◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【プロ野球】審判のレベル低下深刻 ここまでリクエストが49回行使され、判定が20回(40.8%)覆っている NPB開発中「教材アプリ」完成いつ? YouTube動画>5本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1524837094/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
審判のレベル低下深刻 NPB開発中「教材アプリ」完成いつ?
今季からプロ野球で導入された「リクエスト制度」。審判のジャッジに対して監督がリプレー検証を要求できる。
24日の日本ハム対オリックス戦では、福良監督が牽制と併殺を巡ってリプレー検証を要求。2回とも判定が覆った。
目に余るのが審判のレベル低下だ。ここまで49回のリクエストが行使され、判定が覆った「成功」が20回、覆らなかった「失敗」が29回。40%以上の判定が覆っている。
例えば、ロッテの井口監督は10回中5回が成功。覆った5回すべてがセーフかアウトかのジャッジだった。
実際、判定が変わったものの多くがアウトセーフ。覆るたびに審判は「無能」の烙印を押されることになる。
2010年から本塁打限定でビデオ判定が導入されると、16年には本塁クロスプレーのコリジョンルールが追加され、
昨季からは併殺崩しのスライディングも検証の対象に。そのたびに審判の誤審が露呈するようになった。
そこで、NPBは3年前から審判用の「教材」開発に着手。判定と実際の映像を見比べ、フィードバックできる専用アプリを開発している。
NPBに問い合わせると、「数年前から審判の技術向上のため、研究と開発を続けている最中です。まだ完成には至っていません」と明かした。
はたして、誤審の減少につながる日は来るのか。
日刊ゲンダイDIGITAL 2018年4月25日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/227891 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/227891/2 <関連記事>
【オリックス】福良監督、4回までに2度リクエスト要求…ともに成功 : スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20180424-OHT1T50157.html 【ヤクルト】小川監督、猛抗議でリクエスト却下 ベース手前判定は対象外 : スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20180408-OHT1T50020.html ヤクルト、微妙判定もリクエスト認められず…直後に大量失点で逆転許す/野球/デイリースポーツ online
https://www.daily.co.jp/baseball/2018/04/07/0011142310.shtml 審判個々の誤審率がいずれ出てくるだろうな。
下手くそな審判が白日のもとに晒される。
低下したわけじゃなくて今まで誤魔化してたのが明るみに出ただけだろ
過去の試合を全部ビデオ判定で判定してみて比べてみればわかるでしょ。
質が落ちたのかもともとその程度だったのか。
元グラドル姉さんとHカップグラドルが語るディープな話
元グラドル姉さんとHカップグラドルが語るセックスのコツについて
日刊ゲンダイも読者からリクエストがあったら記事の真偽を検証するようにしろよ
人の判断には限界があるのだからしゃーない
メジャーみたいに関係者に投票させて
巧い審判から順に番号を付けさせればいい
お前ら白井下手糞とかうるさいとか言ってるけど、やってみろよ
俺は草野球でたまに攻撃側が審判出す時に球審やるけど、真似しようと思ったけど近所迷惑だし相手に失礼だしできんかったぞ
今年から始めたのにレベル低下もクソもないだろ
アホなのかな
>>3 それ、マジで出した方がいいな
っで、誤審率が極端に高い審判は再研修させたり、誤審率が下がるまで2軍でやってもらうとかすればいい
際どいのじゃなくて明らかに雰囲気ジャッジのときあるからなー
流れの中でとか点差が開いてるからといったときの適当ジャッジがリクエストで覆っちゃう
>>1 しゃあない
100%性格を求めるなら機械にやらせりゃいい
でもそれじゃ面白くないしドラマも生まれない、
誤審も含めて興行なんだからさ
審判団はリクエスト制度の導入に戦々恐々だったん
だろうけど実際に判定が覆っても荒れてないしもっと
早くから導入しても良かったな
まあ審判はテレビみたいにスローモーションやクローズアップで見てる訳ではないからね。
本当に抗議が如何に見苦しいかよく分かった
もちろんリクエストで判定がこれだけ覆るんだから
抗議にはそれだけの妥当性があった
こうして粛々とミスジャッジを修正していけばいい
そんなの当たり前だろ
怪しいからこそのリクエストなはず
逆にリクエストの無いほとんどプレーは判定通りなわけで、全部のプレーの総数を覆った件数で割れば大した割合じゃないはず
そもそもそんな制度すら無かった時代とどう比較出来るんだ?
>>21 はっきり言って、機械でできれば機械でやっている。
全ての審判の判断を機械で代替はできない。
誤審なんて真実はそんなもんだろうけど、あんまりやり過ぎると審判員不足で野球人気低下に輪をかけてしまうんでは
給料も安いんだろうし
ゲッツーで足守るために早く離すのはタイミングがアウトならアウトでいいと思うけどな。
そういう例外はないんだろうか?
正確に審判しようとしたら、ますます正確さを要求されてドツボに嵌まるぞ。
正確さにキリはない。
低下じゃないよなぁ…
これの良いところは観客も含めて納得しやすいのと誤審の多い審判の人が分かる事。
誤審の多い審判には再教育も命じ易いし、結果として審判のレベルが引き上がると思うけどな。
>>31 そもそも出たがり見られたがりじゃないとやれないと思う
野球に限らずプロの審判なんて本当に割に合わない仕事だよ
前に見た特集で若手だと誤審をしたあとは精神的に落ち込んでそこを先輩が指導したりしてた
昔にこの制度があったら、似たような結果になったんじゃないの。
レベルの低下じゃねえんだよ
今まで適当にやってたのが露呈しただけ
今までひっくり返る制度が無かっただけ
レベルは変わらん
ストライク判定とかも今なら簡単にできそうなのにな
足先とボールにセンサー付けとけば自動化できないの?
誤審なの?
明らかに試合を操作している審判がいるよね?
アウトセーフやストライクボールもコンピューターでやれよ
それに従い球審がゼスチャーすれば良い
これがあれば大谷パイヤもメッキが剥がれてただろうね
今までも誤審はあったんじゃ
覆すことが出来なかっただけで
限界はある。
判定が間違っていた場合覆すのは問題ない。
正直、微妙なプレーっていっぱいあるよ野球って。審判やる人いなくなるんじゃね?
よくあったよ誤審
それより球審無しで出来る様にしてよ
ベースと装備品にセンサーつけときゃすぐに出来るだろ
>>32 最近こんなスレもあったな
【野球】<NPBが導入したリクエスト制度に潜む危険性>ただちに「一塁手の足」に関しての救済的な例外判定を明文化すべきだ!
http://2chb.net/r/mnewsplus/1523160340/ MLBでもチャレンジされたら同じように4割は覆るんじゃなかったっけ?
審判の質を問いたいなら他のところに目を向けろよ
MLBはストライクゾーンの判定で毎試合チェックが入ってるからなあ。
レベルが格段に上がってる。
低下じゃなくて人間の目の限界が顕わになってるだけ
より正しい判定になる制度なんだから導入して正解だよ
人間がやってんだし
そりゃ誤審もあるだろうけど、それがリクエスト制度で正されるのなら
いいことじゃないのか?
全体の中で20回誤審なら別に多くもないだろ
昔の広島のHRのように
ビデオ判定したのにテレビみてる客はわかっても
審判がようわからんみたいなビデオ判定誤審というアホな事は
今はもうなくなってりゃいいなとは思う
今季から導入されたのに比較対象無くレベル低下っておかしな話だな
多分だけど昔から変わらないで
ただ視聴環境が進化してすべての試合を高画質で見られるようになってネット上に上がるから上がるわけで
これでしっかり判定して貰えれはレベルは上がるよ
MLBと違って結局判定を覆すのは審判自身だから、
そのうちリクエストがあっても見て見ぬふりして判定を変えない審判が絶対出てくる
>>59 そんなことしてと客にブーイング浴びて選手に嫌われていいことないじゃん
>>29 野球くじの導入考えたらアウトな行為だよね
同じ試合でチームごとにストライクゾーンが変わったら八百長疑われるしね
低下じゃなくて元々誤審が多かったってことじゃないの?
