エンゼルスの大谷翔平投手(23)が20日(日本時間21日)、「6番・指名打者」で2試合連続でスタメン出場した本拠地のジャイアンツ戦の6回の第3打席は、相手2番手の右腕、モロンタからレフトフライだった。
2回の第1打席は、ジャイアンツ先発で15、16年と2年連続2ケタ勝利をマークし故障明けで今季初登板となるベテラン右腕のJ・サマージャ(33)から、この試合でチーム初安打となる中前安打で出塁。安打は、2安打を放った13日のロイヤルズ戦以来、5打席ぶりとなった。
4回の第2打席はレフトフライだった。
試合はジャイアンツが1回に先制し5回に一挙、6点を奪い5回を終え7―0でリードしている。
大谷は19日の本拠地・レッドソックス戦で「6番・指名打者」で先発出場し、4打数無安打、3三振。野手スタメン時の無安打は8試合目で初めてだった。
4/21(土) 12:58配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180421-00010003-spht-base 19日の大谷のスイングは力んじゃってひどかった。焦りがあるんじゃないかな。
4打数1安打の日と2安打の日がある感じでいけばいいんだろ?
確変終了
大谷とともに撃沈
レッドソックスとの初戦がすべて。
>>11
まあ今の時期の打率なんか大して意味ないからな >>18
いや、それ以上なんてイチロー全盛期でもありえないだろ
打率5割なっちまう まだシーズンは始まったばかり。
シーズン初打席初安打で打率10割だからな。
逆に初打席三振なら打率0割だ。
打率はあんまり意味ない。
8回 1番〜3番
9回 4番〜6番(大谷)
この試合は大谷の三振でゲームセットだな
単打ならマルチじゃないとな
コツコツ当てに行ってる様じゃお役御免だよ
大谷はわがままだから嫌いだ
こいつは野球を舐めてる
>>24
それ以上って全試合ヒット打つ前提なのかよ
ゲ−ムの世界だなw みんなで手首くるくるごっこしてるのに何中途半端な事してくれてるんだよこの豆が
1打席目の集中力はたいしたものだ。今後熟練してく中で代打の切り札とかも出来るようになるだろうさ
翔平の彼女
プロ野球である程度実績を残してからメジャーで日本時代の最高パフォーマンスを超えられた選手は過去にいないからな
大谷は若いんで成長分に期待できる点はあるけど、まあ最終的な数字は日本時代より落ちるだろう
成績ボロボロでも無事に一年間メジャーで働けたら合格万々歳、よくやったと褒めてやらないとくらいだっていやマジで
>>33
アベレージの話な
毎試合4打席まわるとして1本から2本
安打でりゃ充分
安打のうち長打が5割以上ほしいけどな 翔平の祖母
ゴキローみたいに選球できないんじゃ上がり目はないわな
>>47
まあ理想だわな
要は3割、ops0800、15本なら最高 清宮
ナイスバッティング! ま、僕は一試合二本塁打ですけどね、、ふふ。。
大谷は応援してるけど、次の打席までこのクソみたいに
ダルいスポーツ?を見ていられるのが不思議だわ
野球ってキモい見た目のオタクがやるesports笑とかのたぐいだろ
しかも分からなくてもゲームの方がスピード感があるという笑
インコースが打てないのは致命的だし
流しても凡フライばかり、こんなの活躍するわけがねえ
ホームラン打たなきゃダメ見たいな感じは可哀想だろ
ピッチャーもやってるんだぞ
山下がイチローみたいなヒットって言っててクスッときた
打者大谷の方がセンスあるけど
チームのためなら中4日投手に専念すべきだわ
結局てめーがオナニーしたいだけでチームはどうでもいいのよ
だめだこりゃ
ハムは斎藤と清宮を代わりに差し出せよ
外野まで飛ぶのは球をとらえてるから
次に繋がる
ヒットも出て今日の打率は.333
十分だろ
引っ張れないゴミww
そりゃイン攻められるわwww
マジかよ、エンジェルスとエンゼルス一体どっちなんだよ?
いい加減にしろ
だから最初から言ってんだろ
ログインボーナス終わったらこんなもん
>>56
プホルスのポジション奪って出てんだから
ある程度は打たないと外されると思うけどな もう世間の興味は川内優輝だよなw
優輝、公務員やめるってよ
おい、焼き豚
今日はホームラン打つんじゃなかったのか?
どっちみちチームが勝てなきゃ意味ないけど
強力打線はどこいったん
>>70
プホルズなんてもうたいしたことないよ
今なら大谷の方が上 チーム全員で2安打、うち1本が大谷。
あかんチームや。
ピッチャーてこないだ2回で大炎上してたやん。
打ってもカスで投げてもゴミでしかもたいして試合にも出ない。
あれ?もうこいつ必要なくね?
圧倒的な結果出さないなら
二刀流なんて無意味
分業は良く出来たシステムなんだよ
二刀流なんて今さらだろ
大谷は内角弱くないぞ
落ちる球にクルクルする傾向があるくらいだけど、
それはだいたいの打者がそうだろ
>85
いや、弱いでしょw
ほとんど詰まってるぞw
日本なら忖度で甘い内角だったから打てたのだろうけど、メジャーは厳しいからねw
トラウトがおそらく無駄なホームラン打ったか
しかしこれだけで客の溜飲はある程度下がるもんだ
完全にもう豆谷ブーム終わった感じだよな
まぁ一瞬でも盛り上がれただけいいんじゃないの
>>56
DHなんだから打たなきゃダメだろあほか
嫌なら辞めろ アンチ優勢になってきたな
シングルヒッターじゃないだけマシだけど
豆ができて大変なんだろ
無理すんな
もう日本に戻って来いよ
マスゴミ「大谷がエンゼルスの全ヒットの50%を叩き出すも敗戦!」
最初はなんだったんだろうな
醜態晒し続けるより早く日本帰ってこい
やっぱトラウトはスターだなぁ
エンゼルスはレッドソックス初戦から超ダメダメチームに成り下がってるんだから
大砲はたとえソロ一発でもいいから客を喜ばせなきゃな、が、ゴキヒットじゃダメだ
ましてホームだし、DHだし・・わかってんのか花巻東くん
しょうがない今夜は歯茎男の錦織応援にシフトするか・・・でもこいつもコロって負けるんだよな
いやアンチじゃないよ
ピッチャーはやめさせろって事だよ
>101
人数はそれなりにいるが、パッとしない奴らが多すぎて
結構な確率で炎上している感じw
>>104
そういうのウザいからブログにでも書いといて ホームランはまたそのうち打ちそうだけどな
今日ヒット打ってるの大谷、トラウト、プホルスだけ
大谷よりチームの勢いが止まったのが大きい
エンジェルスファンの盛り上がりがなくなってしまう
エンジェルスの負けが染み付いている感が凄い
またダメか、的な雰囲気に流され過ぎ
相手が対策してきてんだから、
それに対しての対策をしなくちゃ
>>96
今去ったら伝説になりそう
化け物みたいなイメージ残りそう ていうかヤジが凄い
昔の甲子園みたいにストレス溜まってる
打率3割で文句言うしかないぐらいアンチは追い込まれてんのか
もう少し待ってればいいのに
>>110
バッティングのセンスは凄いもんがあるな 第一打席なんて芸術的なうまさだったろなんでこんな叩かれてるだけ
>>9
3試合で3〜4安打ペースでええよ
シーズン終わって10勝、.270 10本でじゅうぶん衝撃与えれるし来季以降に対して期待持たせられるわ もう何試合ホームラン打ってないの?
