西野朗監督率いる日本代表は、ロシア・ワールドカップに向けた30日の壮行試合ガーナ戦で0-2と完敗した。ガーナ代表のジェームズ・アッピアー監督は、西野ジャパンについて「守りが弱かった」と苦言を呈した一方、日本メディアに異例のリクエストを出している。
日本代表は3-4-2-1システムを採用し、後半途中から3-4-1-2、4-4-2などもテストしたが不発に終わった。試合は前半8分にFKから先制点を献上すると、後半6分には最終ラインにパスを通され、GK川島永嗣が相手を倒してPKを献上。痛恨の2失点目を与え、そのまま0-2で敗れている。
試合後、ガーナのアッピアー監督は「日本はボールを持っていたが、守りが少し弱かったと思う」と苦言を呈した。まさかの敗戦を喫した日本代表だが、同監督は「W杯に向けて負けた方が良い場合がある。こういうミスをすれば同じミスをしなくて済む」と同情を寄せている。
「日本はフィニッシュが完璧ではなかった」と課題を挙げつつ、「メディアの皆さん、コーチ(西野監督)には寛大な気持ちでいてあげてください」と、異例とも言えるリクエストをしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180530-00107403-soccermzw-socc 402名無しさん@恐縮です2018/05/30(水) 16:15:32.80ID:HkkK75XI0
今日のサッカー日本代表
ガーナ戦
キックオフ21:25
みんなでサッカー日本代表を応援しよう!
406名無しさん@恐縮です2018/05/30(水) 16:18:39.32ID:soktQ6/Z0
>>402
サンクス!! 攻めも弱い
ミスってコケタ選手に突進して勝手にボールくれただろ?
チビが自分をベイルレベルだと勘違いして宇宙開発してて笑った
倒れてるDFに突っ込むバカホンダのギフよろしくお願いします
そうかそうか
香川真司 正 で検索
マキノやし
やらかし吉田やし
飛び出し下手な川島やし
> 「メディアの皆さん、コーチ(西野監督)には寛大な気持ちでいてあげてください」
対戦相手から憐れみを受けるとは…
まあ西野の目の泳ぎっぷりは気の毒なほどだったけどさ
なんかカズとかラモスの時も3バックとか言ってなかったか?
コンパクトな中盤とか。
手倉森「あぶねー!監督になるの全力で逃げてよかったw」
韓国代表 2ー0 ホンジュラス代表
ソンフンミン1点目超スーパーミドル炸裂
日本は決定力が無いから人数かけて崩す!
その結果、得点は入らないし緩い守備を突かれて失点する
ずーーーーっと、こんなこと繰り返してるな(呆)
こんなんで本当にワールドカップに出るの?恥ずかしい。
>>33
え? ずーっと途上国ですけど?
W杯で優勝したのは女子で、男子はベスト8にすらなってねーから 今日はどころかずっと弱い。
本田だ香川だと攻撃陣ばかり言われるが、
負けるときはほとんど守りで負けてる。
それもしょーもないミス。
今時3バックはないわ
西野のサッカー観って15年ぐらい遅れてるんじゃねーの
>>1
最強の選手をハリル監督が選んだのに
スポンサーのゴリ押しが通じなかったので
監督解任にしてこのザマ。 もう100万回は言ってるじゃねえか
弱者のサッカーするしかないって
日本サッカー関係者は頭悪すぎだろ
スピードについていけなくて普通はレッドカードが出るようなファウルで止めてたもんな
まあ2ヶ月じゃ、誰が監督やっても一緒だしな
ガーナに同情されるのは情けないが
守備は酷評され、攻撃はバックパス復活、シュートはいつも通り入らない。
何も良いところがないね。
> 「日本はボールを持っていたが、守りが少し弱かったと思う」
いつものこと
> 「日本はフィニッシュが完璧ではなかった」
これもいつものこと
まったく進歩していない
本職のCBを退けてクラブでやってるからと
センターに長谷部を置いたら
案の定守備崩壊
いやー西野さんお見事ですわ〜〜〜笑
守りが弱いというより、ボールを持たせて適当に回させておけば勝手にミスするからな。
そのボールさえ摘み取ってればイイんだから楽だったと思うわ。
パスといっても横と後ばっかりなんたし攻撃に圧力を感じなかっただろう
日本はガラパゴスJリーグやってりゃいいんじゃないの
長谷部の位置はいらなかった
長谷部も意識しすぎたのが伝わってグダグダになった
としか見れない
守れねーし、点は取れないwww
どうやって勝つんだよ、ゴミカスがw
>>41
最後に結果残したのがもう10年前で、それ以降パッとしないまま監督業からフェードアウトだからな
明らかに現代サッカーについていけてない だろうねw
ガーナさん実は昔から超絶弱いんだよね日本代表の守備
守備人数増やしてもザルw
フリーキックの時に避けた壁は誰だ?それと川島は防がなきゃダメなシーンだったろ。PKは完全に川島の責任。よって次のスイス戦は中村がスタメンGK
フィニッシュがだめなのはガーナもやんwww
守りが弱いは同意ww
槙野じゃww
「日本はボールを持っていたが、守りが少し弱かったと思う」
(そしてその割りに攻撃力もたいしたことなかったw)
アッピアーなつかしい
wccfではお世話になりました
>>1
守りが少し弱くて、フィニッシュが完璧ではなかったなら
攻守ともに糞って事じゃないですか いつまでも
マイアミの軌跡だけしか語られないオワコン西野wwwwwwwww
何十年前だっけ?w
時代に逆行してるからな。
現代サッカー:とにかく守備を増やして攻撃をシンプルにする
俺達サッカー:とにかく攻撃を増やして・・・何かあったらDFのせいにする
日本はしょっちゅう負けた相手ディスってるからいい薬だろ
ちょっとは他国を見習うべき
これが大人の対応、もっと点を取らないといけない相手だったとか糞舐めた発言するどっかの代表は悔い改めて
つまり、香川とか長友がつなげても、
槙野や武藤や岡崎や本田がくそとwwww
本田本田って
失点は本田のせいではないだろw
なんでも本田のせいにして思考停止してどーすんだよ
いやいやw
守りだけでなくフィニッシュも指摘されてるよ
>>24
日本代表の監督が外人ばかりなのはこういう理由もある。
フランス大会で惨敗した岡ちゃんが家族もろともエライ目に遭ったから、それ以降は子供が成人してない日本人は監督になってない。
まあ、ロシアで3連敗したら「あれ?ベンゲルって言っちゃったね…」だろ。 >>41
3バック自体は問題ない
決定的に日本に向いてないってだけで。。 すべての解決策は
これ
大迫
乾 浅野
香川 酒井(高徳)
長谷部
長友 昌司 植田 酒井(宏樹)
フラット3で超攻撃的な布陣で「おお!」と思ったけど、無理だったな。
しかし、不思議と負けてもハリルの縦ポンサッカーより見てて面白い。
とりあえずキャッチされてもいいから枠内にシュート打ってくれ
>>92
PKさえなきゃもっと違う展開になってただろうにな ホームの親善試合なのに
時差ボケかつ長距離移動で疲労たっぷりのモチベのかけらもないチームを相手に
0-2で負けるようなクソ雑魚チームと対戦させてしまい誠に申し訳ございませんでした
守備力皆無だから岡崎みたいなDFFWが生まれるんだろうな
守りも弱いっちゃあ弱いが他国の攻めが強いんだ
むしろ日本は攻めが弱いからな
>まさかの敗戦を喫した日本代表だが
なんで「まさか」なの?
FIFAランクや実力を見ても負けるんは順当だろ
こういうメディアが意味不明な日本上げするからダメなんだよ
3バックの真ん中はノロマチビじゃなきゃいけない決まりでもあんのか?
これじゃ宮本の再現になるだけだぞ
大迫のプレスが気になった。
武藤になって改善されたからこっちでいけよ。
前のワールドカップでも大迫のプレスは全然ダメだったんだから。
結局、攻めも守りも弱いってことじゃん
WCに出れない国の代表チームの監督の目からはw
つまり、槙野はくそでww
香川と長友がつなげても
岡崎と武藤と本田じゃ点がとれないとwwwwwww
そうですねwww
だから
大迫
乾 浅野
香川 酒井(高徳)
長谷部
長友 昌司 植田 酒井(宏樹)
これですw
>>106
なにを今更w
だからハリルの戦術無理だよって言われてたのに まあ、チャンスは作れてたから初戦としてはいいんじゃないか
弱点もはっきりしたし
修正する時間はある
>>1
攻撃重視してるからしょうがないんだよ
…得点ゼロ(´゚д゚`) イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、日本のチームにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快
外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う
サッカーというスポーツの売国性がよく表れている。日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね
なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ
この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
サッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ
偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない
日本人の優秀性を否定したい売国左翼マスコミにとって都合がいいスポーツなんだよ、サッカーって
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。
↑
これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する。つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ
民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須
売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です
左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって
様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
人口14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
なんで世界最高の文化力を持つ偉大な日本人がサッカーなどという世界ランク57位の屑スポーツを応援しなくちゃなんないの?
というか、サッカー関連スレが立つと、日本人否定のレスのオンパレードなんだけど、サッカーヲタ自体、すでに売国左翼と在日チョンが主流なのか? 気持ち悪いスポーツ・・
サカ豚とサッカーマスコミってすげ〜気持ち悪い。日本否定にサッカーを利用したいだけ ガーナの選手、明らかに本調子ではなかったな。まあ長距離の移動後でコンディションが良くないんだろうけど。あっさり負ける日本に驚くわ
ガーナ代表監督「本当は全部ダメダメだけどな、ガハハ」
「攻めて負けるのは仕方のないこと」とかプロヘッショナルさんなら言ってくれるはず
それがケイスケ・ホンダが思い描く「俺たちのサッカー」ですからw
あんなんするならもう監督居なくてもいいよ
何の意味があるんだよ
前後半でサイコロ振って出たフォーメーションでやれや
0-0-10も入れとけよ
はあ!?西野監督は3バックは機能していたと言ってたんだけど!?!?!
弱いわけないだろ!!!
西野を信じろ!田嶋会長の選んだ西野を信じろ!
だいたいなんで槙野?
こいつがCBとして優秀だったことなどないのに。
>>4
長谷部がどうしようもないくらいザルだったな。
ちゃんとDFしろよ 悔しいよ
ハリル更迭は悪手だった
ハリルは守備だけは強かった
あんな弱気な情けない西野の半端な3バック
もう世の中が嫌になる
>>109
ナメられたらコメント相手チームの監督から去れてるんだから、もっと悲壮感持ってやれんのかね。 >>61
避けたってよりボールが当たるのが怖くて動いたんだけど、それが川島に見えにくくさせた >>77
イが抜けてた
モ ッ テ ナ イ 本 田 の 攻 撃 力() 守りが弱く攻撃力もない
どこにチカラかけてるんだろ
見て無いけど負けたのか?ぎゃはーwww
あたりめーじゃん 使えないって言われてる選手つこーてるんだから
腐ったリンゴ捨てたかったハリル切った所で勝率下がるよwww
2003年から4バックを採用
15年間熟成させてきた
まさかの3バックwww
もうアホかと
どんだけ馬鹿な監督でも練習2ヶ月しか無いならハリルのシステム受け継ぐだろ
どんだけ馬鹿なんだ
いい人だな ガーナ人が食べれないガーナチョコレートを進呈したい
>>79
勝った時も負けた時もリスペクトの欠片もない発言する選手いるよね とりあえずサンフレッチェ広島と練習試合をしてもらえよ
負けなかったら西野ジャパン、負けたら浦和レッズがW杯に出ればいい
>>1
サッカーボールが ついに
縦に さえ 通らなくなったな
あれだけ 批判されてた ハナクソホジッチなら
まだ 縦に ボールが 通ってたな
つまんね。 守りが弱くて決定力がないがボールを回してキープはしてた。
いつもの悪い日本一代表。
日本のサッカーなんてこんなもんといえばこんなもん
そうだろ?
(なんでこんなゴミがワールドカップ出れんだよクソが)
>>128
誰がなっても結果一緒じゃね?
どうせ選手の選出はスポンサーやどっかの団体の意向が反映されんだから。 4バックにしても弱かった
ドーハ時代から人生やりなおしてこい
日本攻略法
どうせフィニッシュ出来ないからと
ほっといたらゴール前にワラワラ集まって自分達でスペース潰しだす
そこでボール奪えば後ろはガラガラなので余裕でシュートまで持っていける
長谷部は固く守れたと言っていたけどな
現状認識が甘すぎてやばくねw
結局 ハリルさんいなくなって緊張感解けてデュエルもなくなってたな
本田さんの左目だけがデュエルしてた
レーシックこえーな
南ア大会みたいに5バックにしろ
何が3バックだw
笑わせる
攻め上がる時に本田がボール欲しがるんだけど
ドリブルしてるヤツより遅くて後ろで欲しがるってどういう事だよ???
1失点目って解説の松木が壁の作りが良くないとか言ってたけど
アレそうじゃなくて
あそこに蹴らせる誘いの壁の作りだったろ
川島が簡単に止めなきゃいけないのにあの失点からヤバい方向にチームが向かってしまったな
最大限好意的な見方でも「健闘及ばず」だ
「まさか」は最初から皆無だ
オレオレは速攻での縦は捨ててたからな代表で変な癖になってる所をハリルが
縦縦って意識付けさせてた訳ね
奴等は 速い縦の攻撃出来ないっつーか体が付いていかないんだもん
何がポゼッションだのパス回しだの人数かけるだよ ばーーーかwww
それしか出来ないんだよ また大久保大先生投入しちゃうぞ?www
トルシエ時代から、しばらくはアフリカ勢とは相性は良かったが!ついに勝てなくなってきたなあ
おたくら全然ボール取りに来なかったじゃん
怪我させないように接待サッカーしてくれたんだろうけど
パスまわせたとかバカが勘違いしてしまったじゃん
責任取ってよ
>>166
誘いという狙いの上で妙な作り方だったのかな >>159
あんな常に斜めの4バックはただのスペース祭でしかない ちっこいスピードのないオッサンCBが、ココに来て日本代表の救世主あつかいwww
あんなのちょっとマトモな強豪チームなら、ゴール前に掘り込むだけでいいやん
モウリーニョも鼻で笑うわ
試合前俺が言ってた守備力だよ!宇佐美乾柴崎大島守備力有りますか?
