<国際親善試合:日本0−2スイス>◇8日◇スイス・ルガノ
サッカーワールドカップ・ロシア大会に出場する日本(FIFAランク61位)がスイス(同6位)に0―2で完敗した。
FW武藤はアピール機会が訪れたが、結果で示すことはできなかった。前半40分に大迫の負傷で急きょ出番が巡ってきた。
果敢なプレスや前線でのボールキープで献身性を見せた一方、最大の役割である得点は奪えず。ゴール前へ送られるスルーパスもわずかに合わず、もどかしさを感じたまま試合終了となった。
「下がって攻撃を組み立てたいけど、チャンスになったときに中に人がいなくなるという難しさがある。毎日、話し合わないと」と悔しそうに話した。
日刊スポーツ 6/10(日) 8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180610-00234495-nksports-socc
写真
そこを第三の動き、第四の動き、、、、
で突破するのだがな
お前がトラップ下手じゃなかったらなんぼかチャンス有ったで
だからさあわかってんだろうけど弱いんだから
守備に追われて攻撃のチャンスなんてほぼないんだから一人で決められる方法考えろや
それはお前の仕事じゃない、中盤の仕事
できてないから仕方ないというのは分かるけどね、ボール触れないから
FIFAの最新の世界ランキングで、日本は61位だ!そんなもんなんだよ、日本男子のサッカーは!
FWが下がって組み立てるなんてどこの国でも普通にやってるよ
FWは上手い奴が多いからね
ただ岡崎みたいな下手くそが組立やると大体失敗する
FWが下がったら大体OMFが前に飛び出すんだけど、今の代表のOMFはさぼってるからな
本田も長谷部も大島もペナルティエリア入ってこないからな
どの国でも点取る奴ははっきりしてるのに日本だけ誰が取るかはっきりしてないよな
マインツでも下がって組み立てたいといって監督に怒られてただろ
FWはゴールまでDFと戦って点をとれよ
余計なことするから柴崎からいいボールきてもトラップミスしてチャンスを潰してんだろ
武藤は本当につかえない
ハリルが信用しなかったのも当然だわな
Jリーグ見てても思うけど日本の選手は何でもかんでも自分でやろうとするね
特に前線の選手が無駄に動き過ぎてる
プレッシャーかかってるボールホルダーに相手DF引き連れて向かっていくのとか見てると絶望感がある
傲慢だし周りを信じていないし非効率だと思う
>>3
そのぶん槙野が上がってる。スイス線の2失点目のとき画面の中にいるはずの槙野を
何度も繰り返し探してみたけどカウンターの餌食で置き去り。 武藤なんて相手にされてねーんだから個人的に長友と大島に賄賂渡してパスもらえるように頼むしかない
たくさんボールに触れてリズムが出るタイプじゃないよね
それにしても彼は絶望的に誰とも合わないなぁ・・・
シンプルに裏狙え
狙わねーから何も出来ずにハリルでは外れてたんだろ
良い相手には裏狙い難しい?
言い訳はいいから裏狙え
そうすりゃ、武藤が封じられても相手も動くしスペースできる
大迫「(後ろの糞馬鹿がサボるから)自分が下がるしかない。死ぬ。」
武藤「下がって組み立てたい」
好き勝手やるケイスケホンダよりは、意見の一致してるこいつら一緒に出すほうがマシだなw
大迫もこいつも被害者だろ
外からのテキトー糞クロス来る時必ず中に一人だけなんだぜ?
ポストプレーだけで得点の期待できない大迫>何も期待できない他のFW
結局こうなんだよな
なでしこなんか良くFWの横山とかが下がって組み立ててる
足技と戦術眼が有るからね
昔だと鈴木や柳沢なんか下がって組み立ててた
トップ下や逆サイドの選手がガンガンPA内に飛び込んでくるなら多少は降りてもいいけどな
チームメートを信頼できないんだろうな
まあ、武藤に限らず全体的にチームを信頼できずに俺がやらなきゃ!な自己中プレーが目立つけど
ほんとチームがバラバラだよ
だから
日本にはストライカーらしいストライカーいない
4-3-2-1の0トップで良いんだよ
1トップは守備的FWとして岡崎か香川をおけばよい
日本人はボールに関わる貢献に意識いきすぎ
スペース作る貢献を意識してくれよ
どうせ下がっても大した貢献できねーんだし
もっとやれると思ったけどハリルが呼ばなかったのは正解だったか
前後分断サッカーで、左右のドリブラー2人と、ワントップ武藤は基本攻撃だけで良いよ。
相手に自陣まで持ち込まれたら、流石にプレスしないとガーナ戦の1失点目だけど。
で、残る8人は強固に守備ブロックを築いて、オフサイド取り以上に、押し上げ(笑)とか目的でライン上げなくて良い。
むしろ後ろ8人と、前3人が攻撃時に完全分離してこそ、前3人の後ろを振り返らない超速になって、相手の守備帰陣より速くなる。
3人だけならコミュニケーションもすり合わせやすいし。
もちろんシュートまで行けなければサイドでスローインゲットして守備陣を休ませるべきも、90分トライし続ければ1点は取れる。
疲れたら、武藤→本田岡崎とか、原口→宇佐美とか
どこや武藤〜
。 。
/ /
ノ从从ヽ
,彡彡彡ミミミ
ノ,彡彡 . \
│彡 /\ッ/ヽノ
. ___ ノ(リ ヽ・∧・ノ )
/ _ \ | 〉
| /_\ ,| (_) /
| | |_| ヽ| 、 /
(((\ 丶_ /. (⊂⊃)/
ヽ _____,__、___.ノ
柴崎ならシュートも打てるし、縦パスも出せる メリハリがあるから相手のミスも誘える 本田ならバックパスだけで何も起こらない
前にいなくてもメッシネイマールムバッペクラスなら下がって預けながら組み立てていくぞ
コイツ何が良いのか分からん
無駄走りしか出来ないしシュート撃てないし
ボール収められないしパスが上手いわけでもないし
フィジカル強いという触れ込みの割にケガばっかりしてるし
学歴だけだろ
トップ下が無駄パスと相手の狙いどころになってるんだからいらね
大迫と武藤組ませてみ
大迫も武藤もボールが足についてなかった
パラグアイ戦では岡崎を出すべき
>>30
普通にオーソドックスな4-4-2でいいわな
奇策を練る時間もないんだし 今の代表はサッカーで勝とうとしちゃいけない
必死に守ってFWはファール貰ってセットプレーで得点して勝つぐらいの割り切りが必要
…あっ、セットプレーまともに蹴れるやつが居ないわw
>>1
それは俺たちのさっかーが機能しだした証拠で
次には勝てるフェーズに入ったんだよ 組み立てたいけどー 組み立てたいけどー それってオイラ誘ってるんじゃないの?
大迫と武藤の縦関係が一番期待できる
本田が無能すぎて2人の良いところ全て消してる
全員が一歩下がったとこでチーム見渡して司令塔のつもりでいたら、そりゃあ中には誰もいないわな
トルシエもいってたろ。
日本のチームは実力も無い癖に自由すぎるんだよ。
もっと決まり事作ってまずは守備を安定させろ。
ガチガチに型にはめていい。
日本人は想像力ないからそれていいし、そういう事に慣れている
国民性だ
442にすると本田も香川もポジションがない
ハリルを解任した意味もなくなる
>>51
トップ下なんていらねえよな
劣化がバレて狩り場になってるモッサリ本田や、代表じゃ使い物にならん香川になんで合わせんとならんのかと トラップ下手くそで足元に納められない奴が組み立てなんて出来るわけないだろ
>>9
そんな方法があれば皆やってる
つまりどうやっても無理ゲーなんだよこの弱小チームじゃ 岡田の時の
4321のトリプルボランチのクリスマスツリーでトップ下無くせよ
準備時間ない中であれでもないこれでもないとか試行錯誤してもできるわけないだろ
造反しといてグダクダやってる現状バカでしかない
守るときはこれ、攻めるときはこれ、ひとつに絞って反復しろよ
急造でオプション2、3個持とうとしてもできねえよお前らへたくそ雑魚なんだから
てか本田が俺のサッカーやるから結局どうしようもないかw
まあメッシですら上手く行かない時間は下がるけどそれでうまくいくって事は無いんだよね
一時的な変化という意味なら良いかもしれんが
結局ワールドカップ1ヶ月前に監督解任して
付け焼き刃の急造チームじゃどうにもならん
>>64
とにかく前に放り込めばなんか起きるかもしれない
解任されるけど 「おっさんども、ちゃんと走れや」って言いたいけど言えないんだろうな。
結局は小林が一番いいFWだったんですよ。
他の選手は武藤にしても大迫にしてもFWの選手としてはどこかずれてる。
メッシメッシって言うけど、日本はバルサやアルゼンチンみたいに他のFWが充実してないから・・・
>>13
FIFAランクは日本は上がりにくい仕組みになってるだけで
実際は20位相当の力はあるんだよ。だからこんだけ不満が出てるんだよ 大迫と出たとき良い連携あったからな
ホンダ外して武藤大迫2トップ試して欲しい
補完しあえて絶対機能すると思う
どうしたらいいかわからなくてパニックになってる
西野とホンダも素直になれよ
柴崎のクソシュートを岡崎が体で押し込む形とかでもいいんだよ
とにかく、ポジションの仕事しろよと
CFが怖いとこいりゃ、柴崎あたりのクソシュートすらゴールに変えれるんだよ
ザックのときはあの内田のクソシュートすら岡崎はゴールにしてみせたぞ?
とにかく前で戦えよ
ハリルのときは点取る仕組みがあったのにね
このままじゃ零点やな
原口があんだけクロス入れても(質はさておき)中がほぼ常に1枚だったからなあ
中盤やファーのやつがもっと運動量と勇気持ってエリア内に人数かけなきゃあれじゃ可能性も生まれないよ
でももうチーム内の戦術的秩序が皆無同然で各々自分の持ち場を守るのが精一杯なんだろうな…
ハリルはめんどくさいタイプだから切ってたんだろうな
>>6
マインツが残留できたのは武藤がそれをやったおかげ
監督のサンドロシュバルツが中盤が弱いことに全く梃入れしないのでFWも下がって組み立てないと攻撃出来なかったが、
監督はそれを良しとせず武藤を外してデカイ選手入れて放り込みに戦術変更して勝てなくなり、とりあえずの安全圏順位から残留争いに突入
武藤も怪我してどうにもならなかったが、武藤が復帰して交代枠から復権、終盤にスタメン固定になり
干されてたデブラシスも戻ってきて中盤の構成力が少しマシになり「武藤が下がって奪取して組み立てチャンスを作ってゴールもする」ことでなんとか残留した ゴールキーパーとCBの間にハイボールを入れとけば
勝手にミスしてくれることがばれたのでひきこもりも通用しません
つまり組み立てできない本田とボランチがクソだってことか?
本田のおかげで代表に選ばれた僕たちが本田を外すとか言う夢想は無駄だからやめましょう。
>>85
しかもボール取られるかバックパスしかしない 下がって組み立てたいというやつは1トップをやめてMFになればいい
>>81
各国の降格チーム2部チームの連中が絶対的スタメン張ってる国が世界で20位なわけあるかよww 日本人で海外クラブだと点とるのにレベルの下がる日本代表で点取れないのは何故だろうと前々から気になってたのよ
最近気づいたんだけど海外クラブで点を取る役割を与えてもらっててそれだけ海外のサポート役の選手がいてこそ日本人が点取れるんだろうと最近わかってきた
つまり海外選手のサポートが無ければアジアレベルですら点取れない
そら好き勝手に個人個人が自分たちのサッカーしてるんやからしゃーないやろ
戦術なし自分たちの好きなあるいはしたいプレーしかしないのに何文句言うとるんや
ゴール前の決め事や戦術が何も無いって事かね
大雑把なポジショニングに思いつきのパスしかしてないんだろうな
>>81
ほんとですか?
最近の親善試合勝ったことないような気がするけど。 >>98
今頃気づいたのか?w
それの最大の恩恵を受けてきたのが香川だぞw ドンピシャで合わせるのがFW
でもそんな人いないよね
秋田が本田圭佑いらないってハッキリ言ってくれたな
まさか秋田が言うとは思わなかった
>>101
それが一番引っかかる
話合いしてんのかね 前田は岡田に2トップしか無理と言って外された
武藤は日本は2トップしか無理と言ってメンバー入りした
大迫ワントップが定位置化してるのも
冷静に考えれば疑問だし
そのピンチヒッターが武藤って
どうしてこうなった感ある
俺たちのサッカーもガチャ遠藤いてこそだったからな
みんな忘れてるけどザック時代もあいついないと酷かった
申し訳ないけど大島では代わりできてない(大島の責任ではないけどね)
コロンビアポーランド相手に自分達が押し込めるなんてまさか思ってないよな
>>106
いらないっていうのはいいけど、代わりの選手いるの? それぞれがごちゃごちゃとなんだかんだ言ったところで
あと何日か寝たらもう試合開始だからなw
直前だよ直前w
>チャンスになったときに中に人がいなくなるという難しさがある
決定力不足以前の問題だなwwww
守備しとけばいいんだよ
そうすりゃ相手が焦れてきてスペースが開き始める
そこを狙え
トップ下の本田と、その替わりに入った香川が役立たずってこと
岡崎みたいな怪我休養明けの替わりに久保が代表に居れば、せめてツートップに切り替えできるのに
(´・ω・`)
速いの一人は呼んでおくべきだった
攻撃の形すらない
今に始まった話じゃない。
ゴールキーパーの弾いたボール詰めれないし。
>>116
ハッキリと柴崎を挙げてたぞ
ちなみに他には長谷部→山口、酒井→植田、槙野→昌子、とかもだ 俺が組み立てるからお前決めろ
いや、俺が組み立てるからお前決めろ
いやいや、俺が
>>73
それにしても選手個々の地力が無さ過ぎ
4年間何して来たんだろうか
監督代えたから勝てるとか有り得んけど、予想以上に酷かった >>95
2トップにすりゃ良いんだよ
トップ下なんかいらないからね
コンパクトに4-4-2で守り続けてFWも低めの位置にいて、持ったらつっかけてファールを取る
チャンスはそうそうないが、大迫+武藤・岡崎ならずっと守備して泥臭くてもなんでもゴールするってのは期待できる
こうなると中島がいないのがほんと勿体無いがな 大迫
香川 岡崎 武藤 酒井宏
山口
長友 槙野 長谷部 吉田
まだこの並びがマシ
>>116
そもそもトップ下がいらないので
本田の代わり自体が必要ない 強豪相手にまともに攻撃したいと思ってる時点で日本に勝負事としてサッカーが根付いてない証明なんだよ
これが野球だったら凄いピッチャー相手にファールカットで粘って四球を選びランナーで掻き回し犠打で得点すれば良いなんて事は多くの人に浸透してるんだがな
武藤はいい選手だけど代表だと点決める気がしない(´・ω・`)
あんまに決め事作らない方が。
皆で上がって、とにかく枠内にシュートしろ。で良い。
スイスとの決定的な違いは後方からのクソ精度の高いパスだったからな
リカロドが司令塔みたいだった
香川と本田外すために4-3-3にすればいい。
乾 大迫 原口
大島 柴崎
長谷部
長友 槙野吉田 ゴリ
東口
もう流れで崩してとかなんの画も描けてないからセットプレーしかないのにあんまりいいキッカーいないのも終わってる
>>125
本田は要らないけど秋田は鹿島好きなだけだろw >>133
それはケイスケとかが色々言うからだろ。(笑)
ストライカーは点取る事だけ考えればいい。 >>81
いんや、イロレーティングだともう46位まで落ち込んでる 電通に頼んで、日本だけは12人というルールを作ってもらうしかないな。
お前さんに組み立てなんて無理だからゴールだけ狙っとけ
>>102
力関係が監督<選手になっとるから西野がこういう戦術でいくぞと言っても選手がいやこうやろいやこういう戦術でいかないとダメでしょw
ってなってるんやろなでないとあのスイス戦は説明がつかねーわ
パラグアイや本番でもこうなるやろ戦術なしの好き勝手サッカー 昔から日本はゼロトップみたいなもんでMFに点取らせてただろ
武藤はきっと何か勘違いしてる
俺たちのサッカーの異分子はハーフナー扱いなんやで
今なら彼の気持ちがよくわかるやろ
日本はFWがゲームに参加したくて下がってくる
だったら、
それをはじめから考慮した戦術を組むのが当然
>>98
サポートが情けないみたいに言うけど、サッカーは集団スポーツだから補完関係で成立させるのは当たり前 >>140
流れで崩してとか考えるからパス回しばっかになる。
ミドル打って前出して。とかしないと。 >>127
ハリルを変えたの
スポンサー選手の本田香川岡崎を外そうとしたからだろ
そのスポンサー選手を外せば
スポンサーを持ちかけた電通がスポンサーからクレームつけられて
ワールドカップ出れない場合はペナルティでもあるんじゃねw >>98
海外出てもハードな仕事は外人に任せてるだけだからな
他人任せな選手ばかりが代表に集っても機能するわけない >>150
まあ、シャドー好きだしな。マークずらして。みたいな。
岡崎とかみたいにバンバン特攻していけば良い。 ワールドカップという大きな大会に出るにしてはあまりに準備不足というか戦略不足のような気がする
個人が強い国じゃないのに
>>98
サポートするのが普通なんだがサポートも放棄してるやつがいるんだよな
ケイスケホンダとか指差し10番とか もはや俺たちのサッカーではなく
俺のサッカー
おれがかんがえたさいきょうのサッカー
>>162
ケイスケホンダは相手に塩を贈るのだよ。(笑)
弱い所を突くのは卑怯じゃないか。(笑) >>140
ポルティモネンセで中島がキッカーやって結構良いボール蹴ってたんだよなあ
そういうとこも期待してたんだけど勿体無いわ
セットプレーで質のいいボール蹴れる選手がいないからな チームじゃなく現在絶賛思い出作り中の個人個人がいるだけ
ホラ吹き野郎にボールが入ると攻撃が止まって
相手の守備が整い、得点の機会が減少
ホラ吹き野郎は好き勝手なポジションを取りスタミナが20分持たないため、
守備で相手にプレッシャーがかからず、守備力が低下
大口叩いた割に何も出来なかったしガムシャラ感も無かった
まずトラップの練習せーよ坊っちゃん
>>169
そういうのはウイイレだけにしてほしいわな >>164
個々のフィジカルやタスクを優先させた結果だろ。(笑) なんかハリルがデータを示して指示してたことばっか言っててワロた
ゴール前まで運べてないから誰がFWやっても同じ
出てないやつをアホみたいに持ち上げては消耗品のように捨てられる
>>1
早くケイスケホンダのトップ下をやめろ。
レギュラーから外せ。
ワントップが下がらないといけないし、サイド攻撃できないし。
弊害が多過ぎる。
西野、英断しろよ。 >>167
え?記憶にないな
トルシエの頃なんて誰も1トップという概念ないだろ パス一辺倒のビルドアップだから有利な形が作れないんだよドリブルでマーク剥がせないとそういう個を育てられなかった大島とかパスだけのやつを持ち上げすぎ
宇佐美 大迫
乾 武藤 酒井宏
柴崎 山口
槙野 長谷部 吉田
まだこの並びがマシ
日本は基本ベースに「皆んながやってるからこうやってます」という他者からの命令や規範があって行動が決定される。
そんな中、いやこれは合理的に考えておかしい。と行動する人間がいると、もうそれは規範に反する悪人として断罪されるべき存在になってしまう。
しかし、近代社会の風潮として「自由」というのが尊いものだという空気が強くなると自己中心的に行動することを自由さだと錯覚する。
つまり合理的判断としての自由と、利己的さである身勝手さの区別がついてないんだよ。
それといまの日本サッカーに起こっていることは同じだと思う。
まあ今大会終わったら岡崎、本田、乾、香川、長谷部、長友、槙野、川島、東口この辺りは代表引退だろ
最後にいい思いで作ったらいい。ロシアは夜の商売も日本ぐらい盛んらしいし。
やっと本田がベンチに引いた後に普通に香川が出てくる絶望感よ
勝つ気ねえだろもう
2トップにして中盤省略縦ポンサッカーでいいよな
あのDF陣じゃ耐えられないだろうけどそれでも一番点取る確率が高い
ハリルクビにした意味なくなるけど
こんな大会の為に
電通は400億円もの放映権料を
払ったんだよな?
