◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数★20 YouTube動画>20本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1526737167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「傷だらけのローラ」「YOUNG MAN(Y.M.C.A)」などのヒット曲で知られる歌手の西城秀樹さん(さいじょう・ひでき、本名=木本龍雄、きもと・たつお)さんが死去した。63歳だった。2003年と11年に脳梗塞を発症した西城さんは、後遺症やリハビリと闘いながらステージに立ち続けた。郷ひろみ(62)、野口五郎(62)らと「新・御三家」として70年代に一世風靡(ふうび)した。
永遠の“ヤングマン”が天国へと旅立った。
48歳、56歳の時に脳梗塞を2度発症。右半身のまひや言語障害などの後遺症が残ったが、壮絶なリハビリで回復。4月にコンサート出演するなど、最後までステージにこだわった。
甘いマスクに長髪をなびかせ、エネルギッシュに熱唱するスタイルで女性ファンをとりこにした。1974年には「傷だらけのローラ」で日本レコード大賞歌唱賞を受賞。「薔薇の鎖」では敬愛する英歌手ロッド・スチュワートばりにスタンドマイクを振り回すアクションで人気を集めた。
79年の「YOUNGMAN」は約140万枚の大ヒットを記録した。自身も考案に携わった「YMCA」の4文字を両手で表現する振り付けも大流行。80年のセンバツ高校野球大会の入場行進曲、近年はCMソングに起用され、世代を超えて愛された。
音楽を愛し続けた63年間だった。ジャズ好きの父親の影響を受け、小学3年生で地元のジャズスクールに通いドラムを始めた。中学1年生の時は3歳上の兄らとバンドを結成し、ビートルズなどの楽曲を披露。楽器を購入するために新聞配達のアルバイトもこなし、岩国の米軍キャンプでも演奏した。
広島・山陽高時代にジャズ喫茶で歌っていた時にスカウトされ、「ワイルドな17歳」をキャッチフレーズにデビュー。郷、野口と“新御三家”としてスターへの階段を駆け上った。私生活では46歳まで独身を貫いたが、2001年に妻・美紀さんと結婚。2男1女と子宝に恵まれた。
幸せまっただ中の03年、突如病魔に襲われた。ディナーショーで訪れた韓国・済州島で脳梗塞を発症。11年に再発し、右足を引きずるなど後遺症が残ったが、家族に支えられながらリハビリに励んだ。1日3〜4箱吸っていたタバコも断った。60歳を迎えた15年4月にライブを開催し、「ヒデキ、還暦!」とさらなる活躍を誓っていた。
西城さんは09年にスポーツ報知のインタビューで、死ぬ間際まで役者人生を全うした緒形拳さん(08年死去)を理想に挙げた。「緒形さんのように自分の体が滅びていくまで仕事ができるか。僕は弱い人間だから自信がないけど。これからさらに鎧(よろい)がもう一つできて強くなれるかな」。その言葉通り、最後まで歌手人生を全うした。
スポーツ報知 5月17日(木) 12:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00010000-spht-ent 写真
2018/05/17(木) 12:32:28.58
http://2chb.net/r/mnewsplus/1526720676/ いい時代だったよな
なんか守られてる感ある
今生きる人たちは大変だ
西城秀樹さん出演番組、BSフジで緊急再放送
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180519-OHT1T50055.html 「さようなら 永遠のヤングマン 西城秀樹〜ザ・スター リバイバル〜」と題し、26日正午から放送する。
SMAPよりヒット曲ないのにか
っガチで
秀樹腐オタなら数じゃないと言うの
秀樹は初代カレーの王子様だったんだな
オレは加齢のおじ様だけど
秀樹はいつも笑顔だったよ。あいつはいつも優しい顔してた。
>>12 葬儀委員長がポニーキャニオン会長の佐藤氏だから
産経グループが葬儀を仕切るんだよ。
笠井アナにそんな権力ありませんから。
スレ立てありがとうございます
本当に喪失感が大きすぎて
きっとお別れの日まで
この落ち込みはずっと
続くような気がします
お別れのその日は地方で
行けないけれど
悲しみでいっぱいの日になりそう
秀樹はずっとずっと永遠です
>>2 木本龍雄君みたいな人ばっかりだったら在日の評判も上がっていただろうね
>>9 SMAPのヒット曲なんて数曲しかしらんわ
てか、ジャニーズみたいに口パクのアイドルと比べてほしくないんだよね
SMAPみたいな、ス庶民性でごまかしてる、偽のスターと比べちゃ駄目だな
>>8 亡くなってから気付いたよ
ひろみよりジュリーよりも大スターだったなと
ファンの方
ターンAターンてライブでは歌われてました?
当時ガンダムの主題歌にヒデキを抜擢して驚いたのを覚えています
>>1 1乙ありがとう
いつもスレ立て依頼してくれてる方もありがとう
好きな70年代男性アイドルのランキング(総合)
1位 「沢田研二」 23.6%
2位 「西城秀樹」 15.5%
3位 「野口五郎」 9.5%
4位 「郷ひろみ」 9.2%
5位 「草刈正雄」 8.4%
6位 「フォーリーブス」 5.2%
7位 「原田真二」 4.9%
8位 「太川陽介」 4.4%
9位 「ずうとるび」 3.6%
10位 「にしきのあきら」 2.7%
好きな70年代女性アイドルのランキング(総合)
1位 「山口百恵」 38.1%
2位 「キャンディーズ」 31.7%
3位 「ピンク・レディー」 27.9%
4位 「南沙織」 17.0%
5位 「太田裕美」 16.9%
6位 「天地真理」 15.0%
7位 「桜田淳子」 13.0%
8位 「アグネス・チャン」 12.3%
9位 「榊原郁恵」 12.3%
10位 「石野真子」 11.5%
http://chosa.nifty.com/hobby/chosa_report_A20171215/ 君が死んだら俺も死ぬ でも俺が死んでも君は死ぬな
君一人でも愛は生きる 俺一人では愛は死ぬ
しゃべるな 何も言うな 目を見ろ 何が見えた 炎が見えたか
君を愛する炎が見えたか
さあ 飛んで来い 抱いてやる 抱いてやる!
TBSそっけないね。
かつてのドラマ班が崩壊しているんだろうな。
黒柳徹子もジャニに忖度して使ってる。追悼でマッチがまた出てくるわ。
>>7 もっと昔の歌番組再放送汁
…といいつつBSフジは命日でもなんでもないタイミングで
亡くなったスターの特番組むから油断できん
たのきんが出てきてから水泳大会呼ばれなくなったとか自虐話してたが、アイドル枠で並べて語れないわな
世が世ならアーティスト枠だもんな、秀樹は
>>20 口パクは中居が音痴なだけで
実際やってしまったw
SMAP以降ジャニーズはバク転しなくても良かったような気がする
>>28 地上波よりスカパーやBS局の特集に期待した方がいいかもよ
過去の映像見ると、悲しくなるな
二度目の脳梗塞の後ほとんど見る機会がなかったけど
あそこまで酷かったとは
報道ではかなり深刻だとは聞いてたけど、それでも
あれだけリハビリして歌は歌えなかったけど
還暦ライブまでステージに立ち続けてたんだな
無理せずゆっくり休んで欲しかったが、子供も幼いし
自分の頑張ってる姿を見せたかったんだろうね
運命ってのは残酷なものだ
アイドルの歌唱力って、早い段階から愕然と落ちたナ ビジュアルも歌唱も超絶傑出していた
西城秀樹が特別だったのか? それを普通と思ってしまった
TBS、ベストテンや全員集合の出演の映像資料持ってるのは強いよな。
鹿児島からの中継でさつま揚げで作ったYMCAとか、あの後みんなで美味しく食べたんだろうなw
>>7 これ本放送をたまたま観た気がするな
他局はこの手の番組ないのかも
いま急いで準備してることだろう
http://megalodon.jp/2012-0327-0202-21/mainichi.jp/select/wadai/news/20120326mog00m040017000c.html 必ず、再び「ヤングマン」:2度の脳梗塞、復帰へリハビリ 西城秀樹さんの「あきらめない」
>最初の発症は03年。後遺症で言語障害に陥った。
>コップの水の、「水」がうまく言えない。ヒデキが歌を歌えない。
>「もう、歌手をやめるしかないって思った」。だが妻から返ってきたのは
>「ゆっくりと時間をかけて病気になったんだから、ゆっくり歩いて治していこうよ」の一言だった。
>以前は暴飲暴食、たばこも1日4箱。血圧も高かった。
>前年に過労で緊急入院し、医師に休暇を勧められても
>「俺は車なら最高級の外車だろう。壊れるなんてあり得ない」とうそぶいた。
>「健康診断で変な結果が出ても無視していた。車だってメンテナンスをしないと走れないのに」
>リハビリは、舌を温めたり冷やしたり。口を開いたり閉じたり。
>「最初は涙が出るほど悲しいというか、どんどん悪くなっていくんじゃないかって焦りが膨らんで」
>そんな折、長男が誕生。
>「電話の向こうで赤ん坊が泣く声が、僕に必死に何かを訴えている。そんな気がした。
>不思議ですよね、『俺は生きているじゃないか』って思えたら、急に力が湧いた。
>病気だけど病人にはならないって。要は『気』なんですね」
>妻は専門書を買い求め、カロリー計算をしたバランスのよい食事を作ってくれる。
>ヨーグルトとみそ汁、納豆は欠かさない。ジムにも通った。
>身体機能が回復し、脳梗塞の予防法について講演をするようにもなった。
>それでも、再び倒れた。
Youtubeにけっこう上がってるよね
夜のヒットスタジオに出演のシーンを見るとなつかしく思う
一番好きな曲は
「君よ抱かれて熱くなれ」
曲の良さではblue sky blueなんだよな。
君が望むなら命をあげてもいい
君のためなら悪魔に心渡しても悔やまない
その瞳(その瞳)僕のもの
この体君のもの
愛してる(愛してる)いつまでも
空に太陽があるかぎり
ってなるよね
全ての朝鮮人は秀樹さんの前で懺悔しロッテイオンサントリー禿げバンク!
相手によって態度変える人じゃないんだよね。
とんねるずが売れない頃世話したり
関根勤がカックラで共演してた、野口五郎はXだけどヒデキは〇って言ってたし。
ラジオでマイナーな秀樹ファンの女性音楽評論家にも凄いフレンドリーだったり。
よく考えてみれば
ジャニーズは御三家の昔のVを地上波でたくさん流してほしくないよね。
昔は生歌で口パクなかったなて誰でも思うから。
BSだな。
そっけないのは当然。
エイベックスやバーニングやジャニーズやオスカーや吉本が仕切ってるから。
西城秀樹は在日かどうかはどうでもいいと
思える程魅力的スターと思う
>>31 少年隊と光ゲンジだけのような
忍者てのもいたか
>>33 BS-TBSやTBSチャンネルはマジで秘蔵映像をいきなり放送するからな
後から知ってええってなるパターン多いし
秀樹さんのブルースカイブルーの振りが凄くいいな。
阿久悠も。
西城秀樹さんに白星を…川崎F 20日清水戦で喪章着用、動画で追悼へ
[ 2018年5月19日 19:59 ]
川崎Fはあす20日に本拠地の等々力で行う清水戦で、
17日に急性心不全のため63歳で亡くなった西城秀樹さんを悼み、試合前に黙祷を行い、選手はユニホームに喪章を付けてプレーすることを決めた。
西城さんは川崎市に住んでいたことが縁となり、2004年7月の川崎市制80周年記念試合として行われたJ2「川崎F―横浜FC」戦のハーフタイムに登場。
「YOUNG MAN」を熱唱して等々力のサポーターとともに「YMCA」ダンスで盛り上がり、それからは07年を除いてほぼ毎年、市制記念試合でハーフタイムショーを行ってきた。
交流が深かっただけに、西城さんの訃報はクラブ内に大きな悲しみを与え、
MF中村憲剛(37)も「感謝」との題で自身のブログを更新し「今の等々力の雰囲気をつくってくれた存在。いつもありがとうございました。
心よりご冥福をお祈りいたします」と記していた。
試合当日には選手紹介VTR後に追悼動画を流すほか、
フロンパークグッズの販売待機エリア付近に、西城さんに向けた横断幕へのメッセージ書き込みブース、さらには西城さんのこれまでの出演写真パネルを設置する。
既に試合のチケットは完売。川崎Fイレブンは、西城さんに白星を届けるため感謝の気持ちを込めてプレーする。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/05/19/kiji/20180519s00002179385000c.html
>>2 >>19 ついに20スレ到達か
これ余裕で30スレ行くな
秀樹は良い在日
今テレビに出てるのは松本の金魚の糞をやってる
ジュニアや木村、星田に河本といった
在日チョン丸出しのブサイクなチョン顔で横柄な小物の在日チョンばかり
こいつらのような視聴者に嫌われてるワルい在日チョンのせいで
在日のイメージが地に落ちた
俺が朝鮮人だと知らずに日本の雌豚どもがキーキーキャーキャー騒ぎやがってw
と、思ってたかもな
スレたてありがとう
>>7もありがとう
特番じゃなくて再放送かあ
そして薔薇の鎖はない…
薔薇の鎖は紅白や賞に絡んでないし
懐かし番組でもあまり取り上げられてなくて発売当時の映像が
動画漁りしてもほとんど引っかかってこないんだよね
ビデオもあまり普及してなかった頃だしなあ
長いバージョンのが観たいなあ
歌番組での司会者との会話を見ると、喋り方に育ちの良さを感じる。あんなに感じのいい喋り方はそうない。年上に好かれてただろうなあ
>>48 TOKIOがバンドしたからバク転しなくてもいいようになった気がする
トシちゃんは郷ひろみのバッグでバク転したんだよな
>>55 薔薇の鎖の映像みないよね。
テレ朝のベスト30歌謡曲でよく歌っていた記憶があるわ。
YMCAは非常に良い曲だが 西城秀樹が歌ったので 流行ったいう感はあるな
普通の歌手が歌っても、あっこまでハイテンションには全然ならんし
トシちゃんは、音痴だし、バック転でもして、非凡なところを魅せんと、スターになれん
秀樹はジーザスなんだよ
お前らの汚れた部分や
罪を背負って逝ったのだ
明日5:50〜テレ朝で生放送で東山紀之の報道番組やるけど
バーモントカレーのCM繋がりでコメントするよねきっと
ヤングマンの歌で小学校の時の運動会で踊ったんだけど、当時はエッチなアイドルとしか思ってなかった。
今改めて観ると、物凄いカッコイイし歌がウマイ!
今日ずっとヒデキの動画観たわ。
まるちゃんのお姉ちゃんみたいにライブのファンでいたかった…。
香港映画主演してたよな確か
結構無茶なスタントやらされてた気がする
>>61 トシちゃんは教師びんびん物語主題歌でSMAPの森くんみたいなハイキックしたな
「ブーツを脱いで朝食を」のイントロでライターの火をつけてたのを真似してガキが家を全焼させてしまった
事件が起きて、西城はザ・ベストテンで「ボクもやめますからみなさんもやめてください」と目に涙を浮かべて
呼びかけたのを覚えてるわ
西城秀樹追悼番組があるなら、その中で、秀樹がCMキャラをつとめた全CMを放送してほしい。ゲストのワイプ無しで。
5chのスレ見てても、死去後ネタレスはあっても、
秀樹その人を悪く書くレスは殆どないな。
人徳だな。合掌。
・広島出身ミュージシャンランキング
S 西城秀樹、矢沢永吉
A 浜田省吾、吉田拓郎、橋真梨子
B 村下孝蔵、ポルノ、吉川晃司、世良公則、奥田民生
C CHEMISTRY、 原田真二、Perfume
D 風見しんご、猿岩石、城みちる
西城秀樹も時たま腕に紐すだれみたいなの付けた
後期プレスリー衣装みたいなのを着てたけど
西城はスラット背が高く細身だったから
全然違う衣装を着ているかのように思えたし似合ってた
にしきのあきらも着てたけどにしきのは格好悪かった
本当にSMAPの中居ぐらいの年齢で発症したんだよな
悔やまれる
>>57 SMAPがトレーニングみたいなのにあんまり熱心じゃないグループだから稲垣メンバーとかバク転できないのをバラエティでネタにしてたよね。そんな中ツヨシだけできたからひとりでよくバク転してみせてた
SMAP、TOKIOと続いてバク転できなかったから必須じゃなくなったのかもね
ほんとに秀樹は大スター
歌唱力、声質、顔、スタイル、華、人柄
全部揃ってた
ひろみは歌唱力も声もイマイチだった
だからこそダンスとか頑張ったんだと思う
互いにお互いがいたから切磋琢磨で磨かれた
同じ時代に秀樹とひろみがいたから、二つの才能がより際立った
それをリアルタイムで見れて幸せでありがとうやわ
>>43 プロフィールでは年上だけど
実年齢では年下って人が多かったんだろう。
関根勤もその一人だし。
バレないようにするには一人ずつ調べるより
みんなに同じように接する方が簡単。
それができるから秀樹は凄い人なんだけど。
チョーヨンピルと仲良くステージ出てたなぁ。
韓国の兄さんよりも乙龍の方が先に行っちゃうとは。
>>70
著作権の問題があるから不可能 やるなら事務所が強くないと、例えばジャニーズみたいに >>65 この曲もマイクスタンドで歌ってたんだよな
OHーーでスタンド振り回すのがカッコ良かった
同世代の某大学の某監督ばかりやって西城の特集はしないワイドショー
テレビの話題は嫌われ者最優先
裏表がなくて、庶民に混じって一緒に酒飲めそうな人だったよね
ワイルドといわれながら不良路線でもないのに、男に好かれてた珍しいスター
男が好きな男って少なくなったよな
各局3時間くらいでいいから、秀樹が歌っているところを流し続けろよ。
>>75 若い時からのタバコや暴飲暴食や水を飲まないサウナと
色々あるけど絶頂期の平均睡眠時間2時間や
全力で歌う姿勢も命を削っていった感じかと
ヒデキが亡くなった報道に合わせて
渡辺謙と南カホの離婚発表をぶつけたのかね。
前から離婚するする言われてたのに
>>86 個人的にバーモントは甘口じゃないとってイメージある
>>73 コリアンは歌唱力があるからなぁ。
くぐもった、独特の声というか。
ブーメランは西城秀樹が元祖なのに、民主党の鳩山由紀夫とか、辻元やレンホウや立憲君主を指すような
>>59ヴィレッジピープルのパクリ曲が良いんだw
幸せな人だな
「走れて正直者の」秀樹凄いなー⤴??⤴??その文面亡くならねたのがとても悲しい😢
>>90 大人になるとカレーの甘口はちょっとねぇー。
晩御飯にビールがついちゃうから
タバコは一日三箱のヘビースモーカーでサウナも水のまないで入るようだった。
ヤングマンって西城秀樹の楽曲の中では割と異色なのかなと思うんだけど
YMCAと観客との掛け合いする時の
ワーイ⤴って声がちょっと裏返るところが能天気というか
何とも明るくて爽やかで西城秀樹らしさに溢れてるように思う
ちょい下世代の感想だけど
>>64 あの番組ヒガシは置物といわんばかりに
他の出演者のコーナーテンコ盛りだから
ほんとに少しだけのコメントになりそう
喪失感がどんどん増幅する人だなって思った。
最初一報聞いた時よりも今日はもっと悲しい。
石原裕次郎と同じように、ずっとずっと人々の心に残る偉大なアイドルだと思うよ
ヤングマンを一瞬でも聞けば、あの元気な西城秀樹を思い出す。
カレーを食べれば秀樹を思い出す。
本当に惜しい人を亡くした。
>>97 ジャワカレーにしよう!
