7/11(水) 23:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180711-00281085-footballc-socc
ユベントスは10日、レアル・マドリーからポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドを獲得することが合意に達したと発表した。だが、この大型補強に反発するフィアット社の労働者がストライキを決行する事態にも発展している。伊紙『コッリエーレ・デッラ・セーラ』などが伝えた。
ユーベはC・ロナウド獲得の費用を公表しており、移籍金1億ユーロ(約130億円)がマドリーに支払われる。また、4年契約を交わしたC・ロナウドには年俸3000万ユーロ(約39億円)という世界トップレベルの報酬が支払われるという。
この巨額取引の鍵を握るのは、クラブの最大株主であるアニェッリ家が保有するフィアット社であると報じられていた。実質的な親会社である同社がC・ロナウド獲得の資金をユーベに提供したとみられている。
しかし、間接的にそのしわ寄せを受けることになる一般労働者の間には不満もあるようだ。フィアット社の労働組合はストライキを宣言し、座り込みや抗議活動を行っていると報じられている。
工場に掲げられた横断幕には、「ロナウドには4億ユーロ、工員たちは蹴られるだけ…」「払っているのは我々だ」などの言葉が書かれているという。
「長年にわたって労働者たちに金銭面での多大な犠牲を要求し続ける一方で、同じ企業が一人のサッカー選手獲得に何億ユーロも費やす決定を下すのは受け入れがたい」と労働組合による声明が伝えられている。 Juventus I Battlefield I Jeep®
ロナウドが活躍したら、自分たちの給料に返ってくるかもよ
>>1
そんな金直ぐペイ出来ちゃうんだよなコイツの場合 ユーベ在住の民も起こるわな
こんなロートルいらねーな
神戸とかもアホの極みだよなあ
あんなんするんだったら選手の勝利給増やしてやればいいのに
新自由主義の片棒を担いでるアホが首相やってるくらいだもんな
経営者もどうしようもないやつばっか
Allianz Family of Stadiums: Turin
トヨタ自動車社員も子会社のグランパスが、
ジョーとかいう役立たずに
15億円使ったの抗議してもいい。
親会社「今年はロナウド関連グッズの売上1%を従業員に配賦します。来年からは様子見して金額次第で条件変更します」
労働者「うおおー!!」
イーグルスもイニエスタ獲得で完全にやる気失って、投げてるしな
楽天もフィアットも没落するだろう
>>20
まあトヨタくらい桁違いに稼いでる会社からすれば
15億くらいなんとも思わないかも いやいや、金出してんのサイゲーだからw
ポンコツ車メーカーは関係無いよw
卑しい肉体労働者共乙w
ユニフォームの売上、宣伝費用対効果、チケ売上など突きつける流れなるかな
稀代のスター選手がリーグ変わるし割りと経済効果気になる
>>24
イニエスタが来る前から酷い成績だっただろ<楽天 >>27
フィアット・クライスラー・オートモービルズ 下請け叩きまくってデカくなったケチ会社だぞ豊田て
Jで一点豪華主義の補強したチームは没落してるのが笑える
フォルランとかジョーとか何の役にも立ってない
名古屋はJ2の時は見に行ったけどもう行かない
これぞ弱者って感じだな
このスレで同調してるやつらも同じ境遇なんだろう
>>34
日本人はちゃんと奴隷調教されてるからしないぞ >>20
グランパスの試合見てないんだけどジョー活躍してないの?
ブラジルのチームでも常に活躍してたわけじゃないらしいよね
優勝の立役者ではあるらしいけど ロナウド獲得で給料下がったのならわかるけど下がってないんだろ?
会社の宣伝広告費を俺たちの犠牲とかアホやろ
楽天の社員もやった方がいいよ
あんなゴミに大金叩くとか頭おかしい
フィアットの広告塔にする意味も兼ねてるのに何を言ってるんだ
>>34
三木谷のポケットマネーなのに何のストライキだよ 娯楽も増えたしサッカーオワコン化が進んでるんだろうな
やはり安定してスポーツ選手に金を出せるのはアメリカくらいか
ロナウドがもたらす利益考えないのかw
上野にパンダを寄越さなかったアホ知事いたよね
レンタル10億円でも元取れるのになw
正直なとこ今現在の移籍相場だったら全盛期のクリロナは300億超えてるよね
楽天とかほざいてる、楽天社員より低収入のバカたちw
移籍金130億に年俸39億
これくらいならユニだけで元取れるんじゃね
チケット・グッズ・放映権料の上乗せで利益をもたらしてくれる存在だろ
>>53
ミッキーは資産6000億円あんだろ(´・ω・`) >>20
15億じゃ、子供の小遣いにも満たないと思う
広告宣伝費が多い会社(10傑)
広告費 売上高 広告費比率
トヨタ自動車 4487億円 27兆5971億円 1.6%
ソニー 3638億円 7兆6032億円 4.7%
日産自動車 3134憶円 11兆7200億円 2.6%
イオン 1937億円 8兆2101億円 2.3%
セブン&アイ 1603億円 5兆8356億円 2.7%
ブリジストン 1212億円 3兆3370億円 3.6%
武田薬品工業 1128億円 1兆7320億円 6.5%
マツダ 1091億円 3兆2143億円 3.4%
パナソニック 1052億円 7兆3437億円 1.4%
リクルート 1041億円 1兆8399億円 5.6%
https://toyokeizai.net/articles/-/187757?page=2 もう十分稼いだから
無給でいいよとかに
ならんのだろうか
自分たちの給料が減る訳ではない
宣伝効果で儲かっても給料が上がる訳でもない
結局、従業員には全く関係ない話だよね
WCではたいしたことなかったなー。
もう終わりが近づいてるんじゃ
ユベントス在住だけど、こっちは凄いことになってるよ
ユニフォーム300万着くらい売れば余裕で元取るでしょ
クラブの最大株主であるアニェッリ家って『イタリアのケネディ家』って言われてるようだな。
アニェッリ家に文句言えよと。
>>26
アホだろこいつはサイゲのスポンサー料とかたったの数百万ユーロだぞ これだけ払ってもユニフォームやらなんやらでペイできるんだろ
>>17
それは日本人レベルがもう少し上がってから。今までは日本人なら簡単に出れる低レベルリーグだっただけ。 ユベントスなんてリーグ6連覇だか7連覇だかしてんだろ?
