5/4(金) 6:02配信
日本代表の西野朗新監督(63)が、6月のロシアW杯に向けて3バックのシステムを導入する構想があることが3日、分かった。3バックの中央にはフランクフルトで同位置でプレーするMF長谷部誠(34)を起用するプランが浮上。4バックの4―3―3が基本だったバヒド・ハリルホジッチ前監督(65)の下では一度も試されなかった3―5―2システムがベースのイメージとなる。
西野ジャパンの“ロシアW杯構想”の一端が見えた。関係者の話を総合すると、現在欧州視察中の西野監督は3バックの導入を考えているという。3―5―2、3―6―1といったアイデアを練っており、ハリル監督時代には一度も試されなかった3バックで「日本化」し、日本初の8強を狙う可能性が出てきた。
構想の中心にあるのはMF長谷部の“コンバート”だ。西野監督は欧州視察中の1日に、日本協会の田嶋幸三会長を交え、長谷部と会談した。長谷部はこれまで日本代表ではボランチとしてプレー。一方、所属するフランクフルトでは3バックの中央で、新境地を開拓してきた。元クロアチア代表選手のコバチ監督の信頼は厚く、的確な指示とカバーリングを評価され、今季はここまでドイツ1部で24試合に出場したが、そのほとんどが最終ラインの中央での出場だった。チームは2試合を残し、現在7位で、欧州リーグ出場圏の6位と勝ち点1差につける。ドイツ杯では決勝(20日・対バイエルン)に進出の要因にもなった。それを日本代表でも採用するつもりだ。
守備時には左右のウィングバックを下げて、最終ラインを5人で構成し、敵の猛攻をしのぎきるプランでもある。1974年の西ドイツW杯では「皇帝」と称された西ドイツ代表のベッケンバウアーが中盤ではなく最後尾「リベロ」でプレー。日本人最多のブンデスリーガ1部260試合の経験を持つ長谷部が、戦術眼を生かせる位置でもある。
基本は2トップの3―5―2。中盤は、ハリル前体制ではトップ下の位置が“消滅”することもあった。だが、今回のプランではトップ下が“復活”する場合もあり、司令塔の役割を担う香川や本田を生かしやすくなる。2トップになると、最近は招集されていなかった岡崎や、久保らFWのコンビネーションでチャンスを演出する選手が特長を発揮しやすくもなる。場合によっては1トップの下に2枚を置く1トップ2シャドーや3ボランチの形も考えられるという。
システムや人の配置を換えただけで劇的にチームが強くなる保証はない。西野監督は就任会見で「日本化したフットボールがある。技術、組織的な部分で結束して戦う」と語った。少しでも日本の良さを出してロシアで勝つ可能性を高めるため、指揮官の頭には新プランが浮かんでいる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00000318-sph-socc
★1がたった時間:2018/05/04(金) 06:25:44.15
※前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1525382744/ それにしても何の希望も持てなかったハリル時代からやっと光が見えてきた
>>4
いるに決まってんだろアホかよ
むしろキーマンになるわ >>2
はぁどこがよ
ハリルなら一次リーグ突破できたよ 電通納得JAPAN!
大迫 岡崎
香川
原口 酒井
山口 本田
槙野 長谷部 吉田
川島
現実的で、いいと思うよ。
内田がインタビューで語ってたように、日本のサッカーの進化は最低でも100年単位で考えないと。
>>2
プレーすら見てないのによく希望持てるなww やっぱ23人選ぶのキツいな
これでもう枠埋まってしまう
大迫(本田)
乾(原口)
久保(堂安)
香川(中島)
山口(井手口)
長谷部(三竿)
長友(酒井)
ゴリ(内田)
槙野(昌子)
吉田(植田)
川島(中村・東口)
岡崎、武藤、森岡、柴崎、大島、宇佐美、南野
この辺埋め込むにはどうすればいいかね?
俺は長友SBとか低評価だけど、WB(5バックのSB)ではむしろ高評価だ
ただ、高徳あたりも高評価だし、原口とかWBもありえそうだし・・・という意味での激しい競争はあるかもな
フランクフルト
現在7位は
長谷部のお陰だぜー
お前ら長谷部がいるから
現在ブンデスリーグ
7位の位置にいるんだぜ
勘違いするなよ
長谷部がいるからだぞ
長谷部のお陰だぞ
勘違いするなよ
>>7
知名度の高い長友選手がいないからやり直しですね めちゃくちゃ過ぎるわw
ハリルがクソなのは間違いないけど散々引っ張った挙句352って頭沸いてんのか
387 :あ:2014/05/12(月) 20:58:05.45 ID:6NUYQgkz0
2018年ロシアW杯代表メンバー
GK
西川周作 (32) 浦和レッズ
権田修一 (30) ナポリ(イタリア)
東口順昭 (32) ガンバ大阪
DF
吉田麻也 (29) ブルージュ(ベルギー)
昌子 源 (25) 鹿島アントラーズ
岩波拓也 (23) クリスタルパレス(イングランド)
ハーフナー・ニッキ (23) AZ(オランダ)
内田篤人 (30) ザルツブルグ(オーストリア)
長友佑都 (31) ユベントス(イタリア)
酒井高徳 (27) レバークーゼン(ドイツ)
伊東幸敏 (24) 鹿島アントラーズ
MF
本田圭佑 (32) ガラタサライ(トルコ)
香川真司 (29) オリンピアコス(ギリシャ)
山口 蛍 (28) アタランタ(イタリア)
柴崎 岳 (25) 鹿島アントラーズ
谷口彰悟 (27) 川崎フロンターレ
大島僚太 (25) アーセナル(イングランド)
長沢和希 (27) シャルケ(ドイツ)
宇佐美貴史(26) ビジャレアル(スペイン)
六平光成 (27) 清水エスパルス
斎藤 学 (28) ビルバオ(スペイン)
FW
大迫勇也 (28) エバートン(イングランド)
工藤壮人 (28) シュツットガルト(ドイツ)
3-5-2という名の5バック。
いつも通りのやつね。
弱いとどうしても3−5−2に行きついてしまう 5−3−2にも移行できるし
3バックの方が役割分担もしっかりするしラインも統率しやすい
より走力の高い選手が必要になる ひと度ほころびが出れば大敗を喫するリスクのあるフォメ
ここまでモロバレだとさすがに相手も対策を練ってくるな
これなら本田を起点にした横と後方へのパスが生きる
前方へのパスは試合で考えればいい
>>7
電通納得JAPAN!
カズ 岡崎
香川
長友 酒井
ラモス 本田
槙野 長谷部 吉田
川島 3-5-2が悪いって訳じゃないんだけど、取り敢えず守備専門のCB3枚置いて、
攻め込まれたら中盤下げてゴール前死守して・・・の戦術だけだとGL突破は無理だろ。
若手主体でサイド、ボランチが汗かいてナンボの4-2-3-1の方が、まだ望みが有りそう(ポジションの有無も含めて)。
もちろん日本は3バックのほうがいいし2トップのほうがいい
長友も4バックの左よりはウィングバックのほうがいい
ゆえに3-5-2しかありえない
「原口、中島、宇佐美は使わない」という上から与えられた命題に対する、
もっともらしい答えがこの3(5)バック
真司る者だけ巣食われる、乾は大丈夫
真司てるから巣食われる。
中盤の候補居すぎて、あぶれたオッサンが造反したから1人増やすんだろ
最低1年前だったらねえ。もう1ヶ月ちょいしかないのにwww
わざわざ造反してやるのは3-5-2w
岡田トルシエシステムw
20年進化なしの日本代表w
どうせ惨敗ならリベロ長谷部がみたい
あと堂安も読んでほしい
長友の控えが原口になるんなら最高じゃね?
ゴートク使わずに枠が一つ空く
いいじゃん
代表でもトップ3の俊足の長谷部ならカウンターを防ぎやすい
結局片方のWBが交互に上がるだけだから4バックと変わらん
マスコミが予想フォーメーションを書いて煽りやすいのが西野の魅力か
相手に戦術を読まれた上で勝たなきゃいけないとかハードル上げ過ぎ
ーーー本田ー大迫ーーー
ーーー香川ーーー
宮市ー 山口 ー柴崎ーゴリ
ー槙野ー長谷部ー吉田ー
ーーーー 川島 ーーーー
どうせこんな感じだろ
>>5
長友が上がりっぱなしで守備に返ってこない
コロンビア戦を思い出したよ。
あの時は内田と吉田と今野で実質3バックだったな。 建て直すなら弱いとこは3バックでいいんだよ
長谷部かどうかは知らんが
「日本代表とかけまして」
ー かけまして!?
「信仰心と解きます」
ー でその心は?
「真司る者は巣食われる、ねづっちです」
352だと本田と香川共存できないと思うが電通的に大丈夫なの?361にして本田香川のシャドーとかならありえるか
>ぽイチjapanかよww
実質監督森保がいまうてる最前手だろう
だいたい4年で3度の優勝監督なんだからこいつと心中でいいんだよ
>>35
こんなんなら、
ハリル辞めさせた意味がないって感じだよねw お、戸田ジャパンの番組みたのか?
戸田入閣させろよ
ーーー大迫ー岡崎ーーー
ーーー香川ーーー
長友ー 山口 ー柴崎ーゴリ
ー槙野ー長谷部ー吉田ー
ーーーー 川島 ーーーー
こうなる?
交代は岡崎→堂安、香川→本田
GL突破した南アフリカの時もフォアリベロ置いた実質3バックだもの
まあ、アリじゃないのか?
ミシャ方式ならゼロトップ
森保方式ならワントップ
まあ浅野が入るかどうかは知らんが青山は間違いなく入るだろうな
ただ青山も最近は運動量が落ちた
むしろ今の広島は稲垣でもってる
>>55
電通とマスコミの要求により、本田の先発は必須 トップ下作って2トップなら香川本田岡崎は呼びやすくなるわな
いい方に考えれば雑魚は雑魚はなりにという原点回帰だなw
造反して3-5-2w
この時期に監督交代って時点で既にむちゃくちゃだから
逆の意味で色々と楽しみではある
戸田が考えてた最強の布陣で草
攻撃時は長谷部が上がって4バックになるって言ってたな >>59
その時は香川の位置が本田になるだけだからあんま変わらんな
んで本田→中島と
つかそっちのが強そう まあ中央に3枚ないと守れないし
1トップだと点とれないからこうなるわな
戸田と中西は常々4バックだと相手のWGとSBが1対1になるからマネはきついっつってたな
だから5バックで中しっかり固めると
大迫 岡崎
長友 本田 伊藤
山口 柴崎
槙野 吉田 酒井
西野の構想はこうか
上限(健闘に見える)
↑
この間を行ったり来たりw
↓
下限(ボロ負け)
>>51
ウタカ、ドゥグラス、パトリック
サンフレのサッカーは前線の外国人の出来が全てw 欧州でせめてELに出れるチームの主力だけで代表のスタメンを組めるようになるまで
弱者のサッカーでやるしかしょうがない
>>52
一次リーグ突破できなかったら何で解任させたの?って論調になるだろうね やっぱ戸田って見る目あるやん
交代枠が本田と中島とかめっちゃあり得る
どっちもスタメンじゃないなら途中から使うよ
困ったら3バック
結局そうなるなら最初から3バックを国是にしとけw
・長谷部のサブが探しやすい cbでいい
・パサータイプのボランチが使いやすい 後ろ3枚がcbなんで
・日本はシャドータイプの選手が多い
・守備の構築は森保に任せられる
・343で中盤厚くしやすい
まあ注目ポイントは中盤4枚の人選だな
>>2
こんな発想をするのはハリルの全試合
見ていない証拠。
親善試合とW杯予選での試合は全く
違う。それはアルジェリア代表など
過去の試合内容もそう。
一番良いのは、2014年のアルジェリア
の試合を全部見てみろ。どれだけ希望
持てるか分かる。
その当時もマスコミなどから疑問の声
があったそうだが、結果が出ている。 >>12
たしかにな
前回は長友と今野の頭上が狙われまくって
ぶっちゃけ守備面の戦犯だった
4バックだと今回は長友と長谷部の頭上を狙われる
そういう意味では長友をまた使うための方便にはなってる >>79
弱者のサッカーなんてやるわけないよ
何の為の監督交代か 今までのサッカー続けるより5バックのほうがよっぽど可能性あっていいな
パトリックは運動量多くて守備もするからな
森保時代にパトがいたら間違いなく全勝優勝してた
まあ日本代表とは関係ないけどw
一番悪いのはオシムだよな あいつ以降まじでいい選手が出てこなくなったもんな
ポーランド戦とかは使うんじゃないかな
4バックで長友とレバがヘディングで競り合ったらミスマッチだし
ジェコだかマンジュキッチだかが上手くやってたようにやられそうだし
>>84
長谷部のサブって誰になりそうなん?
吉田槙野昌子植田にプラスされるん? ------岡崎
---香川--本田
長友--------酒井
---井手口-山口
--槙野-長谷部-吉田
-------川島
控え
CF 大迫、久保
ST 中島、乾
WB 原口、内田
DMF 柴崎、今野
CB 植田、昌子
GK 中村、東口
これなら、みんな納得だろ?
リベロシステムというか3バックはアリだな
Jリーグで採用チーム多いし親和性は高い
問題は格上の場合5バックになりやすいし
どうしても押し込まれまくる
焦れずに耐えるだけの精神力が吉田や槙野にあるかね
香川は怪我明けだし実戦積まなすぎて3試合フルは無理だろう
交代要員では?
ーーー大迫ー本田ーーー
ーーー香川ーーー
長友(高徳)ー 山口 ー柴崎ーゴリ
ー植田(ゴリ)ー長谷部ー吉田ー
ーーーー 川島 ーーーー
大迫は、原口や永井や岡崎でも可
>>65
絶対中盤スカスカなる
戸田はならないって言ってたけど見なくてもなる
アホくさい >>85
結果が出ているといっても韓国にしか勝ってねーじゃんw 人もサッカーも懐古主義
進歩とチンポの違いが分からないw
以外とありかもな
レヴァンドフスキとかファルカオみたいな強力なFW相手に日本の2CBで対抗出来る筈がない
ダブルボランチに長谷部山口は攻撃時に力不足感がある
井手口柴崎辺りを山口と組ませることでパス回しも良くなるだろ
トップ下を1人にするか2シャドーにするかだけど守備時に541になる必要があるから原口ともう一人守備にも貢献出来る選手が必要だな
それともう一つの懸念するとこはキッカーを組み込めるか
長谷部ってこの前のブンデスでも散々な出来だったけどこいつを中央に置いて大丈夫か?