変に不信感もたれるより、審判も間違う前提で試合したほうがいい
ギリギリのところを一瞬で判定するわけだからミスは仕方ないこと
でも明らかに感情入れてんじゃんって判定も普通にあったからな
去年のマツダ広島対DeNAの際どい判定で一塁アウト→緒方猛抗議→今度はもっとわかりやすいセーフのタイミングを一塁アウト→緒方ブチギレ退場
とか完全にただの塁審の感情だもん
レベル下がったんじゃなくて元からそんなもんなだけだろ
動体視力がいいから審判になるわけでもなし
審判が正しい判定に覆す為に、ビデオという道具を使っているだけだろ
レベルが低いとは言えないね
各チームがチャレン…じゃない、リクエストするのではなく
きわどい時に審判がチャレ…リクエストしたら良いのでは?
覆るよりはマシじゃない?
審判のレベルが昔は高かったわけではない
いまだに納得できずにいるファンもいるだろう
煩わしくてもこのシステムが正解
そもそも際どい判定だからリクエストされるんでしょ
それ考えたら妥当な数字になるんじゃねーの
審判が見えなかったら「見えない」って言えるのテニスだっけ、バドミントンだっけか
限界はそりゃあるよ
そもそも判定が変わりそうって考えるからリクエストなんだけどね
>>1 審判のレベルが低下したのか?
昔だって誤審は結構あったろ
リクエストのような制度がないので、抗議してもひっくり返らないから
泣き寝入りしてただけだ
まずホームベースを一回り大きくしようぜ。 絶対にサクサク進むから。
誤審率の高い審判にペナルティーを科して、逆に低い審判を表彰すればよいだけ
有能も無能も同じ待遇じゃあレベルが上がるわけない
ストライク、ボール判定も含めて全審判の能力を評価するべき
リクエスト制度ってダサいな
MLBでもそんな言葉使ってるの?
レベルが低下したわけじゃなくレベルの低さがバレただけだろ
どっちかわからんプレーをリクエストされてるんだから、40%くらいにはなっても仕方なし
瞬きするくらいのプレーなんて判断できんよ
現役選手の平均年齢と、審判たちの平均年齢考えたら、そら一瞬の判断なんてつかんて
ジジイばっかだもん
MLB審判はまぁもっと酷いけどw
審判も1軍と2軍制度にして、リクエスト実績によって、クラスを分けたら良い
1軍と2軍では年俸は倍違うようにする
そうすれば、技術を磨こうと頑張るよ
この間の札幌Dで、HR判定をリクエストしたのに対して審判たちが一度やるかどうか協議するのはハッキリって無駄だわ
お前らの判断なんて時間の無駄だから、さっさとVTR見に行けよと
そもそも誤審がひどいからリクエスト制度導入になったんだろうに
球審も適当なことやってたら機械化されるぞ
ノリでアウトセーフ言ってたんだから仕方ない
開発するならストライクゾーンの機械化を早くしろ
アマや2軍でも統一されれば色々と助かるだろうよ
ま〜ビデオ判定でリプレー検証出来るから良いよ
たかが審判に誰も期待していないし笑
>>2 これ 昔から誤審はあった 今はきちんと検証されるってだけ
誤審してもリクエストで再度確認してリセットできるから気軽に誤審できるし反省もしない
>>43 ストライクゾーンにリクエストはないから
大谷ゾーンは永遠に聖域ですよ
リクエスト制度の導入でバックスクリーンのモニターにリプレイが映されるのが大きいよな
つか、微妙だからリクエストすんだからさ
五分五分に近づくのは当たり前じゃねか
まずアーフ、セウト、ボーライク、ストールの導入やろ
実際問題あんな微妙なタイミングを人の目で完全に見分けるのは不可能だろ
技術の低下うんぬんじゃなく人間の能力の限界
これを見分けろなんてのは100メートルを3秒で走れって言ってるようなもの
>>1 そりゃビデオ判定導入すればセーフかアウト確実になるんだから誤審が増えるのは当然でしょ。
逆に言えばビデオ判定導入前から審判のレベルは低かったってこと。
ラジオ中継の解説で言ってたが
誤審やらかしたらちゃんとペナルティあるらしいよ
続けば2軍行きだってさ
たしか島田誠が言ってた
次はストライクゾーンの可視化で日本の審判がいかに低レベルだったかがわかるわけだね
リアルタイムで見た中ではこの2つが酷かった
球審1人で300球近くジャッジするのはキツイだろ
イニング事に交代とかすればいいのに
>>104 誰だったか忘れたがメジャーに行った日本人選手が
メジャーに来て日本の審判のレベルの高さが初めてわかったと言ってたな
メジャーの審判はストライクゾーンの可変具合がとてつもないらしい
今までいかに誤審が多かったかって話でリクエストされてない場面も誤審だらけなのが証明されてるんだよなw
>>108 それはレベルのせいで変えてんじゃないよ
日本と同じ基準でやらせようと思ったら当然出来る
>>107 ストライクゾーンなんて審判一人一人の主観だからな
コロコロ入れ替わったらゾーン変わって四球連発になるかストライク入れようとしてバカスカ打たれる
審判にとっても良かったろ
墓まで持ってく誤審が減るんだから
向こうはいかにゲームを、リーグのその後の展開を盛り上げるかってのが主軸
メジャーの審判育成には機械取り入れてんだよね
メジャーのストライクゾーンは日本より左右ボール一個ぶんずつ狭く高低が一個分ずつ広い
これがルール通りの正確なストライクゾーン
>>108 別にいいんじゃない
今の技術なら完全にストライクとボールを機械的に判別する事もできるだろうけど
興行考えたらある程度のコントロールは必要だよ
無理言うなよ
低賃金
審判の年金年金解散の
重労働でボランティアみたいなもんだから
>>110 MLB審判経験者なのか知らんが、どんな根拠があってそこまで断言できるのか教えてくれ。
興味がある。
レベル低下?
いや、昔から変わってないよw
リクエストなんて制度作ったせいで間違いが間違いと正式に認識されるようになっただけ
リクエストって言葉なんか笑える
普通にチャレンジでいいんじゃないか?
>>114 外角にクソ広く内角を全く取らないストライクゾーンがか?
でもこんな制度反対だなあ
人間の目で見るから間違いもある、だからこそ面白い部分もあるし
それも含めて野球なんだよな
こんな制度作るなら最初から全部機械に判定させりゃいいんだよ
ストライクボールの判定から全部
>>114 ストライクゾーンなら日本のほうがルールにできるだけ則ってやろうとはしてるよ
実際にできてるかどうかはともかく
メジャーは外にボール一個分広く、その分内角が一個分狭い
そんな事よりもヤフドの可変ストライクゾーンを何とかせーや!!
全て人間の目で判定する事がそもそもが無理な話
機械の力を借りて正しく判定出来るようになった事で審判の精神的負担を減らす事が出来る訳だし 監督や選手らの不信や恨みをかうことも無くなるからいい制度じゃないかと思う
過去に精神を病んで辞めていった審判沢山いる もっと機材を充実させて審判の負担を減らしていくべき
チャレンジ制はよく考えたよなあ
まあNPBからは絶対に出なかった方法だな
これデータで誤判定率出して
オールスター直前に全員のストライク誤判定率発表して上位だけオールスター出られる
年間上位がCSと日本シリーズ出られる
とかやったらいい
高齢化してきて
若手が審判にならないとか
あるのかな?
