アメリカンフットボールで日大の守備選手が関学大の選手に悪質なタックルをして負傷させた問題で、日大の内田正人前監督が関学大との定期戦(6日、東京)の直後に一部報道陣に対し、「宮川(泰介選手)はよくやった」「『内田がやれって言った』って書いても全然いいです」と、一連の反則行為を容認したともとれる発言をしていた。朝日新聞の取材で分かった。
内田前監督は、日大守備選手の悪質タックルなどの反則行為について、「そりゃ、しょうがないじゃない、僕、監督をやっているんだから。そういうチームですよ。昔から変わらないから」と話し、やり過ぎではと聞かれ「ほんと? よく見てなかった」と語っていた。
守備選手が指示をはき違えたのか、という問いには「はき違えたというよりも、やっぱり、空回りというか、言い方は悪いんだけど、初めてやろうと思ったんですよ」と述べた。また、「それが反則であるならば僕の責任だし、そういう風に持っていっているから」「選手はよくやったと思うんですよ。法律的にはよくないかもしれないけど」と発言していた。
この時の発言について、内田前監督は23日の会見で「選手を批判から守るため自分が悪者に徹した」と説明していた。
2018年5月24日21時23分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL5S6J6BL5SUTQP03H.html?iref=comtop_8_01 やっぱり選手が空回りしてたんだな
監督がそんな指示出すわけないもんな
>>7
このセリフを言ってみたかったんだろうなwww
でも実際には何一つ取らないで逃げて、逃げて、病院行きwww
弱すぎるでしょwww >朝日新聞の取材で分かった。
wwwwwうぇwっwえwwwwっwwww
>>8
くたばれよネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 百歩譲って「フェアプレー的にはよくないかもしれないけど」ならまだしも
「法律的にはよくないかもしれないけど」ってやばすぎる
思考回路がマジで反社会的だろ
これだけ支離滅裂でも事情聴取は屁理屈捏ねんだろなあw
そんなの記事にできる訳がないのを理解した上で敢えて発言している、
さすがクズの内田センセだ(笑)
選手が悪いのは当然だけど、周りに心が汚い大人が多すぎたね・・・
良い人生を送るためには、どれだけ周りに良い人を置けるか
そらそうよ、普通のファールの範囲内でと思うよな。審判も即退場にしてないんだし。
あとでビックリしただろうな
愛媛県の報告書が捏造だってバレたから、話題転換に必死だなw
高校から長年やってる選手が、強く当たれってのとケガさせろを勘違いするとは考え難い
勝手な想像だけど、元々前の試合とかで遺恨があって、報復目的で監督・コーチぐるみで指示したんじゃないかね
謝罪が遅れたのも向こうが謝るのが先だと意地張ってたんじゃないかね
日大側に最大限好意的に解釈して、殻を打ち破って1段上のレベルの選手に成長させようと一連のパワハラを行った。
しかしボキャブラリーの不足で過激な指示になってしまい、過度のプレッシャーで精神をやられていた選手が予想を超える行為をしてしまった。
暴力を指示したつもりはなかったが、自分たちの発言や行動を後から振り返ってみると、犯罪教唆まがいになってしまっていた。
「内田がやれって言った」って書けよw
↓
宮川くんの勘違いだったと思います
いまどき少年漫画でもこんなクズな大人描いたら編集からダメ出しされるだろ「ちょっとベタすぎます昭和じゃないんですから」って
「日本」とついたものは何でも叩きたい。けなしたい。
ただそれだけ。「日本海」ではなく「東海(とんかい)」だ。
首尾上々だ。今回のアメフトも上手く行ったよ。しめしめ。
もっと叩こう。馬鹿な日本人だ。これほんと。
Yafoo も味方してくれてる。ばらすな。
三匹目のドジョウを探そう。 (在日)
キョドッて支離滅裂な説明をしてたコーチと理路整然と状況を説明した選手
もし言葉の解釈に違いがあったら、問題があるのは間違いなくコーチだな
会見でも言ったろ
「宮川を守るために、おれが悪人になる」って 内田は偉大な男やで
こういう風にかっこつけといて
いざという時に選手のせいにして自分は雲隠れって
そんな恥ずかしいことができる図太い神経をしているのは
サイコパスぐらいしかいないけどな
俺は責任をとる
責任とるんじゃないかな
責任とらないかもしれないよ
ま、ちょと覚悟はしておけ
>>1
そしてあの会見。
話にならんわこの爺さん。 いやこれはだめだ
「選手が勝手にやったけど僕は認めた、よく見てないけどね」
は反則の容認であって、自分の指示で行わせたということにならない
こいつはやらせたはずだ
>>35
でも、本当に悪人だとばれてきたら
「指示出してない。ルールの範囲内でとしかいってない」って
さっさと逃げ出したで >>1
球蹴りヘディング脳のガイジが、なんJ(野球文化)の真似してレスするスレ 内田は無罪ではないの?