今更クリロナ取ったところで有難味なんか大してないだろうよ。
これが絶賛低迷中のインテルだのミランだのなら救世主降臨で盛り上がるんだろうけどさ。
>>58
もともとWCでは得点は少ないけどなwww ニワカくんw 現在のバロンドールが年俸でメッシやネイマールに下回っているのが我慢ならんよな。
今までレアルマドリードが安価で飼ってただけ。
これが適正価格。レアルは敬意が足りなかったよ。ユベントスは敬意があった。それだけのこと。
欧州最高の選手がヘタレなイタリアリーグに来るんだから歓迎しろっての。
>>68
CL出場するチーム捕まえて低迷はないだろう CR7「何で俺より年下で下位が年俸高いんだよwww」 これが今までだった。酷かった。
2017バロンドール投票数
1.クリスティアーノ・ロナウド946
2.リオネル・メッシ670
3.ネイマール361
クリロナだったら普通にそれ以上の利益を生み出すんだがな
底辺はそれが分からないから底辺なんだろうな
>>75
レアルマドリードはCR7の給与はユニの稼ぎだけで賄えたらしいぞ。
世界中でバカ売れだろ。とくにアジアマーケットは。 クリロナがユベントスきたのは
フェラーリのコレクターだって
話もあるらしいね
日本代表の監督さん解任劇も、選手たちとの確執が本当なら、一種の労使問題だったんだと思う。
正直、ユニホームと関連グッズ販売でこの程度の給与は回収できる。
活躍しなくてもグッズでウハウハなんだよ。
ユベントスはそれが分かっている。
レアルに9年在籍でリーガ優勝が2回しかないというのが辛いところ
3つのリーグで30得点とか得点王とか今までいるのかな
>>1
「労働組合」はかくあるべし
一方日本の労働組合ときたら、、、 日本で「ストライキ」なんて聞いたことがない。死語。
クリロナは費用対効果的にプラスだろうよ
イニエスタは・・・
楽天はストライキした方が良いぞ
>>7>>51>>59>>69>>73みたいな工場労働者側目線の書き込み多すぎて笑うわ
お前らエリートなんじゃなかったの?w ロナウドが活躍したらその儲けが労働者のボーナスになると思うのは
資本主義を甘く見ている証拠。
そんなのを保証する仕組みは資本主義には本来ない。
>>9
白痴くん、ユベントスはクラブの名前だよ
トリノ民ならわからなくもないが 凄く正しい
金満化したサッカーは、庶民や労働者の娯楽じゃなくなってるってことをもっとハッキリ表すべき
まあユベントスのロナウドユニは買うよ
ただフィアットの従業員に金が行くかは知らねーよクソが
普通のサッカーファンなら1万だしてユニ買うだろw
ユベントスのロナウド7番ユニ欲しいわー。
フェラーリの新車が出る度に買ってくれる上客なんだから文句言うなよw
>>8
これだからジャップいつまでも会社そしてアメリカの奴隷なんだよw まあなあ
球蹴りで名声と巨額の富を獲得する人間と普通の労働者のコントラストは酷いからなw
こいつ劣化したなもういらねーだろと思っても
ユーベに行くとこいつ凄すぎ全盛期なんじゃねーのってなるイメージ
>>55
これって
元は東洋経済社なんだろうけど
KDDIやSoftBankの携帯会社は
特にSoftBankはYahoo!も含めれば
絶対1000億以上使ってるはずなんだけど
会計では広告費は非公開なのかな? >>5
これ
メッシと並んで世界一人気があるサッカー選手だし
メッシと違ってイケメンだからなー
ユニフォームの売り上げだけでもすごい稼ぎになるだろう >>1
これいつも思う
株主がそんな支出によく文句を言わないな、と
楽天(ヴィッセル神戸)とか三木谷のポケットマネーでイニエスタの年俸を払う!