もったいなさすぎる
しかも他の国はそんな値段で買ってないんだぜ
別にトップが下がって組み立てに加わるのは悪い事じゃないけど
そういう時2列目が代わりに引っ張ったスペース突いたりそこを使うパスとか全然無いよね
鈴木師匠が身体張ってファウル貰って俊輔がFKズドンみたいなホットラインが今は皆無
>>133
一応、XGゴール期待値は武藤がピカイチなんやで
その指標だと岡崎、大迫は何度やろうがゴールは入らないレベル
ちなみに世界トップはサラー >>164
変則5バックで良いと思うけどな。
5人で自由自在に3、4、5組めれば最強。
意外とこれからのサッカーのトレンドになるかもしれん。(笑) >>116
普通にいるだろ。そもそもトップ下がいらないし。
信者かよww トップ下のシステムなんだからFWは下がってくるなよ
まあ弱いからなんだけど、全体に的に下がり過ぎてる
あれじゃあ点どころか、シュートまで行くのも厳しい
>>160
そうそう本来日本人なんて下手くそなんだからハードワークの方をさせるべきなのに
ジャパンマネーかなんか知らんが美味しい所だけ持っていける立場になっちゃって選手も回りも勘違いしちゃった >>164
あの段階で監督切って戦略的になって十分な準備なんぞ出来る訳がない
個人が好き勝手やって満足するオナニージャパンだよ これは武藤の言う通りで。サイドチェンジからSBがフリーで受ける事前練習の形が出来ていたのに、何故かゴール前はFW一人ってケースが多すぎ。
例のシュート外しまくり動画で、ゴール前は3人つめる練習してたのに、本田はサイドにボールをもらいにいくわ、逆のウイングはゴール前まで間に合わないわで、言われたことすら出来てなかったのバレバレ。
サッカーとか詳しくないけど、見てて思うのは、攻めも守りも日本の方が一人二人少ないんじゃないかと感じてしまう
運動量のない脚の遅いやつが好き勝手やってるとこうなんだよ
>>150
明らかに「1トップに当ててから」だから0トップではないだろ
1トップが1トップというよりほんとポスト一辺倒だからMFに得点力がなかったり、
セットプレーで点が取れないとどうにもならん
武藤みたいな選手でもまずゴールに背を向けてポストしなきゃいかんし、大迫だってそりゃ点は取りにくいわな それをやれるだけのスキルがないのに本人は自分はそう言う仕事もできると思ってしまっている感じがある
下がってくるなら相手ラインと駆け引きして裏へのパスを待ち続けてもらった方がチームのためになるのに
>>187
今の日本はそれしか無い。
セネガルには通用しなそうだが。 >>186
本田香川岡崎がワールドカップに出てればスポンサーが満足するから
その為の代表だし 0-0や1-0が当たり前のサッカー
だから、守備のフォーメーションが語られる
攻撃時はフォーメーションを崩して良い
ただ、迅速に戻れることが前提
サッカーは守備ゲームだから
>>189
本田宇佐美は何一つ裏へ行くことはしないけど二試合連続スタメンってことはそういうクソがお望みなんやろな西野は もう勝手にやればいいじゃん。そのためにハリル追放したんだし
んなちんたらしてるから相手の守備がかたまるんじゃないの
前線からのハードワークを惜しまず
素直にアンチフットボールに徹しよ
口だけの、過去に縛られたプライドも捨て
俺たちのロートルサッカーを自ら否定しろ
もし体が動かないのなら、代表から去れ!
監督どうのこうの、采配、戦術以前の問題
もう代表でのFWの仕事は守備する事とオフェンシブなMFに前向いた状態でボール持たせる事という認識でいいじゃん
サッカーってすぐ他人に責任転嫁する奴が出てくるよな
>>155
だから日本人は下手くそだって事を全くわかってない
日本人が回りのサポート役のおかげで点を取れてるとちゃんと自覚しないと全く前進しない 話し合いを会議とおきかえれば、どっかで見たような光景が。
>>190
ケイスケホンダがファール貰いに行って、ケイスケホンダのFKでズドン。(笑) >>1ゼロトップでブラジルに勝ったマイアミの奇跡知らんのか? 武藤くらいは得点にフォーカスしてくれよ
ただでさえストライカー不足なんだから
>>36
日本が世界で弱小国でないとでも
弱者のサッカーをやるしかないわ、ホンダ様1人前線に残してみんながゴール前にへばり付く
運がよければ3引き分けも行ける FWで組み立てや守備をやりたがる選手って日本人ぐらいだぞ
FWだったらエゴイストに前線で張って味方にパス出せって要求しろよ
個人的には武藤は下手だとは思わないけど
下がって組み立てに参加して効果が出るほどのセンスはないと思う
メッシみたいに下りてきてドリブルで打開するならいいけど武藤とか単にボール触りたいだけでしょう
センスのかけらも感じないな
こいつ1発しかないだろ
周りと連携したり生かす生かされの形は全く作れない
下がってボール受けたいくんは
結局ただのクレクレマン
神戸のポドルスキも同じ
中に人がいすぎだと言ったり中に人がいないと言ったりどっちなんだよ?
ゴール前人いないのにとりあえずクロス上げたり
いる時はごちゃごちゃ繋いで結局取られてカウンター食らう
>>217
ケイスケホンダに前張らせて他はドンドン抜いてく。で良い。
岡ちゃんの南アシステム。 武藤は2トップ向きのFWなのに、武藤選んだ上で1トップ採用する西野がどうかしているw
プレスかけられると脆いのに、プレスがない状態で唯一キックできるFKやCKをまともに蹴れる選手を選んでない
頭おかしすぎる
>>191
一応言っとくけど、オープンプレーでのXGの期待値より
実際のゴール数が低いってことはそれだけシュートが下手ってだけだからな
何らいいことを示してるデータじゃないぞ 本田のトップ下はCF両SHを腐らせるからね
8年前から分かってることだけどね
>>165
そうそう海外で美味しい所だけ持っていける立場の奴ばかり集めるから誰もサポートしないというか出来ない
だからアジアですら勝てない チャンスで中にいるのがこいつの役目なのになんか勘違いしてないか
こいつにそんな真似できねーだろ
マインツでもボールもらう回数すくねーし
スイス戦だけじゃなく、ガーナ戦も縦パス上手くトラップ出来なかったからなあ
柴崎のあのパス収められるのは大迫だと思うけど、なんで毎回大迫出てる時に柴崎起用しないのか疑問
人がいなくなることをわかっていながら下がって受けたい・・・
>>201
西野がサッカーなめてんだよ
本田あたりに自由に動いていいって指示して、クロスのときにそれとか物理的に厳しい
ザックはゾーンディフェンス、ボールサイドのサイドスタート、SBの攻撃参加、逆サイドのダイアゴナルラン、CFはニアに
まで整備したぞ
逆サイドの香川は全くしない、できなかったが
ザックの香川みたいなのが、言われたことすらできない選手
西野のは単なる無茶ぶり >>218
サッカー、ラグビーは塊で動くからな。
野球、アメフトは個々で動くから責任がはっきりする。 攻撃では全然だったけどあれだけチェイシングできて
スペースに貰う動きをやり続けられるなら大迫トップ下にして
武藤をトップにするのもありだと思う
ハリルが懐かしい
少なくとも本田なんて、先発トップ下で使わなかっただろうし
女子ボランチのバロンドーラー澤兄貴10番が
「俺の長所は大事な場面で決めきる決定力だった」って言ってたね
男子FWにそんな猛者が現れるのはいつになることやら
>>227
組み立てって言ってもMFに混じって楽しくパス回そうぜってことじゃないからな >>240
岡ちゃんって3-6-1使ったことあったっけ? やっぱ都倉とかあっち系いれて打開するしかなかったんだ
>>232
PA内に人はいないが、中盤中央には5人いるって話。
一応SBがあがるスペースを確保してるっぽいけど、中盤渋滞で縦パスは通らないし、SBに渡ってもゴール前まで中盤の選手が間に合わないという話。 >>247
本田と宇佐美って。
チンタラコンビだな。(笑) 何回も前線にパス通してるけどお前が外してるだけだろ。お前ガーナ戦で何回決定機外したよ?あ?
前田遼一と岡崎の頃はうまくまわってたから
岡崎入れたら良いんじゃね擬似2トップ的な
でも武藤とだと相性悪そうだな
おまえら
相手国「ケイスケホンダの所で刈ったろwww」
と思わせといてケイスケホンダ出さない作戦やぞ
武藤って組み立て能力あるのか
ゴール乞食しかできないだろ
時間掛けて押し込んでクロス上げても中で迫力を出せないのは運動量や嗅覚みたいなものの欠如以前に
リスクを負って前に飛び込む、相手も密集してる危険なところに顔を出すっていうチャレンジ精神の欠如が根底にあるのかなと思ってしまう
仕掛けの頻度と同様に
脳みそからっぽの馬鹿がいくら話し合っても無駄なんだよ
監督の言う通りに動いてれば一番楽だったのに
ハリル在任中は本田の屑どもが試合中に服従しないっとかって造反を繰り返し続け、
あのざま
ほんと馬鹿って自分の能力を過信しすぎ
>>185
こんだけ引退候補がいたらその分次世代が育ってないから
次の大会もだめ決定。 その辺はチームの約束事として決めておくべきことじゃないの
>>260
南アの時ってケイスケホンダ前での変則の3-6-1だったのでは。 スイスのずんぐりむっくりしてた奴がやってるのが本来のトップ下がやらないといけない仕事だからな。
豊富な運動量、素早い判断、自力で崩していけるドリブル突破力、無尽蔵なスタミナからの守備。
どれも本田さんがやってることと真逆。というか、本田ぐらいトップ下が向いてない選手はいないのに、
楽な地点で足下にボール貰う。
少しコネる
コネながら考える。
パスを出す。
おせーんだって!!!wwww
さらに守備放棄。
サポートもしません。
なにこの足かせ。
>>1
唯一点が取れる前線の選手なのに下がったら誰がゴール決めるんだよ >>232
余計なやつが乞食しようと中に入って人を引っ張って来すぎってことだよ >>239
マインツでの分母が少ない中での数値だから
十分決定率の判断になるよ >>238
考えてみりゃハリルの時からだもんな
マシなのは清武いる時くらいだった
ここ何年かセットプレー軽視してるイメージあったわ
香川と乾の小学生みたいなトリックプレーみたいなのもあった >>256
ポジション違うけど昔の本田はそんな感じだったじゃん
昔の本田はね… >>281
小学生でもわかるポジショニングの基本がなってないってことだな スイス戦
大迫 シュート数 2本
武藤 シュート数 0本
(´・ω・`)
ハリルの采配も不満はあったけど西野はほんと相性考えて選んでるのか疑問
日本より遥かにサッカー上手くて強い国の方が狡賢さも兼ね備えてるから勝負にならないわ
日本のFWは懸命に守備して攻撃はファール貰ってセットプレーの機会を得る事だけ考えてろ
どれだけ醜くてもルールの範疇で勝つ方法を見つけ出せ
別に下がってきてそこからドリブルで押し上げることができるならおりてきてもいいんだよレバンドフスキとかもやってるし、でも武藤にそんな能力ないでしょ
本田はワンツーで崩したかったのかも知れないが
原口とかその気0だったからな、完全にバラバラ
>>289
ヤットさんの代わりか。良いかも。
前に行かなきゃ良いが。 (/・ω・)/
それが 西野流です
老害ジャパン 足が遅くて
モタモタ本田
ドタドタ吉田
やってられない これまでの得点者を ポイポイポイ
老害ジャパン
なんで文句ばっか言ってんだよ
ご自慢の仲良しミーティングで解決しとけよ
監督というまとめ役がいないから
守備陣はこうしたい、攻撃陣はこうしたいで好きなことがやりたいと言いだして不満だけを言う
もうこうなると戦術もクソもないからやってることは小学生の体育の授業でサッカーやる時のように
ムチャクチャやってるだけ
だから監督は大事なんだよ
日本にすれば
敵の最終ラインが上がってくるのは歓迎すべきこと
0トップで良いんだよ
マインツと違うのはクロス入れないし
そもそも大迫でも誰でも本田トップ下のFWは奴隷でアシストだけ
スペース空けるような裏への動き全く本田はしないからな
マークがずれない
>>289
アンカーだけど、大迫や武藤を追い越して、前に出てきますけど、宜しいですか? おいおいハリルの時と違ってコミュニケーションできてるんじゃねーのかよ?
