【MLB】大谷、また驚愕フリー打撃 “5階席弾”を地元テレビやMLB公式も紹介し話題
5/23(水) 11:31配信 Full-Count
https://full-count.jp/2018/05/23/post131684/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180523-00131684-fullcount-base
エンゼルス・大谷翔平【写真:Getty Images】
【動画】もはや異次元の飛距離 大谷翔平がフリー打撃で右中間5階席へ驚愕の一撃を放つ!
https://mobile.twitter.com/MLB/status/999064454997266432
■テレビ局の解説者も驚き隠せず「どよめきが起こるのには訳がある」
エンゼルスの大谷翔平投手がまたしても試合前の打撃練習で衝撃的な一発を放ち、米国で話題となっている。22日(日本時間23日)のブルージェイズ戦前のフリー打撃で、敵地ロジャーズ・センターの右中間5階席に打ち込む一発を披露。地元テレビ局だけでなく、MLB公式サイトもツイッターで動画を紹介している。
大谷のバットから放たれた打球が、またとんでもない場所に着弾した。右中間へ飛んだボールはグングンと伸び、“最上階”の客席へ。ロジャーズ・センターの本塁から右中間フェンスまでの距離は375フィート(約114.3メートル)となっているが、フェンスのはるか上空を通過する一打にどよめきが起こった。
地元テレビ局「FOXスポーツ・ウェスト」は、この映像を紹介。解説者のマーク・グビザ氏は「このような『おぉー』という歓声が上がるのは驚くべきことです。エンゼルスはビジターですよ」と話した。さらに「ショウヘイ・オオタニはあれ程のパワーを生み出して、打球をあんなところまで飛ばすんですよ、ホセ。考えてみてください。打率で.300以上を記録し、防御率も3点台。彼がこれまでに成し遂げてきたことを考えると、エンゼルスが行く先々でどよめきが起こるのには訳があるのです」と指摘。大谷が敵地で衝撃を与え続けていることに言及した。
同局はツイッターでもこの動画を紹介。「ショー(Sho)と共にロードに向けて出発! ショウヘイ・オオタニはロジャーズ・センターの天井に当たりそうな(くらい高い)本塁打を放った」との文言を添えている。また、MLB公式サイトもこの動画をツイッターで投稿した。
敵地ロッキーズ戦の試合前には、標高1600メートルで気圧が低く、打球が飛びやすいクアーズ・フィールドでのフリー打撃で推定150メートルの特大弾を放った大谷。18日(同19日)の本拠地レイズ戦前の打撃練習ではエンゼルスタジアム右翼の“スコアボード直撃弾”を打ち、こちらは異例のチーム公式発表で513フィート(約156メートル)とされた。
そして、この日は初めて訪れたトロントでも驚愕の一発。「5番・DH」でスタメン出場した試合では3打数無安打1四球に終わったが、23日(同24日)は豪快なホームランを本番でもスタンドに打ち込みたいところだ。 本番は今日は駄目だったね。
相手投手はそんなに良かったっけ。まあ左ではあったんだけどね。
>>2
中居が挑戦したけど、一本もホームランにならなかったよ >>2
大谷がすごいのは
軽々と特大弾を飛ばすこと
パワーだけじゃない、足先から腰の捻り肩まわり
力の伝導がまさに理想系
スゴすぎるよ 野球オタクなんだろうな
二刀流ってのも確たる信念ってより、単に両方やりたいってだけだろ
きらいではない
でもライトに1本もHR打ってないよな
試合では左中間への打球が最も伸びる
動画
5月23日 大谷翔平 フリー打撃で5階席に特大ホームラン! ブルージェイズ戦試合前
>>10
ヤンキース戦で内角のボール球を打ったやん バッティングセンターにホームランをぽんぽん打てる爺さんがいたな
>>10 でも大谷は、1ゴロは妙に多いよね。
引っ張る時は、打ち上げないようにしてるのかな。 アメリカのスタジアムの最高はどのくらいあるの?
10階席くらいまであるの?
パワーだけじゃなく身体全て使って振り抜いてるから飛ぶんだろうな
しかし今日はノーヒット
当たらなければどうってことない
もうフリー打撃でホルホルしないといけなくなったのかよ
日本人記者「今の見た!!!日本のオオタニスゴくね!!!!ほら!5階セキュリティまで飛んだよ!!!!びっくりじゃね?」
地元民「お、おう、、確かに凄いね、、、」
↓
全米驚愕!!!
