7/3(火) 5:19配信
<ワールドカップ(W杯)ロシア大会:日本2−2ベルギー>◇決勝トーナメント1回戦◇2日(日本時間3日)◇ロストフナドヌー
日本−セネガル戦を裁いたセネガル人マラン・ディディウ主審の“フェアプレー”な裁きが光った。
前半40分、ボールを奪われ後方からスライディングタックルを仕掛けた日本代表MF柴崎にイエローカード。前半45分には、縦パスを受けたベルギーFWルカクのハンドも見逃さなかった。
後半42分には日本ゴール前での攻防で、副審との連係でベルギーのオフサイドを判定。正確なレフェリングで引き締まった試合を演出した。最後は後半ロスタイム、ベルギーの劇的な逆転勝ちにつながった。
日本は1次リーグ最終ポーランド戦で0−1で負けていたにもかかわらず、セネガルもコロンビアに0−1で負けていたことを受け「フェアプレーポイント」差で上回ることを考慮して攻めずにボール回しに終始。狙い通り、セネガルを上回り決勝トーナメントへ進出していた。
そんな「フェアプレーポイント」が話題となる中、日本−ベルギー戦を因縁のセネガル審判団が裁くことになり、その動向が注目されていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00256554-nksports-socc 1試合目 まぐれハンドで相手10人
2試合目 引き分け
3試合目 他力本願で卑怯なパス回し
4試合目 調子こいて逆転負け
審判は素晴らしかった
贔屓もせず公平公正なジャッジ
長谷部に替えて山口で指示したのに柴崎にすり替えられたよな
柴崎替えるはずないのに
はぁ?線審の誤審からリズム狂っただろ
何見てたんだこいつ
審判に文句は一切なし。素晴らしい仕事してたと思う。
お前らアホだから
毎試合、誰かにゴメンナサイしなきゃなんないなw
むっちゃベルギー攻撃陣のオフサイド見逃してたけどな
トラップにかかってんのにほぼ取らなかった
大迫の誤審以外はどちらに対しても特に不可解な判定もなく試合の流れを壊さずに上手くコントロールしてたわ
単純に素晴らしいレフェリングでした
素晴らしい審判だったよ。
ベルギーも割とフェアに戦ってたし、いい試合だった。
乾は助かったな
露骨に服引っ張ってたのあれイエロー二枚目でもおかしくないぞ
日本と同じゴミ拾いするフェアプレーなチーム、
ただ協会がアホなだけで、セネガル代表とサポは実に素晴らしい人たちだよ
オフサイドもほぼとってくれなかった
日本DFが疲弊していった理由のひとつ
線審が酷かった
大迫のファールとったやつは酷い
ものすごい好機を潰された
>>6
韓国人必死だな( ´,_ゝ`)プッ
予選敗退( ´,_ゝ`)プッ セネガル人って事忘れるくらいフェアでテンポも良かった
本当公平なジャッジでした
当初不安しか思わなかった自分が情けない
セネガルはほんとに最後までフェアプレーだったな
日本は謝っとけ、負けたら意味無いから
概ね公正なジャッジだった
それにベルギーも日本もフェアな戦い方をした
良い試合だった
持ち上げて気持ちよくなってないで現実見直せ
線審のレベルは酷かったのと乾はイエロー貰うべきだった
>>42
なぜかじゃなく
むっちゃ倒されてましたやん
あれでファウル取らないのはおかしいだろ 良いジャッジだったと思う
選手同士がゴニョゴニョと揉めることもなく、
ブラジルvsメキシコの試合を見た後だっただけに
上質な試合に感じたw
プロの審判なんだから当たり前だろ
恨み妬みしかない某民族と一緒にすんなっつの
両チーム荒いプレーも少なかったし、審判も最高の仕事したな
>>42
大迫ってあんなにキレるんだな
びっくりしたわ かなり日本よりなジャッジだったろ
あきらかにしがみついて止めたプレーでもカード出なかったし
いや線審は最低レベルのゴミだったぞ
なにいってんだお前ら
>>1
かなり優秀な人だった
耳触ったシーンが一回あっただけで、VAR使うまでもないクリーンな試合だったのもあるが 全く印象に残っていないから、最高の審判達だよ。
目立とうとするサービス業の連中も見習え。
これもそうだけどたいしてブーイングも無かったしやっぱ批判はごく一部だったんじゃないの?