ハリルの時よりもバラバラじゃねーかw
本田なんてオランダの2部、ロシア、メキシコ
しか引き取り手のない選手。
ドイツの2部ですらとらない選手。
3流だよね。
>>288
つか、考えてるのは西野じゃなくて
デメキンゴリラと田嶋とスポンサーだろ
西野他人事みたいな言いぶりからして
オーダーすらノータッチじゃないのか >>180
柳沢1トップはジーコ代表の最終予選とかじゃね
トルシエの1トップは西澤のイメージが強い 「チャンスになったときに中に人がいなくなる」
出たよ人のせいwwwww
これが実質監督ケイスケホンダのサッカーですよ
無様だね
>>307
田嶋幸三「信じてくれないかもしれないけど、わたしはハリル解任なんて言ってません」 >>242
あと宇佐美もだけどこういう奴らに限って自分とって都合よく動いてくれる人を「自分とサッカー観が似ている」と言い出したり動いてくれないと「3人目の動きが足りない」とか言い出す
まさに甘ちゃんで自己中 >>247
なんでそんな疲れるプレーしなきゃなんねーんだ?
お前が奪って俺の足元にボール寄越せや
って、二人とも思ってそう マジで(^_^;) >>286
チームのためにデコイになろうという気が無いやつがいるからな
サイドでクロス上げようってときに外にダッシュして注意を散らすとかDFブロックしてスペース作ってやるとかしないでただ渋滞させる 本田のノロノロ中へ中へサッカーで武藤が役に立つわけがないw
>>304
自分たちの好きなサッカーするだけなのにコミュニケーションも糞もあるか? 本当にいなくなるかどうか一回くらい試しにやればいいのに言い訳ばかり考えないでなんの為に長い時間出てるんだよ
中に入るのはキープ力、ドリブル力、シュート力が必要となるからな
本田さんはボール見ながらブレーしかできない上、スピード無いし、キープ力もない
ロストすると叩かれるから、攻撃止めるバックパスが主な仕事
前に出ていくべき時に横パスで相手に戻る時間を与えてしまい
高さもないのにクロス上げ続けたり、苦し紛れのミドル打つしかなかったという印象
スイスの2点目みたいな流れを作れんもんかね
コミュニケーションがとれなかったとかほざいてたハリル時代より
分裂、内紛状態なんですけど
笑える
単純に弱いからだよね
押し込まれるから中盤の選手がDFのサポート
中盤の攻撃の人数足りなくてFWまで戻ってくる
当然前線に誰もいない
お前が切り込み隊長だぞ!
組み立てる必要無い。 ただひたすらゴールに向かって突っ込むのが役目。
>>298
選手 「 ハリルは選手同士での話し合いを禁止にしたんだゾ! 」
選手 「 西野政権では選手同士が話し合えて和気藹々とした良いふいんき(なぜか変換できない)なんだゾ! 」 宇佐美はまだ26歳なのに本田と並び称される巨悪になったのかw
いつか変わると思われながらズルズルきてしまったなぁ
武藤は本田の邪魔なしで大迫と組ませてやらないとな。だいたいスタイル的に本田と大迫の相性は最悪だろう。さらにそこに宇佐美まで加えると機能するはずがない。
だから原口あたりをトップ下にすればいいんだよまだドリブルで持ち上げる事できる
>>312
自分が下がったら基本ポジションで中にFWがいなくなるって意味だぞ >>267
そんな良い選手じゃないよ、テクニックは無いしシュートもド下手
総合力でいえば日本代表では最下層になると思う
ただ20回突っ込ませれば、1回はファウルを貰ったり、1回は可能性のあるシュートを打てるっていう長所が尖ってる選手 本田は
自らアンカーを志願しろ!
ロートルチームが即席で、戦うチームに変化するには
それしかない!
本田はワンツーして自分がシュート打つだけの展開しかやらないから
原口や武藤とは合わなすぎ
ためばかり作って乾や原口が仕掛けるスペースも無くしてしまうしな
お前も大迫も文句ばっかりだな
ハリルホジッチ追い出して喜んでたんだから結果出せよ
>>232
どっちもだよ
エリア内にだれもいないとか
同じ場所でマークを外さずに手をあげてるだけのアホとか
まあこれ本田とか香川とかなんですけど 集団ストーカー(多数の大人によるいじめ)によって被害者を妄想患者にして精神病院送りにする
・・これで合法的に人を抹殺(殺害)できるのです。 この結果、日本で毎年2万人以上殺されて
います。これが悪辣な国家(政府・警察・消防)の正体です。
「麻薬とユダヤの陰謀史」 太田 龍 (著)
1991年、思想遍歴を経て太田龍はついにユダヤ陰謀の全体像をつかんだ。麻薬(=向精神薬)こそが彼ら
悪魔的地下政府の人類廃人化・家畜人間牧場計画の主要な武器であることを論証した本書は、氏のユダヤ
研究の最高峰の一冊である。
過去に何度もほのめかしをしてきた、うちの近隣住民Yが自白しました。タイミングよく私の個人情報を
ばらまいて、ほのめかしやいやがらせ(ストーカー行為)をそそのかしているのは消防です!!創価では
ありません!!近隣住民Yは、ある日、私が出掛ける準備をしていたら突然、馬鹿笑いしなが「また消
防が!!(笑)・・」と叫んでいたのです。
鳩山邦夫が、闇権力に殺された理由
「私の友達の友達はアルカイダ」とテレビで言ってしまった。闇権力にとってこれは、ばらされると非常に
都合の悪い事実である。これはどういうことかというと自民党議員=CIA=アルカイダ、である。
なぜなら自民党は昔から米ClAから資金供給を受けていた。つまり、自民党はClAの下部組織みたいなものだ。
また、「アルカイダはCIAが作った」でネット検索するといろいろ出てくることからこれも信憑性が高い。
ザックの時は左で作って右岡崎ていうバランスでやってたからな
ゴール前入る動きが出来てた
いくら本田という癌とプレーさせられてると言っても武藤は期待外れだわ
あれなら少なくともスピードだけは通用する浅野の方がよかったわ
香川本田みたいに自分が目立ちたいだけで守備はまったくしないスタア様()ばっかで
縁の下の力もちに徹する裏方がいない
だいたい年齢考えたら腐った林檎組はフォロー役にまわるべきだろ
ゴール乞食ばっかで勝てるかよ
>>336
本田アンカーとかバカか?
あんなに転びまくって鬼ロストするアンカーとかありえるかよ 武藤「チャンスで中に人が居ねーよ!」
大迫「こんなやり方じゃ30分も持たん!」
長友「もっと走れよ!こんなんじゃ勝てるわけがない!」
長谷部「もう、バックアッパーの化学反応に期待するしかない・・・」
香川「相手が残ってるのにクロスあげても点なんか入らねー」
乾「みんな中央に固執しすぎだよ!サイド使えや!」
ケイスケホンダ「最低限のノルマは構築してる、次は勝つフェーズ!」
バラバラジャパン(´・ω・`)
本田死んでくれないかな
こいつ得点チャンスでいつも大事な場所にいないからな
まあ正直日本に点入らなくて良かったわ
下手に決めたら勘違いしそうだし
つかまだトップ下置くのかね
>>342
古臭いダイヤモンドの4-4-2がベストかもな
まあ何をやってもGKが糞だから、無理ゲーだけど 結局能力が乏しいベテランに忖度しだすとスポーツって
壊れるよ
個人の能力が高くてもチームが監督を中心にまとまらなければ餌食になるのがW杯だ。
最弱の個の集まりがチームとしてまとまらなければどうなるんだ?
確実にロシア大虐殺が起こるぞ。
早くR20指定にしとけ
>>349
サッカー評論家のおまいらとしては
結局誰の言い分が納得いって正しいの? >>331
宇佐美大島はいらんね
強度が足りないから戦えない
この2人を使うってなって西野はガンバ時代の攻撃サッカーの理念を代表でやるつもりだと分かってがっかり
ハリルを継承するって言うからハリルのおかしなとこを微調整するかと思ったら
あれだとある意味「おれたちのサッカー」より酷い 武藤めちゃくちゃ下手やったな
ハリルホジッチが呼ばんかったのよう分かった
なんかさ、決定力以前の問題だよな
ゴール前までボール渡ってない
>>349
選手のレベルの低さが足を引っ張っていたとはいえ
ハリルの時は今よりも戦略の方向性が明確だったよな 香川はスペースを生み出すのは絶望的に下手くそ
だからドリブルのコースを塞ぎまくって邪魔をする
原口と衝突したやつとか(笑)
スイス戦も最後柴崎のドリブルコースを塞ぎまくって指差し指示してて柴崎ヤケクソの宇宙
いつもの本田さん
1.足下にボールを要求する(スペースに走ってボールを貰う動きは皆無)
2.パスが来たらボールをサワッサワッと軽くマタギながらコネル
3.こねながら考える
4.近場の選手に短いパスをだす
その間、相手の守備体型が完璧に整います。
おせーっての。ほとんど敵のスパイやな。ていうか敵なんじゃね?本田って
原口宇佐美本田にそういうイメージないよな
せめて久保か浅野が居てくれりゃいいけど
あ、でも香川岡崎おるなかなりコンディションが悪そうだがw
チャンスで中に人がいないのは、本田がサイドに逃げてるから
>>342
4-3-2-1のワントップで良いよ
攻撃時は1トップが下がってきて
2列目の二人を敵の最終ラインに突っ込ませる 速く攻めることを放棄したら
サイドから放り込むかロングシュートしかなくなるって容易にわかるだろ
>>300
最終ライン上がっても、全員戻るまでパス回すから 本田が邪魔ならワントップに置いとけ
余計な事やらせるな
いい加減日本人にワントップは無理って気付けよ、武藤岡崎のツートップにボックスで良いのになんで試さんかね
トップ下なんてのは余程スペシャルなプレイヤーがいないなら置くだけ無駄なんだよ
>>358
ハリルも評価してたって言われるけど、最後の試合ではサブ組の方で森岡と一緒にテストされてた選手だな たま蹴り負けるのは簡単だけど勝つの難しいな、不思議だね
知ってた?
開幕直前で、こんなレベルの会話してる国があることを
コロンビア戦の試合中に選手同士で「テメー!何やってんだ?」と殴り合いしないようにねw
>>354
ボックスの4-4-2だと思うけどね
心は南アのバンザイデイフェンスで壊れても良いから走るぞっていう >>371
余計なことするなつっても
あっちこっちにふらふら迷い込んできて
味方の妨害するし トップ下に行きたがるくせに試合になるとサイドに逃げる本田さん
何がしたいんだよ
さっさと死ね
>>375
2010年の時の方が絶望感あった気がする >>357
誰が正しいかどうかはともかくみんなが同じことを言ってるのが望ましいよ
この場合選手たちは後ろと前が分断されていて走らされてるって言ってる
あと中央に固執しすぎてサイド使ってほしい早めのクロスもほしいって言ってる
だが西野監督本田総監督がまるで違うこと言ってる >>358
大島は柴崎とセットでいた方がいいと俺は思ってる。というか、じゃないと組み立てられない。
ただ、強度不足ってのはその通りだからトップ下なんて無くして、大島柴崎の後ろに守備的アンカーを置くべきと思うわ。 >>357
本田以外は全員同じ事象に対して
それぞれの立場で言ってるだけのような気がする >>372
無理とか無理じゃないじゃなくて強い相手には必然的に守備要員増やさなきゃいけないの ボール貰う動きが全然駄目だったな武藤
コース無いのに裏抜け狙ってボール来ないで不満顔してたり
大迫の方がレギュラーの理由が納得できてしまった
誰一人として個で相手を抜くとかできてないんだから相手のマークがずれるとかできるわけがないパスもスピード遅いし人が絡むほどミスの可能性も高くなる
西野に明確な戦略がないんだから、こうなるよね(´・ω・`)
帯同の若手選手「先輩達いつになったら得点入るのかな? シュートの威力ないよね」
全然ボール収まんないよな
ホント何がいいんだこいつ
>>373
悪いがハリル自体は駄目な監督だと思ってるから
少なくとも日本には向いてない 時間無いんだから誰もがやったことある古臭い陣形で行け。
最新のトレンドなんて難しいもん要らない
>>386
ハリルが呼ばなかった時点でわかってた事だろ 試合中にチーム内乱闘が始まるのを期待してる
もうだめだろ、電通ジャパン
武藤は裏狙い&DFライン引っ張り係でいいわ
それが持ち味
>>354
レアルがリバプール相手に決勝でやってたぞ
今年のレアルは4-4-2ダイアモンド結構やってる
トップ下はイスコだから本田、香川じゃ相手にもならんが
4-4-2だとフラットでもダイアモンドでもサイドアタックがメインになるから屈強なヘディングマンが中にいないと厳しい
あとはワンタッチゴーラーとか >>377
残り一試合で、戦術変更を考えないと駄目とか
終わり過ぎてるなw >>388
そら西野サッカーなんて外国人FWになんとかしてくれというサッカーだったしな >>240
>>277
岡田の時は
4321トリプルボランチで
阿部がトリプルボランチからアンカーみたいな位置で
クリスマスツリーだぞ何適当な事言ってんだ 日本が世界の強豪相手に、サイドバックガンガン上がったり、中盤の選手が前線に飛び出しまくるなんてやったら
虐殺されるだけだからな
相手は守備ブロックをきっちり作って人数をかけないで速く攻めようって感じなのに
>>373
宇佐美はテストしたけどどう考えても中島を合格にして宇佐美はサヨナラだったろうな 西野って、Jリーグ最多勝利監督らしいけど、最後にタイトル取ったのいつだよ?
10年ぐらい前の気がするが(´・ω・`)
世界と戦えるところ
フィジカル ×
リーチ ×
スピード ×
精度 ×
読み ×
連携 ×
運 ○
>>397
呼んでたけどFWじゃなかっただけだがなw 自由になって結果コミニケーション取れなくてバラバラになってるの草
>>371
本田使う縛りなら、それしかないと思うわ
ワントップに置いても勝手に下がってくるだろうから、2列目には武藤、乾、岡崎、原口あたりから選んで
本田が下がってきて空いたスペースに飛び込ませる
そこへ向けてパス出せる選手を3列目に置くしかない >>349
やっぱ本田はクソだなw
勝ち負けなんかどうでもいい俺のサッカーできて楽しー >>377
ボックスの4-4-2はすでにブラジルすらやってない終わったフォーメーションだろw
前のOMF2人が超有能じゃないと難しい >>379
もはや徘徊老人、ほんと邪魔
いちいち周りが介護してるとグチャグチャになるジレンマ FWが全員トップ下の意識なのか。
武藤やれると評価してたのに、
ハリルが武藤使わなかった理由が
分かったw
武藤出すなら大迫、原口、乾、岡崎らか選出外しかない
少なくとも宇佐美本田香川系と組んだらおわる
ま、適応力少ないのでしゃーない
>>417
青山が怪我してなかったらセットで招集されてた思うよ 早い話、本田と香川を切ればええだけなんやけど
それができないなんてなあ。癌を放置しすぎたね
味方のコースを塞ぐ本田がいないだけでも攻撃の形が増えるのに
もううんざりだ
>>402
ハリルを切るのは良いけど、やっぱり切るのが遅すぎたし、後任西野は悪手だったな
あの辺にいる日本人指導者ならまだ手倉森の方がマシだったと思う
人柄的にも >>407
代表に関しては師匠の存在はレジェンドだろ
00年代ではドラゴン久保・ヤナギ・師匠の順だわ
武藤は法律事務所の時しかいいイメージがないわ まずサイドでキープして相手ラインを下げる
中央が開くのはその後
>>400
ダイアモンドだけどサイドに典型的なサイドのMFやウイング置いてないから
90年代のダイアモンドとは違うな。たとえばフィーゴとかギグスを置かない。
ボックス内に積極的に入ってこないタイプのクロース、モドリッチを並べてるの見ればジダンのその解釈は3ボランチに近い >>405
3-6-1だよ。昨日、岡田武史がワールドカップを語るNHKのBSの番組で岡田さんと松井が説明してただろ。
堂々と間違ったことをいう奴だなw 大迫にしても武藤にしても完全に孤立してたしな
本田がボール触りたくて下がったりサイドに流れたりするシーンが多すぎたわ
引くならもっと長いボール使ってCF狙うとかやらなきゃ無理
自陣でボール奪った後手数かけてたら相手の守備が整って何も出来なくなる
>>419
武藤のはセカンドトップじゃね
メッシがかなり引いたポジションだがスーパードリブラーだからこそ引いても突破出きるが武藤では糞 武藤は裏抜けが得意なのに自分たちで
裏のスペース潰してから攻めてるんだからそら生きないわ
>>392
弱者は堅守速攻が1番勝率高そうだし引き分けで勝ち点1とれるのに、違うサッカーしたいらしいからね ハリルが本田にいっていたことだな
相手ディフェンダーの裏を狙う動きがない
トップがボールを受けられないけど
チェイシング守備やオフザボール時に走らされるだけで
疲労する
トップ下がド真ん中にデンと構えてるだけで
動きにメリハリなどがないから
ウィングもボックス内に入る動きもないので
けっきょくワントップだけがゴール前にいることになってる
共通認識持たすのはテレビゲームで親しんだ古臭い442か352
そんだけ時間が無い。
だって、サイドバックがアーリークロス上げないんだもん。
相手ディフェンスが揃ってからクロス上げて来るんだもん。
真のFWなんて一人でなんとかするもんだよ
一人で数人かわしてシュートしてみろや
ハリル切ったのは仕方ないとして、後任はせめて手倉森だろ
今までの継承をせんと、直前過ぎる
それを10年も実戦経験の無い西野にして、リセットとかさ
狂気の電通ジャパン、日本の歴史に名を刻むな
>>423
電通アディダスキリンほかスポンサーが許すわけないだろ
JALなんて香川のラッピング機まで作ってんのに
代表外れたら損害がどれだけ出ると思ってんだ 地味に遠藤が一番いらんよな?
