「マカロニほうれん荘」初の原画展開催!会場BGMは鴨川つばめが選曲したロック
2018年4月26日 11:54 コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/279804
「マカロニほうれん荘」1巻
中野ブロードウェイ地図
中野ブロードウェイ内、Animanga Zingaro所在地
ラバーキーホルダー
キャンバスアート
鴨川つばめ「マカロニほうれん荘」の展示イベント「マカロニほうれん荘展-MACARONI IS
ROCK!-」が、5月19日から6月3日にかけて、東京・中野ブロードウェイ内のAnimanga Zingaroにて開催される。
「マカロニほうれん荘展」では、同作の生原画約100枚を展示。
会場では鴨川が選曲したロックミュージックが流れ、「マカロニほうれん荘」が執筆された当時の雰囲気を感じながら原画の数々を鑑賞できる。
ラバーキーホルダー、キャンバスアートといったグッズも販売予定だ。なお「マカロニほうれん荘」の原画展が開かれるのは、今回が初めて。
◆「マカロニほうれん荘展-MACARONI IS ROCK!-」
会期:2018年5月19日(土)〜6月3日(日)※水曜定休
時間:12:00〜19:00
会場:Animanga Zingaro
伝説のギャグ漫画「マカロニほうれん荘展」初開催!
2018.04.26 10:00 株式会社秋田書店 @Press:アットプレス
https://www.atpress.ne.jp/news/155150
★1がたった時間:2018/04/26(木) 20:35:26.20
※前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1524750663/ / ̄ ̄ \
/ ヽ
i ..., (☆) ... |
/ _____ ヽ
ゝ||(;;| |;;)(;;| |;;;)ア
|| `'", ヘ` '" ||'
i| 〈 〉 |j トシちゃん感激ーーー!
_,..-―-..,,_ ,.-― t 、 / /―- 、
,.'"# i# ヽ/ , ヘノ `‐-‐'"ヽ,へ ヽ
( -ニ__ゝ、i∠_'" ~ )-'"::::\て,||つ/::/ `「|ヽ、
ト1,r;ニ`f;ニ、、ヽi#| \ ::\|i/:::/ + [ロ] \
i、| i|;;;;()|();;;;i| | |◇)+ \ /::::/ (◇) | |+
.i"| , `‐ヘヘ'、 .N +/\/+ + | | +
.| i( 、,.-― -、., )|ノ+ /:::/`ー-、,,[__]_ . | | +
ト 、_ゝ`ゝ-― -',, ' ノ /:::∠,,-―-/―---ヽiノ
|#_ノ元 ̄ハ ̄ ヽ ̄ ̄ | T ::::| +
やーねー、あたしはキンドーちゃん
今これ連載してたらウヨ漫画って言われるんだろーかw
この歌のサビはイケる
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。 女性が歌ってもイイネ
先日、中野のブロードウェイ館に行くと、コスプレやフィギュアのコーナーに外国人がたむろしてて
ワロタ
変態文化の浸透こわいです
レディプレーヤー1観てきたけど最後のアバター大集合のシーンがなんか思い出された
43歳、奇面組が青春だったけどマカロニ読んで愕然としたわ
いまではマカロニと嗚呼、花の応援団がバイブルです
原画展ぜったい行く!
漫画家が壊れていく様をリアルタイムで連載してて怖かったな
江口はただのイラストレーター
その前職として漫画家やってました程度
>>9
たぶんウヨサヨ両方から非難され連載中止だったろうなあ >13
外人ってかわいそうだよな
手塚治虫も石森章太郎も藤子不二雄も山上たつひこも鴨川つばめもいないもん
そもそもジャンルとして少女マンガがないし
ジャンボマシンダーや超合金はおろか、変身サイボーグもミクロマンも無いでやんのw
えっ?GIジョー?って何?
>>16
花の応援団は映画化になった3本とも劇場行ったなあ
赤道は3本とも違う富山君は好きだったのに暴力事件で3本目は出ず
北口君はなんとか生き残って伊丹映画や時折いろいろ端役で今でも出てる 岡田豚男はアストロ球団はくだらなくてガキでかは面白いっていってたな
所詮あの豚は自分の原体験やら混じった好みで評価してるから全くあてにならない
ウッ、ドーンとかチローリアーンとか九州の人以外は元ネタわからないでしょ?
なんで続いてるんだw
ある意味、カルト漫画だからな。伝説的漫画
>>14
やっぱり田中要次だな
この後フレディマーキュリーになるんだっけ __
.| ● |
 ̄ |
〆 ⌒ ヽ
i. ^、,^ i
ヾ (6- (III)(III) サッ
c~~⌒ ) ノ⌒ヽ 、 '◇〉
 ̄| | ,____/ \ \⌒\)
i ゝ_/ i i \ノ`\丿
ヽ__| ヽ ヽ ノ ノノ
ゝ _\ 二ノ
\. ヽ ガキデカ人気あったのはわかるんだけど
) ) なんだか下品さが苦手で読まなかった
/ / 鴨川つばめがグレート!カッカッカッカw
( く
\ ο
~~
>>26
チロリアンは関東でも日テレの午前中とかCMやってた記憶
病弱で学校休んでは、おはよう子供ショー見てたから日テレに違いない >>24
お前だって自分の感覚でしかものを語ってないじゃん >26
やっぱりそれも元ネタあるんだな
実際(連載当時)小学五年生が読んでつげ義春のパロディとか、わかんないもん、だって
>>37
ウィーン少年合唱団が歌うチロリアンのテーマ お兄さんお姉さんに聞いてね。つっても分からな過ぎるだろ
ジューダスとかリンダラブレイスとか
失礼。貼り忘れ
>>26
「葉隠のてんぷらう・どーん!」ってCM?
ちな、福岡。 >>37
なるほどぽっきん金太郎
アラレちゃんにもきつねのお面の子が出て来るけど
あれもねじ式のオマージュでしょ >>35
江口の件なら本人が漫画家万年休業中を自嘲しているんだから俺の私見じゃない >>43
おいでおいで〜あその上がマンションで昔ジュリーが住んでたりしたんだぜ 作者、まだ生きてたんだ
精神的にきてややこしい事になってたよな?
>>48
そういやこの前なにかの番組で
中野ブロードウェイの特集やってたなぁ
カルトの聖地的な感じで? 月とスッポンの柳沢きみおは
同時掲載のらんぽうやマカロニを見て、路線変更の気持ちを強めたのかもな
何か、ギャグマンガの潮流が変わり過ぎたと思ったのかもしれない
>>52
まんだらけあったりするからね あのビルは他にも結構時間潰せるよ
周りに安い呑み屋もたくさんあって良い街だよ
>>39
芸スポきて1乙とかイラン きんどーさんの顔は
ベンフィールド脳地図からきてると思うんだけど
全話完全復刻版を出してくれ
愛蔵版とか
抜けてる話多すぎて イライラする
小学生の時、読んでた。
「トシちゃん25歳」
大人になって、すっかり忘れてた。
気づいたら25歳をとっくに過ぎてた。。。
コマが進むごとにギャグに合わせて服や着ぐるみが変わるのは当時カルチャーショックだった
あとの回で実はその衣装を保管してて懐かしむ話があったなあ
>54
途中からギャグ漫画であることを半ば諦めたように、主人公やガリ勉正平君たちの“青春”を描き出したよね
わしの私見だけど、ラブコメというジャンルを産み出したのは実は鴨川つばめじゃないかとすら思ってるんだ
中嶋さん姉妹とそうじのエピソードとか、トシちゃんときんどーさんの悪のりギャグ抜いたらラブコメの原型みたいだもん、あれ
>>54
山上たつひこも、マカロニを読んだ衝撃で
がきデカを描けなくなっていった
というようなことを自著に書いている タダっていうのがね
お若い頃の不遇を考えると、むしろお金払いたいくらいだわ
いろんな知識を与えてくれたもの
黒田清輝の「湖畔」とか、あれ?私なんで知ってるんだろと思ったら
マカロニだったわw
「オラー、もっと石持ってこい!」
「OH!NO!」
高橋留美子の「めぞん一刻」は出だしはマカロニっぽいな
まともな五代が引っ越してきて異常な隣人たちに振り回される
ラブコメ展開なければ、まさしく四谷はギャグ漫画のキャラ
管理人さんは大家のかおりちゃん
当時は読み飛ばしてたけど大人になってから回天や桜花を思い出したのはマカロニ
マカロニほうれん荘は女の子がかわいい
90年代後半から2000年代頭に活躍してた田島一成ってカメラマンは、モデルの女の子はマカロニほうれん荘を参考にしてるって当時言ってた記憶がある
とうとうマカロニも3スレ目に突入か、万博に帰りなさい
トシちゃんかんげきー
マカロニってアニメ化してたっけ?
してなかったらアニメ化すべき作品だと思うが。
原作テイストを100%引き出し失敗の無いアニメ化を強く望む。
>>59
禁止用語とかのアレで再販出来ない話もあるんじゃないの? >76
メカもむちゃくちゃ上手い
いやもう一式陸攻の上手いこと上手いこと
鴨川つばめさんは今何してんの?
原画の出どころってどこからなんだろうね
>>22漫画のないアメリカ人はかわりに映画で才能を開花させている >88
トランスフォーマーとかね
あ〜、レディー プレイヤー 1観に行くの楽しみ〜
>>67
すごく狭いスペースだからあまり過度な期待は禁物
壁にパネル何枚か貼ってグッズ並べるくらいだとは思うよ この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
原画展もいいけど中野の街も面白い
ブロードウェイは魔界だし
サンモール横の飲屋街もなかなか濃い
>>70
かおりちゃん読んでた当時大人な女性って感じだったなぁ
攻撃的だったけど >>94
ブロードウェイまだあるのかw
32年前に行ったわw あんまり話題にならないけどドラネコロックも面白かったんだよなー
泉谷父が好きw
小原貴洋
夢は「落とす」(2つの意味)ための偽装です
騙されないでください。
松下の家にいる天〇を聴取すればわかります。
山上たつひこが俺の持ってないものすべて持ってるって言ってたな
>>98
めっちゃ煙草吸うしな
まーアニメじゃあのノリは無理だわ きんどーさん 中年 無職でオカマって 完全に終わってるよな
ひざかたさんは小説だかエッセイ書いてるけど
世代世代でエポックはあると思うけど、アラフィフの自分は、宇宙戦艦ヤマトがあって、マカロニがあって、スターウォーズが来て、ガンダムをリアルタイムで体験するという、なかなか大漁な世代だったと思う。
>>77
そのコマ覚えてる!
「人類の進歩と調和」スゲー懐かしい。 >>102
絵が好きで好きでしょうがない人の絵だとか
がきデカの絵が影響されてしまった時期があるとか
同業の人間が嫉妬するレベルだったんだろうね >>95
いやあいつがいるからつまらない
そうじの居ないドラネコロックは好き この漫画の何処が面白いのか全く理解出来ずこれを切っ掛けに漫画雑誌読むのを
止めた記憶が有るわ。
おいこらお前ら単行本欲しくなってアマゾン見たら全巻品切れじゃないかw
昔は面白かったという説はまだいいが、今だに通用するとか言ってるマカロニオヤジとかいるからな
死ねばいいのに
>>65
ラブコメ自体は少女マンガだよ、
鴨川は元々少女マンガ描いてしな。
典型的なラブコメスタイルは
奥さまは18歳とかがルーツ。 >>105
ちょい上の世代だけど、、マグマ大使と仮面の忍者赤影見て仮面ライダー始まって、ルパンとハイジをリアルタイムで見てたなぁ。 >>102
あーわかるわかる。
がきデカは淫靡な下ネタ、キャッチフレーズはあってもどこか静的、マカロニは下ネタもエロさがなくてポップ、ギャグが動的。
当時はがきデカのほうが好きだったがw この人めちゃめちゃエロく女の子描いてたよね
扉絵かなんかでロリっぽい子の裸もあったような
>>66
でもマカロニは二年間、がきデカは六年近く連載してた
さらに山上たつひこはその後ものざらしとかちゃんとギャグを描き続けてた
鴨川つばめは感性だけの漫画で山上たつひこは理屈で描いてるからな
妥当赤塚不二夫で山上たつひこがギャグを描いて、
同じく江口寿史も赤塚不二夫を終わらす為に描いた
その赤塚不二夫は親友の森田拳次に引導を渡す為にバカボンをぶつけて潰した
結局新しいものが駆逐していった歴史ってことだな がきデカは「赤い赤いおなごの下着 下着の中は妄想妄想」だからな
マカロニのギャグとは質が違う
マカロニほうれん荘実写化しないかな
きんどーさん役は田中要次で
>>109
夏目房之介ががきデカはみんな面白いと理解できたが、
マカロニは理解出来ない編集者がけっこういたらしい
正直俺には分からないんだけど人気あるんだと苦しそうに告白されたんだって
マカロニってピンポイントの世代にだけ影響を与えた漫画だね
にしてもあの前後数年に毎年漫画の歴史に残る
漫画家が生まれたのは不思議だな なんだ馬之助っていたよね?
シュールで好きだったわw
漫画家じゃなかった漫画ね
花の応援団とかバラバラとかキャンディとか
今はこんなに毎年生まれないもんなあ
この漫画を読めとかで上げられる漫画の知名度のなさと来たら
ちゃんと原画を保存してたのがスゴイな。 誰が保存してたんだろ。
天才まんが家の一人だろうな。 マカロニほうれん荘 は日本マンガ界の金字塔の一つだな。
がきデカとからんぽうはあまり面白いと思わなかった
べにまろは結構好きだった
>>119
晩年の衣笠はくま先生にしか見えなかったわ。 上村一夫が72年にすでに修羅雪姫を発表してるので
マカロニの扉絵が衝撃的だった云々も「当時の小学生にとっては」でしかない
>>119
田中要次は クマ先生 でもイケるだろw
むしろ、クマ先生の方が似てないか? >>128
修羅雪姫はプレイボーイじゃねーか
マカロニは少年誌であの内容だったのがすごいんだから >>1
こんな時なのにあっという間に★3とかw
マカロニ人気すげえ 子供の頃に腹を抱えて笑った漫画
今はもう笑わない
何かを失ったのだろう
>>121
うーん、なんだあ
の馬之助は最初はモブ扱いだったけど後半にはきんどーさんが持て余すほどの個性的なキャラに成長したよね。とくにゲーム機で一儲けしようと馬之助のキャラでインベーダーゲーム作って無限増殖してきんどーさんをイライラさせたのは面白かった 懐かしいな〜・・・あれ?こんな絵だっけ?と思ったが、よく考えたらあれは「どくだみ荘」だったw
>>97
かおりちゃん、あたしの全てを忘れさせてくれるお水をちょうだいって言うきんどーさんにいくらでも飲みなさいよ!って
ホースで水ぶちまけるんだよな、かおりちゃん。そーじ君と共に、パンチの効いた素晴らしいツッコミ役だと思うわ。
ルミたんが一番人気あったそうだが、かおりちゃんも美人で気が強くてたまにトシちゃんにデレるのがいいよね。 速く進化するのよ!
走ってるうちに鳥まで進化して飛んで逃げる
ってのが面白かったなあ
>>138
「これがハゲワシですね」
「これがチョウゲンボウのオスですね」 この時代のギャグマンガは狂気を感じすぎて怖かった印象
ガキデカとかまことちゃん
キンドーさんなら三ツ矢雄二かな、
若手ではパタリロやった人とか。
がきデカは文学的アングラ演劇で、マカロニはミュージカル。
小原貴洋
私の近所のKSOBの七〇は損のスパイです。
わたしのそっくりさん(偽物)に演技指導を行って
私にそっくりなようにふるまわせています。
KSが見ても本人と違和感が感じられないような振る舞いに。
入れ替えたときバレないように。
絵の新しさや感性は評価するけど、ギャグとしてどこが面白いのは今も理解できない
よしもと喜劇みたいなもので、お約束のポーズで笑せるような感じで
好きな人は好きだけど、だめな人はだめ
他人の子供のビデオを見せられているようなものでキャラ愛がないとつまらない?
