6/29(金) 4:31配信
「イエローをもらうな」山口蛍は長谷部の言葉で状況把握
中盤のバランス取りに腐心した。今大会初先発となった日本代表MF山口蛍(C大阪)は冷静に戦況を見つめていた。
引き分け以上で自力での決勝トーナメント進出が決まる一戦に先発6人を入れ替えて臨んだ。「自分たちも(スタメンが)6人代わって、コンディションを含めてバラバラの中でうまくいかないことは多くなると思っていた」。立ち上がりこそ立て続けにチャンスをつくったが、徐々にポーランドにボールを持たれる時間が増え、前半32分にはクロスから決定的なピンチも招いた。
ここはGK川島永嗣の好セーブでしのいだが、「多少相手に持たれる時間もあったと思うし、その中で前半はしっかり(失点)ゼロで耐えようというのはあった」と、リスクは冒さず、狙いどおりスコアレスのままハーフタイムを迎えた。
試合が動いたのは後半14分。セットプレーからポーランドにリードを許す。同20分からはMF乾貴士が交代でピッチに入り、反撃に出るが、カウンターを受けるシーンもあった。すると後半37分にベンチが動く。最後のカードでFW武藤嘉紀に代わってMF長谷部誠がピッチに入ったとき、“裏カード”の状況を察した。
同時刻キックオフのセネガル対コロンビアの試合でコロンビアが先制したのが後半29分。そのままコロンビアが1-0で勝てば、日本は0-1で敗れても、フェアプレーポイントの差でセネガルを上回り、2位通過できる。
「イエロー(カード)をもらうなというのはハセさん(長谷部)に言われた」。フェアプレーポイントはイエローカードの枚数などで決まる。ベンチからの指示で状況を理解した山口は「最後はイエロー(カード)のリスクを避けながらやっていた」と、しっかり“任務”を遂行した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-01655704-gekisaka-socc
▼お前ら! うぬぼれ注意!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日本の印象ガー!】とかいうけどさ、ザコの日本になんて世界は言うほど注目してないよ?
それよりグループ敗退のドイツの方が余程に評判落としたよ?
白人からすれば日本だろうが韓国だろうがアジアなんてどうでもいいの。
なのになんで【注目されている】前提で評判を気にしてるの?
日本を気にしてるW杯サポーターなんて、日本と韓国と一部の物好きぐらいなのにね…。
まず【日本は注目されていた!】という自惚れを解く事から始めなさい。
落とす評判すらなかった事実に気づきなさい。
現にW杯32チームの半分ぐらい、お前ら言えないだろ?
日本なんてそれぐらいの注目度なんだよ・・・
まあ0-1狙いなら長谷部入れたのは正しい判断だわ
結果的に正しかった
JAPANは一生懸命プレイだけが取り柄だったのにw
今日の戦犯の山口はインタビューに答えずに首でも吊ってろタコ
>>5
誰入れてもパス回しで相手も何もしてこんから同じだろwwwwww
10人でも変わらんわwwwwww 冷静なのはごもっともだが、ボール持った時の頼り無さは異常
>>5
これ以上ないはっきりとした西野からのメッセージやったな、交代カード長谷部 海外チャレンジして逃げ帰ってきた奴って
やっぱり何処か欠陥があって国際試合じゃ
使えないんだなってのがハッキリしたね
>>2
ホルホルして喜ぶ奴は批判的なるよ
仕方がないわ 一生懸命プレーにこだわって先に進めなかったら全てが水の泡だわな。
「偉かったねぇ僕たち」というお世辞すら言われることもないだろう。
>>13
セネガルがフェアプレーしてれば勝ち上がれたじゃん 35度という高温だったからか動きが全体的にもっさりしてた
このメンバーはパスまわしがすごく遅いよね
おじさんメンバーたちはパス回しがすごく速かった
これが差なのかな
宇佐美とかJリーグみたいだったわ
武藤も鈍かったし
やっぱりおじさんたちはすごいね
まぁ、主力温存出来たし
スタメンで出たやつもヌルい展開でそれほど消耗してないし
西野は賭けには勝ったんだろう。
二度とやってほしくないが・・・
戦略としても杜撰だけどな。もう1組が同時進行である以上、終了間際にセネガルが1点入れたら終わりだし。
負けている日本がボール回しで時間稼ぎって・・・
こんな糞な試合を全世界に晒すなよ。
ポーランドは敗退決定しているから無理に必死になって攻める意味も無いしね。このままいけば試合も勝ちだし。
その状況の利用しているから余計に日本は質が悪い。
フェアプレー(笑)ポイント?どこが?
無気力試合で失格処分にするべきレベルだと思う。
負けている側がボール回しで時間稼ぎするのはそれぐらい滑稽
ドイツ-韓国・ポーランド-日本の両試合を見て、世界の国が遠いアジアの日本と韓国をどう感じるか。
例えば、俺らでも、遠いアフリカとか北中米とかのマイナーな国がこんな対照的な試合したら感想は明らかでしょ。
山口が本当に役立たずだった
こいつ以外なら誰でも良かった
>>2
ほんこれ
横綱相撲はベスト8常連にでもなってからやろと >>冷静に戦況を見つめていた。
ほとんど走れずボールをキープできず仲間のフォローへも行かないのは違うと思うんだが...
