◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【サッカー】<ダバディだけが知る本当の「ハリル」>“鬼才”前日本代表監督との4年間...サッカー頭脳もトルシエ監督よりも上だった★4 YouTube動画>4本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1524024388/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Egg ★
2018/04/18(水) 13:06:28.74ID:CAP_USER9
写真

お互いを深く理解し合うようになったキッカケの大会、EURO2016の会場にて
【サッカー】<ダバディだけが知る本当の「ハリル」>“鬼才”前日本代表監督との4年間...サッカー頭脳もトルシエ監督よりも上だった★4 	YouTube動画>4本 ->画像>4枚

ハリルホジッチ監督が解任された。

 田嶋会長の会見を聞いた。

 東京五輪を見込んで、全員日本人で団結したかったということでしょうか。21世紀にしてその発想とは、虚しい。悔しい。

 私は、単一民族主義は間違っていると思う。理性を働かせて理解することはできるが、必ず失敗することも知っているから。

 ハリルさんが育った旧ユーゴスラビアの黄金期は、すくなくともスポーツや文化において、あらゆる民族、宗教、文化が混ざり合った'80年代だった。彼の母国であるボスニアで開かれた'84年のサラエボ五輪はその象徴だった。

 サッカーでも、マラドーナのアルゼンチンを追い詰めたオシム監督のユーゴスラビア代表は人種のるつぼだった。ハリルさん自身も異なる民族の血を引き、国際結婚をし、異国(フランス)で自分の子供たちを育てたのだ。

 だからコスモポリタンなハリルさんが日本代表の監督になった時、とても嬉しかった。日本サッカーが変わる、その確信があったのだ。

低いピッチの声、威厳のある言葉遣い……。

 私が初めてハリルホジッチ監督と話をしたのは、3年前の夏だった。

 フランス国籍も持っている彼に、在日フランス大使館からある依頼があったのだ。そこで、フランスのサッカー記者から教えてもらった彼の携帯電話にかけると、一発で出てくれた。

 「アロー(もしもし)?」

 低いピッチの声、威厳のある言葉遣いを未だに覚えている。なにより、フランスとフランス人に対する愛情をすぐに感じた。

 当時の在日フランス大使には、2015年11月にパリで行われる「第21回気候変動枠組条約締約国会議」(COP 21)を日本でPRするための、知名度ある親善大使が必要だった。ハリルさんは依頼を迷わず受けてくれた。

フランスという国に義理堅かったハリルさん。

 彼にとって、フランスは3度も恩を受けた国だ。

 '80年代には旧ソ連ブロックから脱出するチャンスを与えてくれたフランスの名門FCナントの恩を受けた。

 '90年代には旧ユーゴスラビア紛争中に、またも彼と彼の家族に手を差し伸べたフランス2部リーグのボーヴェの恩を受けた。フランス国籍も取得した。その後、リールやパリ・サンジェルマンで監督として活躍し(現役時代にもフランスサッカー界のエースだったことがある)、'00年代にレジオンドヌール勲章をもらったのが3度目の恩。

 義理堅いハリルさんは、フランスに対していつも感謝の心を抱いており、私はフランス大使館と彼との繋ぎ役になった。

つづく

4/16(月) 10:31配信 ナンバー
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180416-00830519-number-socc

2018/04/16(月) 17:43:11.32
http://2chb.net/r/mnewsplus/1523890458/
2名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:06:57.07ID:1vfmE6Vy0
岡田就任以降の全成績
(予選や東アジア杯はアジア弱小のため割愛)

0△0 チリ
3○0 ボスニア・ヘルツェゴビナ
1○0 コートジボワール
0△0 パラグアイ
1●3 ウルグアイ
1△1 UAE
3○1 シリア
5○1 フィンランド
4○0 ベルギー
1○0 ウズベキスタン
0●3 オランダ
4○3 ガーナ
2○0 スコットランド
5○0トーゴ
0△0 南アフリカ
0△0 ベネズエラ代表
0●3 セルビア
0●2 韓国
1●2 イングランド
0●2 コートジボワール
2010年
6月14日 W杯1次リーグ 1○0 カメルーン
2010年
6月19日 W杯1次リーグ 0●1 オランダ
2010年
6月24日 W杯1次リーグ 3○1 デンマーク
2010年
6月29日 W杯決勝トーナメント 0△0
(3PK5) パラグアイ


めっちゃ強くてワロタ
アンチ岡田の印象操作バレたわ
強豪と多くやってるし
調子悪かったのW杯の直前だけやん
しかも選手たちが2010入ってからは、低酸素マスクそう着して選手全員寝るなどマンクスで本番に向けて体力わざと谷作ってる時で、
専門家も帯同させて準備してしてたから
岡田さんの急な戦術変更や俊さん外れた時も岡田さん信じて内部は纏まってた
外野はこの時期うるさかったけどコンセプトに全くブレはなかった
って言ってたしな


>ハリルさんの最後10試合の結果(国際Aマッチ)
>●サウジアラビア
>〇ニュージーランド
>△ハイチ
>●ブラジル
>●ベルギー
>〇北朝鮮
>〇中国
>●韓国
>△マリ
>●ウクライナ
>勝ったのニュージーランドと北朝鮮と中国だけww
3Egg ★
2018/04/18(水) 13:07:02.36ID:CAP_USER9
サッカー頭脳もトルシエ監督よりも上だった。