遠い昔のことのように思える
大谷が打たれて負けてから
エンゼルスの勢いが止まったな
>>124
そらあんた
今や2ちゃんは在日とキチガイの隔離所とも言われてる場所やで エンゼルス4安打
大谷2安打
トラウト1安打
プホルス1安打
>>126
そんなん野球じゃよくあることやで。
素人か。 WBC見ればわかるけど
MLBのこういうボールを日本人の打者は前に飛ばすことすらできないのがほとんど
ピシャリと抑えるピッチャーはいないのか?大量失点多すぎやしないか。
ゴキヒットみたいにこれから毎日オオダニがヒット打ったら
ゴリ押し報道するんだろうな(笑)
ダニヒット(笑)
たぶん全員がホームランを狙いすぎてヒットが少ない分
余計に相手のピッチャーが調子よくなって余計打てないんだと思うけど
(イチローみたいのが1人いればいいんだけど)
予想
アンチ「シフト引いてたらヒットになってないし」
センター前ヒット
レフトフライ
レフトフライ
ライト前ヒット
全打席外野に飛ばしてる
>>140
トラウトは内野安打とホームランだから2安打じゃないか?
あれエラーだったのかな >>150
イチローにゴキブリ
大谷にはダニ
本当に在日の自己紹介はお見事 >>160
エンゼルス5安打
大谷2安打
トラウト2安打
プホルス1安打 ボンズやルースを引き合いに出してた大谷オタが
シングルヒットで満足してるのが笑えるw
2週間でどんだけハードル下がってんだよw
単に人がいないところに転がる確率が3割前後ってだけの
パチンコと変わらないクソつまらない不人気レジャー(笑)
こんなクソみてーな試合、この時間まで見るのは苦行だったけど、見ててよかったわ
しかし内角ばかり投げてくるな
かえってやりやすいだろ
うはっ
最後ゲッツーかい
見事なまでに弱いチームの野球や
一本目のヒットは完璧だった
二打席、三打席目はホームランもありえた
四打席目は思い切りの良さがヒットにつながった
マルチだけど、活躍したっていう気がしない。
なんで?
いやまぁさすがやろ
大谷は打撃センスあるよ
だから厳しい攻めされたらホームランなかなか打てないけどね
>>182
イチローが一番を打ってたチームがMLBのシーズン最多勝記録を持ってるの知ってる? >>197
マスゴミが騒ぎすぎて勝手にハードル上がったからな 201 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)2018/04/21(土) 14:02:16.74
シングル二本か、それじゃゴキローと一緒、それじゃ勝てないんだよ( ̄σ・ ̄)ホジホジ
トラウトと差がつくばかりで物足りんなあヽ(*´∀`)ノ
打者は日本時代からOPSが1割以上は下がる
イチローはもちろんのこと、これまでの野手すべてに当てはまる
大谷だけが例外なはずもなく、MLBでのOPSは良くて7割台になる
スタートが良かろうが、収束する値は変わらない
大谷のポテンシャルは否定しないけど
「こんなんで、二刀流って満足してんの?」って思いが
先に立って、いまいち好きになれんわ
投手(DH放棄で打撃もする)&打者で全試合出場して、
15勝以上&3割30本以上とかやれるなら兎も角
実態はどっちも中途半端で、後者に至っては規定打席も
クリアできない。どっち付かずでしかない。
おまけに起用する側の立場で考えると、他の選手との
兼ね合いでも色々苦労する羽目になる。
どっちつかずの中途半端さ加減で方々に皺寄せが行ってるのに
それを本人が何とも思ってなさそうなのがねぇ
>>183
レッドソックスはクソ強いけどホワイトソックスはクソ弱いな >>166
文句はイチローチと命名したアメリカ人に言えや(笑)
>>162
ほんとそんな感じ
パワーのあるイチロー=大谷 >>197
いつもの朝鮮人がID変えながら劣等感爆発させてるだけだから >>197
そんなのは大谷でなくてもできるからな
HRバンバン打ってください 211 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)2018/04/21(土) 14:03:24.30
>>192
いつの話だ?ヤンキースだぞ( ̄σ・ ̄)ホジホジ >>197
頭おかしいから5ちゃんねるに入り浸ってるわけで
まともなら土曜日の昼間に5ちゃんに入り浸らないわけで・・・ >>201
在日ゴギブリって2ちゃんに課金してんだ
キモっ チームのヒット数が5本で、そのうち2本が大谷だったの?
マジで?
1番 キンズラー
2番 大谷
3番 トラウト
この並びにすべき。
>>201
イチローは内野にしか打てないけど大谷は全打席全方位に外野に飛ばしてる
センター前ヒット
レフトフライ
レフトフライ
ライト前ヒット >>203
エンゼルスの経営陣・首脳陣でもないのに色々と考えてお疲れ様です メッシクリロナレベルまで行くかと思いきや香川レベルで終わった感じだな
香川の方がまだ活躍したか
相手のDH
3番のマカチェン
3ランホームラン打って3打点
試合を決定付ける3打点
これがDHの仕事
大谷のDHは完全に失格レベル
まじで使い物になってない
4打数2安打
単なるヒット2つで
結局打点は0
オオタニサンンゴwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>190
今日も第1打席、2球目に顔付近の速球投げ込まれてたね
相手は大谷を完全にバッターとして扱ってる(当然といえば当然だが) 240 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)2018/04/21(土) 14:05:47.21
>>202
大谷は完全例外だよ、他の日本人は絶望的にフィジカルが足りてないから、下がっただけ( ̄σ・ ̄)ホジホジ
外人でアメリカで30本打って日本で大したことない奴いるだろ、大谷はどっちかと言うとそっちのパターンヽ(*´∀`)ノ >>192
それでもヤンキースにプレーオフで歯が立たなかったの知ってる?
イチローは牽制死佐々木は二試合連続被弾 >>214
朝鮮人やきうんコリアン(笑)
文句はイチローチと命名したアメリカ人に言えや(笑)
>>222
イチローヲタはこんな大敗でも4-2(内野安打2)だったらイチロー絶賛して他のチームメート晒してた低脳集団 今までの指標が当てはまらないだけ
一人で10勝投手とと270 15本打ってくれる打者やってくれるなら
重宝するわ、選手層が厚くなる
ナリーグとの交流戦だと一方的DH状態だぞ
>>198
みたいだな 豆谷ゴキローのせいでボコられっぱなしだと 開き直ってライトに打った流石じゃん。点差有ったけど儲けたよ
打率.342か
やはり藤井聡太六段と比べるとだいぶ見劣りするな
今日はまあ最低限か
でも打つだけのDHが故障明けのロートル相手にシングルヒット1本じゃ恥ずかしいと思って欲しいわ
打率すごいね
アルトゥーベと首位打者争いするんじゃないか
大谷君によるとヒットはHRの打ち損ねらしいので
近頃はまったく思い通りに打ててないことになりますね
>>235
打順が違えば求められるのも違う
お前は3番打者を引き合いに出して6番打者と比べてる メジャーリーグの投手は基本的にはNPBの沢村賞れべるかそれ以上がほとんど
NPBの打者がバットに当たるだけでも奇跡なんだよ
>>214
やきうんコリアン朝鮮人のお前が一番キモい(笑)
文句はイチローチと命名したアメリカ人に言えや(笑)
4の2か普通に通用してるな、最後ランナー溜めてのバッティングが見たかった
>>201
トラウトはメジャーナンバー1の選手だし。
給料36億5千万だぞ ここ4試合のエンゼルス
1-10
0-9
2-8
1-8
4試合で35失点
勝てるわけない
こんな弱小投手陣じゃ絶対ワールドシリーズ無理
>>252
規定打席に届かないからその分打率落とされるべ キンズラー
シモンズ
大谷
トラウト
じゃダメなのかね
最終的に
ホームラン12本
打率 2割8分
8勝止まりだな
>>254
ツーベースの打ちそこないがヒット
ツーベースが飛んだらホームラン
って大谷は言ってたぞ >>203
他の選手との兼ね合いを考えると大谷のキャラは活かされてるんだろうね
みんなから愛されないと成り立たない 長打がないDHなんていらないよな
外野を守っていれば合格点だが
>>274
初球打ちばっかりしてるせいで初球から厳しい球を食らってる印象 大差ついてんのに最後まで出す必要あったのだろうか。イチローみたいに記録かかってるわけでもない
>>266
メジャーは最近2番に最強打者が入る
4番最強とか完全に昭和脳 DHを強打者でも無い大谷に独占されてるのは
大きな損失だな
>>281
守備しないんだから引っ込める必要もないだろ >>284
どのみち日曜日先発ローテが崩れてきたな 昨日三振マン、今日単打マン
ホームランマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・)マダー?