フットボールと言わないような情けない国だからこんなもんだろ
>>6
「俺たちのさっかあ」とかもういらないです^^ 今回の事ではっきり分かったのは日本は中国や韓国と同レベルの劣等民族だったと言う事
>>23
西ドイツオーストラリアはもっと酷かったが、今もドイツのことを責める奴がいるか? 試合前にバイタル開けんな、いきってパスすんなって言っとけよ
山口のファウルからのフリーキックで失点したからな、狙われどころ
NHKの見逃し配信だと何故かゴートクのファウルって表示されるけど……
アンチフットボールの日本wwwwww
世界中に恥を晒してワロスwwwwwwww
ポーランドは全力で勝ちに来て正直嬉しかった
それに反して日本は情けないしポーランドにも申し訳ない気持ちでいっぱいだ
ブーイングは当たり前としてこんなことまでして勝ち進んでも嬉しくないし今後応援する気はないというのがサポーターの本音だろう
>>23
ニッコロマキャベリが言ったじゃん
結果は手段を正当する
でもスタメン6人変更は完全に手段も結果も失敗だろうね
一番厳しい山に行ってしまったから いやほんと山口は予想通り駄目過ぎた
ハリル時代から何も変わってない
1、2戦目見てビルドアップとは何か?振る舞い方を変えるかと微かな期待したがやはりそうは変わらんな
イングランドみたくちゃんと演技しなくちゃね
日本はまだまだ未熟
>>22
唯一の武器だったモチベーションが不安だけどな
理屈はわかるけど、観てる側は醒めたわ
やってる方はギアもう一度上げれる?そりゃインタビューとかすれば切り換えるとか言うだろうけど >>42
香川はやる気マンマンだぞ
僕は休めましたしとか言ってたしなw >>38
ポーランドも日本と同様に試合終了したじゃん
攻め込んでこなくなったし
一勝はして帰りたいもんね >>35
試合中の伝達は交代選手を通さないと満足にできん >>8
無理して4年に1度サッカーに興味もたなくていいんだよ 応援したくない奴はしなければいい。
ここで泣き言を言うんじゃなくてその日はテレビのスイッチを消して寝ていろ。
あのファウルが無かったらスコアレスドローになったのに
蛍はもう日本に戻って来るな
あー、だからコイツ何もしなかったのか?
イエロー貰うといけないから、何もせず、糞みてえなパフォーマンスで足引っ張って負けたと・・・
あの時点で日本はセネガルに対して勝ってたんだから、無理する必要なしは当然だろ。
先発6人交代はさすがにやりすぎだったが、
長谷部投入からのボール回しは的確な指示だった
山口はセレッソに戻って来て全然成長してない
Jで通じてる事をやるだけ
>>42 無理に4年に1度フットボールに関心持たなくていいんですよ コロンビアが勝つ無失点で勝つ確率>>>>>>>>日本がポーランドに追いつく確率
悔しいけど
これが世界との差だわ
先発6人交代は主力休養じゃなく
せっかく連れて来たんだしお情けで控え選手を使ってあげたと思う
こう思う奴おれ以外にも居ない?
2度と山口は使わないで欲しい。遠藤の方がまだマシ。失点シーンでの不用意なファウルにビルドアップ能力の低さや前線への飛び出しすらしないし。相変わらずポジショニングがカオスで柴崎に負担がいってた
今年の全米オープンで、ミケルソンが2打罰承知でまだ転がってるボールを打って物議をかもしたけど、ルール上問題無しだから何のお咎めもなし。次の日ギャラリーも拍手でお出迎え。
ルールの範囲内でやってるズルいことなんて他のスポーツでもよくあること
ボランチこんなのしかいないようだと
もう生きてるうちにトーナメント見れないな
ホタルってアホなん?
バカ正直に話さなくても良いことを話す
池沼なのかね
戦術とか監督の指示なんかは適当に誤魔化せよ、選手は。
メディアなんて無視しろ
>>13
また脳内の世界(一部の国)ですか?wwwww つうか
主力休養と
スポンサー要望と
思い出出場と
決勝トーナメント進出を
全部クリアした西野の神采配
バランス取るのも柴崎がやってたんだよなあ
冷静かどうかはしらないけどたしかに他のやつらが戦ってるのを近くで見つめてはいたな
山口はやっぱ長谷部には及ばなかったな
ポジショニングが悪くて柴崎が良い位置でボールが持てなかった
もっと柴崎がボール待てる様な位置取りしないと対人には行けるけど全体が見えてない
こんな状況でイエローもらいにいった槙野はもう使うなよ
武藤を替えたのは自分の一点欲しさに勝手に動くリスクが拭えなかったからかね
交代したやつ全員アディダスらしいなw
何の戦略もなかったんだよw
スポンサー対策以外はww
岡崎がいた前半は機能してたが岡崎が交代して後半は守備が雑になった感じ。槙野ねあわやOGを川島が救ったがあれ決まってたらGL敗退してた。前半のビッグセーブも含め今回は川島のおかげ
>>83
本当にそんなこと思ってるの?
攻めないって意味で攻撃の選手を減らしたんだろ >>38
グループリーグ三試合の成績によってトーナメント行けるか決まるだけの話しで、日本は決勝トーナメント進出するのが最低限の目標なんだからありだと思うけどね 一度でいいから日本がなりふり構わず1点獲りに行く姿、観て観たいわ。
牧野なんてイエローの駆け引きとか考えてプレーしてたのかなー?
山口槙野は決勝トーナメントでは使われないことが分かった
>>23
朝鮮は汚い国だと思われてるだろうな
日本は、また凄いギャンブルに出てなwって思われていただろうな 山口カゲロウのファウルが原因で失点したんだけど
なんなんだコイツは
>>2
自惚れて上から目線はどっちだよ
電通工作員が こいつがいると中盤のバランスがガタガタになる。柴崎は今日はボールもらいに凄え動いてたから最後ヘロヘロだったな
そういやイニエスタにJリーグなんかに来て欲しくないとか言ってたな。自分はブンデスで大失敗して桜に出戻りさせてもらったくらいJリーグに恩があるのに
>>96
決勝トーナメントでビハインド負ったら必然的にそうなる >>104
ついでに守備も
山口を使った代償は大きい 植田はボランチ出来ないの?
四年前の代表が駄目だった原因のひとつがまきのと蛍のビルドアップ能力のなさだったことが分かったな
昌子はディフェンスも前へのパスも良かった
山口槙野宇佐美とか電通の営業マンみたいな雰囲気してる奴は大舞台で使えんな
いつも虚勢張ってメンタル弱いのかイージーミス連発してた
パラグアイ戦の植田すげーよかったよな?なんでまきの使ったの?
西野何も見えてない?