>>45
大迫がゲキオコのシーンは大迫が相手を抜き去ったシーンだぞ
決定的な場面だったしあの誤審は痛かった 笛はあまり吹かずに流す審判だったな
ピーピー笛吹きまくるのよりこういう審判のほうがいいわ
>>53
ボール持ってる方が優先って知ってるか?
サッカーやったことないのか やっぱりゴミ拾いするだけの民度がある。
フェアで綺麗な心を持ったアフリカ人達がいたんだな。セネガル好きになったわ
大会ナンバーワンのクリーンなゲームだったと思う
審判も楽だっただろう
さっそくバカなチョッパリ愚民どもが
逆ギレや腹いせからこの審判を差別中傷しやがるんだろーな
マジで愚劣な日本人とかとっととくたばれカス
>>42
あれは倒したというより、勝手に倒れた感じだったからな ルカク、セネガル主審、クロンボでも優秀なのっているんだな・・・
誰がダメだったか・・・・
一番ダメだったのはパヨクの一連の嫌がらせだ!
さっさとチョンパヨクを追い出せや!
まったく疫病神だ!
>>76
日本ベルギーなんてラフプレー演技もないし捌きやすいからな 審判もベルギーもかなり日本と相性良かったな
日本に120%出させて倒しやがったわ(笑)
>>41
日本はセネガルに対して何もしてないだろ
何か勘違いしてないか
最終戦はセネガルとの試合でもなかったし
セネガルに対してコロンビアに負けろとも
カードを貰えとも言ってなかったろ Jリーグ厨からすると本当に審判のレベル高いと思うわ
Jリーグの審判もなんとかしろ
一番世界との差があると思うわ
アホがFIFAの意図もわからんとはしゃいでたね
あれは明確にマッチメイク側のミスとルールの瑕疵だったんだから
それを挽回するためにわざとこうしてフェアネスしめすに決まってるじゃんかな
特に文句のつけようもない素晴らしいレフィリングだったね
フェアで上手い上手い言ってるのは
サッカー素人さん?
線審のオフサイド判定が酷すぎなんですか
ベルギーのFWが何回もかかってるのに
ほぼ取らなかったわ
>>71
そうならなくて残念だったなw ファール最多記録のゲス民族 日本もベルギーもフェアプレーだったからな
ストレスのない打ち合いで面白かったわ
最後のコーナー、時間稼ぎしてれば延長だったのになああw
>>1
オフサイドはとってないだろ
ほぼまあまあだがフェアいわれると?だ
マスゴミの気の使い方がちとやりすぎ 副審のレベルは低かった。前半の大迫が触ってクルトワがこぼしたのはどう見てもオフサイド
大迫が競り勝った場面でファール取ったのは大誤審
ただ主審は最高のフェアプレーをありがとう
>>84
どこが? 具体的に教えてくれ
乾の手使ったところ以外は普通だろ
むしろベルギー寄り 気持ちいいぐらいスムーズにゲームが進行してたな
的確なジャッジが後半のスリリングな展開を生んだ
すまんかった
朝鮮土人並の民度が炸裂するなんて思っててすまんかった
右サイドのコンパニのファウルが大迫になったのは
完全に主審の無能
いい審判だったと思う
大迫がコンパニを抜いたところはファールでもなんでもないけど
日本に有利な笛もあったから
総じて公平な笛だった
いい主審だったね
ブラジルみたいなズルい遅延行為とかもなかったし捌きやすい試合ではあったと思うが
>>94
見直してないけどアヤシイのあったな、他にも
副審はね、フェア、アンフェア関係なくWCで副審やるレベルにないわ
主審は最高だった >>57
不満はあるわw