 お互いをじっくり知り合うきっかけとなったのはEURO2016だった。

 WOWOWのアンバサダーになった彼と、1カ月間試合を見続けたのだ。コンビとして初めての仕事。生放送で彼の通訳や試合解説のアシストをした。

 その間、何度か彼の実家へお邪魔したり、彼が私の実家に来たりもした。彼の奥様、2人の子供たちとも親しくなった。

 私は終始ご機嫌だった彼の、とりわけ戦術眼と洞察力に圧倒された。

 戦略家としての彼のサッカー頭脳は、私が知っているトルシエ監督より上、醸し出すカリスマ性も圧倒されるほどのものだった。

 そんなハリルさんと私は、EUROの最終日に設定したべンゲル監督との対談の際、初めて喧嘩をした。

 原因は私にとっては些細なことだ。

「俺はべンゲル監督より下なのか!」

 私がハリルさんに用意していたホテルはサン=ジェルマン地区のプチホテル。

 対して、べンゲル監督は五つ星のパークハイアットに泊まっていた。

 それを知ったハリルさんに「俺はべンゲル監督より下なのか!」と怒鳴られたのだ。

 もちろん私は理性を持って彼を説得した。私の実家はまさにサン=ジェルマン地区にあり、パリっ子として、こちらが好みだからという主観で選んだんだと。

 しかし、彼のプライドはすごい。

 言い合いのなか、私も初めて冷静さを失って激しく反論したが、突如として彼は黙ってしまった。

 “今回の件は流すが、私はヴァイッド(ボスニア語では「唯一の」を意味する名前)だ! 俺をリスペクトしろ”、と暗に示すような重たい空気が漂った。

 確かに、彼はボスニアでは国民的ヒーローであり、フランスでもスーパースターなのだ。

 日本の人たちは、最後までそのオーラを理解しなかったと思う。サッカー文化や教養の違いだろう。

仕事の厳格さと、スタッフにかける圧力と。

 あの衝突以来、2人で喧嘩をすることはなかった。

 お互いを尊敬し合う残り2年間になった。

 そこでは、仕事に対する彼の厳格さと同時に、周りのスタッフにかける半端ない圧力を何度も垣間見た。

 通訳の樋渡群さんはそれに立派に耐えていたが、右腕のジャッキー(・ボヌベー/前日本代表コーチ)さんは喧嘩を重ねた末に疲れてしまった。

つづく
4Egg ★
2018/04/18(水) 13:07:20.95ID:CAP_USER9
ハリルホジッチは、まさに鬼才だった!

 ハリルさんは鬼才。

 その情熱はまさに火の鳥だ。

 彼が怒りを持って飛んでいくと、ついて行く忠実なフォロワーたちも火傷をする。

 あの分厚い眉毛から稲妻が放たれ、雷が落ちる。

 温室育ちの日本人選手たちはその前で萎縮し、他の日本人スタッフにも猛獣使いのノウハウはなかったのだろう。

 「私なら出来る!」と思い、日本サッカー協会にアピールして、いくつかの仕事を私も任されることになった。しかし、私と同様に異文化を知り、ハリルさんの波乱万丈な人生も理解している人間が、本当は、さらに3、4人は必要だったのではないだろうかと思っている。

彼を少し讃えてから話せば良いだけだったのに……。

 もちろん彼には優しい面もあった。

 娘さんへの愛情、家族との絆、フランス・メディアにも冗談を飛ばす姿があった。解任1週間前には、フランスの伝説的なサッカー番組『TELEFOOT』への生出演があり、多くのサッカーファンへ自信に溢れ、かつお茶目な姿を見せていた。

 絶好調だった。

 「ロシア大会が待ち遠しい」と良い緊張感もあった。

 思い返せば、日本での彼の記者会見やテレビ出演はいつも硬かった。取材する側は彼のツボを掴めなかった。彼を少し讃えてから話を始めれば、すぐにあの殻は破れるのだ。

 「そんな必要はない!」と言われるかもしれないが、これこそ日本人が苦手な外交、異文化コミュニケーションだと私は思う。

 ボスニアやアフリカでは、大事な話をする前に、お茶をしたり四季の話をしたり、ジョークも飛ばすものなのだ。

田嶋会長もフランス大使館に謝罪。

 ハリルさんは監督を解任されたが、私には引き続きフランス大使館と彼の間の橋渡し役として、残っているいくつかの仕事がある。

 フランス名誉市民の彼を私たちフランスがアシストしなければならない。

 日仏交流160周年の今年、日本がW杯をフランス人の監督で戦わなくなったことをとても寂しく思う。

 田嶋会長も私を通じてフランス大使に謝った。

 私はただ、3人の大事な友達、ハリルさん、ジャッキーさん、シリル(・モワンヌ/前日本代表フィジカルコーチ)さんを失うのが辛い。

 1つのミッションが終わった。失敗で終わった。いまは反省するより、それをゆっくり悲しみたい。

(「サッカー日本代表PRESS」フローラン・ダバディ = 文)
5名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:08:13.57ID:1vfmE6Vy0
ハリル就任後全試合対戦相手

チュニジア
ウズベキスタン
イラク
シンガポール
北朝鮮
韓国
中国
カンボジア
アフガニスタン
シリア
イラン
シンガポール
カンボジア
アフガニスタン
シリア
ブルガリア
ボスニア・ヘルツェゴビナ
UAE
タイ
イラク
オーストラリア
オマーン
サウジアラビア
UAE
タイ
シリア
イラク
オーストラリア
サウジアラビア
ニュージーランド
ハイチ
1●3 ブラジル
0●1 ベルギー
北朝鮮
中国
1●4 韓国
1△1 マリ
1●2 ウクライナ