本田原口はよかった。
コース開けた所に飛んできたボール取れなかったGKと、散々ファウルの多さを指摘されていて「今日も」やらかしたDFと決定機を何回も外した攻撃陣が悪いのになんでボランチ批判してる馬鹿がいるの?大島も柴崎も普通に縦パス通してただろ
>>1
宇佐美貴史の実績
日本代表
U17W杯0ゴール0アシスト
U20W杯出場なし
ロンドン五輪0ゴール0アシスト
2015東アジア杯0ゴール0アシスト
W杯ロシア大会アジア予選0ゴール0アシスト
クラブ(1部リーグ)
バイエルン 3試合0ゴール0アシスト→戦力外
ホッフェンハイム 20試合2ゴール0アシスト→戦力外
アウクスブルグ 11試合0ゴール0アシスト→戦力外 そりゃスポンサー忖度選手っつったら守備より攻撃でそいつら盛り込んだらそうなるわ
しかも若いスターがいないから必然的に知名度が高いおっさんになるんだし体力もついていかない
ボランチの守備力が低すぎるよな
山口は不調だし大島とか相手避けてたし本戦じゃ中央ゴリゴリ来られて崩壊するわ
>>186
これで西野のお気に入りでレギュラー確定にちかいんだろ? なんで中盤の守備の要が山口みたいな感じになってるのか?
カバーもできないパスは出せない。とにかくポジションとサッカー脳が決定的に悪い。追いかけ回すのとたまにあるインターセプトくらい。
何年もずっと思ってるけど全くわからない。相方にパサー置きたいならここでカバーできるやつ入れないと。
あと酒井宏をなんで使わないのか。まだ怪我?いつ試すのか、まさか入らないのか。原口も悪くないけどバックラインに入る場合も考えると確実に酒井でしょ?なんなんだ?
カウンターでサイド突かれるとボランチがサイドに引っ張られて
なぜかバイタルがスカスカになってしまってたし
あんなカバーの遅さじゃ本戦での大量失点は不可避
守備が弱いと言えばガンバのイメージが
とりあえずポゼッションでは勝ってたから
>>184
ポンダ単品でオネ 原口リンゴが腐れちゃうからな!w ストイコビッチインタビュー(サッカーダイジェスト記事)
「勝てるがつまらないサッカーは見たくない」と日本人は言う
では聞くがいつ「勝った」のだ?2010年BEST16止まりだったじゃないか
勝てるサッカーとはW杯のベスト8常連になり、韓国と20回戦えば20回圧勝するようになって初めて「勝てるサッカー」なんだ
日本がやっているのは「弱くてつまらないサッカー」
日本人が面白い面白くないを問うには早過ぎる。もちろん我がセルビアだって同じだ
この時代に攻撃的守備的の二元論で語るべきではない
現在のサッカーは全員がFWでありDFでもある
そして攻守の切り替えの早さだ。
勤勉で戦術理解力のある日本人は必ずそういうサッカーが出来るようになる
ザッケローニもそれをやろうとしていたが、本番で意図の見えない策をとってしまった
日本人は外国に負ける度に、身体の差をあげるが、これほどみっともない言い訳はない
平均身長が185もあった韓国の試合はどうだったか。平均身長の日本以下のチリやメキシコの試合はどうだったか
フィジカルの問題ではなく、インサイドキックの精度、利き足以外でミドルシュートが打てるか、クロスをできるか
そういった初歩的な部分で大きく劣っているんだ
本田がゴールエリア前で右足で打たず、左足に切り替えたためシュートチャンスが無くなったシーンを何度も見ただろう?日本人の平均身長が200になってもこのままでは常勝チームにはなれないよ
私は日本で13年間を過ごし、日本人が何を好み何を嫌がるかよく理解している
代表のオファーがあればいつでも受ける用意はできているよ
どっかの大学のわけわからんタックルするのもひどいけど
こんなしょっぱいサッカーしてるのなんて同罪やわ
出場資格剥奪せえ
ほんとは
全部弱かったけど
特に守備が弱かっただろ
試合中の西野はモチベーターとは言えなかった
弱々しい表情とくたびれた初老のただのおっさんがそこにいた
2点取られたら3点 3点取られたら4点ですよ?ニヤニヤwww
そう言われても本質的には改善しろったって無理でしょ
選手替えようがポジション工夫しようがさあ
中央への縦ポンから2失点てw
槙野と川島がいる限り、ドン引きカウンター以外に勝ち目はないよ
まずはボランチの2枚が弱すぎる、川島がうんこすぎる
守備の時引いて守りすぎて、ファーストディフェンダーが機能してなかったから
終始相手のペースになってた
ガーナの方がリードしてたのに、前からプレスかけてたぞ
ハリルさんの方が100倍良かった。
早くやめろ忖度西野
大島ボランチとか長谷部CBて守備やべえなって思ったら案の定だよ
中央5枚は屈強な選手並べてドン引きやれよ時間ねえんだから
日本の代わりにガーナが出るべきだったとか言わないところが人間性に優れてるな。
中国に出て欲しいからアジア枠多く成ったんだよな 失敗だったけど
こないだBSでやってた何とかイノベーションって番組でも指摘されてたな。
トラッキングデータを解析したら、ブペナルティエリアから打たれたシュートの阻止率は、
強豪国と云われてる国のベスト10は、軒並み70%台だったのに対し、日本は30%台だったらしい。
川島の飛び出しが糞過ぎて話が持っていかれたけど、あのシーンDF普通にやられてたからな
そりゃそうだろ、個が弱いのに3バックって、アホでも日本人の体格には合わんって知ってるのに、、本番じゃ当たり負けして余裕で突破されて、キーパー1対1だわ
ハリルホジッチさんクビにしたのはさすがにまずかったよな?
この期に及んで工作員いないよな?
10人相手のギリシャに通用しなかったへなちょこまたやっとるし
>>189
山口が不調?
ずっと昔からあんなもんだよ
ロンドンでも全然ボール奪えないし
Jでもみんなソウザを警戒してる
とにかくデュエルで勝てない。ボールを奪えない雑魚
三竿と競争なんかおこがましいよ
仙台の富田や浦和の青木と張り合って負ける程度のカス >>166
だよね。
狙い通りに蹴らせて狙い通りのコースに来たのに弾き出すこともできなかった。
2失点目もいつもの悪いクセ。
結構な穴だけどあそこも聖域なのは他がそんなに悪いのかね >「メディアの皆さん、コーチ(西野監督)には寛大な気持ちでいてあげてください」
アッピアー監督、相手チームの新米監督の配慮にも事欠かない
この人になってもらったら良かったのに
スポンサーが最近の代表人気なさすぎるから攻撃的な面白いサッカーをさせろとか言ってるんじゃないだろうなw
フォーメーションを色々試すってのは
つまり今のメンツで何が出来るのかすら把握出来てねーって事だよ
もう監督要らねえから代わりに美女でもいれとけよ
ちょいちょい映す意味も出るだろその方が
守備がザルでシュートが下手というのはこの先何十年たっても直らないんだろうなぁ
>>1
( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \ これな 意図的にとんでもない事して問題の本質(ポンコツ推し選手)を
うやむやにしてるだけ WCで勝ちたいじゃなく奴等を使いたいだけ
原口とかホント悲惨だよ 代表でポンコツ達の為にポジを代えられて
代表じゃ今は要なのに便利屋みたいな扱い
オイシイ所は全部取られる
スピードのないちっこいオッサンCBに、ライン上げろとかムリ言うのやめろやwww
抜かれるオッサンの気持ちも考えろ
大量点とられて帰国したら、吊るし上げ食らうのはオッサンなんだぞ
なれている4バックにして
あんかーを長谷部
サイド酒井宏樹でいいんじゃない
もす
川島選手のミスかもしれんね、、、
フランスで調子良さそうだったのに残念、、、
糞みたいなゲームだった
ガーナに謝りたいくらい情けない
中村もなー
ハイボールに致命的に弱いというのはどうにかならないのかな
コンディションもよく分からないし
ガーナってワールドカップ出ないのか?
そんなチームに負けたのか
どうせ本番ハリルさんからガラリと変えるなら、ボランチ細貝のがいいだろ
ベルリンでレギュラーやってたわけだし
歯車になれない選手3〜4人混ざれば後輩達ただ走り回るだけで何やっても
おっつかんでしょーに 過去の実績のある選手?wが糞過ぎる
壁の指示はダメ
無理な飛び出し
守備の砦がこれなので
スリーバックの守備力云々の話じゃない
チームとしてWBを押し上げるつもりなら奪われた際の切り替えやカバーをもっと迅速に行なえないと
原口の機動力は素晴らしいが原口の裏をカバーできなきゃ原口をWBに置く意味がない
あんなにあっさり日本の右サイドからクロス入れられたんじゃ話にならんよ
しかも日本の反対サイドは背の低い長友
強豪相手なら点をプレゼントしてるようなもんだよ
スリーバックの2枚が余って中盤スカスカな展開が多すぎる
本田だけは、(素人目には)なんか互角にやれてるように見えてしまうのが
今の日本代表の布陣の真の恐ろしいところ
昔の中田と同じく
長谷部をセンタバックで使う意味が解らん
下手糞の山口よりマシなんだからボランチで良いだろ
川口を呼ぶしかない
マキノ、カワシマはやっぱりやらかした
「守りの弱い相手に2点しか取れなかった」という意味では?
アッピアーってあのセリエにいたアッピアー?
顔の効く自国代表監督は羨ましいな…
ハリルさんはモチベーターとしても優秀だったからな
つかあの監督今の日本サッカーには完璧過ぎただろ
W杯後に田嶋を首にしてハリルさんに土下座してまたやって貰えばいいわ
なんならあいつ晒し首にしろ
日本にはそういう文化もある
おい、長谷部!
キノコが生えまくってるぞ!
あ、お前もキノコか!
>>247
そうだね。さらに中盤でまだカバーに長けてるほうの長谷部を下げちゃって、カバー力皆無の山口、大島を並べちゃって。
あれなら右のWBは引き気味で酒井宏一択。
原口はもう一列前の選手だよね。いい選手なのにかわいそうすぎる もう最初から最後まで全員でゴール前にならんでふさいでろよ
時差ボケと観光で体力温存の甘々チョコガーナに守り弱いと言われる電通アディダスジャパン
こんな下手くそどもでW杯挑む西野に憐れみw
ハリルクラスの一流じゃないとこう言われるんだよ
早くハリルに戻ってもらえ
ハリルジャパンでもベスト16に行ける可能性は薄かったけど、電通ジャパンはその10倍期待できないよ
というか相手にこんなコメント出させるなよ
それほどまでの内容ってことだぞこれ
ガーナには負けたか 次はシェラレオネ辺りとやって欲しい
大迫
原口 岡崎 久保
山口 長谷部
長友 槙野 吉田 酒井
これでいかんか?
プレスかけまくれば行けんか?
攻撃に人数かけてるからな
そもそもパスワークでボールキープしていく作戦であんなに攻められてる時点で
攻撃的にして攻撃の人数を増やしたのに無得点というのもガチでやばい
守備もやばくて、いいところがない
>>18
おちゃらけ宴会要員
負けて暗くなるのが分かってるからな 一点目の壁の作り方酷くね?
あんな曲がりも落ちもせずトンデモ球速もなくスコーンと決まるの見た記憶ない
ものすごく正論言うと単にパス回してキープすることに重点置きすぎて攻守のスイッチが絶望的に遅い。
だから練習みたくボール回して段取り攻撃しか機能してない。
もしかして山口って守備要員で使われてるのか?
柴崎よりデュエル弱くてボール奪取能力ない雑魚なこと電通に教えてやれよ
日本のパス回しは4年前に通用しないと理解したこと忘れたのか・・・
ベーハセが穴 蛍は無能 この二人外したあとの方が全然マシだったわ
ハリルサッカー その申し子の原口
そしてキリンビールのイメージと相性抜群だったのにな
キリンの社長は無念だったろうな
え、最大限フォローしてくれてるコメントなのに
これで苦言なの?w
日本代表監督はこんな優しい言葉、他国にかけたことある?
監督なのにコーチ呼ばわりされたの?
まだハリル監督のイメージが強いのかな
>>241
日本はなぜか強豪ぶって敗戦に「まさか」とか失礼なこと言ってるけどガーナは格上 >>41
この発言まずいやろ
1番タチ悪いとおもうわ
代表しか見ない人はこんなもんか 負けて電通への批判がめちゃくちゃ高まるならもうむしろ負けて欲しい
まあサッカーファンにそんなパワーももう無さそうだけど
実際に守りの方がヤバイのに攻めの選手のあいつが良い、イヤこいつの方が良いとか言ってるアホだらけなのが笑えるよなw
2点取られたら攻めの選手なんて誰選んでも勝てないのに
>>41
3バックはプレミアを中心に結構使われるようになってる。 まあ急に変わった付け焼き刃チームだから百歩譲ってコーチを責めるのは可哀想だとしよう。
しかしそれならハリルのままでも何も問題なかったのでは?と問わざるを得ないよなー
問題は、西野監督が似合いもしないあじだすの野球帽をかぶっていたことだと思う。あれでは勝てない。
>>286
ホーム親善試合はまたちがうやろー
そりゃワールドカップで当たったらキツイが 攻撃の構築は時間がかかる
守備は約束事をしっかり作れば比較的早く整備できる
本番は割り切って弱者のサッカーをやるしかないのに今更攻撃的にやろうとしてるんだから愚かすぎ
結果を残せた時って無理矢理でも守秘を何とか出来た時だけだもんな日本て
トルシエは変則的にオフサイドトラップに特化させた
2度目の岡田は徹底的にベタ引き
何でそれがその時だけで何も残らないのか
一体何に拘ってるのか本当に謎だ
ゴール前でパス回ししてるの見てチャンネル変えた
同じ負けるならハリルのサッカーの方がましだ
これまでよりは楽しめた。期待感も抱けた。
ワールドカップでは、世界の強豪には勝てないだろうが、
「討ち死にするつもり」でやれ。日大のような精神論が不可欠。
頑張れ、かんばれ!