とか詭弁で誤魔化してるけど、よく株主は黙っていられるな、と >>8
ストライキされたくないなら獲らなければよいのでは?(笑) セリエだと下り坂だなと思った選手でも大活躍しちゃうからな
あと2年はデカい顔できるだろう
スポーツ選手の高額なサラリーにはもっと異を唱えたほうが良い
三木谷「やばい 株価も下がってるし、社員までもが怒ったらどうしよう? そうだっ 坊主や」
ロナウドほどフェラーリが似合う男はいないだろ
ロナウドかこち亀の中川かってレベル
5ちゃんで年俸の話になるとすぐ沸く
「グッズで元が取れる」神話も無責任な話だなとは思う
Cロナウドレベルだと、ユニだけで1年で130億円稼ぐよね レアルではそうだった
レアル・マドリーはまた、C・ロナウドの肖像権の50%も有しているため、ユニホーム売上以外でも多額の収入を手にしている。
ユーベの契約はどうなってるかわからんけど、凄いブランド力なんだよな
一昔前のユーベミランインテルならほとんど都落ち感なかったんだけど
今や都落ち感半端ない
なんだかんだ言っても会社の金を筆頭株主の趣味で放蕩するってことには変わらないわな
イタリアの株主総会はマフィアを使ってシャンシャンなのかね?
ココ・シャネルでもストライキ起こされたからなぁ…、理性が通用しない程貧富の差が大きく
成ると碌な事が無い。対応を誤ればマジでフィアットが潰れかねないし第三次世界大戦の火種
だったと後世が悔いる事に成っても不思議ではない。ヨーロッパとはそういう所。
いやいやなんだかんだ言うなら
働きたくないだけやろ
>>128
面接時にストライキしますと宣言しときましょうね。 楽天イーグルス選手一同「俺達全員の年俸より貰えるスペイン人のチビがいるらしい。俺達もストライキする」
株式会社な時点で会社の金というより税金で国に払う分をクラブに回す事しかできないんじゃとマジレス
株主いるんだから会社の金そのまま回してたら逮捕されるしモロに脱税したら確実に逮捕される
どこの会社でもやってる予め株主総会なんかで決めてた必要経費で子会社に使う分は脱税にならないから回しとくかってな金じゃない?
C・ロナウド
移籍金1億ユーロ(約130億円)
年俸3000万ユーロ(約39億円)
採算は・・・・たぶん取れないだろうな
ちょっと高すぎる
>>137
それはフィアットに帰ってこない金だろ
完全に道楽なんだよ
従業員が怒るのは当たり前 採算取れないからフィアットが援助するんだろ採算取れるならそもそも問題にならんから
企業って投資し続けりゃ節税できるからなぁ
日米企業が外国に投資し続けるのと同じ
兆単位で失敗しようが会社に損は出ない本来税金で取られる筈の捨て金
>>129
そんな選手いたっけ
むしろセリエ→リーガ、プレミアは殆ど大活躍してるが もう、最低だな
サッカーの嫌いなところ
わざと倒れる
わざと痛がる
人を騙す事を子供に教えるんか?
時間稼ぎをする
変な髪形や髪色にする→本田
汚い刺青を腕にしている
点が入ったときに喜びすぎ
やたら唾をはく
無教養が基本
「清々(すがすが)しい」を間違えて「きよきよしい」と読んでいた
標準語が話せない→摂津のかっぺ→本田
基本バカ モヒカン刈がすき
人をかむ
両腕に時計がおしゃれと信じてる→あ本田 神の手
まじサッカーが嫌いになった
羽曳野 ダルビッシュ
伊丹 マークソ
ちなみに野球はもっと嫌いです
ユベントスって高齢者採るよな
昔、マンUを退団した「エブラ」とかも採っただろ?
フィアットどころかイタリアが政治不安定でユーロ抜けるだの移民がどうだので大揺れだからな
>>143
そっちこそ面接の時にCR7を獲りますって宣言しておいてくださいよぉ〜(笑) >>159
イタリア全体がベテラン選手が好きなんだよ経験値があるから計算しやすいんだろうね
最近は金がないから若手に投資してるけど クリロナは一人で大金を生み出せるんだよ
労働者風情がよぉ
ロナウドの場合ユニで回収できるから移籍金が問題じゃなくてロナウド本人に行く気があるかどうかみたいなの前にどっかで見たけど
>>154
IT企業が税金分を使い果たしてるのは有名だが
決してこのような形で捨てていません
IT企業がやってるのは文字通りの投資
フィアットがやってるのは道楽 >>165
回収した金はユーベの次シーズン用の補強資金に変わるだけ
フィアットに返ってくることはない
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では
日本の豪雨や大地震を
国を挙げて【お祝います】ニダ〜! <ヽ`∀´>〜♪
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ!」
<ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ!」
<ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」
<ヽ`∀´>「日本人は立憲民主党に投票するニダ!」 >>147
スペインやイタリアのサッカークラブをまともに語るのはバカバカしいよ
プロ野球なんかとも比較にならないレベルで裏金や制度の穴があるのは公然の秘密
レアルなんて国費投入でも誰も捕まらない ストライキどんどんしていけw
会社に損害が出るまでやったら賃金あがるかもよ
日本は社畜思想に染まった奴らばっかだな
ストライキ=反逆、罪とでも思ってる
クリロナ39億
イニエスタ32億
三木谷は買い物下手
>>20
ブラジル選手権では頭で点取ってるのに
日本に来てみたらパスは頭めがけてっていう >>169
もしかして労働者になったつもりの経営者の方ですか?(笑) ロナウドに数十億払ったら広告効果とかユニとかチケットとかで軽く回収できるだろうけどお前らは?
