ブルゾンちえみ、1年で失速 本人語る「『35億』超えはしんどい」
2018年5月3・10日号掲載
〈男はガムと一緒。味がしなくなったら、また新しいガムを食べればいい。
だって、地球上に男は何人いると思っているの?……35億〉。
こんなセリフで、お茶の間を席巻したブルゾンちえみ(27)。
だが、ネタが続かなければ一発屋に終わるのが芸人の世界だ。
最近は、すべり気味ともいわれるブルゾンだが“生き残り”の二発目はあるのか、本人に聞いてみた。
***
ブルゾンちえみがブレークしたのは、2017年の元日に放送された「ぐるぐるナインティナイン」(日テレ系)である。
「あの番組はオーディションが6回も7回もあるんです。だから合格するたびに宝くじに当たったような気持ちでした。
自分の出演部分は家で見ていたのですが、終わったらずっと携帯が鳴りっぱなし。
ツイッターもフォロワーが900人ぐらいだったのが、いきなり数千。今では66万人まで増えています」
そのブルゾンは岡山出身。教育者一家に生まれ、島根大学教育学部に進んでいる。
だが、何を思ったか大学3年で中退してしまう。
「私が入った教育学部は、先生になりたい人ばかりで皆目標があって生き生きしているんです。
だけど、私は教員免許を取っておけば何とかなるだろうと思ったぐらいで、
結局やりたいことが無くて学校をやめたんです」
それからは、劇団に所属したり、音楽専門学校に通うなど、やりたいことを探す日々。
そして5年前、ワタナベエンターテイメントカレッジに入学したことが芸人の世界に入るきっかけに。
ブレークしてからの活躍ぶりは言うまでもない。
昨年の「24時間テレビ」ではマラソンランナーに選ばれ、「35億」は流行語大賞のトップ10にも選ばれた。
一時はテレビで彼女を見ない日がなかったほどだが、それが重荷にもなったという。
「“35億”がヒットしてからは、新ネタのことばかり考えていました。
受ければ受けるほど次のネタをどうしようかと不安になるんです。
ドラマの話が来た時も、バラエティに出て力を蓄えるべきじゃないかと心配でしょうがなかった」
“一発屋”で終わるのが怖くて仕方なかったという。
「そもそも私が作るネタって面白いことを言っているわけじゃないんですよ。
でも、人って“すごい”とか“気持ちいい”と思ったときにも笑う。私のは、そんな笑い。
だから、自分の考えたことを全力で出すことしか考えていません。それでウケなかったらしょうがないですから」
4月には男と女の「価値観」をテーマにした新ネタを披露したが、
「35億」を超えるのは簡単ではない。が、彼女にはもう一つ目標がある。
「私はサシでじっくり本音を語り合うのが好きなんです。一度出演させてもらいましたが、
いつか黒柳徹子さんの『徹子の部屋』みたいな番組をやらせてもらえるよう頑張りたいです」
一発屋で終わらなければいつか「ちえみの部屋」が出来るかも知れない。
デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05080559/
バラエティでまだよく見かけるけど、芸人なのに面白いコメント言わないのは何で?
元々一発屋枠だったんで消えて当然
新しい一発屋がまだまだ待機中
え、ふつうにテレビでみるよね
おもしろいし、
彼女なんか目を引くよ、魅力あるとおもうよ
頑張ったほうだね
イッテQでワンチャン貰えばいいのに
24時間マラソン出ると廃れるねえ
でも、頑張ってる方じゃない?
docomoのCMで有村架純に真似されたら、勝てるわけないし
素のブルゾンはなんか好きだわw
ネパールの人と付き合ってたという話を昨日知ってなんか驚いたけど
一発屋みたいな子供受けするだけのタレントはそちらの枠の番組だけ出て欲しい。
あちこちに出てこられると不快で迷惑。
普通にデブス枠なのに
本人は自分は違うと勘違いしてるんだよな
一発屋ってのは、少なくとも特定のネタでテレビに出まくって全国的な知名度を得てる。
だから、テレビで見かけなくなっても、地方営業で十分食べていけることが多い。
地方営業の声すらかからない一発屋ってのもいるけど。
まあこの後SODデビューが待っているんだろうな
精子の数って知ってる?
一発屋って言うの失礼だからこれからはそういう芸人さん達をひょっこりはんと言おう
「すごいとか気持ちいいと思った時にも笑う、私のはそんな笑い 」全然わかってないな。
誰だよブルゾンは一発屋では終わらない、
今後も人気は継続する素質だとかほざいてたのw
ブルゾンは「自分で作ったキャラに追いつききれてない中の人」ってのが
いいんであって、「キャラそのもの」も「中の人そのもの」もさして興味はない
35億ってキラーワードみたいに使ってたけど全然ピンとこなかったよね
ゲッツにすらはるかに劣る
テツandトモとかもテレビで活躍した期間は短かったけど営業で食べていけているらしいしな
イケメン2人を常時上から目線で罵倒し続ける
ウジ虫以下の容姿ゾウリムシ以下の知能
ぶた以上のぶた ブルゾンちえみ
今日中に自殺しておけ。お前は面白くない。視聴者を不快にするだけ。
タイトルが1年で失速だから、あーもう露出が無くなってんだと思ったら
記事内には特にそれらしい記述もないし今の状況がよくわからない
これまなちゃんとか木村吉野ヶ里公園がやってる方がおもろい
事務所がゴリ押しする気持ち悪いタレントというイメージしかない
>>35
ワロタwww
味が無くなったら捨てられるってかw 最近はあさイチで何度か見ただけだけど、嫌いじゃないよ
事務所や作家が作ったネタで他に何もないでしょ
ネタ的にバラエティでも使いやすいから思ったより長生きしたな
コシノジュンコと出てるドコモのCMいつまでやってんねん
いい加減ウザい
名前しか知らなくて、初めて顔見た
名前からローラみたいなハーフかと思ってたが
ブスでびっくりした
>>1
割と客観的な思考の持ち主なんだな。細々かもしれんが生き残っていくんじゃないか 一方、同じナベプロ女芸人でも
平野ノラは3周目も安定してるのであった
やっぱロケVとアドリブに強い芸人は
男女関係無く需要あるわ
だいたひかるってどうなったんだろ?
完全に消えたよね?どっかのローカル局とかで生存してるん?
最近ブレイクしたどの芸人より頑張ってると思うけど。
全局から推されてたスーフーヤどこ行った?
小島よしおは頑張ってたよな
それでももう消えたけど
ブルゾンは初めからどこを目指してるのかわからんかったからな
ひな壇座っててもコメントは芸人とは思えないほどただただ普通だし、なんか一時期役者やってたし
案外生き残ってても驚かない
デブで見るからにブサイクな芸人が増えててどうかと思うわ
しかも別に面白いわけでもない
>>77
なんか大きな病気になってたような
ガンだったかな? ネタのパクリ疑惑があったような....
なかった事になってるのか
コイツが出て来ると毎回チャンネルを変えてたから
いまだにどこがどうおもしろいのかさっぱりわからない
こんなやつの芸で笑えるのは
どこか心に病を抱えてる連中だとしか思えない
>>80
一昨日テレ東で見たけど新ネタ結構良かったよ >>77
つい数日前「じっくり聞いタロウ」で見かけたが ダウンタウン松本は、在日工作員
松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。
日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。 35億掛けて結局売れませんでしたってことか
とんとんぐらいには回収したろうけど
良い声してるからナレーターとかラジオでやっていけばいいよ
トークの対応力なさすぎて消えるね
一方で対応力あるのがガンバレルーヤ
>>31
ラジオ聴いてたら四千円でライブやるって告知してた アメリカならドリームで億は確実だが、日本じゃブームの中でも数千万止まりだろ?