>>88 コールがモンハンのディアブロスみたいな審判
だから覆らなかった場合の大きな罰則を早くつけろと
リクエスト増えて長時間化になるだけだろうに
レベル低下とか笑う。
今も昔もこんなものだろ。
怪しい判定だけ選んでクレーム付けてるんだから
いや野球ってそういうもんなんだよ。例えば野手は走者にタッチしたように
審判に見えればいいのであって、ほんとにタッチしに行ったらはじかれたり
するからな。
>>111 網膜投影装置つけさせてARでストライクゾーン表示させたらいいのにな
震災があった年の楽天びいきジャッジすさまじかったけど、あの時リクエスト制度があったらどうなってたんやろ?
他のチームも空気読んでリクエストしない、というかできない空気になってたやろな
NPBの会員がまともな会費払って審判育成させればいい
年間1000万円の会費で、どんな上等な審判を要求してるんだ?馬鹿かw
メジャーや他競技のビデオ判定の成功率も出して比較しろよ
元々微妙な判定に対してリクエストするわけだら、覆ることがあってもいいとは思う
不利な判定のまま決してもリクエストした側が納得するっていう効果がある
むしろ微妙な判定だけ選んでリクエストして、覆ったのが半分以下
審判は思ったよりちゃんと仕事してると言えるんじゃないだろうか
>>99 どちらとも取れる微妙なものは仕方ないが素人が肉眼で見ても分かるレベルのものを何度も間違える様な奴はサッサとクビにすべき
一塁のセーフくさいのがアウトにされるケースが多い気がする
アウトくさいのがセーフにされるケースは少なくのに
低下してるんじゃないよ。今までがいかにいい加減だったかってこと
>>141 メジャーでもそれあるよ。内野ゴロは基本アウトって前提があるからセーフにするのは勇気がいる
>>1 審判のジャッジミスなんてメジャーでも極普通にあるから
所詮人間の目で判断するには限界があるってことだアホ
>>138-140 テニスのチャレンジと違って近くで見てるから、よほど確信がないとリクエスト出せない
審判の技術が上がっても覆る確率は変わらないかもね
問題はリクエストの回数が多いか少ないかだけど、それはこれから10年以上やってみないとわからないだろうな
協議結果をちゃんと両チームや客に説明しろや、最近やっとジェスチャーくらいするようになったが、試合進行上必要な情報を明確にしない態度が気に入らない
現代のレーザー技術を使えば投球がストライクゾーンを通過したかどうかなんて
超厳密に判定できるだろう
>>141 同じタイミングでもヘッスラするとセーフになる確率が上がる印象
審判も人間だからな、人間の目で見てどちらか判断付かないようなのは必死のヘッスラ見せられると
つい両手を広げてしまう
審判も待遇悪いらしいからストでも起きるんじゃないの
そこからAI化はあるかもな半分冗談
>>148 メジャーで導入されてるスタットキャストで可能なんじゃね?
アメリカも審判員の組合とか反発してそうだけど。
>>106 これ上の動画。
センターフライで一塁ランナー余裕で帰塁してるのに、判定下したのが球審でアウト。
(一塁塁審は打球追っ手センター方向見てたから送球後の一塁を見れてない)
それで数分間と抗議してるが、これが今ではビデオ判定で速攻で終わるんだからいいよな。
ギリギリの判定で40%なら思ったより少ないだろ
こんなん80%ぐらいだと思ったわ
リクエストしやすいようにさっさと判定でるシステムにしろ
主審の位置より2塁塁審の位置のがストライク判定しやすいよなとはいつも思ってる
>>121 サッカーはゴールライン超えたかどうか、今は機械で判定しているね
野球でもできるはずだから、やったほうがいい
ゲッツーなんてスローで見たらほとんどベース踏んでない
>>159 WBCで菊池がそれやってチャレンジでアウトひとつになったな
>>157 球審と主審(責任審判)が別ってあんま知られてないかも。
>>149 こないだ甲子園で阪神の大山が、2アウト満塁のチャンスで一、二塁間の打球で一塁微妙なタイミングで、
一塁手前でヘッドスライディングしたら大減速して余裕でアウト取られてたぞ。あれ走り抜けてたらセーフだったかもな。
今までは問答無用で闇に葬られてたんだよね。
恐ろしい話やで。
タッチプレイなんて雰囲気アウトなだけでスローで見たらかなりの確率でセーフ
そもそもボールキャッチとランナーを同時に見る事なんて人間の構造上不可能なんだから
もっと早くに導入すべきだった。
やきうの審判なんて昔から糞だろ
反射神経が鈍ったおっさんがデカい面してる時点で察するわ
微妙な判定ならともかく
明らかな誤審でも覆らなかったのがおかしいわ
誰がやっても判定は間違える
スロービデオじゃなければ無理
ボールに衝撃センサー
ベースにタッチセンサー
ストライクゾーンは複数カメラでリアルタイム画像解析(ベンチ入り選手はゾーン登録)
このくらいやるか
球審なんとかするシステムが欲しい
審判の給料上げてもいいから、審判を評価する制度作って欲しい
地方球場で開催する試合多いが
ビデオ検証できるぐらいの設備あるのか?
メジャーなんか、ニューヨークのセンターで、あらゆる角度からの検証しているけど
厳密に言うならアウトセーフの判定だったりホームランかファールかの判定のタイミングでしか監督が抗議できないからリクエストが使えないだけ
たとえばストライクかボールかの判定でリクエスト使えたら試合がひっくり返るようなクソ審判は今もいて野放しだよ
後ストライクかどうかなんてAIにやらすべき
ほぼ誤審なんて無くなる
元はといえば阪神にドラフトで入って選手辞めたあと審判になれて
しかも阪神の試合で主審までできるなんてルールがどうかしてる
>>181 仮にそうしたとして打者と投手にどうやって伝えるんだよ
これは本当に良いシステムだと思う。
時間が掛かると言っても、決して覆らない抗議よりよっぽどマシ。
ただ野村克也的な老獪な監督が攻撃時に相手投手を冷えさしたり、
守備時に自分とこの交代投手を作る時間を稼ぐとか目的以外で使用するケースが
そのうち出てきそうで、それだけは阻止するルール作りが必要かと。
>>185 リクエスト導入で時間はむしろ短縮されるよ
アウトだセーフだの抗議で延々ともめるより
球場にも流れる映像で確認したらファンが真っ先に納得していて一瞬で終わるから
低下じゃなくて低かったんだよ
だからこんな制度出来たんだろ
>>184 主審がモニターを見てストライクやボールのコールをすればいい
選手だってエラーしまくってるんだから審判がエラーしてもしょうがない
際どい判定だったなら誰も責められない
際どくない誤審なら責められて当然だけど
いやいやw
おかしいって時に行使されるんだから確率高くて当たり前。
6割は覆って無い事の方が問題。
>>185 抗議でブルペンの時間稼ぎ作戦はリクエスト制度が無ければもっとたくさん時間稼ぎできた
>>185 >守備時に自分とこの交代投手を作る時間を稼ぐ
オープン戦で井口がそれやろうとしてたな
時間がかかるって言うけど、むしろ場内が盛り上がるから良い感じもする。
短くしたいなら、審判全員で確認に行く必要がないし、
「これから検証しまーす」ってマイクで言う必要もない。(うぐいす嬢がすればいい)
逆に検証後のアウトorセーフは盛り上がるシーンなのでマイクで言って欲しいわ。
審判って真後ろにいる必要なくね?
モニタ見ながらジャッジすりゃいいじゃん
レベルが下がったと言うよりレベルが低いということがはっきり分かるようになったって言う方が正しいんじゃねえの?