>>257
2点目入ってから明らかに手を抜いてたからなガーナ。獲ろうと思えば後1・2点は獲れてただろうな パスに緩急がないんだよな
各駅停車のパスばかりだし
出目金がボールを求めて中に左に行く度に
右サイドに広大なスペースが広がってたな
横たわる相手へのドリブル含め幾つかつまんないロストするし
二列目までの人選なんか語っている場合じゃない
時間もないのに守備陣、ガラガラポンしてあの体たらく
どういう思いつきなんだろうね
>>276
老人が多くて足が遅い
どういうサッカーを採用しても今回のメンバーだともたつく この先も永遠に走り回ってるだけで守備で役に立たない、来年にはJ2でやっててもおかしくない山口選んで
まだ若く伸びしろもありセットプレー要員としても使える大型ボランチの三竿外すとか日本サッカー真剣に考えたらやったらいけない行為だろ
どちらのチームも、流れからの得点がなく興奮度が低い試合ではあった。
日本は後半、香川投入で面白い場面が幾度かあったが、最後の決め手に欠けた。
雨でグランドコンディションが悪かったのかな。
本田が気持よくやるためだけのサッカー
前回はそれでボロ負けしたけどまた見なくちゃならない苦痛
見なくともいいのかも
4年後のカタールW杯
小川24歳
久保建21歳 中島27歳 堂安23歳
柴崎29歳 三竿26歳
室屋27歳 初瀬24歳
植田27歳 昌子29歳
中村27歳
このメンバーに期待しよう
>>276
全く持ってその通り。
そして個人技で相手を剥がせる選手が皆無。
突破口を切り開く仕掛けられる選手がいないから一層スイッチは入らない
意図のあるパスでスイッチを何度か入れかけていた柴崎は良かったが 余りに酷すぎて相手から心配されちゃうって
ある意味凄いよな。
代表落ちしてもおかしくない奴多すぎて明日誰残すんだ
香川とか残ってたら笑える
「守りが弱かった」
まあ中でもGKが酷かったよなあ、一人で試合を壊した感じ
>>311
無理無理
シンジカガワは4年後も入るよ >>241
ワールドカップに出ない国はみんな日本より弱いとでも?w
イタリア、オランダ、アメリカ、ウェールズ、
ウクライナ、コートジボワール、ガーナ、チリ、
みんな日本より弱いとでも? 「ネガティブな考えは捨てる」
「ぶっつけで行ける」とか豪語してた選手居たけど
その結果がこれですわ。
システムの問題以前に攻守の切り替えがいくらなんでも遅すぎる
特に攻→守の切り替えがボール取られたショックで気絶してんのか?レベルで遅い
弱者のサッカーをやるにせよ俺たちのサッカー第二章を目指すにせよ
まずトランジションのスピードを上げない限り勝負にすらならない
コロンビアにフランス戦の強度で来られたらマジで0-5で敗北とか普通にありえる
×守備が駄目だった。
◯守備も攻撃も何もかも駄目だった。
同情されるとか哀れすぎ…
選手監督協会まとめて自殺でもしたらどうよ?
>>293
ポッカの缶コーシーでも持ってればよかったな >>311
プラチナがもう賞味期限の年に入ってくるのか・・・・
昌子も宇佐美も柴崎も今回主軸として活躍しないといけなかった パスにスピードも精度もアイデアもないからことごとく読まれてパスコース消されてたな
球際負けるどころかサクサクインターセプトされるってデュエルで劣るのにやらされるからじゃなく単純に下手くそ
>>49
ホンダとか海外勢が入ったから負けたんだろ 何故未だに攻撃的な戦術にこだわるのか意味が分からない
守備的&縦に速くは基本ベースにしてハリルの頃の緩急の無さを修正すればいいだけだったのに
>>311
小川ってジュビロのポンコツ野郎か?
おまえ基地外かよw 意訳すると、、、
全然本気じゃなかったけど、空気読まずに2点もとって勝っちゃってごめんね。
これに懲りずにまた日本に呼んでね。
ってところか?
ガーナも空気読んで、ゆる〜〜くやってたのに
あれだけプレスゆるくてスペースあっても駄目駄目だったな
ガーナはWC出られないんだろ??
ムカつくだろうな
目の前の雑魚が出られて自分たちは出られんて
もっとダメだしして馬鹿にしてやってくれ
だってとりあえず1点でも取ればマスゴミ使って
「忖度ジャパンは大丈夫!」ってやるつもりだったから
>>330
山口のニガーがブーストしてくると面白いんだが
小川は終わったわ しかし後半のほうが良かったなんて言ってるのを見るとやっぱり日本人はアホだな。後半みたいなサッカーやったら間違いなくぼっこぼこに失点するぞ
>>318
まあそう言って監督下ろしたんだから「ニシノよまけてしまうとはなさけない」だよ >>324
中島と堂安はこのW杯経験さすべきなんだよ
少なくとも本田香川よりは戦力になる >>329
超遅攻を目指すか、日本人が苦手なデュエルを全面に出すかの二択だからね
極論バカの日本人の国民性らしいわ 武藤
原口 大迫 本田
香川 長谷部
長友 酒ゴ
槙野 吉田
とりあえず今年はもうコレでええやん
相手プレッシャーのない場所でプレーさせたら香川もまだまだ使えるし
守備面は原口の運動量でカバーしたらええ
本田も本番には強いし入れといて損はないやろ
相手監督に「負けた方がいい試合もある。」と気を遣われた日本代表
>>314
もし今のメンバーからまともに人選するとしたら
怪我人と試合感のない奴だけでも8人くらい減らせるだろ
さらに電通戦士を減らしたら計11人は減らせるな
もうどうしようもないな アジア枠減らすべきだ
簡単に出られるから気が緩むんだよ
ガーナと同じ地区だったら出場できんよ日本なんざ
西野と言えばガンバ時代の超攻撃的サッカー
何チームか指導したけどJでは守備はザルなチームしか作れなかった
本田香川はこういうサッカーが好きなんだろうけどそれが通用しないからハリルに代えたのに
本番では相手との力関係から言って0-0の時間をどれだけ長く続けられるかかすべてなんだろうけど
あっさり失点しすぎかなあ
守備がよければ攻撃も余裕を持って楽な状況を作れるからね
相手のミスを待つしか無いような奪えない守備だと、攻撃は運任せだ
なんで日本の攻撃は精度が低いかと言うと、安全牌な状況を作れない守備の弱さに帰結しちゃうんだねこれが
攻撃と守備を分断して考えちゃうサポーターが多いのもいけないよ
ボールを奪わないと、そもそも攻撃できないんだからね
俺が腹立つのは下手糞がバックヒール擬きをお洒落にやろうとすること
普通に止めて正確に蹴れよ、なにカッコつけてんだよ糞が
後半のはじめなんかわざーと好き放題に攻めさせて
わざーとゴール前で香川をドフリーにさえてたのに
豪快に枠外に打ちまくるから向こうもダメだこりゃってなったんだろうwwww
日本が強豪と戦うには全員守備のカウンターサッカーしかない。
そのためには攻撃3守備7の意識でとにかく奪われたら守備に全力で切り替える反応の速さを鍛える。
ボールキープは攻撃ではなく守備を休ませるためのテクニックに徹する。
そういう意味ではデュエルに勝て、縦に入れろってハリルの意図はWC向けには合ってる。
そういう戦略で香川とか山口とか宇佐美は正直要らん。
攻撃陣は守備ばかりで溜まるストレスに耐えらえるスタミナがある奴だけでいい。
ガーナ監督忖度しすぎ
フルメンバーでも何でもないのに対する守備の弱いチームなんてもはやザルやん
良いこと思いついたw
ガーナの選手を直ぐに帰化させて日本代表にすれば、今の日本代表よりも期待できそうじゃん。
接待試合に来たのに、勝っちゃって困惑してるだろうな
>>345
実際問題、前監督をああいう切り方して、背後にスポンサーの影響力が見え隠れして
そんな逆風の中での新監督が指揮を執る初陣だった
ここで思い切り躓くと、WCまでに挽回して行く時間がない
失敗を経験して成功へ導く糧にする前に、失敗して時間切れで終わってしまうわ レベルは違うけど前半はレアル、後半はバルサみたいな感じがしたな
前半のサッカーをつきつめていった方が賢い
>>329
日本人はニワカが多いから
素人には守備は退屈で攻撃ドンドンが好まれる
W杯は守備重視
それをサッカー経験者がわからないわけがないんだろうから、スポンサーの意向じゃないの?
本田に、限って言えば守備的にすると自分の出番がないから、ゴネてるだけだろ 吉田、川島という不安定極まりないのが守備の要やってるんだからな
ビッグ3wとかにかまけてる間にこっちの問題がおろそかになってるからなwww
世界的名将ハリルホジッチ
「下手くそがボール持ったらピンチが増えるんやで」
「一発勝負や短期決戦ではリスクを最小限に抑えんといかんのやで」
点取れない相手に守りが弱かったって
ゴミチーム認定じゃんw
ちびっこパスサッカーが完全にパターンw
1 1人で剥がす能力の低い香川、岡崎、長友あたりが高い位置で固まる
2 ミドルのない香川、岡崎、長友あたりの逃げバックパスに備えて、長谷部とかも高い位置に行かざるを得ない
3 バカ「日本いいぞ、かなり押しこんでる」
4 ちびっこを高い位置におびき寄せたところで、守備の薄いところをカウンターで一気にやられる。ファウルで止めざるを得なくなる
5 1に戻る。繰り返し
>>12
???あのー無得点のどこが強いのか??? お前ら覚えてるか?1997フランスW 杯の時を。日本は初めてW杯に出場出来たものの予選リーグであえなく2連敗。残るジャマイカ戦を前に「ジャマイカには勝てる!」と余裕綽々の某サッカーキャスターだったが、結局惨敗。
NHKでは「●●監督腹を切れ!」と怒号を飛ばすサポーターが映し出される放送事故まで起きて、あの夜日本人は大きな失望に包まれた。
あれから21年になるが、日本のサッカーが弱小なのは何も変わってないよ。
もうすぐ始まるワールドカップも期待するだけ損。
>>345
惨敗して一回協会ごと消滅して再生出来れば負けて良かったって言えるけど
ところがどっこいこの先も変わらず電通サッカー部だからな 親善試合だし誉めるところ探したけど見つからなかったんだろう(´・ω・`)
弱いチームがポゼッション高めたらボール奪われてカウンターでゴールを奪われる典型
頭悪いwwwwwwwwww
>>350
放り込まれただけであの位置でファールしちゃうんよね ガーナ監督
「金もらっても、弱すぎて強化にならんわ。
今度は二軍でギャラ倍な」
まあ夢見心地で寝惚けていた西野が目を醒ます機会になれば
この敗戦が良かったと思えるかもな
さっさと守備的なサッカーにシフトしろ
だらだら遅攻で日本が勝てるわけがないし攻撃の構築は守備のそれより時間がかかるのは常識だ
>>273
何で槙野ってスポンサー枠って言われないんだ? 日本人は戦術理解力が低くて運動量でそれをカバーしてるんだけど
日本人自身はそれを全く理解してないよな
ハッキリいって外国人に対して優れてるのは運動量のみなんだから、WCみたいな超短期戦はそれ1本を突き詰めて戦うべきなのに
ドーハとかフランスの代表なら山口とかまっさきにどうでもいい選手として切り捨てられてたけどな
ジーコでも使えない選手の代名詞として真っ先に切られる
昔から守備MFではボールを奪えるか身体能力や体格がいいかで選ばれてきたんだが何なんだ?
隙あらば杉本といいセレッソ枠って本当にありそう
心配するな
日本は敗北しても現実を見ないし作戦も変えない
山口は落選されるべきじゃないか?
色んな監督の下でスタメン固定されてきたが山口居ても守備弱いなら
技術合ってパスがスムーズに回る柴崎・大島、柴崎・香川、柴崎・中村剣豪で行って欲しいわ。
>>371
スカイツリーどころかUSJも無かった時代だからな…
そんな大昔の話を今されるってのも問題ですわ。 >>373
あの頃のサッカーはストレス
半端なかったが
ハラハラできる分面白かった
WC出場に喜んでかわいげあったわ
今はストレスない
応援もする気も起きないし
雑魚い癖に天狗だから ガーナは買収されてたのに勝っちゃったから気まずいのかなw
まあ日本が弱すぎるのが悪い
>>357
これは正論
弱者の戦い方に徹しろ
雑魚ジャパン >>376
開始早々に失点してるので典型ではありません どーせ
コロンビア戦も
マイアミの奇跡を再びとか連呼するんだろ?
神頼みするしかない国がW杯出るって・・・・w
>>360
ネタに返すのもなんだが、一回どこかの代表の試合に出たら、他に移るのは無理じゃなかったっけ 343でパスサッカーとか仕組み的に点取れるわけないやん(呆れ)
だから3バックは個がショボイ日本人には守備範囲広すぎて無理だってあんだけ言ったのにwww
槙野なんかヒヤヒヤして見てたわ
あんなギリギリでふせいでたらFKもやるし
本大会じゃPKやりまくりだわwwwwwwww
>>284
英語でコーチ(ヘッドコーチ)は監督
日本で言うコーチはテクニカルコーチ 守備的にやって大迫のポストや原口のスピードを活かしてシンプルに攻めた方がジャイキリの可能性は高いだろ普通に考えて
香川や本田を活かした攻撃的サッカーなんてアジア予選ですら限界感じてたのに何でこの期に及んで復活させようとしたのか
4年後のカタールW杯
小川24歳
久保建21歳 中島27歳 堂安23歳
柴崎29歳 三竿26歳
室屋27歳 初瀬24歳
植田27歳 昌子29歳
中村27歳
ホントはこの選手が今回のW杯で6人くらい出るべきだ
少なくとも中島堂安を呼んでくれ西野・・・
頼むよ・・・
>日本はボールを持っていたが、守りが少し弱かった
これが俺たちのさっかあだぜ!
>>384
本当に不思議でしょうがない。監督は彼にはなにを求めているのか?ワイルド風イケメン枠?なんで守備のいい選手みたいな扱いなんだろう 本田香川切って再出発ならまだ目があるかもしれんけどな…
今のサッカーって「攻撃」と「守備」じゃなくて
「攻撃」と「攻→守のトランジション」と「守備」と「守→攻のトランジション」なワケじゃん
日本代表というか日本のサッカーはトランジションに対する意識がすっぽり抜け落ちてる
あんなダラダラやってたら勝てるワケない。人選とかシステム以前の問題。
もう他の国とやってる競技が違う。
大島と山口がゴミ過ぎたな
3バックなんて日本人には絶対に無理なのに今更やる方がおかしい
あんな飛び蹴りクリア飛び交う試合そうないわ
どんだけ綱渡り守備だよ
システム破綻してんだろ
西野は守備構築できないんだよ。ガンバのときからそう。2点取られるのがデフォで、勝つには3点必要って試合ばっかだったし。
その後に低迷チームの監督やったときも守備の立て直しできなくて、冴えない成績しか出せなかったろ。
W杯は先ず守備が最大限重要っだってのに、西野が監督な時点で勝つ気ないわな。
田島は、仲良しが監督になった時点で満足してるようだが。
よく言うぜ
セットプレー2つだけじゃん
日本を崩してはいない
>>329
本戦守備的にいく前提でどこまでできるかテストしたんちゃうか?
結果相手撹乱する効果ある
まあ本戦ポゼッションしたらアホやが >>405
本人達は取られるはずないと思ってるパスを取られてるから毎回虚を突かれてるな
でもそんな綱渡りのチーム見たことないわ >>405
カウンターが一番得点確率高いのにあえて相手が引いた状態で華麗に崩すのが美しいとされてる文化だからな >>404
完全敗北トンズラ野郎がまた来たよwww
な、俺の言った通りになっただろニワカ
え?3-4-2-1???