まあ他が普段ひどいから みのかざれた 逆に日本側から買収されてるんじゃないかと疑っていたが、それもなかったな
16強の中で一番地味な試合に話題提供の一種の炎上商法
兼
GLやってきてVAR適用非適用巡って色々声上がってたから
ほらほらこんなんでもクリーンにジャッジしますよというアッピル
だったな
審判団だけが無用なプレッシャーかかって可哀想だったがよくやってたな
乾が相手のカウンターをユニ引っ張って止めようとしたけど振り切られて流した所とか
その後も似たようなシーンあったのにカード出ずむしろ日本に優しかったな
>>105
副審が旗で合図していたから
至近距離真正面で見ている副審がファールの合図したら主審は絶対ファール取っちゃうよ
あれは副審のミス 正直疑ってすまなかった。フェアで正当なジャッジだった
>>15
こんな時まで土人と書くお前が土人だろがボケ プレッシャーかかりすぎてむしろ日本に甘かったwww
>>115
乾のは選手倒れてなくて攻撃速度落ちてないからアドバンテージ見たんじゃない? めちゃくちゃフェアに吹いてたな
線審はレベルが低かったけど主審は素晴らしかった
あのな素人ども
審判ってのは主審だけじゃねえの
線審が相当酷かったことから目を背けるな
あと主審も乾にイエローだすべきだったろ
無駄に誉めて気持ちよくなってんじゃねえ
>>116
じゃあ副審がだめなだけだろ
アホらしい この審判は後でもう一回使われるんじゃないかな?
いい捌き方だった
>>97
恐らく、審判のニュースで大騒ぎしてた奴らも
試合中はすっかり忘れてたかもしれんw いい意味で主審が消えてた
ちょっと慎重でファール取らなすぎだったけど
勝敗云々、ファールの少ないクリーンな試合だった。きちんとサッカーを観れた。テコンサッカーは見てて酷いよマジ。自覚すべき。
良くも悪くもない普通の審判団だった
今回に限ればそれは素晴らしいことだと思う
>>94
そうなの?全体的に特に不審なジャッジは無かった様に見えたけど
日本の失点した場面に限ってはどれもオフサイドでは無いしまぁ問題ないでしょ >>112
おまえがそう思うなら
客観的にはベルギー寄りじゃないのか?
だって日本嫌いを満足させるレフリングなんだろw >>121
ぶっちゃけ日本に甘目だね
大迫のビッグチャンス消されたけどトータルではイーブンか
試合をしっかりコントロールして、偏った変な判定なくて
それに関しては感謝しかない かなり良いレフリングしてたよ
試合自体もクリーンだった
>>115
振り切ったからアドバンテージで流した
その後のタックルもファウルぽかったけどアドバンテージとして流したね 何故か流されたけどカウンター食らって乾が手で引っ張りまくってたのとか
確実にイエローもんだったのもあったな。
「こんだけ終盤に弱ければボール回しもしたくなるわな…」
>>125
確かに乾が完全に掴んで止めようとしたプレイはイエローだな
なぜ出さなかったのか
でもそれ以外は基本的にいいジャッジだったろ
原口のゴール。
右サイドからのゴールが欲しかったところだった。
左ばかりじゃ相手が守備しやすいから。
と思ったら案の定、
今度は左サイドからも香川 → 乾のゴールで2−0。
これでベルギーの守備は右も左もかなり警戒しなければならなくなり、
絞り込めなくなる。
日本に非常に有利な状況ができ、
ほぼ日本の勝利を確信した。
ところがそんな千歳一遇が!
川島のせいで2失点してしまい、暗転地獄絵!!