>>285
DHプホルスの成績と
DH大谷の成績を比べてから言ってる?
大谷かDH失格ならプホルスは引退だよ >>203
本人がなんとも思ってないんじゃなくてそんな大谷を欲しい球団がたくさんあってその中から大谷がエンゼルスを選んだってだけ エンゼルス4連敗
1-10 vsレッドソックス
0-9 vsレッドソックス
2-8 vsレッドソックス
1-8 vsジャイアンツ
>>266
1キンズラー
2トラウト
3大谷
4プホルス
5シモンズ
6アップトン がいい
アップトンは長打力はあるけど波が激しいし
気性的に3番は向いてない(打てなくなると悲しそうな顔してる) >>268 それでも結構凄いと思うけど、10勝はして欲しいなあ・・・ ピッチャーが軒並みゴミでトラウタニしか打ってないんじゃ勝ちようがないわな
エンゼルスの投手陣ゴミとは聞いていたがここまでとはなw
野手陣モチベ保つの大変だろ
大谷よりも凹スカ打たれる投手陣に驚き
本当にピッチャーいないんだな
毎試合ホームラン打たなきゃアンチは黙らない
それでも黙らないだろ
ほっとけ
相手投手はNPBレベルの投手じゃねーんだぞ
スタントンでも無理だわ
>>296
ドラフト1位指名されたから
FA権をまだもってない 投手陣がひ弱だから、たとえ大谷が調子良くても10勝が難しかったりするんかの?
足はイチローより速いし肩もイチローよりいいよ
日ハム時代外野守ってセンス見せたよ
トラウトの刑期終了まであと2シーズン
そしたらグッバイエンゼルス
エンゼルスはほら、元々鳴かず飛ばずのチームだから。
>>308
所詮は大谷がいなきゃエンゼルスの試合なんか見ることもないしな
去年は1試合も見てないわ 何気にトラウトはもうHR7本だもんな
やっぱ本物だわあいつわ
>>290
今、チームで振れてる数少ない打者だからスタメンあると思うがな 相手のDH
3番のマカチェン
3ランホームラン打って3打点
試合を決定付ける3打点
これがDHの仕事
大谷のDHは完全に失格レベル
まじで使い物になってない
4打数2安打
単なるヒット2つで
結局打点は0
試合は8-1で負け
DHが打たなきゃ得点入らんわ
長打打って打点稼げないDHなんてゴミでしかない
>>304
これで見たいよな
ただ上位からクリーンアップまでは本当は固定でいきたいから
半分しか試合出ない大谷に3番打たせないのもわかる >>319
本物なのは知ってる
バケモノの間違いか? >>296
来年終わったらFAになるから凄い契約になりそうだね 8番にいた方が相手にとって嫌なんじゃないかな?と思ってしまう
トラウトはヤンキースかレッドソックス行くだろうなぁ
すごい打線になるわ
>>325
クローザーがいないってのは聞いてたけど、エースもいないのかw
連敗止まらないな。。 5安打のうち2安打大谷かよ
トラウト、プホルス、大谷しか打ててない
これじゃ勝てないね
┃
大
谷
┃
>>315
ヤンキースが取りに来るだろうな
トラウトはもともとあっちの出身だし 大谷シングルヒットとか自分のことしか考えてないな
チームメイトに襲撃される日も近いわ
日本でチヤホヤと温室で育ってきたから契約打ち切って泣きながら帰ってくるんじゃね
エースもクローザーもいないんかいwwwこりゃ大谷10勝も危ういかあ
>>330
確かにな
その方が下位打線でも得点取れてたし 1日ごとの成績で評価上げたり下げたりしてもなあ
終わってみれば水準以上の数字は出せると思うけど
でも直近の結果ごとにワーワーやれる話題性あるだけいいのかもな
>>334
NPBなら3割40〜50本打つ能力がないとその成績も無理
それがMLB >>327
26歳でもう200HR超えてるからバケモンだわなw 最後のも狙って叩き付けてるしイチローっぽい
もう1番やれよw
三振かホームランじゃなくてテクニック使うから
率は稼ぐと思うよ
最終的に三割行くんじゃないかな
確実に豆谷ゴキローの存在がチームをむしばんでいってるな
とりあえずこの打順並びは駄目だな
打線全体が湿ってきた以上打てる奴と塁出れる奴固めないと点入らん
ほんと最初だけたったよな。張本の言う通りマグれだったじゃねーか。お前ら謝っとけよ
野球知らない人はどれくらいの成績になると思ってるの?
ゴキローと違って外野へのヒットだからよし
セーフコの芝を高くして稼いだ内野安打に価値なし
>>311
FA跨ぎで契約してるからこんな高年俸なのに。もう8年目。 野球はピッチャーってのがよく分かったな
どんだけ打線が好調でもピッチャーが悪いと試合に勝てない
打線は水物だから調子悪い時にピッチャーが弱いから泥沼
>>338
どんどん成績落としてるしシフトも広まればもっと打てなくなるぞ 1打席目すごかったな
ギリギリファールになった当たりは痛烈だったし
追い込まれてからヒットにした時のスイングはイチローそのもの
次の登板はアストロズ戦か?
楽しみだな
>>336
嫌そうな顔してるね
乗り心地が悪かったんだろう メジャリーグはレベルが高いなおい
18歳のときに行ってればな
行きたかったのに丸大ハムのボケが
>>321
4打席ともランナー無しで打点稼げ?
馬鹿かこいつ? OPS
キンズラー .790
トラウト .995
アップトン .746
プホルス .714
バルブエナ .709
ohtani 1.048
シモンズ .749
カルフーン .478
マルドナード .526
>>360 18歳でメジャーなら、少なくとも二刀流はやらせてもらえなかったなー ちなみのメジャーリーガ投手の平均ストレート球速はついに150キロ到達
NPBは平均142キロ
ノリモトが平均148キロ
そういう世界
ハム時代は金稼いだだけで技術的には無駄な時間だったな
振り切ってる大谷と振ったと思ったら走ってるイチローとどこが一緒なのか全く分からん。
左打者がシングル打ったら全部イチローに見えるそんなレベルの話だな。
マルチか 打たんよりマシやろ
ホームランは毎日打つわけない
そのうち1日2本とかやるから待っとけ
>>352
大谷がホームラン撃ち続けるなんて誰も思ってなかったろ 大谷は成績以上に1年間まともに試合出られるかどうかが重要やろ
日本でもスペりまくりだったんだから
>>321
全打席ホームランだったとしても他が打たないから負けてたんだよ
バカかおまえ
いやバカかwww >>336
お、ホンダィじゃん
やっぱ日本人の大谷には相撲取りがCMに出てる日本車が似合うな 今日のでポジれるわけないだろ
単打のどっちもボール球に手出してるし選球眼ないのも気づかれてる
2本目は凡ゴロだし
>>366
ドーピング全盛の時代より速くなってるのはどういうことなんだ? 大谷ヲタは気楽でいいな
トラウトは来シーズン終了したらFAなんだぞ?
