◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【サッカー】<日本代表の西野監督>コロンビア代表の知将ペケルマン監督に完勝!采配ズバリ的中にスペイン紙が両軍唯一の満点評価 YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1529448930/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Egg ★
2018/06/20(水) 07:55:30.39ID:CAP_USER9
日本は途中出場の本田が決勝アシストに加え、山口&岡崎投入で1点のリードを守り切る

コロンビア代表を長年率いた知将の評価が星1つに対し、就任わずか2カ月余りの西野朗監督が星3つの“満点”――。そんな痛快な出来事が起きている。現地時間19日に行われたロシア・ワールドカップ(W杯)グループリーグ初戦、日本はコロンビア相手に2-1で勝利を飾った。スペイン紙「マルカ」は試合後に両チームの採点を掲載。最高評価を受けたのは西野監督一人だけとなっている。

 試合は前半3分、MF香川真司の放ったシュートがコロンビアMFカルロス・サンチェスのハンドを誘いPK獲得。サンチェスは一発レッド、香川がPKを決めて先制という大波乱の展開となったが、ここからが両指揮官の腕の見せ所だった。ぺケルマン監督はMFフアン・クアドラードに代えてボランチのMFウィルマール・バリオスを投入。攻守のバランスを取ってきた。

 その効果もあってか、MFファン・キンテーロの直接FKで1-1の同点となったが、後半に入って指揮官の采配に差が出た。ぺケルマン監督は2枚目の交代カードとしてMFハメス・ロドリゲス、後半25分にはFWカルロス・バッカを投入して“勝ち点3を獲りに行け”とのメッセージを発信したものの、二人は機能しなかった。この点を差し引かれたのか、同紙の採点では星3つ満点のうち、星1つにとどまっている

 対照的なのは西野監督だ。後半25分に投入したMF本田圭佑がその3分後に左CKからFW大迫勇也のヘディングシュートをアシスト。1点リード後は負傷したMF柴崎岳に代えてMF山口蛍、大迫に代えてFW岡崎慎司と守備で奮闘できる選手を投入し、1点リードを守り切った。その的確な采配に、日本とコロンビア両チームを通じて唯一となる満点評価が与えられている。

 なお選手個人で見ると、星2つがついているのは決勝点の大迫を筆頭に、GK川島永嗣、DF吉田麻也、柴崎、FW原口元気、MF乾貴士、本田、大迫の7人。コロンビアの5人を上回っている。PKを決めた香川に星1つと少々厳しく見えるが、チーム全体で機能したのは日本だと見ている。

ZONE 6/20(水) 7:20
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180620-00113354-soccermzw-socc

写真
【サッカー】<日本代表の西野監督>コロンビア代表の知将ペケルマン監督に完勝!采配ズバリ的中にスペイン紙が両軍唯一の満点評価 	YouTube動画>2本 ->画像>3枚
2名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 07:56:24.91ID:e6qKUSsO0
1勝しただけで海外メディアも手の平くるっくる
3名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 07:57:16.31ID:MlvAb4dQ0
ただ実力で勝ったというより相手が自滅しただけよな
4名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 07:57:46.67ID:b9ksdAEe0
ダイジェストでしか見てないだろ
5名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 07:57:49.38ID:dpJcsqWT0
相手の自滅という評価しか出来ないんだけど
俺違う試合見てたのかな
6名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 07:57:55.87ID:Q5yNaqL/0
なんで川島に星2つもつくんだよ
7名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 07:57:57.44ID:Yy6HYWSv0
ワールドカップ後も続けてほしいね
8名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 07:59:13.10ID:sY4/KVN20
完全にリアクションサッカーで笑うわ
9名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 07:59:20.26ID:/r9b7qOW0
ペケルマンでさえ、あの状態のハメスロドリゲスを使わずに負けることは許されないんだな…
10名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 07:59:48.37ID:EtP80gJ60
芸スポ板では「全然期待されていなかった8年前も勝ったんだから今回も勝てるんじゃないの?」
と言うと「今回は無理」と否定する人だらけだったけど
ねらーの予想は当てにならないな
11名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 07:59:58.18ID:Y5GlqqB40
今の西野なら
日本中のお茶に茶柱を立てるぐらい容易い
12名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:00:46.67ID:HnxakG2o0
本田CKでアシストは上手くやったと思うけどその後から本当に糞
ロスト多いし、途中出場のくせに走らない上に一番バテてるように見えるのは何ぞ
13名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:01:10.17ID:gGiCsusl0
本田ってなんでライン際でちょこちょこすんこ?
14名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:01:13.20ID:FuBWuKBY0
ハリルがこの試合何て言うか見物。「私が育てた」「思い描いたプラン通りだ」
15名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:01:19.42ID:X4faZJPB0
相手がPK+退場しただけだろ
16名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:01:28.05ID:/r9b7qOW0
本田のドリブルの遅さには度肝を抜かれたわ
17名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:01:38.70ID:5GQimHd6O
コロンビアの監督は西野に似てたな
白髪になった西野
18名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:01:53.81ID:Ne5dsPYk0
裏をかいたな、西野。
俺たちのサッカーやらせるかと思いきゃまさかのハリルサッカーベースの速攻とは。
個人的にはハリルの近くにいたからこそ温めてたプランだったんだろう。
19名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:02:08.38ID:rxpIHpKA0
Google Trends US
https://trends.google.com/trends/trendingsearches/daily?geo=US

全米でも大きな話題!
グーグルトレンドで日本対コロンビアが2位!
20名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:02:55.79ID:s6kxc2TwO
>>10
ここで「勝つ」の第一段階はGL突破だよ
昨夜セネガルが敗けてたら引き寄せてたがこれでまだボーダーライン下
21名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:03:33.85ID:gwhAtw320
ハリル・ジャパンならもっと余裕で勝ってたなw
22名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:04:52.75ID:5X3+f7tp0
>>10
飛車落ちで相手の持ち時間半分のハンデで勝ったようなもんだぞ。
平手だったら負けてた。
23名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:05:25.52ID:+Mlu5BfF0
ペケルマンも長いよなぁ
24名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:05:44.06ID:Opqmm1YL0
ハメ撮り太り過ぎ
25名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:06:19.59ID:5X3+f7tp0
>>18
縦パスがなかなか裏に抜けなかったのはどうなんだ
26名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:07:35.49ID:VTjhOigG0
>>22
飛車捨てたのは本人じゃん
27名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:07:44.07ID:KvsNZu2i0
西野は何も凄くないやろw
何年もかけてチームを作ってこそだろアホ
28名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:08:21.22ID:wi+Dx+1d0
クアドラド、キンテロ下げてくれたのはマジ感謝でしかなかった。特にクアドラドは得点の匂いがし過ぎて怖かったから。ありがとうございました(*^^*)
29名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:09:01.13ID:lYknKu0B0
勝因は相手10人だろ。
30名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:09:21.68ID:y0AqJ6co0
棚ぼたが評価される日本は惨めだなw
31名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:09:29.60ID:A20Ie6wn0
>>1

試合見たが、

まあ、ほめ過ぎだなw
試合開始直後の反則で、コロンビアは10人で最後まで戦わざるを得なかったからな。
(こういうことはW杯の歴史でも皆無)

コロンビアは後半には完全に体力を消耗し、「足にきていた」。動きが丸で鈍くなっていたな。
もう、西野の采配とか日本選手の活躍とかの前に、勝利の原因はその1点に尽きる。

    ユニホームカラーは、コロンビア代表が日本代表より遥かに有利だったのだが、
    そのユニカラーは、体力の消耗を少なくするものだからな。
    しかし、10人対11人では、ユニカラーの有利さもクソも無かったようだ。

    しかし、次回の試合は、西野ジャパンはアウェー用の白ユニを使うことを薦める。
    それなら二戦目も勝利の目がある。
32名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:09:35.04ID:X4faZJPB0
本当の状態は分からないが、岡崎を入れたのもミスだろ
普段より守備で走れてなかった
33名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:09:50.20ID:Tpp93fmNO
>>1
同感です
勝ち点3以外に収穫ゼロの試合
ただただ運がよかっただけ
髪染めてチャラチャラしてんじゃないよ
サッカーヘタクソなんだから、ひとつひとつのプレーにもっと気持ち込めて、責任持ってプレーしなさい

とは言え、悲観的なときほど結果出すのが日本代表
こんぐらい辛口でいいわ
こんな勝利で浮かれてたら、大会終わったあとのお土産は勝ち点3しかないだろう
34名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:10:24.13ID:/r9b7qOW0
本田岡崎長谷部長友川島はひどかった
特にゴールマウスの内側に跳んでキャッチするGKはゴミ
35名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:10:31.16ID:ldDXDob80
クアドラード変えたのは長友との1対1で負けたからなの?
36名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:10:36.08ID:cBN1u7H60
>>25
コロンビアが引いてるのにそう簡単に通るわけない
37名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:11:00.86ID:BHDeqveF0
ペケルマンは真面目すぎた
38名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:11:32.98ID:n/ii86n/0
>>35
読まれまくってたからね
まあイタリアでずっと対面だったし
39名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:11:34.81ID:L5t52PKD0
>>6
同点にして試合を盛り上げたから
40名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:12:36.51ID:iHVzswu50
>>35
完全な失策
日本にとって一番イヤな選手を下げてくれた
何処が知将なんだか
41名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:13:25.52ID:Nx+wOHAx0
ハメスを出さなかったらなんで出さないんだよって叩かれてただろうし難しいな
まぁ正直あの状態だと出さなかったほうがよかったとは思うけど
42名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:13:46.65ID:ldDXDob80
>>38
長友のガッツポーズ見てピヨったのかw
43名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:14:13.30ID:HtqDh8/O0
>>35
怪我明けってのもあったけど、キンテーロを残したかったんだと思う。
クアドラはドリブラー、アタッカーだけど、キンテーロはパス上手くてゲーム作れるから。
キンテーロ→ファルカオのラインで、結構ピンチ作られたし、FKからやられてるから、決断は正しかった。
44名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:15:14.76ID:LmADK8BI0
>>35長友もギリギリで抑えてた印象だから助かったよな。でも香川が自由に動けてたから中盤厚くするのありかな。でも途中から来たキンテロファルカオのライン捨てたのはラッキーだったわ
45名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:15:33.49ID:44GVyfdj0
試合前まで日本が勝つって言ってたのは俺だけだったからなw
おまいらゴメンナサイ言わないといけない
46名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:15:53.84ID:YQOggOTbO
>>26
そう、知能が足りなくて序盤早々にコロンビアは銀損した感じ。
平手なら云々はアホの意見。平手でスタートしてんだよ!と言いたい。
馬鹿が将棋で例えると失敗する例だな。
47名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:16:26.43ID:A20Ie6wn0
>>34

>特にゴールマウスの内側に跳んでキャッチするGKはゴミ


確かに。

普通は、前に向かって跳ぶよなW
前々から言われてるが、川島は動体視力が低いのじゃねえか? ボール自体が良く見えていない。
48名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:16:27.60ID:RNhOnaWV0
>>1
星2つに川島が入ってる時点でまともに見てないのが分かるなw
49名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:17:19.96ID:1KqET+3z0
後半修正できたけど、前半は正直数的優位を活かせずかなりドキドキもんの場面作ってたろ
実は想定外でみんな軽くパニックになってたんじゃないの?
50名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:17:47.19ID:vlwVSg8B0
>>13
すんこ。
51名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:17:54.91ID:/r9b7qOW0
>>47
川島はよくやるんだよ
ゴールマウスの内側でキャッチ
たぶんルールをよく理解できてない
ネット揺らしたら失点!とか思ってるんだと思う
そうとしか思えないバカ具合
52名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:17:56.60ID:ldDXDob80
>>40>>43
ネームバリュー的にクアドラード強いから
下げてくれてくれたのは日本にプラスだよね
自らの采配で武器を削ぎ落としたイメージ
53名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:18:06.16ID:TvEBg+7z0
「テ〜ハミング♪」
54名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:18:19.33ID:Ne5dsPYk0
ドログバの件あったから、スター選手の途中交代に日本は弱いと思ってたんだろな。
55名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:18:50.07ID:HtqDh8/O0
>>44
あれで助かったね。さらにバッカ投入が悪手だった。
これでコロンビアは日本からボール奪えなくなったし、前にパス出せる選手もいなくなった。
56名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:19:20.53ID:ugfVwCu90
ペケルマンも耄碌したね
57名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:19:55.72ID:msk+GcD00
いや、川島と長谷部を先発で使ったのは間違いだろ
本田のアシストは勿論称賛されるべきだけどそれ以外の出来は酷かった
58名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:20:00.57ID:ugfVwCu90
コロンビアの交代は悪手だった
59名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:20:32.54ID:m81k/lh20
ペケルマン、一時日本代表監督候補になってたな
良い監督だがな
60名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:20:52.19ID:/r9b7qOW0
>>57
川島は論外だし、長谷部も何してた?って感じ
長谷部の分まで柴崎が補ってた
61名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:21:57.26ID:maruRu1+0
>>1

本当に監督を換えてよかったな。

長谷部の話では、監督と選手が十分話し合いができたっていうからな。

ハリルの場合、先週のいうことはまったく聞く耳もたなかったから、この勝利は西野監督の勝利
62名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:22:08.65ID:6wBHm12M0
MOMは西野でいいよ
63名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:22:21.59ID:eQtkep8H0
また川島がやらかしおって!!!日本に帰れ!何回やらかしたら気が住むんや!!!
64名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:22:27.66ID:/vmtIgWD0
>>9
使わずに負けたら監督のみの責任だからな
使えば選手と半々だけど
65名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:22:35.50ID:AafT1Uma0
結局ポゼッションベースが日本には一番向いてる
ハリルの守備的な戦術や考え方はエッセンスとしては必要だけど日本代表の柱にしてはいけないよね

まあ要は攻守のバランスが肝心なんだろうけどね
66名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:24:53.49ID:FLRjm20V0
>>2
ワールドカップの一勝の重みをおまえは知らない
67名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:25:32.86ID:jjvgIGm+0
クアドラ下げてくれてありがとう
68名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:26:50.65ID:MlVO9TJ30
>>14
川島重宝してた戦犯監督だろ
69名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:27:12.13ID:bj/YVbKX0
引率の先生が名将だった
70名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:27:13.19ID:I2crJgh70
相手の自滅と運。日本は運で勝った。神風吹いた。
71名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:27:17.73ID:3dmoYHwX0
本田はもう全く動けなくなったな
残り2戦もきびしい
72名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:28:38.09ID:YKbRL+Ci0
ペケルマンほどの人があの状態の
ハメス使わざるを得ないてのもねえ
73名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:29:11.21ID:/r9b7qOW0
長友のクリアの遅さはどうにかならんのか?
ファーストタッチから反転して蹴るまでが長すぎるし動きがデカすぎる
74名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:29:32.73ID:xJcJ/a7R0
名古屋では結果出なかったがレドミやダニルソンの怪我とかあったし、ガンバであれだけ勝った西野が無能とは思わなかった
後半の修正や交代が見事だったわ
あとは川島を代える決断ができるか
失点シーンは片手ではじくべきで明らかにミス
75名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:29:40.92ID:AkgLmAND0
>>1
本田と香川間違えてね?
76名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:30:10.92ID:A20Ie6wn0
>>70

神風で優勝できれば言うことないけどなW
77名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:30:55.95ID:NNLYlMLY0
いや、采配も糞も無かったろ
だだ審判が試合を壊しただけだった
良くもこんな恥ずかしい記事をかけたもんだ
78名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:31:44.51ID:PfowPP3e0
グアルダード変えたとこまでは良かったと思う。でも同点になるのが早すぎて狂ったね。
ハメス入れて勝ちに行ったのが失敗
同点でも良かったのにね。ポーランドには絶対勝たんといかんようになった
でもグアルダードの消耗が少ないという狙いもその交代にあるので100点中30点成功
79名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:31:54.07ID:qE3M/qI70
>>1
在日アフィカスEggのアフィブログ転載用スレ

在日が日本代表関係のスレを立てて生活費稼ぎ
いますぐ日本から消えろ在日Egg
80名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:32:36.81ID:4nUasrAY0
ハメスが不安定だったからなのか守備的な布陣で臨んだのに開始3分で攻守の要がPK与えて赤紙で消えるってペケルマンも頭真っ白だわなw
プランもへったくれもあったもんじゃないわ
81名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:33:22.80ID:MzoCzWje0
>>32
追っても周りがついてこれないからな
後ろで回させた方が良いし
82名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:33:39.28ID:HYpZviY60
ペケルマン過大評価だろ

開始3分でかつたった二人のカウンターで守備陣粉砕されてるぞ



おまいらこの動画の冒頭から香川に注目して見てみ
香川パス→大迫競りシュート(その間に香川が二人の守備陣を忍者の如く抜き去る)→香川シュート

たった二人だけでカウンター攻撃して得点に繋げてるぞww

ハリルにはムリwwwwww
83名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:34:58.83ID:l2CLDtLE0
>>77
審判やなくてハンドした選手が壊したんやぞ
84名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:35:10.88ID:Y4df2ygH0
>>47
アマチュア以下の素人ゴールキーパーだから仕方ない。
スポンサーの力で代表に入ってスタメンになる恐ろしい日本代表。
85名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:35:45.85ID:HvWzTa3x0
棚ぼた西野監督の評価がうなぎ登り
ブンデスからのオファーあるでwwww
86名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:35:56.30ID:LRa/bmMe0
西野は選手の配置上手いよな
選手が揃ってたガンバ時代も中盤4枚は定石だったし
87名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:37:05.54ID:MYRPkyPZO
>>72
ハメス使わずに負けたら監督も死んじゃうだろ
ハンドしたやつ家族ごと●●予告されたやん
88名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:37:39.57ID:NNLYlMLY0
>>83
そのあとのFKになった日本のファウルなんかあきらかにこれのバランス取ってたろ
あれはレッドにすべきじゃなかった
レッドが妥当だというならもうそのルールの方がおかしい
89名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:38:20.99ID:Xz9qHRbr0
カガシンそっ閉じ
90名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:40:47.50ID:QC2nvKbv0
>>88
いやいや…
なんでおかしいのか全くわからんのだが
91名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:43:45.52ID:XlTbilev0
>>10
まあなw
オレもそうだったし勝てるんならいくらでもごめんなさいするわw
92名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:43:56.99ID:m+0eAgvH0
ハリルってあの無能そうな爺さんはどこいったんだよ?W
93名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:44:16.60ID:NNLYlMLY0
>>90
怪我につながるわけでもないただ1つの反則プレーで試合まで壊れるんなら選手たちの努力の意味が無い
94名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:44:32.88ID:nzbDh3Xk0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー

大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせていただけユダー

ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー

あと、東京五輪では伊調に5連覇を達成させる予定ユダから期待しといてねqqq
ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq

【ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的】
相撲などにおける外人の活躍…日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、純粋な日本人を根絶する。

