【スコア】
メキシコ 1−0 ドイツ
6/18(月) 1:50配信
スポーツ報知
メキシコがドイツ破る大波乱…ドイツの初戦黒星は82年以来
◆W杯ロシア大会▽1次リーグF組 ドイツ―メキシコ(17日、モスクワ)
グループF注目のカードで波乱が起きた。メキシコがFIFAランク1位で連覇を目指すドイツを1―0で下し、下克上に成功した。
前半35分。自陣でボールを奪ったメキシコが、カウンターへ。FWエルナンデスがFWベラとの素早いパス交換で前を向いた。ドリブルで持ち運ぶと、左サイドを駆け上がってきたFWロサーノへ。22歳の有望株はエリア左で鋭く切り返し、DFを置き去りに。すぐさま右足を振り抜き、ゴール左スミへと突き刺して先制した。
ドイツは序盤からボールを支配して主導権を握ったが、メキシコの高速カウンターでピンチを招くシーンが目立った。後半15分にMFケディラを替えてFWロイスを投入すると、同34分にDFプラッテンハルトをFWゴメスに変更。攻撃の枚数を増やして攻勢を強めたが、前回大会でブレイクしたメキシコGKオチョアの壁を破れなかった。
7大会連続1次リーグ突破を目指すメキシコは、後半28分にスペイン・バルセロナなどで活躍した39歳のベテランDFマルケスを投入。これで5大会連続出場を果たしたレジェンドを中心に守り切った。メキシコの過去最高は70、86年大会のベスト8。前回はオランダに敗れてベスト16止まりだったが、優勝候補から勝ち点3を奪う最高の滑り出しとなった。
ドイツは、W杯では06年母国開催の準決勝(対イタリア)以来、2大会8試合ぶりの黒星。初戦黒星は82年スペイン大会以来の屈辱となった。1934、38年のイタリア、58、62年のブラジルに続き史上3チーム目となる大会2連覇へ、好スタートを切れなかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180618-00010000-spht-socc
★1がたった時間:2018/06/18(月) 01:51:27.22
※前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1529272360/ アジア1勝2敗
ヨーロッパ5勝4分1敗
アフリカ3敗
南米1勝2分1敗
北中米1勝1敗
メヒコは2番手グループでそこそこ強いので波乱というほどでも
日本が優勝候補に勝ったら波乱だがw
>>3
ヨーロッパの1敗はブラジルと対戦したスイスかな? メキシコくらいのレベルでも相手が強い場合は徹底的に引いて頑張ってるんだから日本も自分が弱いの認めて守りに徹することができれば勝率は少し上がりそう。
大統領をドイツは変更しなよ、国自体が、弱体化してるんだからさ
本田が加入してからチームの成績は低迷してるから
本田が活躍してもチームは弱くなるのがお約束
>>1
メキシコリーグはレベルが低い!
税アホーターが、本田を叩きたいが為にこう吠えておりましたw
W杯に基本、税なんて出場させちゃ〜駄目なんだよ
技術が違う、必死差が違う、ドイツやブラジルでさえガチガチでやる
本気で大島みたいな税専用の雑魚があのフィジカルレベルに通用すると思うか?
やっぱ堅守、フィジカル、海外組(宇佐美と大迫は大して強く無いから控えで良い) 波乱連続の大会みたいだし日本が3試合ボロ負けしても言い訳立つじゃん
82年は監督のデアバルが、負けたら次の電車で帰るよwとか言ってて負けたんだったわな
ある意味
背水の陣のガチドイツ見れる楽しみ
韓国はトバっちりかも知らんが
>>29
チョンを大量に雇ってる税リーグアホ―タ―よw
チョン枠って無駄な枠が有るから、税は弱いんだよ?
税からメキシコリーグに行って見ろよw
大島なんぞ、使い物になる訳ねーだろw これ、次の64カ国出場ルールなら、ドイツ予選敗退やろw
>>1
メキシコ>ドイツ
メキシコリーグ所属の本田>ドイツブンデスリーガ所属の香川
香川よりも本田のが優れてることが改めて証明されたわけだし
コロンビア戦のトップ下は本田で文句無いよな!? ビデオのおかげで贔屓ジャッジも減って楽しくなりそうだな
ケイスケホンダがメキシコを選んだ理由分かったかってドヤ顔しているぞ
ドイツの戦術が糞。前半も後半も攻撃に人数掛けすぎ。
攻撃全振りのザックジャパンみたいだったわ。
直近5試合ぐらい未勝利でサウジに勝ったのが今のドイツやで。
>>34
今日スウェーデンに引き分け以下で即敗退決定だもんなw
ドイツもメキシコも全力で勝ちにくるからな これで明確になったのは
ケイスケホンダ>>>ドイツ
という現実
■■■これは差別ではなく事実です■■■
小島陽菜は北朝鮮カルト創価学会の在日帰化朝鮮人。
小島よしおも北朝鮮カルト創価学会の在日帰化朝鮮人。
小島奈津子フジテレビアナも
北朝鮮カルト創価学会の在日帰化朝鮮人。
事件直後から本スレが3度も途中で消えたのも朝鮮ゴキブリ窃盗
常習犯細野晴臣が隠蔽工作して
いるから。植松聖や白石隆浩や
寺内樺風や君野康弘の事件と同じパターン(全員北朝鮮カルト創価)
■■■これは差別ではなく事実です!!!■■■
NEW→2018年5月14日に逮捕された小林遼は新潟県小2女児拉致・強姦・殺害・死体損壊で逮捕された在日朝鮮人。
しかも北朝鮮カルト創価学会の
在日朝鮮人である。
朝鮮人の偽名・通名を廃止せよ。
因みに2013年2月21日に死刑執行
された小林薫死刑囚も北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人である。
NEW→2018年5月14日に逮捕された小田求は千葉家族4人殺傷事件
の犯人。在日帰化朝鮮人。
(元民主党所属の市議会議員)
NEW→2018年5月17日に逮捕された稲田府見洋は名古屋市のインターネットカフェで大竹智之さんを
刺殺した通り魔殺人犯しかも北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人。
NEW→2018年6月9日に逮捕された小島一朗は新幹線殺傷テロ事件
で逮捕された在日朝鮮人である。
北朝鮮カルト創価学会の朝鮮人。
NEW→2018年6月11日に逮捕された伊藤基樹と鈴木充は看護師の
内山茉由子さんを拉致・監禁
強姦・殺害・死体遺棄した朝鮮人しかも北朝鮮カルト創価学会の
在日朝鮮人である。
NEW→勝田州彦は2004年に岡山県
津山市の小3女児筒塩侑子さんを
強姦し殺害した在日朝鮮人。
北朝鮮カルト創価学会の朝鮮人。
>>17
DFがザルでカウンターが激遅の日本がやっても大怪我するだけです サッカーやりたくなってきた
テニスの壁当てしてる人居るけど、サッカーボールもいいのだろうか?
攻撃で手詰まりになったらラーム頼みが
解決されないまま来たんじゃねーの
メキシコも良かったわ。皆運動量あってとにかく走る。
昔から言われてるけど、日本が目指すスタイルはメキシコ。
アギーレが監督だったらなぁ…。
かなり芝が悪いことが影響しているらしく、ロシアが大勝し、メキシコがドイツを破った
そしてロシアリーグでもメキシコリーグでも大活躍した日本代表選手がいることをご存知だろうか?
>>24
メヒコの主力のほとんどは欧州で活躍してるのにアホやな >>49
サッカーの基礎のボール止める蹴るの練習にいいよ
出来れば相手いた方がいいけど
壁でもOK メキシコはケイスケホンダのおかげでレベルが上がったからな
大波乱とは言えないでしょ。
金メダル取ったロンドン五輪世代代表の中心だしメキシコはGL突破の常連。
前回も開催国で優勝候補のブラジルにGLで引き分けている。
あの流麗で美しい高速カウンターを日本代表も真似しなきゃ〜
>>8
ランキング15位だから強いよ。
スイスも6位だしアイスランドも22位。
言うほど番狂わせではないよ。 >>58
いやぁでも相手がドイツだからな
いかに調子がイマイチとはいえ
ワールドカップのドイツはやっぱり別格 これでメキシコがスペインを倒しようものなら、サッカー界めっちゃ変わるで!
ハリルサッカーが世界のトレンドどころかスタンダードになる
そのハリルを追い出した日本はボロクソ言われかねないからメキシコの早期敗退を願った方がいい
特に電通関係者はな
もともと実力のあるチームが相手を研究して戦略を練ってきたんだろ
82年ぶりって、そんな昔からワールドカップってあったのか?(´・ω・`)
初戦負けてグループリーグ突破した国は今まで一度もない
>>65
アイスランドやセルビアは大男たちが試合終了まで全力で走ってたもんな
あいてに抜かれればフィジカルあっても意味がない >>63
ドイツってGLで一回はやらかすイメージだけどな。 >>17
日本のGK見たことあるか?
引いたところでミドル打たれまくって終了だぞ とにかく走りまくるメキシコ
テクニックがある連中が走る走る
>>17
逆に11人で攻めて点を取りまくるという方法もある >>17
得点するまでは徹底して引いてたわけでもないぞ
リードしてから引いてカウンターに切り替えただけ 試合はよかったけど藤田の解説ってすげー聴きにくいよな
なんか言葉に詰まるし言い方の回りくどい癖にたいした事言ってない
もう藤田はやめてほしいわ
ラームみたいに切れのある選手が欲しかったな
堅守からの速攻カウンターに徹底してたメキシコにあの攻めでは崩せないよ
予選リーグは初戦が大事とは言えど、ブラジルドイツ等強豪国は準決勝あたりにピークを持って行く。
やつらの初戦は展開もなんかパス練習やウォーミングアップランみたいでスカスカしていてすきだらけだ。
とは言え、負けは見込みちがいだろうな。最低限引き分けくらいの計画だろうに。
昨夜のメキシコは優勝したかのような騒ぎになっただろうな。
予選とはいえ、ワールドカップでドイツに勝つというのは最高だろう。
>>73
初戦落とすのは36年ぶり2回目か
勝ち抜け決定後のグループリーグ3戦目ならともかく
初戦はやっぱり珍しいでしょ これでドイツが敗退してメキシコと韓国が突破したら面白いな
ナチスの朝鮮人狩りが始まります
韓国の運命やいかに?
前回王者がGL敗退するのがアノマリー化したら面白い
イタリアスペインに続いてドイツもやらかすか?
▽GK
1 ホセ・コロナ(クルス・アスル)
12 アルフレド・タラベラ(トルーカ)
13 ギジェルモ・オチョア(S・リエージュ)
▽DF
2 ウーゴ・アジャラ(ティグレス)
3 カルロス・サルセド(フランクフルト)
4 ラファエル・マルケス(アトラス)
5 ディエゴ・レジェス(ポルト)
15 エクトル・モレノ(ソシエダ)
16 エクトル・エレーラ(ポルト)
21 エドソン・アルバレス(クラブ・アメリカ)
▽MF
6 ジョナタン・ドス・サントス(LAギャラクシー)
7 ミゲル・ラユン(セビージャ)
10 ジオバニ・ドス・サントス(LAギャラクシー)
17 ヘスス・マヌエル・コロナ(ポルト)
18 アンドレス・グアルダード(ベティス)
20 ハビエル・アキーノ(ティグレス)
23 ヘスス・ガジャルド(UNAM)
▽FW
8 マルコ・ファビアン(フランクフルト)
9 ラウール・ヒメネス(ベンフィカ)
11 カルロス・ベラ(ロサンゼルス)
14 ハビエル・エルナンデス(ウエスト・ハム)
19 オリベ・ペラルタ(クラブ・アメリカ)
22 イルビング・ロサノ(PSV)
メキシコリーグの奴なんか大していねえだろ
>>79皆特徴あるよな。岡田とか談笑してたり、風間とか岡野とか鈴木とか。
それはそれで楽しんでる。 >>90
絶対ありえないな
韓国は失点率高い国だし 予選でイタリアオランダ叩き落してきたスウェーデンが不気味
大会に入ったら復調するみたいに言われてたがサウジに2-1の結果通り
立て直すのは100%不可能だなGL敗退だこりゃ
馬鹿「日本が目指すのはメキシコのサッカー」
↑
いやいや、守備で走り回る体力もカウンター決めるスピードもゴールを決めるテクニックも無いのにどうやって
VAR自重しだしたなw
あんなもんでPKとってたらきりがないからな
おかげでいいゲームだった
優勝するとうまくいったシステムや選手に固執して対策されやすいってのはあるかもしれないな
しかしケディラとか、下手過ぎね。殆どフェイントで交わされ続けられてたな
まあ、ドイツで相手を止めれた選手は1人もいなかったけど
ボアティングくらいかな。マシだったの。
日本は10-0-0 で徹底的に守ってスコアレスドロー狙いでいいよ
面白くはないから俺は観ないけど・・・負けるよりマシでしょ
韓国がかなり厳しくなったなw
それでもドイツは強いから
もう一切手抜いてくれないぞw
韓国全敗もあるぞw
>>81ラームの後釜みたいに言われてたけど、戻ってこないからスカスカで何回も右サイドやられてたな。
こいつだけじゃなく中盤も前がかりで守備疎かにしすぎ。
カウンターの格好の餌食。 さすがメキシコ
アギーレジャパンがワールドカップで見たかった
ハリルホジッチとかいう無能のせいで日本は3年間無駄にした
ドイツとしては左から崩して右のミュラー、キミッヒが仕留めるのが理想だと思うけど、右からの仕掛けばかりだった
ザネ落としたのが痛いな
リーグ突破がドイツ・メキシコに確定しただけだと思うが。
スウェーデンがメキシコに、ドイツがスウェーデンに勝って三つ巴になれば面白いけど。
メキシコ人て体ぶ厚いし首短いし
日本人が真似するのは違うと思う
昨日W杯ドイツの紹介番組でドイツの選手が、我々は勝利が遺伝子に刷り込まれてる勝者のメンタリティが云々とか言ってたな
これはm9(^Д^)プギャーしていいのかな?
日本も守備が安定してて、少ないチャンスをモノに出来る決定力があれば、カウンター使えるのにな。
>>110
それはない
韓国、スウェーデンはドイツ、メキシコに勝つか分ける可能性十分 >>110
スウェーデンはあなどれないし、混戦になればまさかの韓国も可能性はある >>105
10-0-0なら責められっぱなしで大量失点する
PKも何回も取られるリスクある >>14
初戦のスウェーデン→ドイツ負けたし韓国に勝ってグループリーグ優位に進めたいから全力
第2戦目のメキシコ→連勝してリーグ突破を決めたいから全力
第3戦目のドイツ→何がなんでも勝ち点6欲しいから全力
ドイツが初戦に負けたお陰で三ヵ国とも全力で韓国をぶっ頃しにきます むしろアイスランドの
あえてメッシに持たせて3人で潰しに行くディフェンスのが
日本には参考になると思う
ほんと何大会かに一度のすばらしい試合だったな
これがあるからほとんどがクソゲーなのに夜中観ちゃう
>>120
いや足の速さより前に運べる推進力と縦に正確につなげれる足元の方が大事 ドイツが負けた理由は攻撃が縦に遅かったからだろうな。
細かくパスを繋ぐサッカーはもう時代遅れなんだろう。
日本と似たような状況に陥ってる。
別にメキシコの実績考えればそんなにジャイキリでは無いと思うけど
ケイスケホンダ「メキシコはワシが育てた、ドイツに勝った褒美にホンダコインを贈呈しよう」
メキシコは日本人とはボールを扱うスキルがぜんぜん違うね。
特にプレスを掛けられたとき。
フェイントを入れて相手をいなす技術を持っている。
>>134
メキシコは1人しかいなくね?