イチローも飛ばす言われてたな
2割5分なら40本打てるみたいな事いってなかったっけ
というかまだ初見の投手だらけだから打者大谷は不利という状況。
投手大谷のほうは有利だけどね
ホームランバッターは最高だな
内野安打ばかりのゴキローは
しょぼすぎる
>>2
金属バットでもムズい
木製ならケガして終わり MLB今シーズンの最速打球速度
https://baseballsavant.mlb.com/statcast_leaderboard
@カルロスゴンザレス 118.3マイル(190.3キロ)
Aジャッジ 118.2マイル(190.2キロ)
Bスタントン 117.9マイル(189.7キロ)
Cハンリーラミレス 117.5マイル(189.1キロ)
Dギャロ 117.3マイル(188.7キロ)
大谷 112.8マイル(181.5キロ)
イチロー 100.1マイル(161.1キロ)
2006年
松井秀喜 04/04/06 111.5
城島健司 06/27/06 111.3
井口資仁 07/09/06 110.7
イチロー 09/14/06 108.5
松井稼頭央 04/20/06 103.2
田口壮 06/21/06 102.3
2007年
松井秀喜 04/24/07 117.6
岩村明憲 09/03/07 108.8
イチロー 06/04/07 107.8
城島健司 05/11/07 107.4
田口壮 05/28/07 106.5
井口資仁 04/20/07 105.6
松井稼頭央 06/06/07 102.7
2008年
松井稼頭央 08/01/08 113.0
岩村明憲 05/15/08 110.5
城島健司 09/27/08 107.1
福留孝介 06/24/08 107.0
松井秀喜 08/23/08 106.7
イチロー 08/09/08 106.5
井口資仁 05/16/08 102.7
2009年
松井秀喜 04/22/09 114.7
イチロー 06/25/09 108.7
城島健司 09/27/09 108.4
福留孝介 08/14/09 108.3
松井稼頭央 09/15/09 106.3
岩村明憲 08/30/09 100.0
2010年
松井秀喜 08/30/10 115.1
イチロー 06/14/10 109.0
福留孝介 08/10/10 108.6
岩村明憲 04/10/10 107.3
松井の打球速度のほうが遥かに高いよ
しかも松井は33歳でこれ >>8
待て待て、パワーだけならそんなに変わらんぞ
当時のステ全盛時代にスイングスピードと飛距離でトップ5に入ってたのは伊達じゃない 大谷がスプリングトレーニングまで絶不調で現地マスコミに叩かれまくってたときもフリーバッティングだけは凄かった
あれだけ飛ばしまくる打撃を見たら打率1割台で結果残してなくても使ってみたくはなるだろうな
打率1割で150m級の打球を飛ばしまくる23歳と打率2割5分くらいで並の打撃内容を見せてる中堅なら前者を試してみたくなるのが心情
もしかしたら覚醒するかもしれんし
いきなり3試合連続HRは予想外すぎただろうけどww
>>34
松井全盛期を知らないゆとりが増えすぎだな >>19
怪我せんようになw
広さ的にヤンキーススタジアムっぽいのかちょっと気になるw まだ初対戦多いだろうが
メジャーは日本と違ってしょっちゅう同じ投手と対戦するわけじゃないからな
初見でも対応力は問われるね
>>7
どうしてそんなにスゴイのに打率がどんどん下がるの? >>32
でもさ一応盛り上げるのにはいるじゃん
本人の立ち位置的にプレッシャーにはまだならないんじゃないの? 練習打撃なら清宮とか安田でも150mくらい飛ばせるよ
問題は実戦で飛ばせるか否か?
大谷はまだまだそういうパワーが足りない
なんたってOP戦では打率.125、防御率も27点台だったんだから
私的には今の成績になにも文句は言う気はないよ
>>32
普通の感覚ならな
でもヤフコメみるとホルホルしてるんだぜ でも、だけどが多くなる大谷の記事 5chには張本がうんざりするほどいる
パンチングマシンでパンチ力を測定してみてほしいな。
格闘技やってても凄かったんじゃないか。
>>36
時代ってのはそんなもんさw
老害ってよばれてるもんなんだからそっとしときなさいw
野茂がいつまでも記録として輝くように松井もそれなりには輝く実績はあるってもんだ 松井は高校時代既に木製バットで150mくらい楽勝で飛ばしてた
大谷に嫉妬したやつがコルク埋め込んでいるんじゃないか。
外角高めをレフト上段、内角高めはライト上段に打ち込む姿が見られないから
大谷はまだ本調子ではない
>>41
150mを舐めすぎだろ
清宮とか安田は今年のキャンプで飛ばしたのか?
パワーのある柳田とか外国人バッターで年に数球出るか出ないかってとこなのに
普通の日本人なら全力フルスイングが最高のタイミングで真芯に当たって120〜135mの特大アーチってとこだぞ
まぐれでも150mは出ない奴は一生出ない 間違いなく大谷は松井以来の日本人メジャーリーガーのスラッガーではあるね
>>51
飛ばしてる
しかも国際球で
練習ならいくらでもマン振りできるから イチローなんかとは格が違う本物のスーパースターが大谷
>>3
純粋に競技として見れば、大して意味はない。
しかし、プロスポーツの興行面では十分に意味がある。
話題を作ることは観客動員に直結するからね。
おそらく、既に勝敗が決した場面で無名の選手が打つホームランよりは意味がある。 球宴では大谷は、ホームランダービー出るのかな。
でもあれ疲れるらしいよ。
試合でそれやればすごいと思うけどフリー打撃で驚愕言われても反応に困るわ
松井が20代の頃日本テレビで打球速度王という企画があり
松井がスーツに革靴、アップほどほどという悪条件でバリーボンズレベルの打球速度を計測してた
それを見た清原が筋トレ初めたという歴史
初回に5失点って投手もゴミだけど平均でも3点以上取れない打線も相当なゴミやんけ
エンゼルスはヤル気なさすぎ
>>25
イチローは飛距離じゃない、練習でスタンドインさせるのは誰より多かったって話し MLB今シーズンの最速打球速度
https://baseballsavant.mlb.com/statcast_leaderboard
@カルロスゴンザレス 118.3マイル(190.3キロ)
Aジャッジ 118.2マイル(190.2キロ)
Bスタントン 117.9マイル(189.7キロ)
Cハンリーラミレス 117.5マイル(189.1キロ)
Dギャロ 117.3マイル(188.7キロ)
大谷 112.8マイル(181.5キロ)
イチロー 100.1マイル(161.1キロ)
2006年
松井秀喜 04/04/06 111.5
城島健司 06/27/06 111.3
井口資仁 07/09/06 110.7
イチロー 09/14/06 108.5
松井稼頭央 04/20/06 103.2
田口壮 06/21/06 102.3
2007年
松井秀喜 04/24/07 117.6
岩村明憲 09/03/07 108.8
イチロー 06/04/07 107.8
城島健司 05/11/07 107.4
田口壮 05/28/07 106.5
井口資仁 04/20/07 105.6
松井稼頭央 06/06/07 102.7
2008年
松井稼頭央 08/01/08 113.0
岩村明憲 05/15/08 110.5
城島健司 09/27/08 107.1
福留孝介 06/24/08 107.0
松井秀喜 08/23/08 106.7
イチロー 08/09/08 106.5
井口資仁 05/16/08 102.7
2009年
松井秀喜 04/22/09 114.7
イチロー 06/25/09 108.7
城島健司 09/27/09 108.4
福留孝介 08/14/09 108.3
松井稼頭央 09/15/09 106.3
岩村明憲 08/30/09 100.0
2010年
松井秀喜 08/30/10 115.1
イチロー 06/14/10 109.0
福留孝介 08/10/10 108.6
岩村明憲 04/10/10 107.3
松井は2006年に右手首骨折
それ以降の記録 >>53
ソースは?