大阪なおみやサニーブラウンなどのハーフの活躍…日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。

サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍…女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自身を植え付けるとともにアンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。
95名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:44:44.21ID:hMLEuzNz0
>>22
こっちは最初から飛車角落ちですが
96名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:44:56.01ID:+2Stwx4j0
西野格好良すぎ63に見えない
97名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:45:31.65ID:kkg99suF0
本田以外はコンディション悪くての交代だから。
98名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:46:30.37ID:xGh6J5cK0
勝因は寝不足、コロンビアは近試合でコロコロ負ける日本に楽勝だと思ってたのが南米予選で苦しめられたパラグアイに楽勝したのが疑心暗鬼になって不安が増幅し眠れない選手が多かったんだろう
しかしそれは日本も同じ乾とか寝れなかったんだと思う
両チームとも足が止まってた、11人同士で戦っても、どうなるかわからなかったぞ
それに気温27度湿度50%近くは走ってる選手にしてみれば結構タフな試合になる
99名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:47:04.16ID:QZC0gOBg0
>>93
決定的なシュートをハンドで止めてイエロー以下の方が試合が壊れるよ
イエローを貰っていない選手がハンドしまくってサッカーにならない
100名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:47:10.85ID:QC2nvKbv0
>>93
1点の重みを考えたら妥当だろ
ほぼ確実な決定機を反則で阻止するのはそれほど悪質なプレーだということ
101名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:47:15.00ID:zleSJ2Xx0
>>96
岡田より年上らしいな
102名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:47:45.27ID:90DjBoTx0
少なくとも采配勝負じゃ西野の完勝だわな
103名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:48:08.73ID:aXr7PiwY0
>>96
男で若くみえるって頼りないの裏返しだろ
ニートは若く見えるからな
104名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:48:10.64ID:VqreHaIA0
クアドラードとキンテロ残したいなら、イスキエルドを変えるのはだめだったのか?
105名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:48:19.82ID:NNLYlMLY0
>>99
>>100
FKがあるので報酬としてはそれで十分のはず
レッドまで出す必要はない
106名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:49:43.27ID:QC2nvKbv0
>>105
それで十分と考える人が多ければそうなるだろうね
でも現実それは少数派
107名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:49:49.19ID:AdUOpAui0
西野じゃなくてペケルマンの自滅
キンテロ替えてあの動けないハメスが全てダメにした
108名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:49:50.82ID:+2Stwx4j0
>>101
飲み会しながら見てたんだが女の子が選手含めて一番かっこいいって言ってたw
109名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:50:31.29ID:QUEeBdfE0
西野ババア興奮w
110名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:50:44.80ID:RoiF58xJ0
次戦は2枚落ちで頼む 審判
111名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:50:45.25ID:90DjBoTx0
>>93
決定機阻止とはそういうもの
試合を壊したのはルールじゃなくサンチェス
112名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:51:17.85ID:lr0p3sOJ0
>>105
悔しさが滲み出てるなw
113名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:51:19.34ID:NNLYlMLY0
>>106
少数派だろうが別にかまわんよ
この判定そのものは妥当だったとしてもそのあとつじつま合わせみたいにコロンビアにありえないFKやってる
言い訳できない
114名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:51:20.28ID:UoYqctMj0
どこらへんが完勝だよ
115名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:51:35.03ID:QZC0gOBg0
>>105
そうだね、ルール変更されればいいね
シュートをハンドで止めまくるサッカーなんて個人的には
願い下げだけどな
116名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:51:37.03ID:+Eqsm9OX0
10人相手に完勝でしたねwwwwwwwwwwww
117名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:51:46.53ID:zbSVh2kd0
西野は分析した ペケルマン はなんか自滅した
118名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:52:02.69ID:NNLYlMLY0
>>112
虚しさのほうかな
試合そのものに価値が無くなった
両国の選手がかわいそう
119名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:52:06.73ID:fCIS2SpI0
どうせ次負けたらまた叩かれんだろうな
120名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:52:36.08ID:zbSVh2kd0
グアルダード変えるとか日本に勝たせ勝ったのかと思う
121名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:52:37.62ID:NNLYlMLY0
>>115
FKとイエローで十分だと言ってる
なんでそう極端な思考しかできないんだろw
122名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:52:42.35ID:OcPsBweB0
>>10
まさか試合3分でPKとキムチがセットで来るとは思わんからな。棚からぼたもちが2つ落ちてきた。
123名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:52:49.51ID:jmq6C4BN0
>>7
西野がやりたくないだろ
124名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:53:02.85ID:nuH6PtTg0
11人いたら絶対やられてただろうなと思うくらいはコロンビアは個人もチームも強かった
125名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:53:13.36ID:mfV2mIqB0
ハリル後任虎視眈々と狙ってた西野さん
126名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:53:53.23ID:44/psHn10
勝利こそ全て
127名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:53:54.90ID:90DjBoTx0
>>121
あれで退場なしならやりたい放題でしょ
何大会か前のスアレスだって退場にできなくなる
128名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:54:03.15ID:QZC0gOBg0
>>121
決定的シーンを止められるならハンドが多発するよ
それを防ぐ為のレッドカードだ、そんなこともわからないのかい?
そりゃ的外れのことを書き込むはずだ
129名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:54:07.81ID:QC2nvKbv0
>>113
認めちゃったよ
130名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:54:12.77ID:NKEs68cJ0
>>105
お互い最新のルールやその運用が分かってやってるわけだから。
131名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:54:36.78ID:SN6GHCH40
電通陰謀説
早稲田閥連呼してた奴笑笑
また負けたのかw
132名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:54:56.19ID:jmq6C4BN0
>>14
完全に、ハリルホジッチくびにしてよかった、という試合だったからな
133名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:55:08.89ID:wQld1TSK0
ハメス入れた事でペケルマン集中砲火受けてるな(´・ω・`)
134名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:55:26.15ID:GvISByKz0
このスレは伸びない
135名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:55:36.85ID:H83ZxWvw0
やべーレアルから西野にオファー来てしまう
136名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:55:52.41ID:oq8YWGqh0
そんなことよりも
次のコロンビアとポーランドの試合
負けたほうが敗退するんだぜ
137名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:56:00.19ID:NNLYlMLY0
>>127
>>128
FKとイエローがあればそれはできない

>>130
なら、このスポーツはただ一つの反則で試合ごと壊れてしまう欠陥スポーツだということ
ましてやそのあとのFKにつながったファウル判定なんて言い訳もできない
138名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:56:00.36ID:25mlQQCD0
田嶋大勝利じゃん
ハリル信者脂肪
139名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:56:10.20ID:QZC0gOBg0
>>133
ハメスを入れなくても集中砲火(物理)を浴びた可能性が
あるから仕方無いね
140名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:56:24.61ID:90DjBoTx0
>>133
監督同士の賭けやったからな
お互い動けない本田ハメスを投入
結果本田はボロボロハメスは動けず
アシスト引き寄せた西野の一人勝ち
141名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:56:43.97ID:aatluJTX0
>>10
8年周期説
日本人監督の方がいい説

あるで
まぁ、10-11になってくれたのと、相手の采配ミスだな
142名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:57:01.33ID:eJklKQB80
ハメはてっきりアジジってたと思ったら本当に怪我なんだな
143名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:57:57.34ID:lr0p3sOJ0
>>142
そもそも超格下の日本に対してアジジする必要なんてないだろうw
144名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:58:12.21ID:QC2nvKbv0
>>137
お前の中ではそうなんだろうなとしか言えなくなってきた
145名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:58:21.48ID:jmq6C4BN0
>>43
キンテーロとクアドラードか、という選択で
長友に抑えられてるクアドラードを下げたんだろうな
146名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:58:31.89ID:QZC0gOBg0
>>137
だから100%入るシュートを防げるならみんなハンドするって話だよ
君が出来ないと言ってもレッドカード貰っても試合終盤ならハンドする
選手が実際にいるのにイエローなら酷いことになるのは目に見えている
147名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:58:56.60ID:4kBzyXg60
いつぞやの2ちゃんねるで日本代表監督にペケルやたら推すのいなかったか?
148名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:59:35.38ID:IKFxyY9p0
>>137
1点入るところをハンドで止められたあげくPKで点入らなかったら、
逆に止められた側の気持ちが切れて試合が壊れるだろ
149名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:59:49.01ID:Ec6oDhmr0
ペケルマンはクアドラード下げて中盤落ち着かせたのは凄く良い采配だったと思うけどね。
ハメスは賭けに失敗した感じ。
150名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 08:59:56.14ID:NNLYlMLY0
>>146
それに対する制裁はFKとイエローで十分
レッドにして試合まで壊す必要はない
なんでFKを無視すんのw
151名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:00:25.27ID:JZMXjFpg0
ペケルマン痩せたなと思った。
おじいちゃんになっただけか
152名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:00:42.12ID:jmq6C4BN0
>>45
頑張ったのは日本代表チームであり、お前ではない
153名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:00:52.19ID:NNLYlMLY0
>>148
ならFKなしで相手に得点だけでもいい
レッド出すと試合が壊れる
154名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:01:07.04ID:/r9b7qOW0
>>150
ルールブック読めw
155名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:01:33.05ID:pdo0udki0
>>105
あのハンドはコロンビアサポでさえ誰も抗議しないほどの明々白々なレッドじゃん
あれでレッドになならないなら皆がハンドでシュートを止めるようになって試合が成り立たなくなるわ
156名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:01:44.41ID:lr0p3sOJ0
>>147
日本では戦術大好きだからビエルサやペケルマンを推す人はいつもいるよね
157名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:01:54.47ID:NNLYlMLY0
>>154
ルールであれば自動的に納得するわけかw
158名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:01:57.24ID:DYS/B4cI0
>>150
殺人で懲役1年なら、みんな殺人をしまくる。
そういうことだよ。
159名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:02:19.27ID:/r9b7qOW0
>>157
そりゃそうだろ
160名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:02:23.89ID:Zty7rZCb0
西野は持ってるなあ。
ブラジルに続いてコロンビア撃破だもんな。
161名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:02:25.23ID:nK6LKKmE0
ペケルマン、カッコよ過ぎ。
162名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:02:39.14ID:NNLYlMLY0
>>155
制裁はFKないし相手の得点+イエローで十分
そうしないと試合の価値が無くなる
163名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:02:39.18ID:PXm6T8c40
日本は残りを2分すれば突破できる
10人で守ろうぜ
164名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:02:43.93ID:HTcxKfol0
>>153 どっちにせよルールに従っただけだし
勝手に俺だけの脳内ルールでやってろ
エラ出てんぞ
165名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:02:53.38ID:90DjBoTx0
>>150
違うんだよ
ファールしてまで決定機阻止するようなチーム壊していいんだよ
それを前提にサッカーという競技は成り立ってる
エリア内でドリブラーが切れるのは露骨なファールするとPKレッド即退場だから
166名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:03:02.07ID:lr0p3sOJ0
>>157
そんなに悔しかったのかw
独自ルールで頑張れよw
167名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:03:03.54ID:QZC0gOBg0
>>150
だからシュートをハンドで止められる試合なんて見たくないって
言っているだろう、あなたの申すルールだと明らかにそれが多くなる
よって論外
168名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:03:13.70ID:xFp5HM4t0
>>162
価値がなくなる(笑)とどうなるの?
169名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:03:15.83ID:jmq6C4BN0
>>74
西野はガンバの前に柏で結果出してるからな
170名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:03:27.62ID:NNLYlMLY0
>>158
>>162

>>159
とんでもないw
171名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:03:29.90ID:PflYx1k20
WCで始めて交代がうまく言ったんじゃね?
172名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:03:41.26ID:eE+iKnKw0
(´・ω・`)まぁ川島を起用したこと以外は文句ないよ
173名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:03:46.23ID:8elvud7I0
何が辛いてぺケルマンが日本代表監督になる可能性が消えた事
174名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:03:47.21ID:QC2nvKbv0
>>162
あなたが楽しいルールで新しいスポーツ作れば良いんじゃないの
175名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:04:09.65ID:PflYx1k20
>>150
すげえ、サッカーのルール変更しだしたw
こんな奴初めてだ
176名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:04:29.11ID:xFp5HM4t0
>>162
あ、あとそれでもし価値が無くならなかったとしたら
お前の頭がおかしいことにしかならないけどそれは理解してる?
177名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:04:31.97ID:pdo0udki0
>>162
ああいうハンドはどの試合でも厳しく処分されるのに
なんで昨日の試合だけそんな甘々の裁定にしないといけないんだよw
178名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:04:34.44ID:NNLYlMLY0
>>165
過剰制裁
>>167
相手の得点になるうえイエローならハンドする価値が無くなるからそれはない
179名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:04:49.97ID:+gV/fnKM0
ペケルマンの昨日の采配は謎が多いな
180名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:05:03.83ID:jmq6C4BN0
>>82
その場面だけじゃなく、香川はいい選手だと思った

ハリルを更迭させたのが香川と本田だとして
本田にはそんな事要求する資格は断じてないが
香川ならまあ言い分は理解できる、と思ったよ
181名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:05:20.73ID:NNLYlMLY0
>>177
昨日の試合に限った話はしてないよ
182名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:05:21.81ID:lr0p3sOJ0
>>173
次は手倉森だよ(/ _ ; )
183名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:05:47.70ID:eT3Mw0Wa0
かwwwwwわwwwwwしwwwwwまwwwww
184名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:06:08.70ID:8elvud7I0
>>182
勘弁
185名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:06:31.17ID:PflYx1k20
>>180
香川は怪我が治ったら呼ぶ予定だったんだろう
186名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:06:39.80ID:QZC0gOBg0
>>178
自動得点じゃなくてFKって書いてあるぞ
FKなら確率は低くなるPKでさえ7、8割だ、大舞台だともう少し低くなる
自分のレスくらい記憶しておこう
187名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:07:01.61ID:pdo0udki0
>>181
要するに君は「同じファウルでもコロンビアだけ特別に甘い裁定にしろ」と言ってるんだよ
そんな言い分が通るわけないじゃん
188名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:07:11.92ID:NNLYlMLY0
>>186
ああ、なら自動得点でかまわんよ
189名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:07:41.43ID:NNLYlMLY0
>>187
いや、ハンドの制裁が厳しすぎるといってるんだけどw
190名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:07:49.06ID:rR9hiyug0
これでぼろ負けしてサッカー協会の体制がかわる
というのはなくなった
メキシコとか見てやはり堅守からカウンターだよな
という話も昨日の日本の戦い方で勝ったから
なくなった
これから強化はどういう方向になるんだろうなあ
191名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:07:49.93ID:PflYx1k20
釣り師とみせかけた真性現る
192名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:07:53.13ID:BSrJLwNg0
香川に変えて本田出してすぐ追加点を取り残りの選手投入してそのままきっちり守り勝つ
西野監督の思い描いた通りの展開だったよな凄いわ
193名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:07:53.78ID:jmq6C4BN0
>>108
高校時代は、浦和西の西野朗と浦和南の田嶋幸三(現会長)が
埼玉のギャル人気を分け合っていた

岡田は早大体育会ア式蹴球部で西野の後輩だが
西野がモテまくってバレンタインデーにはチョコもらいまくってたから
全然モテなかった岡田にチョコ分けてやってた
194名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:08:51.71ID:vlj6grnK0
あれ?勝利マジックで西野がカッコよく見える
195名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:09:18.50ID:xuIje+QZ0
西野のハーフタイムの指示が全てだろ
追い付かれた時点でまた負けるって思った
よく切り替えたよ
196名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:09:59.43ID:7q5XDgCP0
実質香川の試合だよな
香川のゴールをハンドで退場
これが全てなんじゃね
バカなの
197名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:10:05.02ID:lr0p3sOJ0
>>194
元々イケメン系統だからな
現代表でも柴崎くらいしか張れない
198名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:10:08.28ID:QC2nvKbv0
インタビューで笑った西野を見て男だけどキュンとしてしまった
女性なら尚更だろうな
199名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:10:42.22ID:Rgf9G7iy0
川島に星2つの時点で適当な採点だわ
200名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:10:44.42ID:pdo0udki0
>>187
全然厳しくないよ
あれはレッドにしないとサッカーは実質ハンドOKの競技になってしまう
201名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:10:55.25ID:90DjBoTx0
>>189
じゃあ何ならいいんだよ
決定機阻止はボールにいったファール以外は全部一発レッドだけど
202名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:11:12.06ID:/r9b7qOW0
>>200
真後ろで見てたGKが一切抗議してない時点でそういうことだよなw
203名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:11:40.77ID:cC++yWu70
>>3
相手を自滅に追い込んだとも言える
204名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:11:56.50ID:9bxiweeq0
そんな優秀な監督なら大会後に海外からオファー来るな、きっと
205名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:11:58.79ID:NNLYlMLY0
>>201
>>162
何回同じ事いわせんのw
206名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:12:01.02ID:8elvud7I0
>>183
川島が評価された経験というのは
「明らかに入ったゴールを否定する」というもの

遅延行為によるイエローはナイスカード
207名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:12:16.88ID:lr0p3sOJ0
>>202
そもそもVARすら発動してないしね
208名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:12:19.02ID:cQWglaxZ0
ペケルマンに買ったからペケルマンゲットできんかな?
209名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:12:22.02ID:1qIhdJ510
>>6
敵も味方も盛り上げるエンターテイナー
210名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:12:25.96ID:jmq6C4BN0
>>190
格下と見られていたけど守備で頑張って健闘した
メキシコやチュニジアと比べても
日本の選手はクリエイティビティがありクオリティが高いと思ったよ
あくまで攻撃に関しては、だが

だから日本のサッカー関係者が、日本はボールを持つスタイルのほうが長所を発揮できる
と思うのも、ずっと、弱いくせに何が自分たちのサッカーだよw と思ってたが
今となっては理解できる
211名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:12:42.70ID:bNbDp+yq0
西野監督のすごい所は
遠藤を登録したこと

コロンビアはコロコロPK対策してたと言うじゃないか

まさしく 策士
212名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:13:10.08ID:90DjBoTx0
>>211
ワロタ
213名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:13:15.15ID:8elvud7I0
>>208
昨日の采配ならいらん
214名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:13:17.68ID:5V7e50s70
一人足りないんだから引き分けでも良しとすべきところで
攻めのカード入れてしまったぺけルマンのミスだな
勝てそうに見えたのは仕方ないが
215名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:13:44.75ID:LQecbG7N0
香川が主役になるとは思わなかった
216名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:13:59.71ID:SEf6Ee6G0
>>189
動いてる試合で蹴ってゴールが醍醐味なのに
ハンドでゴール阻止してPKだとサッカーの面白みがなくなるんだよ
レッドだけじゃなくて大会通して出場停止でもいいくらいなんだよ
217名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:14:02.05ID:90DjBoTx0
>>210
そして今理解したことを4年間かけて忘れる、と
218名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:14:07.06ID:+6WUxLoE0
キーパー以外は
ようやくベスメン組んでくれたわ
そこまで長すぎた
個でも闘える選手
フィジカルある選手
期待感が湧いてくる選手
219名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:14:39.36ID:bCFGrMzF0
勝利に驚くロシア「日本はキーパーが良かった」
[2018年6月20日1時0分]

なんやこれ
220名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:14:53.36ID:4csAV97J0
>>3>>5
どアホ!!
相手の自滅を誘うのも、強いチームの証拠や!!ボケ!!