昔よりもきれいな映像ではっきり撮れるようになって誤審がより分かるようになったしこうやってルールとしてちゃんと抗議して覆るようになっただけで中身は昔から変わってないだろ
べつに低下してるわけじゃない
昔はリクエストが無かったってだけの話
むしろ今はジャンパイアという言葉すら聞かなくなってきたから逆にあがってるんじゃね
メジャーとか韓国とかドミニカとかベースボール先進国はPITCHf/xで
ストライクとかのジャッジが性格だったか間違ったかって審判もそれ見て勉強できるからな
やきうとかいう競技やってる後進国日本は未だにそんなのも導入してないから
審判もアナルみたいにガバガバだわ
今年になってやっとチャレンジみたいなもんやり始めたんだろ
それすら韓国の4年遅れでやってんだよ
ストライクボールの判定にもリクエスト出来るようにしろボケナス
メジャーも昔は日本よりひどかったらしいが、クエステック・システムを導入してから審判の技術が向上したらしいな。
まぁ、日本には作れないだろう。
ソフトウェア人材不足してるから。
リプレイ検証しても誤審する無能集団だからな
しゃーない
審判自らビデオ判定しねーのかな
どうしても判断に迷う場面はあるはずだが
そういう決断もまた審判らしいといえばらしいだろう
これは、そういうルールなのに、審判のレベルガーとかトンチンカンなこと言ってるから
日本ではいつまでたってもチャレンジ制度が浸透しないんだろうね。
今やってるロッテ戦のリクエストなんてコリジョンかどうか見て欲しいのにタッチしてるかの判定してるからなw
ズレズレw
ファインプレー加算とか雰囲気アウトとかそんなんが通用しなくなっただけだろう
誤審やらかしても何のお咎め無しで年功序列で下手くそ橘高みたいなのが審判部長になれるシステムのツケやん。
制度ができて審判は絶対な存在じゃなく、審議されるようになったけど、
元々低かっただろうし、今も相当人的エラーが多発してるでしょ
ストライク、ボールの判定から、各塁のセーフアウト判定、ポール際判定まで
全部システム化しちゃえw
プロの試合だけなら1日6試合程度だし、できるでしょ
ストライクゾーンもテレビに表示すればいいんだよ
メジャーはすでにやってるのに日本でやらない理由がわからん
>>218 身長190cmの打者と、
身長160cmの打者とでは
ストライクゾーン違うけれど、対応できているの?
球場でリクエスト場面遭遇するといい盛り上がりするんだよなあ
ビジョンにリプレイ流れてお客さん歓声あげるし
審判のレベルはあまり気にならないかな
あのアイーンとか絶叫するやつなんなの
あいつが審判のときは見ない
NPB審判、際どい判定の時「アウトォー!!!!」とか「セェーフ!!」とかゼスチャー
含めて力入り過ぎ、自信ないんかって思う。メージャーなんかだと一呼吸置いてさらっと
アウト・セーフってしてる。
卍とかのオーバーアクションもかっこ悪い選手より目立ってどうすんねん
レベルが低下してるんじゃなくてそれが人間の限界なんだろ
人間の判断なんていい加減なもの
ベースにセンサーつけて判定した方が早い
>>審判のレベル低下深刻
新制度が施行されるまでバレてなかっただけじゃねーの?w
レベルはたいして変わらんだろ
前は制度がなかっただけで
そもそも平均3時間超の試合時間
選手は半分休めるけど審判はずっと立ちっ放しで集中してるんやで
サッカーも見てない所でディフェンダーがボール持ってる奴の服を引っ張ったりするのを試合の事後に全部集計して
一気にレッド判定で次の試合に出られない!とかにすればいいのになあ
>>232 どっちもどっちだよ
焼き豚「ジャンパイア!震災パイア!絆ストライク!」
サカ豚「震災ジャッジ!放射能ジャッジ!忖度ターレ!」
微妙な差ならマシだが、3割くらいは
あからさまな誤審だから話にならん
審判の誤審は長い目でみればそれほど影響は与えない
ペナントレースは長いからほとんどといっていいほど順位は変わらない
短期決戦では流れが変わったり影響を受けるけどな
>>26 バカかお前?
ただの凡フライのアウトや悠々アウトの内野ゴロのアウトを
割合に組み込めばそりゃ誤審のパーセンテージは薄まるわなw
抗議された回数もさる事ながら本当にミスジャッジだった割合の事を取り沙汰されてるんだが理解出来るか??
少しはその少ない脳味噌自分なりに使ってレスしようって気は無いのか?????
間近で見てる審判よりベンチから見てる監督のほうが
精度が高いどす!
レベルが低下したわけでなく、昔は制度が無かっただけでは?
低下じゃなく昔はこの間違い判定を飲まされてたんだろ
「俺がルールブックだ!」とか大見得切ってた馬鹿とか今の時代ならリプレイ検証されて総叩き→失職の流れになってるんだろうな
>>240 ウルトラ低能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すべてのアウトにジャッジはあるんだろうがこのクソ低能w
トータルで考えるの当たり前だろ
どっちともいえないような際どいのはそりゃ間違えもあるわ
制度かなかった時は抗議しても仕方ないからしなかっただけ
今とどう比較出きるんだ低能?
無いものどう比較するんだこのクソ低能?
リクエストによって審判ごとの誤審率を出すなら
球団・監督・アピールした選手各々の誤審率も同時に開示して初めて科学的でフェアと言える
審判を失業させて殺す目的なら別の方法でいい
リクエストなかった時代とかと比べて、リクエストが出来きるよになったら判定が覆るようになった
当たり前たろwwwww
今までは泣き寝入りしかなかったから誤審かまかり通ってただけ
比べるのがおかしい
他競技のチャレンジだってひっくり返る自信のあるときに基本やるから
4割ひっくり返るのは普通の話だぞ
昔は、ハンデ表に合わせて巨人を勝たせるのが仕事だったからなぁ。
判定なんて誰も信用してなかった・・・
ストライク、ボールでも審判によって変わり、その審判でも更に変わるw
人が裁くのは無理やろ
AI導入でいけそうだがし、その方が選手、審判お互いの為いいだろ
今までテレビのリプレイでのスロー画面で明らかに誤審でも
実況や解説者が「微妙ですねぇw」みたいに口を濁して甘やかしてたツケが回ってきただけだよな
どの職業についても、無能と評される人間が審判員になってるだけ
研修とか勉強会とかしても、基礎の部分で劣ってるんだから向上は無理ゲー
アウトセーフの判定もだけどコロコロ変わるストラップゾーンも何とかしろ
そりゃ誤審だろ!って思ったプレイで
リクエストされるんだから
40%くらいはひっくり返るだろ
むしろ意外とカメラで見ても良くわからない場合が多い
メジャーと違ってカメラの精度も悪いし
カメラで見ても迷うのだから
審判もしょうがないだろうと思う
昨日の中日デナ戦のロペスのクロスプレーもセーフだろ
無能という捉え方がダメ。
人間にはエラーがあるということ。
ただそれだけなんだから。
審判のレベルの問題はとりあえずさておき
リクエストのおかげで大事な場面が誤審で台無しになることが無くなったのは良かった
これからはもっとジャッジを自動化していくべきだと思う
ベースタッチなんか触ったかどうか自動判定するのたいした技術要らないと思う
ただリクエストのせいで大差がついたときの忖度ジャッジが無くなった気がする
ストライクゾーン広くしてどんどん試合進行させてたのが
なんかいつまでも四球連発で終わらない攻撃が増えた
メジャー見てても同じぐらいの率で覆ってるからそもそもそんなもんでしょう
覆るだけ前よりマシ
>>266 ストライクボール判定でリクエストはできないだろw
>>248 際どいアウトセーフ判定が審判の責務
分かり切った判定は選手間でも出来るわ。
その際どい部分が納得できないと抗議されて
半分覆るのは、どう考えても糞判定だろ
野球はスポーツじゃなく興行なんだからこれでいいだろ
誤審でもめたりたまぶつけ合ったりも一興
次はヤフオクドームでのインチキスパイ球団のサイン盗みとストライク・ボール判定に関して徹底的に究明すべし。
ハゲバンはとにかくヤフオク!ドームで不自然なくらいに、終盤逆転する。あんなの普通なら有り得ない。絶対に
サイン盗みとバッターへ情報伝達する手法を確保している筈w
それと審判のストライク・ボール判定だw とにかく相手チームの投手が投げると、接戦の場合には試合後半に
ド真ん中の球がボール判定なんて考えられないジャッジが出るw 逆にハゲバンのPの球は、微妙どころか
明らかに外れてる球がストライク判定w
リクエストの多いチームにはストライクボール判定で不利にされるようになるぞこれ
球さえすりかえてたのに逆切れしてた茶番興行だからな。審判がフォークや栓抜きや
ビール瓶をこっそり渡さないだけマシ。誤審なんてかわいいもの。
>>278 これ何スレと間違って誤爆したのか気になる
低下かどうかは今年の結果だけ見てもわからんだろう
去年までは誤審がそのままになってただけかも知れんじゃないか
>>266 >>269 実況スレで見ただけだから真偽は分からないけど、
先日西武が大量リードの試合でリクエストを出したらしいとは聞いた
>>284 栓抜きとかビールとか野球となんの関係があるねん
プロレスみたいなことをしないだけマシ,って比喩じゃないのか
そもそも、ほぼ同時のタイミングを肉眼で正確に判定出来るわけない。
そんな微妙な判定を全部リクエストされたら、半分近く覆っても別に不思議じゃない
ストライクの判定はセンサーにすればいい
贔屓っぽいの多いからな
今までは、実際の物理的な状態とルールとの整合を問わず審判の判定が真とされてただけだからな。
そもそも疑わしいときにリクエストするわけだからな
5割だったら上出来だろ
元々おかしな判定だらけだったけど、審判は正しいってことで成り立ってた
でも、審判の権威はなくなるよね。将来AIでいいとかなりそう
>>291 具体的にどういうセンサーでなにを判別するとストライクの判定が自動化できるの?