寝言も休み休みに言えwww >>386
いや、まず山口が守備できるという認識がおかしい
デュエルでは永木、仙台の富田あたりには完敗。柏の大谷より下に見える。何せボールが奪えない。今野や三竿なんかの足元にも及ばないだろ
SB、CBもできる遠藤航で十分代役できる。長澤を呼んでも良かった。長澤の方がボール奪える。当然青木より下。 相手の監督から同情されてるとか
お粗末JAPANかよ
3−4−3なんてFW、MFも全員球取られたらプレスに行かな無理なのに
本田やら宇佐美、今のコンディションの香川、岡崎じゃ碌にプレスに行けず破綻するの分かり切ってた事だろ
この結果にも関わらず
西野が本田、香川、長谷部、川島を
スタメンで使うななら病気かもな
湘南ベルマーレと同じシステムで
湘南ベルマーレと同じ弱点をつかれ
湘南ベルマーレと同じ負け方をする
学級崩壊ジャパン
>>405
いつまでたっても誰を入れろとかシステムがどうとか戦術論がとかばっかり。
基本的な個人の動き、意識、サッカー脳の教育みたいなのが全くできていない感じがあるよね。
それができてそうな岡崎とか原口、長友、吉田くらい?その辺を主軸にしない時点でもうダメだよね >>405
まあこれはあるな
オシムのビブストレーニングがトランジションのためだと4年前きづいて驚いたわ >>405
だから日本人は戦術理解力が圧倒的に無いんだって
プレーの瞬間瞬間に自分が何すればいいかすぐに理解できない
それを運動量で補う戦い方をずっとしてきたわけだから、走れなくなると全く戦えなくなる 槙野は開きすぎだろ
あれってチームとしてのオーダーなのかな?
本当に、なんで山口が呼ばれるのか摩訶不思議
通用してないの明白なのに
本田使ってる時点で前からのプレスは放棄してるからな
3バックが最近また流行りだしてるが、さすがにこれだけの短期間じゃ機能しないわな
本番に間に合えばあいが
毎試合敵にパスする井手口と山口と大島が居ると
いつも大ピンチでグダグダ
でも人材が居ないから仕方無いんやで
>>405
「パスサッカー」「ポゼッション」って言葉でごまかしてるけど、時間稼ぎしてるだけだからな
ロシアでもまた前半ボールもたされて無駄な体力使って、後半始まった直後にショートカウンター食らってあぼーんのお決まりのパターン見られるぞ >>405
だから見てても古臭くてつまらないし点数入るわけないだろと思ってしまう
U-21でも同じようなサッカーやって負けてるの見てこりゃダメだと思った セットプレーのキッカーが本田→香川じゃどうにもならんわな。
香川なんて仕方なしに蹴ったみたいな雑な事しかしないし
>>428
ボール来てからこれどうすればいいんだって感じだったな。 やっぱトルシエが言うように守備の文化が日本にはない。
ディレイ守備じゃ駄目だろ。
プレスが掛かった状況で練習しないと。
>>346
入れたい選手より外したい選手の方が多いっていうね笑 >>428
戦術以前の問題だわ
当時チェアマンやってた川淵が後任の代表監督探してる最中にドイツからNHKの中継でインタビューに答えてたけど、
「日本はトラップの技術と相手からボールを奪う技術を徹底して磨くべき」と数名から言われたって言うほど劣ってるからな >>425
それを理解できてるのは原口くらい
他は運動量でカバーしてるだけ 守備が弱いというなら、流れからの得点とらなきゃな
流れでチャンスは明らかに日本のが多かった
しかし日本も点とらなきゃな
フラット3にするキリ
↓
日本惨敗
↓
日本は守備が弱かったw
なんの冗談だよ
三竿柴崎で固定した方がいいけどね
山口井手口コンビより守備力が高いっつー笑えない話
大島。お前は論外。ACLでも同じ感じで雑魚だったからな。
三竿・柴崎にせいぜい長澤と長谷部でなんとかしてった方がいい。原口とか3人くらい労働者を前に置いとけばずっと形になるわ
セットプレーからしか点取れてない癖に何言ってんのガーナ調子乗んな
>>445
今の日本人がまともに戦うには運動量=バカ走りでやるしかないよ 電通が金払って忖度ジャパンをフォローさせたってマジ?
倒れてるガーナ選手に突っ込んでコケるエース()の攻撃力についてはどう思った?
>>449
早い時間でリードしたから
無理に前にでなかっただけ 原口も要らないな
よく走って守備に攻撃に顔だすけど、
全部中途半端
息切れすると、走ってもとまれなくてファールするし
そりゃねー、何事もやってみなきゃ分かんねーってのはあるよお、あるけどさー、
3バックってwww それ位は試すまでもないって分かるでしょーwww 西野はどんな妄想して3バック機能!って夢見たんだwww
とりあえず1失点目の槙野のファールはウンコ
そんな奴を入れて3バックをやろうとする西野もウンコ
>>458
固めた相手にあれだけゴールに攻めたなら大したもんだろ >>459
そうすると相手は攻撃の時気持ち良く走って数的優位してサンドニ以上のチンチン大虐殺見せられるぞ >>425
そうなんだよね。基礎と呼ばれる部分がまだ全然習得できてない上に
どんどん進化してる世界のサッカーに全然対応できてない。
見てる我々側もね。少し前までは日本はギリ発展途上国ってカンジだったけど
今はサッカー後進国に戻ってしまった感がある。
選手もファンもメディアも協会も真剣に取り組まないと
マジで日本サッカーこの先完全に詰むと思う 川島って何だよ、ほんとポンコツすぎるわ
ど素人の日大のタックラーの方がいい仕事しそう
3バック、4バックって聞いただけで
カチカチに決まりきったシステムと理解しちゃうようなニワカが
1人でも減ったとき日本は、観光に来たガーナ相手に勝てるようになるのかも
>>463
何も原口外して10人でやれとは言ってねーよw >>462
GLで3敗ならぬ、3完敗しても「大したもんだ」と言ってそう >>455
運動量すらロートルだし勝ててない
ホント糞 >>445
ドイツに行った高原のトラップ技術に、チームメイトが「お前は魔法使いか」ってざわめいたって話もあるし
基本のテクニックについては上手い奴も多いんだよね
ただ意志を持ってトラップ出来る選手が少ないのかもしれない
次の動作につながるトラップ、小澤一郎がよく言うやつね >>454
つってもPKのシーンも守備はザルだったし >>472
ホームでも負けるのは日本に限ったことじゃないんじゃね?
親善試合とはいえ、大方テストでしょ 弱いチームが守りが弱いってのがやばいわ
強い相手とやったらボコられるだけじゃん
まとめると守りが弱くてフィニッシュが完璧ではないチームって事かw
各ポジションのお山の大将奴寄せ集めりゃ
何とかなるってもんじゃねーよ
チームとして機能させなきゃ
3バックでユーベが目標とかいう記事があったけど、代表チームでかつ1ヶ月しかないのに出来るわけが無い
>>475
ホントそれ
前線のプレス無さすぎ
少なくとも本田宇佐美は外した方がいい 長谷部ってほんとにクラブで3バックの真ん中やってんの?
っつうレベルで完全に穴だったな
サッカーではすべてにおいて負けてるけど
政治力とスポンサー力は圧勝だから(震え声)
>>478
本番直前のテストで思いっきり赤点だったんだけど 日本はワーワープレスでやるしかない
いわゆるストーミング戦術で、逆デュエルで走り倒せ
>>471
いや、前から複数人で原口のように何もかも中途半端になるくらい走り回ってカバーリングに長けた三竿が第一防波堤でそれでやっとDFラインで止められるレベル
今逆だろ。本田や香川がゆうゆうして空いたスペースに山口が好き勝手に食いついてCBが走り回るっつー エラーの2点より横パスカットされて枚数足りないよ状態が相変わらずなのが深刻
>>492
頑張ってどうにかなるような残り期間じゃないだろ 山口ホタルとか槙野みたいなカバーリングナルシスの奴はもう必要ない
誰が言ってたっけ、海外だと「カバーリング?何それ甘えんなよ」って世界らしいじゃん
まずは対人でぶつかって止めるのが先と
>>489
ほんそれ
戦局を理解できる頭無いんだから走り続けて誤魔化すしかない >>492
なんと本番は問題の難易度が上がる
温情問題で赤点取った馬鹿には到底突破できない、努力する時期が遅い >>471
原口は攻守で縦に良く走るから必要だよ。
どうせ欲しい本番では守備的布陣になって
カウンター狙いの戦法になるからな。
裏に走れるだけで味方は楽になるから。 >>493
南アフリカもこんな感じだったんだがなぁ
本田をいきなりワントップにして そもそも原口を右WBに置いてなんか意味あるの?
クロスうまいわけでも、カットイン狙えるわけでもないし
PKのシーンは長谷部が相手を体で抑えて川島に処理させるか頭で返すかクリアの3択だろうけど川島はああいう場面で一気に飛び出してくるんだよな
>>501
要らないよな
走れるってだけで入ってるけど
守備下手だし、攻撃も駄目
よく頑張った、が評価されすぎなんだろうな 観光に来てる人たちに、同情されるって・・
どんだけ弱いんだよ。。。
まともにアドバイスくれるとか
どんだけいい人なんだ
>>501
原口は守備目的だろ
今の体制なら意味ねーな
山口がその先にいるわけじゃないからな
わけわかんないとこ走ってボール奪えないんだから意味はない >>489
ワーワーサッカーなんてW杯本戦ではカウンターの餌食でしょうに そもそも日本が国際舞台でポゼッションで相手を圧倒して結果出した事なんてないじゃん
南アフリカみたいに粘って粘ってセットプレー(セットプレーは世界的にも上手い選手が多い)
ロンドン五輪みたいにハイプレスで走りまくる(運動量は世界的に見ても多い)
世界的に見た日本のストロングってこういう所にあると思うんだよ
技術やパスが日本の強みみたいに言われてるけど日本人って真面目すぎてパスの事しか考えられなくなるから向いてないと思う
>>504
もちろん、以前は最初から最後まで見てたけど今は部分部分でしか見てない
今日も「あ、また点取られてるな」って感じでしたよ >>499
ザキオカ2世か
また香川や本田のパスを追いかけまわされるのか さっそく今日の3バックシステムの試合を
グループHの対戦国か見て分析するだろうしなw
本番で奇襲戦法にもならない
急にやられたら、聞いてないよ。って少しは相手もど混乱したかもしれないが
ハリルジャパン以下になってしまったなww
>>509
守備目的ならゴリでええやんって感じだよね
原口は守備に戻ってくるってだけで特別守備うまいわけでもないし
すごく中途半端だ >>510
ロンドン五輪の1発目の再現狙ってるんだろ 電通キリンアディダス「負けても儲かればいいんです」
守れない点取れないじゃどうしようもないよな
典型的な下位チームの特徴だよ
ドイツのカイザー長谷部をやすやすと突破するガーナが凄すぎただけなんだ…
>>515
やっぱ本田のとこに置いた方がいいんだろうがそれが許されないんだろうな・・・
原口ー宇佐美の縦ラインで好機作りまくってたシーズンなのにそれもやらないのももったいない >>512
関心がないなら選手の努力云々言わないほうがいいわな
しかも温情とかガーナは普通に格上 クロップのパチモンみたいな監督がどっかにいないかな
日本にぴったりだと思うんだが
まあガーナに2-0なら監督も選手の何人かも覚悟出来ただろう、7バックで守備しながら90分何とか凌いで相手がミスするのを期待するサッカーで行こう
頭悪いなら悪いなりに自分自身を理解して出来る事得意な事で戦うならまだわかる
日本代表がヤバいのは頭悪い事すら理解しようとせず、出来る事得意な事を理解せず未だに理想を追求してる事
誰かが現実を教えてあげた方がいいんだけど、たぶん今の代表は聞く耳持たないだろうな
>>132
ここから名将西野の6バックが始まる
見とけよおまえろ >>492
日本代表って頑張ってたの?
反省があってこそ次があるんだがなんで敗戦後に現実逃避したコメントが出てくるのか謎 これガーナに
アフリカ予選ならウガンダより弱い3位のガーナよりさらに弱いコンゴクラスって言われてるよな
>>41
一時期はかなり廃れたが
3,4年前から世界中でまただんだん増えてきたな 酒井宏をアンカーにして、ガットゥーゾ化
ボランチがひょろすぎる(´・ω・`)
>>489
岡田がそれやろうとしたけど、70分で電池切れしてオランダとかにボコられてただろ。
日本は90分間走りきれるような体力ない。 主力選手がいない2軍ガーナに守り弱いって言われてるんだけど大丈夫?
こいつらCL決勝とか観て上手いのに全員が走ってるなって思わないのかな
日本の場合は下手くそなのに走らない
そりゃ勝てないよw
>>530
あんたが反省しても意味ないし、言われなくても本番に向けて修正してくるだろ >>533
今や相手の前の枚数を見てゲーム中に後ろの枚数変えるチームはザラにある
日本でもJ2レベルで普通にこなす >>536
だけど日本人が唯一外国人に勝るのは運動量だけなんだよ
だからそれで戦うしか手は残されてない >>536
ドン引きとポゼッションとゲーゲンプレスを
適宜使い分けるようなチームじゃないと世界では戦えないよね >>489はワーワーサッカーじゃなくてワーワープレスって所がポイントだろ >>542
もうゲーゲンプレスの天敵はドン引きロングカウンターてわかっちゃってるからね
ポゼッションには強いけど ガーナさんもコメントに苦労しとるわw
気を使わせるなやw
>>548
守備の意図が見えるだけまだハリルの方がマシだったよ >>551
走ってないわけではないんだけど
連動性がないから無駄になっちゃうんだよね >>551
プレスかかってないのに、シャドーだけ走ってもしょーがない >>542
スタミナあっても当たりに弱いからプレスとか肉弾戦やるとボロボロに消耗していくぞ >>542
走れなくなった選手が戦犯なのは間違いないから批判対象が分かりやすくはなるな >>542
実際に運動量で負けてるのに、どうやって走り勝つの?
日本代表だけセグウェイにでものるの? 楽勝で勝った相手監督のコメントでこれだぜ、やんわり言ってくれてる
実際は日本の守備は糞www
あの守備力でW杯戦うのかよwって笑ってるだろ
失点両方キーパーのヤラカシだからな
守りが弱いというのは気を使って遠回しに言ってるだけ
流石にキーパーが微妙だと特定して言えないからね常識的に
守りが弱くフィニッシュも完璧ではなかったって、どうすればええんや
最終予選は過去イチで失点少なかったのに
どうしてこうなっただ
>>1
>まさかの敗戦を喫した日本代表だが、
まさかの敗戦だったのか。 >>558
あそこでフリーキックを与えて壁に穴を開けている時点でキーパーの責任はかなり軽いと思うぞ 本田を中心に攻めは強かったし良かったんだけどな
ガーナ監督の言うとおり守りが日本の弱点だな
>>478
だからポゼッションはムリだから
本戦守備的にいくというのが回答 要は
日本雑魚すぎ!wwwwwwwって感じだろうだろうか
こんな雑魚が出れるなんて・・むしろ俺ら出せよって感じだろうよ
見せ場のためのサービススライディングに引っ掛かるなんて夢にも思わなかっただろ?