まことちゃんやおぼっちゃまは絵は大嫌いだけど、中身は面白かった
>>148
間違えた
軽井沢シンドロームとかどうよ? 軽い話と聞くとつい「プカプカ フワフワ」と思い浮かべてしまう。
後ろ髪なんて聞いた日には、「後ろ髪ひかれる思いに涙するシンガポールの街の朝」まで思い出してしまう。
>>151
たがみよしひさと小山田いくどっちだっけ? 鴨川つばめがマカロニの連載を始めたのが20歳のころ
20歳でこんな圧倒的な画力と知識を持っていたのが凄すぎる 神としか言いようがない
未だにマンモス稲子の読み方がハッキリしない件
回によってイナコだったりイネコだったり
久々に読んだら、ただトシちゃんが電人ザボーガーになってるだけで声だして笑った。
>>152
「ぽん」というと「シュワー」と言ってしまう 秋田書店の単行本は絶版しないので、今でも注文すればマカロニの単行本入手できる。
>>163は
『単行本は「基本ヒット作は」絶版にしないので』
でした。 >>20
この認識が正しい
漫画作品の中身の薄さよの 鴨川つばめ、江口寿史、町野変丸という流れ
江口は現在も稼いでるから、何言われても気にしないと思う
がきデカやまことちゃんはおぼっちゃまくん、クレヨンしんちゃんの先駆
江口寿史のイラストは評価するよ
パイレーツ後期の扉絵でランニングパンツにTシャツの女の子が立って微笑んでるだけのイラストで何度かオナニーした
実家にある単行本に40年前のシミが残ってるかもな
リアルで読んでいた世代はいま50〜60代じゃないか?
なぜスレが3まで進む?
てか、懐かしいね
タイトルだけでも、なんか関係ない昔の事を
色々と思い出したりしちゃう
きんどーさん以下火の用心で練り歩いてたらお取り込み中の奥さんに怒鳴られたのって何巻?
>>168
江口は画力をぐんぐん上げたし劣化してないからすごいと思う 江口のすすめパイレーツの犬井 猿山 富士のトリオが マカロニのきんどー ひざかた そうじのトリオに相似
ゴリラダンス
>>177
今でも現役
日に三度の自慰が生き甲斐じゃて
わおっ >>130
マカロニ(or鴨川)の○○が後の××に影響を与えたとか
勝手な説わめいて鬼の首とったように持ち上げてるくせに
他者からの影響を見ようとしないファン心理はもはや病的ですらある
セーラー服のスカートをたくし上げて日本刀持ってる扉絵を見て
修羅雪姫の影響を感じないのはもはやメクラとしかいえない
夏目の爺さんあたりはそこらへん当然目を通してるから
マカロニが熱狂的に騒がれてるのはやっぱり違和感感じてると思うが 個人的には全然読んでなくてさ
チャンピオンは毎週、手に取ってはいたけど
スルーする作品だったw
ただ、クラスは違うけど、五十嵐くんって、かなり奇天烈な人がいて
其の子が、此処から引っ張り出して来て
実際にネタみたいな感じでやっていてさ、僕の前でやたらと
そこが強烈で・・
がきデカを読んでいた子供たちがマカロニが出てきたら一斉にマカロニに飛びついた
絵はたしかに良かったな
だけど
がきデカはマカロニが出てきて人気がなくなってからのほうが面白い
笑いが軽くなった
>>179
マジで??
あれ空気感染するらしいじゃん
こえーよ。。 46歳だが小さい頃からこの漫画の絵柄にもノリにも恐怖しかない。幼心にも重篤な成人病患者が描いたような痛々しさを感じて、何で喫茶店や食堂なんかで大人が読んで笑ってるのか怖かった
>>183
夜話、上村作品は取り上げられなかったな
上村一夫の線の柔らかさが鴨川のそれと相似性がある、とか無理やり言ってみる
マカロニと同じ狂人関係の爽やかで切ない読後感 >>149
分からない自慢いらないから
そりゃ脳の認識領域の一部が欠けたり機能しない人間はいるんだろうけど
そんな奴の話はどうでも良いんで ドリフの加藤茶が自分だけではギャグが持たなくなって志村を推薦して加入させたって言ってたな
一時的に加藤の人気は落ちたがうまくいったケース。
がきデカだけでも行き詰ってしまうのでマカロニが出てきて活性化できたとも言える。
鴨川はバロン吉元のアシやってたから、初期の頃は絵柄も受けてる。
ただ連載を重ねるうちに自分のスタイルを確立した感じ
>>190
編集部はどうか知らんが当の漫画家自身は
そんな事カケラも思って無えよ / _ \
/ (※) |
|  ̄ |
ヽ /_____ヽ /
ヽ_|0l二二二二l0|_ノ
|vヽ___ノv|
(d| ・=ゝ ・=ゝ|b) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Z/ ( _ ) ヽフ < マガジンかなついな
/ @ @ ヽ \________
(ー――〜〜 ―――)
\ ______/
てヽ_/ lo//
/( て二/l__
(┃ ⌒ 二 )_O―┴┐
|┐ー┤ | |\O O|
| |_n_)┘  ̄ ̄
山上も同じじゃないのか 看板漫画となって重圧を一身に背負ってたがマカロニがでて作品に変化を付けることができたわけだし。
一方の鴨川への編集部からの重圧は際限なく大きくなってしまったという。
>>173
やたら好きなミュージシャンをアピールする芸風とかモロだよね >>149
ギャグのどこがどう面白いとか理屈じゃないと思われ
感性が合うかどうかのような
子供心にタイトルで気になり中身を見て好きになり
単行本も集めた
何がどう好きで気に入ったのかは分からない
でも今でも好きな漫画の一つ おおお!この漫画好きなんだよなあ
ギャグが(当時の時点で)斬新でぶっ飛んでてしかしどこか懐かしい
後の漫画家達が散々陳腐に繰り返したから今初めて見たら逆にネタパクリや定番に見えるんだろうな
>>155
連載当時、この「杉野兵曹」の元ネタ知ってるチャンピオン読者が何人いただろうか。
コミックで読んでから30年後くらいに杉野兵曹が何者なのか知ったわ。
鴨川つばめと江口寿史はイラストレーターとして好き
そんなに描き込まず必要最低限の線でシンプル
何より登場人物の着てる服がオシャレでカッコいい
>>172
5ちゃんの平均40くらいじゃないかと言われてるな
政治関係の板でいまだにウヨサヨとか言ってるから全共闘世代とか多いのかもなあ >205
あと寺沢武一もどっちかというとアート系 こっちは時々休載する形でコブラを完成させ、続作もヒットさせた真の天才だったが
宝塚の鳳蘭をなぜかすごくでっかく描いた場面があったのを
憶えているw
マカロニほうれん荘は何がおもしろいのか全くわからなかったなあ
画はうまかったけど
>>211
きんどーさんが描いた、サングラスを外したトシちゃんの素顔の想像図だな マカロニはものすごく面白いと思ったけど
ボーボボはよくわからなかった
この違いってなんなんだろう?
>>205
なるほど、いいね!
更にどちらもギャグも大好きだなあ
その二人プラス安永航一郎が絵もギャグも好きな俺のトップ3かな
みんな何割かは滑ってるんだけど、畳み掛けられて結局爆笑してしまう
ビッグEだって昔は絵も下手だったがギャグは面白かった こんなくだらないギャグ漫画は今の若いモンには流行らないんだろうな。
意味がわからないって。
>>204
坂の上の雲で観た時、おおっ!てなったわ 今じゃ日本軍を美化してるとか左翼が騒ぐから連載休止に追い込まれる
>>214
それで思い出した
きんどーさんがトシの素顔を見たくて見たくて、背後からそーっと忍び寄って
100tハンマーか何かでトシの後頭部を叩くとなんと!あっさりサングラスが前に落ちる
ゴクリとかいながらトシの顔を覗き込むともう一個サングラスを掛けてる
キャーとか言いながら100回くらい殴るとサングラスが100個くらい落ちるが覗き込むとまだサングラス掛けてる
爆笑しながらナンセンスな発想につくづく感心したわ >>26
久しぶりに見たわ
うっどーんから息の根止めるわよ!の流れに今でもワラタ 20年ぐらい前、大学生の時はまってついでにドラ猫ロックとミス愛子も買ったわ
特にミス愛子は80年代少女漫画のテイストで超かわいいんだけど、内容は思い出せないほど
おもしろくなかった
懐かしすぎて昨日から変な気分
あんまり浸らない方がいいかな
>>185
がきデカはずっと人気があったぞ
少なくともマカロニが終わるまでは人気が続いていた
八丈島のキョンとかはマカロニ以降同時期だろ
がきデカはつまらなくなって終わったわけじゃないからな
ツル姫も俺は面白いと思ったけど周りはつまらなくなったと言ってたような
萩本欽一みたいなもんかな
同じことやってもつまらなくなったと判断されるのはな >>189
いやマカロニはわからないのには理由があるんだよ
それをあたかも脳に欠陥があるかのように見下すお前みたいな人間がいることが不思議だわ
マカロニはそういうピンポイントな漫画だからこそ熱狂的な信者を生んだんだよ しかしこれ観に行きたいわ
田舎もんだが、久しぶりに上京しようかな
ついでに井草でも散歩してみたいけど、ほうれん荘のモデルになった建物ってまだあるのかね?
>>228
そうだと思う
マカロニに普遍性はないと思う マカロニの3人の年齢がそのままパイレーツの3人の年齢と同じくなんだよな
江口寿史は書いてて発売雑誌に同じネタが被ると描き直していた
発売された音楽雑誌のミュージシャンの写真だけを見て
丸写ししててからネタが被るんだろうなあ
鴨川つばめのネタはミーハーで底が浅いのだが、軍事関係だけやたらとマニアック
その底の浅いところが良かったのかも
あれはマンガ夜話のメンツ全員にミリオタの素養がなかっただけかと
アルファベットで歌おう
ロックンロールミュージック!!
>>172
10歳上の兄貴が読んでいて俺は絵だけ見ていた思い出 >>235
なるほど、それもアリだな!
単行本だと話と全く関係ない欄外の絵がエロかったり
読者へのサービス精神も旺盛だったのかなあ ある瞬間から突然人気なくなった。
つまらなくなった。
小原貴洋
私の「今の」偽物はペ〇スの長さ・大きさ?が
違うようです。
いぼの位置なども併せて見てください。
nagaishi wants killing me.
they take 〇く into コンビニ food
711
>>233
今みたいにクソな縛りがなかったからね
ファッション的で思想はあまり感じなかったし 天才バカボンやがきデカを古典とすると
マカロニやパイレーツはニューウェーブだったからな
あのノリを理解できない人がいても不思議ではない
あと、その間の橋渡し的な作品として「まことちゃん」のポップな作風も忘れがたい
>>163
こんな版権的にヤバイのを秋田は現在でも重版してるってオイ
アラレちゃんだってウルトラマン等の顔を描きなおして再販してんのに
しかしマカロニはチャンピオンコミックスが現在のとこベストだな
以降に出た文庫やハードカバー単行本でも順不同でよりぬきしてやがるんだよな マカロニは編集長が無理矢理続けさせたために、途中からつまらなくなったな。
その辺りの経緯は「消えたマンガ家-ダウナー系の巻」に載ってる。
コミックで言えば6巻くらいからか。5巻までは破壊力が凄まじかった。
山上と鴨川の登場で赤塚漫画があっという間に陳腐化した印象だな。
>>240
パイレーツなんかのクソマンガとマカロニを一緒にするなよ
おっさんだが全く比較にもならんわ
マカロニと同じくらい面白いのは
コージ苑くらい >>78
前に上坂すみれさんのラジオに辻真先さんがゲストに出た時、
マカロニのアニメ化の企画を昔フジテレビに持っていった話をしていた。
フジテレビの部長さんはマカロニの面白さが理解できなかったらしく
近くを通りかかったアルバイトの若い女の子に「この漫画、面白いか?」と聞くと
「面白いですよ! これがわからない人はバカですよ」と言われて何も言えなくなったとか。
まあ結局、企画は通らなかったわけだが。 >>219
いや逆にブームくるぞ
70年代のギャグマンガで唯一の可能性 あるわ
がきデカはひたすら下ネタ、パイレーツは恥ずかしいくらいつまらん >>141
ダメ親父とかアニメがあったはずだけどガキがみてもマジキチだったわ 世代じゃないから読んでないけど、楽しそうな雰囲気は分かるなあ。
漫画夜話でも盛り上がったしね。
なかよしかりぼんしか読んでなかったけど
どこで読んだかハマってしまって
単行本買って読んだなあ
トシちゃんが好きだった
今じゃ自分がきんどーさんになってしまった
キーホルダー欲しいなあ
>>244
辻真先とはまた古い名前を…
その名前が出るってことはフジに企画出したのも70年代終わり頃だろ
マカロニじゃなくドクタースランプの企画通したってことは
上の見る目はあったってことだろ >>229
ほうれん荘→ある
教会→ある
ピーマン高校→廃校
アップルハウス→ある建て直しで外観変わった
その隣のスポーツ屋→ある移転でちょっと離れた
アップルハウスとスポーツ屋は十数年前までは
漫画のやつ!って外観だったのに変わってしまった。
そこから1分くらいのとこにモデルになったほうれん荘とは別で
「マカロニほうれん荘」っていうアパートがある。
あとブラックジャック時代に手塚治虫が住んでた場所も近くにある。 ちょっと聞きたいんだけど俺の好きなどくだみ荘ってここからパクったの?
>>240
俺にとってのギャグマンがの最高峰はレッツラゴン
異論は認める >>207
50代くらいだと思う
昔のアイドルとかのスレが異常に伸びるし >>252
うん
手塚治虫や藤子不二雄が住んでた「トキワ荘」も
マカロニほうれん荘からパクッてる >>237
5〜8巻途中までは神の領域だったが、8巻辺りの時期で壊れちゃったんだろね。
9巻はもう全く別の漫画だった。
たった9巻の打ち切り作品なのに、こんなに記憶に残ってるギャグ漫画はそう無いと思う。 >>240
俺の人生でもマカロニは別格だなあ
ギャグと絵のバランスがもう絶妙で腹を抱えて笑ったとはあのことだわ
それにしてもチャンピオンがナンバーワン少年漫画雑誌だったなんて今にして思えば。夢のようだわな コマとコマの間が動いてみえたから
あの間をアニメで見たくなる感覚はわかる
当時よくわからなかったという人は止まって見えてたんじゃないか
チャンピオンって急激に落ちてそのまま潜行し続けてるイメージ
ベラマッチャは読む人を選ぶね
赤塚って名前が持ってる大衆性が希薄
笑いの先鋭化って字面はかっこいいけど
結局、作者のオナニーについていく信者見たいな話でしかなくなる
例えばたけしや松本の映画を絶賛する連中みたいな
おそ松くんやア太郎がもってた笑いのなかの人情やペーソスがあればこそ
広く大衆に歓迎された作家だったはずなのに(バカボンの最初期のハジメちゃん誕生までのエピソードとか)
レッツラゴンまでいくと赤塚作品の極北であるのは間違いないけど
大衆人気は得られなくなったね
読んで楽しいかと言われると読めば読むだけ心がすさむ
>>255
なるほどなあ。子供の頃からずっとオリジナルと思ってたのが
じつは元ネタがあったっていうのはほんと多い 懐かしいなwこれとがきデカ トイレット博士は好きだったな〜
トシちゃんがバラバラになって沢山の小さいトシちゃんになったりしたよね。
トシちゃんときんどーさんがいろんな乗り物で逃げに逃げまくる回と絵本作家がトシちゃんだとバレる回が印象に残ってるな。
いきなり始まるチャンバラのシーンで書かれている「チャーンチャーンチャンチャンチャンチャン」は
千鳥合方なのだが、音符の記号(♪)を入れてないからいまだに何のことか理解されてなんだよな。
電子版は紙と違ってセレクトなんだよね
なんでそのまま出さないかな
きんどーさんを最初に見た時、美空ひばりかと思った。
>>266
普通に考えればトキワ荘の方がずっと古いんだから騙された振りをしてるだけだろ >>250
同じ少年チャンピオンの糞つまらん「らんぽう」はアニメ化してるんだから
見る目はあやしいんじゃねえのw >>272
俺は初めて見た時人間には見えなかったなあ >>251
わお、ありがとう
行ってみようと思います >>277
らんぽうも面白かったよ
ただ、今読み返しても面白いのはマカロニほうれん荘だけどね >>279
鍋からそっくりな息子が出てくるんだっけ?
