◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】<西野監督>“第3の布陣”4−1−4−1をテスト「アンカー」長谷部の可変化を試す.. ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1528408810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「サッカー日本代表合宿」(6日、ゼーフェルト)
W杯ロシア大会を控えた日本代表は6日(日本時間7日)、事前合宿地のオーストリア・インスブルック郊外のゼーフェルトで練習を行い、冒頭15分間を除く非公開で、親善試合スイス戦(8日26時、ルガノ)に向けて調整した。戦術練習ではMF本田圭佑(31)=パチューカ=が主力組のトップ下に入ったとみられ、先発出場が濃厚となった。また、西野朗監督(63)は“第3の布陣”となる4−1−4−1を試したとみられ、スイス戦の試合途中から導入される可能性も浮上した。
スイス戦で西野ジャパンの“第3の布陣”がテストされる可能性が出てきた。非公開で行われた戦術練習で4−1−4−1の新布陣も確認したもよう。スイス戦の途中から、採用される見込みだ。
第3の布陣を試す狙いは、システムの可変化にある。就任以降、試合状況に対応するために3バックと4バックの布陣を併用することを目指している西野ジャパン。MF長谷部(Eフランクフルト)を最終ライン前の「アンカー」と呼ばれる位置に入れる新布陣ならば、状況に応じて長谷部が最終ラインに入ることによって、スムーズな3バックへの移行が可能となる。
システムの可変化は、攻守両面の幅を広げることになる。追いかける展開ならば、最終ラインを3バックにし、人数をかけた攻撃を仕掛けることも可能で、逆に3バックに加えて両サイドのウイングも最終ラインに吸収すれば、5バック気味でゴール前を固めることも可能。試合途中でのシステム変更については、DF吉田(サウサンプトン)が「現実的には、状況の中で。それはこの2試合(スイス、パラグアイ戦)で見られていくのでは」と語った。
W杯本番のコロンビア戦まで、貴重な実戦機会。先月末のガーナ戦で試した3−6−1とはまた別の新布陣。吉田は「4バックでも3バックでも監督は併用していくと言っているので、そこの確認をしたい」。FIFAランク6位の強豪相手に手応えを探る。
6/8(金) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180608-00000016-dal-socc 写真
いつまで作戦遊びやってんの
評論家かよ
2週間切ってんだろ
頭おかしんじゃないの?
アンカー長谷部はいいと思うけど
前の中盤4枚はバランス取れるのか?
長谷部もミス増えてきたよな
しかももう一人があの山口使うてまじすか?
長谷部の両脇を使われてCBが釣り出されてバイタルが空く
こんな未来が見えました
4・1・4・1? よいよい=手足がしびれたり、口や舌がもつれたりする病気の俗称
ザックの3−4−3完成系が見たかったな
4−5−1とか死ぬほどつまらん
4−1−4−1じゃ停滞しか生じない
長谷部の個の性能はとっくに衰えてるもんな
変身機能を活かして、状況に応じて長谷部を使い分けるしかない
素直にコレでええんやで?↓
大迫
宇佐美 原口
柴崎 大島
長谷部
長友 昌子 吉田 酒井
フォーメーションの問題じゃないな
守り方の練習をやれ
>>12 先発でこのシステムを使うとなると
本田さんは右のMFになるのかな
もっとCB連れていけば良かったのに
遠藤なんて中途半端過ぎる
俺の妄想に近いかもw
奪ったらMFの左右どちらかに出してしまって、
トップがそのサイドよりにもうダッシュ。
その間に中のMF2人が前線に上がる。
FWがボール貰って奥から中にだし。
中の2人がシュート
時間ないのにそんな3つもフォーメーション試してどうすんだよ
1つを極めろよ
俺たちのサッカーから
相手が割に合わないと思わせるサッカーになりそうだね
現実的な善い傾向だ
>>18 アホ?
対戦相手によってフォメを変える
常識だろ?
MFが奥までえぐっても点にならない。
時間かかりすぎる。
FWが奥までえぐれれれば、中でやれるかもしれない。
このままフラフラ迷ったまま何も習熟せずに機能不全で終わりそうだな
ただでさえ弱いのに
とりあえず結果はどうでも良いから今の協会トップは永遠にサッカーと関わるな
>>12 本田さんを上手く組み入れられないので駄目です
何のために監督を代えたと思ってんの?
>>1 25歳アウグスブルク宇佐美貴史11試合0ゴール0アシスト
19歳ハンブルガーSVソンフンミン31試合12ゴール6アシスト
日本人と韓国人の才能の差って残酷
>>16 ほんと三竿、森重あたりを入れとけばと思う
どう並べたって前に本田とか宇佐美とか香川がいて
さらに大島か柴崎のガリボランチがいるんだろ?
意味ねーじゃんシステムなんか
失点しまくるよ
長谷部、本田、香川のために布陣まで変えながら使える場所を探さないといけないって
ポリバレントって何やってん?
久保の件といい中島の件といい西野の言い訳の仕方がいちいちイラっとさせる
今日は本田の主力組が前半で後半は香川のサブ組でテストするだろう
組み分けは本番用のカモフラージュだけど、だれがみてもすぐにばれるw
>>31 1週間前だというのに未だに盛り上がってない
イニエスタに頑張って貰うしかないな
長谷部の代えがいないから敵としては多少強引でもここ潰せば簡単にシステム崩壊出来る
まあそれしなくても完成度低いから相手からすれば突破口多そうだけどね
絶対に負けられない戦いが云々ってフレーズまたやんのかな?
今回それやられると笑っちゃう自信がある
ウイイレでアンカーいれるとなんかかっけーよな(棒)
一応、4141ってアウェーのオージー戦でやってるで。
決勝トーナメント進出は当然で
そこからトップを狙うコロンビアに対し
どれだけ1次リーグで、割に合わない戦い方をさせるかが重要
日本の初戦は糞つまらない、アンチフットボールに徹すること
俺たちのサッカーなるは、ポーランド戦だけにするべき
点取る気ないの?
パス回しサッカーの為のシステムなんか要らんわ。
これでは点取れんぞ。
ショボい内容でも点取った方が勝ちなのわからんのか(笑)
まだこんなことやってんのかよw
どんだけ無能なんこいつ
長谷部を使い倒す西野
だって前が使えないんだものw
代表だとトルシエのフラットスリーより
ビルドアップがスムーズなチームを見たことがないから
攻撃が退屈すぎるんだよな
オシムのジェフはとんでもないトータルフットボールだったけど
代表ではそこまで行く前に終わっちゃったし
ポイチじゃなくて本家のミシャを監督にして
ミシャ式を代表で極めれば良いと思う
クラブチームだと研究されるスピードが早いけど
ナショナルチームレベルだと遅いだろうし
>>52 どのみち点は取れないから、点を取られないようにしようという事でしょ
長谷部はまたそろそろ膝が痛くなってくるんじゃないかい?
つか今無理してプレーしてるのかも
>>50 ホーム戦もそうでしょ
ハリルは相手の中盤にはめる形だったから
長谷部は中盤のまま
右サイドバックのゴリと遠藤航を
ストッパーにしたやりかたのほうがいい
大迫
宇佐美 本田 原口
大島 長谷部
長友 昌子 吉田 遠藤航
中村
大迫
宇佐美 本田
長友 原口
大島 長谷部
昌子 吉田 遠藤航
中村
スイス戦はこれでいけ
>>59 そーなんか(笑)
そんなのサッカーちゃうだろ…
ハリル、苦労してたんだなぁ、って思うわ
4-3-3でいいから、中盤の3人は全員守備専を配置して
攻撃は前の3人だけでやれ。
西野結局
後輩岡田のパクリ頼みwwwwww
でも阿部ちゃんと老衰長谷部じゃ雲泥の差wwww
ここまで非公開練習って少しでもやったの?
全て開けっぴろげにしてやってんじゃないの?
なんでワールドカップ直前で戦術を公開していくんだ?
相手の国もチェックするだろ
19日の日本時間21時が初戦コロンビアか
あと11日しかない
西野じゃなくても
あまりに時間なさすぎ
本番前の残り2試合で、本田と香川が怪我しますように(>人<;)
まだ浅野井手口のが使いどころある。
ガリっと削ってほしい。、
>>10 >>58 ガーナ戦とザックの大失敗343見たことないにわか?
ミシャの浦和での大失敗3バックも見たことないにわか??
>>71 岡田さんのあの戦術は西野と話し合って決めてたんだけどな
こんな直前にいろいろ詰め込むなよ…
シンプルな決め事だけにしろよ
>>66 それでなんとかなったりするのもサッカーだろ
アンチフットボールだとか言っててもしょうがない
親善試合でそんなにテストしちゃうと解任になっちゃうぞ
長谷部本田宇佐美とか使いたい選手は分かるが何やりたいのか見えてこないね
>>1 > スイス戦で西野ジャパンの“第3の布陣”がテストされる可能性が出てきた。非公開で行われた戦術練習で4−1−4−1の新布陣も確認したもよう。スイス戦の途中から、採用される見込みだ。
本当だ非公開で岡ちゃんのパクリw
でも人選と配置が悪そうだから通用しなさそう
4141って
長谷部の前の中盤役は誰よ?
大迫
宇佐美 大島 本田 原口
長谷部
こんな感じか?
>>79 何とかなるのはラッキーででも点取った時だろー。
このシステム上手くいって0点に抑えれたとしても00では上に上がれん。
え?もしかして、惜しかったね!の演出の為の…
>>76 にわかっていうか
最近の代表をあまりにも退屈で見ていない
日本は守っても守りきれないんだからカウンターもできないし
どうせ勝てないんだから、ある程度割り切って
ミシャとかオシムのようなサッカーをやれよと思っている
>>77 お前釣ってるの?ボケてるの?基地外なの?池沼なの?
非公開って言ってもカーテン張れないんだから
見て報道しろや
もう、試合後のコメント予想大会やったほうが楽しくねぇか?
・この4年、フィールド外で様々な障害があり、監督戦略戦術作戦組織、全てが不安定だった。
何もかもが絶望的な状況で、我々は最大の成果を出せたと自分達を褒めてあげたい。
フィールド外の状況が整っていれば、予選通過できていただけに、本当に残念な気持ちだった。
今回の経験を日本サッカー界全体の財産として前に進んでいきたい。
>>90 ああ、あの暗黒ジェフ千葉奴隷つまらないジャパンか
433なら
〇
〇 〇
大島 柴崎
長谷部
4231なら
〇
〇 〇 〇
長谷部 遠藤航
これでいけよ
>>1 なんでフォーメーション変えようとするんだろ
急増チームなうえに強豪国でもないんだからまずは1つのやり方を確立すればいいのに
まじでコロンビア戦は
0ー0目指した方がいい
どんなに無様でも
とにかくコロンビアめちゃくちゃ強い
マイアミの奇跡の
ブラジル並みと考えた方がいい
個に依存するサッカーとかアホの極みだろ
しかも世界では並の選手
>>66 当然だけど攻撃って難しいからなぁ
俺は4411のトップ下ならカウンター時には何だかんだで香川や本田がベターだと思ってるけど、その香川や本田すらWCでは全く期待できない
それなら守備を強固にして、守備ブロックも下げて、ゴールは遠ざかるけど裏にはスペース増えて攻撃自体は簡単になるシステムでもまぁ・・・
ゴール前に人数をかけるのは難しくなるけど
「勝つ気は無い」
チームがアンチフットボールに徹すれば
グループリーグ突破の可能性はあり
ひたすら迷走しているだけ
これ西野はチームスタッフの統制すらとれてなさそう
>>89 万歳突撃じゃラッキーすらないんだから亀になってワンチャンス待つのが弱者のやり方だよ
実際は無失点で引分に持ち込むのもキツいだろうけど
カメレオン戦術とかジーコとかトルシエのあたりに流行った手じゃね
古いんだよ西野は
本田が言うには南アフリカのやり方はいつでも出来るらしい
今はテストしてるんだって
>>103 やっぱり皆打つ手無しって思ってるのは同じなんやなwww
ハリル解任した意味なかったなぁ
でもザックも4-1-4-1やったけどグダグダだったよな
要は布陣じゃなくてやらせる側やる側の問題じゃねえの
ひたすら守って一発必中でぶち込むしかない
カメルーン戦のように
それをまずコロンビア相手にやれるかどうか
そんないくつもフォーメーション試したって
どれも中途半端になって大敗しそうなイメージしかないな
【サッカー】<西野監督>“第3の布陣”おーにっぽーをテスト「アンカー」長谷部の可変化を試す..
相手の守備が戻りきるまでだらだらパス回ししてることが問題であってフォーメーションの問題じゃないだろ
結構引き出しの多い監督だな
まあ迷ってるともいえるけど
スポンサーの為の日本代表。
つか日本代表じゃないだろ、この偽物ども。
初戦負け→まだあと二試合ある!GL突破の可能性は十分ある!
二試合目も負け→まだあと一試合ある!他国の結果によってはGL突破の可能性は無きにしも非ず!
ってテレビ特にwsのコメンテーターが連呼してる姿が目に浮かぶわw
もう毎回の恒例行事ですわw
>>110 ケイスケ本田さん、
今回は優勝するとか言ってましたけど
とりあえず勝ってくださいよ
>>112 弱いという事実に変わりはないんだから基本的には耐えるしかない
>>12 それがベストだな
後半から宇佐美に代えて乾で
そもそも長谷部がもう駄目だろ
競り合いでは負け続け低い位置からのフィードも出来なくなるし
元々バランス型の選手だったけど加齢で順当に全能力が衰えてる感じ
阿部勇樹と長谷部の年齢差は2歳しかないってあまり知られてないよね
ザックをパクってみた!岡野をパクってみた!
そんな感じだな
本田か長谷部どちらかが故障したら、西野ジャパンは終わる
徹底的に長谷部狙われて終わり
他のボランチが頭悪すぎるしCBと連携できてないザル
今は議論してテストするのが大事な時期らしいからな
本大会はいつだっけな
>>127 その2歳は大きいよ
っていうより現場の長谷部と当時の阿部の動きを見てみんな言ってるんだろうと
>>120 むしろ退化してる
メンバーが劣化してるから
実はハリルは有能で、日本の実力は
W杯アジア予選通過の当落選上なんだよ。
監督を変えても、弱くなるだけだよ。
おまけにロートル復活させたから、
20パーセントは弱体化してる。
.
>>95 そう、オシムの代表は期待に反してつまらなかったな
ジェフのサッカーはとてつもなく面白かったし
あれを期待していたからな
時間がもう少しかかるということだったとは思うけど
俺の場合トルシエの代表が最高に面白くて
ジーコで極端に下げられて、それ以降は期待を込めながら見てたけど
ザックが終わってからはつまらなすぎて全く見てない
まだテスト期間なんだw本番でも色々と試すつもりかな
情報を錯綜させる事で相手を混乱させる行動な政治的判断がされてるに違いない
ザック時代アギーレ時代と二つ目のフォメすら対応出来なかったのに何を今更色々試してんだよ、馬鹿かこいつら
wsのコメンテーターが無責任にGL突破できる!って言うのはまだわかるんだけどさ
サッカー解説者を名乗ってる奴がGL突破できるとか言ってるのを見るとそう言わないと仕事がなくなるんだろうなあって思ってしまう
現段階で GL敗退です ってはっきりテレビで言ったのって中西ぐらいかな
他の解説者の連中はクソだわ
>>137 ハリルが有能なら日本がオファーしたあの時期フリーなわけない
ブンデス二部のくせにいきなり日本代表に不可解選出された宇佐美貴史(アディダス)の実績
日本代表
U17W杯0ゴール0アシスト
U20W杯出場なし
ロンドン五輪0ゴール0アシスト
2015東アジア杯0ゴール0アシスト
W杯ロシア大会アジア予選0ゴール0アシスト
クラブ(1部リーグ)
バイエルン 3試合0ゴール0アシスト→戦力外
ホッフェンハイム 20試合2ゴール0アシスト→戦力外
アウクスブルグ 11試合0ゴール0アシスト→戦力外
4-1-4-1だとどうせ中盤の底に開いてるサイドのスペース埋めれないでそこから失点やぞ
黄金パターンや
香川なんていらないだろ
4141なら井手口とかのほうがいいだろw
ボロ負けして欲しい
ワールドカップ全然盛り上がらんなあw
>>145 ハリルは西野よりは有能だよ。
西野って、代表監督になる前は
なにしてたっけ?