と思ってるだろうな経営側は
トヨタの労働者はジョー獲得資金の拠出に怒らんのか?
楽天の従業員はイニエスタとポドルスキーの契約金に怒らないのか
底辺の格差が広がりすぎて
大金稼ぐスポーツ選手を見るのが
馬鹿らしくなる時代がくるのかな
俺は共産主義じゃないが、あらゆる国や職種において年収の上限は1〜3億円 貯蓄は純粋に5〜10億円で
打ち止めにすべきだと思う。それだけ稼いだら後は遊んで暮らすもよし、無報酬で働き続けるもよし。
SSS ペレ
SS
S ロナウド マラドーナ
A クライフ ベッケンバウアー ディステファノ ガリンシャ フリーデンライヒ
B バレージ ジダン プラティニ ファンバステン ジャイルジーニョ レオニーダス
エルゼビオ プスカシュ ジーコ クリロナ
C メッシ ロマーリオ
D
E
>>183
労働者側からしたらそう感じるんだろうなw B ジョージ・ベスト
C ボビーチャールトン
歴代ならこんな感じかな
キーパーならゾフやヤシンがナンバー1候補かな
インテルもそろそろビッグネーム取ってくれねぇかなぁ
イタリアがワールドカップに出られなかったから鬱憤もたまってるんだろう
>>99
5ちゃんのパワーエリート=底辺非正規労働者だからw サッカーって一応労働者のスポーツなんやろ?労働者ないがしろにしたらあかんだろ
リーガのバルサ
セリエAのユベントス
ブンデスリーガのバイエルン
リーグアンのパリ・サンジェルマン
金で集めた有象無象
つまらなくないか?
正直楽天社員も怒った方がいいよ日本人は大人しすぎなんだよ
イタリアってオーナー所有のブラック企業しかないと思うけど。
これ普通の感覚
日本も創業者でもないのに、社長や役員が10億、20億の報酬を得ているのを異常だと感じるのが健全
まあでもあれじゃん?お前らいつも「嫌なら辞めろ」じゃん?
196が言う通り
以前のほうが、まだ均等化していたから面白かった
「無礼な事を言ったらアカンよ、たかが労働者風情が」
クリロナに使わなくても従業員にも還元しねーよ?
同じ財源な訳ねーってのわかれよ
今嫁は事実婚状態らしいから、今の地味嫁に飽きたらまた、モデルみたいなイタリア女とSEXして最終的には一夫多妻制が違法ではない国で子供作りまくって、世界各国のいい女抱いてロナウドイレブン作れるくらいの大家族作るで
39億円は手取り?
額面なら32億円のイニエスタと大して変わらないじゃん
ようはサッカー如きにって事だろ。
娯楽も多様化してるからな。
掛け捨てじゃなくて投資。もちろん回収できない場合もあるけどロナウドなら非現実的では全くない。工員にこれ以上ペイしても利益は産まないと判断してるから金貰えないんだよ。
巨額の移籍金が、チーム間を移動してるだけだったりしてw
そもそもロナウド獲得にフィアット無関係なんだけどなw
ロナウドの移籍金は完全にユーベが出してて、年俸はフェラーリとの個人スポンサーで折半するワケだから
サッカー好きだけど数億貰ってる連中をスタジアムまで見に行く気にはなれない。
合計200億以上か
確かに大金だもんな
この金額払える企業にとってそこまで広告効果あるとは思えんし
道楽と見られてもしゃあない
>>217
道楽で使う金は、例え道楽をやめたとしても社員に使われるわけではない、ぐらいのこともわかった上で、
ガス抜きだけで終わったとしても、交渉ツール? として、クリロナを使っていると思うよ
某大学の教職員組合がここぞとばかりに表に出て来ているのと同じでしょ
古い言葉だが「何時やるの? 今でしょ? 」だろう 気持ちとしては当然の怒りだろな、これは
内部留保しすぎなんだよ企業は
災害援助とかチャリティーイベントのスポンサーとかホンダのF1挑戦みたいな、企業価値の向上に繋がるような出費なら我慢できるだろうけど
「お前らへの給料けずって趣味で持ってるサッカーチームにクリロナ呼んだったwww」
これは受け入れがたいだろ正直
ユベントス自体が黒字なのに何で親会社の社員がごちゃごちゃ言ってんの?
収益のための出費をしてるだけじゃん
赤字なら分かるよ?
>>227
社員は一切意見いっちゃいかんのか・・・
こわいよその考え 玉蹴ってるだけのやつに無意味な金こんな使うなって社員が怒ってる模様
まあでも玉蹴りなんて何百人いてもドカタや医者数人より役に立たない品
だって球蹴ってるだけだし
設備投資に何百億使っても文句言わないだろけど
玉蹴ってるだけの無意味な脳筋バカwに無駄金使ってりゃそりゃな
>>228
ユベントスの社員なら普通に理解できるよ?
選手ばかりじゃなくスタッフにももっと金払えってね
親会社の社員だよ?