ブンデスリーガっても下位リーグ見てたらレベル低いの分かるだろ酒井高徳とかみたら
>>93
誰かってよりcbそのまま置けばいいって話
長身ボランチが今日本にいないんで
青木とかコバ4とか今更テストできねーしな
これはハリルが本当に悪いw >>65
キリンカップじゃねーんだぞ、ワールドカップなんだぞ!? 3バックにして攻撃は早く縦にってのは
むしろハリルがやりそうだと思っていた。
パスサッカーは、やりにくいんじゃないかな。
>>93
長谷部のサブは、吉田でしょ。まぁ、サブとは言えないケドw
クラブで最近、吉田はこのポジションだし。 押し込まれるのはみんな覚悟してるだろうけど、
ボール奪取してからの攻めの手段がない
また「手数を掛けた崩しにこだわったサッカー」をするのだろうかw
>>106
キッカーは清武いないなら誰でも大差ないやろ >>87
まだ西野の明言が無いから判らんが
>>1の通りなら中盤より後ろを締める弱者のやり方だろ
この時期に監督を変えて、より強くなる訳もないし >>93
カバーの上手さってことなら、吉田、昌子?
ビルドアップを重視すると森重、今野、塩谷、遠藤
とかかなぁ
個人的には今野に期待したいが、カバーとかはそこまで上手くないし3バックで使うならサイドのがあってそう >>111
じゃあCB4人中3人スタメンで使うんか? 長谷部はこの前の欧州遠征の試合で自陣内の横パスをミスしまくってたけど、最終ラインに置いて大丈夫か?
>>105
でも、だったら何のためにハリル辞めさせたのってことになるわけで・・・。
自分たちのサッカー()やりたいがために、
嵌め込み型サッカーを主とするハリル辞めさせたんじゃないの? うえ〜ン、ぼくちんできないよ〜><
監督が悪いんだよ〜
>>118
ダメ
この前のブンデスリーガでも穴だった >>106
3バックでパスまわしよくなるためには、選手にポジションの概念をおとしこまないとダメだよ。
本田と香川は即興的すぎるので、ポジショナルプレーは無理。3バックで選手の自由に任せてパス繋ごうとしたら、バランス崩してあっという間に守備崩壊だよ。 5月30日のガーナ戦に出場予定の日本代表
どやっ 3バックでもいいけど、守備の時に5バックにするのはちょっとな
最近のモダンな3バックは色々と決めごとが多そうだし、短期間でできるかどうか
西野はガンバの時は攻撃に関してはかなり作り込んでたけど守備はそうでもなさそうだったし
まあ長谷部次第か
>>118
長谷部より守備とビルドアップで安定してる選手いないし消去法で仕方がない
ビルドアップ?なにそれ?全部クリアするよってのだと日本代表の普通に競り負けする攻撃陣だと攻撃キツイし >>117
西野監督の頭の中は分からんが、CBの枠をもう一つ増やすか、両酒井(特にゴリ)を呼ぶんじゃないかな?特にゴリはCB出来るし(高徳も可能じゃないかと、個人的には思ってる)。 大迫(本田)
乾(原口)
久保(堂安)
香川(中島)
山口(井手口)
長谷部(三竿)
長友(酒井)
ゴリ(内田)
槙野(昌子)
吉田(植田)
川島(中村・東口)
これで23人埋まってしまう
岡崎、武藤、森岡、柴崎、大島、宇佐美、南野等を組み込むにはどうすればいいか?
レバンドフスキもファルカオも散々相手が数でどうにかしようとするのをクラブでも経験してるんだからCB増やそうと質が低ければ意味がないしVAR導入だから守備的なチームにはキツイね
むしろ今の長谷部は最終ラインやらせた方がいいぞ
ひとつ前に行くと相手のプレスや後ろを向いてボールをもらう回数も多くなる ダブルボランチで起用するより3CBの真ん中やるべきだわ
ユルゲンクロップ監督、チャンピオンズリーグ出場時の成績
香川真司あり グループリーグ敗退(2011-12) 決勝トーナメント1回戦敗退(2014-15)
香川真司なし 準優勝(2012-13) ベスト8(2013-14) 準優勝以上確定(2017-18)
>>125
昔のシステムってポゼッション命の自分たちのサッカー()なんじゃないの?w ボランチはきつくなった長谷部だけど外すわけにいかないから3バック中央に、てだけじゃないの
うえ〜ン、ぼくちんできないよ〜(><)(><) 監督が悪いんだよ〜
た 「よっしゃよっしゃ、まかしとけ!」
犬 「監督がダメだ!あの監督じゃ勝てない!通訳もウソ泣きするな!」
前に当てる際に、一枚から二枚になるのはいいかもだが
真ん中から縦に出しても相手に引っ掛かりそう
トルシエはサイドに球出しの選手(中村、もしくは小野)を置いてたが
西野はそのあたりどうすんだろか
ワントップにして、二列目に二枚置くのかな
欧州の戦術は進化してんのに、日本は20年前に逆戻りw
>>93 リベロ長谷部の代役なんてレジェンドスイーパー今野しかおらんやろ 芸スポって知ったかの巣窟だって事がよく分かるわこのスレ
>>133
てか俺がおかしかった
2人しか使わんから4人いれば十分やな まあベハセも今季は肘打ちで終わったしな
あれは酷かった
電通「オールジャパンと言っとけば馬鹿が喜ぶだろ」
こんな浅はかなイメージ戦略しか無いんだろう
>>150
長友のバックアップならゴートクよりええやん 励まし枠で宮市選んでほしい
一人くらい試合に出れないやつ連れってても対して影響ないやろ
>>143
今野は絶対選ばれるだろうね。西野監督だし。
今野はプレーが安定してるから好き。国立の東北大学出身者でもあるし。 >問題は格上の場合5バックになりやすいし
>どうしても押し込まれまくる
ここはwbの強さ次第だな
まあ4バックでもサイドの運動量は日本の生命線だけど
原口 いとう 永井
長友とかゴリはようわからん ごりなんて慣れないポジやる頭あるのかなあ
原口をWBコンバートして使うのは1年遅い
SB挑戦して欲しかったけど
というか、ただ日本が弱ければ何でもいい連中が、あれは駄目これは駄目と叩いてるだけ
ハリルに固執するのも明らかにハリルジャパンは良くなかったから
4年近くやって来た事を1カ月で捨てて、何やるかと思えば、20年前のクソサッカーね。
もういい加減カズを連れてってほしい
一人くらいの枠いいだろ?
1分だけだしてやれよ
とりあえず一戦強い相手と試合してどれだけ通用するか見たかった
ベルギー戦ならそれができたのに解任する時期を完全にミスってるな
この後の何試合かでダメなら直前で絶望的じゃん
長友なぁ、、、、、体力劣化をマリーシアで補ってる感が嫌だわ
ミシャのサッカー流行ってるからな
今最も日本らしいサッカーと言ってもいいかもしれない
残り2ヶ月じゃとても代表で出来るとは思えないけど
4年前に想像されたシステムではある。
できれば推進力のある選手を使いたい。
>>100
槇野と岡崎入れたら電通も博報堂もニッコリやな >>126
やる気ないガーナとキリン練習試合して「おっ、西野いけるんじゃね」とニワカをまた騙すんだろなぁ >>142
アホチョン!最新型や!
長谷部が現フランクフルトでやってる戦術なんや!
そのコバチは次のバイヤンの新監督やで >>141
たぶん352だよ。大迫、岡崎の2トップに香川、本田のインサイド、アンカーに山口。3421だとボランチが1枚たりない。 酒井宏樹が無理だった場合を考えてるのか
現実的だな
日本化って曖昧で適度に夢をもたせる言葉で、バカを騙すにはうってつけだよな
2018/03/28:フランス×コロンビア(ダイジェスト)
(布陣)
・フランス ・・・4-4-2
・コロンビア・・・4-4-2
縦に速くが今の世界の主流。
日本はこれは出来ませんとハリルをクビにしたわけなのよねw
彼をクビにしたのは、
ポゼッションサッカーに回帰するためじゃなかったのかい?w サイドハーフ(ウィング)に攻撃的な人材が揃ってる状況で、3バック2トップはどうなの?
もし3バックなら、現実的には、ハリルがオーストラリア戦で使った4-3-3のアンカーを
最後尾のスィーパーに回すというシステムしか選択肢はないと思うけど。
>>158
数年前までは3バックなんてjリーグだけといわれててな
それがその後世界中でチラホラ
イタリア人監督中心に3バックやるようになった流れがある うえ〜ン、ぼくちんできないよ〜(><)(><) 監督が悪いんだよ〜
槇野は選ばれないんじゃねえの?変な手紙のこともあるしな
乾、原口、中島、久保、宇佐美
この辺は香川や本田の位置で使われるんか?
>>134
3バックなので酒井ゴートクは呼ばれないと思うよ
逆に柏の中山とかが呼ばれる可能性が高い
東京世代だしね
槙野も呼ばれないかもね 電通JAPANか
まあ期待せずに生暖かく応援するわww
352ってより361が本線だな
w杯で前2枚は攻撃的布陣だよ
>>160
乾だけじゃなく原口も厳しくなると思う 逆にストライカー気味の選手はやりやすくなると思う(久保みたいな選手) ハリルのままなら間違いなく本田は外れてた
そういうことだ
大人の事情と勝つ為の現実的な方針とマッチさせたのが神輿西野と実質監督森保
意外と実質手倉森ジャパンだったりしてw
>>160
ツートップの一角なら有り得るかもよ、乾。 あのシステムでフランクフルトがバイヤンを完封した試合は見た事ある
一方的に攻められてたけど
やっぱりホジッチよりまともそうだな、あのDFじゃあ7−0とかありそうだったからなあ
植田さんごくろうさまでした
>>174
3バック復権しつつあるよな
ただザック時代に試して失敗した記憶あるけど 吉田の右SBはきついって…
単純に走り負けるじゃん
>>168
年寄り代表か、、
本田さんのIHは不安しかない ハリルの実力に懐疑的だったけど
WCという本番での答え合わせは無くなった
勿体無いな
>>178
そう
原口は外側のwbかな
もともと今回は前線は大激戦というか
帯になんちゃらなんで人選は本当に難しい WCの本番は4強揃ってからだからな
思い出いっぱいの前座は好きにしたらいい
20年費やして出した結論が、日本は5バックで守りを固める方法しかないと分かったってことだろ
だから最初から岡田式しかないって言ってたんだ
ザックもハリルを夢見すぎた
スタート時 攻撃時 守備時
↑
大迫 岡崎 大迫
↑ ↓
岡崎 原口 大迫 ↓
大島 岡崎
原口 大島 宏樹 井手口 大島 宏樹 井手口 山口
井手口 山口 槙野
↓ 長谷部 ↓
槙野 長谷部 昌子 長谷部 山口 昌子 原口 槙野 昌子 宏樹
カミンスキー カミンスキー カミンスキー
>>1
これは正しい選択だな
日本代表は結局W杯レベルでは守りっぱなしの時間帯が相手より長くなるから
ディフェンスの選手を中心にチーム作りするのがよい
フランクフルトみたいに長谷部を3バックの中央に置いて
高い位置からプレス、ハードワークも日本代表に合ってる というか3バックのクラブチームどこよ
強豪クラブは
4-1-2-3
4-2-1-3
4-2-3-1
で回してるだろ
レアル、バルサは今年から
4-4-2フラット
だがな
3バックなんか弱小チームしかいないだろ
>>7
4年前に本田がそのポジションを受け入れて周囲を支える術を覚えてたら、新戦力もチームに馴染んで今ごろ日本はもっと良いチームになってたんだろうなとは思う
全てはもう遅いけど 3421または352はずっと見たかったフォメだしマジで監督変わってよかった
>>181
その2の内の1が衛星タイプだろうから、単に言葉遊びにすぎんかと 永井、原口、伊東純
縦に速くの展開に対応出来そうなのはいるが、
本田、香川、岡崎の老害使えの縛りがある以上、
可哀想だが今回は泣いてもらうしかないんだよねぇ・・・。
ホント、ロンドン世代が不憫でならんよw
中澤と釣男つう歴代でも屈強のCBコンビの時ですらアンカー置かないときつかったんだし
3バックはしゃあない
過去の成績から4バックは日本に向いてないことは明らか。アンカーを置くか3バックが望ましい
日本の限界だったか。。
うえ〜ン、ぼくちんできないよ〜(><)(><) 監督が悪いんだ〜クビにして〜
>>184
いや普通に選ばれてただろ
大迫のバックアップ要員として
大迫怪我したらどうすんだよ?
杉本小林じゃ代役にならんぞ >>204
相手を無失点に抑えてなおかつこっちは点を取ること 3バック嫌がってザックに反乱してザック苦手の4バックにしたのに
できるの?
とりあえず
w杯では9割の国は9人45か36で守る
これぐらい頭に入れといた方がいい
>>195
そんなことをしたら、今後、仕事がなくなるじゃん >>196
>>198
その通り。
クラブチームと違って代表監督は日本人しか使えないから、日本人のフィジカルや資質に合ったサッカーするしかない。 >>214
ハリルは本田をトップとして全く評価してなかったから
杉本小林よりも下 大迫(岡崎)
乾(中島) 柴崎(香川) 堂安(原口)
本田(蛍) 長谷部(井手口)
長友(槙野) 吉田(森重) 昌子(植田) 酒井宏(酒井高)
中村(川島・西川)
この23人がしっくりくる。
長友は前で、本田はボランチ。堂安は期待。
やはりDFはデカイの並べるべき。
GKは中村のビックセーブで波に乗れ。
高い位置からプレスできないと分かったのがブラジルW杯であり最近の親善試合なのにアホはプレスができると考えてるのか
久保は落選だと思う、浅野もな
井手口は復活すると思うあと今野
>>204
展開力と推進力
後ろが増えて固くなった分ボランチは攻撃的にいける
ただそれでも日本だから、一人はハードワークしなきゃね
組み合わせとしては柴崎+山口とかが考えられる >>216
3バックはJのクラブもやっているチームが多い
ボランチ適正で3バックでCBやっている選手が多い もうハリルじゃないから大迫いらねーわ
点とれないFWがいる根拠がなくなった
>>200
視野、パスセンス、ボール離れ、守備意識
どれ取っても日本代表でやれるレベルじゃない
これ見る度に流石本田に騙されるだけある見識の無さだなって思う 試すのはいいがここ何年も代表でやってないのに時間が無さすぎる
>>85
ハリルジャパンの全試合とアルジェリアの試合を見た上でハリルの監督手腕含めて期待できない
特にアルジェリアが結果残せたのはアフリカンの身体的特性が活かされたのと日本でも見られた運だけで上積みのないギャンブルサッカーによるものだけじゃん >>222
本田のボランチってバランサーと潰し屋のどっちで使う気なの? >>221
杉本スタメンの試合駄目駄目やったやん
豪州戦みたく大迫の代役は本田しかいねえだろ
てかハリル逝って杉本と小林とか絶対呼ばれなくなったなこれ >>207
361ならWBでその辺の駒が生きそう
長友やゴリとも競争になるけど これパスサッカー無理だよな
本田も香川もこのシステムじゃ余計必要ない
>>196
岡田の場合は中澤と闘莉男の足が遅すぎてラインが下がることで
バイタルエリアが開いてそこを相手に使われるから阿部を置いた
今の日本代表のCBはこの2人ほど足が遅くないからそもそも前提条件が違う >>204
高いレベルでやるなら、前のトップ下、FW含めて非常に高度なチーム戦術とそれを遂行する脳・体・技術
なんで高度かってと、普通に442やるよりも相手のSBのとこをフリーにしやすいので、そこもプレスはめ込もうってなると難しいから
ザックジャパンの442なら、香川がサイド放棄をしない程度でそこは解決できるけど・・・
ザルザルチームなら、テケトーなボランチで可 >>222
酒井ゴートクは外れると思うよ、3バックだと
守るポジションがないし
逆に柏の中山とかが東京世代ってことで呼ばれるパターンだな (^▽^)(^▽^)俺たちのサッカーはこれからだ!