弱小としかやってない
ハリル信者で勝率比較してるやついるが対戦国無視でデータ出してるからな

比較対象となるのはW杯出場国
ブラジルは完敗
ベルギーは確か若手2.5軍に敗戦
韓国なんかに1-4
マリウクライナに関してはW杯不出場国なのにこの結果
解任は遅すぎたくらい
6名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:11:59.19ID:ov/iUDvv0
> ボスニアやアフリカでは、大事な話をする前に、お茶をしたり四季の話をしたり、ジョークも飛ばすものなのだ。

日本人のスピーチはアイスブレーキングを入れる人が少ないが海外では当たり前なんだよなあ。
7名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:12:19.32ID:y2t10MLR0
そもそもトルシエのほうがダバディより遥かに頭がいいんで
8名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:16:59.75ID:BfxFTlCc0
ダバディだけが知る本当の「ハリル」。“鬼才”前日本代表監督との3年間。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180416-00830519-number-socc
↑この文章を読んでから、AからCのうち正解はどれかをこたえよ。

A「ハリルはコミュニケーション問題を抱えてる。だれであってもコミュニケーションできずに終わる。」
B「ハリルのような人は相手をまずたたえたり、なごやかにしてから意見をぶつけ合う。そうすればお互いうまく仲良くできる。」
C「ハリルは自分勝手なコミュニケーションしかできない。よって周りは黙ってしまう。」


正解はBです。
ちゃんと正解できましたか?
できなかった人は自分に都合のいい受け取り方をする人です。
9名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:17:50.93ID:BfxFTlCc0
選手間で意見の違いが出ていてまとまらないと長谷部もサッカー協会の言葉でも何度もでているように
選手同士がまとまっていなかったのは選手が原因

神戸新聞
【サッカー】<ダバディだけが知る本当の「ハリル」>“鬼才”前日本代表監督との4年間...サッカー頭脳もトルシエ監督よりも上だった★4 	YouTube動画>4本 ->画像>4枚
萎縮した若手がハリルに従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
古株「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」
選手の間ではそんな言葉が飛び交っていたという。

これは決して大迫の言葉をつなぎ合わせたゴシップではない。
選手間で意見の違いが出ていてまとまらないと長谷部もサッカー協会の言葉でも何度もでている。
代表選手にはハリルを支持する声も名前付でたくさんでている。

こんな選手をいつまでも代表においたままだったことこそが問題だった。ハリルはそういう選手を切ろうとした。
だが協会はこの古株の発言力のあるスポンサーつきの選手の味方をして、監督のほうを変えてしまった。
10名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:18:02.10ID:BfxFTlCc0
ザックJ時代も本田によってチームは空中分解寸前だった。
【サッカー】<ダバディだけが知る本当の「ハリル」>“鬼才”前日本代表監督との4年間...サッカー頭脳もトルシエ監督よりも上だった★4 	YouTube動画>4本 ->画像>4枚
本田の熱弁をきいたザックは長谷部だけを残して「チームの総意なのか?」ときくと、
長谷部の答えは「そうではない」。
チーム内でバラバラだった。
「監督のいうことを聞いているだけで本番を戦えるか?」

看過できなかったザックは「どの選手を選び、どういう戦いをするのか決めるのは監督」と方針をぶらさず、
遠藤らをスタメンから外して緊張感を作りだし、新顔に機会を与えた。

協会はスポンサーつき選手を戒めていないため、歴史が繰り返している。
ちなみに本田は北京五輪代表のときも監督の言っていることとは違うサッカーをやり始めた。
11名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:18:09.75ID:BfxFTlCc0
「自分たちで戦い方をすり合わせ、話し合って修正する」のを禁止したわけであって、自由な議論の場を、取り上げたのではない。
意見を言うのは悪くない。
だが最終的に決めるのは責任をとらされる監督であり、選手はそれに従う義務がある。
従えないのなら外れるのは当たり前。
解任理由は選手とコミュニケーションの溝があったのなら、その選手を外すのを協会は支持しないと監督のいる意味などない。
選手によってやりたいサッカー、自分にあったサッカーは違うのだから、選手のいうことを聞いていてはチーム作りなどできない。
スポンサーつきの力を持った選手のやり方に合わせてしまうことになる。

選手の意見自体は自由に言わせ、それでも最終決定は自分がするという責任をとっているハリルは大人だ。
一方、発言だけして気にくわないと従わい選手や、マスコミや協会や御用記者で世論操作するスポンサーと広告代理店、
その世論操作を鵜呑みにしている人たちは幼稚すぎる。

ここまで日本のために正論言ってくれる監督はこれまでいなかった。
これまではずっとスポンサーの意向に従っている人ばっかりだったから。
ハリルホジッチの言ってることを受けきれるほど大人じゃない日本人に失望した。
日本の悪い部分がつまっている。
12名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:18:25.10ID:BfxFTlCc0
監督は選手のいうことをきいてその後に自分の判断を下すのが仕事。
それが責任をまっとうするということ。ハリルはそれをした。
選手が監督のいうことをきかないのなら、選手を外さないといけない。それをハリルはきちんとした。
ハリルは監督として当たり前のことをきちんとしていただけ。強権政治でも暴君でも何でもない。
選手やスポンサーにこびへつらって波風立てず選手からの「信頼」をかちとって、
スポンサーつきの有力選手を気持ちよくプレイさせることが仕事ではない。
選手と信頼関係がなくなったのなら、協会は選手のほうを切らなければいけないのに、
協会がスポンサーが裏にいる選手のほうをとった。
ハリルを一方的に解任し、スポンサーのいいなりのマスコミを使ってハリルを悪者にし、
選手という自分たちの金づるを保護した。