判定システム全体としてのレベルは上がったと言えるんでないか?
それでいいじゃないか
あとはストライク・ボールの判定をもっと検証するべき
高さは打者によって変わるから難しいかも知れないがコースは真上からのカメラ映像を出せば誤審かどうかはっきりわかるだろう
そういう映像を公開することで審判のレベルは上がっていくと思う
検証しないというのがレベルの低下を招く
高さについてもAI使えば設定出来そうだからホークアイで判定してもいいんじゃないかと思うわ
何を基準に「低下」と言ってるんだ?
さすがゲンダイの記者、無能だな
>>271 だから制度かなかった時代とどう比較できるんだ?
むかしからこの制度があったら今と同じようになってるだろよ
>>289 クソ低能がしつけえw
おまえ程度のバカが俺にからむのがよっぽど精神障害者だろ
どっかいけこのウジ虫野郎がw
昔から低下してただろ
ファールをホームランってのもなかったけか
別にリクエストして判定が覆るのは全く問題ない
リクエストしておいて判定がそのままって言う時間の無駄が半分以上あるのが問題
リクエスト使っても半分しか判定が覆らないってことは
チームが適当に使ってるか
リプレイビデオがしょぼくて判定を覆す証拠になってないか
本当はミスだったのに審判が判定を貫き通したかのどれかだし
http://nanjchannel.blog.jp/archives/2750080.html この誤審無しには楽天の日本一は無かったという事実
http://chunisoku.com/archives/33539549.html 楽天・田中マーくん の ストライクゾーン
25: ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区) 2013/10/28(月) 00:02:03.02 ID:C02ARlX+0
いわゆる印象派のアンパイアね。
写実主義と違ってアンパイアの気持ち次第だから。
30: ラダームーンサルト(東京都) 2013/10/28(月) 00:06:40.12 ID:attKqH+S0
イチローが抗議して退場になったコースより外だし
普通に抗議するべきだったね。
ガチじゃないって言ってるようなもんでしょ。
田中さまには逆らえませんって空気が支配した演劇だ。
面白いならいいんだけどね。
89: チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区) 2013/10/28(月) 01:16:59.37 ID:HBMB757m0
野球ショーだからいいんだよ
微妙なタッチプレーは人間には100%で判断できんよ
もともとMLBでも半分くらいひっくり返ってたじゃん
>>308 お前は同じことくりかえすしかねえからなw
↓ほれもう1回書け低能w
審判学校出てる奴が減り元選手とかコネで入る審判が増えたから技術は落ちてるよ。
張本が日本の審判はアメリカより上手いと嘯いているが、メジャーのほうがストライクボールもコンピュータで審査されてるし上手い。
人間がミスするのはしょうがない
いずれ多数の人間のフォローを機械がする形ではなく機械のフォローを少数の人間がする形になるだろう
プロレスのレフェリー
野球の審判
日本相撲協会の行司
につっこんだ方が負け。スポーツじゃなくてショーだし。野暮。
ミスジャッジやナイスジャッジは誰かが検閲して審判の処遇に反映しないのか
>>315 あえてアレ外してツッコミ待ちしてるやろw
審判自身も間違える前提でやればいいよ
あくまでチャレンジ制度がある前提だけど
人間がやるべきと決めたスポーツは審判がミスしたら叩かれるべきだ
ずっと言ってるけど覆った審判の帽子か服に その回数がわかるようにマークかなんかつけて行けよ
テニスのチャレンジや相撲の物言いは結構判定がひっくり返ってるイメージだけどな
申告敬遠で試合野時間短縮してるのに
リクエストで更に試合時間が延びるw
MLBのが先で「チャレンジ」だよね?名前変える必要あったのか?
>>319 アンパイヤスクールが出来てから、
毎年数人とるようになってる。
まあ数年は独立リーグに派遣だが。
>>1 これもう審判いらないじゃん
どっちかわからない時はビデオ見ればいいだけだしな
カウント以外の判定も○○パイヤだらけだったから
このルールは非常にスッキリする
それだけ露骨なミス?ジャッジが近年多すぎだった
試合終盤なんてとりあえずリクエストしとけ感があるから実際はもっと高いんじゃ
メジャーリーグのテレビゲームとか、審判がたまに誤審するんだよな
ボタンを押すとチャレンジできて判定が覆ったりする
>>331 それ知ってるけどあの仕様馬鹿丸出しだよな
あれをゲームに組み込んで何になるというんだろうか?
むしろ「審判はいい加減ですよwあんな程度の仕事ぶりで一丁前に金貰ってますよw」ってのをアピールしてるだけだし
いちいちマイクでリプレイ検証しますって言うのいる?
レベル低下というよりも、いかにいままで杜撰な判定がまかり通っていたかということだろ。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart875★★
http://2chb.net/r/psy/1524504765/379 愛人三昧の「偽仏陀」に、今こそ鉄槌を!!
https://ameblo.jp/01000440ktndy/entry-12330392706.html 犬川は、仏陀ではありません。
仏陀が、積極的に複数の愛人を囲ったりしません。
職員たちを低賃金で酷使し、愛人やお気に入りの女性職員には
月給百万超えの贅沢をさせる、これでは、まるで
北朝鮮の「喜び組」です。
また、タレント守護霊の霊言本で商売をする、
仙人崩れのような愚かなことを、本物の仏陀が
する筈もありません。
信者の皆さん、気付いて下さい。
30年、ノルマ、ノルマで、資産を吸い尽くされた筈です。
それでも尚、金、金、金です。
これ以上、騙され続けてはいけません。
いくら布施しても、全て「愛人手当」で消えるのです。
心ある職員の皆さん、どうか、この最低最悪のカルト教団、
KKの真実を暴露して下さい。
やるなら今しかありません。
HSUの学生たちも、卒業後は地獄です。
何処にも就職出来ません。
所詮、金蔓であり、犬川の権勢欲の道具なのです。
信者たちは、自分の人生を腐らせるのを通り超えて、
子供や孫の人生までも、狂わせ始めているのです。
愛人たちを侍らし、恐怖心を煽って布施を搾り取る、
凶悪邪教団KKを、今こそ滅ぼしましょう!!