右SBの控えが高徳ならこいつ無駄枠やん
ケガしたことにして誰か前線呼んだほうがましなんちゃうか
>>428
マルセロがかなりクロスも上げるしサイドバックが昔のウイングだな
確かに3ボランチに近いかもしれん >チャンスになったときに中に人がいなくなる
正直いえよ
本田、香川、宇佐美がすぐ走れなくなって速攻に全然ついて来れないって
FWが下がらずに相手ディフェンスラインを
けん制してても
トップ下がそのスペースに走りこむ動きが無いから
ダメなんだよ
香川がいってたろ
ペナルティーエリアに侵入する動きと
清武いればなあ
ハリルジャパンも大迫清武原口久保の時と金崎清武原口久保の組合わせが1番良かった
2日程度の練習でもいいコンビネーション見せてた
武藤は何回も話し合いっていうけど話し合いなんかしなくても合う奴は合う
今の代表だと大島と柴崎が合ってる
話し合いでしか合わない選手なんて何年やっても合わないからムダ
そういう意味で香川本田長友長谷部は何も生み出せない
>>416
極端に言えば流行とか世界の流れとかどうでもいいんだよ
日本人はいろいろ特殊な環境なんだからそれに見合ったことをすれば良い
それを継続していくことが結局日本人化ともいえるし
流行追っかけたってなかなか追いつかないからな あまりにも球が出てこないから下がって触ろうとすると本田が文句言うんだろ?
それで、大迫も武藤もただ無駄にチョロチョロするだけになっているし
2人ともやってらんねーって態度と顔に出てる
GK中村
DF長友、吉田、昌子、酒井宏
MF長谷部、山口、原口、宇佐美、大迫
FW武藤
香川本田川島は劣化が酷いんで使うな
トップ下に大迫いれて武藤がいまの日本代表で一番いい
>>443
あのラッピングっていくらぐらいかかるんだろう
すぐには変えられないの? >>393
日本には向いてないって言ってるけど、日本に向いている監督なんて居るのか?
現代表に何か一つでも世界標準を求めたら
どんな監督だって「コミュニケーション不足」で解任されるんじゃない? >>432
もうさバルサとかメッシなら出来るとか例えに出すの止めろよw 1トップの下なら、本田より香川だよな?
本田だと、FWが下がってきても裏に飛び込まないし。
話し合う話し合うっていうが話し合おうとするから立場の強い奴に言いくるめられるんだろう
本来そういうところは監督がポジショニングを修正するところだ
何やってんだ監督は?散歩か?
香川本田川島を外せ
こいつら口だけは達者体が動いてない
せっかく速攻で3対3とか4対4くらいでパスコースもスペースもある時にバイタル手前くらいでバックパスして相手が戻ってきてからチンタラ攻撃し直すのはなんなの?
縛りプレイかなんかなの?
大迫本田宇佐美
使うなら1人までなんだよ
3人同時に使うバカ
>>443
でも結局スポンサーもマイナスイメージ付いたよね
いまの代表って汚い印象しかないもん >>455
いるよ
説明するのは面倒だが数年やってハリルは向いてなかったという結論だわ アトランタの奇蹟だって放り込みだろう
今回は放り込みJAPANでいいじゃないか
何がしたいかわからないんだよな
パス繋ぐならライン上げて前からプレスかけるしかない
でもスイス戦は基本的にプレスかける位置はそれほど高くなかった
奪う位置が低いなら長いボールや大きな展開を増やすべきだけど
無駄に手数かけて結局最後は手詰まりになって強引にミドルか放り込み
わけわからんよ
お前らが攻撃の事ゴチャゴチャ言うからダメなんだよ
最弱国日本は守備守備守備 チャンスでも守備 自PKでも守備 自CKでも守備
自KOFFでも守備 守備守備守備 バックパス禁止ですべて大きく蹴り出せ
本田一人相手ゴール前で仁王立ち 前線の守備なんかいらん引いて守備
本田と10人の守人の戦いの物語
2TOPにしないと無理じゃね
日本に1人でできるFWなんていないし
2トップだと中盤がら空きになりやすいから日本だとやばい
この2戦では、442で柴崎が右やってた時間が一番マシだったんじゃねーのかな
古臭いとか言われてもこれでいいよ
なぜか原口が右で頑張ってたが、右じゃ攻撃・・・で左の選手って再確認もできてるし
俺これがやりたい、俺はこれがやりたい
ハリルはダメと言うからハリル追い出そうぜ
追い出してから、俺これがやりたい、俺はこれがやりたい
好き放題やりだして負けまくって結果も出ない
そうなったらアイツがダメだ、コイツがダメだ、誰もいないからダメだ
何かあれば全部人のせい、これカスに見られる行動なんだよなぁ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>458
日本代表では監督が仕切りだすと、どこからか圧力がかかるシステムです(´・ω・`) 本田が前線から逃げてるからな。
攻守に関わらずハーフラインをウロウロ
相手がいるスポーツなのに、対戦相手と戦うことを想定せずに「日本化」ばかり考えたって意味ないだろ。
というかそれってスポーツなのか?対戦相手を倒すのがスポーツじゃないのか?
結局はこいつも実力不足。一流は下りてきてパス散らすだけじゃなくてそこからドリブルでエリア内まで侵入するおりてきたら人がいなくなるとかよりもおりてきても有効じゃないと認識しろ
>>411
もう一つあるぞ
財力 ○
まあもともとは俺たちの金なんだけどな
手を離れた途端無茶苦茶される糞な国w 香川本田川島をとにかく勝ちたければ外せ
いつまでもスポンサーのごますりしてたんでは笑いものになる
>>466
奪う位置は低いのにそこからショートパスってもうめちゃくちゃ 2人いれば中盤と開いちゃっても何とかなる事がある。
>>362
香川は日本代表では生かせないって散々言われているのにな
香川はドルトムントのシステムに見事にマッチしたってだけなのにな
そんなドルトムントでも今季の最終戦に味方選手とポジショニング被りまくってたわ
たかだか10分程度しか出てないのに 勝手にゼロトップを模倣するFW
選手の自主性を重んじすぎだろ
>>450
それは違うw
結局クラブチームでやってるフォーメーションの方が絶対に連携は良い
代表で奇抜なフォーメーションを構築するのは時間的に厳しい
理想はドイツのバイエルン丸写し
連携の制度は上がる >>460
試合開始30分くらいで動けない選手ばっかだからw なんかメディアに向けてボヤキを言ってる選手が沢山出てきたけどそれ長谷部本田に直接言えよ
ハリルホジッチ追放したから選手間で活発に意見が交わされる意見が言いやすい環境になったはずだろw
日本が曲がりなりにも面白い試合を出来る時はトップ&シャドーの形だけ
柳沢&稲本、西澤&森島、前田&岡崎とか
前田を追放して以来6年近く何の積み上げもできなかった今の状況なら素直に2トップにするべき
>>470
どんなフォーメーションでも弱点やリスクはある 魅せてくれ内田
じゃなくて
見せてくれ内田
で電通はスポンサーから突き上げ食らったんだろうなあw
結局本田と香川をメンバーに入れることで今回のワールドカップはノルマ達成なんだろな
だから西野のコメントも正直に問題ないことを語ってるし田嶋も同様だ
>>449
清武はクロスがいいから一発ねらいならいいな 昨日の岡田の番組でも香川は守備に難があるから外したと言っていた
W杯は走れない上にチームのために守備できない奴は駄目なんだよ
香川がスポンサー事情で外せないのはまだ分かるけど
本田がいつまでものさばってるのは何やねん
あいつそんな重要な広告付いてたか?
>>457
監督はあのホンダの動きに満足されてるようなので察してください 1TOPでも守備ボロボロで毎試合失点する訳だし
もう点取りにいくしかなくねw
本田中心はもう決まってるならもっと前からプレスかけるやり方にしなきゃ無理でしょ
本田はフリーマン的に好き勝手動いてもらって他の選手がそれをひたすらカバーして走る形
清武怪我しちゃったからでしょ
清武、中島、永井、堂安
がいればな・・・まだ光が見えるのに
大迫
乾 原口
大島 柴崎
長谷部
武藤
原口 大迫 柴崎
大島 長谷部
これでやれよ
大迫
乾 原口
大島 柴崎
長谷部
武藤
原口 大迫 柴崎
大島 長谷部
これでやれよ
>>471
つーか今年4-4-2フラット採用しているクラブチーム、代表多いぞw
全然古くない、新品や >>453
別にそのままでいい
ファミリーマートはキリン商品買ったら代表グッズ当たる日本代表キャンペーンで
景品の代表ユニは久保でそのままやってる >>492
>走れない上にチームのために守備できない奴
本田、香川、宇佐美はずさなきゃな >>441
手倉森はコーチとして残ったのに何もしてないということかな 香川本田川島だけはまじでいらない
岡崎もいらないがサブで使えるだけマシ
>>1
在日アフィカスEggのアフィブログ転載用スレ
在日は日本のことでスレ立てすんな サッカーは守備ゲームなので
まずは、守備
これは、正しい
武藤は頭いいらしいけどサッカーではいい意味で脳筋キャラが似合ってる
シュートは力いっぱい撃ってるし今の代表では一番ゴールの臭いがする選手だわ
原口 「1テンポ遅い」
大迫 「走る負担が増えた」
乾 「中央に固執し過ぎ」
柴崎 「前線のボールの動かし方がチグハグ」
武藤 「無駄に走ると得点力が・・・」
長友 「もっとガムシャラに走れよ」
槙野 「前と後ろがバラバラになってしまった」
長谷部「攻撃の改善が必要」
川島 「正直、収穫あったかどうかは分からない」
本田 「ネガティブに考える必要はないです」
西野 「本田の出来がいい」
川島がでることで1失点は絶対覚悟しないといけない
こいつは致命的なミスをする
前提はどっちみち勝てないしってことだな
ワールドカップには出て貰わないと困るからそこまではハリルでいいけどその後はどうせ負けるんだから本田と香川は出せと
南アにしてもザックの時にしても本田は前線に張らせて自由に動いて貰って周りの選手がカバーして走るサッカーだったろ
本田中心ならこれしかない
今みたいに中途半端な形をやるなら本田中心である必要ないでしょ
サッカーのシステムなんて、昔使われてて古くなったシステムが1周回って新しいシステムみたいになって使われ出すからなw
>>30
ボールこねーよなんとかしろ!って叫びなんだろうな 一人が走らないとその分他の選手が走らないといけなくなる
>>493
電通直結
1 スポンサー一覧
1.1 株式会社じげん(2017年11月20日)
1.2 ANA(2017年8月10日)
1.3 株式会社インベスターズクラウド(2017年8月3日)
1.4 西川産業株式会社(東京西川)(2015年7月31日)
1.5 株式会社フィッツコーポレーション(2013年6月5日)
1.6 ミズノ(2015年1月〜複数年)
1.7 株式会社ベネッセコーポレーション(2015年1月8日)
1.8 GaGa MILANO(2011年10月)
1.9 その他
1.9.1 花王
1.9.2 トヨタ
1.9.3 楽天モバイル
1.9.4 オリンパス
1.9.5 スカパー!
1.9.6 三井不動産レジデンシャル >>463
じゃあ居ないって事だな
お前の妄想の中だけにしか居ないんだろwww >>62
ほんとそれ
あいつらポリバレントじゃないやんw 誰がでても試合を支配して気持ちよく攻撃なんてできないんだから
武藤が自分でミラクルシュート一発決めるくらいの気持ちじゃないと駄目だろうな
たまにすごいミドル、スーパーヘッド決めるからそれに期待したいね
それには清武みたいなのがいると面白かったなんだけどな
武藤に一つ苦言を呈しておくけど、お前ボール触りたいだけだろ
下がって組み立てなんか求めてないからむしろ我慢して前に張ってろ
マインツでもそういう指示があるのに無視してるじゃないか
どうして監督より自分の方が戦術眼あると思い込むのか
現状戦術眼のある選手なんて日本代表には1人もいないわ
個のレベルが圧倒的に低すぎるんだから岡ちゃんがやってたような身の丈にあったドン引きカウンターしかないよ
>>521
それだけ日々戦術が進歩してるってことだよ
ただ1つ言えることは守備に走れん奴が生き残れる戦術はもうほぼない 前線怖いからやりたくない、守備しんどいからやりたくない、デュエルなんか無理
もうねサッカーやめろクズ
全てはゴリの復調次第
ゴリが戻ってこれたら、武藤は要らなくなる
原口でも乾でも入れたらいい
ゴリがいないうちは原口を右サイド全般で使うやり方だから
武藤にもスタメンのチャンスが出てくる
>>517
原口 「1テンポ遅い」
大迫 「走る負担が増えた」
乾 「中央に固執し過ぎ」
柴崎 「前線のボールの動かし方がチグハグ」
武藤 「チャンスになったときに中に人がいなくなる」
長友 「もっとガムシャラに走れよ」
槙野 「前と後ろがバラバラになってしまった」
長谷部「攻撃の改善が必要」
↓
本田 「ネガティブに考える必要はないです」
西野 「本田の出来がいい」 ゆとり世代まとまりなさすぎなんだよ
イチローみたいなリーダーがいないのが原因だわ
それにゆとり世代ってお前が悪いお前が悪いって
韓国人の思考と全く同じだわ
こいつも本田や香川などの関西人グループ相手には何もいえないんだよなwwww
>>531
スイス戦はその形だったでしょ
プレスかける位置を下げて全体的に下がってスペースを消すやり方 >>501
どのみち清武は使えないよ。
仮に今怪我してなくても連れてきたらどこかで怪我して使えない。それに宇佐美と変わんないからどうせ通用しない。永井は知らね。
中島や堂安は面白かったとは思う。あとHSVの伊藤だっけ。 本田も香川も共通してるのが攻撃したいから守備を人に任せる傾向がある
下がって守備することもあるが守備が軽いすぐ抜かれる
そんなの守備でもなんでもない
>>488
いまだにおまえみたいな奴が話題に出すんだから宣伝としては大成功じゃんw >>530
根本の考え方は本田と変わらんのよ
日本は違いを出すってのを根本勘違いしてるから
やっちゃいけない選択肢とって違い出した!って言い出すのが日本人 本田と香川を外すわけ無い
あのアディダス一色で武装させられた西野の罰ゲーム見ただろ
文句言ってる武藤は外れたな
試合の勝ち負けなんかどうだっていいんだよ
南アの戦術をドン引きロングカウンターって言っているけど
デンマーク戦はそんなでもなかったがな
とりあえず、本田と宇佐美は先発から外してくれ
こいつらが走らないから、他に負担掛かりまくってる
足元でボール受けることしか考えてない。連動性なさすぎなんだよ
とにかく走れる選手を使え
11人対10人
川島含めると9人対11人で試合やってるようなもん
中に人が居ない?