本田さんのあのフェイントには相手も慌ててたもんな
試合は負けたけど内容は良かった
相手監督はよくわかってるな、紙一重で結果は逆になってもおかしくなかった
>>536
だから韓国みたいに普段からシャトルランやりまくって180分間試合とかやっとかねーから >>563
過去何回日本は走り負けてると思ってるの?
日本にそんな都合の良い選手はいないんだけど。 >>566
こないだWOWOWで柴崎のドキュメントやってたけど、結構な試合数で走行距離チームトップだったな >>542
前回W杯だって走行距離1位長友、2位本田なのが現実だぜ
日本代表で2番目に運動量多かった本田でも、全然走らない地蔵って言われてるのに
運動量それ以下の集まりの日本代表は地蔵だらけ >>564
俺も最初そう思ったけど
見返すと正直止めてもおかしくはないものだった
ガーナが普段負けるようなチームのキーパー達なら止めるだろうねきっと >>155
ほんと今回のような理由で解任するなら
もう外国人監督に頼むのは止めてほしい >>570
内容はよくねーわw
ただ親善試合で攻め切るというコンセプトはよかった
攻めてもたいしたことできないから
本番守備的にいけばいいだけ >>566
非現実的だけど急いで永井連れて行くとかな… >>572
高橋義希や稲垣祥やら野津田岳人で代表組むか アッピアーはガーナでも屈指の成功者でセレブだからコメントにも品格があるね
でも、腹の中の本音をもっとストレートにボロクソ言ってくれてもよかったんだよ?
W杯後に全て解体して膿を出し切るためにも
>>564
あのふざけた壁の配置はGKの指示だったのかねえ ガンバゴリ押しジャパン
欧州2部とかJ2と変わらねえ
敵に同情までされる雑魚代表wwwwwwwwwwwwwwww
つうか麻也様はスリーバックにどんだけ馴染みあるんだろうか
セインツってスリーバックやってた時あるっけ?
今日の内容を本番で出せれば1勝2分でGL突破は固い
ベスト8ぐらいなら勢いでいけるかも
>>574
柴崎岳だけレベルが違って見えたね
パススピードとか >>583
たぶん指示だし狙い通りのところにボールは来た。でも弾き出すこともできなかった。
雨のせいなのか、反応が思ったよりできなかったのか。あれはGKは責められてもしょうがないと思う >>589
右サイドバック経験あったから
意外にやれるんじゃね だって今だに川島とか使ってんだもん
つうか日本代表の試合って何やってるか分からなくなる時間帯ない?これ何の時間?みたいな
特に後半の乳酸が溜まって脳が止まってくる時間帯から全員急にふわふわしはじめて
それ本当に練習でやってたの?って聞きたくなる様な行き当たりばったりのアドリブサッカーをやるやつ。
あれ何なんだろうな?やっぱ集中力が無いのかな?毎回見てて「?」ってなる
あの現象をうまく言語化することが結構必要な気がする
敵の心配なんて・・・・優しいな
忖度ジャパンは言われたとおり守備のネガを消しておけよ
どうせやらねえだろうけど
>>584
Jリーグみてないでしょ?
永井も最初から全力で走らせたら70分くらいで足つり始めるんだけど。
そもそも、走り勝つようなチームは大会の数ヶ月から合宿組んでキツイ走り込みさせるから。
本番までにそんな時間ないでしょ? 監督がどうこう以前に選手が弱いから勝てないのに何であそこまで勘違いしたのだろう…
>>594
うん、4-4-2の右サイドは何度かイマイチだなあと思いつつ見た記憶はあるんだが
純粋な中三枚って記憶ないなあと思って…
しかも中央長谷部とかまあトリッキーなスリーバックだから難しそうだなと とりあえず山口は試合に出すには危険すぎるw
あんな後ろで毎回パスカットされてたら試合にならない
もう少し強く蹴ってパス出せよw
つかJリーグで試合に出られてるの?あのパススピードとトラップで?
結局オシムハリルを経由して守備の薄い決定力の無い
パスサッカーに戻っただけ。しかも時代遅れのロートル主導で。
未来も希望も無い。どんづまり代表
>>596
ポゼッションできるなら後で回してれば良い時間なんだけどね
なんで休まないんだろ >>602
Jリーグは全体がパススピード遅いから目立たない
カットにいくほうも遅いからな
山口と大島はJ限定選手なんだよ ボランチもDFも下手くそしかいないのに3バックはそら無理
>>30
てか
Jリーグは子供に見せたらアカンレベルやwwww
あんなん応援してるからドンドンレベル下がるんやでぇ〜ww
やる気ある奴はカズのように自力で海外行かせな…な? >>605
湘南とか長崎みたいな
下手だけど前から行く時はガンガン行くチームを
川崎なんかはそんなに得意としてないんだよね
あのプレッシャーでそうなっちゃうんだから代表レベルではもうしょうがないわ 良い結果でした
急造3バックが通用するわけ無いのに
下手に前半無失点だったりすると本番でやってしまうところだった
三年煮込んで通用する戦術
軸になる選手も最盛期でないと耐えられない
>>1
◆2015年アジア杯
→香川最低点&PK外し号泣
→アギーレ監督、香川外しを決意
→アギーレ監督、突然の解雇
◆2017-2018年
→ハリル監督、香川外し
→香川真司「戦力外」に250億円払ったアディダス怒る
→香川が「西野朗」技術委員長に“直談判” ベルギー戦ハーフタイムに話し合う
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20171117-OHT1T50012.html
→ハリル監督、突然の解雇
→「西野朗」新監督就任
→長谷部「(ベルギー遠征)の部分はあんまり話せないというか、話さなくていいことはある」
→フランス誌France Football「代表チームから外されている選手が協会に働きかけをした」
→ハリル「金とビジネスによってひっくり返った」
→香川「#さぁこれからや」
→西野朗監督、欧州視察の最大目的はMF香川真司との面談であることが判明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180420-00000020-tospoweb-socc
→ハリル会見「ひとりはイングランド、ひとりはドイツ」
→日本代表応援ジェットに、なぜか代表から外れてるはずの香川が描かれる
→日本サッカー協会の田嶋会長、欧州から帰国、香川と面談していた
→オシム「腐った林檎」
→試合にほとんど出ていない香川に「代表選出」の記事多数
→なぜか香川が代表選出
→前園「西野監督の中心は香川になる」
→香川「すごく手応えを感じている」
◆ハリルが外して西野が入れた選手
・香川(adidas、kirin、朝日新聞、創価学会)
・武藤(adidas、kirin)
・吉田(mizuno、kirin)
・岡崎(mizuno)
・井手口(nike)
・浅野(nike)
・乾(asics)
この中にハリル解雇の理由がある >>611
素直にポイチの広島のやり方にすれば、と思ったが
青山いなくなっちゃったからできなくなったんだなw ボールもたされて狙われてんのにポゼッションと勘違いしてるホンダ
今の長谷部をわざわざリベロに出来るほど、中盤センターの層厚くないんだよな‥
海外でも活躍以前に試合出てない柴崎や井手口呼ばざる得ない時点で、ヤバいっていうのにね
守備がではなくGKがだろ?
通訳が気を利かしたのか?
>>1
スマヌ・・・・・コレが全力なのだ・・・・・・ >>619
長谷部が足速ければ二点目のPKもなかったわけでさ >>604
なんか壊れたロボットみたいに同じ攻撃を無限に繰り返す時間帯あるよね
あれ誰か音頭取って「この攻撃意味ないっぽいぞ!一回落ち着け!」って
出来ないもんなのかね見る度に不思議で仕方がない
突然ピッチ上の11人同時に視野が狭くなるあの現象のメカニズムを知りたい >>1
ガーナの皆さんは、接待試合にふさわしいコンディションに仕上げてきたと思うよ。あれで負けちゃうんだから
苦言は適切かと >>625
これだよな。こう言いたかったけど名指ししたら可哀想だから曖昧な表現にしたんだよ。 GKになすりつけてるけど、あんなコンディションのガーナに後半ちょっとカウンターやられたら
全くついていけてなかったじゃん
点が取れる気配もない見ててつまんない試合だった
2失点したら3点取りに行けよ
日本より厳しいグループに入った他のアジア勢はちゃんと前を向いて討ち死にしていくだろうけど
日本の場合は横向いてそうやな
>>631
いやチャンス自体はかなり多かったんだが、決定力が無さすぎた。 吉田って、なんで詰められてるのに
余裕ぶっこいてんだろうな
ギリギリでかわしたりしてたけど、あんなのロストしたら即失点ピンチなのに
で、実際何度もやらかしてるのに
>>630
武藤の頭と本田の至近距離の1発ぐらいかね、可能性あったのは もしかしてガーナの監督が言ってるのは
「ノープレッシャーだからビルドアップで苦労するところが無かった」
って事なのかもよ
コンテチェルシーみたいな攻撃時に前線5枚!とかやりたかったのかなあ
モーゼズの代わりはお前や原口!って…
みんなガーナチョコとイニエスタワインを注文しとけ。
>>634
あいつマジで恐い
FKやPKやりまくる気がする 川島は確かに酷いけど川島以外は極端な弱点のあるキーパーしかいないので
比較的まんべんなく能力が低い位置で安定してる川島を使うしかないので
中村のハイボール処理が人並みになるのを待つしかない
原口WB起用は無謀すぎるわ
実質5バックでサイドバック本職の人いれないと
オランダ戦スナイデルのシュート空振り
ベルギー戦ザックも口あんぐりの大飛び出し
本日
印象強烈過ぎ
いい所全て御破算
ガーナとしてはお得意様相手に勝つつもりなんて無かったのに2-0の完勝だもんな
ガーナの想像を大幅に超える日本代表の弱さ
ザルや、しかもカウンターの心配が無いから心ゆくまで存分に突っ込めるとくる。
本田にミドル打たせるパターンできないのか?
まあハーフナー呼んで分かりやすく攻めようぜ。
もっとはっきり守備も攻撃もへたくそだったと言っていいぞ
本戦に向かって上げてきてるとか言ってんのサッカー基地外だけだし
槙野 川島 長谷部ではな
ポカ吉田さんも代表だと不安だわ
敵から同情されるとはホントなさけないな。
これ以上惨めなことはない。
少なくともガーナは2点目のPKまではそうとう緩い守備をしてた
あそこで決められないようじゃ、話にならん。守備は相変わらずなわけだし
ガーナの監督はハリル解任で日本がヤバくなってることよく知ってるんだな
日本のバカさ加減はもう世界中に知れ渡ってるなw
98の代表なんてヘタクソだらけだったけど、あのときの代表よりも期待感低いね
あのときはアルゼンチンに負けクロアチアと分けジャマイカに勝ちみたいな楽観的なこと考えてた奴多かったけど
今回はほとんどが3敗予想だろ
最終予選で頑張った選手は悉く本番では外されそうやな
>>642
スリーバックて本当難しいんだよね
一昨年くらいか、プレミアの多くのチームがスリーバックにしたけどどこも全然うまくいかなかった
約束事や意思の疎通、ポジショニングに鬼の運動量
せめてハリルさんがそれなりに試してたなら今からでも少しは形になったかもしれんけど >>657
1点取れるのかも怪しくなってきた。勝ち点じゃねえぞ得点だ >>657
リーダーシップ発揮してたやつが一番上手かったからなあ 西野もみっともないジャージでくるくらいならブーメランパンツ一丁でこい。
適当にやってくれとキリン辺りからお金貰ってたのに思った以上に日本が弱かったでゴザルの巻
>>659
真ん中以外は隙あらば攻撃に絡むのが多いよね
今の3バックは 日本は戦うための体してないわ
というか戦術がショボすぎる
>>657
中田いたし、なんだかんだいい選手がいたよ
アルゼンチン戦での中田クロスからの中山シュートなんて
中山下手だと思うけど、超スーパープレーだった
あーいう選手も今いない ゆーても前半はやらかし以外はそんなに酷くはなくね?
良くもないけど急造であること考えるとあんなもんだろ。
本田外してそこに宇佐美、空いた左に原口。右ウイングはゴリにして
詰めていけば悪くないと思うんだけどな。
ボランチ2人はあきらめろ、他も似たり寄ったりだ
ガーナはゴールを狙ってたけど、日本はパス回し選手権をやってたからな
>>650
ハイボール処理は背だけじゃないから…技術だから…大丈夫…大丈夫… >>668
しかも真ん中より後ろのプレス緩めのとこでな >>667
ガーナがチェックをしてこず緩かったからな。本田には好都合だっただろう。おれなら持てるアピールは
それによってできたから 縦のキラーパス受け渡し、1人でドリブル突破する天才がいないから
打つ手なしのパス回し膠着状態になるんやろ
なんちゃってCB3人よりいつもどおりのCB2人のほうがましだね
かわしまぁっ!
よしだぁっ!
攻撃陣よりコマ少ないDFとGKで
WC当確で偉そうだけど
お前らPKとお笑いディフェンスで
足引っ張ってるじゃねーか
吉田を中心にして
長谷部は岡田システムの阿部のアンカーが適任
山口のヒョロヒョロパスまじなんなの
ずっと使われてるのに全く改善しないとか普段何考えて生きてんだよw
1994年は出場して、2018年は出場逃した方が良かったなあ
>>595
何度見ても川島アホだけどゴートクもほんとひで >>660
98は3戦目終了前の1ゴールのみだったな 中山の フリーキックの失点は川島がとめないといかんだろう
でも川島以外だともっと悲惨な結果になるだろうな
パスパスいっても緩急もなければビルドアップが歴代随一の超ヘタクソさで・・
守備ガタガタのまま数年。前のW杯連中が歳食っただけじゃん・・・・・・・じゃん・・・
>>667
ボランチが糞なら他が良くても負けるわ
守備的MFってのはそれほど重要 やっぱ岡ちゃんシステムがシックリいくな
用心の為序盤ボランチを3枚▽こーやって底がアンカーみたいな感じで
試合展開で・・・や△で攻守の調節
前は3枚で上等 トップ下なんか要らない
11人ハードワーク出来るってのが前提でwww
監督がサッカー知らないけど暇だからやってといやいややってて適当に選手たちに任せ、選手たちは好き放題やってる弱小サッカー部
って感じ
>>688
そんなんわかってても替わりの人材いねーじゃん・・・ >>685
別人なんだ
よくある名前なんだろうねえ ラジオゲスト解説のJOYコメントまとめ
「3バックやめたのか…じゃあ最初からやらなくても…」
「ガーナも決して本気じゃないんですよ」
「良いところが今のところないですね」
「やっぱりハリルで良かったんじゃないかなあ(半ギレ)」
「お客さんはブーイングしたほうが良い」
「ただの自分よがりのサッカー」
「もう二度と呼ばれないかもしれないですけど、弱い」
「ガーナが一番(日本が弱くて)驚いてるかもしれないです」
「チッ(舌打ち)」
「ブッwそれ外すかw」
「大学生でもこんなに課題ないよ」
「え?ワールドカップって今年ですよね?」
違うな、全然わかってない。こんなんだから出場逃がすんだよ
日本は全部が弱いんです。強い部分は一切ありません
>>695
やっぱり空中戦がダメダメだね
今回も香川とかめっちゃ競り負けてたけど
っていうかただ飛んでるアリバイ競り合いしてるが多いな
おまえら本当に止める気あるのかよと >>694
これが本当かは知らないけど
TV地上波でも本来はこういう切り口の解説があっていいハズなんだよな まあ誰も変な期待をしない分開き直って戦えるかもしれないからな
>>699
バスケはスクリーンアウトって空中戦の前の技術があるがサッカーにはあるんか? >>595
3番誰だ? クリア間に合ったのになんで走るのやめてんの? >>703
スラムダンクで河田が花道にやった肩に脇置いて飛ばせないあれはやってる選手よく見る そういえばガーナとかカメルーンって日本相手だと強いイメージないな
身体力ゴリ押しチームじゃにからかな
でも、アッピアーさん、西野監督就任わずか一月半で作り上げたチームなんです。
西野監督は天才だと思いませんか?
