イタリアの映画監督エルマンノ・オルミが死去、「木靴の樹」でパルムドール受賞
2018年5月7日 21:52 映画ナタリー
https://natalie.mu/eiga/news/281174
エルマンノ・オルミ
「緑はよみがえる」(配給:チャイルド・フィルム/ムヴィオラ)
エルマンノ・オルミ監督「緑はよみがえる」日本公開メッセージ
「木靴の樹」などで知られるイタリアの映画監督エルマンノ・オルミが、伊現地時間5月7日にヴェネト州アジアーゴの病院で死去した。86歳だった。
彼が最後に手がけた劇映画「緑はよみがえる」の配給会社ムヴィオラの発表によれば、オルミは数日前に体調を崩し、自宅のあるアジアーゴの病院に入院していたという。葬儀は親族や親しい友人たちのみで執り行なわれる予定だ。
オルミは1959年、初の長編劇映画「時は止まりぬ」を発表。その後、19世紀末ベルガモの農夫の生活を描いた「木靴の樹」が1978年のカンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールに輝く。
1988年には「聖なる酔っぱらいの伝説」でヴェネツィア国際映画祭金獅子賞を受賞。長年の功績をたたえられ、2008年には同映画祭から栄誉金獅子賞を贈呈された。
遺作となったのは2017年に発表したドキュメンタリー「Vedete, sono uno di voi(原題)」。
その後、自然に囲まれる生活を選んだオルミは「緑はよみがえる」の撮影地となったアジアーゴ高原に移り住み、その地で86年の生涯を終えた。
「緑はよみがえる」は5月22日、6月9日にWOWOWシネマで放送される。なおこのたびの訃報に際し、2016年の「緑はよみがえる」公開時にオルミが日本の観客へ送ったメッセージ映像が、YouTubeで公開されている。
2018年5月7日 21:52 映画ナタリー
https://natalie.mu/eiga/news/281174
エルマンノ・オルミ
![【訃報】イタリアの映画監督エルマンノ・オルミが死去 86歳 「木靴の樹」でカンヌ国際映画祭のパルムドール受賞 YouTube動画>1本 ->画像>2枚](http://cdnx.natalie.mu/media/news/eiga/2018/0507/ErmannoOlmi_201805_fixw_730_hq.jpg)
「緑はよみがえる」(配給:チャイルド・フィルム/ムヴィオラ)
![【訃報】イタリアの映画監督エルマンノ・オルミが死去 86歳 「木靴の樹」でカンヌ国際映画祭のパルムドール受賞 YouTube動画>1本 ->画像>2枚](https://cdnx.natalie.mu/media/news/eiga/2018/0507/ErmannoOlmi_201805_01_fixw_640_hq.jpg)
エルマンノ・オルミ監督「緑はよみがえる」日本公開メッセージ
「木靴の樹」などで知られるイタリアの映画監督エルマンノ・オルミが、伊現地時間5月7日にヴェネト州アジアーゴの病院で死去した。86歳だった。
彼が最後に手がけた劇映画「緑はよみがえる」の配給会社ムヴィオラの発表によれば、オルミは数日前に体調を崩し、自宅のあるアジアーゴの病院に入院していたという。葬儀は親族や親しい友人たちのみで執り行なわれる予定だ。
オルミは1959年、初の長編劇映画「時は止まりぬ」を発表。その後、19世紀末ベルガモの農夫の生活を描いた「木靴の樹」が1978年のカンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールに輝く。
1988年には「聖なる酔っぱらいの伝説」でヴェネツィア国際映画祭金獅子賞を受賞。長年の功績をたたえられ、2008年には同映画祭から栄誉金獅子賞を贈呈された。
遺作となったのは2017年に発表したドキュメンタリー「Vedete, sono uno di voi(原題)」。
その後、自然に囲まれる生活を選んだオルミは「緑はよみがえる」の撮影地となったアジアーゴ高原に移り住み、その地で86年の生涯を終えた。
「緑はよみがえる」は5月22日、6月9日にWOWOWシネマで放送される。なおこのたびの訃報に際し、2016年の「緑はよみがえる」公開時にオルミが日本の観客へ送ったメッセージ映像が、YouTubeで公開されている。