反応が遅い以前に、
ポジションセンスが最悪だろ。
どっちも止められるのに、
こいつとこいつを使い続けた西野のせいで負けた(怒り)
今大会は総じて酷いジャッジは少なく感じる
ポルトガルvsモロッコのアメリカの審判団が酷かったくらいか
互いのファールのデコボコを均して バランスとってた
日本人と違って自国に勝った国へのリスペクト
相手を讃えることは、海外では当たり前のマナー
ゴミ拾いもいいがベルギーを応援する位の事はお前が言えないのか
>>6
4試合目、「一方的にボコられ負け」を覚悟してたが、良くやったよ。 FIFA「本当のフェアプレーというものを彼らから学んだかな
>>153
主審はな
だがオフサイド全然とらなくて大迫のファウルを指摘した線審が終わってただろ 良い試合だったよ、夢と感動をありがとう
ただ山口さん…
主審とコンパニが並んだ時にコンパニが見上げてたのが面白かった
主審でかすぎw
>>158
あの試合の審判はめちゃくちゃだった
超重要場面で無線故障とかあるかよw ユダヤ人強制収容所でユダヤ人を管理するユダヤ人を
任命するのがナチス式
自らは手を汚さずにホロコーストする
アメリカでも黒人批判する黒人を任命して批判させるナチスアメリカ式
このセネガル審判団は不公正なことせず立派な審判だったね
セネガル監督も立派な発言してたね
セネガル好感持ったわ
東京五輪ではたくさんおもてなししてお土産持って帰ってほしい
準決あたりなら裁いてもよさそうな腕だったな
とはいえ凄くクリーンな試合だったから
荒れたらどうなるかは分からん
>>165
どんだけ海外に幻想を抱いてるのか
知ったかぶりで嘘を撒き散らす汚い奴 あの審判団とセットプレーから高さで競ったら勝てないだろ日本代表
主審はよかったけど
線審はちょっとミスジャッジ多めだったな
どっちが得したとかは無いが
VARもPKも無くてゲームに没頭できた
アザールもプレーはネイマールに似てるが
ネイマールと違って転がっりしないし
この試合、セネガルの審判団の上に、
VARを運用する審判団がヨーロッパの審判だけで構成されていたのは
著しく公平性に欠けていると思う
こW杯の様な国際試合では試合を裁く審判は
国籍や大陸別で分ける考え方でやっているのだから、これがOKなのはおかしい
体格差が有るのが逆に良かったのか
日本からしたら強引にタックルしてもムダだし
ベルギーからしたら簡単に吹き飛ぶから下手なことできないから
でもさすがのこの人達も、
ロシア戦の審判任されたら困ると思う。
たぶん。
主審も良かったけどベルギーもフェアプレーで好感持てたわ
意外と、チョン審判も日本にはフェア
これマジで意外
おまいらはセネガル審判団にごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
>>15
なんでセネガル人が土人なの?土人の意味知らないの? この主審でも韓国戦を裁くとピーピー笛吹きまくり
カードバンバン出しまくりになるだろうなw
日本ベルギーはクリーンだから主審はアクション少なくなってやがて試合に溶け込み消えられる
激しいプレッシャーの中で素晴らしいレフェリングだったね
ヤラセだろ?
ふざけんな
バカバカしい
なめてんの?
ようやるわ
>>3
そうでもない!
ベルギーのオフサイドとらないし、チャンスを逆判定のファールでつぶされてた!
原口のゴール。
右サイドからのゴールが欲しかったところだった。
左ばかりじゃ相手が守備しやすいから。
と思ったら案の定、
今度は薄手になった左サイドからも香川 → 乾のゴールで2−0。
これでベルギーの守備は右も左もかなり警戒しなければならなくなり、
絞り込めなくなる。
日本に非常に有利な状況ができ、
ほぼ日本の勝利を確信した。
ところがそんな千歳一遇が!
川島のせいで2失点してしまい、暗転地獄絵!!
反応が遅い以前に、
ポジションセンスが最悪だろ。
どっちも止められるのに、
こいつとこいつを使い続けた西野のせいで負けた(怒り)
タイ人の子どもたちが助かって
本当に良かったと思う!
タイ人でなくても助かれば
やっぱりうれしいと思う
でももしゴキブリ韓国人だったら
助からなくていいと思う
世界中でゴキブリ韓国人だけは
死んだらうれしいと思う
審判がセネガルだったのは、たまたまただの予定だったってことだな。
大迫のはいい入れ替わりだったけど脚あたってるから
ファールとられることも普通にある
乾にカード出なかったのが謎なくらいだな
セネガル審判さん達は心外な疑いかけられて気の毒でした
日本がボール持つだけでブーイングの嵐になるって言ってた奴らさ
全然そんなことなかったけがどういうことなの?