心ある職員の方々の、正義の告発、勇気の行動を
心の底から望みます。
それであってこそ、今まで私がしてきた布施も
真実、生かされるのですから・・・。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart875★★
http://2chb.net/r/psy/1524504765/379 愛人三昧の「偽仏陀」に、今こそ鉄槌を!!
https://ameblo.jp/01000440ktndy/entry-12330392706.html 犬川は、仏陀ではありません。
仏陀が、積極的に複数の愛人を囲ったりしません。
職員たちを低賃金で酷使し、愛人やお気に入りの女性職員には
月給百万超えの贅沢をさせる、これでは、まるで
北朝鮮の「喜び組」です。
また、タレント守護霊の霊言本で商売をする、
仙人崩れのような愚かなことを、本物の仏陀が
する筈もありません。
信者の皆さん、気付いて下さい。
30年、ノルマ、ノルマで、資産を吸い尽くされた筈です。
それでも尚、金、金、金です。
これ以上、騙され続けてはいけません。
いくら布施しても、全て「愛人手当」で消えるのです。
心ある職員の皆さん、どうか、この最低最悪のカルト教団、
KKの真実を暴露して下さい。
やるなら今しかありません。
HSUの学生たちも、卒業後は地獄です。
何処にも就職出来ません。
所詮、金蔓であり、犬川の権勢欲の道具なのです。
信者たちは、自分の人生を腐らせるのを通り超えて、
子供や孫の人生までも、狂わせ始めているのです。
愛人たちを侍らし、恐怖心を煽って布施を搾り取る、
凶悪邪教団KKを、今こそ滅ぼしましょう!!
心ある職員の方々の、正義の告発、勇気の行動を
心の底から望みます。
それであってこそ、今まで私がしてきた布施も
真実、生かされるのですから・・・。
サッカーと違って走らなくていい分マシなんだからジャッジくらいしっかりやれと言いたい
>>341 はあ・・・
ここまでなんの工夫もなく同じレスを繰り返す低能も珍しい
お前生きてておもろいか?
>>344 もうこれを繰り返す意外に筋道が無くなってる低能w
哀れやのうwwwwwwwwwwwwww
低下じゃなくて、昔からこの程度だったんだろ
それが表に出るようになっただけで
>>323 そんな事したら誤審そのものを認めない昔の野球に戻るだけ
そもそも間違えを認める事がなんでそんな悪いんだ?
レベルが低下してるんじゃなくて
そもそも完璧なジャッジなんか不可能だったんだよ
誤審はしゃーないとしてもストライク、ボールの
判定が一定しないのは本当どうにかならないかな
>>348 それ
んで完璧なジャッジを求めてこの制度を導入した訳だが、際どい判定の60%はジャッジ通りってむしろ好成績だろよw
試合数に対してリクエストの回数が少ないし、なおかつリクエストされたプレーすら、審判の目が上回ってるじゃねえかw
>>350 何を言ってるんだろう?このマヌケくんは??
1試合で300球ほどボール判断して全部正解とか狂気の沙汰
昔もレベル高くなかったぞw
空タッチとかで審判を欺いて、それがTVのネタになってた
>>331 メジャーデビュー初ヒットが出ると、
そのボールをコーチが回収する細かい演出まである
>>349 この審判は高めに甘いとか解説で言うことあるけど
単に適当なだけだわなw
このまえ西武vsロッテ見てたら2試合で3つやったからな
しかもそれが全部ロッテに不利なジャッジで全部覆ったから笑ったわw
三連戦の最後の試合は球審がロッテにだけすげえ狭くしててまた笑ったw
>>355 PS4のゲーム、MLB THE SHOWは
審判によってストランクゾーンが違ってたりする
審判の癖を読むところまでゲームで再現されてる
>>331 >>359 マジかw 細かすぎるなww
昔からアメリカのゲームって細部に異常にこだわって作られてるんだよな。
日本よりアメリカの方がゲームでも上だよ。
>>352 そうやって簡単に否定するだけなら小学生でも出来るからw
んで何がどうマヌケなのか具体的に言ってみ低能?
>>52 選手が望むならセーフにすればいい
こんなの昔から言われてる
アウトかセーフで、その後のプレーが変わるんだけど、覆ったらどうなるの?
野球のストライク、ボールの判定なんてもう人要らないと思うけどな
一番機械化出来る部分だと思うからアメリカは早くやったらいい
今一体何のために打者ごとに四角いの出してんのさ、もうやろうと思えば出来るって事じゃんあれ
つか野球自体が相当簡単な部類の競技、全部映像で解析したらハッキリ分かる競技だと思う
ゾーンとかフィールドに入ってる入ってない、取った落とした、タッチが速い遅いしか無い
判定がこれしかない、静止画で全部ハッキリする
1回実験で全部AIに判定をやらせる試合とか見てみたいな
>>349 テニスの判定みたいに機械化出来ないのかな?
一軍登録選手の脇下と膝上の値を入力してコンピューター判定
屈んだ構えだとストライクゾーンが狭くなるとか、
同じ人物が構えによってストライクゾーンに差が出るなんておかしいだろ
30日の小川監督みたいに、10点差をつけられてなおかつバレンティンと青木を下げる、なんて試合放棄みたいな采配をしてから
どうでもいい場面でリクエストする、なんてのは試合進行の妨害行為として退場処分でもいいと思う。
昨日の広島阪神戦7回表で緒方監督はなんでリクエストしなかったんだろうか?テレビのスロー解説で明らかにアウトだった。結果、追いつかれて逆転負け食らったわけだが、結果を左右する重要なものですな
レベル低下じゃなくて、前からこうだったとは言えないだろうか
>>365 機械任せにするとドラマが生まれないよ
プロレスファンだって一時総合格闘技が流行ったけど地味でつまらんとまたプロレスに戻ってる
低下じゃなくて元から明らかなの以外は1/2くらいの確率で誤審なんだろう
昔は誤審が少ないという根拠はどこから?
今ほど超高画質のビデオカメラが球場に何台も設置されて、
あらゆる角度から検証できた時代もないだろうに。
昔のロッテ日ハムだったかランナーの早川か誰かが帰塁して一秒位してからボールが返ってきたのにアウトになったのは
笑ったわ。
>>349 >>366 アメリカでは誤差1センチ程度の超高精度のストライク判定システムが実用化されている
名前は忘れたが
そのシステムで試合でのストライクボールの判定はまだしていないが、
試合後に審判の判定とそのシステムでの判定とを答え合わせして、
誤審の多い審判はオールスター戦など大試合から外されるとか
>>1 一試合に一回もひっくり返ってないし、
元々どれくらいなのかもわからんのにレベル低下なのかね
基準がおかしいわ
完璧を求める先に人間が判断する場は消えていくのさ
スポーツに限った事ではなく、その数はこれからさらに増える
>>366 ルールとしてはかがんでもゾーンは変わらないよ
>>371 誤審で生まれるドラマなんて必要ないだろw
あとちょっとでセーフ
あとちょっとでアウト
こういうドラマは正確な判定だからこそドラマになるんだわ
それが誤審だったらただ軋轢を生むだけ
揉めるのがドラマだっていうならプロレスだけ見とけよw
リクエストで判定が覆るの多すぎるからなるべく判定通りにしようぜ、という意識はあるだろう
一昨日のロペスのスライディング追いタッチはセーフだった
レベルが低下してるんじゃなく元々低いのが露呈しただけだろ
きっちりVで確認は日本人の嗜好に合ってるし全体的な誤審率は1%以下だろうし問題ない
リクエスト1回やったらもう申告敬遠の時短効果なんて意味ないな。
野村克也も言ってたが、最近の審判は融通が利かなくて、
ワンサイドゲームでもストライクゾーンを広げないから無駄に試合が長くなると。
高校野球なんか、日に何試合も消化するから、ワンサイドゲームだと際どいのはなんでもストライクで、なんでもアウトだな。
高校生は判定に抗議もしないし。
そういう意味では人間のファジーさは必要。
何を持ってレベルがさがったっていってるの?
