もう、豆大丈夫なのか?
結構エグかったから変形したままだろ
まじだw
いやさすがに4番はマズイだろw
チーム内で反発食わないか?
メジャーリーグで日本人が4番に座るのって初めてでしょ?
シーズン終盤でもないのに話題作りみたいな起用の仕方だな…
だから 2番最強説あるし アメリカと日本じゃ4番の 打順の感覚がまるで違うんだよ。
24番
新庄もいたね!
つーかよく思い出したな(爆)
どうせならここで打って欲しいな
ホームラン3本くらい
漫画なんだしいいだろw
翔平の彼女
>>15
なぜか日本の張本から反発食らうのは確実w クエト打てたら本物だけどクエトって、ちんちくりんに見えるけどデカいんだよな?
眠いけど5時に起きる自信ないからこのまま起きとこう
>>39
クエトは180cm 103kgだから、メジャーの投手としては背が低い >>44
あれで180はあるのか
やっぱ向こうのは投手ガタイすごいね 朝の5時からだろ、昨日は昼から大坂なおみ、J2、錦織とたてつづきで
もう眠たい。
エンジェルスの場合、最高の打者・トラウトが2番を打っている。
メジャーの場合、4番は必ずしも、最高の打者の打順ではない。
しかし、自分は日本人ファン。
「4番」と聴いて、未だに身体の震えがとまらん。
どうか、ガセネタであってくれ。
変則トルネードの奴か
同じトルネードでも野茂みたいな格好良さがない
>>47
海外でトップレベルで活躍出来る若者増えて喜ばしいじゃないか >>51
面白さはあるけど、格好良さは無いな
野茂トルネードはカッコイイけど
ドレッドにあの投げ方だから覚える選手としちゃ抜群だが 今年のダルみたいな意図的な多段フォームに見える奴だな
球はめっちゃ速いけど
大谷…4番DH?止めてくれよ。後2時間後プレイボールだろう?寝れねえじゃあねぇか(笑)
>>38
「日本」の張本だけど「日本人」の張本じゃ無いからしょうがないね メジャーリーグは3番に最強打者を置く 次に2番 何故なら4番に置くより打席が回ってくるので合理的 4番4番騒ぐ井の中の蛙
>>1
漫画の原作ならリアリティー無さすぎて即ボツレヴェル 初回に1・2・3番が出塁して満塁、大谷が満塁ホームラン打ったら、
漫画だな
>>16
松井は一時ニューヨークヤンキースの4番だった バントしない野球なら2番最強打者って
確かに合理的だな
ピッチャーが4番になるのはMLBで何年ぶりの記録よ?
プーホールズが休みだからだな。にしても凄い事、松井以来か
メジャーで日本人が、エースで四番。日本人の俺スゲエ
なんで4番にしたんだw
トラウトを持ってこいよ、MLBは解らん
;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
:<;l|l;`田´>;
;(6 9: 大リーグでは2番、3番が最強ニダ!
:ム__)__) 4番なんて別に・・・グギギギギ
8→6→4と来てるから次は2番だな
俺の緻密な計算によると
;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
:<;l|l;`田´>; 大リーグでは2番、3番が最強ニダ!
;(6 9: 去年ホームラン王のスタントンはヤンキースで4番
:ム__)__) だけど関係無いニダ!
>>70
松井みたいなあんなのと一緒にするなよ・・
大谷のやってる事は次元がちょっと違う メジャーはちょっと前までは3番に最強打者を置いてたけど、今や2番だからな
MLB全体でも一番パワーがあるジャッジが2番とか、日本だったら笑い話
まあジャップのやきうは50年遅れてるからな
>>46
メジャーで180cmのピッチャーって最もチビな部類だぞ 才能があって夢があってがんばってる奴を妬んで叩くしかできない感性の持ち主がぐぬぬするのがメシウマなので
ゴー!オオタニ!全ての想像の上を行け
16名無しさん@恐縮です2018/04/23(月) 02:34:04.87ID:m5N/haTl0
メジャーリーグで日本人が4番に座るのって初めてでしょ?
