0
あんま絡んだことないけどおめでと!
8名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:39:20.88ID:dfuH2e1I0
羽生さん残念だけど
豊島タイトル取得は嬉しい!
9名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:39:25.74ID:if4JlUzZ0
衰えたのう
10名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:39:28.10ID:1vpSvZI90
豊島よくがんばった やっぱり豊島の振り飛車は絶品チーズバーガーだぜ
11名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:39:31.71ID:a/aIao0O0
おめでとう
豊島
12名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:39:40.61ID:B6b1LQi70
強いよね?の人?
13名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:39:48.82ID:d8N/7Rz/0
あああ
無冠の帝王の称号が
14名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:40:03.17ID:lj/4MHQo0
99でカンストかよ
15名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:40:18.67ID:hFNuy/v30
豊島強いよね
16名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:40:24.90ID:vnP4Hkrv0
豊島隙がない!
17名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:40:40.94ID:/eYbrncc0
100期無理だな
18名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:40:46.36ID:uAiuuvHo0
後手で羽生竜王に勝ったので価値が上がる
羽生竜王は不調だけど、後世には記録として残る
19名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:40:59.09ID:u53X+wRw0
ブーハーのタイトル100期
藤井くんの愛知に初のタイトルをという野望
両方ぶっ壊した豊島カッケー!
20名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:41:03.21ID:pPFk7q500
:::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | 豊島が棋聖を取ったようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴は挑戦者四天王の中では最強 │
┌──└────────v──┬───────┘
| 羽生に勝ってしまうとは      │
| 我ら永世挑戦者の面汚しよ… │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
 森下(0/6)       木村(0/6)   行方(0/2)  永瀬(0/2)
21名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:41:05.78ID:KTOTEStQ0
八王子時代か
タイトルが7個なら七英雄だったんだけどな
22名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:41:23.98ID:mzjAimXh0
羽生も老いたな
引退しろ
23名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:41:31.04ID:mO7wrtIJ0
いつの間にか8大タイトルになってたのかよ
24名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:41:41.91ID:faWsq2mf0
>>8
これ。どっちが勝っても残念さと嬉しさが残る類稀な対局だった。なんにせよおめでとう豊川
25名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:41:46.47ID:VbbmLFM/0
>>14
仮に竜王失冠したとしても、まああと一期くらいはなにかの折にひょいと取れるよきっと。
26名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:41:50.41ID:BZcrpO7s0
豊島くんとうとうやったか
27名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:41:51.43ID:vaBz9whV0
戦国時代か(´・ω・`)
28名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:41:53.74ID:EdWqPIow0
羽生、来年はニューアワジのきつねうどん自腹で食いに行かなきゃいけないのか
29名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:41:56.73ID:slthFoJu0
1987年
名人 中原 誠
十段 福崎文吾
王将 中村修
王座 塚田泰明
棋王 高橋道雄
王位 谷川浩司
棋聖 南芳一

2018年
竜王 羽生善治
名人 佐藤天彦
叡王 高見泰地
王位 菅井竜也
王座 中村太地
棋王 渡辺 明
王将 久保利明
棋聖 豊島将之
30名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:42:08.70ID:xk1E+ke/O
豊島きゅんおめ
羽生は100期無理そうやな
31名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:42:11.10ID:KTOTEStQ0
>>24
マンモス!
32名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:42:27.09ID:j78/nZuz0
豊島タイトル100期獲得まであと99期
33名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:42:30.00ID:NflnWK9+0
>>25
今期の弱さを見ていると、タイトル挑戦はもう難しい
34名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:42:31.19ID:epvdfk0o0
豊島キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
35名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:42:32.30ID:wiCufRee0
ナベと久保が邪魔。
36名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:42:48.24ID:NyZZ8zct0
ついにかいな
37名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:42:49.26ID:4MQUIoUk0
永世タイトル獲得を狙うなら、藤井が追い上げてこないうち、今しかない
38名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:43:03.46ID:xGM17WXX0
羽生は100期行けそうな棋戦竜王以外になんか残ってるのあるの?
39名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:43:09.76ID:NflnWK9+0
>>32
豊島は白鵬の32回が目標だね
40名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:43:18.57ID:pPFk7q500
竜王も三浦とか久保がワンパン入れなければ挑戦者豊島でほぼ決定だからな
41名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:43:22.50ID:vnP4Hkrv0
豊島は10期くらいは取るだろうと予想
42名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:43:27.13ID:SZQG+lth0
豊島やったな
あっぱれ
43名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:44:17.23ID:NLnuJWJP0
群雄割拠いいねえ
誰がこの戦国の世を統一するか
44名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:44:21.55ID:xYoLR+fU0
よかったな豊島さん
やっとタイトル取れたな長かったわw
45名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:44:23.92ID:7LtmRQLm0
>>25
今の将棋内容だと挑戦者になるのも相当厳しそう
今日も75銀で即死だったし
46名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:44:26.06ID:cs1au5ls0
羽生はこれから タイトル一期がどれほど重いか知ることになるのか
99期撮ってきた男にとっては 何か皮肉だな・・
47名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:44:38.43ID:tHg7TpZT0
竜王戦負けたら100期無理だな。
今の羽生さんにトーナメントを勝ち進む力はないだろ。
48名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:44:40.55ID:QCIkVpRK0
遂に時代が変わるんやな
49名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:44:53.03ID:vaBz9whV0
羽生時代が(´・ω・`)
50名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:44:58.26ID:FNAp6gpV0
ねえねえ藤井は?
まさかあんだけ話題になってて未だにタイトル挑戦すらしてないの?
もしかして実は雑魚専用って事じゃないよね?
楽しみだわ〜
51名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:45:04.43ID:u53X+wRw0
午前中に対局室にガセの避難放送が流れ対局室にいた豊島が一時退室したそうだな
誰の盤外戦術だ? 立会人島朗が妖しい
52名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:45:24.80ID:6aqbk32V0
米長理論

「自分にとっては消化試合だが相手にとって重要な対局であれば、相手を全力で負かす」

羽生理論

「タイトル戦などの大きな一番ほど負けを恐れずに挑戦的野心的な手を指すべきである」


これからの若手は羽生理論を実践していって欲しいものだ
53名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:45:30.15ID:7ts1PZ3E0
平成始まってすぐ竜王とって平成の終わりに竜王失って無冠
まあいいじゃないの
54名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:45:37.19ID:NLnuJWJP0
羽生さんは何とか竜王を防衛して
羽生百鬼になってほしい
55名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:45:42.02ID:cs1au5ls0
豊島が愛知にいたのは5歳まで
育ったのは大阪豊中
去年から兵庫尼崎
56名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:45:51.36ID:ZZiteuVb0
豊島おめ
ここから急に覚醒したりして
57名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:45:54.04ID:jPXaj/Vm0
永世7冠に比べれば何か一個取るだけだしいつでもいいよ
58名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:46:00.41ID:VbbmLFM/0
王将は挑戦できればなんとかなるんじゃね?
59名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:46:15.69ID:KfzgvMc00
森下と木村和司抜いて初タイトルは凄い
60名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:46:20.95ID:tRHQovHr0
将棋やってる奴なんて根暗だけ
井の中の蛙
61名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:46:21.50ID:k/3WkqYw0
3年、いや5年遅いわ
羽生が衰えたから豊島が勝っただけだな
全部藤井君に持ってかれるわw
まあでも豊島が無冠の帝王にならなかっただけ良かった
62名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:46:23.79ID:sMI+i9am0
>>1
菅井が負けたらいきなり二冠か
63名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:46:59.53ID:u53X+wRw0
>>59
ん!
64名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:47:01.34ID:ZMKbXFx30
羽生は99期もタイトルとってるんだからもういいだろ。引退して将棋普及に専念しろ。後は藤井がいるから大丈夫だ
65名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:47:01.90ID:UZb8uWjS0
将棋界のすべてを手に入れた男、将棋星人 羽生善治。??
彼の死に際に放った一言は、人々を海へ駆り立てた。
「おれの七冠か?欲しけりゃくれてやる。探せ!この世のすべてをそこに置いてきた!」??

男達は、タイトルを目指し、夢を追い続ける。
世はまさに、大群雄割拠時代!!
66名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:47:04.55ID:8zA1kFlA0
谷川「世捨て人にタイトルを取られて悔しくないのか」
67名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:47:12.00ID:LxUV3zNf0
>>1
タイトル保持者って若いんだな
もっとベテランだらけかと思った
68名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:47:16.89ID:KWw9sunZ0
なんか色々やきう状態だよね
あまり持ち上げると魅力が無くなる
69名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:47:20.62ID:uAiuuvHo0
ちなみに1987年の7大タイトル分け合い
名人 中原誠
十段 福崎文吾
棋聖 桐山清澄
王位 谷川浩司
王座 塚田泰明
棋王 高橋道雄
王将 中村修
70名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:47:40.73ID:wiCufRee0
藤井は高校進学しちゃったから伸び悩む可能性がある
71名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:47:41.07ID:djhBjfCE0
マジで羽生時代終焉だわ
羽生九段待ったなしだわ
72名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:47:56.10ID:VbbmLFM/0
聡太は待ったで完全に調子崩したね。
まあ当然戻ってくるだろうけどそこまでメンタル強くもなかった。
73名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:47:58.85ID:tj8U5QXe0
豊島?強いよね
74名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:48:03.95ID:sNOq5Mf50
羽生のタイトルは99でカンスト説
75名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:48:11.35ID:iujw4fvu0
まあここから羽生8冠が爆誕するんだろ
76名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:48:45.06ID:rUetXW940
羽生こんな聞いたことないような小物に負けるようになったのか
もう終わりだな
77名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:49:00.74ID:vQqdkVkG0
豊島やっとか
78名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:49:03.58ID:KEFYsHoL0
豊島ヒューリック棋聖
79名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:49:42.58ID:Jda95ykt0
去年も衰えたとか時代が終わったとか言ってたけど竜王奪取したからね
お前らほど信用できないコメントもない
80名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:49:44.75ID:faWsq2mf0
>>76
棋界では一応小物界の大物と言われてる人物
81名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:49:46.15ID:KfzgvMc00
>>76
豊島は現役ベスに入る強豪
82名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:49:47.82ID:DLx00aYP0
豊島やっとこさのタイトルおめでとう
これでもうレーティングだけの棋士じゃなくなったな
83名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:49:49.60ID:6aqbk32V0
島がはげてるっ!・・・もともとか・・・

島は感慨深いだろうね 自分が初代竜王獲れたのも羽生たちと研究会やって
最新の研究手順を対局前に教えてもらえたおかげだもんな
84名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:49:58.94ID:u53X+wRw0
羽生は昼飯食い過ぎぃ
そらお腹ぽっこりになる訳だ
85名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:50:08.00ID:aQW05Kw/0
竜王と名人の二冠あれば他は
いらないと思うが、やはり
名人が一番欲しいと思う。
86名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:50:08.46ID:fKrFPkZO0
午前のおやつ
羽生棋聖はホットコーヒー、
豊島八段はフルーツ盛り合わせ。

昼食
羽生棋聖がざるそば、ミニ親子丼。
豊島八段はポークカツカレー、グレープフルーツジュース。

午後のおやつ
羽生棋聖がフルーツ盛り合わせとホットレモンティー。
豊島八段はフルーツ盛り合わせ。
87名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:50:33.75ID:iYh1vp9a0
                       _ _   ____
  ┏┓  ┏━━┓      / ) ) )/ \  /\.         ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      {   ⊂) (●) (●) \      ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━|   / ///(__人__)/// \━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    !   !    `Y⌒y'´    |  ...┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━|   l      ゙ー ′   ,/.━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃      |   ヽ   ー‐    ィ         ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛      |          /  |   .       ┗┛┗┛
                      |         〆ヽ/
                      |         ヾ_ノ
88名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:50:40.72ID:pvKA/N5+0
なんでまじめにやらないんだ最後どうにかならなかったか
89名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:50:42.32ID:A5LQ0pWu0
つまんね
「無冠の帝王」と言う美味しいキャラを失っちまった豊島なんて
90名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:50:43.98ID:pPFk7q500
>>67
一般的に人間の脳みそのひらめき(流動性知能)が成長するのがせいぜい30歳前後で
後は経験とかで戦うだけ
最近は将棋やチェスなどのゲームの棋力もそれくらいがピークだから
むしろ羽生とか久保がおかしい
91名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:50:49.39ID:hL0lGSv30
ついに羽生九段が誕生するのか
92名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:50:54.33ID:LhZykjO00
99期も獲ってる人間なら後1期くらい余裕だろw
と思っちまいそうだがマジで99期STOPありそうで困る
93名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:51:08.50ID:VbbmLFM/0
まあ無冠に落ちても羽生九段呼びはされないよ。十九世名人じゃないかな。
NHKでは名誉NHK杯だし。
94名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:51:22.85ID:UZb8uWjS0
師匠のカラス天狗も草葉の陰で愛弟子の初タイトルを喜んでくれてるだろうね
95名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:51:25.55ID:KRbELurQ0
豊島無冠衰えたな
96名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:51:33.88ID:7LtmRQLm0
>>75
もう無理だ
普通に棋力が衰えている
トップクラスと番勝負を何度もすればたまには勝てるかも程度
そして番勝負まで辿り着くのが極めて難しいのでこの先振り返れば次の竜王戦が100期ラストチャンスになるかもね
97名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:51:41.62ID:3qJsI3Ve0
直ぐに豊島三冠時代に
98名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:52:01.06ID:wbPc9T970
てか豊島とうとうタイトルとったんカイワレ!
木村や森下みたいに無冠の帝王なると期待していたのに
99名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:52:13.97ID:axFFsouM0
竜王戦の防衛は無理ゲーだし99止まりだろうな
100名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:53:17.67ID:u53X+wRw0
>>97
うん
ようやっと童貞卒業したと思ったらすっかりヤリチンになってた豊島の1年後が見える
101名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:53:27.35ID:GSFM5m1zO
>>76
将棋わりと見てる層からすると今日の見出しは
豊島八段ついにタイトル獲得…なんだがな
豊島将之は小学生プロ誕生かと騒がれた天才で
とっくに名人になっているべき棋士
102名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:53:48.24ID:WVY4I42T0
豊島を永世無冠と馬鹿にした羽生オタ息している?
残念だが今年から引退まで羽生無冠と馬鹿にされ続けるぞ
よかったな羽生オタ
103名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:54:19.77ID:KRbELurQ0
タイトル100期はきついか
今のソフト研究時代じゃ複数冠すらきついからもう出ないだろうな
104名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:54:22.17ID:PHqIR9lJ0
豊島ヒューリック将之きたー
105名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:54:37.95ID:wprss79e0
羽生衰えたな。
見た目も髪の色が薄くなってきたし、
老化現象が見て取れるから見た目の老化と脳みその老化も
リンクしてるだろうしなあ。
106名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:54:51.41ID:KdH+/aoY0
俺は99期ってのもカンストみたいで好きだけどな
107名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:54:56.71ID:KEFYsHoL0
>>1
お預けという書き方はいずれ達成されると思って書いてるんだろうけど、99期で終わりの可能性もあるぞ
108名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:55:09.59ID:H2I6+FxT0
桂馬を打てば紛れるぞ、ってとこから謎の75銀で1手バッタリ
見てて悲しくなった
109名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:55:22.59ID:6yXFoNjW0
コンピューターが人間を越えた辺りからプロ棋士がまた伸びたのかもしれんな
羽生が衰えただけかもしれんが
110名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:55:32.57ID:2cU3L0RI0
やっと獲ったか
111名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:55:37.14ID:A5LQ0pWu0
>>92
衰え激しいからな
意外に厳しいかも
これからどんどん可能性低くなっていくし
スポーツもそうだが(将棋も頭脳を酷使する激しい脳細胞労働だが)
ある日突然再起不能になっちまうもんな
112名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:55:50.30ID:wOm3t30z0
羽生さんはやはり駄目だったか
113名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:56:15.14ID:w4XlSABA0
豊島おめ!
君のタイトルを待っていたぞ
114名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:56:21.02ID:gsy8Evvu0
うお!豊島遂にタイトル奪取したか
羽生さん一冠は残念だが、
今回は豊島が取ったことが嬉しいかな
おめでとう!
115名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:56:33.40ID:nZU0FQub0
羽生はもう厳しいだろうな
99期で引退し藤井が記録を抜く
116名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:56:39.18ID:DdaRAwdr0
これやはり世代交代だなw
若手が上がってきてるわ
117名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:56:49.47ID:eNniBFQL0
あああああさああああああああ
118名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:56:52.97ID:tKQ381wl0
羽生の今季のタイトル戦は防衛戦2挑戦1挑決負1
衰えて並の超一流になってしまったな
119名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:56:55.84ID:4MQUIoUk0
>>64
大山「引退など20年早い!普及の仕事は現役でもできる」
120名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:57:18.68ID:mHgFRd+o0
この豊島も菅井相手に王位取れなさそうなのが
121名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:57:42.33ID:jdX4fTu90
>>29
十段てタイトルは無くなったの?
122名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:57:47.12ID:2z/AZfRh0
羽生さん残念…
123名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:57:59.87ID:m9lVxIuI0
羽生以外知らねーわ
あと藤井は知ってる
124名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:58:11.45ID:wprss79e0
>>121
十段は竜王な。
125名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:58:42.14ID:ps2i2ciF0
なんだかんだ羽生と渡辺が頂点の時が一番面白かったな
羽生世代が衰えて、小粒の若い世代が台頭してきたがいまいち盛り上がりに欠ける
早く藤井君にタイトルを取ってもらわないと
126名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:58:50.56ID:5ile6JIV0
やっぱ豊島強いな
127名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:58:50.83ID:VVU+rBy30
>>1
タイトルの序列ってあるの?
128名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:59:01.42ID:DLx00aYP0
>>121
今は竜王
129名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:59:11.02ID:tKF9hsiH0
羽生も衰えたな(数日ぶり数千回目)
130名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:59:32.95ID:KdH+/aoY0
>>109
昭和までと違ってベテランが「経験」を活かして勝つってのは現代将棋には全く通用しない
あまりにソフト研究が進みすぎてる

今後50代棋士がタイトル挑戦まで勝ち上がることはないだろう
131名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:59:35.68ID:wOm3t30z0
豊島は無冠の帝王で終わらないで良かったな
今1番強いかも
132名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:59:39.03ID:Z3AwyOEl0
豊島が一番安定して強いよな
133名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:59:52.11ID:jTPRFTro0
竜王防衛するから100行くぞ
134名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 18:59:55.79ID:1mN0TAAO0
藤井が上に来るまで耐えれなかったな
タイトル戦の対局無いまま終わりそう
135名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:00:04.43ID:slthFoJu0
>>121
十段が無くなって竜王が出来た
136名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:00:05.05ID:mHja2JGt0
ハゲ散らかしてて飄々と解説する人好きなんだよ
彼は何という人なんでしょうか?独身?
137名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:00:06.27ID:tuogZMJZ0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
障害者差別の最低女の安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室を起用する事=障害者差別をしているに等しい

https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
【将棋】羽生善治 タイトル獲得100期お預け 初タイトルの豊島棋聖誕生で31年ぶり「群雄割拠」状態に 	->画像>10枚
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。安室は偽物だったから保たなかっただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね

【将棋】羽生善治 タイトル獲得100期お預け 初タイトルの豊島棋聖誕生で31年ぶり「群雄割拠」状態に 	->画像>10枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
【将棋】羽生善治 タイトル獲得100期お預け 初タイトルの豊島棋聖誕生で31年ぶり「群雄割拠」状態に 	->画像>10枚
【将棋】羽生善治 タイトル獲得100期お預け 初タイトルの豊島棋聖誕生で31年ぶり「群雄割拠」状態に 	->画像>10枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/
138名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:00:08.33ID:TF/0Ovp40
ちなみに最年長でタイトル獲得したのは誰なの?
139名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:00:20.05ID:ps2i2ciF0
>>127
あるよ
一応>>1に書いてある順番

竜王と名人が別格で
残り6タイトルが格下タイトルって扱いでもいいけど
一応8個のタイトルに順番はある(賞金順と言われている)
140名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:00:27.77ID:T5LQVTUc0
豊島が殻を破った
コレは名人も狙える
141名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:00:42.81ID:1mN0TAAO0
>>136
木村一基
142名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:00:47.77ID:ps2i2ciF0
>>138
多分大山
143名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:01:25.62ID:DLx00aYP0
>>127
竜王、名人、叡王、王位、王座、棋王、王将、棋聖の順
144名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:01:46.11ID:M+iy1+U00
わりとまじで羽生九段あるかもな
竜王戦誰がきたら一番やばいだろう
145名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:01:57.02ID:tuogZMJZ0
左翼「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677


安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!