使い古すやり方はもうやめろよと思う。
>>85
自分ではパクリとは思ってないけど
感じ方は人それぞれみたいな感じで
あるいみ本人も認めてた メイプル超合金とか平野ノラとかは安定したな
ブルゾンも地味にやっていけると思うけど
>>2
最近よく聞くけどひょっこりはんて何?…かと思ったら芸人だった
つまらなそうな人 >>77を書いてからぐぐったら大変なことになってたでござる。 >>43
ゲッツにすらって
ゲッツって超絶万能ワードだろ
ゲッツ思いついた時点で一生食えるわ >>3
実はその方がいい
大半の視聴者は、別に面白いコメントとかは求めてないからな
面白いコメントって結構毒が含まれてることも多いから、アンチ作ることにもなるし、ブルゾンは知名度と見た目のキャラがあるから、その感じで細々とやっていけばいい >>80
すごい誠実な人らしいから地方営業とか結構頑張ってそう 改めて顔(メイク)を見ると、下がった眉毛がいい味出してるな
ネズミ先輩がAVっぽいのに出ててかなり似合ってる感じがした。
進路変更したらいい。どうせ見せ物稼業なんだから。
この人全く面白くないし物凄いゴリ押しだよな
ネタのことしか考えてなかったというわりに鼻いじって見た目気にしてるし
そもそもネタ自体本の受け売りだったんだから自分で面白い事考えられるわけない
トークもつまらない
今出ているのが不思議
>>110
平野はテレビ局のバブル世代が喜んでるだけだから時間の問題だよ >>31
あの子達はテレビに出したらダメダメ
なパターン。
ライブ向きだわ。今何してるかしらんけど 昨日もテレビで2回見たけど
千鳥とブルゾンには残って貰いたい
>>110みたいに、メイプルと平野とブルゾンの差がわかんない人って実際にいるんだよな
そういう層に向けてやってればいいんだよ
誰もが笑いを求めてる訳じゃない まだ出てる方だな。
横澤とかゆりやんの方がやばいと思う。
>>80
林修の冠番組や水曜日のダウンタウンで今でも時々見かけるぞ
なにより地方営業がずっと好調らしい 正直いい女だと思う
汚れやらなそうだから仕事は減っていきそうだね
>>117
大人じゃなくて子供向けにネタ作ったりして超頑張ってるよあいつ 女芸人って良いオンナキャラを演じないといけない決まりでもあるの?
沖縄のタレントがやたらと沖縄出身を売りにするみたいに
ナベプロのゴリ押しは凄いからな
面白かろうがなかろうが一度押したらずっとゴリゴリし続ける
不快でしかない青木さやかなんかまだ使われてたりするのもそれ
まあ持った方だ
でも今年はあんまり流行ってるネタない気がするな
ぐるナイくらいしかネタ番組ないから、ぐるナイが不作だとこんなもんかね?
ひょっこりはんもいまいち流行ってるレベルにない気がするし
マラソンも走ってるし、もう金はたんまりあるだろ
妊娠でもして引退するのが得
何度見ても面白い漫才のネタとは違って
こういうのは完成度が低い即興性のものだから
すぐに底が割れてしまうんだろうな
でも、一発屋で当てようと思えばそういうインパクトがモノを言う
上手くやれば雛壇芸人で残れたりするのだろうか
>>138
ひょっこりって流行ってるほうだったの?
今はそんなんなんだ 一発屋がそれ以上のネタを作った例はない
そのまま消えるか、一発ネタをマンネリになるまで使い倒すかのどちらか
ゲッツとかね
ナベプロは加藤一二三という新しい稼ぎ頭ができたからノラやブルゾンはポイー
>>123
声優で新境地拓いてほしいね
事務所が仕事取ってくればいいし >>129
芸人としては横澤やゆりやんの方がよっぽど工夫したり試行錯誤している
好き嫌いが分かれるけど ちゃんと理解しているのはいいね
一発当てたからいいやと割り切れそう
根本的につまらないからな
一発でも当たったのが奇跡
すごく良いヤツ感が伝わってくる、何とか生き延びて欲しいな
失速してたの? ここ数ヵ月でもけっこう成長がうかがえてるよ バラエティでのしゃべりがマシになってきたり
おれが見た限りだけど
その35億もパクりなんでしょ?
ナベプロの作家がやったのかもしれないけど
35億円は稼げなかっただろうけど 3.5億円は稼いだだろ
普通のサラリーマンの生涯収入より多い学を1年で稼げたんだからいいだろ
ブルゾンよりおかずクラブのゆいPが消えたような気がする
昨日旅番組出てたけどガヤで出るのは辞めたほうがいいな。出来てない。
特に面白いトークも返しもできないのに場馴れした大物感だけはいっちょ前でふんぞり返っててうぜえわ
ブスの自覚がなく別格と思ってるのか、森三中やいとうあさこみたいに汚れやらないからだよ
汚れやるようになればイッテキューの温泉芸人に入れてもらえるよ
ゴレライ
温かいんだから
ダメよー
白眼むくやつ
ブルゾン
出できてすぐ消えるってわかった奴
一発でも大きい花火を打ち上げたんだから
このまま消えても悔いはないだろ?