20名無しさん@恐縮です2018/04/23(月) 02:35:26.04ID:mP8H0bIm0
おい16番
ゴジラのほうの松井が4番打っただろ。
>>20 さんへ
16番 じゃなくて >>16 って打つんだよ メジャーの4番なんて日本人初の快挙だぞ
お前ら目に焼きつけろ
エンゼルス打線が湿りすぎ
未だにノーヒットやんけw
この投手ずるくない?w
1球ごとにモーション違うしw
日本の投手も真似すればいいのに。
4番DH2打席連続三振wwwwwwwwwwwwwwwww
恥ずかしいからもう帰ってこい・・・・・
2三振の内容が酷すぎないか?
落ちる変化球を投げれば打ちとれることがバレた感じだし、あのスイングだと今後も打てないだろ
打者としてはもう限界だから投手専念すべき
もう一個のスレで1000取ったから逆転確実
1000名無しさん@恐縮です2018/04/23(月) 07:10:46.01ID:8ssWy/es0
1000なら逆転ホームラン
な
落ちる変化球でも外角はダメだが真ん中から内角はヒット出てるからな。
落ちる変化球が全く無理、でもない。
●馬鹿 「大リーグでは2番、3番が最強ニダ!4番最強なんて日本だけニダ!」
●国民 「去年59本打ってホームラン王のスタントンはヤンキーズで4番、
39本うって2位のベリンジャーはドジャースで4番だけど」
●馬鹿 「うぐぐ」
●国民 「いくらくやしいからって特殊な例だけを並べて2番が最強とかますます馬鹿だと思われるよ」
●馬鹿 「あうあうあう」
大谷はドジャースに行った方が良かったんじゃ?
先週だったかブラッドピットもドジャーズ戦見に来てたな
>>130
ナ・リーグはDH ないから二刀流無理だし端からアウトオブ眼中 メジャーは2番もしくは3番最強で次点が4番
エンゼルスはプホルスが衰えたからアップトンに3番譲った形やんけ
最強は当然トラウト
落ちる球を豪快にライトに叩き込んでくれ
それができない限りずっとそれで攻められるぞ
4番は早いよ
あと1年先ぐらいだろ
これは全米で叩かれる前兆
チーム自体0安打じゃどうしようもない
エンゼルスは最近冷え冷えやね
>>138
どっかの馬鹿先発が3回も抑えられず豆(笑)で降板しておかしくなったよ 日本でも選球眼が悪くて三振率が毎年安定して高かったな
メジャーでも変わらないか
大谷はヘボいけどそれ以上にチームメンバーがヘボいから(トラウト以外)4番もやむなし
あの恥ずかしい豆降板(笑)まではエンゼルス調子良かったのにw
最近は大谷出ると負けるじゃねえか
打順いじるのやめて8番固定の方がいいだろ
>>141
なんだおまえ
エンゼルスなんか応援してたのか?
どーせニワカファンだろ?
このチームは日本でいうオリックスロッテ楽天やぞ 相手先発Pあれで不正投球取られないんだな、明らかに途中で止まったりしてるのに。
大谷すごい→オレすごい
オレすごくない→大谷すごくない
大谷ごめんな
クエとってNPBで例えると誰くらいのピッチャーなの?