>>46
監督の指示っぽかったな。ということはポーランド人が親日っていうのはガチなのか 失点の原因となる無駄なファールと自陣での意味不明な相手へのプレゼントパス
本当にゴミだったわこいつ
ハリルや西野が選ぶんだからどこかに山口の良さがあるんだろう
誰か教えてくれ
本当に理解できない
守備な良さを言うならパスの精度の悪さ、組み立ての稚拙さで完全に打ち消されてるはずなんだが
その守備さえもリアクション気味で後手に回る場面が多いのだが
俺の知ってる侍ってのは
たとえ戦いに破れて死ぬことがあったとしても
自分の義を通して見事に戦う誇り高き男の事を言うはずだったんだが
サムライジャパンから別なのに名前変えた方がよくないか
こいつ誇張でも何でもなく出る度に致命的なパスミスで決定機作られてるよな
その上で日本代表に残り続けるって逆にすごいと思う
こういった場合は監督にイエロー出してもいいんじゃないかな
>>108
槙野はボランチできる
植田は知らない
パスの精度から言えば植田はちょっと不安だな
昌子は前回の試合を見るとパスの精度は低いよ そもそもこの山口とかいう馬鹿のせいで点入れられたんだけどなw
>>2
勝てば何でも許されるが
チョンの思考そのもの
まさにチョンに支配された電通らしい考え 山口、今日はあんま良くなかったね
後半まあまあ良くなり得意の奪取決めてたんだけどね
もしかしたら1点先制された場合セーフティーにいく
ってチームの決め事だったかもしれない
スピードを感じなかったしバックパスが多すぎた
今日はメンバーが変わって機能しない2TOPで出しどころがなかったね
失点のファールはしゃーねーよ。あれよく見るとファールじゃねーし
セットプレイを気を付けなければならないのにあの距離のあるFKで
マークを外した槙野ゴートク?が悪い
パラグアイ戦を見て期待したんだけど今日の出来では長谷部の方がいい
また途中投入はあると思うがね
そもそも今回は監督の采配が悪いよ
意味わかんない右ゴートク、機能しない預けどころがない2TOP
宇佐美は守備ざるだしその中でも山口は良くなかったけどまあまあ
槙野はレバの対応は良かったけど後半それ以外が怖すぎ
あー本当に腹立つ
スタメンに山口がいたから凄い不安だった
で、案の定だ
走り方が女の子走りで見たくないけどすぐ誰か分かるんだよ
パスを受けるべき時でもポジションが危なっかしいし、たまに出すチャレンジパスも精度が悪いから味方が苦労するし
ボールを捌くのが下手だから柴崎のパスを捌ききれず結局ファールするし
で、それが得点になっちまうし
あー、腹立つ
ベルギー戦に全力で臨むための捨て駒だったんだから別にいいじゃん
無謀な縦パス入れてカットされてカウンター喰らうとか勘弁して欲しい
日本のせいで、イングランド対ベルギーつまんなくなった
何かこうなる事を最初から聞かされてたような感じだな・・・
そうでないとあんな謎ギャンブルは出来んよ
こいつが入っただけで日本のパスが一気に遅くなったな
とにかくDF からのパスを受けたくないのかと思うほどわざと敵に近づいてくし見方へのパスもトロトロでインターセプトされまくり
守備専のくせにドリブルでバイタルに相手が来てもチェックもしない
俺はザック時代からこいつの糞さを訴えてきた
長谷部の代役は昌子でいいよ。後ろは吉田植田でOK。何か侍を勘違いしてる人多いけど元々の侍は勝てば上等って考え方が江戸時代に入り武田家の影響で今のイメージに変化しただけだから
攻撃は近くの誰かに逃げのパスだけ
守備は突っ込んでかわされてスペースがら空き
マジでこいつ何を考えてプレーしてんのかな
柴崎なんか見てても必死で頭使ってるのが伝わるのに
>>131
俺もずっと訴えてきた
代表が発表される度に嫌な気分になった
青山が代わりに選ばれろ、と思ったら怪我だ
ただ残念 >131、132
何というかそこそこ試合に出てるけど、凄まじく頼りないよねw
フリーターの兄ちゃんがサッカーやってる感じというかw
大迫
原口 香川 武藤
柴崎 長谷部
長友 槙野 吉田 酒井
川島
次戦はこれで
>>124
1点先制されてセーフティーに行くなんて決め事があるわけないだろ
負けるじゃん
勝ち抜けできないじゃん >>123
違う
そもそも世界中がチョンと同じレベルで卑しい 馬鹿桜サポは
「長谷部よりまし、守備ができる」って言ってたけど
全然ボール奪えなかったよね。
取りに行くたび入れ替わられて柴崎が一生懸命戻ってた。
取りに行かなければ解説者にもっと寄せた方がいいと注意されまくり、ヘッピリ腰でウロついてるだけ。
守備力0のカスだったよね。
現実見ようね。馬鹿桜サポ。
山口の良さは素人さんにはわからんよ
俺も知らなかったが去年のJリーグ内のボール奪取率1位なんだと
元々気の優しい兄ちゃんなんだと思うよ
今日、バイタルエリアでやられてないし
危険な横パスもないよ。柴崎はあったけどね
ツッコミすぎてスペース開けてたのは2回ほどあったね
まあそれがW杯なんだろうね
俺はパスが上手い奴にワンタッチですぐあずける判断いいと思うけどね
だが今日は香川や本田がいない
6人替えでいきなり2TOPそれもW杯
これは西野が悪いよ
若手でも持ってる人は持ってると思う。
持ってない人を何回使うのか。
ゴールできないのは持ってない人。
あんねんそういうの。
>>124
高徳はSBとしては少々守備が軽いけど
SHなら原口よりも余裕を持ってプレイ出来てるように見えたし
元々攻撃参加大好きだから持ち味は出してたんじゃないか
長友酒井ゴリのバックアッパーとしてベンチに置くだけじゃなくて