大谷はエンジェルスと6年契約
イチローみたいになるぞ?
383 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)2018/04/21(土) 14:23:25.23
ゴキローみたいな安打乞食の打撃は誰も期待してないからな、メジャーでは30-40本打って一端の男と認められる世界だから、どんどんでかいの打ってけよ( ̄σ・ ̄)ホジホジ
ちなみのメジャーリーガ投手の平均ストレート球速はついに150キロ到達
NPBは平均142キロ
ノリモトが平均148キロ
菊池ゆうせいが平均147
マー君147キロ
ダル152キロ
大谷一人で勝てるわけない
投手補強 大谷ひとりじゃ ダメじゃん>エンジェルス
故障明けばかりだし
ヘイローズでOPS1超えてるの大谷だけなのに叩かれる理由がわからん
大谷は高校生レベルと言う奴がいた。
しかし、これで打者としては、大リーガーの位置を確立出来ただろう。
後は、投手としてどれだけ活躍できるかだ。
投打で活躍して初めて、ベーブルース2世になれる。
それまでは我々も、しっかりと応援しようぜ。
>>331
ハーパーも行ったらどうなってしまうん? >>254
大谷はツーベースの打ちそこないがヒットといった
ヒットのうち損ないがHRの体がでかい人バージョンにすぎない 4−2、3−2を毎試合やったら、とんでもないことになるわなw
毎試合ホームラン打ったら、これまたとんでもないことになるわなw
失敗の方が多いのが野球
小原貴洋
母も兄も「落ちて」しまいましたが、彼らの本当の姿を
知らなかった私にはそれが妥当かどうかわかりません。
ただ母を思わない日はありません。
母はおそらくお金をもらって転生したと思われますが
結局それもつかえなかったということになります。
今の母はネグレクトはしないので、普通に話してくれますが
やはり私にかけられているお金を意識しながら
発言を気にしているのがわかります。
希望をなくさないで、頑張って生きていこうと思います。
攻めてきた内角をおもっくそ引っ張って特大打て!と期待しちまったぜ
エンゼルスは夏頃ワイルドカード行けそうだったら投手補強だな
その頃はもうシーズン諦めてるチーム多いし
ちなみのメジャーリーガ投手の平均ストレート球速はついに150キロ到達
NPBは平均142キロ
ノリモトが平均148キロ
菊池ゆうせいが平均147
マー君147キロ
ダル152キロ
大谷が相手にしてる投手はこういう世界の連中
>>364
すげーな大谷
でもそろそろ四塁打が欲しい エンゼルスをヘイローズと言うのはアーセナルをガナーズと言うのと同じようなもんなの?
>>382
トラウト38億貰ってて球界一ってきいたんやけどそれでも満足しないんかな
やっぱり優勝したいから移籍するべな… 内角攻めとけばホームランないから安打ならおけ
くらいの気持ちで投げてるんだろうなぁ・・・
これだけ打ちまくってる大谷をまだ6番にとどめてる無能監督
こんだけ結果出してんだから、いいかげんクリーンナップ任せてみろよ
>>254
大谷はツーベースの打ちそこないがヒットといった
HRのうち損ないがヒットの体がでかい人バージョンにすぎない もともとけが人多いとはいえ
大谷加入による変則6manローテが悪い方向にいってないか?
ベーブルースは同じシーズンに投手と打者をやってたわけじゃなくて入れ替わりやってたんだよね
大谷としてはそれじゃ納得いかないのかな
>>322
ギャレット・リチャーズくらい知っておけ
イボータの林とかいう元塾講師が絶賛してたのが
気に入らないが。 >>375
長打打てないDHなんて相手からすれば何も怖くない
長打打てる怖さがあるだけでもDHの意味あるのに
要するに相手にどれだけプレッシャーかけられるか
ランナーが出ているかは関係ないんだわ
大谷のDHなんて相手からすれば何も怖くないからな 大谷→すごい 大谷→日本人 日本人→すごい
でも俺は朝鮮人→日本人より劣等だから荒らそう
この思考が気持ち悪い
HRならHR王あるけどヒットじゃ首位打者ないんでしょ?
規定打席足りなくて だから物足りないんだよヒットじゃ
みんなそう思ってないの?
>>382
トラウトは2020年まで契約が残ってるぞ。
今年入れてあと3年はエンジェルスにいる。 今日試合観てて
白人投手の147キロストレートが藤川球児みたいな浮き上がり方だったが
メジャー凄いな
>>411
入れ変わりって表現は正しくない
バッターとして大成したのは専念してから >>408
シフトの隙ついてるわけじゃなくて大谷はゴロはあそこの辺りにしか打てないだけでは あと、あの相手の守備位置をないものにする為に
ニ、三十打席に一回セーフティバントを試みるとかダメなのか?
unwrittenルールとやらに反するのかな
>>410
いってないだろう
先発はけが人しかいない。病み上がりばかりだから。
ローテ間隔に余裕があったほうがありがたいだろう。 >>371
低めの結構なボール玉をすくい上げて打ってる所だろ エンゼルス DH
.237 プホルス 38 - 9
.351 大谷 37 - 13
.000 アップトン 5 - 0
.000 ヤング 3 - 0
.000 リベラ 1 - 0
しょぼすぎワロタ
イチローの足元にも及ばんわこりゃ
>>375
なーんもわかってないな
DHが強力だったら他の打者への力の入れ方が弱まる
DHがしょぼかったら注意しなくていいいし
他の打者にも気を配れるから楽なんだわ投手にとっては
その結果がエンゼルスのDH大谷だろ
投手にとっては長打打てるDHが控えているだけでもプレッシャー半端ないからな >>427
別にやってもいいけど長打ある大谷がする必要あんまりないし >>161
シフト気にして左に流そうとしてくるとバッティング崩れてくる >>399
二十年前に野村監督が、巨人は140キロ投げられる投手ばかりでうらやましいとか
言ってたな。
江川のオールスター8連続奪三振のときのストレートが140キロ前半。
現代の野球は投球術自体が進歩してて多くの投手が速い球を投げられるようになってきた
ということなんだろう >>425
昨日はセンター前にヒット性のゴロ打ってたじゃん
大谷シフトでショートゴロになったけど >>423
それに球が速いし伸び上がるだけじゃなく
MLB投手はボールが動きまくるわけで >>434
よくわからんけど大谷って単打ヒッターなん? >>431
エンゼルス DH
.237 プホルス 38 - 9=29
.351 大谷 37 - 13=24
.000 アップトン 5 - 0=5
.000 ヤング 3 - 0=3
.000 リベラ 1 - 0=1
合ってますか先生 >>430
誰だってやってるだろ。引っ張り専門の強打者がやらないだけで。アホ? もう完全に空気だなW
棒振りは雑魚刈り専門なのがバレて内角責められたら何もできないポンコツ扇風機
玉投げもスプリットは常にマメの恐怖がつきまとい威力のない棒玉に頼るしかなく狙われて滅多打ち
チームに不協和音をもたらす厄病神としてゴキローのようにイジメられファンからは出るたびに嫌われ避けられブーイング
>>420
二刀流で1シーズン完走できるなら量の争いはどうでもいいと思ってる
量でここまで話題になった選手じゃないし 相手からすれば長打打てるDHがいると
それだけでも十分プレッシャーになるからな
ヒットしか打てないDHなんて何も怖くない
今日で確信に変わった
大谷は2002年松井より上だな
2割9分22本は打つと思うよ
打席が少なかろうと、3割打ってて文句言われる筋合いないけどな
今日も5本のうち、2本が大谷だからな
>>431
エンゼルス打線の成績一覧は?