もう興行丸出しだなw
3HRも八百長だったのがバレバレ
最近は打ってもシングルヒットだな
HR3連発はマグレだったか
>>176
打ったけどシングルでランナー帰れなかった
今1アウト満塁 >>163
別にどうなっても取らんけど、2塁見たらボーク
一連のモーションの判断基準が難しいネー これはよく打った
ブサイクなヒットだけど一流から打った
初対戦のPがこんな変わった投げ方とテンポなら、ライト前ヒットでも御の字だわw
相手Pが良いから上出来だろ。 チームのヒット2本だぞ
1,2塁でヒットうったのに打点つかないなんて終りだな
大谷バブルはじけた
ヒットは普通に出るでしょ
速球に負けないしボールになる変化球も拾ってHR打ってるし
>>163
もう二段モーションなんて世界的にどうでもよくなったみたい 3の1と、4の1じゃ天と地ほど違うからもうここで下げてほしい
過去のデーターから
1番バッターは2塁までの到達率(出塁率と走力)
2,3番が打率と長打力(点数が一番入りやすい確率の人間)
ついで4番以降ってのが
数学者によって証明されたからメジャーは、それに従ってるだけ
いつまでも4番最強とか思ってるジャップがおかしい
クエトvsイチロー 11打席ノーヒット
イチロー超えてるわ
>>196
最近は2番にも強打者置くからね
2番打者だと5打席回る事が多いが、4番だと4打席で終わるケースも多いから
普通に2番や3番に強打者を置く方が効率的なのかもね ほんまイチローみたいだな
片手で拾ったぞ
初見であの変則チェンジアップを3打席目で対応するとか無理ゲー
>>210
イチロー越えたとか松井越えたとか
おまえの舌は何枚あるんだコノヤロー クエトとかカーショーって日本だとボークで終了だろw
ここまでエンゼルスはヒット2本
そのうちの1本が大谷なんだからまずまずだろ
向こうは4番の概念が一切ないからな本当に
5番6番と変わらんという認識でいいよ
クエト全くやる気がない
気分乗ってないとこんな感じだよいつも
ヒット打ったけど真に受けない方がいいよ
>>214
今年からNPBも2段取らんのでしょ?
まあそれでも取られそうだけども 長打を打てない4番www
プホルスがいたらな〜と
エンゼルスファンなら誰もが思ったところだろうな
何だかんだ言われながらもヒット打っているのは凄いわ
>>225
プホルスははよ引退してくれって言われてるけどなwww >>225
それ以前にチーム2安打じゃどうにもならんわ 今日の向こうのピッチャーは変則の化け物だからよくやってるよ
>>222
ランナー出てピンチな時にやる気ないピッチャーいるかよ
このP一流だぞ >>194
つい最近ダルビッシュがボーク捕られたな ほぼ初対戦なピッチャーばかりなのにアジャストしてヒットにしてるのはさすが
はあ
得点圏にランナーがいるのにシングルヒット打つのが4番DHの仕事かよ
クリーンナップは走者一掃するからクリーンナップなんだろうが
アンチ無理やりすぎww
全く打てなかったボールを3打席目で対応するとは大谷さすがだわ
>>227
スゲーよ
それも甘いストレートじゃなくて
日本では見ることがないシンカーぎみのチェンジアップをクリーンヒットだからな
見た目はフォークと変わらんほど落ちてるし魔球レベル
あれ日本人ではイチローか大谷しか拾えないよ
天才としか言いようがない まあシングルヒットならそこそこ打てるだろうが
日本人でHR量産とか夢のまた夢だな
ちなみに大谷と同じルーキーのメキシカンはすでに6本HR打ってるけどw
点差開いてから打っても価値ないよ
ピッチャーも力抜いてくるから
でも日本のマスコミはクエトを打ち崩したとか言って大騒ぎ報道するんだろうな・・
1アウト2塁で内野安打でも打ったんならともかく
1アウト1・2塁でライト前に打って批判される言われはないw
6番位が、本人のためにもチームメイト、
さらにチームの勝利のためにも一番いい。
今シーズンだけでも先は長いんだし。
>>255
あれ、2塁ランナー帰って来れなかったのかな 大谷がヒット打った時にエンゼルスファンのダウン症っぽい子供がエキサイトして踊りまくってたのが良かった
誰か後でつべにでもあげてくれ
>>259
当たりが良すぎたな
ゴロかポテンなら帰れた >>222
今シーズンここまでで1点しか取られてないピッチャーだぞw
やる気ないのにスゲーなw イチローみたいだったけど
イチローはクエトからヒット打ってないんだよな
>>135
その説もちょっと古いw
セイバーメトリクス分析でシミュレーションした結果だと最も重要なのは1・2・4番次いで3・5番だ 大谷が活躍してて本当に嬉しい毎日だわ。
マー君とかダルなんてどうでもいい。
エンゼルス大谷翔平投手(23)なの?