清宮が木製で150mも飛ばしたらマスコミがめちゃくちゃ騒ぎそうだけどな
高校時代に推定140mとかの記事なら見たような気がするけど >>34
なにその松井がステやってないみたいな言い方 >>63
国際試合前日の練習とかで国際球で飛ばしてる
つか安田とか清宮は大谷よりバルクがあって高校3年時に既に100キロ以上の体重があるんだぞ
ガリの大谷とは違うんだ
典型的なスラッガー体型だ エンゼルスの打線、不振とか言われてるけど
過去の成績見てもトラウト以外は元々こんなもんだろって感じ。
投手陣については言うまでもなく元から弱い
総合的に見て、去年アストロズに大差付けられたとはいえ、よくぞ2位になれたものだなっていうレベル
優勝なんか奇跡でも起きない限り、無理。
大谷君もここからチームと一緒に成長していかないとダメなんだから大変だわな
>>65
だからソースは?
木製で150mなんてとんでもない飛距離だから大ニュースになりそうだけど
しかも清宮だけじゃなく安田もなんて凄いニュース
プロの試合前の打撃練習でも130mくらい飛ばせば拍手起こるし140mなんてめったにみられない >>64
上原も冗談っぽく松井の異常成長した身体をいじってたな
あの身体を大きくしたのが松井の選手生命を縮めた訳だが >>6
そういう中居とか亀梨とかの素人がフリー打撃ホームランに挑戦するなら、非力なんだから、
クローズドスタンスにしろよと思った。 >>9
本人がやりたいって言ったわけじゃない
ただ、本人的に調整する上で合ってそうってだけ 落合理論の真芯外し打法ってほんといいよな 俺も学生時代真似して打率上がったぞ まあ全員が出来るわけじゃないだろうけど
試合では左中間ギリギリのホームランばかりなのにwwwwwwwwwww
おおきな夢持ち海渡り
おおきな革命おこします
たいせつにしたい世界の宝
にとうりゅうせんし・おおたに
最近のガキ
マン振りできる練習打撃で150m程度で大騒ぎなん?
笑える
>>66
プホルスの四番置物契約解除しないとムリポ! 長嶋一茂も現役時代フリーだとそれくらい行くぞ
フリーでならな
スタットキャスト上のデータでは
大谷の打球速度は城島レベル
パワーじゃなくてヘッドスピードの極大化のテクニック
もちろん長いリーチを扱う筋力も必要分を鍛えてるには違いないが
わろた
ノーヒットとか恥ずかしすぎる
何のいみもないや
>>78
ギリギリ?お前なカスはフェンスやバックスクリーンみたいな高さしでしか判断できないんだな、奥行き感覚が全くないカス なんかもう、、、北朝鮮の金正恩様みたいだな
どんな小さなことでも探し出して
無理に褒め称え上げる
なんかもう現地記者も大変だろけど痛々しいぞ流石に
米記者も!米解説者も!米メディアも!
敵地ファンも!敵監督も!
あのスターも!
大谷の○○に驚愕!絶賛!お手上げ!
何から何まで完璧なパーフェクトボーイ!
全米大フィーバー!!!
大国アメリカ白人様が、日本人を褒めてくれただ!!
大国アメリカ白人様をなぎ倒す日本人大谷だべさ!!