あとは海外組や 日本は俺たちのサッカーで余裕なんでしょ(´・ω・`)
>>107
キミッヒについてはケディラも悪いわ
カバーしとけよ >>112
m9(^Д^)プギャーしていいよw
この試合、メキシコの勝利遺伝子がゲルマンを上回ったからね。
かつて強力な軍事国家として栄えた古代アステカの
太陽神ウィツィロポチトリの戦士達の遺伝子が
メキシコのサッカーの中で目覚めたのだよ。 後半を残念がる人も居たけど、後半もきっちり守れててすごかったよね?
メヒコの左のフォワード?の切込み凄かった
有名な選手なん?
最後はロサノの個の力で得点したけど
あのカウンターのスタイルだと
バイタルに入る前に相当消耗すんな
>>116
メキシコにレバンドフスキいたら四点取れてる >>126
あれはアルゼンチンが常にメッシ経由で展開することが分かってたから有効だったんだ
キーマン分散してるコロンビアやポーランドには意味ない なまじドイツが強いせいで結構やれてたからプラン変更せずに押し切ろうとしたのがアダになった
>>146
あれやるなら今回のメキシコみたいに他マンマークして
あえて集めるかな 各国のキーパーのレベルの高さを見るにつけ
やっぱりCLってプロレス興行と同じなんだなとはっきりわかる
レアル三連覇!とかはっちゃけてるやつらは恥ずかしすぎるw
>>67
タイトルの意味を間違えてるが
1930年からやってるからあるよ >>144
日本人だと上がっていてもボールが来ないと思ってて
ダラダラ走ってるだけのやつが多い。 >>126
日本だと3人ぶち抜かれるんちゃうか・・・ カウンターが全部ハリルに見える病の奴ら
病名付くんじゃねえの
トラップが上手すぎる
次の攻撃への始動になっててスピードに乗ってく
マルケスがまだ現役だったことにビックリw
ああいう理詰めの試合も面白いがあればかりになるとバスケの試合みたいでどうなんだろうね
堂安連れて行くべきだったな
ロサーノ オランダリーグ所属だぞw
リーグのレベルはあまり関係ないわ
使える選手は使えるんだわw
それを忖度ジャパンは選ばなかったからなw
そりゃ負けるわ
やはり本田が活躍するメキシコって強かったんだな
これは本田にごめんなさいしないといけないね
堅守速攻のカウンター型か電柱に放り込むパワープレイ型
メヒコのカウンターは完成度高かったな
お手本のようなカウンター攻撃だった
ショーとカウンターは最強だな
DFのクリアの弱さはメキシコも日本も一緒なようだな・・・
>>158
まあアルジェリアベースなのでメキシコは明らかに >>157
飛び出した川島まで抜かれて笑顔のゴール 大波乱っていう表現はおかしい
メキシコは普通に強豪国だし
日本が勝ったらそうなんだろうが
今年はフランスかな。
ナポレオンが果たせなかったロシア侵攻
200年余で夢を果たせ
>>157
ザック時代は4人でもぶち抜かれてなかったかw 「リーガMXはJ2以下」
「メキシコ代表の海外組は欧州で通用しない」
はいはい
>>168
よく研究したもんだよな
前回大会のサッカー見まくっただろ監督 >>146
アルゼンチンはなんでメッシに地蔵やらせないのか不思議だな
組み立てまでやらせるからメッシ潰せば攻撃の2/3は機能しない
ロナウドみたいにお膳立ての後を一手に任せればいいのに
それができる面子もいるのにやらない不思議 得点したのが唯一のチャンスってわけじゃなくてその前も後も散々チャンスがあったからな
この試合決勝並みにみたあとの満足感強かった
ポルトガルの試合よりこっち評価されるのはいいかんじ
メキシコって国外にどんどん選手輸出するようになってんだな
あれマネするのは無理だわ
筋力が違い過ぎる
やっぱり日本はスタミナ活かして走るしかない
縦に遅い本田は不要ってことが、改めてわかったのは良かった
>>180
ちゃんとストライカーいたら三点とれたかも >>118
前田大然、奥川雅也、堂案律
堂案は足が速い訳じゃないけど
トランジションが速くなったので
使えると思う 「アイスランドのサッカーってハリルがやりたかったサッカーだよね」
「メキシコのサッカーってハリルがやりたかったサッカーだよね」
「スイスのサッカーってハリルがやりたかったサッカーだよね」
ほんとウゼえな
やりたかったからなんなんだよ
やりたいと思うだけなら西野も森保もやりたいと思ってるわボケ
>>165
ブラジル代表とマイナークラブじゃ全然違うぞ? ■■■これは差別ではなく事実です■■■
小島陽菜は北朝鮮カルト創価学会の在日帰化朝鮮人。
小島よしおも北朝鮮カルト創価学会の在日帰化朝鮮人。
小島奈津子フジテレビアナも
北朝鮮カルト創価学会の在日帰化朝鮮人。
事件直後から本スレが3度も途中で消えたのも朝鮮ゴキブリ窃盗
常習犯細野晴臣が隠蔽工作して
いるから。植松聖や白石隆浩や
寺内樺風や君野康弘の事件と同じパターン(全員北朝鮮カルト創価)
■■■これは差別ではなく事実です!!!■■■
NEW→2018年5月14日に逮捕された小林遼は新潟県小2女児拉致・強姦・殺害・死体損壊で逮捕された在日朝鮮人。
しかも北朝鮮カルト創価学会の
在日朝鮮人である。
朝鮮人の偽名・通名を廃止せよ。
因みに2013年2月21日に死刑執行
された小林薫死刑囚も北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人である。
NEW→2018年5月14日に逮捕された小田求は千葉家族4人殺傷事件
の犯人。在日帰化朝鮮人。
(元民主党所属の市議会議員)
NEW→2018年5月17日に逮捕された稲田府見洋は名古屋市のインターネットカフェで大竹智之さんを
刺殺した通り魔殺人犯しかも北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人。
NEW→2018年6月9日に逮捕された小島一朗は新幹線殺傷テロ事件
で逮捕された在日朝鮮人である。
北朝鮮カルト創価学会の朝鮮人。
NEW→2018年6月11日に逮捕された伊藤基樹と鈴木充は看護師の
内山茉由子さんを拉致・監禁
強姦・殺害・死体遺棄した朝鮮人しかも北朝鮮カルト創価学会の
在日朝鮮人である。
NEW→勝田州彦は2004年に岡山県
津山市の小3女児筒塩侑子さんを
強姦し殺害した在日朝鮮人。
北朝鮮カルト創価学会の朝鮮人。
サッカー舐めんな10年皿洗いしやがれという気持ちはわかるけど
普通に俊足スタミナお化け集めてブロック、プレス、カウンターの練習すれば
1か月で日本代表より強くなると思う
何より練習すれば強くなる可能性があるなら希望がある
ウイイレとか忖度されてそうなのに、それでもなおしょぼいのは夢も希望もないでしょ
日本は引いてカウンター以外に方法ないのに何でやらないのか
それ以外に方法あると思ってるとかサッカー素人すぎるだろ
ドイツは前がかりに攻め続けたせいもあるけど
あれだけ綺麗にカウンター喰らうのはやっぱりボールの失い方がよくないんだよな
パスミスがかなり多かったらしいし判断が遅かった
>>190
まあ今回のワールドカップはじまってみれば
ハリルのサッカー大当たりでポゼッション死んでるから
まじハリルアンチは地獄よな メキシコリーグは実際レベル低いよ。
J2レベルが5、6チーム混ざっているJ1にそっくり。
でも代表レベルの選手の質が日本とは全然違う。
韓国2ー1コロンビア
韓国4ー1JAP
これが現実。
チチャリートが本当の意味でボルヘッティに追いつき、超えた日
あとはベスト16の先に行けるかどうか
>>157
日本はスターに弱いからな
ロナウド、ネイマール、ロッベン、スナイデル
ボコボコチンチンにされてきたわ 本田がどれだけ高いレベルで戦ってたかよく分かったわ
間違いなくブンデスよりはメキシコが上だよ
あのメキシコの監督
コロンビア人で教授って呼ばれてるくらい
尊敬されてるんだね
で一番感動したのが39歳のマルケス入れて
5バックで守りきったってとこだな
日本で言えば引退間近の井原入れて
若い世代と守るって感じ
監督から全幅の信頼受けて入る
試合後、マルケスと熱い抱擁してたね
スタミナってバッテリーだよな
電圧が強くて長持ちするのがいいチームの基本条件って改めて認識
メヒコもスーパープレーの1点を除くと、カウンターからの攻撃はことごとく不発に終っている
だがなぜかドイツがムダに走らせれただけみたいな、ドイツごくろーさんwって感じになってた
結局あんだけ走らされたからドイツの精度がメチャ落ちて勝負が決まった
>>196
自分たちは強いと勘違いしちゃってるので・・・・・・。 >>187
だね
7番のシュート数本が最も得点の可能性あったからもうちょっと精度が高ければ・・ 右サイドに誘導してカウンター
戦術の勝利だな
日本もこれくらい練り上げてほしい
すんげー早いカウンターwww
日本が目指すはメキシコサッカーなんて言われてた時期もあったな無理無理ww
あれだけ国内リーグの選手中心で強いと言われていたメキシコも今や欧州組だらけ
やっぱり海外行けない奴は駄目だわ
>大波乱
この記者ニワカかよ
大波乱でもなんでもない
メキシコ舐めすぎ
>>195
ケイスケホンダからなら俺でもボール奪う自信あるわw ドイツもマンネリか
メヒコっていつもファイターやから
番狂ともちょい違う
混戦なら兄国にもチャンスが出るからこの結果は歓迎今晩応援します。
>>55
そう言われるとちょっと気の毒になるなw
そうそう見られるパターンじゃない >>216
流石にオッズだけ見たら最大のジャイアントキリングなので >>195
トラップができない
最近は体育や昼休みにサッカーやんないのか?
陸上部のやつもトラップができないからどうにもならん
もちろんドリブルもできない ドイツは前からライン上げすぎって批判があったよねユーロの予選の時もカウンターくらいすぎてた
日本はアリバイ作りの横パスから柴崎に戻して
浮き玉で縦一本だろ。
スウェーデンは予選でフランス、イタリアに
勝ってるからな。
何回かやればメヒコは勝てる
それくらいの実力差で快挙でも歴史的でも何でもないっしょ
>>204
うん。で?
今引いてカウンターしかないという話 >>224
スイスが長友さんに指摘したあれまんまやられたわけやからなw >>195
メキシコが強いのは
基本的に「ボールスキルが高い選手」が
めっちゃ走ってるって所がポイントで
足元が不安定な選手を走らせても
サッカーにならないよ ボアテングに持たせる事で攻撃パターンを限定し
上がってきたところで潰してカウンター
これは見習うべき戦術
その為のブロック形成とマークの切り替えの技術が異次元
こんなの日本に出来るわきゃねーだろ
ハリルのいってることは間違いないけど
家庭教師でいうと明日までに英語の偏差値上げといてっていってるだけなの
戦術的な具体的な指示がない
強いていえば体脂肪がそれにあたるがでもそれは代表監督のいうことじゃない
日本にはあんなFWいないから無理だよ
大迫1トップであんなドリブルからシュートまで持ってけると?
守備も守りきるだけの力がない
日本は引いて守ると毎度サイドから切り込まれてゴラッソだからな
今回は優勝候補や強豪国初戦イマイチだな
だからと言って日本もひょっとしてなんてのはないんだろなw
>>231
まあ、引いて守れないならポゼッションって
のは無くはないよ。 ドイツもアルゼンチンもブラジルもフランスもショボいなあ
コロンビアやポーランドはもっとショボいし日本勝てるんじゃないかな
>>230
W杯的には快挙だよ
ただディフェンディングチャンピオンが
初戦負けるのは
最近よくあるな フンメルス-ギュンドアン-ロイスの
ドルトムントセンターラインでやらないと連動性なさすぎじゃないか?
>>239
ボアテングが上がってきて、そのまま何もできずに押し潰されるのがサムライブルー >>6
アメリカが出れなかったからどうなるかと思ったけど流石に人気だな やっぱハリルで良かったんだな
これで負けたら会長解任だろ
今は知らんけど40年前は踵でボールを止めるって指導だったな
>>243
サッカーオタクであるのは確か
現代サッカーは最新を理解してたし
試してもいた
5レーンも使ってたしね
古い古いいう奴が理解できなかったから メキシコが勝っただけで
なんでハリルが勝った感じになってんの?
ハリルはブラジルに3失点したやろ
強豪国にかてたことなどない
日本代表の場合はまずはパスする相手を探していなかったらドリブル、メキシコの場合はまずはドリブルで行けるところまで行く
>>1
あのカウンターは異常。
どこのチームも脅威だろ。 >>221
日本から見りゃいつも16強行けるってすげえ強豪と思うけど
優勝候補レベルから見りゃかませ犬的な印象あんのかもね >>247
日本だけは順当に3連続大敗して終わるだろ
totoも3連敗前提に買ってるわ >>260
日本でアレやるとオナドリオナドリ言われます メキシコびいきってわけじゃないが、最後のドイツの波状攻撃はヒヤヒヤして見てられないと思いつつ最後まで見てしまった。
こんなの日本には無理。
>>163
選ぶ選ばないは置いといて
試しすらしなかったからな、弱小国の分際で。
ありえないわ。 トラップだけど今は知らんが40年前は踵でボールを止めるって指導だったな
>>258
前回ハリルが健闘してドイツを追い詰めた
アルジェリアサッカーを元に改良したサッカーで
メキシコがドイツ倒したから
世界が驚いてる ドイツがベスト8で終わる
メヒコがベスト4で終わる
普通にあり得るくらいなんだし
快挙というのはね、日本が・・・
今のところ走れないチームやロートル任せのチームはどこも駄目だな
これじゃ日本も期待できないかな
ハリルに限らず、パラグアイ戦の日本は縦に速かったぞ
その前の二戦があまりに遅かったけど
メキシコが勝ったのは嬉しいけど、メキシコが勝ったおかげで本田がでしゃばってきそうで怖いなぁ。
ハリルはブラジルワールドカップで韓国にしか勝ってないぞwww
韓国が3タテくらうと
2勝1敗で並ぶなんてありえるかもな
左サイドとクロースが機能してないさせてない
エジルもケディラ抜いて一段下げるまで徹底的に機能させなかった
後半は人数増やして気合と走力で粘り勝ち
試合展開の解説見てから見ると感動するレベルの戦術
優勝経験国の成績
○→ウルグアイ、フランス
△→ブラジル、アルゼンチン、スペイン
●→ドイツ
未→イングランド
不出場→イタリア
>堂安連れて行くべきだったな
>それを忖度ジャパンは選ばなかったからなw
ハリルも選んでないだろw
どんな強豪国だって盤石じゃないし付け入るスキはあるのに
日本のファンは傷つくのが嫌だから最初から予防線張って情けねえなあ
完全に負け組
>>279
韓国からどれだけ大量点を取れるかがポイントになるな
ドイツさんは本気を出さざるを得んわ コロンビア戦は前線が走り回るサッカーになるだろ
南アと一緒だよ
>>279
韓国戦の得失点差重要になってきて
3戦すべて虐殺の可能性大 ハリルのワールドカップでの成績
ロシア 引き分け
韓国 勝ち
ベルギー 負け
ドイツ負け
ワールドカップで活躍する選手ってのはいるからな
ワールドカップで点取ったことある選手を使うのは有りなんだよ
ドイツの今回のメンバーは…
ドイツ負け、ブラジル、スペイン、アルゼンチン引き分け、
優勝はフランスってわかったわ
>>241
指示出してもどうせ聞かないからあいつら >>248
守る側になると走らなきゃいけないからポゼッションで、ってのが日本代表 ベスト4番長とベスト16番長の試合だろ
波乱いうほどじゃなくね?