>>12 ボランチ2枚とセンターバック2枚の間に長谷部フリーマンで置くってことでしょ?
まあこれが一番無難
試合中どうとでもシステムが変更できるし、これを根幹にして状況に応じて可変してきゃいいんだよ
>>138 同じような感じ
まあオシムは1年ちょいしかやってなかったからな
一億歩譲って見ると対戦国への目くらまし、と言えるが
そんなことはなく、ただ付け焼き刃なだけ
>>12 これやるとプロフェッショナルさんがトップ下できないからダメなんじゃね
ジーコ時代が一番面白かった
オシムは最悪だったな
今回も最悪更新しそうw
>>112 ハリルは最初から一歩先の亀システム採用してたから
こんな亀路線やるんなら、解任した協会が無能過ぎる
ハリルだったら、もう作戦の最終調整くらいだったんだろうな
>>155 どうしてもホンダを使わないといけないからややこしくなってるw
最悪ホンダ1トップも考えてるんじゃないか?
さすがに現時点では1トップは
大迫>>本田だろうけど
>>158 一年以上もやってあれならずっとつまらない
というよりさらに弱くつまらなくなる
もうどうにでもなーれ、の様相だな
選手達も『あれ、今何のフォーメーションだっけ』みたく、混乱するだろう
オシムが面白かったのはコメントだけ
試合内容はちっとも面白くない
長谷部のボランチ厳しいからリベロ試したのに今度はアンカーかよ
>>163 本当オシムは過大評価だよな
意識高い系キモすぎライターと一部の信者の神扱いには
ヘドが出る
俺達のサッカーするならゴールエリア前なんだけど、
アホだからセンターエリア付近でやってるんだよねw
ま、出来ないんだろうけどww
>>55 タイプが違うよな
阿倍よりは守備強度は高いけど…パスやポジショニングの気配りはだいぶ落ちる
Soccer Will Soon Be America's Third-Favorite Spectator Sport
https://www.forbes.com/sites/filipbondy/2018/01/08/soccer-will-soon-be-americas-third-favorite-spectator-sport/ 米経済誌はサッカーが野球を抜いて「アメリカの3番人気スポーツ」になると分析
既に若年層と中年層ではサッカーが野球を抜いており、高齢層の根強い人気のおかげで辛うじて野球がNo.3を維持しているのが今の現状
西野「あーいろいろ策はあったのに時間ないわー、時間あったらもっと出来たのにないわー」
ハリルの評価は本大会までやらせてその結果で判断すべきだったんだよなあ
田嶋が悪い
>>179 おせーわw
でも西野には期待ゼロ
両方クソ
>>180 ハリルは山口アンカーに井手口・柴崎を前とかやってたしわからんよ
理想を言えば長谷部のバックアップが誰かもわからないまま終わればベターか
雑魚なんだから最後はイヤデモファイブバックになるんじゃ
ブライドと格好だけは一流やな
どうせ時間が間に合わなかった言い訳作りだろ
それならハリルで玉砕した方がよかったわ
宇佐美なんて本番で使えるのかね?
大島も相当俺は疑問しかない
1試合あのきついワールドカップで持つのかね???
この二人はどう考えても俺の中では無理だと思ってるわけだが
裏切ってくれたらうれしいが無理だろうなw
この期に及んで右往左往
こんなにワクワクしないワールドカップいつ以来だろうか
>>182 長谷部の替えを探してたけど結局いなかったからな
長谷部壊れたら終わりだよ
機能しないのにフォーメーション
もクソもない
オナニーと一緒
それよりまず川島変えるほうが重要
オシムとかハリルみたいに出身が東欧の旧ユーゴ、ボスニア、セルビア出身あたりの監督だとなぜかごく一部だが
盲目熱狂ファンみたいなのがつくよな
あの長束だっけ?ああいう凄い東欧に詳しいファン兼ブロガーみたいな
なんで代表になれないレベルのブラジル人FWとか帰化させとかないんだよ
やる気あんのかボケ
>>132 ワールドカップ4大会連続出場
欧州予選では予選番長と言われるくらいの強固な守備で強さを見せつけ強豪の本大会出場を阻むような事も
本体でも直近の3大会でグループリーグを2回突破しベスト16
まあかつてはドイツがスイスには勝てねえってくらいの古豪で今でも地味だけど普通に欧州の安定した中堅上位か強豪下位
今気づいてしまったんだが、西野ジャパンの準備期間があまりにも短過ぎないか?
いいよー
こういうインテリジェンスいいよー
日本が勝つにはこの道しかない
南アのときは親善試合のイングランド戦がある意味3-0だったからなw
別の意味でおもしろかったけど今回はどうだろうね
本田と長谷部が弱点で、そいつらが縛りな限りどんなフォメやったって結果は同じ
鈍足アンド90分持たない、そしてなぜかwボールがそいつらに集まってくる
そいつらにパス出された瞬間もしくはボール持った瞬間に囲んでカウンター
サイドがつり出されて上がっていれば尚良
カウンターで逆襲、得点、そこまで見えたw
ザッケローニ、アギーレ、ハリルホジッチまで
ないがしろにしてきたフォーメーションを今更復習しても無駄無駄
どうせ今回も本田と香川が潰すだろうに
ゴンだかが監督交代で西野はチャレンジより経験を選んだのは仕方ないような
発言してたけど真逆だよな。結局はハリルの戦術でフィットしてなかった本田を
使う弊害で周囲が無理やり合わさるよう新戦術等で試行錯誤しまくりじゃねえか
原口を普通に左置いてスタートしたほうがいいだろ
右はいなくなるけど仕方ないwww
>>192 >>92 全然違う
西野ジャパン
2018/5/30
@横浜
ガーナ三軍戦
3バック
0-2完敗
同じ時期
岡田ジャパン
2010/5/30
@グラーツ
イングランド1軍戦
阿部ちゃんアンカー、キャプテン変更、中村チェンジ
4-1-4-1
2-1 なにか違う兆し見える
最大の違いは
名将岡田と愚将ホンダ・ニシノ
ハリル交代した時点で本田が復帰することは確定してた
耐えろというならもっと守備に定評のある選手入れれば良かっただろ
>>185 いろいろ試してました!ってアリバイ作りだよなw
>>130 二人とも半ば故障してるみたいなもんだが大丈夫なのか?
大島と柴崎のダブルボランチにアンカー長谷部が正解だよね
森保時代の広島と同じシステム
これで実質の監督式は森保ってばれちゃったね
西野はお飾りの傀儡よ
>>191 オシム、ハリルのサッカーは詰め将棋みたいなもんやからな
選手と言う駒があって、それをどう動かしたらどうなるとかを突き詰めるサッカー
頭よくないと分からんサッカーやから仕方ないな
戦術バカ?
一生ウイレレでもやってろよ
つまんねー
>>3 どうせ同じ布陣でいったら手の内を見せすぎと叩くんだろw
欧州アフリカ南米とやるとつまんない失点が目立つ
吉田長谷部川島がやらかさないか思い切って替わりを入れるか
>>212 宣伝要因で連れて行ってもいいけど使うなよ
香川なんてどこに入れていいのかもわからん
本田はまだ右の補欠でつかえそうだがwww
4-4-4-4
この位なら引き分けも期待できるかもな
攻撃力ないやつが中盤の攻撃陣に4人もいてどうすんだよw
OMF2枚とか本田香川置きたいスポンサーへの忖度以外何者でもないわ
>>220 サッカー戦術はみんなチェスに例えられてるんだぜ
アホなん?にわかなん?
まあよく2010と比べられるけどもう自分達は弱いって認める所から
あれだけドラスティックに守備的に戦うって決められたのと比べると
こんなゲームでもやってるみたいにシステム模索なんてまだ言ってんじゃ流石に掌返る可能性はほぼ無さそうだな
どんなフォーメーションでもケイスケホンダは好き勝手に動きます
守備重視とほど遠いメンバー選びしてるのに今更守備重視とか笑える
ハリルの脳筋サッカーより、こういう知的な戦術の方が好きだな
アンカーだったら役割が限られてるから遠藤とかでも全然できるのは強み
>>220 頭いいふりしたいだけで本人も最後は羽生のカード切るだけだぞw
日本代表と名乗るのだけは辞めて欲しい
俺たち代表に変えろ
2010
ーーーー本田ーーーー
ーーーーーーーーーー
大久保ーーーーー松井
ーーーーーーーーーー
ーー遠藤ー長谷部ーー
ーーーー阿部ーーーー
ーーーーーーーーーー
長友ーーーーーー駒野
ーー闘莉王ー中澤ーー
>>167 本当に本田の影響力が莫大だとしても
大迫の代わりはありえない
パワーだけで比較したら絶対ない訳じゃないけど、総合力としてはまずない
まあ西野がゴリ押しするなら本田ボランチでしょ
>>191 無能だから欧州からオファー来ないでアジアに来たんだろう
6ー2ー6ー2のハンデないと無理だろ
個々の差が世界とかけ離れすぎてる
とくに口だけ田さんの介護要員も必要だし
>>229 日本人に分かりやすいのはチェスより将棋やろ
チェスと将棋の類似性もわからない学のない方かな?
>>187 山口でパスミス連発するよりは、大島のがマシかな
でも宇佐美はないわ。運動能力ないし、パスコース消せないし守備も香川以下
西野「最終形態は4-4-3で」
記者「ひとり多いやん!」
ってオチかな
>>238 今見てもめっちゃ理にかなってるな
さすが早稲田政経岡田
それに比べて、教育学部スポーツ推薦の西野..........
まだ布陣決まってないのか
もう手遅れだよ
世界6位は新造フォーメーションで通用する相手じゃないわ
ユーベの真似します!!
ボヌッチもピャニッチもマンジュキッチもいません!
というかサウジにもUAEにも予選で負けてるのに弱いと認められないとはどういうことだよ
勘違いもええかげんにしろ
で3バックで攻撃は機能してるのか
人数かけてパス回しても意味ないやろ
守備ではめ込めなければ攻撃なんてできねーよ
そこがハリルはわかってただけマシだなw
これアンカーとSBの熟練度いるからなw
マンCやら
アンチェロッティの可変型やら
ゲームじゃないんだからさー
>>220 マジかよ 詰め将棋世界一位の藤井を総合監督の地位で呼ぼうぜ
>>208 ここで老害俊輔切ったり長谷部キャプテンとか色々やったからな
西野にそんな度量あるわけない
433はだめだぞ
どの国からも大量失点の可能性が出る
未だに長谷部にしか頼れないのがなんとも……まあ世代交代出来ないのが悪いんだが悲しいね
アンカーの長谷部が注目されちゃうけど
南アの4-1-4-1て松井大久保が我を捨てて
試合後仮死状態になるほど走りまくったおかげでもあるだろ
宇佐美や原口にそれが出来るんか
心底、今の代表嫌いだからこの調子で粗末な結実がいい
大会前に酷評されてるのがフラグになるとか南アパターンはやめてほしい
予選勝ち抜いた若手の功労者外して本田香川入れた代表が勝てるわけが無い
布陣なんかどれでも同じで必ず負ける
>>1 1ヶ月弱でコロンビア戦というのをドラクエ3に例えてくれないか?
オリンピコの奇跡をおこしたローマバルサの2ndレグの戦い
あれとか見ていいなーなんて思ってしまったのかな
でも、勇気を持ってラインを高く保つこと、前線からのプレスで最後まで走りきる体力、常に先手先手の選手交代
まあどれも出来なそうだけど、、、
大迫
原口 豪徳
山口 柴崎
長谷部
槙野 昌子 吉田 宏樹
コロンビアになんとか勝ち点1狙いジャパン
451しかないだろ
松井と大久保の役は 乾と原口にやってもらうしかない
本田と香川はいらん
これができたときだけわずかに可能性があるw
>>260 原口はできるだろ
むしろドリブルとクロス以外は松井の上位交換すらありえる
宇佐美は・・・親善試合でも天を仰いでたし駄目だろうなぁ
>>256 しかも岡田は、この変更をかなり前から計画してたみたいだしね。今回はいきあたりばったり。
開幕直前なのに3バックやめたのか(笑)
本番になったら、ガチ守備のゼロトップのカウンターサッカーするんだろ(笑)
日本のサッカーIQが低いと言うのはこのスレ見てれば分かるな
>>260 原口はそんなの楽勝なくらい常にずっと走ってるだろ
宇佐美は知らねえ
つーか宇佐美使うんならそんな使いかしても意味ねえし
>>262 熟成が無理だから配置だけいろいろ試して一番マシなのを選ぶつもりなんだろ
長谷部ってできる雰囲気かもしだしてるけど
けっこうどん臭いぞ
背後からチャージされて奪われてピンチ招く場面むちゃおおい
>>270 芸スポですら、東口使えって声が出てないぞ。
>>260 大久保選ばれた時
えええええええええええこいついらねーまじゴミ
と思ったが、蓋を開けたら松井とまああ走る走る
あの大久保が献身的にK・本田を支えるなんてごめんね大久保したもんだ
あれを原口、ましてや宇佐美にできるわけないな
しかも岡ちゃん松井のへばりをちゃんと想定して交代までをオプションとしてたけど
西野爺さんにそんな頭あるか?といえばないだろうなw
薄毛の髪に一生懸命色んなスタイリングを試してる感じにしか見えないw
坊主にするのはいつでも出来るみたいな。。。
大迫
長友 柴崎 山口 原口
長谷部
酒井 槙野 吉田 酒井
もう守備的にいこうぜ守備的に
大島の守備力で耐えられると本気で思ってるのかね?
おれは絶対ムリだと思う
アジアでもきついと思う
451じゃなきゃ無理でしょw
今はハリボテの材料を流してるだけ。
本番は結果を含めて何も変わらないからw
>>264 レベル1の勇者に「3時間以内にカンダタころしとけ」
今大会は ボロボロに負けてほしいと思ってる人多いんだろうな。
>>278 どん臭い部分ももちろんあるんだけど、それでも日本代表の中では危機察知能力が高い方
遠藤がいなくなってから日本のゲームメイク力が一気に落ちたのは長谷部にそれがなかったからだが、
代わりの選手を入れてもゲームメイク力を以前のレベルに戻すことはできなかった
遠藤が特別な選手だっただけだった
>>284 常に美しい失点シーンを演出してくれるよな
>>279 しかしなんで東口なんか選んだのだろうか?
フォーメーションって言ったって最初の5分間持てばいい方だろ
そのあとバタバタでポジション放棄するやつ続出するんだから
糞しょーもねーことやってんな
机上の評論家気取りかよ
あんなもん動き出せば結局前方と後方ぐらいなもんだろ
あとはサッカー上手いか下手クソかだけだ
ハリルを追い出して選手らは笑顔が増えてフィールドで議論が増えただ?