>>1
当たり前だろ
セネガル人馬鹿にしてんのかよ 主審の試合捌きが素晴らしかった
終了後は試合前の不安が無くなるどころか、
この人がこの試合で笛を吹いてくれた事に、感謝と敬意を表したい
それと、別スレでここを教えてくれた人ありがとう
>>5
やっぱW杯の決勝Tともなると
審判の質も高いのがわかるわ セネガル人の好感がさらに上がった
少し疑って悪かった
セネガルの審判は最高だった
紳士的でフェア
理想的なジャッジだったよ
一度だけファールしてない大迫が取られたにしても、優秀な審判だった
セネガルの民度は高いと感じた
>>6
韓国GL敗退日本GL突破で
日本に置いて行かれた現実から
なんとか逃避したいニダ!!!
このままじゃ夜も眠れないニダ!
日本がベルギーに負けても
韓国が決勝トーナメントで
試合できなかった事実が変えられないニダ!
悔しいニダ!どうすればいいニダ! 失礼な話だなぁ
こんな疑いかけられない為にもVARが導入されて良かったと思う
汚いファールももめ事もなく今までみた試合の中で一番クリーンだったかも
むしろ下手こいたら相当叩かれるからセネガルの審判団にしたのかもな
FIFA策士ですわ
審判は公平。ベルギーもクリーンで良かった。嫌なストレスはなかったな。負けたこと以外は。
この主審は上手いと思った
試合の邪魔にならないし
優秀そう
>>192
最初から報復なんてしないと思ってたよ
ただプレッシャーだろうなとは思ってた >>224
あれで流れが変わった
ここぞという場面を狙いすましてたんだろう 日本は10人の相手にしか勝ててない
2026から出場が48チームになるが
アジアは弱いから、アジア予選で優勝したチーム1チームだけが北中米ブロックに一次予選から参加する
そんな形の方が良いと思われる
逆に白人の方が信用できないもんね
利用されたセネガル審判さんはとりあえず露骨なベルギー贔屓ではなかったと思う
無駄なファールもなかったしスムーズだった
まあベルギーは次でネイマールの演技に悩まされるだろうからご愁傷様W
>>232
上に1チームも行けなかったアフリカはもうワールドカップ辞退しないといけなくなるな 素晴らしいレフリングだった
それとダイブとかもなくクリーンな試合だった
前半で原口がエリア内で蟹挟み的に止めてたけどベルギーの選手は倒れなかったな
あれネイマールだったら倒れてPKアピールしてたわ
>>217
乾にイエロー出すかどうかで使ったよ
使った結果出されなかったけど 今回のワールドカップでセネガル自体の印象が良くなった
セネガルの選手も監督も審判も皆素晴らしいわ
あ、でもセネガルのサッカー協会からはクレームつけられたんだっけw まぁしゃあないか
逆に気を使ってたような
ファウル取られてもおかしくないの結構見逃してくれてた
審判の本来はアタリマエの公平をフェアプレーと言うのはつまり、日本はあんなに汚い事したのにって言うてるやろ
>>242
参加してる審判はいるよ
決勝Tに進出した審判だからな、今は優秀な人しか吹けない これは結局どういう意図だったのか
セネガル人審判もさぞやり辛かったことだろう
オフサイドはちゃんと取って欲しい
取ってくれないからライン下がってあんな展開になったとも言える
あの大迫のシーン以外は何の文句もない。
あれでファール取るのはおかしい。突っかかって勝手にこけただけ。
後半の乾が手を使って相手を止めようとした場面、かわされたからそのままプレーオンだったけどプレーが途切れた所で普通ならイエロー出るよね
主審は試合をスムーズに運ぶ手腕が素晴らしかった。
線審は両チームにとって不可解な判定が多かった。
いずれにせよ、痛がってコロコロ転がる選手がいない試合は勝ても負けてもスッキリだわ。
底意地の悪いFIFA の間接的な制裁を歯牙にもかけず公平なジャッジをしてくれた
ディウフがいた一時勢いのあっただけのアフリカの小国というイメージを改めてさせられたわ
素晴らしいジャッジでした
疑うような記事書いたやつは平謝りしろ
騎士サッカーでは海外代表や海外名門チームユニフォームを豊富に取り揃えています。
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品合計10000円以上お買い上げで全国送料無料、さらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!