エンゼルス大谷翔平投手野手(23)ではなく
一昨日だかもヒット5本のうち2本が大谷のヒットだったな(笑)
>>259
1アウトだから無理しなかったんでしょ
次に外野フライや内野ゴロでも1点入った可能性高いし
2アウトなら、そもそもスタート切ってるから確実に帰ってこれたけど
足の速さに自信がなくて3塁コーチが止めたのかもしれんし (もしくはライトの肩がいいとか) >>215
三浦とか岩隈が二段モーションやってた時期に二段気味の変則モーション皆殺しにしたから一二の三しかいなくなったってのはある エンゼルスが勝ってた時期は圧勝が多くてリリーフ陣が余裕持って投げれたから勝てた
接戦で抑えにセーブつく展開が少なかった
打ち勝てる展開じゃないとキツイのに
打線が湿ってる今はマジでキツイ
四番打者が今日は休憩だから、大谷に入ってもらった。ちょうどいい。 ソーシア監督談
そゆことみたいよ。んで次はピッチャーでフルゴリラ(全力投球)で出すみたいよ。ソースはTBSラジオ
バルブエナが邪魔すぎる
大谷の前でも後ろでも打たない
どうでもいいけど大谷のパスポートはOTANI表記になっているはずで、
メジャーの記録にはOHTANIとなっているけど、
これ結構トラブルの元になるんだよね
4番なのはただ単にプホルズが休養だったからそこに入っただけだろ
大谷は初見のピッチャーばかりを相手によくやってるよ
>>225
最近のサカ豚は、メジャーの事も覚えないといけないから大変だな >>284
そういうのはよくあるよ
メジャーは主力を定期的に休ませるから キャッチャーのマルちゃん
最初は打率3割あったのに最近不振だな
エンゼルス投手も打者もダメすぎるな
大谷はルーキーだぞ他に居ないのかよ
>>293
マジか
俺の時はOしかダメって言われたんだけど今は大丈夫なんだな 冷えてるな
ま、日本で言えばオリックスみたいなもんだからいいか
今のところ
41−14 打率.341 HR3 RBI 11
ピッチャーが超高速反応したピッチャーライナーと
シフトへの当たりが安打ならば 41−16 .390
ほんと紙一重
3打席目上手く打ったとは思うけど、
4番DHなんだから3ランホームランを打って1点差にするべきだった
アメリカでは4番より2番に強打者を置くからね
トラウトもジーターも2番
パスポートのアルファベットは基本的に自己申告でイケたと思うんだが
明後日の登板心配だわ
大谷が登板して好投しても打線の援護がなくて勝ちがつかないって事態は避けたいね
>>299
オリックスこんな良い球場でやってないじゃん
エンゼルスって15年連続300万人以上動員とかだぜ
実は30球団中7位の観客数 次回登板相手は去年のwシリーズ覇者だろ
これは厳しい
落ちる球に空振りするケースが目立つ
弱点として認識されつつあるから徹底的にやられて対策されると厳しいな
名字の長音はOHが普通だがパスポート話なんてどうでもいいわw
寝ぼけながら最初見ていたけど、先発初回にどんだけ球数使ってんだと
>>312
水増しだしw
今日より入ってなくてこの前4万人とか言ってて嘘バレバレ >>314
低めの落ちる球を拾ったヒットも何本か打ってるがね >>318
あれだけ投げて0点で抑えてるってある意味すごいだろ 地上波メディアが4番にホルホルしまくってて草
B層にとってはわかりやすいんだな
今日ヒット打ったの大谷とキンズラーだけとかエンゼルス打線あかんやんけ
トラウトやっぱりヒーローだ!