ユベントスが黒字である以上損も得もない連中が何言ってんの?って感じ スポーツ選手に巨額の報酬払う企業は法人税高くすればいいのに
何百億も何千億もあってもただの富の独占でそいつが死ぬまでに使い切ることなんてないんだから
資産を大半をただ溜め込んでるだけ。実際こいつも資産の大半を使わず貯めてる
経済を停滞させてる戦犯
>>8
会社と労働者は利益の分配について交渉することになつている。
こらは日本でも海外でもそうな。
お前はそれがわからないから労働者には出て行けという。
馬鹿な奴は迷惑なだけ。 いいね、イタリアってこういう分裂社会だからな
来る前からやってるところがブレてねぇ
クリロナは好きじゃないけど、自分の実力で勝ち取ったお金だからね
給与契約の人が文句を言っても虚しいよね。。。
馬鹿みたいに高騰しすぎだよな
本当にそれだけの経済的利益があるのだろうか
>>144
三木谷にとっては手放せる良いチャンスじゃんt >>100
同意、仮にロナウドが加入した経済効果で会社が潤ったところで
社員に還元されるわけじゃないのよな、100%しない、これは日本の会社にもいえることだがw
俺はこの社員たちを全面支持する
一人の人間が使いきれないほどのカネを稼ぐ腐った世の中、いい加減に革命を起こす時だ イタリアのストライキは日本人が有休取るくらいの気持ちでやってるよな
>>17
この手の補強は、別にサッカーの成績で回収するわけじゃないから。シャツとかワインとか売って回収。 >>232
親会社の時点で関係あるんですが
クリロナ獲得による影響面は一つもないとでも思ってるの?
その社員達が満足な待遇も得られないのにおかしな投資をしている、ストライキって当たり前
俺も加わりたいわ 楽天なんてあんな楽な仕事で平均年収600万越えてるんだから別にいいだろ
>>242
ちょっと違うけどなあ
クリロナに払うんじゃなく異常な移籍金に文句いってるんだし
移籍金はあくまで企業から企業へ渡るだけ
クリロナ獲得することがそれほどプラスになるのか?
って労働者は自分の会社の経営に文句言うのは普通に権利あることだよ ユヴェントスに入団するとフィアットグループの好きな車1台プレゼントしてくれるの?
まあ本人もこれでどうこうなるとは思ってないだろうけど
言わなきゃやってらんねえってとこかな
>>15
三木谷の総資産はフォーブスによると38億ドル こういうのはどんどんやれよ
マスコミは報じないから、報じるまでやれ
労働者ほど企業と利益を共有している存在はないのに
株主なんてその企業はダメだと思ったらすぐにいなくなるだけなのに
>>99
経営者と労働者どっちが多いかも分からないの? >>253
確かに経営に意見をするのは良いことだと思うけど、それらを踏まえて経営者が判断することだからね
なんのリスクも負わない立場なのにストライキとか、会社にとっても損失しかなくない?!
本当に経営に対して意思を表明しているのではなく、文句を言ってるだけのように感じるけどなぁ >>264
なんのリスクも負わない立場なのにストライキとか、会社にとっても損失しかなくない?!
何のリスクも負わない立場ってどういうこと?
労働者は会社がへんな投資して経営に影響が出たら
真っ先に首切られる立場だよ?
クリロナに巨額資金が経営に影響あるかどうかは
現時点ではわからんけど
東芝は原発に巨額投資して失敗してあんなことになった こんなゴミ押し付けられたらそりゃ怒るでしょ
でもマンウとユーヴェはレアルの舎弟だから仕方無いんでしょ
悪の軍団の悲哀だよ
>>123
いやIRは偽れないから。携帯会社は総じて広告がうまい。だから少ない金額でも印象に残る。
CM大賞とかも携帯会社ばかり。
あとはリクルートはスーモとかインディードとかブランド割れているから一個一個の印象は薄いかも エムバペコウチーニョモドリッチ辺りなり納得するだろうが今のロートルロナウドにこの額はねーわ
関心の薄いゴミエAに一石を投じた
これだけでも感謝、感謝、感謝だろ
俺が社員だったらブチギレだね、社員の待遇を改善する前にユベントスに出資して、その金がクリロナの資金になってたらそりゃ怒る
怒りの無断欠勤まったなし
>>251
だからさぁ、黒字なんだよ?ユベントス
クリロナを高い金払って獲得して親会社の社員に何の影響があるわけ?
ユベントスが稼いだ金をユベントスの判断で使ってるだけだよ?
ユベントスが赤字で自分たちが働いた金をそっちに吸い取られてるなら分かるよ?
待遇改善を求めるのは好きにしろよ
でもそれとクリロナの獲得は全然関係ないから イニエスタとかもう忘れられてるよな
ニュースで全然やらんし
日本は貧困国と違ってサッカーだけが娯楽じゃないしな
この経営者に一度聞いてみたい
社員をとるかサッカーをとるかって
普通は社員を選択すると思うけど
>>25
あそこ電通が広告用のセットでちょっと無駄使いしただけですっ飛んでくるくらいドケチだぞ >>273
バカなのか?
黒字と言っても5憶円程度だぞ?
それでクリロナの移籍金と給料払えるのか?w
そんな算数も出来ないのなら小学生からやりなおせよ >>274
そりゃまだ試合がはじまってないからな
またJ初出場でテレビで報道しまくりだよ >>236
楽天は派遣がかなり多いからな。
時給が下げられて終わり。
そもそもアマゾンの劣化版を利用する奴の気が知れない。 >>74
ユーベでの年俸もメッシネイマール以下なんだが 自前のスタジアム持ってるのは
セリエではユベントスだけなんだよな
最大収容人数はちとしょぼいけど
>>278
事業支出が全部黒字の範囲内から出てると思ってんの?アホなの?