秀樹もコマーシャルしてたよ
>>86 俺はさっき作って食べた。
具は玉ねぎ+人参+豚こま切れ肉
バーモントは辛口でも野菜の甘みと合わさって
程よい味わいになるね
TV局ってまともな追悼番組作れなくなったよな
昔のスターだと現場のスタッフが興味ないの丸出し
>>27 親がいる時は、レコードかけれなかったよw
>>97 でも懐かしい母ちゃんの味って感じで嫌いじゃない
>>110 もう制作会社に番組制作を丸投げが当たり前で
自分達で良い番組を作ろうって意識は低いと思う
痩せるために水分抜きで脱水症状までサウナに入るのは危険だな
カレー食った人多いのな 俺はジャワ辛口で楽しませてもらった
交差点で100円拾ったよ
今すぐ交番に届けよう
いつだってオレは正直さ
近所でも評判さ〜
走れ正直者
>>108 すごい!エロい!
これはヒデキー!言うわ
>>123 走れ正直者の頃 コジコジも観ていたんだよな
さくらももこ 懐かしい
>>108 全員集合でドリフがネタにしてたなあ
いかりやさんがやめろよとか言うと、この歌の冒頭がかかって他全員が振り付けの真似
西城さんゲストで来て本人もやってた回があった記憶が
洋の東西を問わず歌手って年齢が上がってくると
若い頃に出てた高域が出なくなって誤魔化したような歌い方をしたりする
だけど西城秀樹はそんなことなくきちんと高域を出した歌い方をしている
本業が歌手なら歌手は人前で歌うのが仕事
面前の聴衆を不快にさせず歌を聴かせるのが仕事
なのにこんな当たり前のことも出来ずによそ見ばかりして
本業の歌も素人同然の中途半端なタレントが歌手を名乗ってるのは
非常に恥ずかしいことだと思う
秀樹かっこよかった
二度とあんな人は出てこない
時代的にもね
秀樹ロス重症だ
テレビで大特集組んでくれたら保存版作るのに
5時間くらい枠がほしいけど
>>94 阿久悠や筒美京平等の超一流の楽曲に頼らずに、洋物の翻訳パクリで紅白トップまで行く
歌唱で登りつめる才能が凄いんだよネ
YMCAのビデオ見て 涙流して
喪失感は増すばかり。
当時、西城秀樹について
歌が上手いという印象はそれほど持たなかったな
なぜなら、歌手が歌が上手いのは当たり前だったから
本当に出始めの若いころだけは
たしかに若かったようだがw
二十歳超えたころにはなんだかもう皺くちゃジジイになってた印象だねw
走れ正直者って作曲織田哲郎だったんだな
秀樹もだけど幅広いな
1991年春頃の織田哲郎
1991年2月 ZARD Good-bye My Loneliness
1991年4月 西城秀樹 走れ正直者
1991年6月 Mi-Ke ブルーライトヨコスカ
>>136 同意。ここまで歌謡界が落ちぶれるとは思わなかったね
ああ今桑田さんが自身のラジオ番組でYMCA歌ってくれた
泣いた
若い頃モテてただろうけど、それでも隠し子とか女性トラブルもなく、良き奥さんと結婚。
>>73 だから村下孝蔵は熊本出身で広島には一時期住んでただけだとあれほど…
アニソンEDが代表曲ってw30代くらいの人の感覚なのかなw
きしょw
痴情波は何でたくさん持ってる素材を出さないんだよふざけるな!
追悼番組やれよちゃんと!!!!!!!!!!
>>108 秀樹じゃなかったらHENTAIみたいな衣装だ
あれだけ激しく動いて19才とは思えない安定の歌唱力
ヒデキをプロデュースしてたのって誰?
なかなか完成度高いと思う
>>135 スルーしろや
タバコ買ってこい、つて、ふつうのことやん
明らかに悪意を感じるライターやんけ
亡くなる前に国民の声を聞かせてあげたかったなー。もっともっとリスペクトされても良かった…。
自分でも、ずっといるのが当たり前になってていざ亡くなったらこんなに喪失感くるなんて思ってなかった。
>>140 俺も今それをきいてて思ったんだが
やっぱり西城秀樹のYMCAが最高だなって思った。
一生思い出すんだろうな YMCAを聞くたびに
シースルー衣装も秀樹が最初らしいね
男でも秀樹だからこそだろうが
セクシーでよく似合ってたな
素敵だった
>>138 おどるポンポコリンが織田哲郎作曲だからその流れでだろうな
秀樹の声で「君も元気出せよ」とか言われると
なんか元気になるんだよなあの曲すごいパワーソングだよ
寺内貫太郎一家のDVDを見直してるけど、ふいに涙腺が決壊する。
あの頃、元気いっぱいな名優たちが、もうこの世にはいない。そして、しゅうちゃんも…。
なんで特番やらないんだー
山口百恵だったら即日特番やるんだろうな
情熱の嵐やギャランドゥはリアルで知らなくても
ちびまる子やターンAガンダムは知っているんだよな
そこが平成生まれ
長男可愛い顔してたしあのまま秀樹のDNA受け継いで長身イケメン歌うまに育ってくれないかな
>>157 > なんで特番やらないんだー
> 山口百恵だったら即日特番やるんだろうな
それなぁ、
ザピーナッツのときもやらんかった
仕方ない
>>160 ウチのママンの気持ちが今やっと分かったわ
ママン裕次郎ファンだったけど、亡くなった時の落ち込みたるや裕次郎の特番観ては泣いてた
秀樹も早く特番やってほしい
ロス感ハンパない
若い頃から順番に曲だけ見せてくれたら良いだけなのに
エイベックスやジャニーズや吉本じゃないから特番なんてされんて
リハビリに懸命に励む自分をカメラに晒した秀樹に敬意を表するけど
マイクを握りしめて全身全霊で熱唱してた秀樹のほうを上書き保存するよ
ありがとう
在日だろうが日本人だろうが
クズはクズだし良い奴は良い奴
なぜそんな事がわからないのか
アメトークみたいなノリで秀樹トリビアや
映像を紹介してほしいがそれには月日が必要なんだろな
見た目はワイルドだけど
歌い方や振り付けみると凄いナルシストだよな
裕次郎も西城秀樹も
知り合いでああいう人いたらいいよなあって思う人なんだよな
今はそういう人 いないもんな・・・。
>>166 昨日のMステはジャニと秋元の圧力だな
HKT出たし
>>169 そんな故人を愚弄するようなことはしないでほしい
ゆかりの人が数人出て
昔から最近の映像をしっとりと伝えていってほしい。
緒形拳
藤田まこと
三国連太郎
ここ十数年死んでいった人たち、残念でならない。
改めて聴くと、三木たかしは天才だわ・・・『ジャガー』『ブーメランストリート』『ボタンをはずせ』とか・・・
本来は、筒見京平が書いてもおかしくないが・・・作風が筒見京平だわ・・・・
この人表現力あるから
歌手より俳優の方が絶対向いてたと思う
>>136 俺が秀樹が滅茶苦茶上手いんじゃないかって気づいたのが
走れ正直者w
秀樹ってこんな上手かったんだと感心した
>>173 おっさんながらも邦楽は結構チェックしてるんだが
今年あたりからMステさらにパワーダウンしたよな
CMで面子見た時のガッカリ感というか絶望感がすごい
本当に音楽番組は廃れてしまった…
ターンエーガンダムのテーマ、
当時は笑ってたけど改めて聴くといいな。
秀樹ほんとうまいわ
この明るさだよなあ またYMCAのビデオ見てて思う この明るさだよ
追悼番組ても人選がクソに決まっとるやろ
訳がわからんのが来てもシラケるだけや
イベントリハーサルのときにステージ裏でヒデキとすれ違ったことある。
カンゲキ!って感じじゃなくてなんかザ・スターなオーラと
厳しい雰囲気で近寄り難く、握手求めるなんてできなかった。。
寒い日で、毛皮のコートを羽織っていた。
毛皮のロングコート誰のだったんだろうヒデキの私物かな。
全くチャらいところが無い。
>>176 その辺三木さんだったのか
五木ひろしやテレサテンの演歌からメダカの兄妹、もしも明日がの
童謡まで幅広いなあ
ビジュアルの元祖にして最強 インパクトは大きいな 芸能の世に与える影響力を
加速させた 愛想つかされた今と真逆
>>144 庇うつもりは無いけれど
逆に素材多過ぎて整理するのに時間かかってるのかも
70年代から80年代半ばぐらいまでは毎日のように歌番組あったし
しかもその大半に毎日のように出てたし
下腹部の毛=ギャランドゥ
巨大な乳房=ボイン
くしくも身体の部位の俗語として今も一般的に浸透してる言語の基となった方が続けて亡くなるとは
悔しいけれど
お前に喪中
ギャランドゥギャランドゥ
>>187 超人機メタルダーの主題歌「君の青春は輝いているか」もな
とても特撮ヒーロー番組の主題歌に聞こえんw
朝岡雪路も亡くなったぞ。82才だそうだ。訃報が続きすぎる。
>>183 マジか…。
朝丘雪路さんも寺内貫太郎一家にゲスト出演してるんだよ。
かーちゃんがすごく落ち込んでいる。
ローラで後ろで「キャー!」とか言ってた人あたりと同年代です
大物が続く…
それだけ自分も歳とったって事だろうけど
朝丘さん元気なとこしか見てなかったからな
アルツやったとは知らんだ
安らかに…(´・ω・`)
>>175 ドキュメンタリーやインタビューいれて
映像を集めて真面目に作る力があるのって
もうNHKくらいだけなんだよな…
12年前BSでやった「わが愛しのキャンディーズ」とかずいぶん話題になっていたが
朝丘雪路亡くなったのかあ
旦那も滑舌あやしいしガックリ来ないといいが
>>183 マジだった
ラッシュすぎて徹子の部屋が通常運転に戻らない
テレビ黄金期のスターたちが、鬼籍に入るお歳になってきたからな
秀樹は早すぎたが、衣笠さん、星さん、浅岡さんは普通にお亡くなりになっても
おかしくないお歳だし
子供の頃から親しんできた人たちがこれからも加速度的に亡くなっていきそう
つか、大杉さんがお亡くなりになったのもかなり前に感じる
ブーメランストリートの
間奏の昭和感が泣けるほど
懐かしい
>>201 ビジュアル系だとやっぱ化粧のイメージだからジュリーって感じするね
秀樹が追悼番組やったから雪路もやるだろう@徹子の部屋
場合によっては津川雅彦がやって来るかも。
しかし徹子の部屋スタッフは大変だな、編集に次ぐ編集…。
合掌 (ー人ー)
なんだろ。久しぶりに歌声聴いてみてるけど、声聴いてるだけで安心する歌声。癒される。
芸能人の死で号泣したのは
秀樹が初めて
輝かしいアイドル時代と晩年、無念であったろう闘病生活
そのコントラストが激しいだけに余計に悲しみが募る
秀樹さん大変お疲れ様でした
>>213 既に月曜が追悼星由里子だからな
火曜は浅丘さんだろな
つか上半期のお悔やみ特集が大変なことになりそう…
なんでこんなに楽しそうにYMCA踊るんだろうなあ この明るさすごいよおおおおおおお
わーいえむしえー
わーいえむしえー
若いうちは やりたいこと 何でもできるのさ♪
魂に来るわ
アニメの主題歌を歌うまで落ちぶれたけど手を抜かなかったのは立派だよね
>>222 なんで一徳?病気なんか?
自分は田中邦衛が危ないと思ってるんだが
不謹慎だけど、ドリフターズのメンバーは大丈夫だろうか。
マイケルやプレスリーみたいに死なないと再評価されないって悲しいよね
それだけ時代を背負ったスターだから、時代が変わるともろに波を受けてしまう
プレスリーも晩年は無様な姿晒しながら死ぬまで歌ってた
プレスリーの影響かなりあると思う
ステージアクションとか、感情のままに任せて歌うとか
飾らない生の姿をさらすから、観客との一体感がすごいんだよね
本当に日本のプレスリーって感じ
>>226 今月15日に体調崩して収録休んでるらしいよ
>>219 あら・・雪路さんもか
津川もヤバそうなのに
真由子さん大丈夫かな・・
>>173 Mステは蛇のための番組
制作陣に蛇が入ってる
>>230 マジかよ…
一徳にはまだまだ元気でいてほしいわ
朝丘雪路もかよ。続くなぁ
昔の西城秀樹の映像見たが、かっこよくて歌が上手くて、これぞスーパースターだね
>>223 黒柳さんにはあと10年くらいは現役でやって欲しいけど
さすがに厳しいかな
>>228 アイサレンダーなんかのカバー曲観ると、ジョーリン好きだったのかな、とかグラハム好きだったのかな、とか
まぁ洋楽好きな人だよね
五郎と一緒にクラプトンやってるのをYouTubeで観て感動した
最近はリハビリでがんばってる人ってイメージだったが
プレスリーも本国での人気は現役並みだからヒデキもそうなるのかな
二人ともリアルタイムは容姿の美しさばかり評価されてしまって
本物の技術と才能を持っていたのに、古臭い扱いされてしまって見過ごされる
肉体が滅んでから才能が再評価される
なまじ容姿が優れているから瞬間的な人気は最高だけどもったいないなと思う
>>213 5月21日(月)は星由里子さん追悼特集
22日(火)小柳ルミ子、23日(水)高橋英樹&松原千恵子
24日(木)橋詰功、25日(金)香西かおり
22日(火)に雪路さん追悼特集来るかもだから
また「玉突き」が起きる可能性があるよ…。
人前で朝鮮人とか宗教がらみの悪口は言わないほうがいいよ
自分の友達が朝鮮人や創価学会だったなんてよくある話だから
朝丘雪路 一か月近く前に亡くなってるのにニュースにもならず
>>226 舟にマドンナに邦衛じゃ、若大将が寝込むんじゃ
月丘夢路もか?
二代目はクリスチャンに出てたなぁ…
TVでお馴染みの顔がどんどん逝ってしまうな
先月の衣笠さんも堪えたわ
元が元気なイメージの人達だと余計に
ちゃんとした追悼番組やってよー
もっと70年代のアイドル時代の映像とか見たい
あとドラマや映画も
有名な「愛と誠」ぐらいやって欲しいわ
>>239 ソウルフルじゃん 秀樹の歌声って
YMCA聞けばいいんだよそういうやつは 一瞬でこいつはすごいってなる
時代を超える
走れ正直者がものすごく泣ける(′;ω;`)
当時小学生だったが今聴いても普通に歌えるぐらいにしみついてた。
悲しみは続くなぁ。
大物がまた亡くなったわよ
【訃報】朝丘雪路さん死去、82歳 アルツハイマー型認知症で先月27日 “おしどり夫婦”夫の津川雅彦残して
http://2chb.net/r/mnewsplus/1526742708/ ,,rr巛「「彡Ξニ-、
/巛川川「彡三Ξミ\
./ミミ巛川リ彡三三Ξミミ、
.{ミ彡"""⌒Y⌒""゙゙ミミミ3
..{彡彡 ミミミ3 日大のタックルと西城秀樹の訃報のおかげで
.{彡 /ニニヽ /ニニヽ ミミ3
.{リ /へヽ ./へヽ .ミミ3 俺のスキャンダル報道が一気に消し飛んだぞ
パ .N ー‐' |ー‐' 川リも
ポ リ ..'ー| ...(、 ,)... lノリも ハハハ、これは実にありがてぇなぁw
リ リl ^ーv一^ ノリ
/⌒ヽ _\ 。 ̄ /_
l^l^l_ノ/ ''''''''''''' \
| | 川、 ヽ
ヽ_ ノ ヽ
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | 。 |⌒ |
==^==-、 ヽ_| (:::τ | ノ_
ポテチ ./  ̄ ̄| | ̄( ) ̄ ̄
今日のちびまる子ちゃんのEDは差し替えかなぁ。。。来週ヒデキ回だからそっちに回すかもしれんが
西城秀樹がテレビであんま見なくなったのって
ヤクザと関係あったから?
たぶん ひろみゴーが亡くなってもここまで悲しくならないし ゴローが亡くなったなら
「ふーん」だろう。
ヒデキは別格
YMCAのあのアルファベットの振り付けって
秀樹が先に考えてたんだな。
ヴィレッジビープルのほうもあの振り付けを
秀樹に教えてもらって、自分たちはやらないけど、
観客にやらせている。
ちびまる子ちゃんでお姉ちゃんがファンだったから若い子たちにも秀樹は知名度あるみたいだ。
秀樹さん見るたびに症状がひどくなってたけど、進行性脳梗塞てあるんかいな?
ひっそり家族葬ってのが普通になってきてるな
高齢で病気引退状態だったならまあ
>>220 温かいよね声が。人柄が表れてる
ヒデキが不思議なのは年上との恋愛の歌が多くて、リアルでも年上女優との話しか知らないし
なんだろうな、ロリコンとは真逆のこの男らしさはどこから来るんだろうと思う
なんであんなにかっこいいんだ?