>3バック嫌がってザックに反乱してザック苦手の4バックにしたのに
>できるの?
ザックのは攻撃的種子で ボールの取り床を前にした
これは誰が監督でもむずい
3バックの守備に関しては森保がいるんで これははまる可能性が高い
3バックになるとポジショニングにかかってると思うがぶっつけの大会でこんなチャレンジして大丈夫か
でも急増でDFの意思統一なんてできんの?
いくら戸田ジャパンとはいえ…
>>226
Jは参考にならん
世界はカウンター主流なのに未だにちんたら中盤で回してる
世界的には縦に早いサッカー 空気JAPANじゃん、話題大谷に取られてやんのざまあ田嶋
やめないと無理だお(笑)
3CBは 槙野 長谷部 吉田 にするんじゃね?
WBは長友、ゴリのスタメンに高徳を左右で計算して車屋あたりが選ばれると予想
>>216
ザックの3バックってかなり特殊で結局物にならなかったね
ここで言ってるのは今Jリーグで最も流行ってるシステムだから
まあ半年もあれば・・・ >>232
豪州戦で評価されてたらまたトップで使われていただろう
でもそれかっら一回もトップで使われていない
まったく評価されてない証拠
駄目だった杉本よりも下な >>249
精神と時の部屋で修業すれば十分間に合うな 5バックって前3人で点取るようなもん?
それならゴリブルできる奴入れればええやん
中島とか堂安使おうや
ハリル「本田嫌い。大迫のバックアップは杉本だ。頼むぞ」
↓
杉本、ゴミ以下の醜態を晒す
↓
ハリル「くっそ、くっそ。だが仕方ない、大迫のバックアップは・・本田だ!チクショウ!」
こうなってた
>>232
長谷部少将がハリルホジッチを追い出して全軍を掌握したのが現実だからな
ここまで行動力と実行力がある男は長谷部だけ
ハリルホジッチの奴は結局何も理解していなかったな
西野も田嶋も全部長谷部に任せたのは正しい
外国人監督不要で欧州組主体に戦術を考えるべきだな これが代表サイドから漏れた話で事実だとしたら、
何故ハリルが戦術的な話を全くせずに、本番以外はテストと割り切っていたか分かるな
久保はハリルのやり方にはあってなかったけどこっちの方がしっくりくるんじゃねえかな
>>243
いいんです、もう徹底的に万歳攻撃あるのみです >>7
電通納得JAPAN !
久保 本田
香川
武藤 柴崎
長友 酒ゴリ
吉田 長谷部 酒トク
メス
控え 乾 ハーフナー あと誰か反本田 >>11
複数ポジションこなせる奴もいるし
植田内田三笠香川堂安は削れそう どうせGL突破は不可能なんだからもうはっきりと電通忖度ジャパンのほうがすっきりするな。
3戦目の試合終了後の記者会見で西野に「ほらだめだったろ!」とキレ気味に言ってほしい。
5バックになるからウィングバックの上がりが遅くて前の選手は結局バックパスになるだろうな一人で仕掛けられる選手をトップ下もしくはセカンドトップに置かないと
サイドはアンカー一枚ならそいつがスライドしてケアして
リベロが空いたスペースをケアするんだろうが
うまく連動できるか
ほんとにW杯イヤーなの?ってくらいサッカーの話題ないよな
>>235
それどころか、ハリルをクビにする必要すらなかったってことになる。
でも、クビにしたと言うことは、
本田、香川が使える布陣を考えろと言う天からの声があったと言うことよねw >>260
堂安は削らんでくれ
寧ろ見たいから入れたのに
香川も怪我してなきゃほぼ確実に選ばれるだろう 時間がないんだし、西野監督のやりたい事をやらせれば良いさ、
3バックだろうが4バックだろうが代表に選ばれるような選手達なら頭の中では
そのシステムの中で自分はどう動けばよいかくらいは頭に中ではわかっているだろうからね。
>>252
押し込まれたら5バックになるだけでボールを保持できればWBが高い位置を取って攻めることになるから
ドリブラーというよりストライカーが必要になると思う 縦ポンとはまた違う攻め 長谷部がなんかのアクシデントいなくなったら
どうなるの?
ハリルホジッチって本番で秘策があったんじゃないの?
(^▽^)(`田´)(^▽^)俺たちのサッカーは
おhる
>>248
だから、長友もヒロキングも左右出来るので酒井ゴートクいらないのよ
CBとSB出来るタイプの選手が酒井ゴートクの代わりに選ばれるでしょうね
柏の中山とか 本田岡崎が入るなら乾原口は外れるだろうな
乾原口が本田岡崎より劣ってるとかじゃなくて大人の事情で
柴崎も無い
西野は間違いなく宇佐美井手口を入れてくる
久保はツートップの一角か司令塔のサブ?
こいつは守備しないから先発は無いからな
山口蛍と三竿は広島戦見た限りではボロボロだったんだが監督が悪いだけかもしれんし
青山浅野は確定だろうな
都倉も入れたいんだが間に合わない
全くwktkしない電通ジャパン、好きにして
試合もライブで観ない、ヨツベのダイジェストでいいわ
352じゃなく、3421の方が合う気がするが
2の位置(シャドウだけど)腐るほどいるだろ
おいおい
現場から声がかからなくなったオワコン西野よ
勝手にハリルのシステムイジってんじゃねーよ
だからおまえは神戸も名古屋も降格させたんだろwww
>>263
アンカー一枚とか3バックの意味ないやんけ
2センターに2ボランチと3センターに1ボランチなら数同じやんけ
意味ねー 5バックになるからどうせ しかもトップ下クーデターの本田香川とかあり得ない
3バックってクラブチームみたいに長い時間かけて意思疎通してないとうまく機能しないと思うんだけど大丈夫か?
>>266
堂安は今が大事な時なのにわざわざクソまみれにする必要はないだろうが よく分からんけどこのシステムも本田さんが考えたの?
>>252
ケース・バイ・ケースなので何ともなぁ
メインの攻めは
・カウンターでほぼ2〜3選手で
・ポゼッションでWB上がる可変で
・規律正しい守備して、5バックにあまりならず3〜4バックで頑張り、WBもカウンターに加える
ザックがやりたかったのが最後の
アギーレは対アジアだったが真ん中
ブラジルWCでオランダとかは一番最初の >>279
そこは西野次第。まあ普通にボランチ二枚使うとは思うけど 日本じゃリトリートでドン引き、攻撃する意識無しになるからなー
せめてフォアチェックで前からプレスかけてカウンターしてくれたら良いがな
長友とかがSMFになるんだろうけど実質SBなんだろw
システムって相手がどんなシステムするかによって最善が替わってくるものじゃないの??
ギリシャみたいに
実質5バックでガチガチに行くのか
どっちにしても今からやって
上手くいく戦法かは疑問だな
2シャドーは1枚はスペースに走り込んで仕掛けられるやつでもう1枚は時間作れるやつ置くとして
香川ってどこで試合出るつもりなん
センターフォワードは釜本でいけ
それとピチピチの伸びない短パンに変えなさい
>>282
クラブでも強豪クラブで3CBなんて使ってねーよw >>69
中盤でインテンシティとか一定の高さあるやつ
日本代表では長谷部しかいないから
長谷部が後ろなることで中盤スカスカで結局やられると思う >>282
逆だよ
4バックの方が攻守の切り替えが流動的だから難しい
3バックは比較的役割がハッキリしてるから急造チームでも機能しやすい
チームを立て直すのに3バックってのはセオリーだしな >>289
3-5-2なら長友とかはSH(サイドハーフ)だろ >>292
強豪ならな
日本は使い分ける技量も選手層もない
増してや今回は時間もないし
複数システム構築する時間はない >で勝てんの?
負けづらくはなる
点が取れるかは選手次第だな
代表チームの攻撃はどこの国もそんなもん
>>227
大迫は土壇場でハリルにアンチ発言して代表外れるとか笑える
てかこの前の欧州遠征やたら選手からハリル批判起きたのって
ハリル派かの踏み絵が内部であったのではなかろうか >>292
それでも3つぐらいのパターンぐらいやけどなw >>308
いやシステム変えるならむしろさっさと代えるべきだったわ
遅すぎる >>296
勝つことが重要ではありません
サッカーを日本の保護すべき文化として
税金を投入することが大切なんです >>154
東北大学なんて入れるわきゃねぇだろw
東北高等学校卒だよ 2トップとかアホなの コロンビア相手に サイドに人数かけろよ これだと原口控えやん アホすぎ
結局選手の質の問題か
日本がCLの決勝トーナメントに行けるチームの主力で
代表が構成出来るようになるのはいつの日か
3バックだと日本化の意味がわからない
すげー頭悪い記事だな
>>292
考え方にもよるんじゃないかな
ザッケローニは短期間の大会では珍しい攻撃戦術を相手が対応するのは時間なくて難しいから、世界を驚かすには攻撃的な343って目指してたし
残念ながら、完全に対策されてる4231でいくことになったがw >>207
おそらく本田はFWとして起用されるだろうから、その相方として永井、原口、伊東純のうち2人くらいは選ばれると思うけど? サイドハーフは長友とゴリ、これはコレで押上げ出来そうではあるがね
どうせ本戦レベル相手じゃ押し込まれて5バックになるだろ
>>322
いまだにトルシエのフラット3で時代が止まってるんだよ >>1
ニワカ用オールスターやな(^。^)y-.。o○
何なら、真凛ちゃんもマネージャーとかで連れて行けば、ええで 今時3-4-1-2はない
もしやるとしたらアトランタ五輪と同じ3-4-2-1だろう
あの時はトップにポスト役の城を置いて
2シャドーに決定力と個の打開力のある前園、
キープ力と推進力があって裏に鋭いパスも出せる中田と
めっちゃバランスのいいトリオだったが
今の日本には前園も中田もいない
それより森保広島的にトップに裏抜けタイプを置いて
二列目にポスト役とパサーを置く方がハマりそうな奴が多い
そしてドリブラーはWB
352はサイドの受け渡しが難しいから3421のほうでやってほしい
日本にはシャドーでやらせれば輝けそうな選手多いしちょっとワクワクしてきた
今から新しいことやるってことは、技術委員の西野は仕事してなかったってことか
まあ、4231の両ウイングは2トップもできるだろ
原口、久保、永井、浅野
乾は微妙だが
逆に1はサイドができない
ハリルホジッチ派は内紛の可能性があるので全員外される
長谷部少将のチームには必要なし
3バック=ハリル派粛清ということ
原口サイドでいいんじゃね?
いつも無駄に下がって来るし運動量あるしWB適正がある
右サイドがゴリでいいのかは甚だ疑問ではあるが
>>322
一対一が弱いから人数でカバーという意味で日本化なんだよ
5バックなら1枚突破されてもまだ一人余分に余ってるし
ハリルみたいにデュエルデュエルで黒人と競り合いして勝てとかいうサッカーは見切られたのさ 西野はガンバで勝てなくなった時期に
3バックで守備的にやって立て直したことあるよな
西野が選ぶメンバーやシステムについての記事多いけど
ただの願望だろ
サイドのスペース突かれて失点が眼に浮かぶ 永遠5バックにすれば?
>>337
さすが掌返しの長谷部さんや(^。^)y-.。o○ 森保の広島もそうだけど
可変式3バックなら
プレミアのチームみたいで良いんじゃない
岡田ジャパンって何で強かったん?
またあれやればいいんでね?日本サッカーの将来とか知ったこっちゃないし
本田はFWかトップ下ならありかな
速攻は無理でもタメは作ってくれそう
3バックだとハリルチルドレンで誰が落選しそうなの?
>>292
ハリルのサッカーがまさにそれで、
対戦相手によって選手起用や布陣を変えて、
まずは相手の得意なカタチを作らせないことを得意としていた。
前回大会で監督をしたアルジェリアは、
選手たちが彼のサッカーに対応出来たけど、
日本は出来ませんでしたと言うことw
何が日本人選手は技術力、組織力が高いのやらと言うオチですよw >>339
ゴリは激しく不安だが、そんなゴリがハッキリ言って現状、日本人最高の右サイドバック
内田がピーク時なら内田だったんだが、もうそれもなくなったし 原口はWBの長友のサブ出来そうだけど
浅野久保はこれでサヨナラだな。よかったよかった
3バックというか、実質5バックと4バックの可変だろうな
>>342
まあそうだわな
関係者の話をまとめて(これもまあ適当だろうけど)妄想したらピコーン!!!
って記事だしw 勝手に5バックになるから しかも左長友で原口の出番がないよな これじゃ 2トップが無駄過ぎる
>>340
数的優位作ろにも走らんから、一対一強化に迫られたんとちゃうんか?(^。^)y-.。o○ >>142
欧州でも3バック、5バックやってるクラブ増えてるぞ!
(西野ジャパンが現代的な3バックなのかは蓋を開けてみないと分からないが) >>348
岡田が強かったのならW杯直前に解任論なんて出てない 3バックの2トップって意味あるん?
原口スタメンで使わんと守備死ぬやろ
>>325
本田にFC東京で永井と組んでるディエゴオリベイラみたいな動きが出来ると思う?w サイドを徹底的に突かれるのを覚悟の上でやるしかないか
>>355
むしろ浅野や久保はやりやすくなると思うぞ(呼ばれるかは不明だけど)
逆に原口や乾はやり辛くなる ブラジル大会のコスタリカみたいなことやろうとしてるのか?