いやオメーがFWなんだからPA内で待ってろよww
>>385
守備要員増やさなきゃならねぇんなら本田や宇佐美なんざ使わなきゃ良いんじゃね?ツートップでもFWからプレスかけるなんて今じゃ当たり前だしFW減らしたって中盤が守備しないなら一緒だろが
実質541の361でもガバガバだったのに守備要員増やしてどうすんだ? >>521
システムに最先端などない、サイクルがあるだけ
差を出せるのは選手のクオリティとそれを引き出せるマネジメント能力だ
って近年結果出し続けてる欧州のさる監督さんも言ってたなーそういえば >>425
おれもそう思うけど、手倉森でも本田、香川は
落とせなかっただろ。
中島や久保は選んだだろうけど。
本田、香川を中心とした俺達サッカーで結果が
でなければ、中島や久保を中心としたカウンター
サッカーを手倉森なら出来たかも。
西野は田嶋とお揃いのスーツで笑顔だし、無理w >>540
スタミナ超人の中島
足が無駄に早い永井
いればな >>551
スコアレスドローしか勝ち点取れんのだから、自陣のPAにいろと(笑) 下手くそでもなんでもいい
真ん中には相手をフリーにさせない守備できるやつを使え
本田使うなら1トップで前線に張らせるのがベストでしょ
なんでそれをやらないのかよくわからんな
西野はもう本田と心中するのを決めてるなら少しでも可能性のあるところで使うべきだと思うがな
>>537
だから監督の言うことに素直に従えって話だよ
選手同士で議論とか言ってたら今みたいに船頭多くして船山に登るってやつになる 日本代表のノルマは勝つことじゃなくて
本田に一点でもゴール決めさせて引退を演出することだけ
このためだけにハリル更迭、若手落選、システム改変
サッカーしようと思うのがまちがい
いいから、大迫と武藤の2トップをやれ!!
ポストの大迫と裏狙いの武藤で崩す戦法でいいんだよ!
MFは良いタイミングで大迫にポストさせるボールを出す起点崩しに徹しろ!!
ゴミ出目金の俺に戻せリターンはいらねーだよ!!
>>493
能力じゃね
ハリルも目指した現代でスタンダードなサッカーは、守備ブロック&プレスで良い守備しボールを奪い、走力でスペースに飛び出し複数の起点でカウンターをやる
西野はそれを構築できない昔の監督
ただテケトーに守備し悪い形でボール奪取すると、どうしても前の少ない起点でタメとやらで後ろがカウンターに参加する時間をつくらないといけない
まぁハリルが言うようにそれじゃ遅いし、実際に親善試合ですら通用してないけど
あげく、逆起点にもなってたり 弱小チームは日体大ラグビー部みたいな事やってても勝ちにいけよ
>>548
大迫本田宇佐美ってもう奥行きゼロで絶望だわ
つーかなんで宇佐美スタメンなんだよ
この中なら大迫選んであとは走れる奴らを選ぶ >>549
ザックジャパンが成り立ってた要因の遠藤内田が去っただけだからな
誰も組み立て出来ない
大島柴崎もゲームメイカーではなくチャンスメーカーだからな 中盤が組み立てられないから自分が下がって組み立てたいけど、それやると
自分を追い越して前線へ飛び出す足が速い運動量のあるヤツが居ないんで、
前線に人が居なくなってどうしようもないんスよ、って事ですね?
>>567
自分の怪我がこわいへたればっかで
当たりにすらいかないからな >>567
それだけは絶対にやめろ
日本人の恥さらしにしかならん 結局は大事なとこのコミュニケーションないみたいだね
今大会終わったらアンチフットボール神レーハーゲル招集して
守備の意識を徹底的に叩き込んで欲しい。
多分すぐ辞めるだろうけど
攻守の意識がとかビルドアップとか
話し合わないといけないこと多すぎじゃないか
ケイスケホンダとかいう腐ったリンゴが全てを台無しにしてくれたな
>>569
ザックジャパンは内田がいると勝率が異常に下がる
ハリルジャパンが本田がいると勝てないくらい露骨に >>563
ええから、早く俺のシュートコースを開ける仕事に戻るんや 本田中心にするなら武藤や大迫は必要ないんだよな
1トップは本田がベスト
今の本田って何ができるの
シュートも下手だしパスも下手だし
走れないし
もうDFからロングボールけれよ
ワントップでなく中盤なくして3トップな
あまりもDFに入れればいい
フリーキックの壁の作り方とかしょうもないレベルから話し合うことばっかりと言うけど、
そもそもまともな監督なら西野みたいに戦術空っぽではなく細かいところまで指示してくる
頭悪いくせにそれに抵抗したのはお前らだろって話
次の監督はガチガチの管理主義者でいい
トルシエハリルホジッチなんて全然ぬるい方だ
本田が下がらないとパスが回らないのはサイドの宇佐美と原口がすぐ仕掛けてロストするからだよ
香川と岡崎ならきちんとキープできる
ザックジャパンと同じ布陣にすれば攻撃は改善するよ
三木谷が、ベンゲルを1ヶ月だけ日本代表に雇ってくれたら、楽天で買い物してやってもいいぞw
1億円程度じゃ、ベンゲルは断るだろうけど、100億円なら可能性がある(´・ω・`)
本田は香川にポジション奪われることの危機感の方が強い
どっちにもいえるがこの2人は己のことだけ
呼んでくれれば点を取る自信あるとか
散々前監督批判してた割には大したきとなかったなこの人
>>580
それしかないな
本田を相手CB最終ラインに貼り付かせた方が上手くいく
でロングボールカウンターしかない
本田がMFでいると攻撃が糞遅い つうか、武藤、スイス戦は何も出来なかった。
ハリルで首になった理由は引き出しが少ないってことなんだろうな
香川も絶不調のとき(マンU二年目に近い)の体に戻ってるだろ
怪我した期間が長いんで上半身鍛えすぎてアジリティー失ってそう
>>24
CKからのカウンターで相手ゴール前に居たんだからしょうがねーだろ >>590
後ろ向きでしかボール受けられないから何の役にも立たん
普通に大迫でいい FWは失敗すると責められるからシュート打たない武藤みたいなやつばかり
>>6
上手いミッドフィルダーが出てきたと思ったらサイドアタッカーになってストライカーになってた
それが武藤
ある意味金崎と似てる >>594
本田外せないならFWしか置くとこないやろw もう西野が本田中心で行くって覚悟決めてるから今更本田を外せなんて騒いでも無意味だし
それならせめて1トップで使って欲しいよ
必要なのは話し合いじゃなくて服従な
身の程知らずの馬鹿どもが
>>580
推測だけど本田がトップをやりたがらないんだよ
本田はトップの役割を潰れ役と思っている節があるからなw コロンビア戦は本田一番前に置いてロングボール放り込んでおけば
潰されて怪我して2戦目から使えないと思うわけよ。ニヤリ
本田をトップ下で使った時点で11人対10人の数的不利確定
>>599
外す以外の選択肢なんかあるか
12対10で試合やってるようなもんだわw 話し合いすること多すぎるね
それをすりあわす時間はもうないよ
ぐらい根本的な決まり事がない
>>607
そりゃ西野は良かったと言ってるからなw絶望やで 大迫 武藤
香川 原口
長谷部 柴崎
この並びでやってほしい
>>607
スポンサー様と協会様の意向で外せるかw カウンターになって3−3とかの状況ですら味方を待って組み立て()とかをするのが日本
さっさと打てばいいのにw
「チャンスで中に人がいない」
それ お前の仕事 昔のファミコンのチープなAIかよおまえ
同じ所で じっとして 動いたと思ったら チョロチョロ しやがって
慶応学閥の電通枠の武藤がこれだからなー
こいつのかわりに 中島か久保でよかった
つまり監督不在で好き勝手やってるので組織としてカスという事
>>611
香川はアレだが他は同意だな。他に人材がいないって事か。 本田も香川も宇佐美も乾も原口もエリア内に入らないんだよな
そりゃ中での競り合いを逃げる奴ばっかじゃ点ははいらない
この下手くそも口ばっかりだな
中にいるのがお前の仕事だっただろ
人のせいにするな
分からんではないが、後半はかなり中に入り込んでたぞ
原口と宇佐美が中にいなかったのは守備重視でそういう指示だったのかとか思ったがな
長谷部にしてもこいつにしても、弱いのは自分のせいじゃない他人が悪いという改善策だなw
本田軍団やお前が代表辞退してくれれば
永井、伊東、柏みたいなスピードスターやドリブラーを呼べるんだよ
ワントップが下がるなら2列目が入ってこないと誰もいなくなるでしょ
それこそ話し合って共通認識ないと駄目でしょ
ボール支配率は雑用だからなあ
ディフェンス面で自信が持てない裏返しだけの話
遣りたいのは疲れきってワンミスを突かれて終わるサッカーではないだろう
技術を生かす戦いに切り替えよう
何も出来なくなってからでは遅い
長友サイドへのロングパス供給で情勢を伺うって戦い方は良かったと思う
誰かが起点、と云う訳ではないのが本当の日本の強みの筈だがw
繰り返しで積み重ねる、其れが戦いの筈だよなあ
キラーパス云々…w
期待は持てる、と思うねえ
ポジションで負けるのは後ろサイド位だったかに思えるw
スイスは六位なんだろ?
マダマダ惨敗は腐るほど続く、とは思う
後半二十分から走ろう
完璧なゴールを決められる事態は何かが間違って居る
走るバカだけを求める声に騙されているとかなあw
日本の勝ちを呪う在日ちょんが混ざってんだぞ、此処は
気持ちよくロングパスを通し続けられたら其の中
どうしてもラフプレーに走るもんなんだよ
相手の精神と審判の心証に着実に橋頭保を築き続けられる
残念だが、今は技術の持ち腐れだよなあw
遣る、と思わせて中央突破、とか
主導権は支配率なんかには無い
自然に支配して居る、其れだけが望みの筈だろう?w
無暗なサイドチェンジ、バックパスは
格下のチームがやる場合如何見えるのか?
完全に攻めあぐねててダメダメだよなあ
残念だが、其の時素っ転ばされてても「はあっ?」だ
好い加減気付こう
マジで、日本チームの選手寿命が何かに弄られて居るが如くヤバいだろう
選手に走らせるのはチャンス、ピンチにだけだ
犬みたいなのは侮られてる、確実に弱いからなあw
其んな海外選手が何処に居るよw
フラットな状態で選手にどさ周りを強いるな
其れと、顔付きの朝鮮系なのは外した方がいいなあ
そっくりな奴等w
だから良かったと思うよ
奴等は明らかに利敵行為をしてるw
実際、日本みたいにフィジカルは兎も角、確実な足下の技術が在るチームに下がられるとビビる
此れは真理だよ
ボックス内にほぼ一人しかいない上、
ピンポイントのパスが来るわけでもない
「武藤がワントップだったらな〜」
とか、ほざいてた連中も
こいつのゴミっぷりに気づいたかな?
個人で打開できるといった宇佐美信者はいったいこいつは何ができたんだよw
ハリルのときからこいつが個人で打開したことなどないのに
パチューカが下位に沈んだ理由のひとつだから。
もうひとつは後ろのに戻すと危険な位置でカウンターされやすい。
こいつ何がいいのか、わかんない
ハリルが外してた訳わかった気がする
>>611
香川→乾だな
まあ忖度本田が怪我しないかぎりありえないが 後ろでのパス回しが目的であり俺たちのゴールだから。
得点は組み立てなくても放り込んでたまに決めててくれればいい
>>1
>。毎日、話し合わないと」
全然コミュニケーションとれてないじゃんw
こいつ嘘つきだな ウルグアイ戦は本田選手が外れて香川選手がトップ下で90分はまってほしい
別に下がって組み立てに参加してもいいんじゃね?
本田達がやりたい攻撃の形は0トップみたいなもんだし、
FWは囮になっておいしいところのスペースをケイスケホンダさんに空けなきゃいけないだろうしさ
本田の使い道は
ワントップか
狩猟犬岡崎のトップ下
これに限定される
守備意識が改善されればレフティの強みを生かしてボランチ
本田が武藤の良さをつぶしてたな。
武藤も一枚張り付かせてるんだからそこ抑えてほかの連中にスペースを与えるべきだった。
本田JAPAN攻撃部「それでも僕らは攻撃したくない」
こいつら口を開けばレベル低いことしか言わんな
ほんとにプロか
結局
武藤みたいな下手くそに
ワントップなんて無理ってことだ
次は岡崎がとにかく裏に抜けようして
またよく分からなくなりそう
自分は普通のワントップの仕事はやれませんと言ってるし
なんだかんだでハリル時代に点をとれてたのは
ハリルがしつこく前に出せと言い続けることで
前に出ることを意識付けられた若い選手たちが
どんどんあがってバイタルエリアに入って行ってたからなんだよな
でも今はそれもなくなっちゃったから点が入る気がしない
下がって組み立てに参加したいなら1トップ止めるべきだし武藤は右サイドかトップ下やるしかない
そもそも日本人FWは1トップ向きじゃないけど守備を考えたら中盤かDFラインに5枚は必須でもう片方は4枚でやるしかない
そうなると必然的にFWは1トップになるから武藤はつべこべ言わず最前線で体張ってボールキープして独力打開しろと
武藤岡崎の2トップでハイプレス&プレスバックし続けるしかない
>>643
ケイスケがやっとトップに移動するころにはゴール前にスペースなんてないから
ケイスケはボールに寄ってくるんだなw 大迫 「もっとクロスがほしい」
乾 「中央にこだわって集まりすぎ」
香川 「もっとペナルティーエリアに侵入しないと」
これらを要約するとハリル戦術を取り入れるってことか
>>653
>武藤岡崎の2トップで
ゴミが2人並んでも何も出来なかっただろ
ガーナ戦みてたのか?w ツ一トップ気味に本田が動かないから
FWが残されて走らされる
組み立てたい人ばっかだもん
宇佐美が右サイドまで大きく動き、本田も右サイドへ流れ
右サイドで大渋滞しながら原口や高徳らと連携して
なんとか中にボールを上げるんだけど当然、中には敵に囲まれた大迫1人しかいねえw
みたいな。通るわけない
名言生まれたな
武藤「チャンスで中に人がいない」CNHI
>>652
下がってっていってるのは
今の本田トップ下だからね
ハリルサッカーなら下がらなくても
良かったのかもしれんが
ハリルが武藤をワントップで使わんかったのが
悔やまれる ーーーーーー武藤ーー大迫
ーーー中島ーーーーーーーー久保
ーーーーーー柴崎ー長谷部
長友ーー槙野ーー吉田ーー宏樹
ーーーーーーーーー中村
内田「相手のFW潰してこい」
本田「伸び代ですね!」
>>613
そうなると勝利を求めるにはもう協会とスポンサーでクーデター起こして
ケイスケホンダ派を粛清するしかないわねえw 日本人は他人の職域に入ること遠慮しちゃうから
攻撃チーム2人と守備チーム9人にはっきり分けた方がいいと思うの。
分かりづらい中盤も攻撃参加も要らない
まあ名声が欲しいだけの爺どもじゃチャンスの予兆を機敏に捉えられねえだろ
貪欲に勝利にこだわれる奴とだけ連携していけよ
>>1
>チャンスになったときに中に人がいなくなる
いや、それはお前の仕事だろw クロス入れたって中に1トップ一人。しかも遅攻で中はがっちり捕まってる
酒井宏なんか中に人が居なすぎてフリーでもクロス諦めてたからな
>>665
長谷部と4人は上がってこなくていいわな
酒井宏樹と本田で渋滞起こしてた 本田はトップ下より右かワントップのほうが良いんじゃないの
>>1に対する答は極めて明確
下がらずに前に張ってろ 本田と香川はベンチに置けるならベンチで
両サイドSBは上がる必要なし
外国で戦ってる選手を使え(レベルが高いから)とか以前聞いたことがあるけど
チームとして機能しないなら意味が無い気がする
>>457
前でキープできないから組み立てできなくて、そもそもチャンスが作れないかと。
香川ってシャドーとしての価値しかないと思うんだが。 単純に欧州基準の
武藤の動き出しのタイミングを
本田や宇佐美が見れてない
大島もケンゴーに預けて出してもらってるし
やはり青山の離脱が痛かった
こういう発言が出てくるってことは西野はもう選手に舐められ始めてんなw
この人も試合前はとにかく点取るとか言う割には全く取れないな
大迫と武藤ツートップにしとけ
本田と香川使う必要ないし
>>650
岡崎は、最前線で狩猟犬をやっちゃう
誰でもできるが、誰もやりたがらないことをやるFWなんで
守備には欠かせない
攻撃時はサイドよりの位置から斜めにゴールに突っ込ませる 大迫にしても武藤にしても本当口だけだよな。FWなんだからゴールすることだけ考えてろよ
>>1
足し算でサッカーやってんじゃねえよ。サッカーは引き算。ゴールから逆算しろ。
By サッカー未経験者 全員方向性がバラバラw
もう、ハリルの頃より悪くなったw
トップ下が機能してない
清武で良かったと思う
本田とか吉田とか疲れが表に出てる
気持ちだけで戦えるはずがない
「チャンスで中に人がいない」
これはすごくよくわかる
ついでに
「チャンスで前に人がいない」もな
エリア手前だけど本田さんがちゃんと真ん中にいたよ 仲良しサッカーじゃ無理なのかな
西野さんなんとかしてくれよ
もうFWからDFまで全員中盤になって好きなだけボール回してろよ
それで満足なんだろ
>>675
質的優位が得られないリーグ下位チームにありがちなロングボール大作戦でワンチャンはある 攻守の要所で人が足りないってのは日本代表ではよく見る光景だね
前にも後ろにもいない、どこにいるの?
