アルピニストの野口健氏(44)が、エベレスト登頂を目指していた栗城史多さんの訃報に「とてつもなく寂しい」と吐露した。
野口氏は22日、インスタグラムを更新。エベレスト挑戦中に体調が悪化し、下山を試みていた栗城さんが遺体で発見されたことについて「引くに引けない状況まで自身を追い込んでしまったのだろう」と推察した。
野口氏は、栗城さんと同時期にエベレストを訪れており、4月30日に更新したインスタグラムでは栗城さんに遭遇したことを報告。「数日前に栗城さんとモレーンのなか、すれ違い数分共に過ごしました。交わす言葉は少なかったですが、しかし、栗城さんの背中から決意と覚悟を感じた。みな、何かを背負い生きている」とつづっていた。
「あのモレーンでの数分間が最後に。互いに言葉が見つけられないまま息づかいによる会話が少しだけ。手を握り別れ振り返ると後ろ姿がとても小さく見えた」と最後に会った栗城さんに思いをはせ、「また1人、大好きな仲間が逝ってしまった。『山で死んではならない』『親より先に死んではならない』とあれだけ語り合っていたのに。無念の一言に尽きる。とてつもなく寂しい」と早すぎる死を惜しんだ。
5/22(火) 10:32
日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180522-00216279-nksports-ent
★1が立った時間 2018/05/22(火) 12:06:11.37
前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1526958371/ おまいらが、追い込んだんだぞ
まあ、責任はないけど
>互いに言葉が見つけられないまま息づかいによる会話が少しだけ
お前らか
無理なのわかってたら止めろよ
間接的に人を殺した気分はどうよ
よく必要のない義務感に駆られて行動する人いるよねー笑笑
野口とか栗城が登山家とか笑わせるなwってガチ登山家が千原Jrの番組でガチダメ出ししてたな
息づかいによる会話が少しだけ。
_ノ乙(、ン、)_風の息づかい的な? 毎日新聞^^
本望だろうけれどちょっと山をかじる端から見たら単なる無謀
引くに引けない状況(キャンプUのテント内)
ちょっと虚弱過ぎませんかねぇ
ひょっとすると、彼にとっては
批判の言葉も真摯に聞く耳を持ってなかったから、
「やつらを黙らせてやる」ってことで追い込む要因になってたかもね
もう誰にも彼を止められなかった
死ぬしかなかったんだよ
今までは画面に映らない部分にサポートシェルパいたが
今回は遠くに置いてきたので間に合わなかった
それだけのこと
>>9
野口ってこの野口だったんだ。
栗城はともかく、野口も業界ではそういう扱いなの? 「また、下山ですか?」
「おたくは、また掃除?」
って会話かな
野口はエベレストより高い山のマウナ・ケア山に登頂成功してる10人の内の1人
下山が決まる前から追い詰められてた様では
下山が決まり失意の中で自殺染みた凍死だったのかもしれないね
今は天邪鬼というか斜に構えた人も多いんだから
いっそのこと自分から「プロの下山家」を名乗って山登りの危険性を啓蒙する
みたいな活動に方向転換すればよかったのにな
それなら無くなった指もある種の商売道具にもなったはずだよ
樹海に向かっているも同然。そういう人を静止して心の治療をすすめるべきだった。
本気で栗城が登頂できると思ってた奴いないだろ
もしかしたら本人すらもな
いつもみたいに適当なところで下山する計画だったろうよ
ただエベレストは甘くなかったってだけでさ
>>1
球蹴りヘディング脳のガイジが、なんJ(野球文化)の真似してレスするスレ そりゃスポンサーから金を集めるだけ集めしかもAmeba生中継のビッグ企画
しかもエベレスト挑戦8度目
もう引くに引けないだろ
10才くらいサバ読んでいる?老け過ぎ。
違いの分かる男、だよね?
>>1
野口さんみたいな自分の立ち位置を確立すりゃ良かったものを。
雑魚なら雑魚だから極地法で皆さんの助け借りて頑張りますで挑戦すりゃ良かったものを。 シェルパだけを先に危険ば場所にいかせて、
自分はテントですか?
これじゃ以前にあった、シェルパの大規模ボイコットの時と同じで
なにも改善されてねーじゃねーか。
>>31
いや引くつもりだっただろ。一番簡単なルートですら無理なのに一番難関コース選んでいる時点で。登る気なんてなかっただろ今回最初から。 >>36
だから野口さんは会話しなかったのさ。
もうやめろこんなことって思っていたんだろ。 片山右京がエベレスト登頂した時代の山登りが1番楽しかった。
>>36
一応栗城がクライアント側だからね
その辺はきちんとボチボチトレックと
契約してる訳だし別に悪くないよ
まぁ単独を謳ってシェルパのサポート隠蔽はダメだけど >>21
どいつもこいつも野口への文句に関しては有名すぎて嫉妬が入ってるわ
黙々と山登ってますって人からしたらそういう人や俺たち評価しろって感じ ありとあらゆる意味で
自業自得
なので全く同情できない
正直、第一報を知った時の俺の感想は
「ソレミタコトカ」
だったぞ
Yahooのトップで栗城万歳な記事出てて糞ワロタ
藤岡利充 ←こういう業界人がテキトーに持ち上げてるだなぁ
バカを無責任に御輿に担いで
ワッショイワッショイしてた連中は
反省しろ
おまえらが殺したんだぞ
ゴミ掃除してる野口をそこまでけなさなくてもいいと思ったがなあ
登山家というくくりがしんどいのかも知れんが
>>45
村口徳行レベルなら
野口に文句言っても良いと思うけどな
実際に本でボロカスに言ってるしw 野口氏はメディアに出まくって登山を金に還元してストイックな山屋に爪弾きにされているけど
栗城さんの場合はもう少し実力や体制を整えて頑張ればよかったね
ちゃんとした登山家がメディア露出して金を稼げる流れになれば悪い話でも無いと思うんだが
>>44
クライアントもクソもないよ。
昔の登山家は一緒に荷物も運んだし、
一緒にコースも作ったが、
昨今はシェルパにコース造りさせたり、荷物持たせたり、
君が書くような「俺はクライアントだから」という態度を取るやつが増えた。
シェルパも耐えかねて、エベレストに登頂目指してた他の隊のシェルパも
一斉に降りるような事が以前にあった。同じだな。 >>13
野口はゴミ拾いに来てるだけで山頂には登らない >>53
シェルパ基金やったり、
女もいるんじゃない?彼自身がそういうの口にしてる。 >>55
栗城が荷揚げしたら遅いし邪魔だし危険だろ
安全を優先するのは当たり前 未成年のシェルパの娘と結婚してから捨てたって聞いて吐き気がした
結局、今現在日本で本物の登山家とか期待のホープって誰なのよ?教えろ
>>6
お前いつか犯罪犯すからもうここに書き込むな >>21
野口健は、アルピニズムのかけらもない登山してるのにアルピニスト自称しちゃってるから、ガチの登山家に嫌われてる >>21
山なんか年寄りでも登れるから、アスリート並に鍛えてるガチ登山家から見たらチンカスだよ。 清掃って高いところで亡くなった遺体とか片付けてるの?