着てる衣装すべて、あんなにサマになる人いない
>>200 認知症発症は老衰のペースが急速に早くなることとほぼイコールな病気でなかったかな
>>240 ルミ子の呪い
いや17日木曜に放送だった和田アキ男&中尾ミエの呪いか
本当人格者だったんだな
5ちゃんで、悪口言われない人って珍しいw
自分は1965年生まれなんで、リアル秀樹世代
1980年代に洋楽に走っちゃって秀樹の事あんまり観れなかったのが悔やまれる
だから70年代から80年代の若い頃の秀樹が観たい
思い切ってBlu-ray出してほしいくらい
youtubeの
動画が本当にスゴいわ
10代の激しい恋やローラから
20代のブルースカイブルーや炎
まあカリスマとオーラ
きらめきの如くのスター
手を伸ばしても届かない本物のスター
27日のちびまる子ちゃんのヒデキが出るんだって。
しばらくまるちゃん見てなかったけど27日は観る
>>258 おまえはそうなんだろうけど、
郷ひろみはリアタイで稼働してるファンも多いからなあ。
筒美京平関係が多いのもでかいし、結構騒がれるだろうな。
カラッとした明るさ
今ねえもんなこういう人
気さくさが「営業」じゃなくて元からそうな人
スターの大事な素質なんだよ
裕次郎に通じるものを感じるね
秀樹って大物だった割には扱いが小さいな。もし40年前に亡くなったら
後追いが続出してもおかしくない人物。もう過去の遺物化してたんだな。
秀樹の歌い方はヴィジュアル系に繋がっているらしい
黒夢の清春は昔は西城秀樹と沢田研二に憧れていたらしい
>>261 自分もそれ謎だった
復帰直後の方が元気そうだったよな
リハビリでよくするっていうより、
悪くなるのを少しでも食い止めてた感じだったのかな
>>215 年代が違うのか俺は朝丘雪路はバラエティーに出てた時しか知らんが
衣笠と秀樹はくるもんがあるなー
どっちも広島で人格者というのもまた…
>>258 ヒロミゴーはこれ以上いきそう。俺は個人的には秀樹派だけどな。
>>271 在日ならなんでも悪っていう人はどうしようもない。
まあ、秀樹の場合、家族がアレだったから、
自分はより一層身を律していたのかな。
それがかえって同胞の一部にも疎まれたかもしれない。
ワイドショーがもっとやるべきだが新潟の事件とか北朝鮮とか日大とか話題が山積でやらないな
ヒデキはデブにもハゲにもならなかったし汚らしいヒゲもはやさなかったし
病気と闘いながら最後までスタイリッシュだったのがみんなの思い出を裏切らず尊敬できた
広島出身だからもともと洋楽に詳しかったんだ
小林克也も広島出身だったな
>>185 うらやましいぃ
毛皮のコート似合うチャラくない男って
素敵 漫画の世界だね
>>261>>278
西城さんと同じような経過で父親を亡くした人が言ってたけど
ごく小さい脳梗塞がいくつもできていくみたいよ
怖い…
郷ヒロミは事務所が強いし、やっぱ筒美京平かな
西城秀樹は 事務所の力関係か、YMCAの頃は既に落ちていたナ
歌謡全盛時代に、YMCAみたいな、拾って来たような洋モノでトップに立つなんて、歌唱力とカリスマのなせる技だな
秀樹の声は倍音と声量でとても豪華
その上音程がしっかりしてる
>>240 ルミ子は最悪ワールドカップに間に合えば大丈夫かな
YouTubeの動画みてるが、ふたりのビッグショーであこさんと、また逢う日まで。の映像があるけど、やっぱりカッコいいなぁ
>>286 そういうことか…さんくす
奥さんもそれをわかってたのかもな
秀樹の声ってハスキーなのに甘さがあってほんと
シビれるほどカッコいいんだよね
>>287 拾ってきたもの
って言うアンタ
ネジ曲がってる性格かコンプレックスの固まりなんだね
デビューから1年くらいあまり売れなかったと言われてる割によくテレビで見てたし
青春に賭けようとかチャンスは一度とか覚えてる
かっこ良かったから印象には残ってたんだろうな
亡くなる日もリハビリしてたんだよね
あの体の状態であんなリハビリするのは間違いじゃねーのかな?
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201805180000094.html 急きょレコード化が決定。秀樹さんはヒットに自信を持っていたという。
生産が間に合わず、神奈川県海老名市の工場に出向き、従業員50〜60人が集まる中、
秀樹さんが「残業になりますが、お願いいたします」と頭を下げた。
ミカン箱に乗って「YOUNG MAN」を歌うと、従業員も「頑張るよ!」と
張り切ったという。
石原裕次郎さんや美空ひばりさんにかわいがられる一方、近藤真彦や薬丸裕英、
石川秀美、河合奈保子らの相談にも乗っていたという。
泣ける・・・・・・・・・・・・
やっぱり昭和の大スターだよヒデキは!
>>286 そうですか
血管の病気は怖いね 自分は人工血管入れたのでそれ以上の進行はないけど
秀樹さんも治らない疾患でよく頑張られました いまさらですが合掌
>>274 二度目の脳梗塞以降メディアへの露出が激減せざるを得なかったからね…
もう少し現役感が出ていたら扱いも違ってたかも
御三家全盛期はヒデキ派、ひろみ派、五郎派で抗争してたのかな?
脳梗塞がなきゃもっと若かったろ 老けてしまった感じ
ワイドショーでいっぱいやってたよ
小倉さんのでも
昼からのも丸々ほぼ二時間
秀樹だった
安藤裕子もテリー伊藤もみんな
号泣してた
ここまで破格の扱いされる
芸能人はやっぱり本当にスターだった
と思うよ
それにむしろコメント出してない
悲しみが余りに深くて
コメント出せない芸能人の方が
秀樹の場合多いと思う
泣いてしまうもの
辛すぎて
>>283 若作りもせず、かと言って格好よく整ってて
歳を重ねるとその足し算や引き算って難しいのにセンスがあったね
かっこよく年齢を重ねるからいつの時代を切り取っても魅力あるのは凄い
>>299 当時のマンガかなんかで、
ひろみ派と秀樹派の女子高生が
二人のどっちがかっこいいかで取っ組み合いの喧嘩して
校舎から転落した話みたことあるけど、まさか実話じゃないと思うが・・。
>>159 韓国の生水だなんて
もし鉛成分とか溶けていたら本当に危ない
>>290 いいなあ。二人とも長身でお似合い
アッコさんもきれいだしね
西城秀樹の歌を聴いてたら田原俊彦の歌なんて聴いていられないな。
おまけに人柄もクソだし嫌われてる。
>>286 俺のオヤジは脳卒中で逝った。その遺伝かもしれんけど、
俺の脳も検査の結果、あちこち小さい梗塞起こって組織死んでるところあるみたい。
医者に言わせると「病気とはいえない」らしい。
つまり、いくら小さい梗塞起こっても、臨床的に言葉しゃべられなくなるとか、血管が切れるとかじゃないと、病人扱いしてもらえないみたい。
西城秀樹さんを思うと、今、何でも頑張れる気になる。
ありがとう。
>>292 そうなんだよね
ハスキーなのによく通って更に響く声なんだよなぁ
でね、大きくてもうるさくない、優しい声
ほんと凄いです
>>306 それを飲むコップも消毒液に浸かっててどうする事もできなかったらしいよね…
異国での行動は慎重にしなきゃいかんな
>>293 当時は、天才的な作詞作曲家が才能競い、大手プロダクションと結びついてた歌謡全盛時代
そこから外れた海外の翻訳曲じゃ、上に行けんって 普通は。 それにYMCAは、
ノリはいいが、たいした事ない曲だよ。凡人が歌えば。
黒柳徹子がベストテンには若い子がたくさん出てくれたけど、西城さんは頭が良くていちばん手がかからない子だった、と言ってた
なんかイメージ通りだわ
>>292 かっこいいよねぇ
人に元気を与える歌声
力強くてあったかい、大好きだわ
大スターなのになんであんなにまっすぐ素直でいられたのかな、素敵な人だ
>>314 ついこないだダウンタウンDXに出て夜ヒットの話してたな
これだけの容姿だったから
事務所が大きければ
役者としてまだ一線だったろうね
佐藤浩市みたいな感じになっていただろう
五郎の熱狂的ファンは見たこと無いな 歌は上手かったけど暗かったし
井上順や研ナオコとバラエティ番組やるようになって人気がでた感がある
小林亜星より先に死ぬとはなドラマのシーン見て健康そうなのは圧倒的に秀樹なのに
当時父親がこんな体型じゃ早死にするだろうなって言ってた
その父も去年小林亜星より若いのに亡くなった
>>315 >それにYMCAは、ノリはいいが、たいした事ない曲だよ。凡人が歌えば。
ヒデキが凄かったのはまさにここだし
あんたもよく分かってんじゃんw
ガキの頃、西城が好きっていう男はいたけらど、郷が好きっていう野郎はいなかったな
なんだろうな
70年代をリアルで過ごしてない世代は
沢田研二が御三家に入らないのはどうして?思う人も多いだろうな。
川崎麻世、田川陽介も知名度の割には売れてない。
ポテンシャルが低かったわけでもないのに。
とんねるず木梨とかDonDokoDon山口のモノマネでしか知らんかったけど
変なうなり声出すおじさんやと
YouTube見たらカッコいいな!!
モノマネの功罪ってあるんじゃないか
こういうときYouTubeがあって良かったわ
子供の頃めっちゃカッコよく見えて
一時期なんかダサく見えてたが
最後はやっぱかっこよかったわ
バイバイ哀愁デートなんて、田原俊彦が歌ってこそいう曲 他の歌手では盛り上がらんナ
華も才能もあるタレント思うが、消えてしまい残念、
>>325 彼はグループサウンズのタイガースのころからスターだから、3人のお兄さん扱い
追悼特番して欲しいと思ってる人はテレビ局に要望出しませんか?
私は世代じゃなかったのでよく知らなかったけど、YouTubeで見た若い頃の秀樹さんがカッコ良すぎてファンになりました
テレビでもっと見たいです
海老蔵の奥さんとか特番してたのに秀樹さんがないのは変じゃないですか?
沢田研二はしょっ中人殴ったり揉め事起こしてた印象
ガキながらカッコいいなとは思ってたけど
御三家+沢田で四天王じゃないの
沢田も変わり果てたが・・・・
>>319 デビューから10年くらいでスタッフと円満独立してる
スタッフのためにも稼がなきゃいけないからライブ活動に力入れて連ドラとかしなかったとか
だからむしろ芸映にいた方がマネジメント面は良かったのではと思うけど
郷ひろみが
「五郎が長男、秀樹が次男、僕が三男」て言ってたけど
秀樹69歳でダントツ年上なんだよな
ひろみ、五郎にも年齢隠してたのかなぁ
追悼番組もして欲しいけど、献花台を地方にも置いてほしい
夜ヒットの吉村真理さんや
司会の順ちゃんは
今は辛すぎてコメント出来ないと思う
ベストテンより実はずっと長く
出ていたし
70年代秀樹と一緒に活躍してた
本当にゆかりのある芸能人達は
秀樹の事悲しくて語れないよ
悲しみが深いほど辛すぎてしまう
>>334 > 御三家+沢田で四天王じゃないの
五木、森、布施明、沢田で四天王
>>331 脳梗塞になっても、同じ病気の人の希望になればと戦う姿は、二回くらい特番になってたよ。
>>336 いや、彼が年を誤魔化してるというのはデマ
リアル秀樹世代。薔薇の鎖のマイクつかってのパフォーマンスにはドキドキした。
歌いながらボタンはずして、体みせていたなあ。寺内寛太郎一家のしゅうちゃん好きだった。
秀樹ロスになってます。
20代にはもうかなりな大人だったよね。秀樹は10代で完成していた。
紅白の動画の「傷だらけのローラ」凄いな
1人ミュージカル劇場熱唱って感じ、ハット被って仮面
オペラ座の怪人みたい。
秀樹がああ言う表現力がある歌い方だだったからミュージカルが好きになったのかも
しれないと今わかった。
三木たかしさんは劇団四季のミュージカルの曲も書いていて素敵な曲もいっぱい。
もんたよしのりさんは四季のミュージカルに出てたから秀樹も出たら良かったな。
ミュージカルの名優にもなれただろうなあ。
王子様のような男性アイドルは新御三家まで。たのきん以降は
ちょっと格好いいフツー男子の時代。
>>324 郷ひろみは拗ねてるからな人間が
人の好き嫌いが激しい裏表が
秀樹は明るい太陽みたいな眩しさがある
マジで国民栄誉賞あげてくれ。ヒデキは間違いなく、国民に勇気と感動を与え続けた。まる子ちゃんのエンディング曲も良かったなぁ。今、YouTube見まくってるけど、カッコ良すぎる
>>334 70代後半にジュリー、森進一、五木ひろし、布施明で、「ビッグ・フォー」と呼ばれていた
歌手が亡くなるとワイドショーの追悼コーナーで代表曲が流れるけど、秀樹の場合、改めてその数の多さに圧倒されてる
曲に恵まれたというのは間違いないけど、それ以上にやっぱりあの声質と歌唱力は稀代のものだったんだと痛感してるわ
>>263 そうだよね。あったかい。これからも聴き続けていきたいね。
>>316 なんでも「ハイ!ハイ!」って言うこと聞いてくれるって言ってたね、そんな子可愛いに決まってる
秀樹さんが快活にハイ!って言ってるの想像つくから涙でるけど微笑ましいよ…
はなまるカフェで後輩ご飯つれてくけど最多で200人来ちゃって大変だった〜って笑ってた
家にやってくるぐっさんの家族にもフグやら鰻やら美味しいものいつも振舞ってたって
後輩の世話も楽しそうにされてて人が喜ぶ姿が好きだって言うのを体現しまくりな人だね
>>325 御三家なんだからジュリーを入れると
4人になりややこしくなる。
確かに当時のジュリーはスゴかった。
宇宙から来たみたい。
>>329 そういや哀愁でいとも、レイフギャレットのNewYork City Nightをカバーした歌だったけかな
朝丘雪路さんも亡くなったって・・・。
なんかたいへんだな。
若い頃、多少釣り目でとんがってたイメージだが、
年を取っていい表情になって柔和な顔になった
いい人生を送ってたんだろうな
ライブ盤のDVDいっぱい欲しいな
あとbs tbs2でセブンスターズとかいうやつのヒデキ版も放送してほしい
ジュリーのが来月あるようだけど
>>342 数ヶ月前はもっとすごい1981年のローラがあったんだけど、つべからなくなってる。
あったころはそれが「傷だらけのローラ」で一番上にきた動画
二番をフランス語で歌ってるのが2つほどあるけど、その一つ。
確かに昔の映像見ると若い頃に既に完成されてる
紅白の傷だらけのローラとかすごいわ、あれで19歳だもんな
年齢詐称疑惑が出るのはそのせいだと思うねw
野口は新御三家の名称が無ければ、とっくに芸能界から消えてたな・・・
沢田研二は今もそうだけど
気に入らないことがあるとすぐに態度にでたり
何かと人格的な未熟さが見えたからね
その点では西城より下だね
五郎とかひろみより、一番役者として成功しそうな感じはしたのになあ。
スケール感あったし。もったいなあと思う。
>>282 金曜日のワイドショーは秀樹一色だったよ
ミヤネやもグッディもほぼ番組全部秀樹だった
ブーメランストリートがベスト
誰か歌ってくれないかな
>>359 それは世代的なものもあると思う。
ジュリー、ショーケン、優作
同世代のカリスマだけど、三人ともめんどくさい人。
またそういう人がカリスマだった時代。
>>342 仮面つけてるのは取るんだよね?と見ていた。
・・・そしたら予想以上に取り方・とった時の顔がチャーミングで
そこからの展開にやられた。宝塚みたい。
今の時代の芸能人って、皆さん、幼くみえるね。19歳でローラを紅白で歌ってたって凄いわ。百恵ちゃんも引退するが21歳だしね。今の芸能人とオーラが違い過ぎる
>>261 1回目の後と2回目では表情も違っちゃったよね
本人のショックも大きかったんだろう
でもまさか命まで取られるとは
過酷なリハビリがよかったかどうだったんだか
亡くなってから買うなんて不謹慎と言う人もいるだろうけど
youtubeで熱唱するヒデキをみてこれからもずっと聞いてたいんだ
故人を偲んで思い出す人が多ければヒデキも喜んでくれると思うし
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29408634.html 日大アメフト監督内田正人は1956年生まれだろ?1955年生まれの西城秀樹と同じ時代を生き抜いて来たんだな。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29370654.html 森永卓郎さんが歌手の西城秀樹さんより2歳年下と聞いて妻が屁を3回もしましたよ。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29397081.html 1955年(S30)生まれの西城秀樹と同い年は、
伊藤蘭、所ジョージ、上沼恵美子、故千代の富士、麻丘めぐみ、内藤剛志、江川卓、 明石家さんま、アグネスチャン、具志堅用高 、故坂口良子、世良公則 、郷ひろみ、故中村勘三郎、佐野史郎など。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27481393.html ほんと紅白の動画驚くわ
ギャランドゥーもかっこいい歌で秀樹に合ってる
もんたさんも凄い気さくに話してくれるしで秀樹も気さくだしノリは近いかも
2人の作品が残っている事に感謝です。
>>344 ある意味星飛雄馬と番場蛮に似てるかも知れない
星はいい奴だが真面目過ぎて内省的で陰にこもりやすい
一方番場は明るくカラッと破天荒
木梨も秀樹のモノマネやってたけど、とんねるずはデビュー直後にモーニングサラダで秀樹と共演してたんだよな
>>370 サビ→間奏→サビ繰り返しへの盛り上がり方がすごかったね
ファンとまではいかないけど好きだったな
家庭環境が悪くて辛い子供時代だったけど、テレビで秀樹見るとなんか元気出てた
通夜に行く
>>176 三木たかしの曲はすごくいいんだけど、西城秀樹の曲の中では爆発力は低めという気がする
三木たかしが本当に名曲を作ったと思うのは、津軽海峡冬景色とか、もしも明日が、つぐない、
アンパンマンのマーチなどだから
70年代の少女漫画の
主人公が恋する男の子は大体
新ご三家の
秀樹、ひろみ、ゴローの誰かを
モチーフにしてたなあ
一番、モデルになってたのは
やはり秀樹だった
読んですぐ分かったもん!
あ、こりゃ秀樹だって
里中満智子の漫画はほとんど秀樹だった
秀樹の歌の世界まんまの愛の物語
秀樹より下世代だけど、新御三家でいえば、若い頃は五郎が格好よく思えたね。
20代も後半になると秀樹だったな。30代になると五郎は忘れたわ。
ひろみは最初から最後まで・・・
ジャニーズが一番潰したかったのは秀樹でしょうね
森光子さん
秀樹の東京のお母さんを名乗って秀樹にベタベタしてたのに
東山にぞっこんになっちゃって何なの?って思ったわ
過去の映像や歌、何十年も前なのにめちゃくちゃカッコいい
同じ時代に生きてたら間違いなく追っかけやってるわ
ご存命じゃないのに頭から離れなくなった
今、こんなにも歌が上手くてカッコいい歌手いない
独眼竜ことわったのも独立してバンドマンに仕事やらなきゃいけなかったからだよな
ドラマだと体ひとつで現場いけばいいけど
ホテルのディナーショーこなしたほうが子分たちも潤うからで
事務所独立すると雑務ばかりが増えて
時代劇とか連続ドラマもっとやってもおかしくなかった
ギャランドゥもネタにされるけど、かなりいい曲だよね
ヒデキのいい所全部詰まってる
この路線でやれなかったのかな
ネタにされたのがもったいなさすぎる
あの頃80年代に人気出て来た歌手や芸能人が70年代の芸能人をバカにして叩いて
自分たちがのし上がる傾向があったよね
松本も売れる前から結構モノマネしてたな
明日のワイドナショーは結構期待
昭和期の芸能界を彩った人たちが、ここ数年凄い勢いで消えて行く。
まさにテレビ時代の終焉を物語っているな。
>>373 出自がどうの姉がどうのとここでもしつこいのいるけど秀樹本人の黒い部分は出てこないよね
女性関係もなかったわけじゃないだろうけどスキャンダラスな話はないし
2018年1月7日フランス・ギャル≪満70歳没≫
2018年1月14日夏木 陽介≪満81歳没≫
2018年1月30日有賀 さつき≪満52歳没≫
2018年2月10日川地 民夫≪満79歳没≫
2018年2月21日大杉 漣≪満66歳没≫
2018年2月24日左 とん平≪満80歳没≫
2018年3月28日月亭 可朝≪満80歳没≫
2018年4月27日朝丘 雪路≪満82歳没≫
2018年5月16日星 由里子≪満74歳没≫
2018年5月16日西城 秀樹≪満63歳没≫
今年だけで昭和のスターが10人か・・・・寂しい
幼稚園の時松田聖子と付き合ってると思ってたのに、いつのまにかよくわからん理由で別れた郷ひろみは不思議ちゃんのイメージしかなかったわ
>>351 >>308 抱きしめてTONIGHT 哀愁デート ごめんよ涙 あたりかな
楽曲と 田原俊彦の歌唱との相乗効果が凄過ぎる 下手糞に見えても、やっぱ違うで
西城秀樹は、連発で超絶に凄いけど
>>387 ジャニーズが潰したかっのは郷ひろみでしょうよ
郷ひろみの移籍騒動知らない世代ですか?
