◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 YouTube動画>50本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1528530481/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1湛然 ★2018/06/09(土) 16:48:01.76ID:CAP_USER9
2018/06/09 07:14
「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果

新しい調査によれば、人は年を取るにつれて新しい音楽を探さなくなり、昔の曲やジャンルを何度も繰り返し聴く「音楽的無気力」とも言える現象が起き、ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探すことを止めてしまう、とのこと。ストリーミング・サービスのDeezerが1000人の英国人を対象に行った調査結果を発表しています。

新しい音楽を探さなくなる理由については、新しい音楽の量に圧倒されている(19%)、仕事が忙しい(16%)、幼い子供の世話(11%)など様々な要因を挙げています。回答者の半分近く(47%)は新しい音楽を探すためにもっと時間を費やしたいとも回答していますので、少なくても半分近くは音楽への興味を失ったためではないようです。

調査では新しい音楽を発見する探求心がピークを迎える年齢は24歳であるとも説明しており、この年齢の75%の回答者が週に10曲以上の新しい曲を聴いたと答え、また64%が毎月5人の新しいアーティストを探していると答えています。

また調査によれば、60%の人は普段聴いている同じ曲を何度も聴いているだけであり、また25%は自分が好きなジャンル以外の新しい音楽を試してみることはないと答えています。


Why we stop discovering new music around age 30 - Business Insider
http://www.businessinsider.com/why-we-stop-discovering-new-music-around-age-30-2018-6

http://amass.jp/106231/


前スレ(★1=2018/06/09 08:55:30.93)
http://2chb.net/r/mnewsplus/1528510193/

2名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 16:49:29.42ID:Goh4Jmsk0
アニメオタクは気持ち悪い

3名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 16:49:45.49ID:zALE4Rns0
>>1
コレは本当だね。ソースは俺。

4名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 16:50:01.75ID:/HG9Ad3S0
40超えてサッチモ聞いた俺は勝ち組やな

5名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 16:50:07.81ID:NenZoYkH0
30歳過ぎれば音楽に現抜かしている時間はないからな

6名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 16:50:21.75ID:gxwKv1G30
Motorhead - Orgasmatron (1986) (Deluxe Edition)
http://red-mp3.su/album/5286066/orgasmatron.html

7名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 16:50:43.92ID:FO4qXicP0
これは分かる
若い子が同じ顔に見えるのと同じで音楽も同じに聞こえる

8名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 16:52:43.87ID:EkXA7iJK0
大人の女性が聴く音楽が変わったときって大抵付き合ってる相手の影響だよね

9名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 16:52:57.80ID:dP9SY3Re0

@YouTube


Stravinsky - The Rite of Spring & other works - Marc-Andre Hamelin, Leif Ove Andsnes


@YouTube


Leif Ove Andsnes and Marc-Andre Hamelin: Stravinsky’s Le sacre du printemps for Two Pianos

10名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 16:54:12.19ID:j7xdFiwd0
40代でspotify利用するようになってから
今まで聞いたことないジャンルも聞くようになったな

11名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 16:55:25.14ID:5u+il/G+0
2000年に入ってから現在まで特に60〜80年代の音楽中心になった
これだけで十分楽しめる量がある
90年以降の曲はその流れにある聞きやすい曲をつまみ食いですんでる

12名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 16:58:38.09ID:xRjcNQtD0
spotify使うようになってからむしろ新しいのばかり聞いてる
ジャンルもクラシックとかジャズとか今まで手付かずだったものに手を出し始めた

13名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 16:58:48.95ID:DuKwiukP0
20代の時はレコード屋回って月10枚くらいCD買ってたな
今は年に一枚買うか買わないか
最近のヘビロテはClariS
もうこんなんでいいこんなんでww

14名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 16:59:21.20ID:cKEQZiNh0
前スレ>>798
キューバやカリブはどんなんがオススメ?

Puerto RicoのPUYAが好きなんだがキューバも気になる
カリブは未知の世界

15名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 16:59:30.15ID:2uzIF4ug0
1970年前後の音楽が最も生き生きしてる。
それ以降の音楽はそれを失っている。

これは客観的事実。

16名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 16:59:58.47ID:q7xSZVHu0
個人的には音楽的なジャンルというより
好きな声ってのはいくつかの特定のゾーンに固定化されてくるな

そこから外れてると聴く気がしない

17名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:00:09.36ID:cVxmWGK60
もともとクラシック好きだった俺が最近、80年代の曲を
聞き始めたのは大いなる進化とほめてくれてもええんやで。

18名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:00:13.95ID:J9A/6cOU0
これは自分は違うかなぁ。
昔みたいに新しいものを借りる手間みたいなが無くなったからかも。

19名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:01:18.35ID:swYz/qPV0
>>1
但し英国人対象

20名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:01:53.34ID:aHSDLysM0
ポップスはシンセが入って終わった

21名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:02:14.59ID:3bQf2aSy0
20代はアメリカ70年代ロック、SSW
30代以降はブラジル音楽だなあ
40代で変わるんだろうか

22名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:02:16.61ID:ZnWSltEu0
>>15
50代は70年
40代は80年
30代は90年

たれだけだろ

23名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:03:03.27ID:/D9qmq5s0
つまり物心ついた時にすでにAKBや乃木坂を聞いてるやつは
死ぬまでずっとそれを聞き続けるということか・・・。

24名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:04:17.22ID:eZrgAwcc0
そらジョンレノンもオノヨーコと一緒になるでエゲレスよ

25名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:04:47.93ID:/mYx/KYs0
ほとんどの人って恐ろしくあやふやw

26名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:05:56.06ID:wvAEa/dY0
年下の女の子の曲は聞くが、年下の同姓の男がつくる音楽は聞かない。やけに陳腐に聞こえるものが多いから

27名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:07:15.48ID:39n9V6/90
そうでもないけどな
でも嫌いなジャンルをあえて聞くみたいなことは年取ったら少ないかも

28名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:07:46.32ID:ajds85cb0
>>23
それ聞いてるのはおっさんじゃねえのか?w
スマップ嵐とかのジャニーズ聞いてる奴らは悲惨なくらい死ぬまでずっと聞き続けるだろうけどw

29名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:07:52.74ID:xX/c71FZ0
現在はCDに代わりライブが人気だという事は音楽人気は衰えてないんだよ
だだし、聞くから観るへ映像にシフトが進んでるんだよね
それに貢献したのがユーチューブだと思えるね

30名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:08:21.93ID:8yccGsTl0
演歌好きは死ぬまで演歌好き。わかるわぁ〜

31名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:09:08.67ID:qaKhIRwP0
例えばビートルズが好きだった世代は「アホみたいに」何回もビートルズのアルバムを聴くだろ
近くの中古CD屋RARE(レア)なんてアホみたいにいっつもビートルズのビデオ流してる
よき飽きないと思うが、新しいものに手が出ないんだろ
俺は昔よりも秋元アイドルの曲を新しいの新しいの聞いてる

32名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:09:23.03ID:6557F5gpO
中学生になるくらいに音楽聴き始める男が多い知恵遅れ日本では当てはまらない

33名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:10:54.54ID:xl8B2JDw0
結局最後はクラシックに行き着くとよく言われるな

34名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:11:28.46ID:xX/c71FZ0
>>30
人生感賭けて真剣に聞くという事はなくなるかもね
小説好きと同じように音楽好きはライブとかに足を運ぶよ

35名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:11:47.36ID:azQMMOw70
何をいまさら。音楽的無気力とかでなく
様々な事柄に30才辺りから人格やら習慣の境界線が出てくるのは自然なことらしいけどな
昔から言われてること

36名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:11:56.46ID:rKI8dXuq0
新しい音楽ってなんだよ
テクノ演歌みたいなのか

37名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:12:02.21ID:3/laABUs0
>>33
モーツァルトやベートーベン聴いて
最後はバッハ

38名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:12:06.68ID:/20t7zLk0
hiphop全盛期だしむしろ2000年代より探してる

39名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:12:09.71ID:o5kWU4Nd0
>>29
今は音だけじゃ聴くに値しないレベルだってことか。

40名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:12:22.44ID:1AA9DKVH0
好きなジャンルなら新しい作品や新しいアーチスト聴くけどねぇ 

41名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:12:50.23ID:gBdMhuyt0
歳を重ねるごとに気に入った曲を聴き直すだけで精一杯
これ以上増やせないわ

42名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:13:32.01ID:XVkUuLjU0
俺は50にしてベビーメタルに出会えたがなあ

43名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:13:40.58ID:MKuEmiKD0
ジブラなんかが売れてた時代は今考えると変だったな

44名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:15:36.88ID:LtIdybXn0
自分は20歳ごろからもう新しい音楽を殆ど聞かなくなったな
自分の年齢のせいじゃなくて邦楽というジャンルが終わってしまったが原因だけど

45名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:15:39.51ID:Dc+rrrEU0
歌謡曲ーロックークラシックージャズ
自分の好みの変遷はこう
広く浅い

46名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:16:33.65ID:4JMrD7mK0
まぁそうだろうね
それでもたまにいい音楽と出会うこともあるけど能動的に探そうとは思わない

47名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:16:34.01ID:9MjvCCmE0
社会人になると音楽聴くのは通勤時間だけとかになるし
さえあに家庭持ったりすると自分だけの時間なんてほとんどなくなって
趣味に費やす時間自体がなくなって新しいものに対する好奇心も薄れてくる

48名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:16:40.52ID:R6vU47iP0
あまりにも手軽に聞けるからありがたみがなくなる

49名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:17:26.85ID:VdDo7y2a0
つIKUZO

@YouTube


50名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:17:36.75ID:27asepxS0
おまえら30代まで新しい音楽を探してたのか
そんなことしてたんだおまえら

51名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:17:43.38ID:iAWnZ6FN0
年取ってジャズとかクラシックとか聞くようになったで

52名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:17:54.81ID:uyDyhMx70
だから海外のヒットチャートも若者向けの糞曲ばかりなのか

53名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:18:22.56ID:nkknCk5W0
おいらは多動児なんでこれに該当しないわー
大昔のも当然聴くけど耳触りのいい曲はノンジャンルでガンガンチェックしてる

54名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:19:18.04ID:dZJIZTVE0
海外でもボンジョビとかマドンナがまだ一番稼いでるんだろ
一時期のオルタナ系はほぼ消えた

55名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:19:18.26ID:IQ799Q/x0
昔から中島みゆきが好きだったから
何十年も名作を出し続けてくれて本当に飽きない

56名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:19:25.36ID:cqz2j9Wo0
以下、下らない音楽のリンクをドヤ顔で貼り付け続ける流れです

57名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:19:47.08ID:wuzG7EPE0
youtubeとかspotifyとか本当ありがたいわ
昔は新しい音楽を探すと言っても一苦労だったから

58名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:20:54.74ID:I+1l1Xl80
↑ここまで

俺だけは違う人たち

↓ここからも

59名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:20:57.06ID:ifvKBEq70
>>37
で、モーツァルトに戻る。モーツァルトが人類史上最高の音楽家と気づいてゴール。

60名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:20:59.36ID:9B5pPrHn0
日本人は比較的、こういうのは自由っぽいイメージだけど、実際、アンケートを取ったらどんなもんだろ?

61名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:22:00.69ID:Y5dPhKLK0
ヤズーとかスクリティポリティーとかソフトセルとかなんか既製のロックの枠組みをぶっ壊してやろうぜ的な勢い感じたもんだけどね。
あんまり最近ないね
イカ天ブームな頃が一番ニッポンロックが尖ってたんじゃない?
ああいうムーブメントがもう一度欲しいね

62名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:22:09.80ID:aKqeMPbN0
ほんと、書いてあるとおりの行動パターンだった
辛うじてクラッシクとか聞くようになったけど
昔聞いた事のある楽曲を探して聞いているだけだから
新しいジャンルの曲を聴いてるわけじゃないんだよな
でも、昔の曲で十分事足りてるし、たいして問題だとは思わない

63名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:22:19.34ID:DL317kTI0
これは自分より年下のアーティストにはハマらないということだろうな
アイドルじゃなくアーティスト
だから今は昔のアーティストばっかだろ

64名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:23:00.53ID:xX/c71FZ0
>>42
意外とこんな人多いんだよね
もう、40年前か、ブリテッシュロックに70歳で狂いだした大学教授がいました
学生へのご機嫌取りじゃなくホントにロック漬けだった

65名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:23:01.20ID:MG6XbKec0
新しい才能みたいに言われて出てくる人に興味が持てなくなったな
ジャンル自体が細分化されすぎてるのかもしれないけど

66名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:23:11.46ID:4jm9aL+/0
70歳にしてヘヴィメタ ハードロックにはまったら
そりゃ耳が遠くなって、ちょうどよい音量になっているとか。

67名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:23:22.80ID:COX6IRZJ0
人間の脳がそういうふうにできているからじゃないかな

68名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:24:44.59ID:DL317kTI0
アーティストだけじゃなく同性のタレントとかもな
自分より年下で才能あるのは認めたくないというのが働くんだよ

69名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:25:26.15ID:NenZoYkH0
>>37
取っ掛かりはモーツァルト、ヴィヴァルディ他聞いて
今はバッハを多めに聴いてる、中庸な感じがウザくなくていい

70名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:25:30.38ID:yb2blIjR0
昔の焼き直しみたいなのばっかじゃん、だったらオリジナル聞くよって話。
歴史に残るようなものはそうそう生まれるもんじゃない、ほとんどがクズだからな。
若い時はその一握りの宝石を探すのが楽しかったが、30も過ぎるともう
ポップカルチャーの中心でなくなるから情熱が薄れる、流行りの服に興味なくなるのと一緒。

71名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:27:05.41ID:Goh4Jmsk0
大人になったらアニメなんか見なくなるからな

72名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:27:53.79ID:gIpJg94/0
クラシックは刺激がなさすぎる

73名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:28:45.51ID:iFdxn9vE0
40過ぎたけどユーチューブで探せるから今は良いわ

昔なんてTSUTAYAに置いてない奴はわざわざ買ってわかったフリして聴いてたわ

74名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:29:32.63ID:ns8xQv7u0
>>72
交響曲のコンサートに行けば
音の波に全身マッサージだぞ

75名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:29:35.42ID:5lhynBug0
1980年が ターニングポイントだったわ
ニューウェイブ 電子音楽
とくにymo
時代は変わったと思った

76名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:29:54.53ID:IjfMcrTS0
ヤバTの学生ノリなフリーダムな気楽さはいいと思ったで
おめでたい頭の「さくらんぼ」とか、ヒステリックパニックの公式が病気な感じも
最近の若い子らの肩肘張ってない感じの曲は楽しい

77名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:31:30.32ID:qWPHJRIu0
>>15
一言で言ってしまえば好みだよね。テクノロジーの進化や使える材料によって音質も変わってきた訳で。

78名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:31:33.52ID:iTQL7G4N0
音楽に限らず歳を取ると新しい刺激にストレスを感じて慣れた刺激に安息を感じるようになる。
若い時は飽きるのが早い。好奇心が旺盛で新しい刺激を欲するのが若さ。
中高年で未知の曲を探し続けるような人は脳が若い。

79名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:31:36.26ID:jwRqQPdn0
何かのきっかけで聴くとハマる事はあるからなぁ
「探さなくなる」ってのはその通りだと思うわ

80名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:31:55.06ID:QtwuU/Yu0
四十歳を超えてやっとヒップホップが分かるようになってきたよ。
メロディー主体の音楽にもう飽き飽きしちゃった。ようやくだよ

81名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:32:22.99ID:quH8Hdzh0
だいたいその通りだと思うけどだったらなんなの?

82名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:32:29.89ID:YSYGvKMQ0
>>72
ジョンケージの
4分33秒とか超刺激的だろ

83名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:32:35.26ID:UZ6XmKfs0
人によるだろうな
音楽好きなやつは発掘して聞いてくし興味ないやつは若い時の曲しか知らん

84名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:32:50.00ID:aKwW4FlF0
>>1
凡人はな。俺みたいな天才は違う。

85名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:32:51.56ID:QdGEAoDi0
>>1
オッサンが頑張ってアークティックなんちゃらーを聞いてます

86名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:33:08.94ID:0/cl5A7C0
だいたい傾向は似てくるね
なんでもそうだけど

87名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:33:18.91ID:IukOQMMV0
つか新しい音がねえだろ
既存の多ジャンルを混ぜるのも飽きたよ
最先端って誰なんだよ

88名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:33:52.37ID:M6Qznzzp0
40過ぎて乃木坂にめぐり逢いました(*^^*)

89名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:34:13.38ID:R44lVGzr0
演歌業界が言ってた「年を取ると演歌に目覚める」とはなんだったのか

90名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:34:21.58ID:xX/c71FZ0
>>73
ホントにユーチューブって新世界だわな
俺も衝撃受けっぱなし
知らない事多すぎたとつくづく思う

91名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:34:48.80ID:dP5WQaH90
若年層の同調圧力みたいなもんで
むりやり音楽聴かされてただけだから

大人になって世界が広がると音楽はどうでもよくなる

92名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:35:03.90ID:VmhWpZaY0
30過ぎてボカロ曲にハマったわ

93名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:35:24.39ID:AQA0p68J0
何をもって新しいって言うの?
ジャンル?

94名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:36:37.58ID:LTmQxkpP0
若い頃は、ともかく新しい音楽探して聴くのが義務か強迫観念みたいになっちゃうんだよな
年取ってからは気楽に好きな音楽だけ聴いてる。自ら進んで音楽聴かない状態が数ヶ月単位で続くこともある

95名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:37:26.89ID:QtwuU/Yu0
>>87
一応ケンドリック・ラマーってことになってる。
聴いてる音楽についてたずねれた時ケンドリック・ラマーって答えとけば一応対面は保てるぞ!

96名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:37:28.91ID:cKEQZiNh0
そういや30代の時にバルトークのミクロコスモスと
ギロックの美しさにハマった
シンプルなのにもっと聴きたくなる感じ
もっと早く出会いたかった

97名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:37:49.74ID:+QVRgHu6O
フュージョン
クロスオーバー
ミクスチャー

98名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:38:18.11ID:pF4RNmP80
40前で鬱やってからクラシック聞くようになった。
爆演系だけど。

99名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:39:00.23ID:tDWqgGjm0
今はiTunesで1曲250円で売ってるから知らないミュージシャンの曲をたまに買うな
昔はシングル1枚1000円だったからあまり冒険できなかった

100名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:39:42.27ID:3K80SWw20
今年40歳にしてcoldplayにハマって毎晩酒のツマミに聴いとるよ

101名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:40:32.16ID:Y5dPhKLK0
>>93
当時のYMOは斬新だったよ。衝撃だった。
それまでにまったくない音楽だったからね。
クラフトワークなんかで逆輸入されちゃった感じだけどコンピューターミュージックと言っても完成度高すぎた
ああいうカルチャーの誕生が今求められてるんだろうな

102名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:41:21.40ID:rl4JwMN80
ビートルズから始まってプログレ、カンタベリーからジャズロックを経てジャズに行き、
パーカーから順番に聞いてエレクトロマイルスを聞いているとこれってジミヘンじゃんと思い直し
60年代ロックを聞いているうちにビートルズに戻ったでござる

103名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:41:36.66ID:r5O6HdvI0
>>1
俺70代だが、90年代の音楽までは聴いてたよ。
パールジャムとかストーンテンプルパイロットとか好きで
海外のコンサートわざわざ行ったしね。

2000年以降だと、MUSEとかコールドプレイ位かな。
最近だとNZのロードとかテイラースイフトしか聴いてない。
テイラースイフトは孫が好きだから聴いてるだけ。
毎日70年代、80年代、90年代のしか聴いてないわ。
毎日RHCPとかディペッシュモード聴いてる爺さん俺くらいだろうな。

104名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:41:48.79ID:IukOQMMV0
>>95
よりによってヒップホップかよ
具体的にどこが新しいの?

105名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:42:27.50ID:EgRDEDxE0
音楽を聴くという行為をしなくなった
本当に右から左へ流しているだけ

106名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:42:37.11ID:37nz2TnV0
オヂサン、32歳で椎名林檎デビューに遭遇して
衝撃受けたお
つまりワシは52歳であると

107名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:43:00.42ID:7+R8Znve0
LA最新ヒットチューン、フュージョンJazz、欅坂46、ファットボーイスリム
ここらへんのサウンドが好み

108名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:43:31.25ID:bC2paRqH0
日本で新しい音楽を探すってかなり難しいよな

109名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:43:36.62ID:PDhV05Xd0
>>70
オッサンがオリジナルって思ってるものも大体焼き直し

110名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:44:29.20ID:ZHV3isjj0
わかりやすい音楽が一番

111名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:44:31.69ID:37nz2TnV0
藤圭子とか北欧暗黒プログレとかチベット密教とかなんでも聴く
Queenから入った奴は雑食になるんだ

112名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:44:43.94ID:ffhPi3Ui0
音楽って突き詰めれば五線上の音符の順列・組み合わせなんだよな
そのうちの一通りが著作権として不可侵になっちゃう
だから時代を経れば経るほど選択肢が減って音楽がつまらなくなる
もう「探さなくなる」より「探す対象がなくなる」んだよな

113名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:45:03.31ID:Y5dPhKLK0
>>108
AKIRAのあの音楽いい線いってたのにな

114名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:45:17.60ID:PDhV05Xd0
単に加齢で好奇心が落ちて忙しくて趣味に割く時間が無くなるという話なのに「俺に興味を持たせない新しい音楽が悪い」というスタンスのオッサンが厄介

115名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:46:06.82ID:cKEQZiNh0
化粧のやり方も若い頃に身に付けたやり方を変えるのは難しいんだっけ?
やはり25歳で感性MAXってことか

116名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:46:42.54ID:vh5IW3NL0
俺が24歳の時は2002年か
RIP SLYMEとかドラゴンアッシュの下らん音楽が流行った頃か
確かにその辺りから新しい音楽を聴かなくなったな
この説正しいわ

117戦争が終わって僕らは生まれた♪2018/06/09(土) 17:46:45.12ID:CNyGPw0k0
>>112
同意。
戦後、平和な時代が73年も続いて
音楽もネタ切れになったと思う。
だから、今の音楽がつまらなく感じるんだろう。「それ過去に聴いたことあるような気がする」って感じで。

118名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:46:57.21ID:5lhynBug0
おじさんのワシは
未だに 山口百恵 松田聖子
安室さんは ごめん 知らんのよw

119名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:46:57.50ID:5ijkKTch0
単純に音楽を自由に聴くことができる時間が限られるからねぇ年取ると(´・ω・`)

120名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:47:15.55ID:mD98MZLR0
俺はほとんどの人に当てはまらないらしい。
つか新しい音楽の量に圧倒されるって、
そんなに話題になる曲が出てこないからむしろ飢え気味。

121名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:47:32.35ID:lTe8Iy5t0
子供でもいたら新しい音楽について色々教えてもらってたと思うわ
しかしRADWIMPSには幻滅した

122名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:48:04.36ID:yb2blIjR0
>>109
だったらルーツ遡ればいいんだよ、ヒップホップだって
デラソウルとランDMCでほとんど出来上がってるからな。

123名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:48:19.62ID:Y5dPhKLK0
サスペリアのゴブリンの音楽も好き
映画音楽からいいの産まれる法則かもな
戦場のメリークリスマスも傑作じゃん

124名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:48:38.26ID:eQcyeASR0
今このときにも世界のあちこちで新しい曲が作られているんだよな
小林克也とか何曲聴いてんだろうって思うわw

125名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:49:22.11ID:E8zprH450
死ぬまで明菜か

126名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:49:23.45ID:IukOQMMV0
>>112
すでにその段階は終わっていて
音色と譜面に表せないタイミングの変化が先進性になってると思うが

127名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:49:48.71ID:CNyGPw0k0
歳をとると英語でまくしたてる音楽についていけなくなる。
歳をとると脳が衰えるから。
日本は国民の平均年齢が47歳の国だから、英語の歌詞主体の曲はヒットしないだろう。
OneKロック?はアカンと思う。

128名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:49:49.94ID:pChiYAfr0
>>1
米、完全自動運転で食料品を届けてくれる無人店舗「ロボマート」今 年の夏に開始
https://japanese.engadget.com/2018/06/07/mart/
画像
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚

129名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:50:26.02ID:QtwuU/Yu0
>>104
うーんヒップホップにジャズっぽいインテリっぽさが入ったところかなぁ。
とにかくアルバムのピンプバタフライ聴かないと話にならない今の音楽は

130名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:50:39.96ID:9GqkxIIs0
誰がDA PUMPの新曲のスレ建ててくれよ
今が大事な時期だからお願いだよ

131名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:51:33.42ID:cKEQZiNh0
>>111
各国プログレからジャズから密教系まで何でもござれな友人がいるが
ボカロとラテンは絶対聴こうとしないぞ
ラテン(中南米)はルンバもフォルクローレもメレンゲもメタルも全然ダメらしい

132名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:51:33.46ID:CNyGPw0k0
>>118
安室さんは40歳だよ。
あんたは何歳だよwwwwwwwwwwwww

133名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:51:56.85ID:lTe8Iy5t0
>>130
アメリカのやつか
あれやばすぎる
よりによってこの時期にwww

134名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:52:30.91ID:5lhynBug0
年齢層問わないのが
サザンオールスターズ ぐらい?