一発あげられずに消える芸人なんて腐るほどいるし
メイプルの出世スピードが凄い
2年前に世に出たけど、いつの間にかそ知らぬ顔でMC席にいる
かつての地下芸人仲間からの嫉妬がえぐそう
>>23
それ色んなとこで言ってるよ
俺はアメトーーーークで聞いたけどブルゾンのつまらなさは放送事故だった
少しはマシになったのかな 自分が敬愛するカウンセラーかなんかの本に書いてる事をしゃべってるだけだろ。
>>31
広島ローカルの横山雄二と仲がいい
横山のやってるラジオやライブによく出演してる トークが下手とかのレベルじゃなくて心持ちが女優だからなぁこの人
雛壇座っても喋らなきゃとすら思ってなさそう
バブルのダンスする人だろ?たとえ一発で終わったとしても紅白出たんだから万々歳だよ
ぐるナイてブルゾンとひょっこりを無理矢理使うのやめてほしいわ
スタッフの俺が見つけた感を視聴者に押し付けすぎる
>>168
むしろ、今はwithBがピンで出始めてる
金爆の樽美酒状態 ユーチューバーは一発成功したら継続視聴してくれることが多いけど芸人は一発屋が大半
ユーチューバーに転職すべき
ハッキリした声だから、ナレーション技術を習うと良いよ
ブルゾンズちえみ
おニャン子スター
日本エレクトルカル連合
クソムシ
8.6原爆バズーカー
(爆笑)
>>192
芸人経由のYouTuberは全員コケてる × トーク
× リアクション
× リポート
よく持った方だよこれでも…
ドリフの長さんは言った
若い奴は5年持ちこたえられるネタを準備して
それから表舞台に立てと
最初からたいして面白くなかったよ。
わかってないのかな。
今のTV視聴者は老人女子供
老人に受ければ長持ちするが
支持層が女子供だと飽きてすぐ次なので早い
女芸人の行く道は二つしかない
ミヤコ蝶々を目指すか
泰葉を目指すか
どちらかである
当たり前の豆を書いた
まだテレビで見かけるからいい方だよ。
ダメよダメダメの人は完全に消えた。
なるほど
自分を女優みたいな位置だと思ってんのか
局からおもてなし受けて当たり前みたいな態度だもんな
>>3
テレビの視聴者には、面白いとか面白くないとか判断するほどの知性も教養も備わっていないから。 こいつより、にゃんこスターのが深刻やろ
あの噛み合わないトークは普通じゃない
残りそうだったスリムクラブは見なくなったな。
最近はカミナリをよく見る。
演出とか、ナレーションとか才能あるんだからお笑いは止めればいいさ。
本番でアガってキョドリまくってて見てるこっちがハラハラして笑えない
お笑い芸人としては致命的
芦田愛菜ちゃんがブルゾンちえみの真似してたけど本人より上手かったよね。
まぁいつもどおりに2〜3年で消えていく芸人でしょ
一発当てただけでも大したもんだよ
ここから自力が問われるのかな
今の芸能界じゃ事務所がどれだけ推してくれるかとかなのか
ブルゾン自体はトークも出来ないし真面目な事しか言えないし
良い美女タレント態度だしでつまらないんだよな芸人要素無い
WithBも結局ブルゾン付属品なだけでポンコツでつまらない
てか日テレでしか使われない日テレタレントだし消えるの早かった
前に人柄が良くて局のスタッフに好かれてるってあったな、だからそこそこ使われてるて。
反対ににゃんこスターは態度悪くて嫌われてる。
ノラもロケのワンコーナーとかでしか見ないのはそういうのあるのかも。
ほんとマラソン走ったので生き残ってるやついないよな
リーダーもヤバいしw
>>178
カズレーザーは有吉以降では最も天下に近い芸人だな
あの力抜けた感じがいいんだろうが、竹山以外の先輩や大物でも食おうとすれば有吉になれるんだが >>225
ダチョウ
DAIGO
アンガールズ
最強だな フリートークが上手ければ
一発ギャグなんか無くても生き残れる
それか森三中やいとうあさこのように
よごれに徹して生き残るか
>>23
まだブレイクしたての時にアメトーークでそのネパール人との下ネタ全開のトークして引いた
しかも笑えなくてリアルな奴
冷たい床でセックスしたがるとかなんとか
周りの男芸人すら笑わず引いてたな エレキテル連合は舞台だと面白いって言われてるし固定ファンついてるから大丈夫
徹子は美人だからなあ
あといい意味で価値観が狂ってるから誰とでも対等に話せる才能がある
ちえみは一般人寄りなんだよな
小賢しいというか
>>233
カズレーザー、無欲に見えて意外とどん欲だよな
クイズ番組に出続けるためかなり勉強してると思う
それでインテリキャラ確立すれば他の番組にも呼ばれるし
上手いことやってる RGやくーちゃんみたいに周りが引いても自分が楽しそうなら続く
一発屋といえばサンシャイン池崎も最近普通の服来てスタジオに来てたな
小島よしおが服を着るタイミングを迷っていたように、あいつも迷ってるんだろうな
あきら100%は服を着るわけにはいかないからあのままやるしかないだろうけど
芸人で自分sageさせない弄らせないやつって面白くないんだよ
こいつしかり土田晃之しかり
一発屋でもこれだけ知名度が上がれば営業で一生くっていける
あとは早く営業に切り替えられるくらい落ちぶれるのが本人のため
よくもった方だと思うわ
早々にネタあまりやらなくなったから
リズム芸人とかようにすぐ飽きられて即消えることがなかったのが幸いした
あとはひな壇か女優で残れるかだけどあまり頭キレなさそうだからなあ
ブルゾンちえみってそばにブリリアンの二人がいなかったらもっと早く消えていたかも
ブリリアンの二人の出来ないキャラでブルゾンちえみが頼もしく見えたりするから
>>31
小さい事務所所属してるとそこの大物のバーターでやっていける
爆笑のラジオとか事務所のライブなんかには出てるからな 男には微妙なエロさが受けて女にはブサイクだから嫌われにくい
いいポジションだと思うわ
アドリブ効かないっていうか喋りで笑わせられないからこの先苦労しそう
まぁ持ったんじゃねーの
もうすこし体張るか、喋りはアレだけど滑舌はいいからなんとか旅番組含めたバラエティで生き残るかって感じだな
柳原可奈子だって声優まがいのことしてんじゃん
>>35
多分それ思いついたかもだけど言ったらテレビ出れなくなりそうだもんな >>249
ブームが去った後の一発屋は営業でも悲惨だよ
この前イオンに右ひじ左ひじの奴ら来てそのネタやってたけど
静まり返ってて居たたまれなくなったわ 若い女性が「最近好きな芸人」欄に書くためのアクセサリー感覚の芸人だったというか…
ブルゾンとかミヤゾンとか
なんとかゾンって
付けるの流行ってるのか?
つまらないからな
つーか、去年マラソンやっといてよかったな
今年だとむりだろ
まだ頑張ってるほう
あの人は今みたいにはならないとおもうけど
しゃべる前にほんのちょっとだけためるのが面白い
なぜか控えめな雰囲気がでる
最近の女芸人の中ではハリセンボン春菜が1番安定してるな。
声優やれんじゃないてくらい声綺麗よな
ナレーターでもいいけど
地頭がいいからな
岡山の名門高校出身で、吉本の高卒・中卒のバカよりはまとも
ただ、まともだけに芸人としてはランクが下がるな
こいつとデブの直美?
飯がまずくなるからすぐTV消す
>>273
ひょっこりはんとにゃんこスターのはずだが
当たっている感じはしない 282名無しさん@恐縮です2018/05/08(火) 12:58:36.83
喪黒役やって欲しいわ
そんなもんだ。
平野ノラだってすっかり消えたじゃねーかよ。
あとゆりあんとかいうブスはもう出るな見てて不快。
>>251
何かの番組で二人にダメ出しするみたいなこと語ってて引いた
お前何様だよと コイツを大絶賛して持ち上げまくってたミーハーのアホたちは息してんの?
新ネタ滑りまくりだもんな
でもお笑い以外で需要あるからいいやん
他に娯楽が溢れる中お笑い芸人なんかそうそう保たんでしょ。
CMとゴチで十分じゃん
もう一生食えるだけ稼いだでしょ
後ろの二人もそうだけど
ちゃんと面倒見ろよ
ピンで活動禁止だよ(`Д´)
>>212
まるで自分には備わっているかのような物言いですね! 売れるのが早すぎたな。あのキャラ、構造でネタをもっと量産して、舞台で話題になってから売れるほうが良かった。
そうすれば嫉妬と妬みに満ちた同業者の連中にも認められたり、芸歴を重ねて子分にできる後輩が
増えたりで、もっと戦いやすくなっていた。昔でいう、たとえばナイナイとかはブルゾンよりよっぽど才能なかったけど
同世代で群れて数で戦った。雑魚も群れればそれなりになる。そういう連帯も世代で孤立している
ブルゾンにはなかった。最初のブレイクのときのオリエンタルラジオにも通じるのかな。
ライバル意識とかあるんだろうが、基本的に同世代は協力しないと永久に地べたなのが今のお笑いだろ。
失速してる感じはしないな。
声もいいし、何かの形で残っていくんじゃない?
