◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【野球】<U-12日本代表・仁志監督が野球離れを懸念!>「野球人口が減ってしかるべき状況」「大人が見ていない」 YouTube動画>4本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1525688368/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
野球のU-12日本代表の監督を務める元巨人・横浜の仁志敏久氏(46)が、近年続く子どもたちの野球離れについて「野球人口が減ってしかるべき状況」と懸念した。
仁志氏は5月6日、AbemaTVの東京六大学野球 2018春季リーグ戦の中継で解説を担当。元プロ野球選手ながら、現在はU-12の日本代表監督として少年野球の現状についてよく知る数少ない人物だが「今、野球人口は減る状況にあるというか、減ってしかるべき状況。野球をやる場所がないし、身近なものでもない。子どもが野球を見ないんじゃなくて、大人が見ていない。大人が見ないから、子どもが興味を持たない」と説明した。
かつては公園、空き地で草野球というのが、子どもの遊びの1つとして定番だったが、現在では野球禁止の公園も多く、かといって野球専門のグラウンドが街中にあるわけでもない。「日本には軟式野球といういい文化があるのに、それすらやらなくなってしまった」と、硬式ではハードルが高い子どもにとっては馴染みやすかった軟式でも、今では手に取られにくくなったという。
少年野球の現場でも調整が難しいことが増え、指導者も減少。中学の野球部においては「ピーク時の半分ぐらいになってしまっている。今は17万人ぐらいですが、ピークの時は33万人以上いた。部活動も指導者も不足している。野球をしたことがない人が顧問をすることもあるけれど、野球をやらない年代の人たちが大人になっているので、そういう現象が起こる」と、課題を指摘した。
指導者不足の解決策としては「プロ野球を辞めた人たちをもっとうまく利用してほしいと思います。プロまで行った人たちは、世間であふれているわけではない。また、野球人生を引退で終えてしまうのももったいない。もっともっと多く携わるべきだと思う。経験のある人が、経験や知識を次の世代に伝えていかないと」と提案していた。
2018年5月7日 10時0分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14678540/ ここだけの話だが、フットボールは世界全人類の共通言語
野球?なにそれうまいの?
実際に野球に携わってる人が野球がピンチだと訴えても野球ファンはサッカーがーとか言ってこういう声を黙殺してしまうんだよね
何も問題ないだろ
五輪からも追放される競技を強化して
この国になんのメリットある?
そもそも、今の子供は野球のルールを全く知らない
テレビの野球中継でも基本的なルールの説明を全くやらない
ルールがわかりにくい
試合が長い
道具が高い
そりゃ減るよ
>>6 そこも今Jリーグで1位3位で好調だからどんどんサッカーに流れるぞ
せっかく男しかいないんだからもっと暴動やらないといけないよ
昔の野球楽しかったなぁ
野球は見る分にはいいんだろうけど
子供がやって楽しいスポーツではない
大谷をいくらテレビでやっても子供はテレビ見てないからな
やはり普及は草の根からだよ
>>18 そもそもバスケとか露出ほとんどないからねえ
「野球人口が減ってしかるべき」という言い方は変であって、これでは野球人口が減って
欲しいように聞こえてしまう。例を挙げるならば、「野球人口が減るのも避けられない」と
するべき。
>>18 大谷が凄いだけで普通の人間はまずそこまで身長伸びないからな
儒教思想と結び付いた「野球」は「ベースボール」と別物
思想的なもの切り離した本来の「ベースボール」って競技に戻るべき時期だと思うけど
>> かつては公園、空き地で草野球というのが、
>>子どもの遊びの1つとして定番だったが、
>>現在では野球禁止の公園も多く、かといって野球専門のグラウンドが街中にあるわけでもない。
>>「日本には軟式野球といういい文化があるのに、それすらやらなくなってしまった」と、
>>硬式ではハードルが高い子どもにとっては馴染みやすかった
>>軟式でも、今では手に取られにくくなったという。
↑図書館より多いやきう場でやればいいじゃあないか
野球好きの俺でもU-12とか、ましてや仁志が監督を務めていたなんて知らなかったくらいだから
事態は深刻かもしれない。
あかん、阪神が今年も日本一や
やきうなんて世界中で誰もやってませんでしたとネットでバレたからなあ
マジで恐ろしいほど減ってるからな・・・
テレビ洗脳もうできないんだよ日本じゃ
U12?
サッカーのパクリもここまでくるとw
日本ローカルで別にいいじゃん
集団痴漢事件でとどめを刺してしまったからなあ
まともな母親があれを見れば、やきうなんてまずやらせるはずがない
息子がまともに育つどころから、変質者になってましたww
近くの公園で少年野球の練習やってるけどヘタしたら大人の方が多いし、また怒鳴るのなんの
絶対子供にやらせたくない
子供らが楽しそうに見えない
洗脳に胡座かいて努力してこなかったツケがまさにこれなんだよな
此処にもいるが現実逃避の豚さんかわいそう
>>9 >>35 みたいな奴が100%現れるからなw
焼き豚こそやきうの敵だな
軟式の重要性は再評価するべきなんじゃないかと言うような気もする。だれもが手にしやすいしプロを目指す投手なら軟式の方が
怪我をせずに良いと思うんだが。
少年やきうってライセンスの持ってないおっさんが怒鳴るだけだからなあ
疑問があっても、本人がわからないのでとりあえず怒鳴る
テレビのごり押し洗脳報道そろそろやめたら?
子供からしたら不気味すぎて離れるどころか嫌いになるだけだよあれ
>>6 観客はきっかけがあれば増やす事は出来るんだよ。
なでしこやラグビーがいい例だろ。
カーリングだって五輪直後なら見に行く人もいただろ。
とにかく競技の普及は競技人口を増やす事なんだよ。
どのスポーツ選手も分かってるから、とにかくやる人を増やしたいんだよ。
なんじぇいのやつらとか、それが分かって無いから観客が多くて野球は安泰だ!って言ってんだよ。
よく考えろって話だよ。
テレビで騒いでもついてくるのは年寄りだけ
野球はいつまでもマスコミにおんぶにだっこでは先がない
野球だけ競技人口が激減してるからな
若い世代の野球人気が異常になくなってる
現場の仁志がこういう発言しても、上が危機感無いからなw
カタギと名乗って良いのか微妙なオッサンが監督やってる少年野球チームとか珍しくないしな
昔ならともかく今はそんなチーム保護者から敬遠されるだろ
もともとアメリカの中年のおっさんが作ったスポーツだからな
子供には向いてないわ
日本はサッカーの国になったから
もう諦めてくれ西くん
子供の将来なりたい職業が「公務員」
こういうのが一番の敵と言える
今年の分はまだなんだろうけど、どこも競技者確保は頭抱えている
小中学生のサッカー登録人口が3年連続の減少 - サッカー - SANSPO.COM(サンスポ)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20170413/scd17041318370001-n1.html 2017.4.13 18:37
>>48 結局マスゴミの報道量=宣伝量だね
年から年中マスゴミが宣伝すれば老人や情弱層はだませれる
俺も小さい頃は近所の団地みたいなとこで毎日カラーボールで野球やってたなあ。
人数いないから透明ランナーとかやってね。
高く打ち上げると片っ端から屋上に乗っちゃってボールが無駄になるんだわ。
今は近くを通っても誰もいません。
>>6 その二つですら野球少年はサッカー少年以下なんだが
テレビの野球ゴリ押し報道のおかげでテレビ見なくなったからな
少年野球やっていて中高はバスケ部
正直バスケの方が圧倒的に楽しかった
野球もキャッチボールやバッティングセンターでの打ち込みは楽しかったが
自分の打撃を待つ時間や守備の時間が暇で暇で
あと子供がプレーするのは危ないというのがあるな
キャッチャーマスクなしで捕手やってて、バッターがバットを引きすぎて
歯を数本折ってた子がいたわ
子供の頃楽しみにしてたアニメを野球のせいでよく中断されたからな
その仕打ちは絶対に忘れない
>>58 サッカーの場合は単なる少子化の影響だからな
野球は不人気で激減してる
全然違う状況
豪華な野球場ではなく野球グラウンドが必要なんだよね
そういうものに球団や協会は投資してきましたか
少年野球ってリトル世界一あるよね?
クラブ世界一っていえばいいの?
仁志が監督のU12っていうのはそれとは別に各チームから選抜して代表チーム作ってるのか?
代表ごっこのために小学生酷使させるなよ
>>69 いくらでもあるだろ
これ以上増やす気かよ
やきうは相撲くらいまで競技人口減るべきだな
どうせ世界はアメリカしかないから
大勢に影響ないよ
朝鮮式棒振りは日本人には必要ないから。
このまま日本からやきうは消滅しろ。
ダルビッシュはメジャーで活躍すればいいと思ってるがメジャーは日本では人気がない
だからアメリカ人が興味ないWBCも大切やでメディアでの露出が全く無くなるからな
マスコミが野球ごり押ししても子供は野球に見向きもしない
むしろネット観て野球嫌いがどんどん増えつつある
野球の競技人口減は止まらないのが現状
子供の頃好きなテレビが野球に潰されまくって嫌いになったわ
見てても面白いと感じなかったし
今30代40代のちょうど子供が小学生くらいって人にこういうの多いんじゃね
仁志って野球やってた人の中では珍しく常識人だよね
こういう人が増えれば少しはマシになるんじゃない?
そもそもスポーツ全般で他人のプレイを観ていてナニが楽しいのかと
いいじゃん別に
好きなもんをやりたい奴だけがやればいい
スポーツって本来そういうもんだろ
他の種目がどうとか関係ないわ
在日が日本代表ってのがばれたのがでかいと思うわ
俺もそれを知って野球に興味一気に失った
テレビで洗脳報道してるの納得した
ピークの半分とかまだそうやって誤魔化すところが駄目なところ。ピークの二割だよ多めに言っても
>>64>>65
このつまらないのと危ないのは論理的に説明できるけど
焼き豚の反駁が「そんなことはない」っていう
根拠のない感情論だけなんだよな
だから改善することもない
この状況は焼き豚自身が招いた当然の帰結
そもそも身体動かしたい年頃の少年に野球ってのは酷だよ。殆ど突っ立ってるだけだもんw
仁志大先生!あいつとうとうセ・リーグから逃げ続けたままでしたね
道具に金かかるし、危ないし、場所ねーし、そりゃ減るわ
結果だけ見てマウント取り合ってる大人が一杯おるやんけ
>>51 中体連の部員の増減見た?
増えてるのって卓球やソフトテニスとかで
野球もサッカーもバスケも減ってるぞ
まさかと思うだろうけど
サッカーは4500人くらい
バスケは3000人くらい
野球より減少数が多かった
もう野球は見なくなった
選手は偉そうだし
学校の野球部は虐め部だし
楽しくない
バスケやバレーもそうだけど一定以上身長が伸びなかったらそれで終わりってのが酷いよな
例えば小学校の低学年から必死にプロになるために努力してきても身長が165くらいで止まったらそこで終わりなんだよ
こういう人らが全国で野球小僧激減してるのを叫んでるのに増えてるだの減ってないだの言ってる馬鹿には呆れる
野球って、デブが順番に棒振り回して攻撃するやつだっけ?
あんなもん元気な子供がやるわけないし、やらせる親だっていないだろ
>>97 それは少子化プラスクラブチームに流れてるから
野球は単なる不人気
>>97 クラブチームは激増してるぞ?
何だよ、そのマスゴミみたいな印象操作は?
少年野球やってたけど、苦痛でしかなかった。
指導者からは罵声がとび、応援は相手を貶す、罵詈雑言。
少年野球やってたやつの半分はそのせいでアンチになったと思う。
>>105 焼き豚にとっては現場の野球関係者はサカ豚だからな
U12
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>113 子供が見てないんだからんなもんあるわけない
野球ファンによるハラスメント
野球関係者による他競技のヘイト
メディアの押し付け
これで嫌われない訳がない
ガラガラなメジャーのスタジアム見りゃ
わかるでしょ
アメリカで起こることは日本でも起こる
そもそも公園や空き地で野球禁止が多いから子供達は遊ばなくなる
野球って高校からでもいいからな。大事な小中時代は水泳バスケ辺りやって身体作った方がいい
現場の野球関係者は危機感抱きまくってるのにネットの野球オタクはスゲー楽観的だよな
何で?
大人が野球見てないのになんでテレビは野球ばっかやってるの?
テレビは馬鹿なのか
たまに大谷の試合は見るけど、天下のメジャーリーグでも毎度ガラガラだもんな
大谷の出番以外は退屈で見てらんないし、競技自体が今の時代に合ってないんだろ
芸スポの野球ファンが今は空前絶後の野球ブームだって言ってたけどどうなん?
今は体育でソフトボールやらないのかな?
俺らの頃はあれがあったから、ルールとか嫌でも大まかに覚えるから女子も含め「野球まるでわかんないー」なんて子はいなかった(好きとか、興味あるとか、ではなくてね)
もしソフトやってないなら、じっと見てても何をどうやって成り立っているのかよくわからない複雑さがあるスポーツ。。わからないから見ててもつまらない。。
俺もアメフトなんてさっぱりわからないしな。真剣にルール覚えようとしないとわからないスポーツは不利
サッカーやバスケは基本は単純明解なので少しだけ見てれば、どういうスポーツなのかはすぐわかる
>>113 あるわけねーだろw
ジジイ共のアイドルだろそいつらw
野球は世界に対して普及の努力を何もやってない
こんな競技廃れるしか無いわ
アフリカとか東南アジアとか中国とかいくらでも空白地あったのに
分かればそれなりに楽しめるが野球は基本面白くないんだから
そんな競技勝手に世界に広まるワケがない
金で釣るとかしてとにかくやらせないと駄目だった
親父が中居や極楽山本みたいな
奴じゃない限り、
今の子供がやきうに取り組むことはまあほぼないよ
秋田とか一部の例外を除いて
賭博問題を有耶無耶に終わらせた結果だろ
野球ってどれだけ特別なんだって
あれで野球見るの馬鹿らしくなった人もそうとういるわな
ここ数年で最もニュースになった野球選手って清原だもんな
もはやそういうイメージしかないだろ
試合見てもデブがたまに動くだけだし
プロ野球選手なんて現役時代に一生分稼いでしまおうって人種じゃん
余生は遊んでくらそうってやつらだろ
メジャーも放映権収入に胡座かいて無いでもうちょいスタジアム埋める努力すべきだな。
無観客試合ばっかでありゃ選手も萎える。
二死が監督やってんのか
ひねくれないように素直に育てよ少年達
Yahoo!ニュースのアクセス数が増えてるから問題ないって焼き豚が言ってたのに・・・・・
>>137 ネットで野球の真実がこれだけ知られちゃう時代だもんね・・・
もうテレビの洗脳で野球人気!すごい!って無理な時代だね
大谷の試合観てればわかるけど本当にガラガラだもんな
観客数は何故かたくさん入ってるがw
アメリカでの野球人気低下は日本以上に深刻です
日本も野球の視聴率と競技人口が明確に落ちてる
サッカーにおけるフットサルみたいに、気軽に少人数でできる版の野球とか無いの?
大谷が育った少年チームも人が集まらなくて消滅したらしい。
ここまで毎日大谷大谷ってゴリ推ししてるのに減ってるならそれは仕方ない
競技に魅力がないんだろ
昔なんか大人がバカだから
優秀な子がいてもみんな潰してた
今は育成方法もしっかりしてるから大丈夫だ
野球人口が減っても問題ない
>>148 手打ちやきうみたいなの
なんか企画してなかったか?w
>>147 水増しも老人しか信じなくなってるからね・・・
今30代40代の人って子供の頃に野球の延長で嫌な思いさせられた世代だからね
野球の延長のせいで見たい番組が見れなかったって悪いイメージがついてるんだよね
そういう人たちが親世代なんだから子供たちだって野球を敬遠するのは仕方ないと思うけどね
実際野球中継に対して殺意抱いてる人って多いからね
>>149 大谷は子供に人気ないんだよな・・・ほんとジジイだけの人気w
>>150 テレビの視聴者も少子高齢化で激減中。
盛り上がってるのは画面中だけ
子供の野球離れは深刻だと(散々)言っても
「何の問題もない」と返して来たのが焼き豚w
野球の監督って大体が暴力オヤジだよね
あれどうにかしないと
若いうちから真夏にヘルメットとかかぶってたら絶対ハゲるよ
しかも長ズボンにベルト締めて、ほとんどの時間待ってるだけとか、意味不明過ぎる
大谷とイチローの試合前のじゃれあいを4台くらいのカメラで追ってたからなw
あれで偶然ですは苦しいだろw
大谷みたいに体格が異次元すぎると子供は憧れないんだよ。
ああいうのにはなれないってすぐにわかっちゃうからな。
>>160 喫煙者の多さは異常。
子供のクズ率の高さも異常
>>154 あの世代は本当にやきうに嫌がらせばかりされていたからな
スクールカーストでやきう部の奴らが威張っていて、大抵のことは学校側がもみ消し
家に帰れば、好きな番組がやきうに潰される
それは子供にやきうをやらせるぐらいなら他をやらせるわ
>>159 それで足引っ張んているのに気が付かない
大谷、清宮がいるから安泰だよ
ダイジョブ、ダイジョブ
賭博で完全に冷めたんだが
ひいき球団でもないと試合が退屈でのう
しかも1年かけて半分に絞る作業やってるという
野球はタバコ吸いながらできるスポーツってもっと広めたほうがいいんじゃね?w
そういう子供が野球やってくれるかもよ
>>75 韓国でヤキウ人口がものすごく増えている
徴兵免除の条件であるアジア大会の金メダルが
野球が一番楽だから
基地外が多いからな
浅草遺体カレー事件っておぞましい事件がある
甲子園に出場して、将来を嘱望されたが、監督に干されてドロップアウト
当該高スレを読んでぞっとした
監督は部内を引き締める為にしょっちゅう粛清人事を繰り返している
今もだ
春期大会敗退したら、レギュラーの半分が一年生の粛清人事(笑)
>>164 落合福嗣とか
今は知らんが、クソガキだった
日本の人口が特に子供が減ってるんだから当たり前だろ
馬鹿じゃないの
>大人が見ていない
介護施設や老人ホームじゃ大人気だぞ
特に高校野球の季節には、視聴時間のルールを守らないジジババが続出してトラブルの原因になってる
>>3 こいつらの基準は巨人1強の時代と比べての話
冷静に見ればそこまで悲観する状況じゃない
>>162 試合前に敵選手とじゃれ合うって牧歌的だな
合理的な理由もなしにハゲ頭にしないといけないのもキツい
やめるつもりも無さそうだし
>>22 減っても「仕方がない」って言いたかったんだろうね
相変わらずテレビは野球一色だけど?