幼稚園児かコイツら
今からでも本田香川岡アを切って使えるやつ3人を招集して欲しい
まだ可能なはずだ
長谷部が衰えてるのは年齢を経てるんだからしょうがない
問題は代表キャップ40試合もプレーしながら、未だに長谷部からの介護をしてもらわないとまともなプレーすら出来ない山口なんだよなあ
40試合もプレーして経験積ませたのに、衰えた長谷部を押し出す事が出来ない成長しない山口
ハリルの最大の失敗はJ2でも微妙でドイツでは数試合出るも全て戦犯扱いのプレーで逃げ帰る山口を主軸にし続けてきた事だわ
日本代表は対戦国のチーム内で内紛が起きるのを祈れ
それ以外の道はない
実力通りなら3敗
内紛が起きたら2分1敗
内紛に加えて主力が帰国したら3分
>>292 勝ってほしいけど、メディアが
本当か盛ってるのか知らんが選手や監督の発言やチームの方向性にイラッとするけどね
【実力どおりなら】
ーーーー 武藤 ーーーー
ー乾貴ーーーーー原口ー
ーーー大島ー柴崎ーーー
長友ーー長谷部ーーゴリ
ーー昌子ーーー吉田ーー
ーーーー 川島 ーーーー
【忖度すると】
ーーーー 大迫 ーーーー
ー宇佐ーーーーー本田ー
ーーー大島ー柴崎ーーー
長友ーー長谷部ーー高徳
ーー昌子ーーー吉田ーー
ーーーー 川島 ーーーー
右サイドが狩りどころに
されるんだろうなー
想像つくわー
長谷部は危機察知能力が云々とかよりボランチに入ったらとんでない不用意なパス出してたかっさらわれたりとかここんとこそんなんばっかじゃん
もう遅いけど阿部と大久保を呼んで2010年フォーメーションでいけばいいんじゃないか
△さんがワントップで阿部ちゃんアンカーで
松井大輔は…いらんかな
>>305 本コレ
バイタルでどんだけこいつと山口はミスするんだよと
今野と青山は怪我で呼べなくなったためボランチが足りません
これディフェンス大丈夫なん?
中盤でコロコロパス回ししたい本田の要望を受けた形なんだろうけど
キープも出来ない今の布陣じゃ前でインターセプトされて
薄いディフェンス簡単に突破されて大量失点の姿しか浮かんでこないけど
>>295 本田の同級生
本田派の数を増やして本田の発言権を増すために呼んだ
本田は過去に川島殴ってる
>>1 現状の長谷部が1人で舵取り出来るほど世界は甘くないぜ
運動量が多くタフな選手が必要なフォーメーションなのに加齢で衰えたような選手を召集し使う意味がわからない
矛盾だらけ
守るの嫌いです
ザックのときと同じことして勝ちたい
そんなのブラジルでも泥臭く戦ってるのにwww
>>310 仮にこれやるなら本田は控えもあると思うけどなぁ
IHは大島・柴崎だと予想
>>275 子どもたちがやべっちとかプロ野球ニュースみたいな番組見てこれがサッカー!みたいだからなー。
良い試合も悪い試合も1試合まるまる見て考えて欲しい。
そうすれば今の日本サッカーが如何に時代遅れなパスサッカーやってるかが良く分かるのにね。
サッカーIQ?言いたい事はわかる。
たまにはテレビだけでなくJr含めてユースの試合観て見る事勧める。
クソつまんないサッカーやってるわ。
こいつらの中からプロ選手が生まれるんだから
まだまだ日本は上に上がれん、ってのが良く分かって悲しくなる。
どうせぼろ負けだから、0−0−0で
全員ゴールにつめとけよwwwwwwwwwwwwww
戦術は…うーん、本田さんが気持ちよくなるシステムでw
↑
こんなのがまかり通る日本代表w
少しましになりそうだけど、大迫原口宇佐美の怖くなさは異常(´・ω・ `)
右で高徳使われてるのって、もしかして本田との相性(リクエスト)なのか?
ゴリの怪我なんてとっくに完治してんだろ。どう考えてもおかしい。
岡田アギーレハリル
3人ともボランチ3枚で戦ってる
日本は中盤ボランチ3枚にしないと守りきれない
>>238 今見ると本当ショボイメンツだなw
ラインを上げられない鈍足コンビに本田がCFってもう偶然結果が出たとしか思えないw
明らかに長谷部本田扱いに困ってるな
本田なんか使えんならさっさと交代すればいいけど
あんな無策の解任劇見せられたら、素直に応援できないし、かと言って負けろとも思えない
もしかして1勝でもしたら、西野への交代が正解扱いになるかも知れない
本当どういう気持ちで日本代表の試合を観ればいいんだろう
まぁ見なくても良いのだが、4年に1度のお祭りだから観てはおきたい
ハリル解任は賛成だけど、もっと早く解任してくれれば良かったのに
>>238 大久保松井のハードワークあってのものだよなあこれ
原口はともかくプロフェッショナルさんにできるのか?
>>313 3バックでは相手の強力な攻撃を全く止められないことがわかった
何度も裏に抜けられてる
ファールするしか止める手段が無くてガーナ戦は0-2で敗れた
あれは3バックシステムが悪い
つまり監督の采配ミス
大島って本当に良いか?
代表デビュー戦で虐殺されたイメージが抜けない
こないだの試合みたいにボランチでアリバイ守備してる奴が本戦の肉弾戦で何かできるのかね
これで蓋開けたらべったりマンツーマンだったら笑う
ハリルホジッチがこだわったことが活かされるな
先に言っとくと日本と対戦する国はキーパーいらないよ
日本代表に枠内シュート出来る能力持ってる選手いないからw
>>322 高徳のビルドアップとアグレッシブな攻撃参加
宏樹の外国人相手でもやれる守備
強度が低く、フィジカルコンタクトが生じないパス回しを意識してる紅白戦でよりアピールできるのは高徳
練習で評価すれば高徳のが上になっても何もおかしくない
宇佐美とかにも同じこと言えるが
>>291 RTAだと3時間でゾーマ倒せるからわりと行けるな(´・ω・`)
>>305 長谷部はもうクラブでもずっとCBなんだろ?ボランチの感覚をクラブで維持してないんだよ
それをボランチで使おうとしてたハリルが悪い
久保・浅野も全く経験のない右サイドでやらせて失敗したり、
宇賀神を右SBで使って失敗したりと、ことごとく賭けを失敗して信用を失ってた
小手先で何かが劇的にうまくなることは無い
60位が61位になる程度の変化すらあるかどうか
4-1-4-1は1番いい布陣だと思うんだけど
いかんせんまともなセントラルMFが少なすぎる
現状は柴崎と大島並べるしか選択肢無いな
山口?そんな奴知らないよ
マラ⇒ジーコ⇒ジダン⇒メッシ、クリロナ
と続いた中盤の王様信仰が過ぎるんだよなあ
こういうのはゴール前〜ミドルの高い得点力、正確無比なプレースキックとスルーパス、
変幻自在のドリブル、当たり負けしない強靭なフィジカルとこれだけの要素を
持ってる奴だから出来ることだってね
本田香川はハッキリ言ってその器じゃない、パス出し要員ならお前らじゃなくても誰でも出来る
>>334 大島はいい選手だよ
守備でも山口より貢献できるだけじゃなく、攻撃の起点になれる
不用意なロストしないしな
フィジカルは弱いがかといって大島より優先されるべき選手は日本にはいないしな
大島と柴崎の組み合わせがベストだと思う
長谷部が相手にPK献上して敗退、代表引退する大会になる臭いがプンプンするw
パチューカとかドイツ2部がドルトムントやリーガを差し置くんだもんな
ツートップはハーフナーマイクと大迫にすればかなり相手の驚異になるのになぜハーフナーを選ばないサッカー教会
>>335 なんで4-1-4-1 でマンツーやるんだよアホか
もっともゾーンが適した布陣なのにw
ライン高い攻撃型で行くならリベロよりアンカーって物凄い仕事多いと思うけど
ボラの仕事を一人でしないといけないレベル
長谷部は無理だろ
>>348 Jですら並の選手のハーフナーは代表には選ばれんだろ
最近は殆ど試合にも出てないしな
酒井宏樹や乾は使わずにブンデス2部と無職を使うとか意味不明
大島なんて海外行くこともないだろ
まだ柴崎使ったほうがマシ
経験値が上の分だけましだわ
W杯本戦間近なのにでテストマッチみたいなことやってんのかよw
ハリルの時も別に攻撃の型なんて無かったんだからまあ
守備はもうどうにもならんなきっと
>>334 試合見てるか?
大島がスムーズに前に繋ぐのがここ数試合の攻撃の形だぞ
高徳が攻撃に参加して惜しいのは見たことあるが、結果を全く出してない。
チームでも結局通用せず(惜しいのは見たことあるが)降格させたキャプテンだからな。
西野は守備をどう考えてるんだ?
>>334 南アの時は遠藤使ってるからなぁ
指示しだいだが、一枚までならこういうタイプセンターラインに許容できると思うぞ
守備的サッカーに徹し不必要にバイタルまで来ないようにすれば
そして被カウンター時に山口とどうチャレンジカバーの連携取れてるか
もっとも繋ぎにいく時点で全部の前提が壊れてるからよくわからんがww
>>173 無能だったから解任されたんでしょ
有能だったら韓国ウクライナマリどっかには勝つでしょ
山口の配給想定よりもレベルが低くて
チーム全体の流れ止めるからなあ
4−1−4−1
って今そんなに使われてないんじゃね
大島は底でチョコチョコして遠藤の超劣化版にしか見えないな山口は論外だけど人材難が酷い
まあDUELなしなら大島でもいいんだろうが
ワールドカップでボランチがDUELなしで勝とうなんて無理だと思うぞw
デュエルしたら1試合まず持たないと思う
長谷部にいろんな事やらそうとしすぎ
便利な選手ではあるけど、器用な選手じゃない
守備的MFで、パサーと組ませて守備に集中させた方が良いよ
>>336 トラップしてワンテンポ置いて枠内シュート打ってキーパーに防がれるより
多少無理してでも素早く決めようとして枠からそれたシュートを素人はやたら
貶しがちだがトップクラスになれば後者のようにチャレンジする選手の方が優秀
前者は伸びしろゼロだが後者は精度や身体能力を高めるだけだからな
まあそれが全然よくならないのは問題だけど、だからと言って棚ぼた狙いで
枠内シュート打てば良いってもんでもない
>>366 もう香川と岡崎は外れてない?
というかその3人と酒井、乾はポジション争いしないのでは
乾と酒井は怪我からの回復どんなもんなんだろ
コンディション戻ってれば間違いなく優先して使われるでしょう
3バックで流動的に変わるのが現代サッカーてきなんだけども
ロートル中心で運動量を期待できないチームじゃ無理だろうしね
ポーランドがマリ戦とウクライナ戦であまりの日本の弱さに驚いたって言ってた
マリとウクライナは西野じゃねーぞ
山口で期待未満だったのは、ビルドアップもだが自分のとこ直ぐに空けて動きまくるとこ
ヲタは井手口よりはマシとか、セレッソでは〜って言うけど
山口が戦ってる代表レベルでは明らかにまだ成長が不十分だった
仮にここにきて成長した大島・柴崎に抜かれても、そりゃなぁ・・・としか
井手口はそこの成長を期待したいね、今は山口より下でも
ベルギー戦は4-1-4-1だったかな
整理されててカッチリ守ってた印象
>>370 デュエルしないなんてサッカーではあり得ないやろ
>>375 日本をフルボッコにしたウクライナを
フルボッコにしたのがポーランドな
トランスファー基準ではコロンビアを超える評価
>>378 だな 守備がハマれば攻撃はできる
わざわざ守備体型整うまで待ってから攻撃とかアホらしい
>>360 ボランチがアリバイ守備してるからそこから守備面の連携が大きく損なわれてるように感じた
明らかにコンタクト避けてるよね大島
山口は最近確かに悪いが実力的に大島が山口より守備良いなんて大嘘だろ
セットプレーの守備でボール弾き返すことにすら貢献できないボランチって、、
>>371 キャプテンもまだ長谷部だっけ
南アの時の係長的な頼りない長谷部をする逆利用したのはハマったけど
今はベテランだし全てを任せすぎだよな
体力的にもメンタル的にも広報的にも
4141やるのに井手口三竿落選させる奴wwwwwwwwww
>>352 ハーフナーと大迫はハイボールで競ることができるし
うまくいけば相乗効果でお互いいかせる感じがするけどな起点になれるし
ブラジルWCのギリシァ戦みておもったトップに高さが必要だと
本田や香川に集める足元サッカーじゃ日本は得点できないってもう答えは出てるし
>>382 自分が好きな選手が悪けりゃコンディション
自分が嫌いな選手が良けりゃ短所は低レベル
ヲタ評価最強
年取った選手に
古いフォーメーション
新しいとこないの?
山口なんか昔から何も変わってないしそのまま中堅になった
浅野と井手口の復活当選が起こればなあ
香川の使い方がわからない
大島も微妙だと思う 宇佐美も???
国内合宿の最初の5日間、戦術練習を全くせず遊んでたのに、未だにこんな事やってんのかこいつら
4-1-4-1って、競争馬だったらなかなかの成績。
>>385 内田でチャンスつくってたろ
ありゃチビでも決めれるし言い訳だ
ギリシャDFに高さ勝負のクロスを繰り返してる選手がいたならバカなだけ
カウンター要員だけ残して残り全員で守ればいい
ドン引きすればなかなか失点しないもの
コロンビア戦は一点差負けなら成功だから楽なもんさ
>>366 乾とごりは回復待ちで、本来スタメン確定みたいなもんやろ
全然使ってこないから、回復遅くて本大会でもジョーカー役割かね
>>402 ハリルの時にカウンターやれた奴がどこにいたんだ?
>>402 強者に一番勝ちやすい方法がそれ
だけどやりたがらないw
ネイマール「日本代表は格好つけすぎ」
4141って2008Euroの時のスペインのマルコスセナが浮かぶけど無理だろ
4-3-2-1はスピードを上げて、カウンターができないと点とれないよ。
>>393 香川と長谷部のまん中くらいだぞまあそれがチビというならしかたないな
ザッケローニ呼んで来たら?惨敗したが今より強かったぞ。
>>409 浅野と武藤がいればな
香川はいらんだろw
>>406 点が入ると言っていない
相手のミス待ち要員は一人残す
>>407 ネイマールの指摘は必死に攻撃しないことだぞ
ドン引きで相手をリスペクトして守備しないことじゃない
ほら、あれだよ、香川とか遠藤がちょっと困ったらバックパスして作り直しして永遠に仕掛けない現象
>>402 カウンターとかドン引きして勝てるのは全盛のイタリアとギリシャだけ
日本のフィジカルでどんびいたらボコボコになる
川口と岩政側TBSで言ってたが南アは岡田さんは一言も
布陣変えた時に守備的にとは言わなかった
もしそう聞いてたらもっとラインが下がってやられまくってただろうって話してた
>>407 言うのは簡単
その身体能力が高い人材は?
しょうがない
田嶋が本田と心中することを選んだんだから
>>18 フォーメーションなんてゲーム中にすら変化するものさ
ただ遅すぎたのは否めない
お前は岡田のように手の平返されたいみたいだが無理だ
フォーメーションいろいろ試しても時間の無駄。
10000m走を2回してタイム上位10人がFPスタメンでいいよ。
練習はひたすら走り込みで。
日本のどこにマネみたいな奴がいるの?