Mシティとか相手のチームの監督がペップ対策を考え過ぎて
勝手に自滅してる事が多いわ
221名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:14:55.73ID:8mSZNIJN0
ルールもろくに知らんにわか中のにわかが何連投してるねん
ID:NNLYlMLY0
222名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:15:04.04ID:8elvud7I0
>>219
えっ?
223名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:15:04.45ID:lrqLQM2Q0
これで歴史的にはハリル解任は英断になったな
224名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:15:32.06ID:z5rOmj1n0
ハメス・ロドリゲスと本田には共通点がある
「絶対に使わないといけない」という契約
これは酷い裏側を見た気分だよね
225名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:15:41.86ID:lr0p3sOJ0
>>219
アップセットが起こるときはキーパーが活躍してるはず、という想定だな。つまり見てない
226名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:15:41.98ID:bCFGrMzF0
>>213
確かに
あれまじで謎なんだけど耄碌してんかな
227名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:15:50.82ID:m5TU8NXx0
>>190
元々メキシコは技術も馬力もある。
そんなチームだから相手に合わせた戦術が組める。
カウンターもポゼッションもハイプレスも全部出来なきゃ試合に勝てない。
基礎を落とし込むのが大事。
228名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:15:50.91ID:NNLYlMLY0
>>216
その後のプレーが片方のチームが著しく不利になり過ぎるほうが面白くない
229名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:15:51.37ID:ci3KmTMp0
後半開始時の攻撃は良かったな
まああれだけよくてもラストが決められないのは相変わらずだったが
230名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:16:03.59ID:bCFGrMzF0
>>225
適当すぎるww
231名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:16:22.63ID:SEf6Ee6G0
>>219
>勝利に驚くロシア「日本はキーパーが良かった」
>[2018年6月20日1時0分]

>なんやこれ

ロシアの評価に驚く日本
232名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:16:32.04ID:sjjGjUa80
>>224
ハメスの場合は契約とかスポンサーの圧力というより、国民に殺される恐怖だろう
怪我してるとはいえ、国民的英雄を使わずに日本に負けてGL敗退なんかしたらエスコバルの悲劇再びだよ
233名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:16:55.64ID:mxlxvl6q0
外人にほりこむだけのサッカーしてたあの西野が評価されるとはなw
幸運なやつだよ
234名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:17:25.97ID:8mONv4pG0
ここからやで
アトランタの初戦でブラジルに勝った後どうなったか
1点リードの人数優位な状況で2点目を取りに行かなかった判断がどう響くか
得失点差に泣くことにならなければよいが
235名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:17:40.20ID:8mSZNIJN0
ハリルだって中盤飛ばしてほりこむサッカーやんけ
236名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:17:48.37ID:xFp5HM4t0
>>228
で試合の価値ってなんの話なんや
お前頭悪いんか?
237名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:18:09.58ID:jmq6C4BN0
>>217
それw
238名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:18:36.69ID:bCFGrMzF0
https://www.nikkansports.com/soccer/russia2018/news/201806200000027.html
勝利に驚くロシア「日本はキーパーが良かった」
[2018年6月20日1時0分]

日刊記事
まじでえ?ってなったわw
239名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:19:14.79ID:jmq6C4BN0
>>218
全く同感
スタメン見た瞬間「だろ?」って思ったわ

攻撃のサイドは乾、原口がベスト
大島より柴崎
槙野より昌子
240名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:19:27.67ID:bCFGrMzF0
タチヤナさん(54)は「日本はゴールキーパーが良かった。表情に自信が表れていた」と称賛。

どや島でびゅーw
241名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:19:32.10ID:ldDXDob80
>>205
横からだがお前が一番しつこいんだよなー
242名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:19:38.56ID:EzsFRU/q0
野球に例えるなら
ノムさん =ハリル
星野監督 =西野
243名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:19:45.21ID:+OuEWEMT0
脳障害者
ID:NNLYlMLY0
244名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:19:45.71ID:tfBL78sl0
岡田の予想がズバズバ当たってて怖かった
ペケルマンじゃなくて岡田にコロンビアはやってもらった
方がいいんじゃね?
245名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:19:51.87ID:/r9b7qOW0
>>239
ほんとそれ
スタメン見て「お!」と思えたの久しぶりだったね
246名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:20:17.09ID:jmq6C4BN0
>>234
今のチームには、その時のことを誰よりもよく覚えてる人がいるから大丈夫だろ
247名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:20:28.51ID:nt4U7WuG0
>>12
本田の走行距離は30分で3キロ
1試合9キロペースなんでいたって普通
248名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:20:46.86ID:Ec6oDhmr0
>>234
展開が似てるからな。
アトランタではナイジェリア相手に守備的にいった。
今回はセネガル相手に西野はどうするか。
249名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:20:47.97ID:aE5SRmDA0
西野って強運の持ち主だなという印象しかないが・・
アレ審判がレッドじゃなくイエローだったら展開また変わってたろ?
ハメス・ロドリゲスもコンディションが全然だったし。
でもこういう事があるからサッカーは面白い。
250名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:20:49.29ID:loJo0Uc80
>>233
昨日も西野の放り込みからPK
あとはセットプレー頼みの戦術だったじゃん
251名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:21:20.71ID:GvUHME9h0
本当 監督選びって大事なんだなぁ
252名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:21:24.76ID:EzsFRU/q0
野球に例えるなら
ノムさん =ハリル
星野監督 =西野
253名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:21:47.74ID:6/3uJ1ap0
本田と川島批判すんな
見る目ないだけやろ
ど素人が
254名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:21:48.57ID:J8ztt3yk0
相手10人やろ
そりゃ中盤は自由に動けるわ
この試合で誰々が良いプレーとか
評価無理や
255名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:21:50.45ID:EzsFRU/q0
野球に例えるなら
ノムさん =ハリル
星野監督 =西野
256名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:22:24.69ID:m6rZqM+W0
>>2
W杯とCLで勝つためにサッカーに携わる全ての人間が人生を捧げてる
257名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:22:25.35ID:8mSZNIJN0
>>249
余程のおかしな審判でない限り普通は赤にしかならんわあんなもん
258名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:22:33.02ID:nt4U7WuG0
>>13
日本が勝ってたのでサイドで時間使ってただけ
中央で時間使うよりリスク少ないから
奪われたシーンもあるけどピンチにはなってない
ピンチになったのは中央ドリブルした後バックパスで相手にパスしたシーンくらい
259名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:22:57.80ID:eogXmbf60
名古屋と神戸を降格させたのに
監督「俺!」で日本代表監督にまで上り詰めた西野
西野ってあんまり喋らないけど我欲かなり強いんだよね
260名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:23:13.72ID:j/mFgkiV0
>>247
途中出場でそれはない
メッシに毛が生えたくらいやん
261名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:23:14.29ID:m1HVoTqY0
西野が名将扱いされるとはw
262名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:23:19.29ID:90DjBoTx0
>>233
ガンバ時代を知らないのはわかった
263名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:23:42.25ID:Zlcr+idt0
ペケルマンの自滅やん
264名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:23:51.69ID:EzsFRU/q0
自分の部下に謀反を実行させ
前任者の手柄を全て横取りする男
265名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:24:23.86ID:Ec6oDhmr0
>>255
それ言いたいなら、ザックとアギーレが育てた選手を西野が上手く使った構図だぞ。
ハリルが重宝したのは原口くらいだ。
266名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:24:35.31ID:j/mFgkiV0
日本も出目金のせいで10人だったけど
コロンビアもハメスで9人になった
267名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:24:37.82ID:VHa21ORk0
セネガルに負けたらクソミソに叩かれそう
268名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:24:46.39ID:/r9b7qOW0
>>261
西野返品お断り弾幕が懐かしいなw
269名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:24:50.87ID:SEf6Ee6G0
>>258
おかちゃんも全部本田に渡せばいいって言ってたしな
敵に渡したシーンはボールもらえない位置に入ってた方が悪い
270名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:25:08.73ID:3SdF2S2k0
どの試合も沢山、観客が入っているなあ流石にw杯だわ世界にも中継されるしな凄いな
271名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:25:17.56ID:VHa21ORk0
西野って選手に丸投げなんだろ
272名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:25:19.67ID:nzbDh3Xk0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー

大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせていただけユダー

ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー

あと、東京五輪では伊調に5連覇を達成させる予定ユダから期待しといてねqqq
ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq

【ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的】
相撲などにおける外人の活躍…日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、純粋な日本人を根絶する。

大阪なおみやサニーブラウンなどのハーフの活躍…日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。

サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍…女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自身を植え付けるとともにアンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。
273名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:25:27.07ID:7DEZsDJ50
次のアフリカに勝てば日本の予選通過は間違いないと思う
274名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:25:45.95ID:sjjGjUa80
>>271
戦術「3点とられてもいいから4点とれ」
275名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:25:54.50ID:SEf6Ee6G0
>>265
でもハリルのチームで見て見たかったのは確か
ポゼッションサッカーのオーストラリアをちんちんにしてたからな
276名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:26:00.16ID:ht8tz5M20
勝ったのに西野って人気ねえなw
277名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:26:08.11ID:ruo8CKht0
>>247
本田に渡るとすぐ三人付いてたから
監督指示で相当警戒されてパスコース切られて、禄に持てなかった感じ
そのぶん他選手が大分ラク出来てた
278名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:27:17.24ID:4ajks0Mq0
岡ちゃんの方が好き
279名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:27:21.19ID:MYRPkyPZO
>>244
岡ちゃん日本代表監督やると家族に脅迫状くるって言うてたんやで
コロンビア代表なんてガチに命の危機になるやろ
280名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:27:22.55ID:vodEhV3X0
勝ったから怪我以外では代えないだろうけど川島で負ける日が来る
281名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:27:23.29ID:i9eh5XEz0
>>6
表情に気合いを感じたからだろ
プレーの質はアレだよアレ
282名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:27:54.05ID:mdw+Etas0
ホンダが入るとほんと試合が沈静化して何事も起こらなくなったまま終わるな
クローザーとしての起用法がミランで確立されていたのが納得できるわ
283名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:28:11.50ID:ruo8CKht0
解説の岡田にも評価入れたげて
始まりから終わりまであんな的確な解説、初めて聞いた
284名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:28:16.58ID:S8vARGHv0
>>1
川島選んだ時点で半分はマイナスだろ?
285名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:28:42.83ID:8elvud7I0
>>244
岡田が後半打開策として日本が切るべきカードで一番最初に挙げたのが本田
ぺケルマンと同じ結果だったと思われ
286名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:29:05.31ID:u2JPMWOn0
クアドラド下げたのは智将らしいよいて
あれで、試合が膠着して、どうなるかわからなかった
ただ、ハメス入れたのが間違い
あれで、日本が勝てた
287名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:29:36.19ID:7qw89atd0
>>136
しないよ。9333で並べばコロンビアもポーランドも3で突破ある
288名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:29:44.13ID:j/mFgkiV0
岡田はサッカーやりながら早稲田頭で入った
まじめに勉強したら東大だった
289名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:30:14.83ID:8elvud7I0
>>258
>ピンチになったのは中央ドリブルした後バックパスで相手にパスしたシーンくらい

致命傷になるところだった
290名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:30:17.88ID:FAgQgUbf0
香川にマークが付いて11対10が10対9になってコロンビアは全く攻撃できなかったな

本田が入ったらマークマンが解き放たれてコロンビアの攻撃が始まった
291名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:30:28.37ID:Xa0qtvxV0
脅威だったクアドラードを早々に変えたのは不思議だったけど、その後入った5番がマンマーク気味だったせいか香川が完全に消えた
292名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:30:41.09ID:mgaGakKe0
日テレ本田が出て来たところで日本サポーターが誰も喜んでない映像出て来てワロス
293名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:30:46.06ID:/ALHmAtO0
サッカー知ってる人間はみんな本田を評価してるからな
294名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:30:49.66ID:j/mFgkiV0
>>289
あれ偶々防いだだけで
失点確率高かったよな
295名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:30:54.93ID:Ccj7ii7N0
何で香川は星1つ??
296名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:30:57.03ID:SEf6Ee6G0
>>285
香川がマークされて試合から消えちゃったし
本田はセットプレイには欠かせないし実際本田から点を取った
そしてあのクロージングの見事さとか
全部見えなかったのかよw
297名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:32:23.24ID:90DjBoTx0
>>275
西野は失点してたけど発足から守備はチームとして安定してる
ハリルさんは戦術的に嵌めたオージーにしか機能してなくてな
GL3試合でそれぞれ1冊本かけるくらいやれば機能できるのかもしれないけど
298名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:32:36.79ID:1ZMGdjKX0
この勝利をきっかけに日本代表監督ペケルマン爆誕!!

も、いいけど、児玉清さんが憑依したシセに監督やってほしい
299名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:32:49.80ID:j/mFgkiV0
ボールキープじゃなくてボールキャリーした上でキープしないとカウンターの餌食
キャリーできないホンダは使えない
300名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:32:53.58ID:FAgQgUbf0
>>291
>>296
香川がマークで消えるってことはコロンビアも1人消えるってことなんだから
それだけで大成功なんだよ
301名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:33:00.12ID:NV6eQ/ds0
>>286
ハメス入れないで日本に負けたら それこそコロンビア国内はどう反応するか。。。
そういう意味でも出さなくてはいけない選手だっただろう。世界五指に入るとも言いうる選手だから。

ドログバ的震撼効果も狙ったんだろうし 結果論だな
302名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:33:37.67ID:8elvud7I0
>>296
>本田はセットプレイには欠かせないし実際本田から点を取った

セットで本田欠かせない?
はあ?w
303名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:33:44.50ID:aA4HThl/0
名将西野
304名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:33:47.87ID:tVV7gr5V0
前半であと2,3点取って試合決めなきゃいけなかったわ
何やってたんだか
305名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:33:53.88ID:D1h3H3uA0
しょうもない失点でもムード落ちなかったしこの試合だけ見れば監督交代してよかったなとw
306名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:34:17.50ID:ruo8CKht0
長谷部もやらかしてるけど
常にその時その時の最も難しい処理自ら買って出てるから仕方ない
むしろいつも純粋にやらかしてる山口どうにかして
307名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:34:22.28ID:tS1MvTyU0
ID:SEf6Ee6G0

ホンシン頭おかしいの?w
現実みてくれw
308名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:34:36.30ID:iHmdeTvL0
ハリル嫌いの俺勝利
ハリルなら0-3で負けていた
309名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:34:40.89ID:NV6eQ/ds0
>>300
エースのはずの選手がそれで大成功じゃあかんだろw 香川への期待度がお前は超低評価なんだろうしそれはわかるけど
310名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:34:45.03ID:90DjBoTx0
>>300
大部分でそれは正解だけど、1-1で勝ちたい時はリスク負っても打開策をうちたいよね
311名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:34:56.27ID:j/mFgkiV0
敵二人ついてる大迫に合わせるとかないから
あれ適当蹴りだよ
大迫がハンパなかっただけ
狙っても適当でも実は確率は変わんない
312名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:35:05.49ID:WZYPXsUs0
川島に点やるとかねえわw
313名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:35:09.35ID:ivz+M0gm0
まあ、論理的に言えば日本有利だよ。コロンビア自滅の評価も
妥当だろうが現実はもっと複雑だよ。コロンビアの様な
フィジカルに優れたチームが引いてこれば難しい。

星の取り合いも含めた心理的な影響
314名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:35:19.87ID:PJjhpqBH0
開始3分で1人退場+1点のハンデもらったら相手がスペインやブラジルでも勝てるだろ
315名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:35:23.50ID:FAgQgUbf0
>>309
馬鹿かお前?それがエースだろ
316名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:35:41.71ID:nkPfnNdm0
クアドラードとキンテーロがいる方が怖かったな。
317名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:35:49.65ID:W5MbOUt10
>>18
出たよ
勝ち馬乗るオシムパターン

これがオシム(ハリル)のやりたいサッカーだったんだな
318名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:36:29.23ID:F56Q/pZM0
>>2
神風吹いたからな
これは40年ぐらいメシの種になる
319名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:36:38.37ID:YfTAh2pz0
サッカーって底が浅い競技なのかもな。
戦術を深める時間とか必要ないって事じゃん。
ぶっつけ本番に近くても普通に問題ない。

同系統スポーツのラグビーやアメフトじゃこうは行かないよ。
戦術が深く重要。
320名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:36:46.92ID:j/mFgkiV0
長谷部は衰えたけど
そのパスやばいだろっていうのも受けに行ってた
蛍ならミスしてカウンター食らう
長谷部はやはり頭が良い
321名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:36:52.57ID:8elvud7I0
海外メディアも川島酷評w
322名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:37:16.14ID:NV6eQ/ds0
>>315
マジで言ってんのかw

次試合マネに山口べたつきさせてマネが消えて
「いやマネは大成功!日本人も一人消した!」とか言うバカこの世にいねえぞw
323名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:37:19.05ID:Dx3ypka50
>>311
適当どころか練習でやった形で点取れたと大迫が言ってるんだけど
324名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:37:22.91ID:r/FcX7GC0
槙野を使わなかったことが一番の勝因なのに
 
 

 
325名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:37:29.50ID:ha6WLRbH0
>>261
2〜3ヶ月前に監督交代して、
今後、そこそこの成績残せば
確実に名将扱いされるべな。
326名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:37:32.96ID:ruo8CKht0
ファルカオは一点取ったものの
度重なるシミュレーションで逆に日本を集中させちゃった
327名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:37:57.98ID:MBaWktuR0
>>103
お前、ふけ顔なんだろww
328名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:38:07.08ID:8elvud7I0
>>324
いやコロンビアの油断
329名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:38:20.09ID:j/mFgkiV0
>>319
ゲームが動いてるからね
不確実性が高い競技
更にいくら戦術練ってもクソ早いとかクソ強い化け物いると意味がなくなる
だから面白い
番狂わせが起こる
330名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:38:23.18ID:4uNYpSB90
PK後、空気と化した香川
西野も香川はダメだと交代を決断
しかし、交代したやつは想像以上に酷かった
まだ空気香川の方がマシだった
331名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:38:33.78ID:FAgQgUbf0
>>322
エースとエースストライカーを混同してんのか?w
332名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:38:35.29ID:I40aIPTO0
西野有能すぎるだろw
333名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:38:55.73ID:D1h3H3uA0
>>324
ダイバーが活きなかった一つの要因やね
334名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:38:59.64ID:WSxJyQlv0
コロンビアもスポンサー枠が反対に裏目に出たなw
335名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:38:59.97ID:zARt0Lyh0
>>228
あなたの主観ですよね
336名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:39:15.95ID:9NhESMPl0
逆だろコロンビアこそ日本相手だったら10人でも勝てよ
337名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:39:19.38ID:5DEH+5kt0
昨日のペケルマン、クアドラード下げた以外は采配全部裏目に出てたけど大丈夫か?
338名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:39:29.15ID:jq00IGpC0
名将西野>>>>>>>越えられない壁>>>>>>ハリル