俺の記憶違いか??? 3DOのゲーム、やったことあるってこの世に存在するんか?どんなゲーム?
>>285
奪った鍋にクマ先生の息子が入ってて、なぜかそうじが誘拐犯と間違えられて逮捕されるオチ >>249
どこから突っ込めばいいかちょっと怖くなったんでやめるが、なんか凄いなw
作品もあれくらいぶっ飛んでると好きな読者(ここのみんな)もやっぱり凄いやつ多いなあ >>137
そうそう
まー結局あの突っ込みの良さのせいで二人の掌の上で弄られてるんだけどなー
>>204
このカットだけでも笑うわ トラトラトラのパロディも笑ったな。井草の猫閣下だったか。
まことちゃんがポップといわれると
「ポップ」の定義がよくわからなくなる
幼稚園児の生態を描くギャグまんがでありながら
いわゆる劇画調恐怖まんがの絵柄というギャップが肝なんだろうが
リアルなビチぐそは自分の認識している「ポップ」とは相容れない
グワシやサバラが記号的ギャグというのはわかる
>>172
20〜30代と違って
必死に顧客を廻らんでも良いからなwww 内山まもるの描いてた番外甲子園が当時のサンデーでは印象に残っている
この頃からサンデーは作品に恋愛が内包されてるよね
ダメおやじとかアニメもあったけど嫌で嫌でしょうがなかった
>>68
うわあ本当だ!マツコってでかいきんどーさんそのものじゃないのか たぶん80年代前半だと思うけどきんどーちゃんとトシちゃんの消しゴムがガチャガチャで出てたよな
>>300
普通に売ってたんだか、駄菓子屋のクジの景品だかできんどーさんのプラモもあった気がする
あれは取っておくべきだった・・・ アルファベットで歌おう
ロックンロール ミュージシャン♪
これが好きだった
だんだん人数が増えて最後はオーケストラwww
>>298
内山まもるのザ・ウルトラマン好きだった
何の雑誌に載ってたか忘れた
アニメになったザ・ウルトラマンとは
まったく別物だったw >>301
きんどーさんの真面目な顔がもとにもどらなくなるとこは笑えたw >>301
資産10億じゃ自家用ジェット運用できないよね 今50代なかばあたりが読んでた世代なのかな?
見にいきたいねえ なつかしいな
きんどーさんがトシちゃんの後頭部をピコピコハンマーで叩く度にサングラスが落ちるのにトシちゃんサングラスしたままでw
結局「ポケットのー中にはービスケットが〜」て皆でミュージカル調になって、文子先生に「えいっ!(ピコッ)」てハンマーで叩かれて怒られる
このスピード感がたまらん
>>119
子どもの頃、ドラマの赤木春恵を見るたびに リアルなきんどーさんだと思ってたわ ジブリパークに対抗して東京都はマカロニ・ランドを作ってくれろ
>>509
5ch層ってアラフィフ以上ってこったなw
若者ばっかりたたいてんなよw おばさんになってからの松田聖子って
きんどーちゃんに似てるよねw
>>314
松田聖子はゴリラダンスを踊って欲しい。 >>78
映像化不可能!
構想40年!
遂にアニメ化!
3部作! 食わず嫌いだった小学生の頃にシーチキンが食べられるようになったのは
きんどーさんのおかげ
俺、ちょっと、マカロニほうれん荘21巻探してきます
>>250
その辻真先が最近ポプテピピックを観て
この年になってキンドーさんに会えるとは!
とコメントしてたからな。
今アニメ化すればあんな感じなんだろう。 >>233
あれは週刊の連載で描いた話じゃない
というかあの系統のは全部増刊号に掲載された特別編
なので中身のネタや絵も異常にクオリティ高い
連載と違って1ヶ月くらいかけて描いてるから
週刊連載しながら増刊号があると必ず描かされてたんで
キャプテンとプレイボールで週刊と月刊同時連載してたちばあきお並みの酷使
あとこれもあまり知られて無いが単行本は連載時とは順序もバラバラだし
載せられてない話も結構ある なので読んでておかしなところは大体編集の所為
加えて末期の本当に酷いところはほぼカット あれでもマシなのを載せてる
連載読んでたら作者が完全におかしくなってたのは皆わかる
と言うかファンだった人ほどショックで離れてった >>258
秋田書店って常連だけが飲んでるスナックみたい いっそ少女漫画にでもいってりゃ魔夜峰央の位置にいられたかもな
>>325
完全版読みたいよな
ラストはわざと切られる為にボロボロの作画にしたんだよな ロックも漫画も熱かった時代かね。
今がダメとは言わないけど。
当時は落とさないのが当たり前、木多なら発狂してた鴨。
>>330
そりゃマンガや特撮がゴールデンタイム大半占めていたし、
音楽雑誌ではMLなんかでも地方の書店で平積みで売ってたからな。 >>332
当時は大昔のプロ野球の投手と同じで連投が当たり前。
ギャグ漫画家はその性質上、どうしても使い捨てになってしまった。
実際、山上たつひこも漫画家を止めてしまったし、
内崎まさとしもおかしくなってしまったらしい。
同期の江口寿史もストップひばり君で「白いワニがくる」と言って壊れてしまったし。 三人娘のレズシーンで
不覚にもヌイた、40年前のおれ
子供達と草野球をする回での「93式うひょうひょボール(93式酸素魚雷のギャグ)」は
当時は小学生なのでよく分からなかったが、きんどーさんの足が目茶苦茶伸びて
訳のわからない勢いに圧倒された。
>>125
秋田書店はオリジナルの原稿をぞんざいに扱って無くす事で有名だったんだけどマカロニの原稿はカネになると思ってくすねてたのかも知れない。
誰だか秋田書店はすぐ原稿無くすって怒ってたもの。 結末を覚えてない
異常にテンション高い漫画だったくらいか? それに対極的な異常なテンションの低い回もあったような・・・
>>337
中嶋 麻美と不良少女のレズもなかなか良かった。 テディ・ボーイ・ギャング団の沢松がコーヒーに砂糖を入れようとしていたが
あいにく砂糖が切れていた。そこへ伊達兄貴に「塩を干せば砂糖になるんだよ。」と言われて
塩を干したものをコーヒー入れたが、不味くではき出した、って話が好きだった。
しかもアニキは沢松に「全部飲めよ。」と鬼畜な事を言っていた。
テディ・ボーイズの中では一番目立たない沢松だが、時々アニキに余計な突っ込みを入れて
(「アニキはスケベなんだよ。」など)、ボコられるのが好きだった。
同じ場所でワイワイできる夢の空間みたいな漫画って理想的かもね。
年代は違うけど他誌ではうる星やつら、奇面組とかもあったし。
>>320
トシちゃんにネコのフレーク出されてキレてたよね ナンダー
ナンダーナンダーナンダーナンダー
ナンダーナンダーナンダーナンダー
>>348
きんどーさん作成の、なんだ馬之助ゲームだな 手塚治虫はマカロニのことをどう思っていたのだろうか?
売れてる漫画には必ず目を通す人だから、読んでなかったはずはないんだが
小学生の3年生の頃、5つ上の従兄弟のお兄さんから総集編のマカロニほうれん荘をもらって、それからはまった。
友達でマカロニの事を知っている人はいなかったので、良くマカロニのギャグをパクったな。
さらに5つ下の弟は同級生ではマカロニの事を知っている人は皆無だったので、マカロニのギャグをパクりまくって
クラスの人気者になっていた。
20歳の時、バイト先の女の子とちょっと揉めて、全く口をきいてくれなくなって仕事がやりにくくなった時、
「そんなに怒らないでよ〜、山のクラゲが騒ぐじゃないか。」と言ったら、その女の子は必死に耐えていたが
ついには「もう、やだ〜。」大笑いしてしまい、その勢いで仲直りできたので、その時はマカロニに凄く感謝した。
マカロニの頃、手塚治虫はチャンピオンに「ドン・ドラキュラ」を連載してた気がする
その頃の手塚は正直、ちょっと落ち目になってきた印象があったよね
>>351
宇宙人くらい離れた人種の鴨川に嫉妬はしないだろ。
マカロニはマンガ家の技術云々で補える秀才の作品じゃないから、手塚のプライドには触れない。 同じ頃に連載されてた
振られ竜之介が好きだった。
ラストが衝撃的過ぎたが
当時は旭日旗や日章旗をマンガやイラストで普通に書いてたけど、今だとイベントに抗議や突撃する馬鹿とかいそうだよね
>>358
マカロニはヒトラーやムッソリーニ、ナチス式敬礼、ロリコン、未成年の売春、未成年の喫煙、失禁、金星人なんでもアリ。 がきデカもマカロニも好きだったが、一番面白いのは同時期連載していた吾妻ひでおだと思ってた。
とり・みきが吾妻そっくりの作風でデビューしたときは、俺と同じ考えの奴がいると思って嬉しくなったな。
80年代のニューウェーブ旋風で、吾妻が持て囃されるようになる前の話。
誰か1巻の2話、そうじの夢の中でかおりさんが絵のモデルにしてと迫るページ、画像に上げて下さい
>>311
わかる!同じ
誰も言わないのが謎すぎるほど瓜二つだった。 >>354
週刊文春でアドルフを連載してたし
プラックジャック以降は手塚の神格化が極まった印象だった そういや、ロリっぽい表紙がたくさんあったよね
今は無理そうな
>>361
吾妻もてはやされてたのか・・・・
編集者は吾妻に、雑誌の売上に貢献してない! でも作家足りないからおまえ連載しろよ!断る? 何様のつもりだ!
ってさんざんな扱い受けてたらしいやんw >>351
手塚はギャグには嫉妬したことはないと思う
赤塚不二夫には嫉妬しなかったが
石ノ森章太郎には嫉妬しまくった 北海道からでは遠すぎるぜ・・・
ちゃんと連載時の掲載順、単行本未収録分掲載の完全版をマジで頼む!
ユーアークレイジー!
ユーアークレイジーボーイ!
オーノー!
>>354
手塚の落ち目って虫プロかなんかが倒産したころでしょ
そんでブラックジャックを始めたら当たった
でもその前からブッダも連載してたし
才能的には全然落ち目になってなかったんだよね
ドンドラキュラあたりでパッとしないのはわかるけど
それでもそのころすでに漫画の神様っていう呼び方が定着しはじめてた >>360
右翼の街宣車でチリ紙交換とかしてたよね トシちゃんが実は切れ者っていつから設定されたんだっけ?
連載当初はおバカさんだけだったはず
芸スポのマカロニスレ、毎回それなりに伸びる印象が…w
リアル購読世代から恐らく20くらい下だけど
親の難しい本に紛れてあった単行本を読んでた
吊られたムッソリーニとかも、今は色々言われるんだろうなと思うw
>>378
キンドーさんがムッソリーニ役で、肉にまぎれてイタリアを脱出、
神戸でコロッケ屋として人生を全うする話だったよね。
トシちゃんがオットー・スコルツェニー役だったハズ。 >>37
わからなくてもおもしろいんだろう。
嘉門達夫が小学生相手に小学生が知らない時代の曲のパロディーとかやってもばかうけするとか言ってたようなものか… 本当におもしろいものって、どこがおもしろいのかわからないのかもしれない
ピコ太郎の「ペンパイナッポーアッポーペン!」とか
どこがおもしろいのか説明はできないが
なんかおもしろかったもんなあ
これもきんどーさんの一族でいいんじゃないの >>353 ペン入れアレルギーって作者も色々と苦労してたんだな ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄\
/ ヽ
/ \ / |
| (●)(●)|‖|
| / ̄⌒ ̄ヽ U|
||i二二ヽ| |
|U\___ノ |
| |
, - ─ - 、
/ /`´`´`ヽ
|/ '\,,/` |
|| (●) (●) |
(6 ノ⌒⌒ヽ ヽ
l ( ー'`ー'ー' ) l
\__`ー一'_ノ
>>381
小学生の時は訳がわからずだったが、後に成ってグランサッソでの特殊作戦と解ったわ。
イラストもミリタリーが多くて、尚且つ渋いモノを描いていたわ! >>381
wikipediaも無い時代にきちんと調べて、ほぼ史実通りのネタやってギャグ漫画に納めた話だな。
うんめぇ、焼肉弁当、野菜も食わにゃあネタも入ってるし。 もし次やるなら、もう少し大きなところでの開催希望
もうだいぶ前になるけど、川崎市民ミュージアムで畑中純展やってたのを千葉から見に行った思い出
今は貴重になってしまった本をもっと買っとけば良かった
>>349
たぶんだけど画太郎先生なら3Fの墓場の画廊だったと思うよ
あそこは期間限定のイベントスペースでよく使われるからね
今回のは墓場画廊の半分〜1/3以下の2Fの狭い店舗みたい >>398
チューリップ熊美
「素敵よ〜、お客さん。」
マンモス稲子
「わかるわ〜。」 >>397
おお、ありがとうございます!
これで何度ヌイたことか 家が火事になって、火を消そうとトシちゃんときんどーさんが井戸を掘ったら石油が出て、全焼する話が好き
>>390
消しゴムいいな!
今ガチャガチャで出してほしいわ
コップのフチ子とコラボとかもよさそう! >>366
1978年に10歳なら50歳、20歳なら60歳
その間のどこかだろ がきデカは文芸的なギャグ漫画、マカロニは音楽的なギャグ漫画。
アクションギャグでも、がきデカはコマの中で動いてるがマカロニはコマの連続で動きを見せる。
子供の頃はがきデカが好きだった。エロかったし。
音楽よく聞くようになってからは、マカロニも好きになった。でもマカロニは裸出てきても全然エロくないんだよね。がきデカと大違い。
>>204
トシちゃんカッコいい(´∀`*)
父親が宇宙人で母親がオーストラリア大ミミズの間に生まれたのに、小学生の頃にはまだトシちゃんがモテるのが
分からなかったわ。今ならルミたんが夢中になるのも理解出来るわ〜。 最近はパワハラが問題にされてるが 昔のチャンピオンなんかパワハラで運営してたんからな
漫画もパワハラの産物
>>410
エロさに関しては自分は逆に感じたなぁ
なんかマカロニのほうが艶かしく感じた もう40年も前なんだな
単行本貸し借りしてギャグ行ってた奴、2人も死んじまった
>>366
あんた乙女に年齢聞くもんじゃないわよ
なんたって戦時中、満鉄で対戦車攻撃の猛訓練を受けたモサなんだから がきデカはエロいというより下品 マカロニは甘味のあるエロ
>>412
それを知ってしまうと今のチャンピオンの凋落にも同情できないな ターミネーターのサラ・コナーを最初見た時きんどーちゃんかな?って思った
秋田書店って何人も過労で死人が出てるだろ 出版社なんか昔はそれが日常だったろうけど
あの頃の秋田書店の戦犯(いい意味でも悪い意味でも)は壁村さんと阿久津さんなんでしょ?