飽きられてもあのスタイルを続ければダンディやヒロシみたいになれるさ
>人って“すごい”とか“気持ちいい”と思ったときにも笑う。私のは、そんな笑い。
コイツはなぜ受けたのかがわかってないな
ブスが自分のことをいい女だと勘違いしているのを蔑んだ笑いなんだよ
ブスがいい女ぶってるだけで面白くもなんともない 渡辺直美にはかなわない
不快って程でも無いけどマジで面白いって思ったことはない
ネタや作ったキャラで売れても一発屋になるだけ
生き残るのはリアクションの良さとフリートークの
面白さが強い奴だけ
超える必要ないだろ
そこそこ安定したネタと笑いが維持できてれば生息可能
持ちネタを常に超え続けてる芸人なんていないだろ
だんだんつまらなくなっていくが一定水準を維持してるから生き残ってるだけ
とりあえずキングボンビーの、
パクリを訴えないハドソンに感謝すべきだと思うわ
ブルゾン嫌味がないから好きだわ
声も話し方も好きだ
最近垢抜けてきたし芸人としてよりタレントとして使われてるからいいんじゃないの
不快なレベルのブスだしネタは単体じゃなかったからギャラも独り占め出来ないし
一年目のギャラなんて安いから大して稼いでないだろ
最初からTVCMに使われるのが不思議だから多分チョンかなんかだろうな
オードリーがなぜ10年売れ続けてるかを議論したら答えは見えてくるのでは
インタビュアーがどのくらいですか?とわざわざ話を振ったのにまともに答えて
隣りにいたアイドルか誰だったかにそこは35億でしょとツッコまれてあっ…ってなっておわた
>>3
芸人は芸をする人であり、コメンテーターじゃないからな。 ゲッツさんやテツ&トモなんて今でも営業で受けているだろ
明るくやっていれば一発芸でも意外に長持ちするけど
本人たち自身が今更と恥ずかしがってしまうんだろうな
まあ芸人なんて才能云々は関係なくて結局は時の運だろ
ゲッツとか三瓶とかでも糞つまらん奴でも生き残れるんだから
まあその分誰にでも人気者になれるチャンスというか大金稼げる夢があるから芸人目指すのが多いんだろうが
声が通るし、良い声だからナレーターとか声優の方に力入れたらいいのにとは思う
しゃべりがうまけりゃ軌道に乗れるだろうけど
その場でボケて拾って返す反射神経必要だからな
昨日のトシアンドトシの電車旅はそこそこ行けてたからロケ旅ならまだいけるんじゃね
言うてまだ生き残っている方だとは思うけどな
池崎とかもギリギリ見かける
にゃんこスターとか即消えたやん
結局、一発屋の旬が過ぎないうちにひな壇にうまくもぐりこめるかどうかの勝負だからなぁ、この程度の芸人は
テツandトモも実際は営業の実入りが少なくて大変だっていうしな
バラエティつまんないから全く見てない
好きなアーティストがマネしている印象でしかない
こういう自虐的なこと言っといたほうが結構長持ちするんだよな
お笑い芸人のネタとしては笑った事ないし
とっくに終わったんだろうけどタレントとして生き残れる人は結構いそう
今いる女芸人とか殆どタレント枠じゃないの
>>107
思い出してたら昔見た何かの記憶で作れちゃったんじゃないの?
よくあるよ 縄跳び芸人よりは35億の方がまだネタの幅はあるからどうにでもやっていける気がするが
綺麗なデブ、可愛いデブ、という存在が、女性に活力を与えると思う。ぜひ頑張って欲しい。
声はすごく良くね?
ナレーションとか声優の仕事で生き残ってほしい
横2人に対する態度が酷い
一人で運動会やってんじゃねぇんだぞ
オースティン・マホーン「俺はたんまり稼がせてもらったぜ」
でもこの人かなりテレビ出てるよな
昨日も2,3番組出てるの見たわ
ウィズビーのダメ出しをすることでちゃんとウィズビーにもトークのチャンス与えてあげてたりなんか優しいんだとは思う
>>303
よく考えたらデブのゴリ推しのほうが剛力なんかより酷いと思う >>1
ナベプロは芸人を使い捨てるイメージ
にゃんこスターも使える時に使い倒してるし 不快感無いし独自のいいポジション掴んだと思うけどな
女芸人の私ブサイク、持てない、女捨ててますって売り方ももう飽きた所に出てきたから
そりゃキャリア考えても2発目のネタを作る能力は無いだろ
再現性が無いのは当然
中退とはいえ国立大行ってたのは大きい
CMに使われる理由はそのへんのところが関係してそうだし
もっともブルゾンはトークはそこそこやれるのでにゃんこスターほどあからさまな失速はしないと思う
ノラと比べてももうちょっと売れ続けるんじゃないかな
>>45
吉本系はバイト暮らしまで転落するけど、他の事務所は営業でやっていけるとこが多いね ダンディ坂野とか何年CM出続けんの
しかも大手。謎の存在
トークがあんまりうまくないんだよな
芸人でもそうなんだと思うと指原はやっぱり出まくる理由があるんだなと思った
残ってる方だよな
8.6秒バズーカなんてその年の夏までもたなかった
まだ人気があるときに出身地や大学とかで関わりがあるところの
ローカル局とコネをつくって番組何個かもっておくと
キー局がダメでも何とか生き延びれるな
ブスがいい女気取ってるのが売りなのに本当に自分がいい女だと勘違いし始めてる
音楽ネタやリズムネタでブレイクした芸人ってほとんどが一発屋だよね。
その後もコンスタントに出続けてるのはオリエンタルラジオくらいか。
芸人はいつか雛壇芸人になってMC様にガヤを飛ばすため必死でネタを考えて披露している
瞬時に対応できる相槌力がない芸人は消えていくのみ
バー系のケイダッシュの芸人コンビいまだに新聞配達とかバイトしてるな
さんまの番組とかにも出てるのに
ガンバレルーヤが急に出だしたけど、ただキモいだけでブルゾンの方がましだわ
>人って“すごい”とか“気持ちいい”と思ったときにも笑う。私のは、そんな笑い。
いやいやブスがイキってるのが面白いっていう普通の構図だったじゃん
いつまでも瞬間最大風速を維持しようと思うからキツイんだろう
まるでつまらなくて需要があるのかわからないようなタレントでも
日曜の午後とかにやってるようなつまんない番組とか出てたりするし
生き残るだけなら事務所も強いし何とかなるんじゃないか
この人の顔、しょうこうさんに似てるね
ネタで空中浮遊したら、ええんちゃう
今のご時世だとアウトか!