大迫はもっとクロス寄越せと言ったと思ったら別の選手はクロスよりもっと回せとか滅茶苦茶
てか、瓦斯の終盤でやってたみたく
あんたが個人技でかわしてシュートするしか
今の日本代表に得点元ないんだ
諦めて、さっさとソレやってくれ
スイス戦あれだけ早い時間に出て
あれだけパス貰って全部合わなかった癖に
まだ他の選手のせいだって言い張る武藤ヲタの醜悪さときたら
西野ジャパンならクラブW杯の時の鹿島を丸ごと出した方がマシだな
スタメン全員日本人だったし準決勝でコロンビアのクラブに勝ってるし
>>22
日本人的な思考なのかね
困ってる人がいたら手伝う
自分の事(仕事)を犠牲にしても。
結果、本来の目標(点を取る)達成が見えなくなる
信じて任せる、ってのが出来ない
スタジアムのゴミ拾って自己満足に通じる思考 セントラルは
大島 柴崎
長谷部
柴崎
大島 長谷部
この形でいいな
サイドは左が乾、右が原口でいい
これならトップの大迫や武藤も機能する
大迫
乾 柴崎 原口
大島 長谷部
とにかく本田と宇佐美を外すことから始めないと
どうしようもない
>>693
だから簡単な話だよ
選手に判断させるな、タスクを課してそれを遂行させろって
まあ肝心の西野が司令出してないから詰んでるわけだがw >>682
引き算ってwwwwwww
面白い!wwww >>690
在りし日のスペインみたいに永久にポゼッション出来れば
西野ジャパン最高の結果である0-0ドローの可能性出て来るしな
しかし下手だから取られちゃうだろなあ >>697
誰を外せば良くなるとかそんな甘い状況じゃないからw つまり日本にはゼロトップの方がいいんですね
もう遅いけど、川崎の家長を置くとか
とりあえず
「武藤は使えない」って
スイス戦でわかったよな
単純に1トップ出来るやつ少ないんだから
誰でも出来る2トップがいいよ
今の時代、トップ下なんて要らないのにな
ラモス、いや木村和司の頃からの悪癖だよ
キャプテン翼が日本の足を引っ張ってる
武藤も乾も香川も柴崎も
スタメンから外れてるだけでこの2戦十分すぎるほど時間貰ってんだろ
しかも後半相手のプレスが緩んでから
それでなーんにも結果出してない癖に
スタメン選手を妬んでイチャモンだけはつけるんだから
糞過ぎて終わってるわ
組み立てどうこうじゃなくてボール持ってから遅いんだろ
スイス戦だってショートカウンター気味にボール持てた場面何度もあったのに
ボール持ってる奴がちんたらしてるから相手の陣形整っちまってるし
代表は相手の陣形が整うまで攻めちゃいけないルールでもあんのかって思ったくらい
チャンスで中に人が一杯いたら今度はシュートブロックされたり渋滞起こすだけだろ
もうドン引きカウンターでいいやん
岡崎と武藤はボール奪う能力あるし、大迫CMFにしておけばある程度ボール散らせるしキープできるから守備も安定するやろ
ボランチに柴崎置いて縦ポンにしろよ
>>706
好きなだけ中央でボール回して
5分に1回はカウンター食らって0-5で負けるサッカーだよ
内容は良いんだよ
あとは結果 >>707
本田だけはまじで使いどころないけどな
後はまあ組織戦術の問題だな >>686
結局ひとところに密集しちゃって
やっとボールキープしたところで相手も整っちゃってて
どこも出せないみたいな感じなのかな 守備も人数かけないと話にならないからな
要するに圧倒的な能力不足なんだから無いものねだりするなよと
ハリルが何故呼ばなかったかを1ヶ月も経たずに分かりやすく提示してくれてるな
こんな事言う奴は大抵の監督は呼ばないよな
「武藤はサイドじゃなくて、ワントップで使えよ」
とか言ってた信者は息してんのか?w
ワントップで使った結果がスイス戦だよ
予想通りゴミだったわ
中央で組み立てとか馬鹿だよな
そこ相手が狙ってるしロストして即時奪回ができなければ極めて危険すぎる
ボール拾ったら即座にサイドに回すのが一番リスクが低い
宇佐美は乾のコンディションがまだだからレギュラーになってしまうな
>>700
何人がPA内に侵入するのか
例えば左サイドから崩したとき、逆サイドの選手はどう動くか
システムよりも、こういう基本的な取り決めが無いのが問題 失点してからなど相手が守備固めた状態で
追う展開だったりで出場する選手と
スタメンから出れる選手とでは
難易度が違うよ
>>694
あの時はツートップで負担が少なかったし、前向く機会も多かった
後ろもアンカーの高橋中心で固かったからな ぶっちゃけワントップ合ってないよね
トップ下が繋ぐだけでエリアに入ってこないんだもん
武藤が大迫の代わりに入るのか
大迫とは違う役割になるか
そのような初歩的なところからまだ決めてないようだなwww
本田と宇佐美切って武藤と柴崎入れりゃいいこと
柴崎と大島がいいパス入れてくれるだろう
まあ監督西野って時点で9割詰んでるからなw
ただ、その状況を招いたのは他ならぬ選手の側だから1ミリも同情の余地はない
武藤は顔の出来で電通アディダス要員だからね
ノーゴールでもグッズが売れたら成功
西野の思い入れ宇佐美だけ何の意味もないんだなあ
武藤と柴崎ってこの2戦一緒に出てる時間帯で
何か決定的なチャンスつくったの?
ブンデスの試合はゴールシーンしか見てないけど
ペナ内で決める時にしっかり決めてたよな
日本代表がゴールに迫る場面が少なすぎるのが問題だと思う
2トップもトップ下も全て駄目でもうオプションない
使いにくい選手ばかりで最適なシステムがない
攻撃のリーダーが必要だね
ある人は乾と柴崎にすべきってる
なんでメキシコwでやってる本田をリーダー?にしてるのか西野は説明しろよ
本田のサッカー観なんて高いレベルじゃ通用しないのがもう証明されてるのに
>>728
もう協会&西野枠の
本田と宇佐美は十分ためして
使えないと結果が出たんだよ
あとはハリルサッカーで試されてた
選手の中から選んでフォメにハメるだけでいい
乾はなぜか外されてたけど
ハリルサッカーで機能してたから
よってハリル代表で使われてた
大迫、大島、柴崎、原口
ハリル代表で機能してた
乾
これを単純にフォメに当てはめるだけでいいんだよ >>732
大迫のバックアッパー必死に探してたハリルが馬鹿みたいだよな 宇佐美や本田使ってる以上ペナルティエリアに入ってくる選手は少ないんだからFWは最前線中央から動けない
ダイレクトなロングパスは本田様から許されてない以上武藤に残された選択は長友からの無理筋クロスを叩き込む以外にない
諦めろ
まあこれを機会にジーコ以来のバ川淵田嶋ら「選手の自主性に任せよう」派は徹底的に粛清するべきだな
その路線はもう未来永劫無理ゲーだ
こんな事言っちゃうのが日本サッカーの弱さが全て出てる
話し合いばっかで動き方の練習してないんだろ
何度も反復練習して体に覚えこませて頭で考えるのは後からでいい
武藤も武藤でボール入っても収まらない前向けないシーンが何回かあったろ
大迫と交代じゃなくて一度セットで使えと思う
>>741
本田と宇佐美つかわないなら
中島よべばよくね >>719
ボールを奪ってからの味方の上がりが遅すぎる
ビビりすぎて慎重になりすぎることと無駄にダッシュしてスタミナ減らしたくないんだろう 大迫が本田の役職奪うから玉突き人事でトップ下に来てしまったんだぞ
話し合いだけじゃなくて話してる余裕のない試合でいかにやれるかが大事だと思うけどな
それを指導するのは監督のお仕事でしょ
>>727
原口を左で使えばいいんじゃねって
宇佐美は右にして 宇佐美本田宇佐美本田って
じゃあ原口はなんでゴール前に出てきてないんだよ
あいつも2列目だろうがよ
まさかまた守備の介護で〜とか都合のいい言い訳か?w
本田か宇佐美はさすがにどっちか外すだろ
パスコース作りに動けない選手を前に2人置くのはまずい
>>744
一番厳しいリーグで戦ってる乾と柴崎に任せよう
これならOK
ブンデスで通用しなかった宇佐美とセリエAで通用しなくメキシコ逃げた本田に任せよう
これだと意味不明 >>749
>味方の上がりが遅すぎる
そら前半30分で走れなくなる連中が複数おりますから 西野は流動性とか言ってるが
このチームでそんなものは夢物語なんだから
一人で突破して打つ時は打つくらいの心構えでいないと
ボール支配率は雑用だからなあ
ディフェンス面で自信が持てない裏返しだけの話
遣りたいのは疲れきってワンミスを突かれて終わるサッカーではないだろう
技術を生かす戦いに切り替えよう
何も出来なくなってからでは遅い
長友サイドへのロングパス供給で情勢を伺うって戦い方は良かったと思う
誰かが起点、と云う訳ではないのが本当の日本の強みの筈だがw
繰り返しで積み重ねる、其れが戦いの筈だよなあ
キラーパス云々…w
期待は持てる、と思うねえ
ポジションで負けるのは後ろサイド位だったかに思えるw
スイスは六位なんだろ?
マダマダ惨敗は腐るほど続く、とは思う
後半二十分から走ろう
完璧なゴールを決められる事態は何かが間違って居る
走るバカだけを求める声に騙されているとかなあw
日本の勝ちを呪う在日ちょんが混ざってんだぞ、此処は
気持ちよくロングパスを通し続けられたら其の中
どうしてもラフプレーに走るもんなんだよ
相手の精神と審判の心証に着実に橋頭保を築き続けられる
残念だが、今は技術の持ち腐れだよなあw
遣る、と思わせて中央突破、とか
主導権は支配率なんかには無い
自然に支配して居る、其れだけが望みの筈だろう?w
無暗なサイドチェンジ、バックパスは
格下のチームがやる場合如何見えるのか?
完全に攻めあぐねててダメダメだよなあ
残念だが、其の時素っ転ばされてても「はあっ?」だ
好い加減気付こう
マジで、日本チームの選手寿命が何かに弄られて居るが如くヤバいだろう
選手に走らせるのはチャンス、ピンチにだけだ
犬みたいなのは侮られてる、確実に弱いからなあw
其んな海外選手が何処に居るよw
フラットな状態で選手にどさ周りを強いるな
其れと、顔付きの朝鮮系なのは外した方がいいなあ
そっくりな奴等w
だから良かったと思うよ
奴等は明らかに利敵行為をしてるw
実際、日本みたいにフィジカルは兎も角、確実な足下の技術が在るチームに下がられるとビビる
此れは真理だよ
>>753
今回は失点の原因になってたからなぁ
地味に酷いんだよね、原口 試合中での武藤のオフザボールの動き出しなんかを注目すると
あ〜このタイミングで縦パスやスペースに出してあげればなー
って場面がある
遅いんだよ
>>757
もう俺は知らんお前らで勝手にやれ=流動的にやれ 強豪だって共通認識あってやってるのに日本は選手が好き勝手やってるんだよ
>>3
ワントップが下がってキープして、
誰かに渡したあとにもう一回上がって
最前線までかけ上がって行くのって普通じゃね? 少なくとも俺たちのサッカーのパターンに添って
宇佐美は長友の攻撃参加からのクロスを何度もアシストしてるだろ
ゴール前に飛び込むのトップ下でシャドーの役割も兼ねた本田だろうに
宇佐美が3人ぐらいいるつもりなのか?
>>760
地味に酷いというか
原口は真のポジション放棄な動きをするからな
アジアだとそれがポジションチェンジの枠組みに入るから通用したがアジア抜けたら案の定穴になった 原口が死んでたのも気になるわ
本田のせいだと思いたい
>>764
じゃあ、「チャンスで中に人がいない」って
それ武藤の役割じゃんw >>771
どうみても
本田、香川、宇佐美に言ってるだろ 武藤はゴミだったな
サイドでも駄目
ワントップでも駄目
2トップでも駄目
武藤ができることは何もない
>>768
原口は左の選手
原口大好きなハリルですら中や右で使ったがダメで、左ばっかになったろ
クラブでやってるとかいっても、ハードワークだけ
ハードワークだけを期待して使うならまぁいいけど
誰のせいかなら、西野だよ とにかく何でも話し合わないとやれないチームになったな
話し合ってる割にはバラバラ
>>767
二点とも右サイドでやられてたからなぁ
守備を考えて宇佐美サイドを批判するなら違うんだよなぁとしか
宇佐美と長友でシャキリをほぼ完封してたから、長友は評価されて宇佐美は評価されないとか違うよなぁと 組み立てている間に相手が余裕で戻って待ち構えてるだけだろう
>>772
レス読めよ
中にいるべきは武藤だろって言ってるw
764 1 名前:名無しさん@恐縮です Mail:sage 投稿日:2018/06/10(日) 11:08:57.96 ID:rACiKPZK0
>>3
ワントップが下がってキープして、
誰かに渡したあとにもう一回上がって
最前線までかけ上がって行くのって普通じゃね? マインツではボール引き出せてるのにな
真ん中固執し過ぎて脚止まってるもん
>>593
コーナーのあとボール一旦日本ボールで落ち着いたやんそん時センターバック二人ちんたら戻ってたせいだぞ >>755
その2人もちゃんとした現代サッカーの組織あってのものだからな
大昔の選手任せのクソサッカーなんてやらされても困るだけだろ
急造西野なんかじゃなくちゃんとした監督の下でW杯挑戦させたかったね >>781
武藤も香川と一緒で
周りに介護されてるだけだからな 大迫と同時起用が互いに生きると思うんだけど
短い時間だったがハリルの時に生かしあってたし
>>771
たぶん、武藤が下がったら同時に誰か上がって来てほしいけどうまく連携できないってことなのかな。
大迫は全く下がらずにキープする派
岡崎はセカンドトップのときに下がって上がる能力は神。 西野、守備は指示してるけど、攻撃は選手任せらしいから、そりゃこうなるやろ
前で連携とって崩すとか皆無だし
サイドから得点の可能性ゼロの放り込みか、GK正面のミドルシュートかのどちらか
前はバイタルでのワンツーとかもそこそこあったけど、今はそれすらない
オシム「世界の強豪と戦う時は現状では誰を選んでも足りていないのだから、それなら走れる選手の方が役に立つ。
多少のテクニックがあっても走れない選手を抱えて戦うことは、10人対11人で試合をするようなものだ」
えーと日本は
本田、香川、宇佐美、大迫はすぐ走れなくなるので
7人対11人で戦ってるって認識でOKね
ハリルが代表じゃ使えないと示してくれたのにな
西野の野郎がふりだしに戻しちゃったからまた大変
>>761
縦パスもスペースへのパスも禁止だから
華麗な足下への横パス以外は許されてません >>772
ID:Y9WsIoif0は軽く池沼入ってるから対話は無理だぞ そもそもパスサッカーにすらならないって前回よりひどいな
>>517
もう滅茶苦茶だなw
こんなんで勝てるわけがない チャンスで中に人がいないってのは
相手ディフェンダーを自分が引き連れて
スペースメイクしたときに
そのスペースに入っていく選手がいないってことだろ?
この発言で武藤にたいしてお前がそのチャンスの時にいないとダメだろって
言ってるやつって
この「中」ってのをどういうイメージで言ってるんだ?
中にデンと構えていて相手DFとタイマン勝負して勝てってこと?