>やり過ぎではと聞かれ「ほんと? よく見てなかった」
>守備選手が指示をはき違えたのか、という問いには「はき違えたというよりも、やっぱり、
>空回りというか、言い方は悪いんだけど、初めてやろうと思ったんですよ」
内田が主張しているこちらの意図がうまく伝わってなかったという主張と矛盾していないじゃん
>>1のコメントに関しても会見で撤回してるんだよな
言質をとられて完全に詰んでるのに
堂々とコメントを撤回して末端に罪をなすりつけて雲隠れ
普通なら恥ずかしくて出来ない これは取材した人の録音機に記録が残っているのかな。
裁判になったら証拠品になるね。
俺は全く悪くないけど、監督だから宮川の罪を被ってやるよ、俺エライ
で行けると思ったんだろうなあ
法律的にダメかも云々言ってるから
違法性の認識はあったって事だよねこれw
>法律的にはよくない
何が起こったか、完全に見てんじゃねえか
何が3日後に初めて見ただよ
内田は見てなくて何日か後に知ったって言ってなかった?
>>48
別にこの内容だと今内田が主張している内容と矛盾してないじゃん
ここでも意図がうまく伝わっていなかったと言っているのでは? >>52
内田の視線が宮川の方に行ってる動画や写真が既に大量に出回っとりますな アメフトって意図してやったかどうかとか指示があったとか関係なく相手に怪我させても一切謝らないの?
謝罪どころか相手の怪我心配する様子もないよね?
>>52
>何が起こったか、完全に見てんじゃねえか
見てないじゃん
↓
>やり過ぎではと聞かれ「ほんと? よく見てなかった」と語っていた。 >>53
あの時はまだビデオを見てなかったからそう言ってしまったとか
すげえ苦しい言い訳をしてたね 悪者になるつもりで言いましたー
警察の人が信じてくれるといいねw
一部の報道陣に話したって、それならその報道陣がすぐ記事にするだろ、
なんで今頃になって、しかも朝日新聞が出してくるんだよ。
監督「私がやれと言った。選手はよくやった。責任は俺がとる」→「乖離があった」
コーチ「俺がかぶらなければしょうがない」
選手「辞めます」
>>59
見てなくても退場にされた選手に対して語る言葉では無い >>46
絶対服従を求める監督なんだよ
自分の指示に従わなかった選手をよくやったと褒めることはあり得ないでしょ >>1
今朝文春から出た話と同じような内容で
よく朝日新聞の取材で分かったなんて言えたな なら最初から最後まで悪役に徹しろよ
なに今更言い訳して逃げようとしてんだか
>>59
見ていた画像がでてきたぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww / \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | 指示?、、、ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
>>63
乖離があったって初めからいっているじゃん
↓
「はき違えたというよりも、やっぱり、空回りというか、言い方は悪いんだけど、初めてやろうと思ったんですよ」
空回りして指示した内容と違うことをしたってことでしょ? >>69
ある意味でちゃんと悪役に徹してる
ある意味で もうやめたれよ
内田も井上も会見して謝罪したし内田は心労で入院までしてるんだからさ
そこまで追い込んで何が楽しいの?
>>53
ことの重大さに意見を変えるということはよくあること
当初の発言が信用性が高い >>72
退場してよくやったと言ってるんだから
監督の望み通りのことやったと取られても文句言えんな >>76
でも指示したことは認めてないじゃん
選手は認めたから許されただろ? 大した反則行為じゃないと本気で思ったから、指示を認めたんだろうな
>>76
内田は心労で入院して5ちゃんやってるのか
やっぱりすごい奴だな 責任は全部自分が被ると啖呵切っておいて
コーチ選手に責任丸投げで、病院に逃げ込むとか
大物親分肌を気取ろうとしたが、すぐに小物と判明したなコイツw
>>81 そうそう
そもそも内田自身が、「このくらいの反則、アメフトなら当たり前だろ?」みたいに軽く考えてたっぽいんだよな(笑)
のちに殺人タックルビデオが広く流布して問題が深刻化すると考えていなかったから、
報道陣に軽口叩いて「宮川よくやった」「責任は全部オレって書いていいから」ってドヤ顔でカッコつけたんだろうな(笑) 去年の甲子園ボウルでQB林大が潰されたことに対する報復だったんだろうね
日大にとっては至宝みたいなもので、それが怪我させられて我慢がならなかったのか
高校からアメフトやっていて、コーチは永年ついていて
それで、彼が思い違いしたってあり得ない。
そもそも、コーチは言葉でプレーを伝えるわけで、その内容が怪我をさせろだったんだよ。
取調室で尋問されれば井上はゲロするだろ。
ほんとはもっと投げ終わってすぐ、ギリギリのタイミングで反則させたかったんだろうな
そういう意味では指示とは違ってたんだろう
>>54
監督というものは、いざという時にどんな責任だろうとすべて取らなきゃダメなんだよ。
そのための監督という存在だろ。どうして監督はいつでも偉そうにできると思っているんだよ。
この時点では宮川がやったことは「すべて監督である私の責任」と言っておきながら、
あとから「ルールを犯すまでのプレーは指示していない」と言い逃れをして
自分の責任から逃げようとしている。
そこが姑息というか、みっともないから国民全体から批判を買っているんだろ?