視聴率取れないのに
>>9 この板でアンチを増やした功労者、それが焼き豚ww
野球は試合に出てる選手でも動いてる時間よりベンチで野次飛ばしてる時間の方が遥かに長いからな
野球やって身に付くのは精神攻撃のスキルくらい
そしてなぜか性欲や性癖が異常になる
まあ大谷だけは楽しみやけどね
それよりサッカーの日本代表への
興味が急激に失せた
世代交代してないからなあ。
昔のように、スポーツと言ったら野球の時代は終わったんだよ
野球が数あるスポーツの一つになるだけ
野球なんてやってるんだ珍しいね位で良いよ
>>181 少ない視聴者もジジババばかりだから。
まあ需要があるのかどうかは知らんが
野球は気軽にできないからな。
スイミングの様に気軽にに初められて嫌なら気軽に辞められるスポーツは強いわ。
ゴリ押ししてる場所が新聞とテレビって言う
二大子供が見ない媒体だからね
しかし娯楽が多才な都会ならまだしも田舎でも減ってるのは深刻だわ
プロ野球がMLBみたいにエクスパンションでチーム数増やして来なかったツケが出てる
野球が既得権で何十年もずっと12のままの間にプロスポーツ空白地は全部サッカーが埋めてしまった
そして今はバスケがどんどん埋めてる、気付けば野球の入り込む隙きが無くなってる
NPBが12でずっとやってる間にMLBは30チームに増やしてた、この違い
あと企業名超ダセェ、30もあるMLBに企業名の付いたチーム1チームも無い
>>113 大谷はまだしも清宮をみてカッコいいと思う子供が何人いるか…
女子供にはわかりやすいヒーローが大事だよ
大人というか見てる人は見てるけどな
観客動員は上がってるしスポーツ興行としては成功してる方だよ
仁志は何が不満なんだ
>>173 少年やきうの現場を取り仕切る立場の仁志がなぜこんなことを言うと思う?
少年数の減少を遥かに上回ってやきうをやる子が減ってるのを体感してるからだと、俺は思うが
甲子園とプロ野球人気がある限りもう下げ止まり感はあるよ
大人が見ない?
大人しか見ないの間違いだろ
15人はほぼ遊んでる退屈なスポーツなんて誰が見るんだよ
>>180 >今、野球人口は減る状況にあるというか、減ってしかるべき状況
っつってんだから然るべきで問題なくそのまんまの意味だろ
こんなんじゃ野球人口が減って当たり前の状況になってるって事を言いたいんだから
減ってもしょうがない状態とかじゃない、避けられないのも違う
今はババア取り込もうと狂ったようにワイドショーでやってる
ババアに全米が熱狂しることを必死で擦り込んでたよ
>>6 カープやファイターズが人気なだけで、野球が人気な訳ではない
サッカーの方がルールも分かり易いもんな。
世界的には競技人口も少ないし,マイナースポーツなんだから廃れるよね。
今の子供が大人になる頃にプロ野球は潰れてるか、万が一残ってたとしても独立リーグレベルになってるだろうしな
将来に確実に消滅する職業なんかになりたい馬鹿な子供は居ないよ
>>194 Jリーグ世代の親がそろそろいなくなるからか。
野球は展開がとろいからじゃないの?
いやまあ日本人がやるとサッカーすら
もたもたとろくなるがな
野球はこれからも絶対に必要
サッカーやバスケのスピードについていけないデブの受け皿として
GWにデポいったら糞混んでたけど野球道具売り場に人居なかったからそこで一息ついてたw
やきう選手がそもそもだせぇけど引退したやきう選手ってのはもっとひでえなデブとジジイしかいねえ
腹の出たおっさん指導者が子供怒鳴りつけてるの見学したら敬遠するだろ普通
動き回りたいさかりの子供にとって、野球は運動量が少なすぎて退屈なんだよ。
まともに体を動かしてるのはピッチャーとあとはせいぜいキャッチャーぐらい。
その他の野手はみんなグランド上でほぼつったってるだけ。
攻撃時もほぼベンチで座ってるだけ。これじゃあな。
>>194 だからそれらも年寄りの間で人気なだけだっての
そいつらが死んだらどうすんだ
でも億単位の金を稼いでいる選手の数は野球が一番多いはず。
それは野球がすごいことの証明。
資本主義社会において「成功すれば果たしてどれだけ稼げるか?そしてその成功者の数はどれ程いる?」のは大きなバロメーター
サッカーも巨額の富を得ている選手はたくさんいるが、総数と稼げる実働年数とで考えると野球には絶対に及ばない。
○年総額○○億で契約とかすごいのがゴロゴロいる野球選手。
「北米だけじゃん」とはいえ、その北米市場っていうのは世界で屈指の場所なんだから
野球は世界的なスポーツというのは間違いない。
世界1位と3位の経済大国でメジャーな競技はイコール世界的競技といって差し支えなし
>>200 ナベツネ、宮内辺りが逝ったら、大変革が起きるだろうね、それも悪い方向に...
まずは統一した協会作ってメソッド統一する方が先だろ
引退して何も勉強してないオレ理論コーチが増えるなんて最悪なだけだわ
野球禁止の場所が多いのはかわいそうだが、
昨日連休で混雑してる芝生の広場で
軟球使って外野フライぐらいのノック打ってる
大人と子供がいて迷惑に感じたわ
キャッチボールや軽いゴロ打つならともかく
小さな子供が走り回る広場で思い切りバット
振り回すのはちょっとどうかな?と
そういう人達が自ら野球する場所を減らしてるんじゃないかな
イメージ悪いと小さな子を持つ親も野球に嫌悪感持つだろうし
全米が熱狂
おばさん「ネットで検索するとこれガラガラじゃあないか!!!!!!!!!!!!!!!」
現実はこんな感じ
また言ってもいないことを記事にするサッカーマスゴミwwww
今はそこらのサッカー少年団でも元プロが居たりするが
野球は酒が趣味みたいなジジイが教えてるからな
小さな差かもしれんが20年も経てば大きな差になるわな
やくうの職場はレベル下がればますます日本だけだから
供給に困るまでにはまだまだ相当かかるよ
打球飛ばなくなったら飛ぶボールにすればよいw
>>203 実際にサッカーやバスケの戦力外を集めてるだけだもんね、今の小学校はw
今でも野球少年が生息してるのって広島くらいだよね
そのうち牡蠣みたいに野球選手のほとんどが広島産になると思うわ
>>213 野球離れを解決するために子供にお金をばらまくか
>>210 若いやつが年寄りになってまた見るだろう
年寄りはヒマだし金持ってるからいいお客さんだろ
>>213 どうして、年棒が高いのか
球団は赤字なのに
>>216 金属バットは危ないよね。
まともな親なら子供にさせたくは無いだろうね。
野球もサッカーも贅沢すぎる、これでも十分見られてるし他競技に比べたら恵まれてる
>>223 その広島県ですら圧倒的大差でサッカーやってる子供の方が多いんだからオワコンだよ
子供の数が大きく減ってるから半減ならまあそんなもんじゃね?とは思うね
>>230 野球はお金かからないから貧乏に見られるってのもあるらしいよ
恥ずかしいみたい
興味が無いとかやった経験がないと凄いって言われてもぶっちゃけその凄さがフワッとでしか分からないからね
将棋やったことあるけど囲碁やった事がないから羽生さんの凄さはわかっても井山の凄さがいまいちよく分からないとかありうるでしょ
>>3 意味分からん
キチガイがアホみたいにコピペしてるが世間だって言うのか?
ここが異常なだけで事実も現場の危機感も変わらんだろ
少子化、多様化で減少するのは当たり前だし危機感持つのは当たり前
だからって毎日毎日スレタイ変えてネガスレ立てて煽るのが世間だと?
大谷と清宮で野球は安泰って焼き豚が言ってたから大丈夫
>>233 まじかよww
広島のあの洗脳授業もっとしたほうがいいんじゃね
>>223 広島の子供はサッカーをやってる。
実は大昔からサッカーが人気な土地柄。
土日潰して殆ど突っ立ってるだけってそこらで缶蹴りでもしてた方がマシだな
テレビや新聞など従来のメディアしか情報の入手源がない年寄りはいまだに野球が大人気だと思っている
ソースは自分の両親
>>236 大谷はわかりやすく凄いよな
こういう選手が野球界の救世主になるだろうね
【日朝】北朝鮮メディア、圧力維持の日本を非難「悪い癖を捨てない限り、1億年たっても我々の神聖な土地を踏むことはできない」★4
http://2chb.net/r/newsplus/1525657628/ u12の選手を鍛えてそのまま上のカテゴリーに一緒に行き巨人に入れてそこで巨人の監督になってほしい。
>>239 大谷清宮がすごいだけで野球が面白いって報道がないからなww
こないだ旅行で高知に行ったが、
未だJリーグのクラブがない高知ですらサッカーやってる子の方が多かったのはびっくりした
このスレで税リーグ批判が繰り広げられているけど
税金たかりで競技普及を優位にするってのは反則だよなあ
【サッカー】亀岡市で建設中の「京都スタジアム」 具体的な活用策を示せ (京都新聞) ★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1525569582/l50 >>154 さらにその世代ちょうどJリーグ元年が思春期くらいだからジーコだのリトバルスキーだのシジマールだのがいてJリーグの一番いい時期見てるしなあ
最近スポーツニュースで野球のキャンプレポートとか見かけるたびに不思議な気分になるわ
おそらく日本人の98%くらいが認識してない選手の練習風景を報道するくらいなら、
JリーグやBリーグの試合結果をダイジェスト付きで報道すべきなんじゃないの?
この年代のエリートを集める仕組みが無くて推薦頼みなんだよな
統一された組織がないからサッカーでいうトレセンみたいなのが無いという
>>249 中学でサッカー部を作ってくれないとかで揉めてたぞ最近
イチロー信者や松井秀喜信者を見ていると
野球ファンの老人たちは想像以上にバカと分かるからな
マスコミが野球報道のレベルを落とさないとならない理由はそこだろうな
こいつら、大谷がアメリカで無名と言っただけでも発狂するからな
飛んだボールで致命傷を負うリスクがあるというのが決定的。
ゴルフと野球は公共の場ではやらせるべきでないとなるのも必然。
上司が野球バカで「野球は人生の縮図。野球が上手い奴は仕事もできる。」
みたいな事を真顔で語ってるんだぜ・・・
何か外でスポーツ教室っぽいの見かけても
野球やってるのって本当に減ったなあって思うわ
所詮5chの見てるだけの観戦オタのオッサンの煽りあいなんて意味ないんだよ
氷河期クソ世代から出生数が半分になっとるんやから当然やろ
いつのまにかU-○○って表記してるけど一時期○○Uとかいうわけわからん表記してたよね
その割には相変わらず朝のニュースはTBS中心に
野球ばっかり無理やり押し付けているけどな。
うちの近所の公園は野球禁止と看板置いてある横で親子連れがバットを振り回している。
こういう確信犯の親に育つ子は将来どんな親に育つのやら。
一年中野球ニュースだらけなのに子供に野球が浸透しないってある意味凄い
>>254 いまのサッカー界を見てると天才探すより育成が大事だとよくわかるよな
>>241 あれはカープ教であって、野球教では無い
NHK朝ドラで野球関係者取り上げてみたらどうですかね
>>228 日本人がな
てか巨人戦中継だけが異常だった
毎日リーグ戦が20パー超えだもの
厨房の部活人口が日本で一番早くサッカーが野球を追い越した神奈川県でさえ
税リーグはイマイチ人気出ないからなぁ
他の地域も言わずもがな
横浜マリノス 平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度 試合数 総来場 平均
2010年 17 436,624 25,684 2014年 17 392,496 23,088
2011年 17 357,647 21,038 2015年 17 411,759 24,221
2012年 17 390,078 22,946 2016年 17 408,072 24,004
2013年 17 467,425 27,496 2017年 17 421,028 24,766
DeNA 平成18年に野球部活人口がサッカーに逆転される
年度 平均 試合数 総動員
2010年 16,800 72 1,209,618 2014年 21,730 72 1,564,528
2011年 15,308 72 1,102,192 2015年 25,546 71 1,813,800
2012年 16,194 72 1,165,933 2016年 26,933 72 1,939,146
2013年 19,802 72 1,425,728 2017年 27,880 71 1,979,446
>>267 カープ芸人とか言ってる連中も野球やった事ない奴ばっかだからな。
>>1 U-12なら女子も参加させろよ
小学生くらいは女子の方が男子より大きいし力もある
来年は爆上げでしょ
大谷がメジャーで無双、清宮が新人記録更新ラッシュ
で
サッカーW杯惨敗
海外日本人選手大量解雇
Jリーグ・・・は最初から空気だったわw
>>264 絶頂BBQ親父みたいな末路じゃないかな
小1のうちの息子とその友人たちもサッカーだな
野球は話題にも出ない
俺の子供の頃とは違いすぎるな
>>273 女性は神聖なマウンドに立つことが出来ないんだよ
巨人戦 地上波ナイター中継数
2004年 133試合
2005年 129試合
2006年 106試合
2007年 *74試合
2008年 *61試合
2009年 *32試合
2010年 *27試合
2011年 *19試合
2012年 *20試合
2013年 *22試合
2014年 *21試合
2015年 *16試合
2016年 *13試合
2017年 *12試合
2018年 **9試合(予定)
>>255 変わりにクラブチームが激増で中体連が減るんだよね。
これが中体連のサッカー人口減少のカラクリ。
別に国内で完結して成り立ってる競技なんだから関係なくね
>>272 野球やったことない人が熱狂できるなんてむしろ有望だな
>>97 サッカーは中体連以外にクラブチームのジュニアユースもあるんだが…
横浜ベイスターズ年俸総額
2004年 28.1億円
2005年 28.4億円
2006年 20.6億円 ←この年から年俸総額を約8億円減額
2007年 18.8億円
2008年 20.1億円
2009年 19.9億円
2010年 22.7億円
2011年 19.8億円
2012年 15.1億円 ←この年からさらに年俸総額を約5億円減額(DeNAによる買収)
2013年 15.0億円
2014年 15.0億円
2015年 15.0億円
2016年 14.6億円
2017年 15.8億円
日本プロ野球選手会公式ホームページ
http://jpbpa.net/research/ サッカーも詰まらねえぞ??やるのはいいけどさ(笑)
ポドルスキは野球の方が人気あるって言ってるよ
甥っ子の中学生も野球に興味無いけど甲子園見に行ったり
ルールは知ってるよ
プロ野球 日本生命セ・パ交流戦 優勝賞金
2013年 5,000万円
2014年 3,000万円
2015年 1,500万円(最高勝利数チームに1,000万円、最高勝率チームに500万円)
2016年 1,500万円(同上)
2017年 1,500万円(同上)
俺は圧倒的に野球なんだけど、最近プロ野球は長いと感じるようになった
3時間を超えるゲームとか、仕事終わりに観に行く気がしないのはオッサンになったからかね?