大谷もホームラン打て
トラウトくらい打って一流なんだよな
大谷があの域に行けるかどうか
>>332
トラウトは一流じゃなくて超一流な
トラウトくらいって、普通にMLBのナンバーワン打者じゃねーか トラウト 1本塁打
キンズラー 2安打
大谷 1安打
他しっかり
このトラウトでもクエト相手ではクルックルッだったからな
やっぱレベルたけーわ
やべえええええ
ガチでメジャーのエースで四番やりよったああああああ
今のは確実にアウトだけど
大谷の内野ゴロって
一塁への送球がギリギリアウトってのが多いよね
今本塁打メジャートップのトラウトと投打兼業の大谷を比べるなよ
しかしまだ25歳とか若いな
トラウトは二番打者なのに全然バントしない
カスじゃん。メリケンはチームプレーというものを理解してない。
大谷の前後がゴミすぎて繋がらない
トラウト大谷プホルスの並びじゃないと勢いでないわ
やられたボールでやり返す修正力すごいな
来年からが本領発揮だな
なんか二刀流とかいうわりにはピッチャー活動全然してないから
結局、微妙な打撃成績だけの微妙な選手でしかなくて全っ然盛り上がらん
トラウトの千両役者ぶりには鳥肌が立つな
こういうのがスーパースターなんだな
エンゼルスは2番に強打者おくラインナップが機能してるよな
やっぱりちょっと前に折ったバット
コルクだったんじゃないかなー
こないだブルペンで20球投げたらヒットだったんだから
もう毎回それやればいいのにw
>>365
そもそもマネーボールやセイバーメトリクスだと、送りバント自体を否定している
セイバー的には、送りバントなんかしない方が点が入るってのが数学や統計の根拠
まあ野球は先制点とかも戦術にかかわってくるから、メジャーの監督でも送りバントする監督はいるが
送りバントしないチームは全然しない >>381
ゆっくり走れば緩い送球してくるだけであれは何の意味もない全力疾走なんだけどな
むしろケガを誘発する >>370
おまえが盛り上がらなくても全米が盛り上がってるから問題ない 大谷って二刀流だから余計に警戒されるんだよな
こんなバッターかピッチャーかわからない奴に打たれたら恥晒しだろうし
>>50
あれ安価だったんか・・・
◯◯番、なんてすごく斬新。 最高のファイブチャネラーだな! 大谷がこのレフトくらい外野守れたら打者専でいけるんだけどな
キャッチングおそまつだし鈍足だから外野では使えない
今日負けると太田にが豆潰してゲームも負けてからの成績は1勝6敗だっけ
太田にの成績も1敗、0本、長打0、打率2割5分くらいけ
>>345
ああ、でかいイサキが取れたよ。
今年一番の大漁だ。 一試合一試合に一喜一憂されるなんてまるで昔の巨人の選手みたいだ。
だから原辰徳なんて大変な時代にプレーしてたんだな。
MLB.tvの無料視聴ってできる?