キャプテン翼の国のサッカーがこんなサッカーって
世界で笑われてるんだろうな
>>798
サッカーなんて見たことないんだろうからもう構わないほうがいいよ ハリル解任決まったとたんに武藤の売り出しはじまったから分かりやすい
>>795
どっちも酷過ぎるだろ、〜のほうが良かったとか言ってる次元じゃない
トップ下なしのフォーメーションにすべき ムトゥが覚醒して今大会のシンデレラボーイになりそう
何となくだけど
>>794
前回は4年間の結論でそれに合った選手達を4年間掛けて集めたんだぞ
俺たちのサッカーって馬鹿にして簡単に出来ると思ってる奴多いがそれは4年間掛けて生まれた戦術だからな
1ヶ月強で到底出来るもんじゃないんだよ >>802
え?じゃねーよw
さすがに香川と同レベル扱いは失礼 >>793
対話w
誰かと一緒でコミュニケーション好きだなw >>799
キャプテン長谷部が
長谷部「本田、香川すぐ走れなくなるなら試合でるな、宇佐美、大迫やすむな走れ」
って言わないのが諸悪の根源 >>13アジアはランキングが上がりづらい。実際は20〜30の力はある 遅すぎることはないとか言った人いるけど明らかに遅すぎてベースすらなくなって崩壊してるじゃないか
>>806
武藤なんて
個で打開できないからスイス戦みたいなことになるんだよ >>804
無理無理
あんな下手くそが活躍できるほど
W杯は甘くない 選手の言ってることがバラバラでコレは空中分解してる
ジーコ時代のドラゴン久保のように身体能力と得点力併せもった選手でもなければ
ザックの時の岡崎のように裏抜けで一発で点決められる選手でもないからな
ベテランの経験も何もベテラン達が好き勝手なこと言ってるんだからまとまるわけない
宇佐美が下がって組み立てて
武藤と本田は前に残ってポストやれや
> 下がって攻撃を組み立てたいけど、チャンスになったときに中に
> 人がいなくなるという難しさがある。毎日、話し合わないと。
バカ無糖
そんなこと、「日本の司令塔」であるトップ下の本田さんの言う通りにしておけばいいんだよ!
>>808
Jr.ユースの時の若林みたいなのが必要って事? 宇佐美とか本田とか、敵と競り合って球を受けるイメージないじゃん?
敵より一列下がったとこで受けてるから
それをなんとかしろ、俺は下がって上がるから裏抜けてくれよ。
そんな感じだろ。
守備からと言っても誰も上がらんかったら点取りようもないわな
>>824
必要だ
ドゥンガばりの指導力がなきゃ主将はつとまらん 武藤、本田さんはワンテンポ遅いんだぞ、ドイツの感覚でいたらだめだw
いい加減気づけw
>>826
当然そのリスクをとったら失敗した時のリカバリーの仕方も構築する必要がある
今の代表は攻めで失敗した時にリカバリーする決まりごとも能力も恐らくない
だから皆前に行くのに足取りが重い 本田トップ下でいま戦い方をするなら
武藤自身はスペースメイクするために
下がったり流れたり相手ディフェンダーをつって
スペースメイクするやり方がいいと思ってるんだろ
岡崎や香川がサイドやってたザック時代のやりかたなら
前田みたく潰れ役でも良かったのかもしれんが
今のサイドは宇佐美や原口
でも武藤はそういう動きをしてチャンスメイクするために動いて
スペース作ってもそこにいっこうに入ってく気配が無いから
意味ないってこと言ってるんだろ
西野がスタメンに岡崎や武藤みたくワントップでワインツのように
欧州基準の動き出しに
あわせて縦パスだしてくれる選手を使ってくれるんだったら
下がって組み立てに〜とか武藤は言わんよ
>>812
一回右サイドで仕掛けただろ
スイスレベル相手にあれは香川には永遠に無理 >>806
確かにドイツでなんらインパクトを残せない武藤を誰かと比べるなんて失礼だな 下がって組み立てたいっていつもマインツで監督に怒られてる悪い癖じゃねーか
頭悪いのかマジでw
「下がって攻撃を組み立てたいけど、チャンスになったときに中に人がいなくなるという難しさがある。毎日、話し合わないと」と悔しそうに話した。
走れ込めよ地蔵本田宇佐美(^o^)
って事やな
トップ下に固執する本田をなんとしてもトップ下から外せ
>>820
せやな、ムトゥーはこぼれ球の押し込みか、確変スーパーミドルぐらいだからなー
ポストうまくないから、2トップの片割れか、シャドーでないとキツい 岡崎とか今リハビリしてんだから代わりに
スタミナ超人の中島がいればまだ打開できたかもしれんのに
>>837
西野監督の評価が高いから、怪我でもしないと無理。 本田が中央でボールのこぼれ球狙ってずっと待機してるからな
>>836
お前は下がってもなにも出来ないだろ
逃げるなよ 中に人がいないから上がりを待つなんてやってて点取れるわけないじゃん
本田は左利きで本当に良かったな。
堂安が1年はやければ全く違うかもしれなかったのに。
宏樹は後半マルセイユに比べてかなり飛出し何回もしてたけど
ことごとく無駄にされたな。
>>1
トップ下がゴール前の詰めるのがワントップの当然の前提だよな
どこかの選手はその体力が無いようだけど それは本田さんの仕事やで
お前は大迫のように犬になれ
個々のデュエルで勝てとか
縦に早いサッカーするとかだな
インテルで長友がバックパスだして
ジュリオ・セザル「ユウウトオオオオオ、敵ゴールは後ろにねえええぞおおおおお」
とブチキレてたな、今の日本代表にこんな人材必要
サッカースレは〇〇が嫌い!!が最初の感情でコメントしてる人が多くてまともに会話にならない
>>834
お、煽りで香川の打開力の無さをごまかす作戦ですか!見事w >>825
ドイツだとそんなコメント聞いたことがないからな
普通にビルドアップがクソでまともなタイミングでボールが出てこないから下がって受けたい
でもトップ下やサイドが地蔵だからどうにもならんって事でしょ ハリル追い出しておいて今さらハリル戦術はないだろう
むちゃくちゃすぎる
結局大迫にポストプレーやらせるのなら
武藤がプレスしても本田と宇佐美が連動しないから何の意味もないんだよな
武藤は原口と近いところでプレーさせたほうがいい
>>836
原口はいつ走りこんだんだ?
同じ2列目だろ? >>857
一緒に試合出てただろ
スイス線なら前半から
いつ武藤と原口のプレスが連動してたんだ? 乾みたいに1枚剥がせるのがいると武藤も活きるんだけど長友が頑なに乾を使わないんだよな、そこまでして自分が上がりたいんかね
前の4人でシュートまで行く形がまったく見えない
ボランチや長友からボールが入ってもその先どうやって点を取るつもりなのかまったく見えない
2列目に走らないのが2人もいるし
パラグアイ戦敗戦の言い訳コメントが楽しみだわ
ワールドカップ始まる前からもう、こんな楽しみしか残ってないorz
動き回ってるのが良いことだとテレビ観戦してる素人は思うからな
FWとトップ下は下がらず前線の良い位置に居なきゃならん
それを見て素人が守備しないとかほざく
トップが引くのは別にいい
でもそれならば代わりに誰か出て行かないと
主にトップ下になると思うんですけど、
日本の場合は、ねぇ?
>>862
本田と同じゴール乞食しか出来ないタイプだしな 相手がリトリートして待ち構えてる中に
サイドからのクロス入れるシーンばっかになるんだったら
武藤より川又のほうがまだよかった思う。
>>868
現代サッカーだとFWも高い位置からプレスかけるの基本なんだけど
だいたい西野方針が「ハイプレス、ショートカウンター」なんだろ 本田も香川もどんだけ負けたところでどのみち日本には帰ってこないだろうしほっとけばいい
信用してない
サポート遅くて、運動量も少ないのっそり動くKEISUKEHONDAがいる限りあきらめろん
あー思い出したわ
いまこいつが言ってる動きをトップ下でやってた選手がいる
ハリル時代の森岡だ
お前ら誰も評価しなかったけどな
貼ってたってこのモヤシじゃ競り合い勝てんだろエリアの中ちょこまか走り回れよ!
大迫も細いよな!なんだろ、このガリガリ選手見た目でナメられる大迫より浅野の方が走れるだろ? スペース蹴って走らせっ
国家代表の自覚が足りん連中だわ小さいスイスの23番見習え(手本体型)
自分大好きで献身性なんて皆無だろ
この前の試合、唯一得点可能性のあったプレーをフイにしてた
>>883
プレーから自分が活躍したい点取りたいってのが伝わってくるわ。
勝つために献身的にできる奴じゃない これ暗に香川や本田をdisってるよな
ブンデスにいるからって天狗になったのかな
原口は本田disりを焦って弁明してたけど
武藤はこれで終わったな、1試合も出れずに去るだろう
ワールドカップで就職活動したいから
自分が点取れないやり方は嫌なんだろうな
そういうのはクラブでやってくれ
王様のプランに異を唱えちゃダメだ。
ロシアでぼっち飯になるぞ。
本田と香川がいると周りの選手の能力が生かせていない
ガン細胞でしかない
日本は誰が点を取るのか?
っていう、基本になるパターンがないな。
別に本田でも香川でも大迫武藤でもいんだけど、
そいつに点を取らせる為に周りが動かないと。
それに相手が対応した時に違う、裏をかいたパターンが生きると思うんだが
記者「なにやら攻撃陣から本田選手に不満が出ているようですが?」
本田「え?誰が言ってるんですか?教えてくださいよ」
原口「武藤オワタ」
武藤「記者にハメられた」
大体俺たちのサッカーで遅攻になるだろ?
そこでサイドに展開してSBからクロスが上がるんだが
その前に宇佐美がミドル狙える位置で待ってるのに
その位置にいる時に宇佐美までボールが来ない
何も考えずに高さのないFWにピンポイントで合わせようとするか
グランダーのパスは遅いもんだから全部カットされてる
そらハリルさんも狂ったように
縦に!縦に!言いますわ
>>872
フィジカルがいいアタッカーは本田の地位を怪しくするから代表追放されます やっぱ乾みたいに剥がせる選手が必要だよな
今季のエイバルはしっかり守備して速い攻撃スタイルで
左サイドの守備もしっかりこなし攻撃でも縦に仕掛けてクロス上げたり
中に切れ込んだりと相当貢献してた
フィニッシュの精度は若干欠いてたけどよく走ってたよ
武藤と一緒にやらせてみたい
お喋りジャパン
西野になって話し合いが出来たと喜んでた武藤
おまえらが評価してる大迫、武藤、乾は何もできなかった
おまえらが叩く本田、原口の方が何かしてた
点取り屋どころか
10番の役目も誰か分からない状態だしな
誰がゲームメイクするのか分からないんだぜ
また、ブラジルの時みたいに、何故か本田が前線で地蔵になって、わがままゴール。
本田ゴールがスポーツ紙の一面飾るけど、試合は1-3で負け、みたいな感じか。
トップが下がってもその位置に上がる選手いなさそうだしね
というか今そんな事で悩んでるのか
2年前にはクリアしておくべき課題じゃないのか
ボール支配率は雑用だからなあ
ディフェンス面で自信が持てない裏返しだけの話
遣りたいのは疲れきってワンミスを突かれて終わるサッカーではないだろう
技術を生かす戦いに切り替えよう
何も出来なくなってからでは遅い
長友サイドへのロングパス供給で情勢を伺うって戦い方は良かったと思う
誰かが起点、と云う訳ではないのが本当の日本の強みの筈だがw
繰り返しで積み重ねる、其れが戦いの筈だよなあ
キラーパス云々…w
期待は持てる、と思うねえ
ポジションで負けるのは後ろサイド位だったかに思えるw
スイスは六位なんだろ?
マダマダ惨敗は腐るほど続く、とは思う
後半二十分から走ろう
完璧なゴールを決められる事態は何かが間違って居る
走るバカだけを求める声に騙されているとかなあw
日本の勝ちを呪う在日ちょんが混ざってんだぞ、此処は
気持ちよくロングパスを通し続けられたら其の中
どうしてもラフプレーに走るもんなんだよ
相手の精神と審判の心証に着実に橋頭保を築き続けられる
残念だが、今は技術の持ち腐れだよなあw
遣る、と思わせて中央突破、とか
主導権は支配率なんかには無い
自然に支配して居る、其れだけが望みの筈だろう?w
無暗なサイドチェンジ、バックパスは
格下のチームがやる場合如何見えるのか?
完全に攻めあぐねててダメダメだよなあ
残念だが、其の時素っ転ばされてても「はあっ?」だ
好い加減気付こう
マジで、日本チームの選手寿命が何かに弄られて居るが如くヤバいだろう
選手に走らせるのはチャンス、ピンチにだけだ
犬みたいなのは侮られてる、確実に弱いからなあw
其んな海外選手が何処に居るよw
フラットな状態で選手にどさ周りを強いるな
其れと、顔付きの朝鮮系なのは外した方がいいなあ
そっくりな奴等w
だから良かったと思うよ
奴等は明らかに利敵行為をしてるw
実際、日本みたいにフィジカルは兎も角、確実な足下の技術が在るチームに下がられるとビビる
此れは真理だよ
下がって上がるワントップと
上がったままキープして味方を待つワントップと、
裏抜けしかけつづけるワントップと、
いろんなサッカーあるんだね
>>918
ハリルのポストプレー前提のサッカーで最前線に走りこむって概念がなくなっちゃったんじゃね? ハリルのは大迫に当てて他が追い越すんじゃなかったか
結局はサッカー協会のトップの思考判断の問題だろこんなの
選手にも監督にも無理ゲーすぎるんだよ
>>921
久保や浅野が走りこんでただろ
俺たちのサッカーとちがってな トップ下がプレス嫌がってSHとボランチの間で繋ぎばっかやってるんだよ
具体的に誰がじゃなくて構造的にいつもそう
それだったらトップ下なんていらないよねってい
>>57
本田も香川と同じでチームどうこうより
自分がゴール決めれればいいってスタンスだから
インザーギにもそれを指摘され、
昨日のテレビで岡田は香川に指摘してたからな 周りに人がいないのは、守りを考えると怖くて上がれないの?
それとも体力的な問題?
ガーナ戦・スイス戦見ても、そりゃあ選ばれない訳だと思える選手の1人だわw
お前が下がって組み立てなんてまず出来ないし、不可能w
おまけにボールの過剰保持が邪魔して、相手戻ってる時に攻めて遅効状態・・・
孤立して終了〜!