最低の結末だ。
13名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:18:53.49ID:BfxFTlCc0
「ハリルは結果を残していない」は完全にマスコミによる捏造だという証拠。
最終予選をトップ通過、勝率も他の監督と変わりなくむしろ良い方。
戦術的にオーストラリアに完勝した初めての監督。

過去の日本代表監督、成績比較
ソース:日刊スポーツ&footballgeist.com
勝率ランキング
1位 20戦13勝-2分-5負 勝率:65.00% オシム
2位 10戦-6勝-2分-2負 勝率:60.00% アギーレ
3位 55戦31勝11分13負 勝率:56.36% ザック
4位 38戦21勝-9分-8負 勝率:55.26% ハリル
5位 72戦39勝15分18負 勝率:54.17% ジーコ
6位 63戦30勝15分18負 勝率:47.62% 岡田
7位 50戦23勝15分12負 勝率:46.00% トルシエ

得点ランキング
1位 84得点 1試合平均得点:2.21 ハリル
2位 19得点 1試合平均得点:1.90 アギーレ
3位 101得点 1試合平均得点:1.84 ザック 
4位 36得点 1試合平均得点:1.80 オシム 
5位 83得点 1試合平均得点:1.66 トルシエ
6位 101得点 1試合平均得点:1.60 岡田
7位 115得点 1試合平均得点:1.60 ジーコ

失点ランキング
1位 14失点 1試合平均失点:0.70 オシム
2位 54失点 1試合平均失点:0.86 岡田
3位 34失点 1試合平均失点:0.89 ハリル
4位 68失点 1試合平均失点:0.94 ジーコ
5位 47失点 1試合平均失点:0.94 トルシエ
6位 10失点 1試合平均失点:1.00 アギーレ
7位 62失点 1試合平均失点:1.13 ザック

ハリルは日本の海外選手はクラブレベル落ちまくり、新しい選手を試しまくりの状態なのに十分すぎる結果を残した。
14名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:19:03.70ID:BfxFTlCc0
親善試合を抜いてレベルをそろえたガチ試合のアジア予選にしぼっても、ハリルはザックより上。

ハリル(2次予選・最終予選)
18試合で13勝3分2敗 勝率72%

ザック(3次予選・最終予選)
14試合で8勝3分3敗 勝率57%

本田や香川が出場していた2015年アジアカップのトーナメントの1回戦で敗れ去った代表を引き継いだのがハリル。
そこから新戦力の発掘とテストをこなしながら、ワールドカップ最終予選をグループリーグ1位で突破。
アジア最終予選で活躍したのはハリルが発掘してきた原口、久保、浅野ら新戦力だった。
ハリルジャパンのスタッツはシュート数と得点率が過去代表の中で最高、失点も少ない。
更に親善試合よりも公式戦のスタッツが優れている。
マスコミに叩かれニワカに叩かれながら、常に自分のするべきことをして媚びなかった。結果も出した。
直近のワールドカップブラジル大会でグループリーグ最下位敗退した日本代表の改革として、
今の日本人選手で実現しえる申し分ない流れだった。
どう考えても有能な監督で、日本には勿体ないほどの名将。
日本にはハリルホジッチのような人が必要なのに愚者たちのコミュニティで排除してしまった。
失われた4年がさらに長引くことだろう。
15名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:19:17.79ID:BfxFTlCc0
W杯出場決定から翌年の3月までに行われた海外組も招集できる国際Aマッチデーでの親善試合において先発出場した選手の数

ザックジャパン
19選手/8試合(平均2.38)
ハリルジャパン
31選手/6試合(平均5.17)

ハリルジャパンの平均はザックジャパンの2倍以上にもなる。
同じ期間で試合に出してテストした選手数が2倍以上違うってのは相当なものだ。
ザックは主力固定だから親善試合は結果も出しやすいが本番で負けた
ハリルは本番が大事だから親善試合で選手をテストしてた
その状態でハリルは最終予選トップ通過、Wカップにいけるようになってからの代表監督の中で得点数歴代1位、
失点の少なさ歴代3位、オーストラリア戦ではじめて戦術的完勝でガチ試合での戦術も文句なし、
2次予選以降のガチ試合の勝率がザックより上。
日本人の海外リーグ所属選手のレベルが落ちる中の現状の戦力で最高の結果を出している。

これだけ結果を残しているのに、テスト試合の結果だけ抜き出して「結果がでない」と捏造して解任を求めていたマスコミの悪質性、
それに煽られたファンの愚かさ、
そしてそれらの要求に応じた協会の無責任な自己保身は、断罪されるに値する。
16名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:19:31.58ID:BfxFTlCc0
ハリルは最終予選トップ通過、勝率もザック時代とほぼ変わりなし。
日本のメンバーはザック時代より劣化しているのにそれはすごい。
ザックのように選手固定でないままその勝率。
親善試合などでは選手を試していてその勝率。
ザックもアギーレも一度も勝ったことのないオーストラリアに本田も香川も使わず戦術的に完勝。
本番に備えて最小限の手しか見せないですべて実行してきた。過去最高の監督と言っても良い。
これによって香川も本田もそのスポンサーもスポンサーの金で生きてるマスコミもあせって急にあせりだしてアンチハリル活動する始末。