>>411
トシちゃんのモデルはブライアンフェリーだったからな。
当時小学生ならミュージックロキシーなんてさすがに誰も知らないw 大人の事情など知らずに漫画に夢中になった当時の子供(俺たち)が一番のんきだった。
>>338
「回れ回れー」って言われて、両手を広げて竹とんぼみたいにクルクル回るやつは、友達と野球やってる時によく真似してたw ちょっと遠いけど無料だから行こうと思うが
もう少しグッズは何とかならんのか
三宅裕司と劇団がゴールデンタイムにやってたテレビ番組で、マカロニの話をまるまるパクった回があってガッカリした
当時巨大掲示板があったら大炎上してただろう
>>429他
こんな感じのところだから商品あんまり置けないんだと思う
店内の画像見れるからグーグルで検索してみて
Animanga Zingaro >>249
私はチャンピオン→なかよし→りぼんだったわ
マカロニは70年代の狂騒と自分の子供時代を代表する漫画
70年代といえばマカロニと答えるみたいな
少女漫画だと自分の中でははいからさん、アラミス78がマカロニと並ぶかな この絵見てたら小学生の時真似して描いてたの思い出したわ
パタリロのたまねぎ部隊って、トシちゃんのもろパクリだよな
バカボンのギャグパクッたり、少女漫画誌でバレなそうだからって好き勝手してた
最後の方は下書きすら、してない感じで荒れてた。
初期の東大一直線レベル。
ガキの頃末期の絵の荒れっぷりとかも全然気にしないで面白いなーおもってたな。
最終回が出たときはひどい絵だとかいわれてたな。
のちになってみると確かに荒れてるなぁと思ったな
>>436
それ言うならトシちゃんはふたりと五人の先輩なんだが >>288
確か、そうじを連行する刑事がエアロスミスだったよな? トシちゃん黙ってると渋い男前なんだよな
喫茶店の美人店員がトシちゃんのこと好きっぽかったな
ジャンプのボボに通じるものがある
あのリズムは、チックの連発からの爆発だね。
これに魅力を感じる人は多いと思う。
昔のタケシもそうだし。
これをアニメ化するとしたら
きんどーさん…森川智之
トシ…杉田智和
そうじ…櫻井孝宏
>>409
68年生まれだけど、この辺がリアルタイムで読んでた下限だろうね。
マカロニスレに来ると、この中だと若手だな〜と思うしw ちんぽ出しちゃうがきデカとか
高校生750ライダーとか
時代だな
>>440
何も似てないよ、サングラスかけてる
だけだろw
トシちゃんのモデルはブライアンフェリー、
作品中でばらしてたしな。 >>72
桜花発進…って、前スレでも同じこと言った気がw 少年チャンピオンも変な雑誌だったなあ
ドカベンも最初の数巻は柔道部だったし
望月あきらの「ローティーンブルース」とか「カリュウド」とか
少年誌むきじゃ無かったよなあ
まあ最大の変は内山亜紀の連載だったんだけどな
>>446
後追い'71年生まれすいません('◇')ゞ
自分の年代では、単行本の貸し借りとかでもまったく流通してなかったイメージ
同年代はたぶん奇面組とかパタリロ
数年ちがいでこんなになるんですねぇ >>446
69年生まれで、兄が読んでて自分も触れたって感じ
もちろんドラえもんの方が好きである 晩年のポール牧がきんどーさんのイメージにぴったり
惜しい人を亡くした
読んでみたけど思ってたよりずっと古臭くて面白くなかった
海外のアーティスト出して「こんなの知ってる俺って凄いだろ」という文化は昭和までだと思う
>>422
出版社の中でも扱いが低く、マンガなんて読んだ事無いし好きじゃない人達が編集やってた時代
出版社の売れ筋がマンガしか無い今じゃ有り得ないわな >>456
凄い凄くないじゃないんだよ
好きか嫌いかなんだ >>336
木村和昭(べにまろの作者)は、絵柄をまるっと変えて生きている。 >>437
初期の小林よしのりは荒れてたというより単に下手なだけ >>325
ほうれん荘の屋根からクマの家を砲撃する回をリアルタイムで唯一見た記憶があるのに
単行本に入ってないから、あとで調べたらもろにネズミーが描いてあった >>456
後追い?
ジョジョで似たようなことやってるけどね
凄い凄くないじゃなくてマニア心だよ
合う合わないってだけ >>446
おれも
ドラえもんやバカボン見ながら、マカロニやがきデカ、土田よしこやパタリロなんかに触れてた世代だわ
後に相原コージや吉田戦車をみてもすんなり作品に入っていけたw 土田よしこの最高傑作はきみどりみどりあおみどろ
異論は認める
>>233
60年代あたりには戦記ブームがあったらしいじゃん。その余波もあったのでは?
75〜78年頃は本屋に子ども向けのミリタリー本があったし。うろ覚えだけど、日本の戦艦巡洋艦、世界の戦闘機、とか買ってたわ。
確か、秋田書店の本だったと思う。 >>452
『あんどろトリオ』だね?
中学の頃よく抜いたなぁ >>466
おお、わかるぜw
相原コージと吉田戦車も好きだった。特に多摩地区に引っ越してからは、吉田自転車などのエッセイも身近に感じて、ますます好きになったわw >>425
>>トシちゃんのモデルはブライアンフェリーだったからな。
以前tubeで見たフェリーのLet's stick togetherの映像、
前髪垂れて七味とうがらし先生みたいだし、
セクシー美女(ジェリーホールね)の登場に驚く顔の口がまさにひし形◇になってて笑ったw >>286
レアソフトじゃないし、3DOソフトって当時投げ売られてたからちょっと興味ある人間なら買ってたのでは
俺も買ったけどやってないわ
(高城剛 吉本興業 これで察して)
動画もネットに転がってるよ >>456
俺とか海外アーティストとか小ネタ云々なんか当時全然わからんまま楽しんでたよ
万人受けするもんじゃなしギャグ漫画としてこの作品が合う合わないあるのは仕方ないさ Tシャツは正直いまいちだったけどこれは行く
絶対イク!
>>436
パクりといえば週マで連載してた作品がどっからどう見てもトシちゃんパクったキャラだよなぁ〜ってのがあったなぁ >>440
ふたりと五人の先輩は担当編集だった阿久津がモデル
阿久津はマカロニの担当でもあったな >>473
連載時小学生でロックネタは全く分からんかったけど、後にハードロック聴くようになって、ようやく理解できるようになった。
高校生の頃、ロック好きの友だちと、今思えばマカロニのアレってさあ…とか言ってたわ。 >>422
これは誰でも心折れるわ
ここの小太りメガネの漫画家は誰?
あとこのドキュメンタリー描いてる人って手塚治虫のドキュメンタリーも描いてたけど
そっちも面白かった >>59
セリフ一切変えずにね(不適切なお言葉うんちゃらってやつ) >>421
えんどコイチも殺めとけばよかったと、臍を嚙んでたろうな。 >>452
内山亜希はどう見ても漫画ブリッコとかプチアップルパイとか
そっち系だった
引き出し多く持とうってのがチャンピオンの方針だったかもしれん アラレちゃんが掲載されたとき、マカロニのパクリじゃないか?と、子供心に思って、なんかイラっとした記憶がある
銭っ子も復刻版出してほしいわ。乞食の話だから無理だと思うけど
講談社、集英社、小学館、そして秋田書店
これらの本社ってほとんど同じような場所にあるんだよね
飯田橋とか水道橋とかあのへん
そう考えると、なんか心ときめくw
>>489
『おもらい君』とかも乞食が主人公だし
よくやってたなあんなの 20前後の男が描く漫画じゃないよな
ほんと大人びてる
>>329
イブの息子たちも面白かったな
秋田書店は囲い込みしてたんだっけか 定価に切手代でメルカリに出したら
遠くの人買うかなぁ?
今でも、がきデカとマカロニはギャグマンガの双璧たと思ってる。その後のはやっぱり面白く感じないもん。
パイレーツは絵もギャグの濃度も薄く、Dr.スランプは絵がやたら素晴らしいが独自世界のほのぼのコメディ、
かりあげクン等の植田まさし、タブチくん等のひさいち作品はハハハと笑えるが腹筋痛くなるほどのギャグではない。
コージ苑、伝染るんです、になると絵も下手で通ぶる奴だけが持ち上げてるあの時代だけのもの。
こういう感覚って、時代や年齢も関係するが、それ以外のほうが大きい。
>>24
この豚はBS漫画夜話で自分の役周りを賑やかしだと勘違いしてたな
秋田書店の100選シリーズが図書館にあったのでよく読んでたけど
なんで秋田がこういう一般向け書籍出してたのかなとは思った >>488
鳥山明になれたかもしれない絵、とかマンガ夜話で誰だかいってたっけ >>489
ちばてつやも暗い話あったな
両親の保険金を狙う村人たちに襲われて記憶喪失になった少年の復讐みたいな話 >>497
いしいひさいちといがらしみきおの4コマは面白かったけどな 駄菓子屋の日の丸屋がキャバレーになって、近所のプールで捕まえた女子高生をホステスにして客にラムネを飲ませるシーンが好き
>>1
日本のギャグ漫画の方向性を決めたと言っても過言じゃないよね。
これ以前とこれ以後、と分類できる様な
日本ポップ音楽で言えばBOOWYみたいな存在とも言える。
>>452
スラムダンクに、短いけどその流れがあったなあw >>504
宇多丸の説では、ちばてつやが満州からの引き揚げ体験があるからだそうだけど暗すぎるね >>446
70年生まれ
4つ上の兄の影響でリアルタイムで読んでたよ >>478
そうだったんだ
あのキャラはけっこう後に影響与えてると思うけど >>511
俺もミュージシャンに例えるならピストルズだな
もしくは後追いになるけどニルヴァーナ マンガくん・冒険王・コロコロコミック、1978年の主な連載漫画
★マンガくん
エスパー魔美 藤子不二雄
球道くん 水島新司
生徒ドンマイ 聖日出夫
へんき〜んタマイダー 永井豪
くるくるパッX 聖悠紀
おれが大将 大島やすいち
アホ山一家 村生ミオ
ゼロレーサー 影丸譲也
なにくそ! 吉森みき男
すもう甲子園 貝塚ひろし
盲導犬プロメテウス 飯森広一
★冒険王
ミルキーコマンド銀河戦士 新谷かおる
デンセンマン 北見けんいち
エースの球ちゃん 貝塚ひろし
ひょうたん 内山まもる
花子先生 とりいかずよし
マッハSOS 桜多吾作
CARボーイ 関谷ひさし
ダンガードA 松本零士
ダイターン3 岡崎優
スタージンガー 池原しげと
とびだせマシーン飛龍 津原義明
★コロコロコミック
ドラえもん、パーマン、バケルくん、オバQ 藤子不二雄
アカンベー 片倉陽二
ドラえもん百科 片倉陽二
ゴリポン君 キド・タモツ
がんばれドンベ はしもとみつお
ほらふきドンビンジャン ジョージ秋山
ハムサラダくん 吉田忠
日本動物記 飯森広一
リトル巨人くん 内山まもる
ザ・ウルトラマン 内山まもる
いなかっぺ大将 川崎のぼる
>>507
ボーイ自体何も新しい物はない。
だから違うよ。 マカロニは連載期間は約2年で、実際に面白かったのは1年ちょっとだったけど時代を
変えたギャグ漫画だったと思う。
ただ、あのスピード感とパロディ元は昭和30年代生まれぐらいまでしか同時代の感覚
を持てないかなぁ。
>>244
当時のアニメージュにアニメ化予定として試作品みたいな絵が一コマ載っていたがこの件かな >>502
まあ一応は総合出版社だし。「歴史と旅」って廃刊してたとは。
チャンピオン、プリンセス、冒険王以外は不発ってこっちゃ。 >>323
当時の読者が力を持つと作品に登場させられるわけか >>494
エロイカより愛をこめての人、面白かった
シリアスな絵でギャグやりはじめたのって少女漫画のほうが先じゃないの >>516
マカロニ好きな奴でボーイとか恥ずかしすぎるよな、ドヤ顔で www
多分中で出てくるバンドも知らんのやな >>501
今も描いてるけど当時の凄みは全く無いな トシちゃんときんどーさんの応酬を見て、なんだか
ゴールデンカムイの杉元とアシリパさんみたいって思った
アニメなら声の人はこの時代の人じゃないと・・・・
きんどーさん 白石冬美
ひざかた 野沢那智
そうじ 古谷徹
かおりさん 小山まみ
ルミたん 横沢啓子
マカロニはスランプやパイレーツより、できんボーイとかぶる
歳越えてショックだったキャラ
トシちゃん
バンコラン
きんどーさん
バカボンパパ
>>506
そして最後はマンモス稲子とチューリップ熊美(クマ先生)の
ストリップショーで一気に客が逃げ出して破滅。凄い回だったw 69年生まれでリアルタイムで読んでいた
8つ上のロック好き腐女子姉が面白いと読んでてオレもハマったわ
年齢的にキャラでオナニーはしてないな
>>521
青池保子な、エロイカがツェッペリンなのは有名だが、イブの登場人物も
大半ロックミュージシャンがモデルだからな。
この辺りの連中は初期にクイーンの同人誌を
作り始めたのがコミケの始まりでもある。 >>528
きんどーさん超えた時が一番ショックだった
この世代だと、そろそろ波平超えもいるかも。そうなったら残るは
沖田艦長くらいか。女性なら、クララのおばあさまあたりか 3人で銭湯に。
「しっかり洗って5年分のアカを落とさなくちゃ」
体ごしごし洗ってて泡だらけになるトシ。
ソウジ「すごい泡!」お湯で洗い流すと
サングラス着けたまま骸骨姿に。
トシ「ん?」
ソウジずっこけ
>>453
いえいえ、俺も本当に意味が分かったのは、読み返した高校〜大学の頃だから似たようなもんです。ちなみにパタリロも奇面組も好きだったw コマ枠にローマ字で解説があった
「週刊だから一週間楽しめるように」
大人になって知識が増えてから読み返す度に発見がある
TBSラジオのドラマ全録CDでたら買う
トシちゃんがルパン三世なんだぜ
>>42
リンダ・ロンシュタットがこのイメージで固まった。
この後、Don't know muchとかまともに歌っていても。 >>446
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ 昭和43年産まれです 小3か小4で初めて買った漫画のコミックスがマカロニほうれん荘で
酒飲んでほろ酔いの父親が見せてみろと開いたページが裸の女性の扉絵で父親が沈黙した記憶
>>537
訓令式だから、ヘボン式に慣れた俺には読みにくかった やっぱ同世代多いなw
>>454
その感覚分かる。コロコロ読んでたし、今思えばチャンピオンは背伸びしてた感じかも。
>>512
お兄さんの世代がリアルタイムのボリュームゾーンなのかもね。 >>452
>ドカベンも最初の数巻は柔道部だったし
当時サンデーで『男どアホウ甲子園』という野球作品を連載していたため遠慮していた >>532
「ケチのジェイムズ君」のモデルを姉に教えてもらった時の衝撃… 今やってある朝ドラのトヨエツがやってるマンガ家、なーんか鴨皮ツバメっぽい設定に思えるw
この人はすごい。ホントすごい。今の若い人が知らないのが悔しいw
谷岡ヤスジとともにあらゆる前衛マンガの始祖でしょ。
>>470
相原コージはコージ苑、勝手に白くま
吉田戦車は伝染るんですが好きだった 秋田書店のマンガ雑誌って冒険王・まんが王みたいに王が付いてるのが多いから
チャンピオンもキングが無かったら少年キングになってたかも知れん
>>521
人生で一番笑った漫画が「マカロニ」で二番が「エロイカ」だな
エロイカはギャグじゃなくてコメディだけどセリフのやりとりがとにかく面白かった
エロイカもいい加減完結して欲しい 朝、クマが周りに「おはよう」と声かけながら自転車で登校
「すがすがしい朝だなあ♪」
そこへ人力車がさーと通り過ぎる
車夫トシ、有閑マダム風キンドーと後ろにソウジ
クマずっこけ
マカロニは今読むと笑えないが、連載当時は腹が痛くなるほど笑った
>>555
まだやってたんだ
王家の紋章もまだやってるんだっけ >>336
山上たつひこは2010年くらいまで中春こまわり君描いてた
線もセンスも衰えなし >>560
エロイカはネタがつきなさそうだけど王家の紋章の着地点はどこなんだ
よくあれでずっと引っ張れる >>547
あれ本人が知ったらモデル料莫大だな、は当時のネタだったよ。
ボーナムやジョン ポールなんて名前位替えろよと。
ちなみにドイツのエーベルバッハ市には
小佐のイラストがパンフレットの表紙に
なってた。 画才あるのに絵を描くだけでPTSDになって書けなくなってしまったんだろうよ
イラストレーターで生き残れるのに潰された才能
>>336
江口寿史は完全に山上たつひこのお洒落バージョンだったわな・・。
音楽的なギャグ、コマ使い、腰使い・・ソックリだった。 >>467
ねばねばネバ子も好きだったw
小学生の頃からああいうの見てたから女性が下ネタ嫌いとか信じられないし
モリマンとか岩井志麻子とかいたって普通な女性に思えるw >>554
とりみき、秋田先生の名前だな。
とりみき、好きだったんだけどな〜 >>529
二人のショータイムです!