>>260普通より良かった
流れを止めないの大事だわ 香川はベルギー戦でシュートしたかな?
10番付けているけど、全然怖くない。
セネガルやるやん
FIFA的には荒れた展開にしたかったんかな
公平なジャッジだった
まぁプロとして当たり前の事なんだけど
それでもありがとうセネガル審判団
FIFA「おい!話が違うじゃねーか!!」
セネガル「私は自分の信念を貫いたまででございます」
一方ブラジル×メキシコのイタリア人審判団は、あからさまにブラジル贔屓だった
わざわざ、日本に不利な判定をする理由が無いもんな。
ベルギーの方が、日本より強いわけだし。
仮に不利な判定をしたら、審判が叩かれるし。
セネガル人からも、逆に苦情殺到だろう。
そういうの、見越した上での起用って事は最初から想像できた。
>>260
審判なんて普通で当たり前なんだよ。
逆に審判が目立ったらそいつは糞なんだよ。 うしろめたさ故にセネガル人審判にびびり疑っていたことは恥ずかしいことだな
>>270
マジかよ
セリエAではないから、ロッキはうまくやってくれるはずだと思ってた まぁ実際に審判は審判であって、セネガル選手ではないからなw
2002WCで知ったけどセネガル人って頭がいい人多かったよ
あと、ナイジェリア人のサポーターも平均的日本人より優秀
ナイジェリア人は、学業優秀な人が国費留学生として日本にやってきて
賃金格差のせいでそのまま定住している人が多いという理由も最近しった
テンパったりしないで、普通に裁く余裕があったな。
砂漠の遊牧民だしなw
ゴミ拾いは絶対にするな
これは日本人を愚劣にしようとするプロパガンダ
欧米では醜悪なものに触れれば触れるほど愚劣になり、
美しいものに触れれば触れるほど優れた者になると考えられている。
だから将来のある子供たちにはゴミ拾いは絶対にさせない。
善美な者になれなかった醜悪で愚劣な人間が行うべきだと考えられている。
ゴミ拾いや掃除推進プロパガンダは
日本人に愚劣なものに触れさせ醜悪で愚劣な人間に仕向けようとするもの。
むしろ、日本に有利なジャッジしてたけどな
いろいろ言われたら嫌だって心理が働いたのか
日本の選手が完全に引っ張っていて
それは駄目だってのもとってない
単に見えてないだけなのか
これ家本が審判だったら日本の点は全部無効にされてたな
え?いたの?ってくらい目立たなかったからな
ほんと素晴らしい審判だった
大迫が切れたプレーだけは納得いかないけどな
まあ贔屓したわけじゃなく単なる誤審だろうけど
ここまで戦ってきたセネガル、ポーランド、コロンビアと勝ち負け抜きにして良い戦いだったし戦えて光栄だったってのは、こういう事を言うんだな
監督選手、審判団もかっこよかったのに
協会だけが女々しい文句つけるゴミなのはどこの国も一緒だな
>>289
お前薬でもやってんのか
卑劣ジャパンサポ イヌイが明らかに反則覚悟で引っ張ってたのも流してくれたな
あれベルギー優勢で流したとしてもファウル取られてもおかしくなかったんだが
日本がイエローになるところをさんざん見逃されて
全然フェアじゃなかったのに
日本に有利な審判すれば褒め称えるってサカ豚のメンタリティーは
チョンゴキブリと一緒じゃん
逆にこの空気の中で偏ったレフェリングなんて漏れ野くらいしか出来ないだろw
これが 南米の国 だと違うんだろうけど
ベルギー も 日本 もそんなにダーティなプレーを好まない
クリーンな民族性のおかげで 審判も感情揺さぶられることはなかった。
ただ単に ベルギー と 日本 という世界でも有数のフェアなサッカーをする国だから
ラストのカウンターのシーン
めちゃくちゃ足が速くてワロタ
下手をしたら遺恨を残しかねないFIFAの決定にも拘らず
完璧に試合を裁いてみせたセネガル人審判団は見事だった
マスコミが煽っていたけれど別にセネガルとは別に遺恨ないもんな
むしろ対戦では良い試合したので友好的だと思う
思ってたより公平というか気を使ってた印象
主審はジャージ引っ張ってもカード出さなかった
卑怯だったのは西野ジャパンと恥知らずブルーだけだった
審判も良かったけど両国ともクリーンな試合で嫌な気分にはならなかったね
セネガルってプレーもかなりクリーンだったしファンも暴力的じゃないし
もしかして民度が高い国なのかな?