野球の世界ランキング
1位 アメリカ
2位 日本
3位 韓国
http://www.wbsc.org/rankings/ >>271 神奈川だけでもJリーグは6クラブあるんですけど
それから、野球の観客動員数って入場者数じゃないからJと比べる意味が無いよ
>>263 サッカーに対抗から、すり寄る方向に変更したw
ショーとしては面白いが自分でやりたいとは思わない人が増えてるってことだろ
サーカスの空中ブランコは素晴らしい技術だが自分が学びたいかということ
サッカーみたいに税金使って普及活動やればいいじゃん。
サッカーはそれでも減ってるからね。
ネットでは野球一色だしその心配はないでしょ
野球はこれからも安泰だよ
>>283 そんなレベルだからブームがさったらちょい昔の広島市民球場みたいになる。
これだけテレビで洗脳報道してるのに子供が野球やらない大人もみないって野球のせいでテレビ離れがすごいってことだろ
それか洗脳されないほど今の子供は賢いのか
世界のサッカーリーグの平均年俸
1.イングランド1部/約4億1544万円
2.ドイツ/約2億6618万円
3.イタリア/約2億4007万円
4.スペイン/約2億2168万円
5.フランス/約1億8054万円
6.ロシア/約1億6476万円
7.ブラジル/約1億660万円
8.イングランド2部/約8882万円
9.トルコ/約8151万円
10.メキシコ/約4854万円
11.ポルトガル/約4669万円
12.スイス/約4321万円
13.オランダ/約4203万円
14.アルゼンチン/約3922万円
15.中国/約3835万円
16.ベルギー/約3752万円
17.ウクライナ/約3649万円
18.スコットランド/約3340万円
19.オーストリア/約3251万円
20.デンマーク/約2725万円
21.ギリシャ/約2665万円
22.アメリカ/約2484万円
23.コロンビア/約2377万円
24.日本/約2322万円
25.ノルウェー/約2110万円
26.ポーランド/約2014万円
27.スウェーデン/約1591万円
28.アルジェリア/約1267万円
29.オーストラリア/約1194万円
30.イスラエル/約1165万円
http://www.dailymail.co.uk/sport/football/article-2833020/Premier-League-wages-dwarf-Europe-flight-players-England-earning-average-2-3million-year.html
2014年11月18日当時のレート1pound=\182.75で計算し千円以下を切り捨て
煙草吸ってる時点でスポーツじゃねぇだろ。
やきゅうは大昔から、所詮エンターテイメント。
中学校野球部員数
野球部員数 増減 対前年比 対2009年比
2009年 307,053人
2010年 290,755人 −16,038人 5.2%減
2011年 280,917人 −10,098人 3.5%減 *8.5%減
2012年 261,527人 −19,930人 6.9%減 14.8%減
2013年 242,290人 −19,237人 7.4%減 21.1%減
2014年 221,150人 −21,140人 8.7%減 30.0%減
2015年 202,470人 −18,680人 8.4%減 34.1%減
2016年 185,314人 −17,156人 8.5%減 39.6%減
2017年 174,343人 −10,971人 5.9%減 43.2%減
公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計
http://njpa.sakura.ne.jp/kamei.html
>>282 傍から見てる分にはその通り
努力してない競技は減って当然
"野球は特別、減ってはいけない"みたいな考えは傲慢だしね
夏季五輪のメダル獲得数
【日本】
北京25→ロンドン38→リオ41
【韓国】
北京32→ロンドン28→リオ21
【中国】
北京(開催国)100→ロンドン88→リオ70
>>283 昔からそうだったろ、だからあれだけの視聴率もあったし。
今は草野球とかも本当に減ったぞ、子供だけの問題じゃ無いの。
>>22 「野球人口が減ってしかるべき」
野球人口が減少することは随分前から予想できたのに、野球関係者は危機感を持たず何ら対策をしてこなかった。
これじゃあ野球人口が減るのは当然だ。
仁志はこう言いたかったのではないか?
地元の小学校 昔は野球が2チーム、ソフトボールが1チームあったんだが野球1チームだけになってる
その代わりサッカーとバスケが男女でできるから人が増えまくってる
しかも外部から若いコーチ呼んでてすごい活気にあふれてる
相撲だって、誰もやらないけど子供は力士の名前とか知ってるからな
興行と競技人口なんて別物なんだよ
>>297 野球は試合数が多いからね
野球に興味ない女子供も来てもらえるように努力してるんだよな
>>213 億の金を稼いだ元選手が訴えてるんだぜ
トップの選手が億の金をもらえるのはその下に多くの競技者がいてこそだろ
その土台が将来崩れそうだと訴えてる
仁志なのにまだ例の発言集でてないのかよ
イチローは、セリーグじゃそこまで打てない
守備は由伸の方が上
巨人はワールドシリーズ勝てるとかなんとか
少子化と昔は野球くらいしか子どもがするスポーツがなかった
というだけかと
>>280 目の上のたんこぶだった松井秀喜がメジャーに行ったのをいいことに
金本知憲や新井貴浩がデカイ顔しだしたら
そりゃ誰もNPBなんて見なくなるわな
>>1 もうほんとに野球が衰退するのが社会的に悪であるみたいな前提で話すの辞めて欲しいわ
野球の衰退=善でしかねえから
>>302 少子化とは言えこの減り具合は洒落になってないよな
>>1 U12(笑)一番のツッコミどころだよね(笑)
野球はこうやって問題点を見つめて対処してるんだから凄いよな
野球が100年日本で栄えている理由がよくわかる
上に立つ人間の懐がでかいし、優秀すぎる
他のスポーツ組織(相撲を除く)がまったく歯が立たないのも納得してしまう
サッカー好きだけどJリーグ韓国人ばかりで嫌。
それどころかスタンドで韓国の国旗振ってる奴がいる。
ああいうの問題にならないの?
>>6 廣島(笑)も北海道も子供はサッカーやってる(笑)
気が狂ったマスゴミと知能の低い中高年がアホなだけで(笑)
【野球】広島カープの松田オーナー「一番増えたんはお年寄り」 「放映権料収入は球界再編前後が年間30億円で、今は13億円」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1407538829/ 【野球】日本ハム・島田球団代表「少子化が進む中、サッカー人気が高まっている。10年、20年後、野球は大丈夫かという危機感がある」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1407817361/ 【野球】<日本ハム>2012年以外は赤字!北海道では野球人口の減少が著しいが、サッカー人口は増えている★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1448963497/ 【野球/衰退産業】大きな危機に瀕している日本野球界、侍Jに活路 近年、日本ハムは観客動員数、視聴率が減少に転じ、ファンの高齢化も顕著★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1400360367/ 【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日 日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510384837/ 毎年同じ6チームのリーグ戦を年間140試合もやった挙げ句、上位3チームが決勝トーナメントに進めるとか、
こんなのどういう人間が見るんだよw
>>317 日本からしたらいいことしかないわなw
世界から馬鹿にされてるしw
>>289 飲み食いしてこそ野球だろうが。
ファンなら金落として来いよ!
プロ野球のビジネスと言っても、球団の主な収入源は親会社から損失補填されるカネだからね
まず親会社やグループ会社が球団のチケットを買い上げ、広告宣伝費の名目で球団にカネを流し込む
それでも殆どの球団は全くカネが足りず、親会社が広告宣伝費の名目でさらに数十億の単位で損失補填をする
このように親会社が年に何十億も野球にカネを突っ込むのは、ひとえにNHKなどのテレビのニュースや野球中継で球団名の一部になっている親会社名を連呼してもらうことの対価以外のなにものでもない
しかし、野球中継の激減や国民のテレビ離れで球団名の露出が減り、親会社が球団名を冠することの広告価値が急落している
テレビで親会社の企業名を連呼してもらう代わりに、その宣伝の対価として親会社から各球団にカネを流し込むという野球のビジネスモデルの崩壊は、高額な野球選手の年俸の暴落に直結し、野球がラグビー化して没落することを意味している
>>306 まあ昔が野球1強過ぎただけの話
フィギュアスケートなんてやってるところ見たことないけど人気はあるみたいなね
>>291
サカ豚の願望からくる妄想じゃね?
神奈川の税クラブなんてゴミの集まりやん
クラブ名 2016年動員 入場料収入
川崎フロンターレ 376,305人 9億
横浜マリノス 408,072人 10億
横浜FC 102,724人 1.5億
YSCC横浜 15,277人 1千万
SC相模原 65,161人 3千万
湘南ベルマーレ 196,012人 3億
計 1,163,551人 24.9億円(2016年)
横浜DeNA 1,939,146人 44億(2016年)
https://kounankunobacho.muragon.com/entry/95.html
https://japan.cnet.com/article/35091665/ がちでつまんねぇ。
これだよ、これ。本質は。
マジで2時間くらいで終わるようにしないとあかんわ。
それいっぺんやってみた方がいい。
その他、特に対策ないってくらい、ホントにつまらんからw。
身長170位だと日本人の筋力じゃメジャー無理だしな
大谷みたいなのを見るなら楽しいけど
Jリーグって中国より1500万円も年俸少ないの?
初めて知ったわ
結局、プロ野球球団というのは世間一般に対する親会社の名称の刷り込みや知名度向上のための、親会社の宣伝ツールにすぎない
親会社にとっては特に一度に数百万、数千万の日本人に広くリーチをすることができる地上波のテレビで毎日のように親会社名を連呼してもらうことが極めて重要であり
親会社はこの宣伝効果に期待して、年に何十億ものカネを自社の実質的な宣伝子会社であるプロ野球球団に注ぎ込んできた
しかし、地上波の野球中継が低視聴率で激減するとともに、国民のテレビ離れも加わって、一度に数百万、数千万人単位の日本人に広くリーチをすることができるテレビを使った親会社の宣伝効果が低下し、費用対効果が著しく悪化している
親会社は地上波のテレビで一度に数百万、数千万人単位の日本人に広く宣伝ができるから高額のコストを負担してきたのであって
これが地方限定で、一度に数千人、数万人単位の実際の入場者に限った宣伝効果しかないのであれば、親会社は子会社の球団に対して支出している年、何十億ものカネを激減させることは自明である
NHKをはじめとした地上波のテレビ各局は、プロ野球の地上波のテレビでの宣伝効果が失われれば、親会社が年に何十億も野球に対してカネを出さなくなり、高額な野球選手の年俸が崩壊し、経営破綻するプロ野球球団が続出することをよく理解している
だからNHKをはじめとした地上波各局は、野球中継が視聴率を取れずに激減した現在、特に一般のニュースのワンコーナーなどで野球ネタを強引にねじ込み、必死に各球団の親会社の名称を連呼して宣伝に協力している
毎日、夜7時のNHKのニュースで行われるプロ野球の途中経過のニュースなどは、ニュースの形を偽装した典型的な親会社名の宣伝である
しかし、国民のテレビ離れや低視聴率に伴う野球中継の激減は止めようもなく、地上波のテレビを使った親会社名の宣伝という手法に極度に依存している野球のビジネスモデルは、地上波のテレビ自体の没落とリンクするように、急速に破綻に近づいている
>>299 日本の異常に高い物価を考えると24.日本/約2322万円は実質最下位だろうな
>>321 世界でも日本人がいる試合で日本国旗振ってるからねえ、現地の人がw
>>328 今はいろんなスポーツにアクセスできるからね
昔は野球しかなかった
>>175 そういう施設って消灯時間とかあるんじゃないの?
高校野球なんて時期が限られてるし年寄りは今のクソ長いプロ野球見てられないでしょ
>>285 これ貼ってなにが言いたいんだ?
2000年台最初は98年優勝組の年俸高騰からの佐々木や谷繁等の主力が抜けて下がって、
さらにTBSが球団身売りするために高年俸選手放出、クビにしたから下がっただけだぞ
今は若手&右肩上がりの成績、人気で少しづつ上がって行く過程
>>331 テニスとか大好きなんだけど、2時間で終わっちゃうのって食い足りなくない?
テニスなんて3日やってたりするぞw
せっかく焼き豚がいい夢見てる時に元プロがそういうこと言うのやめたれよ
>>302 中学の野球部なんて同好会みたいなもんだぞ
中学時代に軟式に慣れてしまうと硬式への移行はなかなか難しい
甲子園に出るのはほとんどがシニアかボーイズ出身
そもそも大人が見ていないというより
地球上の70億の全人類が見ていない(笑)
だからオリンピックから追放されてしまう(笑)
>>336 日本ってこの20年のゼロ成長で物価はものすごーく安いねって言われてるんだけどな
そういうこと知らないんだろうね
だから仁志は経験者巻き込んでやっていきますよって言ってるじゃん。
サッカーみたいに税金使ってやるのもよし。
それにビビってる玉蹴り豚って構図だよね
>>302 >>339 坊主の強請止めるだけでも違うと思うけどね
プロもアメリカの子供も坊主じゃないのに
坊主にしてもメジャーで通用しないし犯罪犯すんだから本当に意味不明な習慣
まあいくら野球がつまらないといっても今までが異常なだけでそれなりの競技人口で止まるでしょw
野球人口の半分が日本人なのにあれだけ日本野球が弱いなんて恥ずかしいからなww
野球の競技人口が減ってるってスレなのに、必死で野球の年俸アピールしてる馬鹿なんなの?
子供が将来の収入でスポーツを選ぶと思ってんのかな
>>349 誰そのすごく安いねーって言ったの?
爆買いしに来た中国人?
彼ら金持ちだからなあw
日本はなんでも安く見えるらしいが
「しかるべき」って「そうあるべき姿」という意味だから
野球が減ってしかるべきって、『減るという状態が望ましい』というニュアンスになるんだが・・
野球人口が減ってもレベルは下がらないし、観客も減らない。
視聴率が下がるだけ。
ただ視聴者は減らない。
よって、もっと減っても当然のバランスだし、問題ない。
東京五輪で野球が消滅するからそしたらますます子供は野球やらなくなるだろうね・・・
サッカーやってる人間の方が多くなってかなりの年月経ってもプロ野球とJリーグが逆転する気配無いのはやるのと観るのとでは違うってことなのかな
>>344 だから途中で野球を辞める子供が本当に多い。硬式軟式で分けるのは害悪なんだよね。
>>286 ポドルスキーは日本の基地外マスゴミに騙されてるだけ(笑)
低知能のお前と同じだよ(笑)
そもそもこの地球上にやきうんこりあ(笑)が人気の国なんて存在しない(笑)
野球よりもカーリングの方が、オリンピックで大切に扱われてるよな
野球は参加国がたったの6か国だけど、カーリングは10か国
野球は予選2試合と準決勝1試合、決勝又は3位決定戦が1試合のたった4試合でメダルが確定だけど
カーリングは予選9試合と準決勝1試合、決勝又は3位決定戦が1試合の合計11試合も戦いの場が用意され、ようやくメダルが確定する
さらにカーリングも野球も試合時間が長いのは同じなのに、野球は試合時間が長いから7回でやめろとか散々文句を付けられるのに、カーリングは10エンド制の既存のルールのまま
野球は散々嫌がらせを受けた挙句、北京オリンピックを最後に、オリンピックの正式競技から除外
結局、IOCの野球とカーリングとの対応の落差を見る限り、野球はカーリングよりもさらにマイナー過ぎて、オリンピックでも手に負えなかったんだと思う
かっとばせ〜〜〜〜〜〜〜
やっ きっ う!wwwwwwwwwwwwww
>>348 数千万のテレビ視聴者は壊滅して数万の老人が増えて大はしゃぎ(笑)
さすがやきうんこりあ(笑)見てると知能が低下するわけだ(笑)
>>364 長文お疲れ様w
芸スポでとやかくいっても何も変わってないよw
>>6 広島や札幌にはサッカークラブが無いから
野球が独占できているだけなのでは?
ネットではなんJをはじめとする最強ネチズンの全面バックアップあるからね
新聞テレビはプロ野球高校野球そのものだし言うまでもないよね。
こんな心配は杞憂だよ。野球は安泰で結論でてる。
日本のプロ野球は80年以上の歴史があるのに、全国でたったの12球団だもんな
しょぼ過ぎて泣けてくる
>>353 大谷まーくんダル、あのサイズが無いと野球は無理。
あとは肩肘ぶっ壊す覚悟で変化球ばっか投げるとか?
客が増えてるとか水増し問題がある限り議論にもならんわなw
世界卓球の高速ラリー見て野球見ると野球ってほぼ動きなしって感じになってすごくつまらなく見える。
>>368 知ってるけど、中国人の爆買いしに来てる観光客が
日本の物価安いねーっていうのとどういう関係が?
野球の競技人口が減少しているのなんて、もう10年以上前からなのに
まだこんな事言ってる状態
逆に凄いわ
>>373 大谷がその覚悟でスプリット投げまくってるらしいがw
怪我するまでは無双できるらしい
>>353 ちょうどローカル番組で元阪神の奴が年俸の話してたわw
やきう自体がつまんなくて語れないから金の話に走ってしまうんだろうな
子供世代にとってサッカー>>>>野球はもう不可逆的流れ
こんな環境でもサッカーを選ぶんだからなw
【父は高校野球監督、兄は甲子園出場、名前は飛雄馬…GK石井は清水JY最強世代の守護】
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?206468-206468-fl >>377 その10年で半分くらいになってるからかなw
すごい勢いで減り続けてるから話題になってるんだよ
球場も臭そうな中高年爺が大半を占めてるし10年後には
相撲のポジションになってるだろうな
球が当たると痛いから。
それに競技の難易度も高い。
こんなのは好きじゃないと出来ない。
サッカーバスケテニスだけじゃなく卓球にも人気で野球負けてるからな
野球のライバルはバドミントンだろ
>>383 うちの近所の球場は違うよw
特に広島戦、真っ赤なカープ女子ばっかw
>>386 カープ女子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2018年 日本人メジャーリーガーの成績(5月7日現在)
【投手】
防御率
6.00 ダルビッシュ有(31)
4.39 田中将大(29)
4.02 前田健太(30)
4.10 大谷翔平(23)
7.80 田沢純一(31)
3.00 平野佳寿(34)
6.75 牧田和久(33)
【野手】
打率
0.205 イチロー(44) 0本塁打 0盗塁 ←クビ New!
スタジアムはいつも満席だしプロ野球は今まで以上に盛り上がってる
観客も親子連れが多くて野球離れなんて全く無い
家から出ない引きこもりが野球に嫉妬してるだけ
って焼豚が言ってたし仁志も早く家から出ろよw
>>372 テレビ局の電波独占状態と似てるな
やきう離れとテレビ離れがちょうど被ってる
>>387 うちの近所の球場?
神宮。
一応ヤクルトのホームなんだがw
確か仁志て野球だけじゃなくてサッカー好きだったな
意外にちゃんとしてるんだな
>>379 元野球選手で過去のプレーの話しなんてほぼでないね。野球ファンのおっさん達も金の話ししかしない。
遊びまくってるってイジられる武田でさえドーハの悲劇のプレー話題なるからな。
プロとアマの垣根無くして松井やイチローに帰ってきてもらうしかないだろ
>>325 そう思って結構使うよ
行けばビール3杯に、ツマミと弁当で4千円ぐらい使う
ただ子供が飲むソフトドリンクをボるのはヤメた方がいい
その分おれらのビールに上乗せしてもいいから、
ガキにノド乾かすようなマネはしちゃダメよ
スポーツ自体見ないし、暇な時間あればスマホゲームしたり、エロ画像検索したりしてるだろ
今どきの老若男女は
>>271 おはよう糸井おじいちゃん
そのコピペ仁志にメールしてあげたら?