大谷が何番がベストか俺が見定める >>439
それってつまり打たされてるから技術なんてないってことでは DH大谷は長打が無くて怖くないとか言ってるひとおるけど、大谷の長打率.676なんだけど…
>>452
ここはアンチのアクロバティックdisを楽しむスレだからw ハッキリぃって投打の規定回数到達してこそ記録に意味があるわけ
現時点ではただの参考記録だし、WSで活躍した一発屋と大して変わらない
>>434
DHが打のポジションなのはその通りだけどどんな打者でも毎試合パカパカホームラン打てる訳じゃないだろ
OPS1越えてるのはもの凄く優秀だぞ
大体おまえが重要視してる打点とかメジャーじゃ全く重要視されてない指標だから >>435
例えば昨日今日もそうだけど点差的に
まずは塁を貯めてみたいなシチュでもダメなのかね・・・ 最終打席のヒットはラッキーだな
とりあえずバッティングの調子は良くもなく悪くもなくという感じ
>>460
NPBで長期間活躍したモンスターと大差無いとか化け物じみた23歳でワロタ 必死使うとネトウヨて本当は日本のこと嫌いて良くわかる
>>456
誰が見ても三番しかない。右バッターばっかりだから。レギュラーのRFカルフーンは絶不調
バルブエナは内野の控えだし。 >>460 参考記録でも、これと同程度の実績残せるやつが、どれだけいるというのだ? ヒットうっりゃそのうちHRでるやろ
外人並みの体格なんやし
DHに単打なんてアメリカでは誰も求めてないんだよな
長打打って投手にプレッシャーかけることが当たり前
単なるヒットなんてDHの意味全くないからな
相手のDH
3番のマカチェン
3ランホームラン打って3打点
試合を決定付ける3打点
これがDHの仕事
大谷のDHは完全に失格レベル
まじで使い物になってない
4打数2安打
単なるヒット2つで
結局打点は0
試合は8-1で負け
DHが打たなきゃ得点入らんわ
長打打って打点稼げないDHなんてゴミでしかない
>>462
ホームランもあって打率いい選手がわざわざやる必要がない
仮に成功したところでチキンやな〜、シフトを破る気概を見せ〜やって思われるから 試合前のフリーバッティングはすげーな
スタンド中段に刺さりまくり
ノーステップでもあいかわらずの飛距離だ
>>452
心配すんな、かまって欲しくてバカなレスする奴いるけど本当は皆心の中では大谷応援してるんだよ >>472
大谷を叩くために理由を考えてる感じがムンムンするな >>444
たまにやるやつ居るけど誰でもは出来ないだろ
いわゆるゴルフ打ちってやつだけど
イチローが得意にしてたからそういう形容詞が付いてる
何でもかんでも単打だったらイチローみたいって言われてる訳じゃないのは野球それなりに見てりゃ分かるだろ サイヤングとまではいかなくても
エース級の投手が1人いればなぁ
大谷にファースト守らせてみたらどうだろ?
DHを最近バット湿りがちのプーおじさんと入れ替わる形で
>>380
お薬モンスター打者相手に力で押すなんて無謀だから
球速抑えてコース狙って投げてたんじゃねえの? 第1打席のヒットはヒット3本分くらいの価値あったわ
あれをヒットに出来るならこれから安心してみられるわ
>>475
>選手のリクエストで決まる。大谷の場合は、200万円ほどの『ヒュンダイ』のセダン。球団ももっといい車を、と言ったほどだ。免許を持っていないので、運転は日本人通訳がしているのだが、後部座席でエラそうにするのがイヤだからと、乗るのは必ず助手席。
よかよか >>458
初めのほうのホームラン打ってた試合は完全に接待丸出しだったが
接待も終わった今が本当の実力だろ
三振三振三振ヒットヒット
もう初めのような長打出る試合なんてたまにしかないから 初対戦の投手ばかりでこの打率
どれだけ凄いかわかっていないだろ
相変わらず最低1本は打つな
ノーヒットがほとんどないのはすごい
エンゼルはぶっちゃけ投手大谷が欲しかったんだろねw
なんか、メジャー中継見てると
浮き上がるようなストレートor動くなんてもんじゃない明確に軌道が変わるストレートを皆が投げてて驚く。
2番に最強打者のトラウトを置いてたり、打者によって極端な守備体形をしいたりって
技術的にもセオリー的にも日本の野球と別のスポーツに思えるな
>>483
今日のあの送球は何だったのか、ベースカバーいないの確かめながら投げるなんて 対策されてシフト引かれて化けの皮から何から剥がれて4の2
なにがあかんのや
イチロー 1年目 157試合242安打 打率3割5分 本塁打、三塁打、二塁打、ヒット、盗塁、守備、肩でも圧巻!
首位打者、最多安打、新人王、MVP、シルバースラッガー賞、ゴールドグラブ賞、ファン投票1位 オールスター出場。
1930年以来の快挙。
>>475
通訳の嫁さんと3人で移動することがあっても助手席なんだろうな
ほんと大谷って自分勝手だわ >>489
でも日本人ってみんな最初調子いいじゃん >>481
左打者が外角に沈む球外野に流してヒット打ったらああ見えるだろ
頭おかしいな イチローヲタは >>476
短期間でよくフォーム修正できたよな
あのスイングでも飛ぶんだから
よっぽど力の伝え方がうまいんだろうな >>463
>>468
そんなこと言ってられるのも今のうちだけだから
対策されてどんどん下がって来るわ
現に下がってきてるし
もう長打出る可能性すらぐっと下がってるだろ
これからは右肩下がりで落ちて行くわ >>492
そいつ大谷スレでずっとディスってる奴じゃないかな
何故か俺も既にNGになってる >>494
セカンドカバー待っても良かったが間に合わないからベース上に投げた
どっちにしろセーフだったと思うよ
取れなくても進塁できないようにかるーく投げたのはさすが >>499
今日シフト引かれてないからヒットなったんだが >>203
田中には修正能力、大谷にはポテンシャル
そんなもの、あるわけないだろ
タダ、力不足なだけ メジャーはシフトによってゴロ安打が減っている。それがフライボール革命につながっているわけだが
しかしし右バッターにはシフトの有効性が薄れる
ファーストはどうしても一塁ベースの近くにいなければいけないので三遊間に内野陣を寄せられないからだ
強打の右打者は当然ゴロも左方向が多いがシフトはいまいち有効ではない
バッティングは左バッターが有利という長年の常識が崩れつつある
>>493
カメラの角度の問題と後メジャー球が変化しやすいってのがあるな
同じ人間が投げてもメジャー球だと別物みたいによく曲がる
特にツーシーム系はグニャグニャ曲がるわ メジャーのボールで140m打つとか松でも難しかった
地元の中学のグラウンドで140mがどれだけ遠いのか?見に行ってみ?