リスクのほうがよっぽど大きいな
最後にガチモードで挑んだベルギー戦は相手は殆どチャンス作れなったのにそれをぶっ壊すんだからな
>>361
代表で個人の強化なんかできるわけない
持ってるカードでどう組み合わせるかしかできないわな
となるとデュエルはやっぱ悪手だわ
そんな力持ってるやついねえもんさ >>17
俺はこれの権田(ナポリ)にいつも笑ってしまう >ハリル監督時代には一度も試されなかった3バックで「日本化」し、日本初の8強を狙う可能性が出てきた
国語力低下してると思うの
>>341
もともと3バックで堅守速攻の人なんだよ西野は
有名なマイアミの奇跡の後は
柏で洪明甫を中心とした3バックで
年間勝ち点1位だったりナビスコを取ったりした >>367
3月に
ハリルで問題ないと言っていた技術委員長の西野さんの事か?(^。^)y-.。o○ 長友(原口)でいいよ
長友が前に蹴ってパスカットやらかすなら
原口の中盤ドリブルで押上げの方に期待するわ
>>103
アルジェリアのあの戦力で予選突破。
しかも開催国のブラジルに7点とって
優勝したドイツに延長戦までもつれ
込んで1点差の僅差の負け。しかも
内容もドイツ相手にチャンスかなりあり。
日本がロシア大会で同じようなこと
できるか? 大迫 久保
原口 乾 堂安
三竿 酒井
酒井 長谷部 吉田
コネ無しジャパンでスポンサー退陣打ち消すなら観てやる
>>386
原口のチームは弱くなるからそれは別にいい
本田のチームもだけど >岡田ジャパンって何で強かったん?
戦術的には 1対1を強調するのは間違ってるんだろう
そもそも1対1なんて戦術でもなんでもないしw
サイドのドリブラー以外はひたすら数的有利を作る
ひたすら ってのは 走って 走ってだけど
この方が戦術的には正解なんじゃねーの
乾はいっそトップ下で使うのはどうだろう
スペインであれだけやれてるんだから、香川や中島、森岡より可能性を感じる
元々野洲高校ではトップ下だったろ
>>378
1トップ2シャドーならそれらの選手は2シャドーの位置での起用だろうね
352なら香川は中盤 本田中島は前だろうな >>391
乾にトップ下は無理だろ
せめて柴崎とかさぁw >>365
予備登録全員集めて明日から60日間ずっと強化合宿するのならともかく、
連携あやふやなままで3バック構想出してもどうかと思う。
とくに3バックはMFとDFの連携も4バックとはかなり異なるし、無理じゃね? >>393
縦に攻守のために走り回るなどお断りや(^。^)y-.。o○ トップ下作ってるら時点で本田香川の意向が反映されてるわ はい終了
このシステムは案外フィットするんじゃないだろうか
日本人は3バックのほうが相性いいし
決勝トーナメント進出あるな
ただ腐ったJFAと仲間達むかつくから敗退してほしい
>>332
時間があれば原口乾をWBというのも悪くは無かったんだけどな
長友を手薄な右に回せるし
ただ人材がな。DHや長谷部の替わりとか人が少ない >>373
だって浅野久保は戸田ジャパンに入ってないじゃん!!!
まぁ確かに久保の守備の弱さは確かに軽減されるのかもしれないけど
浅野はしらんけど… (^▽^)(^▽^)サッカーなんて横と後ろで回しときゃいいんだよ
日本人守備弱いし点取られない事だけ考えて4CBの6-3-1でどやろか
3バックというより実質的には5バックだろ
長友ゴリがWBの動きなんてできるわけない
本番で惨敗するのを楽しみにしてる人間たくさんいるだろうなw
>>387
森保が戦術担当ならモダンな3バックもやれるだろうけど、
ボールがサイドにあるとき、君はこのポジションに移動しなさいなんて、本田と香川には無理だと思うよ。 >>407
正直戸田ジャパンみたい
どんな結果でも納得しそう
ハリル解任の件も納得した >>407
戸田はずっと3CB推してたし 実行したらウキウキだろうな 武藤岡崎の復帰待ったなしだなこれは
運動量が物を言う
>>412
長友ってインテルでSHやってなかったっけ 大迫 本田
長友 香川 酒井宏
山口 井手口
槙野 長谷部 吉田
中村
これだなw
ハリルの今までの試合は酷かったから、反動はあるだろうけど
これで勝てるかと言われても、アップセットが続くとも思えないしな
西野が選ぶのは本田香川岡崎長谷部だけ
残りを森保が選出って感じだろうな
>>393
要はテクニックは日本随一だからアイマールのイメージでいけると思うが
柴崎はドリブルがないからなー
ボランチがいいよ >>348
岡田がやってた堅守速攻をハリルも目指してやってたけど、日本らしくないと言ってやめたんじゃねーの >>399
トップ下ではなくCMFだからな
守備できない柴崎とか最初から選択枠にない
堂安のほうが今は守備できるレベルだぞ >>371
結果が出ただけでW杯でも別に強かったわけじゃない
ボールがジャブラニじゃなきゃGL敗退してた可能性もあるだろうしな >>405
長友にWBは無理だよ、守備力が低すぎる。 トルシエサッカーするつもりか
大迫 岡崎
堂安
原口 酒井
山口 井手口
>>348
本番で覚醒してデュエルで勝ったからに尽きる
小野剛の本に南アフリカは日本の1対1の勝率高かったと書かれていた
去年のACLの浦和もファイナル、セミファイナルと攻められまくってたが
デュエル勝率、空中戦勝率で上回ったからね
結局デュエルで勝たないとどうにもならない 岡崎を2トップで見てみたいのは確か
1トップ岡崎は通用しないけど
>>425
ハリル解任メールした奴らを選ぶのやな(^。^)y-.。o○
メールしたかいがあったな >>17
コーヒー吹いたわ糞が
>>391
そのシステムなら
人として最低な本田と香川入れたほうが機能する 要は本田と香川を共存させるフォメにするってことでしょ。
まわりくどいわ。
>>229
申し訳ないが、アルジェリアは民族的に
アフリカンではない。似ているのは中
東系のサウジアラビアやUAEの代表と同じ。
試合見れば、黒人いないのが分かると思うが。
根本が間違っている。 >>428
ばかが堂安もちあげても西野はスルーで柴崎と対談してんな
まぁ西野はバカじゃないってこと 長友 槙野 長谷部 吉田 酒井ゴリ
5バックってこんな感じか?
>>65
井手口プレスしすぎで釣り出されて、バイタルスカスカになって総崩れして失点の絵しか浮かばないw 南アフリカの時の阿部みたいに長谷部をアンカーで使えばいい
ある程度守備は安定するだろ
>>126
初陣の横にW杯開幕直前ワロタ
協会がやったことは蛮勇と打算そのものだと分かる画像 >>431
最近は知らん
ただ西野は浅野とか試合出てなくてもチャンスあるって言ってるから、最近の調子よりピーク時の実力で判断 2トップ岡崎にリベロ長谷部
クラブで起用させてるまんま
逆に言えばこの2人を生かすための戦術
やっぱ選手がいてなんぼなわけか
なんでもいいけどよ
前目の布陣は
堂安伊藤達哉中島で組め
それだけで世界の脅威になれる
これが長谷部の一番やりやすい形なんだな
準備ゼロだから慣れ親しんだ形、メンバーしかないよな
武藤
香川 岡崎
原口 本田
長友 ゴリ
吉田 長谷部 ゴートク
>>394
クラブチームで何回かトップ下やってるんだよね
本人が一番好きなポジションらしいよ 本田が当たり前のように選ばれそうなのが不思議でしょうがない
J2でスタメンはれるかどうかの選手だろ
ボランチに強烈なのが居れば、リベロではなくレスター的な442も見てみたかった
バーディ居ないけど
>>450
手のひら返しただけあるな長谷部(^。^)y-.。o○ >>348
自分たちは弱いと言うことを受け入れて割り切ったサッカーに舵を切れたから。
あの頃は本田は新参者でデカイ顔出来なくて、
キノコを放逐するだけで精一杯だったことも幸いしたのよねw 堂安、伊藤、中島
この中の誰かが活躍するW杯になればいい
活躍して一気に強豪クラブに引き抜かれるとこ見たいねん
>>454
本田さんはロシア杯でまぐれゴールでも、W杯連続ゴール記録で歴史に残るのや(^。^)y-.。o○
当然、ビジネスもそれを前提で構築されておる
何がなんでも、しがみつくでぇ
電通必死や >>85
何がいいたいのか良く分からんがアルジェリアは早いうちに結果出てたからな >>340
長谷部を一列下げて3バック自体は試してほしかったしそれはいいんだけど、それこそ堅守速攻になるじゃん。それは田嶋が言っていた日本のサッカーではないし、そういう戦い方をするならハリルのままで良かった >>448
まぁ欲しい選手を獲って来れる可能性のあるクラブチームと
保有戦力でどうにかするしかない代表チームの違いはあるわな 正直どうでもいいが、5バック選んだのは現実が見えてる。
ハリルジャパンだと杉本を23人に選びそうだったからなあ
その点に関しては西野に期待してるぞ??
>>78
前線が入れ替わっても勝てるってことは他のポジションが優れてるってことだろ笑
試合見てないくせに言うなよ
青山とか呼ぶべきだよ、今絶好調 >>390
ハリ信風の言い方をさせてもらうと
ドイツなんて所詮あそこにピーク持ってきてないだけだから 長谷部は裏工作して
ハリルをやめさせたことを
一生後悔するだろうし
一生味噌ついた状態になるだろうな
>>444
CB長谷部は、アンカーに近い役割じゃね? 絶好調な選手呼んでもアカンってのは前回の大久保で知れてるからなあ
もう大久保選べって奴が多すぎてザックが折れた
>>455
4-4-2ダイアモンドか?
戦術的には奇策やわな どうやったってコロンビアに勝てそうにないんだろ?
素人の俺でもわかる。そんで初戦無理ならトーナメント進出も厳しいんだろ
それならハリルのままにして全敗した責任を全部ハリルに押し付けたらよかったのに
監督楽でいいなあ
負けても準備期間がなかったって言い訳できるし
勝ったら栄誉を独り占めできるし、
リスクゼロだわ
大迫 岡崎
香川
本田 山口
長友 ゴリ
槙野 長谷部 吉田
川島
西野ジャパン サブ入り
大迫(武藤) 本田(岡崎)
長友(原口) 香川(中島) 酒井宏(宇佐美)
山口(大島) 井手口(柴崎)
槙野(森重) 長谷部(昌子) 吉田(植田)
中村(川島、林)
>>471
いいえ(^o^)
プロリハビラー長谷部の生き方人生やで
裏でコーソコソ >>190
吉田はプレミアリーグでもトップクラスのスピードスターだぞ。 大会1ヶ月以上前にスタメンとフォーメーションを予告しちゃう国じゃ
相手に手の内を見せないことでほんろうするハリルと相性が悪いわけだ
予告先発のルールがある野球が盛んな国らしい現象
日本が今後もこんなやり方なら、堂安や中島は選ばれるのが難しくなるんかなあ
>>473
大久保良かったじゃん
点取れなかったから賞賛はされないけど
十分相手の脅威になってた 今の代表のメンツからするとスリーバックのほうがいいと思ってたから実現したら楽しみかな
スペイン二部の鈴木って今どうしてるんだろ?
試して欲しかったなあ
グループリーグでは日本が劣勢になり押し込まれるシーンが多くなるだろうから
実質5バックの両翼を大きく広げてサイドにボール蹴り出す守備カウンター戦術だろう
>>476
リスク大ありだろ
ハリル切って負けた責任で西野と田嶋はもうサッカー界から追放レベルでしょ >>51
これから先、ピンチのたびにぽイチjapanやるのか、、、w >>467
青山って4年前のあのコロンビア戦に先発で出てましたよねw >>476
監督がどんな作戦立てようにもどうせ選手たちは勝手に俺様のサッカーをするのだから
監督は気楽でいいよね 残り少ない時間で組織的に機能する守備を考えた場合。
現在Jリーグで機能していると言える広島か川崎のDF陣をそのまま持ってくるという手は無いだろうか?
>>483
勝敗など初めから考えておらん(^。^)y-.。o○
スポンサーイチ推メンがW杯のフィールドに立つのが大事なのや >>491
パス成功率が60パーセントとかだったんだよな
クソ精度の低いロングボールを蹴り続けた戦犯の1人だよ >>482
WG置かないやり方だと中島は正直いらないと思う 乾や原口、伊藤達哉あたりも 堂安はトップ下でちょい希望あるがどうなのか まービッグ3とやらのを入れるのはいろいろと無理が生じるってこったw
ハリル続投だとボロクソか手のひら返しの2択だったよな
親善試合はテストなわけでW杯で駄目だったら
ほんとハリルやばいくらい非難されてたと思うわ
誰も期待してない中で逆に期待通りの惨敗じゃあそらもう
もしW杯で好成績ならマジ大絶賛してた
結局本番で結果残したもんこそ正義やからな。ザックと違って
ある意味選手より監督の評価がどうなるかっていう感じだった
それが西野になって全ての責任を選手がウケるハメになった
>>2
スポンサー代表のまま予選敗退しそうなところで
ハリルが突破の希望を与えてくれたのも忘れたのか >>439
お前もお前で間違ってるぞw
サウジを良く見てこいw >>475
それが真実だが、今【このスレで】それをいうのは負け犬の遠吠えと変わらんよ。
協会の無能と無責任は追求されなければいけないけど、それとこれは別。 私が提唱したいシステムは斬新過ぎる8バックシステムであり
イタリアのカテナチオを超えるスーパーカテナチオで世界を掴む
人気選手ランキングから代表入りするから勝ち負けなんてどうでもええやんww
日本はワールドカップで視聴率が大事なのww
ボランチ長谷部なんか相手の狙いどころにしかならないし槙野も吉田も何なら酒井も3バック経験あるから妥当だろ
こないだまでマークの受け渡しであれだけ苦戦してたけど5バックなら5レーン埋めるのも容易だし
>>474
優勝した時はボックスの442じゃなかったかな
マフレズが右だったり真ん中だったりした気はするけど ID:bfG8Xguo0
何だ、いつもの知ったかハリ信かよ
レスして損した
偶然の勝ちしか期待できないからな
集団食中毒が理想かな
◯通は出身校問わずラグビー部だと比較的入りやすいらしいラグビー部と言えば◯稲田大学
日本サッカー協会は◯稲田閥
おっと誰か来たようだ
>>469
そのコメント自体が試合見ていない状況。
あの内容がドイツのテストマッチになるのか?