左右で使えるSH要員として及第点だったと思うが
原口は試合終わると死にそうなくらい消耗してるし乾はカード持ちだし
守備なんかしなくて良いから宇佐美が見たいって人もいるかも知れんがw
失点のFKはマーク外されたやつの責任と言うのは同意
蛍はストッパー的なボランチなのでパスは単調だし精度も狙いも期待するのは酷
柴崎が捌きやすい状況を作りつつ上がったサイドバックの後ろのケアまでこなせるのは
残念ながら長谷部しかいないね 他の選手が山口にパスするとダイレクトで戻すから、ほとんど山口にパスするのを辞めてたな
相手は研究してて山口にボールが行くと囲んで取ろうとしてた
もうこいつは使えないアジア要員だろうな
>>67
GL突破もしくは敗退が決まってるなら分かるけど
引き分け以上なのに舐めすぎだよね弱いのに >>142
クッソユルユルの接待のパラグアイ戦でも1回もボール奪えなかった
これが現実
残り10分で入ってきた三竿が3回あっさり奪ってたけどねwww >>147
山口に出そうとして柴崎じゃなくて山口ってわかったとたん蹴り足戻すのはひどかったな
完全にチームの一員としてみられてない。
なんでこんなゴミを代表に呼んだんだろう。 >>22
次からは勝ちが目的になるからないよ
今回は勝ち負けより予選突破が目的だったからね >>13
何を言われようがどんな汚点だろうが韓国はベスト4って成績は記録として残る
今度の日本の決勝T進出も記録として残る
数十年後は内容なんてみんな忘れてる >>112
一勝を手に入れたし
後は怪我せず国に帰るだけだわ >>152
FIFA公式10大誤審も記録としてずっと残り続けるけどな 今日良かったのは、3試合目の柴崎と酒井ゴリだけ。
主力を温存できたなどというが、
山口の介護に追われて、柴崎が疲弊しきってたのはどうするんかね。
一番のキープレイヤーなのに。
ボールにフラフラ寄るけど誰にもパスされないゴミ
ボールにフラフラ寄るけど必ず相手を間に入れてパスコース消してるゴミ
ボールに食いつけど簡単に入れ替わられて周りが一生懸命カバーに走る
宇佐美よりひどい馬鹿だったよ。
こんなゴミを使って躍進させたソウザとユンが凄すぎる。
Jリーグはちょっとおかしいわ。
初戦が開始3分で相手が10人になったこともあってラフプレーする必要さえもなくなったのがでかいかな
インサイドで出すパスが異常に雑だよな
受け手の事を考えないパス
日本にしかできない勝ち上がり方
嫌がらせ大好きな隣の国とは違う。
バカ過ぎる
2位通過はブラジル、アルゼンチンの山
マジで奇跡のベスト4の可能性をみすみす逃した
ホントにムカつく
Jリーグで奪取率が高いと言ってもこいつの場合はキープ下手なザコ相手に
体を当てて取るタイプで、読みを使ったインターセプトはほぼないからな
セレッソが勝ちきれないのはこいつが一因でもあると思う
まあ山口より上の選手がセレいるかと言われればそれは分からん
こいつの場合
今回が初めてじゃないからな
ずっとこんな感じ
ロンドン五輪でも扇原とロクに中盤でボール奪えなかった
失点に絡むウンコファールしか記憶にない (´・ω・`)
コイツが最大の戦犯。
槙野はまだ仕事をしたがコイツは
足を引っ張っただけ。
なにゃあのチャライヒゲは
>>112
親日とか妄想恥ずかしいからやめてくれ
なんとか1勝したいポーランドと利害が一致しただけ 野球なら点を取るのを諦めて全て三振して全員が無気力に打席に立つという事
→もちろん処分される
バドミントンならわざと負けて2位進出狙い
→世界大会でこれをやって無気力試合で処分されている
相撲なら立ち会いで相手にぶつからずに自ら土俵に倒れ込む
→もちろん処分されている
他のスポーツなら無気力試合で処分
サッカーは審判に何も言われず試合後にも処分されない
欠陥スポーツであり、最早スポーツではなく「遊び」でしかない
これってtotoはやってなかったのかな?
totoだったら八百長だよね、わざと負けてるんだから
>>112
勝ち点3くれるのに何を無理する必要があんねん >>13
泥かぶっても先に進むのか服が汚れるから野垂れ○ぬのかどっちか選べと言われたら前者を迷いなく選ぶのが勝負ってもんだから。 >>170
槙野は嫌われキャラだからいろいろ言われるがこの試合に関しては問題ないレベルだった
一回オウンゴールになりかけたが、あそこで足を出さないDFはDF失格
まあいつでもやらかし危険度は高いが、今回のDFの中で攻撃力は1番ある >>172
野球ならっていつどの試合で処分されたの? >>175
オフサイド取れなかったのは絶望だわ
視野狭すぎ
やっぱサイドのストッパーなんだよ ファウルする前に山口が緩慢なプレイで不用意にボール奪われたのがすべての原因
ポカしてミスしてファウルして失点
失点に至らなくても、山口はこういうポカが多すぎないか
>>170
国際試合で通用する実力無いから狙われてる。
プレス行っても縦に抜かれるし、下手すぎて足引っ張ってる。 山口と槙野は世界相手には通用しないなんてのは前からわかってたのになぜ選ぶかな。ちなみに昌子と植田が世界で通用するのはレアル戦で証明した
>>135
4億円の差があるらしいぞ。
そりゃ心を売るだろ。 >>115
次のベルギー戦で山口がミドルシュートを決めるんだよ。 守備もパスも軽くて中途半端
失点につながったあのファウルは何だw
相手と相対した時にあと一歩距離詰めて対応できるフィジカル判断力含めた一瞬の速さがあればなぁ
なんとかならんもんかね
でも韓国がカード以外で日本と同じ立場にいたらどうなる?