【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://gensen2ch.com/archives/71348092.html
有田芳生議員、しばき隊との関係を認める「同志です」@aritayoshifu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
146名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:02:08.22ID:VlAoqs5b0
豊島はここからタイトル取りまくりそう
一つ取ったら一気にいっぱい取るパターンある
147名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:02:31.36ID:qT6BBpBm0
豊島、太地、天彦、永瀬らにカド番に追い込まれるも「宜しいならば俺の土俵で勝ってみたまえ」と
その度に古い定跡引っ張り出してきて力勝負にし若手の挑戦を退けてきた羽生はもう居ないんだ
思えば菅井に未知の局面での力勝負でフルボッコ食らい続けたのがターニングポイントだったのかなあ
148名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:02:31.79ID:4K/YubDo0
豊島おめでとう
よかったー!
149名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:02:54.61ID:rNNJ+53l0
豊島は永世無冠じゃなくなったのか
羽生さん100期はいってほしいが、厳しい時代だな
150名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:02:55.08ID:tuogZMJZ0
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【カジノ法案大詰め】その裏で息の根を止められるパチンコ業界
https://fxinspect.com/archives/11525

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
151名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:03:06.64ID:xRvlRzGl0
豊島?強いよね
152名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:03:09.32ID:j8LvauSR0
群雄割拠は31年振りかぁ……
つってもその内25年近くは羽生が2冠以上保持してたんだよな
頭おかしい
153名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:03:21.60ID:RB+pKXni0
豊島の奴ついにカンニングやりやがったな
154名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:03:28.45ID:wPC9twlq0
>>138
挑戦だと棋王戦の大山66歳
獲得だと王将戦の大山59歳

https://www.shogi.or.jp/column/2017/04/post_128.html
将棋連盟の最年長とかの記録記事
155名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:03:43.16ID:z2VtO78X0
わかりやすくするために羽生以外の全棋士を仮に藤井とする
   名人   棋聖   王位   王座   竜王   王将   棋王   叡王

89 藤井 猛 藤井藤井 藤井 猛 藤井 猛 羽生善治 藤井 猛 藤井 猛
90 藤井 猛 藤井藤井 藤井 猛 藤井 猛 藤井 猛 藤井 猛 羽生善治
91 藤井 猛 藤井藤井 藤井 猛 藤井 猛 藤井 猛 藤井 猛 羽生善治
92 藤井 猛 藤井藤井 藤井 猛 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治
93 藤井 猛 羽生羽生 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 藤井 猛 羽生善治
94 羽生善治 羽生羽生 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治
95 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治
96 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 羽生善治
97 藤井 猛 藤井 猛 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 羽生善治
98 藤井 猛 藤井 猛 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 羽生善治
99 藤井 猛 藤井 猛 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 羽生善治
00 藤井 猛 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 羽生善治
01 藤井 猛 藤井 猛 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治
02 藤井 猛 藤井 猛 藤井 猛 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井 猛
03 羽生善治 藤井 猛 藤井 猛 羽生善治 藤井 猛 藤井 猛 藤井 猛
04 藤井 猛 藤井 猛 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 羽生善治
05 藤井 猛 藤井 猛 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 藤井 猛
06 藤井 猛 藤井 猛 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 藤井 猛
07 藤井 猛 藤井 猛 藤井 猛 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 藤井 猛
08 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 藤井 猛
09 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 藤井 猛 藤井 猛 藤井 猛
10 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 藤井 猛 藤井 猛 藤井 猛
11 藤井 猛 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 藤井 猛 藤井 猛 藤井 猛
12 藤井 猛 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 藤井 猛 藤井 猛
13 藤井 猛 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 藤井 猛 藤井 猛
14 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 藤井 猛 藤井 猛
15 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 藤井 猛 藤井 猛
16 藤井 猛 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 藤井 猛 藤井 猛
17 藤井 猛 羽生善治 藤井 猛 藤井 猛 羽生善治 藤井 猛 藤井 猛 藤井 猛
18 藤井 猛 藤井 猛 
156名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:03:51.46ID:GSFM5m1zO
ちなみに3月のライオンの桐山零のモデルと言われてるのが豊島棋聖
157名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:03:53.54ID:tuogZMJZ0
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている。
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹
小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹
このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離。
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカが発覚!? 反日発言が続々発掘中wwwwwwwwww「実際のツイート画像あり」
http://wonderfulnews.blog.jp/archives/8044065.html
【速報】前川喜平、あの裏アカが自分のものだと認める
http://alfalfalfa.com/articles/224764.html
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
.
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
http://2chb.net/r/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
158名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:03:55.91ID:ctEmPT+10
羽生はまだまだドラマを起こしそうだな
159名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:03:56.04ID:QqVdgCKw0
>>76
将棋界の稀勢の里やぞ!!
160名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:03:59.16ID:KdH+/aoY0
>>134
2年後くらいに藤井(上座)に羽生が挑戦するって展開はありそう
161名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:04:01.27ID:vLFq4VyLO
>>136
自称ただの将棋が強いおじさんは既婚者だよ
162名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:04:06.10ID:jdX4fTu90
>>124
>>128
>>135
ありがとう

>>143
名人より竜王のが格上なの??

月下の棋士では名人だけ別格だったし
てっきり名人が一番上なのかと思ってた
163名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:04:07.31ID:TETTtBVj0
豊島?強いよね
164名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:04:42.38ID:z7cYp1z30
100期ってなんだよ
100個ってこと?
165名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:04:44.45ID:EnBIKM1z0
豊島序盤中盤終盤!
166名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:04:58.84ID:QqVdgCKw0
>>162
それ常識レベルの話
167名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:05:29.49ID:RB+pKXni0
>>1
だから金属探知機の検査やれって言ったろ
カンニング王の豊島の対局は全部やらないとダメだ
168名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:05:33.80ID:GlneWNER0
>>76
とよしーはどこのタイトルでも上位に残る強豪だぞ
ま、棋風はあんまおもろくないし、性格はそこそこエグい
169名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:05:40.62ID:UZb8uWjS0
>>136
佐藤伸哉(すっとぼけ)
170名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:05:42.64ID:tHg7TpZT0
>>146
豊島が今から羽生さんの歳になるまで平均5冠をキープしても99期に追いつかないんだぜ。
171名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:05:51.78ID:L/+tR0fg0
>>35
>ナベと久保が邪魔。

高見、菅井、中村なら分かるがなぜこの二人なんだろう
本当こういうゴミは将棋語らないでほしいわ
172名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:05:59.27ID:4Aq8k3+Z0
もう無冠になっても驚かないな年齢もあるし若手が強くなってるし
無冠からまたタイトルを取っても驚かないが
173名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:06:13.23ID:Ib/0zGgd0
>>144
豊島
今なら広瀬久保増田あたりにもあっさり負けそうではある
174名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:06:13.43ID:hRuvXkOp0
羽生は振り駒は強いけど、将棋は大したことないか
175名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:06:20.35ID:2Ck/+zlm0
>>155
藤井藤井ってなんだよ
176名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:06:32.57ID:RB+pKXni0
>>164
100個じゃなくて100回
177名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:06:36.36ID:KRbELurQ0
しかし神童とよばれて20年
長かったな
178名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:06:43.80ID:wPC9twlq0
>>146
1期獲得者で終わるか、3期9段になれるか
179名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:06:57.88ID:T5LQVTUc0
関西にタイトル2つしかない
もっと頑張らなアカンね
180名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:07:05.21ID:M+iy1+U00
森内も30歳くらいでタイトル取ったし豊島きゅんは森内コースだな
181名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:07:06.90ID:lm9a/PqT0
>>1
意外と言っちゃあなんだが
振り飛車党の久保がここまでタイトルとA級を維持してるのはすごいな

居飛車主流の時代にしのぎを削ってた
丸山、郷田、深浦あたりのほうが
先に転落して行っちゃったもんな
182名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:07:31.51ID:KRbELurQ0
>>175
棋聖は昔は1年で2期あったんやで
183名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:07:31.80ID:K7b0ArmEO
>>1
やったな豊島。
おめでとう。
184名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:07:33.04ID:/klh5Q+I0
>>162
名人だけは別格と思ってる棋士も多いと思うよ
185名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:07:52.45ID:UwP15LJv0
>>1
藤井くんが統一するから今だけ戦国時代だね
186名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:08:01.95ID:sWaHj+8R0
平成の終わりとともに羽生も終わりなのか
寂しいな
187名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:08:06.70ID:O51hbOPX0
オイラ負けないよ

から時間経ちすぎやろw
188名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:08:07.55ID:GKJehPes0
豊島おめでとおおおお
189名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:08:08.18ID:vLFq4VyLO
>>162
読売新聞が一番賞金高くして序列一位にしたから、表向きは竜王が上
スポンサー様の読売新聞を立てないといけない

棋士にとったらやっぱり名人位
190名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:08:18.62ID:TF/0Ovp40
>>154
羽生はその記録も塗り替える気だろ
まだまだ負けないと予想
竜王だけのが気楽なんじゃ
191名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:08:37.56ID:T5LQVTUc0
名人になるのも大変だが
A級になるのもエグい
192名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:08:51.69ID:wPC9twlq0
>>181
前に2冠A級から無冠B1級に落ちた時はもう終わりかと思ったら
それからA級復帰王将獲得で盛り返したってのがすごい
193名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:08:57.12ID:DLx00aYP0
>>162
序列的には一応こうなってるが、名人竜王は同格とも言われる
個人的には名人が最高位と思ってるけどな
194名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:08:57.43ID:YcLyEOJA0
【将棋】羽生善治 タイトル獲得100期お預け 初タイトルの豊島棋聖誕生で31年ぶり「群雄割拠」状態に 	->画像>10枚
195名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:09:01.50ID:6aqbk32V0
>>143

叡王なんて俺はタイトルだと思ってないぞ 朝日杯と同レベルだろ 読めないし
196名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:09:02.67ID:wzcyJWX90
藤井聡太がこれを全部奪っていくのか。。
197名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:09:16.37ID:uiqS3ywy0
>>181
久保の解説聞いてみ
こいつパネエなと思うくらい深い
生き残り続けているのも納得
198名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:09:21.32ID:ofMwhtWo0
どうせまた王位とか王座取るんだろ
199名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:09:26.08ID:QnIwcwup0
竜王なのに落ち目とか言われるとか
200名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:09:42.57ID:F0gvJjFk0
あのタイトル童貞豊島がタイトルを取る日が来たか…
201名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:09:58.11ID:i4bDl4O+0
取っちゃったの?無冠でいろよ
202名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:10:08.52ID:vLFq4VyLO
>>171
ハゲと久保いらないに同意
木村一基に頑張って欲しい
203名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:10:18.07ID:eR94x7Vj0
>>190
大山の現役の頃とは時代が違うからさすがに無理だと思う。
同様に羽生のタイトル99期も将来的には「時代が違う」扱いされることになると思う
204名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:10:28.78ID:GSFM5m1zO
>>162
あくまで賞金額での序列だからね
ほとんどの棋士の目標は江戸時代から続く名人の称号で
30年くらいの歴史しかない竜王ではないだろうと思う
序列一番下でも棋聖の称号は江戸時代の天才棋士天野宗歩に因んだものだから
名のるのは悪くない気分だと思ってる棋士も多い気がする
205名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:10:54.31ID:wbPc9T970
>>169
サトシンは散らかしてないだろ、ズルッパゲだろ
206名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:10:55.42ID:wOm3t30z0
あべまの解説が名人やん
207名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:11:09.30ID:JRJcpWlY0
>>79
竜王はすごいけど羽生さん基準だと衰えているのは確かでは?
208名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:11:10.20ID:qT6BBpBm0
天彦豊島の新人王戦ってもう何年前だ
1勝1敗で迎えた最終局で豊島が縦歩取りなんて奇襲に出るも受けの強い天彦に完璧に無理攻めを咎められて完敗してたなあ
そして長い棋戦優勝童貞期間を経て今日ついに素人童貞をも棄てたな めでたい
209名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:11:19.54ID:z3nknOXA0
【初タイトルへの道のり】
二上達也   ●九段3−4大山 → ●王将2−4大山 → ●王将2−4大山 →
           ●九段2−4大山 → ●名人0−4大山 → ○王将4−2大山
加藤一二三 ●名人1−4大山 → ●王将0−3大山 → ●王位2−4大山 →
           ●王将1−4大山 → ●王将2−4大山 → ○十段4−3大山
有吉道夫   ●王位1−4大山 → ●王位2−4大山 → ●名人3−4大山 →
           ●王将3−4大山 → ○棋聖3−2中原
久保利明   ●棋王1−3羽生 → ●王座1−3羽生 → ●王座0−3羽生 →
           ●王将1−4羽生 → ○棋王3−2佐康
豊島将之   ●王将2−4久保 → ●王座2−3羽生 → ●棋聖1−3羽生 →
           ●王将2−4久保 → ○棋聖3−2羽生
桐山清澄   ●棋聖1−3大山 → ●名人1−4中原 → ●十段2−4中原 → ○棋王3−1米長
210名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:11:21.50ID:UZb8uWjS0
>>194
当たり前だけど、やっぱ大山先生は凄いわ
211名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:11:24.27ID:I044yTFr0
とうとう本当に羽生さん!衰えたな
212名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:11:34.34ID:1g+MLxNT0
羽生さんの性格からすると、
一冠になって、負けたら無冠か?と言われている状況になると、
なぜか強くなると思う。

天邪鬼というか。。

ここからの羽生さんは見ものだよ。
213名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:12:09.20ID:2GypLhgE0
名人で100期到達って決めてるのか
214名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:12:31.72ID:vLFq4VyLO
>>177
過去に神童と言われただけで終わる人多いよな
215名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:12:36.00ID:DLx00aYP0
>>173
広瀬や久保に負けるっておかしくないだろ
特に久保には王将戦負けてんだから
216名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:12:46.98ID:HNJrgyoC0
こんな無名の奴に初タイトル取られるまで落ちぶれたのかよ・・
217名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:12:53.30ID:np9l7Zg00
>>204
それ言うなら世襲制名人と、新聞社主催の実力制名人は全然別物説があるからね
218名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:12:56.32ID:I044yTFr0
竜王戦誰が上がってくるかなあ
個人的には増田に頑張って欲しいが
219名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:12:56.33ID:Yfk7rirY0
>>213
フルボッコで負けたところやがな
220名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:13:06.24ID:X/oeof+a0
羽生さん負けたんだ
まじで世代交代の時期だな
寂しいな
221名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:13:16.35ID:DLx00aYP0
>>173
すまん!豊島がと読み違えた
222赤坂自民亭安倍晋三二日酔い
2018/07/17(火) 19:13:23.10ID:MlXmmvax0
豊島、忖度しろよ
223名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:13:23.12ID:3Prs0iEC0
豊島やっとタイトルとったかー
やったな
でも羽生メインで記事書かれるのなんだかなー
224名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:13:27.47ID:GSFM5m1zO
>>213
それだと一時無冠にならなきゃならないね
225名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:13:45.64ID:eR94x7Vj0
>>216
やっぱり一般人の認識だとこうなるんだよな
226名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:13:51.62ID:Bb/UnJSM0
まぁ羽生なんて羽生とやらなくていいから99期達成できただけだしな
羽生と対局しないといけない他の棋士より有利だもの
227名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:14:06.13ID:uAiuuvHo0
名人戦の挑戦が誤算だった
まあ、最終局抜け番で、豊島棋聖は1勝すれば良かったのだから当然なんだけど
228名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:14:28.10ID:1g+MLxNT0
>>226
上手いこと言うねえ
229名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:14:46.03ID:KPU+OrNi0
>>6
70歳A級の偉業が残っているやん


>>8
むしろ、トヨシ初優勝のほうが
異例なんやけどなw

ま、若いし
これから知名度上がるだろう
230名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:14:48.97ID:9lqWFYvz0
豊島時代の幕開けだ 藤井はあと5年はかかる
231名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:14:52.54ID:aY3B3eWuO
>>136
どのハゲだ? ww

渡辺 前竜王
232名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:14:56.00ID:+QupjTxP0
>>216
一般人には無名だが
いまの将棋界のレーティング的には1位だならな
なんで今までタイトル取れなかったのか不思議なぐらい
233名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:15:03.76ID:fmYkSFMo0
棋聖で100期は微妙過ぎるから、うまいこと手を抜いたな羽生は
234名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:15:07.83ID:TF/0Ovp40
永世称号って陥落しても名乗れるの?
それとも9段とかになっちゃうの?
235名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:15:12.49ID:I044yTFr0
竜王戦までにどれだけ貯金作れるかな羽生さん
236名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:15:19.71ID:XO9DN19e0
豊島が無名っていってる人はネタだよね
レーティング1位なんだが
237名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:15:20.84ID:pPFk7q500
竜王戦
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/hon.html
・右の山から三浦が勝ちあがってくる
・左の山の広瀬が忖度して挑戦者決定戦で負ける
・三浦vs羽生
このシナリオしか100%防衛できそうなパターンがない
238名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:15:30.78ID:QnIwcwup0
平成も終わるしな
239名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:15:35.51ID:r2sarwZ90
ざまああああああああああああ
240赤坂自民亭安倍晋三二日酔い
2018/07/17(火) 19:15:46.97ID:MlXmmvax0
>>60
黒人とかが将棋覚えたら滅茶苦茶強いんだろうな
241名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:15:52.31ID:Brmownd70
今は人間より格上のソフトといつでもどこでも対局出来るからな。
ステージが変わってきてるのは確かだろう
242名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:15:53.49ID:IOed/4w60
羽生さんもついに1冠か。
羽生時代も終わったのぉ。
243名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:16:08.77ID:9ul3zF7/0
取り尽くすとモチベーション下がるし来期のお楽しみで取っといたんだろ
国民栄誉賞ももらって、藤井くんも出て来て、ちょっと引退の外堀が埋まったような感じがして嫌だもんな
244名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:16:13.55ID:7LtmRQLm0
>>234
名乗れるけど性格的に名乗らんやろ
245名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:16:40.89ID:X1ncblyp0
豊島強いよね
246名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:16:41.61ID:ghocJ3by0
>>240
身体能力じゃかなわんな
247名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:16:46.48ID:BPwqggki0
>>3
wwwww
248名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:16:47.78ID:gDuMhG3M0
羽生さん先手で負けたの?
249名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:16:58.57ID:ppoNvwGE0
100期がかかった羽生を応援してたけど豊島も好きな棋士なので良かった
豊島おめでとう
250名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:17:20.69ID:I044yTFr0
他のタイトル戦で羽生さん勝ち残ってるのある?
251名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:17:22.75ID:pD0evGED0
竜王守れなきゃ99期で打ち止めだなぁ…
252名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:17:30.66ID:rNCiOrjj0
豊島が来年のアワジきつねうどんを
引き継いでくれることを願う
253名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:18:22.45ID:RFGW+Zne0
次の竜王戦・・勝てば前人未到の通算100期に到達、負ければ28年ぶりの無冠


天国と地獄すぎる
254名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:18:25.00ID:SXs9sA3X0
いつもの羽生さんだよ
最初に永世竜王に大手掛かった時も負けたし
255名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:18:31.73ID:+QupjTxP0
>>250
もう無理
竜王も厳しい
256名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:18:40.26ID:syj+3Ogr0
うわぁぁぁぁ!
羽生さん、残念…。
・゜・(つД`)・゜・
257名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:18:46.02ID:KPU+OrNi0
>>226
>>228
シマケン連中は
一応互助会しやすかったやん

真の被害者は
シマケンに入れなかった中堅棋士

名人どころか
ほかのタイトルさえ一期も取れず
現役終えた棋士が
どれだけいたことか
258名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:18:51.87ID:pD0evGED0
>>250
叡王戦と棋王戦はまだ残ってるね
259名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:18:54.99ID:r6HkjSC/0
国民栄誉賞の呪
260名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:18:56.54ID:DLx00aYP0
>>226
中原と羽生に挟まれた谷川の不運
261名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:18:56.90ID:wPC9twlq0
>>234
基本は引退後だけど、過去に大山、中原、米長と現役中に名乗ってたしなと
262名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:18:59.30ID:aY3B3eWuO
>>162
>>143はタイトル獲得賞金の順だろうね

やっぱり「名人」は別格だよ
順位戦勝ち上がったトップだからね
263名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:19:04.00ID:z2VtO78X0
>>155
1989年以降のタイトル獲得者
   名人   棋聖   王位   王座   竜王   王将   棋王   叡王

89 谷川浩司 中原中原 谷川浩司 中原 誠 羽生善治 米長邦雄 南 芳一
90 中原 誠 屋敷屋敷 谷川浩司 谷川浩司 谷川浩司 南 芳一 羽生善治
91 中原 誠 南 谷川 谷川浩司 福崎文吾 谷川浩司 谷川浩司 羽生善治
92 中原 誠 谷川谷川 郷田真隆 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治
93 米長邦雄 羽生羽生 羽生善治 羽生善治 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治
94 羽生善治 羽生羽生 羽生善治 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治
95 羽生善治 羽生羽生 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治
96 羽生善治 三浦弘行 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治 羽生善治
97 谷川浩司 屋敷伸之 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治 羽生善治
98 佐藤康光 郷田真隆 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 羽生善治
99 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 羽生善治
00 丸山忠久 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 羽生善治
01 丸山忠久 郷田真隆 羽生善治 羽生善治 羽生善治 佐藤康光 羽生善治
02 森内俊之 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治 羽生善治 羽生善治 丸山忠久
03 羽生善治 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治 森内俊之 森内俊之 谷川浩二
04 森内俊之 佐藤康光 羽生善治 羽生善治 渡辺 明 羽生善治 羽生善治
05 森内俊之 佐藤康光 羽生善治 羽生善治 渡辺 明 羽生善治 森内俊之
06 森内俊之 佐藤康光 羽生善治 羽生善治 渡辺 明 羽生善治 佐藤康光
07 森内俊之 佐藤康光 深浦康市 羽生善治 渡辺 明 羽生善治 佐藤康光
08 羽生善治 羽生善治 深浦康市 羽生善治 渡辺 明 羽生善治 久保利明
09 羽生善治 羽生善治 深浦康市 羽生善治 渡辺 明 久保利明 久保利明
10 羽生善治 羽生善治 広瀬章人 羽生善治 渡辺 明 久保利明 久保利明
11 森内俊之 羽生善治 羽生善治 渡辺 明 渡辺 明 佐藤康光 郷田真隆
12 森内俊之 羽生善治 羽生善治 羽生善治 渡辺 明 渡辺 明 渡辺 明
13 森内俊之 羽生善治 羽生善治 羽生善治 森内俊之 渡辺 明 渡辺 明
14 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 糸川哲郎 郷田真隆 渡辺 明
15 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 渡辺 明 郷田真隆 渡辺 明
16 佐藤天彦 羽生善治 羽生善治 羽生善治 渡辺 明 久保利明 渡辺 明
17 佐藤天彦 羽生善治 菅井竜也 中村太地 羽生善治 久保利明 渡辺 明 高見泰地
18 佐藤天彦 豊島将之 菅井か豊島
264名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:19:11.61ID:T5LQVTUc0
カド番、振り駒
コレが揃って鬼畜が負けるとはね
265名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:19:18.53ID:1vaFwe/B0
羽生さんの1冠っていつ以来?
無冠になったとしたら、いつ以来?
266名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:19:33.08ID:ePXgFmJU0
どんな人間でも衰えるんだな
267名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:19:41.95ID:T3aWqZgP0
豊島棋聖
いい響きだな
268名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:19:44.24ID:Yw5ChXJi0
>>238
羽生=平成なのか
269名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:19:48.65ID:pPFk7q500
>>250
今持ってる竜王と予選シードの王将、棋王
270名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:20:10.09ID:SXs9sA3X0
>>237
久保利 明王