135名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:52:45.95ID:yADgI00B0
20代まではまあそこそこ広範囲のジャンルの曲を聴いてたが
30代になってからは範囲がぐっと狭くなって好みの曲しか聴かなくなり
40代に入ってからはそれすらほぼ聴かなくなった
通退勤時は車の中は無音

136名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:52:57.34ID:VaRoh+9W0
俺は邦楽が死んだからだと思ってたがそれもあるかもしれんな

137名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:53:17.45ID:MG6XbKec0
詳しい奴が知識でマウント取ろうとすからみんな離れちゃうんだよ
気取って固有名詞羅列するライターより淀川長治みたいな人が必要なんだよ

138名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:53:41.81ID:TUr0qhws0
>最後はバッハ
それはない
あってもそいつはスノッブ

139名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:53:58.21ID:y/t6xhoQ0
車はクーペだろ
そしてBGMは乙女座宮、これ最高

140名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:53:59.46ID:4CjpekPR0
20代は60年代ミュージックで今はA-haとかワム!聴いてるし

141名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:54:02.29ID:X6ZNZ3BP0
音楽好きだし今まで衝撃受けたものは多いけど
中年にもなるとほぼ新しいパターンは聴きつくしてしまった感じ
かと言って懐メロもあまり興味が持てない
なので最近は聴くものといったら自然音ばかり・・更年期障害かも

142名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:54:37.63ID:1YYmuTDX0
>>84
あなたはもしかしてあの有名な……。

143名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:55:23.66ID:TUr0qhws0
>>55
宗教くさ

144名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:55:36.83ID:37nz2TnV0
>>131
いっそアレだ
ピンクレディーを聴かせよう
なんかリセットされそう

145名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:55:53.41ID:lTe8Iy5t0
>>136
それが一番の理由かも
2000年過ぎてJPOPの凋落は止まらないからな
日本のはついつい昔のばかり聴いちゃう

146名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:56:27.70ID:4CjpekPR0
>>137
淀川長治の番組って安い映画ばっかりだから褒めるところがなくてカメラマンを誉めたり難しすぎたぞ

147名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:57:08.56ID:CNyGPw0k0
いまは1億2600万人の国民がみんなで応援したいと思える超スター歌手がいない。
それもヒット曲が無い原因。

148名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:57:22.76ID:2uzIF4ug0
>>141
オレもそれはある。そればかりじゃないけど。
波の音、せせらぎの音、熱帯雨林の音、雨の音・・とか。

149名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:58:00.88ID:9GqkxIIs0
>>133
ずっと応援してきてやっと陽の目を見れそうなんだよ
誰かDA PUMPのスレ建ててくれよ。頼むよ

150名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:58:41.38ID:yb2blIjR0
歳を取ると耳が肥えてきて昔の音楽の良さに気づくんですよ。
やはり長年風化しなかった音楽は素晴らしい、ポッと出の奴らとは次元が違う。

151名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:58:48.94ID:IukOQMMV0
>>129
インテリがとか白人がとかアイドルがとかいうことじゃなくて
それによって音がどう変わったのか解説してくれ

152名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 17:59:19.13ID:Y5dPhKLK0
>>147
ミスチルのHANABIとかいいじゃない
もう何年主題歌やってる?

153名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:00:01.34ID:lTe8Iy5t0
>>149
数年前のMAXのタカタだっけ
あれはスレ建って盛り上がったのにね

154名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:01:00.27ID:37nz2TnV0
>>139
夢先案内人もいいですよね

155名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:01:42.51ID:y/t6xhoQ0
昔はラジオでいい曲がかかると慌ててカセットに録音して
調べるのにも必死でその曲にたどり着いた
音楽の有難さがあったからな

156名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:02:15.29ID:JZJJvK8h0
高校生の姉が洋楽聴いてた影響で中学で邦楽はほとんど聴かなかったな
だから今でも当時の邦楽は全く知らないから嫁さんと話が出来ない

157名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:02:50.66ID:y/t6xhoQ0
>>154
夢先案内人もいいね、阿木宇崎の百恵はいい
昭和歌謡は名曲の宝庫

158名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:03:46.42ID:IukOQMMV0
>>152
ミスチルの全盛期から25年たって
今はどうなんだって話しだろ

159名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:04:26.69ID:QtwuU/Yu0
>>151
そんな難しいことを聞かれてもね。まぁシンプルにダイレクトにいうと、分からんよ。
今ヒップホップで流行ってるのはトラップっていうテンポ遅いドヨーンとしたやつ。そういうのはある。
基本的にヒップホップ以上に新しい音楽はない。その状況は三十年くらい続いてる

160名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:05:05.36ID:tDWqgGjm0
オッサンだけど最近はサンボマスターを初めて聞いてる
ルックスで食わず嫌いだったけど結構いいね
といってももう10年以上前のバンドなんだけどねこれ

161名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:05:07.91ID:POFRE39A0
ミスチルはあの不潔そうなダミ声が生理的にダメ
問題外

162名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:05:33.41ID:46QfLLV+0
自分は逆だな
今はネットでいろんな曲聴けるから楽しいわ
最近はアニソンと洋楽、最近のJ-POPも

163名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:05:36.09ID:X6ZNZ3BP0
>>148
音楽で脳をアゲる、ザワつかせるのがダメになってきたね
音楽らしいのはせいぜいボサノバぐらいかな

ちなみに近年もっともヘビロテなのが虫の音w

164名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:06:08.53ID:R3S4ST2E0
>>160
曲はいいのに声がくそ汚いので損してると思う

165名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:06:51.77ID:VQyMWKpL0
小学生ぐらいに聴いた音楽がずっと好き
最近はピンクレディーと秀樹ばっかり聴いてる

166名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:07:49.22ID:adX8nZTJ0
まさかBABYMETALみたいな心奪われるようなもんが現代に現れるとは思わんかった
今晩、ダウンロードフェスで同じ様に思ってる英国人が集結するなんて胸熱過ぎる

167名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:08:08.39ID:Y5dPhKLK0
>>158
山Pドラマ映画化の主題歌だろう?
相変わらずの凄い活躍だと思うけど
CMやNHK朝ドラでも使われてたし

168名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:08:23.04ID:MG6XbKec0
音楽に詳しいってことに何のメリットもないし

169名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:08:56.58ID:+QVRgHu6O
ミスチルは悪くないんだけど
あれはロック歌唱で
今世界で流行ってるバンドのボーカリストの発声はファルセットとかそっち

170名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:09:09.55ID:5lhynBug0
風に吹かれて ボブディラン
ディトリッパー ビートルズ
かけてたら 猫が 音源に寄って来た 機嫌良さそうだった
他は反応無し

171名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:09:32.73ID:tDWqgGjm0
>>164
なんであんなイメージで売り出したんだと思うわ
一応ソニーミュージックなのに

172名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:10:23.09ID:IukOQMMV0
>>167
だから
25年も前から新しいスターが出てないって話しだろ

173名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:10:32.69ID:OsMOOFWZ0
ロックは死んだ
ロックフェスはおっさんだらけ
結局自分が若かった頃に流行ったものをずっと追ってるんだよね

174名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:11:01.34ID:y/t6xhoQ0
デイトリッパー
ギターのリフにユニゾンのベースが重なりドラムス
間奏のベースは一音ずつエンドレスで上がる仕様

175名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:11:17.90ID:aHSDLysM0
年を取るほどに歌は必要ではなくなる
そうなるとジャズ、結局はクラシックに収まる
愛だの恋だのの内は音楽じゃなくメッセージを欲してる

176名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:11:49.18ID:C6+LjKzy0
あややの二枚目と藤本美貴とモ娘の四枚目のアルバムのローテーションで一生いける
この頃のつんくは神

177名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:11:51.83ID:BdL2SdYr0
ラジオでたまたま聞いてハートを撃ち抜かれるような体験は90年台以降ほとんどない

今の流行り物もほとんど80から90年代の焼き直し場りだし
ブルーノマーズ然り

178名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:12:04.44ID:sKiyPSDY0
>>166
BABYMETALってそんなにいいかな

179名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:12:35.78ID:cKEQZiNh0
>>112
楽曲検索でソファファラシ♯ドって入れても2曲出てしまうからな
いかに似たようなのが多用されてるかわかる

180名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:12:46.72ID:37nz2TnV0
>>157
その宇崎阿木コンビをひとりでやるのが夢、
と言い放ったのが椎名林檎なのですな

181名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:12:47.16ID:Y5dPhKLK0
>>172
後続いないの?
セカオワとかRedwinpsとか?
なんかお茶の間まで届きそうにないね
そこか

182名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:13:14.80ID:yb2blIjR0
>>175
そうそう歌って必要ないよね

183名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:14:18.35ID:IukOQMMV0
>>159
ヒップホップが先端という説に異論がある
ロックありきのヒップホップだし
そのヒップホップも再びミクスチャーという形でロックに吸収され
すでにポップスはノンジャンルじゃないか

184名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:14:37.67ID:dNpOeSBH0
新しい音楽聴いてるぞ
80年代はメタルだったけどジャズだな
原田知世も良いぞ

185名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:14:39.35ID:JmG209bC0
みんなToshiをとったんだよ。

186名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:15:03.33ID:7QoWAAiX0
音楽好きだから20代までにいろんなの聴いて好みが自覚出来たので
新しい曲は探しても新しい音楽は探さないなぁ

187名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:15:12.76ID:TUr0qhws0
>>175
そんな歌詞の唄しか聞いてこなかったのかよ

188名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:15:33.97ID:+QVRgHu6O
創作物全般21世紀に入って作り手に厳しい時代になってしまった

189名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:15:34.91ID:2uzIF4ug0
モーツァルトが喧しく感じるようになった。バッハのがマシ。それもちょっと煩わしい。
自然音も、リラックスなんちゃらとか、メディエーションなんちゃらで、楽器が入ったりするのは邪魔。

190名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:16:24.91ID:hjRmtEcU0
佐野元春とか角松敏生、稲垣潤一系聞いとけば十分だろ

191名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:16:26.91ID:M3/n/pUW0
Pet Shop Boy
Enya
Dead Or Alive
A-ha
Madonna

192名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:16:48.15ID:ZNAtIwaH0
>>178
人に訊ねなきゃ判断できないようじゃ、なに観ても面白くないだろ

193名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:17:15.09ID:sKiyPSDY0
>>130
この曲いいね



@YouTube


194名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:17:27.93ID:cKEQZiNh0
>>169
何で最近のバンドの聴き心地がイマイチなのか理解できた
ファルセット、それだ!

195名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:17:45.79ID:y/t6xhoQ0
>>180
宇崎のベースとしてあるのはシンプルなロックンロールで
林檎とはタイプが違う気がする
アバンギャルドという意味で目指してるのかも知れない

196名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:18:02.37ID:ZEbCsIGd0
そうか?
ワシゎBABYMETALと出会ったが

197名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:18:20.65ID:uFm+l/eG0
日本の
DIRTY OLD MEN を知ったのは
三十代過ぎてからだったな

198名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:18:31.77ID:fzfzLDTP0
35で今までバカにしてたアイドルにハマった
ガールズポップは奥が深い

199名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:20:33.03ID:Gvi8lHeK0
色々探すのは20代半ばまでだな。ミュージシャンも若い時についたファンと共に年を取ってる

200名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:20:50.74ID:Y5dPhKLK0
>>194
初期のミスチルはファルセットというかダブルボーカルで収録してたね
ビートルズっぽい懐かしい感じ
あれいいよね、気持ちいい

201名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:21:14.93ID:KKjVjLyZ0
中学、高校で影響受けた物を今でも聴いてるわ

202名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:21:50.07ID:/Hvh8U4G0
昔から、レコードやCDのライナーノーツ(解説文)は世界的に、その当の音楽家だけに
絞って文章を書きがちで、その種の音楽が生まれてくる背景や同種の音楽に殆ど目を
向けない。それは、似た感じの他のバンドを紹介したら、そっちに興味が移ってしまう
可能性を危惧するからだろうが。特にj-popのライナーノーツは酷い。
○○マンセーの一点張りに近い。
そういう狭量な視野狭窄の音楽業界の世界的慣習が、「音楽を聴くだけで世界が広がる」
ことを阻害する。
まあでも、youtubeは色々と新しい音楽を勧めて来るわな。的外れなことも多いが。
時々は掲示板で話題になってるバンドについての記事をネットで探して読むとかしないと
世界は広がらない。
googole.booksでも音楽本はたくさん読める。

203名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:21:54.08ID:M3/n/pUW0
TRF
オメガトライブ
徳永英明
access
竹内まりや
村下孝蔵
DEEN

204名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:21:59.35ID:oJePRWpw0
Spotifyのおかげで色々知れるからありがたい

205名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:22:23.34ID:Bnd+wv+T0
         
「生まれ変わったらなりたいアーティストは?」 (gooランキング、2014年)
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/999/faction_lfG2mYFYTaFo_all/

才能と魅力に溢れる、憧れの存在“アーティスト”。
もしも、あなたが生まれ変わったら誰になりたいですか?

*1位 2863票 安室奈美恵
*2位 1554票 福山雅治
*3位 *831票 きゃりーぱみゅぱみゅ
*4位 *793票 西野 カナ
*5位 *774票 稲葉浩志 (B'z)
*6位 *610票 May J.
*7位 *585票 レディー・ガガ
*8位 *563票 EXILE TAKAHIRO
*9位 *534票 桑田 佳祐 (サザンオールスターズ)
10位 *516票 YUKI
11位 *514票 EXILE ATSUSHI
12位 *480票 剛力彩芽
12位 *480票 アヴリル・ラヴィーン
14位 *441票 桜井和寿 (Mr.children)
15位 *419票 宇多田ヒカル
16位 *369票 マドンナ
17位 *346票 絢香
17位 *346票 miwa
19位 *289票 中島美嘉
20位 *213票 倖田來未
                
    

206名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:22:45.17ID:Bnd+wv+T0
                  
TBSクイズ東大王「歌が上手いと思う歌手ランキング TOP30」 (10代〜60代の男女1000人に調査)
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚

*1位 美空ひばり
*2位 宇多田ヒカル
*3位 安室奈美恵
*4位 吉田美和
*5位 Superfly
*6位 玉置浩二
*7位 MISIA
*8位 中島みゆき
*9位 マイケル・ジャクソン
10位 石川さゆり
11位 小田和正
12位 平井堅
13位 絢香
14位 ホイットニー・ヒューストン
15位 桜井和寿
16位 マライア・キャリー
17位 AI
18位 中森明菜
19位 松田聖子
20位 桑田佳祐
21位 山下達郎
22位 山口百恵
23位 いきものがかり
24位 フレディ・マーキュリー
25位 三浦大知
26位 椎名林檎
27位 槇原敬之
28位 高橋真梨子
29位 布施明
30位 岩崎宏美
 

207名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:22:57.90ID:GIcrlyEQ0
おっさんだがBABYMETAL好きだよ
歌よりバックバンドの演奏聞いてるかな
エグザイルやKPOPは打ち込みで
クソつまらん

208名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:23:08.49ID:Bnd+wv+T0
                     
週刊現代「プロが選ぶ!いま日本で『本当に歌がうまい歌手』ベスト50人」
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚

*1位 桑田佳祐(58才)  97点
*2位 中島みゆき(62才) 96点
*3位 山下達郎(61才)  93点
*4位 小田和正(67才)  92点
*5位 井上陽水(66才)  91点
*6位 五木ひろし(66才) 89点
*7位 沢田研二(66才)  88点
*8位 都はるみ(66才)  87点
*9位 石川さゆり(56才) 85点
10位 玉置浩二(56才)  84点
11位 桜井和寿(44才)  82点
12位 中森明菜(49才)  81点
13位 松任谷由実(60才) 79点
13位 坂本冬美(47才)  79点
15位 稲葉浩志(50才)  78点
16位 布施 明(67才)  77点
17位 吉田美和(49才)  76点
18位 高橋真梨子(65才) 75点
19位 椎名林檎(36才)  74点
20位 松田聖子(52才)  72点
21位 吉岡聖恵(30才)  71点
22位 久保田利伸(52才) 69点
23位 安室奈美恵(37才) 68点
24位 前川清(66才)   67点
24位 斉藤和義(48才)  67点
26位 さだまさし(62才)  65点
27位 由紀さおり(66才)  64点 
28位 美輪明宏(79才)  63点
29位 谷村新司(66才)  61点
30位 矢沢永吉(65才)  60点
30位 一青窈(38才)   60点 
32位 鈴木雅之(58才)  59点
32位 絢香(27才)    59点
34位 竹内まりや(59才) 57点
35位 西野カナ(25才)  55点
36位 aiko(39才)     53点
37位 森山直太朗(38才) 51点
37位 郷ひろみ(59才)  51点 
39位 氷川きよし(37才) 48点
40位 森進一(67才)   47点
40位 吉幾三(62才)   47点 
42位 宇多田ヒカル(31才) 45点
43位 平井堅(42才)    43点
44位 松山千春(59才)  42点
45位 森山良子(66才)  40点
46位 ATSUSHI(34才)  37点
47位 岩崎宏美(56才)  36点
48位 長渕剛(58才)   32点
49位 福山雅治(45才)  29点
50位 細川たかし(64才) 28点
       

209名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:23:09.02ID:AuNSO+SK0
>>15
まあその変の数字は若干前後しても
2000年代以降の曲は代わり映えしない気がする

210名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:23:12.20ID:iSOEtOVY0
>>29
MTVの頃からじゃないの?
PVが当たり前になった時代
マイケル・ジャクソンのPVなんてスコセッシやジョン・ランディスが撮ったりしたし

今映画撮ってる映画監督の中にも、かつてはPVを撮っていたという人もいるじゃん
デヴィッド・フィンチャーは有名
スティングの「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」とか

@YouTube


211名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:23:13.35ID:s8elg2HO0
音楽って蓄音機が出来た時代で既に最先端なんだよね
綺麗な音で録音する技術は蓄音機時代で達成されたの
ゲームだとグラフィックの技術が年々上がるまだ発展途上なの
新しい楽器が出来たといってもヴァイオリンなど古い楽器の方が良い音がする
音楽は百年前から既に最先端なんだよね

212名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:24:11.96ID:Gvi8lHeK0
あと20代迄はロックとかハードコアとか激しいの聞けてたけど、おっさんになるとジャズやポップス、アンビエントをよく聞くようになる

213名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:24:13.37ID:qKjwb3Lg0
ほっといたらそうなるからradikoも併用してるw

214名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:25:01.22ID:y/t6xhoQ0
歌が上手い、というのと
すごいボーカリスト、ってのがあって
本当に上手いのはすごいボーカリスト

215名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:25:11.57ID:EPDRaXsc0
まーた実際聞いてもいない奴らが昔の音楽は良かった気がすると言う固定観念だけで語ってるのか

216名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:25:14.13ID:Iiawf5ba0
アルバム買うほどではなくなったなあ
好きなの単品DL

217名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:25:16.61ID:gxwKv1G30
Motorhead - No Sleep 'Til Hammersmith (1981)
http://red-mp3.su/album/1313034/no-sleep-til-hammersmith.html

218名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:27:51.50ID:6YRFrIS80
ツベがあるのにそれはないな

219名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:28:29.69ID:EPDRaXsc0
今の日本人はあらゆる事に興味関心の無い人間ばっかりで
本当に悪い意味で鎖国状態だから
ひたすら過去の思い出ばっかりで昔は良かったって言ってるな

220名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:29:47.82ID:R3S4ST2E0
>>194
UNISON SQUARE GARDEN ゲスの極み乙女 [ALEXANDROS]とかだな

221名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:30:05.22ID:5OJNrsZ20
>>219
今ほど情報があふれかえって娯楽であふれてる時代はないだろ
だから音楽以外にも娯楽がありすぎる
動画サービス、映画など

222名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:30:27.86ID:V0HAxgAI0
30を過ぎて小説を読むようになり
40を過ぎてクラシックを聴くようになった

ただ俺は引きこもっている

223名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:31:00.43ID:+vPrk7AY0
ジャズ・ピアニスト西山瞳のヘヴィメタル愛が語られてる
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/17948

224名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:32:01.81ID:+QVRgHu6O
>>194
男性ボーカルの歌唱が80s回帰=50sドゥーワップ歌唱に回帰してるんだと思う
二昔前が新しいの法則で

225名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:32:18.26ID:tSnk/vA80
55歳でベビメタと出会った。

226名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:32:51.64ID:Y5dPhKLK0
ワンオクいいと思うけどな
まだまだ邦楽も捨てたもんじゃないと思う

227名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:33:00.00ID:5OJNrsZ20
だからこれだけ情報があふれかえってるから危機的状況ともいえるよな歌手には
パクったらすぐパクリ元がバレる すぐに比較ができる
だから今は相当レベル高い音楽以外売れてない

228名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:33:38.97ID:saGvFaPw0
流行の変化で合わなくなるパターンもある

229名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:34:01.12ID:R3S4ST2E0
>>226
ワンオクはアンチ邦楽で洋楽パクリ 日本人がそのまんまの洋楽やりましたでしょ

230名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:35:13.79ID:6w3MBT9/0
>>226
いやいやいやワンオクは飽きるよ

日本にはPUNPEEがいる
トラックメーカーってすごい
ヒップホップを聞いてこなかったことを後悔した

231名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:35:34.26ID:9Q6t3BtQ0
>>14
キューバだとサンテリアと云う西アフリカのヨルバ族起源の音楽なんかは
結構新鮮に聞こえるんでは?因みにハイチのブードゥー音楽に近い。

カリブだともうこれはここに全部は書ききれないぐらい色々とあり杉。
旧若しくは現英領の小アンティル諸島の国地域で広く一般的なのがソカ。
バルバドスだとクロップオーバーと云う収穫祭の音楽、更にインド系が多い
トリニダード・・トバゴだとチャットニーと云う、ガイアナとともに独特のインド系音楽がある。

232名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:35:48.55ID:y/t6xhoQ0
ファルセットの名曲というと
スモーキンロビンソンとミラクルズのoo baby baby

233名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:35:55.67ID:Y5dPhKLK0
>>229
そういう評価なんだ
まぁまずはカッコいいかでしょう
イケてると俺は思ったわ

234名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:37:02.27ID:Y5dPhKLK0
>>230
パンピー?
聴いてみる

235名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:38:01.48ID:dQhuwXlO0
確かにアニソンくらいしか新しい音楽は聞いてない
ゲームミュージックとかはレトロゲーばかり聞いてる

236名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:38:20.77ID:+v5lJfwk0
ワンオクなんか聞こうとも思わないな
なんで日本人が英語で歌ってんだよ

237名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:38:48.47ID:tXSmUrPC0
ストリーミング配信になって新しいの試しやすい
映画の音楽はキッカケになる

238名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:38:48.81ID:R3S4ST2E0
>>233
いや洋楽ロックカブレが洋楽ロックやって俺たちカッケーやってんのがカッコいいわけないじゃん カッコいいのはhideみたいな人

239名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:40:09.83ID:R3S4ST2E0
>>233
ただ20代やら学生にウケるのってのは解る。

240名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:40:17.19ID:y/t6xhoQ0
ワンオクってあれだろ
♪えり〜いいもの〜春は〜の息子だろ
親父さんは神だよ、ボーカリストとして

241名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:41:26.49ID:9Q6t3BtQ0
>>221
芥川龍之介の言葉にこんなのがあったな・・・

人間にとって最も困難な事は、欲するに足りる事を望む事である

242名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:41:33.84ID:6w3MBT9/0
>>234
Renaissance聴いてみて

243名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:41:59.72ID:EXogwpiH0
これはわかる
いまだにzard、wands、fov聞いてるわ

244名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:42:18.39ID:Y5dPhKLK0
>>238
漠然と眺めてるだけなのでいいも悪いも解らない
食いつきいいから見込みは有りそうに感じたかな
もう結構やってるベテランなんでしょう?

245名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:42:43.58ID:FWULMj740
BABYMETALに出会った人多すぎ
ワシもその1人(^_^)v

246名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:42:48.33ID:saGvFaPw0
>>232
今のファルセットってこういうことかな

@YouTube


247名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:44:08.39ID:rKJNgpEu0
B’zをずっと聴いてる人は諦めないで

248名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:44:20.84ID:8BcvuJjN0
50手前でhinkik知った
未だにドはまり

249名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:44:29.88ID:GyhNO3zl0
>>226
ワンオクか〜
年取ったせいかああいう音楽の良さがあんまり分からんわ
英語で歌ってるならデイグロとかは分かるし好きなんだが

>>230
物心付いた時にヒップホップ第一次ブーム世代だったからパンピーのようなアナログなトラックの作り方は好感が持てる

250名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:44:49.13ID:RN7a8XQI0
>>4
サチモスの事?
本スレがインディーズ板にあった頃は書き込んでいたのはオッサンばっかりだったぞw
実際ライブでもオッサンが結構いたし

251名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:44:49.81ID:y/t6xhoQ0
>>246
ファルセットの分かりやすい人で言うとクリスハートみたいな歌唱法だね

252名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:45:28.31ID:GyhNO3zl0
>>250
サッチモはルイアームストロングだよとマジレス

253名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:46:52.04ID:8W4Xs68z0
演歌とか好きになれないとかって言ってる周りの40過ぎジジィが
聴く音楽が90年代で止まってて懐メロになってるのに気付いてない

254名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:47:55.81ID:RMqt2LiJ0
好きじゃない奴はそうだろう何だって

255名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:48:02.24ID:LFfbjFPW0
こないだは35っていってたよな

256名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:48:31.81ID:8fOi5h5u0
40過ぎあたりから演歌が良いなぁと思うようになってきたよ

257名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:48:41.29ID:6w3MBT9/0
>>253
あるあるかもねそれ
つか演歌って今聞いてる後期高齢者の人達がラスト世代で
そのあとは影も形も無くなりそう

258名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:48:58.89ID:HyGbzEA30
オッサンが若い子の曲聞いててもちょっと良い歳してキモいって思われるもんね
中年が聞いてても恥ずかしくない曲ってほうに片寄るんだろうね

259名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:49:28.32ID:LFfbjFPW0
1990年代を知ってると、2010年代があまりにショボすぎてね
特に後半になればなるほどショボくなってる
新しいものは聴かなくなるでしょうよ

新しいものを発掘するよりむしろ
昔の名盤を探す方がまし

260名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:50:06.05ID:NopIlbNG0
>>183
ロックありきのヒップホップw
これは無知
いや、確かに70年代初頭にパンクとhiphopが交流してたのは本当だが

261名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:51:13.34ID:LFfbjFPW0
>>15
それはない
30代以下の若い世代からすると
1993年以前と以後で古い音楽と今に通じる音楽という断絶がある

テクノロジーの差だろうけどね
録音が古くさすぎるものはやはりもう当事者性を持って聴けない
古典としてしか聴けない

262名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:51:17.05ID:9Q6t3BtQ0
五十路手前にしてyoutubeで世界中の凡ゆる国地域のそれこそ無限のジャンルの音楽を
興味本位で手当たり次第に聴き出してもう何千曲聴いたか分からんな。
今やアフリカやカリブの、多くの日本人には存在すら碌に知られてない様な国地域の
音楽さえ幾らでも無限にタダで聴けるってのはネットの無かった時代を振り返りゃ夢の様だな。

263名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:52:03.30ID:Y5dPhKLK0
>>242
聴いた
初期のm-floっぽいのかな
been so longのころのバーバル的な
でもカッコいいので応援するよ

264名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:52:13.16ID:LFfbjFPW0
録音状態というのは非常に大きい
また80年代に流行ったリバーブを効かせたドラムはそれだけでもう古臭すぎる
古典として楽しむのはいいが、現代音楽としては聴けない

265名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:54:10.85ID:C+gZeK50O
これは中野信子も言ってたな
時間がどうとかじゃなくて そういうものなんだよ

266名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:54:27.12ID:47f9USVK0
>>259
それはあなたの年齢の問題でしょうね
個人的には1970年代の次々に新しい音楽が生まれてた頃が最高
1990年代から一気に音楽がマスプロ化してつまらなくなった

267名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:54:55.99ID:C+gZeK50O
多くの人は新しい音楽を聴いても反応を示さないものだよ

268名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:54:59.20ID:PFsNm21u0
大学出てからめっきり…だなぁ

269名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:54:59.35ID:OPxt8w/V0
>>1
30過ぎてから洋楽聴きだした自分は少数派か

270名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:56:29.65ID:5n4QB6vm0
生音は古くても味があるだろビートルズとか
逆に80年代のしょぼい電子音は古くださく感じる

271名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:58:11.07ID:AlwRG5po0
皆そんなに暇でもないのでたまたま聴いた曲で気に入れば探す
そういうのが大多数だろ

272名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:58:15.04ID:y/t6xhoQ0
80年代すでに焼き直しの時代に入っていた
ホール&オーツのマンイータだっておそらくベースはシュープリームスの恋はあせらず

273名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:58:42.90ID:LBz2KpVP0
>>1は事実で、新しい音楽を探す「時間」がなくなるから

だから、自分の好みの曲を登録しておくと、次々に似たような音楽を推薦してくれる
last.fmやspotifyのようなキュレーションメディアが大人気なわけ

日本ではまだあまり利用されていないが、もし40代、50代の人が利用するようになれば、
勝手に好みの曲推薦してくれるので、新しい曲を聴くようになる

ただし、「昔からの自分の好みのジャンルに近い新曲」なのであって、
30過ぎたら「「新しいジャンルの曲」をあまり聴こうとはしない

274名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 18:59:04.42ID:TRY8qn+J0
クラシックとかすごく古い音楽だけど十分当事者として聴けるんだけど
何言ってんだろう

275名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:00:11.32ID:37nz2TnV0
>>195
そもそも歌詞という次元で、
椎名林檎は既に阿木曜子を超えている気がする

276名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:00:35.31ID:dpnZeSDO0
今思えばラジオの録音ごときをFMステーションのカセットケースに入れるシートを選んで、レタリングシートをピンセットでつまんで…とあんな暇なことをよくもやったもんだ

277名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:01:39.28ID:Y5dPhKLK0
>>272
ホール&オーツは根っからのブラックミュージックマニアだからな
フィルコリンズがカバーしなくたってコレはやってたw

278名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:01:53.66ID:RN7a8XQI0
>>252
それも当然知ってるわw
しかしサチモスのライブに初めて行った時にオッサン率が割りと高め(自分もその一人だけれど)だったのにビックリしたわwww

279名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:02:09.60ID:C+gZeK50O
新しい音楽て今の音楽て意味じゃなく
未知の音楽という意味なんだが

280名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:02:26.00ID:cKEQZiNh0
>>231
!オススメ感謝、貴重な知識をどうも!

