責任投手
[勝] 上沢 12試合7勝 2敗
[敗] 千賀 9試合5勝 3敗
惜しかったけど上沢おめ
有なんとかさんが出なくて良かった
打たれたのは内野安打2本だけ、四死球ゼロ。
ほぼ完全試合といっていい。
アルシアは見ためてと違って誠実な受け答えのナイスガイ
ザマアアアア
野糞便器イカサマ
スパイ脱税アホークソ
松坂様のケツの穴を眺めてろ!
クソバカファン
ザマアアアアアアアア!!!!!
守備範囲が狭く下手になったベテランが2塁守ってたのが不幸だったな
2死で4点て漫画でもなかなかない展開w
ふざけてるのw
あと一人で完全試合って状況になっても
きっと石井がエラーして、おまけに内野安打と判定されてたろうな
沖縄で試合したみたいだな。
中継画像の色がいつもと違って
赤っぽかった。
ソフトBって略すのはやめろ
ソフトバンク
それかSBどっちかにしろ
6月22日のパ・リーグ「オリックスvsソフトバンク」戦において、ソフトバンクパイアが失態をさらし、
日本中のメディアから酷評を浴びた。問題のシーンは延長10回表、
中村晃が放ったライトへの飛球、判定はファールだったがソフトバンクパイアで本塁打に覆した事だ。
ここでまず批判されたのはパイアをしたことよりも、いかにも最初から本塁打のごとくふるまった審判の態度だ。
検証後にその表情は「入ってますけど?」と言わんばかりで、差し出した指を左右に回して本塁打をアピール。
さらには試合終了後も福良監督に対して20分間も映像確認したとパイアを認めずに却下し続けたのである。
その態度に対して全国のメディアからはソフトバンクパイアのオンパレード。
国内のファンからも「またソフトバンクパイアか!」との罵声が飛んでいる。
ところがそんなソフトバンクパイアが今、野球小僧たちの間で大人気になっているというのだ。
スポーツライターが苦笑交じりに語る。
「試合翌日の小学校や少年野球では、指を左右に回してしらばっくれる『ソフトバンクパイアポーズ』が大流行。
忘れ物をした生徒が『(忘れてないよ)入ってるよ!』とソフトバンクパイアのマネをし、先生に怒られる場面もあったそうです。
今回の試合は子供ファンの多くもソフトバンクパイアに大怒り。
ただ審判買収や寒男の奇声はマネするのが難しいため、その代わりにソフトバンクパイアの指回しポーズが人気になっているようです」
もっともソフトバンクパイアを子どもたちがマネしてくれるのも、日本ハムが大好きだからに違いない。
ソフトバンクの審判買収が笑顔で語り継がれるように、日本ハムの活躍に期待したい。
上沢完全にエースだな
有原は弟子入りして色々見習え
ホームラン2発で緒方コーチのミス2つがうやむやに
正直なところ沖縄人が事あるごとに指笛鳴らすのは大嫌いだけど
トランペットをペーポー鳴らしまくってる普段とは違って新鮮だったな
有原はすぐブチ切れて、野手に近寄るの恐いと言われる
性根叩き直さない限り、復活は無理
これがドラ6とかプロスカウトの評価もあてにならんな
高校時代は逆に勝負弱い印象だったが、今となっては監督の采配のせいだったな。
ソフトバンクにも「シーズン中に同一リーグへ捕手出したの信じられない」といわれた市川さん元気なんだな
ソフバンは毎年毎年投手が誰かしら壊れるよな
サファテ遂に壊れたし岩嵜もダメだし、バンデンもその予兆が見える
散々使い潰して壊れたら即クビってイメージが強い
丸ともども
そろそろ千葉に帰ってきてもいいんだよ?(´・ω・`)