ハリル批判している人間はマスコミに
踊らされていることを気付いて、
テストと本番の試合内容を比較してみろ。 コロンビアは強いけどたいした事はないぞ
なぜなら南米開催じゃないから
これがW杯の不思議なとこ
ハリルジャパンで
W杯好成績ならハリルが賞賛される
W杯惨敗ならハリルがボロクソ言われる
西野ジャパンで
W杯好成績なら選手が賞賛される
W杯惨敗なら選手がボロクソ言われる
こっちの方向か
手倉森はいる意味なくなったな
まあ西野と森保が主導権を握るなら当然の帰結だが
要は守備組織もゼロから作り直しってこった
大迫や原口はポジション失うな
また3試合だけで帰ってくるんだろ?
天国組と言われてるけど
ハリルを引っ張りすぎた
>>508
だったらなおさら勝ち負けだろ
壮行試合とかなら人気選手だろうけどW杯だぞ
万が一決勝なんかいったらどエライ視聴率になるで 西野がサッカー界のためを思うなら全敗してJFLの役員総とっかえすること
>>504
サウジアラビアは確かに黒人いるが。
アラブ系を強調する意味で書いた。 >>455
ヴァーディみたいに足の速い選手がいないと相手のDFラインを下げられなくて
相手は陣形をコンパクトにできることでパスワークでプレスを回避できる
例えば2m先の選手に50cmズレたパスは動くことなく受けて次のプレーに繋げられるけど
それが4m先になればズレる距離は1mになるわけで
1mズレたら動いてパスを受けて次のプレーと不要な動きが増える
相手の陣形をコンパクトにさせなければこのズレが相手の余裕を奪っていくから
ボールを奪うチャンスが多くなる
そういう前提条件を無視してレスターみたいな守備と言ってもしょうがないだろ >>516
パトリック(武藤)ティーラシン(久保)がいる >>517
何でテストになるんだよw
そんなにテストが好きなのかw カンテ=山口、井手口 ドリンク=柏木、大島
レスタージャパンやれるで!!!!
天国組とか初めて聞いたが相手見たらそもそも突破むずいぞ
監督変わらなくても初めから3試合で帰ってくると思ってるのが大半だろ
>>516
パトリックの代わりは大迫
タイ人はまだ広島では絶対的な選手になってない まぁハリルの戦術を踏襲するなら、ハリルのままで良かったじゃん
ってなるからな
>>504
では聞くが、サウジアラビア代表は黒人いるがアフリカンか?
ちなみに当時のアルジェリア代表には全く黒人いない。 青山なんでハリルに干されたんだろうな
コピペじゃないけど結果出した途端に外されてそれっきり
広島調子いいけど、さすがに今更青山推す気にはなれん
唯一ハリル流に期待してたのは
日程考えて2チーム用意してスタミナ勝ちしようとしてた点
ついでに岡崎もいらない
いろいろと期待出来ないから
3バックてザックの頃に一度も機能しなかったしなあ
その頃のメンツだらけで上手くいくとは思えない
俺は普通に本田には期待してるけどな
W杯2大会であれだけ好成績残すのは伊達じゃない
寧ろ普段代表に呼ばなくていいからW杯だけ呼んで欲しいくらい
大迫や香川は有能なんだけど点取れるとこが想像できんのよ
WBCのイチローみたくどんだけ打てなくても
一番重要なとこで結果出せる選手がおればええねん
>>529
そこで浅野ですよ
すいません、グダグダ書いたけどやっぱ無理ですよね、、 雑魚リーグで強いとこもあるけど
日本人がいる海外クラブは基本弱小
だからクラブでやってる仕事をそのまま代表に持ち込めば自然と弱者のサッカーになる
ハゲルホジッチはクラブと違う仕事をさせて自己満に浸るバカだったな
>>526
夢見たらあかんでぇ(^。^)y-.。o○
日本の球蹴り興行は毎度お馴染み
ロードツーなんちゃら
W杯予選突破し出場までの興行や
現実をわきまえた興行とも言える 3バック(5バック)の2トップは
以前から試してほしいレスがたくさんあったからな
>>537
そいつらじゃカンテやら水飲みの劣化にもならんな
おまけにバーディもマフレズもいないレスターとかただのクソじゃん >>523
でも放映権料の拠出額はドイツブラジル以上で出場国中最大なんだよね (´・ω・`)3バックと言いつつ守りの時は5バックになるヤツ?
それにしても槇野に頼ることになるとは想わなかったわ
戸田フォメでいいだろ
大迫 岡崎
乾 香川
長友 井手口 酒井
昌子 長谷部 吉田
川島
どこが日本化なのかさっぱり分からないけど
こんな感じの訳のわからない記事が増えそうだな
>>481
選手に伝えると漏れなくマスコミに流れるシステムだからね
そりゃ選手にも戦術伝えないわハリルも むしろ何故ハリルはこの現実的な布陣を組めなかったのかと思う
解任も当然だわ
中島ってゴールしてくれそうな気配がプンプンする
やっぱ決めてくれそう感って大事よ
大迫とか絶対スタメンでそれなりの活躍するだろうけど
点決めるとこ想像できない
戸田システムか
アンカーが井手口ってのが心もとない
森重か吉田の方がいい
>>553
浅野よりも永井の方がドリブルある分使えるw >>530
組み合わせによる化学反応だから
マフとカンテと水飲む人の劣化版でもいればまだしも…
そして根本的な話、
得点の取れるCFがおらん… >>515
切れるわけないじゃんw
切れるくらいならハリルがクビになってるわけないのにw
西野が天から受けてる命令は、
本田、香川、岡崎、長友それに長谷部の5人組が同時に先発で使えるシステムw
試合結果?
バレーボールの日本戦見てればわかるでしょ。
メディアにガンバレニッポン連呼させればいいからどうとでもなるよw >>547
会見でリーグでのパフォーマンスが低いからってたぞ
同じ扱いの興梠・小林はパフォ上げたら言葉通りにまた呼んだし
つーか推すやつもいないくらい酷かったし
Jリーグ見てない陰謀論わめく奴がわめくだけだったし >>551
ザックの3−4−3は選手同士の距離感が難しすぎた カガシンって代表でもW杯でも何の活躍もしてない香川を無理やりレギュラーに入れてくるよな
香川なんて足枷いらんから
>>561
正直このフォメはバイタルすっかすかになりませんかね?と感じてしまう
あと乾をこの位置で使っちゃうと長所のドリブルも回数減っちゃうだろうし >>467
青山呼ぶくらいなら丸ごと広島で行くか?
パトリックとタイ人以外日本人だぜw もうボランチは年齢的に厳しいからコレはあり。
長谷部使うならコレしかない
>>558
なぁなぁ株主が日本経営やからな(^。^)y-.。o○
経営責任は派遣が取るのやし
一番組づつ収益を考えることなどせん素人経営や 前線3人は本田、香川、岡崎で
守備免除で好きにやりますっつってんだよわかれよ
大迫、原口はおつかれさまー
点決めてくれそう感のある選手数人ぶっ込んで
あとは守備に全力注げばよくね
ミドル得意な選手入れよう
構築時間はないから今Jでイチバンの広島基盤に行くのが堅実
そこにビッグ3や長谷部で誰もが納得できるだろう
>>563
その結果
↓
JFA「コミュニケーション不足なので監督交代」
手の内をバラした上で格上に勝てとかマスコミ様も無茶をおっしゃる 日本式サッカー = 弱点をお互いカバーする = チームプレー
ハリルの個人プレー主体とは真逆
西野でようやく形になるかもしれん
吉田アンカーめちゃくちゃうめえぞ。
長谷部には無理やろ
>>551
ザックの3バックは特殊だから
守備時に3バックがスライドして最終ライン4人になる形 バカじゃないのか
98年の岡田時代まで戻ってるんだがw
こんな旧世代のカウンター戦術でW杯を戦うのか
まあ忖度ジャパンだから本田香川岡崎長谷部長友を活かせる布陣でやるしかないんだろうな
防戦一方か
世界で戦うには、日本じゃしょうがないか…
実質5バックかいな
ミドルぶち込まれて終わりじゃないのかなあ・・
>>591
ミシャ時代にさんざんやってるけどあれは特殊なシステムやからな これ大量得点されるのでは?
攻撃陣が少なく防御が少ないということは相手からすれば
守備が楽でゴールチャンスで一気に点が取れるってことになる気がするんだけど
>>586
試合状況に関係なく
テレビカメラの向く方向く方へですね(^。^)y-.。o○
わかります >>591
大丈夫ていうかもっとも3バック向きなCB >>578
香川って悪運だけは異常に強いんだよなw最大のライバル清武は怪我しすぎて絶望的だし柴崎や森岡辺りも大した活躍できなかったからな >>559
そもそも基本的に3バックとはそういうもの
トルシエの時のやつもそう >>58
適当すぎるだろ
前節両チームで走行距離ナンバーワンは青山
青山は人生で今が一番運動量多いわ >>545
アルジェリア人がアフリカンだと思ってるバカ発見
アルジェリアの人種構成はアラブ人が約80%でベルベル人が約19%、約99%はコーカソイド アルジェリアをアフリカンの身体能力とか言うようなにわかにはなりたくない
>>601
実質5バックでしょ
サイドは長友とか酒井がやるんじゃね >>606
横や後ろでパス回すだけや(^。^)y-.。o○
体力いらんのが
俺たちのサッカー どうせ左右に引っ張られてスペース空けてドフリーでポンのお約束なんだろ
でも>>1によると3-6-1も考えてるようだし
そうなるとどうなる?
大迫
原口 乾 宇佐美
長友 山口 酒井
槙野 長谷部 吉田
こう? トルシエのときはまだオフサイドトラップという戦術が生きていたからな
オフサイドポディションにいればボールが出ただけで笛がなっていた時代だから
ラインを高く保つことにリスクは少なかった
今はプレーに関与していないと笛がならないから
オフサイドポディションにいるやつを囮にしたりするサインプレー的なものができるようになり
ボールがオープンになれば即リトリートが主流になってしまった
長谷部のタスクを少なくするってのは有効だと思うけどね
普通に動けないからw
ハリルも本大会でやるんじゃねと思ってたからリベロシステムは違和感無いわ
>>614
なーんせ走って戻る言う事はせんのが俺たちのサッカーや(^。^)y-.。o○ 5バックなのにトップ下作らなきゃいけない西野の苦悩www やはりスポンサーの犬
>>1
日本初の8強を狙う可能性が出てきた
ああそうですか てか、これあんま変わらんだろ
むしろ守備的MFが3人になったと言った方が妥当じゃね
>>619
それでも足りんやろ(^。^)y-.。o○
15人してや ハリル監督時代には一度も試されなかった3バックで「日本化」し、日本初の8強を狙う可能性が出てきた。
wwwwww
スター選手を出場させろって、
スポンサーの請求でMF増やすためじゃね。
3バックはリオ五輪のときに採用してほしかった
遠藤航アンカーより3バックの中央のが合ってるし
他にも関根もいるし、OAでも塩谷を呼んだわけだし
アルジェリア人とか北アフリカ系がフィジカル強いのは間違いない
ジダンとか見てれば分かるだろ
結局長谷部の糞はもう自分がボランチやれる運動量ないのわかってて
ヘタすりゃ三竿にポジションとられるって危機感から
ハリルを陥れたわけだ
日本代表史上最低のキャプテン様だぜ
>>607
どうでもいいけどアフリカンってアフリカ人って意味だからな まあ、割と真面目に今さらいじるくらいなら広島固めの2TOPだけ海外組でええわ 何の期待もしてないから
だったらそもそも西野もいらんけど
長谷部をアンカーにするみたいなもんだろ
岡田の時と同じじゃん
>>627
まあなw
トップ下香川をやるためにハリル切ったようなもんだしなw 昔でいうリベロ?
現代サッカーにもそんなポジションがあるのか知らないが。
>>620
そんな時代じゃねーよ
知らんなら黙っとけ タトゥー入れてる槙野を外せ
日本の恥さらし。応援する気になれん
>>618
21世紀初頭までの3バックと10年以降の3バックはほぼ別物なのでWBに守備力がいる。
ゴリはともかく、長友ではちょっと対応しきれないかと。 >>645
まだ間に合うって本田も言ってたから信じろ! 真ん中に長谷部、右に吉田、左に槙野の3バックかな
右から入られて失点するイメージしかないw
吉田はCBなのに食いつきすぎ、ディレイぐらい覚えろ
卓球みたいにどっかの強豪国と戦争してその国と平和のためにと本番で合同チーム作るのはいかがやろうか?
>>662
ほな、ハリルでも間に合ったわな(^。^)y-.。o○ >>642
確かにそうだな
ただお前が最初にサウジを例に出して来た時は黒人のイメージとして使ってただろ? 結局は困ったときの5-3-2やな
守ってる時間が長くなるが役割がはっきりするからやりやすい
ポストとバーに助けてもらってGKが2、3度ファインセーブできればチャンスあるかも
さすがに20年前の代表よりはカウンターで仕留めるスキルはあるだろう
>>633
長谷部がそもそもこのポジションで今やってるからなんだけど ツートップを組むための3バックかな
サイド攻撃ありの、センター守備固め
日本のフォワードは明らかにツートップ向きだからね
>>640
身体能力=黒人の思考停止の人たちだから暖かく見守ってやれ 5バックなのにトップ下2トップて凄く矛盾してるよな
532やるなら2の片割れは永井とか連れてけよ
点は取らないけど犬みたく走り回るぞ
今まで代表で全然やってなかった急ごしらえの3バックなんか上手くいくわけないやん
もう単純に守ってカウンター攻撃しか考えてないな
日本代表は20年後退したって言われるんだろうな
>>661
森重は運動量ないから厳しい
長谷部だって能力落ちたからポジション下がったわけで、なんで能力低い森重を前におくんだよと
仮におくなら、森重の近くに攻守の総合力と運動量を補えるような選手をおくならまぁいいけど
それにしても、森重と長谷部の位置が逆のがまだマシだし >>665
2トップとなってるから3412かな
CB3枚-ボランチ2枚+WB-トップ下-トップ2枚、かと >>677
そうなんだけど老害縛りがキツくて、良さそうなのが選べないのが難点 >>670
ガーナ戦中継告知バナー
長友さんいらっしゃいますよ。
クビに出来ると思います?w どうせ知名度優先で選出なのはバレバレなんだけど
システム位少し黙っててくれない?