ハリキッてどーぞ!!
観客『うわーーー(悲鳴)』
二人『素敵よー!お客さん素敵よーー!!』
(店内大爆発)
……凄い展開でした >>560
まだやってる
エロイカは休載中ただしどの雑誌で次の連載するかはわからない
「悪魔の花嫁」もまだ完結していないらしいので
40年前からのプリンセス3本柱が一つも終わっていない 物販ってキーホルダーとキャンバスアートだけかな
Tシャツとか売らないのかな
>>535
沖田 総司:安原義人
金藤 日陽:二見忠男
膝方 歳三:山田康雄
姫野 かおり:松金よね子
後藤 熊男:村越伊知郎
斎藤 ルミ子:田中真弓
ススキ 小次郎:納谷悟朗
八千草 文子:火野カチ子 猫十字社も海外のロックミュージシャンのネタよく描いてた
>>576
週刊で漫画の連載のほうもやってカラー表紙って軽く死ねるね
今みたいにイラストのソフトも無く完全に手描きだし >>565
ジョンポールの影がうすいところまでツェッペリンと同じw >>535
沖田 総司:清水圭
金藤 日陽:今くるよ(今いくよ・くるよ)
膝方 歳三:チャーリー浜
姫野 かおり:ハイヒールリンゴ(ハイヒール)
後藤 熊男:おかゆうた(おかけんた・ゆうた)
斎藤 ルミ子:小高紀子
伊達 兄樹:ぜんじろう
森田 和広:矢部浩之(ナインティナイン)
沢松 英二:岡村隆史(ナインティナイン)
八千草 文子:未知やすえ
益田 弘美:中西貴美恵 もっとカッコいいTシャツ出来そうなのにね
鴨川さんにデザインして欲しいわ
けっこうスレ伸びてるなw
みんな歳いくつなんだよw
>438
わしも、低年齢層の読者が増えたからあれは対象年齢を下げて描いてたのかと思ってた
で、油性マーカーみたいなもんで描いても上手い人はやっぱり上手いんだなあって逆に感心してた
逆にいうと、自分みたいに元々絵の描けない人間が、いくらGペンや製図用インクやカラス口なんかの道具を揃えたところで漫画が描けるようになるわけじゃないんだって当たり前のことにそんとき気づいたw
ラジオドラマでは、トシちゃんを山田康雄氏がやっていたんだよな
>>496
先週末は有楽町のマックで
BZの人生ゲームを買ったガキどもが
同じことを言ってたな >>387
マツコ、少し痩せたらけっこう美形なんだな。見直したわ。 >>553
さるまんも好きだぜ。
あと、ぷりぷり県。都民な息子に県自慢してるわwスーパーで敢えて県産品選んだり、かなり影響受けた。
>>601
ときめき少女爆弾を起爆させない方法を必死で考えてたわw ドラネコロックもTシャツ作って欲しい
とはいえ着るのもちょい恥ずかしいトシだからキャラのシルエットと小さいロゴで
・しげる&おやじ
・ウルフ&ジョー
・暴走ブタゲルゲ
・京浜連合(字のみ)
>>565
エーベルバッハ市、マジですかw
行ってみたいな 梶原一騎原作のマンガを皆が真面目に読んでた頃、鴨川つばめはギャグマンガの代わりに読んでいた
この辺の感覚がマカロニの作風に繋がるのかも
>>606
いじめてくんの鼻の頭に薔薇の棘くっ付けて
痒がるいじめてくん眺めるところ堪らん
あと宇宙船窒息号とか総員撤退とか 日本のロックに例えると佐野元春しかないだろう。
一時的にブームになってプレッシャーで潰されて
急激に路線変えて商業的成功を失うのも同じ。
デビュー直後にキンドーさんもお薦めしてたしな。
江口のひばり君でもプッシュされて、佐野君が脇役で
登場している。日本人のミュージシャンのキャラクター化では
かなり早いと思う。
>>610
結構古くから有名で今でも使われてるそうだ。
人気出てから日本人の女性が多かったからとか。 >>600
このイベントではないかも
秋田書店のオンラインショップに数点あるよ ショック・・
チューリップ熊美とマンモス稲子は居ないの?
私が声優やります☆
いずみちゃんグラフィティーってちょっとエッチなラブコメもチャンピオン連載だっけ?
>>576
「百億の昼と千億の夜」があった!
シッタータ編からチャンピオンを購読し始めたんだよなぁ。単行本はいまだに持ってる。
そう言えばこの頃は大ヒット映画をマンガ化してたな。映画見に行けなかったけど、マンガのおかげでストーリーがわかって良かった。 >>279
軍服姿のきんどーさんとトシが、参謀本部か海軍省のお偉いさんの部屋っぽい所で
「海軍はやってくれるかしら?」 みたいなセリフから始まる奴かな?
出撃するんだよね。 クマの家に。 すき焼きを奪うために・・・ >>624
金井たつお
ジャンプ
ホールインワンの後 かおり姫と小次郎、お似合いだったのにな。
ラッシーが二足歩行で目玉焼き作ってる回があったな。
一方のきんどうさんは蛇になって玉子殻ごと丸飲みしてたけど。
俺の中で飛び抜けたお笑いは、
マカロニ、がきデカ、ダウンタウンのみ
>>625
萩尾望都と吾妻ひでおはいまだに対談したり合作したりで交流あるんだよね >>622
RCはがきデカのイメージだろう、エロも強烈なイメージ。
元がフォークなのも山上のイメージにダブる。 1978年各誌の主な連載漫画
★月刊少年チャンピオン
ドラネコロック 鴨川つばめ
その名は101 横山光輝
暴力大将 どおくまん
ズームアップ 望月あきら
ミニぱと 柳沢きみお
超人コンプレックス 内崎まさとし
どっこい魂 吉森みき男
快僧のざらし 山上たつひこ
5ヤーダー 守谷哲巳
やどぎりくん 吾妻ひでお
スペースコマンド 居村真二
レッツゴー勇 小池栄治
リトルの団ちゃん 梅本さちお
★月刊少年ジャンプ
硬派銀次郎 本宮ひろ志
白い戦士ヤマト 高橋よしひろ
キャプテン ちばあきお
どぐされ球団 竜崎遼児
ドクロ坊主 ビッグ錠
影の戦闘隊 武論尊/南一平
バイオレンス特急 中島徳博
ダックスくん 吉沢やすみ
救世主ラッキョウ 小林よしのり
ガッツ乱平 百里あきら
実録シリーズ〜若き王将 島田賢司
地上最強の男 平松慎二
★月刊少年マガジン
釣りキチ三平 矢口高雄
バイオレンスジャック 永井豪
ザ・スターボウ 石森章太郎
魔女天使 松本零士
熱球讃歌 梶原一騎/貝塚ひろし
空手戦争 梶原一騎,大山倍達/守谷哲巳
時の行者 横山光輝
剛球一人 ダイナマイト鉄
はつ恋シリーズ みやわき心太郎
ジェットハンター たなべせつお
ネムタくん 吾妻ひでお
>>613
いじめてくんは、表情といい仕草といい、本当にいじめたくなるよなw
あのマッドサイエンティストになりたかった司令官、吉田戦車のキャラの中で一番好きかも。 くま家の鍋強奪しようと奇襲かけて
持って帰ったら中身がくまの子どもなの好き
>>626
そんなシーン、あったな。
前スレでも言ったけど、発艦シーンがカッコ良かった。グライダーで走るトシちゃんと、リアルな空母や艦載機の絵が交互に出てくるところ。
今思えば、トシちゃんがなかなか離陸できない描写、重い魚雷を積んだ艦攻になぞらえてたのかも。 久しぶりに漫画持ち出してきて読んだわ。
学校に金星人が落ちてくるところで、大笑いしたわ。
懐かしいな。
68年生まれの俺は、トシちゃんが七味とうがらし辺りから凄くガッカリ
した記憶があるわ面白く無くて。
>>640
描写がすごかったね。 普通は、描ききれないよ。
画力も上手いと思うけど、アイディアや表現力が異常にすごい。
あのシーンは、シリアスなリアル軍隊の映像とギャグ丸出しの映像とが見事にシンクロしてて・・・。
よくもまあ、漫画であんな表現が出来たもんだと驚嘆する。 才能がすごいね。 >>641
シリアスな二枚目顔かと思ったら、それは仮面で。キョロキョロしてるとポロリと落ちて・・・。
ってやつかな? かおりさんに放り投げられてすべりこみセーフするきんどーさんの絵も
アニメ見てるようなすごい表現だった
今見返して後々影響与えたのは、コスプレもかも知れないね。
使った物もちゃんと修繕して保管してる描写まであるしなw
さっき自分の持ってる奴出してみたら最終巻だけなかったわ
昔テレ東の「はれときどきぶた」を見たとき、この作品の制作スタッフならマカロニほうれん荘のあのノリを完璧にアニメで再現してくるかも知れないと思った
>>644
いや、ほんと。
加えて、既に何人も指摘してるけど、メカや軍装の描写にも手抜きがない。
一式陸攻の回とかも凄かった記憶がある。そうじが機長できんどーちゃんと3人組がクルー、トシちゃんが将校だったかな。
それなしても、ネットがない時代に、機内の様子とか、どうやって資料を入手したんだろ?秋田書店はミリタリー系の本も出してたから、その手の資料も豊富だったのかな? >>650
音楽ネタはミュージックライフや音楽専科の写真を参考にしてたからな。
軍ネタもその手の資料本集めてたんだろう。 日本のエンタメやサブカルってどんどん衰えてきてるよなあ
今のギャグ漫画もこういう漫画に勝てないだろw
俺もマカロニなんかよりも後の世代だけど
やっぱり自分がリアルタイムに読んできた漫画が
こういう漫画に太刀打ちできていないのはハッキリとわかる
こういう作品が世に出てきた時代に生きてきた
オッサンどもが凄く羨ましいわ
あんたカツ丼おごりなさい!
草野球でわざと打たれて子供たちにあれこれおごれというきんどーさん
異種のものからの引用ならコラージュになりうるが
漫画アニメの孫引きになるとただの劣化コピーだからな
>>650
当時はミリタリー系の雑誌などが多かったのかな? マニアが納得するように、かなり詳細な情報が載っかってたのかも。
漫画誌の裏表紙などにも、軍服、ライフル、軍隊のワッペン、ドイツ軍の鉄兜などの通販広告が良くあった気がする。中田商店みたいな感じかな。
同じような通販広告で、ヌンチャクやカンフー着などもあったな。 ミリタリー好きも今より多かった気がするな。 何より、鴨川つばめがミリタリー物が好きだったんだろうね。
色々思い出すよ。トシちゃんがお見合いすることになり、最初はバリバリの二枚目キャラだったけど、無理がたたり身体が壊れてゆくやつ。煙が出てきたり。だんだんアホになって行く話。
そうじ や かおり や ティディーボーイズ の連中など、いつものメンバーもサングラスして、こっそりお見合いを見てて、最期はお見合いが失敗して・・・、というのもあったな。 面白かった。 >>602
怒っているソージに言うトシちゃんのセリフ。
比喩とかじゃなかった。
こういう言葉のチョイスが出来るセンスが凄いと思う。 >>659
そうでもない、既にメインとサブカルなんて垣根が曖昧だし。
でも映像系なんて今は天国みたいな環境だよ、自分で何でも出来るし。 >>25
ミーちゃん28歳って魔夜峰男がパクってたなー >>609
デザインはみんなで初日の出を見るシーンがいいな >>659
ネットや情報網が発達したおかげもあるが
写真とかをネタ元にパロディとかやってもパクリだなんだとうるさくなったから
好き勝手できなくなったのもあるかと トシちゃんの変身というかクリーチャーぽくなるところが当時小学生のオレにはちょっと怖かった覚えがある
>>659
パイオニア期の強烈なパッションってのはあるかもしれんが
>日本のエンタメやサブカルってどんどん衰えてきてる
これには同意しないわ
昔は良いものばっかだった、ってのは絶対嘘
ゴミやガラクタも山ほどあったがそれらは忘れ去られただけ
で、良いものしか今に残っていない
だから昔は凄かったと錯覚する
それは音楽でもドラマでも映画でも漫画でもアニメでも同じ
マカロニみたいな分野はもうやり尽くしたんだろうけど
現在は昔には無かった様な新しいものも色々生まれてきてると思うよ 水島努がアニメ化したがってたからガルパン終わったらやってほしい
ススキ小次郎あんまり話題にならないね
好きなキャラなんだけど、他の強烈な登場人物にどうしても埋もれがちになるんだよな・・・
決闘でも恋でもトシちゃんにかなわない
男前だけど不遇なヤツ
暇を持て余したきんどーちゃんが鏡に映った真面目な自分の顔を見て何度も何度も爆笑してるのを見て爆笑した
それを自分で真似してまた爆笑してたわ
>>663
少年漫画誌の後ろのほうによくあった子供向け通販ページには
ツヅミ弾を使うウインチェスターのようなライフルだの
ワルサーだののモデルガンが普通に売ってた時代だったね >>674
コントは明らかに退化してるよ
今では8時だよ全員集合は再現できない
予算が違うからね
今のテレビ局はともかく金が無いからな
それと根気も能力も無い
ゲバゲバ90分の台本は電話帳並の厚さだったし
毎週つくられてくるネタは100本だぞ
今では到底できません >>676
でも当時の時代だったからこそ笑えた部分ってのはあるんじゃないか
今の時代にそのまま持ってきてもウケなさそうだしパロディとかも使用出来ないし
かといって現代風にアレンジしたらファンに怒られそう >>679
小次郎の相棒の犬が可愛い。(ラッシー?)
ゆで卵が上手に作れないんだよね。 週刊誌は買ってなかったが単行本は本屋チェックして新しいのあたら速攻で買ってた勢
1,2巻とかは判らんけどそこそこ初版で揃って押入れにあると思う
てかその単行本にも未収録のとかあるんだね。知らんかった
売ってよ!