いままでも間違えだらけだったのがあぶり出されただけの話じゃんw
MLBのストライクゾーンはビデオ導入した方がいいと思う
ちょっと酷すぎ
ストライクゾーンも対象にしろよ
こんだけ誤審連発してゾーンだけ「アイアムルールブック」だあ?
信用できるわけねーだろ馬鹿にすんなや
>>386 メジャーはストライクの機械で判定して、試合後に実際の判定と照合。
それで前よりも横が狭く上下の広いルールブックに近いゾーンになったとか。
前は死球の乱闘をなくすために、やたら外に広かったけど。
昔から誤審だらけだったじゃんwTV中継リプレイでどれだけあ‘あ‘あ‘〜ってなったことか
>>375 素晴らしい
是が非でも導入してほしい
日本の思い上がるわ省みないわの糞球審に革命を望むわ
ストライクボールの判定はとっとと機械にやらせるべきだと思うが・・・
しかし、審判を擁護するつもりは特に無いけど、タッチプレーじゃないなら
ボールの到達とランナーの足を同時に見るのは非常に難しいと思うけどね
位置や角度が全然違うからね
以前から露骨なハムパイヤは有名だったからな
リクエストされたらそれが露呈されただけ
ただの興行だからそこまでこだわる必要もないしそんなところに積極的に金かけるオーナーもいない
試合数も多いから1試合ミスした程度ではただちに影響はないしな
覆ったデータみて審判のレベル低下とするなら
今までの審判と今の審判をどう数字で比べてるんだろう
メジャーのストライクゾーンが外に広いとかまだ言ってんのか
ずっと中学校で監督やってるので
審判をしたり、してもらったりする。
正直なところ、おかしなジャッジは多いし、
先日もそれが敗因の一つとなった。
しかし、自分がやる時もタッチプレーを始め
正確なジャッジは無理なので仕方がないと
自分に言い聞かせている。
そもそも、球審のストライク、
ボールの判定は適当で、
それが投手に及ぼす心理的な影響が
試合の趨勢を決することも多い。
>>395 その前は横が狭くて、やたら低めにシフトしたゾーンもあったわ
高めはヘソの高さで低めは膝頭の球一つ下まで取る
それで低めをすくえるクラウチングスタイルが流行った
投手も力任せに低めに叩きつける
昔の日本の審判で、新人投手の時はゾーンを広く取ると公言している人もいたな
杓子定規で判定して若手を潰しちゃいかんからと
アウトー!アウトー!お前は!アウトー!
の方が面白くて良い
>>402 審判も内心ホッとしているはず
ホームランや本塁クロスプレーとか、ミスジャッジしたら後でビデオリプレイで絶対にバレるしさ
なら、試合中にビデオで確かめて両軍の監督に納得してもらえた方が気が楽だろ
昔は誤審がテレビ中継でさらされて、抗議の電話がガンガンで、二軍に落とされて辞めた審判もいたし
>>376 定期的に検証をやって、低評価なら2軍行き(事実上の減給処分)になってる
いくら誤審しまくっても罰がないわけじゃない
今まで表になってなかっただけだろ。
十点差ついてるクロスプレーの勝ってる方はアウトでいいだろ
審判も人の子。
審判と仲良くしたり好感度を上げたり流れや圧力。
自分に有利な判定してもらうまでも野球のうち。
関係悪化するとマートンみたいに報復され
色んな空気よまざるえなくなるとマーくんや清宮君のように優遇される。
100メートルとか重量挙げとかとは違うからな。
もとから調整する余地がある灰色競技。
優秀な選手は興行も審判もルールも客もマスコミも自分の味方につけられる選手。
審判も大きな流れには逆らわないだろう。茶番灰色興行嫌なら見なきゃいいだけ。
田中将大が無双してた年の審判たちは酷かった
特に日本シリーズの巨人線でのファーストでの判定は、プロ野球史上最大の誤審
>>108 それ迷信みたいなもの。
実際は日本のほうが下手。
メジャーは機械で全投球チェックされていて下手な審判は降格される。
テレビ見ていても日本のほうが下手なのはすぐに分かるだろ。
>>411 びっくりするのが野手がストライク判定にキレて審判に突っかかるシーンでも大抵審判が正しくてバッターが間違ってるんだよな
昨日の巨人・岡本の2塁打もリクエストでセーフになったが
プレーよりも岡本の不気味な笑顔が実にキモかったわ w
試合数少ないJリーグの審判より給料少ないんだから
まずは報酬アップだろ
リクエスト自体ひっくり返りそうな判定に対して出すものだし
この制度で覆る事が多いのはおかしい事でもないんじゃ
リクエストの数が多いと問題だろうけど
>>379 なんで?
普段棒立ちに近い構えの選手がバント時屈んでも、ストライクゾーンが棒立ち時と変わらないのはわかる
けど、普段から屈んだ構えの選手は屈んだ構えでストライクゾーンを判定されるよ
同じ身体サイズを持つ選手でも、普段の構えによってストライクゾーンが変わるのはおかしくない?
これのキッカケは昨年のマツダスタジアムの山路塁審の誤審が原因だった。
1試合に2度も明らかな誤審をしたためにビデオ判定を導入せざるを得なくなった。
昔から王が見逃したら際どいボールはストライクにしてたじゃん
メジャーは下手な審判が降格されるとか、どうしてそんな適当なウソを書けるのかね
>>422 リメンバー デビットソン
メジャーは審判も組合で守られていて、一度メジャー昇格するとなかなかクビにならないから、
WBCで大誤審したデビットソンみたいのがのさばるとか言われていたが
機械判定に照らして誤審が多いのが、大試合の審判から外されるのはある
今日の野球の話題とメディアは松坂ばっかりだな
松坂は巨人リーグに行って良かったな
不人気のパリーグの田舎チームじゃ、だれも話題にしないからな〜
このまま行くと野球選手よりも先に審判が絶滅しそうだね
元のレベルが高かったというのをまずは証明しないと駄目だろ
こんなもんだったのでは?ってのが大抵の意見だとおもうがw
リクエスト49回中20回ならいいじゃん
まわりが見てもギリギリのタイミングをしっかり見極めてるじゃん
MLBはどんなもんなんだ
もっと覆ってそうなイメージなんだけど
2018.1/1〜 ここまでの野球(人気、スポーツ紙、話題、関心度、他メディア)
大谷>>>>>巨人>清宮>>>>>>>>>「ハンカチ王子w」>>上原>>
>>イチロー>>>>ダル>マー君>>松坂>高校野球>>>>>横浜>>>
>阪神(関西地方限定?)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>西武>その他
こんな感じか
西武って首都圏チームで今強くて1位なんだろ、
ほとんど話題にされなくて可哀そうwww
>>390 そういうこと言うとまたID:jMSNRt4q0みたいな頭悪い奴が
誰でもわかる簡単なストライクやボール判定も分母に組み込んで「ほとんどは正確!」とか大声で発狂するぞw
>>359 ゲームの設定で3種類の中から選べるね
・Perfect→ルール通りのストライクゾーンで判定
・Personalized→審判毎の個性でストライクゾーンが異なる
・Average→実際のMLBで判定されてる平均的なストライクゾーンで判定
あと、クロスプレイでの審判の誤審有無もON/OFFが選択できる
-curl
lud20241207055756このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1524837094/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【プロ野球】審判のレベル低下深刻 ここまでリクエストが49回行使され、判定が20回(40.8%)覆っている NPB開発中「教材アプリ」完成いつ? YouTube動画>5本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・スズキ【ジムニー】5ドアロングボディ開発中、ストロングハイブリッド搭載か、1.5L NA+24.6kWモーター
・『MOTHER3』が発売から15周年。開発中止を乗り越えて奇跡の復活を遂げた人気シリーズの完結編。前2作と異なり章仕立ての群像劇で描かれた [征夷大将軍★]
・北海道のデザイナー、レベル低下が深刻
・モノリスソフト、switch向けの新作を開発中!移植版のゼノクロは他社が作っている模様
・【サッカー】<セルジオ越後>あの程度の接触は本当にPKに値するものだったのか?ビデオ判定の導入は主審のレベル低下に…
・【野球】<日米野球の勝因は大リーグのレベル低下だ!>「大リーグの力も落ちたな」それが今年の日米野球であらためて証明された。
・(仮)プチコンWiiU版開発中
・SIE スマホ版ぼくのなつやすみ開発中
・LoLスマホ版が開発中とのニュース
・【医学】ロシアが麻薬中毒ワクチンを開発中
・ヨドバシカメラ、「ヨドペイ」を開発中
・【朗報】FF15の開発中止DLC、小説として復活
・【朗報】SEGA AGESは現在15タイトル以上開発中
・【AMD】Intel、Radeon入ってるCPUを開発中と公表
・もしかしてだけどNXって開発中止になったんじゃないの?