さっきからアカウントのパスワードがことごとくNGだ
このチームは監督変えないからずっとこう。松井の時もチーム2の成績だったのにスケゴーにされたしな。
>>365
最大のチームプレーは打棒を信じること。
日本の野球に一番欠如している所です。 バントに「逃げるな」
アメリカではバントは逃避行動です
>>391
シーズン終盤に荒稼ぎして最終的な打撃成績はそこそこ立派だったけど、
rWARでは野手陣の6番目か7番目
まあ、スケープゴートにされた感はなきにしもあらず、だが >>365
メジャーではデータ分析の結果
2番に一番の強打者を置くことが効率的という結果が出た >>394
ちょっと前に2連続バントで滅茶苦茶になったエンゼルスというチームがありまして・・・ >>396
昔バレンタインが「二番キャッチャー里崎」をやったな 二番に強打者置くなんて邪道。二番は小技が効くタイプを置くのが王道。二番にホームランバッターなんか配置したらもはや野球が野球でなくなる。バントや小技こそ、野球の華だよ
エンゼルス弱いわ
ナショナルリーグのチームに負け越すとか
7回の一死満塁の場面でゲッツー無得点だったのが痛いな
トラウト9本打ってる割に打点低いからな
2番に置くのは失敗じゃないかね
>>407
大谷はゴミじゃないだろ むしろすごい
チームが弱すぎ オールスター前にホームラン10本くらい軽くクリアするかと思ったが
そんなに甘いもんじゃないな
クエトのピッチングが素晴らしかったな
あとベルトのメジャー新記録の21球の粘りもすごかった
>>411
あと一打席でトラウトに回ってきてた
そしたらひっくり返ってる可能性もあった
トラウト2番は機能してるだろう >>412
チームのせいにするとかゴミ過ぎ
その前に打てよ >>419
いやお前の人生がゴミなだけだよ
半島帰れ >>412
どっちにしろ大谷はちょっといいPからは全然打てないぞ
対左Pに関しては無安打
三振も多い >>422
これが大谷ファンのレベルなのか?
失望しました >>422
人生がゴミなのはお前では?w
んで、祖国が半島なのもお前では?w
誰がどう見ても大谷はゴミですわw 最近打撃ばっか注目されてるけど
ピッチャーとしてはどうなってんだ
アストロズが6連勝で1.5ゲーム差明日からのアストロズ戦負け越すとしんどいな
>>426
成りすましうっぜー
ザパニーズは日本にいらない >>430
ゴミ谷ファンの程度が知れるなw
アホでないと騙せないw >>397
唯一合格点の打率も規定打席未到達だし
当然最後まで今の打率を維持するのは無理だし
最終的には投打全成績がメジャーのトップ50にも入らないような選手になりそうだな >>432
大谷をゴミと呼んでる時点でどっちがリアルトンスラーか一目瞭然w 最初の2、3週なら福留や松井稼だって打ちまくってるからな
肝心なのは向こうがデータ揃えてから、松井秀のように上回れるかどうかよ
大谷選手のバッティングフォームは
体が後ろに倒れていくからあんまりいい状態ではないね
>>423
左投手から2安打くらい打ってなかったかなあ >>431
そんな毎回のようにホームラン打つわけないだろw >>427
カーショーとシャーザーの投げ合い
球、動きすぎww大谷は、とてもこのレベルまでは無理だな
増量して打者でいくべきや ハリル解任関連のスレだとなぜか大谷の名前を出して
テストと本番は違うって喚き散らす馬鹿が出てくるんだけど
サカ豚さんが焼き豚さん並の知能になってきて心配です
メジャーで勝つピッチャーって、ボール2,3個動く変化球でいつでも
ストライクとれる人だな。
>>435
ゴミを擁護するのはゴミみたいな奴だけだなw
全米が熱狂()大谷ふぃーばー()ってのも信じているんだろうなwアホだからw 振り返れば1年目の開幕から2回目の登板までが
大谷のキャリアのピークだったと言われるだろうなw
今の所サンダ数一安打か
四番としてはどういう評価なんだろう
>>447
チョンって日本人が活躍するといつも火病起こしてケチつけまくるね
人としてどうかと思うよ
あ、人もどきか >>412
やっぱり金につられて強豪いかなくてせいかいだったな >>450
4打数1安打2三振のどこが活躍してんだよ盲目野郎w
マジでアホやなw >>453
落ち着いてマッコリのトンスル割でも飲んでなさい >>454
在チョンだけあって詳しいなw
祖国のお母さんに送ってもらえよw 在チョンは大谷がヒット打つたびに歯ぎしりして胃が痛くなるんだろうなw
ホリエモンもそうだが「そらみたことか」であとづけで墜ちてくる餌をまってる奴等てやだな
まだかまだかと薄暗い隅でまちかまえてるかんじ
>>453
昔よくニュースで聞いたな
松井の四打数一安打の大活躍で10-0の勝利でした 打ってるのは大谷だけ
大谷すげーや
日本人のオレもすげー
>>448
松井みたいじゃん
キャリアで活躍したのが一週間だけとか アメリカのデータ分析すごくてもまだ進化できる
レベルの高い対戦相手と理解のある球団と本人の若さ
天地人すべてそろってる
>>461
松井さんはあれ以外にも月間MVPをとったことがあるし、
時々短期爆発していた 二刀流という異例のスタイルに果敢にチャレンジする異国から来た23のルーキーにいきなり4番とか、重圧与えすぎじゃないの監督。
どんな風にいじれるのかわからんが、プホルス休みなら普通にトラウト四番じゃあかんのか?