>>370 歌だけじゃなく表情とか体の動きとかにもなんか人を惹きつけるものがあるよね
走れ正直者とかYMCAなんていう歌でも人を巻き込んでいくような力強さがあるし
スターでありエンターテナーだよなあ
>>316 ベストテン始まった時点ですでに若手じゃないでしょ。
黒柳さんがその辺の感覚が大雑把なだけ。
>>344 追悼コメントの「長男が五郎、次男が秀樹、末っ子が僕、秀樹が先に逝ってしまったこと、とても悲しい気持ちでいっぱいです」って、何気に五郎ディスってるよねw
まあ言わんとしてることは分かるけど
>>371 文明が進んで行く世界はそんなもんじゃないの
西城秀樹や山口百恵だって昔の
戦時中の学徒出陣や特攻隊で無くなった人達、ひめゆりの塔などの女学校の人達と比べたら幼く見えるでしょ
若し、脳梗塞が無ければ、BS朝日の『五木ひろし、人生歌がある』の、レギュラーだった筈だろう。
先週の放送で、郷ひろみが出ていたから何かの因縁か??
布施明とのツインボーカルが見れたな・・・
秀樹の若い頃の映像見ると今のアイドルはクソガキだな。昔だとTVに出しちゃいけないレベルだわ。
>>393 大杉蓮は平成になって売れたから
そこに入れるのは違和感しかない。
>>387 東山も秀樹には完敗だろ
勝てるのは腹筋の回数だけ
>386
西城秀樹は少年漫画もだろ 愛と誠は映画化されたし
>>355 フランス語で歌ったのもあるのですか
凄い 聞いてみたいなー
伊藤英明ねイケメンさと西川貴教の歌の上手さとヒカキンの人間性を兼ね備えたようなスーパースターだよね
そんな人なかなかいない
さっき西友に行ったらバーモントカレーが山積みだった
在日韓国人と聞いても
嫌いになれなかった芸能人のひとり
1回目の脳梗塞は済州島のサウナでやったらしい
ハメられたのかな
西城秀樹は日本で悪いことしてた話聞かないよな
傷だらけのローラって他の人が歌うとそれほどでもない曲かも
>>388 若い方からのそんな声
きっと秀樹の耳に届いてると
思います
最後まで真摯に歌にファンに向き合って
くれましたね
本人が一番辛かったと思うのに
いつも一生懸命で誠実な超アイドル
ヒデキ格好いいーー!
>>393 そうそう
秀樹本人を悪くいうネタが出てこないね
>>292 バーモントカレーのCMがみんなの印象に残っているのは
格好良くて優しそうなお兄さんっぽいヒデキのビジュアルと
太く男らしくもあり甘くもあるヒデキの歌声に語りかけられたからだと思う
>>296 ジャニーズのメンバーの相談にも乗っていたのかよ。
早見優も世話になったと言っているな。
人生100歳時代とか無根拠に宣伝するCMは何なのか
2回もやってるって知らなかったわ
心臓は2回目でだいたい死んじゃうけど、頭だって怖いだろ
秀樹は運も良かったんだな
もうこんな時間
そろそろ寝ないといけないけど
♪眠れない夜と雨の日には・・・
ブルースカイブルーが一番好きだな。
百恵ちゃんは歌手デビュー前に映画[としごろ]で、ヒデキと共演している。YouTubeにあるのでご覧あれ。
秀樹はあんまり裏表の無い人だったみたいだけど、
野口五郎はキャラ作ってるから損してるところはあるかもな
本当はコロッケとも仲良しみたいだしw
>403
航空兵の写真があるけど 芸能人でもおかしくないイケメンもいるんだよな
なんて言うか、気持ちのいい奴なんだよな、秀樹は
人間の性根はいくら隠そうとしても、言動に滲み出てくるからなw
やっぱり
西城秀樹と歌声よく似てるなw
BOOWY - ONLY YOU
![](https://img.youtube.com/vi/qxyaDTR7Zbk/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/qxyaDTR7Zbk/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/qxyaDTR7Zbk/2.jpg)
@YouTube 1997まで宅見の愛人の姉がいたら秀樹の下手な記事は書けないない。
で2003年に一度目の脳梗塞じゃまた書けない。
宅見勝の新神戸オリエンタルホテルでの銃殺事件、知りませんか?
>>408 太賀誠と西城秀樹は
矢吹丈と山Pくらい全然似てないけどな
>>418 元歌はゲイソングだぞ
アメリカではYMCAは安宿の代名詞でハッテン場
だからそれを知ってる洋楽ファンは
あれが流れるとビミョーな気持ちに
五郎が郷のデビュー時ブロマイドを持ち歩いてたって
エピソードは面白いと思ったけどな
郷が五郎に怯えて3人で写真を撮るときは秀樹のほうに寄るとか
>>389 それ初めて聞いた
独眼竜政宗で主人公のオファーがあったってこと??それ凄いね
確かにキャラ的には政宗あってそうだ
秀樹がそのオファー受けてたら渡辺謙も今とは違った活動してただろうし
すごい話だなあ
>>401 来るでしょ
秀樹のファンでラブレターも渡してたんでしょ
世代は違うのにこんなにも魅了される、本物に時代なんて関係ないね
リアルタイム知らないのにこんなに寂しいんだから、ずっと応援して来た人はそりゃあ辛いだろうなぁ
でも、青春時代にこんな素敵な人追えるって失ったときの喪失感も半端ないだろうけど、めっちゃ幸せだよね、うらやましい
同じ時代だったら絶対ファンになってたと思う
>>399 わかる
ヤングマンとか見てると絶対体がウズウズしてくるw
体全部つかってダイナミックかつ楽しそうにリズムとってる秀樹みてるとこっちまで楽しくなるわ
パワーみたいなもんを惜しみなく人に与えすぎたのかな
西城秀樹(やジュリー)がベストテンの1位の常連になった時期と
田原や近藤がベストテンの1位の常連になった時期の境目って実はまり
明確でないのかな
百恵(ピンクレディ)から聖子にかわる時期って前者が引退したりしたから
ニアミスってほとんどないんだけど
男のほうはほんと記憶にないよな
たのきんだってデビュー当時から売れてたし
西城秀樹だってこの変の台頭(80年代前半)と
入れ替わるようにベストテンの上位当たり前でない低迷期を迎えるってわけでもないはずなのに
切り替わったはずでもないんだが、競合関係になった時期ってないよな
ツーショットすらみたことがないのはなんでだろうか
新御三家ではダントツ五郎が行くかと思ってたけど歌じゃ秀樹に完敗だよな
見る目なかったわw
>>438 ひろみは可愛かったからその手の誘いも多かったんだろうな
勝新が可愛がってたらしいけどどういう可愛がりだったのやら
今年2月のインタビューでは痩せてはいるが、まだ元気そうだったになぁ・・
http://genkiweb.jp/genki_no_wa/2223/
>>387 ヒデキとか石原軍団とかテンプレみたいな男らしい男が一番邪魔だったよねジャニーズは
あとお笑いが席巻するようになっていい男は嫉妬の対象
テレビでは居場所がどんどんなくなって行った
>>445 歌唱力の五郎と言われてたのに結構早く劣化したね
高音が出なくなった
>>437 元歌を歌ってたヴィレッジ・ピープルのメンバーはテキトーに
集められたんでガチのゲイはひとりかふたりだったらしいぜえ?
ノンケのメンバーとゲイの対立があったのかノンケなのにゲイの
ふりするのに嫌気がさしたのかカネがあまりもらえなかったのか
頻繁にメンバー入れ替えた。
誰がガチのゲイだったんだろうな?インディアンの羽飾りのやつかな??
道路工事みてえな格好のはいやいややってた系?あるいは黒ずくめの
暴走族のヒゲのやつが実はいやいややってたノンケ??
さすがに書き込んでる人たちの平均年齢が50〜60代だから、夜は眠いよね・・・・・
本スレ20は伸びてる方だけど、ジャニの不祥事・解散・脱退スレに比べたら
まだまだ、スタート地点なのかな・・・・・
>>404 あの歌番組、Pの疋田のお気に入りか知らんが
下手くそ田原俊彦を場違いに何回も出すくらいだしなぁ。
それなら秀樹もホント、一度でいいから出て欲しかった。
五木ひろしとも仲良かったし。
アイドルとしてはあまり大成しなくて、現在はベーシストやってる松原秀樹さん
この人がアイドル始めるきっかけになったのは、関西ローカル番組のパクパクコンテストでの優勝だった
これはレコードに合わせて、歌手の扮装した出場者が歌わずに口動かして振り付けの真似するというもの
松原さんが得意としてたのは西城さんの振り真似で、優勝した時の出し物は「薔薇の鎖」だった
この人以外にも西城さんをネタに使った男性出場者多かった
>>446 勝新は男でも女でもなんでもイケそうだな
いわゆるバイセクシャルじゃなくて
そういうのを超越してそうだw
>>389 ナベケンさんと歳が3つしか違わないもんね。
普通に有りだった。
桜田淳子や三浦友和を配置したのは明らかに秀樹を意識してた感じ。
そういや、いかりやさんも出てたしね。元御三家の西郷輝彦もかw
この人たちと秀樹が絡むのも見たかった。
>>342 おお〜アランドロンの「ゾロ」だーと思ったら
ゾロは75年で秀樹の方が早かったの巻
Village People YMCA
![](https://img.youtube.com/vi/Vc0gYbTNctU/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Vc0gYbTNctU/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Vc0gYbTNctU/2.jpg)
@YouTube ヤングマンに関しては、原曲のこのPV観れば一発でどんな歌なのか理解できると思うw
まあ秀樹が歌えばどんな曲でも秀樹色に染まってしまう、それを証明した曲でもあるな
でも原曲のこのノリも最高だよw
>>444 丁度そのころ
世良公則や松山千春や寺尾聰なども居たかな
だから変わり目が分かりにくいんじゃないのかな
歌唱とスタイルと暑苦しい感じのセットが当時も今も不世出だろ
>>447 4/15にはステージに出てたし4/19は練馬まで同窓会見に行って客先で紹介され立ち上がってる映像あった
でもしんどかったのかすぐ座ってたけど
4/25に突然心肺停止したんだろうな
>>437 ヒデキの訃報
↓
YMCA
↓
ゲイソング
の流れで何十年ぶりかにトム・ロビンソンの名前が蘇って来たわw
![](https://img.youtube.com/vi/HP1AwRehy4U/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/HP1AwRehy4U/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/HP1AwRehy4U/2.jpg)
@YouTube これもヒデキに歌ってほしかった
>>422 身内にヤクザ系のいる人は出ないだろw
美空ひばりだって昭和の歌姫一色だったし
俺も秀樹の歌ツベで聞きまくってるわ
生前は特に歌が上手いとも何とも思わなかったのに
いいねヒデキ
夜のヒットスタジオで百恵が引退直前に御三家が百恵のためにmy wayを歌っている動画を見たが、
秀樹は百恵のお兄さんみたいなまなざしで見ていたな。郷は自分が目立とうとしていたが。
秀樹の追悼番組で
秀樹と交流もない人が
知ったかで
話してほしくない
本当に悲しみが深い人は出ないからといって
特に20代くらいの人は遠慮してほしい
秀樹の凄さ思い出、それを共有手渡す
>>296 バイキングの生放送中に「西城秀樹さんがお亡くなりになりました」の速報が入った時
薬丸は片手をデコに当てたまま驚愕で固まってしまった
>>444 あと、サザンオールスターズが出て来たのも西城秀樹やたのきんの間
>>440 歌手西城秀樹さん(享年63)の訃報が明らかになった17日、
元マネジャーで代表曲「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」
(79年)の日本語詞を手掛けた天下井(あまがい)隆二さん
天下井さんは1974年に秀樹さんのマネジャーに就任。
83年に独立した際も行動を共にし99年まで支え続けた。
79年正月コンサートの打ち合わせで、「YOUNG MAN」の原曲で、
米ポップスグループ「ヴィレッジ・ピープル」の「Y.M.C.A.」をアンコールで披露する話が浮上した。
秀樹さんも「これ、やろうよ」と乗り気で、日本語詞を手掛けた経験がある天下井さんが日本語詞を頼まれたという。
「楽しさを心掛けましたね。時間がなく、スタジオの屋上で1時間で書き上げました」。
正月コンサートのアンコールで盛り上がり、急きょレコード化が決定。
秀樹さんはヒットに自信を持っていたという。
生産が間に合わず、神奈川県海老名市の工場に出向き、
従業員50〜60人が集まる中、秀樹さんが「残業になりますが、お願いいたします」と頭を下げた。
ミカン箱に乗って「YOUNG MAN」を歌うと、従業員も「頑張るよ!」と張り切ったという。だが、苦労もあった。
原曲が同性愛者の歌だけに、最初、天下井さんの元に「私の秀樹にオカマの曲を歌わせるなんて」と、
熱狂的なファンからカミソリ入りの脅迫状も届いたという。
秀樹さんの人柄を「明朗快活。気さくな人でした」と振り返った。
ある音楽番組で歌手の若手マネジャーが衣装を忘れ、
こっぴどく怒られた後、そっと「頑張れよ」と励ましていたという。
「誰に対しても態度を変えず、接していました。
歌詞を徹夜で覚えるなど、仕事にストイックだった。
モテたが、交際相手にいちずで、浮気するようなことはなかったという。
また、子供好きで、「バーモントカレー」のCM撮影現場では、出演した子供たちの楽屋に行き、遊んであげていたという。
天下井さんには1つ心残りがある。「(87年NHK大河ドラマ)
『独眼竜政宗』の主演のオファーが来たんですよ。でも独立したばかりだったから、
会社がつぶれてしまうとお断りしたんです。(秀樹さんも)納得していたのですが…。
借金してでも受ければ良かったと思っています」と、残念そうに振り返った。
秀樹が裕次郎にえらく気に入られてたというのは分るわな。
二人ともタイプが似てる。
裕次郎は秀樹を役者に持ってきたかっただろうな。
宅見死去で秀樹は窮地に追い込まれたんだろうね。
暴力団抗争に巻き込まれる前に結婚。
結果幸せな家庭をもてて良かった。
全員集合とか出て、カトチャンと一緒に「加戸チャンでございますよ」ってマネするのを
得意としてたのを覚えてる奴はほとんどいないのか
ドリフ大爆笑が沢田研二さん、全員集合が西城秀樹さん、そんなイメージがある。
本来なら、カバー曲でなければ、
YMCAでレコード大賞やった
大賞とった魅せられて
あの年は名曲、目白押しやった
ジュリーはカサブランカダンディ歌ってたし
数少ないまともな在日韓国人だったから、朝鮮やくざに狙われたのだろう
YMCAの振り付けは
アメリカに逆輸入されてヴィレッジビープルのライブで観客がやるだけじゃなくて、
ヤンキースの試合でグラウンドキーパーが恒例の余興であの踊りをやるらしい。
>>466 そうそう。ヒデキは聖子とのデュエットとかでもいつもステージングで女性を立てるのよ
ただ百恵が大ファンだったらしいから関係あったのかなと思ったりw
昔の芸能人は男も女もフェロモンが凄い。秀樹はじめ男性芸能人はみんな
精悍、骨太で男臭さプンプン。
中性的でナヨナヨした今時の草食系男子なんて、全く無価値に見えてしまう。
いやまてよ
西城秀樹の最大のヒット曲=全盛期 ヤングマンが1979だろ
マッチのスニーカーブルース としちゃんも80年デビューで
82年くらいは何曲連続でベストテン1位とかいってたはず
なんでベストテンで全盛期も大きくずれちゃいないし
世代交代とか移行とか秀樹が落ち目になったという印象もこの時期は全くないんだが
なんかぜんぜん、同時代にニアミスした印象がないんだな
ベストテンやヒットスタジオで後ろで聞いてるってシーンもみた記憶がない
>>411 確かにダメ二世も多いが
佐藤浩市、田村正和、松方弘樹、中井貴一、森山直太朗はダメではないでしょう
ネトウヨがツイッターでご冥福してるのが笑える。
パチ屋の息子に何がありがとうだよww
>>470 独眼竜政宗受けてれば俳優への道が開けてたかもしれないな
>>437 それ知ってたの都会の人だけじゃないかな
アメリカって国土の9割ぐらいが田舎だし
田舎の人は普通に明るくポップで前向きでポジティブな全若人応援ソングと受け取ったかも
>>466 ふふふ
秀樹と目があった瞬間、百恵ちゃんは涙ぐむのよ
ノムさんが「星野仙一が亡くなったのは日本野球界の喪失」と
言ってたのと同じように西城秀樹が亡くなったのは
まさしく日本歌謡界の喪失だと思う。
歌下手くそで人格も最低な田原俊彦がのうのうと
生き延びてる時点で、お察し。
>>471 太陽にほえろに世良より秀樹いれてほしかった
>>350 ジュリーは別枠の既に大御所イメージあった。
勝手にしやがれでレコード大賞とったあたりから。
危険な2人とか時の過ぎ行くままに
あたりはまだグループサウンズの超人気者イメージあったけど。
在日韓国系企業の親玉のブラック電通と、在日芸能プロダクションや、在日CM制作会社が執拗にごり押しする在日韓国人、韓国系俳優をCMに使う韓国・在日忖度企業を決して許すな。
水原希子 パナソニック、資生堂
井川 遥 サントリー、アサヒフード、大塚製薬
藤本美貴 ハウス食品、小林製薬、
川栄李奈 AU、オリックス、リクルート、コロプラ、銀座カラー、アオキ、花王、ワンダ
みやぞん JA岩手、第一三共製薬
新井浩文 サントリー、宝くじ、
豊川悦司 トヨタ、花王
玉山鉄二 ダイハツ、みずほ銀行
安田成美 ミツカン
矢沢永吉 日産、NCSOFT(韓国企業)
小池栄子 ユニ・チャーム、エネオス、味の素
木下優樹菜 ダシダ(韓国企業)、タマホーム
東方神起 WOWOW
TWICE ワイモバイル
BIGBANG WOWOW
在日韓国人、韓国系俳優を使い、日本人を洗脳し、在日の日本支配を支援するコリアン忖度反日企業を徹底的に糾弾せよ。
コリアン忖度反日企業に対して断固抗議し、不買運動や突電を繰り返して、在日韓国人俳優をおろさせよ。これは逆差別である。不買運動を展開せよ。
>>484 ネトウヨ連呼ってネトウヨより頭おかしいレイシストばっかだよな
>>400 でもさ、ヤングマンの時点でも秀樹は23歳だからね。45〜6歳の徹子にすれば子どもみたいな
もんだろ。
・・・つうか、徹子は85歳になるのか?妖怪だな、おい。
全員集合も良く出てて面白かった
愛と誠も観に行ったし
寺内貫太郎一家も観てたし俳優業もじゅうぶん行けるだろうけど
素晴らしい歌唱力も披露して貰いたいから両方ってなるとミュージカルなんだよなあ
30代に市村正親氏ともミュージカルやってるの見た
もっと増やせばよかっよね。やっぱりバンド食わせたり事務所のこと考えたら
コンサートってことになったんだろうなあ
ここのスレ見てわかったわ。
Village People
はゲイの応援グループだからねえ
アメリカのゲイ文化というのが
ゲイバーでゲイが口パクしながら踊るのが定番のショータイムなんだよね
サタデーナイトフィーバーのディスコブームとゲイの世界が
ダンスミュージックを発展させて来た
ユーロビートのルーツでもあるんだよ
このゲイサウンドは
80年代の秀樹しか知らない俺の
ちなみにマイベスト
1.ヤングマンさあ立ち上がれよ
2.ギャランドゥー
3 .街は今夜も嵐に揺れる船のよう
4.子供たちが鳥になって
5.抱きしめてジルバ(ちょっと渋すぎるかW
>>470 初めて聞くけどいい話だなあ
ゲイソングだと承知の上で面白いからやろう!というノリの良さ、プレス工場で工員たちを労う姿、なんか眼に浮かぶわw
ナイスガイやなあ、、
郷ひろみが告別式欠席の本当の理由は
バーニングのバックにいる暴力団と元宅見組が良好な関係でないからでは?