>>682
相手のコロンビアやセネガルのFWは、サレンコみたいに日本戦で得点王狙ってくるだろうな 最初の失点のとき、ガーナのヒップホップみたいな頭の奴に簡単にゴール決められたん見てアゼンとしたでホンマ
簡単にスポッとゴール決められた
アレ一体ナンナンや
>>693
ちなみにボアテングもミランや鮭にいたプリンスとは別人 攻めにしても右側からしか攻められないから、最後はハイハイって感じで
>>705
マジか
日本はチビッ子だらけなんだからポゼッションだカウンターだいう前にまずはでかい、速い、強いってフィジカルお化けに対する対策を立てるのが先かもなあ アッピアーのフォローあったけえw
もうフィジカル違い過ぎて泣けてきたわ
>>697
いや確かにそうなんだけど何て言うか日本代表の場合、特に顕著なのが
ビハインドの状況で後半の時間がなくなってくるとほぼ決まって
「SBが上がって近くのFWに一回当ててワンツーで折り返しを貰って何も出来ずにグダる」
っていう動きを昆虫のように繰り返し始める変な時間帯あるじゃん?
あの独特の視野狭窄感は他の国であんま見たことないんだよね。
多くの国は似た状況になったら放り込むでしょ。 ほんで2失点目もエイトほーメンみたいな奴がしゃしゃり出過ぎてPK捕られるとかギャグやろホンマ
元々アフリカとか南米とかのフィジカル化け物タイプのチームには昔からボコられてたろ
ガーナ自体もパワースピードにテクニックも加わってきたから日本じゃ勝てん
間違いなく守備も弱点だけどガーナ相手に0点じゃどこのチームにだって勝てないだろ
攻撃も弱点で若手クビにして死んでるようなオッサンばかり集めたからスタミナも弱点
長所がひとつもないチームが出来上がったな
>>719
ぶっちゃけ日本に楽に勝つ方法って攻めさせてカウンターかクロスあげまくってりゃ余裕で勝てるからな
オーストラリアみたいにポゼッションサッカーに移行してくれると逆にやりさすかったな 攻撃重視だっけ?
それにしては寂しい攻撃だったなー
基本クロス上げるだけ
>>703
守備戦術なんかは結構バスケの真似事が多いってなんかで見たな 親善試合で明らかに手を抜いてる相手にここまで憐れみ受けるって、ある意味凄い。
そしてそんな状態なのに、ポジティブ全開の本田とか香川とか、何か狂ってないか?
後半自陣でパスミスしまくるのをみたら、ハリルの戦術は合理的だったと納得するわ。
少なくとも自陣から遠い所で相手ボールになるわけだし。
守備陣にもっと落ち着きある奴居ないとビルドアップなんて無理だな。
まあ期待してなかったよ
そもそもフラット3完成させるまでトルシエが何年掛けたと思ってんだ
付け焼き刃で3421なんて出来るわけがない
3-4-2-1の方が安定してたよ。
途中から4-4-2になって、しかも縦に間延びした。
とりあえず身体能力的に日本人が守備が上手いわけがない
>>703
それが一番うまいのは長友だな
体を入れるのが非常に巧い
名門インテルに長年入れたのは当然だと思えるよ
バスケと一緒で体を前に入れれば相手が後ろから来ればファールをもらえるから身長が低くても競い合いに勝てる >>715
中田ヒデは走りながら手で相手を抑えるの上手かったな すんません。
スポンサッカーとアホーターがご迷惑をおかけして。
>>717
放り込みパワープレーを想定してないんだよね
でもザックは本番でいきなりやってたかw フラット3なんて簡単に攻略されて
選手たちの判断でブレイクするやり方に変わったじゃん
それが気に食わずトルシエへそ曲げたじゃん
当時を知る人間は大勢いるんだ、適当なこと書くなっての
>>730
怪我前は中田だってフィジカルお化けだったじゃん
ネドベドとかダービッツをショルダータックルで吹っ飛ばしてたし >>738
最近の中島が見違えるほど体幹強くなってたから
外さないで欲しかったなあ
重心も低いしさ ボランチ2のチビガリの二匹と老人長谷部で正直中央もがばがばだな
>>738
あいつものすごい体のバランス良かったよな 簡単に倒れない >>741
山口ってなぜか重宝されてるけどぶっちゃけコイツがボランチになってから日本は下り坂 ガーナ監督の方が日本代表の事をよく分かっててワロタ
> 「日本はフィニッシュが完璧ではなかった」と課題を挙げつつ、「メディアの皆さん、コーチ(西野監督)には寛大な気持ちでいてあげてください」と、異例とも言えるリクエストをしている。
もはや日本代表は憐れみの対象なんだろうな・・
相手チームにこんなこと言われてんのに
ホンダとエロチャはなんか言ってたね
やはり弱いクラブのGKは失点癖がついてると思うのです
アッピアーは監督やってんだな
懐かしい
このゲームの感想はそれだけかなw
>>741
日本のトップ下信教のおかげでボランチやりたがらないやつが若い子でも増えたからな
遠藤がいたときはパスがうまい選手はボランチにおけみたいな変な風潮作って守備崩壊するチームもすくなくなった 髪型だけ一流風&弱すぎィ
日本の代わりにガーナがW杯に行くべき
半分観光気分でやってきて
コンディションも整ってないし壮行試合だし華を持たせるつもりでしたが
弱すぎてうまくいきませんでした
って言ってくれていいんだよ
本田がー香川がーってより全員下手でダメダメだった
もう修正する時間なんかないけどこのままグダグダのままW杯いくのか
点がとれないのは想定内だが
守れないとどうしようもないぜ
>>755
接待試合だったのに、あんたらヤバイですって正直に言って欲しかった 弱すぎてワロタwwwwwwwwwwww
って感じだろうなガーナからすれば…
途中からガーナ流してたもんな…
>>1
守りは自身のコマーシャル、スポンサーだから。金髪転倒、終わった。 >>1
100年たっても得点できなんじゃね。
【#西野J】センタリング→シュート練習!スーパーゴールを決めるのは?? #宇佐美貴史 #本田圭佑 #大島僚太 #daihyo #日本代表 >>735
展開に対しての引き出しの少なさもそうだし
なんか90分を通してのゲームプラン遂行能力というか集中力というか
「追い込まれたときにこそ練習でやってきたことを冷静にやり切る」っていうメンタルが
足りないのかなって思うわ。なんか急にアドリブしはじめるでしょ。まぁ無理だよねっていう。
あの時のザックの「パスパスうるせー!こういうときは放り込みって決まっとるんじゃボケ!」感は
戦術として有効かはさておき人間としては非常にリアルな感情が出てて面白かったw コロンビアには勝てないだろう てはっきり言えばいいのに
3バックの上にボランチ上がってバイタルスカスカ
あれでどう守る気なんだ西野は
点とられて負けてるのに後ろでボール回して攻めないのが
コロンビア戦の極意
大量失点は防げるかも
>>764
戦術理解力ってのがあってな…
ビッグクラブに属する選手達ってのは複数パターンの戦術を理解できるし実行できる上にアドリブもできる
日本代表は昔からの典型なんだが複数戦術が理解出来ないんだよ
だからワンパターンの戦術を永遠と繰り返す
パニックになるとブラジルW杯みたいなことになる
ハリルのときもとにかく前に蹴ってただけだったろ?流石のハリルもあれだけじゃなかったと思うよ戦術 途中から背の低い大島を狙って露骨にロングボール蹴り込んできたもんな
ボランチに170前後の小さい奴ばっか並べたらどうなるかわかるだろうに
敵将の立場で相手の弱点を示唆することを苦言を呈すとは言わなくね?
そもそも全員上がりすぎなんだよ
ボールに集まる小学生かよ
>>773
ボランチ2枚ともちびだし競り合い糞弱いからな そうだな、この試合運びなら、本番0勝3敗でも、得失点差は一桁に抑えられるかもしれん!
>>776
ワールドカップ本戦で当たって負けたときに言われてたらそうだが
観光ついでに完全に接待しに来てる相手にこの惨敗なんだから
相手側の監督だって言いたいことのひとつやふたつやみっつよっつ出てくる
お前以外は誰もがそれをわかってるから苦言なんだろ そもそもDF以外で競り合いに勝てるのが大迫本田しかいないって時点で終わってる(ゴリはMFと考えて)
■ストイコビッチインタビュー(サッカーダイジェスト記事)
フィジカルの問題ではなく、インサイドキックの精度、
利き足以外でミドルシュートが打てるか、クロスをできるか。
そういった初歩的な部分で大きく劣っているんだ。
本田がゴールエリア前で右足で打たず、左足に切り替えたため
シュートチャンスが無くなったシーンを何度も見ただろう?
3バックのショボさに、ハメスロドリゲスもマネもレバンドフスキもびっくりするだろうな
これがやりたかったならいいんじゃねーの
雑魚共がロシアで恥かいていつも通り偉そうなこと言ってこい
付け焼き刃の3バックが通用しなくて点を取られて攻めなくいけなくなったら4バックに戻すクソ采配
本当にこんなのがJリーグ優勝監督か
ガーナに3バックが通用しないんじゃコロンビア、ポーランド、セネガルどれも無理やね
3バックから4バックに切り替えるなんてメキシコみたいな臨機応変な戦術やなw
謎の本気度の海外代表よりガーナと定期戦やった方が良いね、バロメーターになる
>>790
接待試合だからな。三発快勝みたいな試合だったのに >>779
0-5
0-2
1-3
かな。−7くらいなら上出来かも。
全盛期のハメたんに1-7やられるかもだし ガーナの監督ヤサシーーーン
この人に日本の監督頼めば?(´・ω・`)
>>773
これはそうなんだよな。
三竿は落としそうだし。
結局、山口蛍を重用しすぎでまわらなくなっている。
まあ西野ジャパンに言えることは、アンタッチャブルな選手が多すぎて
全体的に選手起用に自由度が少なすぎること。
選手起用の自由度が大きすぎたハリルを辞めさせたわけだから
こういう選手起用になるかもしれないが、選手起用に驚きがないわけだ。 17番の選手は1対1の場面で殆ど負けていたね
フィジカル面でもクイックネスとアジリティが足りずに足元も非常に危険なプレイを連発していたよ
PKの場面も彼の軽率なプレーが基点となっている
彼の名前は知らないが私が監督ならばニシノに彼をセントラルの危険なスペースで使うのは
やめなさいと助言したい・・・彼には献身さとマリーシァが不足しているよきびしい意見だが(苦笑)
>>800
しょせん糸も手も見えた
デキの悪い操り人形だし 恐らくセネガルとコロンビアのFWは、得点王狙いに来るぞ。サレンコパターンや
決勝まで行けなくてもグループリーグで決めてやるっていうあれや
もうちょっと真面目にやりなさいということなのかあ?「苦言」て
勝っちゃったらまずい試合なのに勝っちゃったけどオレたちゃ悪くないと
もう岡ちゃんみたいにアンカー置いて守備重視にしたほがええな
キーパーのミスでの2失点だから実質0-0で引き分け
本田のシュートは相手キーパーの脚にたまたま当たったから実質1-0で日本の勝利だよ
ガーナの選手まだ来日して2日目だってね
ぜひアキバ観光楽しんでください
まああきらかに日本がボーナスステージだから
点とれないところがグループ敗退になりかねんしな
ガンガン狙ってくるだろうな
大島と柴崎と井手口て、バランス悪すぎだろ
柴崎だけは可能性感じたから前めで固定してほほしい
あとやっぱ槙野はCBとしてはいらんわ、
DFは総じてハリルロスだわな
戦術以前にヨーロッパ人と日本人じゃ守備に対する考え方が全然違うんだろうな
なんだよ練習相手にもならんかったってことかよ
同乗されるようになったらおしまい
もしサッカーの神様がいるなら、今回の監督交代劇自体が
神を冒涜した行為だと思っているからな。
これで結果が出たらダメだよ。
>>41
さすが芸スポ
2016-2017シーズンにコンテが3back導入してチェルシーが優勝。その間、他のクラブが真似してプレミアのほとんどが3backになった
あのアーセナルでさえもな。おまえの言う"サッカー観が遅れてる"ベンゲルでさえも採用してたフォメなんだが
それが「今時」てw
こんなやつにも批判される代表監督ってやっぱキッツイ仕事だな 川渕チェアマンはなんでトップじゃないんだ
マヌケがトップじゃもう無理だ
>>813
吉田とか長い期間本場でやっていると、西野の守備戦術なんて
不満の塊じゃないだろうか。
ハリルと比べるどころか、日本でさえ時代遅れだろうに。
守備陣と攻撃陣で空中分解の可能性すらある。
コミニュケーションどころの話ではなくなる。 ガーナは優しいなあ
日本人にはサッカーは無理
と言ってくれよ
コンテのは基本5バックのカテナチオだからな
相手が弱かったら3バックだが相手が強かったらホームでもドン引きするアホイタリア人w
何故か山口が語られないよな
一番の癌なのに
それだけ特徴がないし下手くそ
>>823
とにかく結果の現実主義者なんだろ
日本も1-0を目標にガチガチのリアリスト目指せばいい >「メディアの皆さん、コーチ(西野監督)には寛大な気持ちでいてあげてください」と、異例とも言えるリクエストをしている。
どんだけ金もらったんだよガーナ
>>819
なんの冗談? 間抜けは指人形みたいなもんだろうに むしろ中島を軸にした中島が活きる
メンバーを揃えるのが正解
なんで本田地蔵に合わせるん?