>>61
平出和也、中島健朗、竹内洋岳、
花谷泰広、青木達哉、山野井夫婦、
高柳傑、この辺りかな ガチ登山家って単語がもう自分より知名度の高い人に嫉妬しているだけの気がするw
>>6
その会話はどこでしているの?
東京の居酒屋さんで出会ったの?
山手線の電車で偶然?
馬鹿は本当にその状況を勝手に自分の妄想の中で作ってしまう。 >>73
そりゃこんなのより下に見られたらムカつくだろ >>1
栗城が死んだのを今頃惜しんでないで、
8度目の計画を知った時でも最後にエベレスト周辺であった時でも、
「お前にゃ無理だからやめろ」
って言ってやるのが正しかったんじゃないのか?
野口健は仮にもアルピニストを自称している登山家なんだから。 大人しくホストか怪しいIT関係でもやってりゃ
死ななくて済んだものを
>>58
笑った
普段から命の危険と料金が見合わないってシェルパも
不満を漏らしてるらしいが、影の存在として徹底してるのに、
栗城の場合、完全に「俺一人で登った」アピールするからな、
その上自分は参加せずシェルパにやらせるって、本当にダメなやつだ。 ノーマルルートで短期切り上げ方式の高度順化すら出来なかったって事か
無酸素登頂以前に、技術も体力もない事分かってたのにな
>>54
一般層にとってはビジュアルや華が必要だから
ガチ登山家がメディアで稼ぐとかまず無理じゃね
うわ〜すごいことやってるね俺らには無理だわって引かれておしまい >>1
こいつもこいつで目くそ鼻くそだからな
どっちもなんちゃって登山家
まだこいつのがゴミ拾いしてる分だけマシ 野口さんは無事に下山出来たら思いっきり風俗に行くのを奥さんに許可されてるんだっけ?
めっちゃ生きてるなぁ
一般的な社会性があれば山みたいな環境に人生かけないんしゃねえの
ガチ登山家みたいなのは頭おかしいから山に逃げてるんだろ
>>75
場所関係あんの?そのモレーンとやらで遭遇した時に引き留めたらいいじゃない
意味もなく無理に煽るなよ池沼 >>77
野口はそれとなく何度も止めろと言ってた
が、栗城に銀座の寿司屋に連れられて
丸め込まれとる クレイジージャーニーで本物の登山家知ったけど
ヤバすぎて栗城さんとは比較にならない
>>73
野口はタレント性とプレゼン力が抜群だもんな
芸能界で食っていけるほどの
つまらない芸人よりずっとおもろい
文句付けてる奴らは何かそれに嫉妬してる風も多分に感じるw >>92
だよねww
でもK2登頂してるからすごいんだよな マスコミが馬鹿に金与えて死地に追いやったわけだ。
恥をかかせるのはいい、でも死なせたらだめ。
本人の真の動機や理由はわからない
体を削りエベレストに八回チャレンジした
思を遂げることなく現場で死んだ
エベレスト登頂が彼の最終目標だったのか
今となってはそれもわからない
もし早い段階で無理だと思いつつ死んでいったとしたら・・・
いろいろ考えてしまった
全部自分で好きでやってる趣味での事故だから、憐れみも同情もないな
阿部舞って、報酬より違約金がバカ高そう
そりゃ、背筋も凍りますわ
栗城さんの下山芸も、もう見られないのかぁ
なんか寂しいな
「シェルパはサポートではありません。遺体の回収役です」
とは本人の口から言えないから悲しいな
いやいや
引いてる最中に死んでるし
登ってる途中で前のめりで死んだなら
相当な覚悟だったんだろうが
今日まで
クリシロさんだと思っていました。
すみませんでした。
指一本残したのは山の意思にも感じる
その指がなくなるときが死ぬときだ、と
山登りの動機は人によりさまざま 当たり前だよね
誰も彼を殺しちゃいないよ
死を覚悟してまで登りたいものなのかね?
登山まったく興味無いから、理解できないんだけど
>>106
でもデスゾーンで死ぬことは拒否
お帰りください >>104
画像の前に動画が流出したな。遺体はグロい。
調子のいい奴らに
調子のいいピエロとして可愛がられてたんだな
飽きられたら生きてけないので
指無くしたり過激なことをやり続けないといけないっていう
ご冥福
登山家といってもピンキリらしいけど野口さんのレベルはどの程度なの?
野口さんは登山のコーディネーター
栗城さんは登山芸
実際の登山は苦手だったと思う
いわゆる極地法と呼ばれる大量の人員・期間をかけて荷揚げしていくやりかたに対して、
少人数・短期間でアタックする、より体力技術を必要とされるやりかたがアルパインスタイル、その志向をアルピニズムと言う
野口さんは極地法ばかりで登っているのにアルピニストを自称するのが登山家からちょっと低く見られる原因
>>1
なんでモザイクなんだよww
失礼すぎんだろwww >>54
金がなければ登れない
期間工やって貯めるか、
お掃除イベントでスポンサーつけるかの違い。 簡単に言うと
ロシアンルーレットでイキって
死んじゃった馬鹿って感じ?