>>318
テレビや世間の評判とはズレて入ってくるのが営業 >>370
オリラジももうヒルナンデスくらいでしか見かけんしだいぶ落ちたよ
コンスタントさならトレンディエンジェルとか小島よしおとかじゃないか 「女のイヤはイヤじゃない」
で同性から反発食らったせいじゃないの
綾瀬はるかがやんわりと「イヤはものはイヤですよね?」
ってたしなめたネタ
最初見た時から今でもつまらんと思ってたから
1年も持った方だろ
去年ブルゾン好きって言ってた奴はずっと応援してやれよ
あのネタは「ドブスなのにいい男を二人も引き連れている・・・」というギャグなのかと思ってた
エレキテル連合と同じで、強気な感じでいったのが実を結ばなかったのかな。
エレキテル連合はただ性格が悪いだけだと思うけど、ブルゾンは戦略もあったと思うけど。
やっぱ若手は「ちょっと〜 勘弁してくださいよぉ!」「スタッフ頭おかしいんじゃないのぉ」みたいな
出川の劣化コピー的なスタイルで、変なもの食ったり熱いものぶっかけられたりしながら、
刑務所帰りのチンピラが出世するみたいに「この1コーナーのMCやってみるか」みたいに
じんわりステップアップするしか道がないんだろうな。
次のネタは思いつかん。
トークおもろない。
このブーム中なにも努しなかったんだな。
そら淘汰されるわ。
流行も時代の移り変わりも忘れ去られのも早いから不安になるよね。頑張るしかないね
いかにも売れ線を狙って事務所に作られたキャラ感が酷い
ネタ飛ばして泣くとか芸人ですらない
にしおかすみこコースで消えると思ったら事務所が粘ってるな
>>376
アッコにおまかせの悪口は…どんどんどうぞ( ̄▽ ̄)b >>330
でも踊りも顔芸も
ふつう女芸人がやると痛々しくて
見てるこっちが辛くなるんだけど
直美にはそれが無い、容赦なく笑えるというか
しかもそれでいて女らしさも残していて
同性から認められるという稀有な存在 まぁヤレるかヤレないかと言うと、
ヤラせて下さいお願いします
まだまだ安定して余裕があるからこそ言えるんだろうな
ただwithBはなかなかいいアイデアだなとおもった
若手女芸人では尼神インターの誠子が腕があるように思う
>>385
それな。2人いなかったらただのケバいデブ 女芸人のなかでは結構すき
直美はもう芸を極めてるからなぁ
空席を探すしかないね
名を伏せて洋画の吹き替えしたりとかさ
そういや山口メンバーもランナーだっただろ
呪いこえー
こいつに何の芸があるんだよ。
イッテQの女ブサイク芸人のほうが体張ってるだけマシだわ。
あれだけテレビに出られるんだから相当稼いでるでしょ
昨日のタカトシの番組でも散々35憶やらされてて不憫だったw
にしても妙に綺麗になったな髪もツヤツヤだし
「女捨ててます」系の女芸人、掃いて捨てるほど要るからな。その実、女捨ててない。例えば、、、いや全員。
ブルゾンはまだ好感ある。
>>403
笑っていいとも後ろで踊ってるときは、この人なにがどうなって芸能界に入れたんだろって
かんじ存在だったけど、圧倒的に売れた上にそれを完全に維持してるからな。
近藤春菜みたいな、周りの腕利きがイジってくれて◯◯じゃねぇよと叫ぶだけの
存在と違って自発的に活動しているのが凄い。 まあラッスンにくらべたら
生き残ってるな
cmもやってるしな
>>400
少し前にyoutuberになってるとの噂を聞いた 長く続いたほうだよ、頑張った
ひょっこりはんってやつのほうが可哀想だよ
事務所のブレーン総出で作り上げたキャラクター感がすごい
>>1
偉そうなこと言ってるな、努力つんで売れた訳じゃなく、色んなのパクったネタと事務所ごり押しで出て来れたくせに
てかそもそもネタを自分で作ってたのかさえ疑わしい
テレビで言ってたけどネパールコミュニティーで見つけてヤッてたとか品のかけらも感じない
このスレ、真面目だの性格良さそうだの書いてるのいるのがビックリだわ そもそも笑わそうとしてないだろこいつ
番組内で自分がどういう立ち位置だと思ってるのか知らんけど、共演の芸人がボケてもゲストと一緒になって笑ってるだけとか
気持ちいい笑いだのじっくりトークが得意だの根本的にずれてるな。デブスがいい女ぶってるのが滑稽で受けた、差別的な笑いだろ
>>415
今年から福岡のローカルタレントになってるな > ブルゾンちえみ、1年で失速 本人語る「『35億』超えはしんどい」
ブルゾンちえみってどんな顔してたっけ・・・?
と思って検索したら...
ああ〜こいつかあ〜...大丈夫、この容姿?だったらもうちょっと行けるわwww
毒々しいし...
>>412
いや春菜の切り返しのうまさ機転のききかたは頭の回転が早くないとできないよ >>3
面白くないならまだいいけど
後ろの二人がダメダメだってしつこく言って
自分を優位に見せようとするのが不快 フリートークの時にアドリブで笑えるコメント言えなきゃすぐに消えるな
ネタだけじゃダメなんだな
>>422
結婚もして子供も産んでもう逃げ切っただろ >>400
エレキテルはコツコツ単独ライブとかやつてるよ。
いろんなキワモノキャラを演じられるのが強みなのに
あけみちゃんだけに固定されてテレビで消費された被害者。
ピンクの電話のものまねネタはようつべで公式のものが見れるから、検索して
一度見てみてくれ。 色んな自己啓発本とか、ビジネス本からネタ拾っていけば、いくらでもネタはできるだろう。
もうちょっと持つと思ってたけど
年をまたぐってすごい意味があるな
パンツ一丁で出てきて、見えてないですよ?! とか何とか言ってた芸人さんが好きだったね
このブルゾンさんは完全なごり押しタレントさんだろう、全然面白くないやん
顔も化粧も髪型も下がり眉も苦手で態度も曲もつまらなさも含めて嫌になったんだが
不快感というより特徴があるのに不潔感がないから女性に好感を得てて使われるんだろう
そしてあの年のおもしろ荘で一番面白かったのはネタ後のトークも含めてペンギンズ
もう名前も顔もネタも思い出せないにゃんこなんとかってやつまだいきてる?
なナベプロの一発芸人たちは売れた時に一発芸以外引き出しにないから
お笑いは最初から名を売るだけのステップなんじゃないの
昨日帰まんでーに出てたけど、しゃべりはダメだった
キャラも普通の良い人って感じで、あれだとポジション無くなるだろな・・・
この化粧ガチなのがなぁw
キャラ作りならいいんだが
>>434
井手らっきょが好きだなんて変わってるな。 >だが、何を思ったか大学3年で中退してしまう。
高卒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スギちゃんがマツケンの舞台出てたの思い出した。
なんか好きだから頑張ってもらいたい。
>>370
レイザーラモンRG
三遊亭圓朝の縁戚だけあってコンスタントにネタを作り続けてそこそこ当てている >>432
全然関係ないけどガキの使いで作家やてた安達元一ってのが
ようつべで「あなたの明日は変えられる!!」とか自己啓発セミナー勧誘やってて引いたわ 直美はつまらないよね?
ファッションとかメイクで女受けしてるだけで芸人としてはブルゾン以下じゃない?
バブル時代ネタでこの人よりちょっと前に
もっと面白い人がいたような気がするんだけど
波田陽区のギター侍ってもうちょっともちそうと思ったけど急にいなくなったな
切ってはいけないものでも切ってしまったのか
>>435
俺もペンギンズかカミナリだろうなって思ってたらまさかのこいつでびっくりした >>448
RGは芸人互助会のお陰で使われてるだけだと思う >>451
さんま御殿でちゃんと面白いエピソードトーク話せるし
芸人と絡んだらちゃんと立ち回り出来るし直美は有能だよ >>444
高卒でも低能のお前より遥かに稼いでるが? 時節が読めない日テレやドコモが使ってるけどそれもそのうち終わるだろ
特に日テレはRGやみやぞんみたいな将来性皆無なのも一定時間使うからな
渡辺直美はしのざき美知の系譜だろ?