21世紀も既に18年目やで今
次は森保なんだろうけどやっぱり日本人のサッカーはつまらなそう
誰がやっても高校サッカーの域を出てないよな
ヨーロッパの1部で日本人が監督やるのはまだ当分先だろうな〜
普通電撃解任だと新監督は守備の整備を最も重要視するんだけど
前任者より飛び越えたイケイケドンドンでわろた
南アフリカ大会の時
デフェンスは死ぬ気でやってた
>>834
西野で終わりだと思ってる?W杯中にも1試合ごとに更迭・監督就任を繰り返して最終的に「忖度JAPAN」から「脱皮JAPAN」に名称変更されるよ。 >>64
そうか? 完全に沈没寸前の船の中でサポーターが発狂してたように見えたわ。 西野は人柱に選ばれただけだし、そりゃガーナ監督も気の毒に思うだろうさ
香川や本田が外れる実力主義じゃないとこの先日本のサッカーは暗いな
いい加減なサッカーしているアフリカの黒人から見ても弱すぎたんだろう
イメージだけで現実が伴わないハリボテジャパン
まさに広告代理店ジャパンの名にふさわしい現状
守りが弱くてフィニッシュが完璧じゃないんじゃ何一つ長所なしじゃないか
前半後半はじめにサクッと取って後はのんびりしてたよな
壊滅的な立ち上がりですまんな
>>842
日本って既にマスコミや大企業、役所まで
親族コネやコミュ力のある奴が生き残る
中世以前に退化したから実力社会なんて
もうとうに無理 南アの松井とか毎回前半だけで真っ白になってたと言うのに・・・w
やっぱあの時の運動量凄かったよな
ずっとハリル叩いてたメディアが明日どんな反応をするのか見てみたい
トルシエ時代の3バックをいまさらと思ったら西野が目指したのは
超攻撃的3バックなんだって?
あれは技術以上に体力が必要30歳ばっかの日本に出来るわけねえだろ
というかあれじたいが机上の空論にちかくあれを具現化したのは
一時期のアヤックスとオランダ代表ぐらいだろ
>>848
個で勝てないならせめて運動量で勝たんと勝負にならんし ボールを取られた瞬間に奪い返しに行けるような自分達に都合の良い有利な陣形を常に作るのがポゼッションサッカーの目的なのに
パスそのものが目的になってボール取られた瞬間に致命的な陣形になってるんだからもう馬鹿としか言いようがない。
メンタルも弱いよ。みんな笑いながらプレーしてたわ。応援する気しない。
日本人の癖なんだな。ハリルが良かった。
北朝鮮がポルトガルに0-7で負けて
北朝鮮を思いっきりバカにしてたけど
今回は、日本が同じような目に遭う覚悟をしておかないとな
俺は、ワールドカップは世界のサッカーを楽しむ。日本? えっ、出てたの?
という体で予防線張ってるけど
>>142
多分今後ない代表監督だし自分色出したくなっちゃったのかなぁ…
監督も選手も勝つことより自分達が気持ち良くなるサッカーやる事しか考えてないんだろう 今頃になって悔しくなってきた
45分も持たない本田なんか選んで何になるのか
負けても未来につながるサッカーしろよ
>>848
あの時日本は平均110km走ってW杯2番目の走行距離だったけど
あれから戦術は進化して今や110kmは平均くらい
日本のアドバンテージはもはやない そもそもボランチが上がってバイタルスカスカってのは、プレスの基本ができていない
チームで連動するのが正しいプレスであって、MFラインが前に行ったのなら
DFラインも連動して前にポジションをとり、2つのラインが間延びしてはいけない
ガーナに苦言されるとか日本も落ちたなw 3バックは縦ポンされたら終るの露呈したなw
世界基準に合わせて実績のある外国人監督を招聘したが選手の実力不足を監督のコミュニケーション能力のせいにして解任
より使えない急造無能な人材をトップに据えて何がしたいの
負けてもいいけど、次につながる負け方をして欲しい。
これじゃあ完敗だね、どうしようもないねで終わるだろw
プログラム経験のないのがいきなりデスマに入れられた感じ。
日本は10人+ピッチを徘徊するゾンビだったから守りが弱くて当然よ
おまけにノロノロパス回しするくせにポジションぐちゃぐちゃで
バックが疲れるだけという足引っ張るプレイてんこもりだったね
とりあえず徹底的に守って、あわよくば1点みたいな戦術しかないと思った。
でも絶対こいつらやらないだろうな。
>>31
大島は世界相手じゃ使っちゃダメな選手だわ
落選してくれ >>241
アジアは断トツでレベル低いのよ
ブラジル杯でもアジア勢0勝だし >>818
アジアでは強豪だよ
アジアカップなら俺たちのサッカーで優勝を狙える >>864
監督はもっと流動的にって指示なのに、ポジションポジションって頭悪すぎる >>841
アトランタ五輪でガチガチに守って
ロナウド、ロナウジーニョ、ベベット、ロベルトカルロスのいるブラジルに勝った
あと戸田和幸いわく、少なくとも柏時代は、アトランタ五輪の時のように
まず守備をしっかり固めてくる監督だった、と
戸田は西野時代の柏を非常にやりづらい相手だったと言ってる >>1
こんだけ空気読めればJFAから仕事もらえるで まずFWを潰せ!作戦でいかないから負けるんだよ!
一人一殺!
>>876
いや、西野自身がFW出身で守備知らんとガンバ時代に漏らしてたんだけどw 後半とかめっちゃ手抜いてあげてたのになwww
大島にプレスとかしないであげてたしwww
それなのに早く攻めないでちんたらちんたらしてシュートも枠へ飛ばせないwwwもうガーナもあきれてただろwww
まあ日本の攻撃は良かったしな
0点だけど良かった
0点だけど
>>879
アトランタ五輪はコーチに丸投げだったとでも? JAPANじゃねえよ
DENTUだよ
これ日本代表の皮被った電通代表だから
なんで名古屋時代がなかったことになってるんだよオマエラ
32〜34が居座ってて戦術がどうのフォーメーションがどうの
バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
西野も3バックの修正は必要と反省してるからお前らも暖かく見守ってやれよw それより攻撃0点の方が問題だぞ
大島と山口の所にまともにパス出来る選手が居ないからダメ
これはハリルの時と同じ
原口がWB?
大弱点になってたやん
酒井宏樹じゃないと無理
本当につまらない試合だった
サカ豚「本田さんを批判する奴はチョン」「日本代表の強さを信じない奴はチョン」
>>890
あの日の日本には宇宙一のGKがいたんだよ
それだけは間違いない W杯で日本って今まで何点とった?1試合で2,3点取れるならいいけど日本みたいなチームはいかに失点を少なくするかだから
0点で終わるのはむしろ想定内
クラブじゃ長谷部がサイドの砦としてクリアーしまくってたんだよな、バイエルン相手にも
そこを川島がつっこんでくるわ、壁も作れないわでちょっとかわいそうだったけどなw
川島は落選するくらい叩かれてもいいはずなのに今だ本田ガー香川ガーのレベルの日本
そら弱いわけだ
ガーナは日本に気を使ってもう得点取らなくていいやっていう後半だったね
343失敗だったのは明らかだったけど、どうするのかな。
またこれと同じ方向でいくか、全く違う方向にするのか。
>>595
これ3番がダメじゃね?
なに力抜いてんの >>899
ねw
むしろ同点にしていいよ〜ってプレーだったのに・・・シュート打たせても枠に飛ばさないんだもんなww 可変システムじゃないのに343やるのは意味がないな。
長谷部はリベロだから意味があるのに、普通にストッパーさせてどうすんだっていう。
おそらく青山負傷や今野負傷でいろんなプランが狂ったんだろうな
やっぱり人事を尽くさないと天命は降りないな。
岡アは練習の時と動きが同じ。回復してないな。
マックスのプレーが出来ない。よく試合に出したなって感じ。
岡アはここで日本代表引退かもな。
いま録画を見終わった、本田が1番よかったと思ったな、香川も出だしは良く本田がいるときに武藤と香川と本田の共演が見たかった
(スレの流れは知らないけどこんな事を叩かれんのかな・・・)
それとアッピアー、中田のパルマ時代のチームメートで懐かしかったな、選手時代はドレッドがツンツンしてたっけ
長谷部てよくドイツでレギュラー取れてるな
中盤より相手のプレス緩いバックラインでも危ういパス回ししか出来ないのに
3バックなんてチャラチャラしたのじゃなくて、マイアミの奇跡みたいな引き込もってカウンターが見たいんだよ。
南アもロンドンもそうだったんだから、それしかないって分かるだろ…
日韓の時からはオフサイドルールも変わっちゃったんだし。
もしこんなチャラけたサッカーが本田の影響なら即刻外すべき。
というかFK外しまくるから、冷静に考えて23人に含めちゃ絶対ダメ
香川は点取れるイメージがない 中島見たかったわ 宇佐美は良かったんじゃないか?大島いらないわ あんなファールするヤツは馬鹿
本田の何が良かったと思う?
頑張ってた。積極的だった。これぐらいしか無くね?
彼を経由して何も変わらない。まだ柴崎や出だしの香川の方が経由する意味を感じ取れた。
柴崎は縦にスピードが出たし、香川は攻撃サイドを変えられた。
本田で何が変わった?
人口一億超えて経済力あってインフラも整ってこの弱さ
ジャップの遺伝子のクソさは異常
>>908
なんで岡崎いれたのか理解不能だわなww >>916
23人から外すかどうかを検討してるからじゃない? 真ん中がどうぞお通りください、のプレッシャーのない自動ドア状態だから守備陣が気の毒
特に岡アってわざわざ2トップに変えてもらってるでしょ?
バーディ役に武藤置いてもらって
それでも良いイメージが湧くプレーが出来なかった。
それじゃ西野さんは岡アをリストに入れた時に描いた想像と
現在の現物が乖離している事を認めざるを得ない。
一番良いステージあげてこれだから。
じゃぁ今日16時予定のサプライズの一つは岡ア落選だろう。
>>918
そんな冷静に検討してるとは思えないほど混乱してたな試合後のインタビューw いいプレースキッカーがひとりいれば印象も全く変わったものになったろうに
育ってないのかな
そういう選手減ったよな 昔はキッカーで溢れてたけど
ガーナは怪我させないように反則もせずに当たりに来なかった
本番のWCはみんな必死に当たりに来る
全く勝てる気がしない
>>879
柏時代は本当に守備から入って、まだ当時は延長戦があったから、延長まで引きずり込んで粘り勝ちみたいなのが多かった。まぁ守備は韓国のキャプテンだった洪明甫が現場監督みたいな感じだったけど。
柏でギリギリの勝利を積み重ねても優勝出来なかったから、ガンバでは開き直って攻めに出た印象。 >>926
ボールスキルに限っていえば、山口はオレより下手って言っても嘘にならないから怖い。 ボランチがつぶせなかったり、ドリブルでサイドが簡単に押し込まれたり
ロングボールであっさりやられるセンターバックはよく見てきました
フィジカルで圧倒されてるし見所一つないね。
アジア人には無理っていう現実を見せられただけ。
おまけに下手だし、救いようがないよ。
2トップ批判してる奴ってほとんど前線までボール供給されてないの見てないのかね
結局1トップ4バックで前からガンガン仕掛けて
手数を掛けずに速攻をってなったら、
何のためにハリルをクビにしたんだって事になるからな
>>932
見てる見てる。あの2トップ化って岡アの守備見るためでしょ。って解釈で批判してる。
そこで見せ場作れなかったら厳しい。
まぁ練習でほぼ動けてない岡アをよく公式戦に出したなって感じ。 343の時って、奪いどころ共有できてなくて
誰もアタックに行けてなかったよね。ノーデュエル感たらなかった。
それが最後4バックに変えてから突然デュエルが復活した。
俺敵に気になったこと。
何となく不幸せそうな西野監督
井手口の髭と難破船の中で旗を振ってるCMかな・・
>>932
前線に張り付かせてたのは監督の指示だろうしな
結局ボールと言っても相手がブロック作りきった後の苦し紛れのクロスばっかだったしな 柴崎がそこそこいいスルー入れてたけどとことん武藤と合ってなかったのがワロタ
連携がダメダメすぎる
長友 植田 昌司 ゴリ
の4バックで頼む
牧野なんてゴミ使うな
3バックだと、スライドガー、押し上げガーって、やること多くてメモリが一杯になっちゃうんだよ。
天空競技場でヒソカに破れた、カストロのダブルみたいな、完全な選択ミス。
平平凡凡な4バックでいいから、絶対にファールしないクリーンな守備とか、自陣で相手を不用意にフリーにしない勤勉なプレスとかを、粛々とこなすべき
西野さん自身が、ブランク明けで試合勘ない状態。
ただのおっさんだった就任会見よりは良い顔になってたけど
やっと良い顔になった段階の監督で、「ワールドカップ」を戦うの?って思っちゃうね。
今はアジア予選も昔よりはハイレベルだけど(世界とは大きな差があるが)
西野さんではアジア予選突破、難しいだろうなと。
少なくとも予選突破の試練を受けてないまま代表監督にしちゃいかんな。
そこが岡田さんと決定的に違う。アジア予選経験しないと胆力が付かないと思う。
最悪の場合、五輪の時の山本監督のような状態になりかねない。
初戦の序盤にビッグプレーで先制されたらうろたえるよ、西野さんのメンタルコンディションじゃ。
>>941
それは3バックのせいじゃなくて
フォアリベロ方式にしないせいだな。
横スラ入れたら絶対にややこしくなる。
3は縦スラオンリーの3じゃないとダメ。
アギーレがマルケスリベロでメキシコでやったのと同じヤツ。
これなら女子のオーストラリア代表ですらやってるからね。 山口大島の中盤なんて本番はこのガーナ以上に突っ込んできてボールとられまくるぞwww
今日の夕方、岡アが落選しても、いちいちサプライズするなよ?