ブラジル 1-3 格上に負け 1点取ってるだけすごい
ベルギー 0-1 格上に負け 1点差はすごい
韓国    1-4 同格に負け  相手は万全の状態。こちらは海外組ぬき、浦和勢つかえない状況なのでお試し機会にしての結果。
マリ    1−1 選手を試しながら同格に引き分け
ウクライナ 1-2  選手を試しながら格上に負け 

これらにしてもハリルは別に至って良い結果、想定された結果なんだけど、
なぜか日本は強豪って思って不満で解任する人が多い。日本人はそこまで余裕のない馬鹿になってしまったのか?
17名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:20:22.09ID:BVXE0CnR0
これを見ると、Wカップ前の親善試合がいかに参考にならないかというのがよくわかる

岡田のWカップ前10試合    
vsベネズエラ H △
vs中国 H △
vs香港 H ○
vs韓国 H ●  本戦ベスト16
vsバーレーン H ○
vsセルビア H ●
vs韓国 H ●  本戦ベスト16
vsイングランド N ●  本戦ベスト16
vsコートジボワール N ●
vsジンバブエ N △

本戦ではベスト16進出

ザックのWカップ前10試合
vsグアテマラ H ○
vsガーナ H ○
vsセルビア A ●
vsベラルーシ A ●
vsオランダ N △  本戦3位
vsベルギー A ○  本戦ベスト8
vsニュージーランド H ○
vsキプロス H ○
vsコスタリカ N ○ 本戦ベスト8
vsザンビア N ○

本戦はグループ最下位で敗退

『ザックとハリルのアジア予選全成績』
(ガチ試合で比べりゃザックより上)

ザック(3次予選・最終予選)
14試合で8勝3分3敗 勝率57%
ハリル(2次予選・最終予選)
18試合で13勝3分2敗 勝率72%

全試合勝率
ハリルさん:38試合21勝9分け8敗 55%
アギーレさん:10試合6勝2分2敗 60%
ザックさん:55試合30勝12分13敗 54%
岡ちゃん:50試合26勝13分11敗 52%
オシムさん:19試合12勝4分3敗 63%
ジーコさん:72試合37勝16分19敗 51%

W杯開催年になってから監督を解任した国
1998年 イラン、南アフリカ
2002年 ナイジェリア
2010年 ナイジェリア、コートジボワール
結果は全部1次リーグ敗退
ちなみにアフリカはこの時期にネーションズカップがあったから、解任が不可解と言うわけでもない
18名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:20:46.45ID:iFk35aji0
>>ハリルホジッチの言ってることを受けきれるほど大人じゃない日本人に失望した。
>>日本の悪い部分がつまっている。

勝手に「過度の一般化」をしないでください。
これはサッカー界の問題。
「日本」に一般化するのは逃げでしかない。
19名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:22:35.12ID:BfxFTlCc0
以下の日本代表のFIFAランキング推移でハリルは結果を出していないという阿呆をときどき見るけど、
FIFAランキングは親善試合の結果などで変わるものなので、
ハリルは親善試合を選手選考や選手の戦術理解度を見るための場にしており勝敗は重要視していない。よって自動で下がる物。
ザックJの時なんかFIFAランク上がったけど全敗して敗退したわけ。
ザックJの前のほうがザックJよりFIFAランク高いし、
ハリルもザックJの時よりFIFAランク高めたこともある。

日本代表 FIFAランキング推移

2012年 12月
22位 840pts

2013年 12月 (ザックジャパンでもハリルと同じくランキング50位あたりまで落ちている)
47位 638pts

2014年 12月 
54位 563pts

2015年 12月(ハリル就任後)
53位 607pts

2016年 12月
45位 644pts (ザックJの2013年の時よりもランキングが上がっている。ポイントも上。)

2017年 12月
57位 600pts

2018年 4月
60位 528pts

2016年のハリルJのポイントは2013年のザックJのポイントより高い。
さらにいえば2000-2010などまだ日本がワールドカップに出にくいときでさえザックJの時よりポイントもFIFAランクも高い。
http://fifaranking.net/nations/jpn/ranking_d.php?d=2010
つまりランキングなんて全然あてにならない物だと分かるし、高くても本番で全敗、低くても本番で勝てる。
アンチハリルのイメージ工作に騙されちゃいけない。

ハリルはWカップ予選をトップで通過し、ザックJもできなかったオーストラリアに完勝、
それもすべて日本代表メンバーが2部リーグや辺境リーグ所属にまでレベルが落ちてる状態で成し遂げている。
勝率もほぼ変わらず、時にはザックJを上回る成果を上げながら。
ハリル程結果を出している監督はこれまでにいない。
フランスリーグ最優秀監督、アフリカCL優勝の監督だけはある。
Wカップでもアルジェリアの歴史上初の決勝トーナメント進出をなしとげ、ドイツを延長戦にまで追い込むほどの結果を出した。
「ハリルは過去にもWカップ直前にアフリカのチームで解任されたことがあるのでハリルは暴君なのだ」というイメージ操作が行う愚か者が時々見られるが、ハリルはそれまで23戦負け無しでたった1敗でクビにされた。大統領選挙がらみのガス抜きか何かだと言われている。
ハリルを直前に解任したそのチームはグループリーグで敗退した。
20名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:30:17.10ID:lTvF/6zH0
昔の王監督みたいに
監督やりながら出場すればいいんだよ
つまり
キングカズ
21名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:30:18.07ID:8+Il9fNS0
>なにより、フランスとフランス人に対する愛情をすぐに感じた。