>>317
やっぱそうなのか。主食はお米らしいし、なんか親近感湧くな。 柴崎のイエロー2枚目躊躇したね
疑ってなかったけどセネガル人良い人達
こういうスレ見ると日本が排他的なレイシストだとよくわかるわ
ふつうに生活してたら土人だのクロンボだのつかわねーよ
素直に感謝する。
もし、これが朝鮮乞食民族の審判団だったら、地獄の90分だっただろう。
こういう記事が立つこと自体世界から遅れてるなぁと思うよ
昨日、セネガルを馬鹿にした書き込みが多数みられた芸スポ+サカ民の掌返しw
>>312
負け試合でもある部分すがすがしい気分でいられるのは
相手が明らかな格上だったのと試合がクリーンだったから
アジアのステージだとなかなかこうはならないな >>1
いい試合になったのは審判のおかげもある
フェアだった コンパニーと大迫の競り合いでファウル取られたのは目の前で見ててそれかよwレベルだったな
それ以外ジャッジ難しい局面もなかったし
俺は試合前から欠片も疑っちゃいなかったぜ
セネガル人にはいい人しかいないのさ
このセネガル審判まじで良かった
試合が終わるまで審判3人ともセネガル人であることをほとんど忘れてたもの
審判が目立ってる試合なんてロクなもんじゃないからな
監督と選手は潔いしファンはマナーが良いし、かなりセネガルのイメージが良くなったな
>>313
日本戦のあと日本のサポーターと一緒にゴミを拾っていたらしい >>313
お人好しで気がいいけど短気なところもあるって特集でやってた アンフェアだったのは西野ジャパンだけ
もう帰ってくるな
いい意味で審判消えてたな
ほとんど吹かないで流してたし
>>270
あれは可哀想だった
あとGLのスペインとポルトガルもめちゃくちゃ贔屓されてた
原口のゴール。
右サイドからのゴールが欲しかったところだった。
左ばかりじゃ相手が守備しやすいから。
と思ったら案の定、
今度は薄手になった左サイドからも香川 → 乾のゴールで2−0。
これでベルギーの守備は右も左もかなり警戒しなければならなくなり、
絞り込めなくなる。
日本に非常に有利な状況ができ、
ほぼ日本の勝利を確信した。
ところがそんな千歳一遇が!
川島のせいで2失点してしまい、暗転地獄絵!!