あれサンテリアって言うんだ
Obatalaについて調べてるときに偶然聴けた
結構気に入ってる

中南米でも特に英語圏の曲は全然知らなかったので
SocaやCrop Over等探して聴いてみるわ

281名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:02:34.73ID:FNRfjyKA0
ジャスラックのおかげで街中で新曲を聞く機会はほぼなくなったな

282名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:02:39.96ID:TRY8qn+J0
ポップミュージックの話か
昔を知らなくて今の音楽だけ聴いてもどうしようもないだろうに

283名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:02:49.61ID:ZKPvNaeL0
よほど音楽好きでないとこれはそうかも

284名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:02:59.29ID:VQO+QOxp0
・若者の数が減っている
・音楽の趣味が分散化され、その他の趣味も多様化している
・CDが売れない
・YouTubeなどの動画サイトで音楽を楽しめる時代になり、音楽はダウンロードで聞くものになった 等

現代(2010年代)とCDバブル期の90年代やそれ以前の時代を同じ土俵で戦わせたり、比べたりすんのは無理があると思う
時代背景と環境が違い過ぎる

285名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:03:37.90ID:Ny1b/oQK0
渋谷系とかダサかったな
フレンチポップ

286名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:04:19.18ID:4Lp1JFgK0
>>270
アナログシンセで育った世代なんで
俺はこれがベーシックだな
でも生音ももちろん好き
INO hidefumiみたいなエレピは
両方いいとこ取りみたいでたまらん

287名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:04:54.51ID:34sYp6Q40
音楽の情報量が増えすぎていて
好きな音楽を取捨選択する時間と気力が無くなるからな

288名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:04:58.98ID:Y5dPhKLK0
>>285
黄金の7人のサウンドトラックからの引用が多かったね
シャバダバ系スキャット

289名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:05:01.81ID:y/t6xhoQ0
>>275
詞の評価ってのは主観的になるから難しいけど
ポップスにおいてはどれだけ人々に残ったか、ってのが大きいと思う
馬鹿にしないでよ、とか、これっきりこれっきり、とかは今も残ってると思う
一方で林檎も歌舞伎町とかをワードで出したのは新しさはあると思う

290名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:05:17.98ID:A4L1tbrZ0
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚

291名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:05:19.24ID:gCSTsbsD0
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚

292名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:05:39.56ID:GyhNO3zl0
>>272
モータウンビートは上げたらキリがないぞ
邦楽だって沢山あるしみんなわざとやってる

293名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:06:17.93ID:1w5jBaCQ0
こんなスレにいちいち書き込んじゃうくらいの人間なら経験あるヤツも多い
と思うけど
「同窓会あるある」のひとつに、当時は、毎日音楽の話ばっかりしてた様な
クラスメイトに「で、いまどんな音楽聴いてるの?」ってきいたら、「お前
いい歳して未だ音楽聴いて毎日過ごしてるのか?」みたいな趣旨の答え返って
きてショボーンみたいなね

294名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:06:57.53ID:kSPWeq2j0
確かに探さないな〜
今の音楽ついていけねえ
特にバンド

295名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:07:33.49ID:kQqBvqBC0
たまにだけど、いいなと思う曲を耳にして購入することあるわ
ごくたまにだけど

296名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:07:40.93ID:SQ/rPmOo0
たしかに全く新しいの見つけたり聞かないわけではないが
10代、20代と比べたら、30代になったら激減したわ

297名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:07:55.58ID:VTQfcTnp0
新しい音楽つうか、自分が今まで聴かなかった音楽ってならジャズだな。
30過ぎてCDいっぱい買った。ヘビメタコピーバンドでギターやってたのでジャズスクールにも通って腕磨いたぞ?
そういうんじゃないのか?

298名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:08:12.70ID:qSIYJ0ON0
Amazon Primeに入ってから音楽聴き放題も含まれてていろんなジャンル聴くようになったけど80年代のHR/HMはやっぱりいいなぁ

299名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:08:32.95ID:L3TyltGa0
90年代以降はたいして音楽は進化してない気がする
流行の波はあるけどさ
シシャモみたいなガールズバンドも以前の流れを踏襲してる

300名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:08:42.63ID:Vj3L0N9p0
これはわかるわあ
今はつべのおかけで門徒は広いがね

301名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:08:46.64ID:4GO8AI2V0
今例えば80年代・90年代懐メロ番組とかたまにあるけど、
これが数十年後に2010年代懐メロ番組とか成立するのだろうか?

302名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:08:56.77ID:yQWu8eG20
>>275
椎名林檎って中二病っぽい歌手な印象だけど
ヲタですら痛いのを自覚してるみたいだし

303名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:09:23.83ID:cKEQZiNh0
>>261
それ書こうと思った
耳が良い人ほど古い録音で使われてる機材が気になるイメージ
デジタルリマスターでもしない限り
あの人らに80年代以前の曲は聴けないのでは

304名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:09:28.82ID:3kf/bwar0
実際その通りだな。ただし前聞いてた曲でも印象が変わったりってのはある。

305名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:09:54.67ID:LxgaCLQC0
新しい若い子らの音楽に全く興味なくなる年齢は確かに30過ぎると来るぞ
普通に働いて仕事に追われてると感性死んじゃうんだろうな

306名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:10:06.43ID:GIcrlyEQ0
だいたいさ新しい音楽って言っても
サチモスやブルーノマーズなんて
古臭い音楽やってる連中が新しいとも
思えない

307名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:10:26.37ID:RMqt2LiJ0
>>293
自分がいまだに好きで友達が変わってたらショックだよな
でも仕方ない自分も変わったところはあるから

308名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:10:49.36ID:2uzIF4ug0
「想い出」係数みたいのがあって、30歳超えるとそれが2.5ぐらいになるので、
昔の曲は2.5倍で感動しちゃう。

309名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:11:00.34ID:9upWgdCg0
未成年で出会ってないのに
30過ぎて探すもなにも
もともと聞かない層

310名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:11:07.15ID:4XBF2Qar0
>>285
渋谷系ってミュージシャンが括られた頃にはもうブームが終わってたからな
その渋谷系を追ってたらダサいに決まってる
あれは80年代末や90年代初頭のレアグルーヴ、モンド、ユーロジャズ等をDJが掘り出してクラブで掛けてみんながそれで踊るムーヴメントだったからな
そこで遊んでた奴らがその内自分達で音楽を作り始めた
だからその当時にそのブームに触れてないで、後から素人が作ったような渋谷系なんてので追い始めたらダサいに決まってる

311名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:11:31.96ID:fmI8feBI0
今はつべとかあるから音楽興味ある若い子は色んなもの聞きまくって20なる前に音楽漁るの飽きるかもね

312名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:12:10.36ID:EgYnejMl0
まぁ音楽あんま好きじゃない人はそうだろうね

313名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:13:30.70ID:BgXAMTqF0
新しもの好きは20代で卒業?

314名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:13:32.30ID:9Q6t3BtQ0
>>90
アメリカやイギリス、あとは精々西欧と中南米の国々の音楽ぐらいしか
ネットの無かった時代には事実上耳にする機会すらありはしなかったからね。
今やyoutubeなら英仏西葡の4か国語に加え、ロシア語、中国語、インドネシア語で
検索出来ればほぼ世界の大部分の国の音楽が無限に幾らでも聴けるね。

315名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:13:40.39ID:4GO8AI2V0
今自分が10代だとして、現在歌手の中でファンになる人居るかどうか?
というと微妙だなぁ。音楽のレベルが落ちてきてるのでは?

316名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:14:05.77ID:TRY8qn+J0
たしかに30前後は公私ともに忙しくて音楽をゆっくり聴いている暇とか心の余裕がなかったな

317名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:15:25.83ID:BgXAMTqF0
ヒットチャートをよくチェックしていたのは20代前半くらいまで?

318名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:15:28.29ID:olrEuHZx0
昔もいいけど
昔の方が良かったはないな
今のほうが明らかに洗練されてるし

319名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:15:41.19ID:GbOWzXxM0
>>306
何でも流行は一周回ってというのはある。

正直、芸術のアイディアは出尽くして、リミックスかフォロワーしか存在しないだろ。

320名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:16:00.62ID:vrIs0hfB0
fullalbumで検索すれば無料で洋楽アルバムが聞けるしな
日本ならX JAPANとか

321名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:16:08.86ID:VQO+QOxp0
>>301
たぶんない、俺が >>284 にも書いた通り音楽の趣味が分散化され過ぎてるから
あと今の10代、20代は音楽番組見て育った世代じゃないから、あと数十年後にそんな番組やってもめちゃくちゃ視聴率悪い結果になると思う

322名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:16:30.73ID:olrEuHZx0
>>315
落ちてない
落ちたのは感性

323名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:16:48.34ID:9upWgdCg0
感受性や耳がいいときに何も感じてないのに
じいさんになって急に歌舞伎に目覚めたりするような感覚は
あてにならないw

324名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:17:40.82ID:A37IDQpN0
新曲も買うけど買う曲が今まで聴いてた曲と曲風やコード進行が似てる曲が多い
それかパーフェクトヒューマンとか森のくまさんとかUSAとかの企画モノかな

325名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:18:01.44ID:R3S4ST2E0
>>302
林檎は鬼才ではあるけど大衆性はまるでない気がする 矢井田瞳は大衆性があったが続かなかったな

326名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:18:14.57ID:U4ATZiOn0
21世紀はコンテンツ不毛の時代
洋楽も例外ではない

327名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:18:44.97ID:C+gZeK50O
ポビュラー音楽の基本的な構造なんて60年代から何も変わってないしな

328名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:19:20.18ID:GteT2f73O
ドンドン聴かなくなるな

329名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:20:33.56ID:U4ATZiOn0
現に名曲と言われるのはほぼすべて20世紀のものに限られる
あえてくだらない最近の曲を探す必要がない

330名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:20:47.87ID:BgXAMTqF0
Youtubeは自分で探せるのがいいけど、それなりのクオリティの曲を
見つけるための労力がハンパないわ。
DJはVJさんがあらかじめ選曲して流してくれるMTVやFMラジオを聴いていたころが楽に良い曲に辿りつけた。

331名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:20:58.40ID:y/t6xhoQ0
例えばヤングマンのイントロとか
年齢関係なく血が湧き上がってくるような気がするんだけどそういうのないのかな
ヤマトのイントロとかもそうだな。今の若者が振り返って懐メロがない時代になるのだろうか

332名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:21:38.26ID:Z44k2gCv0
30越えて自分よりはるかに年下のバンドとか聞かんだろ

333名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:22:38.54ID:RtOwZJVq0
サブスクは新しい音楽を開拓するのにピッタリだと思う。
アントニオ・ロウレイロみたいな天才を知れて良かった。

334名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:23:03.61ID:Y5dPhKLK0
今do they know it's christmasやwe are the worldなんかを企画したらどういうメンツが集まるんだろう?

335名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:23:05.99ID:C+gZeK50O
じっさい音楽好きな人なんてそんなにいないしな

336名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:23:13.55ID:Z44k2gCv0
>>331
君の名はの曲とか米津玄師とかは世代関係ないかと

337名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:24:00.79ID:p0unaczB0
スミス解散後は英ロックを
聴かなくなった。
オアシスはちょっと聴いたけど
過大評価だろwwww

338名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:24:56.71ID:lXpWafeS0
>>334
日本人からは誰を選べばいいと思う?

339名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:25:12.57ID:C+gZeK50O
オアシスはつまんねえしな

340名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:25:14.15ID:2uzIF4ug0
現状の音楽に飽き足らないので、ルーツだ、ルーツだと追求した時期もあったね。
カントリー・ブルースだ、インド音楽だ、アフリカだ、ルネサンスだ、ラテンだ、
ガムランだ・・、いやいや日本の民謡も・・とか。
でも自分の葬式に流して欲しい音楽は、一つ決めている。

341名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:25:15.93ID:lpt2Ig500
邦楽も洋楽もどっちも追いかけるのは面倒になってくるな
洋楽ばっかりで、日本の若いのまるでわからんw

342名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:25:18.18ID:xX/c71FZ0
あと30年もすると殆ど懐メロだろう
どれだけ残ってるのか?

343名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:25:59.32ID:y/t6xhoQ0
>>336
なるほど♪ゼンゼンゼンセか

344名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:26:08.62ID:Y5dPhKLK0
>>338
坂本ビーズ?

345名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:26:48.39ID:olrEuHZx0
>>332
昔好きなバンドがおっさんになってだす音楽がひどい
そんなのばっかり。
才能は枯れます

346名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:28:27.66ID:VQO+QOxp0
まぁ、○○年代は最高で今の音楽は糞 みたいなセリフ言ってるだけの懐古厨のじじぃにだけはなりたくないな…とは最近思ってる
昔の曲だけなんだよね〜聞くのは って人間のことを別に批判しとるわけちゃうけど
昔や学生時代から好きなバンドの中に1組か2組だけでもいいから今活躍中の歌手やバンド入れてみるとかね
それだけでけっこう世界広がるし楽しくなると思うけどな、俺は

347名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:29:06.11ID:XPNU24+/0
>>334
テイラースイフト、アデル、シャキーラ、少女時代

348名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:30:01.49ID:FhcJHrlg0
そんな俺はロッキンポ野郎

349名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:30:47.51ID:lpt2Ig500
>>345
わかる。惰性で買ってたアルバムも、出る度に引っ掛かる曲が減っていって、もういいやってなる

350名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:31:37.77ID:bQ8ymuFJ0
>>337
ストーンローゼズは?
俺はローゼズの直撃世代だった

351名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:32:01.89ID:Z44k2gCv0
>>345
それはバンドによりけり

352名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:32:57.07ID:iFdxn9vE0
>>118
山口百恵ユーチューブで良さを知ってファンになったわ
朱里エイコもかっこよかった

353名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:33:23.98ID:y/t6xhoQ0
we are the worldを今日本で作ったら
マイケル 小田和正? セカオワ?
シンディーローパー 林檎
スプリングスティーン ミスチル
ボブディラン 吉田拓郎
レイチャールズ 加山雄三 みたいな感じか、結構ジジイばっかりだな

354名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:33:28.20ID:Y5dPhKLK0
>>347
出そうだ
でももっと偉人が欲しいな
マイケルマドンナライオネルやフィルコリンズフィリップベイリーぐらい

355名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:33:50.54ID:A37IDQpN0
>>336
世代は関係あるとは思うけど
確かに今の若い子が年とった時に懐メロとして
認識されるアーティストであるのは間違いないね

356名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:34:50.39ID:A37IDQpN0
>>347
エド・シーラン追加

357名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:35:06.20ID:dKinwhmO0
そもそもほとんどの人は音楽好きでない
30超えて音楽を積極的に聴いてる人は稀だよ

358名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:35:57.83ID:cZe8J9+e0
今日はイギリスでお祭りがあるけど、観客埋め尽くせる日本人が現れるとは思わなんだ
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚

359名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:36:37.41ID:daq7hs7r0
ロック・クィーン浜田麻里伝説

・  人生最初の記憶は、美空ひばりのコンサート、当時2歳だった
・  理髪店を営む両親のもとで育つ。因みに当時ご近所に住んでいた三波春夫もお客さんだった。
・ 小学生の時、友達の付き添いで女優のオーディションに参加、そこで自慢の歌を披露したら何故か音楽学校の特待生になる
・ 15歳にしてスタジオボーカリストとしてCM曲を歌いまくって影のCM女王となる
・ 某アイドルのデビューに際し、楽譜が読めない某アイドルのお手本を吹き込む
  ⇒その某アイドルは頑張って麻里さんの歌唱をコピーするが、無理がたたってデビュー1年後に喉を壊す
・ 高校時代は、いるのかいないのか分からないほど大人しい上に真面目な超優等生として知られていた
  ⇒そんな麻里さんが、学園祭でいきなりスパッツを履いてヘヴィメタルを熱唱したため優等生の一夜のアバンチュールと学校中で話題になる
・ 高校3年生の時に青山学院大学受験を決意、伝説の歌姫が入学するとの噂が噂を呼び、この年の青学の偏差値は市場最高値を更新する
  ⇒大学2年生の時にプロデビューが決まる。生真面目な麻里さんは「女子大生がチャラチャラしながら音楽をやっていると思われたくない」とあっさり退学
  ⇒伝説の歌姫が青山を去るとの情報が受験生の失望を呼び、青山学院の偏差値バブル崩壊、以後「青山の失われた30年」と呼ばれる低迷期が続く
・ 20歳でプロデビュー、それ以前にしていたスタジオボーカリストの仕事の方が実入りが良かったため、お小遣いが大幅に減った
・ 麻里さんの魔力で、関わったミュージシャンが出世をすることで知られている
   アンプの音量をこっそり上げて麻里さんに怒られていたバックバンドのギタリスト
    ⇒男版麻里さんともいうべきボーカルを相方にグラミー賞受賞
   同じく、パンツ一丁で麻里バンドのオーディションを受けて採用されたギタリスト
    ⇒別の仲間と結成したバンドがバカ売れしてレコード大賞受賞
   同じくバックバンドのキーボーディスト
    ⇒作曲の才能を麻里さんに見いだされてあれよあれよという間に売れっ子作曲家へ
   麻里さんの依頼を引き受けた米国人プロデューサー⇒麻里さんが最初に尋ねた時は普通の平屋の家に住んでいた
    ⇒その後にプロデュースを引き受けたバンドが世界的の大当たりして何万エーカーの敷地を持つ邸宅に住む大富豪に
・ 半面、麻里さんをDisると恐ろしい呪いが掛かってしまい、麻里さんはそのことで心を痛めている
   麻里さん人気に嫉妬してブリッ子メタルとDisりまくっていた某女性ボーカリスト
    ⇒直後に離婚、10年後に息子がグレた上にパニック症候群を発症し、その後に引退。
   麻里さんをキンキン声と雑誌でDisった某ボーカリスト
    ⇒史上最高の声と言われ英国デビューを果たしながら米国デビューがぽしゃって、しがない英語の先生に
   某国民的人気アイドルの妻
    ⇒麻里さんの衣装をDisったばっかりに人気絶頂だった旦那が裏切者扱いされる嫌われタレントに
・ 身長156cmで華奢な体つきなのにパワフルで、若いときには酔いつぶれた男性ミュージシャンを負ぶって連れ帰ったこともある
・ 肺活量は7000cc(成人女性平均の2.5倍!)という都市伝説があるが定かではない
 ⇒ただし、学校の身体検査で機械が壊れたと騒ぎになって何度も図り直されたというエピソードがあり、常人離れした肺の持ち主であるのは間違いない
・ 浜田麻里に伝説のライブは存在しない。常に他のボーカリストの伝説のライプ級であるため
  ⇒そのため、ファンは、3時間のライブで1回音を外すと麻里さんの体調を心配し、2回外すとお通夜状態になり、3回外すと「麻里さんはもうダメだ、新潟に移転するしかない!」と発狂する
・ 意外にも音楽は普段聞かない、90年にLAでレコーディングしているときにオリコンのランキングを見て一言「BBクィーン(ズ)って何ですか?」
  ⇒なお、当時から現在まで常に浜田麻里のライブに帯同しているギタリスト増崎孝司は、BBクィーンズのメンバーでもある  

360名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:36:43.53ID:s0BFWyf60
>>352
山口百恵はいい日旅立ちをサラッと歌ってるけど
youtubeで有名歌手がカバーしてるの聞いても一人も山口百恵に匹敵するような感じで
歌えてる歌手がいないのに愕然とする

361名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:36:44.68ID:OMy0JyLb0
エドシーラン ブルーノマーズ チャーリープース サムスミス ゼッド

362名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:38:23.70ID:F8z81qGT0
友人宅にお邪魔したら本棚にCD10枚以上あるやつのほうがが珍しかった

363名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:38:24.77ID:xz+jYu1L0
米津玄師いいよ

364名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:38:27.89ID:JnmHMPAd0
出会う機会が減った
昔は街中が音楽であふれかえってた
今は積極的に聴かないと出会えなくなった

365名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:38:40.90ID:Y5dPhKLK0
>>361
いいね

366名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:39:13.15ID:57waQ7u50
>>355
問題はそうやって懐かしむ人の数がどんどん減っていってることだな
CDバブル時代のメンツは今でもしぶとく頑張ってる人が多いけど
それ以降の世代がその方面で生き残るのはなかなか厳しそう

367名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:39:31.23ID:/Hvh8U4G0
邦楽には一切、興味ない。

368名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:39:38.55ID:S3MBS/fX0
10年位音楽を聞き続けると、頭のアーカイヴに蓄積されたなにかに似たものの組み合わせの新しい音楽はあっても、新しい音楽なんてなくなる

369名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:40:06.62ID:WWmcTVMm0
>>332
いやいや余裕で聞く
ていうか若手の勢いある奴ら以外にそこまで興味持てん
ビートルズとかストーンズとかもそう
若い時の頃ならライブ行ってみたいし曲も聴きたいけど、ヨボヨボの爺さんがやってるのなんかタダでも行きたくないし聴きたくもない

370名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:40:14.89ID:8y+c2a+I0
39になるけど、若い頃に全く興味なかったユーミンや山下達郎聴くようになった。

371名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:40:17.37ID:QdXAfMiU0
>>367
なにが好き?

372名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:41:03.11ID:3goxYvqi0
半年ごとに口ずさむ歌がかわるよ
今は星野源の
♪おっはよー 世の中
その前は
♪出かけるときの忘れ物〜
その前は桑田の
♪ポン ポン ポン ポン

373名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:42:00.97ID:L/5NOIof0
>>334
ちなみに1999年にストーンズのIt's Only Rock 'n Roll (But I Like It)をカバーしたChildren's Promiseの参加者は、
こんな感じでした

Keith Richards、Spice Girls、Jon Bon Jovi、Kid Rock、Mary J. Blige
Kelly Jones of Stereophonics、Kelle Bryan、Jay Kay of Jamiroquai、Ozzy Osbourne、Womack & Womack
Lionel Richie、Bonnie Raitt、Dolores O’Riordan of The Cranberries、James Brown、Mick Jagger
Robin Williams、Jackson Browne、Iggy Pop、Chrissie Hynde、Skin of Skunk Anansie
Annie Lennox、Mark Owen、Natalie Imbruglia、Huey、Fun Lovin' Criminals
Dina Carroll、Gavin Rossdale of Bush、B. B. King、Joe Cocker、The Corrs
Steve Cradock & Simon Fowler of Ocean Colour Scene、Ronan Keating、Ray Barretto、Herbie Hancock
Francis Rossi & Rick Parfitt of Status Quo、S Club 7、Eric Idle

374名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:42:19.97ID:DoPY/py70
たぶんそれくらいから老害化が始まるんだと思う。これは○○のパクリだとかね。

375名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:42:29.73ID:Y5dPhKLK0
>>370
ユーミンがキャロルキングと比喩されるのがよくわかる
ヤマタツはただただ天才だわ

376名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:42:31.69ID:Z44k2gCv0
>>360
オリジナルをしのぐ名曲なし
いとしのエリーを誰がカバーしてもサザンを超えられない

377名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:43:13.29ID:4C0Hysyc0
確かに新しい音楽は聞かなくなったな
自分が生まれる前の音楽70年代の古い音楽ばかり聞くようになった

378名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:43:43.34ID:olrEuHZx0
ヒップホップ全盛になってかなり世代分断ができたんじゃないのかね。
アデルのライブの映像だと客層結構高めだし。
アデルが売れたのはヒップホップに飽き飽きしてる層が結構いるんじゃないのかね。

379名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:43:43.52ID:Y5dPhKLK0
>>373
スゲーーー
イギリスで企画しよう

380名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:43:46.17ID:Z44k2gCv0
>>372
ふぎょぎょ!