俺たちのサッカーじゃなくて
11人の俺のサッカーだったんだな
こっちのほうがちょっとカッコイイな
香川が"自分が自分が"になるのはある意味必然のことだ
ろくに活躍できない10番なんだから、心理として今度こそ何とかして
功績をあげようとするものだろう。そういう選手を使うほうが間違ってる
>>8
まさにこれ
柴崎なんか最後の怒りのシュート見たからな
あれで察しろと
パス出してもおさまらねぇドリブルで1人も抜けねぇ あとハリルはトップ下に小林悠とかも試してたしな
浅野はスピード任せだが
久保や小林悠みたいな動きの質を持った選手が
今のチームにはいないな
>>926
本田も香川も宇佐美も王様体質だな
南アのようにCFやるなら一人おけるくらいの余裕しか日本代表にはないだろうに
西野がやってるような、二列目に、しかも宇佐美、本田と二人なんて無理だ そこをグッと我慢で堪えて俺がワンちゃん物にしてやる位で無いと駄目だろFWは
>>493
電通の帰化人が同じ朝鮮民族の帰化人として祭りあげてるから まぁでもボールこないFWは大概下がるよ
それはしょうがない部分がある
>>933
あれは最悪のプレーだろ
折角いい形でボール奪って相手の守備が整う前にボールを前に運べたのに
決まれば許されたけど枠外じゃ話にならんわ >>930
香川は「次から本気出す」が8年続いている 本田をトップに置いて周りを原口宇佐美柴崎がくるくる回ればええやん。酒井と長友がそのあと一気に寄せてくるし。その方がまだ点が取れそう。
香川は後ろへ戻すことしかせんからダメだ。敗退決まった3戦目に思い出出場くらいか
>>927
ただでさえスピードとスタミナと運動量がないくせに
ポジショニングとか全くでたらめでただ闇雲に走って
連動しないプレスをかけるだけだから >>938
そこを我慢して下がらないやつが違いを作るわけ 柴崎のシュートが本田だったら鬼のように叩く癖にな
確かに本田は良くなかったけどそれにしても代表厨って下らねーと思うわ
柴崎のシュートとか本田ならこねてシュートできてねーだろどうせ
香川も武藤もクソポジショニング
原口なんもできない
あれはシュートが正解
本田は大勝したブルガリア戦ですら清武とものすごい口論してたからな
まかり間違っても柱にしてはいけない選手だった
チャンスで中にいないんじゃなくて、
お前がどうにかしろやw
まー正直日本のサカヲタの動きの質を見る目ってのは全然信用できん
キチガイみたいに宇佐美の動きにはケチつけるくせに
久保や小林悠の動きは評価せずに武藤みたいなアホを持ち上げる
どういう基準なんだか
柴崎「普通サイドに流れてスペースあけるだろ
てめえら何で中央に寄ってくるんだボケェ」
柴崎怒りのシュート
>>945
少なくともスイス戦本田のシュートは枠には飛んでたろ
低いレベルの争いだけど枠外じゃ可能性ゼロ
あのシュートを持ち上げて本田を批判してる奴って感情論しかない >>946
普通ならロングボールの2、3本くらい放り込んでくるぜ
ハリルホジッチならグラウンダーのボールを裏に出せって言うところだけど
何しろ自分たちのサッカーにとらわれてしまったからそれができない >>946
ダメチームでも一回や2回はチャンスくるもんだよ
そこを決めきれるかどうかがいいFW 柴崎のシュートのシーンとか、香川・武藤がサイド開き、相手がそれを無視で柴崎を止めにきてもシュートならクソ判断だよ
香川と武藤が柴崎の邪魔して選択肢減らされ、残った選択肢のシュートは正解でしかない
>>950
右の原口が完全なフリーの状態でスペースに走ってたろ まあ実のところロングボールで相手DFの裏を狙ってくるのはそこで決めるというよりは駆け引きの一環なんだけど
チャンスが少ないんだ中に居ただけじゃチャンスにならない下がって受けて中に入って行ってチャンスを作れ
腐らずやり続けろ中にいるだけのFWなんて今時点が取れても使ってもらえないぞ確りサッカーをしろ
決まり事でもなんでも作って周りとイメージを共有しろ周りと合ってなさすぎる致命的だぞ
泣き言言ってたらW杯でなんて勝てない前から追って下がって受けてゴール前に入ってゴールしろ全てを出し尽くせよっち
>>951
あんなイージーシュートを評価するなら大島のミドルのほうがずっとましだったわ >>954
それやれるのバーディーレベルだからなぁ。 >>955
はぁ?相手が左に寄ってて右が完全に空いてたろ
マジでこんなレベルの奴が批判してるんだからどうしようもねーな >>962
だから原口にだしても何もできねーよ
可能性がより低いクロスかカットインシュートくらい >>939
あれは柴崎の怒りだろ
その前のプレーで何回もパス通してるがことごとくトラップミスやドリブルで奪われる選手ばかり
柴崎はすぐに守備に戻らなきゃならんしやってられんわ
槙野も吉田もあんなに前がボールロストしまくり何度も休みなく守る羽目になりファール
悲惨だな後ろ側の選手は >>964
枠外のミドルは可能性ゼロだよ
ほんと自分の贔屓の選手なら何やっても許すんだな
くだらねー
アイドルのコンサートでもいっとけば? >>955
ボランチがミドル打てる場面で1トップとトップ下がサイドに開いてるとかギャグかよ 個々の選手の個人的な能力より組織戦術がボロボロになって不在なのをお前らまだ認識していないのか
こんなのほぼ無理ゲーだぞあきらめろ
>>965
感情的になって試合を投げるような選手は必要ないわ >>967
おめーの妄想も可能性0じゃんw
実際に成功してねーんだから >>962
右原口が上がってるが、何度もドリブル奪われるしクロスあげても中が武藤だからな…
柴崎からしたらもう時間ないしシュートしかないよ >>971
え?
前でドリブルロストする選手や一点もののパスをトラップミスする選手は必要なんだな笑 >>965
CKから2失点目になったシーンで相手にしっかり寄せず軽い守備したの柴崎じゃん
失点モノのパスミスもしてるし明らかにスイス戦の柴崎は良くなかったわ
もう本田を叩ければなんでもいいんだな 今からハリルホジッチを呼び戻してももう手遅れだよな
解任していなければメンバー決めてゾーンディフェンス仕込んでいたかもしれなかったのに
ID:Y9WsIoif0
ずいぶん偉そうだけど必要としてる選手が浅野って話に説得力ないな
香川は骨折り役をやるのをほとんどみたことがない。
会社でもそうだけど、リーダーは大雑把でいいから全体を見れないとダメだよね。
それ以前のもんだいなんだがな、こいつは
トラップでかすぎ転けすぎ
>>976
本田なんかはいいと思うぞ俺は
少なくとも競合い逃げないしな >>965
怒りって
あのシュート見た視聴者こそ怒りを感じたわ
ガーナ戦からやたら柴崎擁護がすごいけど、パス軽いしバタバタしてるし、他選手貶せる出来ではなかったわ >>976
2点目の寄せ以前にシャキリがヤバイ
トラップ後に怪我明けの酒井ぬかれてクロス通された場面で決まってる
日本は背が高くないしな 武藤は基本的に裏抜け、カウンター専門だからな
自分でボール持った時何かできるタイプじゃない
>>987
いやいやその前の武藤の一点もののトラップミスに怒れよ
あんなんありえないだろ笑 ほんと、選手にとっては完全に罰ゲームになったよな
監督の指示に従う派の久保森岡は外れてむしろラッキーだった
つーか香川がボール持ってる選手の邪魔してんのなんて珍しくないのになんで否定してんだか
武藤や原口のときみたく、味方にぶつかったり相手にぶつかって止めるくらいしないと悪いポジショニングってわからんのか?
武藤だとうと原口だろうと柴崎だろうと、ボールもってたらそのときはそいつが主役で、そのサポート、選択肢を増やすように動くのがチームプレーだ
香川様は原口に展開してクロスで香川様のゴールがいい
だからボールホルダーの選択肢を減らして邪魔する
そんなの評価できるわけねーだろ
本田香川はもとよりハリルホジッチの言うことばかり聞けるか派の
長谷部長友大迫山口武藤も同情の余地はない
だから本戦で奥の手があるんだろ
左宇佐美 トップ下香川 右本田
テンポ遅いとか発言した選手はチームワーク乱してるの試合見て分かっただろ?
自称トップ下のケイスケホンダとボールサイドと逆のウイングに飛び込めって、直接言えよ
本田トップ下で使うなら中の人数増やして連携で崩すしかないのに中に全然人いないから
lud20220821123640ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1528588312/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】<FW武藤>「下がって攻撃を組み立てたいけど...」「チャンスで中に人がいない」 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】"攻撃のラストピース"武藤嘉紀がポーランド戦で先発へ!ヒーローになる可能性は十分
・室井佑月、蓮舫氏への『個人攻撃』に切実訴え…「彼女を痛めつけるのはやめて」「私が望んでいた自由とは真逆の世の中になってしまった」 [冬月記者★]
・松本人志、五輪選手へのSNS攻撃問題を語る「選手のパフォーマンスが下がる。結果、国力も下がって自分たちが損する」 [Anonymous★]
・松本人志、五輪選手へのSNS攻撃問題を語る「選手のパフォーマンスが下がる。結果、国力も下がって自分たちが損する」★2 [muffin★]
・【サッカー】<日本代表>本田、香川、岡崎、武藤……日本の攻撃陣が豪華なのは名前だけ? 疑問視される実力
・【サッカー】武藤嘉紀、J1神戸移籍報道に「ヴィッセルは巨人みたいになってる」ネットざわつく [伝説の田中c★]
・ラサール石井「自民党のネトサポ隊でも個人攻撃の類は厳に慎んでいただきたい」「総理や閣僚への批判は個人的誹謗中傷ではない」 ★2 [豆次郎★]
・【芸能】ラサール石井「自民党のネトサポ隊でも個人攻撃の類は厳に慎んでいただきたい」「総理や閣僚への批判は個人的誹謗中傷ではない」 [豆次郎★]
・日テレ社長、『セクシー田中さん』問題への対応の遅れに見解 「個人攻撃があり…情報発信を控えていた」「遅すぎたとは考えていない」★2 [冬月記者★]
・【わかってんじゃん】 朝日新聞「憲法9条で国は守れない 敵は容赦なく日本を攻撃し、多くの人が死ぬ」
・【芸能】中川翔子、“教師間のいじめ問題”に持論「大人に対していじめってワードは軽すぎる」「攻撃って結果自分に返ってくるだけ」
・反日の人って日本を貶めるけど自分を誇ることはしないよね。他人の攻撃しかしない。
・我々日本人は核攻撃されたがっている。核攻撃されたい。お願いします金委員長殿。
・フランス人は日本人と違って民度が高いと言っていた人がネトウヨに攻撃され切れる
・【サッカー】トゥーレの代理人がペップ監督を再び攻撃、「自分を神だと思っている」
・<江川紹子>ゼレンスキー大統領の演説に「真珠湾攻撃を挙げたことに反発する人がいるが..」「スピーチライターはすごく優秀」 [Egg★]
・「ヒーラーなのに筋トレしすぎて攻撃力がカンストしてしまいました」って小説書きたいんだけどどう思う?
・【悲報】自民党・福田議員「野党は印象操作や個人攻撃などあらゆる手段を取ってくると思うが、閉会中審査受けて立ちましょう。」
・【野球】<追い込まれた中日・与田監督に異変!>ついに個人攻撃を解禁!イライラも募っているよう・・・・・・・・・・・・・・ [Egg★]
・【炎上】田中みな実が大炎上! 怒ったゲームオタクが卑劣な人格攻撃を開始「一生結婚できない」「面倒臭えBBAだな」 ★3 [Anonymous★]
・那須川天心、みんなして1人の人を叩いて集中攻撃して そっちの方が狂ってるだろ なんなんこの世の中 もっと自分を生きようよ [Anonymous★]
・【炎上】田中みな実が大炎上! 怒ったゲームオタクが卑劣な人格攻撃を開始「一生結婚できない」「面倒臭えBBAだな」 ★2 [Anonymous★]
・アニメは観てないけどガンプラ組み立てる人
・【サッカー】自宅待機を呼びかける武藤嘉紀「大事な人を失ってからでは遅い」
・【サッカー】武藤「きついから下がろう、ステイしようという選手が誰か一人いると上手くいかないが、今日は全員できた」★6
・【サッカー】武藤「きついから下がろう、ステイしようという選手が誰か一人いると上手くいかないが、今日は全員できた」★5
・【サッカー】武藤「きついから下がろう、ステイしようという考えも持つ選手が誰か一人いると上手くいかないが、今日は全員できた」★2
・【サッカー】武藤「きついから下がろう、ステイしようという選手が誰か一人いると上手くいかないが、今日は全員できた」パラグアイ戦★7
・【サッカー】武藤「きついから下がろうとか、ステイしようという選手が誰か一人いると上手くいかないが、今日は全員ができた」★3
・他人の体に種を植え付けて血液を吸って花開かせる攻撃方法を思いついたんだけどなんて技名がいいと思う???
・【芸能】「日本死ね」批判に古市憲寿氏「文脈読んでいない」「人格攻撃でもなく、あくまでも比喩としての『死ね』」 ★5
・【芸能】「日本死ね」批判に古市憲寿氏「文脈読んでいない」「人格攻撃でもなく、あくまでも比喩としての『死ね』」 ★4
・【芸能】松本人志 ゼレンスキー大統領の米国議会「真珠湾攻撃」演説 「日本人としては受け入れがたい」★2 [爆笑ゴリラ★]
・【芸人】有吉弘行「ツイッターで攻撃的な人はアニメアイコン」「アニメの評判を下げることだけは止めていただきたい」にネット民共感
・【芸人】有吉弘行「ツイッターで攻撃的な人はアニメアイコン」「アニメの評判を下げることだけは止めていただきたい」にネット民共感 ★2
・【野球】中日・立浪監督、京田の1軍復帰でネットユーザーに異例の要望 「選手の集中攻撃というのはぜひやめて頂きたい」 [ニーニーφ★]
・【サッカー/韓国】ソンフンミンを踏んだイタリア人選手のSNSに韓国から集中攻撃「W杯に出られないくせに」
・【今日のおまゆう】東国原英夫「鵜呑みにして他者を個人攻撃・中傷・非難するという事は如何なものか」丸山議員のツイッター
・【サッカー】三笘薫が語った攻撃面の“共有”不足「チームとしてどうやって攻めるか色んなものを持たないといけない」 [ゴアマガラ★]
・【俳優】北村匠海「僕も人間です 傷もつきます」誹謗中傷被害に悲痛「耐え続けても何年経っても攻撃は止むことはありません」 [muffin★]
・【サッカー】英国人が見たオマーン戦「南野はどんどん自信なくなるかも」「僕は個人的に武藤が好き」
・【芸能】スマイリーキクチ ネット上での過剰な個人攻撃を批判「正義の皮を被った暴力ほど危ない」
・【ダルビッシュ有】箸の持ち方論争「俺は酷い。他人が箸で攻撃してくるわけでもないのになんで叩くんやろ」
・【ダルビッシュ有】箸の持ち方論争「俺は酷い。他人が箸で攻撃してくるわけでもないのになんで叩くんやろ」★2
・中国軍がアメリカや日本への攻撃訓練を実施している模様… ネット「早く酒持って和解してこいよ9条信者ども」「野党は国会を空転…」
・【サッカー】「南野拓実が点を取れない」が問題ではない! 攻撃の形なき日本代表。批判を個人に向けるべからず 3試合0得点 ★2
・【サッカー】「南野拓実が点を取れない」が問題ではない! 攻撃の形なき日本代表。批判を個人に向けるべからず 3試合0得点
・【サッカー】<日本代表>停滞を打破するキーマン「小ハリル」の頭の中「縦に速い攻撃で裏取って、カウンターで点を取るのが我々の戦術」
・ホルムズ海峡で攻撃… 自由民主党・中谷元「野党は『起こるわけない』と言ってたが、こういう事態は起こる。平和安全法制は必要」
・【サッカー】<ウルグアイメディア>チリに4失点完敗も…日本を警戒「油断してはならない」久保、上田、中島が攻撃時にインパクト
・【ダルビッシュ有】箸の持ち方論争「俺は酷い。他人が箸で攻撃してくるわけでもないのになんで叩くんやろ」★4
・【サッカー】<サガン鳥栖>4戦連続無得点 3連敗で最下位抜け出せず..フェルナンドトーレスは「攻撃は間違いなく良くなっている」
・【鴻上尚史】<「好きなことを仕事に」を攻撃する人たちに思うこと>非正規雇用の人で、自分の仕事が好きな人がどれぐらいいるの ★2 [muffin★]
・今作龍属性攻撃してくるモンスターいないってマジ?
・【サッカー】 吉田ベンチ、武藤は途中交代 日本人対決は実現せず
・【サッカー】 「笑顔で『イエス』しか言わず理解していない」 武藤の課題をニューカッスル監督が指摘
・【サッカー】<武藤嘉紀>イラン戦へ「ここ数試合、前線の選手が迷惑をかけている。しっかり前の選手が決めたい」
・【サッカー】<ベニデス監督>武藤嘉紀の英語力について「我々の予想を下回る」「笑顔で『イエス』しか言わず理解していない」★3
・【芸能】EXIT兼近が子供をつくらない理由を明かす「世の中の人から攻撃を受ける」 [ひかり★]
・【芸能】船越英一郎、松居一代の“攻撃”で激やせ 「たとえ裁判に発展しても離婚したい」★2
・【サッカー】<西野監督はベテランを呼ぶ?>ショートパスを使った連動性のある攻撃が、ベースになっていくに違いない。
・【サッカー】鹿島アントラーズ 「何をするか分からない選手でありたい」。攻撃のスイッチャーになる遠藤康の存在価値
・結局ハゲって攻撃的で自己中なクズだからハゲたんだろ?
・【サッカー】<日本代表FW武藤嘉紀(ニューカッスル)>「プレミアリーグと違って、相手が吹っ飛んだら全部ファウルになる」
・【サッカー】「無料で移籍させてもいい」武藤嘉紀のニューカッスル“一時復帰”に地元ファンが反発。退団濃厚もオファーは… [伝説の田中c★]
・【プロレス】“日本一の金的マスター”矢野通が中邑真輔の急所攻撃に太鼓判「がっつりいってたなと いい金的だね!」
05:54:15 up 24 days, 6:57, 0 users, load average: 12.91, 10.99, 10.27
in 0.59536695480347 sec
@0.59536695480347@0b7 on 020619
|