こういう場合は、いさぎよく「すべての責任は監督である私にあります」と言って、身を引けばいいんだよ。
こいつの事件後の言動はみっともなさ過ぎる。
いつも偉そうにしていながら、いざという時に姑息な言い逃れをしようとする内田みたいな人間は大っ嫌いなんだよ。 >>76
心労で入院したら罪は許されるのか?
ずいぶん甘い社会にいるんだな。
障害教唆なのに、認識していないのなw >>1
はあ?
なに度量があるみたいな物言いしてんの? >>76
うん、自分も心労すごいと思います。年齢も年齢だし、心中お察しいたしますと。
だからこの際、とことん休まれてはいかがですか?って言いたいな。
理事職も停止とかじゃなくてきちんと辞めて、マスコミが騒がしい都内じゃなくて
北海道の北東沿岸部にある街あたりにでも引っ越して、マスコミが絶対に入って
これない環境の中でこれまでの自分の個性をとことん捨てて、毎日早寝早起き、
お酒もタバコも一切ない、そんな生活を何年間か続けてみてはいかがでしょうか。 厳しく行け、壊すつもりで行け
でもあくまでもプレーの流れでとか思ってたんやろな
まさかあそこまで露骨なバレバレの遅いタイミングでやるなんてなw
脳ミソ筋肉の頭悪いのを理解しないとな
let,s do it !!!!!!!!!!
wakateruyona wwwwww
you know?
逝け
>>97
この学校では学長は雇われ女将みたいなもんで実際の権限はない
内田の方がはるかに権力は強大
引っ張り出すなら理事長 >選手を批判から守るため自分が悪者に徹した
どの口が喋ったんですかね
>>46
>内田は無罪ではないの?
>
>>やり過ぎではと聞かれ「ほんと? よく見てなかった」
>
>>守備選手が指示をはき違えたのか、という問いには「はき違えたというよりも、やっぱり、
>>空回りというか、言い方は悪いんだけど、初めてやろうと思ったんですよ」
>
>内田が主張しているこちらの意図がうまく伝わってなかったという主張と矛盾していないじゃん
宮川は何を「初めてやろうと思」ったのか?
どうして内田がそれを知っているのか?
試合前に話したけど何を言っているのか聞き取れなかった、と言っていなかったか? 最初はスポーツのふりしてやらせた犯罪だから傷害事件にまでなるわけがないと
たかをくくってたんだろうけど、実際に傷害事件として立件されそうになると
生徒に責任を押し付けて逃げるって自分の置かれてる立場をわかってるのかな?
こんなのが責任者だと、日大という組織は学生に犯罪行為を指示した挙句、責任は
取らない組織ですよと学生や親に思われるのに
>>68
NHKも「NHKの取材でわかった」って言っていたような.. これは結構重大な話だろ
その一部報道陣の名前を言えよ
いまだに名乗りでないなんて内田と同類だよ
>>104
元々囲み取材での音声記録なんてどこのマスコミも持ってたんだよ
ただ単に文春が先陣切って公開したというだけさ
宮川の会見があった直後にそれを裏付ける証拠として叩きつけるのが
一番効果的な公開タイミングだと見計らってのこと >>94
「最初のプレーでつぶせ」って指示が出てるからな
流れの中でうまいことやるのが至上命題だとしたらそんな言い方はしない(「最初の十分でやれ」とかになる)
つまり「ルール無視してもいい」って意図が含まれてる >>76
おまえ、さては、ダークコンドルの一味か?????
こりないねー
あんたたち この歌のサビはイケる
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。 女性が歌ってもイイネ
あんな「言ってません」「見てません」「聞いてません」なんてミエミエのウソ言うくらいなら、全部あの子の言う通り とゲロすりゃいいのに
内田は脳みそ通さないで
場当たり的に口だけ動くタイプのようだな
内田「宮川のプレーは私が指示したって書いていいよ(笑)」
↓
マスコミ「内田が指示したらしい」
現役選手「内田が指示してた」
宮川くん「内田の指示」
↓
内田「私は指示してない。見てない。知らない。聞こえてない」
情けなくないの?
>>1
しっかし、今回のタックルはひどいね。本場のアメリカでも悪質なプレーの取り締まりは厳しくて危険なタックルに対して訴訟が起きてるくらいだ。
ヘルメットから突っ込むのも禁止じゃなかったかな? 脳振とう起こしちゃうから。
一般論として監督が「グラウンドで死んでこい!」とか「殺すつもりでぶち当たれ」とか言うじゃん?