>>486 YMCAはキリスト教青年会のことだから、
都会とか田舎とか関係ないよ。
ユースホステル的なもんだろ。
>>452 スキャンダルは伸びやすい
20も行けば十分でしょう
>>501 いまの若い子と違って昔は皆大人っぽかったからね。
百恵ちゃんが引退した年とか今なら全然まだ若手扱いだけど。
>>501 化け物派芳村真理だよ
徹子は何年も前からフガフガしてるけど芳村真理は83だけど夜ヒットしてた頃とそんなにイメージも喋りも変わってないからね
>>486 いやアメリカ人なら都会もんだろうが田舎もんだろうが普通にゲイソングとわかるよ
ただディスコ及びダンスシーンはそういうカルチャーと不可分だから
ダンスミュージックが好きな人はいちいちびっくりしないし
興味ない人は眉をひそめる そんだけ
>>413 そこにヒカキン加えられると一気に萎える。
やめてーー
さっきまで動画見てあまりのカッコよさに
泣いてたのに。
マスコミの関心は
実姉絵理子さんが告別式に姿をみせるか?
この一点だろうな。
>>511 秀樹と百恵が例外的に大人っぽかっただけで
今とたいして変わらんよ
小学生の頃、クラスの女の子が白い教会の下敷きを持ってたのを覚えてる
新御三家の中では、一番好きだったな、男っぽい色気があったからね
テレビで最後に出演してたのを見たのは、何年前だろう、
彼が昔話をしてたな、
家で夜に寝てて、ふと目が覚めたら、こっちを見てた知らない女がいてびっくりした、
勝手に家に入ってきたファンだった、って話
ぞっとしたから覚えてる、昔の話として彼は笑い飛ばしてたけどね
最後まで楽しませてくれたよ、サンキュ!
>>505 残業になるけど、これはやらなきゃしゃーねーべ!
と気合い入っただろうな
あれだけ独身時代長かったのに十朱幸代以外に女の名前出て来ない
どんな女性と恋愛していたのか知りたいわー
それにしても35の時に47の十朱幸代に行って本気で結婚したかったって本当謎
やっぱジャニーズの罪は大きいよな少年隊出てきたとき男アイドルグループとしては歌えるとかなっちゃってたんだからたんだから
秀樹とかの時代の僅か七 八年しかたってないのにあの有様
>>519 広島出身で建築科卒って聞いて真っ先に土建屋思い浮かべたわw
怪傑ゾロの衣装といい、ヤングマンの衣装といいこんなにかっこよく着こなせる人いない
>>423 ほんとその通りだと思う
秀樹のハウスバーモントカレーだよ〜
の声だけで惚れ惚れする
YMCAがハッテン場の歌というなら
queenはフレディ本人がハッテン場なんだから
queenの歌全てを批判するのかね
>>495 堺正章も松方弘樹も目黒祐樹も
田村正和出すならその兄ちゃんたちも
>>342 たぶん90年代位って、70年80年代の
秀樹の熱さが、暑苦しい、みたいな感じで
完全に過去の人扱いされてたよね。
でもいま、テレビがもうあまりにも腑抜けになって
若者からも見離されてるところ。
生の舞台でいつも歌って芝居するミュージカルが
少しブームになってきてる。
まだ秀樹が健康だったらすっごい名優になってたと思う。
日本はライブで歌える男性が本当に少なくて
ミュージカルの舞台つくるのが大変だって
全然踊ったり芝居できないけど、歌えるミュージシャンに
オファーが来たりするって言ってたもの。
今の芸能なんて見る価値がないもんな中年ですらTV離れしてるんだから
YMCAのアンサーソングで野坂昭如がYWCAを歌ってたことはほとんど知られていない
これ豆な
>>494 ジュリーがタイガース時代に後楽園球場でライブしたの、いうなよ
>>506 ありそう。
でも、秀樹にしたら宅見組関係って
まったくなんのメリットもなくて可哀想。
とんだとばっちり。
秀樹が売れた後でしょ、姉ちゃんが愛人になったのって。
秀樹が七曲署でジーパンの代わりしてたら面白かっただろうな
あれ出てれば間違いなく俳優と歌手の二刀流で大成したと思う
裕次郎クラスの大物路線もあったかも
ディスコ系はゲイサウンドからの発展というのはこれ見たら分かる
マツコ・デラックスみたいなデブのオッサンが強烈のメイクして
私は美しい、私は美しいと歌いまくる
そしてこの人は本当にゲイでAIDSで亡くなってる
Divine - I'm So Beautiful
![](https://img.youtube.com/vi/-UuE0DcJ1F0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/-UuE0DcJ1F0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/-UuE0DcJ1F0/2.jpg)
@YouTube >>498 そうだね絶唱型
頭振り乱して歌う感じ秀樹かっこいいしいいとこでとどめるけど
それ以上に尾崎は舞台を這って歌うもんだから
近くで観てた自分は
狂っちゃったのかとちょっと怖くなって引いちゃったけど。
どちらも陶酔型、秀樹の影響もあるだろうね。
>>519 大阪の地上げ屋なら東京ではそれほど目立たないわ。
暴力団組長クラスは珍しいけど。
>>517 でも今の時代にその例外は一人もいないね
>>423 自分もそれ思った。
上手いよね。頭に残る。
林檎と蜂蜜とろ〜り溶けてるの
とろ〜りのまろやかさ。
>>533 宅見のまえは違う組の暴力団の愛人だよ。
>>528 70年代が暑苦しがられてたのは80年代
90年代はむしろリバイバルだった
70年代ファッションが復活し
山本リンダのリバイバルも走れ正直者も90年代
>>508 あとヒデキがアートネイチャーの雑誌広告に出てたことは覚えてる?
俺以外誰も言わない
>>522 結局、女子供としてはペットの一種としてしか
男アイドルを見てないんだから、
そこに特化したジャニが売れていくのはしょうがない。
マウンティングの一環でジュリーやら秀樹の歌唱力を持ち上げるのがいても、
じゃあ、あのルックスがなければファンになったのか?って話だから。
>>526 秀樹バージョンからそういった匂いがまったく感じられないから、
ゲイネタがトリビアっぽくなるってだけだろ。
>>437 でも原曲の歌詞にもホモ関係の直接的表現は一切無いんだよね。
遠回しに気づけ的で。
朝丘雪路も死んだか
今年はまだまだ有名どころ逝きそうだな
>>528 まったく言われないのが不思議だけど、
ルックスの劣化もあったでしょ。
といっても顔だけだが。
中年になって平面化が進むと
ちょっと厳しいタイプの顔なんだよね。
朝丘雪路も死んでるみたいだし
ビッグウェーブが続くな!
俺は逆に秀樹の姉貴の凄さ、人間的魅力に戦慄するなw
あの田岡三代目を弾いた大日本正義団の初代会長とそれに敵対する山口組ナンバー2
だった宅見。
この2人と縁を持ったのが事実としたら、この姉貴は異次元の凄さがあるw
そこらのチンピラとは訳が違うからな
器量の良さだけではあり得ない話だからな、これはw
おそらく並々ならぬ情と機知に富んだ女なんだろう
>>535 なんこ前かのスレに話出てたジンギスカンで
ジンギスカン役やってたダンサーもゲイでエイズでしんだからな。
ジャニーズは確かに一部に根強いファンを抱えてたけど
SMAPの人気出るまでは男性アイドルはダサく見られていて
八十年代から九十年代にかけてのカッコいいはバンドだったのでは
>>446 ジャニー喜多川からのそれが嫌で辞めたとかじゃなかったけ。
王と長嶋ってどっちが先に亡くなるんだろうか
非常に難しい
>>539 大人っぽいのも、幼く作っちゃうからね。
柴咲コウとか出始めはかなり大人ぽかった。
蓮佛美沙子とかは大人っぽいけど。
blue sky blue、いま聴いても良い曲だ
歌詞が染みる
>>447 脳梗塞やってるし、心筋梗塞のリスクも高かったんだろう。急に悪化してもおかしくないな
>>556 たのきんが飛び抜けてアレだっただけで
そのずーっと前のフォーリーブスも
その後のヤッくんやモッくんもかっこよかったんですよ(すまんフッくん)
>>561 最初の化粧品のCM時は大人っぽかったよね。
ハウスの人が「西城さんのおかげでカレーが国民食と呼ばれるまでに成長した」とか言ってたけど、あながち大袈裟では無いと思うw
>>554 頭いいなら、秀樹が売れた時点でカタギになればいいのに。
>>555 そうなんだよね
ディスコ系は本当にゲイ関係多い
でも良曲はたくさんあるんだよね
確かペットショップボーイズもゲイだっけ
昔の人だけど、石原裕次郎、美空ひばりなんかも大人っぽいと言うか老けてたね
秀樹が、一線というかベストテンにランクされなくなった
境目ってどのへんなのか明確な契機わかる方いますか
80年代のいつごろとか
ヤングマンで79年でしょ?80年代もまだトップアイドルのはずなんだが
なんかおかしいよ考えても思い出せないんだな
百恵ちゃんはヒデキが好きだったよね。タイミングやボタンの掛け違いあればヒデキとくっついてた気さえする。岩崎宏美もヒデキ大好き。つーか、名前あげたらキリがないか 笑
絶唱系だけど案外コントロールしてるというか
自己陶酔のナルには見えない
そこが稀有なところなんだろうな
90年代以降も、もっと売れたはずな書き込み多いね。
歌唱力とか容姿が衰えていたってわけじゃないし
まる子ちゃんとかガンダムのオファーが来るあたり、需要はあったんだよね?
郷みたいに仕掛けたりしないで本人があまりガツガツしてなかったの?
>>517 桜田淳子の方が可愛かったからな
山口百恵てそれほど美人てわけでもなかった
>>549 槇原敬之の曲はノーマルなラブソングだけど
色眼鏡で悪意に読めば全部ホモソングみたいな感じだな
ホモが悪というのも今の時代はいけないだな
>>537 戸田恵子だかあべ静枝が秀樹と仲良いらしく訃報で姉貴に電話したらしいぞ
真野さんも循環系でいろいろな病気して亡くなったな
一度やるとやっぱ怖いね
>>568 あのcmで
子供達が秀樹が子供に優しくて気さくなお兄さんってイメージも確立した感じ
シザーシスターズもビレッジピープルの系譜だな
メンバーの大半はゲイだが一部ノーマルが混ざってるところも
>>573 まったくの個人的印象だけど、84,5年だと思う。
五郎もそのあたりでカックラキン卒業。
86年あたりでアイドルというカテゴリーすら揺らいできたんだけど。
百恵は美人とか何とかじゃなくて、オーラでしょ
昌子と淳子にはないものがあった
与作が木〜を切る〜
ギャランドゥ!
ギャランドゥ!
いしだ壱成から「叔父貴に電話すっか」って言われても勝手にホザいてろバーローと思うだけだけど、西城秀樹に言われたら震え上がる
>>574 百恵ちゃんからもらった手紙を読まなかった秀樹はバカだわw
読んでたら…
私も寂しいきもちが取れない 歌がうまくて昔の人はみんな歌がうまい ベストテンも最高の番組だった
秀樹さんありがとう
>>584 百恵ちゃんの魅力はギャップだと思う。
普段の大人びた聡明そうな表情と、笑顔になったときの可愛らしさのギャップ。
>>528 ジーザスクライストスーパースターの中のヘロデ王の役を
もんたさんが歌うんだけどショッキングブルーのアフロヘアのカツラ被って
顔は歌舞伎メイク 白いピッチリタイツ
ソロはあのハスキーな声で、でカーテンコールは役者たちとミュージカル特有のバレエっぽい
ダンスにターン。ちょっと考えられないだろうけど。30代くらいだったかな。
山口祐一郎がまだいた頃でジーザス。
ジーザスを秀樹がやってもかっこよかったと思う上半身裸でロングヘアにして
多分華麗に歌い上げるだろうな。そしてもんたさんはヘロデ王。観てみたかったわ。
>>585 落ち目つうか2回目の脳梗塞以降露出が減ったのがやっぱり大きかったんだろう
でも当時は一命とりとめて良かったって、2ちゃんでもかなりスレは伸びたよ
バーモントカレーがむしょーに食べたい!
こんな気分は小学生以来w
>>573 チャートアクション的にはギャランドゥがオリコンで10位入れなくて、
なんとか視聴者投票のあるベストテンでは10位内に入っていたけど、
それ以降はオリコンでは正直者まではベスト20にもろくに入ることなくなってるよね。
ベストテンでもたぶん、注目曲的なのでしか出れなくなっていたのでは。
>>468 見てた
あの時は自分もだけど、出演者も本当にみんなビックリしてて悲鳴みたいなのも上がってた
そういえば薬丸の妻、石川秀美は2代目?秀樹の妹だったね
>>574 山口百恵は美形揃いの芸能界で芸能人には人気はなかったと思うよ
三浦友和だって百恵からの猛アプローチ
友和超いい男だったのに百恵のせいで人気下がってもったいなかった
80年代は秀樹はアジアに頻繁に行っていたんじゃね。
>>585 世代交代だろうよ
良くも悪くも金八でジャニーズが台頭してきた
>>586 (‘人’)
えええーご御冥福を祈ります!
アルツハイマーだったのか
>>585 世代交代
80年代は特に真面目で熱い男は小バカにされる
風潮あったから
悪ガキが人気者になっていった
俺は80年代嫌いだけどな 90年代の方がまだまし
>>589 だよなぁ…まさかそういう内容だって思わなかったんだろうな
。携帯電話がある時代なら、結構な確率で運命変わってたかもね。ヒデキも百恵ちゃんには好意あったらしいから、尚更。
郷ひろみが葬儀に来ないとか、変人とは知ってたがどうなのよ
仕事優先なのは芸能人の宿命かもしれんけど
秀樹は演歌、ニューミュージック、ロックバンドみんなから愛されてた
あんなスーパースターなのにひねくれたとこがなくて、明朗快活だった
快男児の言葉がピッタリだ
>>434 当時はあんま気づかんかったが確かに似てるなw
で氷室に憧れたロック少年が氷室を真似、秀樹遺伝子が伝播していくねずみ講的広がりが
日本のロック界にはあるんだな
秀樹で凄く売れたハウスも、Wikiみたらバーモントとジャワで74〜87かな
節操ないいえば節操ない気もするナ ずっと秀樹の方が売れたんじゃない
>>598 秀樹スレでなんだけど百恵ちゃんは芸能人にも人気ありましたよ
百恵ちゃんから友和ではなく、友和が百恵ちゃんに告ってつきあうようになった
それは友和の自伝にも書いてあるよー
スタ誕で見たのが12月の30日だったかな
見た瞬間この子は違うと思った>百恵
その日一日心のときめきを覚えた
でも半年後のデビューでビキニ姿で歌わされてたの見て、これは違う、全然半年前のあの子じゃないと思ったな
雨がやんだら お別れなのね・・・ あの人も亡くなった。 津川雅彦の奥さん。
御三家は3人とも特にバッシングがひどかった、落ち目の悲哀が漂うってのが
なかったね。聖子明菜トシちゃんみたいなのとは違うし、
バラエティーにも番組選ばない感じだし懐かし系の番組にもうまくシフトしてた感がある。
真面目に質問なんだけど言語障害以外にも知的な部分に障害は負ってなかったのかな
2度目の脳梗塞後は顔つきがもう完全に変わってしまっていたよね
話す内容もオウム返しだったり見ててハラハラしてしまう感じだった
当然そんな状況のなかテレビに出て勇気付ける行動自体は素晴らしいと思ってる
>>604 郷が葬式に出られないのは仕事で仕方ないやんけ
>>585 アイドルを支えてるのが中高生なのだから
もうその頃の中高生から見たらもうオジサンに見えて来てた
秀樹よりも、年の近いトシちゃんマッチって事じゃないか?
>>604 大人だからそう言われるのは覚悟の上じゃない?
翌日からコンサートだから、世間の評判よりファンをとったのだと思う
>>576 正直おっさん化が郷より早かったからかもしれない。
スタイルは良かったが。
10代の頃のイメージとかなり違ってきたから。
歌はどんどん上手くなってたけど。
>>51 ヤングマンの振り、覚えて行って、みんなで歌いたいね
>>608 秀樹の後任が中村繁之(ジャニ)だっけ?