大谷も大変だな
>>94
あちらさんが記事にせざろうえないほどの飛距離なんだからしゃーない ノーヒットで提灯スレ立てれないから練習を記事にしてんだよ
MLBも観客減少や野球人気減少でもう必死なんだろ
フリー150mなんてマグワイヤとかソーサボンズ時代を見てきた奴が驚くわけないんだよ
あいつらマン振りすると170m越えるから
打てなくなると打撃練習での飛距離アピール来るんだよな
>>97 大谷取材には、日本人記者がウジャウジャ群れていて、
結構現地記者からすれば、ウザいんだって。
それで大谷と球団側は、それら報道加熱も前もって予測して対策。
大谷取材は時間を限ってのもので、しかも囲み取材で大谷が模範的解答を述べて終わり。
だから日本マスコミから派遣されてる記者は、何でもいいから大谷関連の現地報道なども拾って、記事を作らなくてはならない。
それで現地ラジオ実況で、大谷についてこんなこと言ってた。などの、結構どうでもいいだろうみたいな記事が氾濫しているという状態。
更にはそれらすら、日本側報道各社でカブってるという情けない現況となっている。
大谷はこのまま好成績で行って欲しいと思っているのだがね。 >>32
まあその通りですが、大谷の飛距離は松井なんかとは比べては失礼過ぎる
本物の長距離ヒッターですからね(松井が日本にいた頃は日本は
飛ぶボールを使っていたわけでメジャーに行ったらホームランを日本にいた時の
半分も打てなく成って中距離打者に成り下がった松井とは大谷は遥かにレベルの違う
飛距離を出せる本物のホームランバッターと言える)フリー打撃とは言え飛距離が
話題に成るのは不自然な事でもないでしょう。 MLB今シーズンの最速打球速度
https://baseballsavant.mlb.com/statcast_leaderboard
@カルロスゴンザレス 118.3マイル(190.3キロ)
Aジャッジ 118.2マイル(190.2キロ)
Bスタントン 117.9マイル(189.7キロ)
Cハンリーラミレス 117.5マイル(189.1キロ)
Dギャロ 117.3マイル(188.7キロ)
大谷 112.8マイル(181.5キロ)
イチロー 100.1マイル(161.1キロ)
2006年
松井秀喜 04/04/06 111.5
城島健司 06/27/06 111.3
井口資仁 07/09/06 110.7
イチロー 09/14/06 108.5
松井稼頭央 04/20/06 103.2
田口壮 06/21/06 102.3
2007年
松井秀喜 04/24/07 117.6
岩村明憲 09/03/07 108.8
イチロー 06/04/07 107.8
城島健司 05/11/07 107.4
田口壮 05/28/07 106.5
井口資仁 04/20/07 105.6
松井稼頭央 06/06/07 102.7
2008年
松井稼頭央 08/01/08 113.0
岩村明憲 05/15/08 110.5
城島健司 09/27/08 107.1
福留孝介 06/24/08 107.0
松井秀喜 08/23/08 106.7
イチロー 08/09/08 106.5
井口資仁 05/16/08 102.7
2009年
松井秀喜 04/22/09 114.7
イチロー 06/25/09 108.7
城島健司 09/27/09 108.4
福留孝介 08/14/09 108.3
松井稼頭央 09/15/09 106.3
岩村明憲 08/30/09 100.0
2010年
松井秀喜 08/30/10 115.1
イチロー 06/14/10 109.0
福留孝介 08/10/10 108.6
岩村明憲 04/10/10 107.3
とりあえずスタットキャストのデータ張っておく
主観で語らないように
松井より全然打球速度遅いですよ
大谷君は >>39
そりゃ、打てなきゃ下がるよ
でもメジャー1年目のまだ5月だぜ
3割6本打ってるんだから大成功でしょ 最近NHKの19時のニュースの大谷の扱いが少なくなったなと感じるんだけど
なんかあったんです?
上記の松井秀喜の打球速度は年齢33歳以降で
チームバッティングに徹してホームラン求めてない時代の松井
それでもこの打球速度です
松井のパワー全盛期の高卒から20代はこれより遥かに速い打球速度ですから
ご参考まで
前に報道ステーションで
引退したばかりの稲葉とトスバッテングやってたけど
打撃音が違ったもんな。
稲葉は「カーン!」という快音だったけど
大谷のそれは「バッコーン!」っていうボールを砕くような破壊音で。
じゃあ光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?
>>18
ここ(ロジャース・センター)が一番高い。
開閉式ドームで屋根の高さ95メートル、31階建のビルがすっぽり入る。
ロジャースセンター
大谷が打ち込んだ場所(5階席、赤い点)
>>32
本番前からニュースになってる。
エンジェルスの番記者(アメリカ人)が「今日の大谷打撃練習」レポート書いてる。
MLB公式はすぐさま映像を流したからな。試合前に。 むこうの反応見てたら、芸スポと何ら変わらん
「なんだ、たったの150メートルじゃん」とかさw
<世界で最も有名なスポーツ選手100人>
やきうゼロ
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
読売テレビのスポーツコーナーで
松井が阿部にアドバイスしてたのを思い出した。
阿部は「バッテングフォーム変えたんですよ
どうっすか?」
なんて「カーン!」って打ってたんだけど
松井は「いいんじゃない?」ってテキトーに気のない返事して
「それより俺に打たせてよ」
ってマシン相手に打ち出したんだよな。
したら、阿部の打撃音とはまるで違うのよ。
「グワラキーン!」って球を破裂させてるようなスゲエ音で。
阿部も口あんぐりで「なんでこれで(こんな凄いバッテングできるのに)引退なんですか?」
って聞いて「どこも雇ってくれないからさ〜w」なんて松井は笑ってたけど。
フォームどうこう聞いた俺、恥ずかしー…
みたいな感じに阿部はなってて。
メジャーでやれる奴ってのはフォームがどうこうじゃないんだよな
持って産まれた体のパワー自体が違うんだよ
バッティングセンターで大飛球で的ぶっ壊したってイキってるやきうバカ親父といっしょ
何の意味も価値もない
>>114 MLB公式トップに、頻繁に大谷出てるね。
まあそこらはやはり大したもんだよ。
このまま好調で行って欲しいね。 大谷の6本塁打中
センターホームランは5本
5本ものセンターホームランは確か今季メジャーでは2番目の多さ
たった6本しか打ってないのに
野球はピッチャーメインだからメジャー弱すぎだろw
ただの馬鹿力ってだけで才能関係ねーじゃん
糞スポーツw
大谷の打席で、フルカウントまでって、結構多いのかな?