セネガルみたいな完璧な守備できんの?
>>408 マルコス・セナ
シャビ
アンドレス・イニエスタ
ダビド・シルバ
日本代表にいたっけ?????
なんでそれをガーナ戦で試してなかったのかと。
相手のワントップにずっと3バック やっててバカなんじゃねーかと思ったけど。
本田が最後はピッチで仰向けになって香川はピッチを浮遊するのが目に浮かぶ
>>422 西野って絶対岡ちゃんみたいになれると思ってるよなw
無理だけど
まずないと思うが、これで結果が出てしまうほうが恐い
>>48 いつでも言ってるから狼少年みたいに麻痺したよ
4-1-4-1
こうなったらそもそも本田の居場所なんて無くなるんだけど、
それでもねじ込むんだろうなww
岡ちゃんが外国人監督から引き継いで勝ったのでそれがまたやれると思っている偏差値30以下の日本サッカー協会田嶋
>>398 インタビュー映像が流されないのをいいことに記者があることないこと書いてるだけな気がする
競馬新聞の予想記事みたい
本田と香川使わないなら可能性あるだろ
もちろん宇佐美じゃなくて武藤にしとけ
大島もいらん
>>425 西野が3バックを仕込めないからやと思うで
ガーナ戦見る限り、簡単な約束事も無さそうだったしな
並べてみましたって感じ
西野ができる3バックなんて、ガンバの監督時代にやってたクラシカルな3バックだけなんじゃないかな
>>429 岡ちゃんなら
「外れるのはケイスケ、本田ケイスケ」ってロートル全員くびにしてチーム編成してたから
>>401 内田がサイドでチャンス作ったの3度くらいだろ決定的なチャンスは大久保のふかしくらい
少なすぎる
>>415 勝てると言っていない
大負けを防ぐ目的
展開によっては攻撃的に行ってもいいけど
アドリブ弱いからなあ
雰囲気とかコミュニケーションとか攻撃面で誰々とやりやすいとか言ってた選手達が
ここへ来て急に守備だ守備って言い出したから何かあったと思ったらあったみたいね
アンカー長谷部で大島と柴崎をインサイドに置けばいいんだよ
本田はいらねぇ
>>440 仕込めないのになぜ3バックとかやろうとしたのか謎だなwww
今のフォーメーションも行き当たりばったりでやるの?
これまで研究して実践してきたフォーメーションでやれよ。
もんくあるやつはおまえがこの時期にゼロからのスタートラインにたってみろ
このシステムでは本田はボランチ? サイド?
無理に使うせいで守備の穴になって、攻撃でも足遅いから
追いつかなくてカウンターにすらならないよね。
自分たちのサッカー迷走中でワロタwwwwwwwwwww
wカップ直前で右往左往してるチームは世界でも日本だけ。アホすぎ。
>>449 想像でしかないけど、長谷部がフランクフルトで機能してるという単純な理由で、一度西野が代表で試してみたかっただけだったりして
日本代表の監督はウィニングイレブンで何度もwカップやCLの優勝チームを作ってきた。
俺がやったほうがましじゃね?
どうしても本田を使いたいから、まさかの1トップとか・・
ありえる・・
>>448 ハリル解任時点で3連敗以外にあり得ない。
ハリルのままなら最低1引き分け2敗ぐらいは期待が持てたはず。
>>457 本田、香川、岡崎が癌
他のベテラン勢はまあ妥当な人選
とくに岡崎なんて
今リハビリしてるとかいうwwwww
なにそれwwww
ヤバいくらい盛り上がらんな
昨日の報ステもサッカー15秒で野球は15分
これが実情だろうな
大島、柴崎のパスは美しい
誰がボールをかっぱらうかが問題
アンカーなんて阿部ちゃんしか成功例はない
長谷部の年齢じゃ到底無理
スポンサー忖度ジャパン
本田
宇佐美 香川 原口
山口 長谷部
長友 槙野 吉田 酒井
これが来たら最悪
>>455 日本らしい自分たちのサッカーも定まってないのに
西野は記者会見で自分達のサッカーとか言ってったのか。
狂ってんのか。
どんどん守備的になってるのは、ハリルをまねしてるのかな?
>>466 柴崎の速いパスについてけない老人がおるんですけど
ビジョンが見えないからこれじゃ本番は無理いつまで戦術試してるんだよ
って欧州遠征の時思ってました
ハリルごめんねまさかこんな事になるとは
>>465 代表サッカーは視聴率下がっちゃうんだろうな。
ポゼッション高めて攻撃する人数を増やせば点を取れるとか
幻想でしかないんだが・・
極端な話3人いれば攻撃は機能するもんだろ。
人数多ければ多いほどスペースもなくなるってのに・・
横パスとバックパス中心の溜めを多目にした遅攻サッカーを試してみて欲しいw
指揮官が岡田に見えてきた
まぁここまでドン底だと成功例に学ぶというか真似るしかないよな
それでは、長谷部さんは控えのキーパーともて下さい
本田をソースにしている記事を全部遮断するとぶれが少なくていいかも
残り2試合ダメなら嫌々ドン引きサッカーやるみたいだな
そこまでやりたくないのなら手応え無くても理想を追えばいいのに
TBSのワイドショーなんて冒頭から大谷特集よ
サッカー代表どんだけ関心持たれてないのよ
そもそも点取れないのは裏抜け殆どやらない大迫に原因があるのに、何故かポストできるからーって擁護されたり、ワントップ一番手みたいになってる違和感
>>475 そもそもドフリーになっても外しまくるからな日本のFW連中は
この2試合で本田香川に見切りが付けられれば西野も有能だろうけど
ま、無理だろな。
衰えたベテランに絶大な権力を持たせる時点でもうね・・
>>482 そもそもなんでそこまで嫌がるんだろうな
今の日本代表が勝てる確率を1%でも高めるならドン引き一択だと思うんだが
勝ちよりも大事な事があるんだろうか
もう10個くらい布陣を試してカメレオンチームを目指そう
運が良ければ敵も混乱させられるかもしれない
最初からこれでいけよ〜
素人の俺だってこれがベストだってわかるよ…
>>484 本田と大迫縛りならポジション入れ替えればいいのにな
エゴイストと点取れない奴の組み合わせなんだし
>>487 本田香川のポジションが無くなってしまうからだよ。
結局はそこ。
>>466 ウクライナ相手にも最初は柴崎で奪ってたけどね
山口がおっかけプレス、長谷部がそこを埋めきれずで好き勝手やられだしたけど
山口(井手口)のが大島・柴崎より明らかに個でのボール奪う力は上だけど、同時に組織のバランス崩して組織の守備が弱体化する傾向もあるし・・・
柴崎・大島の弱い個人が組織組んでも・・・って懸念は消せないけど
二人とも成長したって意見あるけど、やっぱ当人比だし
もう3バックは完全に諦めたんだとしたら
時間もないのに、ガーナ戦は無駄に使ったってことだな
西野はクズなのにこれだけで1億5千万円貰うそうだ
詐欺だ
ホンダのところに大迫いれて、空いたところに武藤でいいよ
>>495 諦めれたのは価値あったんじゃね
「現代3バックは無理」
ってわかったわけだしね
>>496 三連敗で無能の烙印捺されて一生ネチネチ云われることを考えると安いな
相手をかく乱しようとする前に地に足付けろよ、急造チーム
>>501 ザッケローニ時代から何度トライしても無理だったからね
前に出すぎる本田をCFにしてシュート下手な大迫をトップ下に…
でも本田が戦犯扱いされないよう予防線張るために逆なのか
どこまで腐ってるんだ
どうだけ試してんだよ
この直前になってよ
戦術とか仕上げの段階にせな
ハリルが敵地でコテンパンにしたオーストラリアがドイツに勝ったらしいな
ハリルは縦に早く、デュエルとシンプルなサッカーだった
シンプルならば中学生でも理解できる
ならばなぜ連携が全く取れていなかったのか?
それは選手個々の質の問題ではない
サッカーは相手がいるスポーツで
試合中様々な状況が作り出される
それに対応する原則が共有されていなかったから
チームと機能してしなかった
これは監督であるハリルの責任
選手が下手という人がいるけれど
パスもシュートも精度は組織力に大きく左右される部分がある
パスの出しどころがなければ
ボールをキープしながら出しどころができるのを待つ、
できたかどうか確認するってのをやるわけだから
連携が取れていないチーム状況ならミスも増えるわ。
ダブルボランチがはまったのてトルシエの時の戸田 稲本くらいしかみたことないわ
2014の長谷部 遠藤はひどかったし
>>4 俺もそう思うわw
貴重な時間をどんだけ無駄にすんだよ
ドン引きの5-4-1で
本田が前線に残っていることを想像してごらん
テンション下がるよね
人気なくなるわw
>>22 レアルやバルサがそんな事してるか?
今の日本に複数のフォメできるわけない
>>489 >最初からこれでいけよ〜
>
>素人の俺だってこれがベストだってわかるよ…
ほんとだわ、、、
3バックなんてやってる暇あるわけないじゃんな
>>98 前回ファルカオいなかったよな
今回は完全体のコロンビアとなっているw
>>521 西野だって自分の理想を一度くらい試して見たかったっんじゃないか
最初で最後の代表監督なのだから
海外だとコロンビア戦は勝ち負けでは賭けにならないから
コロンビアが何点とるかが賭けの対象になってる
>>103 ペリリュー、硫黄島戦術だな
どっちにしろ全滅するが、、
>>513 それ森保ミシャ式の守備体系じゃん
ドン引き5バック
南アの4バックはドン引きじゃない
横幅を5枚フラットに置きましょうってだけで実際阿部も
長谷部も何度も上がってきて惜しいシュートもあった
>>513 このシステムも長谷部が1.5mほど前にせりだすだけでドン引き具合はなにもかわらん
>>526 ハメスとか得点王掛かってるから本気だろうなあ
>>174 えっ、勝率7割で歴代監督中でトップクラスの成績なのに過大評価だって?w
>>528 アンチは勝っちゃったからドン引き連呼するしか無いんだよ
>>528 岡ちゃんが守備的に行くとは一回も言ってない、言ってしまうと
DFやアンカーがオーバーラップしなくなるから、と言ってたなそういえば
>>174 オシム教は過大評価どころか捏造して祭り上げるんだぞ
この布陣なら大島たちより遠藤や今野を入れるべきだったなw
>>515 各選手もインタビューで手応え感じてたけど今の面子だと3421が一番はまりそうだな
守備と攻撃の切り替えのスピード、ポジショニングの判断の所を本番までの間にどれだけ煮詰められるか
>>537 福田がスパサカで流石岡田さんって褒めてたな
>>515 シャドーが下がりすぎて大迫が孤立してたからなあ
香川が出てきたら今度は真ん中に居座っちゃってえぐってきた長友が孤立してたし
スペイン→日本の落差が大き過ぎてスイスに申し訳ない
交代枠無制限でいいよ
>>518 レアルは442と433使い分けてるがw
>>464 岡崎でたとしてもスポットで使い物にならんだろ
>>544 まったく無理
松井はそう考えると影のヒーローだったな
>>471 歴史は繰り返すw
昔は中田英の速いパスについていけない選手ばかりやったw
システムの問題じゃねえっての
とにかく走れる選手を増やせ本田宇佐美共存の時点で頭おかしいんだよ
>>538 オシム教とケイスケホンダ狂なら、オシムの方がマシなんだが(笑)
4141で本田使うならワントップ?
しかないよね。
>>349 練習では色々試しておいて本番になったら全然違うやり方=蓋を開けたらマンツーマン
アスペは絡んで来ないで
ここだけの話本田使うなら香川の方がいい
走行距離毎回トップクラスだしアリバイ守備ならできる
本田は持久力ないしバテるとフィジカル劇落ちだから勘弁
>>555 今は介護老人ケイスケホンダさんのために、走り出しをワンテンポ遅らせないといけないんだぜ(笑)
>>558 宇佐美はドイツ2部で反省したのかスタッツみてもけっこう走る様になったで
ロンドン五輪のフォメはどうだったんかいな
永井のかわりに前田大然を置こう
8年前と対戦しても負けるな
__大迫__
香川本田岡崎
_山口長谷部
長友槙野吉田酒井
__川島
蓋を開けたら結局こうなってたりして…
サッカーっていつもピースが欠けたジグソーパズルを必死でやってんな
まずはピース、コマ作りから始めなよ
>>562 だったら後半25分くらいでオッサンからオッサンへ交代でいいんじゃね
>>564 宇佐美はJ時代からサイドでは12キロ走ってんだが
アンチ宇佐美の脳みそは10年更新されないからな
最初からこれにしろよ
4-2-3-1じゃ絶対に守備がもたない
>>73 システムなんか関係無いよ。どーせ、点を取れず、ミスして失点。
全敗で終わるんだから。
それより、全敗の責任とって、協会幹部の刷新を期待する。
>>566 吉田の方がキャリアは上なのに、それでも釣男中澤の方が格上と感じるのはなぜなのか
>>12 ほんとこれでいいのに
でもベンチ組で役に立ちそうなのが乾しかいないな…やっぱり久保は呼んでおくべきだった
ガーナ戦の置きスラに匹敵するレベルの珍プレーに期待しながら観戦するとしよう
大谷豆平のサッカーができる設定はいつの頃からか消えた
長谷部終わってるって気付けよ西野w
ってか気付いてるけどスポンサーに気使って使わざるを得ない状況か?
マジ今回スポンサー足引っ張ってんなw
大会後結果次第じゃアディダスキリン不買運動起きそう
3年間をどぶに捨てて1か月で戦術とか笑わせないでくれ
長谷部は今大会で代表引退として、あのポジション次は誰がやるんだろうな
ヒザの故障明けで騙し騙しプレーしている長谷部が、中4日、3日の3連戦こなせるとは思えんな。
山口のゴミっぷりから西野も長谷部と心中やむなしの心境なんだろうが。
4141って、常時5バックってこと?
なんというか、完全に長谷部システムだなあ
>>12 ?「なんのためにハリル追い出したと思ってるんや」
>>590 思い切って中山雄太とかチャンスをやって欲しいけど、山口なんだろうな…
チビがピッチに12人いても気がつかれないんじゃないか
状況によって5バック3バック4バック2バックまで変わる可変システム
今の段階でお試し・・・?w
もうあと一週間じゃんw
せっかくだから、4141の後ろの1を、長谷部じゃなくて香川にしてみようぜ?