この2チームがあがってくるわ
ドローと予想してたがよく凌いだわ
綺麗にカウンターも取れてたしもっとシュート打っていってよかったかも
>>17
だが引いた後の高速カウンターという武器をハリルとともにゴミ箱に捨ててしまった
勝つ方法がない メキシコは欧州や南米と違って環境的な地の利が無いのに凄えな
>>278
これ
日本のメンツで16強の岡田のが普通に有能そう メキシコ人ちっさくて細いけどガンガン当たって行って平気な顔してるからな
どうなってんだよ
>>306
大迫1トップじゃ高速カウンターなんて不可能 芸スポ識者の言葉を借りると…
【2018 ロシアワールドカップ・グループF第1節 ドイツ対メキシコ】
メキシコ代表スターティングメンバー
▽GK
13 ギジェルモ・オチョア(スタンダール・リエージュ)←ベルギー(J2以下)
▽DF
3 カルロス・サルセード(フランクフルト)
2 ウーゴ・アヤラ(ティグレス)←リーガMX(J2以下)
15 エクトル・モレノ(レアル・ソシエダ)
23 ヘスス・ガジャルド(モンテレー)←リーガMX(J2以下)
▽MF
7 ミゲル・ラユン(セビージャ)
16 エクトル・エレーラ(ポルト)←ポルトガル(J2以下)
11 カルロス・ベラ(ロサンゼルスFC)←MLS(J2以下)
18 アンドレス・グアルダ―ド(べティス)
22 イルビング・ロサーノ(PSV)←オランダ(J2以下)
▽FW
14 ハビエル・エルナンデス(ウェスト・ハム)
▽ベンチ
12 アルフレード・タラベラ(トルーカ)(GK)←リーガMX(J2以下)
1 ヘスス・コロナ(クルス・アスル)(GK)←リーガMX(J2以下)
21 エドソン・アルバレス(アメリカ)←リーガMX(J2以下)
6 ホナタン・ドス・サントス(ロサンゼルス・ギャラクシー)←MLS(J2以下)
8 マルコ・ファビアン(フランクフルト)
5 ディエゴ・レジェス(ポルト)←ポルトガル(J2以下)
4 ラファエル・マルケス(アトラス)←リーガMX(J2以下)
20 ハビエル・アキーノ(ティグレス)←リーガMX(J2以下)
10 ジオバニ・ドス・サントス(ロサンゼルス・ギャラクシー)←MLS(J2以下)
9 ラウール・ヒメネス(ベンフィカ)←ポルトガル(J2以下)
19 オリベ・ペラルタ(アメリカ)←リーガMX(J2以下)
17 ヘスス・マヌエル・コロナ(ポルト)←ポルトガル(J2以下)
トラップだけど今は知らんが40年前は踵でボールを止めるって指導だったな
うろ覚えだけど数年前テレビでブラジルではもっと前(親指より)って指導してるってやってた。
日本も千本クロス攻撃に耐えられる体格があれば引き篭もりからのカウンター狙えるんだけどねぇ
アイスランドの守り方は面白かった
平気でメッシ泳がせてるし
守備的なサッカーって攻撃する国がいないと成り立たない
守備的同士な国が戦うとめっちゃおもんない
>>274
パラグアイがハナクソほじりながらプレーしてたから
早く見えただけや >>262
ないな。劣勢になったら引くより前に出て死ねだからな
一般生活でもそう。明らかに儲からない仕事でも引かずに特攻して赤字 >>294
>>296
ドイツにとっては韓国はスウェーデン相手になんとか引き分けに持ち込んでもらうのがいいだろうな
そして自分でボコる、と。 >>279
スウェーデンは侮れないらしいからね。
ちゃんと点は取るらしいからね。 >>317
南アの時の日本対パラグアイ戦がそれだな >>316
全く泳がせてなかったが
常にメッシ見てるし
バイタルで持ったらほぼ2人ついてただろ まともなキーパーがいるチームっていいよな
みんな前にこぼさないもん
立ち位置からするとそもそもハリルが要求してたのは
今回の大会戦う上での基礎の基礎
それすらできなかったんだから本来出るレベルに達してなかった
これだけなんだよな
>>297
アルジェリアはドイツに延長まで行って賞賛されたけどな ドイツアルゼンチン予選敗退だろ 韓国がやりそうだわ
まずはメヒコみたいに、
ドイツ人にゴリゴリ体当てながらプレーできるフィジカルと技術を手に入れよう
いつになるかは知らん
>>314
J2以下とか言ってる奴はただのキチガイだからw 岡田ハエジャパンの残り香もメッシにハエみたいに集って防ぎきっただろ
メキシコと日本は体格も筋力も違うから参考にならないよ
メキシコは決めるべき時にちゃんと決めとけばドイツぼこぼこにできたのにな
昔から日本はメキシコを手本にするべきだと言われてるが
日本はどうしてこうなったのか
スウェーデン舐めてる韓国人多過ぎだろここ
イタリア蹴落としてきた事実無視して
日本には無理なサッカーだ
足元みんな上手いしフィジカル強い
>>327
無理に奪いに行くんじゃなくてケアしてシュートコース切ってただけじゃない メキシコ人って小さいイメージあるけど
サッカーだとエリート揃ってるのかいな。
>>1
ゴール決めたロサーノは22歳のリオ五輪世代
若手が全く育って無い日本とは大違いだな パラグアイ戦もう一回見たけど
日本の選手がバイタル侵入しながら
打つぞ打つぞ〜と三拍くらいあったなかで
あの緩さは本番じゃ相手の強弱関係なく有り得ないな
だからフィジカルの最低限の筋力量もって体脂肪いうたら文句言う選手続出はw
イランの戦い方が一番参考になったろ
序盤で失点してたらイラン終わってたけど
メキシコ手本とか言うけどあいつらアルゼンチン人並みのフィジカルだから
>>326
アジアは所詮噛ませ犬なので
日本が虐殺されても普通に盛り上がります >>339
調子こいてスペインになれると思ってしまったから >>327
ある程度自由にさせて選択肢絞るように守備展開
狙い通りに動いたら潰すって感じだったね
ドイツに対してメキシコがとった戦術も似た感じだったし
徹底的に潰すんじゃなくて攻撃パターン誘導するやり方
日本に出来るかなぁ出来ないだろうなぁ >>310
シーアの種を食ってるからだよ
古代アステカの鷲の戦士達が常食していたスーパーフードな
シーア食ってるとおまえも小さくても強くなれるよ
メキシコは地理的に資源に恵まれないが
その代わりとなる植物が豊富にある。 >>330
まあよく猛攻に耐えてたな
延長行ったらこと切れてたけど ゴールキーパーの差が大きい
好セーブは当たり前でミスしないもん
メキシコはフィニッシュがな あれがロマーリオクラスだと 一瞬でDFの詰めの時間まで計算して キーパーみて 簡単にゴールするんだが
スウェーデンも鈍足イブラが居なくなったことでカウンターが鋭くなったからな
またカウンター攻撃で撃墜されそうw
メヒコ 2勝1分
ドイツ 2勝
スウェーデン 1勝1分
メヒコとドイツやな
スウェーデンがメヒコに勝つと
メヒコ 2勝
ドイツ 2勝
スウェーデン 2勝
となり草刈場のKorea戦で点とりまくったところが優位になるけど
おそらくメヒコはスウェーデンと華麗に引き分けると思うわ
まあフットサルが踵つーか足の裏で止めるのが基本だからな
そういう考え方もあるんじゃねーの
俺も大昔体育でこんな教え方された記憶がある ただその先生はサッカー素人だけど
ただ空中のボールを空中で止めようとすると
足の甲や足の親指あたりに意識がいくな確かに
>>357
メッシにボールいくようにしてただけやな 解説者でアイスランド参考にしろとか言うててワロタ 全然体格身長違うのに適当すぎるだろ
信者の主観「ハリルはドイツを追い詰めた!ドイツを追い詰めた!!」
客観「え、つまり韓国に一勝上げただけなの?」
>>327
そんな中フリーで撃たせてくれたほぼ正面のミドルがボール1つ枠から外れたのはついてなかった
アイスランドのロン毛さんもドンピシャ飛び込んで枠から外したし
まぁ勝負のあやか >>340
韓国人なんてケイスケホンダみたいに願望や妄想を口から垂れ流す生き物だから >>367
実際やろうとしてた形はそれだったから
そう言いたくなるのはわかる >>269
今はファーストタッチって言う
基本的にはインサイドやインフロントで
次のプレーがすぐ出来る所にボールを置く
踵はタイミングをずらして
ドリブル開始するときやフィードする時にたまに使う
フットサルではよく使う技術 日本サッカーはまずフットサルやらしてからプロにさせればいい
スウェーデンもポジショニングを90分フルでタイトにしないとやられるぞ
>>354
日本だけだ、風呂に入れてもらえないのは アメリカ中の刑務所でチカーノが賭けてるからそら必死だわ
>>369
結局メッシはW杯では輝けない運命なんだなと
あの試合見たらそう思っちゃうね >>368
ブラジルサッカーメディアの主観
「ベスト16でのナンバー1監督はハリル」
なお予選で最低のサッカーほどコロンビアのジャップです ワールドカップ見てて思う
GKがしっかりしてないと幾ら頑張っても無意味だと
>>306
ハリルの手腕じゃ引いた所でただ失点だけして終わり
韓国に4-1で負けてるんだぞ >>375
不用意な飛び出しで一点
ミドルを前にポロリして一点
フィード相手に渡して一点 >>377
肝炎やHIVなんかに感染してそうだから、風呂に入れなくて正解 >>330
シュート22本打たれる中ただひたすら守ってるだけだったな
サンドバック 中村を使えばいいよ 今大会キーパーが当たってるから 可能性ある奴使え 川島はなんか違う
>>384
あれこそ初招集
コンビ経験なし
合宿なしのディフェンス陣でどうしろとと言う話なんやがな
相手は合宿してきてるのに 引いて高速カウンターなんか
ハリルの時あったっけえ?記憶だと見たことない
>>348
識者じゃねぇ。
サッカー未経験のド素人だよ(´・ω・`) このまで見てて日本が勝てるチームあるのかと思ってしまう
基本的な止めるパスするが違いすぎる
あとキーパーレベルはダントツで最下位じゃないか
メキシコは中盤の選手が体当てて潰してたけど
それをハリルのお気に入りの山口や井手口ができたとでも?
>>390
あれはメンバー選定で怪我人出たときのテストいうてるやん 日本人は陸上100m×4のリレーでバトンパス技術を磨き上げて
世界と勝負出来ているように
もし20年間カウンターをひたすら磨き続けてたら
結構世界と戦えてたんじゃないか、なんて考えてしまったり
>>387
日本だと全然にまもりきれないww
日本は引いたら失点する
これだけは毎回やらかすからわかるわ >>367
ポジションの取り方はあれでいいだろ
というかあれが基本だしあれから発展していって自分達のサッカーやれるようになるといいんだよ
日本は基本が出来てないのに自分の判断で勝手に動くからな 韓国0-6スウェーデン
韓国0-4メキシコ
韓国0-34ドイツ
日本は引いて守ってもキーパーがダメだから
ミドル打たれまくって失点する
>>390
あれはハリルのせいじゃないよ。
代表で戦える選手を育成できてないJリーグが悪い。 8番が戻るの遅すぎ18番の裏のスペースガラ空きすぎ
ライン上げ過ぎ手数人数かけ過ぎ
メキシコの22番は良い選手
>>392
日本よりは大きかったか
日本でも平均身長178センチってイメージよりは大きく感じるな >>390
左は長友で確定してるから宇賀神が代表でやりたいなら右で頑張って適用するしかなかった
というか右の選手を探してた >>412
チーム内から
遅い、走らないといわれているから
それはない。 >>387
昨日のドイツより少ないな。
そんだけシュート打って、オチョアがダイブして防いだの殆ど無かった
つまりドイツは下手クソ過ぎるんだよ 82年って、オーストリアとの談合疑惑があった時だろう
アジア最終予選
本田出場時 本田不出場
556分 344分
得点 8 得点 9
失点 6 (+2) 失点 1 (+8)
得点率 1.29 得点率2.36
失点率 0.97 (+0.32) 失点率 0.26 (+2.1)
本田が邪魔せずハリルが組織守備できてるときは
失点1しかない現実を見ないアホども
日本のショートパス主体のサッカーはベルリンオリンピックから面々と受け継がれてきたもの
いきなりハゲホジみたいに前に蹴って上手くいくわけがない
DNAに刻まれてる
>>417
そもそも杉本が躍動してしまうJではなぁ・・・ >>401
あの奇行にも一応そんな意味はあったのか・・・ 大波乱?
今大会のドイツは弱いなんてフリークの間で囁かれていたが
日本の守備陣って本当にやらかすよな
むしろやらかすほうが正常で、やらかさない試合の方が珍しいレベル
カウンターのスピードもないし、メキシコみたいな堅守速攻は
日本には最も向いていない戦術なのかもしれない
>>408
誰を予備メンバーで連れてくかの話なので遠藤ではない 身長が高くてもガリガリ君じゃ意味無いから
今度からは胸囲を目安に選考してはどうか
男女ともに
>>421
その時点でな
長友右できるんだし右友左宇賀神でよい >>399
これね
弱者が出来る攻撃的なサッカーがメキシコやアイスランドのやった攻撃パターン絞って狙い撃ちからのカウンターだと思うんだけど
当たっても潰れない身体が大前提なんだよな
吹っ飛ばされてクロースやミュラー無双してたらあっけなく負けてただろう
体格面で恵まれてるアイスランドはともかく、日本とほぼ同じ背格好のメキシコがドイツ相手に踏ん張ったのを忘れちゃいかんよな メキシコ、全盛期の中田並のフィジカル持ちだらけだな
狭い場所でも強い強い
なぜ日本人選手は全盛期中田のフィジカルを目指そうとしなかったのか
>>430
左右両方使えることが条件言うてるしな
あと周囲が浦和多いから合わせやすい
そんだけ >>435
予備登録なら紅白戦のメンバーとかにもなるので メキシコが日本と違ってボールを持てる理由。
プレスを掛けられたときに相手を交わせるから。
だから途中からドイツも一人でプレス掛けに行かなくなった。
キミッヒが上がりっぱなしなのも、究極的にはノイアーがいるから何とかなるって考え方なんじゃないの?