初球打ちも結構あるのだが。
フルカウントまで粘るというのは、選球眼があるというのと、
そしてもしかして、投球内容を見たくて、わざとやってたりして。
何しろ打者のみならず、投手としても勉強になるからね。
ノ从从ヽ
/彡彡ミミ \
/ / ̄ ̄ ̄\∧
. | ( ) |
V /\ッ/ヽ V
(リ ヽ・∧・ノ リ)
( | )
∧ (_) /
( ) おまえら、いつまで騒いでんの?
人(⊂⊃)ノ
__|\_/|__
/ ヽ__ノ \
飛距離は体重のありなしがかなり密接
メジャーの選手としては91`の軽量でトップクラスの飛距離はなかなか
打者専になったら、もう少し体重増余地あり100`でもいい
そうならば180mぐらい飛ばすだろう
>>6
そもそもとしてあのチビのガリのハゲが打てるとは誰も思ってないwww >>125
相手の投手が警戒して、内に外にボール球を投げてくる。
大谷に的をしぼらせない。
なので、全体に球数は増えるし、簡単には打ち取れない。 39 君の名は(庭) 2018/05/23(水) 11:54:00.13 ID:tTfueAF50
>>31
じゃあ日本批判すれば?
少なくとも日本のスポーツは野球が1番人気で
世界の興行収入で日本のプロ野球(NPB)がTOP10に入ってるんや、確か8位かな?セリエAより上や
ちなみにそのランキングは一位が競馬で2位NLF3位MLB(メジャー)4位NBAやからな?
お前らが必死に野球を貶めようと頑張っても経済的に貢献してるのが野球なんやぞカスども >>130 その見逃せばボール球を、ホームランにしたこともあったよね。
大谷凄いわ。 >>104
メジャーも今飛ぶボールやで
そしてお薬厳しい 大谷はイチローに振り子打法のやり方を教えてやるべきだ。
ホームランを打つのが大谷
ゴキヒットを打つのがイチロー
>>57
出場しないとファンはともかくアメリカのメディアが納得しないでしょ >>2
お前はレフトフライも打てないと思うぞ
硬式球を木製バットで打つのは超ムズい 高校まで野球やっていたけど高校野球は金属バットだから、ただ強くボールを叩けば良かったけど、
木製バットだとボールのどこを叩くか意識しないと全然飛ばないんだよね
金属バットの硬式野球と、木製バットの硬式野球では別の経木というくらいha-
ああ、ロジャーススタジアムって松井がハラディから
ど真ん中のレストランの屋根にホームラン直撃させたとこだっけ?
>>140 大谷本人は、「まだまだ未熟ですから」みたいな謙虚なコメントを出してるんだよね。
ただしあのホームランダービーは結構疲れるそうだから、
それらを考えたら、初年度では辞退して、球宴本戦で活躍したいという考えもあるのかもね。
球宴出場について見込んでるってのは、謙虚ではないかもしれないが、もう十分にあり得る状況だしね。
下手に派手なことばっかりやってると、メジャー初年度だし、ブツけられたりするってのも考えているかもしれない。 こんなもん記事にして何になるんだよ。
試合でもっとどんどん打たんと・・・
敵地でもガンガン打たんと・・・
走者たまっている時には打たんと。
完投ぐらいしろよ、ほんと情けない。8回でヘロヘロとかww
大谷は全然走り込みしないだろ。
打撃練習しかしない、練習嫌いには困ったもんだよ。
よく飛ぶよな
大谷は他のメジャリーガーに比べると体重は軽いんだけどね
日ハムOBでメジャー経験も有る建山が、日ハム時代の大谷のバッティング練習を見て
「あくまでバッティング練習の話ですが、僕はメジャーでもこんな飛ばす選手は見た事有りません。」と言ってたよw
二刀流?プロと言うか野球舐めすぎ
と二刀流全否定してた人でも
大谷の打撃練習見ると概ね掌返し炸裂
それぐらい大谷の打撃練習はインパクトある
大谷すごい
日本人すごい
おれすごい
ヌコかわいい
>>152
中田翔が「翔平のバッティング練習は、あれだけでお客さんからお金取れる」と言ってたなw >>150
そりゃそうだ。メジャーリーガーが信じられない飛距離だって呆れてるんだから
現役最強打者のトラウトさえ自分やプホルスより飛ばすと言ってる
松井が飛距離で大谷に負けてないって言ってる人はかなり恥ずかしい >>156
ぶっちゃけ、松井なんぞとはまさに格が違うんだよなw
松井のヲタってのは未だにそれが分かって無いw
スイング見ただけで同列に語る様な選手じゃないってすぐに判ると思うんだけどねw
俺は日ハム時代から、大谷がバッター専念すればリアルにバリー・ボンズの再来になれると言い続けてるけどw
比較対象となるのは、マジでそこら辺のレジェンドクラスの選手だと俺は思うw
ただ、投手としてはイマイチだね。これは恐らくいくらやっても、せいぜい「ダルや田中マーよりかは良いピッチャー」って評価で終わりw 大谷翔平の伸びしろは無限大
ベースボール史上最高のポテンシャル☆
MLB今シーズンの最速打球速度
https://baseballsavant.mlb.com/statcast_leaderboard
@カルロスゴンザレス 118.3マイル(190.3キロ)
Aジャッジ 118.2マイル(190.2キロ)
Bスタントン 117.9マイル(189.7キロ)
Cハンリーラミレス 117.5マイル(189.1キロ)
Dギャロ 117.3マイル(188.7キロ)
大谷 112.8マイル(181.5キロ)
イチロー 100.1マイル(161.1キロ)
2006年