だからダバディは贔屓してるんやね。
日本と日本人に対して愛情を持ってもらわなきゃダメだったろ。
22名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:30:24.33ID:CqzF8dQW0
まぁ、ベンゲルよりは下だろうなw
23名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:32:37.85ID:6zIoBrrD0
スポンサーに触れられないからと人種問題にすり替える卑怯者
24名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:33:15.33ID:fp0+ixYk0
ほめてるのか、けなしてるのか、よくわからん記事だな。
読んでも、もっと早くクビにしとけばよかったのにという感想しかわかんわ。
25名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:34:44.40ID:1hliORsX0
日本の情報横流しすればいいねん
まあ欲しいところなんてないだろうけど
26名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:35:11.71ID:ZuLI3xpP0
>>21
駄馬ティって自分はグローバルなコスモポリタンな考え方の人間だって強調するくせに、
すんごい愛国的思想にまみれてる右翼なんだよなw
あいつ、馬鹿だから自分でなに言ってるかさえ理解してないだろう。
これも、周りの日本人がそういうとこを指摘しないで仕事やってるから勘違いするんだよ。
メディアの悪いとこだわ。
フランス人なんてクソなやつばっかだったけどな、仕事しても。
27名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 13:42:52.19ID:BBtxAFxK0
くそハリル
28名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 14:01:10.98ID:wrVsR01k0
>>8
A,Cは電通ご用記事のプロパガンダですね、はっきりわかんだね
29sage
2018/04/18(水) 14:03:39.62ID:STfHbXsO0
「プライドが高いから気を遣ってやればよかった」
って、こっちがクビにしたんだから逆だろ。
ハリルホジッチが日本にあわせるべき。
マネージメント・コーチングできなかったらコーチの責任だろ。
30名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 14:06:06.16ID:qtR6K+Cd0
こいついつまで日本で小金稼ぐ気なんだよ
寄生虫みたいだな
31名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 14:06:59.55ID:y2t10MLR0
このスレに貼られてるコピペを読むと長谷部に腹が立ってくる
32名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 14:09:51.54ID:wrVsR01k0
>>20
そうそう
球を転がしながら玉を転がせば良いんだよな
つまり
応援団長·ルミ子小柳
33名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 14:15:29.81ID:XO3LXWoY0
>>31
チョンのハリル信者だけだろ
34名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 14:16:24.23ID:Icgc7yvb0
>>30
カズ信者と一緒で逆恨み20年続きそう
35名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 14:21:52.78ID:qR3pb6Nb0
前回のWCで日本代表が1勝も出来なかったのは本田のせい。
ザックは前からハーフナー・マイクを使いたがっていたが、試合に投入しても
本田が「俺たちのサッカーじゃない」と反抗してマイクにパスを全然出さなかったので
WCではマイクを外さざるを得なかった。
そしたらWC本番ではギリシャにゴール前をギッチギチに固められて
日本のパスが全然通らなくて負けた。
もしあそこにマイクがいたら「俺たちのサッカー」ではなくなるけれど
柔軟な戦略が使えたのに。
36名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 14:33:33.43ID:q3in2Yiy0
>>3
> 日本の人たちは、最後までそのオーラを理解しなかったと思う。サッカー文化や教養の違いだろう。


ダバディって日本人のことバカだと思ってるんだな
それにショックだわ
37名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 14:43:40.89ID:1iUX74VI0
本物の工作員の今のネタはハリル擁護は反日パヨク、かw
もうすでに処分受けてる人を更に執拗に貶すやり口、まるでテョンだねw
そうでない人は単に、観る側版じぶんたちのさっかあ、
その理想に沿わないのが気に入らないだけ
本番の結果出す事よりも、内容で自分等が安心出来ない事のほうが罪扱いって
とんでもないバカかなにかなんじゃないの
38名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 14:51:03.32ID:V8IhMYJk0
ビッグダディ「で? なに?」
39名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 15:00:49.28ID:k9LtWPBR0
ダバディだけど何か聞きたいことある?
みたいなスレタイだな
40名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 15:09:12.39ID:DA65DLRb0
相撲に比べればマシだがサッカーのトップもだいぶアレな組織だからな
41名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 15:13:19.79ID:jsrQizS+0
面倒で偏屈な爺さんじゃないか
クビにして正解だろ
というか雇った事が間違いだ
42名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 15:30:28.84ID:LMOiZiYW0
ビッグダディだけが知るハリル、に見えた
43名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 15:49:09.36ID:Lou9K4ma0
フランス人でさえ、あまり真剣に ハリルをかばわないんだな。日本に対してフランスがいかに無力なのかを思い知ったよな。フランスは日本に影響力ないんだなあ。頼りないね。
44名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 15:49:31.31ID:go7GMw890
>>26
リベラル気取りのナチュラルレイシストって典型的なフランス人じゃんw
45名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 15:51:30.49ID:nC63nOOL0
日本人にはトルシエみたいなパワハラタイプじゃないと成績を残せない
46名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 15:55:09.41ID:Lou9K4ma0
ハリルさえ守れないフランスって
関わらない方が 得だよな。
47名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 16:00:59.11ID:/zxJyybv0
面白いか面白くないかだけで判断する日本の国民性が糞なのは事実
48名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 16:01:09.94ID:Lou9K4ma0
ハリル、フランス国籍捨てちゃえよ。
役に立たないだろ?
奴らは 援護してくれなかったたね。
反面教師に させてもらうよ。
49名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 16:04:54.69ID:ONN6eUQY0
データとか無いからあくまで印象論でしかないが
つまらなくなった代わりにサック時代よりW杯予選で危ないシーンは減ってたけどな
失点も流れから崩されたのはサウジ戦のオフサイドトラップミスと消化試合+灼熱状態のリターンマッチの決勝点くらい
あとは触ってもいないファウルで取られたFKとか長谷部のクソパス起点のPKとかお見合いで押し込まれるとかそういうのばかりだった
とりあえず手数かけることは減らしたからカウンター浴びるのは激減してた
50名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 16:08:52.29ID:pTXYCG++0
>>1
> 日本の人たちは、最後までそのオーラを理解しなかったと思う。サッカー文化や教養の違いだろう。