強そうなタイトルだな
271名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:20:19.33ID:atXzoeeM0
なんか羽生99で終わってしまいそうな気が
272名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:20:22.16ID:ppoNvwGE0
100期の目標さえなかった
いつでもお疲れ様でしたと言えるのに
どうにかあと一つ取らなければ
273名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:20:44.02ID:vZhkMpAM0
豊島ファンとしては嬉しいような
無冠ネタが途絶えて悲しいような微妙な気持ちだ
274名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:20:46.80ID:gDuMhG3M0
将棋以外のスケジュールいい加減ちょっと何とかして欲しいわ
忙しすぎるだろ
275名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:20:51.57ID:np9l7Zg00
このまま竜王も取りそうだな
王位は微妙だが
276名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:21:26.39ID:Z+9Qlu1N0
竜王防衛出来なかったら次はないかも…
277名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:21:26.55ID:wPC9twlq0
>>265
羽生無冠は1990年の竜王失冠から棋王獲得までだっけ(記憶怪しい)
278名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:21:26.68ID:GSFM5m1zO
>>265
ついこないだ棋聖のみだった
279名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:21:35.77ID:DLx00aYP0
>>237
三浦九段を弱いと思ってる?
280名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:21:35.79ID:SXs9sA3X0
>>237
あれ?スマホ魔太郎は?
281名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:22:01.66ID:KPU+OrNi0
>>242
70歳A級達成まで
まだ何とも言えんよ

オマエラ
ハードル上げすぎ
282名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:22:28.38ID:wPC9twlq0
>>280
1組ランキング戦で敗退
283名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:22:56.77ID:RAhLGJKW0
まあ後に出てくる天才の為に100期の偉業を取っておくのも優しさ
284名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:23:04.46ID:6Q6+Swj30
もうすぐ九段下
285名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:23:12.45ID:SXs9sA3X0
>>282
敗退してたのか
永世竜王は参加できなくなるのかと思った
286名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:23:28.51ID:+x5Wyblu0
永世無冠も
通算100期もダメになるなんて
誰も得しない結果だな
287名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:23:33.06ID:qT6BBpBm0
竜王陥落後
羽生「最期の1期は・・・皆様の夢の中で、夢の中で取らせてください」
288名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:24:04.63ID:VVImR5hB0
羽生さん今日はスキがあったのか
289名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:24:08.22ID:rDObpea60
お預けっていうか、もう100期は無理だろ
290名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:24:14.34ID:ROCo+haG0
羽生さんどないしてしもたん?
291名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:24:17.32ID:bBfzhDxw0
永世竜王取れて燃え尽きたか
292名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:24:23.86ID:gDuMhG3M0
秒読みでもカド番振り駒でもダメとなるといよいよって感じがしてくる・・・
293名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:24:26.63ID:pPFk7q500
>>279
最近の三浦vs豊島の対戦のように豊島に一発ならワンチャン入れられると思ってるわけで
そう思ってないけど
羽生に4勝3敗は厳しいんちゃう
294名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:24:47.08ID:vZhkMpAM0
通算100期は一度しかないんだから
ここで取るよりもっと後で取ったほうが盛り上がるよ

50過ぎて名人取った米長のようにね
295名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:25:05.79ID:L55CQ/ET0
羽生さん8冠目指して頑張ってくださいね。
296名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:25:07.96ID:LLG0HZq20
http://sakinews7.yourtrap.com/news/1531231413
297名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:25:16.72ID:Z+9Qlu1N0
>>195
叡王読めないのはお前の頭が悪いからだと思うけどな。
タイトルと認めるも認めないも連盟が決めること。高見と金井だったからそういうこと言うんだろうけどその二人も強敵倒してきた。
仮に叡王戦七番勝負が羽生と豊島だったら「序列三位に相応しい!」とか言いそうだなw
298名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:25:32.84ID:l2hpgDsT0
豊島すげえな。羽生の一冠って何十年ぶりなんだ?
299名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:25:46.25ID:kvsZyyOL0
解説が
「評価値はどうなってますかね?」とか、
「ソフトの手はどうなんでしょう?」とか、
「ソフトと同じ手を打ち続けて凄い」とか、
こんなゲームは終わってるだろ。
300赤坂自民亭安倍晋三二日酔い
2018/07/17(火) 19:25:46.80ID:MlXmmvax0
>>259
安倍のせい
301名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:26:01.71ID:ciZh0niV0
若い世代も強いのな
一回プロとやって速攻でぶちのめされてみたい
素人からしたらプロは強すぎてイメージわかん
302名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:26:11.33ID:4gf2EwDIO
豊島おめ!
303名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:26:13.19ID:KPU+OrNi0
>>263
シマケン以外にとっては
ほんまに地獄の時代やったなぁ

もう時代も変わるけど
304名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:26:28.65ID:xNJGfFS80
??「豊島?強いよね、今じゃもう追いつけないね」
305名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:26:46.24ID:qT6BBpBm0
>>292
振り駒には勝ったよ
306名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:26:54.50ID:pPFk7q500
>>298
7ヶ月ぶりやぞ
307名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:26:57.63ID:ROCo+haG0
>>24
>>31
この流れが神ww
308名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:26:58.59ID:4F1pbMYg0
群雄割拠状態かな
藤井8冠までは!
309名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:27:00.96ID:Fk3undfP0
ハブさんも50前にして次世代の踏み台か・・・
お疲れ様でした
310名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:27:10.22ID:gnlWFvuz0
>>21
八王子って羽生さんの出身地じゃなかったっけ?
311名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:27:33.69ID:4gf2EwDIO
100期より99期のほうがカッコいいよ
312名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:27:45.09ID:53vfw1rw0
豊島ってタイトルとるの初めてなんだ
意外と遅かったんだね
313名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:27:45.83ID:l2hpgDsT0
>>6
そんな感じがしてきたな。
羽生世代の将棋は最高級のブランドだった。

>>306
そうなんか。もうライト層だから全然そんな感じがせんわw
314名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:28:10.21ID:FVZf8UZW0
>>298
羽生も一冠とか衰えたな
とか言われた直後に永世竜王取ったのを忘れたのか
315名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:28:17.10ID:JlmfARAy0
タイトル童貞御用達棋戦
316名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:28:21.42ID:KPU+OrNi0
>>294
大山 ハブ ソウタ

この3人は70Aの器だしな
317名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:28:36.89ID:6yXFoNjW0
>>102
やーーーっとひとつ取ったくらいで流石に偉そうだろ
318名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:28:46.84ID:N+ufTFS90
羽生さんを無冠→引退に追い込むのが
藤井くんという展開が、漫画的だと思う。

漫画的には、何度か返り討ちにあってもいいかもw
319名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:28:47.07ID:l2hpgDsT0
>>314
忘れたw
永世七冠は記憶にあるけど。
320名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:28:47.72ID:DLx00aYP0
>>293
A級棋士同士だし勝てる見込みあると思うけどな
解説とかでも読みの早さえぐいし
321名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:28:58.01ID:r8WXlEaR0
冷静に考えてみるとタイトル99期ってとんでもないことだよね。
2冠を50年近く3冠を33年続けないといけないわけだし
4冠を25年、5冠を20年、6冠を17年、7冠を14年・・・

あれ?出来そうな気がしてきたぞ。
322名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:29:03.43ID:DLx00aYP0
記者会見始まった
323名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:29:19.47ID:T5LQVTUc0
羽生が負けたということは
長岡くんの研究が甘いってことか
新しい右腕を確保やね
324名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:29:34.05ID:N+ufTFS90
羽生さんは追い込まれてから強いよ
325赤坂自民亭安倍晋三二日酔い
2018/07/17(火) 19:30:06.12ID:MlXmmvax0
残念ながら羽生カウンターは二桁しか無い説。
よって99期でカンスト(゚´Д`゚)゚
326名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:30:18.04ID:wPC9twlq0
前に渡辺とか3冠維持も
体力・気力もたすの大変とか言ってなかったか?
327名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:30:19.62ID:SXs9sA3X0
一冠を取るだけでも大変で、ごく一握りの棋士しか取れないのに・・・
328名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:30:52.53ID:OsHhSvvC0
去年の今頃の羽生は棋聖の1冠のみだったんだぞ
それと比べれば竜王の今の方が遥かにマシ
329名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:30:58.53ID:SE81OnBz0
豊島君から何時まで経っても入閣できない政治家みたいな哀愁感が無くなるのが寂しい
330名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:31:35.02ID:4F1pbMYg0
>>321
豊島新棋聖が想像してゲンナリしてそう
331名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:32:04.83ID:N6/yxv+q0
>>20
www
332名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:32:04.86ID:O+ZOxBRM0
桐山さん良かったねえ
333名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:32:06.92ID:eufJvaOj0
>>323
羽生邸地下のカッパの研究が足りないのだろう
罰としてきゅうりの数減らさなきゃ
334名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:32:10.67ID:KPU+OrNi0
>>318
ハブは70Aまで辞めへんよ

将棋以外に人生の目標が変わるまではね
335名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:32:39.15ID:bip8UIKi0
>>327
ここの大半はバカにしたいだけの連中だから
336名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:32:45.84ID:WgSzBIm70
さみしい...
337名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:32:51.54ID:wYp4+YRw0
豊島さんって生まれは愛知の人か
藤井君の登場で多少刺激もらったのかな
338名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:33:12.62ID:6aqbk32V0
>>297

冗談のわからんバカは死ねばいいのにな
339名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:33:14.69ID:AcvBTozd0
高見さんの持ってるタイトルは何て読むんですか?
知ってる方教えてくれたらありがたいです
340名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:33:27.49ID:r8WXlEaR0
>>318
漫画的にするとなると
新戦法を編み出すしかあるまい
藤井システム(聡太ver)を。
341名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:33:36.46ID:T5LQVTUc0
えいえいおー
342名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:33:47.74ID:OsHhSvvC0
>>339
AO
343名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:33:53.05ID:gdXmMZuJ0
豊島がついにタイトルを 今年は何かが起こりそう
344名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:34:10.18ID:QnIwcwup0
ぶっちゃけ名人はもう無理でしょうね
345名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:34:24.16ID:0FaBY8550
桐山さんも草葉の陰で泣いてるだろうな
346名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:34:46.04ID:4F1pbMYg0
豊島さん覚醒するの?
347名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:35:02.89ID:nWuzyggN0
ついに豊島強いよね!
348名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:35:17.49ID:zPT0tqo10
羽生は将棋星人王である父親との間にタイトル100期取ったら帰星し王位を継ぐって約束があるんだぜ
それを洩れ聞いた藤子不二雄がヒントを得て描いたのが怪物くん
349名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:35:19.32ID:AcvBTozd0
>>341
>>342
えいおうですか。
ありがとうございます!
350名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:35:26.93ID:uWUpnFzf0
>>181
以外にソフト使った研究が合ってるんだろうな。
351名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:35:30.17ID:rN9m9N+Y0
すぐに藤井君に奪われていきそう。
352名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:36:21.89ID:qTA0q3p10
大山康晴十五世名人は58歳で王将獲得、59歳で防衛、羽生はまだ47歳だしまだタイトル獲れるでしょ
353名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:36:32.20ID:OsHhSvvC0
>>343
今年はもう災害やら何やら結構な事が起こっただろう
だから豊島がタイトル取れたんだよw
354名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:36:37.34ID:J3a8BzRZ0
ついに冠を全て失う現実が見えてきた、竜王戦は良かったのに後は全部捲られてる
355名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:36:38.82ID:gDuMhG3M0
無冠の帝王、永世無冠、永世挑戦者返上か
一個獲ったからここから豊島ラッシュきそうね
356名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:36:44.85ID:35jzlBh50
昇る落日の文が素敵すぎて
357名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:37:00.16ID:DBe4KBbb0
羽生も衰えたとか言ってて、アベマ杯の対藤井に全力投球してたら笑うw
358名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:37:05.12ID:Yt2vN6hc0
これが普通なんだよなぁ
むしろ7冠とかいうのがおかしかっただけ
359名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:37:12.02ID:4F1pbMYg0
藤井七段のタイトル奪取を盛り上げる態勢完成だな
ほらやっぱりいろいろなボスキャラが出る方が楽しいやん?
360名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:37:26.84ID:KPU+OrNi0
>>322
アベマで中継中
361名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:37:28.98ID:0FaBY8550
>>350
振り飛車って最初から評価値少し悪くて、だんだん互角に戻るから
ソフト研究で狙い撃つの難しいみたいよ
362名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:37:39.34ID:ZuTXcMrf0
敗着の手がわからん
41飛車に対する角打ちは良い手のようだが

角が効かなくてどっかで焦った形かしら
363名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:37:42.25ID:WDkDzttg0
寸前×
364名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:37:54.73ID:jaDwKanN0
>>143
将棋タイトルって王が付くの多すぎる
棋聖って名前はやっぱりカッコいいな
365名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:37:58.41ID:tkYepfkO0
棋聖じゃダメだ
豊島には名人になって貰わんと
366名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:38:32.69ID:rNPmrI8+0
>>76
何十年将棋見てない方ですか
367名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:38:32.96ID:W26d3P680
ついに豊島が卒業してしまったか
368名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:38:40.16ID:z8hgcji00
>>21
仏教に八部衆ってのがあるで
369名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:38:41.56ID:zPT0tqo10
久保は菅井ら関西将棋虫達からの研究上前ハネられるからな
370名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:38:52.42ID:4F1pbMYg0
羽生というタイトルができて
羽生さんは初代名誉羽生を獲得して100期
371名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:39:21.57ID:gyzatIs30
よし、今期は八重歯を治すために残り全休していいぞ
372名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:39:32.28ID:iCPTvtro0
今の調子で竜王防衛できるとも思えんし、99期で終わるだろうな
373名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:39:34.41ID:H0tYlcBU0
>>29
これも追加で

1987年 羽生善治 順位戦参加2期目
2018年 藤井聡太 順位戦参加2期目 
374名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:39:35.73ID:cLVuAKdq0
>>293
去年三浦がどれだけ豊島の心を折り続けたと思ってるんだよ
375名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:39:36.87ID:EanR1qJJ0
羽生<豊島<菅井<?
376名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:39:47.26ID:LzbiyyB70
豊島棋聖おめー
本当にこのまま無冠で終わってしまうのかと思ってたからほんと良かった

羽生さん99期で終わるのはもったいないからあと1つ頑張れ
377名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:40:20.59ID:cLVuAKdq0
>>1
この中で名人が最弱ってどうよ
378名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:40:32.05ID:rlRS+Xeh0
>>8
同感です
379名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:40:34.01ID:KPU+OrNi0
>>352
どう見ても70歳A級が
最大の目標

大山は連盟優先して
命を削ってしまったな
380名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:41:03.30ID:cpy5fLHB0
羽生完全に終わったな
381名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:41:36.12ID:Y8MS5Suu0
羽生さんって
最後に段位名乗ってたのっていつ?
382名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:42:00.49ID:nE68w8Ke0
>>8だな
383名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:43:14.51ID:VY/1M/Tw0
地球代表もがんばって!
384名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:43:18.48ID:zhmZ2AjN0
>>130
これまでだって50代でタイトル挑戦したの大山ぐらいだよw
現代の趨勢とは関係ないぞ
385名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:43:36.58ID:KPU+OrNi0
>>364
>>370
引退後に竜王名人以外のタイトルが
羽生名称に変更はあり得る
386名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:44:01.74ID:WU8AtxMP0
豊島?がちで強いよね
387名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:44:31.88ID:cLVuAKdq0
>>364
これは言える
碁なら碁聖もあるんやけどな
388名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:45:13.93ID:PgQstUcU0
藤井くんが新無冠の帝王?
389名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:45:29.98ID:62mbNWAO0
>>1
叡王だけなんか軽い気がするな
保持者が高見であるせいか
390名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:45:57.01ID:QnIwcwup0
国民栄誉賞もらった人は何故かみんなその後落ちぶれるな
391名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:46:19.89ID:tRqHYDcZ0
どうでもいいけど渡辺の土下座はよ
いつの間に許されたと勘違いしてんだよキセル野郎が
392名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:46:29.80ID:/Q9xQ92qO
>>384
米長は?
393名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:46:36.25ID:cLVuAKdq0
>>327
挑戦すら一握り
挑戦者決定戦も一握り
挑戦リーグ入りも一握り
本当に一冠でも持った経験があるのはデカすぎる
394名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:47:17.03ID:WU8AtxMP0
>>389
フラットな状態から争奪戦になったからかと
395名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:47:40.74ID:z2VtO78X0
>>390
名誉な賞ってそんなもんだし、それでいい
スポーツ選手、勝負士は引退後、
芸能人、芸術家は死後授与される
396名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:47:43.50ID:gsFJPr2b0
うわああああああああああ
397名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:47:55.46ID:BrkWjPaS0
羽生氏は99期で終わりそうだな。120期いけるとか言ってた人もいるけど、
羽生の衰え、若手の台頭、藤井が今後タイトルを独占していくであろうことを考えると全然無理だわ。
398名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:47:55.71ID:KPU+OrNi0
トヨシがようやく戴冠したし
棋界としては
けっこう売りにできるんじゃね

ようやく実力派の新王者が
誕生したし
399名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:48:15.58ID:b8RfIiCZ0
>>155
藤井さんすげー
400名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:48:17.40ID:BB++QhBq0
断言してもいい
羽生は衰えた!
401名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:48:17.80ID:+x5Wyblu0
三浦信者って空気読まず
いつも工作してるけど
逆効果だからどっかいけ
邪魔
402赤坂自民亭安倍晋三二日酔い
2018/07/17(火) 19:48:19.16ID:MlXmmvax0
>>390
安倍の呪い(^^)
403名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:48:29.60ID:zhmZ2AjN0
>>392
挑戦、獲得時は49歳11ヶ月w
404名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:48:50.26ID:77k1mRno0
また豊島のガラスの終盤力が発動するかとはらはらして見てたよ
405名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:48:53.87ID:w2btmwuE0
羽生前棋聖も寄る年波には勝てない
406名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:49:18.19ID:ymTg1Lde0
天才って羽生と藤井だけだろ

豊島永瀬菅井は完全に努力型。死ぬほど努力すれば天才に勝てることを証明してくれてる
407名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:49:37.78ID:rUrHs0HF0
とよしー おめでとう( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
408名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:49:43.96ID:9WgAKBNH0
こんなコロコロコロコロ負ける奴が国民栄誉ねえ…
しかも他競技のように世界で戦ってるならまだしもガラパゴ国内戦オンリーのくせに
オレもオレの回りでもコイツごときが日本の栄誉とか思った事ねーわ
409名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:50:10.38ID:tfmZ1Kg4O
先手番引く以外にないと思っていたがそれでも負けちゃったかぁ…仕方ないねw
410名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:50:14.04ID:4gf2EwDIO
>>377
最弱はたいちだろ
411名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:50:41.90ID:H0tYlcBU0
豊島「来年も棋聖戦に出られるよう頑張ります」
記者「えっ?」
豊島「えっ?」
412名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:51:08.19ID:wtEcHbEM0
羽生時代の終焉だなあ
若手、がんばれ
413名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:51:21.71ID:rNNJ+53l0
羽生九段というのはさすがにあかんやろ
どの名誉称号を名乗るのかな
414名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:51:55.89ID:ouHve+O00
>>406
藤井システムは将棋史における本当の革命だったからなあ
小藤井の事を言ってるなら時期尚早
そういう話するならせめて挑決には出てからだな
現在の所史上最年少の有望棋士でしかない、タイトルの話に名前出すのは場違い過ぎる
415名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:52:17.51ID:wtEcHbEM0
>>408
まあお前より国民に支持されてるわな
払う税金は1万倍ぐらいだろうし、いやもっとか
416名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:52:23.16ID:V4hGiiez0
>8タイトル保持者が全て異なる

これは珍しい
417名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:52:41.61ID:lVAYE1ot0
名人戦プレーオフ
豊島稲葉撃破
あれが羽生最後の輝きだった
記憶に留めよう
418名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:53:57.94ID:/Q9xQ92qO
>>374
三浦がタイトル取れば
羽生の50代タイトルも有り得るかも
同世代が頑張っていると「自分も頑張っていかないと」と思うものだから
419名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:54:03.10ID:wzcyJWX90
>>69 にあるけど
朝日新聞将棋取材班
?@asahi_shogi
村)将棋界のタイトルを全員違う棋士が分け合うのは、1987年以来31年ぶりとなります。当時のタイトルは七つで、顔ぶれは以下の通りです。
中原誠名人
福崎文吾十段
谷川浩司王位
塚田泰明王座
高橋道雄棋王
中村修王将
桐山清澄棋聖
2:55 - 2018年7月17日
420名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:54:05.20ID:JlmfARAy0
藤井「「蒼天已死、黄天当立」
母親「何いってんのあんた?」
421名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:54:13.01ID:KPU+OrNi0
>>414
詰将棋と朝日杯で
すでに結果出しているのに

さすがにソウタの早熟扱いは無いわ
422名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:54:14.85ID:WU8AtxMP0
>>397
一冠にスコープ当てて獲りにいけばまだ目はある。去年の竜王とか永世かかってたから他の対局の調子落としてもガツガツきて実際獲ったし
百冠目は名人か叡王が形として綺麗な感じもする
まあ、衰えてて若手が強いのも事実だからどんどん厳しくはなるが
423名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:54:15.25ID:O7UesH5B0
>>413
永世7冠で良くない?
424名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:54:18.99ID:zPT0tqo10
>>417
稲葉戦は凄かったよなあ
あれはロウソクが燃えつ・・・いや辞めておこ
425名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:54:23.09ID:WVY4I42T0
>>328
その竜王も風前の灯火だけどな
竜王失冠後はこれからは羽生無冠と呼ばれ、ヒール役にされるだろう
新元号の世代は羽生を馬鹿にして当然だぞ
大山先生を超えることができなかった雑魚だし
426名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:54:33.94ID:YnL0T64n0
 
悪徳弁護士への懲戒請求は、日本国民の正当な権利です。
そして懲戒請求に料金や費用が発生する事など、一切あり得ません。
 
弁護士と名乗る不審者から、示談金や和解金、賠償金などの名目で
金銭等を要求される悪質な脅迫・恐喝・詐欺事案が発生しております。
  
弁護士と名乗る不審者からの不当な要求にご注意ください。
また最寄の警察に速やかにご相談を!
 