本来はこんなにチヤホヤされるようなレベルではない。
まだウケるから35億のいろんなネタやってればいいんだよ
吉本のしつこさを見習わなきゃ
吉本は持ちギャグを一生やるからなあ
そう言えば大西ライオンどこ行ったんだろうなぁ
好きだったのに
ネタ忘れて泣いちゃったのが俺的に無理
メンタル弱すぎだから笑う以前にヒヤヒヤしてまう
しかし女芸人で面白い人いないな
上沼恵美子は喋りが上手いけど面白くはない
あのネタは構成の妙だな。
楽曲のチョイスと使い方が抜群でよかった。
才能があるなら、もっと沢山のいいネタできそうなんだが、そうじゃなかったね。
ネタ以外の受け答えが下手くそだったから、この先ヤバいな。
平野なんちゃらは自分で研究してネタ作ってそうだけどこいつは他人任せの匂いがぷんぷん
しょせんは付け焼き刃だからコメントやアドリブが今ひとつなんだろ
>>412
近藤春菜を無能扱いしてる時点でお前の頭が悪いのは分かる 綺麗だ綺麗じゃないの芸人はインパクトに欠ける上に他にバリエーション無いからすぐ下火になったな。
代わりに重宝されてるのがひょっこりはんと完熟フレッシュ。
小学校の運動会でこういうの採用するの本当にやめて欲しい
>>453
あれは面白かった
斬ってる内容が時々意味分からんかったけど、勢いで笑ってた
時々出てきてほしいね ナベプロは一発屋に特化しちゃったな
文化人枠もそんな感じ
いまだにごり押しできるから
安定の奴なんかアンガ田中と林修ぐらい
ブルゾンちえみって決まったネタしかできないかと思ったら
意外とアドリブもおもしろいんだよな
なんかの番組でめちゃめちゃおもしろくて
見直したよ
マラソン走る人ってそこで目立って前より売れる人もいるけど
急速に過去の人っぽくなる人が多い
見る方もそこで完結させてしまうのか
むしろこんなに生き残るとは思わなかったって印象だけどなぁ
でも言われてみたらネタやってるとこは全然見てないし、CMやってるせいで目につくだけなのかもとも思えてきた
漫才、コント以外で売れちゃうと、
人気の維持が大変なイメージ
>>1
俺がこの人の事をカケラも面白いと思えないのは、歳とったって事なんだろうな、きっと。 芸歴1〜2年のくせに態度でけぇーしなー
岡山弁か知らんけどうぜぇ〜んだよな〜
>>469
カミナリは去年からかなり売れだしてるぞ
オードリーにM1どうしたらいいのかって番組で相談してた 男の一発芸人より長生きしてるだろ
ここからは大島とかみたいな汚れができないと生き残れない
でも逆に言えば女は汚れ仕事できれば生き残れる
>>1
ガムの引用の仕方がおかしいだろw
これなら何でも良いじゃねーか
男は食べ物と同じ
無くなったら他のを食べれば良い
普通、噛めば噛むほど味が出るみたいな使い方だよな そろそろ突き抜けるようなお笑いの天才が出てきてほしいわ
ダウンタウンの後がナイナイとかくりーむとかじゃ小さ過ぎる
地球の人口自体は増えてるから、36億、37億って実状に合わせて増やせば35億は越えられる
>>472
完フレはパッとしない「綺麗だ」の連中の代わりに日テレが推してるだけだけどね
ひょっこりはんはさんまのでも見るけど この人のおかげでオースティンマホーンが日本で凄い稼いでるよね
言うほど失速してるか?
にゃんこなんとか比べると天と地だろ
最近の今売り出し中なのはもぎたてフレッシュとガンバレルーヤか
>>472
ひょっこりはんはにゃんこスターと同じ匂いがする >>447
マツケンはHPにはまだ載ってないけど
サンミュと業務提携したから
BSでも安達祐実と共演してるし まあ可愛いからいざとなったらどっかの社長の玉の輿に乗ればいいだけでしょ
>>491
お笑い界で吉本が幅をきかしてる間は無理やね。
もっと新しい土壌から出てこないと。 >>240
エテキテル連合は舞台向き
地上波では放送できない下ネタで笑いを取っているから お笑いトークがダメだから芸人で続けるのは難しいだろうなあ。
>>496
そこら辺は売り出してはいるけどブレイクしたとは思えないな 昨日も今日もテレ朝に出てる
日テレだけの人かと思ってたわ
>>485
ワシもじゃよ、35億と言われてもチンプンカンプンじゃ by82歳 一発屋のコラボは面白いような気がするんだけどな
ダメよダメダメのダッチワイフが小梅ダユウとかさ
髭男爵が言ってたけど
女芸人は一発屋であることを受け入れられないらしいね
エドはるみとか
平野ノラはロケが評価されて女出川哲朗みたいになってきている
テレビ見ないでここでしか見ないから
年収35億の私スゲーってネタだと思ってたわ
>>491
千鳥と笑い飯が好きだけどスケール感は無いんだよなぁ >>510
一発屋って自分のネタをそのままなぞることならできるけど他と混ざるとなにもできなくなるから難しそう 前から思ってたことを言います!
...もしかしてwithBのほうがおもしろくね?
>>493
いや完熟フレッシュはほのぼのファミリー枠で昼の奥様番組のリポーターに使われたりと
お笑いはまだまだだけど独自の枠を作り出してる。
>>498
ひょっこりはんは汎用性あるししばらくは使われるだろう。
来年からはトークが使えるかどうかが鍵だな。にゃんこスターはそこでダメになった。 >>514
笑い飯はテレビ向きじゃないからな
漫才面白いけどバラエティ番組だと消えちゃう 35億はゲッツなみにCMで使い勝手良さそうな気がするし
けっこう大丈夫な気がする
>>432
ものすごく仕事のできるオフィスレディーとか。
nihongo no imi de 去年の前半に終わってたのに
よく引っ張ったほうだろ
贅沢いうなよ
>>318
何なのこのお笑いファン特有の安泰がどうとか営業がどうとか
気持ち悪いわ いろんなところでwithBのダメ出しをしたのが良くなかった
瞬間的に売り出してたX-GUNの説教芸も大不評でいまや封印してるのに
ああいうのは楽屋でやれと
一発屋の女芸人ってはっきり消えたやつよりなぜか起用されてたまにみるやつのが多くない?気のせい?
>>519
親父が元サンミュのロックンロールコメディショー
相方は芸人やめて竹山のマネージャー 嫌味がないから、見てて疲れないのが良いんじゃない?
テレビで見かけると、すごく真面目なんだろうな〜と伝わってくる
芸人じゃなくて地方タレントとして生き延びそうなイメージ
>>537
ひょっこりはんの事?
いずれにしてもいつか喋りで勝負しないといけない時が来る。 パクり報道もあったのに新ギャグでスベって一発屋コースを回避したな
おもしろ荘も脅かす存在出てこなかったし強運なんだ
話してるとこ見てて思ったけどこの人会話のキャッチボール苦手だよね
ブルゾンってみょうな色気があるんだよな
それだけで売れたと言っても過言ではない
フリーでしゃべれない、しゃべってもつまらない。
しかし空気は読めるらしいから、テンパっていっぱいいっぱい。
ブルゾンは声が良いからナレーションは悪くない
司会できるようになったら変わりそう
リポーターは平野ノラの方が瞬発力ある
>>544
伝わってくるねw
今後も使いやすいって方向で出続けるかもしれない >>430
あけみちゃんしか、地上波で公開できるネタがなかった
後はBPO案件まっしぐら
規制のないabemaTVあたりなら披露できるかも >>3
今はテレビで面白いコメント言う人を芸人て呼んでるの?