>>4 確かにゲームでシミュレーション出来るよな。選手の動きとか能力とか入力できるし。
マジでやってるのかも
単にアンカー置きますってサッカーじゃないからハマれば知らない人はおっと思うだろうけどやりきれなくてガーナ戦みたいにDFラインの繋ぎのミスで無様に失点する可能性大
迷走してるなまぁそんな試行錯誤してる俺ら最高って越に浸ってるんだろうけど
自分たちのことで手一杯で相手チームのことを分析する時間ないね、これ。
西野のブランクと代表監督経験の欠如(スタッフ含め)といろいろな意味で時間の足りなさが露呈して終わりそう
マジレスするけど
武藤
乾 柴崎 大迫
長谷部 吉田
長友 昌子 植田 酒井
川島
これでワンチャンあるよ
本田、香川に宇佐美入れて守備が何とかなるのはアジアの下位予選まで
いい加減気づこうぜ
3年間4ー3ー3固定でデュエルと縦ポンしかしてないハリルさんw
このシステムはDFとGKにかなりのボール扱いとビルドアップ力を要求する川島じゃ無理
>>608 試した結果がそれだからな
時間がないのに
すべて中途半端になることが確定してる西野とは訳が違う
>>608 今思えば本田と香川の使用は絶対だったんだろうな
最終予選の大一番で4-1-4-1で完勝だったわけで
使えば敗退してクビ
使わなければ突破してもクビ
深夜だし観ないわ。
スポンサーもチェックして不買はやるよ。
よろしく!電通!(^_^)ゞ
>>607 ロシツキーとネドベドとヤンクロフスキが好きだった
4141で長谷部の位置に遠藤入れるのが
一番簡単じゃねーの 守備固めとしては
本番直前でフォメすら決まってない国があるらしいww
本田「もちろん優勝です」
出目金キチガイwwwww
>>616 どこも決まってないと思うが?もう一行読んだだけで
あっ、こいつサッカーに興味ねーなってレスするなよ迷惑だから
スイスは格上の4-2-3-1と考えたら
4-3-3で守備的に行ったほうがいい。
サイドもカウンターに備えて足の早い
選手を並べた方が効果的。
宇佐美と本田はなあ…。
ーーーー 大迫 ーーーー
乾貴ーーーーーーー原口
ーーー大島ー柴崎ーーー
長友ーー長谷部ーーゴリ
ーーー昌子ー吉田ーーー
ーーーー 川島 ーーーー
⚫⚫ー⚫⚫ー⚫⚫ー⚫⚫
ーーーー ⚪⚪ ーーーー
⚪⚪ー⚫⚫ー⚫⚫ー⚪⚪
ーーー⚪⚪ー⚪⚪ーーー
⚫⚫ーー ⚫⚫ ーー⚫⚫
⚪⚪ーー ⚪⚪ ーー⚪⚪
ーーーー ⚫⚫ ーーーー
ーーー⚪⚪ー⚪⚪ーーー
相手ボランチにボールが渡った時の大迫の戻りと、相手トップ下に渡った時のIH2枚の戻りで数的優位を作れるかがポイント。
縦ポンらしい縦ポンしたのって日韓戦とマリ戦の一部の時間帯だけだよね
前者は昌子のロングボールがアジアレベルでも武器にならないのを確認する作業で、
後者は大迫の体と心か削られる作業
>>618 お前って選手に最低限のリスペクトない?ん?
なに? ゴリって・・・ マルセイユの主力SBにまで成長した
酒井宏樹選手に対して、まーだ 柏の森うろついてたチンパンの頃の
イメージでモノ語ってる?
酒井は欧州で日々成長してるのに、お前はなにやってるの?
アンカー入れて守備的にするなら、なんでハリル解任したんだよ
やってることがむちゃくちゃ
>>622 なんでアンカーいれると守備的なの?ん?
誰が守備的つった?西野さんのテーマは
流動的 可変 だろ?ん?
試合が始まって、その都度、展開毎に変化させていくチームを作ってるってのに
ハナから 守備的なんちゃらはんにゃら南妙法蓮華経 とか頭悪いレス
いらねーっての 迷惑 だから
スイスのSBリヒトシュタイナー,ロドリゲスはコロンビアのSBファブラ、アリアスの対策には良さそう
>>622 めちゃくちゃなのは お前のド頭・・
日本代表のこと気にしないでいいから
サッカー観るのにビタ一文も金落とさないんだから
テメーの人生をちょっとでも前に向ける努力をしろよ
サッカーみないでいいから
結局、本田監督が居心地いいシステムを探す作業なんだよ
>>625 リヒトシュタイナーの前にはシャキリも居る
ーーーー大迫ーーーー
長友ーーーーーー酒井
ーー柴崎ー長谷部ーー
槙野昌子吉田遠藤植田
ーーーー川島ーーーー
フラット5で守備
本田ありきでことが進んでるからたまらん
本当邪魔だわ
ケイスケホンダ
「ハリル時代は約束事がなかったけど、いまは攻守の約束事がかなりできつつある」
ハリルの3年間の空白を、3週間て取り戻さなきゃいけないなんてw
>>622 ハリルが 守備構築できないから解任
つーか
選手同士のミーティング禁止ってのが驚いた
これじゃ連携深めるもへったくれもない
ハリルはなんでこんなことしたんだろう まじでわからん
>>628 シャキリが仮想サンチェスにわからないですわ
>>621 柏の森ってどこだよ
日立台?柏の葉?
にわかはそろそろ黙ろうか
>>614 今のどたばたしてる日本代表だったらどっちでも同じだな
>>633 惨敗しても課題がみつかった!
とか目をキラキラしていればいいよ
結局ハリルて大迫にあててとかしかやってこなかったから
色々なパターンを積極的にテストしていて
密度としては2、3年くらいのことやってる気がする
質はどこまでついてくるかは知らんが
長谷部のミスってウクライナ戦のやつだろうけど、
ウクライナ戦で整ってたらそれはそれて鋼のハートすぎてすごいな
大迫に当てるようになったの事態最終予選の途中からなんだが
それまで何やってかも知らんくせにハリルを語るニワカ
4−4−2こそ王道
代表にはサイドからのクロスしか戦術が無いので
この形が最もハマる
ベーラミ・・グラニト・ジャカ・・セフィロヴィッチ、シャキリ
うわうわうわ〜 スイス代表すげーメンツ、楽しみすぎるわ
>>641 細かいミスが以前より目立つようになってきたってことでは?
自陣からのパスはミスあるときついからな
>>632 試合内容が駄目すぎて自分たちで修正しないとっていう危機感からのミーティングだから、自分の戦術に対する反抗だと思ったんだろう
選手の意見は喧嘩腰で挑んで言い負かす人みたいだしプライドが異様に高いんじゃないの
最終予選を勝ち抜くことすら厳しかった。戦術を2、3年かけてテストするような余裕のある期間はこのタイミング以外にはないよ。
それに大迫がもっと育つはずだった。
>>636 日立台でも柏の葉のことでもねーよ
ゴリ って蔑視用語にかけて表現してんだよド頭悪いねー
俺にレスされたのお前の捨てID?いちいちID変えてレスし腐ってる?
みっともなく
4141で本田縛りがあるなら1トップ一択だから大迫はクビだな
縦ポン無理ですぅ(泣)とか言ってハリル解任の引き金引いて結局使われなかったら笑う
>>647 ベルぎ―だかの夜の話だけじゃなくて
>練習中も試合中も選手同士のコミュニケーション禁止と言われてて武藤がガチだったとバラしてたw
な感じだったらしい
最後までテストwww ハリル解任した理由と矛盾してるよね 田嶋?
>>632 西野が監視役にいたのに何してたんだろうな。
本田香川田嶋の失脚まであと1週間www カウントダウン!
>>651 だいじょうぶ。田嶋会長はすでにその点も言及済み
> ロシアW杯後のA代表監督選考において従来の基準を一部見直す考え
>>654 勝手に話し合って動き回るやつばっかだったんだろうな
まずかんとくようきゅうどおりのうごきすらできないってことやろ
日本の勝ちより本田香川田嶋の顔面ブルー見るのが楽しみなワールドカップは初めてだ
現代サッカーで守備しない選手入れるのは一人が限界ってヨーロッパトップレベルの監督さんが言ってたけど
ヨーロッパトップレベルですら一人が限界なのにそれをやろうとしてる現代表って志たけーな
>>657 監督が俺流貫こうとしてるなら中々やり方変えて?とは言えんやろ?
>>657 ハリル つーか 監督ってそれだけ尊重されるもん
>>659 まずスポンサー様に選考してもらうですね
ここを明確に決定と^^
田嶋はワールドカップ終わったらすぐ辞めろ! 責任はお前にある!
創価学会が愛知県名古屋市で起こした盗撮事件について
・発生日時 2017年4月23日 ・発生場所 名古屋市中区
■状況
名古屋市中区において、創価学会の現在の在り方に反対している会員グループが、座談会を開いた
↓
会場北側のコインパーキング軽自動車用に、不自然に目隠しカモフラージュした不審なシルバーのワゴンが駐車されていた
(車両後部が歩道側にはみ出ていて不審に思い、車を見て不審車両と気づいたとの事)
↓
車両ガラスはスモークガラス仕様なのに不自然にもフロント、リア、運転席に日よけがしてあり
更に後部ドアは内側が見えないようにハンガー付スーツカバーがかかり、内側からガムテープで固定してある様子が見えた
ただし車両左の助手席側にカバーがされておらず、後部座席にモニター画面も開いたままのビデオカメラがスタンドでセットされ
座談会会場である青年会館の入り口付近がバッチリ収まり撮っている事が(助手席側から)確認される
↓
主催者の関連役員に連絡、担当弁護士にも連絡され、同弁護士が110通報
↓
愛知県警中警察署の警官が二名到着、車両内部を外から確認、弁護士より事情を聴取し、とりあえず他の案件で立ち去る
↓
このままでは車両の主が逃げてしまうとの判断で、弁護士他1名で現場で待機
↓
その後、車両の主と思われる30代前半くらいの体格の良い青年が現れるが、雰囲気を察したらしく、急いで清算し逃走を試みる
待機していた二人で男を確保、少々ももみ合いになるが通行人の協力で再び110通報
↓
中警察署から警官3名が到着、職質が始まるが、訳の分からない不自然な返答に警察官の方が更に不審に感じ
ビデオカメラだけでなく、車両の内部を全て検索かける事になり、くまなく調べる
↓
更に携帯電話も2台所持していたため、この2台も発信、着信、電話帳、メールに至るまで丹念に調査
電話帳や履歴やメールのなかに「○王者区」とか「創価班」という組織名や他、役職名があった(王者区は創価の地方組織単位呼称)
↓
その後聴取中免許不携帯が発覚
ビデオカメラの撮影については警察官、弁護士他1名、被疑者で画像内容を確認
(しっかり入り口付近が撮影されており、しっかり人相風体が確認出来る画像だったとの事)
↓
警察官立会いの下、当事者関係の弁護士他1名の監視の下、車両、ビデオカメラの所有者である某男子部
(組織も役職もすでに掌握済みが)本人にビデオカメラのハードディスク確認
記録媒体のSDカードも内容確認の上、このSDを破壊し、とりあえずこの場は終了
↓
その後は免許証不携帯との事もあり更に背後関係の事も含めて地元の警察署に連行される
ソース:
https://6027.teacup.com/situation/bbs/68311 >>666 取りあえずメインスポンサーとかいろいろ変更出来るようにしないと厳しくない?
田嶋切っただけでは・・・
>>663 それで2ヶ月前の解任は同意するってのもおかしいだろう。
協会上層部に問題点として報告すべきだったと言いたいんだよ。
>>668 逆でしょ、スポンサー様の権限をもっと明確にはっきりさせておくんだろ
>>660 守備はチャレンジ安堵カバーが基本だし
ハリルのプレスなんて 行くとき行かない時の判断
こういうのは選手同士で(も)話し合わないとどうにもならん
それを試合中練習中の話し合い禁止って 方法論としてよくわからんという話
本番も連敗してどうせ3戦目にはもう意味のわからん布陣になってる
2010での3戦目に中村がもういなかったように…
0勝2敗でのポーランド戦
失うものはない、点を取らなきゃ意味がない、
俺達のサッカー、申し訳程度の若手使用
武藤
乾 柴崎 原口
大島 長谷部
長友 昌子 吉田 酒井
>>669 別におかしくなくね?
チーム内に不満が溜まっていくだけの状態なら
そのままGL突入なんてしようものなら普通に空中分解だわ
ただでさえ低いGL突破の確率がほぼ0になる
チームがまとまらないサッカーチームとかクッソ弱いぞ
>>670 ずっと同じなら「表面上の取り決め」とか何の意味もないだろう
「偶然そうなった」で終わるぞw
盛り上げ役いないやん2010と違って 本田がまたでかい口叩き出してきただけ 2014の再来の方だよ
志しは高いよペップのサッカーパクってやろうってんだから
>>673 不満溜めてる本田と香川を外せばチームはまとまっただろw
W杯開始前にテスト布陣とか舐めてんのか
W杯で勝つにはガン守りカウンターしかねぇだろ
まず本田とかいうカウンター無視の鈍足おじさんを外せ
>>679 その2人だけとかこれまで散々出てる他選手の意見とかまるで見てないだろ・・・
スイスとはいい感じに噛み合った楽しい試合になる予感
>>654 >長澤のコメントの裏には、チーム全体が思い描いた戦略の跡がある。
>ベルギー戦後、槙野智章(浦和)は欧州遠征中に全員の共通理解を深めるミーティングを重ねたと明かしている。
>「選手同士でいろいろ意見を言い合って、前の選手の『こうしたい』という意見と、
>後ろの選手が『もっとこうしてほしい』という意見をぶつけ合いながら今日の試合を迎えたんです。
>ブラジル戦後から、はっきりしない部分を、今日は僕と吉田選手を中心にして時間帯に応じて前から行くのか、
>下がるのかのメリハリを、しっかりと声を掛けてはっきりとできたことは良かったと思います」
武藤がいないとこでみんな話し合いしてたってよw
ハリルとき 未だにテスト ob達ハリル批判
西野 ワールドカップ1週間前 未だにテスト 批判ゼロ
ハリルの阿呆が「デュエルに強く!縦に速く!」しかやってこなかったツケだな
それで勝てたのはPO行きになるくらいボロボロ状態だった豪州だけで、サウジにすら通用しなかったのに、いつまでも固執して
W杯に出られないマリとウクライナにも連敗(実質)
いまだにハリルを持ち上げてるパーチクリンの多さには笑えますわ
アンカーの可変って一周回って時代遅れだろ
サリーダラボルピアーナだっけ?
機械的にやってたらパスの方向とトラップの方向が少しずれてジェラードみたいにズッコケるぞ
まともに行ったら2-4で負けるだろスイスにも それだけ日本は弱い
>>686 おーこれから西野でワールドカップ本番で皆殺しにされるパーチクリンが何かわめいてるなw
>>686 負けたのはケイスケホンダが出てた消化試合な
>>685 少なくともアホのハリルみたいに
本番3ヶ月前になって「宇賀神を右で使えるか試す(キリッ)」とかやらないだけマシだろ
>>691 J専杉本起用も意味が判らなかったわ
幾ら何でも使い物になるわけないやんと・・・
ブンデスリーガでのラストシーズンでペップバイエルンは7つもの異なったフォーメーションを使用した。4-1-4-1のような形が最多だが、ペップは4-2-3-1や3-4-3、3-1-4-2などを採用することもあった。
タッチラインの外から、システムやポジションチェンジに関する指示を絶え間なく叫び続け、選手たちのポジションを緻密にコントロールしていた。
そもそもシステム変更しても個人技に負ける確率高いから日本は ハリルのデュエル無視した罪は重い
またハメロドにチンチンにやられるだろう これが現実 システムよりもデュエルに弱いんじゃ話にならない
>>694 全く高さのない選手しかいない中で
ぼわーんとしたクロスを上げ続けるガーナ戦の日本代表に
ジーコも呆れとったわ
>>698 俺も正直意味判らんかったな
なんというかお前らテンプレなぞってるだけじゃね?みたいな
もっと何か工夫する意思を見せろよとw
ハメロド マネ レバンドフスキの個人技に尽くやられるだろう
田嶋を会長に選んだ評議員が悪いんだよ。
でも評議員には、理事解任の動議で評議会開催を要求する権利があり、協会をよりよい体制に変えることができる。
田嶋が自ら責任をとれないときには、評議員が動くしかない。
柴崎や内田ですらふんわりクロスあげることあるが、中の問題も大きい
中がクソばっかじゃどうしようもない
>>702 原口の発言同様ふんわりじゃないと打てないのかもな
>>696 森保のはベップだろ
似ても似つかないパチモン
横パスカットされて強引なドリブルから大量失点の未来しか見えない
>>208 イングランド戦後も連戦連敗
直前の練習試合のジンバブエにも引き分けで選手から岡田下ろしの声も出たほど
結局南アフリカも初戦に勝てたのがすべて
負けてたら崩壊してた
どんなシステムでも連携できれば問題ない
逆にどんなシステムでも連携出来なければ意味がない
連携できる?