監督は反則してまで殺すもりでやれとか言って無い訳で、言われた選手も反則して相手を殺しに行けとの指示じゃない事くらい分かるだろ?
しかし今回の動画見たら、明らかに選手は反則して殺し?にいってる。つまり、すでにボールを持って無い相手に対し全力で後ろから突っ込んでる。
一般論として普通の気合いを入れる監督の指示と違い、何か強いメッセージを監督から受けてたのではないか? との疑念が強く残る。 良く言えばサービス精神旺盛。
悪く言えば虚言癖。
周りが喜び自分が気分良く過ごせる時間がたまらなく好き。
だから、つい話を盛ってしまう。
気がついたら嘘を言ってる。
典型的なサイコパス。
内田も相手QBを潰せと言ったけど
まさかあんなレイトアタックするとは思ってなかったんだろうな
要は間に入ってた井上が失敗をビビって宮川にプレッシャーかけ過ぎたんだろ
>>1
>「宮川(泰介選手)はよくやった」「『内田がやれって言った』って書いても全然いいです」
> 内田前監督は、日大守備選手の悪質タックルなどの反則行為について、
>「そりゃ、しょうがないじゃない、僕、監督をやっているんだから。そういうチームですよ。昔から変わらないから」
と話し、やり過ぎではと聞かれ「ほんと? よく見てなかった」と語っていた
なんか変じゃね?もうこの段階からすでに整合性がとれてない
いざとなったら逃げる伏線張ってる
だって…見てたよね? >>1
>一連の反則行為を容認したともとれる発言をしていた。
>朝日新聞の取材で分かった。
誰に取材したの? 試合直後は粋がってたんだな
そのまま貫けばかっこよかったのに
朝日もNHKも文春デジタルにアクセスという取材をしま下
>>123
朝日の記者もオフレコ囲み取材の場にいたんだろ。
文春が記事にしたから、これぐらいは触れていいかって感じだな。
オフレコだし、無断録音だから、どの社も記事にできない。
「それなら文春さんで」と文春に録音データを持ち込んだ記者がいるんだろうな。 往生際すごい悪いなww
本当は言ってないんだけどと匂わせるこのあきらめの悪さwwww
確実にやってるわこういう奴はwww
>>1
いやもう一度見直してみたら、そもそも
>「選手はよくやったと思うんですよ。法律的にはよくないかもしれないけど」
これが一番ダメだわ
法律的に良くないことをやったと認識してる この人は事の深刻さへの認識が浅さかったんじゃね
極端な話制裁の重い殺人とかを指示した人間が自分に責任があるなんて言うわけないし
なんか部下の仕事に対しての軽く責任を負うノリで責任を取ると言ってる感じで
問題になるまで刑事的な責任を社会に対してあるなんてとは微塵も思ってなかったぽい
練習試合でのラフプレーがここまで大きく取り上げられるとは思ってなかったんだろうな
>>1
「はき違えたというよりも、やっぱり、空回りというか、言い方は悪いんだけど、初めてやろうと思ったんですよ」
この辺聞いてると「あんなバレバレな潰し方しやがって。もっと上手くやれよ、下手くそ」って感じなのかな。 135名無しさん@恐縮です2018/05/25(金) 04:15:24.60
昨日のNHKの夜7時のニュースでもトップでこの音源流したからな
内田と井上は詰んでる
文部科学省も日大のヒアリング始めたから日大の経営を直撃する話になった
しかし日大の危機管理能力はゼロどころかマイナスだな
来年の受験生ホントに激減するぞ
ほんと迷惑なんだよな おいおい!おめえら、さあ〜!いつまでやってんだよ!いいかげんにせんかい!静かにせんかい!
騒ぎを大きくすんじゃねえよ!
もう終わりにしてえんだよ!
それから、凸電はやめろ!,務に支障をきたすんだよ!このバーカ!
電話架けるなよ!ヤメトケ!絶対架けるな!わかったか?バーカ!
絶対だぞ!絶対に電話すんな!スンナヨ!すんじゃねーぞ!絶対にな!絶対だぞ!!!
各種お問い合わせ窓口
https://www.nihon-u.ac.jp/contact/ >>133
撤回しても、試合後の監督の認識や様子はこんなんだったんだなと
それを伺う資料にされちゃうな、これ >>8
>朝日が書くなら 内田は無罪かも
・朝日が森友公文書改ざんをスクープ
ネトウヨが「朝日のデマ!」と喚くも財務省が改ざんを認め、
しかも全て廃棄したと言ってた資料を3000ページも提出
・朝日が「加計は首相案件」文書をスクープ
ネトウヨが「朝日のデマ!」と喚くも愛媛県が事実と認め、
農水省も事実と認める
次々と安倍とネトウヨにぶっ刺さるブーメラン >>76
どうみても心労が酷いのは井上の方だからな。
内田は病室でステーキ食べていそうw >>138
やった奴が悪いのは当然だろ?