381名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:44:57.10ID:CS3ACmjw0
ドッケンを聴いたり八代亜紀を聴いたり幅広いですけど

382名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:44:57.60ID:uhheUH+90
>>26
これ分かる
特に邦楽
米ナントカなんか聞いてられない

383名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:45:05.64ID:epHA0Vav0
>>345
俺が聞いてきたバンド・ユニットは若い時に出した初期の曲を超える物ってほとんど無いんだよね。
売れるか売れんか分からん時代の何かやってやるみたいな勢いや疾走感を出す事が出来なくなる、売れて人気が出ると尚更その傾向が強くなる。

人間年重ねると丸くなってそいつが作る音楽も丸くなってつまらなくなるのばかり。若い連中なり売れてない連中の方が引っかかる曲を作る能力があるよ間違いなく。

384名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:45:14.33ID:VNNzkoSw0
アリアナグランデ アヴィーチー

385名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:46:21.14ID:P/jX5cg00
若い人の歌を馬鹿にすることはないし、そうしないように心掛けているが やっぱり吉田拓郎が良いなと改めて思う今日この頃
若い人が聴いても間違いなく凄さは分かってくれるだろうと確信している

386名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:46:58.64ID:1w5jBaCQ0
>>253
若い人たちから聴いたら多分尾崎豊とかARBなんかは曲によっちゃ
演歌とそんなに変わんないはずなんだよな
ボウイとかになるとさすがに演歌ってこたないかもしらんけど『オンリーユー』
なんて、『星降る街角』とかみたいな「ムード歌謡」とはそんなに違って聴こえない
んじゃないかと思う
だいたい70年代以前で止まってるエレキギターのリード演奏はラインが演歌に
聴こえると思う U2あたりの影響が感じられるようになってくる演奏はちょっと違う
と思うんだが
Mステのオープニングのあれが演歌に聴こえて仕方ない若い人は多いと思う

387名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:47:01.70ID:J4t7cQj50
そんな事ないさ
30歳過ぎてから、俺はベビーメタルとH ZETTRIOと呂布カルマに出会った

388名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:47:23.42ID:39nJVyK30
新しい音楽探さなくなったのは40からかなぁ
30迄はブラジリアンロックとかに走ってた
40越えてから聖子マッチトシ秀樹沢田研二ちあきなおみ小泉今日子ばっかり聴いてる

389名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:47:44.54ID:wKHoGcSs0
でもクラシック触ってない前提でさ20前後でパンクやロックの衝動に浸って30過ぎてジャズ好きになってスケール等に興味持つと
その後過去の曲遡って求めちゃわねえ?一方でハニワも好きなんだけどwスマホで音ゲーしてる影響もあるかも

390名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:47:58.40ID:syLVyHNF0
>>266
それもあなたの問題でしょう
私が指摘したのはテクノロジーと音楽の問題

ファミコンソフトは当時は確かに面白かったが、
今はしゃらくさくて思い出補正がないとやれないのと同じ

391名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:48:05.30ID:BZ/ua/Lc0
ほとんどの人は、30歳になるまでに、新しい音楽を探さなくなる。

392名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:48:16.03ID:Z44k2gCv0
>>381の悩みは薄毛

393名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:48:21.29ID:l+sLSVIe0
安全地帯がいいんだけど、玉置さん原曲通り歌ってくれないんだもんな。残念

394名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:50:01.82ID:+QVRgHu6O
アイドルが悪い訳じゃないけど
アイドル音楽がメインストリームな内は洋楽聴いてるわ

395名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:50:23.84ID:BkhTwX2S0
>>386
さすがに若者バカにしすぎだろw

396名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:51:01.79ID:y/t6xhoQ0
2010年以降で耳に残ったのはピコ太郎のイントロくらいだけど
あれにしたってYMOのコンピューターゲームって曲から何も進歩してないとも言える

397名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:51:50.05ID:C+gZeK50O
>>390
音楽の場合はテクノロジーの発達が音質の劣化を生んだことがある

398名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:52:33.17ID:+DRJh1rI0
ラッド、サカナ、サチモスとか
嫌いじゃないけど夢中にはなれない
米津玄師は声が好き

399名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:52:44.27ID:Z44k2gCv0
>>396
ピコ太郎の中の人はユーロビートとかやってたんやで

400名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:53:48.54ID:4kpFXe590
多分俺だけが聴いてるSOFT BALLET

401名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:54:42.68ID:Y5dPhKLK0
>>400
グリーンバレーから知ってる

402名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:56:33.18ID:Ll4cGkIq0
その通りだと思ってたけど定額ストリーミングを利用し始めてからどんどん広がってるわ
去年はエレクトロスウィングばかり聴いてた

403名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:56:48.94ID:y/t6xhoQ0
>>399
耳に残ったことだけはたしか
だから世界でヒットしたんだと思う

404名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:58:18.83ID:NenZoYkH0
>>189
そんなあなたに、イェローン・ファン・フェーンやアルヴォ・ペルトをお奨めします
外してたらスマン

405名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:58:31.71ID:z4lxmo320
就職したら音楽だー彼女だーなんて暇ないからね
ふつうは20代前半で探求は終わり受け身になる

406名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:58:51.95ID:/Hvh8U4G0
>>371
今の(100年ぐらい)欧米の音楽
ブルース、ロックブルース、ポストハードコア、ポストハードコアリバイバル、エモ、
テクノ、アフリカのダンス&音楽・・・
ロバート・ジョンソンのフル・アルバムすら、youtubeで聴ける時代に邦楽は聴けない。
ワンオク聴く人はassociated acts の中のall time lowを聴いて見れば良い。

407名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:59:09.02ID:WDmVMJgi0
お、これいい最近のバンドか?と思ったら
実は10数年前にデビューしてるバンドだったりするもんな

408名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 19:59:21.39ID:RWWej4XX0
>>378
そりゃアデルなんか向こうの若者からすりゃダサいの代名詞だからな

409名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:01:41.30ID:y/t6xhoQ0
サチモスとかあまり知らないけどstay tuneとか聞いてみると
80年前後のAORっぽいね
ボビーコールドウェルとかボズスキャッグスとか

410名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:02:05.85ID:Z44k2gCv0
>>403
それはひとえにジャスティンビーバーのおかげでしかない

411名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:02:35.05ID:AuNSO+SK0
>>408
ださいださくないってなんだろうな
同調圧力か

412名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:03:37.51ID:2lEdeaIL0
テイクザット ワンダイレクション

413名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:04:13.29ID:1w5jBaCQ0
それでもアデルなんてのはライブの動画漁ってると、ギターやアコベの弾き語りなんか
も結構上手くて「ほぇーなるほどね」とも思うわけだが

もう完璧な受け売りでレスさせてもらうと
一昔前の邦楽チャートがリスナーが自分でカラオケで歌うっていう行動と
密接な関係があったように、今の洋楽のチャートは、「2件目はクラブに行く」
みたいな向こうの文化と密接に関係してるらしいよ

だから必然、バンドやシンガーソングライターらしいシンガーソングライター
ってのはちょっと「メインストリームの音楽」って感じじゃないんだってさ
自分でも楽器ちょっと嗜むくらいの「音楽にうるさいリスナー」にはちょっと
「?」で当たり前のチャートなんだって

414名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:04:49.30ID:VkGMCtBY0
>>406
ただ最近の欧米ってダンスミュージック以外は本当につまらんよな
ロックなんてこのまま消えちゃうんじゃないかと思うくらい勢いないし
だから向こうのロック好きの奴らがYouTubeとかで日本のロックの面白さに気付いて色々見てるんだよなw
何気に日本はロック大国だからな
ダンスミュージックは全般的に弱いけど

415名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:04:51.38ID:Z44k2gCv0
アデルと相撲取ったら勝てる自信ない

416名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:05:25.21ID:AuNSO+SK0
>>415
ワロス

417名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:05:29.08ID:VI519dlN0
>>345
枯れるのは才能じゃなくアイデアじゃね?

418名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:05:58.96ID:+6eaoeUj0
>>409
ステイチューンが流行ったときに他の曲も何曲か聴いてみたけど
他にはさほどいい曲はなかった
ちゃんと聴けばまだあったかもしれないがそこまでの労力が今は無いな
その時点で見限ってしまう

419名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:06:59.44ID:1a5TO/0j0
30過ぎると流行りの音楽よりネタ元聴いてたほうがいいのに気づいちゃう

420名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:07:44.25ID:Ha046/3L0
ニートには当てはまらないから、条件反射でレスするなよ

421名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:07:47.70ID:+WG/Ykqk0
その人の常識とか価値観とか、人格の土台作りの最終工程が思春期だからな
思春期を終えたら大抵の人は築き上げた土台を熟成させる工程に移るのが普通だろ

422名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:08:03.43ID:6K4rHAdh0
>>345
ビーズとかミスチルとか酷いもん。惰性で買ってるけど正直昔のアルバムばっかり聞いてるわ。

423名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:09:00.64ID:y/t6xhoQ0
>>418
CMで聴いたときにちょっと懐かしい感じがした

424名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:10:42.88ID:Z44k2gCv0
ボンジョヴィなんか今だに名アルバム作り続けて世界中で1位だけどな
ニワカはとっくに聴いてないんだろうけど

425名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:11:09.13ID:37nz2TnV0
>>302
わたくしヲタですが、音楽に対する真摯な思いというのもあり、
特に椎名林檎が前回サッカーW杯向けとして作成したウルトラクソ駄曲「NIPPON」についてはダメ過ぎると思うのです

426名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:11:30.45ID:8zFOjxmB0
ピストン西沢のDJミックスをきいて、なんとかセロリのストーカーと呼ばないで という曲を知った。
みんな、ラジオを聴こう。

427名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:11:47.13ID:LtK6dnuk0
>>400
最先端過ぎて日本人や業界は着いていけなかった・・・・
当時日本じゃ色物扱い
ヨーロッパに行ってたら唯一の成功者だっただろうな!

428名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:12:34.14ID:t3X1n1XT0
>>260
70年代"初頭"はパンクもヒップホップも世にないよ

429名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:12:36.05ID:3oE1bvS30
正直な話、サチモスは若い奴らがやってたからウケたんだよ
あれおっさん連中がやってもただの懐古厨だもん
fin.とかもそうだし
あれ若者がやらないと面白くない

430名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:12:36.79ID:ruRqcNuL0
エロ分野は30過ぎてから新しいジャンルを開拓する

431名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:14:59.26ID:YndohCWn0
Suchmosって曲のピッチを変えたオリジナル・ラヴだと思ってる

432名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:15:23.16ID:t3X1n1XT0
>>310
ユーロジャズでなくてアシッドジャズね

433名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:16:17.61ID:y/t6xhoQ0
>>426
ピストンは白いロードスター買ったはずなのに
いつの間に黒に変わってるのかが謎

434名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:17:10.88ID:3goxYvqi0
新しいドラマが始まるとその歌
映画見るとその歌
アニメ見るとその歌
不思議なことにCMからはハマらない

435名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:18:09.92ID:H8cSitYW0
この話って以前35歳が新しい音楽を受け入れられる限界って調査結果でてなかったっけ

436名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:18:42.28ID:APZ38zZo0
オジサンだけど、モノノアワレにはまったよ!

437名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:19:52.77ID:t3X1n1XT0
>>431
Original Loveは70年代のフィルター、Suchmosは80年代のフィルターを通していると思う

438名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:20:30.94ID:eydeKP9x0
35にしてヴィジュアル系にはまりまくりの俺

439名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:20:39.83ID:xX/c71FZ0
現在,世界で伸びている音楽市場はスマホやネットが普及した新興市場なんだよね
恐らく30年前の5倍以上になってるよ
英米やそれを追いかけた日本などの音楽市場はすでに成熟しちゃってる
新興市場では難しいソングライト系よりもアイドル芸能的な曲のほうが映像とともに
受け入れられてるだと思う
K−POPや日本じゃアイドル系に属するメビィメタルとかが受け入れられてると思うよ
日本は音楽よりもアニメとかが新興市場で受け入れられてる・・・伸びる可能性としてはアニソンだと思えるね
欧米や日本の若者と音楽新興市場の若者が並んできたという事でもあるよ・・・すなわち子供向け新興市場向けのアイドル系が強いと言う事です

440名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:20:43.65ID:4pu64k/P0
音数の多い生身の人間が爪弾く正確なギターが総じて好み

441名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:20:45.78ID:5OJNrsZ20
まぁサチモスなんかはおっさんも聞いてても違和感ないわな
おっさんがゲスの極みをノリノリで聞いてたらなんかきもいけど

442名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:24:37.29ID:5KzXSZ7P0
>>439
先進国の音楽市場は成長してるよ

2017年
アメリカ:9064億円(前年比16.5%増)
イギリス:1276億円 (前年比10.6%増)
フランス:772億円 (前年比3.9%増)

443名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:24:37.36ID:7Ei8wN7P0
音楽単体の価値が下がった
Youtubeが流行った今音楽単体ではエンターテイメントとしては貧弱
動画の時代
音楽はそのBGM
昔以上に何かのコンテンツのBGMにしないと価値が生まれない
アニソンにしてもアイドルソングにしてもBGMだ

444名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:25:08.26ID:O727BRCc0
ずーっとオアシスきいてるわ

445名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:25:39.27ID:hUSOKcPw0
>>432
いやユーロジャズだよ
アシッドジャズはレア物のユーロジャズやレアグルーヴ、ジャズファンク等を掛けてたジャイルスピーターソンらが設立したレーベルから始まってる
JTQやらブランニューヘビーズ等のバンドが80年代末に出てきてそアシッドジャズと呼ばれた
日本のムーヴメントと少々のタイムラグはあるが日本のDJもイタロ等のユーロジャズを掛けてた
アルマンドトロヴァヨーリの黄金の7人なんかはフリッパーズなんかが散々取り上げたから有名だろう
他にもその時代ならアシッドハウスやアシッドロック等もある

446名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:26:45.33ID:C+gZeK50O
>>441
そりゃあれジャミロクワイだし

447名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:27:15.00ID:jvZfUmtv0
ちょうど30歳だけど演歌にハマったわ

448名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:27:59.32ID:5KzXSZ7P0
>>443
YouTubeは音楽目的で利用してる人が多いんだけど
YouTubeの歴代再生回数TOP10も歌手のMVばかりだし

5ちゃんはYouTubeといえば、ユーチューバーのことばかり話題にしてるけど

449名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:28:12.36ID:ZlqcXmyx0
Best Hit USAと週刊FMが無くなったから追いかけなくなった。

450名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:28:46.05ID:jvZfUmtv0
アシッドジャズはジャミロクワイよりインコグニートがいいな

451名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:28:52.38ID:M43kgOIL0
アシッドジャズといえばトーキン・ラウド

452名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:29:32.24ID:M43kgOIL0
ガリアーノが好きだったな
懐かしい

453名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:29:49.16ID:TsdayWHV0
深夜のFM聴くといいよ

454名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:30:12.66ID:IrKubgXA0
>>103
70代ほんとにいるんだ
逆にカッコイイな

455名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:30:17.38ID:HklE4IlZ0
>>444
×オアシス
〇オアイシス な

ネイティブアメリカンなんでそういう書き込みみるとイラっとする

456名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:31:12.59ID:xL438dOU0
演歌しか聴かなかったけど、45歳からモーニング娘。にハマりました。

457名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:32:08.56ID:5KzXSZ7P0
2017年は「Despacito」がYouTube動画再生回数歴代1位の記録を更新した

「デスパシート」YouTube動画再生回数歴代第1位、史上初30億回超え、洋楽史塗り替える記録樹立へ
https://www.voiceyougaku.com/despacito-youtube-3billion/

458名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:32:14.61ID:hj3Olmvx0
アラン・パーソンズがまえ言っていたけど現代はもうアルバム単位って聴き方するような曲は絶滅したんだって
要はライブやイベントでの視聴ありきに変わってんだよなそらおっさんは起動力なくなるし離れちゃうわ

459名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:32:36.14ID:W2ge0EMj0
スタンダードなEDMはほぼ消えたな
生き残ってるEDMは極端にポップ寄りなものばかり

460名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:32:38.51ID:KsfnaLrh0
日本のアシッドジャズと言えばUFO
メンズビギのデザイナーが手掛けたプラネットプランというブランドのスーツをいつもビシッと決めて渋谷のインクスティックでレコード回してたな
オリジナルラブの田島貴男とUFOがやってたイベント「JAZZ'in」というイベントは平日にも関わらず500人以上動員してたインクのクラブイベント

461名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:33:19.30ID:xX/c71FZ0
>>441
過去にレベッカとか聞いてたオッサン、オバサンはゲスの極み乙女のスピード感、疾走感について行けると思うよ
ただし、レベッカNOKKOはユーチューブやDVDで現代に置き換えて楽しめるし・・・
ゲスの極み乙女は若い世代での曲と言うだけだよ・・・その領分を侵す必要もない

462名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:34:02.90ID:Dg5K87/Z0
確かに新しい音楽を求めて探したりはしなくなるな
好きな曲とは自然に出会う感じ

人生経験も音楽経験も重ねて、子供っぽい安っぽい曲は聞く気もしないし

463名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:35:09.54ID:5KzXSZ7P0
You Tubeで最も再生された動画が更新される!世界中で大ヒットのスペイン語の曲「Despacito」に
http://www.hollywood-news.jp/videos/music/78097/

世界中で大ヒットしているスペイン語の「Despacito」が、You Tubeで最も再生された動画の記録を破ったことが分かった。
ルイス・フォンシとダディー・ヤンキーの曲「Despacito」のミュージックビデオは今年1月に公開され、ついに30億再生回数を越し、
ウィズ・カリファとチャーリー・プースの「See You Again」の記録を破ってYou Tubeで最も再生された動画に。

「See You Again」は2015年に公開された映画『ワイルド・スピード SKY MISSION』のテーマソングで、
先月韓国人歌手PSY(サイ)の大ヒット曲「江南スタイル」の再生回数を越し、You Tubeで最も再生された動画に輝いていたばかりだった。

「Despacito」は歌手のジャスティン・ビーバーがリミックスバージョンで参加している

464名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:36:21.60ID:ll2RlKTq0
20歳ぐらいのときは、生涯好きでいられるような音楽を見つけたくて義務のようにいろんな曲聞いてたけど
そのうちすごくストレスを感じるようになってやめた。
嫌いな音やテイストははっきり分かったけど、結局好きな音楽やアーティストは後に自然に出会ったな

465名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:39:34.14ID:HklE4IlZ0
>>462
俺は意識低い系だから子供っぽい曲聴いて若い頃の気分にかえるのが好きだな
ちょっと前までは西野カナとか好きだったわ

466名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:40:19.50ID:wKHoGcSs0
>>460
音楽好きなら何時の時代もクラブイベで聴き続けるモンなんじゃねえの?とも思うよね
自分も新宿ワイヤーロンナイ好きだったし今でもやってたら行くわ。でもハニワ好きだからそっちのライブが見たいw

467名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:40:38.18ID:/PRJbEvq0
>>337
> スミス解散後は英ロックを聴かなくなった。


スミスのギタリスト、ジョニー・マーは現役でまだ頑張ってるよ

Johnny Marr - The Tracers 
@YouTube


468名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:41:16.60ID:D01RBBoX0
>>1
何度目の発表だ

469名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:42:12.03ID:6xG7hV2E0
10代・邦楽
20代・洋楽
30代・アニソン
これが一番しっくり来る

470名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:42:12.16ID:xX/c71FZ0
>>454
今の60歳代以下の世代は演歌世代ではないのです
英米ロック・POPや日本のフォーク・ロック・ソングライト系・バンドの洗礼を若い時代に受けているのです
だから懐メロがロックやフォーク・バンドのフェステバルが、じいちゃん、ばあちゃんで溢れるんだよ

471名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:42:17.89ID:F8z81qGT0
殺伐としたスレに一服の清涼剤、・・・・・・・・・(ドッツ)ちゃん

@YouTube


472名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:42:46.32ID:CbBgdCkc0
新しい曲を知る機会って、ゲームで使わてるBGMぐらいだわ。
気になった曲があったらYouTubeでチェックしてる。

473名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:44:23.79ID:5KzXSZ7P0
2017年世界で最も再生されたYouTube動画ランキングTOP10もすべて歌手のMV

1位 Luis Fonsi – Despacito ft. Daddy Yankee (ラテン)
2位 Ed Sheeran – Shape of You (エド・シーラン)
3位 J Balvin, Willy William – Mi Gente (レゲトン)
4位 Maluma – Felices los 4 (ラテン)
5位 Bruno Mars – That’s What I Like (ブルーノ・マーズ)
6位 Chris Jeday – Ahora Dice ft. J. Balvin, Ozuna, Arcángel(ラテン)
7位 El Amante – Nicky Jam (Álbum Fénix) (レゲトン)
8位 Jason Derulo – Swalla (feat. Nicki Minaj & Ty Dolla $ign) (ジェイソン・デルーロ)
9位 DJ Khaled – I’m the One ft. Justin Bieber, Quavo, Chance the Rapper, Lil Wayne(DJキャレド)
10位 Enrique Iglesias – SUBEME LA RADIO ft. Descemer Bueno, Zion & Lennox(ラテン)

474名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:44:40.54ID:/Hvh8U4G0
>>414
なるほどね、欧米人が日本のロックを面白く感じるか。
法被とか、カッコいいしなw
テクノだけど、autechreなんかも琴とか使ってるわな。

475名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:45:59.11ID:Li1jx+sb0
女の音楽が少ないな

476名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:46:45.81ID:/PRJbEvq0
>>350
The Stone Rosesは、おそらくもう少ししたら、意外なところから再評価されると思う

英国で大ヒットして新しいムーブメントを作った「I Wanna Be Adored」の歌詞は非常に意味深。

それまでの「外にいる何か」に依存しおねだりする宗教から、
自分の内なる神聖を見出し、それを崇拝せよ、という風に解釈もできる。

477名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:47:29.90ID:645qM8Dz0
現在の45歳以上が、リアルタイムでアイドル黄金期を通り過ぎて80年代のHR/HMを影響を受けた遺伝子が、10年以上音楽に興味なくなってたところに
当時のアイドルの健全さと音数の多いサウンドを両方兼ね備えたベビメタが出現してドはまりするのは、他の世代には実体験が無いので理解できない現象

478名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:47:45.09ID:mSaYEchq0
>>455
オゥエイシスだろ?

479名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:48:37.40ID:fTvA3hsR0
30歳以降も新しい音楽渡り歩いて今もいろいろライブも行くけど、最近20代の頃に聞いてた音楽ばっか聞いてる

480名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:48:55.02ID:6xG7hV2E0
>>473
エンリケ・イグレシアスはPitbullと組んだI Like Itが好きだったな
一般的認知度ではバイラモスが一番なのかな

481名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:49:39.88ID:5KzXSZ7P0
2017年のYouTube世界ランキングを見ればわかるように、とにかくラテンミュージックが強い

エド、ブルーノ、ジェイソン・デルーロ、DJキャレド以外はスペイン語曲が並ぶ

482名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:51:23.21ID:H8cSitYW0
90年代には古臭くて聞けなかった80年代の音楽がおっさんになったら好きになったりしたけどな

483名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:51:50.94ID:HklE4IlZ0
ワイ位のおっさんはグレイテスト・ショーマンのサントラとかいいよ
ナツい音楽だし歌詞が泣ける(ノД`)・゜・。

484名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:52:11.97ID:xX/c71FZ0
>>442
日本もライブコンサートは急成長してるでガス
CDが売れないだけだよ

485名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:52:15.53ID:JVdHilCA0
10年前位までは、店頭で中古・新品問わず捜し歩いてたけど
もう面倒で、たまにタワーとかいっても昔なら何時間も見てたけど
今は20分位でさっと出てしまう。
定額配信のキュレーション頼りに、Amazon、ユニオン他専門店めぐって買うくらいだわ

486名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:52:47.54ID:IrKubgXA0
最近のもので好きなのもあるけど20歳前後に好きになったもの(90年代の音楽)を今でも飽きずに聴いてるのは確か
20年進歩がないといえばない

487名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:52:48.96ID:tst0Og3i0
ラテンとブラックは強い

488名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:53:24.92ID:L/5NOIof0
>>455
だったら嘘つくなよ
ワイとか言ってやがって

489名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:53:41.20ID:r/jRcEqg0
古いけど未体験の音楽を掘り下げる
俺のようなのはどういう扱いになるんだ?