俺はそんな話はしてないから
理解できないなら小学生からやりなおして クリロナ関係のグッズ売れるし、スポンサー増えるし、別に額面通りの金が出てくわけじゃないやん
俺が国家を運営すればサッカーや野球に補助金を出している都道府県は地方交付税交付金なしにする
向こうの労働者はこういうときにガチンコだからな
日本にはまず御用組合か極左政治活動用隠れ蓑だけで労働者のためのまともな労働組合が存在しないし
まともな労働者のための労働運動も起こらないままきてしまった
ユーベが2億€
グループ企業が2億€の折半ぐらい
広告塔として四年活躍は保証出来る
ロナウドは自己管理のプロ
インスタ界の頂点に立つ男
こういうバカ労働者って費用対効果無視だからな
レアル在籍のロナウドにくれたわけじゃないのに
お前らのチームに来るんだぞw
>>265
バルセロナのユニフォームの胸元に楽天のロゴが入ってるけど
4年契約で240億を楽天は払う ロナウド「不快な思いをさせてすまなかった。一年間は無償でサッカーやるから労働者に全額還元してくれ。もちろん税金はこちらで負担するよ」
コレを言えるのがロナウドだよ
まあ、日本の場合は伝統的に社会主義国家やからね。労働階級が表に出てこれたのは百姓一揆まで遡らんといかんしそれも不発に終っとる
欧米とは似て非なる体質だよ
ユベントスの親会社がフィアットって初めて知ったわ
そういや色は全然違うけど、ロゴも似てるな。
これは、世界的に広がるやろ。
最近は、異常過ぎるからね。
昔パルマがクレスポだか誰だか獲るときに牛乳値上げしたっけ。
クリロナ加入で株価爆上げらしいね
つうかクリロナ獲りは広告宣伝も兼ねてるだろうに
自分たちの給料が搾取されてるとか妄想が酷すぎる
イニエスタの年俸って誰が負担してんの?クラブの収益だけじゃ絶対無理だし
いわゆるバブルってやつか
20年前10年前はここまで異常な金額ではなかったわな。誰が発端やろうか
>>295
どうなんだろうねぇ
契約してる企業が選手により莫大な利益を得てるなら選手は相当の金額をもらって当然だし スーパーやコンビニのアルバイトが自給1000円しかもらってないのに
会社の代表が数十億の報酬をもらってるのが許せないってアホな主張してるようなもんでしょ・・・
価値のある人間にはそれだけの給料が支払われる
まさか、クリロナの実力や広告効果を、普通のオッサンと同じ評価にしろって言うのか?
世界には多様な価値観が存在してもいいと思うけど
ただサッカーが上手いだけのスポーツ選手が 自動車を作るのが上手い労働者よりも報酬格差が存在するのは許されない というのは俺だけの考えだろうか
日本都落ちイニエスタに三木谷が出したあの巨額をペイ出来るのかは知らんが、
クリロナなら間違いなくペイ出来るだろうな。
イタリアの若年層の失業率は40%くらいあるらしい
代わりはいくらでもいるだろ
>>298
あれはDAZNマネーをJが使ったって言われてるねトーレスもかな >>304
サッカーが上手いだけなら無駄金だな
広告効果ってものがあり、その選手がいるだけでチケットが売れて
ユニフォームが売れて、親会社の宣伝になる
クリロナの存在価値は、俺や君の数百人分どころの価値じゃなくて、数千とか数万倍の価値 >>304
その価値って市場が決めるモノでしょ?
工員の技術は素晴らしいが沢山いるわけで
ロナウドは世界中で1人なんだな >>303
広告でうわ塗られただけの企業価値よりも しっかりした商品を作ることで信頼を勝ち得た企業価値の方が結局は長持ちするんじゃないかな >>308
Jリーグ全体で負担したってことなのか 裏技だな >>311
それを作れる天才なら、それだけの価値があるんでね?
アップルを作ったジョブスやウォズならクリロナより価値はあるかもしれんが
少なくとも俺や君や、>>1でストライキを起こすような単純労働者は数千人アつあっても、クリロナほどの価値は無い >>309
俺は有名選手を獲得したことによる広告効果なんてそんなに評価しないよ
むしろしっかりした商品を作るために 従業員に 安寧をもたらすような労働待遇を 与えた企業の方が長期的には企業価値が向上すると思うよ >>311
そもそも別次元の話なんだな
ロナウドと工員を同列にしてはいけない ユニフォームやグッズが売れる見込みならチーム会社が銀行から借り入れればいいんだよ
フィアットが出す意味がない
>>312
でも、クラブでもある程度の負担はしなきゃならないだろうから
そうなると、取れるところは限られるだろうね >>314
なんで同じ事を書いたのか分からないが
単純労働者なんて、いくらでも代えがきく
クリロナは地球上に1人しかいない価値の持ち主
どんな仕事でも君や俺の代わりになる人間なんて億単位で存在してるが
クリロナの代わりになれる人間は地球上に他に存在しない
仕事ってのは希少性がある仕事ほど金がもらえる
価値ってのはそういうもの >>313
Apple はの ジョブズは所詮経営者だよ 工員は行員の仕事を誇りを持って全うすればいい
ロナウドはロナウドの仕事をするだけ
なぜ一緒にするのか理解できん
まあ、いずれにせよ異常な金額だわな
最近の移籍市場は
疑問が出てくるのも当たり前の流れだろ
盛りを過ぎたサッカー選手がたとえ放映権料グッズなどでペイできるにせよ、
同額をベンチャーキャピタルとか設立するほうが可能性はあるわな、ゼロもあるけど
安易な投資でオーナーの趣味と言われても仕方ない
こんな所の株は買わないわ
宣伝効果、つまりロナウド獲得により親会社やクラブは長期的には有利になるという資産なんかはお手盛りだからね
労働者の行動は正しい 興行なんてファンあってのものだから 年棒高すぎだよ玉遊びに
いやいや
フィアットがどんなにデカい企業か知らんのかな?