なら舞台とかで芸やってる人はなんて呼ばれてるんだろう あの曲をあのネタに使ったのが良かったんだよね、耳に残るフレーズだもの
あのイントロ聞いたらすぐ連想してもらえる今の状況作ったのは偉い
デブスが上から目線のところが笑いどころかと思ってたら本人は本気でイイ女と思ってるようなのには驚いたけど見慣れたら案外可愛く思えてきたし、一発屋では消えないで欲しい
あとブルゾンちえみの功績はブリリアンのこうじを世に出したこと
天然系ダメ男のまますくすく育って欲しいw
>>557
肝心のトーク回す能力が無いのが致命的なんだがな 一発屋芸人について有吉が語ったこと。
有吉:どうせああなっちゃうなあってわかってみんなやってますよ。
マツコ:あたしたちだってたまたまお仕事さしていただいてるけど、明確な目標、術もなく何も計算しないでやってきたわよ。
有吉:イモトだって一発屋芸人だったけど、あの番組ずーっと続いてりゃお茶の間の人気者だし。
あーやばい一発屋のレールに乗っちゃったなってわかるけど仕事断れないのよ。
マツコ:断れなくなる前に軌道修正できるの?
有吉:無理だと思う。でもも一発花火が上がるのを信じるしかない。だから服を着ます、とか、小島みたいに。
ずーっと残ってるから。イメージで一発屋芸人って呼ばれてるけど基準はテレビに出てるかどうか
マツコ:でもテレビより営業回ったほうが財産ばんばんある人いるでしょ。芸人が一番バカにしやすいのよ。
有吉:愛だ恋愛だ親だ歌った感動的な歌のひとが一発屋でも「オイ一発屋!」って言えないもん。「おっぱっぴー!!」って 言ってる奴には言えるけど
>>1
この人、面白いとか面白くないとかの前に
なんかのお笑いの大会でセリフ噛んだか忘れたかして失敗した時に
めそめそ泣いてて何だコイツと思った
そんな泣くほどの芸でもないし、泣きたかったら裏で泣けと しかし本人達よりオースティンの方が収入でかそう
元ネタの詩集?の人はそれなりに恩恵あったんだろうか
桐谷のドラマ出てたな
そんな下手じゃなかったしそっちかな
>>548
ちゃうちゃう
完熟フレッシュの親父さんだよ
娘も一時期タレントとしてサンミュ預かりだったらしい いつも思うが一発を当てられただけも芸人としては大成功だろ
世の中にはその一発すらも当てられず何十年ももがいている芸人が大量にいるのに、、、
>>561
舞台芸人じゃね?
つまんねーやつってつまんねーことに拘ってんねw イニエスタは32億だから35億まではいったブルゾン凄いな
平野ノラがバブルっぽくない格好してる時の
私って意外とイケてるでしょ?感がすごいw
ベトナム人と付き合ってたんがイメージダウンやな
あれは言う必要なかった
昨日テレビに出てたけど素人相手に35億でウケさせようとしているのが悲しかった。
>>536
もともと女性芸人はネタ見せで呼ばれることが少ないからじゃない?
キャラもので受けた人達はそのキャラのまま過ごせば良いだけだし
男はネタ見せないとあかんとこあったけどその代わりトーク上手けりゃ出世できる
女はトーク上手いかネタ面白いかより本人に引っ張れるネタがあるかどうかだ
渡辺直美なんかインスタが人気芸人みたいなもんだしな あんなに面白かった右から左へ受け流す人も消えるんだもんなあ
これまで私に集団ストーカー(ほのめかし、騒音、窃盗、器物破損)してきた人たち。
警察、消防、銀行員、教師、歯科医、農夫、墓石屋、プロパンガス屋、リフォーム店、土木工事業者、
建築業者、葬儀屋、中学生、高校生、自転車屋、不動産屋、メディア、ホテル、ホームセンター、
スーパー店員、市営バス、爆音車両、工場労働者、地元青年団、ネット販売業者、新聞配達、郵便
宅配便業者、市役所・・こういったあらゆる業界に手を回せる暇な組織は警察・消防以外ありえません。
集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴
・低知能指数・知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満
を持っている・宗教などにすがるもの・遵法精神の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務
員現業・精神性が中学生レベルの大人・テレビしか信用しないB層
教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、進んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ス
トーカーに加担してしまいます。
集団ストーカーとは権力者が税金を使って世の中のことを何も知らないバカを操り、特定人物に
いやがらせする工作です。
スターリンやヒットラーや安部晋三(偽右翼=暗黒国家しか作れない悪党)に洗脳された馬鹿
な人々が集団ストーカーに加担している
精神病院の実体を知れば国家=権力者の正体がわかる!
精神病院とは権力者が気に入らない者、役に立たない者を国民に気づかれないように始末するための場所で、
偽って病院という看板を出しているに過ぎない。
ターゲットにされたら大人が大勢でいじめをおこない、キレさせ、キレたところで精神病だとレッテルを
貼り、精神病院という名の処刑場に押し込めるのです。
精神病院では、医師の処方を守って毎年2万人が亡くなっています。
世界の精神科ベッド数の 1/5が日本にある。
日本の極悪人どもの面構えをとくとご覧ください。
「麻薬とユダヤの陰謀史」 太田 龍 (著)
1991年、思想遍歴を経て太田龍はついにユダヤ陰謀の全体像をつかんだ。麻薬(=向精神薬)こそが彼ら
悪魔的地下政府の人類廃人化・家畜人間牧場計画 の主要な武器であることを論証した本書は、氏のユダヤ
研究の最高峰の一冊である。 売れた女芸人ってなぜか自分を恋愛豊富な女に見せたがるよね
昔、だれだれと付き合ってましたとか
ああいうの逆効果だと思うけどね
ハッキリ言って芸人としては超絶つまんないけど地頭の良さと礼儀正しさを持っているから細く長く活躍は出来そう
「ヒロシです」の「ガラスの部屋」って曲は売れたのかなあ
>>584
お前それエレキコミックの前で言えんの? にゃんこスターも消えるの早かったなー
つまんなかったし
渡辺直美、ゆりあんだとチャンネル変えるけどブルゾンは不思議と不快感ないな
>>584
スピードワゴンのおもしろさがわかるような
豊かな人間になってくれ
小沢さんも井戸田も
根っからの芸人だよ >>572
あぁあの親父さんか…娘さんとセットであの子が素直に成長してくれたらなんとか残りそう。ピンでは絶対ムリ。
大助花子とか2ビートくらいの差で娘さんが頑張れば… >>581
ヒロシはまた少しずつ露出増えてるのにね
でもあの人のネタは時代に合わせて改変するようなもんじゃなくて
(あるあるネタ言いたいみたいなオチ変えるのもできないやつ)
ただ同じ歌詞を歌ってるだけだったから芸風があかんよね >>319
ダンディー坂野は今でも新規のCM出てるもんな。 >>596
でもPPAPは本当におもしろかったと思う
どこがおもしろいのかは説明できない
でもたしかにおもしろかったw >>584
番組表みると井戸田のTV出演が半端なくて笑う
こんな番組にも名前があるwっていつも思う
ホリプロ&コムの若手芸人いないのがよくわかる ブルゾン生き残ってる気がするけどな
withBがやばいんじゃ
>男はガムと一緒。味がしなくなったら、また新しいガムを食べればいい
公共の電波で男性差別芸か。じゃあ女性差別も許されて当然だよな
この人真面目で頭良いんだな、声が良いから声優とかナレーション、ラジオ番組やればいいのに、
下手に二発目を当てようとして衣装を変えるとか新しいギャグを作るとかやりだすと余計寿命が縮まるんだよな
>>598
にしおかってボンテージ着てムチ奮って何か叫ぶ人だよね
見た目は同じような場末感はあったけど世代いじるネタじゃないでしょ
…でも勢いとメリハリ感は似てるねw ところで、「ダメよ~ダメダメ」の人達はどこ行った?