427名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:54:35.71ID:tJoBRYqi0
ガチのマジで衰えたな
428名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:54:36.16ID:C3/ITfFE0
羽生は竜王戦で負けて無冠になったとしたら、何か永世称号を名乗るのか?
429名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:54:48.54ID:/Q9xQ92qO
>>389
タイトル名が悪い
430名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:55:00.45ID:ymTg1Lde0
>>414
いや実績の話はしてない。将棋見りゃわかるがあれは完全に天才肌。将棋界ではクソほど天才と言われる棋士いるけど、本物の天才なのは間違いなく羽生と藤井だけ。猛はただのスケベ
431名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:55:25.11ID:E2FSdlSH0
羽生は無冠になって数年たってみんながもう駄目だこのまま引退だとと思った頃に最後っ屁で100冠達成しそう
432名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:55:56.02ID:tfmZ1Kg4O
>>381
いつだろね。福岡で開かれた高校将棋選手権で
五段の色紙貰ったけどその後タイトル取って
羽生何段を見た記憶は無いのだけれど…
433名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:56:12.33ID:C3/ITfFE0
>>423
そう呼んでも、誰も文句つける人いないだろうしな。

佐藤会長がそう名乗るよう勧めて、羽生が固辞

その後、ひふみんが「羽生さんこそ、名乗るのにふさわしいフガフガ・・・」
と言って、名乗るようになる展開希望w
434名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:56:55.49ID:ouHve+O00
>>430
だからそういう話したいならタイトルの一つも挑戦してから言えっての
だいたい豊島と羽生のスレでなんで小藤井の名前出して来てんのよ?
小藤井が棋聖戦に何の関係あるの?
435名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:57:17.87ID:wzcyJWX90
10年前くらいから必ず将来はタイトルを取るって言われ続けてきた豊島八段が
これだけ苦労して初タイトルってのがいかに将棋界が厳しいかってことやな
436名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:57:20.42ID:tc2/UFC00
内容はどうだったん?
羽生を圧倒する位なら菅井相手にも希望が出てくるが
437名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:57:43.13ID:8ggvTqJN0
羽生「豊島?強いよね!」
438名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:57:49.77ID:q1+Pf9QD0
きゅんが実質最強とは言えブーハーも衰えたな
そりゃ白髪も増えるわ
439名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:57:50.95ID:tfmZ1Kg4O
六段みたいだよw
440名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:58:24.67ID:8hqRZv2U0
>>421
詰将棋と朝日杯?それタイトル戦とまったく関係ない
笑うとこか?
441名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:58:31.77ID:zhmZ2AjN0
>>237
竜王取ることで生涯収入いくら変わると思ってんだよ、それを忖度で負けちゃう広瀬は何もんだよw
442名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:58:35.01ID:rbuGwK/C0
45歳くらいがトップの限界なのかな
羽生さんが落ちるっていうのは貴重なサンプルだ
443名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:58:36.63ID:zPT0tqo10
>>436
最終局まで終盤大ミスした方が負けるシリーズでした
444名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:58:38.81ID:ymTg1Lde0
>>434
別な人間の名前出しただけでそう突っかかってこんでも。あくまで俺の意見だし。君と森内元名人にはもっと余裕を持ってほしい。心はいつも穏やかにな
445名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:58:40.02ID:89/6ykNP0
豊島ってaiで研究してるんだっけ?
446名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:58:54.67ID:ghocJ3by0
>>430
世間では藤井と言えば藤井だか将棋界で藤井はまだ藤井なんだよ
堂々と藤井を名乗りたいなら藤井を倒してからにしろよ
447名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:59:08.39ID:vmb+jYKx0
潮目が変わったのは名人戦かな。自分が勝った将棋の相手側持ってそのまま負けたやつ。あれがなければ名人獲れてた気がするんだよな
あんな一局捨てるような真似すりゃ勝負の神様に嫌われるわ。若い頃ならそれでも棋力で捩じ伏せてたけど今はそこまで強くないんだから
448名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:59:21.99ID:6fYh6J750
>>20
449名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:59:28.20ID:8ggvTqJN0
>>446
サッカーの久保みたいな話だな
450名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 19:59:51.44ID:bC/x3rvh0
なんとか100期は達成して欲しいなぁ
いま挑戦に近づいてる棋戦ってあんの?
451名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:00:32.76ID:zvn/Doue0
藤井より先にタイトル持って良かったな。羽生さんはもう腐る程タイトル取ってるしまあいいだろ。
452名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:00:59.75ID:O7UesH5B0
>>433
でも無冠になったら羽生さんは自ら「九段」を名乗りそうな気もする
「永世7冠」はもちろん「名誉NHK杯」を名乗っても誰も文句言わなそうだが
453名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:01:07.67ID:ZuTXcMrf0
角打ちはソフト最善手っぽいのね
7筋攻めれなくてなあなあで指した44銀から悪くなったようだ
454名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:02:17.00ID:C3/ITfFE0
>>450
竜王戦の防衛?
455名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:02:29.35ID:O7UesH5B0
>>435
そう考えると太地は良くタイトル獲れたなと
一基や山ちゃんは未だタイトルに手が届かないのに
456名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:02:36.66ID:T3aWqZgP0
>>451
藤井くん最近ボロボロになってきてるぞ
もうアカンかもしれん
457名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:03:10.38ID:1VSTJOV40
>>20
面汚しの新しい用法w
458名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:03:16.70ID:tc2/UFC00
>>430
本物の天才は屋敷なんじゃないか。

菅井が努力型なのは分かるけど彼って努力の方向が怪しいと思う。
研究内容が最新流行の追及じゃなく相手の研究を潰して力戦にして手将棋にする研究って
それは努力と言えるんだろうか。
天才ではないにしても変人とか奇人で真っ当な努力者ではないと思う。
459名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:03:34.09ID:XO9DN19e0
今さらながら大山康晴の70近くまで生涯A級って化け物だなと実感する
460名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:03:43.90ID:h6jxdkPYO
>>419
今現在は
中原以外全員現役で、しかも順位戦に参加してるのかな
461名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:03:45.41ID:zhmZ2AjN0
永世〇〇名乗るのってもうタイトル諦めた感が出るよな
462名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:04:05.13ID:qHfkOyXf0
豊島空気よめよw
463名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:04:18.30ID:C3/ITfFE0
>>452
将棋のルールすら知らない人でも、
藤井聡太が出てくる前は
「知っている、将棋のプロは?」と聞かれたら「羽生さん」
って答えるのが大半だろうしな。

名誉称号をどれを名乗っても、納得ものだと思う。
464名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:04:22.63ID:lVAYE1ot0
>>446
もう対戦する機会ないんじゃないかな
余程藤井さんが頑張らないと
465名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:04:30.61ID:89/6ykNP0
羽生の成績低下とaiの進化は関連性あるんだろうか
466名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:04:59.59ID:KPU+OrNi0
>>440
ギャハハwww

むしろ、オマエのマヌケっぷりで
笑わせてモロタわ

結局、ソウタのスペックを
何一つ否定できていないのな

オマエは真性ガイジだから
当然ではあるが


>>434
見苦しい

やめとけ
467名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:05:03.80ID:sGR2fQRh0
豊島は羽生に似てる
序盤・中盤・終盤に隙がない
オールラウンドプレイヤーである
羽生も若いころは寡黙なイメージだった
468名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:05:14.87ID:ghocJ3by0
>>452
一応前竜王は名乗れる
469名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:05:37.82ID:1VSTJOV40
>>54
鬼百体より羽生の方が強そう
470名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:05:38.32ID:4gf2EwDIO
>>434
大とか小とかおかしいだろ
ウンコとしょんべんのことか?
471名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:06:04.79ID:wbPc9T970
>>449
ドラゴン久保がタコ踊りパフォーマンスしたミドルは本当に日本人離れしてた
バルサ久保はフィジカルよえーから今のままじゃ代表すら怪しい
472名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:06:14.55ID:wPC9twlq0
>>464
今期順位戦で藤井7段が昇級して、藤井9段が維持すれば
B2級で当たるかも?

基本関東と関西で予選当たりにくいし
473名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:06:14.93ID:H0tYlcBU0
「とよしまきせい」と声に出すと、なんか「のど自慢」で鐘を鳴らしてそう
474名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:06:16.24ID:9WgAKBNH0
>>415
小学生かな?
税金って単語覚えたてで使ってみたかった?w
こくごの次はさんすうのお勉強しようねwwwww

仮にオレが納税額200万円だとすれば1万倍なら200億ですよw
税金なんかほぼ納めてない20万円としても1万倍なら20億
所得税なしで2万円としても2億ですよw
475名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:06:27.42ID:bqB9nDOT0
豊島強いな
476名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:08:23.02ID:2WV2xfy90
豊島はタイトルホルダーにふさわしいな
477名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:08:24.45ID:8hqRZv2U0
>>474
おまえはクソニートだし税金なんて1円も納めてないだろw
478名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:08:31.56ID:q1+Pf9QD0
渡辺が何食わぬ顔でタイトル保持してる時点でそりゃ自動的に叩くだろ
きゅんにタイトル譲って早く引退しろよカスが
479名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:09:24.86ID:KPU+OrNi0
>>456
思春期なんか
浮き沈みして当然だろう

勝負師の常識


>>442
>>459
ハブとソウタは
70Aも夢じゃないって
480名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:09:31.62ID:XQnWSFu10
豊島君おめでとう!
幼稚園児のころからプロ棋士が口をそろえて天才児だと言ってたのは確かだった
481名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:09:53.88ID:u4f3Q2vt0
序盤中盤終盤スキがないのはガチだった
482名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:10:26.60ID:jFOn+Ncq0
羽生?弱いよね
483名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:11:42.10ID:z2BxZi6d0
今いる棋士で後世に残るのは
藤井システムくらいだろ
藤井以外は将棋が強いだけ
484名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:12:03.80ID:GUmcaIvt0
「現在最強の棋士は?」
「豊島」
「タイトルも取ってないのに?」
「ぐぬぬ」

これがもう通じなくなったな
485名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:12:10.11ID:6yXFoNjW0
各タイトルの序列がよく分からん
竜王と名人が最高クラスなのはなんとなく知ってるけど
486名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:12:30.72ID:KPU+OrNi0
>>471
久保くんとソウタの共通点は年齢

まだ思春期で伸び盛りなのに
可能性全否定するオマエが
完全にガイジ
487名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:13:06.28ID:mpBowco/0
1987年(昭和62年)
将棋界は、7大タイトルを7人で分けあう(二冠以上を持っている棋士が一人も存在しない)という前代未聞の戦国時代に突入した

名人 中原誠
棋聖 桐山清澄
王位 谷川浩司
王座 塚田泰明
十段 福崎文吾
王将 中村修
棋王 高橋道雄

2018年(平成30年)
将棋界は、8大タイトルを8人で分けあう(二冠以上を持っている棋士が一人も存在しない)という前代未聞の戦国時代に突入した

名人 佐藤天彦
竜王 羽生善治
叡王 高見泰地
棋聖 豊島将之
王位 菅井竜也
王座 中村太地
王将 久保利明
棋王 渡辺明
488名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:13:18.93ID:O7UesH5B0
>>478
それは勝てない豊島が悪い
三浦は直接対決でナベに勝って順位戦降格させたんだから
489名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:13:52.98ID:EhVpXV9i0
タイトル一期取るだけで凄いからな
それを100とかアホか
490名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:14:25.29ID:wPC9twlq0
>>485
将棋連盟HPの棋戦とかタイトル保持者の並んでいる順番
左上から右行って、2列目左と続く
491名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:14:44.13ID:bE50CcGt0
20代三人30代三人40代二人でバランスよくばらけたなあ
492名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:15:29.15ID:KPU+OrNi0
>>485
名人>竜王>6冠>叡王

とりあえず
こう覚えとけ
493名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:15:44.25ID:Qs9fpE/U0
>>60

根明のお前がタイトルの一つでも取って歯噛みさせてみろよw
494名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:16:39.39ID:/Q9xQ92qO
>>435
藤井寺もタイトル獲得がようやくプロ入り10年目だったりして
普通の棋士ならそれでも早いのだけど
495名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:17:45.76ID:/9+RynmS0
棋士は化け物多いっていうけど
羽生さんと道雄は化け物の部類に入ると思う。
異論は認める。
496名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:18:17.08ID:ghocJ3by0
タイトル保持者が挑戦者になったら統一タイトルマッチにしようぜ
497名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:18:30.63ID:GA+nV3Fc0
羽生と藤井の天才二人はすれ違うことができないのか?
498名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:18:41.77ID:KtcWrEV20
無冠の帝王、あと一歩届かなくて豊島った人なのに
タイトル獲っちゃったからもうこれからネタにできなくなるんか
499名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:19:34.25ID:tm38IK6h0
>>495
なんで道雄?
500名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:19:37.04ID:N+ufTFS90
もう、だいぶ慣れてしまったけど
将棋界で、竜王位が名人位と同等か、それ以上の
タイトルであることに対する違和感はいまだに消えない。

賞金は名人位以上なのはわかるけどさ。

一般人にも、将棋やってる人にも、
名人位の名前の存在は大きいと思うから、
名人が、名実ともにトップである扱いにした方がいいと思う。
501名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:19:50.64ID:Y7kCNmID0
>>487
高橋みっちキモいけど今でも竜王リーグは1組キープしてるんだよな
502名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:19:55.18ID:hLeXbYWr0
豊島勝ったんか
よかったなぁ
503名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:20:25.85ID:zPT0tqo10
道雄はバケモノじゃなくモノノケだろw
504名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:20:45.74ID:3ZsbXf9A0
>>50
自分人生がつまらないのはお前のせいだ
誰かを貶しても何も変わらんぞ
505名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:21:01.29ID:IOvJILit0
豊島は王位も獲って速攻複数冠になりそう
初戦落としたけど
506名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:21:03.62ID:CBIaLAMr0
竜王落としたら初の羽生"九段"てこと?
507名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:21:07.15ID:jaDwKanN0
>>485
名人は別格としても、あとは契約金次第だよね
個人的には王将も大きいタイトルってだと思ってる
508名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:21:09.57ID:g2HEp5iN0
100期はやはり竜王か名人で達成して欲しかったからちょうどいい
509名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:21:33.18ID:rDObpea60
>>293
今の羽生相手だったら余裕だろ
510名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:21:59.73ID:tsKE/0y20
王位と王座って被ってない?
別の名前にしようよ
羅王とか海王とか
511名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:22:06.34ID:IOvJILit0
羽生さんは無冠になったら何て呼ばれるんだろ
512名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:22:35.98ID:rDObpea60
>>497
すれ違ってるじゃん
513名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:22:55.07ID:Y7kCNmID0
>>511
羽生無冠
514名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:23:15.79ID:xpiMIMIN0
>>491
久保王将の頑張ってる感がすごい
515名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:23:49.77ID:EhVpXV9i0
羽生名誉七冠でいいだろ
516名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:24:27.39ID:J/xRClVl0
>>20
wwwwww
517名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:24:44.95ID:zPT0tqo10
久保はダイエットして調子戻した
羽生もまず痩せろ
関東もジョギングクラブ結成だ!
518名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:24:57.83ID:IOvJILit0
99期のまま無冠になって50台半ばぐらいで奇跡の1冠みたいな展開になりそう
519名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:25:19.71ID:ppoNvwGE0
すべてのタイトルがバラけてるのか
これは珍しい
520名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:25:34.58ID:ikjp30L50
>>8
どっちが勝ってもいいように解釈できる二人だからよかったわ
521名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:26:19.31ID:+NzEkKMc0
次失冠したら羽生100期無理じゃねこれ
522名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:27:10.04ID:kxDZzm+V0
>>506
そういうこと
永世は引退しなくても本人が名乗りたきゃ名乗れるから回避も可能だけど
523名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:27:21.92ID:4F1pbMYg0
>>487
誰かの登場を待ちうけてるかのようだな
524名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:27:49.47ID:tm38IK6h0
>>518
今の若手は恐ろしくレベル高いから五十過ぎでタイトルなんか絶対に無理
525名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:27:53.83ID:ppoNvwGE0
豊島棋聖
なかなかカッコいい字並びだな
526名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:27:57.29ID:KtcWrEV20
この後何か挑戦〜奪取するのも厳しいとして、
秋の竜王防衛失敗したらいよいよ羽生九段呼びになっちゃうのか

連盟が配慮して現役で永世呼び解禁する可能性はないわけ?
527名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:28:08.68ID:R2B9Zq2/0
流石に今度という今度は無冠になっちゃうのかな?ほんっと羽生時代って長かったな。

藤井でも実績で羽生を越えるのは至難だろう。
528名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:29:02.33ID:6oOrg3LL0
>>519
これだけバラけるってことはタイトルによってルールが違うの?
529名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:29:23.96ID:vY6X43nn0
>>511
鬼畜眼鏡
530名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:29:27.71ID:+NzEkKMc0
羽生は去年と一昨年勝率6割切ってる
今年は5割切ってる
531名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:29:38.97ID:rMcqtHw60
>>483
まあ鰻屋の解説は一番面白いな
532名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:30:16.66ID:B69YeSOs0
>>510
てか、王位は田舎新聞連合、王座は日経だしどっちも要らね。あと王将も毎日だが、名人を朝日と共催してるからこれも要らね。

竜王(読売)、名人(朝日、毎日)、棋王(共同通信)、棋聖(産経)に金づるの叡王(ドワンゴ)と5つもあれば十分。
533名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:30:22.14ID:zPT0tqo10
>>526
そりゃ連盟は打診するさ
でも羽生は断りそうな気がする
534名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:30:29.13ID:VX3m+NvN0
いよいよ羽生が第一線から退く時が近づいて来た。
535名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:30:55.86ID:SXq3hw1k0
>>526
配慮とかはない
そんなもんあるならまず谷川がそう呼ばれてるよ
でも米長って面白クズ会長が自分で名乗ってたから自分で名乗るのはオッケー
536名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:31:15.12ID:swPl1Qqn0
>>29
NHK「」
537名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:31:22.71ID:B69YeSOs0
>>525
羽生竜王も良くね?
爬虫類の王様って感じで
538名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:31:27.18ID:8v14Z6Dg0
あー、これはまじで羽生99冠止まりあるかも。

なんで国民栄誉賞なんておくったんや。。。
539名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:31:39.14ID:mpBowco/0
>>506
名人・竜王は失冠しても1年間は「前名人」「前竜王」を名乗る資格がある

羽生もはじめて竜王とって翌年に失冠したときは「前竜王」名乗ったことがある
その1年間の間にどれか1つタイトル獲れば、羽生「九段」は回避できる
540名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:32:06.52ID:vY6X43nn0
>>527
藤井はそんなに勝てないと思うよ
もうすぐ一桁の年齢から将棋ソフト使ってる世代が押し寄せてくる
541名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:32:16.49ID:QeIWP6W40
>>528
持ち時間と番勝負の数が違う
542名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:32:43.05ID:/PElvCa00
>>541
あとは予選の形式もね
543名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:32:58.12ID:rMcqtHw60
>>526
羽生は昔、無冠になったとき
前竜王だったことがある
544名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:33:03.29ID:IOvJILit0
A級はどれくらいまで在位できるだろうか
谷川さんより粘れるかな
545名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:33:06.72ID:mpBowco/0
>>528
まあ持ち時間は違う

競馬や陸上競技で言えば、1200mから3200mまで短距離も長距離もあるみたいなもんだから
多少の向き不向きはある
546名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:33:15.65ID:RqUJdsw20
豊島は強いわ
タイトルにふさわしい
547名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:33:26.36ID:4F1pbMYg0
羽生さん
しばらく忙しかったかもしれないしな
国民栄誉賞絡みで
548名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:33:31.24ID:xpiMIMIN0
>>524
谷川がタイトル取れてないものね
549名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:33:42.73ID:xC8zdj5O0
一時代の終わりを感じて寂しさもあるが
もっと早くこうなってなきゃという思いもある
550名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:33:58.97ID:+ntqGfct0
>>528
ルールも違うし
大会によってシードになってる棋士も違うから
大体の相手に強くても苦手棋士がシードで生き残ってるとそれでやられたりする
551名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:34:02.11ID:ZMRFZQh00
次は稲葉駒顔王で
552名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:34:11.68ID:FnMYXTON0
女流タイトル
女王 西山朋佳
女流王座 里見香奈
女流名人 里見香奈
女流王位 渡部 愛
女流王将 里見香奈
倉敷藤花 里見香奈
553名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:34:26.79ID:4gf2EwDIO
>>528
シードの人数や条件も違う
554名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:34:33.55ID:eNeF2RYk0
無冠の羽生を見たくない
555名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:35:19.86ID:8zA1kFlA0
>>500
竜王にそんな価値があると誰も思ってないから別にいいじゃん
大金払って棋士に夢を与えてるんだから、形だけのトップ扱いくらいさせてあげてもさ
556名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:36:09.20ID:lVAYE1ot0
羽生も竜王失冠無冠は覚悟してると思うけど
A級残留できなかったりすると
精神的にはきついだろうな
森内コースか一二三みたいにぼろぼろになっても続けるか・・・
557名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:36:16.02ID:rbuGwK/C0
谷川が無冠になったのは42歳みたいだね
45歳では5割台、50超えてからは負け越してる
寂しいけど時代の節目かな
558名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:36:33.59ID:iTFmVvbqO
「あと一期に迫っておりました通算100期
皆様の夢の中で達成させて頂ければこれに過ぐる喜びはございません」
559名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:37:10.71ID:8v14Z6Dg0
あー、おれに100兆円ぐらい金があったら、
全棋士参加、優勝者は羽生さんと7番勝負を争うという羽生戦という棋戦をつくるための金をポンと出すのに。
560名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:37:17.59ID:4F1pbMYg0
>>528
タイトル奪取はいろいろ大変だから
タイトル防衛をまず考える
ただタイトル防衛には強敵と何戦もやらないといけない
そのための研究とかの準備が必要
そうなるととりあえず保持してるタイトルにエネルギーを割く
そうしてると複数奪取したり、複数防衛する準備するのは大変
そんなことがあるんじゃないのかな
561名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:37:51.33ID:+ntqGfct0
>>555
何でも金のクソ読売が金出すんだから序列1位にしろって言い出したからな
その点ニコニコは叡王にもっと金出せたのを配慮して名人の下で留めたから将棋愛があるわ
562名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:38:09.84ID:zPT0tqo10
>>558
カツオさん・・・・・
563名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:38:46.57ID:SIz8FlSO0
>>539
前竜王ってカッコ悪いな。
竜王が元に戻ったなら「飛車」でいいのに。
564名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:39:26.11ID:+NzEkKMc0
>>557
森内や佐藤もタイトル挑戦すら出来なくなったしね
30代の頃は羽生−佐藤で4タイトル連続マッチとかあった
565名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:39:30.00ID:UTN/Mysm0
豊島本当におめ
566名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:39:35.64ID:Qs9fpE/U0
>>559