>>122
ロシアンルーレットで引き金を引く前にやっぱりやめますを7回繰り返した後
8回目は引く前にやっぱりやめますと言った後食中毒で死亡 アルピニストw
胡散臭い奴は胡散臭い奴と仲が良いんだな
どんな業界でも一番目立ってるやつって実力が一番ってわけではなく、こういう口八丁の目立つやつだよな。
こんなやつばかり神輿に上げたがるメディアが一番の問題だろ。
世渡りが下手なんだろうね
身を削って飯を食ってたんだろうな
いくらでもズルイ生き方ができるだろうに
凍傷で指を失った時から世間で言われてるような
したたかな人間にはもう見えなかったな
山で死んで本望とも言い切れない死に方だよな
親も可哀そうだ
基本的に人がいいんだろうな
Abemaがあるから体調が悪くても無理したんだろ
ギリギリまで我慢したんだろうな
一部ブロガーからも指摘されてたのに、基本アホなんだろうな
>>105
読みはどーでもいいんじゃね
世界唯一の下山家で通ってんだから 冒険してこその登山家、アルピニストでしょ。
他人に荷物を引っぱり上げてもらう極地法は邪道かな
>>133
世渡りが上手いし人たらしだからスポンサーなどがついてたんだよ
人たらしの才能を他のところで発揮してたらねー アベマさんは栗城にとどめを指すために生中継というミッションを与えたのだろう
>>133
生涯ずるい生き方で逃げるのが自称アルピニスト野口なんかな >>142
自力登頂は最後の50メートルだけだっけ? ある意味自分に負けたんだな
何にしろ選んだのは自分自身の責任ですから
>栗城さんの背中から決意と覚悟を感じた。みな、何かを背負い生きている
大丈夫か?、ガチでやばくね?と察していたわけやろ
そして訃報を受けての思いが
>互いに言葉が見つけられないまま息づかいによる会話が少しだけ。
>手を握り別れ振り返ると後ろ姿がとても小さく見えた
メディアやスポンサーのことは言えないってことか
>>109
ざっくりいえば、スポーツ登山とかのことをさすんだけど、現在のアルピニズムは、価値ある登山であったかかな。
価値ある登山とは、まだ誰も辿ってないルートとか、無酸素とか、単独とか、いかに過酷な条件で難しい登山をしたかが重要。
既に誰かが達成してた条件であれば、その登山の価値は低いとみなされるってかんじ。 少なくとも野口さんは
世界7大陸最高峰最年少記録保持者だから
実力がないわけではないよ
環境活動にも熱心だし
ただ、政治活動もやってるから敵も多いので悪口も書かれる
栗城氏と同じくくりにするのはかわいそうすぐる。。。
>>145
山はスポンサーあってのものだから
そもそもスポンサー目当てに自分の力以上のルート挑戦しつづけてたんだし
某ブログにもあったけど自分の嘘に食い殺されたとしかいいようがない >>147
アルピニストでもないのにアルピニストと詐称するから敵が多いんじゃないの・ >>137
上手いわけねーじゃん
逆に利用されてこんなに若く生命を落としてるじゃん
お前って妬みが強そうだな
そのせいで全体を見れないタイプだろ 野口は自分の限界知ってるけど栗城は…
実力不足以前になんか風船おじさんみたいになってたから
うちのオヤジは山も岩もやったけどアルピニストは名乗ってないよ
>>150
利用してるんだろ?
いまどき素人単独無酸素とか派手にやらないと
スポンサーつかないことわかってるからそうしたわけで。
計算した上での行動。
今回のアベマだってアベマは応援の要請があったとコメントしてたし >>148
スポンサーは見通してただろ
栗城は頭が良くないからいく所までいってしまうのがわかってたから
スポンサーがついたんだよ
アホは利用してるつもりが利用されるの典型 >>147
商売上手いやつはどうしても叩かれるというやつねw >>111
なんで夏に海で泳ぐんだって感じですか? 片山右京がエベレスト登頂した頃の登山が1番楽しかった。
>>153
応援?
藤田がメリット抜きに動くわけないだろ
自分の命を天秤にかけることを利用とは言わない
死人に口無しだからな
お前にはわからないだろ 親より先に死んではいけない
メシはうまく作れ
いつもキレイでいろ。できる限りで、かまわないから。
って、できる限りでいいのかよっ!
うちのオヤジは練習で20メートル位の垂直の岩場をザイルなしで登ったって。
落ちたらおしまい。
けんかすんなよ、呼び方の問題だろ
スポンサー付きはみんな登山芸人みたいなもんだよ
こういう、まともの言葉こそが
一番、ダメージでかいよねw
男に登山は向いていないよ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpehss/55/1/55_09017/_pdf
【「登山」での遭難実態〜同山でも男性は女性の2倍の「道迷い」、5倍の遭難死亡率!〜】
山岳遭難の中でも 2/3 以上を占め,最も問題視されている「登山」における遭難の実態を検討するため,
本資料の「登山」の遭難に関して分析をおこなった。
1) 年代・性別の態様・負傷程度
まず,性による遭難リスクの違いを見るために,性別×態様,性別×負傷程度を検討した.
その結果,男女の間で遭難態様に有意な違いが見られた。
男女の遭難者数比は全体で約 2:1 であり,「滑落」,「転落」,「道迷い」,「病気」,「疲労」,
いずれの態様でも男性の比率は70.1%,76.3%,67.4%,71.7%,73.3%と,
男女比はほぼ 2:1 であり,「転倒」では男性が52.1%と男女比がほぼ 1:1 であった。
残差分析の結果からも女性の「転倒」が有意に多かった(調整済み残差3.44).
負傷程度でも男女の間で比率が異なっていた。
「死亡+行方不明」の男女比は約 5:1で,その他の負傷程度の男女比は概ね 2:1 に近かった。
残差分析の結果,男性の「死亡+行方不明」が有意に多かった(調整済み残差3.43).