香川帰国空港で水ぶっかけられる 田嶋失脚 本田ロシア発 逃亡
>>575 吉田は海外だとサイド回されたりしたからでは?
>>692 原口はヘルタで右サイドでレギュラー張ってたじゃん
ブンデスで右サイドやってた奴とJですらほとんど右の経験が無かった奴を比べるとか頭に何か湧いてます?
>>12 今の本田香川岡崎って全てのフォーメーションで構想外だよなぁ。中島翔哉と久保の方が得点期待できるし。
原口左 武藤右の方がしっくりくる 宇佐美なんて出でも活躍した試しがない
>>711 ヘルタ?
また随分前の話ですね
何ヶ月前までなら問題ないんですかキミの中では
受験一週間前に新しい参考書に手を出す子供みたいなもんだな
西野の選手選考は欧州での実績重視
選手起用に関してはクラブでやってるポジで頑張ってくれてきな感じだろう
例外はwbだけどここはまあそう都合よく選手いないからしゃーない
よく貼られる代表のシュート練習だけど、
そもそも精度のいい、速いクロスをダイレクトに打ってどのくらい入るのか、それすらろくに期待できない状態なのに、
動きの中でアバウトにクロスを放り込んで、それをダイレクトに打って決まるのか練習してもしょうがないよね
大体SBで右しか出来ません、左しか出来ませんとかw
しかも宇賀神とかあいつ利き足右なのにw
>>707 松井のクロスにほぼ前線2枚で本田が得点
決定機が圧倒的に少ない中それを守り切れたからなぁ
ブラジル大会では謎のゴラッソで本田が得点
その後遠藤入れて試合を支配しに行ったのか知らんが
左が弱くなったところをピンポイントで2連続で崩され敗北
ジーコがオージー戦で小野入れた時とちょっと被ったw
欧州での っていうより 4大でのね
まあ長い目でみるとこいつらが日本サッカー界の宝という配慮もあるんだろう
俺は選手選考に関しては違う基準だけど
まあなんか西野の考えていることはこんなんじゃねーの
日本のサイドバックは攻撃的で位置高め
だからアンカーを配置してセンターバック2人と疑似3バックを形成する
中央の守備の安定にはいいシステムだと思うけどね
ロシアW杯はこれで行け
武藤
中島 伊東
大迫
富安 富安
長友 酒井宏
植田 昌子
中村
ベンチ:川島、東口、槙野、吉田、奈良、室谷、中山、柴崎、本田、駒井、乾、南野
長友→左右できる
酒井→左右できる
高徳→左右できる
宇賀神→右やらされて可哀想w
長谷部をアンカーにすんのは解るがそれなら左サイドは宇佐美じゃなくて
もっと守備出来る奴にしないと意味ないだろ
>その後遠藤入れて試合を支配しに行ったのか知らんが
>左が弱くなったところをピンポイントで2連続で崩され敗北
>ジーコがオージー戦で小野入れた時とちょっと被ったw
これなw
大事な初戦の 大事な先制点とって逆転されて GL敗退が2大会だもんな
このへんは監督采配の問題だろう
これも珍しいんじゃねーのw
W杯直前に迷走忖度ジャパン哀れだな
糞弱い日本がこの状態で出ても惨敗するのは目に見えている
日本より遥かに強い他国は120%の仕上がりに向けて調整しているというのに
>>12 バカかよ、可能性あるとしたら
武藤
宇佐美柴崎山口原口
長谷部
長友昌子吉田ゴリ
だろ
>>714 だったらほとんど右の経験すらなかった宇賀神を
本番3ヶ月前になって唐突に試してたアホのハリルはどうなんねんって話だろ
アホ過ぎるわ
しかも本番いきなりなら同情のしようもあるが
マリ戦というテストマッチ
テストマッチでテストするのが許せない人たちw
>>724 確かにこれ謎だよな
宇佐美が攻撃でメリハリ付けて欲しいってのを捨てきれないみたいなw
どっちつかずが一番あかんわ
>>724 ケイスケホンダと愛弟子宇佐美は固定枠です
>>729 テストマッチでテストするのが許せない人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まあ守備的にいくなら宇佐美本田じゃないな
本田の代わりはリーガでも似たようなことやってる柴崎
宇佐美の代わりは乾が調子悪いなら原口入れて右に武藤
4-1-4-1とかハリルの時のクセがでちゃって同じことやりそう
どうせなら4-1-3-2 変形4-4-2をしようよ
フラットの4-4-2又は4-4-1-1がいいと思うよ。
無理だって
もしかして西野はガーナ戦見てなかったのか
5−3−2
だめかな?
一番日本が勝てる可能性ありそうだけど
本田を「軸」に決めた西野
4231
大迫
宇佐美 本田 原口
大島 長谷部
長友 昌子 吉田 高徳
川島
から下へ同じメンバーで移行すると(4231→4141)
4141
大迫
宇佐美 原口
大島 本田
長谷部
長友 昌子 吉田 高徳
川島
【日弁総連】
日弁連と朝鮮総連は、これまで協力関係だったが
いよいよ合併することにしたいニダ!
合併後の新しい組織名は【日弁総連】ニダ!
【日弁総連】在日本弁護士朝鮮人総連合会
在日朝鮮人の人権を守るためなら何でもするニダ!
【日弁総連】を今後もよろしく頼むニダ!
<*`∀´>〜♪ 日本人に人権など無いニダ〜!
結局ドン引き5バックカウンター奇襲作戦に変えたのかな?
勝てるとしたらそういうのしかなさそうだし
中盤は要介護者が多いから何かしらいないとダメだろうし
でも三列目の1は誰にするのか?激務過ぎて家老詩しそう
>>729 3ヶ月前のテストマッチでテストした監督
1週間前の調整試合でテストしてる監督
比べるまでも無いな
カウンターサッカーやるなら運動量多くて足が速い選手が必須だけど
そんなやつ代表にいたっけ?
>>4 ウイイレだかの11人対戦モードやるのは良いかも知れんね
本田を「軸」に決めた西野
4231
大迫
宇佐美 本田 原口
大島 長谷部
長友 昌子 吉田 高徳
川島
から下へ同じメンバーで移行すると(4231→4141)
4141
大迫
宇佐美 原口
大島 本田
長谷部
長友 昌子 吉田 高徳
川島
から下へ同じメンバーで移行すると(4231、4141→361)
大迫
宇佐美 本田
長友 大島 高徳 原口
昌子 長谷部 吉田
川島
又は
高徳、原口のところは
3列目(右側のボランチ)高徳、原口
右サイド 原口か高徳
本田ボランチは考えにくい
なぜなら西野は一度も練習させて無し
高徳、原口のボランチはハリルの親善試合で試した経験有り
システムの前に相手が守備に戻ってから攻め始める武士道精神を何とかしたほうがいい
ぐだぐだになる未来しか見えない
1週間前なのに何やってんだか
>>750 長谷部はこの大会でボロボロになって
代表も現役も引退しかねないな
敵はそこばかり狙ってくるだろうし
潰れたら代役誰にするんだろう
>>729 西野の方がゴミだという結論はもう出てるんだよなー
騎士サッカーでは海外代表や海外名門チームユニフォームを豊富に取り揃えています。
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品送料無料、10000円以上お買い上げでさらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!
中央から攻められた時とボランチのロングボール処理に問題があったからな
ハリルと違って対策をしてきてるな
直前までテストw
ぶっつけ本番
なにやってんのこの監督さんは
>>472 16回も書き込みしておきながらこの内容
>>729 ケガ人が多くSBの控えが欲しいハリルがテストマッチでテストをするのが何の問題があるのだろう
アホなの?
後方からのロングフィードとスピードのある前線のオプションが無いのは本当にツラくなる
まじで全敗どころか
親善試合とW杯合わせて
1点もとれないかもしれないなw
日本代表っていつもだけど守備を全て長谷部に任せるって負担ヤバイよな
ハリルならどんなプランで臨んだのか サッカーファンの一番の興味
そんたくジャパンには興味が湧かない
こんなに盛り上がらないワールドカップは初めて
スピード無いスタミナ無い技術無い闘争心無い無い無い尽くしだからサンドバッグだな
>>771 この場合はできるけどケイスケホンダのせいでできないんだろう
>>766 クラブでは自分の役割に専念して結果残せてる長谷部が代表では穴になりがちなのはそういう事なんだろうな
>>754 ケイスケホンダ「サッカーはボールキープこそ命。スピードなんてへの突っ張りですよ!」
この前,サッカー好きのお好み焼き屋の主人が
日本代表よりもサンフレッチェ広島の方が強いといっとたわ
>>775 今からでも特例で広島をそのままW杯に
送るように主催者に懇願するしかないなw
いまさら? いままで何やってきたの? プロなんでしょ
>>773 能力が低いから小さい役割しか出来ない選手なのに代表だとでしゃばるからな
キャプテン面して
西野の頭にあるのはいかに本田を使うか、それだけ
本田の為の日本代表
>>784 ザックの時と一緒だな
勝敗度外視本田に点をとらせる為だけのシステムを模索
>>760 長友も右は出来る
吉田はプレミアで右SBの経験豊富
槙野も右SBの経験あり
長谷部もその気になれば右SBができる
宇賀神はJで右SBを一時期やったことがある
この中で宇賀神を選んだことがアホだと言ってる
普通に考えれば宇賀神左で、長友の右を試す試合
一番あり得ない選択をした上で、案の定テンパってレッド級ファールでPK献上してんだからアホのハリルだと
2014ドイツや今のフランスベルギー代表の真似事して勝てるもんなの?
>>780 そもそも協会の人間が日本人に合ってるシステム分からないとかな
今まで何十年も何やってたんだよて話
そらハリルに技術委員会て何する所なんですか?言われる
>>784 まあ裏の監督ですから
意向に沿わないと追い出されちゃうし
>>10 何でやっても現実は541になるから心配いらないよ
ワールドカップを一夜漬けで臨むのは日本だけ
これ豆知識
>>787 アホはお前だよ
PK献上が右サイドにしたせいだとでも思ってんのか?w
呼べる選手の状況と試合の位置付けをちゃんと考えろっての
5バック2ボランチでひたすら守って浅野、永井謙佑、伊東純也のスプリントできる3人をひたすら走らせる
サッカーでいいだろ、なんで鈍足ばっかり集めてんだよw
>>786 日本が弱い理由は本田じゃなく本田を使わせるサッカー協会にある
スポンサーが口出すのは仕方ないというか当然
宣伝の為に金出してるんだから
スポンサーの言いなりになるサッカー協会こそが本当の癌
>>1 西野新監督2年ぶりに監督復帰し「感覚戻さないと」 - 日本代表 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com › ...
2018/04/12 · 15年末にJ1名古屋グランパスの監督を契約満了で退任し、監督を離れてから2年半近くが経過している。戦う監督として ...
西野監督、初陣で“試合勘の欠如”を吐露 「自分の頭の中もスピードアップしなければ ...
https://article.auone.jp › detail
2 日前 · 西野監督は、その2年半の“ ブランク”がガーナ戦で自身に襲い掛かったことを吐露している。日本代表が6月19日日に行われるW 杯 ...
素人監督w
下らねえチームだなぁ。
呆れられてんの選手の耳にも入ってるみたいだなw
もうぼろ負けだろうから
0−0−10で自ゴールに全員はいって同点ねらえよ・・・
本田CBやれるか?