ただやった奴が指示をされてやったと言ってる以上
しかるべきところに指示の有無や実行に至る背景まで調べられるだろうよ
もっと悪い奴がいるかどうか、いるなら当然そいつも… 反則の指示はないし、反則の意思もなかった。
ただ反則するほかになくなっただけでしょw
マスゴミらしいな
実は以前から知ってました、みたいな選民意識
馬鹿じゃねえの?初めから公表しろや
こんな試合取材してたやつ何人もいないだろ
話の中身はともかく週刊誌に音声売るやつ最低だろ
テレ朝の女と同じ
録音音声を聞いていると
あれくらいの行為は必要で反則になんかならん
と盛んに主張している監督の話を聞いている周囲の連中はマスコミかね?
どうも監督と一緒になって笑っているように聞こえるんだが
マスコミの大半も最初はこの程度は試合のうちと考えていたんじゃないか?
この騒動 ネットでの反響が大きくなってからアイツらも騒ぎ出した感があるからな
もしそうなら どうしようもない奴らだ
ジョジョや北斗の拳の必ずやられる悪役みたいな奴だな、内田。
>>148
マスコミの肩を持つわけじゃないけど、記者も内田監督の機嫌を損ねたら今後取材させてもらえないとか会場にすら入れてもらえなくなるみたいにビクビクしながら質問してるんじゃないかな
「あんなの普通のプレーだろ?(お前らもそう思うだろ?)」→「アハハ⋯(愛想笑い)」って事なんじゃないか >>148
マスコミは追及するときじゃないならひたすら武器集めするからあんなもん 内田以上に日大本体がクソなのはあの会見でわかった
このあと内田に圧力かけたんだろう
>>153
> 「選手はよくやったと思うんですよ。法律的にはよくないかもしれないけど」
と言ってる部分があるせいでどうにもならんよ >>1
捉えようによっては、今の内田の言い分と合致してるようにも取れるな 「選手はよくやったと思うんですよ。法律的にはよくないかもしれないけど」
この録音、文春デジタルで出てきたので朝日新聞は引用してるだけだから
>>48
日大「文書で試合直後の発言は撤回したんでこれは使えませんが」 法律的にって時点で、怪我させるの前提だよな
これがなければ、ラフプレーしかないもリップサービスと言い逃れできるのに・・・
>やり過ぎではと聞かれ「ほんと? よく見てなかった」と語っていた。
会見での釈明の通りじゃん
内田は無罪っぽいな
>>1
日大理事長と山口組の関係に触れないのは忖度? このあいだの質問の時に、なぜ誰も、宮川の責任は引き受けると言ってたのに、いつ責任は宮川だけが取るに変わったのですか? その理由は? って聞いて欲しかった
あの時は感情が高まってつい暴言を吐いてしまっただけです
私の本心ではありませんw
>>166
だから最初のタックルを見てなかったって言ってるじゃん
そこまで重要な事案じゃないと思ってたんだろ
発言の整合性はあるよ 刑事訴追される可能性があると聞いてころっと態度を変えた
中田理事長の意向もあったろう
しかし逃げ切れん理事もクビ
タックルもまさか撮影されてるとは思わなかったんだろな
誰もがスマホ持ってる時代にアホやで(´・ω・`)
>>170
つべもツイもあるからな
一気に拡散してしまう >>170
さすがにそれはないよ
関学も日大もいつも撮ってるから >>170
撮影自体はチームとしてやるもんらしいから
内田が最初から言ってるのは
SNS憎し、ってとこな気がする
多かれ少なかれ、みんなやってんだから
こんぐらい許せよ、許されて当然ってのが
最近まであったんじゃないの? 試合中のタックルは見てなくて3日後にビデオで始めて見たとか訳の分からん事を言ってたわな
あの映像見てもこれ言えるかね?
マジであれほどとは思ってなかった感があるな
どっちにしても職務怠慢・職責放棄
関学の監督コーチ陣もここまで悪質な反則だとは当日は気づかなかったと言ってるから内田が気づかなくても不自然ではないんだよな
まあ、一番の証拠は、監督・コーチ会見で現場で自分はボールを見てラフプレーは見ていないと
の監督の発言。
ラフプレー時に、それを見ていたと思われる動画が残っていた事。少なくとも、ボールは見ていな
かったし。
>>180
内田が反則(タックル)してるところを目で追ってる
画像も出回ってるから、気づかないってのは厳しい気がする
それに1つ目は仕方ないとして
2つ3つと反則重ねて戻ってきた選手に対して
なにも言わないってのも、違和感はあるね 違う違う、皆根本からズレてる
今の老人は元々、日大の内田や司会者、張本、石原都知事みたいな傲慢な老害しかいないのよ
この世代の老人たちは皆ちょっと方向性が違うだけで根本は全員一緒
内田を叩くことは老人を叩くに等しい
こんな人でもこの老害世代は俺たちが国を作ってきた自負のあるネトウヨ後発組じゃん
内田なんて100%右翼だから
ネトウヨネラーは叩く人間間違えてるよ。
どーでもいいけどよー
こいつの斑点顔のアップは止めろ!