なお,男女の登山人口推定数の比は,57:43(20歳代以上)であった。 野口健も言われているね
アルピニストじゃなくて市民ランナーレベルwって
同じ穴の狢の栗城で一儲けできそうだねw
>>147
確かに、野口健は栗城くんと違って登山家としての実力がないわけではない。
彼が嫌われるのは、アルピニストとして認められる登山をしたわけでもないのに、アルピニストを自称したから登山界から嫌われてるんだよ。 >>70
むしろ高尾さんで満足してそれ以上は死ぬ可能性あるから止めとけと言いなされ。
普通に死ねるからな山で迷子になったら。 >>165
もういいやって思ってしまったのかもな。それくらい色々と自分でプレッシャー逃げられない状態にもっていってしまった。
逃げて良かったものを。山は簡単に死ねるからな。 うちのオヤジが昔岩登ったとき人が岩に体をぶつけながら落ちて来たって。
別にアルピニストを名乗ってなくても命懸けのことをやってるんだな
彼が嫌われるのは、アルピニストとして認められる登山をしたわけでもないのに、アルピニストを自称したから登山界から嫌われてるんだよ。
だせえなあおいw
登山サークルでの互助評価なんて「山」は気にしねえよ、あほw
指なり腕なり、身体の端部を失うと循環器系がダメージを受けて
身体能力が大幅に低下してしまう
ネット上で叩かれ馬鹿にされてたから追い詰められてしまったんだろ
人を叩くのが生きがいのお前らにも責任の一端はある
登山家・服部文祥 『自称「アルピニスト」野口健の正体』 より
野口くんのこれまでしてきた登山は、せいぜいフルマラソン完走程度にすぎない。
マラソンランナーというより、市民ランナーと言ったほうが当たっているでしょう。
エベレストやマッキンリーに登ったとなれば、誰もが「スゴイ」と思うでしょう。
しかし、最先端の登山の考え方からすれば、それは「俺、やっとマラソン完走したぜ」と言っているようなものです。
アルピニストとは、もともとアルプスの「アルプ」から来ている言葉で、アルプスの岩峰を登る人と言う意味です。
「アルパインスタイル」と呼ばれる登山手法で登るのですが、これはヒマラヤに大規模な遠征隊を組んで
岩壁にロープを繋いで辿る手法とは対極にあります。
野口君の登山はアルパインスタイルではありませんし、野口君は断じてアルピニストではない。
野口君がアルピニストを自称することで、本来のアルピニストの名が堕ちてしまうことを懸念します。
アルピニストは自称するものではありません。いま第一線で活躍中のアルパインスタイルの登山家に
「あなたはアルピニストなのか」と聞けば、彼らは「アルピニストになりたいが、まだまだだよ」と
照れながら答えるはずです。アルパインクライマーにとっては目指すべき理想像が「アルピニスト」であり、
それに向かって日々鍛錬しているのであって、七大陸最高峰を登ったからどうこうという話ではありません。
すごい登山家の定義って何?
天候読むとか、ルート見極めるとか?
体力さえあれば淡々と辛抱強く登るだけで
メンタルスポーツだと思うけど
違うのかな?
>>182
なんか半分以上やっかみだよな
こいつ自身もアルピニストじゃないんだろ 野口さんへの評価はいろいろあるとは思うな。
環境活動家としては評価されてると思うし。
ただ、そんな野口さんの忠告にもまるで耳を貸さなかったんだからなあ…
(名前だけでも)有名な登山家ではほぼ唯一の味方だったのにさ。
ツイッターおまえら:彼の生き方に感銘を受けていたのでつらい
ここのおまえら:ざまあw
どっちが本音なんだよ
昨日から色んなスレで山登りについて学んだが
勝手に命をかけ箔をつけうんちく垂れてるだけだな
引くに引けない状況ってネトウヨからの攻撃で引けなくなったってこと?
>>185
純粋な超人じみた体力その他も大事だけども(超一流になるには)
当然判断力は大事だし、アルピニストなら未踏ルート目指すからそういう意味でもルート考える頭も必要
自然相手だから何が起きるかわからないので適応能力めちゃ大事 騒いだらこの人の思うツボ
もう報道しなくていいのに
>>137
エベレスト登山以外で目立とうとしてたなら
少なくとも死ぬ事はなかっただろうにな >>190
彼の生き方に感銘なんぞ一度も受けておらんが
ざまあ、だとは思ってない。
こうなる前に止められたはずなのに、という虚しさだけだ。 全然この世界知らない上でちょっと疑問なんだけど
登山家よりシェルパって職業の人のほうが登山超上手いってことない?
通名で生きないと言う事か?
ネトチョンじゃできないな苦笑www
>>146
それはスーパーアルピニズムでしょ
ある種の縛りプレーこそ至高とする考え方で主流ではないよ >>198
シェルパは当然すごい
でも要するにガイドだから地元だからこその知識はあるし高山に適応する遺伝子的なメリットも当然ある
登山家が自分で登りたい山を登るのではなく、ガイトとしてサポート特化したらシェルパになる
登山家と動向するカメラマンも優秀な登山家じゃないとついていけないしな
だから単独、未踏ルートってのが大事なんだよガイトたくさんつけて確立したルート登ってもそれは観光扱い メカニックがレースで勝てるかって話だよな
シェルパはあくまで登山サポートする為の教育と訓練を受けて観光業を生業とする人たち
高難度ルートには付き添わないだろうし
こんな虚弱な奴って知ってたら
行かせるべきじゃなかったな
赤ん坊車に放置してパチンコ行った親みたいなもんだな
よって全てシェルパの責任
>>182
なんだろう、この文章からはマウンティング爺の嫉妬しか感じられない >>190
引き返す勇気持ってたら人生違ってたろうな
いいカッコしいは時にそのせいで人生の道踏み外すから余計に >>207
みんな命がけなのに
なんで野口だけ一般人にも知名度があるの!
悔しい!
ってウェーブしか感じないね 要するに能力がないってことだよな
まあ指9本なくしてる時点で気づけって話だが
登山家って国民栄誉賞で映画化もされた植村直己くらいしか知らんけど、
この野口とか栗城ってのはそのレベルの選手なの?
まぁ無能な人間は何度挑戦しても大事を成せないっていう現実を教えるにはいい教材だな
成功者のうたい文句よりある意味価値がある
コイツ骨の髄まで北海道人だな
泥臭いくせに見栄っ張り
お人好しの合理主義者
愛想の良い野心家
アルピニストの定義は分かった
じゃあ野口さんみたいなのは職業を何だと言えばOKなん?
>>21
野口って生まれも良くて恵まれてるから嫉妬が凄いんだよね 野口さんって、山の環境問題に取り組んでるから偉いなと思うけど、この人はなんかやってるの?登ってただけだろ
>>146
そういうの野口は著書で否定したな
登山家は危険を察知したら辞める勇気が必要だと
スポンサーの手前無理して判断を間違えて死に至るってさ >>215
金髪でハゲてる人でそういう人知ってるわ >>219
一応当時の最年少記録持っているのと
登山家にしては喋りが上手いから有名になったw 俺達一般人からしたら山登ったとか言われても
ふーん( ´_ゝ`) で?