490名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:54:00.33ID:5KzXSZ7P0
>>483
グレイテスト・ショーマンのサントラはなぜかイギリスで売れまくってるよ

アメリカ映画だけどアメリカではあまり売れてない不思議な現象

491名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:54:46.46ID:47bjxF1I0
子供ができると聖域だった車内の音楽が一変
パンダウサギコアラとかちょんまげマーチとかNHK的な曲ばかり
しかも覚えやすいから困る

492名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:55:35.10ID:H8cSitYW0
ダウンロード販売とかストーリミングが主流になったから音楽から離れたのはあるな

493名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:55:39.07ID:xX/c71FZ0
>>482
90年代後半の宇多田ヒカルの飛び抜けた現象は80年代への回帰現象と言われてるけど・・・
当時の30歳代に支持されたんだよな

494〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc 2018/06/09(土) 20:55:43.23ID:1yEleCir0
物心ついたときから死ぬまで男は「女好き」
30歳以前に知り合った女だけに限定されることは無い
食べ物だって30歳以降にはじめて食べたものを
拒絶することは無い

音楽だけなんで特別だと思えるのか,理解に苦しむ
まったくばかばかしい思い上がりだ

495名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:56:43.47ID:HvkoswJ60
2000年代も名曲が多い
自分の好みの曲を探すのは面倒だが
80、90年代で止まってる人は20年分ぐらい探せるぞ

496名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:57:18.81ID:5KzXSZ7P0
>>492
世界的には真逆なことが起きてる

2017年の音楽の売上の43%、ストリーミングが再び音楽産業を成長路線に戻した
https://jp.techcrunch.com/2018/04/24/2018-04-23-43-of-music-revenues-came-from-streaming-last-year/

497名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:57:44.47ID:JVdHilCA0
>>473
一組も判らなくてワロタ

498名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:59:41.51ID:XPNU24+/0
>>473
世界の人はこういうの聞いてるんだな、、、

499名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 20:59:59.08ID:IgfqfmUj0
そうだな。最近は新曲の詰まったカセットテープを作成していないな。

500名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:01:03.32ID:4C0Hysyc0
今の20代のミュージシャンって音楽的なルーツは何処らへんにあるんだろう
バンドやってるならビートルズやピンクフロイドぐらいは聴いてただろうな

501名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:01:10.58ID:jiaQB+nT0
8才の時から中島みゆき一筋

502名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:02:14.70ID:JVdHilCA0
>>482
昔は全くダメだったjoy divisionがここ1,2年で聴けるようになった49歳です

503名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:02:23.09ID:M43kgOIL0
>>495
00年代は面白いな
DE DE MOUSEやハラカミ、SCLL、キリンジは
今後もずっと聞き続けるわ

504名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:02:28.77ID:HklE4IlZ0
>>490
そういやイギリスで何か記録作ったんだよね
まあイギリスは昔から購買年齢層が高いっていうのもあるんだろうけど

505名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:04:46.15ID:cXuSNWlW0
>>497
エド・シーランの「Shape of you」やブルーノ・マーズの「That's what I like」ぐらいは日本人でもわかるでしょ

DJキャレドの「I’m the One」は ジャスティン・ビーバーがフィーチャリング参加してるし。

506名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:05:04.20ID:H8cSitYW0
>>502
奇遇だな俺も昔はジョイディビジョン聞いても良さが全く分からなかったけど最近は大好きだわ

507名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:05:48.28ID:W2ge0EMj0
ストリーミングはミスチル解禁から有名どころも続くようになったな
それ以前も槇原や宇多田やドリカムで「いよいよ」ってムードはあったけど

508名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:05:59.97ID:zYrc4Zjn0
>>85
すごい

509名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:07:39.20ID:J4t7cQj50
ある程度年齢がいってから、昔の音楽に出会ってすげーって驚くこともある

「私はピアノ」は、桑田って凄いな、と。やはりケイスケは本田ではなく桑田だ
「異邦人」曲も凄いけど、久保田早紀の歌唱力と声の美しさ、そして何よりも久保田早紀自身の美しさにびびった

510名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:07:51.32ID:SFBi7YyZ0
   
こんなパヨク(ゴキブリ在日韓国人)ばばあが新潟県知事になったら
 新潟はゴキブリ韓国(ゴキ韓)みたいな地獄になります! 
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚
 

511名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:08:27.63ID:rN3qphiU0
書物も音楽も人も
ひとことでいうと一期一会だわ

512名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:09:36.54ID:+InGoO2q0
最初は洋楽、邦楽のロック系を好んで聞いてて、 そのうちやかましい系が嫌になってきてアコースティック系やボサノバとか心地いいのを聞き出し、今度は歌モノもいらないなと思い、クラシックとジャズに行き着いた…

最終的にはバッハだけでいいなと…

513名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:09:48.36ID:Zxgcq7Ky0
20代の頃あんなにパンク、メロコア、スクリーモとか聴いてたのに
30になったらまったく聴けなくなって80年代のニュー・ウェーヴやAOR聴くようになった
正直、歪んだギターの音が受け付けなくなってる

514名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:09:50.49ID:nERd/fAG0
いいものもある。
わるいものもある。

515名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:10:49.44ID:SN5e3tBu0
I'm an Englishman in New York

516名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:11:13.04ID:rsnjpDi10
基本的に、鬼束ちひろ、柴田淳、syrup16gのローテーションだわ
明るい曲を聴くくらいなら無音のほうが1憶倍マシだわ

517名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:11:15.58ID:W2ge0EMj0
>>513
AORは大人のロックなんだから自然な成り行きだろう

518名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:11:19.77ID:M3/n/pUW0
CHAGE and ASKA 飛鳥涼
岡村靖幸
DREAMS COME TRUE 西川隆宏
ラッツ&スター 田代まさし
光GENJI 赤坂晃
ZOO 坂井俊浩
JAYWALK 中村耕一
C−C−B 田口智治
尾崎豊
槇原敬之

519名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:13:19.62ID:s8elg2HO0
>>473
興味ないなw

520名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:15:34.43ID:0Q/qez+w0
色々聴き散らかしてたけど昔好きだった歌手に戻ったってのはあるなあ

521名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:17:01.48ID:L/5NOIof0
デスパシートもチャート1位になった頃はこんなのマカレナと一緒で過去の遺物になるだろと思ったけど、
その後の長続き具合を見ると歴史に残る一曲になってしまったのかもしれん

522名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:19:04.10ID:HvkoswJ60
車で昔の曲と今の曲を半々で聞いてる
元気な時や休日は今の曲、疲れてるときは昔の曲が多いな

523名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:19:13.89ID:TUr0qhws0
>>512
バッハってのが権威主義的でイヤだ

524名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:20:04.43ID:7N+/JsEB0
40過ぎだけどBLACKPINKに嵌ったよ

525名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:21:55.20ID:yqLzK2RI0
>>473
ラテンやレゲトンはやっぱちょっと分かんないわ

526名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:22:37.56ID:cXuSNWlW0
>>521
他のラテン曲がスペイン語圏でのヒットにとどまってる中で
Despacitoが英語圏やその他の言語圏にも広まったのは、やっぱFt.ジャスティン・ビーバーのおかげだと思う

いろいろ言われるジャスティン・ビーバーだけど、音楽的な貢献度は高い。

527名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:26:11.25ID:J4t7cQj50
BLACKPINKはジェニーのおっぱいしか興味ない

528名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:26:39.09ID:M43kgOIL0
>>500
D.A.N.は
Warpaintの『Warpaint』
Juana Molina『segundo』
The Books『Lost and safe』
歌詩はキリンジ、スピッツって言ってたな

529名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:30:27.29ID:1w5jBaCQ0
>>526
フリオ・イグレシアスの日本での成功における
郷ひろみみたいな役割ってことっすか?

530名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:30:53.45ID:TUr0qhws0
>>293>>307
似たようなそういう経験して同窓会には行かなくなりました

531名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:31:39.41ID:MNtnPdzG0
ジャズだけ聴いて一生終わりそう

532名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:31:41.46ID:QOnQeAHT0
名前、曲名を覚えられないってのもあるんだな。
PVであ、この人ね。みたいな

533名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:31:45.77ID:oQFHEnW90
俺はApinkが好きなんだ

534名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:32:09.81ID:JZF5zJOS0
いまだに中学時代に聞いたRUSHばっか聞いてるからなぁ LPで買ってCDで買ってダウンロードで買って何回同じもん買わせんだよ

535名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:32:30.30ID:+QVRgHu6O
>>513
そこでMAROON5ですよ

536名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:32:31.16ID:LFoUJrpy0
浪曲の三味線って講談に合わせてアドリブで弾いてるんだってね。
ジャズのビバップとおんなじや日本のジャズか

@YouTube


537名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:32:37.96ID:IWLZtelW0
音楽の好みはDNAレベルのものだろ
タモリは自分に合う音楽探すために世界の音楽含めていろんなジャンル聞きまくったってね

538名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:33:37.28ID:oQQCm8Ha0
仕事場の有線聴いてるけどやはり自分が若い時の曲とかは聴いてて落ち着く
ここ何年かの曲流れ出したらなんか歌詞がありきたりで薄っぺらい感じがして聴いてて恥ずかしくなる

昔の曲も良くありがちな恋愛の歌詞なんだけど嫌な感じはしない
やはり若い時に聴いた曲がその人の一番なのかな

539名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:33:56.83ID:1w5jBaCQ0
>>500
CHAIとかいうバンドが
「オーム真理教みたいなかっこするな!」って叩かれててますが
あれはゴダイゴの衣装のまねですので宜しく

540名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:34:09.49ID:8Oy3tdzU0
ベビメタなんかよりはK-POPの方が遙かにマトモだな

541名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:34:22.36ID:RN7a8XQI0
>>493
当時、藤圭子を知っているギリギリの世代だからな

542名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:35:08.67ID:jETGjpFt0
クラシックだとバッハに行き着くのはわかるな(´・ω・`)

543名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:35:49.21ID:QOnQeAHT0
>>537
大体5才から10才くらいで心地よい音の好みは決まると思う。ソースは俺経験だけど。

544名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:35:51.43ID:L/5NOIof0
>>539
お茶漬け姫は70年代歌謡曲好きそうだよな
作る曲で分かる

545名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:36:45.50ID:jETGjpFt0
宇多田の出はじめはスマップのゴローちゃんあたりが食い付いてた
わりにコジャレたおっさんが好んでた印象も(´・ω・`)

546名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:38:48.35ID:L/5NOIof0
宇多田が出てこなかったら、俺のMONDAY満ちる姐さんが大ブレイクしたかもしれないのに(´・ω・`)

547名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:39:45.52ID:+QVRgHu6O
宇多田ってあの意識高い感じと歌唱力のなさがどことなく渋谷系っぽい人間の雰囲気に感じたな

548名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:39:49.92ID:TfBktXn90
俺は若い頃、カラオケボックス内でたくさんいじめを受けた。だからカラオケ嫌い。

549名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:40:08.23ID:yzphfws80
てか、感情移入しづらいんだよな 恋愛の歌が多いけど結婚してある程度たつと恋の歌には心動かされなくなる

550名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:40:39.23ID:bCSi8jxb0
>>535
いやいやそこはOneRepublicで

551名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:41:10.52ID:LFoUJrpy0
どのルパンのバージョンがお好き?

@YouTube



@YouTube


552名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:42:37.55ID:TfBktXn90
最近になってソ連軍歌やロシア民謡にはまった。マジで耳に残る音楽だ。

553名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:43:30.93ID:LLhK9D/C0
まったりボサノバ

554名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:43:35.58ID:gJ+L7V500
正直に言おう
俺は50過ぎてからブルーハーツに目覚めた

555名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:43:55.99ID:0IYILTpJ0
記憶力の問題かな

新しい曲もすごくいいなと思って
そのときは何十回も聞くんだけど
もう自分の中の浅い部分にしか定着しないというか

10代とかに聴いた曲は
自分の中の深い部分に定着してて
自分の精神の根幹の一部になってる感あるけど
もうそういう風にはならないんだろうな

556名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:43:56.14ID:j7Z/Z4nR0
>>528
ええやん
音像はでもそのどれとも被ってないな

557名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:45:30.07ID:MNtnPdzG0
50 60年代ロック
70 80年代ブラック
50 60年代ジャズ

これだけ聴いたら他には手が回らない
休みの日はずーとコンポの前
外出はレコードやのみ

558名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:45:33.68ID:+pbAKI960
ようつべでみるDISCOソングだな
当時は糞ダサいと思いながらも
曲だけは認めざるを得なかった
映像付きだとまた違う発見がある

考えたらコミックソングがヒットしないと
音楽産業自体も廃れるんだと思った

559名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:45:58.42ID:DLemCcA10
50過ぎてアイドルの現場に通いつめる事になろうとは!

560名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:46:34.12ID:pCt96fxF0
>>47
じゃなくて、若い頃聴いてた曲ばかり繰り返し聴いてるやつが多いって事だよ。

561名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:47:23.48ID:9s116Jg60
今はカーディーBがきてる感じよね

562名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:47:46.40ID:IHglqvTw0
自分の場合、20代半ばで聴く音楽のジャンルは固定されている
プログレとHR/HMがメイン
カラオケで歌う邦楽も80年代半ばから90年代後半が殆ど

563名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:48:20.66ID:NkVQaWpU0
ミュージカル音楽が好きだったけど30過ぎてヤバイTシャツ屋さんにはまった
元気が出る

564名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:48:38.43ID:xX/c71FZ0
>>499
ユーチューブばかりだ

565名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:50:25.12ID:RVcqKVnh0
田舎者だけど最近はこんなところにもライブしに来てくれる人が増えた
いろいろ見れて楽しいありがとう
邦楽ばっかだけど

566名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:52:12.10ID:MNtnPdzG0
>>562
激しくディストーションのかかった音楽は若いうちだけの人と
年取ってからも聴く人が別れるよね

567名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:52:20.74ID:xX/c71FZ0
>>554
正直に言う
俺は60過ぎてブルーハーツに目覚めた
こんな奴らがいたのか
曲は知っていたが・・・・
ユーチューブは罪作り

568名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:52:43.03ID:vZWF3qVn0
新しい曲を聴かなくはならんが20代で自分の好みのジャンルは大体決まるかもな

569名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:54:52.63ID:t3X1n1XT0
>>445
だからそれをアシッドジャズと呼ぶんだろ

570名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:56:54.49ID:J4t7cQj50
>>535
MAROON5ってThis loveとSunday Morningで終わったイメージ

571名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:57:59.15ID:/KjL5ZvI0
21世紀以降の音楽はパッとしないから

どんどんこういう傾向になってるだろうよ

572名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 21:58:44.60ID:gJ+L7V500
>>567
おお同士

573名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:00:05.32ID:wy+43nFx0
>>566
10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の人物。

574名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:00:56.14ID:f5C/zn+00
最近になってamazon musicの関連でPHISH知った
最盛期の90年代はロキノン読んでたけどPHISHなんてディスクレビューでも見た記憶無いよ
こんな良いバンドを黙殺したロキノンはアホだよ

575名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:01:03.04ID:VsQJyPLT0
ゆずとか19が流行った俺らの世代が一番ダサイという自覚があるわw
その後にHYとか175Rとかだもんな・・

576名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:01:06.59ID:bCSi8jxb0
>>570
Misery良かったじゃないか
局地的だけど
Payphoneはあれほどの名曲だったのにHOT100で1位とれなかったな

577名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:01:59.04ID:YvrVyDpV0
最近は配信が主体になってきて
アーティストについても全部聞いてる人って少なくなってきたな
残念

578名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:02:08.54ID:9s116Jg60
マルーン5の最新曲なんてボブマーリーだからね

579名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:02:28.69ID:Lnaqv4220
ここにいる人でAKB何曲歌える人いるかな?
私は10曲もいかないと思う

580名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:02:31.89ID:mVFP4Peu0
>>3
俺は探す努力をしてたのは24くらいまでだが、30過ぎてからでもたまたま知ったのは聴いてるな

ただ、音楽自体たまにしか聴かないけど

581名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:03:58.38ID:L/5NOIof0
>>575
HYは、アルバムに必ず一曲入ってる太めの女ボーカルが独唱する曲が苦手
あの野太い声で「会って強く抱きし〜めて〜♪」とかサバ折りされる勢いで歌われるのコワイ

582名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:04:44.72ID:5zC0xsLj0
テクノが好きで昔はコンピとかで気に入った曲があったら
色々調べたりしてたけど、最近はサウンドクラウドとかYoutubeで
Mix聴くくらいで何も調べなくなったな、EDMとか何それ良くわからん

583名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:05:44.89ID:9wcsBimj0
ゲーム音楽コレクターのワイ
まだまだ現役

でもファミコン〜プレステ1時代の音楽の方が耳に残る気がするので、かなり懐古趣味になりつつある

584名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:06:43.70ID:c0AecKe40
>>4
ジャミロクワイの焼き直しだろ
同じ曲同じジャンルじゃん

585名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:07:37.93ID:TUr0qhws0
>>575
愛は勝つとか大事MANブラザーズバンドとか踊るポンポコリンよりかは・・

586名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:09:13.22ID:syLVyHNF0
>>200
小林武史が大好きだからね
ダブリングが
マイラバもそう

587名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:09:38.62ID:9Kg3JZKY0
感性が鈍るって言うか商業音楽が稚拙に感じる様になってくるんだよな
小学校を卒業したらアニメをあまり見なくなるのと一緒
むしろいつまでも商業音楽にマジになってるやつの方が頭がおかしい
クラシックとかジャズとかオサレポップスなら今でも聞くがそういうのは別に新しくなくてもおkだからな

588名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:11:02.16ID:syLVyHNF0
>>233
当たり前
洋楽でいいじゃん!って音楽だよね
完全感覚ドリーマーはいいと思う

>>345
ほんとこれ
確実に枯れる
才能の間違いなくあったあの人もこの人も等しく枯れる
声質も劣化する
哀しいね・・・

589名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:11:21.21ID:8Jtpkf0h0
わかる。何度トライしてもEDM駄目だわ
エレクトロだとunderworld的なのは好きなんだけど最新は無理

590名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:11:47.67ID:oQFHEnW90
とにかくTWICEの音楽が眩しい
眩しすぎる

591名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:12:25.48ID:O956Qn9E0
>>534
申し訳ないが、Rushほど進化をやめたプログレバンドも珍しいと思う
近年の楽曲は完全に煮詰まっていて、どれを聴いても同じ曲でしかない
ようやく活動を終了するようだが、晩節を汚しすぎた

592名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:12:31.26ID:N1eySxc70
こういうスレを見てると、おっさん・爺になると感性が擦り切れて受け入れなくなるなるんだとつくづく感じる

【音楽】米津玄師「Lemon」、ビルボードジャパン上半期総合首位に
http://2chb.net/r/mnewsplus/1528409430/

593名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:12:54.10ID:9Kg3JZKY0
てかええ歳こいてニルヴァーナがロックシーンを変えたとか
最新のEDMサウンドはこれだ!!とかマジになって言ってるおっさんって軽度の池沼だろ

594名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:13:56.72ID:ZNv2cVOY0
日本の男性は40歳を超えるとアイドルソングを聞き出す

595名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:14:27.00ID:pmCIvbyE0
つべで一昔前のロキノンとか聞くけどあの頃邦楽は勢いあって楽曲もかっこよかった

596名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:15:01.96ID:NEWvJZuZ0
ほとんどの人は30歳になると新しい音楽を探さなくなる。

この方が日本語としては解りやすい.。

597名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:16:18.46ID:bCSi8jxb0
>>592
米津玄師はいいね
ライアン・テダーと同じくらい評価してる
発売当初から一番熱かったLoserが今頃CMソングに使われてる事に違和感を覚えるけど

598名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:16:50.84ID:L/5NOIof0
>>589
アンダーワールドも2010年ごろに歌もの回帰して、ポップなEDMっぽいことやってたような

599名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:17:50.66ID:FEKCOBuX0
>>596
なるまでにっておかしいもんなw

600名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:18:06.47ID:ZIJo316rO
自分より年下の歌詞、曲に共感しにくくなる

601名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:19:42.98ID:9Kg3JZKY0
>>600
ティーネイジャーをターゲットにした歌詞におっさんが共感してたらやっぱりおかしいわなw
発達障害か何かだろww

602名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:20:30.75ID:L/5NOIof0
>>596
>>599
なるまでにをそのまま持ってくるとしたら、「30歳になる頃には」じゃない?

603名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:20:39.87ID:gxwKv1G30
そもそも新しい音楽って何

604名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:22:22.76ID:9Kg3JZKY0
>>603
音楽業界が「コレが最新の音楽だ!!!」ってゴリ押しする音楽

605名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:23:12.62ID://Xm3O960
>>600
その通り。
その結果、ジャズやクラシックに嵌まった自分。

606名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:23:16.12ID:gxwKv1G30
Motorhead - Rock 'N' Roll (1987)
http://red-mp3.su/album/1312950/rock-n-roll.html

607名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:24:38.30ID:yqLzK2RI0
おっさんおばさんが聞く昔の曲だって内容はだいたい若かりし頃の歌だろ。
それすら理解できないなんて池沼か発達障害じゃね。

608名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:25:09.73ID:HUQmSJxw0
テレビの洗脳が弱まってきてるからね。
割合でいえば日本のテレビ等のメディアって有名なプロダクションが売り出したい人しか出さない。
つまり偏りすぎ&限られすぎなんだよ。

賢い人はネット使って独自に合う音楽を探すので、もうそれでいいわ。

609名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:25:38.86ID:S5Lit/QI0
その年齢になると新しい音楽とやらはみんな年下だからな
ガキが作る音楽に感動するか!ってな心理が働くんだろうな

610名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:26:44.04ID:M43kgOIL0
>>609
全然わかんねぇ感覚だなそれ

611名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:26:46.30ID:HklE4IlZ0
>>600
若い頃そんな事考えてたっけ?って視点で聴くと楽しいよ

612名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:27:08.43ID:TahqfULR0
50越えてるけど新しい音楽を探して聴いてるよ
日本のグループ結構良いのが増えてると思う
tricot、the.fin、オーサムシティクラブ、雨のパレード
ラジオで流れて良い曲だなと思ったらShazamで特定してYouTubeやAmazonやspotifyで聴く
CD時代が懐かしくもあるが、良い時代だと思うよ

613名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:27:10.76ID:9Kg3JZKY0
>>607
ピアソラさんのタンゴゼロアワーはピアソラさんが65歳の時の作品なんだな
曲自体はもうちょっと若いころに作った曲だろけど

614名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:27:36.11ID:MenrKi3X0
最近はニューオーダーとかクセナキスとかヘンリーマンシーニとか
洋楽ばっか聴いてるな
邦楽はパフームのゲイム以来買ってないなー

615名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:29:30.20ID:wy+43nFx0
>>609
歌詞ならまだ分かるけどサウンドは全然気にならないわ

616名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:30:00.35ID:cXuSNWlW0
新しい音楽じゃなくて、新しい若い歌手になじめないということじゃないの
5ちゃんだとマイケル・ジャクソンで時間が止まってる人がたくさんいるし

マイケルの記録も次々といろんな歌手に塗り替えられてるんだけど、絶対に認めようとしないし。

617名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:32:00.58ID:oQFHEnW90
>>610
いや、なるよ
そもそも年下が年上に説教するっておかしいだろ

618名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:32:36.91ID:9Kg3JZKY0
>>616
それはな、他の曲が全然売れてないだけの話なww
日本の配信チャートで恋ダンスが2年連続年間チャート1位だったのと同じ
今はCDが廃れて大手ゴリ押しの極1部の曲以外はもう全然売れてない

619名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:33:43.96ID:NEWvJZuZ0
>>602
その方が正解だなw

620名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:33:48.14ID:9Kg3JZKY0
>>617
結局リリックが稚拙なんだよ
若いころに夢中になってた曲でも今改めて聞くと突っ込みどころが満載だったりするだろ

621名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:33:51.67ID:M43kgOIL0
>>617
そもそも説教のような音楽を
好き好んで聞かねぇよw

622名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:34:01.60ID:zl9h2JEW0
自分の好きな音楽の方向性を探る期間だったと思えば

623名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:34:34.01ID:PZj5Pa5d0
音楽自体ではないんだけど
俺の中でのカッコイイとかイケてるとかいうのは
ジャミロクワイで止まってるわ

624名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:34:35.95ID:TahqfULR0
まぁビートルズやスティーヴィーワンダーやジェームスブラウンやスタイルカウンシルやプリンスやカルロスジョビンやジョアン・ジルベルトや筒美京平等の昭和歌謡の曲は一生聴き続けるだろうけど

625名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:35:33.52ID:e885IKnT0
ライアン・テダーって誰やって思ったらOnerepublicかそれはすごいな
米津聞いたことねえけど

626名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:36:17.39ID:HklE4IlZ0
>>620
それは昔は歌詞先行で作ってたのが
今は曲先行で作ってるからというのが大きな要因かと

627名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:36:36.81ID:M43kgOIL0
>>623
ジェイ・ケイはファションアイコンでもあったしね
俺もあの帽子欲しかったw

628名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:37:22.55ID:fzfzLDTP0
あるカテゴリの中での変化もいいし、
カテゴリを超えてったり横断してくような曲もいい。あくまでも自分の中でってことだけど
ただ、本当にデビューしたてのような歌手やグループは確かにあんま聞かない

629名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:37:30.12ID:hlU7dyMp0
米津いいよ
ひさびさにいいなっておもった

630名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:37:31.43ID:oQFHEnW90
>>621
それは正しいな
でも音楽には絶対に何らかの思想は入ってるからね

631名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:37:37.47ID:6IMb5L1DO
新しい云々より
既存ポップロックが稚拙幼稚に感じるんだよな

632名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:37:54.26ID:9Kg3JZKY0
ええ歳こいたおっさんがOnerepublicとかジャスティンビーバーとかカルヴィンハリスとか聞いてたら気持ち悪すぎだろwwww
アニオタの事を馬鹿にしてられないわww目くそ鼻くそ

633名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:38:04.08ID:RdLInAHv0
ジジババが聴き続けているから演歌業界もなんとかもっているわけで

634名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:38:23.02ID:TahqfULR0
しかしさちもすの

635名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:39:03.11ID:TahqfULR0
しかしサチモスのW杯の曲は残念な出来だな

636名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:39:07.40ID:bCSi8jxb0
>>625
でも自分はTrainのパトリック・モナハンの方が好きなんだ…

637名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:41:34.08ID:X5UbyG6q0
33だけど探しまくってるぞ
でも老害って嫉妬と年下の才能に文句しか言わないし当たってるんじゃない

638名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:41:47.16ID:P/jX5cg00
30歳を超えてから好きになった歌も歌手もたくさんいると思うけど、
誰のファンか?と言われると中学生の時から聴いている歌手だな

@それは、偶然、聞き続ける価値がある歌手だったのか
Aあるいは、やっぱり、若い時の歌手だからなのか
は分からないけど、その歌手自体は@だとは思う

639名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:43:07.37ID:QOnQeAHT0
>>587
感性が鈍くなってるのも気づかないんですね。

640名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:43:25.84ID:/Hvh8U4G0
スレタイは、30才を過ぎると人間は一気に老けますよって話だろ。
音楽に関しては、perspective(遠近法と訳されてるが、本来の意味ではない。「時空的な
幅を想定しながら物事を把握する姿勢」と訳すべきだろう。)を持たないと、個人的な音楽
の趣向は擦り切れてしまう。

641名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:44:12.50ID:LFfbjFPW0
>>336
米津玄師の声と顔の悪さは異常
顔はともかく、声質が普通に悪いよ

642名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:45:40.15ID:cXuSNWlW0
>>632
カルヴィン・ハリスft.デュア・リパ「One Kiss」 イギリスチャートで現在6週連続1位

Calvin Harris, Dua Lipa - One Kiss

@YouTube



イギリスの若者が聞いてるのか、高齢層まで浸透してるのか知らないけど。

643名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:47:03.56ID:zSbMKAxb0
欧米はラジオの音楽番組がまだまだ人気なのだが
ヒップホップやEDMやダンス系にソウル系R&B系が主流だから
たまにロックがかかるといまどきこんなの流すなよ的な微妙な空気になる

644名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:47:35.89ID:j73Uvuah0
>>587
聞いたことない音楽は商業音楽だけではないはず
俺は50近いがワールドや古い音源をどんどん開拓している

645名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:47:37.11ID:QGSlrfxb0
30ぐらいで初めて海外赴任して、そこのラジオにはまる。そこから色んなジャンルを知る。普通にあるだろ

646名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:48:12.51ID:E2VgatsV0
20-30くらいの女なら誰とでもやれると思うようになった

647名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:48:22.08ID:jETGjpFt0
>>645
カッケー(´・ω・`)

648名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:49:09.22ID:92Q9lb/a0
好きだの恋だのという歌詞がほとんどの商業音楽は
おっさんになると当然聞かなくなる。

クラシックやジャズなら30代でもいける。
でも、40前ぐらいで音楽そのものに飽きる。

649名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:49:26.74ID:QOnQeAHT0
デュアリパはいいわー
あんな人気者が日本ではライブハウスなんだから、日本のガラパゴスもありがたい。

650名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:49:29.46ID:vh7xGzal0
ソフトバンクの失敗はこういう財務内容の悪化よりも異常に左翼的なヤフーアプリのせいで、日本人の信頼を失ってしまった所。もう日本人は「日本の敵」孫正義を許さない
反日ヤフーに代わる検索サイトを官民で作っていく必要がありますね

ソフトバンク、深刻な経営危機的状況…巨額現金流出超過、大型買収が失敗
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15965.html

ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーニュースのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん。
日本人はもう誰もソフトバンクもヤフーも孫社長も信用しないし。あとはそれらを叩き潰すしかない。孫正義という男はどこまで思い上がっているんだ?孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日が勝つか、日本人が勝つか、在日の方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由
https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の孫正義を日本人は絶対に許さない!(ヤフーアプリも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

↓反日企業の上に巨額脱税のソフトバンク
朝鮮企業ソフトバンク巨額脱税ばれて慌てて株式上場
https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/d62182308291c5a5bd4f93ab6d2d9dec

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter内容、殆ど左翼テロリスト。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミ

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
http://2chb.net/r/news/1521467709/
.NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575
【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
.立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

651名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:50:01.05ID:vh7xGzal0
安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!
情報の裏取りもしないで安倍首相を貶めていた、野党と左翼マスコミと中村知事は早く安倍首相に謝罪しろよ。特に愛媛県の中村知事の悪質さは辞任レベル
愛媛県の中村知事の『レッグ産廃業者癒着疑惑』では死者も出ている。この際にも中村知事は捏造メモ騒動を起こしている。レッグ事件でケツに火がついた中村知事がレッグ事件から話を逸らす為に発狂しだしたというのが真相
中村知事のレッグ事件の詳細が明るみに出れば中村知事は逮捕されてもおかしくない。ここまで悪質な犯罪者知事を掲げている愛媛って・・・・ 高橋洋一も中村知事を批判

https://jijinewspress.com/archives/7687
【マスコミの飛ばし報道でした】安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!裏取りもしないで騒いだ特定野党&マスゴミは安倍に土下座確定へw
https://jijinewspress.com/archives/7706
【パヨク悲報】謎のメモに職員不審死…愛媛中村知事が松山市長時代に起こした『レッグ産廃業者癒着疑惑』の詳細がヤバすぎると話題にwwwwww
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12378676324.html
捏造の疑惑をはらそうとしない中村愛媛県知事の疑惑は深まるばかりだ

@YouTube


【愛媛県新文書】中村知事の愛媛文書が捏造だと完全に確定する。首相との面会「実際はなかった」、悪いのは愛媛県知事です。

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1000609969266278400
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
この知事は身勝手で非常識な人だ。文書を出すときにそこに書かれている関係者(加計)に確認したのかね。
自分はやらないで相手は求めるタイプ。その確認をしておけばこんな無様なことにならないのに

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリスト
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

↓売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

652名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:50:05.72ID:L/5NOIof0
>>645
そして帰国後、地元のラジオ局にレコードを持ち込んで世界的なヒット曲を誕生させたりとかは無かったのか

653名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:50:33.14ID:vh7xGzal0
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為

@YouTube



安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

654名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:50:50.59ID:wy+43nFx0
>>648
演奏も作曲もやりつくした感じ?