>>397 子ども連れて行くと結構使っちゃうよねw
てかなんで球場のアイスってあんな高いんだw
>>389 大谷フィーバーの犠牲者たち笑えるwww
全員しんどるやんwww
>>396 広島からのお上り出稼ぎ労働者なんだから優しくしてやってくれ
少年野球や高校野球に関わってる奴の拝金主義を見てたら野球なんかやらせんだろ。
だいたい、プロ野球OBもオノレ事しか考えてないだろ。シャブ喰ったり場外舟券売場に金を使ったり。そりゃ衰退するわ!
Jリーグが既存マスコミに頼らなくてもプロリーグを運営できるノウハウを作ったのが痛いね
昔は野球以外のスポーツはマスコミに潰されてたもん
>>380 元阪神の桧山の息子がサッカーやってて有望選手らしいよ
親父の引退試合でボール投げてたのにw
とりあえず焼き豚中年達は野球がアメリカと日本でしかまともなプロリーグが無い世界的に見てドマイナーな球技であるという事実を清く認め、国際的スポーツであるサッカーに対してもっと敬意を持ち謙虚になることから始めろ
>>407 逆じゃねw?
広島には縁もゆかりもないがカープファンだw
カープ見たくて広島に行きだして、向島の友達の別荘に宿泊してたから
こないだの逃亡犯はびびったw
今更言ってもな(´・ω・`)
大人の努力不足だよw
>>360 能力高い子に投手だけやらせて体が出来る前に肩肘壊して競技断念
このアホな流れをいつまでやってるのかという・・
ルールを理解させながら教える必要ない
小学校のうちは速いボール投げる楽しさ
打って遠くに飛ばす楽しさだけ教えればよい
興味持ったら自分で学ぶ
少年野球の現場でプロみたいにグラサンを帽子にかけたコーチ4、5人が偉そうに教えてるのはダメだわ
>>417 なんでうちの住所言わなきゃいけないんだよw
なんで知りたいんだ?そんなもん
焼豚が言うボールパークも要は野球がつまらんから暇つぶしになるように観覧車作るって事だろ
>>411 子供は素直だからカッコいい方楽しい方に自然と熱中するわなぁ
>>423 なんで嘘だと思うんだ?
普通に住宅地だぞ?
>>191 お花畑脳が現場の人間の感覚を理解できない図
>>425 言葉ではいくらでも言える
はやく画像うpしろ
>>418 肩肘なんてそう簡単に壊れないよ
どこかの受け売りは恥ずかしいよ
>>428 なんでそんなに知りたいんだ?
普通の住宅地に普通に住んでるだけじゃんw
>>430 うp出来ないならそれでいいけど
お前の話の信憑性がなくなるだけ
指導する大人が馬鹿ばっかり。
いまだにタバコ吸いながら、わめき散らして指導してるし。
職場の野球部上がりは馬鹿ばっかり
そりゃ子供も野球から離れるよ。
>>302 これはまだ序章でこれからどんどん野球人口減っていくぞ
親世代が野球を敬遠してるし子供に野球は人気ない
野球はイメージ悪いし運動量少ないし不祥事多いから誰もやりたがらない
>>422 つまらないというかそこまで真剣に見る必要がないって言ってるようなものだねwww
>>422 野球は試合数が多いから
レジャー感覚で来る層も大事な客だからな
>>376 横だけど
1ドル80円が120円になれば、
向うから見れば日本の物価が3分の2になっている
今まで日本で軽ワゴンしか買えなかった中国人が、ミニバンが買えるようになっている
そういう変化が、ここ数年で起きているから
フィジカルエリート様なら他競技兼業も余裕だろう
手始めにクリケットで世界一になってみて欲しい
>>411 昔は野球、これからはサッカー
賢い親だな・・・
>>425 町名ぐらい教えたって特定なんてされないから安心して答えろよ
何か言えない理由でも?田舎っぺの嘘とかw
ぶっちゃけ今の野球ファンって、サッカーやバスケの観戦経験が無い人間しか残ってないからね
本当のスポーツ見たら野球なんて見れなくなるのは当たり前
デブでも真夏に連戦できるようなレジャーに金を払うのは馬鹿馬鹿しい
>>409 ムッシュ吉田がフランスで野球の普及活動やってた頃
何人かのOB連中に手伝ってくれるよう打診したら
「それ金になるんですか?」って聞くヤツが多くてガッカリしたそうな
>>434 特に都心部ではその流れは顕著だと思う
もう親が子供に無理やり野球やらせているのは
日本の中でも情報が遅れていて時代から取り残されているような僻地だけ
そういえば大谷も東北の熊襲の地出身だったね
ひるおびでずっと大谷のことやってるけど
恵もアナウンサーも野球ほとんど知らないのがよくわかって逆に寒気がする
要するに他のニュースについてもあの程度で語ってるんだと
>>446 なんで条件つけるんだ?
お前が率先してお前の話の真実味を増せばお前が有利になるのに
出さないということは嘘ってことだな
だってダラダラだし
一試合負けてもさほど痛くないし
負け続けても降格もない
緊張感ゼロなんだもん
仁志はなにいってるんだ、野球は12球団どこの球場も老若男女ちびっ子で常に満員、世界が羨むコンテンツだせ
外資のDAZNが頭下げて放映権売ってくれっていうレベル、なんにも心配ないわ
>>449 だって自分は住んでる所言わないけど君は教えてくれっておかしくないw?
そもそも、言う必要、ある?
朝とか昼は老人しかテレビ見てないから延々野球やってていいけど、せめて夜くらいは野球やめろとw
野球まったくやらない局1つくらい用意しとけ
>>452 お前は話の真実味を確かめられてるからな
関係ない人は出す必要なし
>>3 サカ豚記者Eggを師と仰ぎ、スレタイスルーして、ヤキュウガーの呪文&コピペを貼り付いている、野球コンプレックス豚さんは白痴だろ。無視ですか?
>>411 >>439 サッカーやりたい息子の意志尊重してのことだろうから
野球ハラスメントしない、いい父やな
今やJリーグは全国津々浦々に54クラブ
それぞれのクラブが地元に下部組織を持ってサッカーの普及活動をやってるわけだから、
もはや野球なんて空前の灯火
野球界が報道量にあぐらをかいて普及活動をサボってきたツケが回ってきてる
なんでこんなに港区在住って言うと食いつかれるのかわからんw
港区の何がそんなに特別なんだろ?
仁志が監督? 地味やなーと思ったらU12なのか
つーかU○○の枠組みっていくつあんの?
>>463 ごまかすなよ
神宮でカープ女子みたっていうから画像うpしろって言ってんの
田舎者疑惑あるから住所言えと迫られてるんだよ
OLがいつか死ぬ時が節目になるだろう
野球が完全に落ち目になる歴史的転換期になると思う
サッカーは時間が決まってるからイイよな
帰りに店を予約できるメリットはデカい
ただイマイチ面白くねんだよ
後半で2点差とかだとどーにもなんない
>>463 世田谷の端の方に住んでる方なんじゃね?
TBSラジオも野球枠消してたな
見ない聞かない興味ない
日本の野球はトロ臭いんだよ
延長で次の番組の枠食うし
>>462 あれ?
野球歴長い
>>429 の話と全く違うんだが?
>>386 それ広島は昔からなんでどうでもいいですw
>>452 何で言えないの?
言ったとしても別に個人が特定されるわけないし
言えないようなヤバイスラムにでも住んでんの?
やきうなんざイジメやパワハラの温床だろ
とても子供にさせられない
>>465 野球観戦依存の女性の特徴
これ?
>>465 てか、十分田舎者だよw
港区渋谷区中央区からほぼ出ないで暮らしてるからw
港区住んでる田舎者だと自覚してるけど?
もう日本の野球は全方位的に詰んでると思う
プロ野球は低視聴率でナイター中継が消滅寸前
高校野球も低視聴率の上に子供たちから避けられて、小中高の野球の競技人口が激減
野球の代表戦も野球には世界が無いから、試合をしようにも相手がおらず、親善試合の開催すら困難
日本が中心になって作り上げた公式戦のWBC、プレミア12も日本以外は全くやる気がなく、その上、日本人メジャーリーガーからも片っぱしから出場を拒否される始末
もう日本の野球の消滅の流れは、止められないと思う
参加わずか6カ国で、東京五輪の一回限りの開催国枠として実施する野球の国際試合が日本の野球、最後の打ち上げ花火になる可能性が高い
>>463 かっぺの知識では東京と言えば港区なんだw
>>477 皇居のある千代田区とかは東京じゃないんだろうかw?
あれこそ東京だと思うがw
最近はサッカーどころかバスケの方が人気の県も出てるしな。
ゼビオ行っても野球コーナー小さくなってる
室内のコンクリの上で野球やってもスリル感がまったくないよ
適正値に戻るだけ
むしろ今までが異常に多かっただけ。
>>474 野球は毎日やるから依存性が高い。
サッカーみたいに週一だともっと早く衰退してたと思う。
今の時代もう9イニング制度が長すぎるんだと思うよ
卓球もバレーボールも皆時間短縮しているのに
野球だけ旧態依然としただらだら試合
人間が飽きないで我慢できるのは90分〜120分だと言われているから
その時間に必ず終了できるようルール変えるしかない
>>487 短いと喰いたらなくない?
テニスファンだが、テニスなんて3日とかやってるぞw
クリケットなんて一週間とかやるらしいがw
>>470 なぜ肩肘が壊れるか全くわかってないだろお前は
ID:Zq/p1Drq0
巛ミヾヾ \
/ ミ ヽ
f, ミ }
┏v'┳_━━━ r、 |
yバノ゙’' ̄ ''' } }゙ }
‘ーj`' : // /
L_ヽ i V /
(" ` ! _/
\ _,. -‐ '  ̄ !_
/|~ /  ̄ \
ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
(1901〜1997 イギリス)
焼き豚理論に拠ると大谷とかいう木偶の坊の活躍で来年からやきう人口増えるらしいけど
それなら何で野茂イチロー松井ダルビッシュ田中の活躍があったのに増えるどころか減ってるんだよwww
あー無理無理。
ゴミ野球関係者がいくら危機感を指摘したところで、糞焼き豚含め現実見ないから。
日本と米国だけのスポーツで日本に見捨てられたら終わりじゃん(笑)ゴミ野球。
サッカー叩きしてる暇あったら、もっとゴミ野球ファン増やせばー(棒)
本当に世界的スポーツのサッカーと、世界じゃ無名スポーツのゴミ野球なんて、そもそも土俵が違うんで、視聴率とか観客動員数とか関係無いんだわ。サッカーは好きな日本人選手が欧州にいればJも見ないし、行かない。しかも一杯欧州にいるしね。
ゴミ野球はせいぜい大谷、田中、ダル、老害イチローくらい?話になんねぇな(笑)そりゃマスゴミが毎日ゴリ押しするわ。少ねぇーもん。
>>487 球場に来ている奴らなんてまともに試合見てないから大丈夫w
>>464 そもそもプロアマ分裂の問題を放置したまま
元プロがアンダーの指導者やってる事に違和感がある
いつの間にかU-○○の代表にまで侍ジャパン付けてるし
>>492 なんで来年?
なんで来年から野球人口増えるんだ?
野球ファンは嘘つきが多い。
これは知識として入れておくべし
てか、侍ジャパンっていらなくね?
あんなん代理店が小銭稼ぎたいだけで、アスリートファーストじゃないよねw
>>490 筒香選手「選手はみんな楽しく野球をやれていない。指導者の顔色を見てプレーしている。指示待ちの子どもも多い。結果重視の方針で小さいときから練習量が多く、未来ある子どもたちが(ケガや故障などで)潰れてしまっています」
ID:Zq/p1Drq0のレス数増える増えるwww
子供の通う学校が30年位前に
一度だけ甲子園に出たことあって
ようつべでその時の様子を見たら
対戦相手のインタビューに
当時2年の仁志が出てきてビビったw
三世帯だと80代のじいちゃんはみてるぞ
50代の親は興味ない
2、3、40代はサッカーなど
10代はスポーツ自体興味ない奴が多い
>>275 こーゆーバカばっかだから野球は廃れたんだろうな。
うわぁ…ほぼすべてのレスに安価付けてるんだ
こうやって絡んでいくスタイル
でも住んでいる町は言えませんw
ID:Zq/p1Drq0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20180507/WnEvcDFEcnEw.html そもそも野球選手の殆どがアスリートじゃない
内野ゴロでトロトロ走ってる奴はクビとかケツバットすりゃいい
>>487 や、9回はやんなきゃダメよ
要は高校野球をマネればいいの
まずは攻守交代をクイックにするのと、バッテリーのサイン交換とベンチのサインはチンタラしない
これ、プロなら誰もがやって来たことなんだから出来るはずなんだ
>>500 野球に限らずスポーツ強豪校にはありがちな問題だよな
てか今でも年間140試合もやってんのに平均4万人超えてる巨人阪神とか3月の時点で年間のチケット売り切れるカープとか十分に異常なことやってるよな
子供を相手の仕事をしてるけど、こどもたちは野球も見てるし、話題にもあがるよ
ただ、野球をやりたいと思わないだけ、周りにやっている子供が少ないから、野球は大人がやるもんだと思っている節がある
>>509 菅野とかはテンポ悪すぎるよね。
メジャーみたくとは言わないがもうちょいポンポンできないかと思う
>>475 夜更かしのマツコまんまパクってんじゃねーよ田舎っぺwww
というか野球ってホント身近なものじゃないよね
習い事。サッカーのが休憩時間やってるし身近だった
大谷とか見てもなんていうか、凄いとは思うけどやろうとは思わない
>>513 菅野タルいね
代わりに抑えるから展開は早いんだけど
そのうちダウンタウンの番組で
「50歳以下で野球中継観てる奴絶対いない説」とか検証してくれると思うようぞ
>>411 元大洋高木豊の息子どもは皆サッカー選手。
>>520 あの番組はなぜか野球をごり押ししてるのでないだろうな
>>515 マツコは目黒区じゃないのw?
よく中目黒の焼き物屋に出没してるがw
>>512 世代別視聴率でティーン世代が壊滅なんだが
陰湿な暴力と罵声、汚らしい野次と冷笑が満ち溢れる野球
まともな指導者がおらず健全なスポーツマンシップが全く身につかない
球児は横柄でマナーや礼儀を知らないチンピラ揃い
プロ選手はヤクザまがいの人間のクズ
野球は見ない、やらない、近づかない
子供に見せない、させない、近づけない
>>499 サッカーになりたいンゴジャパンはやめへんでー
>>507 ID:Zq/p1Drq0無職じゃんwww
現場関係者は競技人口減少に危機感を抱いているのに、なぜか焼き豚はプロ野球は観客がいつも多いから大丈夫だという謎発言www
子供たちが、気軽に野球をやる場所が少なくなっていることがどれだけ致命的なことなのかまるで理解していないwwww
焼き豚が、他のスポーツファンからバカにされるのも当然だわwwwww
へぢングで脳味噌揺らしまくった大人には
もう野球を理解するのは不可能なんだぞ、坊主?
今空前絶後の野球人気という感じなんじゃ無いの?