って感じだしな
元山岳部だけど
無駄にキツイ
縦走なんて軍隊と変わらんし
軍隊行ったことないが
結論から言うと山にのめり込むのは馬鹿っていうか少し頭の足りない奴
>>219
登ってたっていうか、七大陸最高峰だって親金持ちだから自分のチーム作って登れたってことな
登山は金がないとできないから >>21
嫉妬以外の何物でもないわな 批判してる登山家は山登ってるだけだろw
清掃や遺骨の回収とか社会奉仕もしてるし頭が下がるよ アルピニスト名乗ってテレビ出演したけど
偽物だったから登山清掃家に転身して何とか誤魔化せたってとこだな
>>223
ビジネスじゃない登山家とは・・とか段々面倒になってきたw アルピニストと呼ぶには実績が足りないんだよ
だから今は清掃活動とかを主にしてるわけ
身の程を知ってるだけマシだと思うけどまぁ一緒にしたらアルピニストも苦笑いする
野口と言えば、ネパールの未成年とヤりたいが為に
結婚したけど、すぐに捨てた外道だろう
>>207
というか登山に関しての価値観の違いだと思うけどな
エクストリームスポーツ的な観点からすれば確かに野口はたいした登山家じゃないんだろうが、
本人はもはやそこに重きを置いていない感じ 普通に山登ってる分には批判されないでしょ
アルピニストという肩書きがどうなのかということなのでは?
最年少で登ったというだけでアルペンスタイルじゃね?
当時は誰もしていない条件な訳だし
>>47
あれ、絶対にやっちゃダメなことだよね
碌な準備せずに高山に行くやつがいるとそいつが死ぬだけでなく、救助隊だとか
エベレストならシェルパや他の登山者が危険な目に合うことになりかねないし・・・
そういうことを指摘するでもなく美化してどうするの、と
死んじまったこと自体は欠片くらいは同情するけど
美化はダメ、絶対 死ぬ奴はそれまでの奴ってことだよな
そもそも無酸素登頂って酸素ボンベ担いでた連中がバンバン死んでた時代に生存率上げるために装備極限まで落として、ピーク一瞬で落として帰ってくるためにメスナーが考えた方法だしな
それ自体が目的じゃなかった訳だし
メスナーですら当時の安全性最大限まで高めるために選択したやり方なんだから
基本、死なないために、最大限の安全策とれよって話だし
ほんと納得いかねえ事故だわ
知らぬが仏とはこのことか
数日前から9本スレがあったけどなんか開く気しなかっだよな
亡くなってから繋がったわ
アルピニストはアルパインスタイルでなければならないのかってとこが焦点だな
イモトや野口さんはそれではないが
イモトはアルピニストを名乗ってはいけないのか?
ここが難しいな
イモトは本人が自分は登山家じゃないまったく違うジャンルって発言してるじゃん
>>218
この肺活量の件、本当なの?
なんつうか死んで当たり前だろw >>201
もう開拓は終わったから
宇宙か深海いけよ >>249
普通の人が普通にトレーニングして普通のルートを選べば高い確率で成功する。
でも、それすらできないから難しいルートを難しい方法でトライして失敗しても言い訳できるようにしてただけ。
アホなのに自分を大きく見せようとして東大受けたり司法試験受けたりするのと同じ。 茂木とか乙武の薄っぺらさが対あぶり出されるな・・・
野口に比べたら登山家とはとても呼べないような奴だったが、仲間としての言葉なんだよ
栗城には何よりの追悼になる
>>235
まあ日本人もゴミ捨ててるだから拾ういうたっきはかっこよかったがな
富士山だってこの人だけじゃないけどテレビでの呼び掛けは初なような >みな、何かを背負い生きている
まあクリちゃんはが背負っていたのは借金だった訳だがw
>>218
まあこれだけみても話術というか話の面白さは感じるわな
嘘や盛りを混じえてるんだろうが、気に入られる才能はあったようだ >>257
肺活量はやっぱりないといかんと思うが、
筋肉量はそれほど必要ないってのは、実は合ってる。
筋肉が一番酸素を消費するから高山では不利なんだとか。
日本人唯一の8000m峰14座登頂した竹内洋岳さんは、
肺活量も筋肉量は一般人程度らしいよ。
プロ野球の始球式のために10球程度投げただけで筋肉痛だってさ。 >>17
いやまぁ、ヨレヨレの高齢爺さんですら登頂したエベレストとはいえ
お前がC2まで行けんの?
そっから先に登れんの?
準備不足というならまだ分かるが、虚弱という言葉を使うからには、お前も行けるんだろうな 技術も体力も無い似非登山家なのは分かっていたはず
そんなパフォーマ−をただ見送る
見殺しと変わらないだろ
内心バカにしてたんじゃないの
だから言葉を交わさなかった
違うか?
必要以上に筋肉つけると代謝も上がって何もしなくても酸素とエネルギーを消耗するし
体脂肪も低すぎると寒さに耐えられなくなるからな
>>259
横レスだけど、だから何回失敗してるんだよって話だわ。
そりゃ最初の何回かは準備不足で済んでるんだろうけど、もう成功する気ないだろと言われても仕方ない。 >>266
ある程度の高さまでいかないと、下山もできないじゃん >>259
いまや足ない人とかのぼらされてるからな
この人も途中から北海道の山登りに切り替えればよかったのに 魚釣りもだけど、地元の漁師に案内してもらい
魚群探知機頼りに獲物探す。
今のご時世シェルパ雇って最新鋭の機械頼りに山登ってご満悦なんてのは冒険でも何でもなく
ただの金持ちの道楽だもんな。
>>182
何癖にしか見えない
ちっちゃいなぁ登山家って 酷い高山病になると二度と高い山に登れなくなることあるらしいね。
でも登れたという記憶はハッキリとあるから山を諦めきれない、山にさえ登れば治る、今度こそ治る、エベレストに登れば治る、と妄想して
登山関係者から総スカンを食らって、胡散臭い芸能人と騙されやすい芸能人を使って新規開拓
栗城さんは2010年のインタビューで自ら肺水腫にかかりやすく高地に弱いことを告げていた
他にも亡くなってる人はたくさんいるんだろ?登山家って
登山は死と隣り合わせだって、やらないやつでも知ってるくらいだし
だから亡くなったからって特別に取り上げる意味もわからないな
驚愕の事実拡散
【創価学会の魔の正体は、米国が仕掛けてるAI(人工知能)】
CIA(米国のクソ諜報、スパイ)が、日本統治に利用してる宗教団体が創価
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、これら全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
創価の活動家は、頻繁に病気や事故に遭う。災難が続くと、信者は仏にすがって、学会活動や選挙活動に精を出すようになるから、クソAlが定期的に科学技術で災いを与える。モチベーションを上げさせる為の、起爆剤みたいなもん
真実は下
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46
https://shinkamigo.wordpress.com 今NHKでやってるんだが、7400m付近で倒れてたって言ってるんだが
最初シェルパがキャンプで死んでるの見つけたとか言ってなかったか?