ジャイアンツ戦が3連戦 そのあと アストロズ戦が3連戦
大谷の真価が問われる6連戦・・・だな。
アストロズ戦で先発があるから、アルトゥーベとの対決だな
お前らの手の平今どうなってるんだか少し見て見たいわ
ドリルみたくなってもう戻らないんじゃないか
>>197
シフト敷かれたことで、空いたヒットゾーンにボールを落とすことに集中してしまって、ホームランが減っている。
これはシフト成功。 第2打席と第3打席はそんな難しくない球だっただけにHR打ちたかったな
>>501
それよりヒュンダイには突っ込まないのか 元々ホームラン王狙いに行ってるわけでもなかろうに。
2度のレフトフライ、あの形が出てる限り長打の可能性あるやろ
そこ仕留めきってた開幕直後とは変わってきてるのかもだけど飛ばす力はある
>>524
球団から通訳へのリースなんだから
どうしようもないでしょ
どうせシーズンは6か月、そのうちロスにいるのは半分
2,3か月の車なんだし >>510
あの場合軽くでも投げない方が良かったんじゃね、アウトにできると思ったんだろうか >>524
中学卒業までにネトウヨ卒業できるように頑張れよ 今日の試合見てるとつまらないよな
信者もいるけどイチローさんの価値って微妙だよね
>>513
大谷DHで出てホームランどころか長打すらなし
ヒット2本打っただけ打点は0
ちなみに相手のDHは試合を決定づける3ランホームラン打ってた >>528
どうしようもなくないわ
法則が発動するよりかはマシだ
なんなら歩いて球場入りした方が良いくらいだ マジで大谷に三番打たせろよ
もう十分結果は残してるだろ
>>529
一か八かベース上に投げてアウトにできれば儲けもん
ランナーは進塁出来なかったから良かったんじゃないかな? エンゼルスっていつのまにロサンゼルスになったんだ
アナハイムじゃなかったっけ?
>>530
もっとマシな突っ込みしてくれ
まだネトウヨとか言ってんのか
おまえそれしかねえんだろうな >>531
エンゼルスと大谷のせいでつまらなかっただけなのに他の選手をくさす信者とかホント哀れだわ マークが厳しいなか
単打でもヒットを2本打ったのは素晴らしい
>>504
それを確立よくやってたのがイチローだったからイチローみたいなヒットって形容詞が付いたんだろ
何をそんなイライラしてんだよ 2安打したのに「糸冬了」扱いされるのかw 年俸50億くらい獲ってんのかよw
長打打てない三振かヒットのDHなんて
チームの恥みたいなもんだな
アメリカじゃDHはホームラン打って当たり前なのに
初めの接待試合でホームラン打たせてもらってたけど
もう終わっちゃってすっかりお通夜
打順あげるたびに成績どんどん落ちてるのにもっと警戒されたらそれこそチーム終わるだろ
しかし あっちの人もそろそろ 二刀流あんまり意味ないのに気づいてきたかなあ
1打席目ファール含めて全ボール見たけど、バッティングセンス有り過ぎなのが分かったわ
イチローが認めた理由が分かる
これ打率3割でシーズン終えるわ
>>545
効率よく外野飛ばしてないだろ、当たりそこね内野安で必死に走ってる方が得意じゃん。 いちいち相手投手の紹介が無駄に長いんだよ
故障明けで…からでいいだろ
>>551
確かに。あの内角のビーンボールくさい球の後、もう一度内角を攻めて
最後に外角の落ちる球。ほぼ完璧な投球内容だった。 打者大谷派が勢い付きそうだね
大谷のポテンシャルは認めるが
投手としての才能は田中マーなんかの方が上だろうし
皆が凄いと言う打者で頑張っても
>>550
え?
意味はあるじゃん
てかその空白は読点のつもりですか? >>493
トラウトは走る方もトップクラスだからね。塁に出たらチャンス広げることもできるね。
日本もトリプルスリーやるようなバッターを2番に置いたらいいんじゃない? お前らホームランが無いってだけで終了終了喚いてるけどさw
メジャーの一流バッターだって失投が来ない限りホームランはそうそう打てないからなw
バリー・ボンズみたいなのは例外中の例外だからw
>>504
あと大谷のは引っ張り方向だったし
重要なのは打球方向じゃなくて膝下くらいの思いっきりボール球をゴルフ打ちですくいあげたところだろ 投手事情きついのにあっちいたいこっち痛いローテだもん
>>556
マー君やダルは日本では無敵で無双だった
それがMLBだとボコボコ 日本は2Aレベルだって真実だよな
WBCはお遊びだから参考にはならない >>556
指のケア見てると投手やっても短命で終わりそうで怖い イチローは大谷と違って守れるしインテリジェンスも高い
とにかくゲームを操る頭脳が凄い
大谷はこれで投げれないようだと完全に劣化版イチローって感じだな
>>553
おもっくそボール球をすくい上げてゴルフ打ちでヒットっていう技術がイチローから出る確立が高かったからそういう形容詞が付いただけでイチローの打撃スタイルに対しての是非の話なんてしてないんだけど 今日も離塁が大きく
牽制球にヘッスラで帰塁してたな
日ハムで禁止されてたから実に楽しそうだ
レッドソックス戦から点取られまくってるな
先発ピッチャーが苦しい
>>556
ただ100マイルオーバー投げられる投手なんてそうそういないしなぁ。
打撃専門の大谷と投手専門の大谷2人に分裂してほしいわ 1年目で.280 10-10 で大騒ぎのはずだったのにどうしてこうなった。
>>571
今日は前ほど大きくはとってなかったね
手で戻るには短くて窮屈そうだったわ >>573
攻められてたじゃん
当たりそうなやつもあったし
中継見てないで適当な事言ってやがるな ボロ負けで内容なんてどうでもいいという
こりゃロスでも空気になっていくわ
>>570
ゴルフ打ちで検索しても説明でてこないぞ。お前の脳内理論だな メジャーのキツキツの登録枠でDH占領と休養取りまくりローテはかなりチームに負担だと思うけどね
もし外野の控えとリリーフ投手を兼任できるサブ+サブみたいな選手がいたら有用だと思う
大谷はローテ+レギュラーだからなあ
>>585
ナリーグじゃないし6人目の先発は用意する必要ないし投手はオプション残ってる
若手ばっかりだからそこまで苦しくないかも。 打てば得点出来ない
投げては得点献上する
これじゃマイナー一直線だね
>>11
まだデータ分析も十分にできてない状態のご祝儀相場なのに
普通の結果残してどうするw >>584
わざわざ検索しにいってたのか
どんな調べ方してたのか知らんがイチロー ゴルフ で検索すればいくらでも出てくるし
イチローがゴルフの縦のスイングを野球に取り入れてるのは有名な話だろ >>565
マーやダルは特に中4日に適応できなかったんだよね
大谷はそこは回避してるw すでに大谷翔平は超一流の御墨付き
速球がトップクラス
打球速度がトップクラス
足の速さがトップクラス
全て数値化された科学的データに基づいたもの
>>595
NPBの左打者ならみんなやってるようなことをさも特殊技能みたいに言ってる
お前らが基地外なのを自覚しろよ ジャイアンツに負けるなら弱すぎだろ
さっさとヤンキースかレッドソックス行こうぜ
2018.4.21 大谷翔平 6番・DHスタメン!打席全球 エンゼルス vs ジャイアンツ Los Angeles Angels Shohei Ohtani
>>598
全盛期が10年近く前だから技術論的な記事は最近のソートだと少なくなってきてるけど最近ので調べてきてやったぞ
>4月中旬、マーリンズ・イチローの大切なルーティンの一つが消えた。正確に言えば、極端に減った。ゴルフスイングのような素振りだ。
> それが意味するものは「胸の部分が投手に正対しない。右肩が開かない、左肩が投手方向へ向かない」という孤高の打撃理論。チェンジアップやスプリットなどオフスピードの落ちる変化球に対しては、
>グリップが残り胸が投手に正対しなければ対応できる。そのための意識づくりだった。代わって、目立つようになったのが、グリップエンドをボールにぶつけるような直線的な素振り。それこそが、今季の打撃復活を語る上で欠かせないルーティンなのだ。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/08/09/kiji/K20160809013125380.html
これは二年前の記事で速球のスピードに付いていけなくなったから今までずっとやってたゴルフ打ちのルーティーンをやめたって記事 エンジェルスだって普通のDH要因で獲得したわけじゃないだろ。10勝10本に挑戦しようとする珍しい選手だから、うちでやらせてあげるよ(商業的なことも含めて)って獲得したんだろ?