それで賞金はいくらよ?w
567名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:39:49.65ID:eNeF2RYk0
片上大輔 東京大学法学部
糸谷哲郎 大阪大学大学院文学研究科
中村太地 早稲田大学政治経済学部
丸山忠久 早稲田大学社会科学部
広瀬章人 早稲田大学教育学部
高見泰地 立教大学文学部
豊島将之 関西大学文学部
香川愛生 立命館大学文学部
竹俣紅  早稲田大学政治経済学部
加藤一二三 早稲田大学第二文学部

棋士って理系のイメージあったけど文系が異常に多い
不思議だ
568名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:39:50.15ID:hOdrpN2s0
何だよ叡王て
569名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:40:07.28ID:OxCflib00
タイトルは一人一個まで!
570名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:40:25.27ID:+ntqGfct0
>>567
単純明快で文系は勉強で忙しいから将棋の邪魔
571名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:40:41.60ID:4F1pbMYg0
>>559
100兆あったら将棋会館たててやれ
ネット配信完全対応の
あ、スマホ不正防止対応も必要か
572名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:40:46.83ID:ho39bCAX0
豊島ついにか
おめ
573名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:40:48.33ID:+ntqGfct0
>>567
ミス
理系は勉強で忙しいくて
574名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:41:05.05ID:zCq3yuYj0
俺たちの豊島のアイデンティティが失われてしまった
575名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:41:38.58ID:Jfble8Ik0
【将棋】羽生善治 タイトル獲得100期お預け 初タイトルの豊島棋聖誕生で31年ぶり「群雄割拠」状態に 	->画像>10枚
576名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:42:00.57ID:x9Xzn7Un0
おっとうとう豊島が初タイトルを
577名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:42:04.42ID:+8poVzHb0
>>567
豊島と加藤は中退やぞ
卒業しとらん
578名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:42:19.07ID:H+kg9/6R0
序列は賞金だから
女流は名人がかなり低い
579名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:42:19.25ID:Qs9fpE/U0
羽生も棋から落ちる
580名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:42:57.31ID:4F1pbMYg0
羽生さんは仮に無冠になっても
将棋界の顔役とか
会長とか
これからの将棋界全体のかじ取りとか
やることありすぎて
落ち込んでるヒマもなさそう
藤井聡太の解説する仕事も回ってくるかもしれないし
581名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:43:02.82ID:xpiMIMIN0
>>567
以外に大卒多いのな
582名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:43:26.22ID:IJYOsqgX0
>>567
森内俊之慶應大学クイズ研究サークルも追加で
583名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:43:30.73ID:CoLRKWY/0
戦国群雄伝
584名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:43:46.48ID:6oOrg3LL0
>>545
3セットマッチと7セットマッチみたいなもんか
なるほど
585名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:43:57.47ID:zs586of10
このタイトルってのは、
ボクシングのWBAとかWBCみたいなもの?
586名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:44:06.77ID:b4Vi6yiY0
>>580
羽生解説は結構あるだろ
587名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:44:18.99ID:89/6ykNP0
>>567
将棋は別に数学使わないからな
588名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:45:02.78ID:tm38IK6h0
>>567
丸山は確か推薦だぞ
589名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:45:18.96ID:Qs9fpE/U0
羽生さんは体を鍛えなおしたらいいかもね
590名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:45:28.65ID:BFy9+JFL0
もう羽生はただのポンコツだな
大山には遠く及ばない…
591名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:46:10.23ID:an34i0im0
この後は、米長超えの50歳名人を狙って欲しい。
592名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:46:33.62ID:H+kg9/6R0
2017.03.29
将棋界の「怪物」が新たな称号を手にした。将棋棋士の糸谷哲郎八段(28)が今春、大阪大大学院(文化形態論専攻)の修士課程を修了した。修了式を対局で欠席したため、修了証書は28日に大阪府豊中市のキャンパスを訪れて受け取った。

 「通常2年のところ、6年もかかってしまった。修了できるか最後まで不安だったが、なんとか学位がとれました」

 哲学が将棋に役立つのかとよく聞かれる。「大学の研究が将棋の妨げになることはなかった。哲学が気持ちをリフレッシュさせてくれた。そもそもどちらが主というわけではなく、私の中には両方とも無理なく存在しているんです」。言葉もどこか哲学的だ。
593名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:47:19.04ID:BFy9+JFL0
糸谷ってシャドーバースはやらないのか?
594名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:47:24.54ID:rMcqtHw60
>>577
熊倉紫野も早稲田中退だなあ
当時は可愛かった
595名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:48:24.24ID:4Aq8k3+Z0
年のせいか有利でもポカするイメージが強くなったからな
596名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:48:55.99ID:vLFq4VyLO
>>195
叡王は一般棋戦感覚だな
タイトル戦とは思わない
597名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:49:11.57ID:BFy9+JFL0
中村太一は頭いいんだよな
小室哲哉とかと同じ高校だろ?
598名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:49:21.15ID:gaVJUCWJ0
>>567
そんなイメージねえよ
599名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:49:41.35ID:4K4lu52z0
今が羽生末期とすれば、中原末期の群雄割拠と似ている
中原末期のときは中原から奪っていない羽生が独占した
これが繰り返されるとすれば次は今無冠で羽生から直接奪取しない棋士の時代になる
600名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:49:51.32ID:y4kUWmQj0
>>585
微妙に違う
それぞれのタイトルごとにスポンサーがついてるのとか
タイトルごとにランキングがあってそれでシードとかつけてるのとかは近い
明確に違うのはタイトルと認められる条件が棋士全員参加してて連盟が認定したものってことくらいかな
601名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:49:51.73ID:IJYOsqgX0
中村太地は早稲田大の中でもトップクラスだったんだろ
でもロリコン
602名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:49:54.22ID:Udf76pPI0
これからは木村一基九段の時代だ
603名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:49:56.52ID:6oOrg3LL0
>>560
そりゃそうか
タイトル複数あるってことは防衛戦もそれだけあるってことだもんな

フェデラーと防衛戦、ナダルと防衛戦、ジョコビッチと防衛戦なんて連続してやってたらそらキツイわ
604名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:50:17.31ID:n2jIf2wx0
羽生さんと競輪の中野浩一。
どちらもその世界においては誰もが認める第一人者だが、
中野浩一はグランドスラムとってない(高松宮杯がとれなかった)
同時代に滝澤、井上といったグランドスラマーがいた。
羽生さんはもちろん全冠制覇していてタイトル99期と言う
途方も無い記録を持っているが、森内が先に永世名人になり、
永世竜王も渡辺が先になった。

・・・・・いや、ふっとそんなことを思っただけです。
605名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:50:48.75ID:BFy9+JFL0
>>599
満を持しての阿久津の時代か
福山雅治に似てるし完璧やな
606名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:50:52.43ID:L4oeiBy70
豊島時代に豊島世代がいよいよくるのか元会長の激励がきいたなさすがやでタニー
607名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:50:53.88ID:NteDmhYC0
>>593
MTGオンリーじゃね
608名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:51:27.02ID:OqebRi8f0
1987年(昭和62年)
将棋界は、7大タイトルを7人で分けあう(二冠以上を持っている棋士が一人も存在しない)という前代未聞の戦国時代に突入した

名人 中原誠
棋聖 桐山清澄
王位 谷川浩司
王座 塚田泰明
十段 福崎文吾
王将 中村修
棋王 高橋道雄

2018年(平成30年)
将棋界は、8大タイトルを8人で分けあう(二冠以上を持っている棋士が一人も存在しない)という前代未聞の戦国時代に突入した

名人 佐藤天彦
竜王 羽生善治
棋聖 豊島将之
王位 菅井竜也
王座 中村太地
王将 久保利明
棋王 渡辺明
叡王 高見泰地
609名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:51:57.60ID:lkJJ5d9Q0
>>604
何が言いたいのかさっぱり。
良く堂々と書けるね
610名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:52:03.57ID:g5ll1Kqd0
羽生9段になってしまうのか・・・
611名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:52:06.08ID:4F1pbMYg0
理系において論理的思考力は重要だろうけど
文系だって論理的思考力は必要だろうしな
文章を書いたり、読み説いたり
歴史的出来事を整理したり
法律的な話もそうだし
612名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:52:55.81ID:PHqIR9lJ0
羽生の治世が終わりを告げ世は群雄割拠の戦国時代
そして再び天下を統一する若き器は目を出しつつあると
613名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:53:21.01ID:cs1au5ls0
>>601

太地は高校は首席卒業だし
大学の単位は3年で取り終えてたとか
614名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:53:46.65ID:1wv0txik0
高見とかいう雑魚が完全に浮いてるわけだが

誰だよまじで C級2組がタイトルとか叡王はもう何の価値もないな
615名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:54:40.61ID:+vHn6peT0
>>608
高見に罪はないけど、叡王のこれじゃない感・・・
616名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:54:42.22ID:IJYOsqgX0
>>604
吉岡稔真が藤井くんなのかね
神山は・・・強くても燻ってたのにタイトル取ったら一気に最強モードに入ったから豊島だあ
でもそれじゃ吉岡神山の関係に合わぬ
617名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:55:09.50ID:GUmcaIvt0
そもそも竜王だって羽生以上にボロボロに弱体化した渡辺から奪っただけで
羽生はずっと弱い
618名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:55:11.99ID:XQjyPI+l0
>>603
将棋の複数タイトル保持の難しさは研究量にある
どれだけ頑張ったところで同時保有できる自信のある戦略は一人数個
複数タイトル持ちはそれを使い回さなきゃいけないから表沙汰になって研究される
一方挑戦者側は隠し持ってるのを全部使って取りに来る
619名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:56:07.88ID:Qs9fpE/U0
もう「でもみんなAIにはかなわないだろw」は出たの?w
620名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:56:59.45ID:4F1pbMYg0
>>603
テニスで考えるタイプの人かw
スポーツはまだ、コンディション整えてその場にのぞむだけだろうけど
将棋とかは事前に研究しておいた手を繰り出すみたいなことがあるらしいしな
621名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:57:25.83ID:VGXXzfDw0
全盛期は11段くらいの実力があると言われていたのに
622名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:57:56.15ID:rXlnSSY20
>>567
広瀬は教育学部だけど数学科専攻だよ
623名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:57:59.42ID:Hom3YMWI0
藤井君も普通の人になったしスター不在か
624名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:58:03.01ID:4K4lu52z0
叡王はシステムが糞
段位別の予選でタイトル保持者や強豪が潰し合ってしまった
本戦では変なのがかなり残った
625名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:58:31.35ID:LKxeLPCv0
>>487
あ、五七銀右のスペシャルな人もいる!
626名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:58:36.76ID:Qs9fpE/U0
>>617

羽生さんは渡辺より一回り以上もおじさんでそのおじさんより弱体化した渡辺がかわいそうだろうが
627名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:58:54.58ID:8v14Z6Dg0
>>566
そりゃ常に圧倒的最高額をキープだよ。
七番勝負に勝った優勝者は、1年間だけ羽生を名乗れる。その際、名人・竜王もっていようと並列はしない。
628名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:59:02.15ID:pPFk7q500
「将棋は理系」ってイメージ確かに昔はあったけど
インチキ千田率で将棋界のトップ棋士がことごとく嘘をみやぶれずに
騙されたソフト冤罪事件で完全崩壊した

数学好きの藤井君がたまに中学生離れした理系ワードを使ったりすることによって
若干回復した
629名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:59:24.12ID:hwMqlCRc0
ナベも王座挑戦見据えるくらいには立ち直ってきたけどね。まだ老けるにははやい
630名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 20:59:55.49ID:mIkXB0+D0
>>617
竜王戦トーナメントや名人戦プレーオフ勝ち上がったのをわするるな
631名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:00:04.48ID:JZDPJN3T0
竜王=名人>叡王>王位>王座>棋王>王将>棋聖

豊島はまだ一番格下の雑魚。
632名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:00:06.08ID:SIz8FlSO0
>>597
同学年にハンカチ王子がいるが、あれだけ無能呼ばわりされても年俸3000万あるんだよね。
おそらく中村王座と同じかそれ以上に稼いでる。将棋ってマイナー。
633名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:00:22.75ID:ith+wlX+0
豊島ふざけんな
永世無冠失冠じゃねえか 
弱すぎるだろ
634名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:00:37.79ID:rXlnSSY20
>>567
西尾が東工大だけどカリキュラムがきつくて将棋と両立できず中退した
635名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:01:25.59ID:Qs9fpE/U0
>>633

斬新だなぁ、ありがとう
636名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:01:25.69ID:YcLyEOJA0
>>529
むしろ鬼畜眼鏡時代のキレキレをまた見たい
637名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:01:37.01ID:O7UesH5B0
>>606
三浦騒動を上手く収められなかった谷川氏が何言ってるんだと思ったけどな
谷川氏は棋士としては素晴らしいけど組織の長としては無能だったと言わざる得ない

>>615
叡王はこれから歴史を作っていけば良いんだよ
その為に高見にはより一層頑張ってもらいたい
638名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:01:46.27ID:cs1au5ls0
高見は叡王予選で豊島 ナベ 丸山を下しているし 何も恥じることはない
639名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:02:18.35ID:H+kg9/6R0
王位戦 タイトル戦中
菅井竜也王位 1勝
豊島将之棋聖 0勝

王座戦
挑戦者決定トーナメント決勝
渡辺明棋王 対 斉藤慎太郎七段
640名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:02:39.05ID:Z3EE+M0D0
竜王戦第6局の白水館がまたまた美味しい所持っていきそうな予感
641名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:03:45.81ID:ecOmITkN0
>>1

高見、中村、久保は今年落ちるかな。
642名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:05:03.04ID:Yr8m6SUb0
>>624
今期からは上位のタイトルホルダーは本戦シードで登場に変更になった
643名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:05:03.26ID:OiCAc+510
西尾はギター将棋というジャンルがあれば天下を取れた男ぞ
644名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:05:21.12ID:a2ur+gbk0
羽生一冠って何年ぶり?
645名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:06:03.24ID:uO821bxO0
羽生は通算100期まであと一つなのにそれがもの凄く遠く感じる
こんだけアホみたいにタイトル取りまくっている羽生が一期の重みに苦しむ展開になるのか…
646名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:06:52.22ID:cs1au5ls0
>>643

ギター 大してうまくない
647sage
2018/07/17(火) 21:07:46.21ID:znxjmOzQ0
群雄割拠こんな感じ?
竜王=羽生善治(47)= 織田信長
名人=佐藤天彦(30)= 毛利輝元
叡王=高見泰地(25)= 長宗我部元親
王位=菅井竜也(26)= 北条氏康
王座=中村太地(30)= 伊達正宗
棋王=渡辺 明(34)= 上杉謙信
王将=久保利明(42)= 武田信玄
棋聖=豊島将之(28)= 島津義久

   藤井聡太(17)= 豊臣秀吉
648名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:08:22.43ID:89/6ykNP0
渡辺は将棋飽きたんじゃないか
649名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:09:06.75ID:Ik5ObQ4v0
>>624
あのシステムで商業的に上手くいくと思ってた運営は無能だと思った
案の定タイトル戦さっぱり盛り上がらなかったし

さすがにやばいというのは理解できたようでシステム修正したが
650名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:09:52.74ID:mIkXB0+D0
>>647
もはや羽生はナンチャッテ竜王だから、だれでも奪取できそう
もはや先崎でも
651名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:10:43.57ID:H+kg9/6R0
羽生最後の砦 竜王の挑戦者は誰か
【将棋】羽生善治 タイトル獲得100期お預け 初タイトルの豊島棋聖誕生で31年ぶり「群雄割拠」状態に 	->画像>10枚
652名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:12:00.78ID:Ik5ObQ4v0
羽生も他の連中のように竜王一冠死守するつもりならあと何期か延命できそうだが、
それをやってしまうともう羽生じゃないし、そもそもやりそうにないんだよな
653名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:12:57.04ID:KPU+OrNi0
>>494
それで充分だろう

ドイツもこいつも
みんな生き急ぎすぎ

70Aと100期達成すれば
充分大成功


>>497
すでに朝日杯の直接対決で
ソウタが負かした
654名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:13:33.13ID:KPU+OrNi0
>>510
>>532
いかんせん、
ネーミングのセンスがなぁ・・・

加古川青流や倉敷藤花くらい
カッコのつく名称に変えていかんと


>>555
むしろ、ほかに
もっと高額の賞金タイトルが
あってもいいくらい

それでも十段竜王の価値まで
劣化することは決して無い
655名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:13:48.50ID:rXlnSSY20
>>647
草履を温める人では無さそうな
656名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:13:53.37ID:mIkXB0+D0
>>607
つうか香川のほうはやってるのなw
657名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:14:06.13ID:ppoNvwGE0
数年後は藤井聡太が複数タイトル取ってるんだろうな
658名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:14:08.10ID:KPU+OrNi0
>>567
文献や心理戦は
明らかに文系のほうが有利
659名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:14:26.16ID:V6mWtaN20
ツイッターで応援していた羽生の奥さんの内助の功も及ばずか
660名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:14:27.99ID:dacj6WpJ0
平成のうちに100期取ってほしかった・・
661名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:14:28.28ID:JkFpN782O
>>613
普通は3年前期までに必要単位数は揃えるもんだぞ
662名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:15:25.56ID:LjuOnCFA0
獣王=愚禿親鸞(93)
663名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:15:30.25ID:iMBuXkIb0
羽生九段あるぞ
664名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:17:15.25ID:7ovzuada0
>>202
木村もハゲ
665名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:17:18.71ID:XnvAWAmm0
将棋は加齢でそんなに弱くなっちゃうのか
麻雀みたいにある程度歳を重ねても戦えると思ってたわ
昔に比べたら今は弱いって意見ばかりだよね
666名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:18:14.31ID:pYjPEhqy0
しかし羽生はファンをハラハラさせるのが好きだなw
竜王の時ももうだめかと思わせといてだしな
きっと100期もヤバイと思わせといてからなんとか達成してくれるのだろう
667名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:18:26.82ID:3ieKDOPE0
>>373
は?
なんで追加?
668名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:18:56.42ID:wXy9Gdbo0
豊島くんの初タイトルを素直に祝福したい
おめでとう豊島棋聖
669名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:19:07.34ID:mIkXB0+D0
>>661
高校で単位なんてあったっけ?
普通に授業でるだけじゃね?
670名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:20:02.20ID:MlXmmvax0
でさ、羽生にらみは出たの?
671名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:20:52.14ID:OiCAc+510
木村一基は頭皮も粘りの棋風だよな
ハゲと知りつつ目を逸らしてしまうような髪形にするのは抵抗がある
でもそれを辞めてしまうと坂道を転げ落ちてツルツルになってしまうんだろな
672名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:20:52.15ID:Ik5ObQ4v0
>>665
記憶力とか考える力がどんどん衰えて、それを経験とかで補ってる状態だけど、
それも40代になると限度があるみたい
673名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:22:09.53ID:xh9UyDCB0
>>488
そういや渡辺は今B1なのかw
674名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:22:22.74ID:/Eez3lBN0
永世無冠返上かー苦労してたもんな豊島
素直にうれしいわ
というかこんな祝福の中、関係ない
高校生棋士を煽る低脳レスな
675名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:22:24.18ID:Ga/uLjnk0
羽生竜王への挑戦者

残り
1組優勝 広瀬
1組 2位 豊島
1組 4位 久保
2組優勝 三浦
2組 2位 深浦
4組優勝 増田
676名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:22:59.12ID:lut/BLgA0
先手の羽生がイキって
角換わりの激しい殴り合いに持ち込んで
そのまま素の豊島に殴り倒された

気持ちが若いといういうか、無謀というか……
677名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:23:00.55ID:14focEGq0
チンピラメガネの豊島が
勝ちよったか
678名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:23:24.46ID:3a2uifTg0
次の竜王で防衛しないとまじで99期終わる可能性が
679名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:23:27.12ID:6qxJkAJ/0
>>1
将棋なんかに金出してるバカマスゴミ、新聞社

絶対にこいつらに金払わないしスポンサーなってる企業からもできるだけ買わない
680名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:24:19.79ID:mIkXB0+D0
>>679
おまえ、伊藤だろwwwwww
681名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:24:25.41ID:FeKsvl+X0
脳力スポーツだからなあ
年齢と共に仕方ない
若手もすげえな
682名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:24:41.61ID:xh9UyDCB0
>>535
今までの現役永世呼びって全部本人の希望だよな
683名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:24:49.70ID:TV+75bj/0
ソフトが強くなったからなあ
誰でも羽生レベルの強さを得られるようになってしまった
羽生の棋士生命が縮まったな
684名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:25:00.31ID:sTXI508F0
>>20
これは新しいw
685名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:25:24.04ID:YcLyEOJA0
>>669
多くの高校は学年制で、学年毎に取らにゃならん単位が決まってて
次の学年に進む条件が単位全取得