ニュースも野球でもちきりだし
責任回避の忖度野球だから
ノースリーから打って凡退すると怒られるから見送るバッター
逆にツーノーから大きく一球外すピッチャー
こんな感じで、みんなが責任回避するために
多大な時間を浪費してるから。
野球って古い日本の象徴だからな
旧態依然
偽装水増し
栄養費
精神論
体罰、イジメ
暴力団癒着、賭博、八百長、恐喝
既得権益
保守的思想
談合
ビジョンなきコップの中の争い
排除の論理
縦割り
捏造
利益優先
放漫経営
改革のできない組織
赤字
ファン不在
作られた人気
マスコミ癒着
天下り
護送船団
特権意識独善エゴイズム
右肩下がりの人気
制度疲労
地盤沈下、じり貧、縮小
閉塞感
老害
クリーンさのない競争、薬物
高齢者
ガラパゴス
競技レベルの低さ、2A
日本の駄目なところを集約したのが野球界だからな
>>531 それはないなw
やっぱ王選手の756号とかのほうが全然ブームだったw
なんか祖父がつてでサインパネル貰ってきて誕生日にくれたんだが、
巨人嫌いだったんだよね、昔からw
でも子どもの頃王選手のサインパネルあるよって言ったら
結構学校で大騒ぎになったわ。
今あんなスター選手いないっしょ
>>529 おいおい、豚スゴロク場は図書館より多いんだぞ
場所だけは山ほどあるぞ
税金で作ったからな
そもそも野球をやれる場所がない
昔は三角ベースとか、普通にできる程度の場所があったけど、今日び公園ですら野球できないし
いや最後は全部のスポーツがやばくなるし
競技人口が少なかったらプロやオリンピック級はでないかといったらそれは出たりするけどな
>>538 嘘ついてるやつって、言われてないことだけは次々に語りだすよなwwww
広島の野球人気はさすがだと思う でもコンサドーレは人気あると思うんだがなー なぜか関東でも人気あるほうやし
>>536 DeNA筒香が語った正論 「日本の指導者が子供たちを潰す」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/221234 >DeNAの主砲、筒香嘉智(26)が日本球界に強烈な一撃をぶちかました。大阪・堺市に幼稚園児から小学校低学年までの73人を集めて野球体験会を開いた14日、その狙いをこう言ったのだ。
>「勝利至上主義の日本の指導者が、未来ある子どもたちを潰している」
地上波で放送する時は、視聴者にルールをよく説明してあげた方がいいと思う。まじで
>>511 全国6ヶ所しかないスタジアムの観客数の合計は
関東での視聴率の1%にもならない
それを眺めて野球関係者は野球は大人気と錯覚してる
あと10年で学生プレーヤーは消滅する
少子化減少率の6.7倍のスピード
もう誰にも止められない
●野球部出身、OR 大の野球ファンで有名な有名人
デーブ大久保
元木大介
伊集院光
松村邦洋
出川哲郎
村瀬みちゃこ
ダンカン
仙石直也(三重県で女子中学生を殺した野球部員)
阿部利樹(アクリフーズ毒物混入事件の犯人)
山本圭一(極楽とんぼの淫行デブ)
麻原彰晃(オウム真理教のトップ)
神作譲(女子高生コンクリ詰め殺害事件の犯人)
宮崎勤(89年埼玉県幼女連続殺害事件の犯人)
島岡丞(浅草カレーバラバラ殺人事件の犯人)←95年甲子園で帝京高校の3番ショートだった元甲子園球児
長谷川亮太(千葉県在住のなんJ焼き豚)
>>545 全く論点がわかってないな
そもそも幼稚園児が勝利至上主義なわけないだろバカ
ちょっとは考えろよ
>>531 野球の場合は人気が落ちれば落ちるほど
何故かテレビでの報道量が増える
>>21 少年野球を観てると、指導者らしいオヤジ達が怒鳴りまくってるからなぁ
やってる子供達もプレーとかんけいなくずっと声を出して前かがみでいるだけでプレーをしてないんだから、ちっとも楽しそうじゃない
●野球部出身、OR 大の野球ファンで有名な有名人
デーブ大久保
元木大介
伊集院光
松村邦洋
出川哲郎
村瀬みちゃこ
ダンカン
仙石直也(三重県で女子中学生を殺した野球部員)
阿部利樹(アクリフーズ毒物混入事件の犯人)
山本圭一(極楽とんぼの淫行デブ)
麻原彰晃(オウム真理教のトップ)
神作譲(女子高生コンクリ詰め殺害事件の犯人)
宮崎勤(89年埼玉県幼女連続殺害事件の犯人)
島岡丞(浅草カレーバラバラ殺人事件の犯人)←95年甲子園で帝京高校の3番ショートだった元甲子園球児
長谷川亮太(千葉県在住のなんJ焼き豚)
>>541 やる場所はたっぷりとある
野球はタッチプレー、フォースプレー、
フライアウト、タッチアップなど
基本的だが幼い子供には難しいルール
が多すぎて、サッカーの方が取っつきやすい
鈴木「結局、日本のフィジカル・エリートは野球を選択し、それ以外の層が他のスポーツを選択するという現象なんですね」
山田「そういうこと。ま、球技ってのは他にもあるけど、日本の野球が世界レベルで強いのはそこに理由がある」
鈴木「考えてみれば、日本が強い球技って野球くらいのものですよね」
山田「スポーツってのは突き詰めれば、最後は体の差だからな。強い子供たちのほとんどが野球に流れた結果
サッカーは憧れのスポーツではなく等身大の趣味になり、元々弱かったのがもっと弱くなってしまった」
鈴木「強靭な肉体と鋭敏な反射神経、瞬発力。世界に匹敵する素材がみな野球を選択したと。
でも、山田さん、サッカー嫌いなんでしょ?」
山田「確かに、俺はサッカー好きじゃないよ。だけどね、海外の選手たちのことは素直にアスリートとして尊敬してるよ。
彼らはすごいよね。パワー、スピード、器用さ、すべてにおいて日本のサッカー選手を凌駕している」
鈴木「海外サッカーを観たあとのJリーグのつまらなさは異常です(笑)」
山田「海外のサッカー選手はやはり、ドリブルの技術が違いすぎるよ。体に吸いついてるもん、ボールが(笑)」
鈴木「速さも違います。日本人選手のドリブルはドタドタと遅くて不器用ですが、海外の選手は忍者のように速い。いやNINJAか(笑)」
山田「あと、日本のサッカー選手はボールを持っても、近くに味方がいたらすぐにパス出しちゃうじゃん。あれじゃダメよ」
鈴木「組織サッカーの重要性は認めますが、もちょっと個人技で切り込まないと勝てませんね」
山田「そういうことが出来る才能が野球サイドに流れた結果、日本の野球は世界レベルで発展し、サッカーのほうは
部活の延長レベルで停滞することとなった。ただ、競技人口が増えただけ」
鈴木「フィジカル・エリートは本能的にスポーツで生きていこうとする。だから強くて年俸も高い野球に進むわけですね」
山田「日本のサッカー界にとっては致命的ダメージだったね。もし、プロ野球で大成した選手たちがサッカーを選択していたら・・・」
鈴木「サッカー日本代表がWカップを制していたでしょうからね。WBCのように・・・」
〜 民明書房刊 『月刊DandyIntelligence 2014年新春特大号 世界に誇れるニッポンとは』 より 〜
減ったからなんだって話だよなぁ
客は増えてるし大谷というスーパースター出るし何の問題もない
逆に玉蹴りはオワコン
これが現実
>>540 そうなんだよね
「子供が気軽に野球をやる環境がない」とか嘆くけど
じゃあ日本より気軽に野球できる国ってどこ?っていう
世界一の環境なのに環境のせいにしてるのが野球界
>>557 それはそうだなw
てか、ルールわからなくてもそれなりに楽しいってのが
いいとこなんじゃないの?野球のw
多分カープ女子の何割かは野球チーム何人でやってるか知らないと思うw
Jリーグは景気良いのかな
ワールドカップの年は日程の問題か割食うらしいけど
【プロ野球】首位・西武、観客動員21.8%増 松坂加入の中日は18.3%増、大谷移籍のハムは9.7%減 セは1試合平均、3万3282人
http://2chb.net/r/mnewsplus/1525677859/l50 なんで一々モメるんだよ
野球もサッカーもいい競技じゃんか
俺は野球のが面白いけどな
>>560 バカはお前だ
小学校低学年が肩肘壊すのか?
別に野球が相撲やプロレスみたいに競技人口は少数で大多数は見るだけの競技になっても大きな問題はないだろ。
多少寂しくはあるが時代の変化でそういう風になっていくのは野球に限らずあるし。
>>563 よ〜しゃべるな〜〜〜お前wwwwww
まるでさっきついた嘘を必死で流すかのようにwwwww
>>524 >港区渋谷区中央区からほぼ出ないで暮らしてるからw
こんなレスしといて中目にはしょっちゅう行くとかw
嘘が隠せなくなってきたな田舎っぺw
>>557 もっとルールが秒で決まってるような複雑なバスケが
世界的に普及してるからルールって関係無いと思う
やっぱ野球は基本的には面白くないって前提が大事だと思ってる
野球は知れば楽しいが基本的には動きも少ないし面白みは伝わりにくい
ここをまず認めてから行動に移さないと野球の世界的な普及は難しい
>>554 怒鳴りつけて委縮させてるようにしか見えない野球
放置し過ぎてまともに教育出来て無いサッカー
というイメージがあるわ…
サッカーは競技人口が増えても
世界でのサッカー人口も多いから大して活躍も出来ないから
普通に面白くない
>>561 野球がオワコンというか、日本がオワコンだろ
>>549 アスペか?
お前の年齢聞いてるんだよジジイ
>>573 細かいなあw
中目に飲みに行って何が悪いんだよw
>>556 違うんだよ、野球場でやるようなことじゃないんだよ
放課後、ちょっと集まって適当に遊ぶ、そんな場所
実際サッカーやるとつまんないんだなこれがw
やるんだったらフットサルがいい
家に入ってるチラシ見ても園児向けのスポーツ教室でサッカーが多い。次にテニス
昨日テレビでやってた中学生がレジェンド()が挑むってやつで仁志悲惨やったな
この前今年初めて野球中継観てみたんだけど
・…昭和?なにこれ?昭和?時代が止まっていたわあの空間は
12球団の既得権益で古い体質の組織がネックなんだろうが、
NPBがプロ野球球団の新規参入を認めるくらいの度量が欲しいね・・・
サッカーなんかは一部リーグ、二部リーグと多く、底辺が拡大しているのに
NPBの会長は天下り人材で前例踏襲主義。
川口氏からNPBの会長に招聘して組織をゼロペースで変えないといけないのでは?
おれのようなオッサンが巨人の野球帽かぶって外歩いてたら変質者だと思われちゃう
昔は普通に居たよね、野球帽のオッサン
何でこうなったんだろ?
>>579 www
おいおい、祖父のい話してるのにレスして「お前」ってw
アスペは君だと思うぞw
うちの子が来年から入る予定のリトルリーグは子供が多すぎて困ってるらしいけど
結局は中学校の指導者のレベルの問題
オリンピックやプロの世界で活躍するのはどれもが中学時代にクラブ出身がほとんど
陸上ですら中学時代はクラブ出身がほとんど
一番伸びる時期に素人教員に教わるのは無駄であり悲劇でしかない
>>583 それはサッカーも条件は同じだろ
今の公園はボール遊び禁止なんだから
>>597 だから92で亡くなったってばさw
あ、違う、92じゃない、もうちょい長生きだったなw
>>575 もうそれも終わりなんだよ
急激に落ち込んでいくんだよここから
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり
沙羅雙樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢の如し
たけき者もついには滅びぬ、ひとえに風の前の塵に同じ
高校野球で投手が酷使されてるのをみると残念でならない
プロ行ってもすぐ肩肘こわして消えるんやろなあと
>>600 だからなんでそれが小学生限定なんだよバカ
脳みそないのか?
>>590 ていうより野球帽かぶったガキを見なくなった バルサユニのガキのがよく見る
>>553 そらそうよ
ピロやきうの親会社はマスコミばっかりなんだもん
野球選手引退しても教えるのがうまいとは限らんしな。薬に走るのもいたし
>>611 祖父の話にレスして一人で起こってるねw
もちつけばw?
>>582 マツコに憧れてる田舎っぺさん
東京の情報も月曜から夜更かしで得た知識しかなさそうw
あれ半分やらせだから信じすぎないほうがいいよ
>>616 だからかっぺだって言ってるじゃんw
悪いけど東京原住民って日本一かっぺだと思うよw
多分日本で一番行動範囲狭いし、電車もほぼ乗らないw
かっぺだってことはまったく否定しないよw
>>6 最近日ハムの観客動員が落ちてきてるよ
移転問題が影響してるのか札幌民の熱が醒めてきてる気がする
>>617 それは無理だなあw
ジジイにはどう頑張っても慣なれないしww
>>614 そんなに年齢答えたくないなら王のホームランとかジジイ丸出しの発言しなきゃいいのに
まあ失言だったんだろうけど
>もちつけば
未だにこんな言葉使う奴がいるのに驚きだわ
マジで何歳だこのオッサン
サッカーの指導者「サッカーだけでなく、できるだけたくさんの競技をやらせてあげてください。
小さい子供は何が向いているのかわかりませんから。あなたのお子さんの可能性は無限です」
野球の指導者「なにぃ?野球辞めてサッカーやりたい?オレを裏切るつもりかコラァ!!」
親から見たらこの温度差がとてつもなく大きい
年俸どうのこうの以前の問題
>>621 なんでそんなに年齢聞きたいんだ?そもそもw
必要ないと思うけど
まあ日本のテレビ信教はまだまだすごいからな 野球がマスコミに推されてる期間は安泰だから大丈夫だよ
試合時間長すぎ
高校生が2時間でできるんだからもっと短縮できるだろ
投球間隔長いし、登場曲不要
>>609 こないだ「陸海空」で山奥の少数民族のおじさんがメッシのユニフォーム着て狩りしてたわ
>>619 なんか急激に動員数減ってるんだってね
移転のせいと大谷いなくなったからかな
>>625 王が756号打った1977年の時点で学校に通ってたなら50歳前後になるわけだが
お前のレスからはその年齢に見合うだけの知性を全く感じないからじゃね
>>606 その辺は間違いなく指導者の責任
早急に手を打って欲しい
ただ甲子園の連投を否定するのはちょっと違う
そもそも練習や練習試合でめちゃくちゃ投げてるから
甲子園だけ見て残酷だの言うのはやめてほしいな
>>618 東京に住んでて電車に乗らない?嘘バレバレだよw
王の756号が1977年で今から41年前
仮に小学校時代の話として、48歳〜53歳
この歳になって5chで暴れてるのって恥ずかしくない?
>>619 今日ラジオで言ってたけど今年はレバンガの観客が急増してるらしい
観客動員数日本一になるかもってさ
はぁ?野球が人気ない?なにいってるんだ、 どこの球場も満員だぞ 高校野球の
地区予選ですら満員なんだ
今や世界が羨むのが
みんなでかっとばせー○○ ○○倒せーオー
なんだよ
まあ野球ファンは冷静に考えてほしいんだよね
図書館やプールより野球場が多い国なんておかしいでしょ?
ありえないでしょ?是正しなきゃね。
うちの近所の広場みたいなとこで野球やってる子はガチだわ
もう空気がピリピリしてる
サッカーはキャッキャ言って遊んでる感じだが
まあ昔からそんな感じだったな
たくさん書かれてるけど何度でも言っておく
野球人口減少の真の理由は子供時代に野球で嫌な思いをした大人が自分の子供にはやらせないから
野球は指導者の質がダメだからよ
あんなんに任せようとは思わんわ
最近の野球報道はヤケクソ気味で鬼気迫るものがあるな
大谷とか、そんなに人気あるなら試合中継も地上波でやればいいのに
おい、仁志
変な事言い出すなよ
野球は人気なんだよ
そうじゃなきゃだめなんだそういう事なんだ
>子どもが野球を見ないんじゃなくて、大人が見ていない。大人が見ないから、子どもが興味を持たない
まさにこれ
昔は大人に見させられたんだよな、娯楽の中心TVで毎日やってるもんだし
広い場所が必要なのと、バットやグローブなどの用具、ある程度の人数がいないと出来ないよね。
このご時世、難しいわね。
アメリカ人が野球見に行かなくなった
逆にサッカーは盛況
本国がこれじゃなぁ
パナマがワールドカップに出るが、パナマは中米では野球の方が人気がある国だ
そういう国ですら、今はサッカーが強くなってきている
中米でも野球離れは始まってる
日本がどうこうやっても、この流れには逆らえない
野球に一極集中していたのが変だった。
今は正常になっていってるだけだよ。
>>650 野球すごいガラガラなのびびった
大谷で久々にメジャー見てみたら・・・
>>650 どの国でも遅かれ早かれサッカー>野球になるんだよな
>>13 共稼ぎが当たり前の時代ユニフォーム洗濯は、かなりの負担
>>635 原住民は電車乗らないよw
文明開化してないからw
うちの町内会長も80過ぎてるが移動は全部チャリw
基本、原住民の移動はチャリとアメ降ったらバスだなw
昔からヤクザまがいのチンピラみたいな選手しかいないのが野球だからだろ。
おまけに清原事件みたいな不祥事を起こせば当たり前の帰結。
てめえらできっちり業界の綱紀粛正できねーアホの集まりじゃどうしようもないわな。
死球は軟式でも痛い
硬球だとホントに死ねる
アレはアホやないと出来ない
マジで痛い
U-12日本代表w
何でサッカーの真似ばっかしてんの??アホなの?
>>658 お爺ちゃんの言動の所為で野球が嫌われているって理解出来てる?
ID:Hbk9k0HC0
お、また新しいの沸いてきた
>>660 軟式野球やってたけど硬式とかやる気なかったな
軟式でも顔に3回は当ってんのに硬式で当たったら・・・
>>663 だからうちの祖父は90すぎで亡くなったって書いてるのに、
わかんない人だねw
>>615 焼き豚って何で仁志や記事書いた奴じゃなくて
スレ立てただけの記者に八つ当たりするのか
今じゃテレビでネット見れるから、子どもは地上波よりユーチューバーのゲーム動画見てるよ。昔は少ないチャンネルから仕方なく野球見て楽しんでたけどね。
>>42 ぶっちゃけ小中では硬式禁止ぐらいやらないと、中学軟式人口の回復は難しいと思うよ。
甲子園やプロに行くような人材はほとんど硬式上がりで、学童や中学軟式やっても道がなかなか続いていかないことが、子供にもわかり始めてるし。
>>667 馬鹿だからその辺りの思考回路が狂ってんだよ
>>666 問題にしてんのは今のお前の言動だよ、お爺ちゃん
2013年7月1日に解禁される以前は、
元プロ野球選手は、アマチュア選手を指導してはいけなかった。
指導が解禁されて、ようやく10年だよ。
このバカ規定は親子でも適用され、
プロ野球選手は子供の野球指導が出来なかった。
アマ原理主義が生んだ弊害の影響はいまだに残り、
アマ野球の指導者にプロ野球出身者は、未だに、ほとんどいない。
注 1984年に一部解禁されているが、この時の解禁は以下のようなトンデモ解禁。
「プロ野球引退後に10年間高校教師を務め、適性試験に合格するとアマ野球指導ができる」
という、とんでも解禁でした・・・・
野球はケツバットとか暴力を激しく受けたから大人になってからやってない。
仁志はまだ監督をしているのか・・・
数年前にコイツの下手クソ采配でたしか国際大会の決勝だったが、負けた
仁志監督ファンには悪いが、コイツは無能。
軟式だって危ないからな
野球脳の奴等はそれがわからん
あとガキは遠くに投げるなとか、ダメだといわれた事もやるからな
その中でとくに危ないのが野球ボールだろ
>>672 うちの祖父で孫娘の私w?