>>279
肉体的才能はイッテQの石崎ディレクターより劣ってたんだなあ。
高度順応の能力「だけ」はあった人だから。 >>287
なんで?
乙武さんは他のことでお金稼げるのに。 >>133 >>174
泣いた
もっと自分を大事にしてほしかった
同じような生き方をしている人に、立ち止まって考えて欲しい 野口も登山家なわけで
アルピニストじゃないのはわかったがちゃんとスポンサー集めて
世界の山を登ってきたわけで
仲間内でしか通用しない狭い尺度当てはめて見下す
登山業界の偏狭さの方が一般人から見たら引くわな
この人の善行キャンペーンによって
山はゴミだらけと一般人に知れ渡ってしまったからバツが悪いのかな
山ってゴミばかりとか迷惑しかかけない登山家()
せめて各ポイントにゴミ箱でも置いて溜まったら自分達で下ろしてそこしか捨てられないようにしろよ
こいつを支持していたヤツらが殺したわけだ
実力皆無なのに豚も煽てりゃ木に登るで、、、
小学生に「頑張れば夢は叶う。挑戦する精神が大事なんだ」と
泳いで太平洋を横断されるようなもの
>>293
誰々のが上とか異常にこだわりやつは多いな 栗城氏は無謀な登山を繰り返して批判も相当にされてきたのに
それでも持ち上げ続けた人達はきっと栗城氏と同じ感性を持っているんだろうな
>>293
野口はこんだけ日本の登山家が山にゴミ捨ててますよ、ゴミ掃除しましょうって言っちゃったから
登山家の恥を世間に晒しやがってと嫌われてる面もある 野口もThinkPadを山頂で起動するためにエベレスト登ってただろ
スーパーアルピーさんたち意識高いのは勝手にやってればいいのに野口さんみたいな人を手前基準で見下すとかクソすぎじゃね
>>308
と言うか真面目な話
イモトの存在が栗城をあせらせた可能性があるな
登山芸人としてのお株を
テレビのカネと自分より登山適正のあるTVタレントに奪われてしまった >>2
グリコとリクルートが資金を出さなきゃ死ななかったな 野口とか村本みたいな友人面した残酷な奴らが追い込んだんだよなぁ
イモトはエベレストほんと行かなくて正解だったよなあ
>>309
栗城よりも野口が1番焦ってるだろ
商業登山で箔付けしてきたのにイモトがエンタメとして上に行っちゃったからなぁ
金満極地法を批判したくても野口自身にブーメランが刺さっちゃうしな >>307
野球で言えば四国リーグ所属のやつがMLB選手ですって自称するようなもんだぞ
そんなんMLBで鎬を削ってるやつらからしたらハ?ってなるわ
おまえからしたら四国もMLBも同じ野球だろとなるんだろうけど >>45
山登りの人なんてどんなに慎ましくやってても
遭難して大捜索されたり病院担ぎ込まれたり
そもそも迷惑な存在だと思うけどね
そういうことをわかってれば多少マシだとは思うが 小さな自己満足のために人に迷惑かけすぎだろ登山家は。
親父さん 交通事故より山の方が本望みたいに言ってたな
先月に野口さんが「知恵泉」に出てたけど、
下山するしないは「自分の中の野生の観」「この先を進んでしまったら終わりってわかる」みたいなこと言ってたな。
「スポンサーがなくなるとか色々考えるけど、命あっての登山だから」とかいうことを語ってた。
>>119
野口の肩書きがアルピニストになった流れは、ネスカフェのテレビCMつくるときに、「冒険家」「登山家」じゃパッとしないってことで、制作側が持ってきた案じゃなかったっけ?
野口本人もそれでいいんじゃね?みたいな感じで制作が進んだてな話で。 >>13
嘘に嘘を重ね続けた結果の現在の彼を取り巻く状況でしょ
大きな法螺ふいて生活の糧を得る
世間に顔を売ってるから逃げ道が見えない
怠惰に過ごしてしまった時間は戻らない
指9本失って日々不便極まりない
すれ違う人にすらパッと見でわかるグロさ
人生が法螺吹き始めた時に思ってたより長いことに気付いた
生きる気力を少なくなってって、
一人でいる時は死んでもいいかなと思える状況だったでしょ
直ぐにじゃなく20年後のボロアパートの一室で孤独死みたいに想定してたかもだが 最後まで人騒がせな男だったな
親父さんのなんとも言えない表情が印象的だった
この事件でここには登山に
詳しい人が意外と多い事をしった。
やっぱり神の目線が人をひきつけるのかね?
>>21
売れてる音楽をバカにするマニアみたいなもんだろうな >>179
指を落としてるけど、そんな事ないよ。流石に一本落とした方の握力は60しかないが
(。・ω・。) >>337
粘着高齢者がわかったふりしてきてるだけだよw
知ったかぶりでついでに野口批判
まあエベレストの登頂なんてすでに障がい者じゃないとあれだしと外国でもいってるくらいだから
野口は自分にあってるゴミ拾いとか正しいよ 野口は日本のゴミのこといったら山岳協会におこられたなかでもやったんだから
>>323
悲しすぎる
それでも生きてさえいれば、希望の光が見えたかもしれないのに
彼の孤独と後悔を、理解して側にいてくれる人と出会えたかもしれないのに
こんな終わり方ってない もう登山家です とかアルピニストです
って言ったら 平出や竹内が目を三角にして怒り狂うのか?
馬鹿みたいに全否定してるのは
金のない稼げない山爺さんの僻み嫉妬だけだろ
クズが。
人が死んで悲しんでる人も居るのに当日から罵倒や
中傷コピペ連投 って異常者だわ
嘘に嘘を塗り重ねる人生送っていた帳尻合わせが来たんだよ
遅かれ早かれこうなる生き方だった
残された子どもが辛いな
初めて栗城のことを知った人は全員が凄い人だと感じ、尊敬したりするんだよ。
でも行動をよく調べると嘘つきで都合の悪いことは全て隠蔽してきたことも知る。
人間が一番悲しいのは信じていた人に裏切られた時だ。
おれは栗城が死ぬときは山ではなく、街中で元信者に刺されてだろうなと思っていた。
大好きな山で死ねたんだから、本望でしょ
これは本人にしたら天国だと思う
だから可哀想可哀想するのはあり得ない
生き方間違えてるな
広告代理店の営業やってりゃ良かったのに
>>339
基本的に間違ってるけど
栗城は山が好きじゃない >>342
苦言を言ったらその後、
栗城に銀座の寿司屋で奢って貰って
沈黙する程の人物だからな >>341
じゃあ、自業自得ざまあでいいの?