この戦術はとれないんだよ
乾ロストからのカウンターで追加点とられなくて本当によかった
>>2
いい事言うな
日本サッカーなんてほとんどの外人が興味もなければ見ようともしない
日本代表について言及してる数少ない記事を必死に探し出しスレ立てするもんだから
世界から注目されてると勘違いしちゃう人間がチラホラ出てくるんだろうな イングランドみたいな演技ができるようになったら、もっと良かった。
まだまだ世界の壁は、こういった場面でも厚く高いよな。
こいつのせいで柴崎は消耗するわ宇佐美は守備するわで最悪だった
山口はハリルの負の遺産にもほどがあったな
こいつに費やした時間で、柴崎、大島、谷口、三竿にもっと連携を高める時間を与えられただろ
4年前の柿谷そっくりだったわ
逆に武藤はハリルも西野もギリギリまで使おうとしなかった
二人ともこれが最後の代表であることを祈る
>>175
あいつはちょこちょこ要らんタイミングで手を出すから危ない >>142
変なタイミングで後ろの柴崎に出して柴崎慌ててたやんけ
あれではダメ
こんなユルユルのプレッシャーしかかかってないのに >>172
野球ってファウルをホームランにして朝鮮人の経営するチームに損託するような欠陥競技だよな。 よその試合気にして目の前の試合放棄ってカスのやること
こいつなしで10人で戦った方がよかったレベル
足ひっぱるなよ
槙野みたいに簡単にイエローもらう選手を平気で使う西野は最悪
実際にイエローもらってたしマジで素人以下の監督
>>149
「山口は悪い」はわかるけどそこで代表入りすらできなかった三竿を持ち上げるのは馬鹿
三竿はクオリティが低いから代表入りできなかっただけの話
西野ジャパンに聖域はないわけで、合宿に呼ばれたものの実力不足で落とされた選手を使え!というのは頭が悪い >>165
ベルギーは日本以上にサブメンバーの無気力試合をイングランドと一緒にやり遂げて疲労ゼロだぞ 槙野も中々酷かったぞ
危うくオウンのシーンもあったし
たまたま今日が神島だったから救われただけで
>>1
お前がパスを出された時にボケっと突っ立っててボール奪われたのが
失点につながるFKをお前が与える原因だったのに何言ってるんだこいつは あそこで長谷部を入れるのは正解
西野監督はコロンビアやセネガル戦でもそうだが選手交代によって明確に意思を伝えることに長けている
これはセネガル戦の最後の交代を見ても明らか
アリュー・シセ「相手との接触を避けるような消極的なプレーは指示しなかった」
暗にDISられてますね、あんないい人に
>>208
ただ西野は三竿を紅白戦ですら使わずに落としたからな
練習でも水の配給係でボールにほとんど触ってなかったみたいだし
なんで呼んだのか意味が分からなかった
そりゃサポートメンバーを拒否して天皇杯のある鹿島に帰るわ、鹿島もそう指示したんだろうけど あそこで本田でも香川でもなくFWと長谷部交代の時点で、プランはわかった
ただ最低です
まあ、槙野がイエローもらってなかったらもうちょい違ったんじゃね
次の試合でまじで負けたら世界から袋叩き状態。大会前はハリル解任で国内で袋叩き。次は世界から袋叩き。田嶋の責任。
蛍と槇野は柴崎の負担増やして体力削るだけだった
なあ西野よ、最初からコロンビアの勝ちに賭けてたのなら
何で柴崎スタメンにしたのよ?
岡崎故障でかならずしも大迫出す必要あったか?
乾入れる必要あったか?
カード計算してるようで1枚貰ってる選手を次々投入するし
何より温存出来なかった
「イエローカードが少なくて決勝トーナメントに出られたんだよね?w」
って世界中で一生言われるのに
視野が狭い、基本技術が低い、ロングパスが出せない・・・
独逸で通用しなかつたのがわかるよ
柴崎のパスミスからの失点な元々は
宇佐美叩かれてるのキチガイの仕業か
ほとんどチャンス宇佐美からなのに
>>229
ということは逆に
イエローカード多くて決勝トーナメント出られなかったんだってねw
ってセネガルは言われるわけだな >>71
まあつまんない試合として文句いえのはいいけど
最低な試合ではないと思うが
ドーハの悲劇後遺症がはげしく残る日本は
強いていうなら自陣営でのボールは何分以内とかしたらいいルールで
ほかもDFでガチガチで固めた試合もあるだろう >>229
ファールをしない、相手に怪我をさせないサッカーをしたんだな そもそも反則自体がズルなんだよね
実力では止められない相手のプレーを反則犯して止めるのはズルい以外の何物でもない
山口や武藤はもう論外だし宇佐見、槙野もちょっと厳しい
岡崎壊したのは最悪
まあ使える選手が絞れてきたってことだけど
逆に言えば替えが利かない
代表選びにそもそも失敗してんじゃね?というのが正直な感想
他の選手はシチュエーションによって
使う状況をまだなんとか考えられるけど
ビルドアップを助けるような役割はハナから期待出来ないのに
守備専としての計算も立たんのがつらい
結果が出てる選手を変えるときは
交代枠で復元できる範囲の人数に抑えないといけない
6人も替えたらどうにもならない
西野は素人か
>>8
良くも悪くもケイスケホンダなら行ってたと思うw >>55
ちゃんと失点に繋がるフリーキックを与えてただろ >>142
何で柴崎が途中から下がって長谷部がやる役割の最終ラインのパス回ししだしたか理解しような
山口がボール持ってパス出したルートやその受け手の味方と周辺の敵の状況みたら味方が困ることしかしてないから >>244
あの時はみんなエッ!と思ったけど、
今回は初出場選手入れても、そうでもなかった。 今日でダブスタ野郎がたくさん生産されたんだろうな チョンのプレーに散々アンフェアを謳いながら、自分達のプレーは勝ち上がるための手段とほざく
意味合いは違えど本質的には試合をモノにする為に行うマイナスプレーには変わらない
称賛してる奴らはお隣のキチガイ国家と同等のメンタリティと自覚しとけよ
フェアプレーポイントって名前が誤解生む
警告ポイントでいいでしょ
疫病神臭プンプンの山口、槙野使った時点で嫌な予感したんだよな
結果オーライかも知れんが敗退してたら袋叩きもんだろ、西野は
>>255
ネトウヨのダブスタは今に始まった事ではないが酷すぎるな
ほんの一日前まで韓国の試合を見て「ずっと引きこもってこんな勝ち方して嬉しい?みっともない」って言ってたんだぜ?w
それが負けてるのにも関わらず後ろでボール回す日本を称賛とか笑わせる
韓国が同じことしてたら絶対に叩いていたと断言できる >>21
にわかなんで詳しい事分からないんだけど、ハリルジャパンだったら、
武藤と宇佐美と山口と槇野と酒井高は先発メンバーとして選ばれてたの?
乾と柴崎と大迫とおじさん連中は呼ばれてもなかったの? >>172
野球だと打席に立てる時点でチャンスあるからズレてる えっ?つうかそんなの試合前から分析班から通達ないのかよ。フェアプレー賞が最後の判断になる可能性、めちゃくちゃあったじゃん
サブメンバーのレベルがもうちょい上がればいいんだけどな
昨日は試合開始すぐからあーいずれ点入れられそうだなっていう雰囲気だった
普段サッカー見ないからあれなんだけどサブメンバーのレベルは試合出続けると上がるんか?