>>661
ご馳走させてくださいw
>>666
発信できる環境に恵まれるにしたがってコンテンツが貧弱になってると思いますね
コンテンツビジネスも広範囲に展開できる時代になってきたのに
新しいコンテンツは面白味に欠けて旧作のリメイクに依存しがちだし >>674
最近、後世に残りそうな作品って新たに出てきてますかねw
俺はマカロニなんかに関してはリアルタイムより若干遅れてるんですが、
俺らの世代でもやっぱりマカロニなんかは当分語り継がれるだろうって
当時から語られていたんですよ。
つげ義春なんかをリアルタイムで読んでた人もそんな感じだったらしいです。
俺らの世代でそういう雰囲気だったのはドラゴンボールなんかですね。
俺的にはちょっと退屈だったんですが >>688
旧作のリメイクは企画が通りやすい。
オジサン達が懐かしいのと、過去の実績があるから。 台風のようにやってきて
台風のように去っていった
ギャグ漫画
織三幸のかいとう蘭麻がマカロニっぽかった印象
無意味にセクシーカットとか挿入されたり
伝説的な作品なのにアニメ化されてないのか
それとも難しいのか
>>695
鴨川つばめが版権おろさないんだって。
でもゲーム化だけは何故か許された。 >>695
アニメになんかされてたまるかってーの! >>576
なんかめっちゃ、オールカラーってかいてある!!! >>691
二世代取り込めそう→パイが大きそうってのもあるでしょうしね
今は若者自体が少ないんで、若者向けの佳作を商品化しても
その時点でパイが小さいですからね
今みたいなネットの時代って熱狂的な人の声が大きく響いて
それがパイの大きいものと錯覚されてしまいがちです
マカロニみたいな作品の時代もやっぱりすごいですよ
メディアを通さずにみんなが情報を伝えていきましたからね >>614
佐野はただの洋楽のパクリ屋だから全然違う >>701
佐野程度でパクリなら邦楽なんて大半パクリだよ。
むしろ色々引用するところが鴨川の作風にピッタリ。 寝落ちしてたw
>>663
468でも書いたけど、戦記ブームがあったらしいし、子供向けのミリタリー本もあったから、今より身近だったのかもしれないね。自分も秋田書店のハコ入りハードカバーの本など持ってたし。
ただ、陸攻の外見は知ってても内部は分からなかったから、マカロニ見て感動したわ。銃座はこんな感じなのか、とか。
あれだけ細かく書くからには資料も必要だろうし、費やす時間とパワーが半端じゃないと思うわ。 >>698
週刊連載でギャグ漫画ってだけでも大変なのに
カラーとか
そりゃ脳みそ擦り切れるわ >>658
今はネットで資料集めも楽になってるけど当時は自分の足で探さなきゃいけない
原稿だって今みたいに絵描きソフト無いから完全手描きだし
カラーなんかほんと大変そう この時代は、喫茶店に漫画たくさん置いているのが多かったな
いろいろ読んだわ
「ぼくの動物園日誌」は、どの雑誌だったかな?
今見ると80年台くらいのデフォルメ絵ってホントきつくて受け付けない。
あの頃は普通でも今見るとな。
誰がはじめたんだろ?
>>679
小次郎も伊達アニキも本当に男前だった。イケメンなどという軽薄な言葉ではなく、男前という表現が相応しい。
で、今ようやく気づいたけど、女子テニスの伊達が兄貴と称される時に感じてたモヤモヤの原因はコレだ。伊達アニキといえば、マカロニじゃねーか、と。 >>425
>>>411
>トシちゃんのモデルはブライアンフェリーだったからな。
>当時小学生ならミュージックロキシーなんてさすがに誰も知らないw
ミュージックロキシーって何? >>489
銭っ子w
野球以外の水島新司のマンガはこれしか知らんが名作だ
実家にまだあるかもしれん >>705
本当にギャグマンガって新しいものを生み出しては
次回にそれを超えるものを生み出さなきゃの繰り返しだから
赤塚不二夫とかでもそうだけどそうしてひたすら磨り減らしてりゃ病まないわけがない >>714
赤塚不二夫が1ページ1コマとかやりだしたのも
やっぱり壊れちゃったのかな 江口の漫画にミュージシャンは同じ曲を何度も演奏出来るけど漫画家はブーイングを食らうっていうネタがあったな
>>611
劇画天才バカボンを描いてた赤塚不二夫も劇画にギャグを感じていた
今だと北斗の拳いちご味 >>718
大変だよなあ
たまたまその一本が面白くてデビューできたとしてもプロになるとそれをやり続けなきゃいけない ストーリー漫画はまだ全体の枠組みから分割できるけど
ギャグ漫画やブラックジャックみたいな一話完結は本当に大変そう
手塚治虫はやっぱりすごい
>>712
悪い、書き込みが入れ替わってしまった。
作中でトシちゃんの事を詰め寄る女に
ブライアンフェリーみたい!って
言わしてたんだよな。 赤塚漫画はフジオプロ内でアイディアを出し合ってたんじゃないかな
欽ちゃんのパジャマ党みたいに
連載時は「包丁一本〜頭に刺して〜」だったセリフが、単行本で「あ〜」だけになってたのは著作権の関係だろうか
金星人が落ちて来て「ダバドゥベダバドゥブ!」っていう回
きんどーちゃんがサラリーマンの格好で見合いしたこともあるんだよな
きんどーちゃんてなんのジャンルの人だったんだろ
オカマ?ゲイ?女装趣味??
ボボボーボ・ボーボボのボボが土方、ドンパッチがきんどーちゃん、へっぽこ丸が沖田だな
きんどーさんはマツコのようなビジネスオカマで真性のオカマじゃないだろ。
>>729
初期の話だとひざかたさんやそうじが襲われそうになってるよ 最初期はそうじを誘惑するような真性オカマだったが
話が進むにつれただの女装好きなおっさんに・・・
どの辺りがターニングポイントだったのか
ススキ小次郎はのちにらんまのとんちゃんのように主人公のライバルでなにかと不遇に扱われる役どころに生かされてる。
>>724
「月がとっても赤いから〜遠回りして帰ろ」も
「あ〜〜〜〜〜!かえろ」
に変えられてた こういう話題のスレはいいなあ
ハバヒロイ世代で書き込める
>>708
稲中は確かにお!って思いましたね
先にマカロニを読んでなかった人たちなら結構インパクトがあったと思いますね そういえばきんどーさんって娘さんいたよね
満月の夜、月に帰っていく美人さん
>>716
赤塚はアシスタントと「こんなことやったら面白いんじゃね?」って言い合いながらマンガ描いてたから
その一環かと、まあ大部分アシに丸投げだったけど >>736
きんどーさんも満月の夜になると、トシちゃんにも内緒にどこかへ
出掛けていくんだよな。 >>411
そーだったwトシの両親の距離感半端無かった >>640
あのシーンのカンテラ回すのとかどんがめ野郎にも同様の描写があるが
鴨川つばめはバロン吉元のアシやってたんでその影響とかかなー思った ABBAは復活したし
なんか俺たちの時代が戻ってきた感じだ
>>645
シリアスな二枚目てかこれ書いたんだと思った覚えた せっかくなんで少し読み返してみたが
まだ笑えるな
チャンバラから金太郎飴とか意味不明だがなんであんな面白いのか www
人生で1番笑った漫画だったわ
作者は他の作品描かなかったのかな?
>>576
昨日の事のように思い出したわ!懐かしい 色々と記憶あるんだよなぁ ★3まで行ってるよ
アニメ化しても需要あるんじゃないかw
ただ、長年の頭に染みついた声にあった声優が、今はいなそうで混乱するかも。
特に、キンドーさんの声、
女の子 放火容疑で逮捕する
きんどーちゃん 婦女暴行現行犯でタッチする キャーっとかテンポが良い
>>746
つーか、ここで語ってる主要のおっさん達は、アニメなんかほぼ見ないでしょ この作品の間やテンポがアニメで再現出来るとは思えんな
あくまで漫画特有のセンスだよこれは
当時はリンダロンシュタットがマイクを愛しそうに口に咥えて頬張ってて
「リンダさん何やってんですか?」と言われてるコマの意味が判らなかった
40年ほど口癖はや〜ね〜だ 勿論きんどーさん由来
後年は木久蔵風味になってきているにしても だ
>>752
朝焼けの青春からいきなりキッスのオープニングとか確かに無理だわ >>750
そもそも漫画すらろくに読んでない(漫画の系譜の流れを理解してない)
ワナビーミュージシャンのサブカル崩れしかこんなの支持してない
社会で成功できなかった底辺爺が昔を懐かしんでだべってるだけだから
40年後には成功できなかった今の小学生が
昔を懐かしんで
俺たちの若い頃にはにゃんこスターってむちゃくちゃ面白い人気芸人がいたんだよって
何も知らない若者相手にだべってることだろう 扉絵でフレディマーキュリーみたいな外人のゲイカップルがあったと記憶
>>757が物凄い早口でメガネクイッてしながら何か言ってるぞw >>674
俺も昔は良かった説は眉唾だと思うわ
ヤマト、ガンダム、名作劇場とか残ってるからそう思うけど
マシンブラスターとかダイアポロンとか見てからいってほしいわ
特撮だって山ほど作ってその中の何作かが残って神格化されている >>752
こどものおもちゃ以降はギャグアニメの作り方のコツを掴んだ感じだよ
元祖天才バカボンとかを基準に今のアニメを捉えたら危険 今読むとそんなに面白く感じないんだよな。あの時代に読むと面白かったんだが。不思議なもんだ
>>763
初読みと読み返しじゃ違うの当たり前じゃんw >>764
読み返しても面白いものは面白い。マカロニは今読むとテンポが速すぎて滑ってる感が強い >>752
ボーボボやギャグマンガ日和やポプテピピック見ると行けそうな気がするけどな アニメ化も悪夢だが
ぱちんこマカロニほうれん荘だけは止めてほしい
>>763
お前がおっさんになっただけだろ www >>767
でもど根性ガエルの吉沢やすみのエピソードとか見てると、パチンコとかの版権ものも一概に悪く言えないんだよな
吉沢やすみの息子なんか、版権ものの金で学校行けたとかあるしな >>767
パチンコやらないけど
ちょー!ちょー!
あらあらやーねえ
いーかげんにしてくださいっ!
なんてテンポ良く叫ばれたらテンション上がりそう >>769
吉沢やすみんちも悲惨だったな
13本落として失踪
戻ってきたら仕事ゼロなのに連日パチンコに麻雀に酒浸り
よく子供2人を学校行かせられた >>763
うる星やつらの浜茶屋親子以降の回とか今読んでも笑ってしまう >>771
ど根性ガエルで完全にぶっ壊れたようだからな
ソルマックのCMやってた頃でもペン持って絵を描こうとすると震えて描けなかったらしいから
版権もので生活安定して、やっと精神状態落ち着いたようで最近は孫とお絵描き出来るようになったとか >>774
鴨川つばめにもそれくらいの恩恵あってもいいと思うがなあ
酷使されてきてたのに 江口寿史もちょっと数枚描いたら100万とかで「イラストの仕事はやめられねー!」とか言ってたが
版権がらみやイラストの仕事あるとだいぶ楽になるな
>>777
鴨川つばめ選曲の曲が流れてるってだけでも楽しみ 年の離れた兄が読んでたから読んだことあるけどどんな話なのか覚えてない
良くも悪くもお子様向けなんだよな。大人になって読むとストーリー構成やキャラの描写が稚拙すぎると感じる。画力は高いけど
>>773
うる星やつらとかリアルタイムの時点で笑いになってない
あれはただの馴れ合い >>773
キャラクターを乱発し、楽にマンネリ避け始めただけじゃん
逆につまらなくなった証拠 >>778
めちゃくちゃおいしかったと思うよ
漫画の時は編集からボロクソ言われたりしてたのが代理店相手だと
やたら強気の態度で、代理店の営業いじめたりしてたし
仕事断ろうと思ってギャラ500万って言ったらそれが通っちゃったらしいから
かなり江口寿史が強気に出られた >>782
ID:oR8Uk/+10
頭悪そうだなw
昔のスポーツの映像見て遅いだの下手糞だの言って悦に入ってるタイプ うる星やつらはTVアニメ版の方が面白かったな。メガネとかのサブキャラが立ってたし、押井守とか、担当によって作品の味が変わっていた
がきデカやうる星やつらを貶しても鴨川の価値が上がる訳でもなし
留美子作品はまんさん向けこち亀って感じ
こち亀が男向けの趣味やカルチャーなどバリエーション多彩なのに対し、うる星はラブコメだけだからワンパターン
>>776
そういう仕事が来なかったのは本人の嗜好が江口よりマニアックだったからか掲載誌の違いからか >>789
バカって他の何かを貶さないと褒められないよねw ほらな、まんこはマンセーされないと被害者ぶってすぐ発狂するw
そもそも高橋留美子なんか全く関係ないだろ、ラブコメなんかの話はやめてもらおうか
続編もあったけど 絵が変わりすぎて読者が困惑したという
マカロニの雑多なワイワイガヤガヤ感が
オタ方面には偉い輝いて見えたらしくて
そういう表層的な部分だけ掬い取ったのが高橋留美子
こういう安易な後追いと一緒にされては困る
>>782
「少年」チャンピオンだからしょうがない… 40年も前のマンガを消防で読んだ時よりつまらんとか幼稚とか言ってる奴 www
>>223
シティーハンターの100tハンマーってここから来たの? なんか3DOでマカロニのゲームあったよな
確か吉本芸人が声あててたと思うけど
あれの評価はどうだったんだろ
クマが自転車で登校「すがすがしい朝だなあ♪」
そこへ人力車が通り過ぎる
車夫トシ、有閑マダム風キンドーと後ろにソウジ
クマずっこけ
江口寿史は漫画は遅筆なのにツイッターはこまめに更新してるんだな
イラスト集も出すし金沢21世紀美術館で個展
単に漫画の仕事が合わなかっただけなのか
>>734
ところが同じ巻に上海帰りのリルは載ってんの >>771
でも娘にはひどいことした(してる)よね >>447
750ライダーて10年間も連載が続いたんだな
なにが面白いのかサッパリわからんかった >>806
前半は梶原一騎や真樹日佐夫と組んでたころの流れを受け継いだハードな作風だったけど、
後期は今で言う日常系っぽかったよね
途中でいわゆるラブコメブームがあったから、それで読者層が替わったのかも 鴨川は印税だけで今も生きていけるんだから、ファンってすごいよね。
>>801
ハイパーメディアクリエイターがゲーム化してたっけ >>806
連載当初と全然違う作風になって人気が出る漫画って結構あるな
浮浪雲とか幽遊白書とか 750ライダーの石井いさみも鴨川つばめも元は他誌で描いてたが縛りが多くて自由に描けないので
壁村編集長がウチで好きな物描けって呼んだのが始まり
>>803
一枚絵と漫画とでは写真と映画くらい違うのかもな 馬之助におっぱい触られたお姐ちゃんが
「ちょっとアンタ何すんのよ!」
って怒るんだけど、
「ん〜、なんだ〜。たまには男に触られた方がいいんだなこれが〜」
って返されて、憮然としながらそのまま揉ませるシチュエーションがなぜか好きだった
>>766
その辺はもう少し頑張って欲しいレベルだと思っちゃうなあ 鴨川つばめって漫画家辞めてから不遇の時代を長く過ごしたようだが、
今なら熱狂的な懐古ファンに直筆イラストを高値で売れるだろうにね
江口みたいにイラスト稼業で悠々自適に生活できると思うんだが
まあ往年の画力があるか分からんけど
>>785
そんなこと言ったら本宮ひろ志が仕事を断ろうと思ってページ二十万て言ったら通ったんだもん
一本六百万w
それが毎週
江口寿史は忙しい時も今も収入は変わらないとか
でもそれはそれで良いと思うぞ
川崎のぼるだって巨人の星からしばらくしたらほとんど活動辞めたけど
辞めれる人はセミリタイアもありだよ
漫画なんて週刊で描くもんじゃないかもしれんよ >>817
時々漫画家で引退宣言とかする人いるけどマンガなんて描きたくなくなりゃ勝手に休んで
描きたくなりゃ描けばいいんでそんな大層な物じゃないと思うんだよな >>819
むしろポプなんとかに寄っていってるな
きんどーさんにノドチンコが増えてる ラジオのつまみをカリポリ食べてるきんどーさん可愛い (о´∀`о)
馬之助
「いや〜、久しぶりだなから、おっかさん。」
というセリフに合わせて、きんどーさんが七変化する話がよかった。
トシちゃんザボーガーのコスプレやるなら快傑ズバットの早川健もやって欲しかった
「あーすーかぁーっ!」とか「だがその腕前は日本じゃあ二番目だ!」とかw
>>819
これ見るとちょっと切ないな
やっぱ違う感じ >>819
戦車はM-26とかM-46辺りがモデルかな >>830
戦車の砲身がゆがんでるのな。
昔こういう描写なかった気がするからもはや戦えないといった意思表示か… >>819
うわあああああぁー
でも9年前までは生きていたって事か… >>746
まー残念ながらアニメと漫画のノリは違うからなぁ
ネタを踏襲するだけならまだしも書体やコマ割やらレイアウトで勢いつけたりアニメじゃ無理だしねぇ >>746
単にアニメにしても成功するかどうかは分からないよ。
異常に才能やセンスがある奴が製作総指揮をして、放送コードや業界のしがらみ(声優に大手事務所のタレントをゴリ押しなど)を全て関係なしに出来るなら、成功の可能性もあるかも知らんが。
何ていうか、旧ドイツ軍の制服制帽を衣裳として着たり、駐車してあった右翼の街宣車を勝手にかっぱらい、ちり紙交換を始めちゃう人たちが主人公だから・・・。 中嶋敦子のオヤジは、晩年の太ったエルビスをモチーフに描いてたな・・・
中学の時に読んでたけど、大好きだったよ。
でも出てくるロックスターが陳腐というかコマーシャルな連中で、その点は今でも残念。
ツバメ自身が底の浅いロックファンなのか、それとも読者層におもねってわかりやすい連中を出してきたのかは知らないけど。
>>718
ホールかどっかに客入れてライブで原稿描くってネタか つぶれる前のキングに連載してた「AAO」は途中から完全にマカロニトリオ
>>807
750ライダーの変節は作者の知り合いがバイクで亡くなって、そのショックで変わったらしい。
それまでの死を恐れないイケイケ路線なんか無理だよって。 >>803
HONDAのホームページ見てたらスーパーカブのイラストやってた >>840
今日からこのマンガ乗っ取るわよとか言い出したんだっけ? >>819
普通にイケてると思うのだが皆さんは「劣化ぁぁー泣」なのですかね
画風に変化はあるけど一枚絵としての構成力とかバランスセンスは往年の魅力そのままだと思ったですよワシは ユーミンブランド1を聞くとオシャレだけどどこか切なさが残る あの感じが70年代のテイスト
あとサイケデリックってのとかそんなのもマカロニほうれん荘にはあった。
マカロニ2は病んでる人のポエムみたいで
読んでてなんだか辛かった記憶
>>838
MTVの時代ではないので、コマーシャルな人の
写真しか手には入らなかったし雑誌に載らなかった トシちゃんのモデルはブライアンフェリーだからBGMもロキシーとか?