松井秀喜 04/04/06 111.5
城島健司 06/27/06 111.3
井口資仁 07/09/06 110.7
イチロー 09/14/06 108.5
松井稼頭央 04/20/06 103.2
田口壮 06/21/06 102.3
2007年
松井秀喜 04/24/07 117.6
岩村明憲 09/03/07 108.8
イチロー 06/04/07 107.8
城島健司 05/11/07 107.4
田口壮 05/28/07 106.5
井口資仁 04/20/07 105.6
松井稼頭央 06/06/07 102.7
2008年
松井稼頭央 08/01/08 113.0
岩村明憲 05/15/08 110.5
城島健司 09/27/08 107.1
福留孝介 06/24/08 107.0
松井秀喜 08/23/08 106.7
イチロー 08/09/08 106.5
井口資仁 05/16/08 102.7
2009年
松井秀喜 04/22/09 114.7
イチロー 06/25/09 108.7
城島健司 09/27/09 108.4
福留孝介 08/14/09 108.3
松井稼頭央 09/15/09 106.3
岩村明憲 08/30/09 100.0
2010年
松井秀喜 08/30/10 115.1
イチロー 06/14/10 109.0
福留孝介 08/10/10 108.6
岩村明憲 04/10/10 107.3
とりあえずスタットキャストのデータ張っておく
主観で語らないように
松井より全然打球速度遅いですよ
大谷君は 大谷 112.8マイル(181.5キロ)
こんな打球速度が遅くてバリー凡ズレベルの打者?
笑わせるなよ
城島レベルだよ
実戦でのパワーは
>>163
スタットキャストの全面導入は2015年だぞ
試験導入が2014年 >>168
スタットキャストもトラックマンという分析システムを使ってるので同じ
分析システム自体が2015年以前からトラックマンを採用してる というか大谷の打球速度はMLBでも50位かそのあたりで
たいしたパワーじゃない
松井すげー
MLBのホームランランキング入ってるよなこれ?
落合とか野村がパワーだけなら親父より上って言ってたな
>>14
的にあてるだけやろw
せまいとこだと投げても当たるぞw
店番じいさんがいない時なげて当ててホームラン光らせ
1回できるコインもらってたわ >>104
なんか松井アンチ丸出しでワロタw
いくら松井を叩こうが大谷を持ち上げようが、イチローが内野安打王というのは変わらないね! >>182
正体は大谷ファンに成りすましたゴキヲタだからなw >>168
松井が現役の頃から、打球の速度や飛距離を公開しているMLBファンサイトがあったぞ。 ゴロキングにイチローの足があったら凄い成績残せたな
>>55
アメリカはペイチャンネルが発達してるからね そもそも松井ってプルバッターだから広角打者より打球速度は速いに決まってるんだよ
センター方向や流してホームランいける選手に松井はメジャーでなれなかったんだよな
だから松井は超一流の中距離打者になったじゃん
3割30本が中距離打者かって議論は置いてね
大谷翔平は多分ほっとけば松井より速い打球速度計測する日がくるよ
>>2
フリーバッティングなら野球経験があれば誰でもスタンドインできる >>122
レフトは何本で何位?
ライトは何本で何位? 見た目からして大谷が怪物だってのは分かってるだろ
なんたって松井より一回り身体がでかく、顔は一回り小さい
これ以上の説得力は必要ないよ
てか、他の選手が打撃練習で本気出したら大谷の飛距離なんて瞬殺だよw
エンゼルスタジアムのスコアボードに当てたメジャーリーガーは大谷以外に誰も居ない。 恐らくエンゼルスタジアム最長飛距離と言われている。
そして今日のロジャースセンターの5階席。
こんな化け物と松井を比べたらいけない。
松井信者のおじさん
大谷と張り合うのは見苦しいからやめなさい。
BSジャパン
2018年5月23日(水) 20時00分〜21時54分
マネーボール
ブラッド・ピット主演!顔や人気に惑わされず出塁率で獲れ!
大リーグ、貧乏球団の弱小チームを常勝軍団に生まれ変わらせた男ビリー・ビーン。終わりなき彼の挑戦の軌跡!
どぐされ球団の第1話のスカウトのセリフを思い出した。
まぐれでホームランは打てるが、まぐれであの飛距離は出ない。
飛距離は正に才能だな。
>>117
こういうエピソードが見られるから2ちゃんはやめられない。 テンプレ
大谷翔平の“180m弾”に全米驚愕
また大谷が魅せた。試合前の打撃練習で3階席後方に飛び込む
推定150〜180mの特大の一撃だ。
これには米国のSNSユーザーからも
「えげつない」
「彼はモンスターだ」
「ホームラン競争に出るべき」
と絶賛のコメントが多数寄せられている。
なお試合では3打数無安打に倒れ、エンゼルスは5連敗で地区最下位転落となった。
>>117
その松井やイチローが大谷スゲーって言ってんのになw 野球って世界で空気だよな
スポーツにおいて致命的すぎる
日本の球場は狭すぎる
甲子園はアマチュア専用の球場としては適切だがプロには不適切
阪神は甲子園をアマチュアに明け渡して大阪ドームやヤフードームグリーンスタジアム神戸などを借りた方が良い。
北海道日ハムは良い球場を使っているから大谷みたいな一流が育った
タカシくん、KRRを追放すれば、丸く治まるとでも??