マスゴミも大概で煩いが、それというのも
自分が理解できないと喚き散らす様な理解の浅い世間が問題だろ
マスゴミなんて世間の空気利用するだけ利用する隙間産業なんだから
フランクフルトの長谷部のプレイ見てたら必然的にそうなるよな
ついでに次期バイエルン監督のニコ・コバチにも会ってシステムの秘訣を聞いてくればいい
あのシステムはWBの運動量が鍵だから、日本代表にも合ってると思うよ
前線からの全員のハードワークは必須だが、本田がボアテング役をやるとイメージに合う
@
ーー本田ーー大迫ーー(岡崎可)
ーーーー香川ーーーー
長友ー○○山口ー酒井
ー槙野ー長谷ー吉田ー
A
ーーーー大迫ーーーー
ーー香川ーー本田ーー(岡崎可)
長友ー柴崎山口ー酒井
ー槙野ー長谷ー吉田ー
B
ーー本田ーー大迫ーー(岡崎可)
ーー香川ーー柴崎ーー
長友ーー山口ーー酒井
ー槙野ー長谷ー吉田ー
こんな感じになるやろ
>>688は見間違えが原因の頓珍漢レス
忘れてくれ >>683
とりあえず俺達組全員組み込むための記事だからね
中盤スカスカになってもしょうがない ジダンもアルジェリア人で非白人なんだよね なんか違和感あるけど
>>645
新シスは誰が言ったんだ?明らかに十数年前からやっていた旧シスだろ >>684
ところがどっこい今年は永井点取ってる
どの選手も使い方次第なんだよな >>671
俺のレスちゃんと読めば分かると思うがサウジの様に黒人いないって言い方をしてたからそれはそれで間違ってるって突っ込みを入れただけだぞ >>661
前じゃなくてあえてその三人の後ろに置いてやりたいね 守備考えたら吉田を真ん中にしてゴリと槙野でCB
サイドに長友と原口とかのがよっぽど堅そうだけどな最近の長谷部は本田並の足枷じゃん
>>699
簡単なのは外すけど、難しいのは入れる不思議な永井さんw こんなことよりもサッカーが安倍政権でお亡くなりになったことの対策しないとwww
消えてないと思ってるのサカ豚界隈だけだよwwww
>日本初の8強を狙う可能性が出てきた。
ギャグですか?www
GLで対戦するぺケルマン続投コロンビアはホームフランスより強い
順当ならW杯ベスト4入りするレベルだろ
日本は虐殺くらう可能性大なのにwww
日本がベスト8www
アタマオカシーンジャネーノ?www
ぶっつけにもほどがある
今までやってきた合宿やら強化試合やらを全否定する行為だな
こんなんがアリなら、今後は準備なんかしないで直前に適当にメンバー集めて試合すりゃいい
その分の金をスタジアム整備やJリーグに回したほうがいいな
4-3-3でハイプレス&ショートカウンターしかないだろ、格上に勝つには
90分間走りまくるしかない
そもそも岡田が掲げて本戦前に挫折して、ザックは香川ら俺たちのサッカー(笑)をさせられ、もう一度立て直そうとしたハリルはクビを取られた
今さら南アフリカのドン引きの劣化コピーとか何がしたいんだか西野も
これやるなら1トップだろうね
で、どうしても本田を使うなら本田の1トップが妥当
>>703
それじゃあハリルクビにした意味ない
ハリルは今野使うし これ
ようするに4141って事だろ
岡ちゃんと一緒
>>699
点獲ってるとこJリーグタイムで見て永井を思い出したw >>685
オフサイド判定の基準が変わったのと南アのスペインショックのせいで
前回大会のベスト4とか守備からのカウンターばかりだったろ
強豪がそれやるからかなりタチが悪い >>681
関与云々は94年のW杯からだ
ロマーリオ、オランダ戦
で調べてから出直してこい 5バックというか
CB3枚
SH2枚
DMF2枚
で守れば7人で守れる
だがこれでカウンター成立させるには前3人の誰かは足早くないと無理
やけくそで
CF本田
ST香川
の2トップもありかと
トップ下は誰でも良い
実質5バックって言ってる奴は普段の4231の代表は実質6バックじゃん!って言ってんのか?
>>714
ワントップ出来るFWがいないと判断したんだろうな
武藤呼べば解決しそうだけど 矢野貴章が5歳若ければ右のWBとして最適だったんだけどな
5バックでトップ下なら5−1-3−2だな
〇 〇
〇 〇 〇
〇
〇 〇
〇 〇 〇
これなら勝てるわ
岡崎
(大迫)(武藤)
香川 本田
(中島)(宇佐美)(堂安)
長友 青山 山口 酒井
(原口)(柴崎)(井手口)
槙野 長谷部 吉田
(昌子)(植田)
川島
(東口)(中村)
11バックで0勝3分を狙おう
決勝に進めるかは知らん
武藤 大迫
中島
原口 酒井
井手口 三竿
槙野 長谷部 吉田
>>679
ボランチ言いたいだけだろw
ボランチってDMFだから3枚あるフォーメーション見たことねーわwww
素人だろw 両サイドの体力オバケ必須か
左は長友だろうけど右は思い浮かばないな
そうかこれを思いついちゃったから西野さんがハリルを追い出したわけか!!
そりゃ会長も説明に困るわな
データ分析担当に海外クラブでやってる日本人連れてきてほしいわ
0014のウクライナ戦レビューに出てた人
西野というお飾り監督だからこそ出来るはず
>>726
もう全快してスーパープレイしてたよ
彼はサイドの選手じゃないという事を証明してくれた 今回のW杯は一新のためにぼろ負けした方がいいかもな。
韓国と位置交換しようぜ。
>>732
デンマーク戦で途中から切り替えなかったか? それが最近槙野さんは上がらないんですねえ大人になりなさった
>>685
今はプレシング&カウンターが最先端の戦術なんだよ
堅守速攻といってもドン引きとは違う
アトレティコのサッカーだよ
ここにポゼッションで崩すサッカーもできるのがドイツ >>722
おまえ3バックより4バックの方が固いと思ってるだろ この手のスレの、ぼくの考えた日本代表で埋めつくされる率は異常
いや誰も聞いてないから
>>745
>>725の図がよくわからなかったけどこれで理解した
〇 〇
〇 〇 〇
〇←メシクラ
〇 〇
〇 〇 〇
こういうことか ーーーー本田ーーーー
ーー香川ーー岡崎ーー
原口ー柴崎山口ー酒井
ー槙野ー長谷ー吉田ー
スポンサーに配慮しつつこんな感じなら
ひょっとしたら1勝くらい出来るかもしれん
まあ甘いか
1勝出来たら奇跡だわな
2トップだとFWが4枚になるな
杉本を招集しろって電通から命令来たんだろ
>>687
それだと森重より吉田中央がいいかも
運動能力と高さ考慮なら植田を入れたいけどどこに置くかな >>685
前回のW杯寝てたの?
オランダの急造5バックが
極限まで練り込まれたスペインを粉砕してたけど アンカー阿部の役を長谷部がやるとして大久保と松井、中澤と闘莉王の役は
誰がやるんだ?吉田と原口は確定として他に出来る選手おるん?
>>710
自己管理すらできない選手しかいない国では無理 >>722
サイドMFに誰使うかだろうね
3バックの1個上のサイドが長友酒井なら実質的に5バックで、
原口や清武なら3バックって感じじゃね
おそらく前者だから実質5バックだと思うよ >>640
ジタンはもともと強いわけではない。
ボルドー時代みたことあるか?
ユーベに行ってから有名なトレーナー
に出合い、理論的なフィジカルトレー
ニングして強靭な肉体になった。
だからハリルがフィジカルの重要性
を言うのは、アルジェリア代表でも
フィジカルを鍛え上げた賜物なんだよ。 >>755
それではフィジカル大事と言ってたハリルをクビにした意味ないじゃないのw 実質5バックだろ
そもそものポゼッションがおかしいしカウンターサッカーに以降したほうがいい
>>766
マスコミ的には
「俺達の撹乱情報で代表援護や」ってことなのでは? >>752
俺のこのスレでのレスを見てそう判断できるのなら目が腐ってると思うぞ・・・ 吉田じゃ不安だからな
でもボランチどうすんの?
柴咲と遠藤復帰?
電通ディダス田嶋らの圧力聞いたらこんなんなっちったシステム
造反した責任を取れジャパン
(責任取ってゴール決めろ。決められなかったら切腹しろ。)
香川 本田
井手口 青山
長友 ○○ 酒井
昌子長谷部吉田
>>766
忖度JAPANの話題とりだろw
3戦全敗で問題ねえから
話題性を優先リストトップに持ってくる
まさに雑魚サッカー国www >>757
ああこうなりそうな予感はプンプンするわwで堂安辺りを後半に出して若手使ってるアピするとスポンサー的には大満足やね ーー大迫ーー岡崎ーー
ーー香川ーー柴崎ーー
長友ーー山口ーー酒井
ー槙野ー長谷ー吉田ー
ビハインド
岡崎→堂安
香川→中島
柴崎→本田
リード
岡崎→久保
香川→原口
これでいこう
お杉は自分が嫌ってた3-5-2に戻って
どんな気分なんだろw
よく考えると戸田システムにして惨敗したらた戸田さんの株が落ちちゃう…
>>709
日本の8強は置いといてコロンビアがいくら強かろうとトーナメントじゃねーんだから関係ないぞ
むしろどうせ負けるなら3連勝してくれる程強い方がいい 4バックは臨機応変な対応を迫られるけど
3バックなら役割分担はハッキリする
まあ3バックにはシステム的な弱点はあるわけだけど
機能してない4バックよりは遥かにマシ
吉田と槙野の2CBで抑えられようなFWはW杯の舞台には一人としていないし
当然の判断だよシステムチェンジは
かといって1から構築する時間もないわけで
長谷部システムというかフランクフルトの守備をトレースすることにしたわけだ
後は他のDF陣がどれだけ長谷部に合わせられるかだな
フランクフルトの監督ニココヴァチシステムといってもいいわけだけど守備の方針は明確に決まったわけだ
西野も出来ること出来ないこと間に合うこと間に合わないことの線引きがちゃんと出来てて安心安心
本田香川を扱える選手は遠藤だけ遠藤保仁の代表復帰が待たれる
>>783
戸田さんはガリー・ネヴィルみたいなもんだろ
あんま現場に行って欲しくないわ 長谷部や曽ヶ端は顔がいいから無理やりねじ込む価値あるけど香川はないよね
スポンサーからの金目的か?
ジャンプみたいに人気選手ランキングをやってそこから選べばいいじゃんw 勝ち負けなんて二の次なんだから
ーー大迫ーー岡崎ーー
ーーーー本田ーーーー
原口ーーーーーーゴリ
ーーー遠航山口ーーー
ー槙野ー長谷ー吉田ー
元記事の条件に忠実にするとこれがベターな気がする
でも勝てなさそう
永井
乾 大迫
原口 こば4 大島 いとう
まきの 長谷部 吉田?
>>757
これでいいじゃん
金稼ぎを排除したら日本サッカーそのものが無くなる >>782
杉山:今からでも遅くないから西野をクビにしろ ていうかどう呼ぶかの問題だけでしょ
3バックってCBタイプを3人置くのが本来の意味の3バックだと思う
長谷部の登録がDFかMFかの差だけで、長谷部のやる事はあんま変わらない
長谷部に「おまえDFなんだから守備に専念しろ」と念の押してるだけ
>>714
一緒ではないかな
どちらかと言えばアギーレに近い
足して2で割った感じになるかも 玉蹴りはこんな対策するよりも安倍政権でなぜ消えたかを対策したほうがいい
サッカーは安倍政権になってから
代表人気▲
なでしこ人気▲
税リーグ人気▲
海外サッカー人気▲
スポンサー売上▲
アンケート人気▲
国民的スター▲
無駄な抵抗した所で殴られ屋しか出来ないカスレベルの電通ジャパンはもう終わりだよw
早く来月になって腹抱えて笑いてーなぁw
>>791
長友干すのは勿体無いやろ〜
原口使いたいけどさ〜 南アに近いサッカーにするなら
どのみち香川のポジションないなw
ストーカーのハードワークご苦労さんって感じだわ
益々直接決められるフリーキッカーが欲しいな。
得点チャンスそれくらいしか無さそう
352と言っても守備の時はSBと2トップの片割れの岡崎が下がるだろ
守備の時間の方が間違いなく長いから実質は541だな
>>760
仮におくなら右CB、ストッパーが無難なんじゃないかな
クラブでも基本的に右CBだし
2CBと3CBの違いはあるが、SBよかまだ連続性あるし
ただ長崎相手にも、内田がサイドにプレスかけたら植田がその裏をみれずに失点とかしてるのは不安あるが >>767
お前らアンカーとかボランチとか言葉ばっかり踊って意味がわかんねーんだよ
せめて
アンカーはDMF
ボランチはCMF
サイドハーフはSH
トップ下はOMF
とウイイレになぞって使い分けろw >>620
たまたまそうなることが可能にはなったが、
戦い方のバリエーションとしてのその形はないよ。
必然的に1人無駄な人を作り出さないといけないし、
それをするほどの余裕が今のサッカーには無い。 ≫1
ハリルホジッチ解任の余波をせき止めるためには新しい話題をどんどん出すしかないことにようやく気付いたか
ていうか、絶対歓迎されると思ってたよねw
>>762
それは当時実力のあるメンバーが揃ったオランダだから出来たんだよ >>800
長友使うならゴリの代わりに右かな
ゴリはケガしてるしWBまでポジション上げるとうーんなイメージだし
ーー大迫ーー岡崎ーー
ーーーー本田ーーーー
原口ーーーーーー長友
ーーー遠航山口ーーー
ー槙野ー長谷ー吉田ー 西野「長谷部、おまえDFから上がるな」
こういう事だろ
こんだけ騒動起こして酷く惨敗したら協会の人間は責任とると思う?