本田「やれますよ、ケイスケホンダはポリパレントですよ。だが断る」
下手糞槙野を使った時点で終わる
こんな失点王使ってでもスポンサー様が大事か
吉田以外のCBだな
海外移籍成功させる剛の者はおらんのか・・・
西野の考えはもう決まったらしいね
GK
川島>東口>中村
CB
吉田、昌子>槙野>植田>遠藤
右SB
高徳>酒井>遠藤
左SB
長友>酒井>遠藤
ボランチ
長谷部、大島>柴崎>山口>遠藤
両サイド
宇佐美、原口>乾>岡崎
トップ下
本田>香川>柴崎
1トップ
大迫>武藤>岡崎
*右SBについて
高徳と酒井宏だと高徳がやや一歩リード
高徳は調子が良い
スイス戦、パラグアイ戦によってどちらかのパフォーマンスがよければそちらを使うとのこと
酒井宏の扱いはそれによって両SBでは第2番手の扱いになる
左SBである長友のサブとしても考えてるそうだ
*CBについて
ガーナ戦で2失点した槙野が降格、代わりに昌子が浮上した
よって昌子の2番手扱いになるとのこと
*左サイド
宇佐美の調子が良い、キレもあり大島、長友とのコンビネーションが合っている
よって乾は宇佐美、又は右サイドの原口のスーパーサブとして扱われるとのこと
*岡崎の扱いについて
現在、岡崎は1トップ、両サイドでも3番手扱い
調子が上がる見込みないそうで西野はそう考えてるそうだ
ただし経験も有るのでもしかしたらサブとして使われるかもしれない
今のところ岡崎を使うことは考えにくい
*トップ下について
本田を「軸」にした
本田のサブは香川、柴崎に絞られる
香川が調子良ければサブとして後半使われることになる
香川の調子が上がらなければ本田のサブは柴崎が使われることになるとのこと
作戦があっちにフラフラこっちにフラフラ
しかも情報ダダ漏れw
>>804 西野に何かを決める権限何か無いよ。本田長谷部で決めてる
>>1 常にこのアディダスパジャマだなぁ、西野
スーツ着ろよ恥ずかしい
どれ一つの戦術をとってもものにできてないのに違うのを試してどうするんだ
確実にハリルジャパンより弱いな
それも遥かに
若返り期間で経験と期待を膨らませるんならまだ
楽しめる大会になるかもしれないが
単に本田香川に大失敗させて追い出すだけって
どこかの国とそっくりw
若い人ほど希望も何もない
よって一応、基本ベースは固まった傾向になる
右SBを除いて
基本ベース4231
大迫
宇佐美 本田 原口
大島 長谷部
長友 昌子 吉田 ●●
川島
右SBはスイス戦、パラグアイ戦でのパフォーマンスが良いのを選ぶとのこと
コンディションも含めて
やや一歩リードなのが高徳
ザックジャパンの頃はは知らない守備しない連中のために内田が献身的に走ってたけど、
今回はそんな便利使いが出来る選手がいなーい
ドン引きするしかないんだから
諦めろ
本田のFKが入るように祈っとけ
>>789 他のスポーツではありえない無能さ
練習より夜遊びしてた連中やうんちくしか言えない連中だからな
体格差はなんともならない、スタミナもない
厳しい練習も無理
>>45 それくらいのハンデ欲しいよね
それでも負けると思う
>>804 冒頭の「らしいね」
直接聞いた人は「らしい」とは言わない。
この一言で以下の信憑性は格段に下がるんだよなぁ
長文であれなんであれ
ウワサの類のものと変わらん価値となってしまう
>>804 遠藤のポリバレント凄いな。登録23人でGK3人いれるとなると余裕ないしな
中島とかより遠藤みたいなタイプをいれたくなるんだろうな
>>3 頭おかしいから今回の監督引き受けたんじゃないか
>>804 あーあ
岡崎と香川を選んだのほんと無駄で無意味だったなぁ
なんで怪我でロクに試合出てなかったベテラン択ぶかなぁ
2枠も無駄にしてさぁ
焼き豚が意味不明な批判をしてるだけで
西野がやってることはアギーレと同じだからな
>>804 西野「俺たちのサッカーはブラジルではうまくいかなかったが、ロシアではうまくいくさ」
wwww
>>824 しかも代表監督経験なしW杯経験なし監督業2年のブランクありの少しボケかかった初老とか
ギャグにも程がある。
>>795 わかってるなぁ
もう一つ踏み込むなら
なんで本田にすぽ
>>795 わかってるなぁ
もう一つ踏み込むなら
なんで本田にすぽ
>>795 本田が一番だろ
やりたい放題やっているんだし
もしハリルだったら
4231
大迫
原口 柴崎 久保
山口 長谷部
長友 槙野 吉田 酒井
川島
川島から中村になる可能性が高いかも
山口の所を柴崎、トップ下は香川になる可能性も有り
山口は調子悪いのでもしかしたら柴崎と長谷部のセット
一応山口を考えた
なぜならハリル戦術は攻撃型よりも守備型を好む監督(byトルシエ)
中島は当然呼ばれて原口のサブ扱い、又トップ下も出来る
宇佐美は久保のサブ扱いになるかと
>>795 犯罪者は悪くない
取り締まらない警察が悪いんじゃ
どうせ長友が色気出した穴を突かれるんだからフォメなんて関係ないわ
>>834 大島も中島も呼ばれてたし
ハリルで良かったわ
◆スイス代表メンバー (ロシアW杯メンバー)
GK
ヤン・ゾマー (ボルシア・メンヒェングラートバッハ)
イボン・ムボゴ (RBライプツィヒ)
ロマン・ビュルキ (ボルシア・ドルトムント)
DF
ステファン・リヒトシュタイナー (ユヴェントス)
フランソワ・ムバンジュ (トゥールーズ)
ニコ・エルベディ (ボルシア・メンヒェングラートバッハ)
マヌエル・アカンジ (ボルシア・ドルトムント)
ミヒャエル・ラング (バーゼル)
リカルド・ロドリゲス (ACミラン)
ヨハン・ジュルー (アンタルヤスポル)
ファビアン・シェア (デポルティーボ・ラ・コルーニャ)
MF
レモ・フロイレル (アタランタBC)
グラニト・ジャカ (アーセナル)
バロン・ベーラミ (ウディネーゼ)
シュテフェン・ツバー (ホッフェンハイム)
ブレリム・ジェマイリ (ボローニャ)
ジェルソン・フェルナンデス (アイントラハト・フランクフルト)
デニス・ザカリア (ボルシア・メンヒェングラートバッハ)
シェルダン・シャキリ (ストーク・シティ)
FW
ブレール・エンボロ (シャルケ04)
ハリス・セフェロビッチ (ベンフィカ)
マリオ・ガブラノビッチ (NKディナモ・ザグレブ)
ヨシップ・ドルミッチ (ボルシア・メンヒェングラートバッハ)
協会が求めてるのは、
本田は、癌張った いや 頑張った
って画だからな
そうそう
乾も呼ばれて使われるかと
原口と乾の調子を見てどちらかがスタメン起用される
対戦国次第では乾のスタメンも有る
コロンビア戦はなるべく最小失点に押さえたいので乾よりも守備も出来る原口が起用されるかと
乾起用は2戦目からだね
>>726 というより正確にはドログバ入れてラインが下がってやられた
まぁ前半からやられてスタミナ削がれてたから当然の結果
>>836 つーか攻めあがらないならチビの長友を使う意味がない
馬鹿か?
ザックの時もあまり攻めあがらないのにガリヒョロでサッカー選手よりサッカーアイドルとしての生活を優先していた内田を使ったから
明らかに狙われて失点を繰り返した
岡田はバッサリ斬り捨てて成功したけど
ハリル
左サイド 原口>中島、乾
基本、中島と乾は原口のサブ扱いであり2番手扱い
状況によって扱われる
選手選考的にはハリルでいいのかもしれんが
たてにけれけれ プレスプレス
選手が混乱するのがいたい
>>180 本当は青山や今野だったろうけど
きついな
スイス戦は日本代表に期待してる
華麗なパスワークで相手を圧倒してくれるはず
あと2試合しかないのに手探りテストしまくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>842 しかもディフェンスラインにサイズがないからな
吉田が釣り出されたらおしまいって感じのディフェンスだった
>>179 その通り
本大会での結果を見ないと正当な評価などできない
評価できないから次の基準も定まらない
ハリルだったら
久保>本田
中島>岡崎
久保>岡崎
中島>本田
なので本田、岡崎はWCメンバーに入っていなかった
逆に見切りつけてたね
香川も微妙だったがウクライナ戦か?
試合後にハリルはこうインタビューに応えていたので香川はまだ入る余地はあったのだと推測する
ハリル「香川、吉田、酒井宏、がいれば・・・・・」
>>842 ザックが糞だと思うのは
自軍の側からみても香川遠藤長友サイドには守備面で不安があった
敵軍の側からみてもドロクバというスーパージョーカーがあった
どうしてこれで 1点リードして後半の状態で 選手交代しないのか?
後半開始(様子見て5分) ドロクバが入ってきたタイミング
選手交代のタイミングは明確に2回あったにも関わらず
もう開き直って10-0-0か8-1-1システムでガチガチの守りに徹しろよ
>>833 あいつは自分に出来ることをやろうとしてるだけ
サボりは仕方ないんだよ
守備しようにも出来ないんだから
やると疲れてホントに何も出来なくなる
古い時代のトップ下の選手
そんな選手を使う方が悪いし使わせようと圧力を掛けてるのはサッカー協会
華麗なパスワークねぇ
持たされた展開で
現実ブロックの外ぐるぐる回すだけで
放り込むくらいしかできん
10人のギリシャを崩せないサッカー
ザックはなんで内田と長友両方使ったんだろ
あんなの守備が破綻するに決まってんじゃん
これメンバー選考どころか二年前にやるレベルの試しだろ
サイドバックなのにそもそも世界一のサイドバック目指して勘違いして守備放棄する長友の前が香川だから左サイドは死んでた
>>860 内田と長友より上のSBあのときおったか?
>>860 お前の頭が悪いからだろ
シャルケとインテルでやってる実力者いて使わないバカはいない
まぁ長友は暴走しててクソプレーしてあとで反省してたが
この際対戦国には日本をボコボコにしてほしいな
9-1、5-0、6-0くらいで
>>856 いやそれ正解じゃないよ?
後半に長谷部に変えて遠藤投入な?w
長谷部が何とかしてた左サイドに遠藤をわざわざ入れたのがザック
>>856 ドログバにちゃんと当たれる奴と内田に帰るべきだったよな
何故か吉田が左CBで攻め上がりサイド
(バスケやアメフトでいうと数的優位で攻めるストロングサイド)に近いとこにいたから
唯一のビッグマンがゴール近くにいないって不可解な戦術だったし
>>860 守備崩壊も長友・遠藤・香川のとこだが、殆ど香川と遠藤のせいだろ
なんでこれが内田・長友のせいになるんだか
コロンビア戦でリスキーに攻めないといけなくなったのも、初戦のせいだし
お前の頭がおかしいからだよ
パスサッカーを捨てて走るサッカーにするならこれが正解じゃないのマジで
内田長友の問題じゃなく香川本田岡崎の問題だったからな
香川がぶっちぎりのクソだったけど地味に岡崎も酷かった
ID:mY1rDa3D0内田おばちゃん張り切りすぎ
>>867 ああそうだっけ?
結局 怪我明けしばりがあったんのか だから他の交代が遅れたのかな
でもそのへんは事前にシミレーションしといてもらわないとなw
高い給料なんだから
何にもやらずぶっつけ本番の方がいいだろ
相手にフォメ晒した時点で0-2敗戦が0-5の敗戦で終わるわ
誰が監督やっても本田は外さない。
香川、岡崎、武藤、大島の4人全員ないしは一部は外すだろう。
ハリルのサッカーは
守備重視で守備からの縦に早いスピードのあるサッカーをするスタイル
日本は攻撃重視のサッカーを好むので守備重視のスタイルは好まないとのこと
むしろ日本はスペインと同じサッカーを好む(攻撃重視)
よって選手はハリルのサッカーには合わなくストレスマッハになっていた
byトルシエ
>>808 今時スーツだジャージだって騒いでるの老人のお前とチョンだけだぞ
訂正
守備重視で守備からの縦に早いスピードのあるカウンターサッカーをするスタイル
両サイドバックが攻撃っていつからブラジルほど国になったんだって思っていたけど
当時は今より内田ババアがうるさかったからいうとスレがあれるから言えなかったいい思い出
>>874 ちなみにザックもアホじゃないから
香川→今野、長友を1列上げる形を検討してたらしい
1点勝ってるならそれでええやんとw
しかも長友1枚で上下動出来るようになるからリスク減るやんとw
まあ今回もそうだけど
香川長友(或いは乾長友)とかチビを縦に並べるのはできるだけさけた方がいいい
攻撃面で使いたいのはわかるから 1点リードしたらサクサク代えた方がいい
>>878さん
わたしはサッカーの監督とコーチも選手と同じユニフォームを着るべきだとおもう
3‐4‐3と4‐1‐4‐1はアギーレがやってたこと
ハリルが糞だっただけ
劣化岡田ジャパン 全く成長してない
8年間も何してたの
>>877 日本代表は弱く下手なくせにバルセロナのサッカー目指してるからな
日本より強い国が必死にディフェンスしてるのに攻撃重視とか
そもそも無理があるんだよな
どんな監督もサッカー協会の要望には応えられないよ
守備重視とかいって点とられたらあれだから、攻撃重視ってことにしておいたほうがいい。
>>881 だからそれやればいいんだよなw
わかりやすい交代のタイミングが2回あったんだから
まあだからなんとなく怪我明けの長谷部交代しなきゃいけないから
カード1枚使う
だから交代できなかった くらいの言い訳なんだろうけど
いいから交代しとけよw
>>860 ザックのサッカーは攻撃重視型スタイルだから
よって攻撃型SBの長友、内田を起用した
攻守バランス型SBよりも↑を好む
>>886 電通ゴリ押しアイドル内田切りをやったしな
単純に相手に手の内読まれないように色んな事やってるだけだな
味方までもが混乱する事態にならなきゃいいけどw
ジェズス選手なんて体格も顔も日本人とほぼ同じなのに
なにがちがうの?
>>888 大島は右サイドにして 左ボランチを長身 長谷部 って感じかな
>>891 真逆だアホ
内田と長友が能力高いから彼らを活かすサッカーにしようとした
343もそれ
そもそも内田・長友より攻守の総合力とやらが高い選手なんて存在してねーし
バカはJリーグの選手の能力が高いと誤解でもしてるのか?
>>891 両サイドを上がらせるならアンカーをおいて中央の守備を厚くして
4123もしくは4141にすべきだろ
両サイドがチビとガリでしかも吉田以外のCBもチビ
負けるべきして負けた感じだな
>>896 そんなん言ったらメッシもカンテも日本の平均以下
まあ絞首台に右足から上がるか左足から上がるかの違いだけなんやけどな
>>886 守備重視型だった岡田がなぜ成功したのか
それは選手を調教したから
「おまえ(本田)俺の指示に従わなければWCメンバーから外すぞ」
そういって本田を服従させた
また1人1人選手に1通の手紙を寄越すマメな性格もある
それと釣男の存在が大きい
ミーティングで「俺たちは弱い、泥臭くやらないと勝てない」と吠えた
>>905 右はゴリがいるだろ
あと本田がなんやかんや使われるのは身長があるからもある
まあいずれにしろ 延長戦ないんだからすぱっと代えちゃえばいいのよ
ハリルがcbにsbやらせてたけどこれでいい
だからこそなんで宇賀神なのってなったけどw
>>334 相方が三竿だったら身長差もフィジカルもカバーできてよかったのになぁ
これこそホジッチがやってた
インサイドハーフ二枚のやつじゃん
大迫
原口 今野 山口 久保
井手口or長谷部
3バック
>>907 力の衰えてポジションを外されたベテランが笑われものになってもペットボトル運びとかの控え仕事やっていたもんな
本田じゃ考えられん
今はとりあえず大島しかいない
大島はjリーグでずぬけた選手で 海外組ボランチなんてのもいないんだから
他に選択肢がない
>>348 大迫武藤でいいよ
タクトは柴崎が振るう
アギーレ前監督が提言!日本に必要なものは「敵地での経験」と「本田」
川島、長友、吉田、長谷部、岡崎、本田、香川らのベテラン勢は健在で、
個人的に昌子は絶対に成長するだろうと期待していた若手だったので、主力にまで成長してうれしい。
W杯を迎える頃、個人的に理想と考えているのは平均年齢27歳前後のチームだ。
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20170901-OHT1T50398.html 西野がやってることはアギーレと同じ
>>902さん
ンゴロ・カンテ選手ですよね
ものすごくちっさくて可愛いのにあのフランスの代表で
不動のボランチですもんね
なにがちがうんだろう
いろいろ試してもファルカオ、ハメス、クアドラード、マネ、レヴァンドフスキには通用しない
>>375 あれどー見てもピース探しのテストじゃん
宇賀神とかゴートクとか杉本だぜ?
スイス戦って今日の深夜2時なんだな。
明日かと思ってたから気づいて良かった。
俺なら、5バックにして、ひたすらカウンターの練習するわ(鼻ほじ
>>913 岡田の話によるとあれは選手が勝手にやったと話していた
「俺がなにも言わないのに俊輔やケンゴや川口、楢崎などの控え選手が裏方に回って動いていた
得に俊輔なんかペットボトルを渡すときに遠藤なり松井なりにアドバイスを送っていましたからね
俺よりも的確な指示で監督冥利につきますよ
彼らのそういう影での行動が出ている選手に伝わり頑張れたのだと思いますね」
by NHKにて
>>921さん
地上波はN○Kで生中継がありますね
3ボランチいいけど当時は遠藤、阿部という日本屈指のパサーがボランチにいたからな
ボール奪ってもフィードの精度が悪くてパス通らんだろ
>>874 どうだろう長谷部が後半そのままでも全体的に間延びして前半終わった時点でみんな体力消耗してたから遅かれ早かれ取られたと思うわ
あのチームって受け身でやられる前提ではなくライン高く相手を圧倒する仕様だったからその時点でね
ドン引きサッカーするのに、監督に億単位の報酬あげる必要あるの?
元国見の小嶺さんあたり連れてくれば、2000万くらいでやるだろ
もうここ
>>924で2010の岡田ジャパンとは違う西野ジャパン
当時のベテランが出来て現在のベテランである北京世代は出来ていない
下を支えるということが無い
ベテランになっても俺が!俺が!になっているのが現状
そして南アシステムの戻る
なぜなら、あれが最強だったから
ハリルのときにベンチだった本田、香川、岡崎は
2010の俊輔、ケンゴ、川口、楢崎のような裏方の仕事をせずただ見てるだけ
ベンチで見えるものもあるだろうに
それをピッチに出ている選手にアドバイスを送ろうともしない
一体、本田、岡崎は2010でなにを見てきたのか
そういうのも見て選手は成長させるのだよ
南アのシステムは3ボランチゼロトップだろ
今あれができる選手がいない
最初から西野だったとしてアジア予選一位通過できただろうか?