>>262
そりゃ選手みんなが知ってるからあの状況になったんだろ ホタルは噛み合わないとこがあったな
修正して次は頼むぞ、長谷部はおっさんだから代わりに出るタイミングあるぞ多分
ファール→FK→失点だったが
ファールの前に、パスカットされてカウンター喰らったよな
あのパスミスが起点だったような気がした
いっそ遠藤いれてわけわからん縦パス連打させた方が
マシだったかもしれない
大島はだめだ
必ず横パスカットされ失点まで完遂させる
五輪予選でも本選でも代表デビューでも
漏れなくやらかした
短期決戦で使ってはいけない
>>208
代表入りできなかったプレーヤーより上のプレーをしてこそ代表だろ
ウルグアイ相手にスタートから必死に追いかけまくって1回もボール奪えませんでした
三竿が残り10分代わって入ったら奪えなかった相手からあっさり奪ってました
これ事実ね。
この事実無視して山口が残って
この始末ね。 /\
/::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー
大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせていただけユダー
ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー
ほ〜ら、ユダの言ったとおりになったでしょqqq
もしかしたらベスト4まで行かせちゃうかもしれないユダよqqq
でもどうしてこんなに手心を加えさせるかというとね、それはこれから起こるジャップの破局を世界に印象つけるためユダよqqq
311前の南アWCやアジアカップのようにね、オリンピックまでこれが続くユダー
あと、東京五輪では伊調に5連覇を達成させる予定ユダから期待しといてねqqq
ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq
【ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的】
相撲などにおける外人の活躍…日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、純粋な日本人を根絶する。
赤字球団の神戸にイニエスたが32億もの高額年俸で加入するのも裏でユダが噛んでいるから。
大阪なおみやサニーブラウンなどのハーフの活躍…日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。
サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍…女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自身を植え付けるとともにアンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。
>>271
体力無くなってるところにフレッシュなの入れたら当然そうなるやろ
何言ってんの? あんまり誰も言わないが、昨日の審判、あきらかに日本選手が倒されてもファールとらなかったし
そのわりにポーランドが倒れるとどんどんファールにしてた。
おかしいだろ、って思ったお
>>270
今日はその訳の分からん縦パスこそダメだったんだからそれはないわ
相手中央は固めてるのに
ドローでも突破OKのこっちが
相手が来ないならいくらでも作り直せばいいのに
根負けしたように縦入れてまんまとカット食らっていた
これは柴崎も数回あったが
終盤パス回し始めた事よりこっちのほうが気に食わん
冷静に進めてりゃラストの神頼みなしにすんなりドローはあった >>274
体力なくなってるなら前線のプレスかからなくなってボールなんかボランチのとこで刈り取ることが難しくなるよね
そんな体力関係なしに本番で結局ボール奪えなかったよね
三竿や今野を出すまでもなく山口はロクに守備ができないうんこなだけ
三竿を上げたくなくても自然と上がってしまう このゴミカスが柴崎にとってはポーランドの12人目だった
35度の中柴崎は2人分の仕事をこつこつとこなしていた
ずーーーーーーーーーーーーーっと相手とお散歩してたこのゴミカスは何のために体力を温存していたのだろうか
>>276
90分トータルで見て山口のプレーは終始不味かったが
失点前のファウルに関してはジャッジが辛すぎたな
こっちはピーピー吹かれたし差があった
宇佐美が浮き球で通そうとしたのを手でカットしたのも審判間近で見てるのにスルーでカウンター行かれたしな 本気で使えない山口メンバー。
守備にも攻撃にも使えない。
ボランチもっと誰かいないのか。大島はなにしてるんだ。
>>1
>“裏カード”の状況を察した。
今の時代に裏カードの情報を仕入れて伝達するのは簡単なわけで、
GLの3戦目を同時刻に始める意味がかなり薄くなっていることの表れだよな
弱い日本に勝ってればセネガルも進出できてたのだから、セネガルが出られないのは自己責任。
万が一日本が席を譲るとすればポーランドだよ。
>>284
時間差がないことが大きい。
終了にタイムラグがほとんどないのだから。 >>285-286
>万が一日本が席を譲るとすればポーランドだよ
頭の悪い人は絡んでこないで^^; 山口良くなかったなぁ
ぶっつけ本番で噛み合わなかったんだろうけど
ポーランドなんか日本の補欠でちょうどいい相手
事実1点しか差がつかなかったし
203名無しさん@恐縮です2018/06/29(金) 07:42:19.42ID:mAyAfvTS0
>>21
今の代表では若手の2人だろ 山口だめだったな
ボール触んなきゃそれなりにいいんだけど
控えの連中はカケラも使いものにならなかったな
こいつら出した時点でもうナイスゲームはあり得なかった
こいつらのせいで敗退にならなくて良かった
どんな形であれ勝ち抜けたから西野の賭け成功
酷いゲームだった
前半は電通サッカー部らしい俺たちのサッカー、後半はプラスでセネガルの負けに賭ける他力本願パス練習
W杯の度に未来永劫語り継がれる世界の恥晒し
6枚換えなんて訳の分からんことせずやりゃあ引き分け以上ですんなり勝ち抜けできただろ
余裕ぶっこいたところでイングランドかベルギーと当たるのは動かしようがないのに、まるで優勝狙うチームのような勘違いっプリ
西野の発意か電通の指示か知らんが馬鹿すぎる
結果的には6人変更の作戦が成功した感じかな
6バック、ボランチ入れれば8バックとか、かなり珍しい試みだよなあ
こいつよりそこら辺の高校生のがサッカーセンスあるだろ
槙野や宇佐美はネガティヴな部分が目立ったけど悪くないプレーも随所にあった
武藤や高徳は本職ポジションではないという点もあった
こいつだけは擁護できない
セカンドボールを拾えずボールを持った時は稚拙な動きで相手からはボールの奪いどころとして完全に狙われる始末
セットプレー以外はそこまで怖くないポーランドに失点に繋がる余計なファウルだけは献上するのも質が悪い
山口ダメだったって言ってる人が多いけど、山口のどこらへんがダメだったの?
無理して味方のフォローに行かせたら、ボール押し付けられた挙句に寄せられて、敵にバックパスするのがオチだろうに・・・
つか、中盤が機能不全起こしてたのは、主にゴートクと長友を入れたせいな気もするがなあ
>>216
岡ちゃん
「クライフの美しく散るという言葉は負け試合の後の負け惜しみ」
負けたから負け惜しみを言っているだけ
勝ったぺケルマンは何も言ってないでしょ >>300
ボランチとしてのポジショニングが致命的だしパスセンスもない、前線に顔も出さない、守備も軽い >>302
キツネ見つけた頭の悪い猟犬みたいにボール追うよな山口って
ボランチのタスクもチーム戦術も全無視
馬鹿だろこいつ こいつらも高校サッカーの時は姑息な時間稼ぎなんかしなったんだよ
それが今ではどうだ?