反応が遅い以前に、
ポジションセンスが最悪だろ。
どっちも止められるのに、
こいつとこいつを使い続けた西野のせいで負けた(怒り)
基本的にはよかったが、1つ…
大迫が怒ってたあれ
完全にノーファウル
セネガル審判のフェアネスを疑ってた日本人は本当に卑しい精神を持った民族と言わざるを得ないね…
>>348
それもまたサッカー、日本に有利な場面も、あったよ これはJリーグの審判団、特にマウティングするために笛吹いてる屑どもに見せつけたい、
本当に素晴らしい審判だったと思うしシセも人格者で選手もまとも
セネガルのイメージは最高に良い
できれば共に勝ち上がりたかったが結果として蹴落として決勝トーナメントに進出する事になったのには胸が痛む
VAR適用なし、激しい展開のゲームにも関わらず選手同士のイザコザなし。
あまりにもファウルが少ないから試合がまったく止まらずにサクサク進行した。
この人はカモシカのような走りで常にボールを追ってたね。
途中からセネガル人であることはもちろん、その存在すら忘れるほどに審判として完全に黒子化してた。
さすがFIFAが自信を持って送り出すだけの人材だよ。
そんなに優秀な審判なら決勝で
是非笛を吹いてもらいたい
セネガルの審判が卑怯なジャッジをするとか言ってたけど
セネガルは最後までフェアーだったな
卑怯な日本人とは違う
ラストCKキャッチした所で吹いてくれたら最高だったんだが
大迫が怒ってた場面も怒り過ぎでイエロー出ないかヒヤヒヤした
ずいぶんと意地汚い記事だな
ワールドカップではレフェリーも大会中にふるいにかけられているから
決勝トーナメントをさばくレフェリーは基本的にはフェア
日刊スポーツの記者はそんなことも知らないのか
本来こんな公正なジャッジングができるはずなのに闇が生まれた02の罪は重い
>>4
無だな笛もないし無駄に痛がる選手もいなくて、あっという間の試合だった印象。 >>6
ごめんね
弟国()である日本の方が決勝トーナメント進出回数が多くなってごめんねw
■前大会までのワールドカップ記録 ウィキペディアによる
・得失点差 ワースト1位 韓国 −36
・1大会での失点数 ワースト1位 韓国 16点 (2試合における記録。2位は5試合で15失点のスウェーデン)
・1試合での失点数 ワースト2位 韓国 0-9 (1954スイス大会ハンガリー戦。1位はエルサルバドルの1-10)
・ハットトリックを決められた回数 韓国 4試合(単独1位)
・最短時間で得点された国 韓国 11秒 (2002年トルコとの3位4位決定戦)
■今大会グループリーグで韓国は出場国中最多の63ファウル (ちなみに日本は最少の28) ベルギーとセネガル本国じゃ、この主審はなんて言われているんだろうな
ほとんどの日本人みたいに、フェアジャッジと見られていれば良いんだが
セネガルは信用できる国民性たと感じた。
どっかの国のように買収したりされたりする国民はクソ
あした自転車に乗って大使館行こうかな。。。お手紙受け取ってくれるかな。。。
もともとは
セネガルがコロンビアに守り切れなかったのがな
だって最初に動いたのは日本ーポーランド
審判は普通だったように思う
線審はちょっと…おもったが
>>383
引き分け狙いだったのが失敗したように見えたなぁ、コロ戦のセネガルは
日本戦で見せた積極性がなかった 選手達より審判団が一番プレッシャー感じていたかもな
お疲れ様でした
疑うのがそもそも失礼。
しかし審判にも運動能力が必要だと実感した。
あれだけガチでやってイエロー一枚だけなんだっけ
というか先にネイマール見てたから余計にね
最初から心配してなかった、白色系が混じってなかったから
この審判団おかげでスムーズに試合が流れたし
落ち着いて観られて気持ち良かった
>>6
でも確かに3試合目で終わらなくてよかったよ
コロンビアさんにお礼を言わなきゃいけないな ワールドカップ史上一番ひいき判定してた審判って誰?
こいつは確実に買収されてたろ!って奴いる?
彼の国がどのような国民性か分からないけれど、ジャッジは少しだけ日本寄りだったよ
セネガルはアフリカのなかではまともな国
と言われてる理由がよくわかった
>>398
あのなんでもありのアフリカ大陸で
内戦やクーデター無しに政治が続いてるのは凄いと思うわセネガル
自然と民度は高くなりますわな >>372
たしかに審判のセット同士の生き残りがかかった、
決勝まで残る競争があるからな
決勝が欧州VS南米なら審判団はこのセネガルが最有力か まあ民度低いチームの国から褒められてもうれしくないだろ
審判が目立つ事もなかった
ひたすら黒子に徹し第三者視点では
公平に徹していたセネガル審判団に乾杯
むしろセネガル審判とか言う話を忘れるナイスジャッジ
>>376
この大会で、日本はフェアプレー賞貰えねーかな。