ダバディが言いたかったこと
ジャップは土人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「教養の違い」とか言われちゃってるよ
51名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 16:10:39.72ID:Uq6XU/MG0
ハリルホジッチと高倉麻子は、高齢化し結果が伴わなくなってきた代表を引き継ぎ、
新戦力へと入れ替えをしながら、ワールドカップ出場といった結果も残さなければならないという難しい時期に日本代表監督に就任した
そして、両者ともにそれをやり遂げた

ハリルホジッチはアジアカップベスト8で敗退した代表を、ワールドカップロシア大会アジア最終予選グループ1位に導いたし、
高倉麻子はリオデジャネイロオリンピック出場を逃した代表を引き継ぎ、アジアカップヨルダン大会決勝進出とワールドカップフランス大会出場を決めた

ハリルジャパンは原口、久保、清武、大迫らの新戦力を代表にもたらし、
高倉ジャパンは長谷川、清水、市瀬、隅田らの新戦力を代表にもたらし、それらを成し遂げた

ハリルジャパンは親善試合より公式戦のスタッツが良く、更にホームよりもアウェーで伸び代のある組織だった
ロシア大会アジア最終予選アウェーのオーストラリア戦は、ハリルジャパンのベストゲームだろう
高倉ジャパンもアジアカップ直前のアルガルベ杯までは、ボロボロの戦績だった
これが数年前にワールドカップ優勝を成し遂げたなでしこジャパンだろうか?と周囲を嘆かせた
しかし肝心要のアジアカップヨルダン大会では決勝進出を決めてみせた
これは両監督ともに、ここ一番の試合以外は、新戦力のテストに充てていた為である

両者は極めて似た境遇にあり、極めて似た仕事をし、そして結果を出した優秀な監督である
ところが、ハリルホジッチは突然、満足な理由も告げられずに解雇されたのだ
52名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 16:21:26.12ID:Lou9K4ma0
こういう時に 役に立たない
フランス籍など ハリルには無価値だろう。
冷たい国だね。フランスって。
53名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 16:22:44.14ID:4fL6ZymK0
フランス人が、身びいきから日本人を見下し中傷する駄文
54名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 16:26:09.13ID:TRhOFHvh0
えー、なんか、めんどくさ。
嫌いじゃないし、酷い展開だったとは思うけど。
55名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 16:34:54.46ID:612Tdch90
フランス人は日本人と合わないよ。ドイツ人のがいい。
56名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 16:37:02.15ID:qco6Eeaj0
ハリルがどうとかでなくて

世界を知っているおフランスたる俺様に、
スポーツ後進国である日本人は批評されるべきだ!

という熱いレイシズムしか感じないw
57名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 16:37:13.14ID:lPo/up/H0
どうでもいいが、チ○○○は世界中と合わない。
58名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 16:55:01.27ID:TMJ/WBW70
カバティに見えたでござる
59名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 17:04:41.81ID:1DXDocRxO
欧州に戻った方が良いよ
60名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 17:46:05.74ID:DGgw+YHP0
ダバディはトルシエのときとか通訳のくせに情報をコントロールしようとするから嫌い
61名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 18:37:57.11ID:mADKuISY0
ダバティダバティダバティ〜
62名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 18:43:19.06ID:uCDIaRE60
今のフランスは理想の形になってるかなあ?
63名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 20:06:22.02ID:t9387tUC0
>東京五輪を見込んで、全員日本人で団結したかったということでしょうか。
>21世紀にしてその発想とは、虚しい。悔しい。
>私は、単一民族主義は間違っていると思う。
>理性を働かせて理解することはできるが、必ず失敗することも知っているから。
>ハリルさんが育った旧ユーゴスラビアの黄金期は、すくなくともスポーツや文化において、
>あらゆる民族、宗教、文化が混ざり合った'80年代だった。
>彼の母国であるボスニアで開かれた'84年のサラエボ五輪はその象徴だった。
>サッカーでも、マラドーナのアルゼンチンを追い詰めたオシム監督のユーゴスラビア代表は人種のるつぼだった。
>ハリルさん自身も異なる民族の血を引き、国際結婚をし、異国(フランス)で自分の子供たちを育てたのだ。
>だからコスモポリタンなハリルさんが日本代表の監督になった時、とても嬉しかった。日本サッカーが変わる、その確信があったのだ。

何をもって失敗すると言ってるんだろうか。
多文化共生の方が失敗してる事例多いだろ、日本も過去に大日本帝国やって大失敗したよ。
カバディが絶賛してるユーゴスラビアなんて内部対立が激化してすでに国自体無いんですが・・・。
64名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 23:29:58.73ID:j07A4/eW0
Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24



『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31



【週刊新潮】“胸触っていい?”「財務省トップ」のセクハラ音声 デイリー新潮 2018/04/12



Sexual harassment by a top Ministry of Finance official. デイリー新潮 2018/04/13 English subtitles version

65名無しさん@恐縮です
2018/04/19(木) 03:32:24.94ID:x38pvpoT0
フランス人は陰気でヒステリーってのが日本中に知れ渡ったことが収穫だよ