ふつうに真面目に通ってりゃあんまり気にならんことだよね
俺サボりまくってたから「体育の単位が足らねえよクソが!ほしけりゃ言うこと聞け」
みたいなのよくあった
686名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:26:05.70ID:4F1pbMYg0
>>665
麻雀は打ち方の進化みたいなものがなさそう
確率統計のゲームだから
687名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:26:21.92ID:g3tTAjkoO
>>669
高校も単位認定して卒業に違いない
科目ごとの単位数と卒業までに必要な単位数が定義されてるから自分の学校のサイト見てきなよ
普通科だと学校が三年で卒業できるように授業くんでるだけ
688名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:26:39.56ID:Z7tgI4/90
50の爺に負けるほうが可笑しいぜ。
引退に追い込むんだ。
689名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:27:13.80ID:lut/BLgA0
>>682
ただそれを許す新聞社が忖度してるからな

永世棋聖は前例あるし
米長に許すなら羽生に許すのは当然、という判断はある
690名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:27:28.07ID:m1kWFs8h0
竜王防衛と順位戦に集中したほうがいいんじゃないの
体力的にもきついだろう
名人はなんとか二桁とってほしい
691名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:29:47.18ID:Yr8m6SUb0
>>675
広瀬、豊島、久保、増田ならタイトル奪取されそう
692名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:30:27.28ID:Pvi0yv750
>>624
段位別で勝手に負けた実力者が悪いだろ
永瀬とか斎藤とか
693名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:30:31.77ID:zql6NWM40
豊島永世無冠、タイトル喪失
694名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:32:24.60ID:lkJJ5d9Q0
>>690
名人戦でも講演会とか忙しかったもんな。将棋会館の委員長とか引き受けないでいいのに
695名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:33:46.15ID:9jxU0cwM0
※1988年以降のタイトル保持者、ただし叡王戦は2016年まで一般棋戦
※〜1994年までは棋聖戦は年二期制
※田中は田中寅彦
※2016年竜王戦は、三浦の出場停止により渡辺明と丸山の対局

    名人    棋聖     王位    王座    竜王    王将     棋王     叡王
88 谷川浩司 田中中原 森  雞二 中原  誠 島   朗 南  芳一 南  芳一
89 谷川浩司 中原中原 谷川浩司 中原  誠 羽生善治 米長邦雄 南  芳一
90 中原  誠 屋敷屋敷 谷川浩司 谷川浩司 谷川浩司 南  芳一 羽生善治
91 中原  誠 南  谷川 谷川浩司 福崎文吾 谷川浩司 谷川浩司 羽生善治
92 中原  誠 谷川谷川 郷田真隆 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治
93 米長邦雄 羽生羽生 羽生善治 羽生善治 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治
94 羽生善治 羽生羽生 羽生善治 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治
95 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治
96 羽生善治 三浦弘行 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治 羽生善治
97 谷川浩司 屋敷伸之 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治 羽生善治
98 佐藤康光 郷田真隆 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
99 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
00 丸山忠久 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
01 丸山忠久 郷田真隆 羽生善治 羽生善治 羽生善治 佐藤康光 羽生善治
02 森内俊之 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治 羽生善治 羽生善治 丸山忠久
03 羽生善治 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治 森内俊之 森内俊之 谷川浩司
04 森内俊之 佐藤康光 羽生善治 羽生善治 渡辺  明 羽生善治 羽生善治
05 森内俊之 佐藤康光 羽生善治 羽生善治 渡辺  明 羽生善治 森内俊之
06 森内俊之 佐藤康光 羽生善治 羽生善治 渡辺  明 羽生善治 佐藤康光
07 森内俊之 佐藤康光 深浦康市 羽生善治 渡辺  明 羽生善治 佐藤康光
08 羽生善治 羽生善治 深浦康市 羽生善治 渡辺  明 羽生善治 久保利明
09 羽生善治 羽生善治 深浦康市 羽生善治 渡辺  明 久保利明 久保利明
10 羽生善治 羽生善治 広瀬章人 羽生善治 渡辺  明 久保利明 久保利明
11 森内俊之 羽生善治 羽生善治 渡辺  明 渡辺  明 佐藤康光 郷田真隆
12 森内俊之 羽生善治 羽生善治 羽生善治 渡辺  明 渡辺  明 渡辺  明
13 森内俊之 羽生善治 羽生善治 羽生善治 森内俊之 渡辺  明 渡辺  明
14 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 糸谷哲郎 郷田真隆 渡辺  明
15 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 渡辺  明 郷田真隆 渡辺  明 (山ア隆之)
16 佐藤天彦 羽生善治 羽生善治 羽生善治 (渡辺  明) 久保利明 渡辺  明 (佐藤天彦)
17 佐藤天彦 羽生善治 菅井竜也 中村太地 羽生善治 久保利明 渡辺  明 見泰地
18 佐藤天彦 豊島将之 菅井か豊島
696名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:33:51.29ID:pPFk7q500
叡王戦も段位ごとの総当りじゃなく
タイトル保持者をシードにしたり
7段の枠を2人から3人にしてさらに斉藤・永瀬・藤井くんを別トーナメントで潰しあわないようにしたり
来期はちょっと手を入れてる
697名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:35:40.96ID:hidN03Xv0
羽生といえどやはり衰えには勝てんか・・・
こうなってしまったらもう現名人やヒカルの碁の桑原本因坊みたいに
竜王位だけを全力で守るスタンスに変えて欲しい
698名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:36:56.13ID:V7JTZnHm0
700レスくらいあって豊島おめでとうが一桁くらいしかない件
699名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:37:07.80ID:MfQZwUoZ0
何とか100期だけクリアしたら引退でも良いんじゃないか
正直、弱い羽生さんは見たくない
700名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:37:10.12ID:9jxU0cwM0
>>694
将棋会館は前もやろうとして反対が強くて失敗したことがあったから、年来の計画なのでは
701名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:38:33.84ID:15s/iyTV0
えいせい七巻とったから9段の羽生先生も久しぶりみたい気もする
702名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:38:52.74ID:BFy9+JFL0
>>690
そういうのって森内とか渡辺みたいでみっともなくね?
703名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:39:36.43ID:X1ncblyp0
豊島の永世無冠への挑戦もおしまいか
704名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:39:40.58ID:wXy9Gdbo0
羽生がもし無冠でも永世称号では名乗らないと思うが
名乗るなら19世名人だろう
永世棋聖とかはない
705名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:39:47.94ID:BFy9+JFL0
>>698
そりゃ、正直遅すぎると皆怒りに震えてるからな
706名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:40:26.16ID:4F1pbMYg0
>>695
こうやってみると
羽生さんがとりまくるうえに
谷川前会長とか佐藤会長とか森内さんとか渡辺元竜王とかが奪いあいするから
それ以外になかなかおはちがまわってこなかったって感じだな
でそれが崩れ始め今はとるチャンス
藤井聡太が暴れ出す前に
707名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:42:36.24ID:Pvi0yv750
>>694
それはずっと羽生がやりたがってること
前は重役に反対されて頓挫したけど今はお友達内閣だから好き勝手やれる
708名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:42:50.29ID:KPU+OrNi0
>>564
ウティはタイトルや将棋以外を
優先しているんじゃね
でないとフリクラの説明がつかない

モテは一度は
プレイングマネージャーとして
成功したいだろうし
会長に慣れてからが本領発揮

タイトル戦に会長として臨席しているときは
かなり意欲でみなぎっているぞ


>>591
本命は70Aな

これほど高齢者を勇気づける偉業は
ほかに無い
709名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:42:56.14ID:GefA1Vib0
羽生は娘が男に狙われて将棋どころではなかったかもな。

確かに羽生は全盛期より香1本以上弱くなったが、
それでも久保とかより強そうに思う。
710名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:43:11.26ID:GWEQJ0DL0
逆に考えよう
100期達成してたら燃え尽き症候群になったかもしれない
達成できなかった事で逆にもうしばらく頑張れるんだと
711名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:43:30.21ID:KPU+OrNi0
>>604
どんな分野でも
10年全勝はさすがにムリだよ


>>673
それだけ米長は偉大ってことだな
712名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:44:05.07ID:KPU+OrNi0
>>686
ただ、ハブでさえ
その麻雀の生き神様に
相談したことあるんだろ?

どっちも偉人ではあるが
713名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:45:18.68ID:lStGL9lI0
>>143
竜王を将棋界最高のタイトルとする、とかいう規定が新聞にのってた気がする
714名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:48:53.36ID:7S9oVtwt0
豊島って絶対チン皮被ってる
715名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:48:58.07ID:1VaZyfhR0
>>710
昔、娘のどちらかが101匹ワンちゃんが好きって言ってから101期目は獲るだろ
716名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:49:42.31ID:c3lKEuxkO
>>704
17世と18世の資格保持者が現役九段でいるのに羽生が19世を先に名乗ることはないよ。
717名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:49:53.82ID:88ojS2du0
羽生の衰えのせいなので、群雄割拠という表現には違和感がある。

渡辺がもっとタイトルを取るかと思ったんだが、失速してるね。
718名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:49:54.61ID:L2An7k4H0
よかったなぁ
悲願の初タイトル
719名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:51:05.71ID:VVE37IUA0
羽生さんの表情がなんかボーっとしてるんだが体調大丈夫なのかな
720名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:51:37.60ID:9jxU0cwM0
>>127
>>143の通り。

基本的には賞金の多い順がそのまま序列。
ただし、竜王と名人は同格で、「竜王戦」と「順位戦」では竜王戦が上という変則的な設定になっている。
721名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:52:11.89ID:KPU+OrNi0
>>703
昨日までの
そういう無冠キャラも
ある意味面白かったけどね

愛棋家にとっては貴重な見物ができた

でも今日でおしまい
722名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:52:23.14ID:RtfO+K8g0
天彦菅井太地に続き豊島までも羽生さんからの奪取で初タイトルか
これ棋士人生的に見ても初タイトルが羽生さんとそれ以外からの奪取で全然価値が違うよな
723名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:52:31.00ID:1VaZyfhR0
>>717
てか久保から渡辺の間の世代は何やってるのか
「悔しくはないのか」
724名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:52:58.12ID:9jxU0cwM0
>>717
群雄割拠だろ。
もし、他に複数冠取れる棋士がいたなら、その棋士が取るはずだから。

まだそうなっていない。

……藤井聡太七段がタイトルに手が届いたら、あっという間に複数取るだろうが。
725名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:55:01.13ID:7vQVlaxi0
羽生はそりゃスーパーだけど羽生世代も猛者揃いだからなあ
そら前後の奴らは大変よ
726名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:55:03.83ID:EERqhxj20
>>2
引退…何十年後の話なんだろ
727名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:56:36.30ID:lh5veKpd0
もうダメか
まあ今まで強過ぎたしな

藤井君が7冠になるまでは
羽生善治、お前が将棋界のナンバーワンだ!
728名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:56:51.90ID:KPU+OrNi0
>>717
>>723
ナベが将棋怪人として活躍すると思っていたら
なぜか競馬やサッカー好きの
スポーツおっちゃんに化けちゃったなw
729名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:57:22.62ID:VzuOLLVs0
>>723
いまの30台って渡辺以外糞弱いなー。渡辺も例の事件以来弱くなったし、阿久津とか山崎とか橋本とかもう下降線入ってるし。
730名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:59:01.04ID:JlhCAm2y0
>>5
突撃中原はじつはスゴい

プロ野球本塁打歴代3位 門田
Jリーグ得点歴代3位 ゴン中山
大相撲通算勝利歴代3位 千代の富士
将棋歴代3位 突撃中原
731名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:59:02.09ID:9dD1PQ540
>>20
その4人がタイトル獲得無での挑戦回数ベスト4なの?
732名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 21:59:23.59ID:yILfM5630
>>729
ナベ今期は復調気味で次勝てば王座戦挑戦だよ
733名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:01:25.26ID:gLIaYgKi0
>>729
こいつらは将棋に打ち込んで羽生を倒す気なんてなくて
適当に将棋と趣味に生きて羽生世代が落ちるのを待ってただけ

羽生世代が落ちてきたら若手が出てきて越されるというなんとも情けない世代
734名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:01:54.78ID:KPU+OrNi0
あえて言うが

ナベ7冠に期待したい
735名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:03:06.30ID:XAUxnpoG0
豊島棋聖おめでとう、本当に嬉しい
736名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:03:16.03ID:9jxU0cwM0
>>731
いや。ベスト4だとこうなる

1.森下卓九段 6回
1.木村一基九段 6回
3.花村元司九段 4回
3.丸田祐三九段 4回
737名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:03:19.15ID:LOP+x7t60
>>730
大山時代を終わらせ露骨な第一人者として露骨な盤外を封印させたのが最大の功績。
突撃の件はともかくもっと評価されるべき棋士。
738名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:04:26.93ID:9lG0M9rB0
豊島は空気読めないな
羽生さんが勝てば国民栄誉賞から人間国宝に格上げされたのに
739名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:04:41.88ID:T6y7I0iF0
羽生がノンタイトルになったらどういう公称になるんだ?
740名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:04:59.56ID:XkkehzVA0
お預けって竜王戦勝てると思ってるのか?
もう無理だぞ。
741名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:06:50.03ID:KPU+OrNi0
>>737
たまーにソウタがらみで
盤外っぽいのがあって
見ていて微笑ましくなる

当時みたいな露骨なのではないけど

すっかり病弱になっちゃって
突撃も笑い話になってしまったな
742名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:07:05.79ID:WshaR8nMO
羽生と中原がまともにぶつかったタイトル戦はなぜか1つも無いんだよな。
一回くらい見てみたかったが
743名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:07:07.17ID:V6mWtaN20
羽生が衰えた今こそもうひと花咲かせないなんて谷川浩司悔しくないのか?
30期くらいは目指せ!
744名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:07:10.33ID:9jxU0cwM0
>>739
羽生善治九段

永世称号を名乗ることはできるが、谷川浩司九段や森内俊之九段が名乗っていないのに、
羽生さんだけ先に名乗り難そう
745名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:07:17.47ID:mpC9g+zp0
羽生衰えたな
もう終わりか
746名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:07:41.28ID:hHUauw7S0
豊島くんは童貞であるべきだ
747名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:08:43.19ID:rMcqtHw60
>>739
前竜王
748名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:10:41.42ID:gLIaYgKi0
ソフト事件以来のまさかの将棋界777フィーバーは
名人戦で天彦が空気読まずとった事で終わってしまったなw
あれから藤井もパッとしなくなってしまった

いつもの将棋界に戻ってしまった
749名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:10:42.11ID:KPU+OrNi0
>>742
挑戦が無かったってことか

それじゃあ、
順位戦とか挑戦権巡った対決しかないわな
750名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:10:58.62ID:DkASrXh00
>>29
実を言うと出ていない人で、この31年の間にタイトル取った人って
10人もいないかも。
記憶の中で、米長・屋敷・佐藤康光・森内・丸山・三浦・藤井猛・広瀬しか出てこない。
751名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:11:26.63ID:UIYwM2sx0
好調なら羽生5冠だった可能性もあったのか。
752名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:11:28.49ID:wbWd0uRm0
>>1
叡王入れるべきじゃないだろ
753名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:11:50.34ID:yILfM5630
3月の王将戦敗退、プレーオフ敗退で腐らず棋聖挑戦奪取、王位挑戦って豊島のメンタル凄いな
754名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:12:34.16ID:OVjYWIGP0
8タイトル中3つも挑戦する豊島棋聖がいま一番強いよね
755名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:12:36.39ID:7vQVlaxi0
>>750
九州王を忘れとるよ
756名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:14:37.19ID:LOP+x7t60
>>748
こいつらは将棋に打ち込んで羽生を倒す気なんてなくて
適当に将棋と趣味に生きて羽生世代が落ちるのを待ってただけ

こうのたまっておいて空気を読まずに取ったとかほざくID:gLIaYgKi0のダブスタっぷり(w
757名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:14:48.65ID:+FWmvj310
羽生は残念だったが、豊島八段よくやった。
おめでとう!
758名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:15:21.36ID:+8tWySJZ0
>>705
苦労して獲った初タイトルなんやから素直に祝福してやろうや
759名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:15:55.15ID:gc2QXzT50
あとはほっつき歩きデブか
確かに10人前後だ
760名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:16:34.43ID:KPU+OrNi0
>>748
>>750
>>755
九州盛り上げるためにも
フカーラとピコの活躍は
必然だったと思うわ

熊本の震災もあったので尚更
761名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:16:41.06ID:VKMVGY9L0
>>737
世代を超えて全盛期の純粋な棋力で考えなら歴代No.1の棋士だと思う
棋譜からは研究や小細工では太刀打ちできない圧倒的なパワーを感じる
まさに棋界の太陽
762名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:16:58.71ID:gc2QXzT50
ジャイアンもおらんなw
763名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:19:46.88ID:WshaR8nMO
>>749
羽生の台頭から突撃事件を経た中原の弱体化まで10年くらいあるから
何かのタイトル戦の本戦で激突しても不思議じゃなかったんだけどな
764名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:19:53.79ID:9jxU0cwM0
>>748
藤井聡太七段は、2、3年以内にはタイトルに手が届くでしょう
765名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:20:07.63ID:KPU+OrNi0
あー

でも10代タイトルっていう

イベントが まだワンチャンあるわ
766名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:22:14.15ID:LOP+x7t60
>>761
ひふみん曰わく。
大山を序盤で圧倒してたが実は逆転勝ちも多かったとか。
米長、加藤が追いついてくる昭和50年代半ばまでは無敵ってイメージ。
谷川も中原から再度名人奪取はならんかったしな。
羽生との番勝負がなかったのが悔やまれる。
767名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:22:18.57ID:DkASrXh00
>>755
>>759
深浦・糸谷で他に居ないか
やはり、タイトルを獲るのは如何に大変なことかが分かった
768名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:22:31.38ID:WshaR8nMO
>>761
脳梗塞で倒れる直前の時期にも羽生や木村に勝ってたな確か
769名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:23:02.53ID:Ik5ObQ4v0
>>728
そもそも順位戦で勝ち抜けない奴が名人になれるはずないので、
強いけど一時代を築くのは無理だろうと思っていたが、
思ってたより衰えるの早くてなんだかなーって感じ
770名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:23:57.81ID:gc2QXzT50
>>767
ジャイアン!ジャイアン!
771名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:24:57.27ID:KPU+OrNi0
>>763
朝日杯のハブソウタもそうだったが
案外本命同士でも
レアケースってあるもんなんだな

ハブソウタは
せめてA対決だけでも
実現はしてほしいけど
772名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:24:57.85ID:gc2QXzT50
>>767
つかお前なんか偉そうだけどただのニワカやね 郷田知らんとか
773名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:26:25.70ID:BFy9+JFL0
>>767
郷田も久保もいないしおまえ馬鹿だろ?
774名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:27:32.80ID:LbEF/tsv0
豊島ついにタイトル取ったか
775名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:27:33.45ID:Z+WguxcmO
>>195
叡王何てポッとでのタイトルは格下ですよなあ
確かに朝日杯と同レベルだ
読めないのもいります
>>297
頭が悪いから叡王読めないんじゃなくて
読み難いタイトル名を言ってるんだろ
連盟がタイトルと認めるも認めないか決めるってお金の大小だよ
名前も歴史も無い叡王戦要らない
776名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:28:15.50ID:ANjmrSqC0
藤井君は竜王、NHKと負けこむし、羽生さんは名人失敗、棋聖失陥。

夢ならさめて・・(´・ω・`)
777名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:29:37.05ID:J/xRClVl0
【将棋】羽生善治 タイトル獲得100期お預け 初タイトルの豊島棋聖誕生で31年ぶり「群雄割拠」状態に 	->画像>10枚
778名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:30:07.85ID:cu19i/a50
陽明門の柱と一緒、完成(永世七冠)しちゃったら、後は下り坂
779名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:31:07.92ID:8u/PrEKS0
広瀬の名前出るならセットで深浦の名前も上がりそうなのにな
深浦に広瀬が挑戦し奪取した王位戦は近年でも特筆すべき大激戦だったろうに
780名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:34:02.30ID:wXy9Gdbo0
A級でもノンタイトルが増えたからね
今期は羽生と久保だけですか
豊島棋聖には重ねておめでとうと言わせてもらいます
781名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:34:15.91ID:9jxU0cwM0
>>775
歴史なんて時間が経てば付いて来る

それまでドワンゴが我慢できるかの方が問題
782名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:34:49.59ID:4gf2EwDIO
>>647
藤井はまだ15だぞ?
16と間違える人はいても17と間違えてる人は初めて見た
783名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:35:44.08ID:ZZiteuVb0
経験値よりも加齢の方が棋士にとって厳しいということなのか
784名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:36:16.42ID:14MnAy4D0
>>5
トップ3が大差すぎる
785名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:36:35.42ID:KPU+OrNi0
>>779
広瀬とフカーラを負かした10代棋士を
早熟弱小扱いする輩が
いまだにいるんだぜ

オレにはその論法が
全く理解できんが
786名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:37:01.75ID:oqvnLapR0
むしろこの記念すべき羽生さんを破って初タイトルなんだから
豊島を持ち上げてやればより将棋界が活性化するのにな
マスゴミはお通夜状態
本当に特定のターゲットにしか関心が無いな
787名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:37:26.44ID:sIgXpB2M0
衰えたな
788名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:37:59.08ID:Td1qm71A0
>>1
でも何年後かには藤井くんがタイトル全部取っちゃうんでしょ?
789名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:39:47.62ID:ZZiteuVb0
羽生九段が現実味を帯びてきた ちょっと悲しい
790名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:39:52.22ID:jveSOl980
最近人の名前が覚えられんし、すぐ忘れる
羽生ですら衰えるんだから40代の俺が衰えるのも仕方ない
791名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:39:52.34ID:KPU+OrNi0
>>781
しれっとアベマ提供にスライドする可能性