>>603
あの変わった素振りの説明ってだけだな。で実践の場面の説明は? >>605
丸でも栗山でもそれこそ柳田でもタイミング外されて沈む球流したらああいうスイングになるんじゃないの。 こんなとこで6年とか
はーほんまアホ
レッドソックスにいりゃ投手一本ですぐ世界一だったのに
>>606
これ読んでも分からないってガイジじゃん
オフスピードの落ちるボール拾うためにはゴルフみたいな打ち方が良いって書いてるだろ >>608
中5日もないし怪我ばっかりだったからな。栗山が心配してたのも投手大谷だし。 マルチじゃ評価されねーわ
ゴキローかよ
DHはホームラン打たないと
>>609
みんなやってるんだから特殊技能でもなんでもないだろ、イチローヲタは低脳過ぎる >>607
じゃあそいつらがそういうヒット沢山打ってる動画貼ってくれや >>613
左打者が流してる打席見れば言いだけの話 ゴルフ打ちとか言うの説明してるサイトと動画先に貼るの筋なのに動画貼れとかガイジもいいとこ
>>612
アホなん?やったことがあるか無いかの話じゃなくて形容詞になるくらいイチローがよくやってたって話なんだが
落合はインコースを流し打ちにするのが得意で他の選手がそういうホームラン打ったら今の落合みたいだなホームランだったなって表現使うだろ
誰もそういう打球打ったこと無いとか言う話じゃないわ >>614
だったらとっとと動画もってこいよ
持ってこれないならお前の負けな >>616
ゴルフ打ちっていう言葉になってるんだろ?理論的にきちんと説明してるサイトと動画貼れ >>617
篠塚の流し打ちみて勉強しろ、低脳が
>>615
ゴルフスイングの説明貼ってやっただろ
それで意図が分からないならお前がバカなだけ
レベルスイングじゃオフスピードの落ちるボール来た時に肩が開くからゴルフスイングのような遠回りなスイングで肩が開くのを抑えるって
今日の大谷のヒットもまさにそういうボールで
ただタイミング外されてちょこんと当てただけじゃなくて肩開くのを抑えてるから引っ張り方向だし打球も死んでないだろ
お前の言うタイミング外されてチョコンと当てて流してる打球とは違う 翔平のバッティング技術は、日本にいた頃よりかなり進歩しているぞ。
2016年 323打数 ・104安打 0.322 22本
2017年 202打数 ・ 67安打 0.332 8本
2018年 38打数 ・ 13安打 0.342 3本
単打だったら、イチロー並みのセンスがある。
今年の3割は間違いないだろう。
去年は、足のケガでホームランが少なかったが、
3割を続けて行けば、自然にホームランはでるんだよ。
今年は、20本は行くと思う。
>>621
脳内基地外理論振りかざしてないで専門家がちゃんと説明してるサイト持って来いよ。 >>620
篠塚のは流し打ちやしゴルフスイングじゃなくてレベルスイングやん
お前そんなんも分からずに噛みついてたのか >>622
大谷が成長期つまてのもあるかもしれんが、日本にいたときは公式戦も調整程度にしか考えていなかったのかもしれんな >>624
いい加減なこと言ってないでゴルフ打ち説明してるサイトとっとと持ってきたら? エンゼンスクッソ弱い
大谷シフトで大谷へっぽこ過ぎ
>>616
お前バカだろう
全然打ち方違うわ。わからんくせに知ったかすんな腐れゴキヲタ
センター前、ライト前ピット打ちゃゴキローそっくり!
くたばれよ >>629
落ちる球拾っただけなのに基地外にはイチローしかできないゴルフ打ちって特殊技法なんだろ
そうならちゃんと説明してるサイトとっとと持ってきたら? ID:EStIgDQ/0(23)
みっともない駄々っ子だわw
おもちゃ売り場の床で転げ回っているバガガキそのもの
>>626
お前ゴルフ打ちはNPBのアヘ単特有みたいな言い方してるけど
そもそもダウンスイングやレベルスイングが推奨されてる日本よりフライボール革命で打ち上げる事意識してるMLBの方が低めのボールをゴルフに近いスイングですくい上げるシーンはよく見るんだけど
そんなんも分からんのだろうな >>633
俺はイチローしか出来ないなんて一言も言ってないぞ
これだから0か100かでしか考えられないバカは >>636
話し全然変わってるんだけど。基地外だな。理論的に確固としたものなんだろ。
お前の思い付きじゃなくて用語をきちんと説明してる所持って来いよ。 >>637
いわゆる「ゴルフ打ち」って言い出したのはお前。でもそんな理論どこにも出てこないんだけどね
どうしても肩が開く左打者が外角の沈む球ついて行ったらそういうスイングになるってだけだもんな。 >>639
だけって…
それが難しいから形容詞になってんだろ… >>639
どうせお前はレベルスイングが何かも分かってないんだろうな
すくってる動画もってこいって言ったのに意気揚々と篠塚の動画持ってくるくらいだし >>641>>642
ゴルフ打ちなんて言葉なんてないことまだ理解できてない基地外2匹がなんか言ってるな >>643
理解する気の無いバカには何も言っても無駄って事が分かったわ
リンク張ってやっても1%も理解出来て無さそう 2匹じゃなくて1匹か。こんどはレベルスイングガー、馬鹿じゃないのID:Vth756RE0
>>645
ゴルフ打ちはイチローから派生したアッパースイングの亜種みたいな言葉だけどレベルスイングは元々あるれっきとした野球用語だろ…そんなんも知らんのか >>644
その前にちゃんとゴルフ打ち説明してるサイト貼ればいいのに。ゴルフ打ちで検索しても野球打ちは
止めましょうっていうゴルフスイングの基本説明してるサイトばっかり >>647
バカなん?なんでゴルフで野球打ちをしたらいけないか、野球でゴルフみたいな打ち方したらいけないかって理由の所読んだら分かるだろ
野球は腰にストライクゾーンがあってゴルフは下にボールが置いてあるんだから野球でストライクゾーンのボールを打とうと思ったらゴルフみたいにすくい上げる打ち方してたら普通は当たらないだろ
イチローの場合はフォームが何種類もあってどれも再現性が高いから低めのボールを打つ時にパターンの一つとしてゴルフみたいなスイングで対応する事があるけどダウンスイングやレベルスイングが推奨されてる日本の選手は特にゴルフみたいなスイングはやらない >>647
でメジャーでは今フライボール革命でゴロよりもフライを狙った方が好結果になりやすいっていう統計が出てきてそれに習ってみんなボールを下からすくうようになったんだよ
だからメジャーの方がすくいあげる打球は多いぞ
恐らく大谷もそこは意識してるだろう
二塁打を目標としててそのなりそこないがヒットって言ってたし これは、あまり大きな声では言えない。
「625」のコメントにもあるように、
翔平にとっての2016年・2017年は、完全な練習時間なんだ。
翔平にとってのNPBは、マイナーリーグの感覚なんだ。
日本シリーズ優勝で、MVPをとった年は、初めからやる気が無かった。
だから栗山監督は、「投手で打順一番」などと言うサーカス芸で、
翔平の「やる気」をつなぎ止めていたんだ。
野茂も同じで、メジャーへ行く前の1994年は、鈴木監督とケンカして、
ほとんど登板しなかった。
去年の日ハムは、春先から最下位争いをしていた。
だから日ハムは、メジャーに高く売りたい翔平に、ムリをさせたくなかった。
だから去年、翔平はたっぷりと休めた。
だから今、最高の調子でメジャーでプレイ出来ているんだ。
たぶん、こんな事は、野球関係者は、皆んな知っていると思う。
しかし、この話は、スポーツニュースには流せないよね。
こう言う事で、今年の翔平は、ビックリするような活躍をするよ。
みんな、楽しみにしてくれ。
>>622
大谷は三振してもいいから強く振り抜いて速い打球だったら抜けるだろってタイプでイチローはとにかくどんな球でもどういう内容でもヒットにするってタイプ
大谷は三振率めちゃくちゃ高いけど率良いのは打球がクソ速くてBABIPが高いからだな テロ予言 「未来のテロを予言する!!