甘いですね、相変わらず。
フ〇カスのこと、よく調べましたか?
両親の離婚原因。
母親の「幸福の科学支部での乱れた異性関係」が原因だとか。
つまり、「度重なる不倫」ですね。
相当な「性交渉」だったようですが・・・。
タカシくん、コレ、調べれば直ぐ、バレちゃうよww
この「水爆」が爆発したら、KRRどころじゃないねww
今のうちに、手を打っとかないと、大騒ぎになるよww
一応、予告しとくよ、タカシくんww
さあ、皆さん、
大御所の暴露と行きましょうかww
http://6622.teacup.com/takanoriookawa19560706/bbs/2687 なんでいつも大谷スレで松井の名前が出てくるのかなあ
あんな雑魚どうでもいいわ
@
RT。ESPNの記者の方、フィギュアスケーターが世界で最も有名なアスリートトップ100に選出されることは稀なので、羽生さんのことを理解する為に日本に行ってきたんだと。
何でファンが羽生さんに熱狂するのかと、記者の視点では
「羽生は美しいのだ。しなやかな髪に染み1つない肌、凄まじい氷上での顔は、氷上を離れるとエクボのある笑顔で可愛らしく移り変わるのだ。」
うん、納得。
MLB今シーズンの最速打球速度
https://baseballsavant.mlb.com/statcast_leaderboard
@カルロスゴンザレス 118.3マイル(190.3キロ)
Aジャッジ 118.2マイル(190.2キロ)
Bスタントン 117.9マイル(189.7キロ)
Cハンリーラミレス 117.5マイル(189.1キロ)
Dギャロ 117.3マイル(188.7キロ)
大谷 112.8マイル(181.5キロ)
イチロー 100.1マイル(161.1キロ)
2007年
松井秀喜 04/24/07 117.6
松井秀喜はこのとき33歳で右手首を昨年骨折してる状態 大谷の今シーズン最速打球速度は打席数60打席以上のMLB打者のなかで60位前後
試合で全く活躍できなくなってきたからってとうとうフリー打撃をネタにしはじめたw
俺が前から言ってたとおり、打者としての大谷は5月中に化けの皮が全部剥がれるよ。
6月からは完全に投手となるだろうが中4日に耐えられず6月中に投手としての化けの皮も剥がれる。
>>213
スレ立てして速攻で>>4みたいなゆとりコメントしてくる奴らがいるからな
数値データソース貼り付けてるだけだ >>200
で、松井より大谷がパワーがあるという数値ソースうpしてみ
一個でもいいからさ
主観とかどうでもいいので >>199
それ言っちゃおしまいよ
チームメンバーのトラウトの最速打球速度のほうが遥かに速いんだから キャンプでバックスクリーンを超える特大ホームラン打って、トラウト、プホルスの二人が度肝抜かれてた。
あの二人より飛距離凄いて本物の怪物だよ。
ホームランダビー出るんだったら、10本はいるだろう。
あと4本、オールスターまでに何とかしてくれ。
もう新人王も取れませんでしたなんて許されんけど、大丈夫かな?
日本ではこういう煽り記事を探し出すが、実際現地の雰囲気はむこうに
長く住んでもいない限りわからない。
>>223
うわっ
この基地外、結局24レスもしたんだ
大谷に家族でも殺されたのかよw 練習でできないことは本番じゃ絶対できないからな
パワーあれば詰まってもホームランなったりするからやっぱり有利だよな
>>72
中井はただの野球好きの運動音痴だけど亀梨は元日本代表とかじゃなかったか?
まぁ素人でも金属バットならタイミングあえばチビガリでも甲子園のポール際ぐらいまでの距離なら飛ばせるよ >>234
その通りだけどやっぱ試合でそれぐらい飛ばしてもらいたいわ
練習でいくら飛ばしても意味がない。試合で使えないテクニック披露してドヤ顔してた松井大輔とか茸おもいだした
まぁこんなクズどもを引き合いに出すのは大谷に失礼だけど
やっぱ試合でとばしてなんぼだよギャロみたいにな テンプレ
大谷翔平の“180m弾”に全米驚愕
また大谷が魅せた。試合前の打撃練習で3階席後方に飛び込む
推定150〜180mの特大の一撃だ。
これには米国のSNSユーザーからも
「えげつない」
「彼はモンスターだ」
「ホームラン競争に出るべき」
と絶賛のコメントが多数寄せられている。
暫時、唖然としていた内川だったが、全てを理解した時、
もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるんだ!」
中根からグラブを受け取り、グラウンドへ全力疾走する内川、
その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・
翌日、ベンチで冷たくなっている内川が発見され、
吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った
本番で当たらなけりゃ意味ないよ
パンチングマシンで記録を作れるヤツが試合で強いわけではない
ゴルフに至っては、飛ばすだけのドライビングコンテストがあるくらいだものw
米国でこれだけ話題になる新人選手っていままでいたのかね
それくらい衝撃的な出来事ということなのかと
いちおつ
流石に練習で騒ぎ過ぎとは思うがwまあ話題になるのはええことか
でも試合では甘い球を打ち損じ続けたから
ただのピエロだよね
高校時代ホームランを1本も打った事ない俺でも、練習でプロの試合をしたローカル球場のネットまで飛ばした事あるんだぜ
, - ― - 、
/ - - ヽ どうでもええ、全仏はよ
| ● ● |
(( (" ),〜.。" ) )) バリッ
`> ゜ < ボリッ
/ `ヽ
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
`ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
| | 錦織 |、|
| | チップス( ̄ )
| | T´
| ム========ゝ
でも試合になると内野の頭も越えないとかw
いいかげんにせえ!