655名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:51:14.60ID:vh7xGzal0
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。
引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。安室は偽物だったから保たなかっただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。

【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

656名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:51:40.48ID:9Kg3JZKY0
>>639
むしろセンスがないからくだらない芸能音楽にマジになっちゃったりするんだよwwww

657名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:52:15.18ID:j73Uvuah0
新しい音楽とは最新のメインストリームという意味なのか?あるいは未知の領域という意味なのか?
>>1を読む限り前者前提で書いている後者なのでこのスレの大半のレスは的が外れているということになる

658名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:52:31.79ID:9Kg3JZKY0
>>644
ああ俺もそんな感じだわ

659名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:52:42.92ID:XiN3IVQG0
赤の他人のオナニーをありがたがってる自分に飽きるな
自分は何にも上がってないという

660名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:53:27.63ID:Ey6H8W2H0
>>20
シンセよりもアナログ録音じゃなくなったことだよ

661名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:53:30.85ID:a/IyY/O20
まあそうかな
ってもおれは別に10代から探してないが

662名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:54:13.02ID:T4GFnILA0
30くらいからオーディオ自体に興味が移って音源はほとんどノラで回してる

663名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:54:16.97ID:9Kg3JZKY0
>>657
未知の音楽なら暇さえあれば探求してる
最新のメインストリーム芸能音楽はくだらないから馬鹿にしつつも一応チェックしてるww

664名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:54:23.64ID:2+yWNbR/0
>>648
そういう人は元々音楽にさほど興味の無い人だろうね

665名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:54:46.57ID:QOnQeAHT0
>>656
確かに9割以上はくだらないけど残りわずかから自分の好みのものを拾うてことしなくなるのが鈍くなってるんだよ。

666名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:54:59.61ID:Il8QT8P70
この研究結果当たってるな

667名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:55:26.62ID:j73Uvuah0
>>657
ありゃ?文章が何故か入り組んじゃった

新しい音楽とは最新のメインストリームという意味なのか?あるいは未知の領域という意味なのか?
>>1を読む限り後者なので、前者前提で書いているこのスレの大半のレスは的が外れているということになる

こうな

668名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:56:16.70ID:GL4DBvb70
40後半でキャリアパスがゴール到着で、後は体力精神力とも下り坂
余裕ができたから、若い頃からずっとバロックばかりだったけど、最近は80年代歌謡曲とか聴きまくってる
でも、やはりバロックが一番落ち着く。帰る場所があるから冒険も楽しい

669名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:56:44.52ID:jBUyuabd0
わかるぅ

670名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:56:45.01ID:oQFHEnW90
>>664
そんな事はないw
歌詞のある商業音楽だけが音楽じゃない

671名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:56:53.94ID:zSbMKAxb0
さあみなさんも新しい音楽の世界へ飛び込もうではありませんか?
おすすめは【サイケデリック・トランス】です


@YouTube


672名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:56:55.09ID:j73Uvuah0
>>665
好みのものを最新の音楽から拾わなければならない理由は?

673名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:56:59.05ID:Z+7AAdeq0
日々に疲れた、、そやあの曲聞きたいな→エエわあやっぱり名曲や→あ、あの曲も聞きたい→は!もうこんな時間寝なきゃ→最初に戻る 探す暇無いわな

674名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:57:28.08ID:TahqfULR0

@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



最近良いと思った音楽

675名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:57:39.44ID:QGSlrfxb0
>>647 つかヨーロッパに飛ばされてそれまで洋楽大して聴いてなかったら、ラジオやカフェの有線?に馴染むしかないでしょ
20才で留学してたり、もともと洋楽志向の人は知らんけど。時代、ジャンルはメチャクチャ。エリック・カルメン、イーグルス、ミシェルポルナレフ、パトリシアカース・・・

676名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:58:09.21ID:+6eaoeUj0
>>591
rushのプログレなんて期待出来ないな
ドリームシアターのほうがいいや
rushはこういうポップなのがいいよ

@YouTube


677名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:58:22.20ID:j73Uvuah0
まああるジャンルのものは聞かなくなるってのはある
プログレとかもうこの歳になると疲れる

678名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:58:22.69ID:0/BTgbqq0
最近のだとJacob Collierは聴いておくべき
こいつはガチで天才

679名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:58:47.88ID:1nz0M/I+0
30までに探す必要がないくらい運命の曲に出会ったらそれは幸せなことじゃないか。

680名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:58:49.22ID:JYdhiUtD0
秦基博のdear mr. tomorrowで「こいつは天才だ!」と他の曲も聴きあさったが、それがピークだった。

681名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:59:18.88ID:CwzNGiGN0
とにかくおれは
外国音楽とか見知らぬバンド名とかを語ればカッコイイのは分かるが
そんなメッキのカッコ良さはいらない

トップは河合奈保子
少し後れて2位に沢田研二

以上!

682名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:59:30.04ID:zSbMKAxb0
中高年におすすめはやはりジャズということで
BADBADNOTGOODはよいと思いますよ
これは有名なNTSのライブ音源ですが心地よいです


@YouTube


683名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 22:59:34.99ID:9Kg3JZKY0
>>665
それだったら衰退して有能な人材が逃げて行った今の商業音楽から無理して探してこなくても
過去にいくらでもいい作品があるだろ

684名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:00:17.63ID:QOnQeAHT0
>>672
理由らしい理由なんかないよ
何かないかなっていう好奇心かね。

685名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:00:28.68ID:QGSlrfxb0
>>652 自分が知らなかっただけで、すでに世界的にヒットしてたのを始めて知ったんだからw
パトリシアカースとかもっと日本で知られるべき人だとは思ったけど

686名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:00:35.79ID:TUr0qhws0
「年下だから」って共感持てなくなるやつって体育会の3年神様1年奴隷みたいな世界で生きてきたヤツじゃね?

687名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:00:44.88ID:j73Uvuah0
この手の世代対立スレで中年が若者のことを決めつけたり押し付けたりするってよく書かれていてある意味事実だけど
若者も中年に決め付けたり押し付けたりしてるよな?

688名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:01:15.20ID:D8Fcn5gc0
最近のバンドじゃないかもしれんがビートルズとかいうバンドは割といいね

689名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:01:19.65ID:g9q1AUvv0
>>682
ノリがガレージ・パンクみたいだな
コレジャナイ感w

690名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:01:44.46ID:zSbMKAxb0
ジャズといえば面倒な感じがありますが
おすすめしたいのは松浦俊夫グループ
ますます凄みがある新しい時代のジャズを提示しています
オーセンティックなジャズはちょっとというかた
クラブジャズはおしゃれに気楽に聞けますよ


@YouTube


691名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:02:12.32ID:j73Uvuah0
>>684
だから何故最新の音楽から?
そうでないと感性ガーとかいう決め付けをされなければならないの?

692名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:02:25.36ID:QvJIHFS70
そうかもしれん
デフレパード
レベル42
スイングアウトシスター
で止まってるワ

693名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:03:57.88ID:Z44k2gCv0
>>686
さすがに40歳50歳が米津玄師やRAD、バクナンにハマるケースはレアかと

694名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:04:17.78ID:QOnQeAHT0
>>691
だって今の方が音が洗練されてるじゃん

695名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:04:22.79ID:+6eaoeUj0
>>423
エレクトリックピアノの奏でるコードが味噌じゃね?
まあ70年代80年代初期の音楽に用いられてたもんだな

696名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:05:08.23ID:sicASKAG0
>>278
いや最初のレスから察するに分かってなかっただろお前…。

697名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:05:23.41ID:9Kg3JZKY0
とりあえずアストロピアソラ
ウェインショーターのSpeak No Evil的な作品で何かお薦めがあったら教えてくれ
安易なヒット狙いの芸能音楽はいらん

698名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:06:02.37ID:Ug3lM/OB0
わかるわかる
俺もそうだった

699名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:06:15.65ID:TahqfULR0
>>691
新しい、というもの自体に価値を感じない?
新しいというだけでは価値はないけどね

音楽と笑いは似てるかもね
やっぱり新しい笑いや新しい音楽に脳味噌を刺激されたいよ
まぁ自分自身にとって新しければ良いんだけどね

700名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:06:17.24ID:TUr0qhws0
>最新のメインストリーム芸能音楽はくだらないから馬鹿にしつつも一応チェックしてるww


とてもとても厨二臭い態度です
まともな大人ですか?

701名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:06:57.67ID:j73Uvuah0
商業音楽ガーとかいうのは80年代くらいから言われててね
別に商業音楽を毛嫌いしてるわけじゃないけど
いまなんて明らかにターゲットがあってそこに売れるように曲を作ってるわけだからさ
そのターゲットに入らない中年がメインストリームの曲に興味を持たなくても不思議じゃないだろ

702名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:07:21.70ID:TahqfULR0
>>693
それらって全く魅力感じないけどそれは年齢のせいだと思う?
正直ダサくて聴けないよ

703名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:07:56.80ID:bCSi8jxb0
洋楽好きでアニソンも好きってダメなんかな?

704名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:08:01.48ID:zSbMKAxb0
ものすごい渋いものが好きならこれなんてどうですか

@YouTube


705名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:09:13.39ID:j73Uvuah0
>>699
それで新しいものから掘り出そうとせず新しくない未知のものから掘り出そうとすると
感性が枯渇とか認定されちゃうの?
それ根拠ある?

706名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:09:21.78ID:G0tyXetR0
これ当たってるわ
今年31だけどもう新しいアーティスト発掘するの面倒になった
元々好きなミュージシャンの好きな曲ばっか聴いてる、新曲は気が向いたらって感じ

707名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:09:25.02ID:4HrZ7tM60
>>687
まあ若者も自分の趣味を中年にけなされたら反論したくもなるだろう
ただし、この手のスレで中年煽ってるのは若者振ってる中年がほとんどだと思うw

708名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:09:42.72ID:Z44k2gCv0
>>702
年齢のせいだよ
そういうアーティストのライブ会場行けばわかる

709名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:09:43.14ID:QGSlrfxb0
>>1 「時間がない」といいながら、映画は新ジャンルを開拓するんだよね。日本の有線やCMがもっと幅広い音楽をかければいいのかも。普通に耳にするのが懐メロだったりお馴染みのヒット曲ばかりというのが残念
映画だと世界の授賞式も報道されるし、新作のプロモも魅力的なんだが

710名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:09:57.83ID:g9q1AUvv0
世の中にある音楽は

1 売れる商業音楽
2 売れない商業音楽
3 売れても売れなくてもどっちでもいい商用音楽(スーパーのBGMとか」
4 伝統的、宗教的音楽
5 趣味

これぐらいに分類される
ロックやポップスのインディが面白いのは、5の「趣味」が結果的にビジネスになっている、というケースだな

711名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:10:13.95ID:j73Uvuah0
>>703
別に何でもいいんじゃね?
人にダメとか言われる筋合いないでしょ

712名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:10:14.68ID:XBaXfuWl0
ずっとロックが好きで聴いてるけどロックというジャンルは80年代で終わったと思ってるから
今でも80年代までのアルバムや曲を繰り返し、または掘り起こして聴いてるわ
今は定額ストリーミングがあるから昔だと買う・借りる程でも無いと思ったアルバムでさえ聴き放題
ホントに有り難い

713名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:10:41.04ID:fBhoh/ZL0
これ、去年も読んだような?

714名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:11:17.36ID:qmJE5r6b0
いわゆるアニソンを聴いていると
っても当然80年代ギリ90年代までだが

趣向を凝らしてるなという面白さはあるから
洋楽とかクラシックとかを探すのも
本来はおれに向いてるかなとは思うがねえ

715名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:11:24.42ID:QOnQeAHT0
>>699
そうだね
自分にとって新しければいいんだろうね。

716名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:11:27.39ID:TahqfULR0
>>705
そんな事誰も言ってなくないか?
自分にとって未知ならなんの問題も無いよ
知らないうちに懐古趣味になって無ければ

717名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:11:34.44ID:g9q1AUvv0
>>704
良い「ロックの名曲」を教えてよ

718名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:11:34.48ID:Qkw5SO2O0
どこかで聞いたような歌詞と曲で飽き飽きするからな
30歳にもなればどの音楽を聴いても目新しさも感じないだろうしw

719名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:11:35.73ID:Z44k2gCv0
音楽が趣味って疲れるんだよ
いちいち情報仕入れてなくちゃならないから
映画とか本とかなら好き勝手でいいけど

720名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:11:57.04ID:4HrZ7tM60
>>709
映画は映画館に見に行くという習慣があるからじゃね?
そして映画館ではほぼ新作ばかりだろう
単館系の映画館で古典の名作をわざわざ見に行くのはよほどの映画マニア

721名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:12:03.41ID:gxwKv1G30
Motorhead - No Sleep At All (1988)
http://red-mp3.su/album/1313028/no-sleep-at-all.html

722名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:12:07.50ID:qfq0KXQf0
わかるわかる。俺は30後半くらいからだけど

723名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:12:22.06ID:9Mt91GDG0
結局流行りをローテーションで回してるだけだもの
新しい音楽ってあるようで無い

724名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:12:44.09ID:zSbMKAxb0
ワールドミュージックへ行くというのもありでしょう
NHKFMの北中正和さんみたいな方向へ行くってことですけど

@YouTube


725名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:13:25.98ID:qfq0KXQf0
もう新しい音楽に出会うこともないしな。全てのメロディは出尽くしたって言われてるし
ある程度聞けばそうなるのも当然っちゃ当然

726名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:13:40.18ID:J4t7cQj50
>>699
お笑いは、ダウンタウンが残したいくつかのコントが完成度高すぎて
(もちろんくだらないものもあるが)
後世のお笑いがあれに並ぶのは無理なんじゃないかと思う

727名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:13:56.53ID:4HrZ7tM60
>>717
20代半ばで遅すぎる中二病に罹患した俺はスミスとジョイ・ディヴィジョンが大好きだったw
30とっくに超えた今となってはあまり聴かないけどさ

728名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:14:07.08ID:j73Uvuah0
>>716
いや言ってるよ
>>587>>639

729名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:14:39.77ID:Z44k2gCv0
>>726
ドリフ、ひょうきん族、とんねるず、ダウンタウンのコントなか今見ると小学生が失笑するレベル

730名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:14:46.06ID:zSbMKAxb0
英語圏はもういいやと
タンゴとかに行くってのもありでしょう

@YouTube


731名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:15:54.76ID:1fd8Yafz0
10代の頃はHR
RATT.GNR
20代はR&B
TLC.SWV
30代は仕事が忙しくて特にはまってたのはなくて
Keri Hilson,Rihanna,Avrilとか聴いてた
40代でHIPHOP
Nicki Minaj,Cardi B,Tinashe

732名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:16:09.86ID:IY32mVll0
いや30半ばにしてメタルにハマったから
この説はあまり当てはまらないな

733名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:16:12.54ID:g9q1AUvv0
ロックやフォークの本当に良い新曲を聞きたいんだよね
でも「自称」音楽に詳しいオッサンは、ブルースやジャズに逃げちゃってて、マニュアル通りの名盤紹介しかしない

でも、それが「新しい音楽を探さなくなる」って事なんだろうな
ブルースやジャズなら、聴く聴かないを別にして、みんな昔から知ってるジャンルだもん
年取ってからジャズに浸るのは「発見」じゃなく、それ自体が、懐古モードなんだよ

734名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:16:20.76ID:j73Uvuah0
俺は服とかはもうあんま興味ない
不潔でなく非常識でない服だったら何でもいい
ま、感性ガーとか言われちゃうんだろうけどなw
音楽は掘り下げてるけどな

735名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:16:24.18ID:zSbMKAxb0
こういう方向へ行くのあり
糞かっこいいですから

@YouTube


736名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:16:24.67ID:4HrZ7tM60
>>725
門外漢だから的外れかもしれんが、出尽くしたというのは西洋の五線譜や平均律に基づく音楽だけじゃねえの?

737名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:17:22.52ID:XBaXfuWl0
>>727
当時ロキノンがやたらとそんなイギリス系アーティストをゴリ推ししてたよな
歌詞の精神性とか深読みしまくってさ

738名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:17:57.40ID:L6cxyZZI0
ギタ男のワイ
10代→Jポップ
20代→70年代フォークロック、ボサノヴァ
30代→カントリーブルース、ニューエイジ、ジャズ
40代→地下アイドルw

739名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:18:03.79ID:Z44k2gCv0
>>732
メタルなんかそれこそ疲れる
毎月新譜や来日状況をチェックしなきゃならないから
学生みたく暇ないときつい

740名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:18:05.67ID:dR90zgKV0
俺も社会人になったら新しい音楽聞かなくなった

俺だけじゃなかったんだなと安心した

741名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:18:10.13ID:qmJE5r6b0
>>726
たぶんおれはダウンタウンのコントをほぼ見てない人間だが
それはきっと舞台に立つコントでなく
フジTVの番組の中のコントでしょ?

それはどうなのかなあ〜
もちろんおれは見てないからおれの中のイメージだが
どうせ松本ひとしが歯をイーッて閉じたまま
ヒッヒッヒッて笑うようなコントじゃないの〜?

742名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:18:20.20ID:bCSi8jxb0
10代は邦楽20代は洋楽30代は洋楽とアニソンばかり
懐古厨の言い訳に聞こえるかもしれないけど邦楽は1990年代が最高だった

743名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:18:34.94ID:j73Uvuah0
>>733
こんなの完璧に決め付けじゃん
何で歳いってから未知のジャスに足を踏み入れたら回顧扱いよ?
で、結局回顧とか言い出すのは古い音楽に行くのは感性ガーって決め付けじゃん

744名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:18:41.22ID:4HrZ7tM60
>>737
ごめん、それはちょっとわからんわ
俺がその辺聴いてたのはリアルタイムじゃなかったから

745名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:18:50.08ID:+6eaoeUj0
ロックってのは70年代の音楽だよ
80年代にロックなんてのはあまり無い
そりゃ70年代ロックのフォロワーレベルなら居るがフォロワーなんてもんは
自らクリエイトしてるものは少ないわけだから 内容的に

80年代はポップスの時代だから

746名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:19:04.44ID:zSbMKAxb0
あえてここを掘ってみる
琉球レアグルーヴ
マジでクソかっけええわけです


@YouTube


747名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:19:09.82ID:j73Uvuah0
>>736
そうだと思う
そもそも音楽はメロディありきとは限らない

748名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:20:09.69ID:Sbihef2u0
>>726
ダウンタウンのコントに相当酷いのもかなり多い
特に松本ピンのやつに、オナニー過ぎてな

749名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:20:27.02ID:FqpRb4Lx0
幼稚園
およげたい焼きくん
小学生 低学年
沢田研二
小学生高学年
ザ・ベストテン
中学〜高校
一世風靡セピア、アメリカヒットチャート
10代後半〜20代前半
ハードロック、ブルース
20代後半
グランジ、ポストロック、知人のコア系バンド
90年代末はコア系のイベントも主催
30代
ピンク・フロイド、ジャズ
40代
ジミヘン、ピンク・フロイド、ポリス、ザ・カルト
48歳現在
乃木坂46、Herat(2000以降のライブ)、Mond Grosso(齊藤飛鳥の曲のみ)

古いもの中から探すパターンが多いな
乃木坂は新しい発見w
3期曲のトキトキメキメキええよw

750名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:20:30.27ID:HTszGURT0
新しい音楽があんまり新しくないってのもある

751名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:20:32.35ID:fcSTp1SH0
カロリー高い音楽は苦手になった
置いてきぼり感がひどい

752名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:21:08.99ID:wTnv5Bt60
>>15
このスレタイでそれを言い切るYOUが恐ろしい

753名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:21:20.46ID:g9q1AUvv0
>>743
ジャズを30歳になるまで聴いたことがなかった、なんて奴は少ないだろ
単に「好みじゃない」からヘビロテしなかっただけで
「好みが変わった」だけの事は、新しい発見とは言わない

たとえば、30歳超えてキムチを好きになった時に「新しい食文化を開拓した!」なんて言うか?
言わないだろw
「キムチの美味しさに気付きました」ってだけの話じゃんw

754名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:21:45.82ID:QGSlrfxb0
>>720 デジタルリマスタリングされた名作だとつい見たくなっちゃうけどね。やっぱ予告がうまいんだよ。ミニシアター系の新作も感動した人の口コミの迫力に圧倒されてつい見ちゃう
ツタヤだと「シェルブールの雨傘」、「バグダッド・カフェ」、タルコフスキーとか回転速いと思う。みんな疲れてるから・・・

755名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:22:27.97ID:45QODXZV0
自分語りが酷いスレだな
きもちわりぃ

756名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:22:28.86ID:qmJE5r6b0
「後世に」

こんなの自分の審美眼に相当な確信がないと
使っちゃいけない禁句だよなあ

757名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:22:29.02ID:TahqfULR0
>>708
YouTubeで教えてくれない?

おれは>>674で貼ったから見てみてよ
米津玄師よりダサいか?

>>726
同意するよ
正直ドリフの方が爆笑したが、ダウンタウンの方が面白いというか感心した
まあ、音感にしろ笑いにしろ出会う年齢はあるだろうね
まぁダウンタウンのコントが今のところ最高だろうな

758名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:22:35.79ID:zSbMKAxb0
東南アジアを掘っていく
これはマジでこれからブームきます

@YouTube


759名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:22:43.79ID:b84ECME30
>>22
60代は60年
70代は50年
80代は40年
90代は30年
100歳以降は20年
20年代にどんな曲あったんだw

760名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:22:48.38ID:QOnQeAHT0
確かにU2とか好きだった人は今聞くものないだろうな

761名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:22:49.63ID:8GsAUx0u0
暇がない
高校生の頃はYouTubeの関連動画飛び回ったりしてた

762名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:23:21.38ID:U3MyMDDv0
やっぱり保守的になるのは脳の老化のせいなのだろうか

763名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:23:37.22ID:j73Uvuah0
>>751
まあね
疲れるよね
そういうテンションじゃねえし
個人的には最近は面と向かって聞き入る音楽じゃなくてBGMにハマってるよ

764名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:23:57.29ID:zSbMKAxb0
和物ファンクコンピ

@YouTube


765名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:24:05.00ID:TahqfULR0
>>741
そんなコント逆に見てみたい

766名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:24:05.46ID:QGSlrfxb0
ヒーリング系だとアンドレギャニオンが有名だけど、その後の世代は誰がいるんだろ

767名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:24:13.44ID:j73Uvuah0
>>753
で、それの何がいけない?
何故感性が枯渇したことになる?