大谷、4番でヒット打ったのか
でもチーム勝たなきゃ
まだ掌がえしのままや
松井さんの持つ、日本人最速とか、日本人最多とか、日本人唯一とか全部なくなりそうだな
>465
プホが4番でDHだから、同じくらいの仕事してみろ 的な w
>>467
ルーキーイヤーの出場試合数とか、打撃妨害出塁関係とかの更新は至難 甘い球見逃してボール球手出してヒットにしてるのが気になると言えば気になる
一応まだ3割だけど規定数達してないし
ここに来て中途半端がさらにクローズアップされてる
一本出るなら最終打席で出て欲しかったってのはあるな。
まあなんだかんだと打つんだから変態だよ。
次は1番とか2点リードでDH解除かな
でも長打を打てるなら8番で良いし
まずは明後日勝って日本人3勝一番乗りだね
日本人投手って田中前田ダルと劣化しまくりの三流以下になったからな
まだフレッシュな大谷は期待できる
てか、理想が外野手の横か頭を越すツーベースじゃなかったけ?
スリーベース1本だけじゃんw
HRほんとうてなくなったな
ほとんどのスイングで体泳がされてるし
>>468
なるほど・・・
俺なら重圧で辞退するわw トラウトが二番で実質四番とすると八番は一周遅れの一番バッターだからな。
無理やりな屁理屈だが下位打線で輝く気はする。
ここで大谷叩いてるのは間違いなくサカ豚チョンか小柳ババアだわなwww
三番大谷四番トラウトじゃだめなのか
一番大谷二番トラウトも見たいけど
松井さんは時々確変というか、ヤンスタデビューグラスラ、ケガからの復帰で4−4とか、1−4でもその1安打がチャンスで打ってチーム勝利とか 何か持ってた印象。
>>252
マジレスするとスターティングピッチャー 日本の球場は狭すぎる
甲子園はアマチュア専用の球場としては適切だがプロだと違反球場。
阪神は甲子園をアマチュアに明け渡して大阪ドームやヤフードームグリーンスタジアム神戸などを借りた方が良い
北海道日ハムは良い球場を使っているから大谷みたいな一流が育った
今日のドレッドもすごいピッチャーやったらしいが
まだ見ぬメジャーのすごいピッチャーて誰がおる?
というか30球団もあったらひととおり戦うのに何ヵ月かかんねん
>>478
その3人は劣化したんじゃなくて対策されたから成績落ちてるだけだぞ
フレーム邪魔やな 多くの打席に立って経験を積ませるというなら、1番DHにしよう
足速いしバットコントロールいいから、そう悪い話ではあるまい
まずは前に飛ばすこと、その後遠くに飛ばすようにすればいい
>>451
金が欲しければまだメジャーには行ってないだろ みんな手のひらクルクル回ってレディプレイヤー1のメカゴジラみたいだな
ヤンキースの試合見てるけどピッチャーみんなペロペロ指舐めるのね
投げた後ペロってのが多い
ボールなんとかすればいいのに
>>501
インターリーグは全球団当るわけじゃないから何ヶ月じゃ無理
大谷自身がア・ナ間で移籍しない限り5年やそこらはかかる