ハリルはこれでもまだ「日本は私を解任すべきでなかったんだあああああああああ!!!」って訴訟続けるのかねwwww
339名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:39:50.49ID:VPkeAj/p0
 
敵にパスしてピンチを招いた本田、いりませんキッパリ
340名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:39:50.89ID:6GRKk8Lr0
>>316
両方とも外したのペケルマンのミスだよな
341名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:40:06.94ID:ruo8CKht0
>>320
そんな感じ、察知して難易度高い位置にいるから失敗が目立つ
山口はそもそもそこにいないw
342名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:40:28.11ID:NNLYlMLY0
>>335
もちろんw
343名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:40:33.06ID:j/mFgkiV0
VARのせいで南米勢は苦戦してるな笑
344名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:40:44.59ID:j/ARTyfG0
ハメスは悪手だったけど
入れなくても日本が勝ち越すのは時間の問題
先ずはハーフコートの状況を打破する策を講じるべきだった
ファルカオに代えて前線でキープ出来る選手、セカンドボールを拾える選手など
ハメスはその後じゃないと意味ない
345名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:41:03.59ID:MPq3Lm2QO
>>301
絶対エースがいると扱いが難しいな
一応動けるなら、出すよな普通
346名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:41:49.14ID:+Z4GPNL50
>>240
顔力だけはワールドクラスだもんなw
347名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:42:16.28ID:162/lRG10
>>319
サッカーは入り口は広くて奥が深いよ
348名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:42:27.52ID:X/iTMr+70
「日本は自分たちのスタイルでチャンスを掴んだ」。コロンビア監督、敗戦に落胆【ロシアW杯】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180620-00276021-footballc-socc

前半のうちにMFフアン・クアドラードを下げて守備的なMFウィルマル・バリオスを投入した采配については、
「香川は非常に強力なのでバリオスを入れて組織力を高めたかった」と説明
349名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:42:30.54ID:j/mFgkiV0
運動量ないハメスは怖くない
350名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:42:49.14ID:4uNYpSB90
>>301
世界5指に入るなら、レアルから戦力外通告されませんよ
351名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:43:10.89ID:leZMQ4Ms0
サッカーをはじめとする対決型のスポーツってクソだよな
特定の相手を打ち負かし、特定の相手をネガティブな感情にさせることを目的にしてるんだから
352名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:43:22.22ID:QraRfKfT0
バカ島に⭐2ってだけで見る目ないの分かっちゃう
353名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:44:01.14ID:DZ210/fY0
なんかブラジルナイジェリアハンガリーの順で対戦だった
アトランタのグループリーグとなんかかぶるんだよなあ
354名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:44:34.98ID:leZMQ4Ms0
日本人って、普段は「おもてなし」とか言っておきながら、
コロンビアの人たちを打ち負かし、コロンビアの人たちを積極的に不快にしていくんだな
355名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:44:54.09ID:FAgQgUbf0
川島のFKの時のポジショニング
本田の敵への鬼バックパス

采配を狂わせるゴミだったのはこれ
356名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:45:12.54ID:33ATahON0
川島が2で本田が2で香川が1っておかしいだろ
357名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:46:05.11ID:9EXWeS8r0
ハメスがいなくも10人でもコロンビアは勝てたはず チームコンディションのピークをちょっと先延ばししすぎたな
日本のプレスに対応出来なかった
358名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:46:17.32ID:zARt0Lyh0
>>351
サッカー哲学談義は他所でやってくれ
359名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:46:47.79ID:QdBkaLER0
川島、本田に星二つつく時点で信憑性ゼロ
360名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:46:50.75ID:00LAsKaz0
日本代表の勝利が気にくわない人たちが
「相手の自滅」「相手の自滅」言ってるけど
戦争でもなんでも1人で「自滅」はできないわけで
「自滅」に追い込むのも実力なわけよ

日本が負けるときも「自滅」が多いけど
その時には「相手の勝利じゃない」とは言わないだろ
おかしな話だ
361名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:46:54.82ID:FCtQoeet0
>>3 それな
362名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:47:17.37ID:ABL7pOfE0
>>277
こいつがロスする度に全員がスプリントを強要されるんだが
363名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:47:40.59ID:PjFeH1QK0
星2つがついているのは決勝点の大迫を筆頭に、GK川島永嗣
星2つがついているのは決勝点の大迫を筆頭に、GK川島永嗣 え
星2つがついているのは決勝点の大迫を筆頭に、GK川島永嗣 はぁ?
星2つがついているのは決勝点の大迫を筆頭に、GK川島永嗣 どした 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
364名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:47:54.39ID:DX5ujTAT0
ここで思い出すのは西野監督の「マイアミの奇跡」
あのあと連敗して予選敗退したっけなあ・・・
365名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:48:52.74ID:b5pdgprV0
香川は終始空気だったしもう終わりだろうね
366名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:48:57.68ID:leZMQ4Ms0
日本チームの勝利を無条件で喜んでる日本人って、コロンビアの人たちが悲しい気持ちになってること無視してるよね
普段は「おもてなし」とか言っておきながら、結局は「自分さえ良ければいい」ってことなんだな
367名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:49:10.20ID:fzcqlg0z0
>>88
ペナルティエリア内で枠内シュートを故意にハンドで阻止したらどんな場面でも100%レッドカードだよ

サッカー素人みたいだけど覚えといてね
368名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:49:25.56ID:33ATahON0
>>357
ピークになりそうな頃にわざわざ戦力大幅ダウンさせてチーム止める交代連発したペケルマンがいる限り無理だな
ベンチで寝てればひとり少なくても同点くらいにはなってた
369名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:49:30.85ID:00LAsKaz0
>>354
スウェーデンを「おもてなし」した国の人?
勝っても負けても対戦チームを不快にさせられるのは
特別な才能だよね
なんて言ったけ、カニばさみが得意なチーム
糞国だっけ?
370名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:49:53.02ID:fzcqlg0z0
>>366
当たり前だろ戦争やぞ
371名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:50:06.99ID:3FK3S+Ap0
>>351
結果的にネガティブな側面もあるだけだぞ
むしろないものの方が珍しい
372名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:50:14.56ID:mgaGakKe0
チンタラチンタラ
本田さんいらない
373名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:50:20.94ID:9EXWeS8r0
>>368
君はサッカー知らないねw
374名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:50:44.37ID:Owqk4RXN0
>>1
まあ、香川はPK取ったけど最初の10分以降はずっと消えてたからな仕方ない
375名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:50:44.78ID:leZMQ4Ms0
>>369
意味不明
俺は日本生まれの日本育ち、国籍は日本だが、それが俺の主張と何か関係あるの?
376名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:50:59.00ID:33ATahON0
>>366
コロンビア人は悲しい気持ちになんてなっていないよ
ミスした選手は文字通りの意味で殺してやると思っているだろうよ
なんといっても実績があるからな
377名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:51:06.34ID:leZMQ4Ms0
>>370
だから戦争はクソだと言ってる
378名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:51:16.52ID:3FK3S+Ap0
変なのがドンドン出てくるなw
379名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:51:16.87ID:8elvud7I0
高徳の気持ち
380名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:51:32.05ID:zARt0Lyh0
>>366
悲しみたくないならW杯の舞台に立たなければ良い
381名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:51:41.36ID:4dhP6QPP0
芝長くても
やれてたね
382名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:51:46.00ID:leZMQ4Ms0
>>371
棒高跳びか走り高跳びは特定の相手を打ち負かすことが目的のスポーツではないんだけど
383名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:51:59.01ID:QZC0gOBg0
西野監督といえば五輪でのブラジル撃破だけど
あの時は2勝1敗で3チームが並んでGL敗退だったな
次の試合、コロンビアが勝って日本がセネガルに負けると
似たような展開になるのでそれだけは避けて欲しい
384名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:52:21.33ID:3FK3S+Ap0
他の精子を犠牲にしてるから生まれてきただけで罪だな
385名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:52:29.67ID:leZMQ4Ms0
>>376
如何なる権限でお前はコロンビア人の総意を代弁してんの?
386名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:52:30.99ID:+Z4GPNL50
>>364
まあ相手も強いし普通にあり得るよな
セネポラにとっては依然おいしい相手
387名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:52:41.75ID:3FK3S+Ap0
>>382
でも敗者は必ず生まれるぞ?
388名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:52:48.74ID:33ATahON0
>>373
誰が見てもそう思うからお前が知らないだけで至る所で言われている当たり前のことだし
なんなら1にすら書いてあるのにそんなこともわからないお前がサッカー知らないだけだろ?
389名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:53:10.15ID:leZMQ4Ms0
>>380
そう、普段「おもてなし」とか言ってる日本はワールドカップに出場すべきではなかった
390名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:53:14.43ID:FAgQgUbf0
本田が狩り場ってコロンビアも情報共有してたよな完全に
こいつを囲んでそこがコロンビアの攻撃の起点にする采配だった
391名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:53:24.78ID:bIdW2gRe0
西野批判協会批判してたやつおりゅ?
392名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:53:44.70ID:9EXWeS8r0
>>388
低能恥の上塗りw
393名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:53:58.88ID:8elvud7I0
>>391
いますが
394名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:54:16.39ID:33ATahON0
>>385
え?
じゃあお前は如何なる権限で勝手に悲しい気持ちなんて代弁してんの?
395名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:54:26.67ID:mdw+Etas0
>>173
もうだめかね
もうね
396名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:54:27.42ID:XTjT+h1X0
>>190
カウンター、縦へのスピードは大事だけどハリルのやり方は極端すぎた
カウンターもゲームを支配しての攻撃も状況に応じて両方使い分けれた方がベスト
397名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:54:28.63ID:leZMQ4Ms0
>>387
それは相対的な結果でしょ
ここでは設定された目的の話をしてる
サッカーをはじめとする対決型のスポーツは特定の相手を打ち負かすことを目的にしてるからクソなんだよな
398名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:54:45.07ID:4dhP6QPP0
>>233
外人に出す遠藤と
外人のまわりの衛生フタさんなくして
あの結果はない
399名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:54:58.09ID:EwZVIVUW0
やってる戦術はハリルとかわらんやん
400名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:55:17.77ID:ntuSBQEq0
>>305
何故かハリル時代は相手に点を取られた時の動揺が大きくて
心が折れていたよね?
401名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:55:37.95ID:33ATahON0
>>392
1にすら書いてあることを知らないのはお前だろって指摘されて発狂しちゃったの?
惨めだねえ
402名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:55:51.13ID:c5U7usZY0
>>173
いい加減外国人監督への幻想を棄てろよ
403名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:55:53.15ID:leZMQ4Ms0
>>394
SNSで検索すればゴロゴロ出てくる
ちな俺は「コロンビア人は全員悲しんでる」とは言ってないから、そう誤解してるんなら国語力鍛えて出直しな
404名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:56:02.09ID:3FK3S+Ap0
>>397
勝ちたいと両者がぶつかるときのポジティブな心持ちがあるからおっけーだよ
405名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:56:05.74ID:mdw+Etas0
>>208
ポケモンww
406名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:56:12.12ID:BpxZybQN0
西野監督の言い分を聞いていたら
最初から代表監督をすればいいんじゃねと思った。
代表監督が外国人である必然性がどこにあるのかわからない。
407名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:56:20.30ID:ABL7pOfE0
>>397
見なきゃいいじゃん
408名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:56:26.86ID:3FK3S+Ap0
>>397
あと悲しみがあるから喜びも大きくなるんだよ
409名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:56:33.00ID:GOqQRXCJ0
>>19
好ゲームのエジプトvsロシア戦より上とはな…
410名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:56:45.02ID:leZMQ4Ms0
>>404
それポジティブな気持ちじゃなくて単なる利己的な精神じゃん
411名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:57:25.26ID:4dhP6QPP0
>>250
コロンビアの失点の多くはセットプレー のデータ
きちんと掴んでたよ
412名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:57:28.81ID:3FK3S+Ap0
>>410
なんでそう思うの?
尚武って楽しいけどなぁ
413名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:57:29.51ID:leZMQ4Ms0
>>407
異論の存在を否定したいなら、お前こそこのスレに来なきゃいいじゃん
414名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:57:34.07ID:HHIsK8OG0
日本如きに負けたペケルマンが心配だ
解任ならまだしも殺されかねない
415名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:57:46.98ID:16SZsna30
西野は負けて元々だから気楽でいいやなぁ
416名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:57:47.34ID:leZMQ4Ms0
>>408
なんで?
417名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:58:02.41ID:33ATahON0
>>403
マヌケな言い訳だな
こちらも全員殺し屋なんて言ってないぞ?
そしてコロンビアは実績があると言っているだろ
お前が知らないだけ
418名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:58:10.50ID:leZMQ4Ms0
>>412
尚武って誰?
419名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:58:17.14ID:3FK3S+Ap0
>>413
それはおかしいw
スレチに付き合ってもらってるんだから感謝してほしいくらい
ネガティブな気持ちになっちゃうよ
420名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:58:36.03ID:ABL7pOfE0
>>413
対人スポーツ全部糞なんでしょ?
何で見えてるうんこわざわざ踏みに来てるのかなーって
421名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:59:07.18ID:Ep4eTfjN0
>>190
昨日だってハイプレスだったじゃん?
数的優位と先に点を取ったから回しただけであって。
422名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:59:33.19ID:bCFGrMzF0
>>383
次の試合勝ったとしても、その次が中3日でかなりきついんだよね
今の高齢ジャパンだとターンオーバーしたくても走れる代わりがいないのがきつい

2勝1敗で3チーム並ぶのはかなり確率高そう
423名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:59:35.19ID:leZMQ4Ms0
>>417
いや、お前は「コロンビア人は悲しい気持ちになんてなっていないよ」って書き込んでる
「コロンビア人は総じて悲しんでいない」と言いたいわけでないなら、そもそも俺にレスする動機がないよね
424名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:59:39.32ID:NqxixFnf0
西野が本田の使い方見出した試合だったのかもね
スタメンでフルで出しても疲れて仕事しないから後半時間絞って集中力高めの仕事させる、みたいな
425名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 09:59:55.57ID:STOLN/bB0
>>366
活きのいいバカ
426名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:00:02.11ID:BADIUPCJ0
勝機はコロンビアの手癖の悪さくらいと思っていたがその通りで笑える
でもいきなり大迫の猛突進、面食らったね
戦術と言えば戦術かな?
427名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:00:13.86ID:leZMQ4Ms0
>>420
対人じゃなくて対決型
日本語を理解できるようになってから出直しな
428名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:00:18.66ID:9EXWeS8r0
>>401
低能なだけでなく下品なやつw
429名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:01:05.14ID:leZMQ4Ms0
>>419
どこがスレチなの?
430名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:01:14.24ID:GVJr2JJX0
>>40
退場者いなければ失策だと思うけど、守備のバランスを考えれば妥当な交代。現に香川はゲームから締め出されて代わってきた本田さんは逆援護してくれるし。
クアドラードいたら1点はとれたかもしれんがそれ以上の失点もあったと思う。まあ、タラレバだけど
431名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:01:19.34ID:90DjBoTx0
>>406
岡田が実家に脅迫状きた話で西野はガクブルしてた
基本的にはやりたくない人だった
432名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:01:24.32ID:3FK3S+Ap0
レッドがおかしいって言ってたやつもそうだけど論に深みがないというか、一点張りだからつまらんな
433名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:01:43.57ID:leZMQ4Ms0
>>425
反論できない奴は罵詈雑言しか言えないんだなぁ
434名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:01:48.76ID:Y3V1y4Fa0
南米全般的に不調じゃないか?
435名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:02:02.14ID:adScCKd50
>>18
ハリルサッカーが速攻とか冗談だろ
あいつ口だけで全然形作れなかったじゃん
436名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:02:09.88ID:33ATahON0
>>423
全員がなっている→なっていない(全員もなっていない)
何人かがなっている→なっていない(何人かもなっていない)
書いていないから全員という気持ちでは言ってないんだろ?
だからなっていないも全員じゃないんだよ
サルには日本語って難しいよね
437名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:02:16.90ID:Qm9F3Dsf0
田嶋やったね
438名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:02:34.13ID:3FK3S+Ap0
>>429
マジかよ…
どこが則ってるんだよ…
ここは西野監督の采配のスレだぞ
439名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:02:34.13ID:Ccj7ii7N0
>>319
戦術も大事だけど瞬間的な選手の判断も大事なんじゃない?
例えば開始3分で格下相手に1点与えるか退場して10人で残り時間やるかとか
440名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:02:47.40ID:8elvud7I0
セネガル、ポーランドに勝てる気がしない
441名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:02:51.15ID:GzwZ/Hys0
うぉおおおおお!大韓民国の健闘を祈念いたしましてえ!!!!
初戦に勝利した日本からエールを送ろうではありませんかあぁあ!!!!
カッコ内のご唱和を願います!!!!!!