絶対落ちるから。断言しちゃう。
リップサービスだな
日本は弱かった、じゃなく日本の守りとは
後半2点取って以降、忖度されてたよな。これ以上ボコったらかわいそうって
だーーーれもボールに行かなかったよな。序盤。
ガーナ代表のオフェンスの練習を公開でやってる感じだった。
>>944
ウイングが高い位置を保って、
CBがサイドまでスライドしてカバーとか、
短期間では到底無理だわな。 >>951
しかもあれウイングじゃなかったしな。
場合によって、ウイングタスクとFWタスクの両方しょわせる難しいやり方。
つまり相手のボランチをサンドするタスクと
相手のサイドをサンドするタスクの両方を与えてるから
ウイング方式より判断要素が増えて難解。
だから中盤がスカる。人がいるのにスカる。
そのままノープレスで下がってくるのでDFラインもスカる。
人がいるのにスカる。なぜなら行く人と後ろ盾が決まらないから。
そしてゾーンでもないから。
マンでもゾーンでもない古き悪しき和製ゾーンプレス復活を見た。 トルシエJAPAN末期のフォメいじくり癖と
ジーコJAPAN末期の誰も行かない守備と
ザックJAPAN末期の忖度人選と
ハリルJAPAN末期のボールを捨てるプレーの
悪いところ取りJAPAN
>>954
クソ弱い3バックの典型例みたいだったな。
WBが下がって5バックになって中盤スカってぼこられるか
CBがサイドつられて中スカるか。 うまくなれ、強くくなれとは言わん
辞退してください
アジアの枠も1つ減らしてください
オレたちのサッカーの進化形だから守備が甘くなるんだろう
ガーナ監督が本田縛りの西野に同情。
あんなの入れて勝てとか無理。
>>958
それとはちょっと違う。
WB裏のCBによる後ろ盾確保は時間と共に改善された。
90年代の352のダメ3バックの典型パターンのアレに
序盤はなったシーンもあったが、改善された。
それじゃなくて、奪いどころが真ん中設定でもサイド設定でもない問題の事。
つまりWB,CBマターの話じゃなくて、本田、宇佐美マターの部分。 >守りが少し弱かったと思う
>フィニッシュが完璧ではなかった
つまり守れない上に点が取れないと言いたい訳ですね
>こういうミスをすれば同じミスをしなくて済む
果たしてそれはどうかな
>>43
監督やコーチ、大半の選手はそうしたいんだけど、本田様と香川様がお許しにならないからなぁ。 >>954
時間無いのに欲張り過ぎだわな
サイド上げたいなら、長友サイドに限定して、
右はゴリ置いて、CB+1で守るのがギリギリだろな
それでも整理出来なくてダメそうだけど >>968
それただの変則4バックだから、4バックよりややこしてダメ。
4バックの利点プラス何がほしいのかがハッキリしないフォメになるだけ。
今日のより悪くなる可能性も。
343の利点は前プレなのよ。
でも今回の343は奪いどころ設定しないアリバイ343なので
結局奪わないと仕方ないゴール前がトランジションポイントになっちゃったわけよ。
それじゃ岡田4141のトランジションポイントと同じなんだよね。
343でそうなったら何の意味もないわけ。 >>29
これだよな
真のストライカーがいれば一人で得点してくるよ アルゼンチンではイタリアの得点王でも
代表になれない
>>975
日本プロ野球は世界一を経験してるじゃん >>957
ラモス「タックルなんて古い、これからは脇固めの時代」 >>1
いい加減川島じゃだめだと気づけよ
あんまりサッカー見ない俺でも気づくぞ
DFが不用意に飛び出す、飛びつくフォローしなきゃならんから… >>970
だから普通に4バックやった方がいいと思う。
前からプレスをガンガン掛けるような人選してないし、
メンバー固まってないのに戦術の落とし込みも時間無いし。
ただ4バックにしたところで勝てるイメージもないけど・・・ 守備はそこまで悪くなかった
問題は攻撃陣の方だろ、決定機がほとんどなかったことの方が痛い
>>981
4バックで長谷部アンカー/フォアリベロ
これが合うと思うよ。
とにかく「横スラはダメ」
ここ太字。 >「メディアの皆さん、コーチ(西野監督)には寛大な気持ちでいてあげてください」と
全てにおいて酷いから監督だけを責めないでって対戦相手から哀れみの言葉wwwwwwwwwwwwwww
こうならないように守備枚数ふやして、まきのいれてんじゃねーの?
ガーナの方が決定機多かったけど、ガーナはガーナで
流れから決めれなかったよね。ハリルJAPANみたい。
つまり決定力は両チームとも不足してた。
アフリカ予選はボコボコのグランドでやるので
中盤を機能させにくく、結局決定力勝負になりやすい。
今回WCに行けなかった理由を露呈した感がある。
ガーナにとって今日は良い試合ではなくて、満足できない試合。
それでも攻撃の形を作れたように見えたのは日本の守備の強度が低いから。
ガーナの監督からすれば、自チームを褒めきれない理由がある。
433のガーナに対しては4バックの方が普通に効率が良いシステムだけど
例えばコロンビアが2トップで来たら3バックは効率いいし
コロンビアが3トップで来たら4バックのがいいし
でも彼らはノー交代で前の形変える事も出来るので
日本もポリバレントに後ろを変えられないと厳しいのは確か。
今日の結果を受けて3の絶対否定論にしてしまうのは、結構危険。
試合見てないけど長谷部山口の肉壁二枚をボランチにしないのは、
後ろの負担がでかすぎる。
特に大島では全く肉壁として機能しない。
守りもフィニッシュもズタボロで、WCじゃボコボコって事ですねガーナ野郎?
>>1
「俺たちのサッカー」を選んだ結果がコレですわw ずーっと前から日本代表は守備が悪いって言われてる気が
白髪の髭生やしたやつのコンディションとサッカー脳に付き合う必要はないから外せ
>>991
山口は肉壁の機能すらしてないぞ。あれはヤバい。
大島は技術的戦術的にはいいのかも知れんがフィジカルが圧倒的に足りない。
本番で狩り場になるのが見えてる。 lud20210107204919ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1527690534/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】「日本は守りが弱かった」とガーナ監督苦言 YouTube動画>5本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】韓国代表監督が自国ファンに苦言「観戦に来ない人がW杯の時だけ批判」「日本は客席が80%ほど埋まる、韓国は15〜20%」
・【サッカー】天皇杯で町田4選手が重傷 黒田監督が批判覚悟で苦言「事実として足に行っていた」日本協会に質問書提出へ★2 [ゴアマガラ★]
・【サッカー】中田英寿氏、日本代表監督交代に苦言「窮地かは分からないが、判断が遅い」
・【映画】押井守監督 「韓国映画は強い。日本映画、末期的な状況」 映画界に苦言 [ヴァイヴァー★]
・【サッカー】<浦和レッズのミシャ監督> 日本人のメンタルに苦言!「2-0は非常に危険なスコアだと伝えたが…」
・【サッカー】<スペイン紙>鹿島アントラーズの守備に苦言!「日本のチームはナンセンスな守りが仇に…」
・西野監督「日本は観光に来てるのではない、掛けをしないと勝てない、次勝つために主力を休ませた」
・オリバーS監督「日本はアメポチを辞め東アジアと手を組むべき。安倍は間違った方向に向かってる」 [無断転載禁止]
・【サッカー】<ヴィッセル神戸の新体制発表会見>三木谷会長「まさか来てくれるとは思っていなかった」新監督「日本人の技術は高い」
・【実業家】ユニクロ会長「日本は最悪、韓国が反日なのは分かる」…安倍政権に苦言
・【サッカー】W杯5回出場のマテウスが 日本代表監督に関心「日本は伸びている」
・【野球】<堀内恒夫>沢村賞19年ぶり該当者なし「賞のレベルをこれ以上下げたくない」過保護ぶりにも苦言「日本はちょっとおかしい」
・【野球】プレミア12韓国代表監督「日本は千賀が出ないんだって?」 警戒する投手の辞退に驚く
・【パン君】「日本との差は100倍、恥ずかしかった」潘基文前国連事務総長が文大統領に苦言=韓国ネットは批判の声多く[11/25]
・【サッカー日本代表】 岡田武史元監督 「日本は8強以上可能」 「大迫ならセネガル穴つける」
・【サッカー日本代表】 岡田武史元監督 「日本は8強以上可能」 「大迫ならセネガル穴つける」 ★3
・【サッカー】<元日本代表監督ザッケローニ>愛を語る「日本は人生で唯一無二、私の人生の中で最高の経験だったと考えている」
・【サッカーW杯】元ドイツ代表監督のクリンスマン氏 「日本はラスト2分を後悔するだろう」「疲れていて延長戦を考えていた
・【サッカー】<ハリル監督>「日本は島国根性捨てよ!」「島国の中に閉じこもって、その中で見えているものに満足してしまっている」★3
・「日本は甘すぎる」新型肺炎対策に米軍関係者が苦言
・【サッカー】スペインの名将がウクライナ戦に苦言「日本は1対1の決闘をするな」
・関東大震災を扱った韓国人映画監督「日本は被害者ぶってばかり、反省すべき」=韓国ネット「彼を誇りに」
・【ラグビーW杯】アイルランド監督「日本が素晴らしかった。本当にビッグチーム」
・【映画】<鬼才・園子温監督>ハリウッドへ「日本のプロセスに飽き飽きした」
・【ラグビーW杯】アイルランド監督「日本が素晴らしかった。本当にビッグチーム」
・【サッカー】<W杯アジア最終予選>タイ代表監督の不気味な低姿勢…「日本は攻守ともに強く、弱点はない」
・【中央日報】サッカー・ブラジル代表監督「日本はW杯レベル、韓国はフィジカル強い」 [6/7] [昆虫図鑑★]
・【映画】山田洋次監督 「今の日本はおとなしくなった」「寅さんのようなでたらめな男が気楽に生きていけない世の中になった」 ★2
・【サッカー】<コロンビア代表のペケルマン監督>「最初の3分で重要な選手を失った。日本は自分のスタイルでうまくプレーをしました」
・【サッカー】<イラン代表のケイロス監督>退任を表明!「日本代表におめでとうと言いたい。今日の試合で優れていたチームは日本だった」
・【サッカー】<ウルグアイ代表のタバレス監督>森保ジャパンに脱帽! 「日本代表の爆発的な攻撃に消耗してしまった」日本の国民性も称賛
・【サッカー】<ロティーナ監督>日本を称賛!「日本人は非常に特別な愛すべき民族」「礼儀と敬意が何よりも優先される素晴らしい国」
・【サッカー】<金星日本!>長友「西野監督になって雰囲気良かった」
・【ラグビーW杯】<スコットランド監督>「前半にリードを日本に与えすぎた。ただ、日本が素晴らしかった」
・【サッカー】ザッケローニ、伊紙で日本愛を語る 「私の監督キャリアで最も良いチーム」「山口蛍をマドリーに行かせたかった」
・【ラグビーW杯】<スコットランド監督>「前半にリードを日本に与えすぎた。ただ、日本が素晴らしかった」 ★2
・【野球】中日・立浪前監督、“令和の米騒動”「日本で何本かの指に入るくらい叩かれました」ストレスの影響語る マツケンマルシェに出演 [ニーニーφ★]
・【サッカーW杯】日本▲1-1△クロアチア△1-1▲ブラジル ネットの声「日本と優勝候補ブラジルの実力は五分だった」「森保監督名将だった」 [ラッコ★]
・【野球】韓国監督「日本の優勝おめでとう」本塁打のキム「五輪では勝てる」とリベンジ誓う
・【サッカー】<ヴェンゲル監督>イングランドサッカーに進言 「日本の大相撲を見習うべき」
・【野球】<侍U18>永田監督「敗れると私の責任」主将「日の丸を背負っているのに、日本の野球ができていない」 ★2
・【サッカー】<日本代表>ハリル監督、本田のパチューカ移籍に複雑「私はヨーロッパに残ってほしかった」
・【サッカー】<初陣コロンビア代表のカルロス・ケイロス監督>“ガチ宣言”「日本を甘く見てはいけない」
・【サッカー】<フィッカデンティ監督>金崎“激昂シーン”に怒り収まらず!「日本中の誰が見ても明らかな誤審」
・【野球】<ソフトバンク工藤監督>日本一の独占手記「DeNAはセ3位「勝って当たり前」と思われるプレッシャーは、やはり大きかった」
・【野球】巨人・原監督、2安打を許した桜井に苦言「口の中が乾いているようにみえた」
・【サッカー】<日本代表の西野新監督>ハリル氏と選手のギャップは「感じた」
・【話題】日本の雑誌モデルの体形に外国人が苦言 - 「細すぎ」「男性が弱々しい」「背が低すぎというイメージ」
・【サッカー】<ドナドニ氏>「J1クラブと合意に至らず、日本代表監督打診された」
・【芸能】徳光和夫がスポーツニュースに苦言 「どこも最初メジャーリーグ」「日本プロ野球もっと緻密に」 [冬月記者★]
・【芸能】テリー伊藤、政府批判に偏るネットニュースに苦言「日本全体が一丸となっていかないといけない。揚げ足を取らず前向きな案を」
・【サッカー】<イラン代表のケイロス監督>アジアの勢力図を分析!「日本と韓国が我々を一歩リード」
・【サッカー】「トルシエ監督が大っ嫌いだった」元日本代表・久保竜彦氏、代表招集を断った過去 ★2
・【サッカー】<日本代表の新監督候補クリンスマン>米紙記者が綴る人物像「“和”を乱す人間だった」
・【サッカー】日本代表のハリルホジッチ監督、まさかのドローに放心状態「何が起きたかちょっとまだ分かっていない」★2
・【サッカー】<日本サッカー協会の西野技術委員長>韓国に惨敗でハリル監督を聴取へ!「どうして動けなかったか聞きたい」
・【サッカー】<ハリル前監督>「JFAは真実を公表してほしい」 田嶋会長「1%でも2%でも、日本代表が勝つ可能性を追った」
・【サッカー】関塚技術委員長が帰国 日本代表・後任監督人事「田嶋会長はクリンスマン、マテウスらいろいろな方とも話をされていた」
・【ラグビー/W杯】 日本戦でアイルランドに不利な誤審 「統括団体が認めた」とシュミット監督 オフサイド3回が誤審か? ★2
・【プロ野球・日本ハム】栗山監督断言 清宮は「来年は3割、30本、間違いなく打ちます」「結果が出なかったら来年はここにいない」
・【アニメ】細田守監督「日本のアニメは表現の自由という言い訳で女性を搾取的に描いてきた。このような女性観は現実にも影響を及ぼす」 [ニライカナイφ★]
・【サッカー】<東京ヴェルディ退任のロティーナ監督>スペイン紙で来季もJクラブ指揮と示唆!「私は日本に戻る」
・【野球】日本ハム・栗山監督、畑オーナから続投要請受諾―「チームブチ壊す。今年の役割分担ゼロにする」
・【野球】右手首手術の日本ハム・杉谷拳士内野手が1軍昇格 栗山監督「誰も呼んでないのに勝手に来た」
・【ドラフト会議】日本ハム新庄監督 1位指名の矢沢にラブコール「俺について来い」「運命だった」 [ギズモ★]
・【サッカー】「一番上手かったのは監督のジーコ」久保竜彦が選ぶ“日本代表・歴代最強ベスト11”が楽しい! [首都圏の虎★]
02:04:59 up 39 days, 3:08, 0 users, load average: 7.18, 6.86, 7.16
in 0.16425895690918 sec
@0.16425895690918@0b7 on 022116
|