>>799
サッカーのことより
人から笑われるだけの自分の人生どうにかしたら? >>725
〇 〇
〇 〇 〇
●←ボール
〇 〇
〇 〇 〇
こうだろw 本田を中心にした醜態が
Jの客入りに影響してるよな
>>811
するわけねえじゃん
総括も前監督がボロボロにしたで済ます てか仮に3バックがガチだったとして
それが今このタイミングでメディアに流れるって
やっぱハリル有能と言わざるを得ない
W杯は死んだふり作戦が一番やわ
これか
本田
久保香川岡崎
長友 柴咲
吉田長谷部酒井
川島
要は今流行りのMade in Japanと言いたいのか
これで惨敗すればホルホル電通ジャパンがいかに虚構に満ちたプライド高き雑魚集団だったか思い知れていい気味だわ
>>694
またまた前回みたいに長友さんの上がった裏を付かれそうだw
上がったらなかなか戻ってこない人だし >>697
白人はコーカソイドの突然変異種(実は身体能力的に白色化は劣性遺伝だった)だからジダンは白人のオリジナル種(その中でも特に優秀な人種)と言えるかもしれない
本来白人は淘汰されるべき劣性遺伝種だったが性格がサイコパス傾向だったため何の躊躇いも無く残虐な行為を繰り返し勢力を拡大してしまった >>754
それだ 日本はサカつくでシミュレーションする
AIフットボールで行こう 槙野吉田森重(昌司)の3バックで良いだろ。
なんで長谷部を中央で使うんだよ。3と4を臨機応変になんてすることないし、
そこを戦術として利用するには時間がなさ過ぎる。
どうしてもやりたいなら、3バックの片方が攻撃参加した方がよほど簡単にできる。
長谷部の状況判断にそこまでゆだねることができるのか?
>>807
ドにわか大喜びやろ(^。^)y-.。o○
顔見世興行 >>809
トップ下は本田と香川が争うんかね
でも中島見たいんやけどな。スーパーサブでええから >>818
ひとり赤紙食らって代わりに柴咲コウを緊急投入したのかな >>1 とっても弱い日本サッカーなんだから、おとなしくしてろよ。 >>749
デンマーク戦は相手にドフリーな選手(名前忘れた)がいたからそこにつくように修正したのは覚えている 本田
宇佐美岡崎
香川柴崎
長谷部
長友槙野吉田内田
川島
この代表だと視聴率高そう 玄人は嫌うだろうが素人ニワカの受けはすごいぞ
>>830
ジャーニーズからも入れておけばええで(^。^)y-.。o○ >>817
作戦であってほしい
急増最終ラインだと吉田がまたなんかやらかしそうだし…川島とお見合いしたときみたいに… こんな・・・本当にゼロから作るならそもそも本田や長谷部なんか選ばなくていい
U25でチーム作って惨敗しろよ
ある程度のベースは残すって話じゃなかったのか
香川もう3ヶ月くらい試合出てないのにスタメンにj組み込むのは無理がありすぎるわ
どうでもええが劣化したブラジル組に忖度したチーム作りってどうなん?
俺たちのサッカー
格上がやらせてくれる訳がないw
文句は一流
実力は三流
後ろでコネコネサッカーなんて見たくねぇー
>>825
中島は原口や乾と左ウィングのポジションを争う感じだろうな
3バックのWBシステムだと出しどころに困りそう >>694
Aの柴崎はセットプレイ役でデ・グズマンと被ってていいな
酒井はダ・コスタまんまだし、香川のところは突破力のあるレビッチの代わりに原口、乾、中島か
最近あまりでてないがワントップにしてボールを収めさせるならハラーのところに大迫でピッタリだな >>725
今の日本なら本田スタメンで負けるだろ
足が遅いお荷物、相手にパスする 強豪国なら臨機応変に戦術を変えられるけど日本にはそんな器用な真似は出来ない
南アフリカW杯の再現を夢見てるならそれは叶わぬ夢だろう
今回は対戦相手も悪い
>>833
戸田が言ってたな
内田や吉田みたいな選手は最後まで守備するから失点シーンにも写る、こういう選手を評価しないと
ニワカは失点シーンに映らない選手好き過ぎ
そいつら、守備してないだけだぞ 中島鈍足くさいけどWBできんのか?シャドーが似合いそうだけど
>>823
実質5バックだろ
4バックの真ん中に自由にDFに専念する長谷部1人置いとくという
アンカーおいてるのと変わらねえ >>1
また前回の大久保招集のような神風期待のわけわからんことやるんかこいつら
どうしようもない >>834
長期的視野に基づいた強化策ではなくハリルジャパンという過去を即消去したいだけだろうね、スポーツではなくただの政治 >>839
ええ…最終予選のやつだけど、あれは川島のせい?両方?
どっちにしても急造だとあーいうことが起こりえるからさぁ 武藤
中島 宇佐美
原口 長澤 井手口 長友
槙野 吉田 酒井
川島
なんなん?3バックやとゴリアカンの?
寧ろ今一番調子ええのゴリやったのに
>>840
ーーーー大迫ーーー
原口ーーーーーーゴリ
ーー井手口ー山口ーー
ー槙野ー長谷ー吉田ー
2列目は堂安と香川と乾でw >>855
戸田「百歩譲っても今野と遠藤のせい」
あのさ、最後まで守備してる選手を叩くのはニワカの悪い癖だよ >>848
戸田の意見は一理あるとは前々から思っていたけど
でも飛び出した挙句に1発で抜き去られる吉田の悪癖はやっぱりダメだw
飛び出すってことは数的に不利な局面なんだから奪うよりディレイさせないと ボランチが最重要だな
山口,井手口,柴崎なんか頼りないな
>>849
中島の武器はサイドからの駆け引きだからな カットインからのシュートはもちろんそっちを意識させて外をえぐったりと
中でもらう位置より外で駆け引きさせてフィニッシュまでもっていく選手 長谷部が長谷部なら長谷部の胸倉つかんで代表から去れと言ってるのに
かつてないほどW杯の盛り上がり感がないように思えるんだけど協会はどうしてくれるんだ
>>849
元記事の想定だと出しどころがないよな
ただ試合途中で1トップ2シャドーにシステム変更して、ってなら
それでも乾との争いになるけどね >>78
2012・2013年の優勝時は前線に外国人いないが?
テキトーなこと書くな、バーカ >>863
他は大島、三竿、遠藤、今野とかだけどどうなん >>857
4月21日にリーグアンでケガ、前半20分過ぎに交代じゃなかったかな。 >>863
山口はボール奪取は意外と悪くない印象
守備のタスクが多くなるんで柴崎とか井手口より遠藤航のほうがいいような >>850
まあアンカーが2CBのあいだに入ってボールのやりとりをするというのは
よくあるパターンだし、それくらいなら大々的に言う必要ないからな。
そうじゃなくて、3の中央に長谷部を置いて、攻撃参加も認めるという趣旨だろうから
少し違うだろ。いずれにしろ長谷部がいちばんアンタッチャブルな選手になってしまったな。 >>867
どうもしねえよw
対戦国応援するだけ
忖度雑魚日本は惨敗すりゃいい >>859
>>848
失点したシーンじゃないよ
何戦か忘れたけど辛うじて失点は防いだけど
そういえば川島が復帰して間もないときだったかも
だから連携がちゃんととれないと不安 今から新システムかよ
ブラジルからの4年弱はいったい何だったのか
アディダス(電通)JAPAN
本田 武藤
香川
宇佐美 酒井
柏木 今野
槙野 長谷部 吉田
川島
>>55
レバンドフスキにヘディング4発でボロ負けしそう 香川と乾のセレッソ時代みたいなツーシャドウは一度見てみたい
>>867
中身がどうでも、初戦で勝てば盛り上がる(はず) >>849
というかWBのポジション適正ないだろ
あるのはWFW、SMFあたりだろ >>867
ハリル解任で盛り上がったじゃん
これなかったらもっと空気だったぞ どう転んでもペケルマンのコロンビアが日本相手に勝ち点落とすとか思えん
これ岡ちゃんシステムの劣化コピーでしょ
今は釣男やボンバーのようなタイプのDFが見当たらないので、
ズタボロにされそうだけど
俺たちのサッカー
って言葉に固執して叩いてるバカはサッカー経験ないシロート1確
>>892
守備崩壊で1回も攻撃に回ることなく終わりそうだな >>123
コーチに森保いるからミシャ式の守備541攻撃433の可変システムかと
ほほー、新生むほんジャパンか・・・
何から何までスッキリしないスタートだね
謀反劇はキチンと解明してもらうからね、こうぞーさん
どうせハメスにチンチンにされレバンドフスキにもチンチンにされる
>>862
WBに守備を計算できる選手がおらんからなぁ
現在の主流スタイルな攻撃時と守備時のポジション偏向的なスタイルを
こなせるほどのマルチな選手がたらなさすぎる。 電通がCMタレントに起用した選手が
優先的にスタメンになる、感動ジャパン。
負けても、自分達のサッカーにピュアにひたむき演出で、
バカな連中がオーオーニッポー連呼w
感動をありがとう。
>>857
3バックだとサイドは攻撃守備に負担デカいから アジア予選に貢献した選手を排除する粛清するシステム
あの陰湿で根に持つタイプの田嶋ならハリルに使われてきた選手にも恨みを持ってるだろ
大迫
原口 本田
柴崎 山口
長友 槙野 長谷部 吉田 酒井
川島
西野さん的にはツートップが最優先だろうし
その為の3バックにせざるを得ない
守備固めならアンカーで何とかなる
ハリルもツートップ組みたくても
わざわざ3バックに変更までは考えられなかったと思う
>>877
一番難しいとこやってんだから仕方がない
テケトーに前行ってあちゃー、最後は〜頼みますって選手のが遥かに失点シーンとかに映らないし楽だからな
最後で守備できる選手=最後で守備してる選手=最後でミスや失点もしてる選手
吉田非難は、守備してる選手を低評価、外せって言ってるようなもの
一番難しい、最後の守備しててノーミスなんて選手は世界でも殆どいない >>902
長谷部岡崎生かした結果ゴリ逝ったら意味ないやん!
安心できそうなのゴリしかおらんのに >>897
森保はアンダー代表の初回招集時に研究してきた選手たちが
勝手に可変システムをやり始めたのを見て「止めろ!」と叫んだんだぞ
あれは青山があってのシステムで他でやるつもりはないんだと >>893
結局、岡田フランス型にするしかないだろうな。
日本人じゃワントップは無理だから機動性のある体が比較的強いFW
を2人揃えてプレス。
3バックで守備時は5バックの5−4の2ライン。故にFWは1人は下がって
中盤のラインに入る。
FWが死ぬなw >>607
あいつらでも身体能力高いよね
スリマニの体はおかしい。
あと、数人は黒人っぽい顔の血が混じってるんだろうなぁって人がいた記憶。 ハリルになってから弱くなっわけじゃなく田嶋が会長になってから弱くなってることに気づけ
最近Jで3バックがやたら多いのは関係あるのかね?
Jの場合はトップ下置くよりは1トップ2シャドーの方が多いけど
>>863
山口は刈り取り役は優秀だからすぐ近くにパスを出せる奴を置いておくといい
器用貧乏みたいになってしまうが原口のボランチもありなんじゃないかな
あと4バックときと違ってWBが比較的近くにいるのもいいかもよ >>916
大槻組長の時の浦和は2トップに興梠と武藤を並べて柏木トップ下でやってたな
興梠が孤立することがなくなって良かったんだけど最後の札幌戦では
ミラーゲームにしたいからって1トップにした、そして点が取れなかった てか結局サッカーなんてのはマグレでも何でも勝てばええねん
システム考えたところでそんな大きな問題か?
マグレミドルでも奇跡的な決定力でも
結局すべては選手に左右されるんやで
三試合全て同じフォーメーションと選手はできないだろうし
対戦国毎に3と4使い分けたらいい
>>892
怪我人ばっかやんw
セレサポとしては面白いけどw コレでいいわ
カズ
香川、本田、岡崎
俊輔、中田、ラモス
長友、長谷部、内田
川島
スーパーサブ 釜本
926名無しさん@恐縮です2018/05/04(金) 11:09:30.05
>>915
スレチな話だけど、田嶋になってからなどと言うからおかしくなる。
ジーコで躓いた時からの軌道修正がうまくいかなかったにもかかわらず
そのまま来た感。 ハリルジャパンの時は左サイドが強烈なスタメン争いやったのに
逆に使い道がなくなるってやばなあい?
乾どうなるねんこれぇ
ジャニーズで選手組んだ方が数字取れるやろ(^。^)y-.。o○
1点先行したのち
中盤がどうしようもなくて分断
あとは防戦一方 最後まで保つかどうか
久保はツートップの一角出来るから選ばれるかね?
堂安見たいんだけど
>>897
この辺はフォーメーションは数の羅列に過ぎないってのがよく出てる
4-2-1-3と4-2-3-1は試合の流れで勝手に前に突っ込んだら変わってしまうし引きすぎても変わってしまう
サイドミッドフィルダーとウイングストライカーの役割はほとんど同じ
表記の違いでしかない
例外はクリロナ、メッシ
こいつらはLWG、RWGだが守備免除されてるからMFの位置まで下がる必要がない
まあ今はクリロナ、メッシはCF、STに変わっちまったが 相手にバレバレ
まぁ現状戦力ではいいんじゃね
長谷部がセンター?とは思うけど
ハリルって観てて面白い試合あったっけ
なんか印象に残る試合がない
>>919
ブラジルW杯で監督の構想裏切ってやったオレたちのサッカー()をまたやるん?w
1勝もできずに終わったあの大会を劣化メンバーでもう一度?
3戦全敗確定だろ
予言しよう今度は勝ち点1すら取れないwww 大迫 岡崎
(本田) (武藤)
乾 香川
(中島) (柴崎)
長友 井手口 酒井宏
(原口) (山口) (伊東)
昌子 長谷部 吉田
(槙野) (今野) (森重)
川島
(中村)
>>917
というか3-5-2でウイングバックはおらんだろw
5はMFなんだよw
SMF(サイドミッドフィルダー)が正しいだろw >>927
つまりは川淵のせい
振り返っても、会長監督がスポーツの論理以外のものに忖度しないことを覚悟したときしか成果が出てない
ジーコジャパンはめちゃくちゃ儲かったそうだけどね >>934
後ろにサイドバックがいて最終ラインまで下がる必要がなければサイドハーフ
サイドの後ろがいなくて守備のタスクの時に最終ラインまで下がる必要があればウイングバック
後ろがいなくても前にサイドハーフがいればサイドバック
まあんなことよりポジション取りで見たほうが早い
WBはSHより1枚分後ろ >>937
サッカーに確定なんてないんだよなあ
本番さえ良ければ全てよしってのは岡田ジャパンで味わってるやん
あの時お前みたいな連中山ほどいたんだろうな これ戦犯の役回りを長谷部に押し付けようとしてるだけじゃん
>>919
システムとフォメを一緒くたにしている時点で、周回遅れもいいところだよ。
個々の即興的な連携と個人技のシステムなんて
ブラジル並みの個人能力集団でもないかぎり、無理なのは自明 WBでもSHでもどっちでもいいんじゃない
名波さんと藤田さんが対談でポジションの呼び方なんて時代によって変わって役割に大差ないっていってた
>司令塔の役割を担う香川や本田を生かしやすくなる。
やっぱこいつら使う気なんだ('A`)
>>945
おまえ周りからよくバカだろといわれるだろwww GKに3枠使うのって勿体無くね?