君、精神的な病気を抱えてるの?まじで心配になってくる錯乱っぷりだなw
病院行ったほうがいいよ
野球場なんて日本全国にいくらでもあるだろ
それこそ掃いて捨てるくらいに
図書館よりも多いんだろ?
その上、毎日メディアがこれでもかとばかりに報道していてこれなんだから
そもそも野球の一極集中という時代がおかしかっただけだよ
>>651 卓球やカーリングみたいに露出があれば面白さに気付くスポーツは少なくないからね
サッカーは手軽だが
ゲームとしての面白さは野球が上。
子供たちに広めるには
少年野球でプロ選手を目指すのではダメ。
やわらかいテニスボール
やわらかくて当たっても痛くないソフトボール
で子供たちが遊べるようにするのがよい。
バットがなければ手で打ってもよい。
プラスチックバットでもよい。
子供は打つのを覚えると女の子でも喜ぶ。
グローブがなくても、やわらかいボールなら手で受けられる。
場所を与えて遊ばせてやることだ。
ID:Zq/p1Drq0
平日に一日中5chやってる哀れな50代ってバレたのに、レス続けられるメンタルは凄いな
清宮のゴリ押しは逆効果だろ
解説者すら意見求められても苦笑いしかしてない
野球でライト守ってたんだけど球がホントに飛んでこない
まあ守備が下手だからライトヤラされてたから自業自得なんですがねw
モテないどころか、野球やってると学校でイジメられるからな
>>39 小学生から野球教室?クラブチーム?かなんかに入って、
中学生もクラブチームに入ってたりするけど、
とにかくそいつら故障が多いのなんのって
マジでやらせたくないわな
イチローと同い年中年だが、俺らの時代でも首都圏本格的に野球やる環境ってリトルリーグが中学の部活動しかなかった
ちゃんとグラブ持って軟式野球やる機会はそんな多くなかったな、ゴムボールの野球はよくやったけど
大坂方面はボーイズリーグがあるんだっけ、あとイチローはチチローとバッティングセンター行ってた
関東圏で自分らの世代は潰れた才能多かったんじゃないか?今は千葉のサッカーとか強いし
東京学館の石井一久なんかは生まれつきの有り余る才能でプロになれたんだろうな
イチロー同世代で阪神ドラ1萩原なんて大成しなかったな
>>687 そう言えば昔ライパチくんとか言ってたねw
ソフトボールだと結構ライト飛んできてたけどな
今でも漫画やアニメやゲームの世界では野球が席巻してる
サザエさんではカツオや中島が野球やってるし、パワプロはスポーツゲームの中で不動の一番人気
仁志ごときが何を言おうと子供たちは野球の虜だよ
>>684 ゲームとしての面白さは野球が上(キリッ
だってよwwwwwwwwwwww
>>696 笑ってやるなよw
本人は真面目にそう思ってるんだろうからw
>>694 何で至極当然のことを言ってる仁志が叩かれてるんだよ
子供の生まれる人口減少が有るので仕方ない、アジアに普及してないし、サッカー、バスケ、
卓球、等は普及しつつある、今まで甘んじてた結果だろ
硬球はマジで痛い
イレギュラーで胸に当たると
次の日無茶苦茶痛い
アイツらマジでアホ
ゲームとしてつまらないから子供がやらない
こんな簡単、シンプルなことが
野球が好きだ!というバイアスによって認めることも出来なくなってしまう
哀れとしかいいようがないね
野球はかわりばんこに一人ずつ攻撃するPK戦みたいなもんだから、
知恵遅れの子にはちょうどいいんじゃないかな
ナベツネが死んだら、この状況を変えるためにこういう人達が一斉蜂起するべき
昔も野球を見てたわけじゃなく
長嶋、王のホームランを見てた
スターがいなけりゃスポーツなんて誰も見ない
イチロー松井あたりがメジャー行って日本の野球は終わったんだよ
>>703 だから昔の子供は野球をやってた
面白いから
野球もサッカーもやったら面白い
これが事実
野球なんて強くても何の自慢にもならんからやってる人が激減しても全く問題ない
日本の野球ファンが喜べればそれでいい
>>709 サッカー関係ないで
野球だけが終わっていってるだけやで
サッカー選手は日本代表クラスでもセ・リーグでは通用しない
Jリーグよりもセ・リーグを目指すべき
>>694 カツオ将来サッカー選手になりたいってさw
>>707 中学生の時は野球面白いと思ってたけどさ
あれだよ昔は欽ちゃんが人気だったのと同じなんじゃないかなとも思うんだよな
運動神経がいい子供は動きたくてしょうがないからね
見せつけたいんだよ自分の能力を
順番待ちなんてやってられない
スポーツといえば野球?みたいな昔ならみんな野球やっただろうけど
今どき野球やるのは球を投げるのが速い子供か運動できない子供くらいだろうね
>>681 >野球場なんて日本全国にいくらでもあるだろ
ないんだよ、それが
この認識をこの状況が始まった25年前に何故持てなかったのか
認識を持っても何故誰も何も出来ないのか
その根っこから変えないとダメなのはみんなわかってるはず
ナベツネには日本の野球の為に1秒でも早く死んで欲しい
山本モナさんの穴を借りた2誌さんですよね? 木賃宿でいじめた2誌さんですよね?
>>1 メンバーみんなに大リーガー養成ギプスを着用させて
みんなエースになるようトレーニングさせろよ。
さもなきゃ翼が野球に転向するマンガ作らせろよ。
まあテレビを観れば日本中がメジャーの大谷、NPBの清宮に熱狂しているからな。
日本から親と一緒にマリナーズ対エンジェルスを観に行った子供は「大谷君、頑張れ」と夢中になっていたし、彼らはきっと大谷に憧れて野球を始めるだろうし、大谷&清宮のおかげで次の野球人口の数字は仁志さんが見た数字よりも劇的に改善するだろ。
一方で今でさえガラガラ続きの世界60位の日本最弱球技は、協会のゴタゴタに加えW杯での2大会連続3連敗GL敗退がとどめをさし、夏以降はかつてないほど壊滅的な競技人口などの悪い数字を記録することだろうな。
いま子供がやらせるならバスケットボールがいいぞ。
最近の体育館はシャワー室がついてるからな。汗流して清潔な状態で帰ってくる。
少年野球では野球エリートは育っても
すそ野は広がらない。
野球のすそ野を広げるには
下手な子も野球のまねごとで遊ぶようにさせることが必要。
そうしてこそ、野球のすそ野が広がる。
やわらかいテニスボール
やわらかくて痛くないソフトボール
だけがあれば遊べる。手で打ち、手で受ければよい。
プラスチックバットがあれば、もう少し面白く遊べる。
打つことをおぼえれば、女の子も喜んで遊ぶ。
グローブはなくても大丈夫。
場所を与えて遊ばせてやればよい。
>>618 昔から東京原住民は電車に乗っていたよ。
うちの死んだじいさんは「しょうせん」に乗っていた。
戦後も一貫して「省線(しょうせん)」と言い続けた。
俺も「国電」と言い続けているし・・・そんなもんです。
「省線(しょうせん)」とは、鉄道省の大都市近郊電車の意味。
「JR」でも「E電」でも「国電」でもなく、
「省線(しょうせん)」ですから。○○○は知らない用語だよな。
野球は突き抜けたアホしか無理
頭に当たったら一発で辞めると思うわ
野球がとか関係ないよね
いかにTV需要があって、中継されていたかが鍵だよ
力道山のプロレスやボクシングが一時ブームだったのも、視聴者を釘付けに出来たからこそのもの
サッカーだってワールドカップも下火だし、オリンピックすら観ない人も増えてる
>>722 競技人口水増ししたら野球人口の半分以上が日本人みたいになってやばいことになるw
なのに弱いとか馬鹿にされるだけw
土地土地のカルチャーはあるんじゃね?
おれ桐光学園の近くなんだが、近所の子供はサッカーなんだよな
桐光は野球も強いけど、やっぱ甲子園行かないとブランディングは成立しない気がするね
そこでちょっと足を伸ばして相模原行くと、東海相模の南区あたりは野球のユニが多いんだ
隣りの日大三もやっぱ野球、この2地区はまだ野球小僧が強い気がするね
>>716 野球場はあるよ
野球人口を考えれば多過ぎるほどに必ずある
そこは子供が気軽に野球が出来る場所じゃないけど
ホントダメダメ
指導者不足を嘆くくせに指導者ライセンスを導入する気なんて微塵もないんだよな
何をどうすれば子供を正しく指導していけるのかという窓口が存在しない
指導者も競技人口も増えるわけがない
かつてのような一極集中は望むべくもない
猫も杓子も野球やる時代なんてもうおとずれないよ
限られたリソースを大切に使っていい選手育てるしかない
育成システムちゃんとして頑張ってね
>>551宮崎勤関連の本は数多く読んでるが
野球好きという話は一度たりとも聞いたことがない
一体どこの情報なんだ
>>722 水増ししてるよ
高野連の登録数なんか去年辺りからやっと減った事にしてんだから
もう20年以上前からあからさまに減り続けてるのに
ベースボール型球技というものが指導要領で必須になっているが
野球のルールを知らない教師や子供が多い
ティーボール(固定されたボールを打つ)をやる学校も多い
>>727 それはある
プロレスなんか80年代凄い人気だったからな
オリンピックは始まったら何だかんだ楽しんだけども
>>513 メジャーこそテンポ悪すぎなんだ。
そのくせ敬遠申告とかで満足してやがる。
>>684 ソフトボールっていつ柔らかくなったんだ?
そりゃ硬球よりは柔らかいが打球が当たったら普通に大ケガしかねないが?
>>733 だってそういう取り組みが可能な統一された野球組織すらないんだもの
それが日本の野球の現状
やき豚は認められないだろうな、切り替えが出来ないもんな、日本だけでチマチマやってれば
いいよ、広島、阪神と国内競技だけにして恥ずかしいから五輪、ゴリ押しはやめて欲しいわ
競技人口を増やしたいなら、
プロ野球チームを増やせばいいのに。
>>213 全員錦織や監督のモウリーニョ以下の収入しか無い
ゴミしかいないやきうんこりあ(笑)豚双六選手(笑)
不人気大谷に夢見てる焼き豚ってほんと滑稽w
大谷出場の侍ジャパン最新視聴率↓
大谷特大アーチの侍ジャパン視聴率は9・0%
11日のメキシコ戦(テレビ朝日系列)は8・4%、12日のオランダ戦(TBS系列)は9・0%、13日のオランダ戦(テレビ朝日系列)は8・1%だった。
>>700 強烈なサードゴロでも、正面に入れとか体で止めろとか基地外すぎるよな。
>>726 突き抜けたアホwwwww
焼豚のレス見てるとよく分かるわwww
>>1 これは素晴らしい事だと思う プロ野球はもっともっと危機感を持つべき
日本の興行で未だ圧倒的に1番の集客力を誇っていてどの球場も観客で満員でOB達がこう
知恵遅れの決まった老齢アホーターだけが自分の周辺に顔の画を書いたダンボールをいっぱい
並べて「満員だ!やきうはこんなに客がこないわwww」て認知症末期みたいな事呟いてる惨状に
なってからではもうスポーツ興行としてなりたたなくなって市役所強請って金出せとか強盗みたいになる
2018年スポーツ庁「スポーツの実施状況等に関する世論調査」
Q25.この1年間にどんなスポーツを観戦しましたか
(直接現地で)
プロ野球 全体14.3% 男性17.9% 女性10.8%
高校野球 全体4.9% 男性6.9% 女性3.0%
Jリーグ 全体4.7% 男性6.6% 女性2.8%
(テレビ、ネットで)
プロ野球 全体41.6% 男性52.5% 女性30.7%
高校野球 全体34.5% 男性40.7% 女性28.3%
Jリーグ 全体14.2% 男性20.3% 女性8.2%
http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/shingi/001_index/bunkabukai002/attach/__icsFiles/afieldfile/2018/03/02/1401662_1_2.pdf オリンピックイヤーですらない去年の国の調査で税りーぐ放送をテレビ、ネットで見た人の数は
フィギア大相撲マラソンテニスどころか陸上競技より少ない 女性に限れば調査した競技中
ほぼ最下位 体操やゴルフより少ないというw もっと低いのは海外サッカーくらい 三セク団体以下
野球のすそ野を広げるのに
野球場は必要ない。
小さな広場があればよい。
やわらかいテニスボールや
当たっても痛くないやわらかいソフトボールがあればよい。
できたらプラスチックバットがあるとよい。
ゲームに至らなくても
投げて打って受けて走ってだけてもよい。
お互いに交代すればよいだけのこと。
子供は打つことをおぼえれば喜んでやる。
少年野球の指導=ストレス発散に怒鳴り散らすメタボ親爺
視界に入るだけでも不愉快な人権侵害だから、見付け次第クレームを入れている
>>750 今どきの子供は打つことが好きなら
打つことに意味やコントロールの重要性を楽しめるテニスやります
>>714 本当に1番はこれだと思う。子供にとって野球は他のスポーツに比べて練習も、試合も動きが少なくて退屈なんだと思う。動きが少ない上に打順も回ってくるの遅い。
ピッチャーやキャッチャー、バッター以外は暇なんだよね。子供に退屈って言われたら最悪だぞ
↑
野球だけでなく運動全般に関心の低下した日本人の惨状をご覧あれ。ま、運動嫌いなら仕事も勉強も人間関係も駄目だこりゃ。俺も。
↓
税りーぐみたいに現実逃避と都合のいい幻だけ見てるようになったらビジネスとして成り立たなくなるよ
>>373 165センチのコロポックルでも3冠だけど(笑)
【MLB】165センチのアルトゥーベ、打率3割4分1厘で首位打者に! 打率に加えて、安打(225)、盗塁(56)の3部門でトップ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1412121208/ 【MLB】身長が165cmのアルトゥーベ(ベネズエラ) 年間200本安打を突破
http://2chb.net/r/mnewsplus/1411134828/ 野球は地上波の試合中継が無くなった時点で終わってるんだよね
他のスポーツみたいに世界と戦うガチの大会も無いし、子供が選手を知る機会が失われた
夜のニュースのスポーツコーナーとかスポーツ新聞とか、子供が見るものじゃないしな
>>750 カラーボールとプラスチックバットならそのへんの公園でも問題なさそうだけど
あいつら硬いものばっか好むからそりゃ禁止にされるわ
>>750 野球は百均で200円あればできるが子供はやろうともしない
なぜだ
>>759 メジャー見てても小さい選手ばっかなきがするね
大谷がでかくみえる
昔はもっとでかい選手だらけだったイメージだけどw実際どうなんだろ
>>721 サッカーはW杯だけが全てだと思ってるのかお前さんは?あと日本は前回のブラジル大会の時は3連敗してないぞ?サラっと嘘ついて印象操作してんなよバカたれが(失笑)
ソフトボールもけっこう硬かったが
今は当たっても痛くないほどやわらかいソフトボールがある。
ソフトボールでなくてもテニスボールでもかまわない。
野球のすそ野を子供たちに広げるには
子供たちが手軽に遊べるようにすることが大事だ。
その中でルールもおぼえて野球官製にも興味をおぼえる。
野球をやる子供が減ったおかげで
球投げ以外の運動能力は向上
良いことじゃん
>>752 EGGの傷ついた心はちょっとやそっとでは癒せない
>>750 都市部には広場がない
公園もたとえ柔らかいボールでも野球禁止のところが多い
田舎には空き地があっても子供がいない
リトルリーグなどに入らなければ野球ができない時代
金もかかるし、送り迎えや応援など両親の負担も大きい
ある程度富裕な家庭の習いごとになって、もう何十年もたつ
テニスをしてもいいが
テニスでボールを打つのと
野球でボールを打つのとでは
だいぶ意味も感覚も違う。
公園とかはやきうだけじゃなくて
大抵他の球技も禁止やろが
いつもやきうだけが禁止で
不利みたいな書き方するよな
>>758 プロ野球みたいに現実逃避と都合のいい幻だけ見てるようになったらビジネスとして成り立たなくなるよ
こっちの方がしっくり来るじゃんwww
>>750 ホントそれ
サッカーだとヨーロッパでそれに近いことをやってるんだよな
子供の遊び場の空き地代わりに屋根と囲いをつけてボールが出て行かないようにした簡易的な建物を作って
そこでスポーツが出来るようにしてる
そこをスポンサーの広告で埋め尽くして広告費を維持費に当てて
日本の野球はこれをやるべきだと思う
資金力やコネだけはアホみたいにあるんだから
今の時代野球は百均で200円あればできる
他のスポーツじゃありえない
野球は貧乏と人ドミニカンが成り上がるためのスポーツ
>>565 絶滅危惧種の人類の奇形の朝鮮人はやきうんこりあ(笑)が大好き(笑)
>>760 地上波野球中継だらけだよ 各フランチャイズ都市の放送は殆ど毎試合地上波である
巨人戦が視聴者が減ってきたのを勘違いして総括りで言われてるがそれでも巨人戦も
無料で見れるBS日テレで本拠ゲームはほぼカバーされてるし ネットでも各球団見れる
税りーぐはどこでもやってない 誰も興味もないから 日本の国民の99%税りーぐ開幕
まだ知らない
>>724 昔は公園で、この状況があった。
40年ぐらい前から、公園でキャッチボールが禁止され、子供たちが追い出された。
>>763 野球はグローブとバットとボール、何よりやる場所がないと出来ない
>>779 野球金かからないからねえ
日本だと貧乏臭い昭和のイメージがついちゃったのかもね
U-12日本代表?