768名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:24:14.96ID:+6eaoeUj0
近年のメタルバンドだがジャーニーっぽいサビメロで懐かしい感じになったりはある

@YouTube


769名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:24:18.09ID:g9q1AUvv0
>>758
アンタが貼ってる音楽って、たまたま古い録音物だから「雰囲気が良い」だけだな
バーやカフェのBGMにはいいかもしれないけど、音楽の中身自体は空疎だと思う

770名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:25:04.69ID:TahqfULR0
>>733
それは当たってるかもな

771名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:25:29.03ID:VCUgLzJt0
長年聞いててお気に入りができちゃうからそれを超えるのは難しいわね

772名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:25:49.42ID:4HrZ7tM60
>>753
と言っても「こんな音楽は今まで聴いたことがなかった!!」というほど
独創性に溢れた音楽なんて滅多に出てこないと思うし、
新作を追っていてもやっぱりほとんどの場合は
「どこかで聞いたことあるような」音楽に安心してるのだと思うぞ

773名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:25:52.24ID:gTJRM65m0
>>744
ロキノン推してた頃もリアルタイムじゃないよ
80年代の音楽にロキノンは90年代
New Orderは活動してたけど

774名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:25:58.98ID:x+idJOiO0
好きなアーティストやアイドルでも
解散や引退で聴かなくなることもあるしね。

775名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:26:07.79ID:1w5jBaCQ0
五線譜なんてどうでもいいんだよ
楽器さえ新しい物できれば音楽なんて簡単にざん新なものが出てくるんだよ
五線譜に直せばたいして新奇なものじゃなくてもな 作曲家の才能なんて二の次
なんだよ
だからいまはボーカロイドっていうものがあるだろ?でもおまいらには
あんなもん新奇すぎて音楽じゃないからなwでもそれは半世紀前の大人に
とってのエレキギターだってそうだったわけだからな

776名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:26:11.80ID:j73Uvuah0
新しいジャンルじゃないと感性ガー枯渇?
アホか

777名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:26:41.43ID:+6eaoeUj0
>>758
ザ・ピーナッツ風とか流行らないよ どう転がってもねw

778名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:26:45.94ID:JYdhiUtD0
スフィアン・スティーヴンスのイリノイというアルバムが凄い。
それだって10年以上も前だが。

779名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:26:54.71ID:g9q1AUvv0
録音の古いムードに騙されて昔の売れないファンクとか過大評価する「レアグルーブ」というブームもあった
それも、もう30年ぐらい前の流行だけど
クソみたいな売れないソウルのレコードに高値が付いたりして
アメリカのゴミ捨て場で拾って来たビンテージデニムに10万出すみたいなノリでw

780名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:26:56.30ID:L/5NOIof0
ラテンブームのおかげかエドシーランのアレのせいか、
ぽんぽんぽん云ってるイントロの曲多すぎ

781名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:27:00.27ID:xX/c71FZ0
>>600
>>609
最初はそうだと思う
最新の時代から外れてくることを嫌うからね
自分たちの共有世代の曲を一番と思いたいから
10年とか20年とかの差でも50歳を過ぎるとそれ程の差ではないんだよね
ユーチューブとかは劇的にそれをひっくり返しちゃったと思う
30年前の20歳代の曲と20年前の20歳代の曲と現在の若者の曲を並行して
聞けるし観れるんだよ
そうなると世代の差よりも作品そのもの好みのほうが優先する
以前、世代的、心理的な抵抗で聞けなかった曲やアーティストが新鮮に受け入れられるんだよ
年下だから聞けなかったという世代的な感覚を超越できるようになったと思うネ

782名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:27:02.50ID:MNZ/aY6x0
>>66
メタルやハードロックに音量って関係あんの?

783名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:27:16.56ID:qmJE5r6b0
>>765
見てみたいって
本当に見てみたいなら容易に見れると思うけどねえ
「ダウンタウン コント」で検索すれば
歯をイーと閉じたままヒッヒッヒと笑うコントがたくさん

コントでなくてもいいなら
「松本ひとし」で検索すれば
1分か2分でたどり着けると思うが

784名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:27:23.68ID:Z44k2gCv0
音楽趣味な奴はやたら他人に聴かせたがる傾向がある
そしてほとんどの場合それは嫌がられてることに気づいてないw

785名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:27:25.53ID:BuvbmnV80
大人は忙しいんだよ・・・・・

786名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:27:29.50ID:4HrZ7tM60
>>759
カチューシャの唄とか籠の鳥とかゴンドラの唄とか?

787名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:27:50.02ID:zSbMKAxb0
BGMにテクノ系に行くのはどう?
もう歌はいいやと
Ricardo Villalobosっていうもう重鎮ですけど
間違いないです


@YouTube


788名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:27:57.06ID:IAynYEQg0
40代のオッサンだけど新しい歌なんて全然わかんない。
バックナンバー?だっけ、ハッピーエンドって曲は好きだった。
「青いまま枯れていく」っていう歌詞が気に入っただけなんだろうけど。

789名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:28:21.23ID:D8Fcn5gc0
ドリフがガンズでダウンタウンがニルバーナみたいな感じあるな
ニルバーナがガンズを駆逐したのと同様ダウンタウンがドリフを駆逐したし

790名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:28:24.29ID:EfWbtngo0
ジャニカスLDH秋豚が蔓延る限り、邦楽に希望など微塵も無い

791名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:28:54.19ID:cs6SJGXN0
アラフィフだけどYouTubeで新しい音楽ディグってるよ
ヒップホップのトラック系のやつとか最近のは凄く良いのがいっぱいある
飽きるのも速いが

792名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:29:13.69ID:wy+43nFx0
>>785
5ch以外やる暇なんて無いよな!

793名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:30:04.80ID:g9q1AUvv0
>>791
すぐ飽きるような音楽を「凄い良い」とか言ってると信用されなくなるぞ

794名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:30:23.66ID:T4GFnILA0
>>789
ドリフを駆逐したのはひょうきんぞくだろ

795名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:30:24.46ID:j7Z/Z4nR0
>>788
バックナンバーマジ無理だわ…
バンプチルドレンはみんな退場してもらいたい

796名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:30:35.21ID:cs6SJGXN0
>>793
それもそうだねw

797名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:30:45.67ID:zSbMKAxb0
Boiler Roomはテクノハウス系では定番中の定番ですけど
おさえておいて損はないですよ
https://www.youtube.com/user/brtvofficial/videos

798名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:30:47.73ID:iKoazGPY0
確かに自ら探しはしないな
たまたま聴いてよほど気に入ったら調べて買うけどそれも年に一曲か二曲
しかも今年気に入ったのは高田恭子のみんな夢の中という昭和の歌w

799名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:30:49.87ID:4HrZ7tM60
>>773
俺がその辺にハマってたのは2000年代後半なんで・・・

800名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:31:01.64ID:j73Uvuah0
>>787
BGMって誰も聞いてないようで確実に場の雰囲気を作ってるんだよな、つーか規定してるといってもいい
さりげなくBGM変えると知らないうちに会話まで変わってたりするし、場に合わないBGMは確実に場をぶっ壊す
テクノも場に沿ってればいいんじゃない?

801名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:31:23.85ID:TahqfULR0
>>763
なんで感性が枯渇したことになる!
って怒ってるわりに、疲れるよね、って矛盾してんじゃないか?
やっぱりあなたイライラしてるし、ちょっと加齢による変性、があるんじゃないか?

802名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:31:51.19ID:IAynYEQg0
>>795
ごめん。そのバンプチルドレンという言葉自体わからないんだw

803名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:31:56.44ID:IrKubgXA0
>>686
歌詞重視、音楽というより歌聴いてるタイプじゃない?

804名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:32:10.13ID:D8Fcn5gc0
>>794
確かにそうだ
ボケてたw

805名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:32:14.17ID:j7Z/Z4nR0
>>788
ごめん聴いてみたらちょっとよかったw
やっぱJPOPらしく陳腐で空疎だけど

806名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:32:41.26ID:TUr0qhws0
>>788
その通りでバックナンバーのハッピーエンド
映画も良かった
ただ青い春という曲の方が好きになる思うよ

807名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:32:43.98ID:j73Uvuah0
クラブ系の音楽は流行り廃りが激しいからな
基本的に賞味期限は短い
まあクラシックス的に再発掘するのはアリだけど

808名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:32:53.52ID:qA/IVCvJO
30過ぎなら普通は家庭を持って
趣味に使える金や時間が減るからな

809名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:32:57.84ID:4HrZ7tM60
>>800
そこ行くとクラシックってのは凄いと思うわ
能動的に聴こうとする奴は少なくても常にどこかしらで流れていて
ほとんどの人間の脳にインプットされてるもんな

810名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:33:00.58ID:zSbMKAxb0
東京の音楽シーン最重要人物のひとり
Punpee Boiler Room Tokyo DJ Set


@YouTube



間違いなし

811名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:33:36.41ID:TahqfULR0
>>769
音楽はファッション
それもまた良いんじゃないか?

812名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:33:49.36ID:TUr0qhws0
>>795
バックナンバーはレミオロメンだろう似てる系統としては
バンプじゃないだろ

813名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:33:51.98ID:G9wDwhgu0
クラシックやジャズやら、ジャンルはめっちゃ広げていくけど、
自分が昔聞いてたロックやJPOPは、たしかにもう探さなくなるね

814名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:34:04.37ID:j73Uvuah0
>>809
クラシックはやっぱスケール感あるよな

815名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:34:23.09ID:pSNUfKQK0
>>695
鋭い。その通り、最初の2つのコード。
80年代後半くらいによくあったコード
パッと例える曲が出てこないが

816名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:34:28.22ID:4L4CAxqm0
泣くが良い 声をあげて泣くが良い

817名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:35:22.00ID:oQFHEnW90
伊藤政則がいる

818名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:35:51.80ID:Z44k2gCv0
>>813
そんなことはない
クラシックのコンサート行く中年もいれば
往年のJ−POPのライブに足しげく通う中年もいる
人それぞれ

819名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:36:18.18ID:Z44k2gCv0
>>817
本人かよハゲ

820名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:36:26.88ID:TahqfULR0
>>783
なんで見てないって書いといて、探せばすぐあるって分かるの?

もちろんダウンタウンにもつまらないのはいっぱいあるよ

821名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:36:43.38ID:G88HUnbC0
>>807
80、90年代の電子音は正直言って間抜けに聞こえてしまう・・・

822名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:36:53.57ID:j7Z/Z4nR0
JPOPだけしか聴かないで育ったのが作り手になってんのがキツイわ

823名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:37:07.33ID:qmJE5r6b0
クラシックがクジラックスに見えるという事は
クジラックスというのはクラシックから付けたわけな

824名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:37:22.85ID:g9q1AUvv0
>>813
ただ、ジャズって、そんなに歴史は深くないけどね

鉄道オタクみたいな感じだな
狭いテリトリーの中での差異や様式が深く追求されてるだけで、部外者から見たら、あんま差がないというw

825名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:38:04.08ID:jC5fe41S0
クラシック最近聞いてる
ポップスだと、カバーされない限り本家と数人の演奏しか聞けないけど
クラシックは好みの演奏を探せる
この曲は誰々さんに歌ってみてほしい、と願わなくても
大量にあるw
好きな楽器が変わると聞き直して新しい発見もある

826名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:38:18.94ID:pSNUfKQK0
♪たえこMY LOVE〜
酔っぱらって歌うのは結局これだわ

827名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:38:32.33ID:xX/c71FZ0
>>809
クラシックコンサートのライブって基本的には年配者が多数を占めると思うよ
全ての音楽でも成熟するとはそういう事だと思う
世代や時代を超越してるんだよ

828名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:39:09.94ID:EJZ7pQD+0
新しいものが良いとは限らないからな

829名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:40:11.73ID:iuUJro3G0
日本人は歳をとるにつれて、演歌を聞くようになるらしい。だから、これはイギリス人の話。

830名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:40:15.77ID:TUr0qhws0
>>827
クラシックのコンサートで年配が多いのはそいつらが若い頃クラシックこそ至高流行歌なんて下層のものが聴くものと教えられていたから

831名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:40:16.40ID:/Gyx79u+0
まあ仕事や生活や子育てとかの悩みとかがあって音楽なんて二の次になるしな

832名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:40:33.77ID:Wc+ZpWri0
10人中9人がそんな奴だったとしても
30以上が五千万人いりゃ
そうじゃない奴(新しい音楽を受け入れる30代↑)も五百万人いる

833名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:40:37.87ID://XBxEM70
上田知華+KARYOBINのコンサートが秋にあるらしいな

834名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:40:39.27ID:G88HUnbC0
映画でも70,90年代だと気分が高ぶるBGMが多いんだけど80年代は「え〜?」となることが多い
多分、あのピコパコいう軽い電子音を多用してるからだと思う

835名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:41:05.49ID:Z44k2gCv0
>>827
そうでもない
行ってみればわかるがクラシックは楽団によって客層が偏る

836名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:41:22.27ID:1w5jBaCQ0
南米の主婦層では私を8位だと言っているやつもいるようだが、 とんでもない。
私は世界1位なのだよ。

837名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:41:39.97ID:AnmXVr0w0
クラッシックは原曲を大きく変化させないのが特徴であって
演奏が上手いかヘタかの違いが際立つとおもうんだが。
変化や新しい発見ならクラッシック以外な気はするが。

838名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:42:01.56ID:ql2HcPZR0
>>830
今の老人たちの若い頃ってビートルズとかひばりとかを夢中で聴いてたんじゃないの?

839名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:42:15.44ID:g9q1AUvv0
>>830
そう、同じように全共闘世代にはジャズブームがあった
インテリの嗜みとして聴いてた

中上健次みたいに、ジャズと文学を関連付けて語るようなのが最新流行だったw

840名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:42:50.52ID:HklE4IlZ0
みんなが聴いてるクラシックも
またその昔のクラシックのパクリらしいぜw
特にモーツァルトとかw

841名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:43:11.44ID:g9q1AUvv0
>>838
ビートルズは、女が聴くミーハー洋楽の扱いでしょ
アイドル的な人気があったし、日本のGSもそうだし

842名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:43:21.47ID:pDsY05nz0
>>61
>ヤズーとかスクリティポリティーとかソフトセルとかなんか

最近の洋楽ってポップ中心になってると思ってたけど個性のあるアーティストは
オルタナティブの括りになってんだね。

80年代がすごかったのは今で言うオルタナ系が普通にメジャーチャートに居た事。
ここが今と全然違う。

843名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:43:30.55ID:IAynYEQg0
>>806
その流れで聞いたんだだけど、青い春もとっても好きですよ。

844名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:43:33.05ID:TahqfULR0
>>810
おーおれこの人の「宇宙に行く」が凄い好きだ!
初めて聴いたときちょっと感動したくらい
YouTubeには無いんだよなー

845名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:43:50.41ID:c9TPnQwQ0
55過ぎてサイリウム振ってオイオイ叫ぶ喜びを知りました。

846名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:43:52.89ID:+6eaoeUj0
テクノでもメロディーがあるわけでもないシーケンサー、シンセ、サンプラー
で無機的な音だけ垂れ流してるやつは俺はダメだわ
また、音源とか用いる楽器は単なる音楽の表現手段でしかない思いが強いから
それ自体でその音楽を好きになることはまず無い

847名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:44:05.10ID:Z44k2gCv0
>>837
そうだよ
だから漠然とクラシックコンサートに行く奴おらん
楽団を選んで行くんだよ

848名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:44:08.76ID:ql2HcPZR0
>>841
老婆は老人じゃないのか?

849名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:44:52.29ID:TahqfULR0
>>826
あーあれは春だったね!とカラオケで歌うと泣きそうになる

850名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:45:06.57ID:1w5jBaCQ0
クラシックやジャズってのは演ってる連中は
「楽器出来ない奴によしあし分かるわけねーよw」
と思いながら演ってる音楽だぞ

悔しかったらウクレレでいいからやってみろ
「きらきらぼし」や「ちょうちょ」ってやっぱり良くできてるな
って思うからwwwwww

851名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:45:56.91ID:MNZ/aY6x0
>>814
スラッシュメタルとか一部のメタルはクラシックに近いと思うけだけどなぁ

852名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:45:58.73ID:EA41E9W00
最近の若者なんてジャニかAKB、坂系くらいしか聞けるものないだろ可哀想に

ああ、でも俺もアラフォーでBADAPPLEと咲ととあるシリーズのOPEDにはまったわ

853名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:46:24.79ID:n8euqSdM0
いま35歳でまああてはまる感じだけど、自分のせいなのか、外部環境のせいなのか
楽曲やラジオのデジタル配信が盛んになってきたらそんなに聞き込む気がなくなってしまった

854名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:47:18.60ID:+SRp8taD0
>>850
どんな芸術ジャンルでも一緒ちゃう?
実際の表現者でないと分からないことってのはやっぱりあると思う

855名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:47:32.96ID:1fd8Yafz0
最近よく聴くかわいい女の子が出てくる曲

Means To Be

@YouTube



FRIENDS

@YouTube



Me So Bad

@YouTube


856名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:47:47.32ID:g9q1AUvv0
>>846
言いたいことは分かるんだが、テクノの場合はメロディよりも「音色」のデザインの方が重要なジャンルだと思う
音自体に個性が出る

857名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:47:51.14ID:+6eaoeUj0
>>850
聴き専の限界ってのはあるわな
音楽には理解力ってのはやはり必要だし、個人差はあるからな

858名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:48:11.09ID:iBi4Kk+O0
>>820
だってそれが
ほぼ見てないおれが知ってるダウンタウンだもの

藤子Fをほぼ知らない人が
どうせ青いロボットが便利な道具出すマンガでしょ?って言って
そんなマンガを見てみたい
検索すれば出てくるでしょ
みたいな話で

ところでさっきからダウンタウンはくだらないものも多いという書き込みを3回くらい見た気がするが
くだらないものが多くてその中に傑作があるなんて普通では?
今もういなくなった金田というののコントでさえ
最高に面白いコントはまあ良作だったのでは

傑作が無いのなんて安達ゆみのあま〜いってコンビとか
笑い飯ぐらいのものでしょ
ヤホーだって面白いものはある
笠原知子?だって面白いものはきっとある

859名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:48:29.60ID:HklE4IlZ0
クラシックとかちょっと勉強すれば
J−POP位にパクリパクられの歴史なのが分かるのに
高尚なもの感出してるのが草生えるわ
あとジャズとか歴史浅いのに俺音楽分かってます感を出す人とかもww

860名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:48:32.97ID:9Kg3JZKY0
>>850
逆にメインストリームの音楽は馬鹿にでも理解できる様に作られてるからな
そんなもん聞いて満足してるおっさんはやっぱり軽度の池沼かなんかだと思うわ

861名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:48:38.17ID:j7Z/Z4nR0
>>841
これどう思う?
元ネタは2007年のフォークだけど
これまで日本でこの音を鳴らしてるのはいなかった

@YouTube


862名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:48:39.13ID:jXjqlYTE0
>>733
新曲を聴きたいのはその通り
容易に見つからないからJazzとかに行く
そんな流れ

863名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:48:48.14ID:pSNUfKQK0
>>849
吉田拓郎の歌はおそらく一番難しい
誰が歌ってもああいうふうにならない日本人離れした声帯なので

864名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:48:51.59ID:1w5jBaCQ0
>>854
ロックミュージシャンはそんな発想でパフォーマンスしてないよ
「ほらほら、おまいらこれがいいんだろwwwww」と思いながら
逝きそうな顔しながらチョーキングしてますわ

865名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:49:54.73ID:TahqfULR0
>>858
きみちょっと無理しすぎ

866名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:50:00.51ID:g9q1AUvv0
>>854
ただ、それを言い始めると「20世紀のアジア人に17世紀のヨーロッパ人の音楽が分かるはずがない」という事にしかならないよw

867名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:50:02.95ID:tjOl9vRM0
>>1
そんなもん音楽だけじゃなくて食事だって同じだろがw

868名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:50:14.15ID:Y0NItbfm0
30代で洋楽聞くようになって今もビルボード毎週チェックしてるが

869名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:50:39.57ID:Z44k2gCv0
>>860
音楽はレベルが高ければいいってもんじゃない
よくわからんくせにクラシックやジャズだからいいと思ってるお前が池沼

870名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:50:44.26ID:9Kg3JZKY0
>>859
いやパクリ云々とか歴史は別にどうでもいいだろwww
聞いてて満足できるかどうかが重要

871名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:51:14.66ID:/KtYGZlX0
80〜90年代のジャズフュージョン懐かしくて聴いてる
Tom Grant のBlue Voyageや Poincianaが大好き、あと彼のsolo pianoがいい
Larry Carltonも良い Peter WhiteのCarava of dreamsとかも好き
それらを知ってる人いる?

872名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:51:36.18ID:3Y8NQbVu0
なんか勘違いしてる奴がいるみたいだが別に高尚だからクラシック聴くようになったわけじゃないしなあw
なんかいい感じだと思うようになってきたから聴く量が増えてるだけなんだけどw

873名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:51:43.29ID:cACzufZG0
俺の頭は一生プログレから離れない

874名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:51:43.53ID:9Kg3JZKY0
>>869
お前と一緒にすんなタコwwwwwwwwwwww

875名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:51:46.14ID:T4GFnILA0
>>861
もろにエリオットスミスやん

876名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:52:10.18ID:T2YTqyiv0
芸スポでも「最近の音楽は〜」なんて最新チャートさえ知らんのに90年代が一番良かったなんて語る年寄り多いもんな
このアーティストが人気って言ったら「で、CD何枚売れてんの?」とか言い出す人
30代だけど、今の音楽のほうがいいわ

877名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:52:31.87ID:3Y8NQbVu0
>>866
謎理論だな
どこ生まれでも普通に演奏は出来るだろ

878名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:52:41.49ID:j7Z/Z4nR0
>>875
違う
元ネタは明らか

879名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:52:45.46ID:1fd8Yafz0
最近よく聴くかわいい女の子が出てくる曲

Chun-Li

@YouTube



Bartier Cardi

@YouTube



Powerglide

@YouTube



Nice For What

@YouTube


880名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:52:58.74ID:wy+43nFx0
ID変わるまで後数分
元気が出てきたなwwww

881名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:53:11.52ID:v11E+rMs0
栄光の80年代が青春ど真ん中だったからなぁ
音楽だけじゃなく何もかもキラキラした時代だった

882名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:53:18.46ID:D8Fcn5gc0
>>868
80年代の中学生やん

883名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:53:31.20ID:/KtYGZlX0
>>871訂正
Carava→Cravan

884名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:53:39.07ID:TahqfULR0
>>861
おれは好きだ
かなり良い!
知らなかった
ありがとう

お返しに

@YouTube


885名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:53:40.67ID:g9q1AUvv0
>>861
「和製ボン・イヴェール」またはフリート・フォクシーズとか意識してんかなあ
オリジナリティは感じないけど

886名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:53:48.27ID:9Kg3JZKY0
>>869
結局大衆に媚び様とすると分かりやすさを重要視するからつまんなくなるじゃん?
それじゃあいろいろ音楽を聴いてきた世間のおっさん達は物足りないと思う訳よ

887名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:54:07.47ID:xX/c71FZ0
>>841
そだねー
だからフォークのほうがカッコ良かった
ただし、プレスリーとの違いはソングライトバンドだったこと
フォーク系のソングライトがロックバンド化していったんだよ

888名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:54:21.17ID:+6eaoeUj0
>>856
いや、俺からしたらそういうのってアフリカの平原がクラブに
打楽器がシーケンサーやサンプラーに置き換わってるだけでベーシックな音楽としての部分は
そうしたアフリカの民族音楽と似たようなもんだとしか
ヘタしたらっていうかアフリカの民族音楽より音楽的にはレベルは低いかもしれん

889名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:54:21.55ID:GL4DBvb70
クラシックは名盤や有名オケの演奏も良いけど、
学生達の交響楽団が定期演奏会とかで弾いてるのもなかなか微笑ましくて良いと最近思う

890名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:54:39.41ID:3Y8NQbVu0
>>881
俺には20世紀で一番ダサい時代に感じられてしまう・・・>80年代
まあ日本経済が最強だった時代に青春を過ごせたのはちょっとうらやましいけど

891名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:54:54.18ID:TahqfULR0
>>878
元ネタ何?

892名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:55:06.67ID:9Kg3JZKY0
>>876
CDが売れなくなって商売が難しくなり有能な人材が集まらなくなった今の音楽業界の方が良いってか?

893名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:55:07.17ID:j7Z/Z4nR0
>>885
グリズリーベアだね
これは?

@YouTube


894名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:55:28.98ID:g9q1AUvv0
>>877
「環境」が全然違うんだから、感性も変わるに決まってるだろ
目に映る風景、食するメニュー、17世紀と21世紀じゃあまりに違い過ぎるわけだから
それらが音楽に影響しないと考える方が不自然だよね

895名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:55:55.42ID:KoPNT8le0
音楽は大体10代20代でお腹いっぱいになるな
それ以降何聞いても残らない

896名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:55:56.07ID:Z44k2gCv0
>>886
音楽の良し悪しは感性でしかない
クラシック好きになろうが最近のJ−POP好きになろうが大きなお世話

897名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:56:15.37ID:oQFHEnW90
クラシックとジャズは俺の守備範囲なんだけど

898名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:56:23.84ID:3Y8NQbVu0
>>894
実際に演奏する人にしか分からないことがあるという話とは全く別個の話だねそれは

899名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:56:24.95ID:jcZAN9CB0
50過ぎて初めてJ-POPに目覚めたわ

900名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:56:28.82ID:eMqE+CSL0
35のおっさんやけど、米津なんたらっていうの再生10秒で聞くのやめたわ
サチモスとか、ジャミロクワイ聞いてる方がマシだわ
EDM→糞 サイバートランス→最強!青春、まじ泣けるわって思ってしまう
まあ感性が衰えたんだろう

901名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:56:34.53ID:IAynYEQg0
みんなまとめて歌謡曲と言われてた頃も
好きなんだよな。実は作曲はあの人みたいな
のもあって、けっこう贅沢な曲もいっぱいあった。

902名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:56:43.48ID:Z39vbkJc0
確かに古い音楽を探して聞くようになったな

903名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:57:23.23ID:g9q1AUvv0
>>893
グルーパーとか?
でもこれも「雰囲気だけ」って感じだなあ

904名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:58:03.50ID:AnmXVr0w0
個人的にはこれは発売当時に聞いてなくオリジナルの記憶はないので落語の古典みたいに聞けるが。
最近のだと本人の歌ってのが先にきて比較してしまう。


リンゴの唄

美空ひばり

@YouTube


坂本冬美

@YouTube


miwa

@YouTube


並木路子

@YouTube


石川さゆり

@YouTube


905名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:58:11.65ID:T2YTqyiv0
>>892
業界じゃなくて個人が生み出す音楽の話
これだけ手法が尽くされた、新しい音楽は出ないけど、工夫した音楽が多くなった

906名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:59:03.62ID:g9q1AUvv0
>>898
それは勝手に作者の意図を無視した「演奏者の主観」を押し付けてるだけじゃん
音楽は、まず作曲者のものなんだし

「バッハの知り合いなんだけど・・・」って人がいたら話は別だけどなw

907名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:59:06.52ID:3Y8NQbVu0
物騒な世の中だな>新幹線通り魔

908名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:59:08.01ID:j7Z/Z4nR0
>>903
そうだね

909名無しさん@恐縮です2018/06/09(土) 23:59:52.22ID:pSNUfKQK0
ロックがプログレのように芸術性を求めたり
ジャズがクロスオーバーしていったりが重なって80年代がやってきて
フュージョンやテクノ、ダンスミュージック、ニューウェイブと一気にお洒落な音楽の時代になった
80年代後半になるとそんな一時のブームも跡形もなく消えてて
ヒップホップみたいなユーロビートみたいなおかしな音楽だけになってた

910名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:00:03.05ID:k8AdO/HE0
>>893
これはちょっと

911名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:01:27.19ID:3vLXb1No0
40からそらるとまふくん聞くおれはやっぱ異常者か
.