は〜、くっせえゴキブリ! (朝鮮人♪)

糞喰いエベンキ! (朝鮮人♪)

嘗糞♪ (Sho-Fung♪) 嘗糞♪ (Sho-Fung♪)

エベンキ♪ (エベンキ♪) エベンキ♪ (エベンキ♪)

整形♪ (上陸♪) 通名♪ (犯罪♪)

正体不明の朝鮮人♪♪
442名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:02:53.67ID:NNLYlMLY0
>>432
別に深くもなんともない話だし、論点が1点だからしかたがないだろw
なんで複数の点に張る必要があるの?w
なんで深い必要があるの?w
443名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:02:54.96ID:7ZdI/NFo0
>>16
本田だけスローモーション掛かってるのかと思うよな
444名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:03:18.05ID:3ogQ+qZv0
>>319
ラグビーの戦術なんて個人で吹っとばせるだろ。そもそも野球っぽいアメフトなんか比べるのがおかしい。
445名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:03:40.80ID:3FK3S+Ap0
>>442
だってお前はそう感じたんだな、で終りじゃん
446名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:03:44.17ID:aA4HThl/0
>>364
連敗なんかしてないわ
一敗だけだ
447名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:04:09.81ID:90DjBoTx0
ハリルとなにが違うって守備の安定だよなあ
攻撃のテストに使ったパラ戦以外崩されての失点はない
448名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:04:15.19ID:STOLN/bB0
>>433
『普段は「おもてなし」と言ってる日本チームの勝利を無条件で喜んでる日本人』
お前の脳内にはいるんだろうな
お前のその腐った脳みそにはな
449名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:05:11.23ID:ixm2Bofr0
ID:leZMQ4Ms0

何なんだ、この基地害はw
450名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:05:25.05ID:33ATahON0
>>440
本田使う時間を極力減らせば勝てるかはともかくちゃんと走るチームになっていい勝負はできそうだ
欲言えば川島を変えたいけど代わりもパットしないからそっちはしょうがない
451名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:06:27.46ID:btwZKitf0
>>9
あれはドログバの例もあるし日本の動揺を誘う意味もあったんじゃない?
他に流れを変えるような対策も無かっただろうし
452名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:06:47.57ID:NNLYlMLY0
>>445
それ以外のなんだと思ってたのw
453名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:07:07.88ID:8elvud7I0
>>450
セネガルにはスピードで負け、ポーランドには川島が穴になる予想しかできないw
454名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:08:10.14ID:5Csan8K/0
西野はスポンサーの意向も汲み取った上で正しい采配もできる名将
455名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:08:12.27ID:3FK3S+Ap0
>>452
面白い持論があるのかなと期待した俺が馬鹿でした
456名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:08:45.16ID:BpxZybQN0
>>431
岡ちゃんが監督引き受けたときは
がけっぷちの時だったからねえ。
だからと言って、脅迫は犯罪行為、逮捕は必然。

ハリル監督をあの時点で首にするなら
それ相応の理由があるのかなと聞いてみたら
以前から言われていた批判と同じだったし
だったら、ザック監督またはアギーレ監督から西野監督でいいじゃんと思った。
457名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:08:45.83ID:bCFGrMzF0
>>440
昨日はほぼ90分相手10人であの体たらくだもんなぁ
たまにどっちが10人なのかわからなくなったわ
458名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:09:43.30ID:2XIu+z8P0
>>431
でも後輩に負けたくないって気持ちはあったんじゃね?
459名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:10:31.46ID:qlPQ85dk0
よくわからんけど相手全然プレッシャーかけてこなかったな
精神的に脆い日本人相手にあれは愚策
長友の最後のあせり具合とか見てたら笑えて来るレベルなのに
460名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:10:37.95ID:QraRfKfT0
守備の安定はカバーリングのプロの昌子のおかげ
461名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:11:01.89ID:N+axOy9i0
>>431
良く引き受けてくれたな 日本人同士のほうがコミュニケーションがスムーズとかやっぱりあるんだろうか
462名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:11:09.96ID:4izqeN/30
一人少ない相手でこの結果は采配関係ないとおもうが
463名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:12:06.02ID:OLFjniJp0
>>282
ほんとこれ
本田投入が叩かれてるけどとりあえずハイボールのターゲットにするとか
無駄に時間かけてゲームを落ち着かせることにおいては定評があるからなw
464名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:12:15.40ID:V3hbjd0b0
>>82
スラムダンクの山王戦、最初のプレーみたいな感じか
465名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:12:19.46ID:8elvud7I0
>>462
西野の采配は関係ないなw
466名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:12:46.57ID:NNLYlMLY0
>>455
バカだなw
467名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:12:51.93ID:zARt0Lyh0
>>459
日本がパワープレイに弱いことをリサーチ不足で知らなかったか
足が止まってそれどころではなかったか
468名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:14:01.68ID:efcVT9KW0
退場者出て増えた分のスペースを前半は埋めに行かずにゴール前に人を割いてたんだけど
それでバタバタしちゃったんだけど
結果相手のスタミナけずったから正解だった
469名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:14:34.21ID:b5o51c9a0
相手がハンドで自滅しただけだよ。残り2つ完敗であっさり終了
470名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:14:51.61ID:bCFGrMzF0
>>467
さすがに前回戦ってるし、一応ぺケルマンだし、リサーチ不足は考えにくいな
10人で飛ばしてかなり疲れてたのは事実だろう
471名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:15:17.81ID:mdw+Etas0
>>248
中田「こんな戦い方じゃ点は取れない、勝てない」
西野「みんな頑張ってるのにわがまま言うな」
結局0-2負け、次の試合中田は外され、1点差勝ちしかできずに得失差敗退・・。
472名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:16:15.98ID:33ATahON0
>>459
早々にひとり減ったからってじゃあ日本も減らして10対10だって試合に持ち込もうと必死だった
コケ方が曲芸みたいになってるのもいたけどイエローどころかファール貰うのがやっと
ほとんど強くは当たりに行かない日本相手にあんなのやっても無意味なのに
473名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:16:28.20ID:BpxZybQN0
日本人が日本代表について分析、対策が立てられるんだから
外国人監督である理由は必然性はどこにあるのか。
474名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:16:37.14ID:lq4UshNm0
>>34
お前何見てんだよ。長友はクワドラードとの勝負に完勝してた。
相手右サイドが機能しなくなり繋げなくなって、たまらずペケルマンが交代させてただろ。
475名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:17:10.76ID:2XIu+z8P0
ぺケルマン「開始3分で一人退場とかそんなプラン無い!」
西野「開始3分で一人退場とかそんなプラン無い!」
476名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:17:25.59ID:srlWk92c0
固定砲台の本田がCKでアシスト決めたのは流石にぶったまげた
477名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:17:45.59ID:NNLYlMLY0
>>474
長友すごかったな
478名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:17:45.61ID:K3ErP4920
>>10
開始3分でPKと相手にレッドが出ることを前提に予想なんてしないからな
479名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:18:24.41ID:loWu7YiT0
後半から攻めに転じた姿勢は西野を褒めるべき

あれでコロンビアは相当削られた
480名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:18:46.87ID:mdw+Etas0
>>463
このまま終わらせたいときに監督にとって最適な持ち駒というw
481名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:19:26.25ID:O4yVE7KD0
そりゃ一人多いという凄いアドバンテージがあるからなあ
だいたい成功するだろ
482名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:21:08.06ID:BpxZybQN0
>>10
駒野は試合前で日本はコロンビアに
勝てると予想していたぞw
483名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:21:09.51ID:8elvud7I0
>>479
ハーフタイムに修正しない監督は監督辞めた方がいいw
484名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:22:38.67ID:mdw+Etas0
>>316
尾花式自滅野球みたいなもんか
485名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:22:41.82ID:6rrasHXs0
コロンビアのお笑いCBじゃレバンドフスキもニアンも抑えられないから結構危ういよな
486名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:22:48.28ID:eSlic2y50
>>1
外聞ばかり気にするのはみっともないからやめな。
自分等に自信が無い証拠だぞ。

西野とペケルマンの大きな違いはだな、ペケルマンは
10人なのにファルカオとハメスと言う必ずしも好調とは
言えず、守備がいいともいえない2人を同時に使ってきたろ。
勝ちに出たわけだ。

対して西野は本田と香川を11人でも同時に起用しては
いない。どちらも同点のときの15-25分くらいの時間帯の
采配だよ。この好対照の交代が勝敗を分けたんだよ。
慎重な西野が正解でギャンブルに出たペケルマンが負けたの。

少しは自分で考える癖くらいつけろ、ジャーナリストのくせに。
この日本とコロンビアの2枚看板の起用の仕方で監督が考えている
戦術や方向性が時系列でよくわかるだろ。
487名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:22:48.41ID:8elvud7I0
>>482
ザッケローニも勝てると言ってたような気がするw
488名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:23:32.04ID:g3ZVdSt+O
10人とはいえ攻めが手詰まりだったしコロンビア大したこと無かったな
489名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:23:41.87ID:dJgpTKr70
勝ちに不思議の勝ちなし
負けに不思議の負けなし
by 張本勲
490名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:23:52.68ID:wJwAcwpK0
WC終了後ビッグクラブからオファーきてまうやないか
491名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:24:09.84ID:Oq5z1f8x0
川島の馬鹿は星マイナス3つだろwwww
492名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:24:55.99ID:bCFGrMzF0
>>482
それでも駒野は許されない
493名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:24:59.53ID:nHzxV6Ys0
南アの岡ちゃんも水木しげるのサラリーマンから碇指令になって
元のサラリーマンに戻ったり忙しかったの覚えてる
494名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:25:33.41ID:GqVjPwsO0
>>473
日本人監督だと家までキチガイが押しかけて来ると岡ちゃんは言ってたな
外国人だとその負担がないくらいかね
以下岡ちゃんの話

 僕はあの時も急に監督になったので、有名になると思っていなかったから電話帳に(住所や電話番号を)載せていたんです。
脅迫状や脅迫電話が止まらなかったですよ。家には変な人が来るしね。僕の家は24時間パトカーが守っていて、「子どもは危険なので、学校の送り迎えをしてください」という状況で戦っていました。
 ある時、ピンポーンと鳴って、「はい」と言って出たら、「私、中田さんと結婚したいんですけどどうしたらいいでしょうか」と言われて、「はあ、ちょっとサッカー協会に聞いてみてください」と答えたらいったん帰ったものの、
またピンポーンと来て、「あのう、サッカー協会の電話番号を教えてください」と言われて、「ほっといてくれよ」と思ったこともあります(笑)。それは、まだいい方ですよ。
495名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:25:56.02ID:7L9dFZJD0
>>6
ジャイキリに出てくるGKの星野みたいな感じマンマやね、色んな意味で攻めるGK。
496名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:25:57.16ID:bCFGrMzF0
>>490
オファーきそうなの、年齢も含めて柴崎くらいだろうな
あとは昌二と植田はさっさと海外いってほしい
497名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:25:59.06ID:DUFQEzL90
>366
お前日本人じゃないだろう。おもてなしの意味知ってる?
498名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:26:04.23ID:vVGIerjh0
昨日は奇策はない、王道的な選手交替だったけど、タイミングも良かったし、監督として問題なかったな
499名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:26:21.23ID:yIhe4IFf0
>>119
そりゃいい試合すれば褒めるし、くだらん試合したら叩かれるに決まってるだろうが
500名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:26:39.57ID:BpxZybQN0
>>487
ザックは日本が大好きだよね。
イタリア人なのにめっちゃ日本人受けしていた。
501名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:27:00.91ID:2XIu+z8P0
>>496
西野に監督就任のオファーが来たりして
502名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:27:10.04ID:jW1LX3u60
無能のフリしてやがったのな騙されたわ
503名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:27:14.49ID:wsXtS9Ey0
名前がペケだもん
504名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:27:36.11ID:mdw+Etas0
>>489
ちょwノムさんパクるなやww
505名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:29:23.86ID:8elvud7I0
>>504
張本 「誰がパクやねん!」
506名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:29:55.13ID:tXFDs3bJ0
岡ちゃんみたいに、w杯後に中華から高額オファーが来るのか西野さん
507名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:30:51.10ID:BpxZybQN0
>>494
それはがけっぷちの時引き受けたらじゃん。
どんな時もサッカー協会が監督を守るべきだよ。
508名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:31:13.35ID:DgOQF8pL0
>>361
どれだよマヌケ
509名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:32:26.12ID:Xie2Y4c30
日本代表監督・西野朗とスースーおじさんは別人
510名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:33:08.95ID:eSlic2y50
>>248
ナイジェリア戦は酒井が自分へのプレーが
ファールだと勘違いしてハンドしたから余計な
失点したからで2点目がどうとかじゃない。
この種の大会が守備で決まると言う大原則が理解できていないな。

南アで3試合目の優位性を決めたのもオランダで自殺点含めて2
失点したデンマークと1失点で凌いだ日本の差が出たからだぞ。
総得点で言うのならデンマークが優位になっていた。

今回ポーランドの敗北も自殺点とバックパスの守備のミスからだ。
コロンビアもボランチの退場が最後まで響いた。

つまりな守備が悪いチームが負けるということだ。
511名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:33:35.59ID:oynNHsSL0
>>10
むしろ期待できる要素がそこしかなかったよな
512名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:34:21.52ID:khfzS3nE0
ハリルなら大迫、原口、浅野の3人で攻めるクソサッカーで山口か井手口使われて柴崎なんて代表にすら呼ばれないからな。山口なんて一時の細貝の役割で主軸にしちゃダメよ
513名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:34:36.75ID:IXeqrL9E0
西野ってマイアミの奇跡を演出した監督なんだな
あのときは川口が神がかってて、あれで一気にファンになった

それに比べて川島ェ……
そろそろ世代交代した方がいいんじゃないの、他にいないの?
514名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:35:42.13ID:ZXdUFaj20
メディアの評価がいかに信用できないものかがよくわかる一事。
いくらなんでも川島が星2つはないわ。
515名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:36:19.93ID:khfzS3nE0
>>513
中村がいるけど二番手の位置付けは東口みたいだし誰でも一緒。とはいえ川島外してほしいけどな
516名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:37:11.70ID:Gf6KoREa0
>>510
鈴木秀人だな。酒井がやらかしたのはシドニー
517名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:38:12.20ID:A2tTloyn0
西野続投、田島続投の流れwwwwwwwwwwww
518名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:38:25.44ID:IVRBhqYm0
川島のどのへんが星2つなの
519名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:39:06.59ID:KoCyLYA40
同じ監督で長くやるのは良くないかもね。
マンネリ化すると思う。
ドイツのレーブ、コロンビアのケペルマン、ひと昔前ならイタリアのリッピ、スペインのなんちゃら。
520名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:39:21.06ID:8ICVXGVp0
開始3分でコロンビアが自滅してくれたので、精神的に優位に立てたのが大きい
最悪引き分けでもいい日本と勝ちにいったぺケルマンとの差もあった

とはいえまだ初戦で数的不利で無理に勝ちに行く必要はない。ぺケルマンは優秀ではない
521名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:40:58.28ID:Z4UNcoQq0
>>12
バセドウ病が再発してるのでは?
522名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:41:30.10ID:VzeabSNk0
ハメス入れたのは悪手だったなぁ
あれで日本はかなり楽に
523名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:42:03.29ID:YN2mn0Gp0
南米の監督は難しいと思うよ
あんまり守備的にやることは許されないし
ヨーロッパならそれもサッカーってなるんだけどな
524名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:42:38.37ID:UzpqWRsGO
このW杯は、電通の大活躍により、「俺たちのカネ」がいろんなところに巡ってる感じがグングン伝わってくるw
525名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:42:59.89ID:trlv22FW0
川島2つてw
526名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:43:56.86ID:Z4UNcoQq0
>>57
長谷部の代わりが山口になるんだぞ?いいのか?
527名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:44:07.78ID:bz5XxJC90
コロンビアも退場者を出して10人で戦ったが、日本も川島を出したから
実質10人。川島ってのは正面に来たボールしか獲れないGKだから
いないのと同じ。瞬時に手を出せるサンチェスの方が川島より遥かに
優れたGK.。川島を出して勝ったことは、凄いこと。スペインやブラジル、
ドイツでも川島が正GKなら勝てないだろう。しかし、日本は勝った。
これは凄いこと。シュートを枠内に打たせなかったんだから、未来の
サッカーを体現したに等しい
528名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:44:34.14ID:BfCouA4q0
>>149
自チームの攻撃力が下がってでも香川を野放しにして
攻撃を活性化されて追加点取られるリスクを嫌った采配だね
実際香川はマークされてボールも来なくなり攻撃は停滞した
529名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:44:49.68ID:V45ISrpP0
ハメス入れなかったら、何で入れなかったんだ、入れてたら勝てた試合って言われてたからな
530名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:45:27.39ID:GVJr2JJX0
>>424
対スポンサーの為に出場させるノルマと試合の結果の両方を達成させた会心の采配だったな。
決勝アシスト(普通のCK)もつけられてスボンサーもニッコリ。正に満点評価
まあでもコロンビアの攻撃より、本田アップの情報や映像が出る方がヒヤヒヤしてスリリングな展開だったな。心臓に悪い
531名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:46:41.85ID:hQnJqQXW0
川島が☆2はないやろw
532名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:47:09.12ID:nhvWidMq0
>>18
縦ポンと速攻を一緒にするなよ
あれはドルトムントで香川が慣れてる攻撃だ
533名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:47:49.29ID:RvA7RUas0
>>10
コロンビアサポが日本サポの4倍って話を聞いて初めて
「お、こりゃひょっとするかも」と思った

でもまだキツネにつままれた気分
534名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:47:55.91ID:QJ2/haIT0
ぺケルマンのハメス交代はミスだと思ったな
西野の交代も成功とは思えないけど、ラッキーがあったとはいえ
グダグダの寝技勝負に持ち込んだのは見事
535名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:48:35.83ID:zfrMKqAX0
開始3分でハンドがなくても日本のゴールだったことを考えると
コロンビアの守備がうんこだった気がするがな
10人で守ったから2点で抑えられたくらいザル
536名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:49:04.54ID:V45ISrpP0
サッカー監督としてどっちが優秀かはわからんが西野の方がハリルよりは地頭はよさそう
537名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:49:31.17ID:rpV/dceG0
ハリルホジッチだったらどんな悲惨なことになってたことやら
538名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:49:39.95ID:FFNI/cz90
大迫に後ろ向きのキラーパスは完全に狙ってたんだろなw
西野の作戦勝ちや
539名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:49:52.49ID:47pDHKpm0
「ワンプレー目で潰せ」という
内田正人前監督の教えを、よく守ったな
540名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:50:31.55ID:6VxKuwa60
>>536
外人コンプレックスのアホ発見wwww
どこが地頭wwwwwwwwww

低学歴君かな?
541名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:50:57.48ID:yIhe4IFf0
細貝居た時の代表懐かしいな
あの辺りから代表見始めたわ
542名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:51:49.26ID:wJylQt7E0
ペケルマンも大迫に握手してもらったのかな
543名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:52:11.73ID:qB8cBayW0
川島と大迫が星2つって試合見てたのかよ
544名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:53:25.45ID:ldMv8vaU0
岡野の解説にワロタ
前半1点リードの時点で日本は下向く必要ないって
2度も言ったのはどういう意味だったのかw
刷り込まれてるのか口癖なのか三回目はさすがに使わなかったけど
こんなアホ2度と呼ぶんじゃねーよ
545名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:54:01.45ID:I57crnDO0
まあ相手の監督ガチで無能だったな
あれに比べりゃ西野は☆3だわ
546名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:54:19.79ID:yIhe4IFf0
ハリルだったらどうだったとかじゃなくて協会の対応がクソゴミカスなのは変わらないけどね
勝とうが負けようが誠意ある説明して欲しいわ聞いてるか田嶋?
547名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:54:49.50ID:z/3uv+DW0
ゴールの少し内側で捕球できるなら、外側で指に当てるぐらいできるよね。川島負担だわ
548名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:55:03.23ID:mdw+Etas0
なぜかお互い悪手を打ち合って、塩試合に持ち込むgdgd誘引力っていうのあるからな
相手が知将なほどはまることがあるという
549名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:55:14.96ID:V45ISrpP0
聞いてるわけないだろ
550名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:55:17.61ID:bz5XxJC90
最後の練習試合でシーズンオフ出稼ぎパラグアイ二軍を呼んで、香川に自信を
取り戻させた協会はジダン並に優秀だなwあれが、ペルーだったら、昨日の先発は
本田で、普通に0−3で敗けていたな。直前の試合に左右される迷走西野ジャパン
は、神がかっているな
551名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:55:54.66ID:9uPxaVWs0
宇賀神がスタメン発表を受け、ベンチスタートとなった槙野にツイッターで言及

浦和で同僚の宇賀神はスタメン発表後に自身のツイッターを更新。「え? 槙野、、、 なんで、、、」と驚いたように綴った。
わずか13文字だが、受けた衝撃の大きさを感じさせる投稿に「みんな思ったよそれ」「同じく」「それな」と同意するコメントも多く見られた。

欧州遠征にも参加した元日本代表のくせに日本を応援するよりチームメイトを気に掛ける浦和の選手
552名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:56:05.74ID:pkUrQnoD0
ライン上にいるのに後ろに飛んでるからな
553名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:56:49.42ID:9c/vTAle0
マイアミとサランスクで、二度奇跡を起こした男 西野朗