迷惑まで掛けて
自滅して厄介者消えて、周りはひと安心ってことで良いのか >>345
どうしようもないクズでも長年の付き合いがあるし
なんとも複雑な感情になるだろうな
あと登山者、登山家って
やっぱり自己責任の世界なので
「ちゃんと止めればよかった」と言うのは
栗城の登山が偽物だったのを肯定する作業だから
そこでも複雑な思いになるんじゃない 富士山五合目まで車で行ったら
耳鳴りがして体調悪くなったから
諦めて速攻で降りたわ。
登山は無理しないのが一番。
野口健 @kennoguchi0821
僕のレベルでは、栗城さんの冒険は理解を遥かに超えています。どう頭をひねってみても
その戦略が僕には見えてきませんが、しかし、冒険はあくまでも自己表現、そして自己責任。
栗城さんの冒険は栗城さんが自身の命を賭けた表現です。そっと見守りたいと思います。
6:30 - 2016年9月28日
エベレスト登頂とかくだらない。
命をかけるなら皆のためになることやれよ。
今回の教訓は登る登る詐欺のために登頂挑戦をアピールをする時でも高度順応はしっかりとしよう
>>305
>登山家の恥を世間に晒しやがってと嫌われてる面もある
本当のこと言われて逆切れかよ
逆恨みも甚だしいなw
登山家とかクズばっか 金の為の自殺行為だろ。
アメーバテレビはここまでやらせていいのか!
いやいや毎度の如く体力尽きて具合悪くなって寝てたら凍死でしょーが
そもそも、こいつはアルピニストじゃない嘘つきw
極地法使い
>>5
息づかいの意思表示出来るだけ俺達とはちがうよ >>182
嫉妬だの、マウントだの否定的な意見多いけど、この文読むとアルピニストというのはその道の人からしたら求道者の類じゃないの?だから実力もないのにファッション、話題、金儲け、そういうのを優先させる人は認められない、そんな感じでは? 数日前って亡くなった日のじゃなくて4月30日のでしょ?
まぁ懸念された通りの結末になったな
遅かれ早かれこうなったんだろう。むしろ遅かったぐらいか
これはある意味の自殺だとも思う
山に弱い体質なのに高知順応スケジュールが一流登山家の半分。
そら死にますわ
野口健はテレビなんか連れて行かなくても今回も栗城と遭遇してるしな
山に挑戦じゃなく植林という地味活動だから注目されないだけで
>>59
未成年どころか13歳くらいの少女だっただわ
結婚後、都市部に居住したら文明的な生活に染まって魅力がなくなったとかで離婚
今なら大炎上してもおかしくない案件 >>9
服部か
山岳ジャーナリストだから嘘はつけないって番組の中で言ってたな
K2サミッターだからそれくらいは言っても許されるしな
ネパールでシェルパの娘の幼女と結婚して捨てたグズ野口と
アホが高じて死んでしまった栗城はそれくらい言われても仕方ないw >>53
ネパールの植林活動の為。こういう所は立派だ
アルピニストさえ名乗らなきゃグチグチ言われないのにといつも思う >>379
その少女は浪費家になっていて
月額20万の送金要求、学生には行ってなかったと
あった時にはブランド品まみれで、真っ赤なルージュ
尽くしてくれる要素皆無だと自伝にあったよ >>384
都会に染まったのは元妻だったって事?
実際何歳だったのか知らないけど、何人で何歳だったの? >>207
本能でマウント取ってしまうんだろう。登山家だけに >>382
CMが端を発してるんだろうがスポンサー集めにも格好がつくし惰性で名乗り続けてしまってるんだろうな >>209
指を無くしたときに勇退すれば、変な言い方だが格好もついたと思う
大義名分というか
あとは講演やビジネスに転向できたはず
登山にこだわったあたり、何か志や信念があったのかもねえ >>119
お金の問題もあると思うが登山は極地法でみんな生きて帰ってこれるようになればいいな 服部がいくら定義をのべても
一応野口は青年期はそれなりに山のぼったりしたり
今は普通にネパールで相変わらず活動してたりするわけで
グチグチ文句しかいってないやつよりましって思われるのが常なのにw
〇〇「やらないという事はないからな」
栗城「は、はい…」
>>370
日本語の登山家なら問題ないんだけどなw >>391[
というかエベレストじゃなくて普通の登山家になればよかったんだよ
北海道の観光とかさ >>21
クライマーとしての技術は大したことないけど
清掃登山はいい事
ってのが大半じゃないかな >>394
極地法で行く人はそれなりの体力技術しかないから
それだけで死亡者が減るわけではない >>384
13歳を嫁にしてまともな教育もつけさせず、尽くしてくれない!浪費家になった!ってひどい話 >>385
シェルパ族で推定13歳
戸籍が無いからパスポート取れず、妻にするには違法年齢
日本に連れて行けないから学校に入れたけども
学校行かなくなったとも
総金額月13万から最後は30万超えだったそうな
シェルパ特有の呑み潰れるまでお酒飲まされてても
助けてくれず(高山病になるからアルコールよく無い)
疲れている足をマッサージしてくれる所に惚れたけど
思春期でそんな要素無くなりましたとも
野口も青かったな >>402
学校は出したって書いてあったよ
日本で送金の為にバイトばかりで、中々現地に行けず
目を離した責任あるとも書いてあった
都会暮らししてしまってはシェルパの世界にも戻れず
慰謝料かなり払ったみたいだけど
その少女は再婚したみたいだね >>403
なんか半分冗談で惚れたって言ったら結婚する事になってしまったみたいだね。今も元妻の家族とは付き合いがあるようだし元妻は野口の仕送りで実業家になったみたいだし一応の義理は果たしているんだね いわゆる山男状態で若い生娘にチンコ突っ込んでしまったのをクーリングオフするために
嫁さんに学費とその家族に金銭的サポートをして何とか離婚にこぎつけたのを
いいように言い換えてるだけでしょ。
>>207
登山家の書いた本が好きなんだが、一流登山家は自分が常に正しいという信念が強烈だね。 >>405
例えそうだとしても、ネパールの法律で結婚には違法な年齢と知った後も結婚状態を継続している。 >>403
シェルパ族って元々一妻多夫じゃなかったっけ 戸籍がないのにどうやって年齢がわかるのん?