安易な投資のわけないだろうに
ロナウドにフィアットの未来託したわけじゃないだろうよw
本業は本業
サッカーチームはサッカーチームだろw
ファラオも絶対王政も滅んだ
経験的に言えば資本主義もいずれは終わる可能性がある
少なくとも、それを終わらせるのは日本人ではないだろうが
俺はローマに住んでたからわかるが
あいつらマジで信じられないくらいすぐストライキすっからな
>>1
ならピレリなんで暴動もの。
インテルにF1タイヤで出費しまくり >>329
それは悪くないと思う
日本はあまりも 経営者に従属しすぎていると思うけど レアルの時みたいにユニフォームの売り上げで移籍金はペイできるだろ
日本のJリーグは地元から応援されて支援されて
不満とかは出ないね
日本のJリーグは地元から応援されて支援されて
不満とかは出ないね
ロナウドを獲得することに意味があるんだよ
こいつは何もわかってないんだろ
ケイスケホンダを見習え
ケイスケホンダなんて移籍金0円の上多くの日本企業のスポンサー引き連れて金持ってきてくれるんだぞ
ペナモラくんの実力知ってるから怒ってるんだよな、さすがカルチョの国
一時的な広告塔にはなるだろうけどとっくにポンコツなのバレちゃってるからな
Jリーグだと無理だろ 自治体とズブズブなら なおなおさら無理。
膨大な額払えるのは 楽天くらいじゃないの?
ペイできなくても 楽天社員は スタジアムでワーワーやってて文句言わないから 楽勝じゃん
>>111
イタリアにも自爆営業あるのかよ…
それなら怒っていいわ 宣伝効果も含めて払った以上に取れればいいんじゃないの?
と思うけどEUROの経済的なお荷物PIGSの一員になった国だしそんなこと考えないか
巨額の移籍金と報酬をロナウドがいることで回収できないという前提が正しいのかどうかがわからない
もし回収できるのなら社員がガタガタいうことじゃないし
>>342
圧倒的少数派のバカパヨクが死ね。今すぐ死ね マンジュキッチとクリロナの共演とか面白いけど、イグアインどうするんだ?控えにはもったいない
>>342
気狂いパヨクな心に安定をもたらす不思議な呪文
ネトウヨ
が唱えられましたね! こんなとこでウヨサヨは勘弁
てか、ウヨクもサヨクも少数派で大多数の日本人はどちらでもないならな
批判されたからといってやれネトウヨだやれサヨクだってのはおかしいからな
仮に資本家の思惑通り利益が出るとする
社員一人ひとりの年収が日本円で数万円アップする
社員「で?」
価値で金を動かす事が理解できないから労働者のままなんだろうな
仕入れ価格が高いだけで商業的には元が取れるだろうから、気持ちは解るがあんまりロジカルではないな
>>353
元が取れない時に抗議すべきだよな
クリロナほどの選手なら、高齢であっても高給と移籍金がかかるのは仕方ないし 赤字でもし元がとれなかったってなっても誰も責任とらないでしょ
>>355
GMや経営陣が退くなんて腐るほどあるだろ 売上高15兆円 純利益5000億円
FCAはクリロナくらいではビクともしないはずなんだが
>>17
三木谷の趣味なのにサッカー的観点盛り込んでドヤ顔で語る奴は恥ずかしくないのかな?
三木谷に「数十億とか余裕で稼げるのに、やらないなんて馬鹿だなー」って言われたらどう返すの?? 楽天は株主が怒ってた
年初来安値更新しまくってたからだがw
>>361
金ドブにしててるだけだしな
携帯参入とのコンボで今年すごい下がったな
株主からしたら屑だわ
あっちこっちに金捨ててるだけ ユニフォーム売って、それでまかなえるんじゃないのこれ
普通の反応だな
たかだかスポーツに金出しすぎなんだよ
イタリアは先の事を考えて金を使うのが苦手って
イタリア人の芸能人が言ってたな
ストライキで経営者が
「嫌なら辞めろ」と言ったら
労働者が「お前が人間辞めろ」と
経営者撲殺したのどこだっけか?