スペースが開いて困るならライン上げまくってケアしようみたいな
まぁ、ポッド3がポッド1に勝ったら波乱といえば波乱
確かに親善試合の結果が悪かったのでドイツの評判良くなかったが
世界ランキング1位のドイツがベスト16止まりのメキシコに負けたら波乱だろw
というかJきちんと見てたら宇賀神はない
むしろそんなん選ぶ位ならきちんとデュエルもできる鳥栖の吉田豊
ハリルは出場決めていこうはずーーーーっとテストだったのに
ハリルは〜とか言ってるやつアホかよ
メキシコはこの試合のために準備しないと勝てなかっただろ
ドイツとメキシコは個人能力では歯が立たん差があるよ
ドイツのDFはスピードがないから、高速カウンターに弱いのがバレちゃった
前回はノイアーが何とかしてたけど、今大会では前回ほど神懸かってない
ドイツがイタリアに弱い理由もハッキリした
昨日のメキシコはほんとかっこよかったな
俺たちのさっかぁ()とか言ってないで、あんなサッカーを日本もいつかやってほしいぜ
メキシコも選手固定せんわ予選負けてるわ戦術固定しないで叩かれてこの差よ
マラドーナ「メキシコはW杯を開催するにふさわしい国ではない。ブラジルかドイツと戦ったら負けるような国だ」
↓
メキシコ 1−0 ドイツ
>>426
所詮アジア
ブラジルに大量失点
最終予選後の9試合は10得点15失点で守備崩壊 ハリルは宇賀神が10人いれば勝てると言うキチガイだからな
やっぱり走らないサッカーはダメだわ
オシム帰って来い
アルゼンチンもそうだったがドイツほどの国でも守備組織が準備出来た所をこじ開けるのは大変
遅攻でチンタラ横パスばっかり繋げてる国が勝つのは大変だぞ
自分たちのサッカーが出来れば負けても良いと言うなら別だがそうで無いなら考えを改めないと
>>434
数字じゃないよ
モヤシのネイマールだってダイブするつもりがないときは倒れない
腕の使い方とか汚いけどな
あれが体幹ってやつなんだろう >>445
まわりとあわないとそれこそ韓国戦
浦和を呼ぶのはリアリティある選択
あとテグが そもそもハリルは守備がザルだったし、パスの出し手もおいてないし
あれでメキシコのようなサッカーなんて不可能だわ
>>437
室伏みたいなの集めまくって強化するかw この試合見てないんだけど、ここのカキコとか見るにポゼッションサッカーはもう時代遅れになりつつあるの?
昨日のメキシコは 前回 オランダがスペイン攻略した時みたいやな
日本の選手もやってはいるんだろうなでも筋肉つけるとキレがなくなるとかいう選手が多いのも事実
メヒコがドイツに勝って大波乱扱いのマスゴミの成長ななさ
>>437
望めば簡単に手に入るもんでもないからですわ
中田なんかのフィジカルは生まれ持った資質 ヴェルナーがたいしたことないから
こいつ使い続けたら3戦全敗もあるよドイツ
ハリルが目指した、堅守速攻、縦への速いサッカーをメキシコがやった
ハリルは正しかった。
俺達のサッカー、ポゼッションパスサッカーに戻った日本代表wwww
ハリルだ西野だ以前の問題だろ
まずきちんとトラップできて両足使えて90分ハードワークできる奴を
スタメンとサブで20人揃えるところからやらないと
日本代表の平均身長が185pになっても勝てないままだわ
>>329
できなくても「俺を信じてついて来い」とチームをまとめてひっぱるのが監督だよ
オーストラリア戦まではよかったけどその後失速したのが残念
ハリルに人徳がなかったのかねえ
いつも強権姿勢だったのが敵を多くしたのかねえ ブラジル大会で負けた時点で、8年を見越したメキシコ化計画を始めるべきだったんだ
自分たちのサッカーが4年に一度ズタボロにされて身長が似た国を真似ると言いながら、また4年後には自分たちのサッカーに陥ってる
大阪地震
韓国、据え膳食らう
日本コロムビア惨敗
の日本人発狂コースだけは避けたい
>>438
いや、ハリル解任には反対だけど
あの時期での宇賀神起用や杉本に拘りすぎた点は
個人的に腑に落ちなかったんだよね。
監督なりの考えがあったのかと納得できたわ。
やっぱ何でもかんでも頭ごなしに批難するのはいかんね。 >>462
10日で準備できる発言と本田のぶっつけ本番は符合してるな
さすが裏監督w ロナウドもそうだけどカウンター時にめっちゃ走るんだよな
もちろん無駄走りになることもあるけど、ボールに触れなくても相手のDFとGk注意を惹きつけられるから無駄じゃないんだよね
日本人にはこういう動きは意識高い馬鹿に見えるんだろ
そりゃいつまでたっても強くならんって
>>432
日本なら自陣PA内であれだけやられたら絶対に失点するわな
強引にでも守備ライン上げて跳ね返す方向じゃないと厳しい >>437
ていうか速いしスピードに乗ったドリブルもうまいしパスも速い、繋ぐのもうまい
普通に強いよメキシコ
あれ守り入りすぎずカウンター狙ってりゃ2-0でかってたレベルだな
まあドイツもロイス入ってから攻撃がやばくなったから守り入るのが正解かもしれないが >>461
おいてみたら本田があの体たらく
香川は絶妙な時期にまるで協会のご意思の用に怪我したね^^
遠征デカが湧いたら結構違ってたと思うよ
まあそれが今の日本代表とほぼメンバー変わってないと思うけどw
本田は入ってないね間違いなく 日本も体幹トレーニングを重点的に増やして
当たり負けしない体を作っていかないとな
メキシコやチリはお手本になるだろう
>>465
スペインレベルなら全然やっていいと思うぞw
てかスペインと昨日のメキシコでめっちゃ見たいわ 日本は鈍足かつ下手クソ。体の大きさはメキシコと変わらないが。
>>475
ハリルは堅守出来てないし
速攻も大迫1トップじゃ無理 すっごい面白い試合だったな
サイレンススズカとエルコンドルパサーの
毎日王冠みたいだった
>>477
そうは言うが俺のサッカーは違うと言って反旗を翻し続けてて
まともにそれに乗らない本田がいる時点で無理
むしろ協会との話し合いにしかならん
これはハリルの問題ではない >>483
岡崎とか死ぬほど無駄走りしてんだろが
アホか スイス2ー0日本
スイス1ー1ブラジル
ブラジル3ー1日本
メキシコ
6大会連続グループリーグ突破
6大会連続決勝トーナメント初戦敗退
>>457
しかし走るサッカーは疲労を溜め、コンディションを下げる
ドイツの目標は優勝 何試合も戦うための戦略としてこういうサッカーを選んでいる
1試合だけを見て判断するのはあわてんぼうさんである カウンターのとき画面外から猛烈に選手上がって来るんだよな。
あれは応援したくなる。
メキシコってもともと強いし更に今回は黄金世代なんでしょ?
>>485
ロイスはやはり敵に回すと怖いな
あれでスペランカーじゃなかったらと勿体なく感じる 時代遅れというかそもそもポゼッションサッカーで天下とれたのってバルサとスペインだけじゃないの?
無知だったらあれだけど、成功例はほんと少ない高度なサッカー。グアルディオラのバイエルンはそんな見てないからわからんけど
そのバルサやスペインだってタレントが最上だった頃のパスサッカーはできてないわけで
>>491
アホなのかな?
ハリルが負けた試合って、ハリルの指示に従わない本田や香川をあえて出した試合だからねw >>477
え?むしろ順調だったじゃん
いいやつだめなやつわかってきてたし呼べよべうるさいファンの要求にも答えてw
目先の勝利ですぐ盛り上がるからジーコのときはコンフェデとかで有頂天になってたんだし
はあ最後の人選が非常に楽しみだったのになあ >>491
結果的に見ると二点差以上で負けた試合も二点以上とられた試合も2.3試合なのに堅守でないというのはおかしいんだよ
スタッツもクソ低いのに ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では
国を挙げて日本の地震をお祝います
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
さすがに日本はスペインみたくはなれない
でも、メキシコやチリなら届かないにしても近づける可能性がある
コロンビアはカウンターが怖いって
メキシコ並みのカウンターがくるからな
>>17
電通含めたマスゴミとアフィカスが地味な試合だと
アクセス数が悪くなりお金儲け出来ないので
全力で堅守速攻意見を潰して回ります メキシコは一次リーグでは面白いサッカーやって強いが、
トーナメントに入るとガス欠起こすから、まぁ期待は半分にしておこう
メキシコ、ロンドンで金メダルとってるもんな。
日本も吉田をキャプテンにして手倉森で行こう!
>>475
パラグアイ戦はその縦のサッカーをやっていたというね >>502
そもそも日本はいつもメキシコにボコられてたまに手抜き親善試合で勝ったぐらいなのになぜメキシコを下に見てるか意味不明 日本人はシャビとブスケツの時代で時間が止まってるからもう手遅れ
ポルスペの試合がレベル高いとか池沼レベルのサッカー観
一番の問題はメンタルだろうな
他の国はどんなビッグネームがいる強豪国とやっても焦ることなくいつも通り仕掛けたりキープしたりしてるのに
日本は寄せられたら焦ってバタバタしてる
普段から強豪国とやってない影響なんだろうな
シュート打ってる横で両手を上げてクルクル回るのは何の踊りなん?
ハリルは堅守でない!
いや相手がーってそもそも堅守と相手と結果は関係ないがな
お前がそう思いたいだけで結果は堅守のチームだっつの
/\
/::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー
大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせていただけユダー
ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー
あと、東京五輪では伊調に5連覇を達成させる予定ユダから期待しといてねqqq
ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq
【ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的】
相撲などにおける外人の活躍…日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、純粋な日本人を根絶する。
大阪なおみやサニーブラウンなどのハーフの活躍…日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。
サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍…女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自身を植え付けるとともにアンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。
ハリルが駄目だと悟ったのはニュージーランド戦かな?
相手がドン引きしてて縦に早い(笑)サッカーできなくて
永遠バイタルエリアでパス回ししてロストしまくってたの
あれをみてハリルは型に嵌めないとできない戦術家なんだと思った
足の速さ、技術、決定力
3拍子揃ってこそのカウンターって言うのがよく分かる試合だった
>>478
06年のメンツで敗けて10年とロンドンオリンピックのやり方で勝てて14年に自分達のサッカーでまた負けた時点で日本がどのやり方すれば勝てるのかが大体わかってきてるはずなんだよなぁ 堅守でないチームはむしろガーナやスイスの日本の方だろ
>>471
海外行くと筋肉オタクになるの多いだろ。
吉田なんかプレミア行ってから8kg増やした
らしいぞw >>508
本田香川いない試合でも負けまくってるだろ
いまからハリル神化してるバカっていままで何を見てきたんだ メキシコリーグ見てたらぱっと見の技術はブラジルやスペインに及ばない地味な感じだけど
止める蹴るの基本はどんな選手が出てもかなり高いんだよ
日本で言えばJ3に出てる選手ほとんどが乾や柿谷くらいのトラップは楽々できるくらいJ1,J2なら全員できる
その上でJより早いし走るサッカーを1500mくらいの高地でガンガンやってる
>>518
縦に入ったらハリルと思うのはバカなの? >>514
堅守速攻は良いんすよ
けどゴミハリルはゴミ箱へ >>535
叩くためにハリル持ち上げてるだけだからサッカー見たことない連中です ハリルのサッカー批判はだかそうは思わないの本田レベルしかないからほんとあほらしい
>>519
メキシコはーずーっと格上の印象だけどなあ >>513
ロストマシーン香川は相手12人目の選手だし、乾とボランチ2人に寄せれば
日本は何もできなくなる
上がりたがりの長友の裏を取ればサイドからやりたい放題
CB前で数的優位作られたらあっという間に公開処刑だ >>508
ブラジルやベルギー戦本田や香川でてたっけ?
守りきれずカウンターも出来ず負けてたけどw
ワールドカップはあのレベルと試合だよ ドイツがイタリアに負ける時の試合に似てるなーと思った人も多そう
狙い所作って誘導して切って落とすサッカーかっけえ
宇賀神はマンツーマン要員だったけど、マリ戦で右で使われたのが不幸だったね
ウクライナ戦でゴートクのかわりに入ってたら仕事できたと思うよ
本番では使うつもりはないけど
日本代表は僕たちはカウンターサッカーは美学に反するので出来ません、ポゼッションで行きますって反乱起こしたんだから、時代遅れの戦術とともに潔く大敗しろ
メキシコ人がいかによく働く人種かよく分かる試合だった。
そりゃ怠け者アメリカ人が仕事奪われるのも仕方が無い。
>>454
最終予選後の親善試合では、本田やらが使えないことを証明する為に
ハリルはあえて使った。
指示通り動かない選手を使った時点で戦術は崩壊している >>534
必要に迫られるからね
でもその海外組が集まっても、ろくにデュエルで勝てるチームにならないだろ
中田や一時の本田みたいのは特殊例だよ >>537
ん?ハリルの最終3試合ぐらいなんて香川が真ん中にいればっていうような内容そのものじゃん
何見てたんだお前
消えとけ^^ >>535
格付け試合全勝やで
求められるのはそれだけやん
親善試合やレベル1の試合の結果求められるのは
代表監督の仕事でないから 有望な若手をガンガンメヒコリーグに送って鍛えろよ!
税リーグ? チョンにくれてやるw
結果として
アギーレを招致したのは間違いではなかった
アギーレを首にした奴は責任を取れ!