飯がくっそ不味くなるんじゃ💢
これ自体は宮川の会見でも言ってただろ。
内田がことの重大さに気づいていなかっただけ。
>>183
後ろからの映像だじゃ厳しい
正面からの映像だとしても100%見てた証拠になるか疑わしい
とにかく試合直後に見てないと発言してる事が大きい
まだ事件が発覚大問題化すると分かってなかったから嘘をつく必要性は極めて低かった
内田の見てなかった発言の信憑性は高いと思うがね >>43
つまり、故意だとばれないように怪我させろと言ったわけだね。
完全にクロじゃないか。
犯罪教唆だ。 今一番重要な言質とってある発言は
「自分はプレーの瞬間を見ていない。数日後にビデオで初めて見た」
だよね。これを覆す動画が出てきたら内田は完全に終わる。
「選手はよくやったと思うんですよ。法律的にはよくないかもしれないけど」
いったい何をどう認識してたらこんな言葉がでてくるのか?
何故か内田を庇う人はここを考察せずスルーします
>>191
それは「いじめる」って部分のことじゃないのかねえ
パワハラはよくないけどっていう意味で >>187
繰り返しになるけど
映像として見ているのが残ってる
退場になっても、とくに声がけ(叱責)をしてないのが気になるね
ああ、あと
見てた、見てない
嘘をつくつかないってのが重要とも思えないのかなぁとも
誰かに、暴行してこいと命令した人物がいたとして
どう暴行したか、ちゃんとやったかなんてのを
いちいちチェックするかっていうとそうじゃないだろう
成功するか、失敗するかさておいて
自分の関与が疑われたとき
自分は知らなかった、と言い逃れするために
むしろ、距離を置くと思うか
映像では見ているのに、見ていないと言い
3回反則を重ねての退場にも、リアクションを起こしていないのには
やはり、おかしな感じは受けるのよな 井上コーチがゲロすれば全てわかるんじゃないかな
監督が命令したであろう状況証拠はいくらでも揃ってるし
直接やれと指示した事の言質じゃないし、追い込んで選手が勝手にやった事で間違いないけど、限りなく指示したのに近いって感じだな。
>>196
完全ヤクザのやり方だよ、追い込んで追い込んであいつ殺してきたら刑務所出てきたら昇進させてやるとか奥さん子供は養ってやるとか この話って元々日刊スポーツが試合翌日の紙面にのせてなかったか?
>>180
「悪質な反則だとは気が付かなかった」とかまるで
「最初はあれが悪質とは考えてなかった」みたいな言い方だな
実際言ってたのは「あのプレー自体、気が付かなかった」だろ
監督は普通は終始ボールの方みてないとだめなのに
一方で内田が例のラフプレー時に、それを見ていたと思われる
動画が残っていたし、コーチはコーチで退場させられた当該選手の
頭をポンポンと叩いてねぎらっていたのに。それについて
コーチも記者会見で指摘されてしどろもどろw >>199
同じ発言を元にした記事だけど、
マイルドな表現で部分的に掲載したんじゃなかったっけ。
さすがにこのコメントをそのまま掲載できないから。 「宮川はよくやった。『内田がやれって言った』って書いても全然いいです」
でも内田言い訳しかしてないし、それに入院だろ
やってる事は宮川とコーチのせいにして逃げてるだけだからな
言ってることとやってる事が真逆すぎてコントみたいで笑えるレベル、腐ってる
>映像として見ているのが残ってる
被害者の父親が証拠として内田が反則を確認してる映像を探してる、持ってる人は提供してほしいと呼び掛けてたから見つかってないんじゃないか
>嘘をつくつかないってのが重要とも思えないのかなぁとも
試合直後の発言は極めて重要
スレの趣旨にも反してるよ
>>192
法律的に良くないかもしれないけどって言葉がでてくるほどのパワハラ… >>203
顔を向けてる映像はあるね
そっちを向いて、わざわざ目をつむってるわけでもなければ
見てはいるのだろう
試合直後の発言はきわめて重要って言っても
どういう文脈で重要としてるつもりなの?
あと、スレの趣旨ってなに?
あなたはそう思ってるだけのことじゃないの?
このスレはこういう趣旨ですと決まってるの?
あなたが誘導したいってだけじゃん?
それはスレの趣旨とはちがってくるんじゃね?