912名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:01:32.41ID:QkpLbbNd0
>>901
70〜80年代初期の歌謡曲は多国籍音楽みたいなもんだからな
いろんなジャンルの音楽がチャンポンされてる
悪く言えば節操が無いものだが幅広く音楽を知るきっかけにはなる
昔の職業作曲家の作曲技量はプロフェッショナルと言わざるをえん

913名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:01:41.31ID:faGH4mjO0
新しい音楽とな?(笑)
似たような曲ばかりが混在している現状、別に新しさの欠片もない

914名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:01:50.40ID:3obxfnXT0
>>890
まさに80年代にシャワーを浴びた世代だが当時は最悪に感じてた・・・・・
でも、そこへ行ってしまうんだよな

915名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:02:26.16ID:A2fNImuy0
>>886
賞狙いで観客置いてきぼりの映画なんて馬鹿にされるぞ
それと一緒じゃないか?

916名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:02:44.10ID:SMDplzYS0
>>906
何が言いたいのかよくわからないけど
解釈以前に単純に技術的なことは演奏してる奴にしかわからない部分が多々あるだろ、普通に

917名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:03:35.07ID:/ntedYTn0
>>905
流石にそれはないなww
ニッチ市場の音楽は商売が成り立たなくなってるのに工夫も糞もない

918名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:03:50.99ID:QenHp7Lp0
山下達郎の70、80年代が最強だって外人も最近気づき始めたね

919名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:04:40.30ID:8Pg07Aq00
今から20年ぐらい前までは数日に1枚は何かしらCDを買っていたけど
インターネットに嵌ってから1枚も買わなくなった

当時一生懸命探した音楽よりyoutubeの方が遥かにレアな映像が多い
本当にいい時代なんだけど、大切に音楽を聴く事はなくなったし、
そもそも大切に音楽を聴くということが若い人には理解して貰えないだろうな

920名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:04:40.38ID:kbLVyMA40
ジャズを聴き始めたのは30過ぎじゃなかったかな。

921名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:04:40.76ID:N3gtHNOL0
>>185
やーねえ

922名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:05:27.11ID:LiKmzgvw0
50代がいる

923名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:06:07.61ID:+guSHfiP0
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚

924名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:07:09.88ID:lGbqc8u80
>>841
デビューから活動的にライブをしていた前半はそんな感じだけど
実験的なこともかなりやっていたし中期から後期はミーハーとは縁遠いものだと思う
俺もサージェントペパーズから聞くようになった

925名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:07:26.00ID:/ntedYTn0
>>915
結局CDが売れてた時代はごく少数の人間をターゲットにした音楽でも商売が成り立ってた訳だが
今はアイドルとかコネ持ちのボンボンしか生き残れなくなったって訳なんだよな
そして芸術音楽は淘汰された

926名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:08:49.14ID:3vLXb1No0
逆に古い曲とか聞かねえわ
脳みそ腐るし

927名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:08:57.49ID:2aEsu2+P0
関ジャムで「クラシック」やったときに
バッハの時代はピアノなくてチェンバロだから
音に強弱つけて表現したらいけないとか解説してて
それならなんでチェンバロでやらないんだ!?
って突っ込んだのは俺だけっすか?

928名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:09:03.72ID:+66MvhqD0
>>902
家具のデザイナーでコーア・クリントっていたと思うんだけど
過去の様式から時代の需要に合うように再構成するって考え方
北欧家具のデザインが今でも普遍性持ってるのもシンプルで飽きないからな

929名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:09:26.25ID:NIX5cdxc0
>>925
今売れてるコネ持ちのボンボンて具体的にだれ?

930名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:10:14.89ID:EZTm8vX/0
俺40超えたけど今でも自分が知らないジャンルを色々教えてもらったりしてるよ

931名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:10:26.93ID:v9ZCBA7W0
日本のトップミュージシャンの殆どはボンボン
ボンボンどころか金持ちのお坊ちゃんだよ
残りのわずかが地方出身のカリスマ。不思議とボンボンはカリスマにはならず職人的

932名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:12:10.35ID:A2fNImuy0
>>927
チェンバロ高いよ?
あとその時代の楽器ってリュートとかだもんな

933名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:12:31.21ID:dAkdAiwU0
>>237
俺の出会いの場は、ドライブ中のラジオ、映画、機内の音楽番組辺りかなあ。

チャートは追いかけなくなったなあw

934名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:12:45.68ID:eeAOZDQu0
>>927
そもそもピアノは「強弱を付けられる」点がセールスポイントの楽器だからなw
バッハがピアノを用いてたら間違いなく同じ曲は作ってないだろう

935名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:13:12.36ID:42Z4JQgx0
年老いた人間は心のキャンパスが古い価値観で埋まってしまって、新しい価値観を描くスペースがなくなるのさ。音楽のセンスも同じで、そういう人間はもう精神的にも年老いたってことさ

936名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:13:52.97ID:yxUjXaAFO
年取る毎に気に入った曲が増えれば
容量的に新しいものを入れなくなるってことでしょ
100曲聴きたい曲があったら101曲目を積極的に探しに行かない

937名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:14:03.63ID:eeAOZDQu0
>>932
たぶんバッハが生きてたら「シンセで代用すりゃいいんじゃね」って言うだろうね
今のクラシックの作家は普通にシンセサイザー使ってるわけだし

938名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:14:54.07ID:pG2s6UpJ0
30超えて聴き始めた曲

ももクロ、星野源、岡崎体育、キュウソネコカミ、打首獄門同好会、でんぱ、サカナクション、OKAMOTO's
関ジャニ、サチモス、ナルバリッチ、米津けんし、結構なんでも聞くけどなあ
最近はフェスに行きまくってるし
結構何でも聞くぞ

939名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:15:22.15ID:ulK4KsZg0
音楽がうるさいなと思うようになってきた
静かーに暮らしたくなる

940名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:15:30.61ID:M1iQFy9o0
30になると結婚して子供もできて好きな音楽なんて聞けなくなるんだよ
だからそれまでに形成された、特に青春時代の音楽がコアになる

941名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:16:30.61ID:2aEsu2+P0
関ジャムでは「クラシックは過去の傑作を再現するのが目的」とか解説してたけど
結局、クラシックやジャズが「高尚」でとても厳しい音楽なのはそこなんだよな
例えば、ビートルズだって、あんなに「演奏は下手だ」「下手糞だ」って言われてるけど
あの人達の演奏が傑作で最高で模範なんだってことにしてしまえば
「う〜ん この曲のジョージのこのギターの味がどうしても再現できないッ!」って
なっちゃうんだからね

942名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:17:10.41ID:/ntedYTn0
>>929
カルヴィンハリスはスーパーの店員さんかもしれんが
今売れてる人ってたいがい金持ちのボンボンが多いで?

943名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:17:11.30ID:Z0lKjATv0
自分が知っていながらもスルーしてきたのを聞き始めたり
よく聞いているジャンルを古い方向に掘り下げていくことは
新しい音楽を探すことではないよな?

944名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:17:24.17ID:LiKmzgvw0
>>927
あれは凄いテクニックなんだよ
グレングールドで検索してみ

945名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:17:39.23ID:hP36vo7H0
十代からジャズとファンクと所謂シティポップ
今はVaporwave経由で昔のシティポップを掘り返し
最近出てきた連中のも聴いてる

946名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:17:47.20ID:v9ZCBA7W0
坂本龍一、細野、松本隆、松任谷正隆、ユーミン、、、
このへんの東京出身のミュージシャンは本当に金持ちの上流
GSの堺やかまやつなども音楽一家二世
一方、吉田拓郎や矢沢永吉や長渕や松山、中島など
トップアーチスト系になると地方出身になるのが面白い

947名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:17:50.44ID:oL7e4cdZ0

948名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:18:11.42ID:QkpLbbNd0
>>937
パイプオルガンもシンセので充分だけどな
素人はそこまでこだわってないと思う

949名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:18:12.13ID:vu9+rVzM0
>>938
キモい
上げられたアーティストではなく
30こえてこれだけ聴いてる私アピールがキモい

950名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:18:30.54ID:JkZS/qKQ0
まー英語でちゃんと歌えないバンドって
リズムがズンドコ調ばっかりで聴いてると苦しくなってくるよね

951名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:18:49.52ID:3obxfnXT0
カーオーディオで何きいてるかだな
ラジオか?

952名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:19:57.27ID:nOtNmY7y0
音楽にかぎらず、全てのものは10代に吸収して終わるでしょ。
原型となるものを学習しちゃえば、あとは亜種・変形だけ。
新しいっても、新しくない。

953名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:20:09.44ID:JkZS/qKQ0
ズンドコ調をアップテンポの早口でごましてるバンドって
もう完全に騒音レベルだよね

954名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:22:12.06ID:P6i6n4Xz0
>>946
人間の大半が田舎者なんだから
田舎者が支持されるのは当然のことだ
シティ派なんてのはマイノリティ

955名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:23:07.51ID:IRoxV5/U0
>>929
米津、SHISHAMO、Nulbalich、sumika、高橋優、THE ORAL CIGARETTES、Mrs.greenapple、WANIMA、パノラマパノマタウン、星野源、SALTY DOG
ここ最近人気の人らだけど、みんなボンボンコネ持ちなの?
ワンオクくらいしか知らないんじゃねーの

956名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:23:22.13ID:pG2s6UpJ0
>>949
聴いてないアピールの方がキモイだろ
どれだけアンテナ錆付いてるんだよ

957名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:23:58.95ID:ffZqJikE0
去年ブレイクした19歳のカリド君の「Young Dumb & Broke」いい曲だなあと思う。

Khalid - Young Dumb & Broke (Official Video)

@YouTube



日本人からすれば30代ぐらいに見えるけどw

958名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:24:29.07ID:JkZS/qKQ0
リフもちょこっとずつ変えてもらわんとセンス悪いって思うよね
毎回同じ演奏ばっかでアドリブが弱いバンドはミュージシャンシップ無いよね

959名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:24:57.70ID:pG2s6UpJ0
>>925
米津も星野源もボンボンじゃないし岡崎体育にいたっては母子家庭だぞ

960名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:25:30.39ID:IRoxV5/U0
>>955
>>942安価ミスや

961名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:25:46.13ID:v9ZCBA7W0
>>954
そういう意味じゃなく、音楽の素養ってのは
金持ちに圧倒的にアドバンテージがありそれがそのまま
日本の大衆音楽を形成してるってことだよ
それに反発するかのように地方からアーチスト系が出てくるのは
ビートルズもそうだったし、インテリのジョージマーチンとのコンビで大成功していく様も同じ

962名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:26:09.85ID:ffZqJikE0
>>942
ブルーノ・マーズもエド・シーランもホームレス経験ありの苦労人だよ

963名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:27:58.50ID:QkpLbbNd0
グループサウンズとかの時代なら東京の育ちの良いボンボンがよく居たようだが

964名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:28:10.18ID:02WaCPt/0
>>339
90年代の収穫は、
オアシス、ジャミロクワイ、ベック、モービー、レニー・クラビッツ、かな。

965名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:28:15.09ID:h8qgROAw0
>>961
スティーヴ・アオキとかそういう感じなんかな
DJなんてモロ環境なきがする

966名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:28:35.05ID:/ntedYTn0
>>959
星野はアミューズ
米津はソニーレコード
岡崎何チャラもソニーレコードか

日本は芸能事務所の力がモノを言うみたいだね
しかし親のサポートがなかったらやっぱり厳しいかもね
今は売れてるように見えても長くは続かないんじゃないかな
まあ星野さんも元々俳優だから関係ないかもしれんが

967名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:28:44.30ID:Lfno0ULf0
>>938
30過ぎてフェスとかよく行く気になるなー
20半ばまではフジやサマソニとか行ってたけど、
you tubeのライヴ観ていいなぁーとは思っても、やっぱ疲れるからやめよってなる

968名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:28:55.44ID:vu9+rVzM0
>>956
聴いてないアピール?関係ねえな
なんのこっちゃじゃ

969名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:29:32.55ID:inxNm/eu0
昔は金持ちが多い
都倉なんとかもそうだし
大体楽器なんて今みたいに安くないから

970名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:29:57.17ID:/ntedYTn0
>>962
ホームレスは流石に作り話とちゃうけ?w
外人タレントって話が大げさだし

971名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:30:09.97ID:mtU1wR7U0
>>968
お前よりID:pG2s6UpJ0のほうが全然好感持てるわ

972名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:30:31.43ID:7QFzOhsq0
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚
【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 	YouTube動画>50本 ->画像>19枚

973名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:31:26.07ID:VtTcsMQI0
>>760
ヨシュアトゥリーはよく聞いたが最近聴かなくなったな
Oneのライブ、アコースティックはたまに聴く

最近聴いてるのは
ジミヘン、ピンク・フロイド、ポリス、乃木坂46、Herat(2000以降のライブ)、Mond Grosso(齊藤飛鳥の曲のみ)

974名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:31:48.60ID:yWMrJ1Sr0
反論してる人が多いけど、

これ、ただの統計学だからな

975名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:33:15.44ID:v9ZCBA7W0
>>965
あまり知らないがそうだろうね
昔ほどはないにしても現代もおそらく
恵まれた音楽環境で育った者が多いはず

976名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:33:16.73ID:XznaSV9Y0
現在47歳。
30をゆうに超えて聞くようになったのは、
怒髪天、サンボマスター、50回転ズ、BACKHORNとか。
今もライブは年に4〜5回くらいは行ってます。

さすがに翌日のダメージは若い時よりもキツいけど、
60くらいまでは最前団のモッシュピットで飛び跳ねていたいです。

977名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:33:28.67ID:AE4cxk2L0
吉田拓郎は音楽について加藤和彦から色々と教えてもらったと言っていたな

978名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:33:32.70ID:vu9+rVzM0
>>971
突然なんだよ
かまってちゃんかよ

979名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:34:01.20ID:inxNm/eu0
おっさんになると
クラッシック、ジャズ、アイドルにいく
がこのスレの見解

980名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:34:41.41ID:fCQw8xErO
40後半にして初めて歌詞が胸に刺さって泣くなんて
経験してしまい作詞なんて特別な人間にしか出来ないと
思っていたのに詩的フレーズが溢れる位に思い浮かび
最も遠いとみてたポエマーになりそうな私は異端者ですか?w

981名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:35:30.56ID:IRoxV5/U0
>>976
怒髪天はわりと懐かしい音楽つくる感じだよね
青春ロックというか
ガガガSPとか銀杏BOYZ的な
楽しくて好き

982名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:35:48.14ID:yxUjXaAFO
どんな女好きでも10人愛人がいればもう増やそうと思わない
300枚CDあればもう増やす必要ないし聴く時間もない

983名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:36:18.90ID:inxNm/eu0
>>976
ウルトラに行ってください。

984名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:36:23.76ID:ypzrQ1bn0
んなこたぁない

985名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:36:33.00ID:/ntedYTn0
>>979
結局ロックとかラップとかEDMとか幼稚臭くなってくるしな
てか10代をターゲットにした音楽をおっさんが聞いてる方が変やろ?w

986名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:36:39.57ID:ffZqJikE0
ブルーノ初期のころはお金がない系の曲を歌ってたんだよ。今は大金持ちだけど。

Travie McCoy: Billionaire ft. Bruno Mars

@YouTube


987名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:36:42.59ID:mtU1wR7U0
一人音楽誌の編集者のおじさんみたいな人がいて楽しい

988名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:37:08.51ID:kMTvLqbl0
毎年新しいプリキュアのOP聞いてる俺はセーフだな

989名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:37:26.65ID:LiKmzgvw0
>>980
阿久悠を目指してくらさい

990名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:37:55.35ID:vlhMm77T0
今はネットがあるとは言え
三十路までの限られた時間に見る歌番組が
AKBとジャニーズとEXILEの世代ってのは不幸だな

991名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:37:55.70ID:v9ZCBA7W0
>>977
結婚しようよで靴音のようなリズムが入ってたり
アコーディオン奏者として学生の松任谷を引っ張ってきたのもおそらく加藤
そういうアイディアは例えばキャンディーズのやさしい悪魔のイントロで
拓郎自らが靴を鳴らしたリしたところに影響がみられる

992名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:38:20.23ID:Lfno0ULf0
ウルトラにおっさん行ったら視線冷たいですか?

993名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:39:26.85ID:inxNm/eu0
>>985
幼稚くさいと言ってるのがイコールこのスレのスレタイそのもの

994名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:39:29.79ID:ffZqJikE0
>>970
ハワイで15歳頃のホームレス時代に雨宿りしてた場所をテレビ番組で再訪してる

Bruno Mars 60 Minutes interview preview

@YouTube


995名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:39:39.79ID:/ntedYTn0
結局おっさんになってもロックとかEDMに夢中になれる人って
おっさんになってもプリキュア見てる人と目くそ鼻くそなんだよなwww

996名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:40:00.73ID:6ylrMu340
37のおっさんだけど、
中学生で、小室哲哉とB'zにはまって、
どっちも今現在も聞き続けてるなー。


で、モンパチ、ケツメイシにはまり、ライブは今も行き続けてる。

最近は、今更感あるかもしれないが、MAN WITH A MISSION、WANIMA、ヤバT、マキシマムザホルモン、をリピート。

997名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:40:32.48ID:vu9+rVzM0
>>980
誰でも人生で一度くらいそんな時期があるんじゃまいか
今はSNSで簡単に世界に発信できるで
40後半でおもしろそうじゃん

998名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:40:54.21ID:AQXEJrPp0
1000

999名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:41:03.38ID:HBCN7fua0
ブルーノ・マーズってのがなんであんな売れてるのかがわからん

1000名無しさん@恐縮です2018/06/10(日) 00:41:15.22ID:inxNm/eu0
>>995
ロックとEDM一緒にしてる奴w


lud20230207200553ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1528530481/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の新調査結果 ★3 YouTube動画>50本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【音楽】<「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」>英国人対象の新調査結果 ★4
【音楽】音楽を聴きながら勉強する人は成績が良い 米国人対象の最新調査結果 [湛然★]
【調査結果】「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」新しい音楽への探究心は24歳がピーク★2
【音楽】「史上最高のドライヴ・ソング」はクイーン「ボヘミアン・ラプソディ」 英国の最新調査結果 [muffin★]
【音楽】「怒っているときに聴くアーティスト」の人気トップはスリップノット 「ハッピーなとき」はエド・シーラン 最新調査結果
外国人対象の医療相談会に生活困窮の140人 東京・千代田の教会 [ひよこ★]
【音楽】バンドTシャツを着る前に、そのバンドの曲を少なくとも10曲は知っておくべき 最新調査結果 ★2 [湛然★]
【日韓】韓国人対象の日本留学・就職オンライン博覧会5日に開催…40校が参加 [動物園φ★]
【音楽】アメリカ国内で40%以上の人が新しい音楽を聴いているという調査結果が明らかに【アメリカ】 [少考さん★]
【レコチャ/なんでや?】英国人が最も好きなスマホはサムスンだった?調査結果に韓国ネット「なのになぜ買わない?」[08/31] [新種のホケモン★]
【音楽】「英国に住む25歳未満の音楽ファンの15%は一度もアルバムを通して聴いたことがない」 最新調査
【コロナ】全世界から新規入国再開へ 在留資格もつ外国人対象 10月にも、政府調整 [ムヒタ★]
【全外国人対象対象】日本、2021年度以降、米国に倣い留学生ビザの審査厳格化へ、中国への安保技術流出を防止 [10/06] [新種のホケモン★]
【音楽】英国人が選ぶ「ドライブ中にみんなで一緒に歌う曲 TOP25」 英国自動車協会調査 ★2
アメリカの学者「人間は33歳を超えると新しい音楽を聴かなくなる」 俺達ケンモメンもあと数年後にはそうなるのかな…
【音楽】英国人が選ぶ「これまでで最も幸せな曲」はELOの「Mr. Blue Sky」 [少考さん★]
【音楽】人気ラッパーの21サヴェージ、米不法滞在で拘束 実は英国人
【音楽】英国人が選ぶ「ドライブ中にみんなで一緒に歌う曲 TOP25」 英国自動車協会調査
【音楽】木村カエラ 英国人の亡き父の写真投稿し感謝 「かっこいいパパ」「澄んだ目が素敵」 [湛然★]
【音楽】「英国人が選ぶ史上最高のギターリフ TOP30」を発表…が「英国人はギターリフが何なのか分かっているのか?」と指摘される [muffin★]
【サッカー】英国人が見たオマーン戦「南野はどんどん自信なくなるかも」「僕は個人的に武藤が好き」
【科学】「同性愛は遺伝子だけで決まらない」 約47万人対象の研究結果、米ハーバード大などが発表
【身体】大多数の女性が「自分のおっぱいのサイズ」に不満を持っている 世界40カ国1万8541人対象の調査で明らかに[04/23] [無断転載禁止]©bbspink.com
【NZ】「ブタにも劣る」英国人観光客、不品行で国外退去の危機
【音楽】「彼女のことをどうしていいのか分かんないんだよ」椎名林檎との出会い…#亀田誠治 「絶対にこの子と一緒に新しい音楽をつくる」 [湛然★]
【ゲーム】「女性ゲーマーはマリオよりもルイージに魅力を感じる」 任天堂が驚きの調査結果を発表し外国人歓喜
【音楽】ローソン店員対象の歌手オーディション、頂点は宮城出身の22歳 眞白桃々さん 中田ヤスタカがプロデュース
【音楽】小林亜星さんが作曲した“印象に残るCMソング”ランキングTOP10! 第1位「この木なんの木」に次ぐ第2位は?2021年調査結果 [湛然★]
【音楽】楽器を演奏することは成人のメンタルヘルスに良い影響を与える 新しい科学的調査結果  #はと [湛然★]
【音楽】復活を遂げたアナログレコード 一体どんな人が買っているのか? 米国の新しい調査結果発表 [muffin★]
【ラグビーW杯】<南アフリカ国内から英国人主審に不満噴出>ファン「日本を準決勝進出にたどり着くように全力を尽くしている」
歳をとると、英国人はプログレになる
【古畑任三郎】第3シリーズの神回ランキングNo.1が決定! 津川雅彦さんの「再会」を抑えて1位になったのは?【2021年最新調査結果】 [愛の戦士★]
【サッカー】W杯期間中に3人のジャーナリストが突然死 英国人が滞在先のホテルで亡くなる [マングース★]
エイベックス、音楽部門と間接部門を対象に100名の希望退職を募集 9月中間期は32億円の最終損失 [征夷大将軍★]
【朗報GoTo】草津温泉 水道水ではほとんど不活化しなかった新型コロナウィルスを90%以上不活化し感染力を低減する調査結果 [かわる★]
【研究】日本人は76歳になるまでに65歳の外国人が抱える病気になりにくい、世界一健康な国だったことが判明
【音楽】氷川きよし、麦わら帽子の優雅な“山スタイル”を披露「可愛すぎる」「どんどんきれいになっていくね」 [(´?ω?`)知らんがな★]
【Z世代が選ぶ】「2022年上半期に流行った曲」ランキングTOP11! 1位は「シンデレラボーイ(Saucy Dog)」<2022年最新調査結果> [湛然★]
「歌がうまい男性歌手」ランキングTOP30発表!1位は玉置浩二【2022年最新調査結果】
新成人が選ぶ「一緒にドライブに行きたい新成人」ランキングTOP15! 第1位は森七菜さん!【2021年最新調査結果】 [ひよこ★]
「タモリさん出演番組」人気ランキングNo.1が決定! 1位はブラタモリ! 続く2位は?【2021年ねとらぼリサーチ最新調査結果】 [首都圏の虎★]
【最新調査結果】「世界最高の国」ランキング 1位スイス、6位日本、16位シンガポール、20位中国…[6/30] [昆虫図鑑★]
【音楽】『歌がうまいと思う男性歌手』ランキングTOP30 3位は「平井堅」(2022年最新調査) [muffin★]
【野球】プロ野球、昨季引退後に一般企業就職は16人 136人対象に調査発表
【韓流】「所詮作られたブーム。政権変わったし」…76.9%が韓流ブームは現在ないという認識/ 3万8781人対象調査
【英国】メイ英首相、泣く――出口調査結果見ていられなかった [無断転載禁止]
【ネトサポの里】最新ニコニコ世論調査結果「衆院選で50%以上の人が自民党に投票すると回答」
【外国人技能実習】技能実習生、6年で171人死亡 法務省が調査結果発表
【調査結果】韓国籍園児10人死亡の中国バス炎上事故…「中国人運転手が放火」[6/2]
【韓国】韓国人男性の8割に「1回以上のDV歴」、衝撃の調査結果が明らかに[07/21] [無断転載禁止]
【英国】人種差別的なぬいぐるみと苦情の巡査、逆に調査対象に [無断転載禁止]
【音楽】「自分の最も好きなアーティストを発見する平均年齢」調査結果が明らかに
川本真琴「サブスク考えた人は…」発言の真意説明「利益少なく次の制作費が生めない」「大ヒットしてない音楽でも素晴らしい音楽ある」 [muffin★]
【韓国】「日本が1位?信じられない」=韓国人が嫌う国の調査結果に、韓国ネットから疑問の声[05/02]
韓国人の10人に1人が「日本は信頼できる国」との調査結果 日本の「韓国の信頼度」はもっと低そう [無断転載禁止]
【音楽】新たな研究結果「デスメタルはリスナーを暴力的にしない、喜びやうれしさを刺激する」「デスメタルファンはいい人」
【音楽】「最もやる気を起こさせる曲 TOP20」英国の最新世論調査、1位にクイーン [湛然★]
韓国「ノーベル医学生理学賞候補はイ・ソグ教授なんだが。ノーベル賞候補の韓国人は13人もいるという調査結果が韓国では出てるんだが」
【プロ野球】江草仁貴氏は起業 第2の人生、3割が野球以外 17年戦力外&引退選手、合計126人の追跡調査結果
ソウルのラドン濃度が東京の3.3倍という調査結果に韓国人困惑 「もう日本の放射能を嘲笑えない」
【アニメ】日本文化の技能あれば、外国人の永住容易に アニメや漫画が対象
韓国人は世界一の心配性?調査結果にネットは「だからコロナ感染者が少ない」
【テレビ】“憧れる人物”松本人志が1位、さんまが2位…さんまの番組で学生100人を対象に調査結果
【サーチナ】中国人は日本のブランドが嫌いだ! 死んでも日本車など買わぬ! 中国メディア・環球網が「調査結果」発表[3/15] [無断転載禁止]
【日韓】韓国人の一人旅、最も好きな海外は東京 韓国での調査結果に「何でソウルそっくりな東京に?」―韓国ネット[4/10]
18:31:05 up 21 days, 4:55, 0 users, load average: 10.80, 9.44, 8.97

in 0.31727194786072 sec @0.31727194786072@0b7 on 010208