>>594 ジャワカレーとブレンドしたら美味しいよ
>>617 そう思うと今の20-30代が支えるAKB一派はキモいな
夏木さんと星さんて「三大怪獣地球最大の決戦」コンビやん。
しかし、ハウスはいくら感謝してもし切れないだろうな。
>>511 昔のアイドルや俳優は早い時期に単身上京で苦労してるからね
それにそれが一生の仕事という覚悟もあるし
この点今のアイドルはアルバイト感覚が抜けてない感じ
>>586 マジ?昨日母と最近見ないけど?って話したとこだ
>>573 自分はヤングマンの頃小5で、その自分の感覚からすると80年代に入った頃の秀樹はトップアイドルではなくてすでにベテラン
80年代はたのきん、聖子から始まってアイドル全盛期、83年終わり頃からはチェッカーズや吉川晃司が台頭って感じ
ベストテンでギャランドゥはもちろん見た記憶あるけど、あと聖少女とか南十字星は見たかなぁ
野口五郎「抱いていいか」
西城秀樹「なんだよ〜」
のやりとりが泣けた
>>575 小学生からジャズスクールで音楽の基礎があるから音楽的に逸脱することはないよね
>>604 芸能人は親の死に目に会えないのが当たり前で、それは一般人にとって最も親不孝なことであり
芸能人ってのはヤクザな仕事だからだというのが昔の人の普通の認識だったみたいだね
友人の葬儀にも行けないのが当たり前ってことなんだろう
俺は親にそう教わった
近年ではそれを「舞台を気丈にやり遂げました」みたいに美談として言うようになってるようだ
>>617 郷みたいにAOR方面に行ければよかったんだけどな。
まあ、あっちもアチチまでは別にチャート的には売れてたわけでもなく、
紅白ずっと出続けてたのがでかいわけだが。
草の根のファン増やせるような曲を秀樹が同じ時期に取れなかったのも
事実だし。ビーイングに委託していた時期もあったのにね。
>>623 昔に比べて結婚しにくくなって来てたり
彼女が出来にくくなったので
そういう連中の受け皿になってるからね
ハウスバーモントカレーって、鍋に蓋しないと1パックで水850ミリリットルなのね
つまり一箱で水1,700ミリリットルのカレーが作れちゃう
それが格安店なら158円で買える
ものすごくお買い得なカレーなんだよね
曲を書いて自演できるミュージシャンの時代に
なってポップス系歌手は衰退したな
ジャリ向けアイドルなら10代に勝てないし
昔、御三家でなんかの番組出て
五郎がギター 秀樹がドラム
何にもできないひろみがボーカルやってた
>>616 近藤真彦も仕事の関係で行けないから、既に自宅に直接行ったみたいだね。結構ヒデキに世話になったみたいだけど、二人の関係性はちょっと意外だった。まあ、ヒデキの人間的な魅力で人が寄ってくるんだろうな。
抱きしめてジルバはプロモーションは積極的に打ってたようだけど、
チャート的には完敗だった。このあたりで懐かし枠に行っちゃった感じ。
>>614 そういうのは脳機能障害と言うの
知的障害は成長時に知能の発達が遅滞して止まること
>>640 80年代にアイドルが集まる番組で、秀樹が兄貴分的な位置づけでよく出てたからね。
共演も多かったはず。
自殺した岡田有希子にも優しくしてたのを思い出す。
>>623 もう一段上じゃね?
30〜40代ぐらい
20代はまだどんなモテない奴でも実際に女の子と付き合える可能性を捨ててないだろうし
>>528 秀樹の売り上げ見たら80年代半ばから売れなくなってる
つまりアイドルブームによって消えた
90年代は走れ正直者が10万以上売れ7〜8万売れた曲もあり少し復活していた
新御三家ってのは、それぞれ人気が出だして結果的この3人についた愛称なの?
もしくはスター誕生の3人娘みたいにこれから売り出します的につけられた愛称なのか。
>>635 歌はおまけで性のハケ口だもんな
AV女優と変わらん
歌そのものは壊滅的だったがまだおにゃん子の方が歌手を名乗れる
>>618 翌日コンサートで前日の葬儀なら無理したら出れるんじゃないの
葬儀終わってすぐに移動すれば夜には着くだろうし
どうせコンサートは夕方からだと思うしリハの時間が少なくなるかもしれないけど
>>576 個人事務所になっていい楽曲をもらうのも大変だったと思う
90年代の歌謡界の作家の台頭や世代交代も関係あるかも
脳梗塞って調べたら大きく分けて3種類あるんだね。
秀樹のは毛細血管のなんだな。
長島のは大きな血管のだとか。
>>652 長嶋なんかストレスフリーでまだ長生きしそうだ
>>629 これが一番正しいね
ヤングマンは確かに最大のヒット曲だけど、もうキャーヒデキーという時代ではなかったはず
西城秀樹や山口百恵
↓
キャンディーズ、ピンクレディー
この時代は西城秀樹や山口百恵はすでにベテラン歌手って感じ
松山千春サザンオールスターズなどのニューミュージック系も人気になる
↓
たのきん台頭
>>434 ヒデキの息子さんが将来ヴォーカリストになったりしたら・・期待できそう
サウナには気を付けろ、偏食はいかん
これが秀樹の最期のメッセージだな
>>646 ビーイングに曲とプロモーション頼んでた時期は
少し売れた。正直者もその一環。
>>640 とっても可愛がってた
一時は秀樹の事務所に移りたいって思ってたみたいマッチさん
NHKのふたりのビッグショーでも兄弟みたいで良いステージだったわ
歌唱力はお話にならないくらい酷かったけど秀樹がばっちりフォローしてた
数年前に24時間テレビに出てたよな…
西城秀樹なら完治するかもと思ったが。スターだよ。合掌
バーモンドカレーは知名度とブランド力急上。一方秀樹はギャラ高い一流になり
折り合えんくなったか? 功績称えてる割には、長くは続いとらんな、
>>614 2016年の新御三家鼎談の記事書き起こしではヒデキはほとんど喋ってなくて
死ぬ数か月前から笑うことも出来なかったらしい
>>648 下手だったけど個性はあったからね、おニャン子
AKBはメチャクチャ下手な子は少ない代わり凄く上手い子も見当たらない
基本まとめてセット売りで個性無し
>>660 小さい子が真似して火事が出てライター封印されたけど
その話聞いて泣いてる秀樹を見たことがある
>>645 職場に20代のヲタ(AKBじゃないヲタもいる)がチラホラいるけど冷めてるぞー
おっさんの俺の方がまだギラついてるくらいw
長嶋の発病は66歳だっけ
その2年前くらいに同期の杉浦が心臓で突然亡くなってるんだよね
秀樹の63歳は結構、男にはやばい年頃なのかも
>>219 出演回みて、時間計ってつなぐだけ、だよ。
>>664 バーモントのCMはおおむねジャニに持ってかれた。
>>655 沢田研二は団塊世代で新御三家と10ぐらい違う
新御三家の10ぐらい下がたのきん世代
桑田や千春や世良やcharは新御三家と全く同学年なんだけどね
>>666 つか歌ってないからわからんw
昔はどんなヘタでも生歌がデフォだったからねえ
>>675 渡米前の全盛のイチローがバーモンドカレーに起用されてるから 金の問題ではなさそう
>>674 惜しまれて死ねるのは少し幸せなこと
と、思うことにする
>>676 調べたらジュリーのが7歳年上。
超人気者だったが勝手にしやがれ以降は
アイドルってのとはちょっと違って
既に大御所国民的スター風味だったよ。
タイガース時や時の過ぎ行くままにとか危険な2人
辺りはまだ女性から限定人気のアイドル風味だったが。
カスゴミや芸能界の圧倒的な朝鮮人支配の実態を
いやというほど見せつけられたな
もううんざりだわ
>>464 美空ひばりは山口組三代目田岡の親分が可愛がったんだよ
>>643 早見優なんかも、カラダが自由に動かないヒデキをエスコートしてたもんなぁ。ヤックンと石川秀美夫妻とも交流あったらしいし、つーかヒデキいなかったら、石川秀美や河合奈保子は違う人生なってるわけだもんな。凄いや。
>>676 そう考えると面白いね
所謂、飽きられた
というのもあるんだろうねえ
>>641 あれ本当にいいのにね
本家よりも全然いいのに本家が売れすぎちゃったからなー
あの頃が大人の渋さと色気が混じり合ってヒデキの一番熟れ頃だわ〜
スタイルのよさと足の長さにしびれる
秀樹ファンが多いところで恐縮だが
彼はヤングマンで一線は退いた印象
沢田研二も80年代前半で事実上の終戦を迎えたし
まあ、あの頃が一つのターニングポイントだったのでは?
郷ひろみは今でいう事務所のごり押しでっていうことで 一般的な人気はもうほとんどないし
抱きしめてジルバ 眠れぬ夜 そこらの欝っぽい歌は 秀樹向きには思えんナ
>>678 最近じゃ系列の欅坂にいたっては、
口パクすらしていない。
単に歌にあわせて踊ってみたというだけの人たち。
>>676 ツイストやサザンは五年位後に出てきたし
ニューミュージックの時代が到来したよね。
秀樹のおかげでバーモントカレーはこども向け→リーズナブル
岩城起用でジャワは大人のカレー→高級路線高収益
ハウスの胸のうちじゃね
>>561 見た目で大人っぽいはいるけど、やっぱり受け答え含めたら昭和の人の方が大人っぽいと思うね
西城秀樹が亡くなっても、スレが20しか行かなかったことには驚きを隠せないな・・・
歳食ったオールドアイドルなんてこんなもんなのかねえ
秀樹がオッサンになったらサイナラで 功績称えてる割にハウスも節操ない
>>691 三浦祐太朗も結局毎度いい日旅立ち歌ってるしねー
この曲は駄作だわーとか、
この曲で人気失墜したって言われる作品ってあるの?
作品クウォリティは常に安定してたのかな。
>>676 でも沢田研二は80年代前半も活躍してたイメージ
ストリッパーとかお前にチェックインとか売れてたと思う
まだ知名度がなかった大沢誉志幸に曲書いてもらってるね
シングル曲じゃないけど佐野元春曲も数曲歌ってる
>>687 なんというか、それまでの路線をある種「爆発」させてしまった気はする。
YMCAという曲は売れたけど、いろんな意味で破壊力がある。
それまでの秀樹の曲すら色物風味に寄せてしまうくらいの力があった。
結果大人の路線に変えていく障害になったかもしれないな。
郷や中村雅俊はそのあたり非常にうまくやっていた。
テレビは次々と消費していったからなあ
上手い歌手いっぱいいたけど直ぐに流行おくれの烙印押されたり
邦楽には評価する機関が無い感じだった
ヒロミゴーはアーチーチーで再ブレークした
一瞬だったけど
鉄だからジャペーンの印象が強いなやっぱ
>>609 女芸能人と結婚する時は本当は女の猛プッシュでも女を立てるんですよ
友和なら百恵よりももっといい女いくらでも周りにいたし
結婚宣言も百恵から半ば圧力
>>687 ニューミュージックの台頭で70年代アイドルは一気に萎んだ感じ
>>661 そうなんだ。凄いな、、。追悼コメントしてないだけで、まだまだたくさんいるんだろうな。コメントしてる数だけ見ても
幅広いし、数が半端ないし。
>>687 西城秀樹や沢田研二
という歌手人気が終わったという事なんじゃないのかな
80年代に入り
歌手や俳優の実力はいらない
見た目が可愛い男の子タイプ、存在感があればそれで良い
人気を作り上げてしまえば良いと
所謂ジャニーズに女の子人気が移っていった感じ
>>694 若い人に知られてないからこんなもんじゃないか?
秀樹は樹木希林に
「俺結婚してなかったらとっくに死んでたよ」
って言ってたらしかったから
元々そう言う性質なんだよ
生涯をバランス考えて過ごそうとか
養生しよう なんて思わない
脇目も振らすに一直線に生きたのだ
つべの紅白動画見たら衣装もメッチャお金かけてるよね
>>699 沢田研二は他人に提供曲あるくらい曲も書けるし、専用バックバンド持ってて、ブレーンも有能
アーティストとポップス歌手の中間みたいな位置にいたからね
ターンエーのライブ映像見たかったなあ
体が動く頃今のようにアニソンフェスが盛んだったら出てたかなあ
>>688 ローラも暗い曲だよ。ヒデキは暗い曲を絶唱してエネルギッシュに見せてる
ヤングマンで明るいイメージだけどむしろあれが異例
>>687 同意!!あれは個人的に本家より好きだわ
あの曲の憂い感みたいなものにジョージの声は綺麗すぎて色気語りない
>>705 そーなんだー
是非友和さんにはお断りしてほしかったね
私は数少ないだろうけど百恵友和カップルは嫌いだから
百恵ちゃんには秀樹が良かった
>>704 紅白出続けてるのが一番でかいと思うよ。
YMCAが小学校1年生だった年代だけど、80年代は、秀樹はかっこいいベテラン歌手
さんていうイメージだった。
でも今動画で70年代の映像を見てマジで泣けた。
なんていうか、「男らしさ」をストレートに熱く出して、
それで素直に若者が反応していた時代なんだろうね。
トークは実直で優しくて、歌を歌う時は情熱的に恋愛を語る、
なんてこんな男らしい男、今、テレビではどこにもいない気がする。
男臭いとなると、突如EXILE系かVシネの方になっちゃって。
歌のうまさもそうだけどとにかく一曲数分間の熱さに感動してしまった。
こんな不世出のスターが日本にいたのにな、、と思うと哀しい。
関東の方、お焼香とお見送り行ってきてね。地方民はどうにかならないものかな。。
>>683 >>464は、だからひばりは持ち上げられていたと言いたいんだろうよ
>>714 微妙だなあ
ターンA自体人気あるとは言えんし
でもメジャーアニメのアニソン2曲持ってるからお呼びはかかっただろね
>>473 加トちゃんとのドラム合戦(うまっ!)
で、そのオチは二人とも退場する時、下半身はパンツだけ。
和田アキ子に百恵に手を出すなと言われたと言っていた気もする。冗談だろうが。
>>692 秀樹もジャワカレー出てたよ
値段もそこまで変わらないよ
>>608 カレー以外にもサプリとかハウス関係の
CMは結構出てたよ
中年になってからも
今の日本人はロリコンだから可愛いが最優先されるんだよ
K-POPの方が大人っほくセクシーだよ
>>719 百恵が友和に惚れてたんだから仕方ないよ
百恵は自著で
ラブシーンで友和の胸に顔を埋めるシーンの時に
この人の心臓を聞ける唯一の女性になりたいと思ったそうだ
その時に百恵は女子高生で
友和にアタックしてて友和はタジタジだったらしいよ
沢田研二って今でも宣伝せずにアリーナ満杯にするくらい第一線らしいね
ヒデキも病気さえならなかったら、、、
>>717 五郎は83年の19時の街の曲が最後のヒットだったような?
その前から三曲位しか売れてなかった気がするが新御三家のネームバリューとコントの上手さで生き残ってた感。
>>730 街の若い子はKPOPぽいメイクの子ばっかりだけどな。
泣き女ぽくてやだけど。
>>636 一曲一曲で見れば良いんだが三つ続けられるとな。
合間に硬派な曲を挟めば丁度いい具合になっていただろうに。
どの曲がひどいってのはさほどないけど、
まあ、路線が明らかにYMCA以降迷走しているよね。
ホップ・ステップ・ジャンプという二番煎じっぽい曲とか。
スティービー・ワンダーのカバーとか
青春路線の俺たちの時代とか。
歌番組もバラエティもジャニーズ一色になっちゃったから
韓国勢が押し寄せてくるようになったのよね
光GENJIあたりがゾロゾロ出てきたあたりからTVとはオサラバしちゃったわ
>>732 メディア露出が少ないだけで
今でもバリバリ現役だよね
セールス的には良くなかったけど、角松敏生がプロデュースしたアルバムとかも良かった。角松のサウンドがヒデキにピタッとハマって最高だった。良いものが必ずしもセールスに繋がらない悲しさ、日本は特に。
>>733 真夏の世の夢もなかなか良かった印象あるが
>>732 あの年代は、金持ってるし、時間もあるからな
2回目倒れるまで、さんま御殿やはなまるカフェに普通に出て病気したのがわからんぐらい
2回目で表情がなくなって反応も鈍くなって
タバコと酒、失神寸前までサウナとか若い頃控えてくれてたら
プレスリー、マイケルみんなそうやけど
あり得ないだろうけど、秀樹は和田アキ子みたいな外人女性っぽいのが似合う
スタイルよくて実力があって並んでてサマになる
十朱幸代に惚れたのもそういう大人な女性が好みだったんでは
だから百恵はナシw
>>745 2回目もまだ復帰したてはマシだった。
どんどん酷くなっていった感。
むりやりKPOPとか言い出すのやめてくださいよチョンさん
>>731 百恵ちゃんが17歳の時にハワイの海に友和が友人を使って
百恵ちゃんを呼び出して交際申し込んだんですよ
友和の自伝読んだら?
♪やめろっといわれても♪で一世風靡した「激しい恋」好きなんだが、
イントロと間奏でヒューヒュー鳴る口笛/ホイッスルみたいな音、誰が考えたんだろ?
あれ、イイんだよね
>>742 好きな曲なんだがどうもコロッケが背後にチラついていかん
ブルースカイブルー 夜のヒットスタジオ
![](https://img.youtube.com/vi/0NylFew4lm4/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/0NylFew4lm4/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/0NylFew4lm4/2.jpg)
@YouTube これ本当に凄い。
演出も秀樹の歌唱力と溢れ出すエネルギーがハンパないわ。
昭和のスーパーアイドルだな。
ちんちくりんキムタクなんか足元にも及ばないwww
郷ひろみ26日葬儀・告別式に欠席
コンサは27日なのになぜ出ない
>>741 beatstreetとか売れると思ったんだけどなぁ。
事件直後から本スレが3度も途中で消えたのも朝鮮ゴキブリ窃盗
常習犯細野晴臣が隠蔽工作して
いるから。植松聖や白石隆浩や
寺内樺風や君野康弘の事件と同じパターン(全員北朝鮮カルト創価)
■■■これは差別ではなく事実です!!!■■■
NEW→2018年5月14日に逮捕された小林遼は新潟県小2女児拉致・強姦・殺害・死体損壊で逮捕された在日朝鮮人。
しかも北朝鮮カルト創価学会の
在日朝鮮人である。
朝鮮人の偽名・通名を廃止せよ。
因みに2013年2月21日に死刑執行
された小林薫死刑囚も北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人である。
NEW→2018年5月14日に逮捕された小田求は千葉家族4人殺傷事件
の犯人。在日帰化朝鮮人。
(元民主党所属の市議会議員)
NEW→2018年5月17日に逮捕された稲田府見洋は名古屋市のインターネットカフェで大竹智之さんを
刺殺した通り魔殺人犯しかも北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人。
![](https://img.youtube.com/vi/SEZRINeCQcQ/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/SEZRINeCQcQ/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/SEZRINeCQcQ/2.jpg)
@YouTube .>>>|\\
チョン顔じゃないけど、ホントに在日チョンなのか?
嘘であってほしい
>>755 普通でるわな。かわった人だね。
同じバーニング系列じゃなかったのか?
>>736 ヒロキの裏がえった声出せるのすごいよね
郷ひろみの真似もそっくり
当時当たり前に観てたけどノリさんすごいよね
>>752 はい、全く同感です。 鼻くそほじってる印象がw
>>750 その前に
百恵のほうからアタックしてるだろ
>>752 コロッケは曲潰しだよな。
岩崎宏美もシンデレラ・ハネムーン歌うと爆笑呼ぶから、
やらなくなってたらしいし(今もそうかはわからん)
>>753 そうなんだw
山口智充のは笑えないんだけどね
>>754 ブルースカイブルーは狙いすぎであまり好みじゃない
名曲を書いてみましたって感じで
>>630 あれ泣いたわ
五郎も泣くの我慢してるね
>>745 憧れのプレスリーと同じく引退した方が良いと言われながらも、
ボロボロの姿で表に出つづけたんだから凄いよ。
>>750 もう、その頃は
百恵が友和にアタックしまくって
交際を言うのを男からってだけだろ
>>745 夜ヒットのオープニング観てたら「最近お酒を止めたヒデキさん」って紹介されてて
若いころから頭の病気持ちで入院繰り返してたから努力はしてたんだと思う
>>768 阿久悠はブルースカイブルーにあまり思い入れがないみたいなんだよな。
若き獅子たちはレコード大賞を獲らせるつもりで書いたそうで凄い思い入れがあるらしい。
>>773 ツアー前とか忙しくなる前は体調を考えて禁煙したりしてたんだよ。
ただストレスやダイエットで結局は半年とかで止めてたけど。
>>777 あの曲、サビはいいんだけどその前部分がたいくつ。
>>757 野口五郎の歌で曲名と歌詞やメロディーが即出てくるのは
私鉄沿線・君が美しすぎて・真夏の世の夢・好きなんだけど・オレンジの雨
甘い生活・針葉樹・・・これくらいかなあ。
これらはカラオケですぐ歌えそう。
>>775 それは半分チョンってこと?