>>1を見て、どう思うか、どう感じるかを表明し
語り合う場で、”あなたの考える趣旨”を振り回して
反してるとして、あんに何も言うなとするのは
このスレの趣旨に反している、かな >>190
動画が出てくるに越したことはないけど
わたしはプレーの瞬間を
内田が見てる見てないは
本質的な問題ではないと思ってるので
なんでそんなわけわからん言い訳してるのかと
内田は〇〇なのかと疑い始めている >「それが反則であるならば僕の責任だし、そういう風に持っていっているから」
宮川の証言と完全に一致してるな
こっちの発言が真実だろう
最初はそう言っていた内田だったが・・・・
上からの指示で変わって行くのであった
>>1
…と言ってたのに、会見などでは掌返したのはなんでだ?
やっぱ刑事事件になるのが怖かったから?? もはや内田の指示で反則タックルが起こったかどうかはどうでもいいんだよね。
今回の日大アメフト部の危機が起こったときの対応のまずさにおいて、万死に値すると思うわ、内田は。
>>30
昭和から続いている悪役の手本だぞ
というか昭和の悪役の元祖みたいな存在 >「それが反則であるならば僕の責任だし、そういう風に持っていっているから」
あれ?自分で指示してるって言い切ってるやん
会見で内田はコーチに何も指示してないって言ってたよな
とすればあの発言も嘘か
>>214
日大理事長に忖度してるだけだからなぁ
安倍の関わりを断固否定する佐川みたいな立場
日大が認めないことを一監督が認められるわけがない >>205
>顔を向けてる映像はあるね
それが確固たる証拠になり得ないから被害者の父親が呼び掛けてるんじゃないのか?
>あと、スレの趣旨ってなに?
言葉の選択を間違えたかな?
とにかくスレタイは監督の発言がもとになってるわけで試合直後の監督の発言の真偽は重要だと思ったわけ
自分の意見を押し付けようとかの意思はないです さっきテレビ見てたら
チームメイトが声明出すとかやってたから内田いよいよ終了だろうな
これでまだいるようなら来年入学者激減間違いなしだろ
宮川の言っていることは嘘だけど
わしは宮川を守る!
>>10
日大OBか…又そんな事言ってると、日大ブランドが更に転がり落ちるぞ…😆 >>180
関学のコーチはボールの方を目で追っていました
タックルの方を見ている方がおかしい >>225
むしろ無防備な選手を見てる方がおかしいからな
まさか殺人タックルしてくるなんて思う訳がねえからな >>225
だから内田は見てないって言ってるじゃん
決定的な証拠はなにもない はっきりいって監督は宮川を買いかぶってた
ラフプレーはアタマのいい選手にさせないと
「よく見てなかった」とは、「目を凝らしたわけではないが見た」ということ
全く見てなかったら「よく」とつけるはずがないわな
アメフトの造詣あるカンニング竹山もいってたじゃん
「相手を壊す戦術なんかコンタクトスポーツ全部にある」と
宮川もゲームの最前線で相手の視覚から入ってたら何も咎められることはなかった
監督いか、宮川を評価しすぎてた
頭悪い選手にスポーツは無理
この問題が取りざたされてるのは被害者家族にアグレッシブでヒステリーがいたから
維新の会の議員だっけ
関学だって己らだってラフプレーは日常だから静観してたでしょ
>>231
アホ発見
その前から騒がれてて報道されまくってた >>232
だれが騒いでたの
選手の身内が拡散してネットクレーマーが騒いでたんでしょ
私学だって人気商売だから焚き付けられる感じでしょうがなく 内田氏がが言ってるのは反則取られないよう
もっと上手くやれよって話でしょw
>>233
関西人だが連日日テレ朝6時台に報道されてましたよ?
今度は特定のマイジーマイノリティが暴れてるだけって方向で
世論誘導するのですか?
日大(と契約してる火消し?)さん >>235
今は祭り状態でしょ
なにがなにやら把握してない人までデモ行進に参加みたいな
冷静な判断力あるようなひとならここまで注目することじゃないとわかってるよ これだとむしろ内田が宮川をかばってると取れなくもない。
決定打にはならない。
日本大は来年の志願者やばいだろうねw
そういう意味じゃ関学はいい売名になった
大学の認知度は関東じゃ「カンサイガクイン」でしかなかったw
>>236
日大の対応が下策も下策だから大炎上してるてると思うんだがね
本格的に火が付いたのは日大が最初の答弁書出した後からだからね >>238
だよね
カン“サ”イガクインでしかなかったのに報道によってカンセイガクインって認知されたからね >>234
1プレー(1シリーズかもしれんが)で壊してこい
ってことは反則してでもってことにしか取れないな
そもそもプレイ中にQBに触ること自体結構大変
しかもオフェンスラインだって元気な序盤 監督が反則するように持って行ったので監督の責任です?
内田脂肪
>>244
試合巧者
この場合で言ったら無理なくラフプレ完遂できる人 昨日は柔道の青木の例出したけど、ルールすれすれのことして相手との差で勝ってしまうなんてのは勝負の鉄則
スポーツマンシップとか正々堂々とか建前きれいごとばっかいってるやつはスポーツで勝負はおろか社会に出たことない引きこもりニート
>>246
あり得ないようなノルマを課して反則など指示してないという逃げ口上
三菱とか東芝で見たまんまだな >>246
それがアメフトのスポーツマンシップなら、なんで監督は自分が宮川に指示したと言わないんだ?