世界中から日本人バッシングの素を作りやがった
6人の入れ替えが成功したかどうかは次の試合の結果しだい
元のメンバーに戻すんだろうけど、昨日のメンバーはひどかった
昨日ベンチだった選手に次回は頑張ってもらうしか無いけど、相手がベルギーw
>>304
鳥カゴはキャプテン翼で学んだ。つまり小学校サッカーですら常識レベル。 このゴミクズ1匹のせいで最後あんな展開になってしまった
このゴミクズ1匹のせいで世界中から日本が悪く言われてる
てめえのせいなんだよ。とっとと切腹して地獄へ堕ちろ下手糞が
>>15
それなら韓国はシリアに椅子を譲らなきゃいけなかったな 山口って、
前から長谷部の後継者だとか言われて、
ザックか誰かがスペインに連れて行きたいとか言ってたのに、
どうしてダメなの?
あ、ヨーロッパは行ったんだっけ?笑
守備時の山口はボールに食いつくだけ柴崎が前目にいるとかサイドが上がってるとか関係ない
でかわされるとバイタルスカスカ
一対一でも寄せがが1メートル程甘いから簡単にクロスやパスされる
コレはJリーグの選手全般にいえるけど
何で日本ベンチはセネガルの試合の途中経過を知ることができたのか
最終戦の同時刻スタートは、こういうやる気のない試合を防止するためでしょ
外部情報を遮断して試合をさせないと
>>1
ポーランドに一点取られたのは、
山口のペナルティによるゴール前のセットプレーだったけどね。 西野ってたしか「コロンビアvsセネガルの情報を選手に伝えるつもりはない」
って言ってなかったっけ?
ボール奪取に優れてるっていうと、
伊東テル、明神、戸田、今野の系譜なのか
山口は地味だなあ
出場した選手はグループリーグ突破に向けてベストを尽くした
悪いのは先発を6人も入れ替えた監督
西野はW杯が終わったら辞任しろボケ
>>315
ワールドカップのロシア大会から、
上からグランドを見ている人と(アメフトだと
「スポッター」と言う)
グランドにいるコーチや監督とが通信出来るようにレギュレーションが変わったそうだよ。
*ちなみにブラジル大会の後から、世界的にサッカーのやり方が急激に大きく変わって来ているそうだよ。
一説には10万件ぐらいの大量のデータ(ビックデータ)をAIなどに迅速に分析させて、
早くもハーフタイムにはその分析結果を監督や選手たちに見せて、
戦術や采配を変えたりするようになって来ているそうだ。
練習にもそのビックデータを分析する手法は取り入れられて来ている。
しかも、ヨーロッパの強豪クラブほど。
だから、世界各国の代表チームもそのビックデータを迅速に解析する手法は
取り入れて来ているそうだよ。
そんな感じなので、情報を遮断するのは難しい感じだろうね。
*ただ仰る通り、それがサッカーなのか?
サッカーの魅力をスポイルしているのではないか?
と言われると、確かにそう感じるね。 >>116
平和な江戸時代にそういう教育をしたイメージで侍を語るなよ、戦国までは主人を何人も変えてってのが通常なんだからよ 演技力が重要な現代サッカーでは仕方ないよ
ファールもらう前提で攻めてくる連中をノーファールでどうやって守れとw
ここで一句
「イエローを
貰うというのは
無いからな」
一位通過した場合の対戦相手・・・夢があったのに、これじゃあ永遠にベスト16。
>>14
泥被っても問題ないって人選でしょうね
ある意味すごい >>271
ウクライナ戦での三竿のパフォーマンスが首脳陣から評価されてないから代表入りできなかっただけ
山口を批判するのはいいが実力でポジションを奪えない三竿を過大評価するのは間違い
彼を評価してるのは現実を直視できない鹿島サポーターだけ 入れ替える選手の中でも槙野と山口はヤバいって意見が多かったけどやっぱりだったな
パスにしてもヒョロヒョロで狙われてたし
失点の原因を作ったのも山口の糞ファウルだった
釜本だっけか、
槙野を使ってないのは正解と言ったのは、
昨日の試合でどうでもいいイエローをもらわなければ、
後半あそこまでガチガチになることもなかった。
攻はもちろん、守でも山口より柴崎の方が貢献してたなぁ
>>315
今はもう通信機器が発達し過ぎて遮断できないのよ
関係者の持ち込みを禁止しても観客からいくらでも情報は入ってくる 審判が変な正義感出して終了直前に11人全員にイエロー出したら大爆笑だったんだがなww
>>330
槙野はやらかしが多い&嫌われキャラだから
プレイ自体は代表レベルはあると思う
山口は見ての通り、予想通りという事だ 長谷部いないとあんなに中盤機能しなくなるとは思わなかった
山口の後頭部髪形がエイリアンみたいで試合中、下手くそ+そればかり気になっていた
ピンチの大半は山口のロストからだからな
失点も山口の不要なファウルからだし
山口が代表に呼ばれて起用されるのは日本の悲劇だわな。
何一つとして良いところがない
配給役でもなければ潰し役でもない。
ただただリスク侵さずバックパス横パスに汗流すだけ。
>>152
4つの重大誤審で勝ち上がった、歴史上比類なき恥ずかしい4位だなwww
未来永劫、子々孫々の代まで、世界中で語られ続けることになり、消去不能の汚点だなwwwwww >>255
いや韓国が批判されたのはファールの多さやからね
引きこもりは弱小国ならよくやることなんでそれほどね ファウルやラフプレーで削ってくスタイルのお隣の半島からケチが付く日本代表スレ
西野「やらなきゃ意味ないよ?」
長谷部「絶対もらうなよ?」
槙野「ごめんねーごめんねー」
まきのが、謎のカレーを食らってたしな。
あの黒人は、マジでヤバイやつだった。
武藤が色気出さずに宇佐美にパスしてればこんなことになってなかったのに
まあ、三敗確実の状況からここまで来たんだしな。弱者の戦略ってこんなもんだろう。
問題はどちらかと言えば捨て試合でもないのに先発6人も変えたこと。
次世界の期待通りベルギーにぼこぼこにされると。
これで日本に帰ったときにちょっと後味の悪いことになってしまったな。
やり切ったと言えばやりきったわけだが
槙野といい山口といい
不用意にイエローやファウル貰ってたからな
予想通りに山口と槇野は使い物にならなかったな
宇佐美もポジショニングが高徳以下だった
当日朝ムラっときて抜いちゃったのか?と思うくらい動きが酷かった
そもそもお前ら思い出せよ、コイツらは電通とスポンサーが作り上げたソンタクジャパンだぞ?