サッカーの真似をしてるんだろうけど、世界的に強い野球でこんな年代のナショナルチーム作っても意味ないだろ。
集めてどうするんだ?他国で野球の代表とか聞いたことないから国際試合の活動もできなさそうだし、
やっぱりもっと野球の魅力をアピールすべきだと思うな
賭博、八百長、893に一億、覚醒剤、殺人、売春斡旋etc…
ありとあらゆる犯罪が免罪になる素晴らしい競技だぞ
万が一明るみになってもメディアが全力擁護だ
TOKIOの山口もプロ野球やってればクビにならなかっただろうな
犯罪がしたければ絶対に野球するべき
カラーバットとゴムボールでいいのに
まずそこにすら行かないのが不思議だ
年代別はサッカーの真似なんだろうけど
普通に小学生選抜、中学選抜とかでいいだろ
>>742 普及や育成を突き詰めれば統括組織の問題に行き着く
でも統括が無理なのは皆分かってるから誰もソコには踏み込まない
>>782 そうなった時に何故その代わりの場所を作ろうとしなかったのかって事だよな
他にメジャースポーツがなかったから何がどうでも心配ないとふんぞり返ってて
その感覚のまま今までズルズル来てしまったんじゃないかと思う
>>781 子供が巨人なんか見るかよカス
お前70代かwww
>>762 10年で割ったら200億 55チームでわけたら1チーム「※年間3億円ちょい」
年間の中継放映権料が3億なんて潰れちゃうよりーぐ プロ野球のCS1試合の放送権が2億くらいだから
>>779 ドミニカなんて五輪じゃ銅メダル1個獲れるかどうかレベルなのにやきうんこりあなら世界一だもんな(笑)
>>781 そんなに見れる媒体があるのにこの人気の無さw
普通なら危機感持つが焼豚は馬鹿だから勝ち誇るwww
>>791 とにかくナベツネが死んでからがスタート
>>718 揶揄するなら仁志と二岡ぐらいは区別できたほうがいい
場所がない
とか言うけど場所がないのは何のスポーツも一緒なんだけどね
まずは坊主強制やめたら
あんなん人権侵害なのにこのご時世で問題にならんのが不思議だわ
観客に関しては世代交代して新しいイメージになって盛り上がってるんだろうが
競技人口に結びついていないのが現場レベルでは感じるんだろう
つまらない
ダサい
ドマイナー
これだけのネガティブ要因が三拍子揃ってたら、わざわざ子供が手を出そうなんて思わねえだろ
無駄な時間を費やして、更に皆から馬鹿にされるとか最悪だろ
>>801 これどこでアンケート取ったの?
水道橋?www
野球が他のスポーツに比べて、日本で恵まれた環境にいるのは明らか
それでもこういう現状
よほどアホな人じゃなきゃどういうことか分かるはず
>>799 サッカーは家の中でもどこでも出来る
だからこそ、子供達が小さな頃からみんなやってる
今や最初に触れるスポーツであり誰にとっても一番身近なスポーツがサッカーになった
ここ1週間びっしり清宮清宮と騒いでるけど観客数が落ちてるっていう深刻さ
やきうんこりあって年代別の大会の成績がそのまま世界ランクに反映されちゃうんだぜ?(笑)
これやきうんこりあ豚ですら知らないだろうな
しょうがないよ
一つはヒーローがいないからね
メジャーに行っちゃったら、日本で試合してるわけでも放送も限られてるし、
子供は見ないよ。マー君とか今何してるとか答えられる奴いないんじゃないの?
もう一つはポジション
ピッチャーがほぼ9割の競技だからね。ピッチャー以外のポジションは、
やってもプロにはまずなれないし
>>781 BS日テレでも後番組クラッシュ文化を広める野球
>>785 誰も見てないよりいんじゃね?実際女性も若年層もいっぱいだし
ダンボールじゃないよ?
>>544 北朝鮮で将軍様が人気なのと全く同じだよ(笑)
廣島カッペは(笑)
坊主頭にしなければいけないとかいう完全に無駄で
子供にとって高いハードルを設けるバカな指導者たち
野球人口減ってるし
大人は見てくれないし
見てくれるのは老人だけの野球
しかもこれが毎年すごい勢いってやばさ
道具の問題だと思う
サッカーは玉一つ、ゴール二つあればいい
野球は玉一つ、ベース四つ、バット一本、グラブ九つ。最低これだけ必要。
スペースが同じだけあってもサッカーのほうが安く上がるから公立学校の予算が下りやすい
国際大会が出来ないもんな、プロ選手いるのは、アメリカ、日本、韓国、台湾、4か国位だろう
wbcとかいつも同じ対戦国、うちの爺さんも野球は阪神のファンでどこがいいのか解らないが
wbcなんか見ていないわ
プレイするための敷居が高いんだよね
昔みたいに空き地に子供が集まって草野球なんて無いから
やるとするとどこかのチームや部活に入らないといけないんだけど
素人ノーサンキュー過ぎて間口が狭くなってるよね
親からしたらススメにくい競技だと思うし
子供からしたら先行者との差が絶望的過ぎて
選択肢から外されてしまうようになった
>>800 割り算できないの?手指使ってもハンドじゃないよ?
>>13 球場に行って観戦したことないのかな、であれば否定は無しじゃない
まあサッカー代表のゴタゴタみたらマスゴミがサッカー防衛軍やってて野球叩きしてるだけなのは明らかだからなあ
サッカー防衛軍がここまでなり振り構わないとは幻滅したわ
捏造人気の終焉なんだろうね
一つのスポーツにこれ程の特別扱いってアメリカでのNFL、ヨーロッパでのサッカーでもねえだろ
>>819 敷居高すぎて貧乏国で人気ってのもわかるね
広場なんかそういう国しかないわな
>>824 世界からは宗教の洗脳レベルと思われてるからね・・・
メディアのレベルの低さは後進国並だってよ
サカ豚ってアホだなよくこんな記事
さがしてくるよなw
>>807 ドミニカ
プエルトリコ
ベネズエラ
この貧乏国より日本の野球にたらふく税金かけてきたのに
メジャーで通用する選手が5人いない惨状
>>558 基地外やきうんコリアン豚朝鮮人の妄想より
ピロやきうんこりあ(笑)のスカウトの言うことを信じるだけ(笑)
【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日 日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://2chb.net/r/mnewsplus/1510384837/ 【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/ > 特に野手には、なかなかいい素材がいない」と、
> アマ球界をとりまく現状を嘆く。
> 少子化や若年層の野球離れが、状況をより深刻な
> ものにしている。
【野球】子どもが野球にそっぽ 体育が「5」の子どもたちはサッカーに行く
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400812605/ 昨日のNHKサンデースポーツでも50分の番組では冒頭から25が野球
その後もあったので合計すると28分程が野球
サッカーが3分、特集のあったバスケットボールが15分
これだけのメディア攻勢を掛けて野球の現状を誤魔化し続けているのが日本野球の現状
いずれはどうにかしないといけない臭いものに蓋をし続けるのは愚の骨頂
野球 キリギリス
サッカー アリ
野球界は予算が少なく育成は高校野球任せ、選手の高年俸でプロ野球のお金は消える
サッカー界はプロサッカーがユースの育成に莫大な予算を投資し競技者数を維持
>>832 こんな事言う仁志に八つ当たりしろよバーーカ
>>792 公園と言うのは、子供の遊びを禁止するのが大好きなんだよ。
キャッチボール禁止の次は、ボール遊び全般が禁止された。
キャッチボールの前は、紙芝居屋が禁止され、粘土屋も禁止された。
ベーゴマも、メンコも、チェーリングも、銀玉鉄砲も禁止された。
公園で禁止されたから、子供の遊び場が路上に移り、自動車増加とともに、
子供の外遊びが消滅した。
昔の子供が長嶋や王に憧れたように、今の子供はゲレーロやマギーに夢中だよ
>>826 どこで取ったか聞いたのに何でアンケート実施主体を答えたの?
>>839 最終的に芝の立ち入り禁止とかな
最早一体何のための芝なのかと
>>558 タレントの関口メンディにタックルで吹っ飛ばされるゴミカス
廣島カッペのサムイザパン戦士(笑)
Jリーガーの永井謙佑より足が遅いめじゃーりーぐ(笑)の糖類王(笑)
プロアマ分離からなんとかしたほうがいいよ
名実とも高校レベルの甲子園大会を神格化してることも競技レベル向上の妨げになってるんじゃないかな
それと、メジャーリーグの情報をもっと扱ったほうが良い
大谷の同僚に世界一のバッターがいるのに全くと言っていいほど取り上げないのは絶対におかしい
レベルの高いものを見て知って目標とするべき
今の野球報道は閉塞感に満ちている
やきう界のスター (笑)
小学生に基本ルールだけでも覚えさせたいなら、キックベースってボール1つで出来る方法があるのに、野球関係者は頑なに否定するからな。
基本ルール知ってれば将来のファンになってくれるかもしれないのに。
>>845 でた焼豚の一言マウンティングレス
どんな不利なスレ内容でも必ず斜め上からこの類のレスするよねw
>>808 小学生までは自我がないからね 貧乏な親を中心に「うちはお金ないから
みんなで1個の玉蹴り転がしてる校庭行って遊んできな、晩御飯は友達に
ついてって食べさせてもらってくるんだよ!」て貧困集団でやってる球蹴り
グローブだけで数万円するテニス他と同様のブルジョアスポーツは裕福な
家庭のみ それが自我が目ばえる中高生になるとガクッと減るんだよね
「犬じゃあるまいし!手使ったら反則なんて障害者スポーツ勧めたのは金が
かからないからじゃないか!もうバイトして好きな事して野球バスケ見るよ!」
こうなんだよ実態は今の子
>>847 ホントそれ
日本人が物事を自分で評価するのが苦手なのもこんな報道がまかり通る一因だけど
報道のレベルが低すぎて
>>558 ゴミカスエリートの極みのデブ豚やきうんコリアン豚選手(笑)
走っただけで肉離れ
昼飯食っただけでギックリ腰(笑)
【野球】プロ野球選手に「走っただけで肉離れ」続出の“元凶”は?打って走っただけでケガをするプロ野球選手が後を絶たない★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1430043502/ 【野球】オリックスの中軸はポンコツだらけ!中島は昼食中にギックリ腰…4月中にも、走っただけで右太もも裏の肉離れでチームを離脱
http://2chb.net/r/mnewsplus/1432733692/ 近所の軟式はコーチ2人に子供3人しかいなくて、
それでもコーチは子供に罵声を浴びせてる。
新聞社主催の興行要員養成虐待演目
18歳以下の投手は強制的に投球数制限しないと 一生ボールを投げられない体になる
小学校時代、ルールもろくに知らない状態でソフトボール大会に六年間強制参加させられたから、野球だけはやりたくない
男の子なら野球出来て当然、って時代だったから、かなり嫌な思いをした
野球やる位ならフルマラソン走った方がマシ
野球の坊主頭あれだけでもやめればいいのにな
あれだけでどれだけの人材失ってんだろうな
サッカーで遊ぶならボール一つあればよい。
野球で遊ぶのもボール一つあればよい。
やわらかくて痛くないソフトボール
さらに痛くないテニスボールで十分
手で打ってもいいが、できたらプラスチックバットがあると面白い。
むずかしく考える必要はない。
場所を与えて遊べるようにしてやればよい。
プロ野球関係者は
少年野球を指導して野球エリートを育てるのもいいが
子供たちに野球のまねごとで遊ぶごとを普及させて
すそ野を広げる努力をしたほうがよい。
投げて打って受けるだけでも子供は遊べる。
>>835 スポーツ新聞とスポーツ番組は子供が見るものじゃないから
野球視聴者層の情弱老人をターゲットにしてるのがよくわかる
>>749 ↑これ、テンプレで貼っとこうこういったスレ立ったら
貧困池沼の引き籠りサカ豚団がウソデマ撒き散らすから
>>558 オオダニの持久力は中学生レベルの虚弱なんだよな(笑)
しかもリフティングが全く出来ない鈍臭さ(笑)
走り回るサッカーとかテニスは到底不可能な(笑)
ハム大谷もん絶「長距離は苦手」
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/f-bb-tp0-20141105-1392241_m.html 日ハム・大谷 恐怖のメニュー「シャトルラン」に「やばい!」
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/364768/ > 「やばい! やばい!」と太ももを押さえながら倒れ込んで、
> 息を切らせていた大谷はこれで気持ちが折れたのか、
> 2本目ではスタートから最下位。
> 再び「やばい!」を連発し倒れ込んだ。
【サッカー/野球】大谷がリフティング披露も「サッカーは難しい」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1480576438/ やきうんこりあ(笑)豚選手のフィジカル(笑)
米メディアがマー君の走力に注目 「ヤンキースが大金を投じた投手がランニングで息切れ」
https://full-count.jp/2014/02/16/post1601/ 【野球】楽天ドラ2岩見、体力まさかの「中学生以下」 シャトルラン最下位
http://2chb.net/r/mnewsplus/1515763622/ >>856 野球の練習は一々プレーが止まるから怒鳴るタイミングが生じる。
と言うか怒鳴らないと間が持たない。
各野球場は毎試合満員御礼。だーれがこんなネガ垂れ流すヤツ信用するかってのwやきうは永遠大人気です!
>>856 ホントそれ
指導者ライセンスもなければ指導者講習もない
だから指導者が全員自己流
野球好きのオッサンが自分達が子供の頃にやられた時代遅れの指導を
ほとんどそのまま今の子供達にやってる
あんなの見て野球やりたいと思う子なんていない
隣で楽しそうにやってるサッカーをやるに決まってる
>>860 昔教室でほうきとピンポン玉で野球をやったものだ
いまの子供は野球のルールも知らない
仁志には現実が見えていないらしい
どこの球場も連日満員御礼
今の若者たちは野球に夢中だよ
>>1 やきう人口が減っているのに、焼き豚は清宮と大谷が活躍すれば大丈夫とか本当に言っているんだがw
底辺家庭の子って絶対野球やらされてるよなw
ユニも野球部だけいつも泥汚れがついてて汚い クリーニング代もケチってるんだろう
>>847 既得権益が完成され過ぎてプロアマ統括はもう無理でしょ
もし統括するとしたら手遅れな段階まで既得権の旨みが無くなった時だ
>>868 清宮のデビュー戦ですらガラガラだったのに嘘ばっかついてんなw
キックベースでもいいと思う。
それでもルールはおぼえる。
ただ、実際にボールを打つほうが子供は喜ぶ。
打つ喜びをおぼえれば子供はやる。
あとは場所と仲間の問題になる。
野球の痛さと恐怖が分かり合えたのは
サッカーで壁に入る奴らとハンドボールのキーパーやったな
難儀なスポーツやで
>>871 これが焼き豚の特有の現実逃避ですねwww
>>864 仁志ってウソデマ撒き散らしてる貧困池沼の引き籠りサカ豚団なの?
>>867 NHKの番組で子供達に野球を教えて、たった1週間で劇的に成長させたバレンタイン
大声を出していたのは褒めるためだけで怒鳴ったりは絶対にしなかった
>>881 キックベースってルールは野球だけど、技術的にはサッカーそのものだからな
>>684 ゲームとして全く面白くないから地球上で韓国くらいにしか普及しないだけ(笑)
セカイの誰も興味が無いゴミカスドマイナー五輪追放レジャーやきうんこりあ(笑)
>>873 GWに合わせて一軍に上げた清宮が安打の新人記録ですとか言ってんのに客が入らないのに呑気だな
>>820 これガラガラなの?税りーぐ全部足した分くらいいるように見えるのに
清宮みたいに走れないポッコリしたデブが大活躍できるやきう
野球ファン相撲ファン「常に満員御礼だから問題ない」
おじいちゃんの口癖
今の日本
野球人気上昇
卓球人気上昇
サッカー人気低下w
プロがプロアマ協定を良い事に全く資金援助もしないからなw
>>893 それは笑うわww
現実逃避するしかないわ
現実を受け入れられないやき豚、野球だけ先細り、サッカー、、バスケ、、卓球、等は普及しつつ
ある、中国で普及出来なかったのが大きいな、インド、中東、アジアも無理だしな
野球界も真面目に指導者ライセンス制度とか考えた方がいいんじゃね
近所の野球好きのおっさんが精神論を振りかざして怒鳴りつけるだけの指導じゃな
>>896 そいつらファンじゃねーから
そいつらただの焼き豚
野球ファンとは別物
金がかかる
9人必要
指導者が柄悪い
それは、保護者はやらせたくないスポーツですわ
アメリカの人気スポーツ世論調査
http://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx 最も好きなスポーツは何か?
37% アメフト
11% バスケ
*9% 野球
*7% サッカー
*4% アイスホッケー
*2% モータースポーツ
*2% テニス
世代別
18〜34歳
30% アメフト
11% サッカー
11% バスケ
*6% 野球
35〜54歳
40% アメフト
12% バスケ
10% サッカー
*7% 野球
55歳以上
39% アメフト
14% 野球
11% バスケ
*1% サッカー
>>895 150kmで投げてくる硬球の掌大ボール打てる?投げれる以上のスピードのゴロ飛びついて捕れるさっかー選手?
清宮 捕れて打てちゃうんだぜ?