宮川選手の資質は知らんけど、司令塔が駒に責任おっかぶせる指導者の方が、無能な駒より余程害悪だと思うけど
こんな保身野郎に従う人はニートよりばかだよ >>227
明らかにそちらを見ているようにしか見えない映像以外に証拠はないよな スポーツ少年団のスポーツ野球にいたけど、変化球禁止だけどうちのエースはずっと投げてた
相手チームによくモンクつけられてたけどね
身体的特徴から意図違いで変化してしまうと
また、戦術に長けてるチームで、隠し玉とかもよくしてた
これも相手チームから文句つけられてた
文句いうくらいならおまえらもやれ
これは遊びじゃない、サヴァイヴァル
高校野球の実況見てて毎度不快に思うのが
「これは勝負じゃあない、教育だ」とかいうやつ
んなわけない
球児がどんな思いで野球漬けの生活送ってるのか
狡いマネしたって勝ちタイに決まってる
花巻東のカットボールやサイン盗みが卑怯だという
んなわけあるか
正当な戦術だ
そういうやつは投手の変化球や緩急つけた投球にもモンクいうのか??
打者のバントや流しうちにももんくいうのか?
んなわけないよね
おまえらはいつだってエゴイストだ
選手はみんな必死の思いでプレーしている
少しは尊重しろ
いつも関学負けていた日大の内田は関学が強いのは反則ギリギリの汚いプレーがうまいからだと思ってた。
関学はそういうプレーを勝つためのテクニックだと思っていた。
そして内田は関学に勝つの為には日大もそういうプレーをする必要があると思った。そしてそれを理解した
選手によって日大はふたたび強くなった。
継続的に関学に勝つために、内田と井上は融通のきかないMに、アメフトやるヤツならだれでも理解できるような言葉で言ったつもりだった。
内田にしてみれば
「なんでうちだけ叩かれるの?ほかの学校もやってるじゃん」
な、感じなわけだ
今回も元選手とか他校のひととかが世論と一緒になって日大叩いてるのが質悪い
ラフプレーはどこでもやってるよね
本場アメリカでも持ち上げてスラムとかあるし
今回はケースが悪かったというだけでね
>>256
>本場アメリカでも持ち上げてスラムとかある
それ知ってる
探したが当該試合なかったけど
![](https://img.youtube.com/vi/9crtq44GaFs/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/9crtq44GaFs/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/9crtq44GaFs/2.jpg)
@YouTube
イメージはこんな感じ Mは子供の頃正義のヒーローになりたかった。
高校時代のMは選手として飛びぬけていてチームの中心であり、正義感も強く、チームメイトの反則プレーを注意していた。
まさ正義のヒーローだった。
大学に入ると、トップ選手ではあったが、同じレベルのライバルが少なからずいた。
Mは期待されてはいたが、プレイが淡泊で勝利に対する執着が無いと叱咤されつづけた。
Mにとって試合は勝ち負けを争うゲームではなく、自分が正義のヒーローであることを示す場であった。
全日本チームで正義のヒーローとして活躍したかった。しかしチームは勝つためにそれを許さなかった。
Mのアメフトに対する興味が薄れて行った。練習する毎日が楽しくなかった。
しかし頭の片隅に全日本チームで正義のヒーローとして活躍する自分のイメージは残っていた。
そして決意した。自分は姑息なヒールになるのでは無く、正々堂々と自爆するべきだと。
監督、怪我させる気満々ですやん
怪我させても平気でいられるメンタルの凶悪さを身につけるように
日々指導されてるんですね
それって、人間としては最低だと思うんですけど
日大の選手としては誇るべき資質なんですね
★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★今後の予想★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★
★監督は常務理事を解職される
★宮川選手は監督に強要されたため罪は問われない
★宮川選手は日大を退学する、日大アメフト部は廃部
★宮川選手は関学にスカウトされる
★宮川選手は関学に入学する
★宮川選手は関学で大活躍する 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>1
ネットで映像見たって会見で言ってたのに、試合後に見てないプレーについて語ったの?www 今まで日大の選手が怪我させられても、相手の選手を怪我させても全く騒がれなかったのに、ってことなんだろうな
>>254
そういえば日馬富士もそんな感じだったな
世間が求めるスポーツマンシップと現場の実態の剥離がそれだけ激しいんだろうね 「自分がやらせた。責任は自分にある。アメフトはこういうものだ。」
というスタンスを貫いて堂々と主張してりゃ、逆に評価も上がったのにな。
正人は昨年陸上部の副監督を殴って血まみれにしたそうじゃないか
弱い立場の奴には自ら暴力を振るうんだな
副監督はこの件でも被害届出せばいいのに