>>475 バルサ式ポジションは完全な守備戦術だからな
相手陣内で守備整備しながらボール回して
罠を仕掛けてショートカウンター
裏に出されると走り合いになるし高さも弱点
アンカーには賛成。システムに適したメンバー選んでたら10人近くは違ってたろうが。
ゴリと乾がどこまで戻るかだな。あと原口と長友は寿命縮む覚悟だな
あれか・・・フォーメーション・ヨコヨコ戦術の狙いは
「なんとしても惨敗だけは避けたい。ギリギリの敗戦に持ち込んで
(もうちょっとだったんだけどね〜)批判をかわしたい。」か
三試合合計33失点して自殺でもしろwww
>>707 イングランドとの親善試合見てやれると確信したわ
まあいいだろ
監督交代したことで相手チームが戦術分析できなくて困ってるだろうし
唯一のメリットいかしていけや
この辺は情報戦だわ
西野
「あの時(アトランタ五輪)はゾノがすべてやってくれたからなあ
選手の個性があったからね
ゾノなり城なり、あとヒデなんかもね
ゾノが、戦術、選手とのコミュニケーション、など、すべてをやってくれたから、楽でしたよ」
ゾノ
「はあ・・(照れる)」
by ワイドナショー(うろ覚え)
西野は本田にそれをやってほしいのかもしれんな
だから本田を「軸」にした
アトランタ五輪でもゾノを「軸」にしていた西野
重ねて見てるのかもしれねえな
いまだにテストしてて草
岡田とかは腹きめてこの時期は徹底的にシステムおとしこんでたのに
どんな惨敗になるのか逆に楽しみだわ
>>949 岡田は本番の1週間前にそれまでの戦術すべて捨てて新しいことやりはじめたけどな
直前練習に直前テストですか
キンコン西野監督は悪くないけど、これじゃ期待できないね
>>950 とてつもなくぶっ叩かれてたの知らん人なんだろうw
1週間前に本田1トップ、クラブでもやってないんだけど?(草塗れ
岡田やめろ、こんなことするくらいなら負けろと凄いことになってた
守備に関しては山口使うなら何やっても同じ。
あの位置で簡単にボール失ったり安易に釣られたりしたら守れないのは当然。
午前練習
岡崎
原口 大島 柴崎 本田
長谷部
長友 槙野 吉田 酒井
川島
>>953 そもそも山口の場合、戦術的にも個人としても守備が上手くない
アジアレベルならある程度使えるけど
J仕様で寄せが甘く体当てられない、並走で誤魔化しつつ相手ミス突いて奪うがデフォ
個人で見ると守備の仕方自体で言うと大島とそんな変わらん
んで今回何考えたのか知らんが個人で強く行く〜みたいなこと言い始めてる
どのタイミングで何処でどういう風に、が重要なのにこれ考えず
釣り出されまくり下手くそな寄せでやられる姿が・・・
>>950 岡田は4141を親善韓国戦前から考えてたそうよ
韓国に0-2で負けて4141に腹くくったそうな
あとは誰をそのポジションの立ち位置を決めるか、それだけに済ませていた
そこでまず韓国戦に負けたあとロッカーに引き下がる俊輔を呼び止めて怪我の具合を聞いた
俊輔からは完治していないと聞きだしそこで俊輔をスタメンから外し右サイドを誰にするか決めた
松井になったけど
右SBは内田で行くつもりだったがコンディション不足で使えない
抜擢されたのが今野にしたがコートジボアール戦で今野負傷し急遽駒野になった
また岡田の4141はアンカーを置くスタイルでは無い
遠藤 阿部 長谷部のフラットにし阿部も攻撃参加しようとした
しかし阿部の独自の判断により阿部は当初のフラットから下がりアンカーの位置まで下がったとのこと
阿部の位置によりマスコミが勝手に阿部アンカーと言いだし世間に広まった
岡田はそうボードの前に立ち当時の戦術を話していた
by NHK
戦術ないから並びいじりまくってるように
しか見えない
ベーハセは本番まで大事にとっておけ。
割りとマジレス
大島柴崎を鍛える強化慈愛
蛍は目を覚ますようにベンチ裏でひっぱたく
>>945
こうなると予感
4141でスタート
大迫
宇佐美 原口
大島 本田
長谷部
長友 昌子 吉田 高徳
川島
↓
ズルズル
大迫
宇佐美 本田 原口
大島
長谷部
長友 昌子 吉田 高徳
川島
↓
本田中央によってきて大島、長谷部がズレて結局4231になってしまう
大迫
宇佐美 本田 原口
大島 長谷部
長友 昌子 吉田 高徳
川島
こんなんなりました! >>614 433はウィングが両サイドで高い位置取りをする。
4141は空いてる1の両横のスペースを両SHが流動的に使う。
コロンビア戦
90分間オールクリアーでやり過ごす
ルール違反?
これしかねぇ
>>961 ウイングを前に出すのか、後ろのケアも意識させるのか、立ち位置の違いじゃん
世界が驚くはずだ
なんなら3戦ともオールクリアー戦法
ほんと行き当たりばったりじゃん
もっと早くハリルやめさせてちゃんとした後任えらんで準備するか
そのまんまハリルで行くしかなかったじゃん
最悪の選択してるじゃん
メンバーが最初から有りきで、それに合うシステムを試してるんだな
コバチも長谷部をもう中盤で使うのは断念したけど日本だとしょうがないんだろうな
今日のスイス戦楽しみだね。どんな無様な負け方をしてくれるか。
西野JAPAN、ガーナ戦からポーランド戦まで6連敗でフィニッシュお願いします。
>>970 基本中盤だぞ?
ずっと3バックみたいな論調だけど。
日本中のサッカーファンが
惨敗を望む ワールドカップ
初めての経験 全くワクワクしない
ワールドカップ
西野は血液型で判断してるらしいぞ
自伝でそう書いてると言っていた
>>14 ガラセクが良かったな
とりあえずコレルにボールを蹴っての速攻が面白かった
基本4バックで長谷部は真ん中で処理するようにすれば…
まぁバイタルでのロストが多すぎることにきちんと対処するだけで喜ぶ日が来るとは思わなかったよw
ハリルはあそこスッカスカだったからさw
>>4 実は戦術シミュレートと戦術理解には非常に良いゲーム
>>208 ガーナ戦に該当するのは韓国戦だぞニワカ
>>970 クラブチームだと長谷部は敵が2トップの時は3バックの真ん中やって
敵が1トップの時は4バックで長谷部はボランチに入る形が多かった
>>3 作戦というものは実行するより早く失敗はしないものだ。
普段ボランチやってても簡単にバックラインに吸収されちまう長谷部のへっぽこ守備で
アンカーなんてやれる訳ねえだろ
5バックになってバックラインの前のスペース自由に使われるだけだっての
試すならトリプルボランチ試せや
3バックやるとか発表した時に素人の俺が出したパターンばっかりだわw
半分ザックジャパンだから4231、勝ちに行くなら忖度抜きの442、間を取って長谷部アンカーの4141くらいだろって。
布陣がどうでも、ワントップ大迫の時点で無得点敗退しか見えない
4-1-4-1のインサイドハーフには献身的なプレーとスピードと運動量が必要
本田と香川なら問題ないな!
>>988 2014年以前から公式戦で一度も仕事をしたことがない
香川と並べないでもらえますか(´・ω・`)
使えない本田、フィットしない香川を絶対に起用しつつ、まともに動けない長谷部まで絶対に起用しなければいけない無駄な縛りルールを無視すれば、それだけでかなりマシなチームになるのにな
岡田も理想諦めて現有戦力で一番勝てそうな布陣で結果出した真似か
>>980 あの頃の阿部ちゃんと今の長谷部じゃ雲泥の差だわな
>>954 けっこういいね
もうちょいなんとかしたい顔もいるけどここらが限界かな
自分でメンバーを選んでいないからこの右往左往
与えられた選手をいかそうと必死なんかね、西野なりに
>>995 それもありそうだな
どういうチームを作るかというプランを練るには時間が少ないだろう
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 44分 2秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213211859caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1528408810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】<西野監督>“第3の布陣”4−1−4−1をテスト「アンカー」長谷部の可変化を試す.. ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】<西野監督が明かした“テクニシャン同時起用”の狙い>「柴崎、香川、乾が必要だった」
・スイスに0-2で完敗した電通サッカー部ジエンド西野監督 「危機感は全く感じていません」
・【野球】阪神 矢野監督 藤浪抹消を明言「次のチャンスは晋太郎自身がつかむもの」
・ニュース「西野監督の絶妙な策略で日本代表が決戦トーナメント進出!」
・【Netflix】ザ・プロム The Prom【ライアン・マーフィー監督 メリル・ストリープ ジェームズ・コーデン ニコール・キッドマン】
・【コロナ】フランスサッカー界がストップ…大統領の声明を受けて無期限延期
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.178【ハニスト】
・「アウェーチームへの配慮が足らんやろ!」 訪日したサッカーベトナム代表の韓国人監督、自分の通訳や選手がコロナ陽性と判定され怒り!
・【まるで奴隷】ベトナム人技能実習生、NHKに「たすけて下さい」…今治タオル工場の過酷な労働実態 実習生が脳出血で意識不明の状態 ★11
・【サッカー】<レスターのブレンダン・ロジャーズ監督>FW岡崎慎司に英国流の最大級の賛辞!「岡崎はタンクを空にする男」
・【サッカー】2冠達成へ導いたジダン監督が「成功のカギ」を明かす…来季は「さらに厳しくなる」 [無断転載禁止]
・【E3撤退】ソニーがゲーム事業を手放す予想が現実味を帯びてきた【ピークアウト】
・【サッカー】<ハリル氏再来日に各国メディアも注目!>「名誉を取り戻すために戦う」「ハリル前監督の涙」祖国フランスで大々的に報道
・未来少年コナン デジタルリマスター版 第25話「インダストリアの最期」 西暦2
・第99回全国高校野球選手権大会 ベスト8予想スレ [無断転載禁止]
・東京スカパラダイスオーケストラvol.68
・識者「任天堂は技術がないからファースト大作も外注」
・第101回全国高校野球選手権大会ベスト8予想スレ
・【モンスト】モンスターストライク総合3202【頭ヤバババーン運営】
・【バーチャル】hololiveアンチスレ#1464【Youtuber】
・【緊急アンケート】西野メンバー解雇に賛成or反対? ・
・2022年第104回全国高校野球選手権大会ベスト8予想スレ
・【モンスト】モンスターストライク総合114515【クリスマスマルちゃんの季節♪】
・【映画】『ボヘミアン・ラプソディ』が1位スタート!全世界でスマッシュヒット
・【アンジュルム】タケちゃんこと竹内朱莉ちゃんPART131【元スマイレージおしゃまさん】
・【モンスト】モンスターストライク総合5344【❄🔥】
・【バーチャルYoutuber】楠栞桜アンチスレ#2993【雪花のナミダ】
・乃木坂西野ラストシングル「遠回りしたい帰り道がある」MVの再生回数が伸びないwww
・ドラゴンクエストウォーク2101歩
・乃木坂46・山崎怜奈のラジオに豪華ゲスト 加藤浩次、堀江貴文、西野亮廣、指原莉乃が登場 !!
・ロベール・ブレッソン監督「ブローニュの森の貴婦人たち」の4KリストアBDが発売 映画オタ必須
・【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ4283【スレ】
・マリオカートツアーにルイージが追加されたのにゲハが話題にしない
・【サッカー】第二次森保Jの初陣メンバー発表!! 三笘・久保らカタールW杯組は16人、中村敬斗ら4選手が初招集★3 [久太郎★]
・【サッカー】U-23日本代表、森保監督解任は荒療治。その後任候補は? 人材難の中”適任”と思えるのは再び…
・【サッカー】<セルジオ越後>監督誕生でハリル解任の清算は終わり? サッカーファンの疑念は残ったままだよ
・【サッカー】<本田圭佑> 西野ジャパンで「トップ下」回帰!★4
・【サッカー】西野ジャパンの時間稼ぎは是か否か…ネット上では賛否両論★20
・【画像あり】西野七瀬のスカートがズレまくって中から得体のしれない黒いものが…【ハプニング】
・【海外】米LAでM5.1の地震、ディズニーランドのアトラクション停止
・【速報】西野七瀬ちゃん、グータンヌーボで男性のオナニートークまる 😻
・【サッカー】西野ジャパンの時間稼ぎは是か否か…ネット上では賛否両論★23
・【サッカー】<本田圭佑> 西野ジャパンで「トップ下」回帰!★2
・【サッカー】西野ジャパンの時間稼ぎは是か否か…ネット上では賛否両論★12
・【サッカー】西野ジャパンの時間稼ぎは是か否か…ネット上では賛否両論★22
・【サッカー】西野ジャパンの時間稼ぎは是か否か…ネット上では賛否両論★16
・【ラグビーW杯】<スコットランド>ロシア戦のメンバー発表!中3日の日本戦へ主力温存..監督「短期間で2試合戦うにはこうするしかない」
・俺が総理大臣になったら土地建物を全て国有化して一軒家を潰して農地に転換し人をマンションに住まわせることで平野の有効活用をする
・【肥報】向井地美音総監督、自己最高を更新する!!!!
・ココドラのコミュニティデイが開催されない理由を考察するスレ
・韓国の監督「吉田は特別な選手ではない。騒ぎすぎ」「日本は時代遅れ」
・【野球】 阪神ドラ1に根尾浮上 金本監督とフロントに吹く“すきま風”
・西野七瀬 専用 よつば銀行 原島浩美がモノ垂キ!第三話
・【文芸】<国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の芸術監督の津田大介>「想定を超える事態が起こったことを謝罪する。僕の責任」
・ハロヲタがマリウス葉と松島聡を雑談しながら応援するスレッド123
・【大阪府】感染した基礎疾患無しの60代男性、家族が救急搬送を要請するも断られる→翌日、自宅で容態急変し死亡 【バチーン死】 ★2 [スペル魔★]
・【野球】新人王 村上宗隆と近本光司のインパクト強すぎと西崎幸広氏 ★2
・【テレビ】ホリエモン、キンコン西野の絵本無料公開を支持「批判するやつは頭おかしい」
・【注意喚起】危険すぎるスマホ依存 長文読めず、言語能力は2歳児レベルに(2900文字の記事です)
・本日のAKB48オールナイトニッポンは乃木坂46西野七瀬のオールナイトニッポンを放送します
・【車カス死亡】日本のクルマは無資格検査の違法車両ばかり。走る棺桶処分するわ。
・20代女性「職場にエスペラント語をしつこく勧めてくる男性がいて困ってます」
・キンコン西野(32)が新成人に無料のクルージングディナーをプレゼント 「これが大人の力です。」
・NGT48の第1期メンバーの名前とキャラを予想するスレ
・スポニチ「卒業発表時点で卒コンの予定を発表する指原はファン想い」←当たり前では?
・ChatGPT「え?ワンピースをジブリ風で統一するの?まぁいいけど…」
01:59:48 up 32 days, 3:03, 0 users, load average: 64.07, 73.29, 78.31
in 0.060306072235107 sec
@0.060306072235107@0b7 on 021415
|