岡ちゃん嫉妬
554名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:56:52.98ID:BiHxVhLN0
日本のサッカーはガラパゴスだから日本人監督のほうが良いのかもな
外国人監督がJに来ると日本の特性を理解するのに1年かかると言われてるし
555名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:57:57.64ID:xvF54sW50
大迫神を先発で使った時点で西野は神の化身かもしれない
556名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 10:58:31.40ID:I/Ozh2lq0
ペケルマン「俺握手してもらったぞ」
557名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:00:27.85ID:ciJLNCh20
>>466
馬鹿はお前だろw
558名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:00:42.41ID:yIhe4IFf0
新聞や!
559名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:01:22.58ID:zDKjOeF30
ほんとあと2点は入ってたよな
決めないわぁ
560名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:02:00.47ID:RNhOnaWV0
本田をスタメンから外す英断ができただけで
西野への評価を見直せるわ
561名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:02:03.96ID:OEBabDMn0
>>555
今、ワントップ出来るの大迫しかいないじゃん
そりゃ使うのは当然だろ
562名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:02:47.56ID:9c/vTAle0
>>559
4-1なら4年前の完全リベンジだったな
563名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:03:07.24ID:AD7IFLc90
>>547
内野手だよなマジで。
564名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:04:09.41ID:rQGJxEx60
というより西野が監督の時、初戦の相手が自滅するのは、なんでなんだぜ
565名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:04:25.57ID:EVP/uN5S0
ハリルオタ死亡
西野信者の圧勝
566名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:04:34.12ID:tweO612T0
西野はマイアミの奇跡をやってのけた実績があるのに
過小評価されすぎなんだよな
ジャイアントキリングはお手の物なんだよ
567名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:04:59.47ID:ykiGGhXL0
どうしても日本が勝った事にケチ付けたいんだなぁ
いろいろ用意周到に準備して望んだ日本と調整を後半に持ったうえにハメスを使わなくても勝てると思ったコロンビア
この差が全てだよ
568名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:05:00.13ID:mC1Zh8zp0
槙野→昌子にしただけでも評価できる
569名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:05:07.63ID:pkUrQnoD0
予選突破してないけどね
570名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:05:27.32ID:sndlgvCD0
さすがに90分1人多い試合で采配が上回ったもクソもないだろw
571名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:06:40.29ID:RGQEpQpT0
西野、老けたな。昔はイケメンだったのに。
572名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:07:21.51ID:5AtwpYE50
先制しても全く逃げ切れなかった2006年なんかを思うと
リードしてからの采配、交代プランは良かった
573名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:07:49.40ID:yamYRjnH0
本田を出す愚行を犯してるのにないわ
574名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:08:16.18ID:bz5XxJC90
川島も本当に勝ちたいなら、自身が代表引退することが一番近道だって
いい加減気付けよ。「どうすれば世界で勝つことができるかを突き詰めたら、
自分が抜けることだった」って言えば、おっ、コイツわかってるじゃん、って
評価してあげるのに。アスペ川島には無理だろうけど
575名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:08:23.86ID:2XIu+z8P0
>>571
それでも外人から見ればあの顔で60超えてるのかよ!若く見える!と思ってそう
ペケルマンは年相応の顔だけど
576名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:09:04.92ID:Uxc443Cf0
川島は何とかならなかったのかな
577名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:09:29.49ID:PelwmZzl0
川島と本田はどうみても違うだろう
なんだこの評価は
あほ
578名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:09:40.63ID:yamYRjnH0
>>560
あんだけ走れないのに英断も何もないわw
さすがに電通でも先発はヤバイと思ったんだろうよ
実際本田先発奈良7-0で負けてても驚かん
先制のPKなんてありえなく当然退場者も出てないしな
579名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:09:56.04ID:pLyFnLk30
あのスピーディーな長身アフロがいなくなって助かったわ
580名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:10:09.36ID:tweO612T0
知将ペケルマンのどこが知将なんだ

日本を甘くみてハメスを温存、せっかく追いついたのに
数的不利ならドロー狙いの鉄則を無視して運動量のないハメス投入からの失点
後手後手にまわる最悪の采配
解説の岡ちゃんにもハメスを出してくれて助かったと言われる始末
581名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:10:43.68ID:cyP1iECw0
コロンビアがグループリーグでコケたらペケルマン解任だろうから日本は取れるチャンス来るな
582名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:10:45.07ID:sSlbU4Hp0
セネガルには勝てないやろな
昨日見ててそう感じた
ポーランドとはいい勝負ができそうな感じ
583名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:11:37.40ID:c/13qc340
試合直後の監督インタビューで「真っ白な矢吹丈」みたいになってたな。
こりゃ、ダメだわ。
まあ、それだけ重圧だったんだろうけどさ。
584名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:11:38.31ID:I57crnDO0
>>580
ほんとこれ
池沼ペケルマン
585名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:11:43.61ID:MBaWktuR0
もう川島は今後一切出すな

大迫が点入れて勝ったから目立たなくなったが、あれ無かったら引き分けだった
今頃相当叩かれてたはず  大迫にもっとも感謝すべきは川島


4年前のコートジボアール戦も、川島のミスが無ければ勝てて16強にも進めてた
んだよ!  日本の元凶は川島

もう絶対使うな!!!!!!
586名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:11:59.08ID:NTKSdHIe0
>>6
全力でボールを取らずに笑いを取ったから
587名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:12:08.83ID:zfrMKqAX0
マイアミの奇跡は順当な敗退だけどな
あの頃の日本はアジアでも勝てない糞雑魚でしかなかったからな
ブラジルにまぐれで勝った後は実力相応に負けた
588名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:12:12.36ID:UA93BS3P0
日本のスタメンが、俺の考えてた現状のベストと全く同じでちょっと嬉しかった。
589名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:12:36.96ID:VQah2a1P0
ぺけってしまったペケルマン
590名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:12:52.65ID:Buf13EmW0
ラッキーはラッキーだが下手な監督は勝ち運を自ら逃してしまうから、その意味では今回は名将だったわ
591名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:13:20.50ID:fovQRa+V0
ぺケルマン「香川や本田、吉田、川島、長友、遠藤、長谷部などタレントもいる」

試合前のインタビューでこんなこと言ってたからこいつ絶対調べてないって思った
592名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:14:14.30ID:I40aIPTO0
ペケルマン君のサイドワインダー
593名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:14:20.50ID:R2z9CAYD0
>>580
日本を甘く見て温存したのではなく、
体調だか怪我だかしらんが、ハメスはおかしかった

で、数的不利の状況でも、前回4-1で勝ってる日本に
ハメスを使わず引き分けでは、コロンビア国内世論が許さない

それでしょうがなく使った
ハメス使って引き分けなら言い訳が立つだろうと。

アルゼンチンにおけるメッシのような存在が、ハメス
594名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:14:25.54ID:yamYRjnH0
>>582
アフリカのチームはハイプレスに弱い印象
ハイプレスと言うよりプレスの位置は多少低くても前線の選手が献身的に守備をすると
良さが消されてしまう
普通にちゃんとやれば互角の勝負にはなると思うよ
絶対的な格上ではないわ
595名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:14:49.99ID:khfzS3nE0
ハリルはなかったんだよ。山口、井手口のボランチに浅野だぞ。どうやって攻めるんだよ
596名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:15:09.06ID:R2z9CAYD0
>>587
>ブラジルにまぐれで勝った後は実力相応に負けた
グループリーグ 二勝でしたが。
597名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:15:22.57ID:yIhe4IFf0
>>591
絶対遠藤のフルネーム見てないやんw
598名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:15:53.20ID:GOqQRXCJ0
名前にペケが付く奴なんてそりゃたいしたこと無いだろ
599名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:17:34.75ID:47pDHKpm0
マイアミの時はナイジェリアが異常に強かったしな
600名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:17:40.95ID:bz5XxJC90
日本は川島使ってんだから、日本はGK2人出てもいいようにするとか
FIFAも少しは気を使えよな。こっちは川島にバックパスして川島がボール
を蹴って、そのボールが見事、味方に行くか、遠くに行くかを確認できるまで
昨日、何十回、ドキドキしたと思っているんだ
601名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:18:09.32ID:yamYRjnH0
>>595
多分トップ下の香川が低い位置からパスを供給して中島などのドリブルや大迫のポストから攻めるつもりだったろう
プレスの位置がぐっと低くなって相手にボールを支配させカウンター狙い
それも一つの答えだと思うが
602名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:19:38.93ID:STOLN/bB0
川島がいる限り日本はいつだって10人でプレーしている
603名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:19:42.12ID:R2z9CAYD0
>>599
同じグループに、金メダルと銅メダルのチームが居たという
結果的には、最悪の死のグループだったよね
604名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:20:45.30ID:QPEFl+Hm0
うちの職場の韓国兄さん
あからさまに元気なくて草
605名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:21:30.86ID:khfzS3nE0
>>601
ハリル香川使ってたか?
606名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:21:33.89ID:nziTvKWoO
長谷部と山口なら長谷部の方がマシだろう
本田ばかり言われるけど山口もいらんパスミスしてたろ機能
607名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:21:59.74ID:cVng+pwa0
川島···?
608名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:22:17.55ID:rxWc4o9z0
>>2
結果がすべてなんだよこの世界は
609名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:23:01.94ID:yamYRjnH0
>>605
使う言ってたじゃん
ウクライナ戦後だったか香川がいたらまた違う試合展開になるとまで言ってたくらい
610名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:23:25.95ID:3Ic5NjqJ0
ペケルマンか、同点の時点で、日本チョロいって 勝ちに行ったのが誤算だったな
同点で終わる采配すべきだった
ハメスは、日本の運動量が下がる後半40分ぐらいの投入でよかった
611名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:24:24.42ID:9Gh10hJF0
ホンダはセンターに居ると囲まれてロストするから
ロープを背にするかの如くライン際に陣取ってたな
バッカへの友情パス以外はアシスト含めて良かったよ
CKもホンダがさばいてゴリがシュートの流れからだったし

コロンビアは前回大会のネイマールの様にキーマンをことごとく削ってた
香川、乾、柴崎、原口は怪我しそうなくらい悪質にやられた

でもセネガルがグループ最強 コートジボワールに似て組織とデュエルでポーランドを圧倒してた
次が勝負の決戦だな 
612名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:25:32.62ID:yamYRjnH0
>>610
10人の時点で日本より遙かにコロンビアの方が疲労するから後半40分だと
もうどうしようもなくなってると思ったんだろう
ところがどっこい日本にはコロンビアの12人目の選手本田がいたw
613名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:25:47.76ID:4csAV97J0
>>593
それ大方当たってるなw
ある種スターシステムの弊害だな
614名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:27:13.38ID:r8H16z+A0
×ルマン監督
615名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:27:20.57ID:UA93BS3P0
川島ぐらい経験があって図太くないと、あの雰囲気に耐えられなかったかもよ。
前の監督が、もっと他のキーパーに経験積ませてくれてたら良かったんだけど。
616名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:28:45.20ID:HNAdwItH0
川島よかったなw
でももう出るなよ
617名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:28:53.69ID:6FwbjzIQ0
監督云々よりファルカオが持ってないのがよくわかったわ
618名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:29:55.30ID:HtooWyLz0
>>16
あれ驚いたわ、川島同様ハンデだったな、数のアドバンテージ消したわ
619名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:32:18.83ID:4ZUsQB6t0
ウムティティのハンドは決定機でもないただのセンターリングに対するものだからカード出なかったって認識で良い?
620名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:33:00.67ID:9bxiweeq0
先発も交代もハリルにはできない柔軟性があったな。唯一のマイナスは川島を使ったことくらい。
621名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:33:54.94ID:ltIXb1+10
相手の采配ミスにしろ前回ハメスロドリゲスにちんちんにやられてる日本だから、相手監督はハメスロドリゲスを出そうとするのは、そこは当然やと思う。データや戦術うんぬん抜きにしてな。
622名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:34:22.92ID:xexAHb4m0
山口に替えて柴崎スタメンに入れたのは本当にナイス
ハリルだったら試合作れなくて終わってたわ
623名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:34:25.61ID:I57crnDO0
ハメス使わなきゃ怒られるとかそんなクソみたいな批判にビビって使ったならなおさら無能だろ
ハメスのコンディションを把握できてなかったならそれはそれで無能だし
動けないの分かってた上でキンテロ下げてハメス入れるのが勝つための最善策だと思ってたとしても無能
つまり無能
624名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:34:32.45ID:rxWc4o9z0
>>619
それでいいけどどう見ても故意の悪質なハンドだったしカード出すべきだったと思う
625名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:35:37.49ID:jckSyXwK0
アルゼンチン人監督まだ1勝もしてないんだってな
626名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:36:30.83ID:pkUrQnoD0
>>619
カードはでただろwPKになってんだから
627名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:36:42.02ID:7avC6uPq0
キーパーは代えろよ、川島じゃ不安だ
628名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:38:07.84ID:bz5XxJC90
94W杯でGK退場になったサッキ・イタリアがバッジョを下げた
曰く、「守備のできない選手はいらない」これがタイ・スコアの時の原則
とするならば

サラーを使わなかったエジプトは正しいし(結果、負けたが)、
ぺケルマンは、たとえハメスと言えど、コンディションを把握している
わけだから、圧力に耐えてでも、汗をかける選手を使うべきだった
629名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:38:48.17ID:ltIXb1+10
川島は体型からして鈍臭い感じ。まだ野球の2番打つような選手のほうがキャッチングなりポジショニングがいいように思うわ。
630名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:41:12.07ID:HtooWyLz0
本田といい川島といいこれだけ衰えても醜くしがみ付くんだから今の代表はすげえわ
631名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:41:41.05ID:cbc8VkD10
>>623
怒られるとそんなレベルじゃない
殺される
エスコバルを知らんのか
南米、特にコロンビアはマジでやばい
632名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:41:50.28ID:7cMCkbsq0
>>492
当時から許される、許されないの話じゃないのに、未だに蒸し返すのはあまりに情けない
633名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:42:07.85ID:xw1w9Gq80
采配じゃなくて勝因はハンドだろ
なんでこれ無視されるのかな?
634名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:42:42.76ID:Oug1RUE50

2012年10月 知らずに飲まされていた向精神薬 リーマスの副作用で、一月ほど記憶が無くなった。
意識がはっきりして時、物は揺れて見え、手足は震え、ろれつも回らず、痰が多量に出る。
既に脳がダメージを受け、運動機能が損なわれていた。

「自分の人生は終わった。」

と、絶望の淵に沈んでいる私に 「震えを抑えるのに効果がある」と虚偽の説明をして
向精神薬の一つ、躁うつ病の治療薬デパケンRを飲ませた。

長いうつ病の治療経験から、向精神薬の効果に否定的になっており、その類の薬の
使用を望んでいなかった。
それにもかかわらず、私に密かにリーマスを多量に飲ませて意識障害に陥らせた。

「向精神薬で寝たきりになった患者に、虚偽の説明をして更に向精神薬を飲ませる」
その意識は、寒気がするほど怖い。

" 健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ " で検索

メニューの、「デパケンRと怖い医者の意識」 で詳細に説明

*he25hk;
635名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:43:20.88ID:xw1w9Gq80
>>617
ファルカオは脚短すぎる
あと数センチ長かったら結果は変わっていた
636名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:44:12.12ID:BfCouA4q0
>>610
コンディション不良でハメスが使えないかもしれないポーランド、セネガル戦より
数的不利でも日本戦の方が勝てる可能性が高いと踏んで勝ちに行ったんでしょ
投入時間は遅すぎると周りが疲弊して機能しないからあの時間帯だったと思う
637名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:44:13.94ID:VQah2a1P0
>>592
カペロマンくんいいよな

キャプツバ2は神ゲー
638名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:45:10.55ID:FM6S55xl0
とりあえずセネガルはもう決まった様なもんだな
639名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:45:33.23ID:+BZvosI60
選手交代で下手打ったのは判るが11対10だろ?
そこんところスッ飛ばしてるのはなぁ
640名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:45:45.40ID:mdw+Etas0
>>564
2戦目以降は監督変えようぜ
641名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:45:52.42ID:6FwbjzIQ0
>>635
念願のワールドカップで退場者出して日本に負けとはな
642名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:45:57.44ID:yIhe4IFf0
>>633
ハンドまで持っていった戦術も無視しちゃいけないからだよ
相手だって好きで手出したわけじゃない
643名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:46:45.87ID:FexOAPa40
意地でも評価したくない勢力が沸いてくるのが日本らしい
644名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:47:08.77ID:z0UVjHvt0
>>633
まあぶっちゃけそれが全て
645名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:47:55.08ID:bz5XxJC90
ペケルマンも、日本は全く動けない川島を正々堂々出しているんだから、
コロンビアも全く動けないハメスを出さなきゃ、西野に失礼と思ったんだろ
646名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:48:09.63ID:+gCumB4+0
西野の采配がっていうよりペケルマンの采配がいくら不測の事態とはいえ意味不明すぎ
あれがなければ最低でも引き分けはできてた
647名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:48:10.85ID:GRkJjlM0
川島はなんでキャッチしてもゴールになる枠の中に飛ぶんだかw
648名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:49:09.77ID:+m9cSF9A0
西野はレアルあたりで監督したほうがいい
649名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:50:38.11ID:STOLN/bB0
川島使ってる西野のほうがわけわからんわ
650名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:51:15.79ID:YTYZxz1h0
なぜ4年前に西野さんに依頼しなかったのか
その後も何回も機会があったのに

土壇場で交代したから余計な迷いなく上手くいってるのかねぇ
651名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:52:17.47ID:TYfg0lEY0
ワールドカップで開始直後に相手が10人、1点もらった状態からスタートなんて500年に1度あるかないか。
そういう状況になったのは日本の戦術が一因ではないからな。
なぜならあのハンドは香川のシュートは外れていたから全くする必要がなく、相手のミス以外何ものでもないから。
相手の100%の自滅だといえる。はっきりいって完全に運だ。
もし運ではないというのなら、もう一度同じやり方で両チームがやったら同じ結果になると思うかい?
中盤をゆったりボール回しできたと思うかい? ない。
相手の自滅で相手が負けただけなんで、自分たちが良くて勝ったとか思わずに気を引き締めよう
652名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:52:42.48ID:VpApvKAd0
>>1
コロンビアと日本のこれを、
「ハンドじゃない」とか
「レッド退場は審判が厳しい」なんて
言ってるのがいるわ

【サッカー】<日本代表の西野監督>コロンビア代表の知将ペケルマン監督に完勝!采配ズバリ的中にスペイン紙が両軍唯一の満点評価 	YouTube動画>2本 ->画像>3枚