元々ネタが面白いからウケてたんじゃない気がするんだよなあ
要するに、ブルゾンちえみは面白い人、として見られてなかったようにおもう
もっというとお笑い芸人として見られてすらなかった気がする
終わる前からはなから一発やとしか見れれてないというか
一発屋で生き残ってるのってだれかいるのかね
とっさには浮かばんけど
>>594
つまらないどころかなんか不快なだけの2人だったな… お笑い芸人はガムと一緒。味がしなくなったら、また新しいガムを食べればいい
ナベプロ工作員「ブルゾンは言葉のセンスが良い! ブルゾンのセンスが分からないのは年寄りなの!」
生き残ってるっていうか日テレお抱え芸人になってるから日テレがちょくちょく使ううちは出てると思うけど
渡辺直美の上位互換的な使い方されてるイメージ
渡辺直美より学があって賢い分使い勝手良さそう
>>626
「声がいい!声優やナレーションやればいい」 >>616
ゲッツなんか開き直ってこれ一本で営業がんばってるからな アキラ100%もパッタリと見かけなくなったな
せっかく裸に優しい季節になったのに
お笑いとしてはもう無理かもしれないけどタレントとか声が良いからナレーションとかで細々と生き残っていけると思うよ
あかんかったか〜〜〜 ドコモのCMが続いてるうちに内野安打でもいいから打ちたい
声といい体型といいタイプだわ
普通にセックスしたい
にしおかすみこ、青木さやか、エドはるみ・・・
女芸人が自分をいい女だと勘違いして
自分の中の「女」を出しすぎると
必ず失敗する
芸人からタレントに舵切り成功して一人前だからな
いつまでもネタやってるのは3流
嫌いじゃないけど、芸人
>>631
生でちんこだしかけたから修行にでかけたよ >>629
「ゲッツ」は何気に使い勝手が良いワードだもんな ゲッツ師匠はこれ一本で年収2000万だっけ?
無茶苦茶稼いでるぞ
ブルゾン成長したよなぁ
最初全然言葉出てこなくてこりゃヤバイなって感じだったのに
場慣れってほんと大事だわ
女芸人って女芸人っていうだけでとりあえず一度は売れる妙な人種
おかずクラブもブスかわいいだとか持てはやされて業界はすぐにポイ捨て
実力不足だと思ってるなら局は無責任に推し出すな
>>629
ゲッツのモデルはでんでん
お笑いスター誕生のでんでんのネタをみたらわかる
どうみてもゲッツがなぞらえてるようにしか見えない ジャンポケ斉藤とブルゾンは俳優業に転身したほうがいいかもなあ
けっこういるんだよな お笑い出身の俳優
>>1
もうそろそろテレビからは消えるから次のネタのことは心配すんな
芸人として一番の問題は営業やって生き残れるかだ
テレビは面白くなくても映るだけで人気が出るが、営業は実力がそのまま反映される厳しい世界 渡辺直美もビヨンセだけでなんとかなってるし
フリートークをそこそこやって
キャラをいかせばなんとかなるんじゃない?
あ、渡辺直美はよしもとパワーも入ってるか
>>601
BS朝日の迷宮グルメってジワジワ面白い
ヒロシが海外の地方駅で駅前食堂探すそれだけの番組
表情だけで微妙な空気感伝えられるのは芸風だと思った もう充分タレント化出来たじゃん
おミソファンネルの後ろの二人も顔ならほとんどの国民が知ってるくらいにはなっただろ
ヤバい一発屋の典型はにゃんこスターだろw
>>635
ムーディ勝山は性格に難があったから…
ブルゾンが周りに礼儀正しく接してたらそこそこ仕事は入ってくるだろ。 >>636
お前、相当ストレス溜まってるな…w
ブス専とかポチャ専の人は、癒しを求めすぎてる傾向にある。
まぁ、ポチャは落ち着くだろうしな。
ただ、ポチャの子は体臭がキツイし、セックスに奥ゆきが無いからすぐ飽きる。
1〜2回じっくりヤルだけなら楽しいけど。 >>651
渡辺直美はインスタかなんかで女性ウケがいいんじゃなかったか
あんまり好きじゃないけど ブルゾン絶対男いる感じするわ
最初のころより色気づいて完全に女になってるもん
そりゃダメだわ
>>652
ヒロシのキャラが活きてて面白いんだけど、46歳にもなって知識が浅すぎるんだよなぁ。それが難点。
もうちょい語彙があったり、知識の上に乗っかった会話が出来ればもっと面白くなるのに。
頭が良くなればいいってものではないが、最低限の知識が無いと行き詰まりが酷い。 3の倍数の人は三枝に弟子入りして落語家になったな
ああいうネタを作れる人だから
新作落語を作るのは向いてるかもしれない
35億越えはしんどいけど
お茶の間にはそれなりに一般受けしてるから
のびのびやればいいんじゃない?
こいつのお供の扱いも嫌いだし
こいつの立ち振る舞いが全て嫌い
下に見た人間を見下す性格が歪んでる
島田紳助「一発屋芸人がなんで一発で終わるか分かるか?」
xというのはね、自分の戦力。自分に何ができるか。さっきのオチの中の、
どんな笑いができるのかっていうことを自分でまず必死に探す。
ほんで y。これは世の中の笑いの流れ。
笑いはいつも変化していく。時代によって。変わっていくねん。これを研究すんの。
だから x と y がわかったら、そこで初めて悩むんよ。オレは何しようって。
たまたまそれができることがある。たまたま。でも絶対つぶれんねん。
なんでかって言ったら、公式がない答えやねん。
学校の勉強と一緒やんか。 たまたま書いた数字が合うことあるやん。
それで売れたんと同じで、そこには自分にはなんの根拠もないわけ。
なんの根拠もないのに売れたやつなんか、さっき言ったように y は動くねんから、
動いた y についてけへんわけやんか。たまたま合うた答えなんやから。
だから芸能界でおるやんか。お笑いの世界で「一発屋」って。まさにそれやで。
なんで一発で終わるの。売れたやつが。なぜ売れたかわからないし。たまたまや。
たまたま前からやってきたんや。おんなじことを。たまたま時代が変化したんよ。
だから一発屋のほうがインパクトがあんのよ。
さっきのように y ってものは動くでしょ。世の中の笑いの変化やから。
この変化からおんなじことをやってきとったやつはここでバチャーンと当たってまうねん。
ガツーンと出会い頭で起こった事故やからきついわけや。
きついからインパクトあるからボーンと売れる。
でも必ずすぐ2, 3年したらつぶれるよな。 自分で修正きかへんのよ。
でも長くやってる人は……俺だけちゃうよ、俺はこうやって言葉で今日は説明してるけど、
みんな言葉で説明しはらへんよ。さんまだってみんな一緒。頭の中に入ってることは一緒やねん。
世の中に合わせてんねん、自分を。 だから、大事故にならへんよ、なかなか。
こういうのって最初からなにも刺さってない人からすれば
つまんないのになんで持て囃されてんの?って感じで
余計な敵意を買うから飽きられると一気にアンチ優勢になっちゃうんだよな
ナベプロの一発屋にしては頑張ってる方だよな
同じナベプロで後から出てきたにゃんこスターなんて、一瞬で消えた
正月生放送で、ドスベリしたアンゴラに、大助花子の花子が助け船で「あんたしゃべり駄目」とダメ出しで笑いが起こったのに、何故かそこで花子にキレて関西弁disりながら指差して詰め寄ってたから、干されるのも当然だが
ブルゾンはとりあえず大事故起こしてないからな