メキシコで活躍した本田は凄い
以上w
>>517
それ言うなら関塚。
手倉森は絶好のチャンスを贔屓起用のGKをだして潰した挙句
自己満足のポエム垂れ流してオナニーしただけの豚。 日本は全員で引いて守っても
あっさり失点するザルのディフェンスが持ち味。
>>548
いや怠け者の代名詞みたいな人種だけど、メキシコ人(´・ω・`) 代表でのクローゼが凄すぎたわ
後継が育ってないやん
>>554
ハリルがその通り言ってたね
香川がいればって いつ有給使おうか迷ってんだがメキシコ戦に休み使って良いかな
メキシコは引かずにガチでやりあってのカウンターだからまったく弱者のサッカーではないんだが
弱者があれやったらボロボロにされる
日本は身長の低さ以上に体重の軽さがまずい
ハリルの体脂肪率問答の時に勘違いしてる馬鹿多かったが
筋肉をできうるかぎり付けまくった上で絞ることを求めてたんだぞあれは
宇佐美とか女子みたいに食わなければいいとか最悪なことやってたけど
こういう意識の低さが日本サッカーには蔓延してるんだよ
今回の芝の深さに軽量級選手は対応できずスタミナ消費しまくってろくに活躍できないだろうね
ヘルナンデスの泣き。
こんなに気持ちを入れて試合をしていること。
>>538
分かります。ハリルだと
スポンサー選手の本田香川岡崎を外すそうとしていたので
スポンサーお抱えの広告代理店がハリル叩きを全力でするのですね あれだけドイツのゴツい人にぶつかられても、なかなか倒れないからすごいと思った。
前園がメキシコが日本の手本だと言ったがありゃあ無理だろ。
まさに現日本代表は航空主兵論が台頭した時代に満を持して登場した大艦巨砲主義の戦艦大和
スペインの無敵艦隊に憧れ過ぎ
メキシコは技術がだんちがいだもんな
ドリブルでかわせるし
>>557
メキシコリーグからは1人しかいないやん >>536
メキシコシティは1500mじゃない。2250mだ。富士山の五合目と同じ空気の薄さ。 日本人は目的と手段を逆にする傾向があって
走るサッカーを標榜するとやみくもに走り回ることを目的にし始める
それでは駄目で、考えて走れと言ったのがオシム
ゴールをとるための手段として走るサッカーをメキシコがやってて、これがオシムのやりたかったサッカーだったんだろうなと思った
>>549
そんな無駄なことで時間使うから解任されたんだよバカ
有無を言わさず切って勝てばよかっただけ
勝ってるうちは誰を外そうが解任できないからな >>552
必要に迫られてるなら皆やった方が良くない
か? 簡単にぶっ飛んでるようじゃテクニックを発揮するチャンスすら貰えないっていう大事な事を忘れてフィジカル軽視するジャパン
メキシコ戦のドイツは前半2バック状態だったな
あれならフンメルス、ボアテング、リュディガーの3バックにした方がいいよ
>>544
最終予選と違い、親善試合では失点が怖くない。何も失わない
だから選手らは良い所を魅せようと前がかりになり守備が疎かになるもの。
相手も同じ。だから親善試合は参考にならない。
アジアが弱いのは強豪との試合が親善試合ばかりだから。ガチンコ試合がワールドカップとコンフェデしか無い チチャが倒してPKだったのも忖度されて見逃してもらったのに
完敗だよドイツは
俺の記憶してる限りでも2002年のワールドカップの時には
日本代表はメキシコのサッカー目指すべきって声が上がってたな
アギーレで実現しそうだったのにもったいなかったわ
まぁ本田が幅を利かせてる時点で無理だったかもだけど
チチャvsロイスのイケメン対決はチチャに軍配が上がったか
日本も世界と直近で戦えたのが堅守速攻だからなロンドンがこれ。堅守でセットプレーに掛けたのが南アフリカW杯
アスリートとしての身体能力がまるで違うわ
鋭いカウンター仕掛けたけど取られて逆にカウンター喰らった時なんか
それなりに速いドリブルで運んでたのに平気で何度も何度も後ろから追いつくし
そりゃ決勝T一回戦でいつも敗退するわなってくらい疲れるサッカーだけどこれだけ走るのは観てて気持ちいいよね
ハリルがいた頃
日本がメキシコみたいなサッカーやってたことあったかっての
いい加減目を覚ませ
>>551
オランダ辺りで424とか3223WMとかのシステム復活あったりするかね? 試合少し見たけど確かに押してはいたがそこまで決定的なチャンスってなかったなドイツ
>>578
そのレベルならメキシコのこの勝利もないのですよ
日本のサッカーのレベルの低さを証明してるのがお前のアホさだな これ 韓国 グループリーグ突破のチャンス出てきたんじゃね
しっかし、西野ジャパンみたいにブロック作らないのはアルゼンチンだけだな。
日本のお得意は守備的な攻撃
キープしながら時間を潰し相手の攻撃時間を少なくする
カウンターとは真逆の発想
>>568
出た陰謀脳
使えるなら切られませんのw >>317
90年イタリア大会はそんな試合ばっかりだった。 >>591
クローゼみたいなのいればなあって感じ
切り札がゴメスって(笑) >>581
テクニックを発揮する?なにいってんの?
タックル合戦と勘違いでもしてんのか? 同じことを親善試合でしててもメキシコはここまで賞賛されない
それが全て
わからんやつは日本サッカーのガンだね
>>569
中村俊輔や香川真司みたいな
モヤシ紙フィジカルの虚弱体質のテクニシャンを
持ち上げるマスゴミや広告代理店がいる限り出来るわけないわな キミッヒのスペース狙われまくってるやん
さすがザルペップの教え子w
メキシコ速かったけど
カウンター何回くらうねん!アホかドイツは!とも思ったわw
3点ぐらいメキシコが取っててもおかしくない
優勝候補級の国で初戦勝ち点3拾えたのがフランスだけってよく考えると凄いな
>>585
アギーレの時では遅すぎだろ
サッカー始めた時から徹底的にあのサッカー目指さないと無理
プロになってからじゃ遅すぎる 日本もコンフェデかなんかでドイツに決めたあのカウンターはすごかったよな
>>585
当時のメキシコのサッカーって今と違うだろ >>578
最終予選を突破という結果を既に出しているだろうバカ
本田香川抜きでオージーに勝って予選突破決めた直後に、サウジとの消化試合で本田香川を使ってあげたのはハリルの優しさ
そして無様な負けwww 今大会で強いのはスペインポルトガルメキシコドイツかな
スイスブラジルはまだ見てないけどたぶんこの2つも強いだろう
>>604
その通りなんだけど芸スポのハリルアンチってそのレベルしかいないし
戦術なんて語れるやつは見たことないからね >>591
押してるように見えてワンパターンな攻撃しかさせて貰えなかった
最後の所をキッチリ封じてカウンター
アルゼンチンに苦渋を味あわせたアイスランドと同じ
多彩な攻撃を持つドイツをここまで追い込むディフェンス技術に感服 本田のパチューカの試合を何試合か前に見たけど
メヒコリーグは欧州に比べて決してレベルが高いとは思わなかったけど
どのチームもみんなドリブルで縦にボール運ぶ感じが
昨日の試合に繋がってる気がした
>>588
いや、それほど違わない。
メキシコは全員が長友程度の身体能力でしかないよ。 >>593
確か何十年もベスト8以下はないんだっけか?
しかもベスト4以上が大半だったかな? 強豪の初戦は本調子じゃない場合があるから、2010のスペインみたいな。
>>602
ほぼバイエルンチームもレバニラいないとだだの強豪やな サポ「走れクズ」
(´・ω・`)「じゃあ走る」
本田「俺は走りません」
(´・ω・`)「ちょっと走ったら疲れた・・・何のために走ってるんだろう歩こうかな」
協会「バルサをまねしよう」
(´・ω・`)「じゃあパス、回す」
サポ「でもパスって回してるだけじゃ価値ないよ」
(´・ω・`)「前に出せるスペースもないのでバックパスします・・・」
ハリル「お願いバックパスしてないでちゃんと縦に動いて」
(´・ω・`)「じゃあ縦に早く動く」
本田「俺は動きません」
(´・ω・`)「パスしてるだけで楽しくなってきた」
ハリル「点が取れない、もっと前向けクズ」
(´・ω・`)「カウンターとかしないから相手のデフェンスも崩れない」
サポ「甘えんな走れクズ」
(´・ω・`)「もう走りたくないよ」
ハリル「本田は出しません」
(´・ω・`)「負けるまで俺達サッカーする」
協会「コミュニケーション不足でハリルが解雇されそう」
(´・ω・`)「そっかー」
>>587
ロンドンのサッカーなんて通用するわけないだろ >>579
もちろん!
フィジカルアップを否定してんじゃないよ
外人と同じようには行かないって言ってるだけ
あと協会が率先して日本人に合ったフィジカルアップを研究してほしい
正直良い監督連れてくるとかより先に 何だかんだで突破して優勝かっさらっていくのがドイツだし
ハリルアンチはハリルはダメだっていうのに
じゃあどういう戦術したらいいの?っていうと何も言えないんだよな
ただのアホじゃん
ハリルが昨日のメキシコのようなカウンター出来てるなら
解任されてない
>>595
ドイツぶっ叩いたメキシコと尻に火のついたドイツと当たるのにどういう理屈でチャンスが出てきたのか教えて 本田がアップを始めました、本田のお仲間かな凄いじゃあないか
>>449
ドイツがイタリアに〜は分かるわ。典型的なドイツ負けパターンだったな。メヒコはお見事 相撲柔道発祥の国なんだけどな 日本は フィジカルか
ドイツはスウェーデンに引き分け以下なら予選リーグ敗退もありうるのか
カウンターに入る繋ぎがすごく上手くてこんなの日本には到底できねーなと思いながら見てた
>>627
そのサッカーに造反してた選手がいたんだよなあ >>602
ゴメス入ってきた時点であっドイツオワタって思ったw 前へって言うと後ろへって言う
デュエルって言うと逃げるって言う
バカって言うとバカって言う
サッカー選手全員そうでしょうか、いいえ日本選手だけ
ドイツ初戦コケた事で勝ち点6で3チーム並ぶ可能性出てきたし
韓国は容赦してもらえないだろうな……
まぁコロンビア圧倒的有利じゃなくセネガルポーランドも強いから日本も同じ立場なんですが
メヒコサッカーが最先端を行ってることはドイツを破ったことで証明された
これは覆るのことない事実
なんでこんなにスレが伸びてるの?
ドイツは明らかにピーク過ぎてるのは大会前から分かってたろ
ニワカばっかなの?
残り2試合も勝てずにグループリーグ敗退するチームだぞ?
開幕前から想定しとけよニワカども
維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?
北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。
平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781
さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。
北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/
【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。
アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
>>616
うん、集中力切らさずに頑張っていたね
カウンターの意識も残してしっかりやっていたし >>306
ハリルは目指す場所は知っててもアフリカン以外でのやり方を知らなかったマヌケ >>598
ブラジルが日本と対戦したとき、あえてボールを持たせて
カウンターを狙ってきたわけだが・・・ 韓国がメキシコから勝ち点3を上げればこのグループは混戦になる可能性はある。
引き分けでたった1点しか取れなかったブラジルと日本の差はデカ過ぎる。
日本の試合は見ていて全くワクワクしない、ヤバいwww
>>627
メキシコの監督も協会が守ったからワールドカップ来れたらしいけど? 1失点でもしたら意味ないからな
サッカーの難しいところドイツが先制した時点でメキシコのプラン崩れただろうし
>>636
造反は勝てないとわかりすぎた最後らへんだけだね
ハリルには2年間あった つーかドイツのDFやばくね?
あれカウンター狙ってりゃ勝てるだろ
その82年のも準優勝なんだから
なんだかんだ勝ち上がると思うわ
・親善試合はテストだから負けてもかまわない
・本田香川を使わないといけなかったから思うようなテストができなかった
ハリル自身で親善試合を無駄にしてんじゃんw
テストだっていうならきちんとテストしろよ
中途半端なんだよ
カウンターするにしても起点で一人かわしたりしてんだよな。日本じゃシュートまでいけない。
>>646
ハリルのやってるサッカーは別にアフリカサッカーではないが・・・
メキシコよりはアリスランドも似たサッカーなんだけど
アイスランドはアフリカではない・・・w これで決勝T1回戦でドイツvsブラジルでドイツが勝って、そのまま勝ち進むんだろうな・・・
そして決勝ドイツvsメキシコでドイツが7-1で勝利。
>>605
どこがテクニシャンなのそいつら
代表でも下手で目立ってただろ >>576
富士山五合目も4か所あって場所によって高度まちまちよ >>393
ハーフタイムでの修正すらできなかったけどな
ハリルは対応力無さすぎ >>598
まさに専守防衛
一点入れられてからが本番 >>624
そのヘンは技術委員が育成からの指標を出して
るらしいがw >>652
むしろ最初の半年でポゼッションとゾーンを諦めるところからスタートだったからなw >>631
ネタなのか何なのかわかりにくいレスだよなw やっぱりカウンターって美しいわ
華麗なパスワークより自分は好きだ
>>653
天狗が無駄に上がるからあそこ狙えばフンメルスしかおらんからいくらでも点取れそうだな ドナルドトランプさんがメキシコ人2500万人くれるっていってなかった?
早く来てほしいね!
>>659
アメリカ人とオランダ人あたりがデカいんだよな 他はさほどビックリするほどデカくはない メキシコやブラジルみたいな一人くらい軽く抜けるテクニック持ってる奴らでさえ
自分の思考を抑えて献身的に組織的に戦ってるのに
何故個々のスキルもない日本代表の選手らは一人一人がいちいち勝手な思考を挟んで遅延するのか
「俺のこのプレーで!」みたいな自惚れを感じる
>>619
21世紀になってから3位以上
ドイツに勝った国がそのまま優勝してる
前回はどこもドイツに勝てなかったから優勝した >>665
予選では動かしまくってるのにね
試合中にも >>634
トラップが糞うまいんだよな。どんなに大きくても1タッチ1m以内で収めてる
パスもいい加減じゃなくてほとんど狙った場所にびったり蹴れてる
練習か?と思うくらいビタ!ビタ!ってつながるのw
身長とかスタミナとかあたりの強さとかではなくて
こいつら明らかにサッカーがうまい >>163
堂安でも中島でも今勢いある選手連れていくべきだったな
乗ってるロサノもキレあったし
昔の名前はいらないけど、日本はスポンサーパワーが強すぎるからな… >>658
だからハリルにはできなかったって言ってるだろ
ハリルが結果を出せるのは身体能力に依存したアフリカン率いたときだけ >>5
釣られたのお前ひとりだけだぞ
だっせぇぇぇぇぇー! これでメキシコは韓国に勝つか引き分けで高確率だから楽なもんだ
あとはスウェーデンvsドイツ次第
>>656
本田香川を落選させる説得材料をハリルは作りたかっただけ
協会や選手に遠慮しすぎたのがハリルの失敗 このスレでも本田がー香川がーって言ってるやつはどれだけ本田と香川しか知らないんだよww
フランスでフランス代表に勝ったあたりまではザックもするどいカウンターを整備してたのにな。
試合に出てない本田がひがんじゃって10年遅れたな。
>>679
出来なかったのが日本だけで
今アイスランド率いてもメキシコ率いても出来るとは思いますが。。。 >>653
バイエルンも散々カウンターでやられてるしつい最近もフランクフルトにやられてる >>669
長友の身体能力の評価が分からないからなw >>685
くそにわかは本田香川しか知らないからほっとけ >>241
まあたしかに体脂肪率に関していえば代表監督が言う以前の問題だわな
国内組のプロ意識の低さが浮き彫りになったわ >>653
衰える一方のボアテングと鈍足フンメルスだからな
SBも上がりっぱなしでコイツらで守りきれとか無理ゲーよ
ボランチも守備専が居ないのキツイ >>679
ハリルは最高成績でのアジア最終予選突破という結果を残した >>678
ロサーノレベルの日本人がいれば確実に選ばれてるだろ
パチューカから直接メガクラブ行く可能性もあったけど、本人がPSV選んだだけだし ケイスケホンダ出すならカウンターとかいう要素は封印しろ。
しょぼい攻めでカウンターを何十回も喰らって沈没する日本が見えたな
>>475
堅く守り、カウンターで点を取る
これぞ弱者のサッカー
日本に必要なものだ
トルシエジャパンは、「お前らは弱者だ」と徹底的に教えたから効果を出した
岡田ジャパンは、「日本はアジアで強者でも世界では弱者」と気が付いて
堅守に方向転換し成功した
オシムは、弱いことを認識させつつ、柔らかく「だからこうしないといけない」と
懇切丁寧に教えたので大きな反発を受けなかった
ザックは、最初は弱者のサッカーを教えようとしたが、本田たちの反発で
方針変更したので降板せずにすんだ(「チームの総意なのか」事件)
しかし、ハリルは再び「お前らは弱者だ」と叩きこもうとし、しかも本田たちを
切り捨てようとしたので逆に切り捨てられた
「俺たちのサッカー」は、アジア大会かホームでの親善試合でしか
通用しないのに本田はそれを認めようとしない
それが問題 ここまでの試合を見る限り強豪国のレベルが下がったというより中堅国のレベルが上がったって感じだよな
維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?