あると思います


>>783
加齢よりも病魔のほうが厳しい

残念だが
ハブさんもあんまり体調よろしくないかも
792名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:41:27.98ID:skjYighe0
>>501
今期で降級したぞ
793名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:42:10.21ID:yu9GsoSE0
>>775
新タイトルなんだから歴史ないのは当然だろ。
お金の大小、歴史の有無でゴチャゴチャ言うなら竜王戦もいらないってことか。
叡王戦のどのへんが読み難い?
794名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:43:31.31ID:KPU+OrNi0
>>786
ハブ ・・・10代から無論現役最強
ソウタ・・・10代にしてすでに詰将棋王者

トヨシ・・・現役最強レーティング

たしかに過小報道は否めないな
795名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:43:42.94ID:+NzEkKMc0
>>786
28で初タイトルは一流棋士としては結構遅いからなぁ
796名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:47:11.80ID:Ik5ObQ4v0
>>784
トップ3はタイトルをほぼ独占したこともある、時代を代表する棋士だからな
その次に来る谷川もそうなれる可能性はあったはずが、すぐ後に羽生というそれ以上の化け物がいたのが大誤算
797名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:47:21.44ID:ANjmrSqC0
夏の豊島、冬の羽生ってそうなの?
季節分けした勝率なんてデータある?
798名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:49:27.51ID:xSrj6S7M0
>>797
冬将軍は渡辺と久保のイメージ
羽生は夏だよなあ
799名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:51:19.34ID:Ik5ObQ4v0
>>786
これを5年くらい前にやっていれば新たな世代の代表格として持ち上げられてただろうけど、
30手前で初タイトルだとやっとかよって感想しか出て来ないだろ
800名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:52:12.99ID:bKtOjqX/0
来年の名人戦までお預けか
801名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:52:16.72ID:dGELD9bL0
四街道の木村さんはタイトルないの?
802名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:52:28.40ID:sdNpasSn0
ああ羽生の時代も終わったな
803名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:53:32.99ID:KPU+OrNi0
>>5
>>784
>>796
とりあえず
ナベ20期の壁、か

ピコもさっきアベマ解説にて
名人以外でもタイトル獲って
2冠目指します宣言していたし

この世代が20期をぶち破るのかねぇ
804名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 22:59:47.37ID:O7X0CbIk0
まさかの叡王で100期もあり得る
805名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:00:17.89ID:V4FG28cO0
レーティング王豊島
【将棋】羽生善治 タイトル獲得100期お預け 初タイトルの豊島棋聖誕生で31年ぶり「群雄割拠」状態に 	->画像>10枚
806名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:00:37.62ID:F7+0H08w0
豊島おめでとう〜
807名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:04:00.40ID:U44I6Dco0
初タイトルが遅かったレジェンドは28歳加藤一二三、30歳米長、31歳森内とかまあまあいるよね
808名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:05:53.09ID:IqIOdnZz0
>>804
そうなると数か月の間羽生九段と呼ぶことになるなw
809名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:06:06.21ID:eOexeJP50
>>93
永世七冠って呼ばれると思う
810名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:06:45.73ID:rf9ghQqp0
>>805
羽生、聡太、渡辺、天彦が並んでるのは感慨深いな
1800代前半とかだが
811名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:07:24.77ID:1f7fAiWG0
今の若手棋士は真面目なのかなあ これだけタイトルを獲得するとか
逆に30代は何をやってるのかと…羽生世代に対するトラウマなのか
812名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:08:35.67ID:KLM3DkvW0
>>155
君はわかってる
てんてーすごいなw
813名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:09:22.79ID:TPjX0mUK0
棋聖って感じの人やな
814名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:10:38.70ID:RB+pKXni0
>>786
豊島は下手に持ち上げないほうが良い
こいつたぶんカンニングしてる不正王だから
金属探知機の検査をやってた時期に大失速して
1番レーティングを下げたのが豊島
そして金属探知機の検査をランダム化したら途端にまた勝ちだした
ちなみに三浦が疑われて離席を控えるように通達があったときも豊島は大失速した
815名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:10:48.73ID:ANjmrSqC0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              藤井VS羽生のタイトル戦なきゃ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < せめて藤井vsてんてー
       `ヽ_つ ⊂ノヒック...ヒック...
              
816名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:10:56.90ID:xy+Deg8g0
竜王戦は増田が挑戦権獲得して欲しいな
で増田竜王誕生なら更に群雄割拠様相を呈してくる
817名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:13:10.06ID:xSrj6S7M0
>>811
30代の棋士達は羽生世代の将棋を模倣した
今の若い奴らは硬さよりバランスといった事に代表される今までとは違った感覚で将棋を指してる
などと知ったかしてみる
818名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:16:03.38ID:g3tTAjkoO
叡王戦はのちはクラウドファウンディングで賞金捻出する棋戦でもよいだろうな
おまいら出すだろ?
819名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:16:17.61ID:IqIOdnZz0
個人的にはM浦竜王爆誕を期待したいな
羽生を7冠から引き摺り下ろした漢が羽生を無冠に引き摺り下ろすとか胸熱だろ
一部の蛆虫共からグズグズ言われそうだが糞喰らえだわw
820名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:17:03.51ID:Ik5ObQ4v0
>>818
そんな不安定な代物になったら8大タイトル扱いから格下げにされるに決まってるだろ
821名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:20:10.68ID:8ggvTqJN0
>>486
お前ら久保を忘れるなよ
822名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:20:49.35ID:9jxU0cwM0
>>799
藤井聡太七段に席巻される前に間に合った感
823名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:21:21.78ID:ANjmrSqC0
将棋アプリ利用者が四十万人になれば単純計算でスポンサー無しで
連盟が運営できるはず。グーグル中抜きは計算してないが。
824名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:22:24.40ID:KPU+OrNi0
>>814
休憩前後は検査必須にしてもいいと思うけどな


>>815
朝日杯の直接対決も拝めたオイラは
A対決で充分満足できるわ

そりゃあ、タイトル挑戦がベストではあるが
825名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:22:46.66ID:irBoBY660
菅井ってタイトル獲ったのか。
ニコニコでコンピューター相手に負けて叩かれてた若手だよな
たしかにコイツが負けたならタイトルホルダークラスもヤバイみたいな言われようではあったが
826名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:24:44.74ID:ANjmrSqC0
思いのほか早指しに弱いのは羽生に比べ格下なのかなという懸念が・・
まぁ15歳には酷過ぎる期待なのか。羽生年齢比+三歳で見てるから・・
827名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:25:09.94ID:9++kpxbJ0
羽生さんは講演会とかの仕事を少し減らしたらどうかなぁ。第一人者だから断りにくいのかな?
828名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:25:29.45ID:F/ouggHO0
ヒューリック杯棋聖て呼ばそうとしてたのにやっぱりダサすぎなの分かってヒューリック杯外したなw

始まってすぐ「豊ヒュー」が流行って良かったわw

ま、これで豊島も先崎化せずに済んで良かったじゃないか
豊ヒューとも呼ばれないみたいだしwww
829名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:25:35.69ID:KPU+OrNi0
>>823
連盟自ら
タダアプリばらまいたら
充分な収入源になるもんな

その手がまだあったか
830名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:25:58.51ID:1yB7jcEj0
叡王のエイって叡智のエイなのに読めないってマジかあ
言い難いってならAO入試やエイエイオーも駄目やんw
831名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:27:45.91ID:Ik5ObQ4v0
>>826
若い頃から早指しで強くない奴が強くなった例はほとんどないので、
NHK杯での活躍はあまり期待できそうにない
まあその分研究力次第で時間を稼げるタイトル戦で頑張ればいいだろ
832名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:27:49.87ID:wXy9Gdbo0
久保対豊島の王将戦の時は全く話題になってなかったのに
いまさらソフトが〜はないよ
豊島を素直に祝福してやれ
833名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:28:49.65ID:KPU+OrNi0
>>827
商工会とかの講演は
明らかに建て替えスポンサー狙いだろう

エンジェルが確定したら
かなり回数も減らすはず
834名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:30:20.71ID:F/ouggHO0
>>825
菅井は王位だから8番目の豊島と違って格は高いぞ
竜王(羽生)
名人(天彦)
叡王(高見)
の次の4番目だからな

叡王が高見だったか増田だったか似過ぎでたまに忘れるけどw
835名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:30:52.17ID:+8poVzHb0
>>827
対局と重ならない限り余程のことがないと断らないらしい
名人戦で疑問に思った戦法をやって負けたりとこの辺は研究熱心とかじゃなくて病気か障害だとオレは思ってる
836名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:31:22.76ID:Ik5ObQ4v0
>>827
昔から率先して将棋の普及とスポンサー確保のため可能な限り引き受けてきてる羽生が、
営業の仕事減らしますなんて言いだしたらそれこそ本当に棋士としてやばいって感じなんだが
837名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:33:28.20ID:+8poVzHb0
簡単な話NOと言えない人
838名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:33:39.21ID:GKJehPes0
>>830
戦艦比叡の叡って答えて艦これ提督バレた将棋ファンもいるんだ
839名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:34:46.87ID:rDObpea60
>>835
どういう病気なんだよw
840名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:34:48.27ID:hwMqlCRc0
藤井くんが天下取りに乗り出すにはまだ数年はあるだろ
しばらくは戦国時代かね
841名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:35:40.21ID:E87WWsaI0
豊島ほんとよかったな
842名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:37:01.83ID:1f7fAiWG0
現状、一般人が知る棋士なんぞ羽生か藤井かひふみんぐらいだろうからな
佐藤名人が講演しますっつっても、人は集まり難いだろうし
843名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:39:40.94ID:YcLyEOJA0
>>842
米長が生きていれば…!
844名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:40:11.70ID:KPU+OrNi0
>>840
戦国時代でも
武将の10代なんか
助走期間でしかなかったからな

ソウタ本人も当分は
タイトルよりも棋力優先だろう
845名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:45:11.61ID:1mo0em/T0
'g4:'
846名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:45:56.80ID:o3oUdW8Y0
>>842
優待おじさん入れとけよ(´・ω・`)
847名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:48:19.78ID:Km94uD4F0
囲碁の何とかって人みたいに、人間としてはクズだけどめちゃくちゃ強いみたいな人はいないの?
848名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:49:31.73ID:sdNpasSn0
>>487
奇しくも
昭和が終わる2年前と
平成が終わる1年前だな
849名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:49:37.42ID:yFTLs8pM0
将棋は羽生さんひふみん藤井くんくらいしか知らないけど、この人が未だに第一線でいることに驚きだわ

おれが小学生のころから第一人者でもう部下もできた社会人になっちまったのにすげぇよ
850名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:51:45.85ID:UW8ueeGc0
タイトル100期より竜王失冠したら羽生さんは何て呼ばれるのかの方が気になる
やっぱ普通に羽生九段になるのか?
違和感がはんぱないが
851名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:52:52.44ID:cSKP+dCa0
強いよね
852名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:53:45.53ID:jwpgoOMc0
>>850
それは羽生前竜王で確定してる
853名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:54:43.84ID:KP2OnyAa0
今年の羽生さんはどうしちゃったの・・・
良いところなしすぎる
854名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:55:31.54ID:TPjX0mUK0
レベル99までしか用意してなかったか
855名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:57:40.53ID:aQW05Kw/0
人間のグズの代表が
よねながと聞いている。
856名無しさん@恐縮です
2018/07/17(火) 23:58:36.42ID:gjqho7o20
羽生は通算100期を劇的にするために竜王もわざと負けて失い
無冠になって羽生は終わったって世間に思わせてから
名人を獲って100期を達成しさらにそこから一気呵成に8冠全部獲って高笑いする計画なんだよ
おまえらは羽生善治に平伏すことになるんだ
ざまあみろwww
857名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:00:11.69ID:X3OVp+jr0
>>847
昔はむしろそんなのしかいなかった
羽生あたりからまともなのが多くなったが、それまではまともで強い奴なんて希少種だったよ

とはいえその中でもクズ度の高かった米長ですら、囲碁の藤沢にはとても敵わないと言ってたがw
858名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:00:56.76ID:VcOuHuVg0
群雄割拠からの羽生さんが統一でお願いします
859名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:01:18.28ID:Z5rw/ppm0
>>853
名人戦第1局とか良かったのでは
860名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:01:30.53ID:CzV1uxJk0
とうとう豊島の時代がくる
861名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:01:44.52ID:dLH3djxY0
>>143
明確な序列があるの?
王位と王座なんて似てるじゃん
何が違うのかしら?
862名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:02:24.23ID:nCZ2b5nC0
豊島が強いのを世間に広めたのは佐藤紳哉なんだよな。
佐藤はオチャラケのようで先見の明があるんだな。
863名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:03:30.71ID:ivx1FSVW0
それでも序列1位は羽生なんだな
864名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:04:04.38ID:boo18u9z0
99期も100期も変わらんと思うけど将棋ファンにとっちゃ一大事なんか?
素人目に見たら永世7冠とかいう最強の称号名乗れるようになったことでゴールしたようなもんだと思うんだが
865名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:04:27.64ID:xAPdkxg3O
>>861
賞金額順
866名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:05:34.24ID:BMxJzRJf0
>>861
不条理に思うかもしれないが
序列はスポンサー料で決まる
867名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:06:10.46ID:Vy/NPUDB0
藤井に竜王とられて無冠あるで
868名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:06:12.72ID:5zxxCKwc0
38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか
http://news717.2waky.com/newsplus/20180715.html
869名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:06:33.16ID:l/NFGFlL0
内容がなあ、これはさすがに終わったろ
沈んだ太陽
870名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:08:40.87ID:zkufEzKS0
講演会減らしたら忙しいから負けたという強がりが言えなくなっちゃうぞ
だいたい毎日やってるわけじゃないだろうに決まったこと話すぐらいが何の負担だっていうのか
871名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:09:19.02ID:X+6V3kmj0
>>855
有能なダメ人間という
おまえらの大好きなタイプだ!
872名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:14:28.28ID:X3OVp+jr0
>>870
まさか毎回移動の必要がない同じ会場で同じ相手に同じ話をしてるとでも思っているのか?
873名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:15:41.42ID:MH6pI/El0
豊島童貞捨てたか
おめでとう
874名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:16:37.78ID:1SwTsIWX0
毎日新聞のタイトルが酷すぎる、あれでよく名人戦なんて主催出来るな。
スポニチも酷いけど、それ以下だな。
875名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:17:29.53ID:iRWLs8Ah0
ここまで天彦と豊島とばかりやっているとはいえダブルビハインドで負け越し
王将棋王を早々に敗退したらマジで無冠と年間負け越しが見えてくる
876名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:18:09.74ID:8kk57HSt0
羽生さんの衰退=将棋界の衰退
877名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:18:12.19ID:1SwTsIWX0
>>834
増田は竜王取るよ!取るよ!
878名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:19:01.98ID:1SwTsIWX0
>>834
増田は竜王取るよ!取るよ!
879名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:19:09.62ID:8kk57HSt0
>>834
叡王は賞金が高いが、格は一番下
880名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:19:14.85ID:0o7IDYiA0
ぐんゆうかっきよ言いたいだけかよ
881名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:19:51.86ID:X+6V3kmj0
>>879
なんで?新参だから?
882名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:19:59.43ID:zkufEzKS0
>>872
ハイハイ大変大変週に何回講演やってるのさ教えてよ
883名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:21:13.94ID:X3OVp+jr0
>>876
羽生や羽生世代がいなくなったら
どいつもこいつもソフトの手をコピペした序盤とソフトの判断に従った手を指す中盤とソフトより読みの浅い終盤ばかりになって、
ソフト同士で対局した方がマシじゃねって将棋しか残らなくなりそうだしな
884名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:21:42.18ID:MTrZ53bd0
>>882
ニート丸出しのレスだな
885名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:23:28.26ID:zkufEzKS0
>>884
あるよね内容の答えないで書き込みしてる人を攻撃
886名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:23:42.45ID:X3OVp+jr0
>>882
お前さんが人前で話すことも、仕事で移動することもないのはよくわかった
がんばって仕事探せよ
887名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:24:45.12ID:8kk57HSt0
羽生さんは竜王で100期達成したら、次は永世叡王を狙うと思うよ
888名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:26:40.93ID:iYRw5pvY0
豊島は四段昇進歴代七位(年下の
藤井と佐々木以外は名人経験者)
昨年度も名人戦挑戦者直前から連敗で
失速
小学生時代から天才棋士と言われてた
889名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:26:55.32ID:zkufEzKS0
>>886
羽生が言い訳してないのに勝手に忙しいからだとか言ってるファンの方がよほど
羽生をけないしてるのを気付いてないよな
890名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:28:06.47ID:8kk57HSt0
羽生さんは対局数も多いし、普及活動(講演会やマスコミ取材等)も多いし、協会の仕事も増えた
協会の仕事はタイトル保持者は免除すべき
891名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:28:50.04ID:sgTlHlN10
チェスや講演で忙しいからなんて事実でも言うわけねーだろ
892名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:29:03.93ID:X3OVp+jr0
>>889
いえいえ同じことを話すだけの簡単な仕事で負担なんてないと思い込んでけなしてるニートには敵いませんよ
893名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:29:25.52ID:iYRw5pvY0
同世代で将棋やってたから知ってるが既に小学生時代、羽生の再来と業界では騒がれていた
894名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:30:18.18ID:8kk57HSt0
あの耳栓に秘密がある
895名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:31:29.86ID:BhMYIX6v0
クソ忙しい中でも村山が逝去した時とか里見が休養に入る時とかの羽生の行動を見るとまさにトップランカーに相応しい男だったな
今までお疲れ!
896名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:35:17.13ID:zkufEzKS0
>>892
ニートには負担でも羽生善治には大変じゃないんじゃないの?
羽生さんは講演の数やらそれで戦っていけると判断して日々過ごしてるのに判断が間違ってるということなん?
897名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:35:19.29ID:iYRw5pvY0
>>875
渡辺、佐藤天、豊島は通算で羽生に勝ち越してるね
特に渡辺は先日の竜王戦までほとんど負けてなかった
898名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:37:26.84ID:P09x5hUM0
藤井七段もいよいよ挑戦者がみえてくると負けてしまうからなあ
加齢による衰えとプレッシャーのなかで99期って化けモンだよな
豊島の挑戦を何度も見てきた将棋ファンは、ある意味ほっとした感じもあるのでは
899名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:42:44.67ID:iYRw5pvY0
そもそも羽生は渡辺(84年生まれ)より年下には勝率が悪い
900名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:45:45.92ID:8kk57HSt0
>>897
勝ち越してるのは天彦名人だけ
901名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:45:48.23ID:iYRw5pvY0
豊島も中学受験が一つの節目
公立中進学で将棋専念なら今頃衛生名人でもおかしくない素材
藤井がどうなるかもわからない
902名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:46:44.21ID:8kk57HSt0
>>897
しれっと嘘をつくな
903名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:52:54.66ID:nCh1X6Jn0
菅井とか永瀬も勝ち越してんじゃないの
904名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:54:14.33ID:XNpR8HGq0
>>903
普通は対戦局数10局以上でカウントする
905名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:54:39.08ID:iRWLs8Ah0
>>903
対戦少ないけど勝ち越してる
豊島は確かこの勝ちでイーブン
906名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:57:34.13ID:xAPdkxg3O
>>879
一般棋戦のようにチェスクロックだし10時開始や14時開始でタイトル戦の自覚があるとは思えん
907名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:59:10.77ID:8kk57HSt0
>>905
昨日の対局で27局14勝13敗、羽生さんが1つ勝ち越しだよ
908名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 00:59:13.35ID:PedH+WEF0
大山大名人の名人18期ってすごすぎるな・・
やはり別格だね
909名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 01:11:18.96ID:XNpR8HGq0
>>890
あと、嫁のツイッターもやめた方がいい
910名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 01:13:00.72ID:zAS2ApM20
>>855
>>857
>>871
まあ、単純に悪人だったわ、
あの人は

今はクズが一人でもいると
将棋界全体のイメージが下がるから
みんな気を付けている感じ

時代の流れだな


>>864
ケタの問題だな

2ケタ・・・10〜99
3ケタ・・・100〜999

10と100では全く違うやろ
911名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 01:24:29.29ID:iwh0soeE0
負けて目を閉じた表情の時鼻毛が出てた
かっこいい顔だったのに
912名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 01:27:57.85ID:gpxaM0tu0
>>908
羽生時代と同じタイトル数だったら、余裕で永世七冠+150期くらい行ってるペースだからな
913名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 01:30:59.25ID:l8uFstQ10
いつの間にか羽生が最年長になってるな
914名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 01:36:04.29ID:h8ZDBpbq0
2016年のプロより強いソフト技巧公開で潮流が変わったな

これで強い練習相手を誰でも利用できるようになってやる気のある若手が一気に羽生さんに近づいた
昔は強い相手との練習ができなかったからね
915名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 01:45:05.69ID:6ok7hdhe0
BONANZAですら強すぎるのに技巧とかもう訳わからん
916名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 01:57:47.03ID:l/NFGFlL0
藤井に竜王戦で完敗して散れば世代交代完了
羽生の見事すぎるバトンパス
917名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 01:57:57.27ID:G/u5PgqS0
これこのまま竜王も失冠して来世まで100期お預けとかじゃないだろうな…
918名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 01:59:52.56ID:7GjqUYFS0
>>890
どうせなら会長やらせたればいいのに
谷川の後は当然そうだと思ってたわ
919名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 02:01:25.37ID:m64IvyXN0
羽生さん勝った四局目は若返ってたのに昨日はまた老けてた
午前中に飛び出た47角といいもうダメだと嫌な予感してた
920名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 02:04:27.11ID:bctHN1vj0
藤井は何故かタイトル戦では連勝できない不思議
あんだけ連勝記録作ったのにね
忖度期間も終わりかな
921名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 02:08:08.79ID:m64IvyXN0
>>920
そりゃ予選から本戦に上がれば強い人ばかりだから負けても不思議ではない
藤井くんは実力的にはタイトル獲得にはまだまだの若手棋士
まあ今泉さんに負けたのは本当意外だったけど
922名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 02:12:08.91ID:c60wwP760
大迫半端ないに続いて
豊島?強いよねが注目されるのか
923名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 02:15:57.27ID:2F+XZVtD0
代表メッシとかと同じで雑魚専なんでしょう?>藤井くん
924名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 02:17:16.61ID:c60wwP760
豊島?強いよねTシャツを作ろう
925名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 02:18:12.90ID:JmuiFlfL0
100期越えたら越えたで次の目標を失ってしまう…
けどこのままだと100期越えられ無さそうなので今のうちになんとかしてほしい
というジレンマ
926名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 02:26:45.92ID:m64IvyXN0
勘違いしてる人多いけどレーティングって個人サイトが勝手にやってることで連盟公認じゃないから特に意味ないんだけどね
927名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 02:27:31.91ID:frxxBaOR0
豊島がついに、タイトル100期達成まであと99期のところまで来たか。
928名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 02:29:48.86ID:frxxBaOR0
>>926
実力の指標としては一番客観的で現実を反映してる。