松田優作みたいな
>>766 宏美も五郎も聞くしコロッケも見てたけど
物真似が浮かぶことなんてないな
爆笑する奴とか聴き手として問題があるんじゃないか
ブルースカイブルー好きだけどなぁ
失恋したのに青空にさよならーって
>>750 > 友和の自伝読んだら?
何でこんな
皮肉みたいな事を言いだすんだ?お前
性格が非常に悪いわ
百恵が友和に好きですという態度を散々してて
早く、付き合ってと言ってという状態にしてるだろ
そして、言葉として交際しようという事を言ったのが友和のほうだって事だろうよ
スゲー
陰湿な書き込みで不愉快だ!
>>737 本当にねえ、、、ヨシキに曲書いてもらったり、ビジュアル系にすり寄って行ったり
じゃあどんな路線がよかったかというと、ヒロミ郷のバラード熱唱路線がよかった気がするんだが
ヒデキがやるとシリアスなイメージが出ないんだよね
リーと結婚して離婚して、大人の恋愛をちゃんとしてアイドル時代のイメージ払拭に成功した郷と
いつまでも70年代のイメージが抜けきれなかったヒデキ
そこら辺、郷はすごく意識的に芸能界泳いで行った気がする
秀樹はデビュー当初、布施明を兄のように慕ってたらしいね。
パワフルな歌声は布施明の影響があったのかもしれないね。
>>754 すまん
見て、関連で眠れない夜出てきた…
ないわ
あんなにあっかるく歌う眠れない夜
あれはひどい
>>636 リトルガール、セクシーガール、センチメンタルガールと
どこかで聞いたような全く個性のない陳腐な駄曲続きで悲しかった
やはりとってつけたようなような外面的な企画はダメだな
>>727 バーモントカレー撮影時に甘いカレーが苦手な秀樹は自分の分はジャワカレーを用意して貰ってたらしいw
中野美奈子のインタビュー映像で話してた
本当は秀樹がカサブランカ歌うはずだったんだよなぁ。
それをひろみが歌うからって譲ったら抱きしめてジルバまで被せて来た。
>>790 ブラック系に行ったほうがよかったと思うけどね。
これは郷には出来ないからな。
やろうとはしてたけど。
交差点で100円拾ったよ
今すぐコレ交番届けよう
いつだって俺は正直さ、近所でも評判さ〜って曲しか知らん
>>794 へぇ。
自分も子供時代から甘いカレー苦手だからジャワカレーのが味は好きだわ。
CMはバーモントカレー好きだが。
>>792 元々解放感を歌った歌だし
小田もそう言う感じで歌ってるが
君の独特の解釈に文句付けるつもりはないけど
買い物で追悼バーモントカレー中辛買ってきちゃった
甘口だけ売り切れてたよ
>>791 何かの番組で布施明に憧れて芸能界入ったって話してるのを動画で見たよ
>>793 サンタマリアの祈りがコケて眠れぬ夜が売れたからってのも大きいんだろうな。
ただ正直サンタマリアの祈りってあれ売れる曲じゃないよなぁ。
カレーって家庭によって全然辛さが違うから、
安易に客に出すと困る代物ではある。
>>586 立ってたよ
【訃報】朝丘雪路さん死去、82歳 アルツハイマー型認知症で先月27日 “おしどり夫婦”夫の津川雅彦残して
http://2chb.net/r/mnewsplus/1526742708/ 眠れぬ夜は 本家小田一正が独特な美声で最強だからな 熱唱封印して秀樹が欝っぽく歌っても勝てんべ
夜ヒットで郷と同じ曲をコイントスか何かして歌う順番を決めたのを覚えてる
ライバル関係むき出しの演出してた
ワムのカバー曲だったかな
>>808 うわ びっくりした
そういやここんとこ見てなかったかも
>>807 自分も先にオフコース聞いたからオフコースのが
冷たい闇みたいな感覚あって好きだわ。
でも秀樹のも今聴くとレコードだとハスキーな哀愁あってよいかもしれん。
動画だとあのステップと笑顔が雰囲気違うかな。
>>730 Kpopの大人っぽさは風俗臭いから違う気がする。
奥さんが惚れて結婚したんだよね
秀樹は「こんなおじさんで良いの?」って聞いたんだって
結婚式でマスコミの質問に上手く答えられない奥さんに「大丈夫?慣れてないもんね」ってフォローしたんだって
優しい人だなー秀樹
>>813 > 冷たい闇みたいな感覚あって好きだわ。
西城秀樹のは
そういうものを明るく吹き飛ばそうというティストなんでは?
>>792 >>807 「眠れない夜」を秀樹がカバーした件について
財津和夫が批判した、というレスが過去スレにありましたね
>>808 ボインは〜
巨泉が雪路に言うたのが元祖やで〜
>>810 コイントスなんかしてたのかw
秀樹はヒロミの時も口ずさんでノリノリだったのに
ヒロミは公開処刑みたいな嫌そうな顔してたよ
政宗一成の声で
「西城秀樹がカバーすることによって、歌の魅力がオリジナルよりも三倍にパワーアップするのだ!」
そのぐらいこの人のカバーソングは素晴らしい
新御三家の中では秀樹が一番好きだったな
歴代ロン毛アイドルとしてはNO1にカッコよかったと思う
新御三家の写真が紹介されるたびに
今のアイドルってブサイクばかりでどうしちゃったんだろう?ってガッカリする
>>817 オフコースは小田和正だよ
財津はチューリップ
小田は別に批判してない
オフコースのライブでファンに報告したらファンが不満な声を上げただけ
そして「眠れない夜」じゃなくて「眠れぬ夜」ね
10代後半から20代前半にかけてがビジュアル的にも歌唱的にも全盛期だね
かっこいい
>>819 コイントスは演出じゃない?
後発の郷サイドからの企画で、西城サイドが同じセットで西城が先に歌うならokって了承したってどっかで読んだぞ
>>815 波瀾万丈で、会ってるうちにどんどん好きになって、
激しさはないが心が落ち着くしスター扱いしないし
自転車でデートくるぐらい素朴で意外性から惹かれていった言ってたよ。
プロポーズする台詞全部頭で考えて
一応年離れてるから今なら引き返せるからと
選択できるようにした言ってた。
ついていくにはどうすればいいの?言われて
イケル思って次々考えてた決め台詞言いまくったとか嬉しそうに話してたな。
>>798 テレビで他の名曲がガンガンに流れてるけど
今日1日この曲が頭の中でエンドレスで流れてたわ
秀樹って子供の頃からロック少年だったんだね。
アイドルを馬鹿にしてた原田真二が「YMCAを日本の歌手が変な振り付けで歌いやがって」
みたいな事いってたの覚えてる。
>>815 そうなんだ。
徹子の部屋でなれそめを聞かれて、
知人の紹介ってことで大阪のお店に行ったら
当の本人が自転車で来たのに驚いて
その気さくさに感激したって話は覚えてる。
ほんと、秀樹はインタビューとかいつも
優しい人柄が出てた。
5-6年くらい前は子供のチャレンジの育児雑誌にも
インタビュー載せてて、それもいい話だったな。
>>760 何度もその話出てるけど、戦前から日本にいる人たちだから、戦後密航して居ついた在日とは違うんですよ
帰化もしてるし結婚式も神式
反日どころか、どれだけ多くの日本人に音楽で希望を与えてくれたか
一連のスレ読んだら分かるでしょ
>>792 あんたオフコースのライブバージョン聴いた事ないだろ
ライブじゃアンコールの定番でみんなで手拍子して盛り上がって歌う曲だぞ
ライブじゃレコード通りのアレンジでやらないから、逆に秀樹がテレビで歌う時の演奏の方が
オフコースの原曲に近いアレンジなんだぞ
>>46 圧力あるのかな?
地上波で大々的に追悼番組やらないのはおかしい
野口五郎はテイクアウトライブカードで金儲けに成功してるようで、わりとリッチなんだな
今は実業家か
この人、7才ぐらいサバよんでたって聞いたことある。
だから、十朱幸代とすごく年の差はなかったとかって。
泣けてきた
朝丘さんまで急逝
今年は高畑勲さん、大杉さんでかなり打ちのめされている
カリスマ性みたいなものはなかったよな
でも偉大なスターだったと思うわ
意外と叩かれてるのは国籍があれだからだろうな
長男って、デビューした頃の秀樹と似た感じだから、大人になると秀樹みたいになるのかな?
>>838 デビュー歓迎
無理しないで全曲お父さんのカバーでいいw
>>835 同級生が同い年でインタビュー記事あったし、デビュー当時高校通ってたらしいから多分本当に63
>>833 葬儀を終えてからかなぁと思うけどどうだろ?
でもリクエストメール出すわ。パソコンじゃなくてテレビでフルの映像みたい。
ワイドショーみないから追悼特集ぜんぜんまだテレビで見てない。
>>840 顔が似てるということは声も似てる可能性があるけど。
韓国籍なのか帰化人かしらんがそれほど反日活動とかに関わってないなら敵視するなよ
>>817 小田さんて、当時はテレビ出ないし露出少ないからどんどん神格化されちゃって
昔から知ってる財津さんとか連れの鈴木さんは、小田さんが新しい人と組むとちゃちゃ入れたくなっちゃうのかな
>>830 確かに布袋も在日だけど曲が良ければそんなこと関係ないよな
西城秀樹はアイドルとみなされがちな、過小評価されたカリスマ歌手
YOUTUBEで最近絶賛なのが、田原俊彦の神がかった歌唱力
昭和アイドルの表現能力は超絶高いナ 事務所の関係で表には出ないが
>>837 むしろここまで叩かれずに何の悪口も出ない芸能人いないくらいだと思う。
あと気取ってないからカリスマ的じゃないと勘違いするだけじゃないかな。
>>815 こんなおじさんでいいの?って
どんだけ謙虚なんだヒデキ
ヒデキはただのおじさんじゃないじゃん
>>837 同じ在日だけどにしきのあきらの方が面白くてスターとしての華があったよな
ウチの家族は朝から小田和正の声聞きたくねーって言ってる
ピークを過ぎて模索したんだ
全部秀樹の歌だよ
>>826 やだほんとに惚れるわ…
女よりどりみどりだっただろうに
>>823 いや、「[オフコースの名曲を]アイドルになんか歌ってほしくなかった」という、チューリップの財津和夫の批判を秀樹自らのラジオ番組でとりあげ、
「悲しい。でも、いつかわかってもらえると思う」と、コメントした。
>>842 金曜日のワイドショー片っ端から録画して見るべきだったよ
それぐらい各局時間を割いてやってた
ベストテン、ヒットスタジオ等の歌番組、寺内貫太郎、水泳大会の映像もあったし
トシちゃんは振りがすごいからね
あの振りで聞けるように歌えるだけですごい
凡人じゃ息切れて歌どころじゃないよ
お子さんたちは、カタギに育って欲しいよー
今の芸能界、昔とは違う感じでやる事エゲツないから
秀樹が亡くなってほとぼりが冷めたら、いろんな事務所が欲しがるかもだけど、危険だわ 遺されたご家族、喰いものにされて欲しくない
嵐なんか踊りも激しくないのに頑なにクチパクだよな
たまに大野のマイクのスイッチが入ってる
>>857
それが、歌だけでもかなり凄いんだヨ 筒美京平の曲が凄いのもあるが 歌が上手いのは当然として、歌ってる姿がかっこ良かったんだよなあ…
脳梗塞になってしまったのはホント残念だった
>>853 分かる
家でエンドレスでCD流してたら家族が「疲れるから止めて」って言ってきたことあるw
>>829 秀樹のお姉さんの紹介だよね
奥さんがお姉さんの近所に住んでたみたいだよ
>>839 夜ヒットは郷ひろみ贔屓で郷の方が1分くらい演奏時間長かった
秀樹は心が広いよ
ケアレス・ウィスパーの訳詞のヘンリー浜口は郷ひろみのペンネームで、聖子とのスキャンダルさえ利用していくしたたかさを感じた
もう無理だ寝る
おまいらも年なんだからあんまり夜更かしすんなよ
>>856 ええええそうなんだ、、だってさワイドショーってコメンテーターとかうざいし、事件や報道関係ももう偏向きつすぎて目も当てられんからさ、、
在日という括りじゃないかも知れんが
アグネス・チャンが亡くなったら
こんなに残念がられる事もないだろうな
>>855 自らラジオで取り上げたのか
秀樹らしい凄いな
>>868 全録のレコーダー持ってる知り合い探すべし
小学校の時、初めて好きになった芸能人だったわ。
その後、洋楽のレインボー・ファンに転向したら西城秀樹も「アイサレンダー」やグラハム・ボネットの「ナイトゲームス」をカバーしてスゴい歌手だなと思った。
>>77 ゴローもいれてやってよ、ってヒデキが言いそう
秀樹の熱い人生 完全燃焼
「憂鬱など吹き飛ばして きみも元気出せよ」
「そうさ YMCA」「YMCA」
>>86 40過ぎてからはセブンイレブンのカレー丼が好物だったんだよな、ヒデキ。
男だけど郷さんカッコいいと思うけどな(90年代〜位の)
ヒデキみたいな汗臭い健全なのは俺らの世代はダメ
>>128 「やめろっと言われてもっ」の合いの手に「サンペイっ」とレスポンスすることを高座から客に要求した落語家のことも忘れないであげてください
>>858 長男が狙われそう。確かに、芸能界はやめたほうがいいかもね。
しかし、10代、20代の頃の歌ってる姿は稀有だな。声質、歌唱力、見た目含めて、あれに匹敵する歌い手って男で誰かいるっけ?思い浮かばない。
>>865 1分ってワンコーラスくらい違うのにそんな差ひどいな
>>41 「空に太陽がある限り」のような、コール&レスポンスの曲を秀樹が望んで「情熱の嵐」が生まれた
と日刊スポーツの追悼記事に書いてあったよ
キャンディーズのスーちゃんが亡くなったときはちょうど1週間後に
「ありがとうスーちゃん 永遠のキャンディーズ」っていう2時間特番やったから
今週中には何らかの特番やるんじゃないか?
>>855 小田和正やオフコースのメンバーが言ったて話しならまだしも、なんで第三者の財津和夫が
そんなコメントしたかさっぱり意味分からんから、ふーんというしかないエピだなあ
>>194 誰がうまいことを言えと…
ドリフとか懐かしいな
昔のアイドルは
3年〜5年持てば良い方だからなあ
西城秀樹、山口百恵、キャンディーズ、ピンクレディー…
そして大体20才過ぎるとベテランになりやがて消えていくって感じ
郷ひろみの場合は時代に乗っかるのが上手いんだと思うよ
そして自分が主流じゃなく色物路線というのを最大限に利用してたな
>>877 貴方のいう俺らの世代がどの世代かはよく分からないけど
20代の自分からしたらワイルドで男らしい西城秀樹、ものすごく魅力的に見える
かっこつけてないのにカッコイイ
>>855 秀樹許してやって
財津和夫が死んでも絶対にこれだけ騒がれないからw
カバーするには小田の承諾は得てるだろうし
財津はアイドルなんかに歌って欲しくないって秀樹の歌唱力とかそれまでの活動実績見て言ってんのかな
聖子に提供してるしアイドルという括りにそんなに偏見持ってたことにびっくり
情熱的だけど、松岡修三みたいなうっとおしくて押し付けがましい熱さでは断じてない。
チャーミングで素直な男らしさだった。
あぁ!自分のお兄ちゃんだったら!って思った人。
デビュー曲の「恋する季節」も筒美京平作曲で今聞くと逆にイイ
>>883 1976 かくし芸 スーちゃん 19歳 玉乗り は印象あるな
数年前のフジテレビ系の特番で録画してたから
1976 ワイ3歳
そっか
もうちょっと待ったら追悼番組やってくれるのかな
財津和夫て性格悪いな
>>877 郷ひろみって、顔の作りはいいとはおもうけど、それだけなんだよなぁ。
最近の人で言えばジャニーズの山下智久?とかいうロンパリ君みたいで人間臭さを感じないロボットのような…
男前でいえば草刈正雄とかは顔の作りも良くて、西城秀樹みたく人間臭さも感じる。
>>887 金曜日の徹子の部屋みたけど、イケメンだけど、ナルなところが皆無で嫌味がないんだよな。昔の少女マンガにでてくるイケメンそのもの。
>>891 ヒットした代表曲は昔から何度も聞いてるからそれ以外の合間にある楽曲は
今聞くと新鮮で改めてその良さに気づくものも多いな
ヒデキ世代ではないけど
改めて過去映像見ると30ぐらいのヒデキは本当にカッコいい
どっちかというと猿系の顔だと思うのに、内面が作りあげたかっこよさだったのかも
それだけに見た目にダイレクトに影響する病気に若くしてなってしまったのが残念
家庭運に恵まれたことは幸いだったね
でもあと5年でも早く奥様と知り合い結婚できていれば、食生活が整ったり子どもの為にと仕事量増やす気負いも少なくて
健康寿命はもっと長かったかもしれない
でも幸せの全てを手に入れることって無理なんだろうな
亡くなってこんなに惜しまれて
徹子の言う「まぁ良かったかな」の人生ではあると思う
業界からも涙ながらに惜しむ声が多くて、子どもさん達も誇りだと思う
>>736>>763
♪てりっこにしてりっこ〜
俺だって西友大市〜www
![](https://img.youtube.com/vi/U52ya423Nkk/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/U52ya423Nkk/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/U52ya423Nkk/2.jpg)
@YouTube 短いのに瞬発力がある
こういうの芸達者て言うだろうね
こんな共演CMあったの忘れてたわw
![](https://img.youtube.com/vi/R63MQmzXrc8/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/R63MQmzXrc8/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/R63MQmzXrc8/2.jpg)
@YouTube ヒデキさん55歳か・・・
郷ひろみって髪型がカッコ良く決まってることが少ない
元はきつい天然パーマだし髪の生え方が変
>>894 いまは中性的な顔流行ってるからな
意外と身長やスタイルなど見ない人多い
そうじゃないと嵐などのジャニタレがあんなに人気でないよあ
自分はどうしてもバランス見てしまうから顔かわいくてもチビやぶっ格好なら良く見えないな
二宮和也の方がもこみちより人気なんて正直信じられんもん
秀樹だけ晩婚みたいに思ってたけど野口五郎も同じくらいの時期に結婚して子供の年も同じくらいなんだな
>>902 単なる好みでしょ
ジャニーズ系好きな人
モデル系が好きな人
どちらも、どこが良いのか分からいと言い出すから
郷ひろみは湖の前で自分の姿にうっとりするローマの美青年
西城秀樹は正義に向かう走れメロスっぽい
>>904 ジャニーズ系でもスタイル良いのもいるやん
二宮はチビで猫背で格好悪すぎ
あんなの良く海外映画に出すよな
何回も紅白の
傷だらけのローラ観てしまう いい歌だな
アメリカ?でティナターナーがやってたスモーク
炭酸ボンベの演出を日本で初めて秀樹がやったってね
皆んなに見せてあげたい 喜ばせてあげたいって
小1の頃初めてのコンサートでそれが秀樹でスモーク魅せられて喜んでた自分
秀樹 「ローラ 〜」
自分 「ローラー」絶叫
秀樹のサービス精神のお陰でコンサートが凄く好きになって
で演出とかにも興味持ったんだなって思う。
傷だらけのローラ凄い好きだわ。曲も歌詞も熱唱も。
>>26 キャンディーズかピンクレディーより上なのは意外だな
現役当時はピンクレディーの方が人気あった
秀樹は
昔の六神合体ゴットマーズに出てきそうなヒーローだな
逆転イッパツマンとか
郷も秀樹も種類は違うけど漫画ぽい
掃除の時間に、ほうき振り回して蛍光灯割ったのは良い思い出
>>894 郷ひろみには人間味は感じないよね
秀樹より世渡りとか戦略には長けてると思うけど
この調子だと、そのうち、いろんな昭和のアイドルがおなくなりになりそう。自分が子供のときにテレビで見てた人がこの世から消えて、みんないなくなるのね。
>>902 二宮は確かにどこが?と思ってしまう。ちんちくりんというか何というか…
たまに林家喜久翁の息子に見える時がある
歌の時の表現力がめちゃくちゃ凄いのに
芝居になると棒なんだよね。
>>917 チビ好きでも猫背好きって聞いたことない
顔しか見ない人がそれだけ多いってこと
あと目さえ大きければかっっこいいみたいな美的感覚がいまいちの人も多い
そういう人はおそらく絵が下手くそだ
若い頃のハウスポテトチップスのCM
外人の女の人と共演の回だけやけに力入って作ってるよねw
>>909 まあ、ピンクレディよりも、キャンディーズの方がアイドル性はあったよ。
ピンクレディは、企画ものっぽい匂いがあった。
>>918 25日に家族と食事中に倒れたみたいね。二度も病気してて、体も弱ってたと思うよ。
ロン毛で長身スリム、確かに昔の少女マンガに出てくる主人公の恋の相手だわ
というより、秀樹を参考に描いてたのかも
秀樹がこんなにかっこいいと思わなかったと言う人がいて驚く
当時はカッコイ代名詞みたいなもんだった
草刈正雄と西城秀樹
>>854 奥さんも可愛らしい人だよね、容姿だけでなく言動も
>>919 事務所が強いからなのね
嵐も事務所の力だよね
イケメンと思わないし
>>342 あれ怪傑ゾロじゃないかな
救いに来たヒーロー的な
>>926 実際、当時、マンガ家たちが、秀樹やひろみをモデルに書いてたって、だれかの書き込みにあったよ。
どこが好きなの?なんて聞く人がいないぐらい当たり前のかっこよさだった
郷ひろみになると理由が必要だったw
かっこいいと言えば秀樹みたいな
10年は続いたんじゃないかな?