ウッズとか
カブレラとか
どんくらい飛ばしてた?
なんかmlbでは
メジャーより大味な野球やりそうな
マイナーのほうにパワーがある
選手が多そうだし
パンチングマシンで凄い記録は出せるけど
ボクシングでは勝てないみたいな感じだよね
>>242
集客なんだからいいじゃないの
そもそも大谷は金をそこまでもらってない若い選手なんだぞ
本人もメジャーでやってみたいだけで終着点がわからずだらだらいる感じなんだからたまに活躍したらすごいねで終わりなさいw 清宮のマネージャー記録と一緒で
練習はそっとしとけよとw
>>232
現地というか普通にその観客が熱狂し
テレビみてた人がいいねでいいならそれで終わりでいいのにな
マスコミが観客の反応書くからおかしい >>216
打球速度が一番出るのはピッチャーライナー
打球に角度がついたらそんな速度は計測されないんだよ 大谷を持ち上げてるのって
松井アンチが多いんだな
以前は「おかわりは、松井より
ホームランを打つ技術が上」とか
「おかわりならメジャーで松井より打てる」とか
おかわりの極端なアベレージの低さを
無視して、おかわりを松井sageに
使ってたけど、今は大谷を利用してんのか
本人もチームもボロボロじゃないか。
甘い球もそれなりにあるのに、さっぱりだもんな。
呉昇桓って元阪神なんか
ソーシアは何をごねてるんだ
full countっていつも気持ちの悪い記事の書き方してるな
あたかもMLBファンが大谷に熱狂してるかのような書き方だけどそんなことはまったくない
大谷攻略完了じゃねえか
4ボール以外全部塁にいたのになあ
チャンスに大谷に回せよ、と思っていたが、最近回ってくるなあwやけに
ダメ2世扱いされてる一茂だって
身体能力は高くて、打撃練習では飛ばしまくってたし
肉体改造後の清原は、松井と並んで
打撃練習して「俺、松井より飛ばしてたよなw」と喜んでた
別に個人的に前者をダメ2世とは思わんし
後者は球史に残る一流選手だけど
筋力でというより、スイングの流れる様な動きで遠心力を最大限に活かしているようだね
138 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2018/05/24(木) 10:37:01.45 ID:LMgT4rPkM
速報
イニエスタ砲で楽天株価年初最安値のダダ下がり
うわああああああああああ
安倍政権で無慈悲なサッカーをお救いくださーいwwwwwwwww
ブルージェイズの投手替わらんのう
エンゼルスだったら2人くらいは替えてる
実質ハーモシーヨの打点!
実質勝利投手はカルフーン!!
今日チャンスで打てなかった大谷とカルフーンが
最後に活躍してくれてぼかぁ嬉しいよ
「こんなにすごいの初めて」 言われてみたいもんだのう
話題性、スター性、人間性
大谷にイチローは完敗だよね
日本人メジャー1年目 [大谷5/24終了時点]
本塁打
城島:18本、28打数に1本
松井:16本、38打数に1本
井口:15本、34打数に1本
大谷:6本、15打数に1本
打率
イチ:.350 *首位打者
大谷:.319
城島:.291
松井:.287
井口:.278
勝敗勝率
ダル:16勝 9敗 .640
前田:16勝11敗 .593
田中:13勝 5敗 .722
野茂:13勝 6敗 .684
岩隈: 9勝 5敗 .643
大谷: 4勝 1敗 .800
防御率
野茂:2.54
田中:2.77
岩隈:3.16
大谷:3.35
前田:3.48
ダル:3.90
タイトル
イチ:首位打者、最多盗塁、MVP、新人王、ゴールドグラブ賞、シルバースラッガー賞
野茂:最多奪三振、新人王
佐々:新人王
大塚:最多ホールド
120 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2018/05/26(土) 11:38:02.27 ID:QG2FDm/j0
256 名前:どうですか解説の名無しさん [sage] :2018/05/26(土) 10:36:24.52 ID:/N59hDsg
1人ランナー出て2死で大谷なら間違いなく回またぎチャップマンくるぞ
262 名前:どうですか解説の名無しさん [sage] :2018/05/26(土) 10:37:13.43 ID:xWU8sl29
>>256
こねーよw
契約ってもんがあってな
265 名前:どうですか解説の名無しさん [sage] :2018/05/26(土) 10:37:43.72 ID:AtVFEZt3
>>256
まだそこまでは・・・出たら大谷を相当評価していると 試合で150mのホームランを見せてくれ、大谷さん!!
イチロー「2割2分でいいなら40本打てる」
口だけの情けない選手
大谷を見習えよ