代表私物化のためなら本番直前に監督だってすげ替えるし干されてた選手も出場させる。そんな奴等にとってこのくらい朝飯前よw
ここにきてバックアップメンバーのがらくたさがはっきり分かった
岡崎は45分しかもたない、武藤は使い物にならない
中島久保外した影響がでてきてる
ただの横パスなのにひょろひょろで遅くてとにかく怖かった
あまり記憶にないけど山口って4年前も出てたよね
中盤て人材不足なのか?
>>348
もし負けてたらどう転んでも戦犯は山口だってのw
無駄なファールして失点したんだから >>361
怖かったどころかトロイ横パスのせいで受けとった味方が速攻プレスされたりして
苦し紛れのパスをする羽目になりボール奪われるシーンが散見した
山口蛍はファールだけでなくプレイでもW杯の舞台に立たせるレベルにはなかった 槇野「はぁ? オーバーヘッド決められないだろ」
長谷部「お前のイエローが無駄だったんだよ」
これまでの活躍はこいつらのおかげ
香川、長友、本田、乾、長谷部、酒井ひろき
柴崎のサッカーIQを100とすると山口は10くらいだな・・
>>8
10人なるということは、だれか一人がレッドをもらっているということだから、
状況が異なる 日本(世界は、今日のわれわれの戦い方どう見ているのか?)
今日の世界(日本、アジアの黄色いサルがサッカーの真似事を)
明日の世界(おめでとう日本頑張れ!! えっ、きのう??? なんかあったかね?)
>>315
同時刻スタートは無気力試合防止じゃなく有利不利をなくす為だよ
開始時間がずれてればあとから試合する方が有利になるからね 槙野のイエローも
レバンドフスキが走り込んできたの見えてなくて
うまいこと体当てられてたポカだったしな
試合前にイエロー貰うなと
指示があったはずなのに
武藤はエゴが強すぎて印象が悪かった。
宇佐美にパスしてたら決定的チャンスになって、状況が変わってた。
武藤は大迫の足元にも及んでない。
昨日の失点は山口と槙野のJリーガが足を引っ張った。
イエローが少ないプレーが出来るのは大きな財産
今回はその貯金で次に行けた
イエローの数も並んで抽選というのもちょっと見たかった
>>363
自分のゴールに蹴り込むバカと、自分のクソプレーで逆襲失点寸前のバカより
上なんてねぇよ ロンドン五輪前後からの山口過剰評価が謎だった
ポーランド戦では長谷部の代わりに中盤の守備期待と思えば、
柴崎が身体張ってこいつはふらふら彷徨ってて頭が悪いんだなと思った
ロンドン五輪前後からの山口過剰評価が謎だった
ポーランド戦では長谷部の代わりに中盤の守備期待と思えば、
柴崎が身体張ってこいつはふらふら彷徨ってて頭が悪いんだなと思った
ロンドン五輪前後からの山口過剰評価が謎だった
ポーランド戦では長谷部の代わりに中盤の守備期待と思えば、
柴崎が身体張ってこいつはふらふら彷徨ってて頭が悪いんだなと思った
イエローは朝鮮人とか中国人だからな
俺達は白人だからイエローはいらない
>>229
その差がモノを言うくらいセネガルとの成績差が拮抗していた、それだけの話。 >>329
鹿島サポじゃなくてもどうみても三竿の方が上だろ
だってボールが奪えるんだもん
たしかアシストもしたよな
山口って何やってる人なの? >>329
プロは結果だからね
結果出さないゴミが上ってことはないわ
悔しかったらボール奪ってみろよ
バカ桜サポが虚勢張っても次は三竿や中谷らが主力なんだよ 勝つ気のない無気力プレイはどのスポーツでも批判されるよ
>山口は「最後はイエロー(カード)のリスクを避けながらやっていた」
最初からそうしてくれていれば
>>373
宇佐美もそういうシーンあっただろ
結局昨日の6人はみんなどこかアレ
岡崎は怪我でしょうがなかったけど
宇佐美も武藤も守備はそれなりに頑張ってた
宇佐美は2試合目がひどすぎて相対的により頑張って見えるけど >>239
時間なかったし就任の流れからいって上からの圧力もでかかったやろ 長谷部が代表引退したら後継者は昌子にして欲しい。ビルドアップ能力高いしスピードもあり対人は強いしポジショニングセンスもある。吉田キャプテンと植田のセンターバックなら高さ対策も可能
山口無理だったわ、途中から青いユニ着たポーランドが1人いるよーにしか見えんかった、途中より前はいることも気付かなかった
山口は どうして 自分の不必要なファールが原因で 相手に先制されて 先発の責任を
果たせなかったとのコメントを発することが出来ないのか
それが言えないから いつもチームにとって致命的なミスを繰り返す
こいつにはボールを持ったら必ず○○かXXにパスしろという縛りが必要
>>394
そんな縛り作ったら、マークベッタリついててもパスするからなこのバカは >>116
忠臣蔵みたいにアホなフリして忍んで目的を達するのも侍
>>323
それはただの武士だろう 冷静に責任逃れプレイを選択し続けてた山口さんマジでゴミ
>>116
いつから日本の侍が誇り高い存在になったん?w
日本の歴史をちゃんと勉強した正真正銘の日本人ならそんな発言はあり得んのだが
明智光秀→織田信長を罠にかけ建物に火をつけて焼き殺す
徳川家康→脱糞して戦場から逃走
宮本武蔵→生涯無敗を誇るも実は雑魚狩りしてただけ
赤穂浪士→1人相手に47人がかりで復讐
新撰組→寝込みを襲うのが専門の暗殺集団
ところでオマエの知ってる誇り高い侍って誰?
成りすまし朝鮮人が高潔な()サムライ像の押し付けとかもういいから