>>521
エロイカは、1巻の三人組(うち一人が主人公だった)が、そのエスパー設定ごとあっさりうやむやになり、物語から消えさってしまったのがなんともだったw
ま、エル・アルコンというか、七つの海七つの空のヒーローと悪役のスターシステムと考えればいいのかね。
少佐の先祖扱いにしては、子供がいないはずだしw
しかし美少年の主人公に絡む存在になるはずのエロイカは、少佐に絡む人になってしまい、あろうことか少佐がおっさん設定で、だんだんエロイカもおっさんくさくなりw
絵は4巻くらいが一番好きだったな >>855
エロイカのモデルはロバートプラントで、仲間は
ジェイムズ君、ボーナム君、ジョンポール君だよね
イブの息子たちはELPがモデルだったり >>795
なんか的外れだな
高橋留美子は小池一夫、石森章太郎とかの影響を受けていて
山上たつひこはもろだけどマカロニとは遠いよ
鴨川は感性だけの人で自分をコントロールできなかった
鴨川が駄目になったのはアシスタントを使いたくなくて全部一人で描いてたから
途中で限界が来て破綻してしまったんだな
鴨川は止めたいから手抜きの原稿を渡して編集を諦めさせた
そのことを後悔して何年も布団から出ずに苦しんでいた
ある日もう自分を許せと言う声が聞こえて布団から出て風俗の呼び込みをしたりしたそうだ
高橋留美子は真逆で作品をコントロール出来るんだな
本気で書くと作品が終わっちゃうので途中でわざとちんたら描いて、それでも面白いんだけど
いざ終わらそうとするとちゃんとまとめて終わらせられる
鴨川も高橋留美子もどっちも天才だけど鴨川は芸術家タイプの天才だろうね >>850
阿部ちゃんはOKだけどマツコにはきんどーさんの可愛らしさがないからもうちょい小さい人にやってほしいかな、さらにいうと若い頃の草刈正雄にやってほしかった 最初にクィーンのヴォーカルを見た時、「あっトシちゃん」って言ってしまったわ
劣化というか若さがないんじゃね
マカロニやってたころの変化もくたびれた感じがそこはかとなくあった
歳取ればテンションは維持できない
>>857
人魚シリーズみたいな短編でも大したことないし。平均70点ピーク80点の力しか出せない作家だよるーみっくは 描くことにこだわる漫画家は長くやれないよ
下手くそなほうが長くやれる 漫画は画を描くことは手段でしかない
>>864
富樫もアシスタント使わずに自分だけで作品完結したい拘り派タイプだけどよく休むおかげで長く続けられてるな きんどーちゃん赤木春恵と言われていて確かに似ているが、
市原悦子の方がより似ていると思う。
>>837
中嶋家は、母ちゃん・長女・次女がみんなエロキャラだったな
小学生の次女に主人公に迫るシーンがあったと記憶してるが、
いまじゃあり得ない設定だ 手塚は自分の画にコンプレックスを持っていたが
描けない部分とあえて描かない(無理をすることになるから)部分があっただろう
こだわり過ぎたら自滅するのは承知していた漫画家だと思うが
>>804
秋田がJASRACへの上納ケチったんでしょ
あれいちいちお金払わないといけないから
出版社によっては「あんまり使わないで」と作者が釘刺されるらしいよ 「さ〜ら〜ばラバウルよ〜♪
さ〜ら〜ばラバウルよ〜♪
さ〜ら〜ばラバウルよ〜♪」
ピョン
「また来るま〜で〜は〜♪」
「面倒くさい人だなあ…」
>>857
高橋留美子はたしかにうまいことコントロールできてたなー
小学館もうまいことやった このころの秋田書店は今で言えばすごいブラックでしょ
吾妻ひでおもエッセイマンガで「うちは今○○さんが売れてるから
吾妻さんもういいわ。いままでご苦労さん」と酷い切り方されたって書いてたな
そりゃ潰れてない作家もいるんだから潰れるほうが悪いという言い方もできるけど
例えば小学館や集英社なら鴨川さんももうちょっと持ったんじゃないか
>>877
その後のチャンピオンの転落をみると
秋田書店の運営は酷かったんだと思う >>676
SHIROBAKO劇場版やるんだよなあ >>876
へー
江口寿史といえばデニーズのメニューのイラスト
種とも子のデニーズソングとセットで思い出がよみがえります >>875
発想を変えてハシカンがいいんじゃないかと思う。
問題は演技力だが。 >>865
手塚治虫は上手いけどメインキャラ以外は背景までアシまかせだぞ
時間が無い時なんかペン入れすらアシまかせ
だけどアシが下手な絵を描くと文句言ってた >>878
その無茶な運営やってた壁村編集長が病気で引退したことがチャンピオン没落の始まり
いいとこ次の阿久津編集長までかな 江口のようにイラストレーターでやれたと思うけどな あっちは営業が上手いんだろうなひばりくんはアニメ化してる実績もあるし
鴨川は漫画だけでゲームをちょっと作っておしまい
>>78
ラジオドラマはやったね
面白くなかった記憶 >>883
え?
だから何
手塚治虫が漫画の質が低いとでも言いたいのかよ >>852
マンガ内のライブ描写等から察するに、ハードロック中心じゃないかな?
会場に着いた時にツェッペリンの移民の歌が流れてたら、めっちゃテンション上がるだろうな。
あと、80年代以降のバンドや曲で鴨川さんにチョイスされるのは何だろう?ってのも気になってて、楽しみにしている。 >>726
2巻に載ってる話だね
お相手は病院の婦長さんだったがきんどーさんに毒されて最後は女性活動家みたいになってたw >>885
上段の構え
シッダウンの構え
と3体セットでぜひ
ガチャガチャでどっかのメーカー出してくれないかなぁ… 秋田書店は終わってもおかしくないが手塚治虫を復活させた実績が大きいんじゃないかな。
伝説でもってるというか 無くなると過去の版権がどうなるのかもめそうな気もするが。
>>78
俺はして欲しくない。いや、作者にロイヤリティが入るなら、まぁ許すけど、あの雰囲気は漫画のままにしておきたい。 >>888
そうじゃなくて、手塚治虫はマンガを一人で仕上げるってことには執着してなかったと言いたいだけ >>841
今週の讀賣夕刊に「750ロック」の裏話が載ってたね >>893
アニメ化はしてほしい気もするし、美しい思い出のままにしておきたい気もする
でも今のクオリティでならイケるかもな
音楽は50歳前後のロッカー達が本気でやってくれそうだ
ローリーとかw > マンガ内のライブ描写等から察するに、ハードロック中心じゃないかな?
> 会場に着いた時にツェッペリンの移民の歌が流れてたら、めっちゃテンション上がるだろうな。
見開き1ページの隅にちょこっとZZトップが載ってたりとかね
あとヴァン・ヘイレンも好きだったよう名
> あと、80年代以降のバンドや曲で鴨川さんにチョイスされるのは何だろう?ってのも気になってて、楽しみにしている。
ガンズアンドローゼスやレッドホットチリペッパーズとかかな?
あとオアシスとかレディオヘッドとかは似合わなさそうな
>>840
確か、キンドーさんが「1999年まで、あと○○年」とか言って
ソージが「正月そうそう縁起でも無いことを言わないでください。」って
突っ込んでいたような。
「鴨川つばめ復活!」と喜んでいたら、あっと言うまでに連載も終わり
コミックスも出ていなかった気がする。 >>896
マカロニと無限の住人は映像化困難漫画十指に入ると思う
無限はアニメも実写もやったけどどっちも極コケ >>868
お父さんはヤクザの組長なのに家庭内では一番弱かった。 >>821
このタッチになって面白くなくなったよな
マカロニ2もこんなだったよね ピークの時の感じの絵のポスターとかだったら欲しいな
わたせせいぞうなんかよりずっとアートだと思うw
>>885
じゃあオレは「キンドーちゃんのかまえ」をキボン 単純にギャグとしてなら1、2のアッホとか東大一直線が社会風刺が利いて知的で笑える
おしゃれなイラスト感や先端カルチャーとか影響与えたような伝説作ったマカロニが評価高いのは分かるけど
そんな笑えない
でかくなった手でビンタするシーンとか
ツッコまれて壁に上半身突っ込んで脱力してるシーンとか見るだけで笑える
>>905
社会風刺、知的ネタはマカロニの方が上だとおもうが。 >>905
1・2のアッホはほとんど読んだことないから知らないけど、東大一直線、救世主らっきょう、格闘お遊戯全部持ってたくらい
大好きだったからあえて言うが、それはない。 小林よしのりが最もギャグが冴えてたのは異能戦士、メンぱっちんの頃だと思うけど
それでもマカロニの中盤ほど笑ったことない
がきデカ、マカロニに比べたら明らかに一段落ちるよ >>905
いやー無いわ
あれを面白いと思ったことは無い いっしょうけんめいハジメくんもコンタロウだったっけ?
コンタロウは安定した力はあると思うが爆笑する感じじゃないな
イルカ1000匹殺してくるわってのがいまだに笑える
もうこんなことすらい言えないんだろうね
アニメ化無理なら、何かのアニメにきんどーさん達がゲスト出演するのはどうだろう
本編の背景でマカロニの物語が進んでいるとか
>>910
東大一直線は本当にゲスな内容のマンガだった
絵も汚くてグロテスク
作者の人間性が反映されているんだろう >>838
どうせ後追いだろ
リアルタイムならクィーンなんてTVに出てなかった
深夜帯のマニアックなラジオ番組でかかるくらいじゃないか
音楽雑誌もたいしてない時代だぞ
NHKでKISSのライブをやって興奮した時代だ >>538
多分違うだろうと思ってたけど、山本リンダぐらいしか思い浮かばなかった当時小学生のワイ。 今でもこのギャグセンスは俺らにはウケるが
若い奴には絶対ウケないだろうな
>>920
絵がへたくそなぶん子供には敷居が低かったわけで
こまわりやまことちゃんはリアルに汚すぎるし、マカロニは逆におしゃれすぎた 作者が自分の命削りながら描いたんだから、面白くないわけがない
>>925
マカロニは笑えるマンガというより
楽しいマンガだと言うイメージ
今のギャグマンガも間接的には影響受けているかもね 50代のおっさんおばさんが集まる芸スポでしか話題になってないからな
若い連中はインスタ中心だし。そりゃ今の若い奴がこれ読んでも糞面白くないだろうよ
>>921
KISSは見てないがヤングミュージックショーならELPとベイシティローラーズを見た記憶があるな どうなんかな
文庫版の解説で誰か書いてたけど
絵もテンポも完成された中盤あたりはギャグマンガを超えてもはや童話の域だよな
時事ネタもないしけっこう普遍的なものとして成立してんじゃないかな
アニメ化はいやだなー思い出が壊れるわ
やるんだったらおそ松さんみたいにまったく別物にしてほしい
それかポプテピピックの中でパロってみてほしい
ポプ子のきんどーさんとか多分めっちゃ可愛いわ
後半再放送部分で山寺宏一に出てもらえばいいわ
ボブネミミッミは絶対にダメー
>>931
当時読んでたじいさんなら思い出補正で面白いかもな
時の推移に耐えられる漫画じゃないなよこれ 鴨川つばめ 1957年生まれか。 そのまんま東 と同い年くらいだね。 福岡県の大牟田市出身だったよね。たしか。
1977年(昭和52年)から連載開始。20歳くらいの時か。早熟だな。 中学卒業して上京したんだっけ?
こち亀が1976年(昭和51年)から連載。 同時代だな。こち亀もこの頃から読んでたな。 ピンクレディーのデビューもこれくらい?
スーパーカー・ブーム。 ミリタリー・ブーム。 ガラス瓶のコーラやファンタの自動販売機があった。 ペットボトルなんか無かったな。
宇宙戦艦ヤマトもこの頃ブームだったな。 スター・ウォーズが紹介されたころかな。 男の子はほとんど野球帽をかぶってた。
コンピューター・ゲームはブロック崩しや白いドットをお互いに打ち合うテニスみたいな奴とかだった。 インベーダーの登場はその後。
高度経済成長は一段落してたけど、バブルの気配なんかまったく無かった。 コンビニもスタバのようなチェーン店の珈琲ショップも無かった。
個人経営の街の喫茶店や本屋や洋品店や文房具店がたくさんあった。 デパートがキラキラと輝いてた時代。 トイレもポットン便所がほとんどだった。
今から見るとダサい時代だったかもしれないが、オレにとっては良い時代だった。 夏、麦茶もペットボトルで買うのではなく、煮出して冷蔵庫で冷やして飲んでいた・・・
>>937
田舎の人?