アタッシュケース型・核爆弾で、アメリカで人工地震がおこった!」
近未来、「ユダヤ人科学者」が、「小型核爆弾」を開発する!、
「アタッシュケース型・核爆弾(一人で持ち運びができる核爆弾)
が、イスラム・テロリストに強奪(ごうだつ)される!!
イスラム・テロリストたちは、「アメリカの西海岸の巨大な活断層」
に、「小型核爆弾」をしかけ、「人工地震」をおこした!!
「イスラム・テロリスト」たちは、世界中の首都に
アタッシュケース型・核爆弾をしかけ、爆発させた!
世界は恐怖につつまれ、女は気絶し、男はふるえあがるだろう!!
今すぐ、「かばんのような形をした小型・核爆弾」を破壊しなさい!
そうしなければ、無差別・核攻撃が近未来に
おこるだろう!!100パーセント!!
「人工地震」は、必ずおこる!!トランプ!!
アメリカの有名な予言書を読め!!(水晶の予言者)
世界中の空でキノコ雲があらわれたら、世界の終わりは近いと思え!
「人工地震」は、世界中の都市でおこるだろう!」
「クリストファーリーブの「スーパーマン」という映画をみなさい。
「人工地震」をひきおこそうとする科学者が描かれています!
ミカエル
:彡⌒ ミ:
:( ):
:/ 、 つ:
:(_(__ ⌒)ノ:
:∪ (ノ:
常に結果がでるとしたなら、それは人間越えてる。サイボーグたわ。
けど、打てなくなると とことん叩くネラーって馬鹿だよな。
お前ら死ぬまで情報に左右されてな。打った時には 又、盛り上げるんだろ。あんたらは大谷そのもの見て無いんだわ。 ファンでもにわかファン。 大谷よりあんたらの精神って、本当に安っぽい。
故にニートやってるんだろな
このガイジ中身全く理解する気無くて笑えるわ
ID:EStIgDQ/0
野球廃人の大谷なら当然フライボール革命の事は知ってるだろうけど
大谷はまだボールの下をこすってスピンをかける打撃ではないな
本人はスピンの意識はなく単純に真芯を強く叩く打撃って言ってた
オメーらに出来ない事を大谷やってくれてるんだよ。
能書きたれるなら、まず自分がやらなきゃいけないこと やってから言え。 自分に自惚れるな。
東大卒業した人間でも、自衛隊に行く人間から 学ぶことはあるだろ。
大谷→すごい 大谷→日本人 日本人→すごい
でも俺は朝鮮人→日本人より劣等だから荒らそう
この思考が気持ち悪い
>>662
フライボール革命って別にスピンをかけろって事じゃないからな
適切な角度で強いボールを打ちましょうっていうだけ
言葉にすればものすごく当たり前な事なんだけどそれが具体的にデータとしてどの角度でどれくらいの打球速度かっていうのが分かったからそれをみんな基準にしてる 大谷は誉めてのびる人間なんだよ。
それ叩いてたら、批判してる人間はマイナス言動しか してないな。
大谷に期待するなら。
>>665
打球をバレル(高確率長打の打球角度と速度)に持っていくための有力な練習法としてスピン練習が注目されてるからね
とりあえず大谷は現段階ではそういう方向ではないと指摘した しょぼいピッチャーからしょぼいヒットで大威張りか
まあ、もう大谷のホームランを見ることはないだろうな
。
大谷の大失投からエンゼルスの不調が始まったな
大谷の呪い?
田中とダルビッシュもそうなんだよな
あいつらがヘマやって好調だったチームが沈む
その繰り返し
日本人恐ろしい
>>530
お前がどうほざこうと、チョンと関わると法則発動する事実は変わらん 野球を知ってる人なら、五月で何かを言うのは単なる冗談で、五月の時点での成績なんて
何の意味もないことを知っている
ペナントレースの本番はオールスター以降
まして、まだ5月にもなっていないのに、この時点での調子なんて何の意味もない
維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?
北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。
平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781
さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。
北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/
【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。
アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?
北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。
平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781
さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。
北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/
【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。
アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。
日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。 >>667
スピンをかける打ち方はそんなに効果的じゃないって記事で見たぞ
スピンも確かに飛距離を出すための要素の一つではあるけどスピンよりも打球速度の方がよっぽど要素としては大きいとか
打球速度が早ければバレルゾーンも広がっていくしな
メジャー見てもスピンかけるのが得意だった落合みたいな下をこすってのホームランより思いっきりフルスイングして下からすくい上げるタイプのホームランの方が多い >>676
>>落合みたいな下をこすってのホームランより思いっきりフルスイングして下からすくい上げるタイプのホームランの方が多い
そらそやろ
そんな繊細なバットコントロールできる人なんて滅多にいない >>677
そういう事よ
技術的な難易度が高すぎる上にスピン量かけようとしたら打球速度が落ちてしまうから
スピンによって出る飛距離と打球速度が落ちた事によって失われた飛距離で相殺されちゃう
凡人というか、普通の選手はとにかくフルスイングしてボール強くたたいて打ち上げた方が好結果になりやすい >>679
まあ対策されるのは認められてる証拠
まともな話ができるのは、今シーズン終わってからだよね <*`∀´>
野党新党の名称が決まったニダ!
新党「国民の敵」
まさにピッタリ、そのものズバリ!
>>672
張本さんも「最後まで見たいわね」と言ってたし、まだ4月だし フラレボなんて妄想もういい加減にせえやw
単にボールが変わってただけ
全球団がチームぐるみで打ち方変えなきゃあり得ない増加だったが、投手陣・投手コーチは何も知らなくて異常なHR増加にただ困惑してた
打撃陣がチームぐるみで打ち方変えてHRを爆増させながら、投手陣にはそれを秘匿とかあると思うのか?
最近のメジャーはHRがポコポコ出るからヒットじゃ評価されないってのわかる
大谷はゴリ推しでもまだスリムだから観るに耐えれる
ヤフートップのデブ親父の画像何とかしてくれww
デレクホーランドが左投手だからスタメン落ちか
ソーシア「豆は左はダメだな」って事か