GK2人逝くような試合やってる時点で上目指せないだろ
もしもの時より手駒を増やしたい
サイドバックとボランチがマジで人材いねえ
非常に困った
>>944
まぁ言葉遊びになるからいいよ
今のサッカーは戦術が複雑過ぎてポジションも沢山呼び名あるし、統一してないと相手が何言ってるのか分からない事がよくある 大谷見習ってGKとフィールドできる二刀流プレーヤー育てよう
>>952
GK登録は3人以上、と規定されている
前に北朝鮮がFWをGK登録してそういうのを狙ったけど
GK登録なので他にGKがピッチ上に居たらFPで出られません、とやられて詰んだという話 そこまで無理して使う必要ないだろ
大久保とか本田に何も言えなかったんだからたいしてチームもまとめらんないよ
なにこれハッタリなの?唯一の希望である情報を漏らしてバカなのか?
>>609
多分、チャンス時に中盤を攻撃に転じさせるつもりなんだろうけど
攻撃時で止められてそのままカウンター貰って点をとられる、の状況になると思う
中盤を厚くして攻守にってやりたいんだろうけど選手の判断に置く所が多くて連携が取れなく
なるのが見れる >>942
当時の選手を見かえすと、あの時が日本A代表の最盛期だった感。
香川、本田も悪くは無いが、それぞれの最盛期がずれたのが惜しい。
つまり、日本は特別視できる選手の最盛期が重なるほどには
人材層がまだ整っていない。 2トップって言ってもどうせ左右に開いてサイド攻撃するんでしょ
本田さんがトップ下兼CFみたいな位置で実質0トップ
これが俺たちのサッカーだ!
得点はコーナーキックからの吉田麻也とボランチからのミドル
>守備時には左右のウィングバックを下げて、最終ラインを5人で構成し、敵の猛攻をしのぎきるプランでもある。
これって5バックってことでしょw
5バックはカウンター前提のシステムな気がするんだが・・・
走らない怠け者日本代表で機能するシステムじゃねえと思うんだが
また4年前のロートルを使ったこねこね俺達のパスサッカーですか
平均年齢30?
何の魅力もない糞代表
凄いな5月30で初めて公式試合で
半月でワールドカップ本戦だって・・・
こんな切羽詰まったチームって過去にあったか?
>>954
その理屈ならなおのこと使い分けは重要じゃね?
WBといったらああ前にも後ろにもサイドは居ないのね、この選手はSHやSBよりも多く上下動しないといけないのね
って一発で理解できるわけだから
まあ俺は上にもちらりと書いた通り実際のポジションや役割で見ろ、派なんで深く突っ込むつもりはないが DFは吉田槙野ゴリを中心に考えるしかないのに。
無理矢理長谷部の居場所を考えようとしているとしか思えないよ。
本田をトップ下にするためにシステムまで変えるのか
すげえな
>>970
いや恐らく西野は岡崎1トップトップ下に香川本田で三角形作らせる気だろ
ハリル体制でウイングやってた奴らは漏れ無く控え或いは選考落ちやろな >>974
本田香川の前線へのプレスが肝になるんだけどな、それだと。
しかもアンカー長谷部だろ。運動量の総和が足りないわw >>969
お前が考えてるワールドカップって何試合なんだよ >>964
いや、そこからショートパスを繋いで遅攻するのが
日本らしいサッカーだからw [誰か]
長友 吉田 岡崎
[誰か][誰か][誰か]
今野 長谷部 本田
川島
あれ・・・?サイドバックのバカな駆け上がりを否定して
3バックにするなら・・・思ったより悪くないぞ??
>>35
ブラジルだって一時期除けば4バックばっかしだろ? ダウンタウン松本は、在日工作員
松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。
日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。 トップ下2枚置くと
サイドが手薄になり相手ウイング+オーバーラップしたサイドバックの2枚にウイングバック+中央からボランチかセンターバックが引っ張り出されて対応することに成る
つまりサイドから攻められると高確率でゴール前から1枚剥がされる事になる
不安しかねえなw
ーーーーーーーーー大迫ーーーーーーーーー
ーーー武藤ーーーーーーーー堂安ーーー
ーーーーー井手口ー柴崎ーーーーーー
長友ーーーー長谷部ーーーー宏樹
ーーーー昌子ーーーーーー吉田ーーーー
ーーーーーーーーー中村ーーーーーーーーー
541で、
>>931
3-5-2だと、久保は選出されやすいと思う。
というか、どの選手もポジションを見つけやすいシステム。 日本は絶対2トップの方が良いと思うな。世界のDF相手に前線一枚で体張れる選手居ないやん
>>983
それを言うならまともに走れない加齢選手は使うな…が先だろ
井手口を使わないならW杯は見ねえよ 井手口なんて闇雲に突っかかるだけのチビはいらねえよ
何見てんだよ
>>991
岡田フランス型が結構いいんだよ。
ゴン城の運動量が効いているし、3バックの人選も良かった。
名波山口ヒデは何か記憶がないな。
WBは誰だっけ。 近代サッカーは、ハーフタイムに戦術が丸裸にされてしまう。
PCを使って何万通りものデータが出されて対策を立てられてしまう。
だから前半と後半で全然違うフォーメーションを組む必要がある。
【前半】
--------大迫---------
--------岡崎---------
---乾---------香川--
長友-井手口-酒井
槙野-長谷部-吉田
--------川島---------
【後半】
--------大迫---------
-香川---本田---岡崎--
-----遠藤---長谷部---
-長友-槙野-吉田-酒井-
--------川島---------
>>462
引いて守ってるからといって堅守速攻だけじゃ体力がもたない
だからちんたらポゼッションして味方を休ませる時間も必要
いわばクリンチサッカーだね
戦力で不利なわけだから0-0の時間を長く保つことが何より大事なわけ
前半0-3とかなったらその時点でグループリーグ敗退が決まる
もし奇跡的に1,2試合目を0-0で凌ぐことが出来れば3戦目に希望が残る
マイボールの時間が無ければフリーキックもコーナーキックも取れない
良いキッカーおらんけどね 井手口の良さは積極的にシュートを撃つことだけだからな
その積極性は良いんだがどうせシュートだろと思うのか周りの選手が全く動かなくなるんだよなw
-curl
lud20191221145720ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1525391045/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】3バック中央に長谷部!西野監督「日本化」新システム構想★2 YouTube動画>5本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】3バック中央に長谷部!西野監督「日本化」新システム構想
・【サッカー】3バック中央に長谷部!西野監督「日本化」新システム構想★4
・【サッカー】3バック中央に長谷部!西野監督「日本化」新システム構想★3
・【サッカー】西野監督の新戦術「3−4−3」長谷部がCBに
・【サッカー】西野監督が決断!決戦で川島残し長谷部の先発外しへ★3
・【サッカー】西野監督セネガル戦掟破りのスタメン変更か 川島、香川、乾、大迫、長谷部ら温存★3
・【サッカー】<西野監督>“第3の布陣”4−1−4−1をテスト「アンカー」長谷部の可変化を試す..
・【サッカー】西野監督が決断!決戦で川島残し長谷部の先発外しへ★4
・【サッカー】西野監督が決断!決戦で川島残し長谷部の先発外しへ★2
・【サッカー】長谷部からの深夜の報告に西野監督も驚き「電話がかかってきて…」
・【サッカー】西野監督セネガル戦掟破りのスタメン変更か 川島、香川、乾、大迫、長谷部ら温存★2
・【サッカー】<長谷部誠>シャルケ戦に3バックの中央でフル出場し、勝利に貢献!フランクフルト6連勝 欧州CL圏の4位守る
・【サッカー】西野監督、本田も構想内「メキシコは4月で終わる」
・【サッカー】森保監督、欧州視察から帰国 東京五輪OA候補に長谷部も
・【サッカー】<日本代表の西野監督>3バック採用も「それも考えてます」
・【サッカー】長谷部誠、膝の痛みでフランクフルトの次節は欠場…コバチ監督「リスクを冒してはいけない」
・【サッカー】長谷部、監督強気も「ブラジルこんなもんじゃない」
・【サッカー】<東京五輪>オーバーエイジ候補に長谷部が浮上!欧州視察で森保監督が直談判。柴崎、香川らにも打診
・【サッカー】<日本代表・長谷部誠>主将初就任時に先輩選手からの反感を告白!岡田監督に「言いに行った人もいた」
・【サッカー】長谷部が称賛を受けるのはプレー面だけでなく…コバチ監督「人としても非常に価値ある存在」
・【サッカー】<コロンビア代表のペケルマン監督>「日本をよく知っている」「本田や吉田、川島、長友、遠藤、長谷部などタレントもいる」
・【サッカー】長谷部誠、膝の痛みでフランクフルトの次節は欠場…コバチ監督「リスクを冒してはいけない」
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>W杯選考状況言及!「今行けるだろうなというのは5、6人」「長谷部がどれだけ大事か」
・【サッカー】<城彰二が力説!>日本は組織的に動くグループ戦術にものすごく長けてい 西野ジャパンの軸は本田、岡崎、吉田、長谷部★2
・【サッカー】ハリル監督もホッ?フランク長谷部は3戦ぶり先発でフル出場
・【サッカー】<神は日本人だった> 進化を続けるリベロ長谷部誠をドイツ誌が絶賛!監督「マコトの場合は、ワインと同じだね」
・【サッカー】<同僚も信頼の“リベロ長谷部誠”>ニコ・コヴァチ監督「マテウスを彷彿させる」 誠「でも僕は僕。長谷部誠のままです」
・【サッカー】フランクフルト長谷部が復帰へ順調回復…現地紙「監督の安全保障請負人」
・【サッカー】「長谷部誠の離脱がフランクフルト不振の理由」か?ドルトムント監督が分析
・【サッカー】長谷部、ハリルホジッチ前監督が解任された際「自分も責任をとって、主将を若い選手にゆずってもいい」
・【サッカー】<Jリーグ>鳥栖のフィッカデンティ監督も日本化のススメ「ヨーロッパの真似しても強くならない」
・【サッカー】<長谷部誠(フランクフルト)>“ワールドクラス”と監督絶賛! 「メッシとロナウドに近かった」
・【サッカー】<長谷部誠>ハリル監督苦言にも「誰の発言に対して言ったものか分からないけど、コメントは選手の裁量でいいと思う」
・サッカー観戦者に聞く「将来の日本代表監督」、2位は長谷部誠選手、1位は? [首都圏の虎★] (503)
・【サッカー】西野新監督、63歳に見えない若さの秘訣は「ウオーキングと仏閣巡り」
・【中日】根尾昂、めちゃくちゃ食べて外野もやって与田監督の3番構想に「はまれるよう頑張る」
・【朝日新聞】「規範」守らぬ西野監督 世界のサッカーを敵に回した (忠鉢信一)★3
・【W杯】西野監督、選手に謝罪「素直に喜べない状況をつくってしまった」 ポーランド戦から一夜明け★3
・【サッカー】<日本代表>「西野監督ごめんなさい」ネットに続々!「僕が間違ってました」「0−3で負けるとか予想しててごめん」 ★2
・【サッカー】西野監督「予想以上の動き」本田トップ下を高評価「ケイスケはかなり手応えを持ったんじゃないですか」スイス戦★3
・【サッカー日本代表】 西野監督、大阪の震災に「動揺している選手もいる」
・【サッカー日本代表】 JFA田嶋会長、西野監督の続投は明言せず
・【サッカー】日本代表西野監督 任期満了で退任 ★2
・【サッカー】日本代表への関心は過去最低!? 西野監督「そうなんですか?」「今初めて残念な報告を」
・【サッカー】≪緊急提言≫ 西野監督を続投させるべきか?★2
・【サッカー】<日本代表>西野監督、退任! 最有力のクリンスマン新監督が来月末にも誕生!
・【サッカー】日本を16強導いた西野監督退任 後任は前ドイツ代表監督クリンスマン氏(53)で決定的★4
・【サッカー】<日本代表>次期監督にクリンスマン氏浮上!西野監督の続投案と共に協会で検討「日本人ではないといけない訳ではない」
・【俺たちのサッカー】西野監督、目標は2大会ぶり決勝T進出「日本らしい、日本のサッカーをやりたい」★5
・【サッカー】田嶋会長 西野監督全面サポートを断言「日本人の監督はわがままを言わないので“遠慮しないでほしい”と申し上げた」
・【サッカー】W杯日本代表 約半分が4年前と同じメンバー 西野監督「最終的には今朝決めた」
・【サッカー】<日本代表の西野監督>香川はガーナ戦のパフォーマンス、本田は「影響力」で選出!
・【サッカー】日本を16強導いた西野監督退任 後任は前ドイツ代表監督クリンスマン氏(53)で決定的★3
・【サッカー】日本を16強導いた西野監督退任 後任は前ドイツ代表監督クリンスマン氏(53)で決定的★9
・【サッカー】西野監督「会う予定などは全くない」ハリル氏来日も ★2
・【サッカーW杯】「日本を褒めた方がいい」 大苦戦のベルギー監督、西野ジャパンを称賛
・【サッカー】<持ってる西野ジャパン>突破率85%! 監督続投議論も
・【サッカー】<西野監督いざ初陣!> ハリル体制の閉塞感消えた!選手の笑顔は増えた。
・【サッカー】<西野監督>ポーランド戦で速報情報を警戒! “他会場無視”宣言「選手に伝える気ない」
・【サッカー】日本を16強導いた西野監督退任 後任は前ドイツ代表監督クリンスマン氏(53)で決定的★6
・【朝日新聞】「規範」守らぬ西野監督 世界のサッカーを敵に回した (忠鉢信一)★5
・【朝日新聞】「規範」守らぬ西野監督 世界のサッカーを敵に回した (忠鉢信一)★5
・【サッカー】先輩西野監督の姿に岡ちゃん感涙!?解説で声を詰まらせる「ジーンときますね」
・西野監督「日本は観光に来てるのではない、掛けをしないと勝てない、次勝つために主力を休ませた」
・【サッカー】<古市憲寿氏>西野監督絶賛世論にあ然!「こんなにも手のひらを返すものなのか」
・【サッカー】タイ代表の西野朗監督が解任へ!W杯アジア2次予選で敗退 [爆笑ゴリラ★]
01:55:47 up 32 days, 2:59, 0 users, load average: 80.85, 84.60, 82.31
in 0.48787617683411 sec
@0.48787617683411@0b7 on 021415
|