・【科学技術】 研究者たちが水に沈まない金属構造を開発中
・Apple 新ジャンルのタブレットPC? Starを開発中か
・『イースVIII』後の物語を描くシリーズ最新作が開発中
・Apple今度は無線ルータが開発中止に。AirMacは終了
・【上海】テクノドット総合アンチスレ【開発中止】
・【医療】認知症の根本治療薬、相次ぐ開発中止 完成を阻む壁とは
・【悲報】FF15の田畑さんの新スタジオ、特別損失を生んで開発中止に
・Switchスイッチの新型が開発中!SoCハッキング対策版か
・Googleの親会社は世界中の蚊を撲滅するための技術を開発中[11/29]
・【中国】中国中車幹部「時速400キロの高速鉄道を開発中」
・【軍事】別名サタン2「10発で米全滅」…ロシア開発中
・【IT】AIが電話で会話し店を予約 グーグルが技術開発中と発表
・【話題】〈画像〉雨でも傘をささなくていい!? 傘になるドローン開発中
・オビワン「プラチナゲームズがスイッチ独占タイトルを開発中」
・グランドセフトオート6が開発中だとリーク!PS4世代最後の花火か
・【ゲーム】マイクロソフトが次世代「Xbox」ゲーム機を開発中と発表
・【ブツ】鼻から吸引する注射器不要の新型コロナワクチン 三重大学が開発中「驚くほど効く。世界一効果がある」 [かわる★]
・【衝撃】“海中が透明”になる… 中国が不可能レベルの「殺人ビーム衛星」を開発中 日本の潜水艦も瞬殺!南シナ海制圧へ[10/03] ©bbspink.com
・レベルファイブ日野「初代xoxで出す嵐閧セった「トゥルーファンタジー ライブオンライン」の開発中止が未だに心の傷」これは許されたか?
・【MLB】 江本孟紀氏 「上下の差がありすぎる。レベル低下は一目瞭然
・名将与田、2回でリクエスト権を使い切る
・【音楽】新沼謙治、自作の提供曲を「毎日有線でリクエスト」
・【プロ野球】 阪神 岩田の危険球に意見書提出 死球か否かでリクエスト権行使できず
・【音楽】ユーミン ラジオでリクエスト曲を生歌唱「思い出に結びつくような曲をこれからも」 [湛然★]
・アンジュルム金澤朋子「ソロフェスでリクエスト1位だった曲は『高輪ゲートウェイ』」←あれ?Twitterでは1位は「マイダーリン」だけど…
・【MLB】大谷翔平、開幕から投打共に低調の裏に「露骨な審判批判」 イチャモン付け過ぎで審判の反感を買い、判定が厳しくなっている!? [ラッコ★]
・■【サッカー】<吉田麻也>VARで判定が覆るのも想定済み「前例を作るために使いたがるのは分かっていた」
・【サッカー】「強盗だ。恐ろしい判定がミトマを不利に」英識者が“不可解ジャッジ”に怒り心頭!「世界中の誰もがPKだと分かる」 [ゴアマガラ★]
・【芸能】TOKIO解散危機 長瀬智也と国分太一の衝突が深刻
・Jリーグの審判のレベル低すぎてやばい・・・・VAR導入しろよ・・・・
・【芸能】『下町ロケット』池井戸潤原作なのに視聴率低迷…マンネリに飽きた視聴者離れ深刻
・【サッカー】コロンビアの決定力不足が深刻 ポゼッション率は69%と圧倒も、サラーの居ないエジプトと無得点ドロー
・【高校野球】<「球数制限」議論が必要な高校野球の危うい未来>部員数が激減して話題に!小中学校では競技人口の減少はさらに深刻
・【野球】球団数増加をなぜ拒むのか MLB関係者が提言「12球団のレベルが下がっている」球団数増加で野球人口増を
・なぜここまで日本競馬のレベルが落ちたのか
・約束された神ゲー、デスエンドリクエストが超高評価な模様
・【音楽】 Cocco、熱いリクエストに応え東京&北海道でライブハウスツアー追加公演
・【ラジオ】ニッポン放送・鶴光&美和子「噂のゴールデンリクエスト」が5夜連続生放送
・【野球】札幌ドームで審判困惑「書いてない…」 死球のリクエスト巡り試合中断 [征夷大将軍★]
・【芸能】浜ちゃん、木村拓哉ラジオで「また逢う日まで」リクエスト 「SMAPファンの気持ちになったら…」
・ゆかにゃなき今、このレベルのあざとさ持っているハロメンって誰?
・【NHK】安室奈美恵引退で「アムロス」現象広がる…ネットでは「ショックで会社休んだ」の声、リクエスト相次ぐ
・【野球】巨人・原辰徳監督の不可解リクエストは判断ミス「俺の中ではファーストを見てなくて」 [THE FURYφ★]
・【NHK】安室奈美恵引退で「アムロス」現象広がる…ネットでは「ショックで会社休んだ」の声、リクエスト相次ぐ ★2
・【ドラマ】<“注文多い”木村拓哉シェフ>TBSドラマ制作陣が戦々恐々!リクエストのハードルがあまりに高い..
・【音楽】<Amazon Music>1年間で最も再生された楽曲は、DA PUMPの「U.S.A.」。Alexaに最もリクエストされたアーティストはTWICE
・【野球】日本の国民的スポーツ「野球」 サッカー人気に押され、しばしば野球離れが囁かれている
・【テレビ】『金曜ロードショー』リクエスト企画 『スタンド・バイ・ミー』『グーニーズ』放送決定 ★2 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】巨人・原監督が『謎のリクエスト』に中日ナインも困惑 セーフでもチェンジの場面「2アウトですよ??」の声 [Ailuropoda melanoleuca★]
・邦楽のレベルが年々上がっているのに「昔の邦楽の方がよかった」という感想が絶えない理由
21:14:03 up 18 days, 22:17, 0 users, load average: 9.18, 8.65, 9.15
in 0.40039992332458 sec
@0.40039992332458@0b7 on 020111
|