個人の主観が入らない、イロレーティングによる単純計算なんだから。
929名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 02:31:37.03ID:evDwQpEw0
>>911
最近の羽生さんはよく鼻毛でてるなw
歳食うと鼻毛長くなるのが早くなるんだよな。オマイも気をつけろよ。
930名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 02:36:28.05ID:weMuA6K80
やっとタイトル取れたか
童貞脱出おめでと
931名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 02:37:18.71ID:ZqA87fKN0
本当に弱くなった 竜王失冠確実
932名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 02:45:20.93ID:Exno2UZy0
やっと羽生から逃れられるね。
これは将棋界にとっていいことだよ。
933名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 02:56:46.21ID:V7DhoWWc0
>>928
実力とは何ですか?
934名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 02:57:41.60ID:evDwQpEw0
>>932
なんで?特定の一人に名声、知名度が偏るってのをいうなら、特定の一人
だからこそ名前が知られた訳で分散したら将棋ファン以外誰も知らない棋士
ばかりになるよ?
これって将棋界に良いことなのか?まぁ、いずれ藤井君がお鉢を受け継ぐだろうが。
935名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 03:07:37.59ID:WMCgpS8K0
>>244
名乗らせないだろ中原みたいに
936名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 03:12:46.55ID:V7DhoWWc0
>>934
羽生さんだって若い頃は騒がれ知名度は高いが、永世七冠までは騒がれる事は無かった。
そして羽生さんで騒いでたより下の世代は、将棋なんかに興味を持つことは無かった。
結果を出し続けた羽生さんは素晴らしいが、一極集中とはそういう事。
937名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 03:37:00.30ID:z6zAjpV00
通算100期と1500勝は意地でも取るべき
盤外盤外のクズ野郎大山にトップ面させたまま逝ってはいけない
938名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 03:48:05.96ID:H0SzSnh10
8大タイトルを競馬のG1で例えてくれ(´・ω・`)
939名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 04:01:00.65ID:P09x5hUM0
竜王とってなかったら羽生九段だったな
940名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 04:02:23.74ID:biYiyv1g0
豊島おめでとう。目指せ今期中の三冠。
941名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 04:09:52.04ID:p1ad9abj0
100期達成なるかどうかは竜王戦に誰が出てくるかってことになるな
羽生には弱いカモが勝ち上がってきて100期達成が唯一の望み
942名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 04:10:15.03ID:W4m5J1oz0
永世7冠も達成目前で超おあずけ食らったからなあ。
100期もそんな予感がしなくもない
943名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 04:10:24.63ID:4sB1W6pl0
>>938
竜王:JC 名人:有馬 叡王:SS 王位:春天
王座:秋天 棋王:安田 王将:宝塚 棋聖:大阪
944名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 04:12:30.03ID:3w2IVzSo0
産経大阪杯か・・
945名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 04:16:17.67ID:rZjjoV1x0
羽生ファンにはガッカリな結果か
946名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 04:16:28.11ID:tC8LYX0T0
>>943
だいたいあってる
947名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 04:19:51.19ID:aRTtpVT20
>>916
今年はもう藤井は無理じゃん
948名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 04:23:19.31ID:gKGziLhvO
序盤中盤終盤
949名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 04:53:29.69ID:1fj/npKj0
つよいよね
950名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 04:55:01.38ID:EXn4X4da0
いよいよ豊島時代の到来か
並行して戦ってる王位も取って年末には羽生から竜王も取って年内に豊島三冠で九段昇段だな
951名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 04:56:28.07ID:1fj/npKj0
>>890
忙しい言っても会長引き受けた谷川や康光ほどじゃない
952名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 05:04:50.64ID:ZAgRzw6g0
豊島やっと勝てたか
しかし羽生の無冠がみえてきて寂しい
953名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 05:10:54.34ID:VddL+coC0
藤井くんの天下はいつくるのかな
954名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 05:16:12.15ID:ZToBx3CG0
>>953
早ければ2年後、遅くとも5年後には来るやろな
955名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 05:17:01.32ID:V7DhoWWc0
>>953
とりあえず最低でも挑戦者にならんとな。
上がれば上がるほど相手も強くなるし本気度も上がるが、それを乗り越えないと。
しばらくは順位戦の昇級だけを本気で狙っても良いんじゃなかろうか。
956名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 05:24:05.73ID:UwuYEsxs0
>>44
20歳で挑戦して8年だって。5回目という数字より苦節8年のほうが大変そう。8年!

吹っ切れた豊島棋聖の活躍が楽しみ!
957名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 05:25:16.54ID:VddL+coC0
早くて2年後くらいってことは18か19歳辺りか
将棋界のマイク・タイソンだな
958名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 05:33:59.59ID:3vJjxWY90
>>943
スゲーワカル
959名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 05:37:09.73ID:9mVf65no0
豊島?強いよね
960名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 05:38:35.35ID:3LTR9E6h0
竜王取ってから残り失冠して引っ張るあたり漫画の主人公感
961名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 05:39:28.71ID:xG6tsL0e0
31年ぶりってことは羽生がタイトル取る前か
962名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 05:42:35.32ID:ZToBx3CG0
>>299
ソフトが進化したことにより好手、悪手の判定がしやすくなり形勢判断も分かりやすくなった
ド素人でも観戦しやすくなったため将棋ファンが増えたと思うけど
963a
2018/07/18(水) 05:44:11.58ID:JK6z4tSb0
鼻毛が最近とかニワカだな

7冠のころのドキュメンタリーで10本くらい出てたぞ
964名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 05:48:39.13ID:TLqGdId70
あのインチキ中学生(今は行ってるんだか知らねえが高校生か)は何かズルしたんだってな
965名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 05:50:13.93ID:H9SE6iJr0
豊島おめ
966名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 05:53:57.32ID:WabWWjaS0
> 将棋界は8タイトル保持者が全て異なる群雄割拠状態に

このバラバラになったタイトルをあの高校生がひとつづつ集めて統一していくというストーリーを売っていこうという将棋界のプロモーション戦略に見えなくもないw
967名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 05:57:24.43ID:RtXnZ7ec0
羽生さんは時々遊ぶからなぁ
968名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 05:59:02.93ID:z7TsO3Ak0
>>964
バカは息止めてろよ
969名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 06:06:52.97ID:tPFp2/zW0
別に無冠になってもいいが悔しさや情熱は失わないでもらいたい
970名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 06:11:56.11ID:HUA0ZwhA0
将棋の名人と タイトルとしての名人がある
将棋の名人は
大山 中原 谷川 羽生だ
タイトルの名人は佐藤さん
971名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 06:22:04.08ID:aJfJLmlh0
ここからまさか渡辺明が7冠を達成して5chが大荒れになるのを見てみたいw
972 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)
2018/07/18(水) 06:27:29.28
羽生は船井哲学にハマって変なビジネス本とか出したりビジネスマン向けに公演し始めた頃から確実におかしくなって行ったね( ̄σ・ ̄)ホジホジ
もう昔の強さの欠けらも無い、完全オワコン選手ヽ(*´∀`)ノ
973名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 06:27:49.86ID:XCsaqR+p0
豊島は羽生に勝ったんだから、王位も取れよ
974名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 06:30:33.52ID:gjUUCZa80
100期はいずれ行くと思うが、そこから積み重ねあんまなさそうだな
110も行かなそう
975名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 06:34:03.99ID:V7DhoWWc0
>>974
今回の竜王防衛しなかったら100期は厳しい気がするなぁ
976名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 06:36:33.11ID:syGLE8M7O
>>5
中学生棋士はほんと凄いな。
加藤はほんま中学生棋士の面汚しやな
977名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 06:37:25.37ID:PedH+WEF0
藤井聡太って今泉に負けたやつかw 強いの?w
978名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 06:47:22.76ID:1PsRs4Mo0
>>977
はっきり言って強くない
今泉より弱いから負けた
979名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 06:48:38.83ID:YJuSZPHP0
>>967
ウメハラかよw
980名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 07:35:57.14ID:zAS2ApM20
>>971
今やナベ本人が
全く目指していないだろうけどねw

昔は大本命だったけど


>>972
そこは船井カルトって言わないと
正確には理解されない

たしかにあのエセ宗教は
害悪でしかないと思うが
981名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 07:37:00.31ID:gBqPmrYv0
200期は難しそうだな
982名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 07:38:46.07ID:ZoD5dN/H0
>>237
羽生の七冠をくずしたのが三浦だって知ってる?
983名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 07:42:27.71ID:eNOAZBCY0
>>20
おかしいだろw 5天王じゃんw
984名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 07:48:59.34ID:1PsRs4Mo0
>>279
本当の三浦は弱いよ
復帰したとき金属探知機を自ら申し出たせいで連敗してて弱かった
今は金属探知機の検査ランダム化で
金属探知機の検査しない日にはスマホを使えるから
三浦がスマホ騒動前よりも強くなってるw
また竜王のタイトルに挑戦を決めてもおかしくない強さ
985名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 07:59:40.63ID:RtXnZ7ec0
>>979
え?元ネタってウメハラなん?
986名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 08:17:34.86ID:nzOZ1+h70
>>968
テメーみてえなクズは速攻で死ぬべき
987名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 08:19:04.94ID:Se6HUdoV0
谷川も康光も森内も40過ぎてから
衰えていったからなあ
羽生さんも遂に限界がきた
988名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 08:20:30.20ID:XNpR8HGq0
>>951
将棋会館建て替えのスポンサー探しは相当忙しいと思うが
989名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 08:25:18.65ID:1WEPcqHO0
現役棋士で
挑戦6回無冠 森下卓 木村一基
挑戦2回無冠 行方尚史、鈴木大介、阿部隆、永瀬拓矢

他の棋士はこれからタイトル挑戦まで行くのがほぼ不可能だろうから
無冠記録更新は永瀬に委ねられた
990名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 08:26:30.39ID:bguFgk7k0
豊島てネタ棋士かと思ってたけど結構強いんだな
991名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 08:35:14.79ID:KuL5A76E0
>>937
タイトル数は既に超えてるだろ
勝数も時間の問題だし
992名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 08:41:18.95ID:KuL5A76E0
>>897
渡辺と豊島は負け越してるよ
それに渡辺は去年の竜王戦の時点で殆ど互角だった
993名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 08:42:53.49ID:XNpR8HGq0
>>937
大山さんの時はなんかの棋戦が半期に1回(年2回)行われてたんだよね?
994名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 08:53:28.11ID:7hBO9kco0
チェスの大会とか話題にならないな
995名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 08:55:59.01ID:S90s2NTn0
>>993
棋聖戦だろう?1994年までだな
タイトル防衛のチャンス倍、失冠のリスクも倍
羽生も恩恵受けてるよ
996名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 09:04:56.98ID:xAPdkxg3O
>>929
ひふみんを目指してるんだな
47歳だからあと30年は現役かな
997名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 09:07:23.95ID:KuL5A76E0
>>995
少しだけな
998名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 09:34:00.36ID:WrVUOaMm0
羽生さんが無冠になったら28年ぶりか
本当に凄い人だ
999名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 09:50:43.26ID:p1ad9abj0
>>989
阿部リューオーは竜王戦しか挑戦してなくね?
1000名無しさん@恐縮です
2018/07/18(水) 09:54:05.56ID:7EGm+C7q0
>>984
いい加減にしな そもそもAIが強くなる前から三浦は強かった
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 15分 52秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211071832ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1531820293/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【将棋】羽生善治 タイトル獲得100期お預け 初タイトルの豊島棋聖誕生で31年ぶり「群雄割拠」状態に ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【速報/将棋】羽生善治竜王、敗れる 27年ぶりのタイトル無冠
【将棋】藤井七段 今年中のタイトル獲得は消滅 竜王戦決勝T準々決勝で豊島名人に敗れる
【将棋 竜王戦速報】 羽生善治二冠が松尾歩八段を破り、挑戦権獲得! 悲願の永世竜王位獲得に向け、秋最大の決戦へ!
【将棋 竜王戦速報】 羽生善治二冠が松尾歩八段を破り、挑戦権獲得! 悲願の永世竜王位獲得に向け、この秋最大の決戦へ!★2
「あなたは小学5年生より賢いの?」厚切りジェイソンさん、番組初のドロップアウトで100万円獲得 日本人には出来ない事をやってのけるな
【将棋】羽生善治九段、勝ちの局面で投了し豊島竜王に敗れる [数の子★]
【将棋】藤井聡太「棋聖」誕生 そこで将棋の「8大タイトル」特徴を調べてみた [ひぃぃ★]
【将棋】 A級陥落が決定した羽生善治永世七冠 進退について 「特にまだ何も考えてないのです。次、全力を尽くしたいと思います」 [ベクトル空間★]
【日向坂46】活動再開の小坂菜緒(19)、2年ぶりセンター返り咲き!新曲「僕なんか」5月発売決定 3期生・上村ひなの初のフロント [ジョーカーマン★]
【将棋】<藤井七段(17)の最年少タイトル挑戦>ネット動画配信サービスのAABEMAが特別編成!6月全公式戦生中継 [Egg★]
【将棋】羽生善治九段が歩行困難に、“踵の激痛”原因判明 妻・理恵さんのツイートに大きな反響
【将棋】<渡辺明2冠(36)>最年少プロ、藤井聡太七段(17)に脱帽!「すごい人が出てきた」タイトル獲得最年少記録を30年ぶりに更新★2 [Egg★]
【将棋】羽生竜王敗れる…「タイトル100期」持ち越し
【将棋】藤井聡太七段、史上最年少タイトル挑戦記録ならず 広瀬章人竜王が王将挑戦権を獲得
【将棋】藤井七段が最年少テイトル挑戦に王手!! 佐藤天彦九段を破り挑戦者決定戦に進出・・・第91期ヒューリック杯棋聖戦 [あずささん★]
柏木由紀さんの初のジュニア小説「アイドル誕生!」のコーチャンフォー若葉台店での本日のお渡し会に当日券出ます
【日墺】評論家 加藤周一氏の娘ソーニャ・加藤・マイラース・ポコルニーさん、オーストリア社民党の政治家だった!SNSで生誕100年を祝う
【競馬】ホープフルS(中山・G1) スター候補誕生!好位追走サートゥルナーリア(Mデムーロ)直線抜け出し完勝!無傷3連勝でG1初V!
Perfumeの登場、BABYMETAL世界的ヒット……「楽曲派」アイドル誕生から現在に至るまで【記事あり】
何でお前らって初期ステータスにボーナスポイント一切振らずに人生始めちゃったの?
【欅坂46】ひらがなけやき2期生の幕張イベントホールのおもてなし会が7000人動員で大成功!!!!!
【製薬】イヌ・ネコにも再生医療…動物向けで世界初、アトピーやヘルニア治療の細胞医薬品開発へ 大日本住友製薬
【将棋 竜王戦】 羽生善治棋聖が開幕2連勝! 悲願の永世7冠まであと2勝!★3
【将棋 竜王戦速報】 羽生善治棋聖・念願の永世七冠まであと1勝!!! 矢倉戦を制す! 3勝1敗
【ブラジル】出産禁止の離島で12年ぶり新生児誕生 島民の祝福を受けている[05/21]
【少年H】広島にできる新しい県立大学、大学名が決まる「叡智大学」ソーシャルシステムデザイン学部のみの単科大学 留学生2割
【乃木坂46新メンバー】「5期生」初公開!1人目は神奈川県出身の16歳・井上和、抜群のスタイルと大人びた雰囲気 [ジョーカーマン★]
【更生に期待】追跡パトカーを棒でたたく、バイクの少年少年ら4人逮捕 少年法で情状酌量の余地発生へ
【埼玉】ツイッターで知り合った少女と交際トラブル…男性に暴行、現金奪う 容疑で自衛官候補生の少年ら逮捕
【17才タイトル獲得なるか!?】渡辺明棋聖 vs 藤井聡太七段【運命の第4局】
羽生理恵「羽生は大変な中タイトルを取った。今の棋士は楽。」
【サッカー】鹿島アントラーズOB内田、大迫ら09年以来のリーグタイトル獲得見守った
インスタントラーメン誕生60周年。お前らが今まで食べてきたインスタントラーメンの思い出
小学生の頃温水プール行って泳いでクタクタになった状態で上がった飲み物飲んで駄菓子屋行ってソースたまエビせん食ったよな
【平昌五輪】小平奈緒、羽生が金メダルで日本、現時点で過去最多タイのメダル10個!98年長野に並んだ[2/18]
【生態系破壊】希少種 逃走で急速進化? 奄美大島在来ガエルにマングース影響 東京農工大研究(種の燃費性能が低下で危険?) [アイスのふたの裏★]
【F1】新生アルファタウリ・ホンダF1が2020年型マシン『AT01』を初公開。ホワイト×ダークネイビーにカラーを一新
【将棋】藤井聡太五段が羽生善治竜王を撃破 公式戦で初勝利…朝日杯準決勝 ★3
羽生善治氏、妻の理恵さんのツイッターをまめに見ている事が判明
【群馬】「ぐんまちゃん」来年で誕生から30年を記念したイベント (永遠の7歳) [少考さん★]
賀喜遥香、遠藤さくら、早川聖来、清宮レイ、掛橋沙耶香…センタークラスの人材がこれだけいる4期生ってすごすぎないか?
【画像】「日プ女子」から誕生・ME:I(ミーアイ)4月17日デビュー【AKB48、乃木坂46に続き音楽界の覇権を獲得するアイドルグループ】
4期生の賀喜遥香ちゃん、初回ブログで祝花の写真にコメントを書き添える山下美月ちゃんリスペクトを見せ付ける!!!
【岐阜】国内2例目の陸上養殖エビを初出荷 生で食べられる状態の出荷では国内初 瑞浪市「ハイランドファーム東濃」
【サッカー】Jリーグ初の金曜ナイター開幕戦、DAZNでの生中継視聴者数は昨年平均の5倍を記録
この金額でフルタイムバイト 青森市生活保護受給より 実質的な年収が低くなる 最低賃金716円
【漫画】ピエール瀧「俺の本棚で初版本がむせび泣く」 久住昌之デビュー40周年記念『かっこいいスキヤキ』新装版誕生 #weekly_SPA [少考さん★]
日テレが新たなお笑い賞レース『ダブルインパクト』開催発表!漫才とコント両方のネタ出来る芸人を決め2025年夏に全国ネット生放送!
【文春 将棋】渡辺竜王「スマホ疑惑・クロ確信」 羽生善治・谷川・渡辺・佐藤天彦らトップ棋士会合で、シロを主張する棋士いない。★2
Gooバイクで125ccスクーター検索したら状態や年式の割にめちゃくちゃ安いバイクがわんさかあるんだけどさ
生物学者「医療の発達や栄養状態改善で寿命が長くなったが、本来、人間の寿命は38歳。生物学的に考えると40歳からはオマケの人生」
【北海道】「恐ろしい状態」感染経路不明約7割に…初の高校生の感染も 最多26人陽性札幌市"接触避けて" [濃厚接触合体★]
NMBの本拠地、大阪に第4の仮面女子「イースターガールズ」誕生!
【FF14】有名人のプライベートキャラ特定ツール誕生2【IDぶっこ抜き】
岡井千聖「明日の誕生日ライブに向けて本気でダイエットしてこの3ヶ月で7キロ落とすことができました」
【歌手】#倖田來未 38歳の誕生日にプライベートでおたくの聖地@訪「次は秋葉原に行きたい」#はと [爆笑ゴリラ★]
お前らのこれまでの人生に映画みたいなタイトルつけるとしたらどうなるの?
あさイチで「菜箸」の発音に視聴者から生クレーム スタジオの空気が凍りつく事態に
アイドル界最強の有名ヲタ「今のハロプロ研修生は腐らせちゃいけない金の卵を受け入れる箱がすくなすぎる状態 」
おっさんだけど羽生の全盛期はテレビとかにも引っ張りだこでスター性あったけど、藤井君は何か地味やね
【健康】インフルエンザ、全国的に流行シーズン入り - 厚労省が発生状況公表、例年よりも早め
【台湾・蔡英文総統】日本の現代美術家 奈良美智さんにツイッターで呼び掛け「来年の誕生日は台湾で」[12/9] [右大臣・大ちゃん之弼★]
錦織の年収なんと3350万ドル  羽生香川田中ボルトを超えスポーツ長者番付29位にランクイン
【テレビ】<イッテQ>ヤラセ騒動で「TBS『モニタリング』現場がお通夜状態」証言!今後『ヤラセ狩り』の流れが生まれるのは確実
『水曜日のダウンタウン』企画「モンスターラブ」より、WACK所属の3人組アイドルグループ『都内某所』誕生! [次官補歴20年以上★]
NYタイムズ「あーあ、コロナ発生初期に中国が隠蔽しなけりゃパンデミックを防げたのになぁ〜」
04:45:27 up 40 days, 5:48, 3 users, load average: 38.55, 55.68, 58.76

in 2.5937910079956 sec @2.5937910079956@0b7 on 022218