0001Egg ★
2018/06/26(火) 08:41:22.90ID:CAP_USER9写真
【6月24日・エカテリンブルク|グループH 日本 2-2 セネガル】
立ち上がりから痺れるゲーム展開で進んだゲームは、最後までどちらに転ぶかが読めない好ゲームとなった
互いにグループ初戦で難敵を撃破して迎えた一戦。先手を取ったのはセネガルだった。11分にユースフ・サバリのシュートを川島永嗣が弾き、そのボールがサディオ・マネの足に当たってゴールラインを割った。
先に失点を喫して苦しくなった日本だったが、そこから攻勢に転じて互角の展開に持ち込むと、34分に乾貴士が右足で鮮やかなコントロールショットを決めて同点とする。
1-1で折り返した後半は、ハイプレッシャーと球際で強くいった日本が幾度もチャンスを創出するも、決定機を逸し続けていると、セネガルがワンチャンスを活かす。71分、左サイドを抉ったサバリのクロスボールがファーサイドに流れ、ゴール前に走り込んでいたムサ・ワゲがねじ込んだ。
それでも、この日のサムライたちは屈しない。78分、セネガル陣内の左サイド深くで、乾がクロスボールを入れると、ゴールの右手前でフリーとなっていた途中出場の本田圭佑が得意の左足で冷静に決めた。
ハイレベルなバトルが随所で見られた戦いは2-2のドローで決着がついたが、試合後、この一戦における日本のパフォーマンスを高評したのは、元イングランド代表FWのガリー・リネカーら豪華解説陣をロシアに送り込んでいる英公共放送「BBC」だ。
この試合もライブ速報で伝えていた「BBC」は、2点差を追いついた日本について、「19歳のワゲのゴールでセネガルが素晴らしい勝利を挙げたかに思われたが、ケイスケ・ホンダが日本を救った」と記した。
さらに同メディアで中継を担当していた元プレミアリーグ戦士の豪華解説陣も、独自の分析を展開している。
元コートジボワール代表FWのディディエ・ドログバは、「良いプレーをしていたのは日本の方。彼らの方がベストチームだった」と語ったうえで、「どちらのチームもGKのミスが痛恨だった。あれには失望したね。あんなミスが出たなかで勝つのは難しい」と、両軍の守護神を批判した。
さらに『BBC』のラジオ中継で解説を担当していた元イングランド代表DFのレオン・オズマンも、好ゲームであったことを絶賛している。
「どちらに土がついてもおかしくなかった。両チームとも良いプレーをしていたからね。守備面で拙さはあったが、攻撃は常に危険だった。このグループの勝ち抜けに近いのは、(ポーランドやコロンビアではなく)おそらく彼らなんじゃないかな」
つづく
6/25(月) 3:08 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180625-00042859-sdigestw-socc
2018/06/25(月) 12:56:31.30
http://2chb.net/r/mnewsplus/1529898991/