北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。
平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781
さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。
北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/
【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。
アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
だからー出場決めていこうハリルはテストしかしてないって
本田香川共存はできないって改めて証明もしてくれたろ
全然スレ見てないけど、
メキシコスゲー→メキシコリーグスゲー→ケイスケホンダスゲー→俺スゲー
フンメルス抑えて天狗に持たせて上がらせたら残るのは鈍足フンメルスだからな
もう完全に狙って持たせてたよなw
>>675
前回はロイスがいなくてもなんの影響もなかったからなあ
ブラジル戦は驚愕の結果だった みんなテスト勉強してきてるのに
自分だけ壮絶なオナニーして寝た気分だわ
明日が怖い…
>>705
メキシコスゲー→カウンタースゲー→ハリルスゲー→日本は馬鹿やぞ >>687
できるわけねーだろw
ハリルをどれだけ評価してんだよw
守備の構築もできてないのにアイスランドやメキシコと同じサッカーに見えるとか病気だよおまえw 前回はシステム上のDFの裏の穴的な部分をノイアーが前に出ることで埋めてたんだけど
そこは研究しまくったのとノイアーの実践感がまだもどってないのか
ただの穴になってたね
>>126
あれはアイスランドのフィジカルの強さがあるからできることで… ドイツの左下のDFって誰なん?
あいつメキシコのカウンターに全然対応できてへんかったよな
やっぱメキシコみたいなサッカーができないと世界の強豪には勝てない
フィジカルや身体能力が劣る者は運動量とテクニックとしたたかさで勝負しないと
ハリルハリル言ったら今から監督がハリルに代わるのかと
無駄な事を壊れたラジオみたいに延々と言ってんじゃねえよ、てか死ね
クローゼいないだけでこんなに攻撃の幅が減るとわな
レーブが歳老いても代わりがいないからって呼んで酷使してただけあるわ
>>676
イラク戦なんか動かそうとしてホワイトボード見て考え込んで試合見てなくて失点してたよね
バカすぎて笑うw >>713
守備の構築も出来てないチームが
スタッツあの数字になるくらいアジアの予選って簡単なんですね >>638
アジアカップ早々敗退
Jでベンチ外の選手何人か招集
八百長
アギーレはメキシコ人でもダークサイド方面だから駄目だw 8万の観衆のうち、メキシコ人が半分くらいだったのかな。
メキシコの応援が凄かった。
昔、フランスとの試合で、圧倒的に押し込まれ防戦一方になっただろ。
そして超前がかりになったフランスに対して日本は、超速攻で1点を先取した。
香川長友も絡んでいただろ。あいつらは忘れたのか?
綺麗なサッカーで強豪に勝てるわけがない。
守りまくって、速攻しか道はない
>>628
スウェーデン
プレーオフでかろうじて出場だしイブラ居ないし実は強くない。勝ち点3
メキシコ
ドイツが決定力不足だっただけで圧倒的に押されてたのを見ると力は互角。勝ち点1
ドイツ
調子が悪そう。ワンチャンあるかも。勝ち点3
うーん…無理矢理都合良く解釈してみたけど無理がありすぎるw
実際は>>122だろうなw >>715
少なくとも歴代の監督の中ではハイレベルってことだろ 2タッチくらいでゴール前まで行っちゃうんだもんな
あの高速カウンターは驚異だろ
ハリルは本田香川岡崎外してガチで勝ちにいくつもりだったから解任された
スポンサー選手まで外されたら宣伝に困るんだろう
特にアディダスと草加のあいつは代表外されてもセルフ召集で日本代表ロッカーまでストーカーしてたな
会社のサッカー好きで集まって今大会はドイツ優勝で間違いない
外れたら飲み代出してるって豪語してしまった
いま会社の便所で震えてる
>>724
メキシコサポーターじゃなくてドイツアンチが多いが正解じゃね?w
韓国も応援してもらえると思うぞw アジア最終予選
本田出場時 本田不出場
556分 344分
得点 8 得点 9
失点 6 (+2) 失点 1 (+8)
得点率 1.29 得点率2.36
失点率 0.97 (+0.32) 失点率 0.26 (+2.1)
ハリルが守備構築出来てなかったらこんな結果にはならないんだよね
どっちでも崩壊してる筈だから
日本も永井頼りのクソサッカーを磨くのが正解だったって事だよな結局
アンダーの試合だから通用してるだけかと思ってたけどそうじゃなかった
>>724
チチャがベンチだと犯罪が多発するってネタがある国だからな メキシコのカウンターがハマってたな
もっと点が入っててもおかしくなかった
>>733
だから他に予備メンバーで連れていくなら誰がいるの?
ディフェンスラインに多いチームはどこ? >>716
アルゼンチンは作戦がくそ。
メッシなんて前線にお供えしてるだけで最強なのに >>613
今のところ、なんだかんだ言ってブラジルですね
スイスにもセットプレーで1点やられたけど、決定機を作られたシーンもなかったし >>616
そう、サッカーは守備が安定しないとどうにもならん
それが
ここの奴らは本田がー香川がー乾がー
で攻撃しか見てない
アイスランドやメキシコのような事をしてるのは
日本代表では原口元気だけだよ
それを、点が取れないとかクロスがどうたらとか
全くサッカー見る目がないからな
ここで対立煽り繰り返してる連中は ラームのバランス感覚とキャプテンシー
好調ノイアーの飛び出しによるカウンター潰し
いざというときのクローゼ作戦
これ全部なくなってるから
強烈ミドル撃ったやつがニューヒーローにならないときついな
ドイツ、パスもクロスもスピードも守備もいいところなかったね
簡単にボール取られて…
4年前どんなサッカーして勝ててたんだっけ?!って感じ
なんか気がついたらミュラーgsひょっこりいてシュート入ってたとかしか思い出せない
ラームがすごかったの?
守備あんなにグダグダだった?
左SBは全く機能してなかったけど4年前どうだったっけ?
メキシコのカウンターはずっとすごかったな
ボール奪ったらもう既にすごいところに受け手がいてワンタッチとかでありえん精度でパス通る
スペインとはまた違う
今んとこ見た中で一番完璧なサッカーだった気がするなー
疲れない技術ブレない機械みたいな人らが11人以上いるみたいだった
逆にカウンター封じ込められる守備固いチームなら対抗できるのかねぇ
>>724
ロシアの石油プラントには途上国からの出稼ぎ労働者が多いよ。
シベリアにもフィリピン人たくさんいるし >>722
選手は頑張ってたけど
戦術はボロボロだろ
あんなバイタルスカスカ見て擁護できるとか頭腐ってんなおまえ ハリル守備できてなかったマン
生きてて恥ずかしくないのかな
オチョア(スタンダール・リエージュ) 29試合2610分
サルセド(フランクフルト) 20試合1606分
アジャラ(UANL) 29試合2543分
モレノ(ローマ/レアル・ソシエダ) 5試合227分/8試合720分 1G
ガジャルド(UNAM) 28試合2443分 3G
ラジュン(セヴィージャ) 16試合1179分 2G0A
エレラ(ポルト) 29試合2335分 3G5A
グアドラード(ベティス) 29試合2264分 2G8A
ロサーノ(PSV) 29試合2349分 17G11A
ベラ(セルタ/ロサンゼルスFC) 13試合372分 1G1A/12試合1080分 7G2A
チチャリート(ウエストハム) 26試合1543分 8G1A
ハリルは日本の選手層に文句ばかり言ってたけど
メキシコも言うほどいいか?
>>725
あんなのまぐれ 日本はああいうこと出来ない
とかえらい書き込み見たけど本当にそうなんだろうかな
サーカスみたいにパスまわせたベルギー戦?のゴールのほうがまぐれだったんじゃないかと >>749
バイタルスカスカってずっといってる頭スカスカで試合見れてないアホずっといるよね
お前一人? 弱いとこはみんなカウンターが機能してるよな
日本はパスだめ守備だめ八方塞がり
>>736
あれもスペース無くされたらなにもできなくなったろ
ただ足が速いってだけじゃ限界がある
ていうか日本の足が速いタイプなんでみんな野人タイプで下手くそばっかりなのか >>753
ハリルはアルジェリアと同じことを日本でやろうとしたから失敗した >>733
田嶋はクソだがあんな直前の大事なテストマッチで宇賀神右SBとか俺でも監督クビにするわw 戦術的な話は、フットボリスタが面白かったんだけどな
今は週刊じゃないから情報が遅い
メキシコがやったのが弱者のカウンターサッカーって言うバカまだいるのか
メキシコの基本はパスサッカー日本と違って高速パスだけど
ドイツのDFがボール持ってもプレスに行かずにサイドもあえてゆるくして中盤で奪って細かくパスでつないでの速攻
メキシコリーグでは自分のクラブが弱者のサッカーなんかやったらサポから叩かれまくる
前回ブラジル大会で優勝して帰国しての祝勝会でメキシコをバカにしたようなセレモニーをしたからな
期するところがあったんだろう
まあ前半のドイツは悪すぎたよ
流れ変えるのと指示を的確に伝えるために
前半で交代一人使ってもよかった
後半は攻めまくってたから多少のカウンターはしょうがなくて出来は悪くない
>>747
ドイツも日本と同じように老害が脚を引っ張ったんだろ
知名度高いが衰えた選手がいる >>763
大事なテストマッチを西野さんと田嶋さんは本田使えとか
最近出てない選手使えってハリルの前に会見でいってるんだが・・・ >>306
ハリルは言ってるだけで結果出せないから当然のように解任された
理想を語るのは誰でもできるしそれが達成できないのを選手のせいにするなら監督はいらん >>754
そいつらの過去のクラブの経歴が日本と違うやんバルサで活躍したのもいるし >>724
メキシコ人は多いよ。
ドイツワールドカップ見に行ったがどこにでもいたよ 今年波乱すぎるだろ
こんなときでも日本は安定して弱さ見せつけるんだろうけどw
>>687
そんな監督なら日本よりもっとギャラもランキングも高い国から代表監督のオファー来てるよ >>776
結局走ってビルドアップ出来るチームが健闘してるだけなんだよな >>754
個々の所属ではなく
全体で見ると日本より1ランク良いぐらいか 平均身長が日本よりも低くて身体能力も出場国で低い方なのに、組織力でグループリーグを必ず突破する日本にとってお手本のような国。
なお日本代表は見習う気はゼロ。
メキシコの勝利を讃えるスレかと思えば
ゴミクズジャパンにどう活かせるかの議論しとるw
無駄無駄無駄無駄w
>>725
実際はゴールポストかすめるようなシュート何本も打たれて失点しなかったのが奇跡だったけどな アイスランドみてハリル持ち上げる→まあわかる
メキシコみてハリルの持ち上げる→????
>>770
いやそうじゃなくて宇賀神使うなら左だろって話だよ。ゴートクだって長友だって右の経験あるしゴリのバックアップは十分 パスが寸分違わず通っていたし潰れ役も機能してるし
走りこむ選手の動き出しやポジショニングも効果的だったしすべてが重なり合って出来た試合結果だったな
ハリルが〜ハリル神が〜って騒いでる糞にわかいるけどメキシコはちゃんと繋ぐとこは繋いでたぞ
ただ前に蹴れ!って喚くだけのハリルと違ってメキシコはブロック作ったり色々戦術の幅が全然違っただろ
今の所ベストチームだな<メキシコ
これがどの国にも通用するかどうかわかんないし、相変わらずベスト16で敗退するのかもしれんが
昨日の試合だけで世界のサッカーファンにインパクトを残せた
まあドイツの初戦負けは82年以来なことを考えたら波乱と言ってもいいと思うがな
メキシコの分析と戦術凄いなw
わざとボアテングとか言うDFにボール持たせてるのな
そんなこと考えて計算するのか
奥深いわー
そういやチチャリートって
レバークーゼンのとき結構テントってたよな
ドイツのサッカーはよくわかってるかもな
>>777
代表監督で日本よりもギャラ高いところってそれこそ
石油や中国っていう一部しかねえだろ・・・なにいってるんだお前 >>731
あるわけないだろ。日本の方がまだ易しいグループだ ポゼッションサッカーが無双する試合も見てみたいな
守備意味ねええっていうの
最後怒涛のドイツの攻撃と必死で守るメキシコは凄かった
大波乱か?メキシコの実力を考えれば、十分あり得るだろ。
今大会波乱続きだな
もしかしたら日本が予選落ちなんてこともあるかもしれん
>>771
出場という結果はとっくに出してますし
テストマッチの結果がな〜ンの厄にも立たないのは過去の成績により明らか >>776
波乱!?ではない気がするけど
先入観で見てる波乱じゃない >>765
メキシコは堅守速攻というドイツ戦プランを半年前から計画していたと記事になっている 何処も準備した結果がでてるだけでしょ。
メキシコ、アイスランド、スイスも明確に戦術があって
ボールの取りどころ、点の取り方がはっきりしてる。
まぐれじゃない。
メキシコなんて後3点とれたし。
>>791
考えるだけなら誰でもやるけど実行出来るのはマジで凄い
対策考えすらしないで自分達のやりたいことやるチームもいるらしいけど >>754
日本人はスポンサーが一緒についてくるから >>755
ベルギー戦なんて親善試合なんだから
ガチ試合でやる気だすベルギーとは別物
日本はいつになったら親善試合は
テスト試合で試す為の試合で
真剣勝負ではないと理解するんだ? >>795
終盤はドイツのボゼッション無双だったろ
点は入らないけどなwww ドイツって、
実はラームが居なくなった穴が
地味にデカイんじゃないか?
>>788
別にただ前にけれなんて言ってねえし
言葉尻だけ捉えてにわかが知ったような口を利くなよあほか
https://t.co/1kM3YiIo71
>「パーティーは3日の午後10時30分からスタートし、午前4時まで夜通し行なわれた。
>参加した選手たちは音楽や酒、ゲームを、やたらと肌を露出した女性たちと楽しくプレーしていた。
>もちろんガールフレンドや妻の監視がない状況で、だ」
>その8人の選手にはエースのFWジオバニ・ドス・サントスも含まれ、GKギジェルモ・オチョア、
>MFジョナタン・ドス・サントス、>MFマルコ・ファビアン、DFカルロス・サルセード、MFエクトル・エレーラ、
>FWラウール・ヒメネス、MFヘスス・ガジャルドだとされた。
> W杯を前にした代表戦士の醜態が明るみになったことを受け、メキシコ・サッカー協会は声明を発表。
>「その日の試合後は自由を与えていた」として、問題のあった選手たちを不問とするとした。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) スウェーデン韓国とか俺にとって
どーでもいい試合だったのにドイツ負けたせいで
楽しみになってきたw
メキシコのカウンターがテレビゲームみたいだったわ。
バーチャルマネーで試合予想をし、優勝したらリアルマネー10万円!!
2位、3位にも賞金あり
登録から試合予想ゲームまで全て無料!