↑ 普通に故意のハンドですこれ
653名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:56:37.24ID:mdw+Etas0
>>652
いやだ審判から丸見え!
654名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 11:59:57.67ID:fnNSLSx90
>>651
その運を引き寄せたのも物にしたのも評価しないのか
結果を重視しないなら試合する意味なくね?
655名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:00:41.57ID:6Uihi0ma0
クアドラードを下げ、ボランチを入れて全体のバランスの修正に成功した時は、流石名将ペケルマンと感じたんだが
勝ち点3を取るためにハメスを投入したのは完全に裏目だったなあ
1人少ない状態でかなり疲れている時に運動量の少ないハメスが入ったため、疲労度が加速してしまった
ペケルマン監督とすれば、この後対戦するセネガルとポーランドが簡単な相手ではないので
日本から勝ち点3を取りたかったんだろうが、1人少ない状態で行う選手交代ではなかった
656名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:02:56.13ID:JDYvCpWw0
香川のシュートがハエがとまるようなスピードだったからコロンビアの選手はつい手が出た
あれが外国人のスピードボールだったら手を出す暇もなく身体にあたるかそのままゴール
657名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:05:50.36ID:I/Ozh2lq0
岡田が西野に敬語なのが毎度違和感
658名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:06:07.72ID:sjjGjUa80
>>657
だって大学の後輩だろ
659名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:06:17.73ID:JvX+kl4K0
ペケルマンももう68だった
引退っしょ
660名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:07:04.81ID:YIpcTku10
西野さんは大舞台で何か持っている。
661名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:08:26.68ID:YIpcTku10
この大会で日本旋風を巻き起こせ場、
西野さん、海外からオファーが来るようになるかもね。
662名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:08:31.86ID:KvHdliH60
>>655
クアドとキンタマinのままゴール前にガンガン放り込まれてた方が恐かったし多分負けてたと思う。川島の穴がデカすぎた。
663名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:09:03.49ID:U8yHhmHl0
>>1
海外の記事を紹介するだけの日本のサッカー専門誌
664名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:09:12.67ID:FV2Ti19k0
西野はハリルホジッチよりはるかに有能だよ
槙野外して昌子先発起用したのが完全に当たりだった
665名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:09:19.54ID:bz5XxJC90
>>651
プロスポーツの見方が甘過ぎ
どの競技も世界トップレベルになれば、お互いチャンスはない
あるとすれば相手がミスした瞬間。南米のサッカーなんて典型
体操もスケートも野球もマラソンもバスケも柔道も同様

つまりミスしないことが勝つ秘訣なわけよ。たまたま相手がミスしたから
勝てた、運が良かっただけってなら、ほとんどの勝者が、あいつは運がよかった
だけって話になる。相手がミスをするように圧力をかける、相手のミスを逃さない
瞬間の技術、判断力、メンタル、相手につけ入る隙を与えない(ミスしない)
お互いこれを競っているわけだ
666名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:11:27.75ID:KvHdliH60
>>661
ハリウッドも夢じゃないな。SW「ジェダイの騎士と天空の紅の崖の上のTOYOTA」
667名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:11:31.29ID:gHmlNeMr0
たまたま勝ったことで大会直前に大した考えもなく監督をすげかえた暴挙がチャラになり、
協会は腐れた体質を改める機会を喪失したな。
668名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:12:23.72ID:+m9cSF9A0
ハリル首で大正解だったなハリル信者www
669名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:13:17.93ID:c0MGNtdB0
ハメスあんな状態で次の試合からコンディション整ってくるもんなのか?
ポーランドに負けセネガルにも負けのクソザコじゃこっちも困るだろ
670名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:13:32.02ID:MIr9Yfko0
>>96
確かに見えない若いな

協会入りしてるけどこういう現場味わうとまた現場復帰したくなるんじゃね
Jで一番勝ってる監督だしな
671名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:14:21.29ID:59EIJSEPO
>>655
状態の悪いハメスを入れたのはペケルマンの完全な采配ミスだな
名将も耄碌したか
672名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:14:24.99ID:JvX+kl4K0
>>662
それだよなあ
ガンガン放り込むだけが一番怖いのにやらなかったw
673名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:15:06.10ID:FV2Ti19k0
西野唯一の誤算が
川島が決定機でもないイージーな場面でも
当たり前に失点するタコ野郎ってこと

長友や吉田、ゴリは完全に川島を信用していない
674名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:15:42.78ID:q8L3RhMG0
クアドラード下げたのめっちゃありがたかっただろ
あのまま残ってたら止められなかった
675名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:15:54.49ID:JBMRIaM/0
>>9
ペケルマンは育成型で采配は
バランス重視のオーソドックス。

クアルドラドで博打を打てなかった。
676名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:17:19.84ID:FM6S55xl0
試合中の解説してる福西ですら川島に苦言を呈する場面があった
まして一旦試合が終わって完全に俯瞰出来る目で見れば川島のダメさがよくわかると思うんだがなぁ
677名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:17:35.86ID:FV2Ti19k0
川島が中村航輔だったら
日本の完勝だった
西野のプランは大当たり

ハリルホジッチが他のGK試さなかったせいで
大事な所詮を川島で行くしかなかった中で
西野はよくやったよ
678名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:17:57.16ID:OUnJr0Fd0
>>671
責任転嫁とアリバイ作りも兼ねてたと思う
まあ、結局は実力差通りだからと舐めてたんだろうな
679名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:18:13.62ID:Dlnm1lte0
>>672
それは普段からやってるチームじゃないと
確率は高くないし
680名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:20:20.01ID:ZvGlXSIs0
香川星一つっておかしくないか
シュート枠外れてたけどそのお陰でPK&退場ゲットできたんだし
二つくらいやれよ
681名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:20:33.54ID:r9BlDxlO0
まぁ結果が全てだからな
682名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:21:18.07ID:FV2Ti19k0
本当は、香川の交代枠は清武だった
清武が怪我連発してボロボロじゃなきゃね
683名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:23:08.26ID:ZxjQqHpy0
ハリルだったら韓国にすら勝てなかったなw
684名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:23:26.40ID:AMlf9r7/0
白髪染めてなきゃ西野も年相応だよ
685名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:24:40.80ID:a4J3PZew0
本田はちっともキープできなかったし、
岡崎も本来の動きと程遠い出来だった
いったい何を見てんのかね
686名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:24:58.84ID:ZvGlXSIs0
ハーフタイムの時のプレイバックで川島が決められた時の中村の表情映ってたな
なんていうか怒ったような呆れたような表情がw
687名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:25:11.81ID:6MNj6lLH0
>>494
西野は実家が浦和で、ガンバの監督時代オフに帰っても
玄関でピンポンダッシュやられたり、
旧友にも「そろそろガンバも落ち目じゃない?」とか言われたりで
「どこにいても緊張感があって全く落ち着かない」と言っていたw

浦和からオファーがあった時もそれが理由のひとつで断ったそうだ
「地元人が浦和の監督なんかやったらどうなる事か」
688名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:25:55.20ID:F6MJkdQ80
開始3分の香川と大迫の動きをみたら、1人少ないけど
どっちかを機能させないようにする術を使うのは理解できるよ、ペケルマン

後半は完全に攻めてを失ってたし足も止まってたから
正直、手の打ちようがなかった。ハメは国内向けに出しただけ
689名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:25:55.27ID:rFJ/pP310
川島の起用以外はあたったな
昌子柴崎の起用
690名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:26:57.21ID:BfCouA4q0
>>655
批評をするならこのくらいペケルマンの思惑を読み解いて欲しいね
ただ無能とか意味が分からないとか建設的でない意見は聞いてて情け無いわ
691名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:27:20.03ID:+xG5Vu960
人数少ないのにファルカオに何度も裏抜けされていたのはやばかったな
ハメスは想像以上に状態が悪くて助かったわ
692名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:28:11.46ID:YKbRL+Ci0
川島は褒められないがあのFKはコロンビアの選手が上手かったと思うな
今大会のFKのゴール見たら下狙うとは思わんでしょ
693名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:28:32.48ID:FV2Ti19k0
川島のせいで決定機でもないのに
日本中がドキドキすることとなった
川島は最高のエンターティナー
694名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:29:01.18ID:3X0P21M80
ペケルマンて正直ザコ監督じゃない?

アルゼンチン代表監督だった2006年W杯はでメッシ、リケルメ、サビオラ、テベス、アイマール、クレスポがいてベスト8だよ

優秀な監督なら優勝してるメンバーだよ
最低でもベスト4までは行く
695名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:29:06.23ID:TPW/4bsQ0
JとACLタイトル持ってるから有能は有能だけど。
何か人選が…
でも勝ってるから、何とも…
これで合ってるのか
696名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:29:18.17ID:+FXz6Pqg0
>>259
名古屋を降格さしたのは小倉くんやぞ
697名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:31:10.39ID:QThR920a0
>>688
>正直、手の打ちようがなかった。ハメは国内向けに出しただけ


ハメス抜きで負けたなんて国が許さなそうだもんな
ペケルマンも逃れられない一手だったのかもしれんね
ハメスはコンディション悪そうだったしそのお陰で日本も楽になった
698名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:32:04.54ID:qIWp1JE90
>>95
こちらが金1枚落ちだと思っていたら、相手は飛車角落ちだった
くらいの感じだな
699名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:33:13.66ID:9sxxxdz/0
>>34
いや長友は序盤から何度もチーム助けたろうが
700名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:33:37.00ID:qIWp1JE90
>>688
どちらかというとリンクマンっぽい役割の香川に1枚張り付けて機能させなくしてたからな。
701名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:33:38.18ID:82AlS6uh0
>>693
海外紙でヒッチコックキーパーとかアダ名つけられててワロタわ
ハラハラドキドキするヒッチコックのサスペンス映画みたいだからだとよ
702名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:34:05.77ID:6Uihi0ma0
>>692
壁の下を通すキンテロのアイデアは凄く良かったと思う
川島に止めてほしかったのは確かだが、見た目よりかなり難しいんだろうな
703名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:34:20.08ID:W+cVCDYh0
とあるYoutuberがコロンビア戦の結果をほぼ的中してます。
ゴールの時間帯、順番、退場、決勝ゴールの大迫も

704名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:37:01.18ID:6MNj6lLH0
>>259
神戸の監督になった時は攻撃的なサッカーやろうとしたんだが
選手たちが「監督それ神戸のサッカーじゃないですよ」って
言う事聞いてくれなかったそうで...
705名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:39:30.13ID:Y1m7VPAi0
>>694
ノロノロのリケルメに王様をやらせててテベスやメッシにラジコンやらせたのがまずかった
日本でいえば本田中心で自爆したようなもん
今回も緊急自体に対処できてなかったし個人に頼りすぎる監督って感じやな
ビエルサみたいなオーガナイズ攻撃を産み出せる監督じゃないのは確かだな
706名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:42:26.20ID:R2z9CAYD0
>>689
あと、右サイドの原口
攻撃ではあまり生きなかったけど、守備で最後まで止まらなかった

元気だなぁ と
707名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:44:49.33ID:IsqIsmuA0
>>706
浦和時代なら元気すぎてとっくにキレて退場してたね
大人になったなぁと
708名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:45:46.87ID:Tl7KElAe0
本田は予選のどっかで絶対使えって言われてんだろうしいい感じでノルマこなせたんじゃねえか
本田の動きと試合後のゾンビみたいな本田がでてきてもうつかわなくていいって知れ渡ったろうし運が向いてるのは良い事
709名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:46:01.17ID:tjA2Nlp00
川島wwww
710名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:46:04.04ID:R2z9CAYD0
>>707
相手のファールまがいのチェックで倒れて主審が取ってくれなくても
すぐに立ち上がって走ってたな
711名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:46:25.85ID:5Gw9vJ6J0
名将西野はプランから試合の采配までは完璧だった
日本サッカー協会の理事が仕方なく引き受けた1ヶ月の監督に負けたペケルマンってwww
712名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:46:53.11ID:Qpe0ZwVf0
セネガルには負けを織り込んで
ポーランドに全振りだな
しかし2勝してもダメな場合もあるのかな
713名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:46:53.82ID:Lfv8d9340
>>635
クレオパトラかw
714名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:48:18.20ID:tjA2Nlp00
本田ぜんぜんだったな
コーナーキックもいつものポカーンだったし
けど、まぐれで大迫にw

川島はいつもの安定の川島だった
やばやば感にさせる高度なテクニック
715名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:48:57.98ID:MBrP60FS0
>>3
相手にハンドさせた攻め方と戦術姿勢に対しての考えはないのか
ファールさせるしかなかった、ファールを誘えた状況に相手を追い込んだだよ
716名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:49:46.31ID:PZMXTY9O0
今回の西野の采配には文句つけられないわ
いいタイミングで香川を変えたのは誉められるべき
717名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:51:10.21ID:MBrP60FS0
>>693
甲子園には魔物がいる
代表には川島がいる
718名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:51:37.03ID:mYCGShHw0
>>6
外国語が堪能だから。
GKの技術は二の次
719名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:53:51.91ID:l7PQBRPm0
>>6
退屈な試合があれのおかげでちょっと面白くなったから
720名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:54:07.84ID:X5yFqwQ10
>716
香川が消えていてどうかな?
って思った時に本田と代えて、その本田がアシストしたからな。
交代は完璧だったわ。
721名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:55:16.99ID:tweO612T0
>>714
それが本田のいう地形効果だろう。ロシアじゃなかったら決まってない。
722
2018/06/20(水) 12:55:26.79ID:Odmf+qWU0
窮鼠が猫を噛んだな
日本を舐めるな
723名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:56:24.61ID:IsqIsmuA0
>>712
現に西野はアトランタ五輪で2勝したけど決勝トーナメントいけなかった
日本はブラジル、ハンガリーに勝ったけど日本に負けたブラジルはその後2勝し
ナイジェリアも2勝したため3チームが勝ち点6になり得失点差で日本は予選敗退したんだよね

西野だけにデジャブになりそうで不安
724名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:56:41.03ID:GYfMuvrE0
織田信長といい能あるタカはツメ隠す
4年前、次期監督として西野森保関塚の三人を挙げたら失笑されたけど今されなくなった
当たり前のように次期監督として森保の名前があがる
西野→長谷川健もいいかも
野村→星野みたいに
725名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 12:57:40.35ID:X/niLbM20
昨日ポーランドが引き分けに持ち込んでくりれりゃな
726名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:00:12.27ID:/e/EdX8t0
>>347
俺の嫁が何だって?
727名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:00:21.24ID:X5yFqwQ10
>723
そういう意味では次の試合怖いわな。
セネガル強い感じだし、なんとか勝ち点1でも拾いたい。
728名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:01:28.73ID:UQ7leXh70
それにしても相手が11人のままだったとしても日本が勝ってたんじゃないか
そんな内容の試合だった
日本が点を取られてから変わった後半の内容を見ると特にそう思う
ペケルマンは4年前のコートジボワールのドログバ投入みたいに
ハメスを出せば日本が会場の雰囲気に呑まれて混乱しだすだろうと思ったんだろうな
でも日本の選手達は本当に成長してた
729名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:03:19.46ID:tjA2Nlp00
てか、川島はぁー
四年前からずっとこう
730名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:05:31.80ID:X5yFqwQ10
>729
コースはあそこくらいしかないかな、
っていうところ抜かれてビビったw
731名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:05:53.63ID:i2fEuNjy0
>>728
3分しか11vs11の試合観てないのに、なんでわかるんだ
神か。
732名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:06:38.08ID:ZwYRCvma0
ハンドした人 日本に亡命した方がいいだろ
自殺点でも殺される国だぞ
733名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:07:00.91ID:nzbDh3Xk0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー

大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせていただけユダー

ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー

あと、東京五輪では伊調に5連覇を達成させる予定ユダから期待しといてねqqq
ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq

【ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的】
相撲などにおける外人の活躍…日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、純粋な日本人を根絶する。

大阪なおみやサニーブラウンなどのハーフの活躍…日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。

サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍…女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自身を植え付けるとともにアンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。
734名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:12:06.75ID:eiXui/Rt0
川島に☆2つとか意味不明
735名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:12:55.88ID:vri40hoR0
>>258
TOP下に入ったのに、終了間際じゃなくずっとやってたぞ
あれはヤツのプレースタイルでチームのためになってない
西野も終わった後の記者会見で、酷かったと切り捨ててる

>後半は酒井宏樹と本田(圭佑)が右サイドで苦しいサッカーをしていましたけれど。
  https://russia2018.yahoo.co.jp/column/detail/201806190005-spnavi/
736名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:14:05.04ID:mdw+Etas0
昌子に抑えられると、なぜか相手はむかつくだろうな。
737名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:21:41.42ID:H3+PaqSN0
西野て今回のW杯の期間限定だよね?