トイレはほとんど水洗だったが・・・ 50代60代ばっかりのスレに書くような事じゃないな
>>938
うん、田舎の人。 都市部は水洗が一般的やったんやね。 トイレの地域格差があった訳か・・・。
昔を懐かしみ、良い時代だったと思うけど、トイレは今の方が良いね。 トシちゃんももう60くらいだな トシちゃんかんれきー
そういや「レース鳩アラシ」が大人気連載作品で、そっから火がついて小中学生の間で鳩を飼うのが流行したけど(でも実際にピジョンタイマーとか揃えて鳩レースに参加したって人はわしの周りでは一人もいなかった)、あのブームって後年全く振り返られないよな
>>945
後藤熊雄先生(ストリッパー・バージョン)。
お客様の視線が熊先生を変えてしまう。 >>944
同じく
鳩を買った友人は多かったけど、レースまでいった人はいなかった
レースに勝てそうな血統の鳩は子供にはとても変えない値段だったしね
地域で有名な人のところで話を聞いたら安くても何十万の単位だったw
たぶん親も同様の趣味or金持ちじゃないと、小中学生にはハードルが高すぎたんだと思う >>947
これいつの何の記事?
続きも読ませてくれ〜 >>810
リングにかけろ
ボクシング漫画から超能力バトル 読み返したが、スクリーントーンをほとんど使ってないんじゃないか?
>>693
愛称クマさん、元阪神タイガースの後藤次男? パタリロのタマネギ部隊は魔夜センセがマカロニのトシちゃんから影響受けたんだろうか?
両作品好きですけどね
>>955
これじゃね
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) >>894
でなきゃ
あの膨大な作品数は残せなかったな >>958
ゴルゴ13のさいとうたかおも、漫画家とは映画監督みたいなものなので
分業すべき、って言ってる。 >>877
当時の秋田書店は原稿料はジャンプの半分だけど、縛りが無くて好き勝手出来たと鴨川は言ってる。それが出来たのはブラックを超えたダーク壁村だったから。 第1話のそうじの引っ越しトラックが壁村運送
一応リスペクトしてたんだな
レース鳩アラシはよかったな
スポ根や学園ものではなく未知の鳩レースってところが毎回新鮮だった
ラストは泣いたな〜
ライバルたちもシビアだった
マカロニは女子がおしゃれでかわいくて好きだった
ギャグはナンセンス過ぎていまいち笑えなかったけどかわいい女子楽しみにみてたよ
大家さんの娘が経営する喫茶店憧れた
あんな店があったら毎日入り浸りたい
>>944
現代は鳩も迷惑なだけだからなー
迷いバトが人ん家のベランダに住み着いちゃったりしてさ >>864
で、高橋留美子はキャリア通じてヘタクソのままだったな
現在は言うに及ばずだがマシだった頃の絵を見ても人物の顔面も立体配置的に福笑い状態だし
空間把握能力が欠如してるんだよね るーみっくワールドはそれも込みさ
ラムと響子を生み出した功績はでかい
絵が下手云々ならキャプテン翼なんてどうすんのよ
翼の人は最後まで遠近法おかしいままで巨人の行進みたいだったぞ
おーっ!
そうじっ!!
の天丼はまさに漫才の教科書のような流れ
そんな俺が認める数少ないギャグ漫画はカメレオンと浦安鉄筋家族
>>970
そういわれてたが結局人類は進化して、陽一絵の頭身に追いついただろw
>>969
つまらないのに絵だけは上手より面白くて絵が下手のほうが漫画家として正しいし成功してる
イラストレーターじゃないんだから >>877
江口寿史みてると集英社でももってないと思う >>974
成功してるから面白いっていうのはおかしいよ
実際ワンピもつまんねーし
「このコーラとハンバーガーは世界で一番売れている。だから世界で一番美味いものに決まってるだろ」
といい勝負のバカ理論 >>976
ぶっちゃけ高橋留美子は面白い
絵もかわいいしテンポもいい >>977
ひとりよがりじゃないんだよね
あの絵柄を確立したのも大きいが らんまツマンネ
戦闘させたら動きのある絵は描けないしバトルもトンチ合戦みたい
鴨川つばめはコミケとかに作品出さないのかな
吾妻ひでおやみなもと太郎なんかはコミケで自分のペースで好きにやってるしそっちのほうが身入りも多いだろう
もう漫画を描くことすら嫌になってしまったのかな
>>978
売れてるものがいい物ってだけならただのミーハーだからそいつはバカで間違いない >>979
安定して面白いし誰が見ても一目で高橋留美子とわかるあのとっつきやすい絵もいい >>983
>つまらないのに絵だけは上手より面白くて絵が下手のほうが漫画家として正しいし
この部分は認めるってこと? サンデーはうまくやったな
高橋留美子とあだちみつるの囲いこみができて
>>985
正しいかどうかってんなら「マンガ工場で作ってる粗製濫造の商業作品」っていう方向性では正しいんだろうな
ビジネス的にはさ >>921
都会だと夕方、銀座ナウと言う番組があって
クイーン、ランナウェイズ、BCR、ビージーズのビデオが
良く放映されてた 発行部数や巻数に比例して面白いとか思っちゃってるバカ大杉
>>937
コーラだかファンタの瓶の蓋の裏を剥がすとスーパーカーとかスターウォーズの写真(イラスト?)があったな
同じ学校の違う学年のやつが千枚通しで剥がそうとして目を刺して失明した るーみっくオタのBBAどもが何でギャグマンガのスレでファビョってんの?
ラブコメ作家じゃんあれ
ギャグの真似事してるコマはあれど全部滑ってたしギャグ漫画の体はなしていないよ
>>989
どちらも同じ週刊作家なのにかたや3年ももたず潰れかたや何十年も現役
そりゃ嫉妬もする >>987
商才にだけは長けてたけど魂こもってないから当時から嫌いなんだよ高橋留美子って
たぶん本当に描きたいテーマなんてないんだろうね。マンガを描き続けて金儲けしたいってだけ >>994
島本の言ってたタイミングだけで生きている(時流を掴むことだけは上手い)ってのはそういうこと 時間の流れない居心地いい居場所でいつまでもダラダラ変化せず過ごしたいっていうモラトリアム性は
鴨川にも感じるけど、いつまでも続かない、続けられないっていう焦燥がベースにあるしだからギャグになってる
留美子作品は感性が鈍磨してるのか、それで当たり前だと思ってるからちょっと病的。ギャグとかシャレになってない
例外と言われるめぞんも結婚後結局一刻館に戻ってくし、閉じた世界で終わらない日常を一生やっとれな世界観なんだよね
mmp
lud20180429121649ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1524791989/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【漫画】「マカロニほうれん荘」初の原画展開催! 会場BGMは鴨川つばめが選曲したロック 東京・中野で5月19日から6月3日 入場無料 ★3 YouTube動画>5本 ->画像>107枚 」を見た人も見ています:
・【漫画】「マカロニほうれん荘」初の原画展開催! 会場BGMは鴨川つばめが選曲したロック 東京・中野で5月19日から6月3日 入場無料 ★2
・【漫画】「マカロニほうれん荘」初の原画展開催! 会場BGMは鴨川つばめが選曲したロック 東京・中野で5月19日から6月3日 入場無料 ★4
・【漫画】「マカロニほうれん荘」初の原画展開催! 会場BGMは鴨川つばめが選曲したロック 東京・中野で5月19日から6月3日
・【漫画】「パタリロ!」100巻記念、魔夜峰央さんの原画展 入場無料2月11日まで開催
・【漫画】矢吹健太朗『ToLOVEる』全162話が約1カ月無料公開 原画展開催記念で [muffin★]
・WHF 次世代ワールドホビーフェア'20 Winter 東京大会(ママ) 幕張メッセ9・10・11ホール 1/25〜26 入場無料
・【映画】「鬼滅の刃」初の原画展が東京・大阪で開催 ファンブック第2弾&原作画集の詳細も発表 [砂漠のマスカレード★]
・【社会】「仮面ライダー俳優」、交通トラブルで殴られ重傷 東京・中野区
・【野球】<夏の甲子園>「外野席有料化」案を検討!事故防止へ ...春夏の甲子園大会では外野席は入場無料。観客は自由に出入り
・【音楽】<B’z>全国のライブハウスを毎月ジャック!感謝を込めて入場無料
・【新型コロナ】東京・中野の病院で約90人感染 都内新たに165人超 12日
・【映画/漫画】山崎賢人「ジョジョ」聖地降臨で感慨 仙台の原画展「ジョジョ展 in S市杜王町」で荒木飛呂彦氏と共演
・【イベント】「伝染るんです。」「クマのプー太郎」「コージ苑」の原画展、池袋で開催 #4コマ漫画展 [朝一から閉店までφ★]
・【オリンピック】<長野五輪>借金完済に20年! 会場自治体 思惑外れ 東京五輪は、維持費年10億赤字
・【漫画】『るろうに剣心』初の展覧会、来年4月開催 誕生25周年記念で直筆原稿やカラー原画展示
・【漫画】浦沢直樹:パリ市庁舎で個展開催 仏国際マンガ祭で「特別栄誉賞」などダブル受賞 4度の受賞は日本人初[18/02/02]
・【漫画】 「かわいいお姉ちゃん大好き!」で50年、弓月光の軌跡辿る原画展が明日開幕 2019/05/23
・【漫画】あしたのジョー:ジョーVS力石の名場面も 連載50周年の記念展覧会に懐かしのアニメ資料ずらり 東京ソラマチで5月6日まで
・【音楽フェス】『サマーソニック2023』開催決定 8月19、20日 東京&大阪3会場で2デイズ開催 [muffin★]
・【映画】「鈴木敏夫とジブリ展」東京展開催、『千と千尋の神隠し』の大型空間登場 [湛然★]
・【漫画】ブラック・ラグーンkindle版が3巻まで無料 9月2日まで
・【漫画】『藤子・F・不二雄SF短編』3冊分が期間限定無料 「ミノタウロスの皿」「ヒョンヒョロ」など一度は読むべき傑作揃い [muffin★]
・【漫画】週刊少年ジャンプ・中野編集長、ジャンプに足りないものは「初版100万部の大ヒット作品。子供にヒットする作品」★3
・【舞台】「魔界転生」関係者10人コロナ陽性 16日まで休演 東京・明治座 [ひかり★]
・【人気漫画】宝石の国、6月24日0時から6月30日午後8時40分まで全話無料公開 [Anonymous★]
・「ストリートファイター」シリーズの原画などが見られるイベント「俺より強いやつらの世界展」が再開催!7月1日から福岡市科学館にて [朝一から閉店までφ★]
・【漫画】「キン肉マン」完璧超人始祖編以降の29巻分(38巻から66巻まで)を無料公開 29日から [muffin★]
・【漫画】週刊少年ジャンプ・中野編集長、ジャンプに足りないものは「初版100万部の大ヒット作品。子供にヒットする作品」
・【漫画】週刊少年ジャンプ・中野編集長、ジャンプに足りないものは「初版100万部の大ヒット作品。子供にヒットする作品」★2
・【音楽】ザ・ローリング・ストーンズの回顧展が開催、アジア初 東京・五反田
・【ドラマ】ディーン探偵「ホームズ」 三代目岩田が相棒「ワトソン」で月9「シャーロック」 東京舞台にリメーク
・【漫画】パリで「鉄腕アトム」の原画が競売に出品、3500万円で落札 競売商「手塚治虫の原画として世界最高値の落札額ではないか」
・【漫画】「動物のお医者さん」「ここはグリーン・ウッド」が全話無料に、花ゆめ46周年記念、5月1日から [muffin★]
・【東京五輪】開会式、国立競技場周辺で五輪反対デモに約500人 警察官と揉み合い 「今からでも中止は必要」 会場周辺はカオス状態に [jinjin★]
・【漫画】松本光司『彼岸島』が全話無料で公開中 「ヤンマガWeb」で10月3日まで [muffin★]
・【俳優】市原隼人さんが追突事故、3台絡む玉突き事故で男性2人軽傷 東京・世田谷
・【速報】警視庁 俳優の #伊藤健太郎 容疑者(23)を逮捕 東京・渋谷区でひき逃げの疑い [首都圏の虎★]
・【訃報】元プロ野球・村田兆治さん火事で死亡 一酸化炭素中毒か 自宅内には一人だけ 東京・世田谷区 ★3 [爆笑ゴリラ★]
・【独自】口論になり“頭突き” ラグビー「横浜キヤノンイーグルス」三好優作容疑者(26)を逮捕 東京・日野市 [朝一から閉店までφ★]
・【漫画】石田スイ「超人X」4巻発売で「東京喰種」が全話無料 10月15日まで [muffin★]
・【漫画】「東京喰種」全143話を4月4日まで無料公開!アニメ「東京喰種:re」放送記念に となりのヤングジャンプにて[18/03/30]
・【漫画】講談社、名作漫画「愛と誠」の原画紛失していた オークション出品されたものを購入しないよう呼びかけ
・【ドラマ】漫画「死役所」初の映像化 TOKIO・松岡昌宏主演、10月テレビ東京でスタート
・【音楽】CHEMISTRY、高額チケット不正転売で注意喚起 会場への入場「お断りいたします」
・【東京五輪】IOC 延期による追加費用の負担などには後ろ向き 会場確保には自信
・【フェス】 「フジロック」全面禁酒へ 会場での酒類販売停止、持ち込みも禁止 [ひかり★]
・【フェス】 「フジロック」全面禁酒へ 会場での酒類販売停止、持ち込みも禁止 ★2 [ひかり★]
・【NHK】紅白歌合戦 2年ぶり有観客開催へ 会場は東京国際フォーラム [湛然★]
・【東京五輪】<「延期は困難」の声> 会場「使える保証ない」選手選考「やり直す?経費「クリア厳しく」
・【東京五輪】開会式演出か? 会場に響く「ドラクエ」テーマ曲、闇夜のドローン大群 [鉄チーズ烏★]
・【社会】俳優の苅羽悠さんがマウンテンバイクで歩行者と衝突 40代男性は死亡 東京・六本木
・【芸能】AKBじゃんけん大会、会場決定!東京・蒲田の日本工学院専門学校片柳アリーナ
・【映画】追悼・土屋嘉男、「ガス人間第1号」など東宝特撮映画4本をオールナイト上映 東京・新文芸坐
・【生物】新属の緑藻、神戸大などが明らかに 命名は竜宮伝説から 東京・小笠原諸島 [しじみ★]
・【視聴率】<ポツンと一軒家>視聴率22.2%の好数字 東京・檜原村のそば屋を再取材 [ひかり★]
・【野球】阪神OB・川尻哲郎氏 東京・新橋に虎ファンの聖地≠築く! [砂漠のマスカレード★]
・【スポーツ】球場とラグビー場入れ替え建設へ 東京・明治神宮外苑地区の再開発 新神宮球場は27年中の完成
・【陸上競技場】聖地が五輪以降に大阪へ移転か 東京・味の素スタジアムや駒沢は国際大会で改修費が必要 大阪長居なら改修要らず
・【能】SAM(57) 能楽師デビュー、東京・宝生能楽堂で…能の舞台にダンサー出演は史上初
・【東京五輪】IOC、会場収容人数削減を提示 東京五輪コスト削減策 [鉄チーズ烏★]
・東京・望月記者、林長官に持論展開「芸能を監督する官庁がないからセクハラ横行」 松本人志さん報道も言及 [朝一から閉店までφ★]
・森会長「一番大きな問題は世論」自民党本部の会合で持論展開 東京五輪は「必ずやる」 [爆笑ゴリラ★]
・【映画】BL漫画をR18+の過激描写で実写化した映画『性の劇薬』の初日舞台あいさつ、満席の会場に感激
・【新型コロナ】長嶋一茂 東京“ロックダウン”のデマ信じた言い訳「なるほどな、と思うようなところに付け込まれた」
・【W杯】「この人痴漢です」 東京・渋谷で酔ったファンが迷惑行為
14:37:31 up 18 days, 1:01, 1 user, load average: 8.97, 9.38, 8.91
in 0.69383811950684 sec
@0.69383811950684@0b7 on 123004
|