サッカー好き、試合予想好きには持って来いのサイト!
http://www.sportips.jp
ワールドカップで盛り上がろう! これでメキシコが1位抜け出来れば決勝T1回戦でブラジルを避けれるだろうから
念願のベスト8以上が見えたな。
メキシコがベスト16止まりなのはほぼ毎回GL2位抜けで決勝Tで強豪国と当たってるからって印象だし。
>>756
はあ?マジで言ってるのか?
なんでハリルのあんな守備のやり方に疑問持てないんだよ
普段はサッカー見てない人? 前に北京五輪の野球でレフトやった事ないGG佐藤をレフトで使った星野と同レベルだろ宇賀神右は
メキシコはプレーの第一選択がドリブル
ボールを持った自分が相手をどう剥がして局面の数的優位を作るか
皆んなそれを考えてるわ
逃げるパスしかしない日本とは大違いw
アタッキングサードでバックパスwww
>>780
見習おうとしていたじゃん
だが、アギーレが… 1位ヨアヒム・レーブ(ドイツ):約4億8990万円
2位チッチ(ブラジル)、ディディエ・デシャン(フランス):約4億4600万円
4位フレン・ロペテギ(スペイン):約3億8200万円
5位スタニスラフ・チェルチェソフ(ロシア):約3億2660万円
6位フェルナンド・サントス(ポルトガル):約2億8040万円
ちなみにハリルよりも上ならこのレベルしかないからね
ロシアW杯の監督
>>771
ハリルは最高成績でのアジア最終予選突破という結果を残した 強豪国に健闘してるチームの戦術見てたらハリルで構わなかった気がする。
西野と田嶋のサッカーってサウジアラビアのあれだろ?
>>820
マジでいってる
めちゃくちゃみてる
君はとりあえずアタランタのサッカーも知らないのはわかる
レベル低い三流底辺だね >>788
そもそもくそロングパスを大迫目掛けて蹴ってそこから展開するくそサッカーだったからなハリル
メキシコの高速カウンターとは全く違う 前半手抜きだったよね、ドイツ
そこでメキシコが試合の形作っちゃった
>>831
全然違うぞwwww
まずサイドに出してそこであがって大迫だw
いきなりロングパスなんてしてないよwwwwww メキシコが勝っても普通に思う人も多いのに。五輪ではあるけど対ブラジル戦なんかを見てると、ツボにはまった時の強さは圧巻だよね
寄生獣のミギーが人間は痛がり言ってたけど
日本人のやるサッカーは代表レベルでも
ボール持ちたがらず逃げのパスばかりしとるよな
ミギー的に言わせたら怖がりサッカー
前向いてプレーするだけの意識の問題だと思うんだけどね
下手くそだからそーなっちゃうのかね〜
優勝候補は軒並み負けか引き分けか
あとはベルギーくらいか
サッカーの本場の分析力は凄いわ
日本丸裸だろ、これ・・・
NHKデイリーハイライトの佐藤美希が置物化しとるな
ほとんどしゃべらん
>>831
メキシコも基本チチャに当てる所からスタートだけどな
何にしてもキモはそこじゃなくて攻撃に掛ける手数が少ないからカウンターもらわない点でしょ
極力守備崩さないように攻めるって点では共通してる このメキシコ相手に無双してた本田を使わない手はない
縦ポンハリルとメキシコなんてくらべるまでもないだろうに
ラグビーの南アフリカ戦でも思ったが、やっぱりスポーツって引き分けでも上出来とか考えたら負けなんやな
メキシコにしろスイスにしろ最期まで隙あらば攻めるの止めなかったもんな
>>819
後選手層じゃないの
ベラ、ロサノ下がってから押し込まれる時間長かったし
あのダッシュ繰り返しカウンター参加選手は疲労するだろしな >>844
喋るとボロが出てツイッター民にボロクソ叩かれる メキシコはもっと点を取っていてもおかしくなかったな
シュートはずしすぎだわ
決定力ある選手がいればもっと楽だっただろうに
>>844
パネルにするか、
スタジオの抜けで水着でゴロゴロしてりゃいいよ >>844
あの女は排除したらいいのに
全試合にスタジオいるよな
もしくは足立梨花あたりとチェンジ >>819
ブラジルも引き分けだし
グループリーグ最終戦までの流れ次第ではブラジルも順位調整してくる可能性あるなあ
対戦相手がメキシコとドイツの選択だとそれをする価値はあるし >>805
だから宇賀神右っておかしいだろwww
いつ宇賀神が左右できるようになったんだよ。お前自分で言ってること矛盾しまくりだけどw >>854
メキシコが勝ったのが大波乱なんじゃなく初戦でドイツが負けたのが大波乱でしょ 欧州の各国には代表に黒人がゴロゴロいる
今の日本代表には南米人がいない。
三都主、闘莉王、カズみたいに、南米人がいないとな
10試合で勝ち点20得点17で2位チームと勝ち点差1のロシア予選より
8試合で勝ち点17得点16で2位チームと勝ち点差4のブラジル予選の方が成績良いだろ?
大波乱ってほどじゃないな
メキシコ強いし
日本がコロンビアに勝つ確率より遥かに高かったろ
>>831
それをしないと日本は前へボールを運べないと理解出来てない人?
まさか、パラグアイ戦見て夢見てる人?
パラグアイ戦の乾の2得点
もう一回見てみな、パラグアイはプレスどころか全く寄せてない
シュート練習してください状態だぞw
香川の得点も人は付いてたけど全くプレスに行ってないじゃんw
お前みたいなのが
親善試合でサッカー協会の詐欺に合うんだろうなあw >>843
分析するまでもないし
空中戦も競り合いにも脆い最終ライン、守備のできないボランチ、寄せるだけで前を向けなくなるトップ下、孤立する左右、上がりたがりで後にスペース作ってくれる両SB、そしてザルGK 最高に見応えあるゲームだった。とにかくメキシコは素晴らしかった
別に親善試合は勝たなくていいよ
時間を無駄にするなと言ってる
ハリルはあきらかに無駄にしてた
自分で持ち上げて結果出した乾を干すとかね
結果出したと言うけど、結果出した原動力の
乾井手口浅野みんなハリルが干してる
本田なんか使ってないでこいつらテストしろよ
ハリルはテストすらロクに遂行できてない
ドイツはなんとか決勝トーナメント進出してアルヘンかブラジルにフルボッコされてほしい
メキシコとか今日はもう仕事にならんだろうなw
テキーラ殻になるまで飲みそう
これでドイツ優勝の可能性はかなり減ったな
グループリーグ三戦目を流すということが出来なくなった
>>865
大波乱だよ
ドイツがポルトガルに負けても波乱レベルだから >>866
今までのゆるゆる親善試合でも何も出来てなかったぞw >>844
ワイプにしてエロ💃でも踊ってればいい。 >>398
同感 日本だったら絶対にかっ飛ぶorトラップミスしてそうなパスでも
ひょいっと繋げて拾って組んだもんな >>869
乾はともかく井手口浅野はクラブで死んでるのにハリルのせいはさすがに草 本田は今からでも西野に直訴したほうがいい。前回王者を破る程の強豪リーグで活躍する俺様を外すのは悪手だと
ただ、このメキシコサッカーは例えばアイスランド相手だと相性悪いとは思う
>>876
何度も言ってるじゃん
親善試合は試す試合だよ
勝つ為の試合では無い事も理解出来無い人? ドイツーメキシコ見たけど、やっぱドイツは強いなって感じた。
チームとしての完成度が群を抜いて高い。今回も優勝すると思う。
もちろん、試合はメキシコが勝っているわけだから、格下でも勝つチャンスはあり得るという教訓にもなった
>>869
そもそも本田使ってる時点で協会の言いなりだもんな
なんで乾武藤外したかとか曖昧すぎて酷かったわ >>819
メキシコはここ2大会はアルゼンチンのオフサイドをゴール判定されたり、
ロッベンのダイブでPK取られたりで完敗って感じじゃないね >>875
ドイツの前線が弱いのは大会前から散々言われてたから波乱でもないよ
エジルが活きないチームになってる >>864
最後のサウジ戦の敗戦なんて意図的じゃん。
本田香川を先発させてんだからw
あいつらが最初からいなければ、もっと成績良いよ >>844
スペイン対ポルトガル戦の頃はペラペラ喋ってたのにな 最後は決定力の差が出る
ドイツにケイスケ・ホンダがいたら結果は違っていただろう
>>853
長い距離走ったうえちょっともたつくと大男に迫られるプレッシャーの中で
正確なプレーするのは大変なの >>845
なんも見えてねえな
細かくつないでるしチチャに当ててる()んじゃなくて
チチャに攻めさせてんだよ
ポストがファーストチョイスのアホサッカーなんてハリル―大迫だけだw >>886
だからパラグアイ戦で試しが成功したんだよね?
試しても成功してなきゃダメでしょw
何都合のいいこと言ってんだよ >>859
ここにリストを持ってきた。残念ながら国内外に多くのけが人がいる。
それからプレー機会を失ってしまった選手などもいる。
その交換も考えなければいけない。ワールドカップのカードの応酬はもちろん
故障者は間違いなく出るもの。予備登録の先行も練習を重ねて考えなければならない。
左サイドバック、ユウト(長友)はクラブを変えたにもかかわらず、
継続的に試合に出ているのはうれしい。本当に日本代表に必要な選手だ。
彼の存在は代表に不可欠。車屋と宇賀神の戦いはこれから始まるだろう。
合宿をわれわれとそこまでこなしているわけではないが、右サイドでいけるのか、
左サイドでいけるのか見極めなければならない。
どこまでついていけるのかをこれから見ていく段階だ。 >>888
武藤は怪我
乾はずっとリスト入ってるといってる ドイツのシュートがことごとく枠外だったのが気になる
最後のところも精度低いしGL敗退ありうるぞ
>>893
ドイツの長年過去につみあげてきた安定感実績をしらないからだよ
代表史上最弱に近いといわれた時さえ安定してたのがドイツ >>898
実際奪ってからどこにボール集めてるか数えてみればいいんじゃない?
見えてないと思うのは勝手だが
質には大きな差があるが基本方針はは変わらんよ ウルグアイとフランスっていう初期ワールドカップの覇者が勝ってるのな
イングランドも凄え昔優勝してたんだよな?
>>883
日本分析する暇があったら他の事にリソース割くだろ。
日本が真面目にサッカーしてるなら、選手の能力はしょぼくてもそれなりに色々考えることもあるだろうけど。 ベラの対応しきれないクロースのフォローをケディラがする、ケディラが空けたスペースをチチャリートが使いボールをサイドに散らす
綺麗なカウンターが設計されとるわ
>>195
カウンター始動のキックが明後日の方向もしくは届かない
運よく届いてもトラップできずにロスト
幸運にも前に転がせたところでドリブルでもたついて奪われる
シュートまですらいかないな >>844
サッカー知らんし連日拘束時間長くて眠そうだし可哀想だよあれは
ヲタの“松田るか”とか使えばいいのに 韓国全敗なのを前提に考えると
2試合目にメキシコ対スウェーデンがあるのはドイツに不利だな
この2チームが引き分けたらドイツは絶対にスウェーデンに勝たなくちゃいけなくなる
今回のドイツ弱いよね
それでも毎回ベスト8以上に入るのがドイツ
せっかくのいい試合がハリシンロンドンキチのせいで台無し
かつて東洋には
「グループリーグの初戦を落とすとグループリーグを突破できない」
というジンクスがあった(´・ω・`)
>>902
武藤も乾も怪我してなくクラブで試合出てたんだよなw
リスト入りとか主力じゃありません宣言だろ >>906
結局本当のメンバー呼ぶだろうガーナ戦が見れなかった時点で
今年のはわからんわ
マリウクライナはあくまで
ここにリストを持ってきた。残念ながら国内外に多くのけが人がいる。
それからプレー機会を失ってしまった選手、クラブの中でグループにも入れてもらえない状況の選手もいる。
浅野(拓磨)や井手口(陽介)の2選手についてはとても悲しい。
最終予選のオーストラリア戦で(ゴールを挙げ)ヒーローだった選手でもあるが、
現在の状況は難しくなっている。彼らは今回はリストに入っていない。
この状況が続けば、本大会でもリストに入らない可能性がある。
選手の選択の話になるが、ポジションごとに新しい選手も呼ぼうと思っている。
今回の合宿は役割を完璧に遂行してもらわなければならない。
皆さんもご存知のように、国内も海外も私も(選手を)見に行っているし、
スタッフも見に行っている。ただわれわれの分析では、
現段階では本大会出場に向けてまだトップフォームになっていない選手が多い。そ
ういったことで、今必要な選手を考えて、そういった選手には
トップパフォーマンスに戻ってきてほしいというメッセージを込めて、今回から選出している選手もいる。
こんなレベルで選んでるわけで 初戦負けたチームがグループ突破した例は無いんだっけ
実力のあるチームが相手を分析して戦略を立ててきたということか
日本がいくら分析しても無理かもだけど
>>17
スイス戦まではそう言う路線に変更しようとしてたのに、パラグアイで活躍した香川が俺たちのサッカー再びってチームを引っ張っちゃってるから無理 >>898
チチャリートは受けて前向いて運ぶのよね
シュートかラストパスかってところまで行く
日本がこのレベル行くのは遠いわ >>888
オイオイハリルは選手を呼ぶ選択権すら無かっただろ
乾を外してたのは
アディダス10番の香川とバッティングするからだぞ
乾はアシックスだぞw
ベルギー遠征で乾呼んで
その後、乾が10番付けた時はアディダスが試合に出さなかっただろ
アディダス10番香川の代わりに
アシックスの10番乾が活躍されたら困るからな
今回は原口を右にコンバートした事で
アディダスとアシックスの間で
話しあいのすえ乾と香川の共存を可能にした 格下が結果残そうとすれば堅守速攻なんだよな。
しかしそれをやってなぜか叩かれた岡ちゃん。
>>780
アギーレ呼んだじゃないか。
まあ唐突に終わらせたので見習う気がゼロというのは同意だが。 >>869
乾はな
怪我と移籍がハリルのときコンボできていて
親善呼ぶ呼ばないはギリギリだったとおもう
井手口と浅野は無理
全然試合にでていない
浅野はしかもサテライトの試合でコクルト監督にダメ出しされた メキシコと日本の違いはあの球際の強さだよなあ
全然ロストしない
ドイツぐらい強いと面子いじれないからでしょ。
選手が高齢化して、他国の分析も進んでね。
前回優勝国の予選リーグ敗退続いてるじゃん。
エジルが出てきた時のドイツ代表の輝きといったらなかったのに。
予選突破した功労者達をバッサリ切って若手に切り替えたチームだったっけ。
>>899
だから、パラグアイ戦は
参考にならないぐらいなのに
それが成功なのニワカの中では >>919
ハリルは主力じゃない選手はそういう
リスト入りっていった選手は全部大事な試合でこれまで使ってるんだよ
だから当確ってだいたいのジャーナリスト見てたけどね香川と乾だけは >>906
武藤は微妙な所なんだよな3月の時点では
先発フル出場出来るまで状態戻ったのが2月の頭ぐらいだき 前半はまったくドイツは着いてけなかったな、メキシコ鋭いよ。面白かった。
>>921
82年以来の初戦黒星ってなってうるけど
その時はドイツ準優勝だな >>924
爺さんのユナイテッドのスーパーサブだったからね、エルナンデス
どうしてスタメンで使わないのってくらい
出場時間当たり得点は凄い数字だった記憶 岡崎はこういう評価になる
岡崎も、今回は小林、杉本、大迫を選んだ。岡崎とは違うクオリティーを持っている。岡崎より、より得点が取れる。もちろん彼らも何かをもたらせる選手だ。レスターでやっている岡崎の役割は日本代表とは全く違う。そういったこともあって、私はこのようなチョイスをした。
乾は
乾に関しては、ゲンキ(原口)、宇佐美、中島を代わりに呼んだ。
だが乾はずっと追跡している。まず得点を取る、取らせるというところが基準になる。
この前の試合で宇佐美、大迫も得点を取った。ただ、レバンドフスキは3点取っている。
もちろん、得点が取れる選手は重要だが、1年前に良かった選手を
ずっと信頼し続けるのではなく、1年前に良かったからといって、
23人に選ばれるというわけではない。それは全選手に言えること。
乾の代わりに3人呼んだが、乾も候補に入っている。
浅野、井手口に、われわれは何を言えるのか。
オーストラリア戦では歴史的な働きをしてくれたが、
今現在どうかということ。現在、選手が何をもたらせるかということだ。
ぶっちゃけ乾前提だけど一応見るよ的な扱いだ
>>939
アディダスは武藤をねじ込んで来たけどなあ ドイツは厳しくなったがそれでも何とか勝ち上がるんだろうな
>>931
決勝トーナメント進出が決まったメキシコとスウェーデンだとスウェーデン勝ちそうだから
2試合目のドイツ対スウェーデンで実質決着かな >>939
あー宇佐美もアディダスはねじ込んで来たよなあ >>933
だから他のゆるゆる親善試合でも何も出来なかったんだろw
話戻っちゃたよ あと毎回会見で乾乾いうからなハリル。
で一番大事なOGでも乾
なんでも乾だよずっとハリル
一番現役時代の自分に似てるからだろうけど
つまり世界と闘うには香川乾柴崎のようなモヤシでは通用しないということか。本田の重要性が更に上がった
>>952
だから
親善試合は真剣勝負の試合じゃないぜw >>949
ねじ込むなら同じアディダスの中島にして欲しかったわ
まぁスポンサーの圧力なんて無いと思うけど >>949
だったら中島ねじこめよ
アディダスなんだから >>934
当確w
あの選手選考の時一番に乾なんで選んでないか聞かれてたな
まだチャンスはあるとか言われてたの知らないのか?