戸籍の話自体がウソなら知らんけど
捨てたっていうけど、日本に来たって幸せになるとも思えないし
ちゃんと金を払ったならいいんじゃないの
向こうも日本人から大金せしめられて満足でしょう
仮に結婚が違法だったとして、ネパール国外の日本にいるわけだから、時効が成立していない可能性がある。
ネパールの刑法時効制度がどうかはわからないが。
>>414
戸籍が無いから年齢がわからない。
ソースは野口氏の著作とインタビュー等だから仮定で書くしか無い。 素人の女芸人でも登れたんだろ?
焦って錯乱したんだな
>>293
一応アルピニストなんじゃないの?
一流かどうかはおいといて
その辺の解釈が曖昧というか一般的じゃないから意見も割れるし栗城のような存在も産まれるんだと
まあ名乗るのも自由なようだから否定するのも自由なんだろうけど
そういう世界
他のプロスポーツのような組織もなさそうだし この人は身の振り方上手い。登山のスキルはないからさっさと記録作って安全なゴミ拾いにシフトチェンジした。栗城も真似すりゃ死ぬことなかった。
知ってる人なら服部の言ってる事は全く当たり前の認識でしかないのだが
どうしても山屋のダメ人間感を笑いにしかしてもらえない
まあヨーロッパアルプス登った事が無い人間がアルピニストなんて名乗っちゃ駄目よw
アルパインのカーナビ使ってるって意味かもしれんが
>>19
死ぬしかないならもう少しカッコいい所で死ねよw
キャンプ2のテント内ってw >引くに引けない状況まで自身を追い込んでしまったのだろう
「やらないという選択肢はないからな」
ん?どこかで聞いたセリフ・・・
>>246
アスリートの派生は陸上短距離トップ選手一握りだったのだが
響きがカッコいいのか酒、煙草、博打のやきう、その他全てが名乗るし引退した解説者すらアスリート名乗るからなんともいえないね >>407
山で迷ったら死亡だからな
自分の選択が一番正しいと思うのは悪くない >>419
野口は極地法だぞ
アルピニストじゃないよ
意味調べてみろ >>293
見下してるんじゃなく事実を淡々と語ってるだけ
清掃登山その他についてはむしろ敬意を持たれてる まあアルパインスタイルじゃなければ
アルピニストと言えないかどうかは微妙
CMではアルピニスト野口健って呼ばれてたよね
山は開山だの、聖地だの言われるし、宗教入ってるから難しい
>>432
インスタントコーヒーってところに皮肉が効いていると思うのw アルピニストと名乗ったとかそんなこまけーことに拘って野口を貶してるのが小さくてウケるってことやろ
>>420
身の振り方=判断決断力 だと思う
栗城は滑落とかで何度も救出されてるが、その考察が出来ないまま次に進んでる稀ガス >>435
どさくさに紛れてネスカフェ大好き北杜夫までバカにするなよ 銀座で家賃38万のマンションに住んでたと言うのが本当なら
そこを引き払うだけでも相当金銭的に楽になるのに
言うことの派手さに加えてセレブ気分も大好きだったのか?
>>206
ああ少し入ってるねwあとノリピーの元旦那とかw 他のスレで言及されてたウーリーステックって人の動画見て驚愕したんだけど、
日本の登山家でこのくらいのレベルの人って何人ぐらいいるの?
日本人の登山家は運動音痴コンプレックスを大人になってから解消してる感じ。
年齢的にも金銭的にも
最後のエベレスト単独無酸素南西壁挑戦になりそうだったから
引けなかったんかね
平山ユージは高校生の時からニュース番組で特集されていて見た記憶がある。
今は白石阿島ちゃんに注目。
>>444
ああいう動画ってどうやって撮影してるんだろうね
つーかその人も亡くなってるやん… 植村直己さんの初体験はキリマンジャロの時に黒人女。
あの人は小学生の時にスカート捲りがエスカレートしてパンツに手を入れてグリグリして喜んでいた。
指9本を凍傷で失ってもチャレンジするって凄くないか。普通、そこまでの後遺症を
負ったら、やらないだろ
>>441
そういうのって芸能人と同じで、スポンサーの物件に居候してるだけでしょ >>146
何その遭難上等の登山‥
チャレンジ精神は尊いし、未踏の地に行くのは大きな発見かもしれないけど、
引き際知る前に死にそう 冒険家は偉人と馬鹿の紙一重。
成功すりゃ偉人。
死んだら馬鹿。
…これはディスりじゃない。
成功しても大概の人はバカだなって見てる
これもディスりじゃない
栗城はGWの頃から体調不良を訴えていたのに誰も登山を止めてあげなかったから
>>428
アルパインスタイルに拘る人しかアルピニストを名乗れないんですかね? この人ゴミ回収の目的で頂上まで行かないにしてもしょっちゅうエベレスト登ってるだろ
>>198
>>201
シェルパは職業じゃなく民族の名前やで
イヌイットや高砂族、マサイなんかと一緒 スポンサーか金がないと登山家できないのだけはわかった
>>462
どうやらそうらしい
アルパインスタイルで挑戦する登山家=アルピニスト
野口さんのアルピニストの肩書にに突っかかる登山家が多い >>469
勘違いしてるようだけど、「アルパインスタイル」は高山や険しい山に登るってのは要件じゃないぞ
むしろ中くらいの山に登るときのスタイルで、それで高山に登ってるのがすげーってだけだからな >>472
だから登山のスタイルであって山の難易度は関係ないんでしょ
高山や難易度の高い山を攻略したらスーパーアルピニストって呼ばれるだけで エベレスト登るのに入山料だけで700万かかるってマジ?
これにシェルパ料金や登山道具 往復の交通費 食事代
とか係ると総額1000万 1回登るのにかかりそう
ま、冒険家てさ、結局、てめえのやりたい事を
てめえで稼げず、男のロマンだ押し付けて
人様に金乞うて、人の金でオナニーして
偉そうに自然の厳しさが教えてくれた事は〜なんて上から目線で講演しとるが
自然が教えてくれる事なんざ何もなく
結局、てめえの家庭もろくに守れない
てめえの欲の為ならシェルパやスタッフも犠牲にするただの自己中だよな
クレイジージャーニーに出てた人はその人助けるためにヘリの救助隊の人死んだんでしょ?そっちの方がよっぽど迷惑というか気の毒だと思った