>>855 財津和夫は松田聖子に何曲も書いてるのに何言ってるんだろう
自分がアイドルのために作ってやるのはいいのか
>>642 ごめん病気したことないからわからない
そういう問題じゃない
>>665 なるほどありがとう!
世代じゃないけど知れば知るほどかっこいい
4月25日に倒れたってのも脳梗塞関係なのかな
メガネかけてない方のお子さん秀樹の若い時に似てるよね
18歳くらい離れてるんでしょ
奥さん凄いなあ そんな年上と結婚 秀樹は凄いかっこいいのはわかるけど
>>935 俺の兄弟で2度脳梗塞で倒れてるけど
認知症含めて知的障害など無いよ
既出だけど紅白初出場の傷だらけのローラめちゃくちゃかっこいいね
歌コンでこれ放送してくれないかな
リクエスト出してくるわ
あのルックスで、ローラーとか歌われれば、そりゃ、女どころか、男から見てもかっこいいね。
リアルタイムでテレビで普通に見て、当時は凄く激しく歌う人くらいにしか思ってたけど、今、みると、すごく歌が上手いのにきづいた。
遅ればせながら今日はヒデキ追悼バーモントカレー作るよ
中年以降しか知らなくて
20代の格好良さは知らなかった
顔がシャープで本当に格好良いよね
>>783 そんだけソラですらすら出るんだったら
「青いリンゴ」も歌えそうですね(´・ω・`)
TBSのドラマで郷ひろみと共演したあこがれ共同体ってのがある。もう一度見たいなぁ!BSでやんないかなぁ!
秀樹 70年代の熱くて 真夏のように暑いアイドルだった
>>889 アイドルという括りで世間は見ていたかも知れないが
秀樹、聖子の歌唱力はホンモノだった
>>944 ほほのこけかたとそこから伸びる皺がまたかっこいい
笑った口元もかっこいいし
文句つけるとしたら鼻がでかすぎぐらいかな
でも鼻細いと一気に女ぽい顔に見えて野性的には見えないのかもな
絶対63歳じゃないと思うんだけど
本当はいくつなんだろう?
秀樹に続いて、星由里子かと思ったら今度は朝丘雪路か。
不幸が続くな
>>909 キャンディーズは潜在的な人気が凄かったんだよ
ピンクレディはピークは凄かったけど落ちるスピードが半端じゃなかった
キャンディーズのラストシングル「微笑みがえし」がオリコン1位で83万枚の大ヒット
解散コンサートが後楽園球場5.5万人に対し10万通以上の申し込みが殺到して
惜しまれて解散したのに対して
ピンクレディはラストシングル「OH!」が最高位46位の2.8万枚、解散コンサートは
キャンディーズと同じ後楽園球場だったが空席の目立つ寂しい最後だった
マスコミは百恵の引退ばっかり神格化してるけど、体感的にはキャンディーズの解散
のほうが社会現象だった気がする
>>954 辰年と言われてたな
未と言うことになってるけど
>>949 百恵も淳子もトップアイドル全部出てたんだよね
始まる前から話題になってた
山田パンダの主題歌も良かった(´・ω・`)
今週末の通夜告別式暑くなるっぽい予報だね
告別式の土曜日なんて32℃予報だけど参列しに行く中年ファンの老体には堪えそう
>>934 チューリップの名曲を吉田栄作が歌ってたな。
あれは財津さんの曲の方じゃなかったのかもだが。
>>952 松田聖子は下手な歌手の部類だよ
今は上手なアイドルがいないから繰り上げになってるけど
>>963 本田美奈子の歌の上手さは異常(´・ω・`)
>>942 ローラ〜ローラ〜あ〜とかいう普通なら臭い台詞すらかっこいいよね。
>>961 秀樹にあえるから逝ってももう怖くないって思う人も多そうw
930
ゾロかー
救いに来たヒーロー
どんな漫画だったかな 後でググるよ
秀樹の ご遺体 もう何も言わない 歌わない
ピクリとも動かない
郷ひろみはなあ
松田聖子が郷ひろみとの破局会見で松田聖子が言った事に対しての
言葉がひどいからなあw
松田聖子
「生まれ変わったら一緒になろうねと話し合った」
後に郷ひろみは
「会見することもしらなかった。あんなセリフも言っていない。
僕が生まれ変わって虫だったらどうする気だろう?」
西城秀樹ならこんな事言わんだろう
>>963 じゃあ歴代のアイドルで聖子以上に歌が上手いアイドルを挙げてみて
>>971 実際 聖子の芝居だった説も
一方的に神田に心変わりしてヒロミから乗り換えたんだし
若いうちはやりたいこと何でもできるのさ
いい歌詞だなー
勇気づけられる
おうちは横浜なの?
まだおうちで寝てるんでしょ?赤い服でネックレスつけて
寝すぎでそろそろお腹すいたって
バーモントカレー置いたら起きて来ないかな
途中で生き返る人もいるっていうじゃん。
訃報知ってからこっち、ず〜っと『走れ正直者』が脳内でひっきりなしに再生されて、気がつくと歌ってる
スカでフォロワーの氷室が居るからBOOWYアレンジとか勝手にやってしまうw
なんでヤングマンや情熱の嵐じゃねーんだ?と自分でも思うが、あの楽曲の破壊力結構高いのね
>>962 チューリップ名曲「心の旅」を吉田みたいなインチキ野郎に歌われたことこそ、
批判すべきじゃないのか?
自分の書いた曲はいいのか?
>>865 どうりで!同じ曲なのに演奏時間がヒロミの方が圧倒的に長くて
でもヒロミのヒデキに対する劣等感って相当なものだったんだろうって思う
ヒデキ自分の方が不利なのに全然余裕なんだよね
>>974 それが本当だったとしても
生まれ変わって虫だったら
なんて言うべき言葉ではないんじゃないのかなあ
>>973 岩崎宏美とか?高田みずえや森昌子もいるけど。
でも、西城秀樹のブルースカイブルーとか、あれってポプコンアーチストがニューミュージックとして出してたとしてもおかしくないね。アイドルのくくりにするには、もったいない。
>>973 じゃあ俺があげてやろう。ヒロミの奥さんでも伊予さんの方がー。
>>981 三人で対談した時のヒロミのコメントでも自分で言ってたね。
秀樹と五郎はむしろ逆だったみたいでビックリしてたけど。
>>975 若いときはそんな歌詞には唾をはいてたわ。
>>986 森口博子なんて特筆すべきもんじゃないよ
>>978 だねー。自分も子供の時、当たり前のようにテレビ見てた。さすがに、浅田美代子の赤い風船や能登慶子は、下手だと思ったが。
正直、今のアイドルが下手すぎて、それに慣れてしまってるせいもあると思う。
>>983 ありがとう そっか川崎なんだ
みんなこんなに寝れない
奥さん大丈夫かな体。
>>989 そうだよ
だから松田聖子の言葉を茶化すのは大人じゃないだろ?
郷ひろみのほうが、それが勝手にやられて不本意だったとしても
>>989 まあまあ。両方きれいな蝶々に生まれ変わればいいね!
>>990 ガンダムの歌聴いてみな
松田聖子より上手いよ
>>973 岩崎ひろみ
岩崎よしみ
高田みずえ
石川ひとみ
河合奈保子
中森明菜
本田美奈子
B級も入れたら松本明子やら森口博子、桑田靖子とか腐るほどいる
>>987 音楽的な素養がヒデキとゴロウにはあるからね
素人は騙せても才能という面では二人には敵わないだろうね
>>963 上手い女性歌手の部類に入る人って具体的に誰すか??
-curl
lud20241216194456caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1526737167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数★20 YouTube動画>20本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数 ★6
・【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数 ★14
・【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数 ★19
・【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数 ★18
・【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数 ★13
・【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数
・【芸能】和田アキ子「大雪の日、秀樹は来てくれた」 西城秀樹さん死去にコメント
・西城秀樹さんの死去は、水谷優子さん命日の前日だった。熱狂的なヒデキファン「ちびまる子ちゃんのお姉ちゃん」の声優
・【野球】巨人・ヤングマンが西城秀樹さんを追悼 「残念ですし寂しいです」 登場曲は「Y.M.C.A」
・【音楽】西城秀樹さん 「ヤングマン」で初めて1位を獲得した「ザ・ベストテン」の放送回を7月にTBSチャンネルで放送へ
・【芸能】西城秀樹さん葬儀配布品が“転売” ネットオークション多数出品に批判が殺到…「人としてどうなの」「ゾッとする」★2
・【アニメ】西城秀樹さん命日「ちびまる子ちゃん」エンディング曲「走れ正直者」にネット涙「神スタッフ」「情に厚い」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】西城秀樹さん葬儀配布品が“転売” ネットオークション多数出品に批判が殺到…「人としてどうなの」「ゾッとする」
・【テレビ】「ちびまる子ちゃん」エンディング曲でサプライズ 西城秀樹さん歌唱「走れ正直者」にファン喜ぶ
・【音楽】「西城秀樹」さんのシングル曲人気ランキングTOP30! 第1位は「ブルースカイ ブルー」に決定! [フォーエバー★]
・【緊急訃報】萩原健一さん死去 「太陽にほえろ!」「傷だらけの天使」など
・【訃報】萩原健一さん(68)死去 病名はGIST(消化管間質腫瘍) 出演作品「太陽にほえろ!」「傷だらけの天使」など★4
・【訃報】歌手の中野督夫さん死去 67歳 日本最古のロックバンド「センチメンタル・シティ・ロマンス」メンバー [爆笑ゴリラ★]
・【訃報】「ザ・キングトーンズ」内田正人さん、死去 「グッド・ナイト・ベイビー」などのヒット曲
・今日のちびまる子ちゃん 西城秀樹氏追悼でエンディングテーマに走れ正直者を使用 という釣りが酷過ぎる(´;ω;`)
・西城秀樹さんの妻・美紀さん 改めて「夫の介護」を語る
・【乞食速報】西城秀樹さん通夜、会葬御礼は「バーモントカレー」
・【芸能】西城秀樹さん通夜、会葬御礼は「バーモントカレー」★3
・【芸能/音楽】平井堅、西城秀樹さんの「ギャランドゥ」のカバー披露。「果実もお肉も腐る前が一番おいしい。」
・【音楽】野口五郎(62)、西城秀樹さんとのレコ大歌唱賞ダブル受賞シーンに号泣「一緒に獲った達成感は…」「ずっと一緒だな」
・【芸能】戸田恵子、西城秀樹さんと最後のお別れ「とっても綺麗なお顔でした」
・【西城秀樹さん葬儀・告別式】野口五郎が弔辞「秀樹、もう、頑張らなくていいから…」
・【芸能】野口五郎、葬儀・告別式までの10日間、何度も足を運び西城秀樹さんの亡きがらに触れた
・西城秀樹さんってビジュアルメン+スキルメンだったらしいけど、ハロプロだと誰だったの?
・【西城秀樹さん追悼秘話】 脳梗塞の原因は韓国で飲んだ生水だった ★2
・【西城秀樹さん葬儀・告別式】「香港の親友ジャッキーチェン」から弔電が届く
・【訃報】“エンケン”遠藤賢司さん、胃がんで死去 70歳 「カレーライス」などヒット曲
・【芸能】追悼・西城秀樹さん、覚悟の壮絶インタビュー 闘病中に取材、カメラを向けると笑顔みせ、体の震え止まり…★2
・【訃報】作曲家の渡辺宙明さん死去 「マジンガーZ」など主題歌多数 [鳥獣戯画★]
・【訃報】声優の太田淑子さん死去 89歳 「ジャングル大帝」「リボンの騎士」など [爆笑ゴリラ★]
・【訃報】映画監督の大森一樹さん死去 「ヒポクラテスたち」やゴジラシリーズなど作品多数 阪神・淡路では自宅被災 [鳥獣戯画★]
・【訃報】人気声優の白石冬美さん死去 「巨人の星」の星明子、 「機動戦士ガンダム」のミライ、パタリロ、怪物くんなど多数 ★2
・【訃報】イラストレーターの山藤章二さん死去 87歳 「ブラック・アングル」など独特の風刺漫画 [征夷大将軍★]
・【訃報】KANさん死去、61歳 「愛は勝つ」が大ヒット 今年3月にメッケル憩室がん公表で闘病も★5 [あずささん★]
・【訃報】声優・滝沢久美子さん死去 69歳 『ふしぎの海のナディア』グランディス・グランバァなど [爆笑ゴリラ★]
・【訃報】声優の白石冬美さん死去…「ミライ(=ガンダム)」「星明子(=巨人の星)」「パタリロ(=パタリロ)」など多数 2
・【訃報】俳優・西園寺章雄さん死去 77歳 「まんぷく」など朝ドラ多数…水戸黄門、必殺Sなど時代劇彩った名俳優 [征夷大将軍★] (36)
・【芸能】BoA、ヒット曲多数の“おうち時間”を楽しめるプレイリストを公開 [砂漠のマスカレード★]
・【訃報】人気特撮ドラマ「マッハバロン」俳優の下塚誠さん死去 64歳 16年に末期がん告白
・【訃報】ピアノ弾き語りの名手フレディ・コール死去 88歳 ナット・キング・コールの弟 [湛然★]
・【映画】「追悼のためにゴジラ見る」高島忠夫さん死去、「キングコング対ゴジラ」で主演…続々と惜しむ声
・【訃報】ベーシスト・高橋ヨーカイが死去、裸のラリーズやギャーテーズなどのメンバーとして活躍 [湛然★]
・【訃報】『ノッティングヒルの恋人』ロジャー・ミッシェル監督死去 ジュリア・ロバーツが追悼 [少考さん★]
・【訃報】 もんたよしのりさん死去 72歳 「ダンシング・オールナイト」 「ギャランドゥ」作詞作曲手がける [朝一から閉店までφ★]
・【木村花さん死去】テラハの暴走、現役スタッフが告白 「スタッフが演技指示」泥臭い人間模様を狙う★2 [あずささん★]
・【訃報】劇作家、演出家の宮沢章夫さん死去 65歳 竹中直人らと「ラジカル・ガジベリビンバ・システム」結成 [muffin★]
・【乃木坂46】「めっちゃTKサウンド」小室哲哉提供の新曲「Route 246」が大ヒット!ソニー「ストリーミングが“桁違い”」 #さくら★2 [ジョーカーマン★]
・【話題】<西部邁さん死去>自殺か ウーマン・村本さんとの対談で「日本人はJAP.COMの社員」
・【訃報】作曲家・小田裕一郎さん死去 68歳 「青い珊瑚礁」「CAT'S EYE」など
・【訃報】平尾昌晃さん死去 79歳 「よこはまたそがれ」「瀬戸の花嫁」など作曲
・【訃報】声優・槐柳二さん死去 89歳 「天才バカボン」レレレのおじさんなど
・【訃報】にっかつロマンポルノや大林宣彦監督作品、脚本家の桂千穂さん死去…90歳 [爆笑ゴリラ★]
・【訃報/音楽】名ギタリスト松木恒秀さん死去 山下達郎と共演 「今夜は最高!」出演など
・【訃報】漫画家のあさぎり夕さんが死去 62歳 少女漫画「なな色マジック」など、近年はBL漫画も手がける
・【訃報】脚本家の早坂暁さんが死去 「花へんろ」、「夢千代日記」シリーズなど手掛ける[17/12/17]
・【訃報】スピードスケート元五輪代表 住吉都さん(30歳)死去 現場の状況などから自殺と見られる ★2
・【訃報】声優・杉本沙織さん死去 享年58 『忍たま乱太郎』2代目・喜三太役など [爆笑ゴリラ★]
・【訃報】作詞家の山川啓介さんが死去 72歳 「時間よ止まれ」「聖母たちのララバイ」「勇者ライディーン」など作詞
・【訃報】米歌手ビル・ウィザースさん死去 81歳 「リーン・オン・ミー」など 心疾患の合併症により死亡
・【訃報】カール・ライナーさん死去 98歳 『オーシャンズ』シリーズの詐欺師役など [鉄チーズ烏★]
・【訃報】声優の八奈見乗児さん死去 90歳 『ゲゲゲの鬼太郎』一反木綿や『巨人の星』伴宙太など ★2 [爆笑ゴリラ★]
16:38:15 up 34 days, 17:41, 3 users, load average: 44.45, 57.92, 58.24
in 0.20043897628784 sec
@0.20043897628784@0b7 on 021706
|