なんで当確選手にまだチャンスはあるとか言うんだよ メキシコの守備意識の高さが凄かったわ
最後まで全員が足と頭動かして集中してたな
>>956
え?じゃあガーナに負けたのもスイスに負けたのも全く問題ないって事か?
流石にそんなこと言う奴いなかったけどなw >>954
ブラジルは釣り眼パフォーマンスでおなじみのレイシストネイマールがいるんで応援する気になれん 初戦負けた相手にはドン引き勝ち点1でも十分やからな
それが強豪国やったらますますそうなる
>>957
は?
広告代理店の口車に乗せられて
スポンサー選手の本田香川岡崎を外そうとしたからハリルは更迭されたんだが >>959
チャンスはあるじゃなくて乾はずっとリストに入ってるっていい続けてる
マリウクライナでは上のやつ
チャンスなんていってないよ「候補に入ってる」「追跡している」「リストに入ってる」「必要な選手」こればっかだよOG以降ずっと ドイツーメキシコ見たけど、やっぱドイツは強いなって感じた。
チームとしての完成度が群を抜いて高い。今回も優勝すると思う。
もちろん、試合はメキシコが勝っているわけだから、格下でも勝つチャンスはあり得るという教訓にもなった
>>962
代表であそこまで戦術を落とし込めるって凄いよな
もちろんそれを試合通して実行できる体力と集中力のある選手も凄いわ メキシコは強かったな
ドイツはまぐれ勝ちなんてできない相手だからな
>>826
それでその後の本選見据えたチーム作りで失敗したんだろ
あれだけ負けてめちゃくちゃな選手起用してよく擁護できるよな
完全に偏見だけどハリル擁護してるやつってニートが多いと思うわ 親善試合からずっと調子悪かったドイツ
よく意味ないとかいうやついるけど意味あるんだよな親善試合
>>963
ガーナはむしろ親善でもなく壮行試合なんだから勝てよ!w
っていうのが前提だけどなw >>958
中島で
広告を展開する時間が無かったんだろ
香川なんてJALのラッピング飛行機を作成してるんだから
半年ぐらいは前から企画しないと作成出来ないだろそんなのw メヒコがドイツ倒すと、よくやった!だけど
韓国がスウェーデン倒したら、余計なことすんな!になるだろ
人って不思議だな
>>957
宇佐美は東洋ゴムが出資してるって聞いた。
当落線上にいたのに主力扱いされるようになったのは
本田を通してプッシュしてきたからだと思ってる。 >>971
今そこにもはってるし過去のも見てるけどチャンスなんて乾には言ってないぞ?
チャンスを掴めとかいってるのは本田にはいってるけど勘違いしてねーか? >>963
岡田なんか親善でヒステリックに叩かれたし
昔から親善で一喜一憂してたやつがほとんどだよ
急に親善は所詮親善、みたいな賢者が増えたけどな 日本のテレビは他国チームの紹介ばかりやってるな
そこまでして視聴率を上げたいんか。
他の国のメディアは、自国チームのことしか報道せんよ
まあドイツは初戦で舐めて入ってズルズル行った部分はあるね
コンフェデでボロ負けしてるメキシコの気合が違った
それでもあれだけ攻撃して入らなかったのは運もあるんで、なんだかんだでGLは抜けるだろ
>>969
しかも対戦相手毎に徹底的に練り上げるらしいよ、あの監督
凄いチームだわ >>959
乾は「もう俺代表には呼ばれないからクラブでがんばる」みたいなこと言ってたよな
ハリルが「お前は点とらないと代表に呼んでもブラジルには連れていかない」って言ったの乾だもの >>968
ドイツ勝ち上がるのは間違いないだろうけど
ピンポイントに機能不全になるプレイヤー作られて攻撃手段限定させられる策にハマって負けた屈辱は消えないだろうなw >>976
お前みたいにsageないで上げてる書き込みしてる
広告代理店からはした金で工作してる
貧乏人の乞食の
アフィカスかレスアルバイトが何を言ってもなあ >>981
それがハリルの言ったこと全部載ってんのかよ
と言うか記者会見見てねーな >>978
良い試合で倒したら認めざるを得ないだろう >>983
だって他国には他国のドラマがあって面白いんだもん >>987
じゃあそれはれよおれみたいに
妄想でいうな >>973
ハリル戦術に従わない本田らを起用せざるを得なかったんだから滅茶苦茶だよなw lud20221101071630ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1529284812/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】メキシコがドイツ破る大波乱…ドイツの初戦黒星は82年以来★7 YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【リオ五輪】リオ五輪ラグビー女子日本は初戦黒星
・【カーリング】W杯 LS北見、スコットランドとの初戦で黒星
・【サッカー】<W杯アジア最終予選>初戦黒星の日本は大陸間プレーオフの可能性も考えるべき?
・【テニス】錦織圭の復帰初戦は黒星 238位にフルセット競り負け、ツアー下部大会1回戦
・【サッカー】サッカーU23日本代表 20年初戦黒星スタート、サウジ戦視聴率8・7%★3
・【サッカー】U−24日本代表、南米王者アルゼンチンとの初戦は黒星…善戦も1点遠く完封負け★2 [久太郎★]
・【MLB】ダルビッシュ有 7回3安打2失点好投も黒星 パドレス完封負けで初戦落とす [フォーエバー★]
・【バスケット】男子アメリカ代表が強化試合初戦でナイジェリアに3点差で黒星 五輪直前で暗雲漂う [鉄チーズ烏★]
・【サッカー】スウェーデン主将「初戦がドイツでなく韓国で幸運」
・【速報】11月23日、カタールW杯初戦ドイツ✕日本が決定する
・【サッカー】日本代表MF守田 W杯1次L初戦の難敵ドイツに「チャンスというか全然勝てる」 [ゴアマガラ★]
・【カーリング】女子世界選手権1次L・初戦 日本代表の富士急が第10エンドに2点取り6-5でドイツ(世界ランク11位)に逆転勝利!現在、暫定2位
・【野球/ガラガラ】第2回プレミア12、1次R初戦の観客数は日本vsベネズエラ(台湾開催)が3868人、アメリカvsオランダ(メキシコ開催)は3015人
・メキシコがドイツ撃破して決勝進出アシストした韓国に感謝「ファウルの件はなかったことに」
・【サッカー】<日本代表のW杯躍進>“本田と香川次第”と海外注目!「メキシコの忍者とドイツの神風」
・【野球】阪神ソラーテ来日初戦V弾フィルダー以来30年ぶり
・【サッカー】香川、開幕戦以来の先発フル ドルトムントが再開初戦でブレーメンに2-1辛勝
・【ドイツ】移民流入でドイツの出生率上昇、1973年以来の高水準
・【フィギュア】羽生結弦、9月にカナダで今季初戦 2連覇を達成した平昌五輪以来約7カ月ぶりの実戦へ
・【コロナ】 ドイツの新規感染者2034人、4月26日以来で最多の人数を記録 [影のたけし軍団★]
・【テニス】大坂なおみ 全豪OP4年連続の初戦突破、わずか58分で世界80位破る
・イタリア人「日本、ドイツのゲイチームを破る(直球)」ドイツ嫌われすぎワロタ
・【大学ラグビー】帝京大が初戦で流通経大に敗れる波乱 大学選手権
・【テニス】波乱 ワウリンカ初戦敗退、世界49位の若手に屈する、ウィンブルドン1回戦
・【リオ五輪】男子テニスで波乱、王者ジョコビッチが五輪初戦敗退、デル=ポトロにストレート負け
・2018FIFAワールドカップ 1次リーグ・F組「ドイツ×メキシコ」★4
・2018FIFAワールドカップ 1次リーグ・F組「ドイツ×メキシコ」★10
・2018FIFAワールドカップ 1次リーグ・F組「ドイツ×メキシコ」★14
・2018FIFAワールドカップ 1次リーグ・F組「ドイツ×メキシコ」★12
・【サッカー】<体格ほぼ同じなのに... >「ドイツ斬り」メキシコと日本代表の差
・FIFAコンフェデレーションズカップ準決勝 ドイツ × メキシコ★1 [無断転載禁止]
・<W杯>ドイツに2点差で勝ちスウェーデンがメキシコに敗れれば韓国のベスト16進出は可能
・韓国紙 「我々は、スウェーデンやメキシコよりも強いドイツに勝ったのだから実質的には予選突破だ」
・【サッカー】「無礼な奴だ」「人種差別主義者め」ドイツ代表クロースの問題ツイートにメキシコ国民が激怒!
・【W杯】韓国兄さん、いよいよ今日23時からドイツ戦 2点差以上で勝利し、他会場でメキシコが勝利すれば予選突破
・【サッカー】<メキシコ代表>天敵ドイツを撃破!国民もメディアも大絶賛!「最大の衝撃!」「君たちは英雄だ」
・<W杯>ドイツに2点差で勝ちスウェーデンがメキシコに敗れれば韓国のベスト16進出は可能だぞチョンモメン
・【メキシコ】〈ロシアW杯ドイツ敗退〉「韓国大好き!」 メキシコの航空会社、韓国行きの便を割引[06/29]
・【悲報】チョンモメン「W杯。ドイツに2点差で勝ちスウェーデンがメキシコに敗れれば韓国のベスト16進出は可能」
・【サッカー】<リオ五輪>韓国、前回王者メキシコを撃破! 負けなし1位で準々決勝進出。ドイツも2位通過⬛グループC
・【サッカー】<リオ五輪>韓国、前回王者メキシコを撃破! 負けなし1位で準々決勝進出。ドイツも2位通過⬛グループC ★2
・【国際】韓国に対する評価が悪い国はドイツ、トルコ、英国、フランス、カナダ、メキシコなど BBC世論調査2013 [05/28]★2
・【米国】貿易赤字分析の公聴会 「不公正貿易、強い姿勢で」 ロス長官「赤字は中国が半分、日本、ドイツ、メキシコの合計が4分の1」 [無断転載禁止]
・【正義の国】韓国サッカー協会、FIFAに堂々の抗議!「メキシコ戦で明白な誤審、FIFAに抗議」 ドイツ虐殺で決勝T進出待ったなしへ!
・【サッカー/TV】6/17開幕のコンフェデ杯をNHK-BS1で全試合生中継!C・ロナ擁すポルトガル,ドイツ,チリ,メキシコ,露,カメルーン,豪州ら出場
・【国際】ドイツが来年には新規国債発行ゼロに 1969年以来初★2[09/09]
・【ドイツ】メルケル独首相のCDU、支持率が15年9月以来の高水準=世論調査
・ドイツ、96年以来最大のベビービームへ。育児手当の拡大と保育制度により、若い頃に不遇のため子を産めなかった30ー37歳夫妻が産みまくり
・【世界卓球】ドイツ大会 男子ダブルスの丹羽吉村組と森園大島組がメダル確定 男子ダブルスの複数メダル獲得は1971年以来
・【兄の国プーッ】「1%の奇跡、ドイツ破る」 韓国、1次リーグ敗退でも称える報道 「世界最強のドイツを沈没させ、有終の美」★3
・【高校野球】2回戦 高松商 14-4 佐久長聖 注目スラッガー浅野が2打席連続アーチ、高松商が佐久長聖を下し2年連続初戦突破 [鉄チーズ烏★]
・2002年韓(日)ワールドカップで韓国がベスト4に進んだのは割とマジで凄かったよなw準決でなぜか審判がドイツに忖度して負けたけど…
・日本政府がドイツの慰安婦像に猛抗議したせいで旧日本軍がドイツ人女性をレイプして慰安婦にした歴史が明らかにされてしまう
・白石麻衣卒業後の選抜メンバーは大波乱になるよな
・【悲報】今年の大阪大学高校別合格者数、大波乱が起こりそう
・NYダウ急落、週間でも17%安 リーマン危機以来の波乱
・【芸能】自作自演?工藤静香が「CD売り上げ発言」で大波乱
・【芸能】「女が嫌いな女」2017 松居一代、稲田朋美…大波乱のワースト10発表
・【テレビ】<マラソンランナーが決まらない? >『24時間テレビ』は今年も大波乱となるか
・【競馬】<100円が26,693,120円に!?>大井競馬で地方競馬史上最高配当の大波乱!
・【悲報】今年のM-1グランプリ、EXIT見取り図金属バットランジャタイが予選敗退する大波乱
・【地域】大波乱!日本全国「餃子県」ランキング 1位「栃木」3位「静岡」、まさかの2位は...?
・【AKB48】AKB総選挙に大波乱 速報1位に「だれ?」が殺到 無名メンバー荻野由佳1位に不正と批判の声も
・【AKB48】AKB総選挙 無名メンバーNGT48荻野由佳が中間1位の大波乱 「不正投票」「大富豪が大量投票」と批判の声★3
03:10:32 up 27 days, 4:14, 0 users, load average: 13.07, 22.23, 22.32
in 3.0930018424988 sec
@3.0930018424988@0b7 on 020917
|