次の監督は誰が有力なんだろう?
目星はついてるのかな?
738名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:22:19.78ID:ckPFx8220
本田をどうしても使わなければならないという
何らかの制約があったとすれば
ここ以外はない見事な采配
739名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:22:53.92ID:4ZUsQB6t0
>>626
ウムティティカード貰ってなくね?
740名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:32:31.96ID:XY7pYaid0
>>13
2-1とリードしてからは本田さん右サイド乾左サイドで中盤に柴崎長谷部原口が横並びの4-5-1という守備的なフォーメーションに変えたからだと思う

───────大迫───────
乾──柴崎─長谷部─原口──本田
741名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:36:18.80ID:X5yFqwQ10
本田的には真ん中で無理に受けると囲まれて取られてカウンター喰らうと考えたのかも。
それで自主的に右に流れてキープする時間を作ったのでは。
742名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:40:49.65ID:31j+9bx70
>>2
そりゃあそうやろ
イランなんてワールドカップで20年間も勝利が無かった
ワールドカップで1勝するのは大変なことよ
743名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:42:34.20ID:Ux/ptBzb0
前回大会終わった時とか、日本にペケルマンを監督に推す声が多かったけど、もうそれもないかな?
744名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:43:09.25ID:X5yFqwQ10
>742
アジア勢がW杯で南米勢に勝ったの、52年で初らしいからね。
マジで1つ勝つのは無茶苦茶大変。
745名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:46:51.76ID:5Gw9vJ6J0
名将西野の前では全ての力が無力になるんだよ
コロンビアにアクシデントが起きたのも決して偶然ではない
西野さんの力が起こしたレッド
746名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:48:04.18ID:t3z6zsHb0
90分10人で戦ったの知らずに書いた記事じゃないの
747名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:58:27.41ID:XT8d4tqy0
>>1
大体同意かな
川島もあのFKはキンテロが素晴らしかったし、入ってないアピールが見苦しかったくらい
香川は最初の10分以外は1番消えてたし、あの不用意なヒールパスを何回も繰り返すのイライラしたわ
748名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 13:59:42.12ID:wk7fSA7C0
まあ後任が手倉森とかだと、土壇場で急に奇策みたいな布陣敷いて自滅しそうだしなw
何だかんだ西野や岡田は肝が据わってるからね
まさか本番までメンバー固めず、ぶっつけで挑むなんて並の日本人監督じゃ出来ないわな
749名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 14:01:28.70ID:xeTFkzQw0
>>693
西野はガヤさんでそういうの慣れてるからな
750名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 14:01:30.49ID:UQ7leXh70
>>736
昌子みたいなああいう顔って、悪そうな黒人達が「あいつの顔めっちゃ怖いわ」って言う顔なんだわ

表情が読めないし、向こうは「アジアの神秘」を信じてるからめっちゃミステリアスで
空手やカンフーの達人が何かでめっちゃ強そうって思っちゃうらしい
751名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 14:06:03.63ID:DrWz1iNc0
W杯。
大会の目前でハリル解任した協会。
日本を救うための究極の行為は一発レッドカード。
直前解任は絶対悪、交代も最悪ミスだが、
我が身を捨てた執念の行為に、あの瞬間に何もせず、
敗北承知で選出を見送るだけのハリ信が何人いるだろうかと考えた。安倍政治は罪深い。
752名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 14:06:34.03ID:aVbNbeOa0
>>22
軍人将棋でいったらスパイ(日本)に自爆して憤死した大将(コロンビア)だな(´・ω・`)
753名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 14:07:48.83ID:Ec6oDhmr0
>>674
俺も試合見ててクアドラード居なくなってラッキーって思ったけど、
クアドラード下げて中盤揃えたから前半日本は攻められなくなったんだよ。
事実追い付くところまではいったし。
そういう意味ではペケルマンは悪くなかった。
754名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 14:16:06.02ID:7MCGIn890
ハリルと同じ戦術だとか言ってる馬鹿はなんなんだ
ハリルホジッチに西野朗のような可愛げあるか?ないだろ
755名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 14:20:29.78ID:BADIUPCJ0
スル銀杯やCWCの経験は役立ってる
代表で中東相手に若手が点取ったくらいで課大評価したり親善試合で南米呼んでもね
キリンさんに悪いが
天皇杯王者と中南米のトーナメント王者とガチンコやるとか
南米中南米とガチンコ大会増やさないと代表も
756名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 14:24:32.62ID:XKy3XnB00
>>179
最初の交代は妥当じゃない?長友とクァルダードの相性と香川がフリーになるのを嫌がった
757名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 14:35:23.96ID:bz5XxJC90
協会「ホンダ、カガワ、カワシマ、ハセベ この4人を使ってコロンビア戦に
    勝って欲しいんだが・・・」
ハリル「ハッハッハ、私をリスペクトし過ぎている」
ベップ「日本人もジョークが上手くなったね」
モウ「不可能なミッションだ」
ジダン「CL3連覇するより難しい」
ニシノ「前向きに検討します」

岡田「名将は西野、西野朗」
758名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 14:41:47.57ID:7kecpQc70
>>45
大変申し訳ございません

でもキリンとアディダスと田嶋はsinde
759名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 14:42:11.55ID:yodhswus0
>>735
サイドに起点つくると言ってるんだから指示通りだし
そこで苦しい時間帯を耐えたと言ってるだけだろ

本田アンチ見苦し過ぎる
760名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 14:44:44.74ID:c6FWX2qhO
>>580
同点が早すぎた
後半半ば位だったら、勝ち点1のドローを目指せた
761名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 15:02:37.96ID:D74bSF/z0
>>753
同意
クアドラード下げてバランス取ったときはさすがと思った
ハメスのパフォーマンスが上がらなかったのが誤算なんだろうな
日本相手に10人でも勝ちに行くのは当たり前だし
762名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 15:10:51.90ID:MYRPkyPZO
>>747
ペケルマンがクアドラード下げて香川マークマンを入れてるしな
あいつ香川の足踏んだり蹴ったりしてた
763名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 15:48:58.62ID:ALYyZPkK0
>>10
流石に開始3分レッド+PKは予想出来ない
相手中心選手の怪我+怪我人を途中器用も予想出来なかった
764騎士サッカーショップ
2018/06/20(水) 15:52:26.56ID:8gGPb4790
騎士サッカーでは海外代表や海外名門チームユニフォームを豊富に取り揃えています。
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品合計10000円以上お買い上げで全国送料無料、さらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!
765名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 16:20:35.61ID:PPOLLtsL0
>>753
いや本当そうだよな。俺もなんで下げるのか?理解できたなかったが、あの交代で香川がゴール死んだからな

日本も、柴崎をトップ下へ、香川は右へ、原口がボランチへ位の戦術使えよとは思った
766名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 16:39:54.04ID:SOcb+3ps0
>>12
動き見て「お爺ちゃんみたい」と思ってたらインタビューでホントにお爺ちゃんだったwww
767名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 17:35:49.27ID:JW/+Oco/0
ハメス投入でカウンターが機能しなくなったのは分かった。
しかし本田投入で一点は取れたが、カウンター食らいまくりだった。
768名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 17:51:09.43ID:Xy7xcfX10
>>6
花粉ブロックしたから
769名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 18:38:54.54ID:wSHsrHkc0
ハーフタイムでの修正っぷりを見ると
コミュニケーションの重要性ってのでハリルホジッチを切った説得力があったと思いますよ
770名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 19:09:56.73ID:1z1OmG4N0
訳わからんクソ戦術に当て込もうとする外国人より、やっぱり日本人監督の方がいいね


最近の岡田武史氏のインタビュー
https://www.nikkansports.com/m/soccer/russia2018/news/201806140000051_m.html?mode=all

>4年前は、ザッケローニ監督に「調子いいと怖いぞ」と伝えた。その時は「W杯だぞ。死に物狂いで戦わない選手がいるはずない」と返されたが、
>後に再会し「言っていたことが分かったよ」と。岡田氏は「結果より過程を重んじる日本の機微がイタリア人には難しい。
771名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 19:11:43.64ID:6gzcKHZ70
>>769
Jでの優勝経験した監督は伊達じゃない、松木さんもってことかな
772名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 19:55:37.52ID:grL72gbK0
>>482
スコアも当てた岩本テル
https://pbs.twimg.com/media/DgD048WUYAEqSLA?format=jpg&;name=large
773名無しさん@恐縮です
2018/06/20(水) 21:59:52.50ID:rFJ/pP310
>>772
岩本テルは滅茶苦茶断言してたからな
次も勝つっていってた
予言者
774名無しさん@恐縮です
2018/06/21(木) 02:57:33.72ID:g/gSo9dk0
☆イラン vs スペイン
https://tver.jp/corner/f0022550
775名無しさん@恐縮です
2018/06/21(木) 04:01:59.14ID:iRA5wRp40
スペインの試合見てるけどイニエスタって糞の役にも立ってないんだがコイツ何が凄いんだ?
http://2chb.net/r/morningcoffee/1529518452/
776名無しさん@恐縮です
2018/06/21(木) 04:06:04.52ID:6wSc84gn0
>>88
決定機を手で止めてレッドじゃないって正気か?
777名無しさん@恐縮です
2018/06/21(木) 04:25:49.08ID:/jqdC18e0
このユニフォームなんとかならんか
778名無しさん@恐縮です
2018/06/21(木) 04:30:34.52ID:Tnzppepp0
池沼をトップにして陰でやりたい放題操る安倍方式が良い方に転がったな
779名無しさん@恐縮です
2018/06/21(木) 07:58:45.82ID:g/gSo9dk0
メディアは喜んでないで本丸はセネガルだ
とりあえず日本代表はコロンビアみたく絶対にサイドとマネには仕事させないように中盤で3枚3方向から削れ
あと決定力ないならシュートしまくれ数打ちあたるだよ
パスミスってカウンターが1番怖い
780名無しさん@恐縮です
2018/06/21(木) 08:00:28.77ID:g/gSo9dk0
乾は引き続き相手の脅威になるようにマッチアップしとけばいい
781名無しさん@恐縮です
2018/06/21(木) 08:03:51.08ID:g/gSo9dk0
スペインなんてイランゴール入ったのに抗議しまくってゴネまくってイランに勝ったくらいだからな
あれは実質イランが勝っていた
782名無しさん@恐縮です
2018/06/21(木) 08:06:04.54ID:hjKwhPVL0
本田投入でピンチ作りまくったのに満点って
それも足の止まったコロンビアにハメスinでバランスまで悪くなってたのに
大いに助けてしまった
783名無しさん@恐縮です
2018/06/21(木) 09:46:53.27ID:g/gSo9dk0
>>150
第12条 ファウルと不正行為
ボールを手または腕で扱う
競技者が手または腕を用いて意図的にボールに触れる行為はボールを手で扱う反則であ
る。
次のことを考慮しなければならない:
◦ ボールの方向への手や腕の動き(ボールが手や腕の方向に動いているのではなく)
◦ 相手競技者とボールの距離(予期していないボール)
◦ 手や腕の位置だけで、反則とはみなさない。
◦ 手に持ったもの(衣服、すね当てなど)でボールに触れることは、反則とみなされる。
◦ もの(靴、すね当てなど)を投げてボールにぶつけることは、反則とみなされる。
ゴールキーパーは、自分のペナルティーエリア外でボールを手または腕で扱うことにつ
いて、他の競技者と同様に制限される。ゴールキーパーは、自分のペナルティーエリアで
直接フリーキックやその他の懲戒の罰則の対象となるボールを手または腕で扱う反則を
犯しても罰せられないが、ボールを手や腕で扱うことによって間接フリーキックが与え
られることになる反則であれば、罰せられることもある。
-----
退場となる反則
競技者、交代要員または交代して退いた競技者は、次の反則のいずれかを犯した場合、退
場を命じられる:
◦ 意図的にボールを手または腕で扱い、相手チームの得点または決定的な得点の機会を
阻止する(自分たちのペナルティーエリア内にいるゴールキーパーを除く)。
◦ 競技者がフリーキックで罰せられる反則を犯し、全体的にその反則を犯した競技者の
ゴールに向かって動いている相手競技者の得点、または、決定的な得点の機会を阻止
する(下記の「得点、または、決定的な得点の機会の阻止」に規定される“警告”の場
合を除く)。
◦ 著しく不正なプレーを犯す。
◦ 相手競技者またはその他の者につばを吐く。
◦ 乱暴な行為を犯す。
◦ 攻撃的な、侮辱的な、または下品な発言や身振りをする。
◦ 同じ試合の中で二つ目の警告を受ける。
退場を命じられた競技者、交代要員、または、交代して退いた競技者は、フィールド周辺
およびテクニカルエリア周辺から離れなければならない。
得点、または、決定的な得点の機会の阻止
競技者が、意図的にボールを手や腕で扱う反則により、相手チームの得点、または、決定
的な得点の機会を阻止した場合、反則が起きた場所にかかわらず、その競技者は退場を
命じられる。
競技者が相手競技者に対して反則を犯し、相手競技者の決定的な得点の機会を阻止し、
主審がペナルティーキックを与えた場合、その反則がボールをプレーしようと試みて犯
された反則だった場合、反則を犯した競技者は警告される。それ以外のあらゆる状況(押
さえる、引っぱる、押す、または、ボールをプレーする可能性がないなど)においては、
反則を犯した競技者は退場させられなければならない。
784名無しさん@恐縮です
2018/06/21(木) 09:55:59.48ID:kTbWpoL10
ほとんと点取れる感なかったハリルから引き継いで、ここまで持ってきた西野は充分優秀だよ
本田にこだわっていること、中島を選出しなかったこと、下手くそなGKを起用し続けることは不満だけど
785名無しさん@恐縮です
2018/06/21(木) 11:39:01.69ID:opUhwW0h0
全員良く頑張ったけど長友は本当に変身したな
クアドラードを退場させてコロンビアの攻撃をキンテロ→ファルカオに限定させた

おそらくスカウティングで壁が飛ぶのを知っててのFKだけど川島は滑稽だった 
前回大会のコートジボワール戦の失点が蘇った 
左下が弱点で狙われるだろう(左手で処理出来ないから両手になる)
大迫は攻守で3点分くらいの貢献だけどゲームを支配したのは柴崎
やっと遠藤の後継者が見つかった(和製モドリッチ)
吉田と昌子は南アフリカのトゥーリオと中澤に匹敵するセンターバックになりうる
高さの吉田とカバーリングの昌子でキーパーは中村なら守備は鉄壁
運動量での原口の貢献度は凄かった 長谷部は二度の決定機を造られて失点につながった
南アフリカ大会でもトマソンにペナルティー取られたしファルカオにもやられた
山口と柴崎のボランチでもパラグアイ戦で機能してたしキャプテンは外しにくいけど
試合事に入れ替えて使っても良いかも(高齢だしね)
786名無しさん@恐縮です
2018/06/21(木) 13:56:24.30ID:YdxSIhXu0
さっそく岡ちゃんのコメントをたたいてる朝鮮人が沸いてるな
チョッパリ糞虫はさっさと死ねよ
787名無しさん@恐縮です
2018/06/21(木) 17:22:29.92ID:lUgzlMde0
>>785
吉田と森重、控えが伊野波
ひ弱だったな前回、ボランチ怪我明け長谷部と劣化遠藤
3連敗するわ
マンU選手を過大評価するし
788名無しさん@恐縮です
2018/06/21(木) 17:59:25.81ID:oobMl+8q0
本田を出さなきゃいけないという縛りプレイで勝てる監督なんて
西野以外いないぞ
789名無しさん@恐縮です
2018/06/21(木) 21:11:47.86ID:u4guGgo80
やい、ペケルマン。2006ドイツ戦でリケルメを下げた事絶対に許さんぞ。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250218235427
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1529448930/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【サッカー】<日本代表の西野監督>コロンビア代表の知将ペケルマン監督に完勝!采配ズバリ的中にスペイン紙が両軍唯一の満点評価 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【サッカー】<日本代表の西野監督>35人の予備登録選手を提出!香川、岡崎の国内最終合宿への招集を示唆 リストは非公表
サッカー日本代表新監督の西野氏、やる気マンマン!大幅な方針転換匂わす
【サッカー】<日本代表>新監督にレオナルドも急浮上!世界のトレンドも把握
【サッカー】元日本代表監督アギーレ氏がエジプト代表新監督に就任決定! カタールW杯までの4年契約
【サッカー】<クリンスマン氏>日本代表監督に「やる気マンマン!」 近い関係者「ユルゲンは興味を持っている」
【サッカー】<前日本代表監督の「西野朗氏」>タイ代表監督に就任!U23代表も兼任...2年契約で年俸約1億1500万円と好条件
【サッカー】<西野朗・日本代表新監督>「実績」をどう評価すべきか?アトランタ五輪で大金星 Jリーグでは不振だった時期も
【サッカー】<日本代表のハリル監督>バルサ戦2発の乾より宇佐美がお好き!? “戦犯”扱い擁護「戦術に合っていないだけ」
【サッカー】<日本代表・森保監督> 7日代表メンバー発表!小林祐希、鈴木優磨をリストアップ?14時30分から会見をJFATVでライブ配信
【サッカー】<日本代表ハリル監督>チェック!「鹿島鈴木の得点はうれしい」本田については「重傷ではないと聞いている」
【サッカー】<日本代表・森保監督> 2週間の欧州視察も…2つの懸念!代表をコンディション調整の場とするような選考には疑問の声
【サッカー】<日本代表の森保一監督>負傷の久保、堂安のW杯アジア最終予選招集に慎重な姿勢..三笘薫に言及「非常にいいプレー」 [Egg★]
【サッカー】<日本代表の森保一監督>今季FC東京で先発ゼロの「長友佑都」を高評価!「チームを勝たせることができる」 [Egg★]
【サッカー】<U−21日本代表を率いる大岩剛監督>3月ドバイ杯での中井卓大(レアル・マドリード)ら海外組招集示唆!パリ五輪世代 [Egg★]
【サッカー】U-22日本代表、0−2でコロンビアに敗れる!★5
【サッカー】日本代表vsコロンビア!W杯選手たちの「美人嫁」で対決!
【サッカー】初戦でコロンビア撃破の日本代表、第2節で突破も可能?その条件とは…
【サッカー】日本代表公式ツイッターに「原爆画像」送りつけ コロンビア・サポの暴走に「これはダメ」
【サッカー/アイドル】橘ゆりか(元アイドリング!!!)、注目の日本代表選手は乾「コロンビア守備陣脅かすプレーとゴールを!」
【サッカー】≪日本代表スタメン発表≫ W杯運命の初戦!西野ジャパン、香川&乾コンビが先発…日本代表がコロンビア戦のスタメン発表★3
【サッカー】日本代表、3月の活動は勝利なし 三笘薫のヘッドで先制も…コロンビアFWの豪快バイシクル弾に敗戦★7 [豆次郎★]
【緊急悲報】日本代表、スペイン戦で勝たないといけなくなる
【サッカー】バルセロナがU-17日本代表FW西川潤獲得へ!スペイン紙が2月の契約締結を予想…加入は来夏か
このあと0時始まりのサッカー日本代表VSスペイン戦決勝トーナメントのスコア予想しようぜ!俺は3対0で日本負けを祝う🎊
巨専】 日本代表選抜中
日本代表に帰化して欲しい選手
男子日本代表スレ part164
男子日本代表スレ part114
男子日本代表スレ part176
ラグビー日本代表 part327
ラグビー日本代表 part 334
日本代表、台湾代表に108-68の圧勝
サッカー日本代表の時間稼ぎはメタル
今のサッカー日本代表ってつまらないよな
前スレ ラグビー日本代表 Part380
日本代表ハリル監督電撃解任 9日にも発表
男子バスケ日本代表総合実況スレ★3
カーリング女子五輪日本代表決定戦第4戦 1
大学野球日本代表2017スレpart1
日本代表オールタイムベスト15決めようぜ
卑怯者の日本代表を見限ってベルギー応援しよう
平昌オリンピック日本代表で一番可愛い子は?
リレーなんかにマジになってる日本代表ってダサいよな
【JWC】U-20日本代表総合スレ 4【残留】
【訃報】サッカー元日本代表GK田口光久さん死去 64歳
仙台のシュミット・ダニエル日本代表選出!x1249
【サッカー】元日本代表MF明神智和 41歳で現役引退
海外メディア「日本代表監督が選手にとんでもない要求」
【サッカー】中島翔哉 日本代表メンバー落選の理由
【サッカー】ハリル解任、日本代表選手らコメント一覧
【ラグビーW杯】日本代表がサモアに勝利!★2
【ラグビーW杯】日本代表がサモアに勝利!★7
【サッカー】日本代表西野監督 任期満了で退任 ★3
【ラグビー日本代表応援スレ】なんJVYouTuber部 246
【悲報】サッカー日本代表、世界中から批判される part.9
NHK総合を常に実況し続けるスレ 147302 ありがとう日本代表
元ドイツ代表クリンスマン氏、日本代表監督就任のお知らせ
球蹴り日本代表はブサイクだし大坂なおみさんはドブスな上に黒いし
【サッカー日本代表】ビッグ3落選 ハリル監督の意外な思惑
サッカー日本代表の美学に世界称賛!ロッカーにお礼メモと折り鶴
グッと!スポーツ「来年日本でW杯!ラグビー日本代表SP」
バスケットボール 男子日本代表国際試合 日本×ドイツ★1
サッカー日本代表叩いてるのは2chだけ!世間では普通に皆応援してる!
昨日のサッカーで日本代表が何で叩かれてるか分からない奴wwwwwwwwwwww
故・岡田眞澄さんの娘(20)がミス・インターナショナル日本代表に
16:37:29 up 42 days, 17:41, 0 users, load average: 10.40, 9.55, 9.01

in 1.2239880561829 sec @1.2239880561829@0b7 on 022506