小学校は女性教師が多い。
ソフトボールは教えづらくお茶をにごすかもしれない。
そうなると子供たちが野球に興味を持つ機会は得にくい。
プロ野球界は学校と連携して、
その場合の手助けの手立てを講じるとよい。
そうすれば野球をおぼえ野球に興味を持つ子を増やせるだろう。
うちの子人数不足でよく野球に誘われるし
やってもいいんだけど
土日はほとんど試合で、親が車出したり選手たちのサポートしなきゃならなくて
出席しないと、文句言われるし…
土日出勤、平日休みの仕事なんで出来なんだよね
ほんと少年団のスポーツの中で、野球が一番親同士のやりとりがメンドクサイ
こういうところから変えてくれないとなあ
怒鳴っているだけのやきうのおっさんに子供たちが集まるとは思えないけどねw
>>908 大阪ナオミ以下だな
テニスの女子選手以下の身体能力が野球をやる
野球関係者は現実逃避をやめていよいよ現実に向き合いだしているのに
ファンがずっと現実を見ないままだから、なにいっても無駄じゃないの
>>910 保護者の協力が必須。
そんなもん、滅びればいい。
>>904 サッカーはさらにお金かかる、11人必要
ってことは指導者だけが原因にww
前に久々に見たら
1球投げちゃ1分くらい止まりの繰り返しがだるくて見てらんなくなってたのよく覚えてる
野球のいいところは馬鹿でもトップになれるところ
大谷の高校の偏差値は40らしい
>>893 そのうち焼豚が清宮がサッカーやってたらテニスやってたらバスケやってたらって言い始めるな
>>914 ファンこそ何十年も前から言ってるよこんな事は
ここ数年、やっと関係者もこういう声を上げるようになった
野球をやる子がホントに絶望的にいない危機的状況になってきて、やっと
>>910 送迎バスに乗せるだけであとは手がかからないスイミングスクール最強
>>868 見る人ばかりでやったり教えたりする人につながらないのはなんでだ
って事だろう
>>909 何故そこまでして野球やらせないといけないんだよw
無駄に場所と人数使いすぎるから先生側にはメリットがない
そもそも子供達がやっててつまらないからやりたがらないw
>>921 巨人戦だけじゃん しかもBSやネットで同時中継してて割れてるの知っててw
オール日本卓球と日本各地で連日開催されてるプロ野球リーグ戦の試合中継同じくらいなら大したもんじゃん
税りーぐはどうされました?
セ・パ交流戦がはじまって試合形式がかわって分からなくなってから野球は見なくなったわ、それっきり
スイミングと陸上は残酷やろ
身体能力が全てやし
球技は誤魔化し効くけど
>>908 テニスの263キロサーブ食らったら淡吹いてデブが倒れて痙攣するだろうね(笑)
このスレ見てても感じるけど、野球嫌いが結構多い気がする
ここまで嫌われるのは何故なのか、野球関係者は真剣に考えてみるべき
>>855 誰であろうが野球に都合の悪いことは受け付けられないほど洗脳されてしまった世代が日本にはいるんですよ・・・
>>923 ギャラップの今年の調査を嘘呼ばわりしてよく分かんねえサイト勧める焼豚www
>>930 これは?
去年の総務省調査結果
>>923 ギャラップを嘘つき呼ばわりとか凄いな、お前
頭おかしいわ
野球ファンは年々増え続けてるよ
高校野球甲子園退会は史上最高入場者数だしプロ野球場はどこも満員だし
誰が野球人口減ってるなんて言ってんの?
>>938 野球自体は悪くないよ、まあ賭博とか在日を代表にしたのも悪いけど
それより野球メディアだな、ここまで嫌われるのはこいつらのせい
【野球】二刀流・大谷選手も所属 岩手・一関の少年野球チームが解散 選手不足で運営困難に
http://2chb.net/r/mnewsplus/1523618951/ これが現実
都会でも田舎でも野球離れ
>>923 アメリカでもやきうんこりあ(笑)は老人のレジャーな(笑)
【調査】<米国>サッカー人気が上昇!野球を超える日も間近か?「18〜34歳」でサッカー挙げた人の割合はバスケと同率の11%野球は6% ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1515964068/ >>923 とうとう焼き豚がギャラップ調査を捏造扱いしだしたでおいwwwww
散々アメリカマンセーしといてwwwww
サッカーも野球もそれぞれ面白いが
見るゲームとしての面白さはサッカーより野球が上。
野球にはある大逆転劇がサッカーにはほぼない。
ただ、サッカーに比べて野球はルールが複雑。
そこにとっつきにくさがあるから、
大人が野球を知らない国では、なかなか普及していかない。
だが日本は野球のルールを知る大人が多いから
子供のうちから野球のまねごとで遊ばせれば
ルールを自然におぼえて野球文化は続く。
野球のルールを知らない大人ばかりになれば
野球文化の復活はとても難しくなる。
>>938 野球嫌いが多いのは確かだけど
それとこのスレの状況は別物
頭がおかしいやつらの書き込みで世間一般を判断したらダメ
俺なんかこのスレあぼーんだらけ
>>938 スポーツニュースは一切見なくなった
原因はアレ
なんでサカ豚ってこういった厳然たる揺るぎない事実は見なかった事に必死にする―するんだろう?
>>941 アメリカばかり向いているから駄目なんだよ、アジアマーケット40憶の人口がいる、スポーツ
はビジネスとして、先見性がいる
日本の人気全世代で
野球>>>>>>>>サッカーw
>>938 いや野球嫌いどうこう関係なく競技人口は減ってるんだよ
変に野球関係者やここのキチガイ焼き豚に逃げ道与えるなw
厳しい事言うと勝手に自滅してるだけw
三連戦で二勝一敗で喜んでる、やきうファン見て、何回も同じ相手と対戦して何が面白いんやって感じるわ
サッカーファンは人気云々以前にチーム、代表共にクソ弱いのはスルーなのか
>>938 セカイランク2位のピロリーグなのに
どこの国も放映権買いに来ないんだよ(笑)
地球上で一番不人気なレジャーなんだろうね(笑)
>>938 違うよサカ豚の特定の引き籠りがこんなスレ立つの待ち構えてて少数が自演して同じ連中でやってるの
だって古い毎回貼られるコピペだらけでしょそいつらって?w ID単発でも貼るもん同じなんだよwww
必死なの泣きそうでw
実際プレイすると野球よりサッカーのほうが楽しいしな
キーパー以外は
U12の監督ってワロた
こんなモンわざわざ作る意味あるんかよ
今の子どもの親世代は完全にサッカーだからな
(ドーハ・初出場のフランス・日本開催を経て)
つかそれ以降もサッカーが優位だがw
>>950 間違いないわ
ゴリ押し報道のせいで野球でファンすら、
ゴリ押しされる野球選手を嫌う人がいるような状況
一方、ライバルのサッカーは
JFAエリートプログラムU-14のUAE・オランダ遠征は、アラブ首長国連邦のドバイで第一戦を行いました。
立ち上がりからハードワークでリズムを掴みゲームを支配すると、
前半終わって4ゴールを奪いゲームの主導権を握りました。
ハーフタイムに有馬監督からは「もっとできる、攻守において質をもっと上げること。
特にパスの質・スピードを上げよう。1点でも多くゴールを取ろう!」と指示がありました。
後半FKから失点するも、直後に取り返し崩れることなく、終わってみれば7-1で勝利を収めました。
普通に海外遠征でオランダに行ってましたとさ
そりゃ、誰もやきうなんてやらないよなww
>>948 見ても何も面白くないからセカイに一切普及せず
オリンピックから速攻で追放される不人気ドマイナー
ゴミカスレジャー(笑)やきうんこりあ(笑)
>>948 人間は全く面白くないってさ(笑)
初めて野球の試合(プレミア12)を見た外国人の声「サッカーに比べて野球はカッコイイところが少ない」「試合時間が長い」「ルールが何も分からない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1447160357/ 毎晩のように巨人戦が全国ネットで20%超えの視聴率を叩き出してた時代もあったんだよな
あの頃の子供たちはみんな野球帽かぶってた
マスコミの洗脳って本当に恐いわ
こういう人間ですら「野球道」の本当の意味をしないのがヤバいんだよ
野球道が野球を守るために作られたなんて知る良しもない
少なくとも学生野球の見た目には影響してる
野球人たちは学生野球は華美なものを禁止されてことすら知らない
バント攻撃主体でやればいいのに、なんかプロらしくないとかいう風潮あるよな
相撲で言えば張り手禁止みたいなものか?
そんなの予定調和みたいなもんだよな、真剣勝負じゃないよ
>>951 地球がサッカーの巣窟なんだよ(笑)
【野球】五輪・野球復活は東京1回限り。野球が盛んではない国での開催が決まれば、野球など見向きもされない
http://2chb.net/r/mnewsplus/1418183513/ >>965 うん実際調査したらだれも見てないって
>>749 目を背けちゃだめだって事実から逃げたら最後
>>952 それ総務省じゃなくてニールセンな
お前どこからデータ拾ってんの?
変なサイト勧めてきたりさww
>>977 よみうりくんキターwwwwwwwwwwww
まあここ見てるキチガイやきう豚は野球消滅するまで生きてないから心配するなw
野球やる子供を増やそうじゃなくて
ジジイになったら野球やろうっていう路線のほうがいいんじゃないか?
昔ゲートボールが老人のスポーツと言われたみたいな
>>986 でもゲートボールもいま若者がやり出してんだぞ
U12作って何してんの
サッカーに勝つぞー!!って活動でもしてるん?
ほんと笑える(笑)
【野球】侍ジャパン応援芸人は笑えないバラエティ 野球は「一部の国でしか流行っていないマイナースポーツ」★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1446880971/ 【東京五輪】野球が「珍競技」と言われないために… 世界への普及に努めなければいけない…★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1470587992/ 【プレミア12】吉井理人「日本にいると野球は凄いメジャーな競技に思いますけど世界的に見るとマイナーな競技」 関口宏「そうなんですか!?」★6
http://2chb.net/r/mnewsplus/1448275973/ 少年野球の指導者が揃いも揃ってチンピラみたいなのしかいない、いつも子供怒鳴りつけてて自分の子に野球やらせたいと思わないわ
>>619 北海道民は熱しやすくて冷めやすい、手のひら返しがひどく冷たい
むしろ、今までよく持った方だよ
税りーぐなんて誰も見てないって税りーぐ自身の実態調査でも出てて、危機感皆無でサカ豚現実逃避wwww
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 51分 8秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213175654caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1525688368/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【野球】<U-12日本代表・仁志監督が野球離れを懸念!>「野球人口が減ってしかるべき状況」「大人が見ていない」 YouTube動画>4本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【野球】<日本人の野球離れ!>稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」日本球界はどんな未来が待ってるのか?★3
・【野球】<日本人の野球離れ!>稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」日本球界はどんな未来が待ってるのか?★4
・【野球】<日本人の野球離れ!>稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」日本球界はどんな未来が待ってるのか?★6
・【野球】<侍ジャパンの稲葉監督>ラグビー日本代表に刺激!「野球も」「2009年(WBC)以来、世界一になっていない」
・【サッカー】<アジア大会>U-23ベトナム代表率いるパク・ハンソ監督「(U -21)日本のために特別なことしていない」
・【サッカー】日本代表・森保監督 3月末の韓国との親善試合「やるかもしれないという方向で話は聞いています」 [愛の戦士★]
・【サッカー】日本代表のハリルホジッチ監督、まさかのドローに放心状態「何が起きたかちょっとまだ分かっていない」★2
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>「攻撃でもっとできる」に、山口蛍が見せた回答!
・ドイツ誌が日本代表を擁護「残り10分のパス回しはハラキリの覚悟、ブシドー精神だ むしろあの状況で攻めないポーランドって何なの」
・【サッカー】 「日本代表のようなチーム・選手・監督にペナルティ課すべき」 セネガルサッカー連盟、FIFAにクレーム★3
・【サッカー】<西野朗・日本代表新監督>「実績」をどう評価すべきか?アトランタ五輪で大金星 Jリーグでは不振だった時期も
・海外メディア「日本代表監督が選手にとんでもない要求」
・【サッカー】W杯5回出場のマテウスが 日本代表監督に関心「日本は伸びている」
・【サッカー】日本代表・森保一監督「幅を広げて、よりトライしていく」
・【サッカー】<日本代表>ハリル監督が大久保称賛!「いつも点を取っている」とニヤリ
・【サッカー】<元日本代表監督のアギーレ氏>「日本はグループで最弱」「本田や香川の後継者いない」
・サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリル監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」★2
・【サッカー】日本代表の森保一監督 東京五輪OAについて「本田圭佑は毎試合チェックしている」 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】<日本代表ハリル監督の思いがけない忠告>「W杯で幻想的な夢を抱かないようにしたい」
・【阪神】矢野監督「ラグビーW杯日本代表が大きな感動を与えてくれています。阪神も感動と、子供たちに夢を与えられるようなチームに」
・【サッカー】<U-21日本代表の森保監督>苦しめられたマレーシア戦「どっちに転ぶか分からない試合だった」
・【サッカー】<香川真司の日本代表復帰説>サラゴサ監督が本音を漏らす!「できることなら呼ばれない方がいいが ...」
・【サッカー】<元日本代表FWの城彰二氏>「(批判が)監督、会長に向いているけど、俺は選手に対してコメントした方がいいと思う。」 [Egg★]
・【サッカー】田嶋会長がクリンスマン氏就任「寝耳に水」「99%ない」新監督人事で一問一答 サッカー日本代表
・【サッカー】<ベネズエラ代表ドゥダメル監督>日本のコパ・アメリカ参戦に異議「U-23の選手を多く連れてきて大会を軽視している!」★4
・【日大】五輪日本代表チームの監督にも調査が 全額免除のスポーツ特待生から学費を不正徴収していた日大重量挙部の不祥事を卒業生が告白 [征夷大将軍★]
・【サッカー】<ハリルホジッチ監督“自己分析”>「日本代表は世界を驚かすレベルにない」「W杯で戦うには、大きな何かが足りない」
・【カタールW杯】トルシエ氏 日本代表のドイツ撃破に「感動で言葉が出てこない」称賛 「勝因とMVPは森保監督」 [ギズモ★]
・【サッカー】<元日本代表監督のザッケローニ氏>監督業を引退へ!「私はもうトレーニングしない」「家族との時間を楽しみたい」 [Egg★]
・【サッカー】元日本代表監督のザッケローニ氏がユベントスに加入したC・ロナウドに“警告”。「リーガほどのゴールは決められない」
・【サッカー】<日韓W杯の日本代表監督「フィリップ・トルシエ氏」>“16強”トルコ戦の悔恨!「私は間違いを犯したかもしれない」★2 [Egg★]
・【サッカー日本代表・ジーコ元監督】 「ここ数年、日本サッカーを見る機会少ないが、1次リーグ突破は可能。キープレーヤー不在が不安」
・【高校野球】<子供の“野球離れ”> 日本高野連、中学生以下の野球人口拡大プロジェクト発表
・日本代表・森保一監督
・【映画】押井守監督 「韓国映画は強い。日本映画、末期的な状況」 映画界に苦言 [ヴァイヴァー★]
・日本代表新監督就任会見
・日本代表監督を真剣に語るスレ5
・次の日本代表監督は誰がいい?
・【野球】少年野球日本一の監督が制度の見直し訴え 野球人口減少に拍車をかける移籍問題 [征夷大将軍★]
・【野球】日本代表監督に稲葉氏の就任決定
・日本人で日本代表監督やるとしたら誰が候補?
・【速報】ラグビー元日本代表監督、平尾誠二さんが死去
・元日本代表監督ハリルホジッチ記者会見 反省会会場
・【話題】日本代表監督にオルテガ氏 ハンドボール
・サッカー日本代表、フィリップトルシエ監督就任
・【サッカー】日本代表西野監督 任期満了で退任 ★2
・【サッカー】日本代表次期監督に森保一氏、26日に誕生
・【バレー】中田氏、女子日本代表監督就任へ [無断転載禁止]
・【サッカー】<日本代表>霜田前技術委員長“アギーレ監督への思い”
・【サッカー】<日本代表の西野監督>3バック採用も「それも考えてます」
・【米アカデミー賞】新海誠監督「天気の子」が日本代表に 国際長編映画賞部門
・【サッカー】日本代表への関心は過去最低!? 西野監督「そうなんですか?」「今初めて残念な報告を」
・【サッカー】森保日本代表監督、主将に吉田麻也を任命!「代表でもトップクラスの経験の持ち主」
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>後任監督は技術委員長の西野朗氏に決定★27
・【サッカー】次期日本代表監督 関塚技術委員長に一任 「日本人の良さ」引き出す路線継続へ
・【サッカー】<香川真司>南米選手権で日本代表に招集か…移籍先決まり次第下交渉へ 森保監督「貴重な戦力」
・【サッカー】日本代表新監督候補に元伊代表指揮官のドナドーニ氏が浮上か…伊紙が最有力3人を紹介 ★3
・【サッカー】前園真聖、日本代表監督「0%」と否定も…ネット上は「前園なら許す」「応援する」
・【サッカー】U-23日本代表、森保監督解任は荒療治。その後任候補は? 人材難の中”適任”と思えるのは再び…
・【サッカー】<モンゴル代表のワイス監督>「プレーを見て拍手をしそうになった」日本選手とは?1
・【サッカー】<日本代表の西野監督>香川はガーナ戦のパフォーマンス、本田は「影響力」で選出!
・「求む税のスペシャリスト」 サッカー日本代表の森保監督をポスター起用 国税庁 [鉄チーズ烏★]
・【サッカー】日本を16強導いた西野監督退任 後任は前ドイツ代表監督クリンスマン氏(53)で決定的★4
・【サッカー】「トルシエ監督が大っ嫌いだった」元日本代表・久保竜彦氏、代表招集を断った過去 ★2
・【サッカー】本田圭佑にネット民が手のひら返し! 日本代表“惨敗”で待望論「監督して」 [数の子★]
・【サッカー】<ザッケローニ元監督>“J1優勝決定戦”の会場に出没! 稀少写真に元日本代表MFも反応
16:23:05 up 41 days, 17:26, 0 users, load average: 32.28, 66.99, 71.17
in 0.21430802345276 sec
@0.21430802345276@0b7 on 022406
|