今のセリエA自体考えたら
ロナウド入るのはかなりプラスだけどな
>>105
こんな理由? このストライキの理由は筋がとおってるよ >>111
>>341
今は、米クライスラーでもあるから、ヤンキーがブチキレてトランプがしゃしゃりでてくる展開になるかもなw 世界中で注目されてるユヴェントスとフィアット社の投資としては最高の投資だろ
余裕でペイできるよ
日本人ですら見ない神戸と日本人しか使わない楽天に大金突っ込む三木谷の方がヤバい
あれは払いすぎ
極端に言えばサッカーチーム持ってること自体良くないな
日本の野球みたいに企業の広告塔になって還元出来てるなら別だけど
>>65
サカ豚はとにかく利口ぶりたいマヌケばかりなのを忘れたのか? 楽天イーグルス イニエスタのために奴隷契約w 客も奴隷w やきう奴隷
労働者の権利を行使しただけ
労使交渉で何かひきだせるといいな
ロナウドがユーベに行ってフィアット買うやつがどれくらいいるか?って話し。
最近のサッカー会は狂ってる。
サッカー選手なんて、高くても年俸6億で良いわ。
因みにプロ野球も野球のくせに年俸高過ぎ。
日本の野球選手はせいぜい1億で良いわ
ロナウドの給料はチームが集めたスポンサーの金であって
売れない車をせっせと作った従業員の金じゃないだろ
給料をユベントスが払いきれないからフェラーリがアンバサダーとして個人契約してその分上乗せするという話
アホや
イタリア人の大金持ちはサッカーチームのオーナーになったり
競馬の馬主になるのがステイタスですから
>>1
確かに労働者がストするのは当然かもな。
しかし、サッカーに巨額な資金が投資されて行くね。
話聞く度に額が高騰して来ている。
その巨額な投資の皺寄せが、後々末端の人たちに行くかもしれないね。 >>400
ソフトバンクの孫正義など世界の7つか9つかの投資家たちが、
サッカーの世界クラブ大会の参加チーム数を24チームに拡大させるために
投資する総額が2兆円を超えていたからね。
世界的なサッカー人気もあるだろうが、
投資家たちは巨額な資産を保有しているけど
投資先があまり無いという事情もありそうだね。 >>405
既に末端の搾取があるからこうなってるわけだよ
ロシア、中東、中国
完全にビジネス度外視の道楽で参入している
まぁ金を貸す米ファンドだけはビジネスだろうけどな
三木谷が三大リーグクラブ経営に参入しないのはそれはビジネスではなく道楽だからだろう
今回のフィアットもビジネスではなく道楽
宣伝ならば、ロナウドとフェラーリのスポンサー契約なら数億〜で足りる
数百億というのは道楽に他ならない
子会社は子会社で独立採算で経営するのが原則
フィアットが補填しなければならない時点でロナウド獲得は身の丈に合ってないということ
銀行やファンドも貸さないという事だからね ロナウド、7月末に来日するらしいね。
「あの」少年と、再会してほしい
大方の予想通りユニが爆発的に売れてるようだから開幕までに元取っちゃいそうだな
このスレの奴らほとんど労働者側やのになんで経営者側の意見してるん?
>>412
「その投資は失敗するかやめてくれ」ならともかく「投資する金があるなら俺によこせ」
なんて言う労働者の意見を同じ労働者だからという理由で支持するとでも? >>412
サンデル教授が日本でイチローが大統領より大金を稼ぐのは正当か?という講義をしたときもネット民はイチローは当然どころか講義をしたサンデルを批判していたからな
欧州のサッカーファンはサッカー選手の報酬を正当だと思ってない一方で何故か日本の野球ファンは野球選手の年俸を自分がもらってるかのように語る >>24
神戸に出してる金は三木谷の私財であって楽天の金じゃないのに? ガタガタ言うと株売られちゃうぞ。
フィアット社なんか旨味無いんだからw
ユーヴェの親会社はフィアットじゃなくてエクソールという投資会社
それにそもそも厳密にはフィアットという会社はもうなくて
FCA(フィアット・クライスラー・オートモビルズ)になっている
これの筆頭株主がやはりエクソール
ちなみにエクソールもFCAも本社はイタリアにはないw
フィアットから分離したフェラーリも登記はオランダ
>>1
ええっとそれ言ったら楽天の人達はどう考えてんのかね?
>>416
その三木谷の私財はどうやって蓄えられたのかって事になるっしょ。
そんな事に回すほどもってくのなら俺らに還元しろと、そういう従業員が出てくるかもしれない。
また、楽天の会員もサッカーとか興味ねーんだよwんな事するならその分安くしろというかもしれない。 >>24
フィアットが没落したら、傘下のクライスラーもジープも没落して米国にもダメージくるから、トランプがファビょって何するかわからなくなるぞw 芸能人のギャラもそうだよなぁ
トヨタ社員とかもっとキレて良いわ
安倍政権を支持する人
共産党を支持する人
モデルやアイドルにキャーキャー言っている人
スタジアムでスポーツ選手にキャーキャー言っている人
Apple製品の新発売に並ぶ人
全ては肉屋を支持する豚
Cロナのユニフォーム1日での70億円売り上げたってさ
ユニクロの社員も抗議するべきだけどね
でも楽天やサイゲームズの社員はやっちゃダメ
意訳
フィアット500何台分だよふざけんな
現場労働者としては正しい
日本の労働組合より仕事してるな
逆にフェラーリのF1ドライバーの給料をユベントスが出してたら
ユベントスの選手がブチ切れるだろ
関係ねーだろ、そんな金あるならこっちに払えって
それと同じこと