フランス語圏の人間は日本代表監督には適さない

腹の中では日本人を侮べつしてるのが表情や言葉で分かるよな

ゴーンとかハリルとかこいつとかね

よまともなフランス人はこいつくらいだよ↓

https://twitter.com/eronadan
66名無しさん@恐縮です
2018/04/19(木) 07:12:07.03ID:HoHV2mX40
コピペ荒らしが延々とスレ流して、ハリルホジッチ再来日前にハリルホジッチ解任問題を過去のものにしたいという意図が出すぎ
67名無しさん@恐縮です
2018/04/19(木) 12:47:23.63ID:F4bnGnHN0
ジャッキーさんは疲れたの?なんかあったの?
68名無しさん@恐縮です
2018/04/19(木) 23:29:22.69ID:wXgqdi0g0
何で ハリルが 解任されないように
助けてやらなかったんだ?
フランス人は?
69名無しさん@恐縮です
2018/04/19(木) 23:30:54.67ID:e1RUQRYB0
>>68
そりゃ本田が政治力を使ってチームを破綻させてでもW杯で点をとりたいなんて誰も思わないだろ
70名無しさん@恐縮です
2018/04/19(木) 23:35:40.51ID:wXgqdi0g0
>>69
確かに。このような手法で 直前に
解任させた 本田の政治力というのは
誰も予想しなかった。しかし
ジェントルマンシップ スポーツマンシップに
反していないだろうか。
FIFAを1度 解体したらどうだろうか?
71名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 01:53:37.85ID:EEDYAKyD0
マクロンて 頼りないな。
役に 立たねえ。
72名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 02:01:30.40ID:3WKgAwk90
>>1 見て一番に思ったこと
→ビビデバビデブーってなんだっけ?
73名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 09:38:43.67ID:8LS3dZgd0
マクロんて 役に立たねえな。
74名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 16:25:50.51ID:U9wj2gim0
有力そうなハリル上げスレにはアンチだかアフィだか来ねえな
75名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 16:28:46.26ID:25ZsMKzxO
単一民族とか言うてる記事か
この通訳まだ日本居てんの?
2002年って大分前やで
76名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 17:17:25.11ID:m8CkAMAY0
ダバディダバディダバディダバディダバディ…
77名無しさん@恐縮です
2018/04/21(土) 20:45:26.06ID:IOOXBJqW0
マクロンは ハリルを 助けなかった。
マクロンは 役に立たない。
マクロンは フランス国籍を持つハリルを
解任されないよう守らなかった。
役に立たない。大統領だ。
78名無しさん@恐縮です
2018/04/21(土) 20:50:42.12ID:9LXRF8rG0
>>1
自己評価高過ぎで、尚且つ自分を認めない 人を裏工作で排除する自己愛性人格障害のホンダさんが諸悪の元凶だな
でも自己愛性人格障害への対処法は関わらないようにする、ってことしか無いらしいし、向こうから関わってこられたらお手上げだってのは解る
その点は協会に同情する
79名無しさん@恐縮です
2018/04/22(日) 01:31:48.40ID:e3PyByDa0
マクロンは ハリルを なぜ 助けないんだ。
大統領とは 言えない。
80名無しさん@恐縮です
2018/04/22(日) 01:35:20.33ID:jcZQ2sWf0
まあ何事も合う合わないがありますから
81名無しさん@恐縮です
2018/04/22(日) 02:03:24.75ID:mhxOIduA0
大統領も 合わないね。
82名無しさん@恐縮です
2018/04/22(日) 02:03:53.92ID:mhxOIduA0
大統領向きじゃない。
83名無しさん@恐縮です
2018/04/22(日) 02:04:37.31ID:mhxOIduA0
若いだけの大統領。
84名無しさん@恐縮です
2018/04/22(日) 02:13:28.79ID:5u+YIt+j0
もう監督ダバディーでいいよw
85名無しさん@恐縮です
2018/04/22(日) 02:31:39.26ID:m+nBLvF/0
本田やりたい放題
86名無しさん@恐縮です
2018/04/22(日) 07:50:32.15ID:tmXXDf160
優秀なのはわかってるし、5chで招聘を希望するカキコもかなり筋が通ってたな。

で評判通りの手腕で結果も出て、中島という新戦力で盛り上がった矢先だよな。

なんで解任されたのって、電通と田嶋の都合以外ないよ
あと落選がほぼ決まった本田
ブラックアフリカに強いイメージだったが戦力にならなかった。
やはり欧州最前線の土人には敵わない

ポーランド戦の秘密兵器にしたい香川は年齢的にも可能性はあったな

あと長谷部みてーなのを信用したのはまずかった。これは日本人としてハリルさんに忠告してやりたかったなあ
ブラジルでさっさと切るべきだったんだよ
87名無しさん@恐縮です
2018/04/22(日) 08:20:43.31ID:y6z2V0sE0
ダバディダバディダバディダバディダバディ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250127022120
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1524024388/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【サッカー】<ダバディだけが知る本当の「ハリル」>“鬼才”前日本代表監督との4年間...サッカー頭脳もトルシエ監督よりも上だった★4 YouTube動画>4本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
元日本代表監督の岡田武史ってサッカーの指導者としてどこが優れていたの?
【サッカー】アルベルト・ザッケローニ元日本代表監督「堂々とした戦いぶり」
【サッカー】元日本代表監督のアギーレ、“八百長疑惑”に言及 「自分の人生を考えさせられた」
【全コメントあり】 ハリルホジッチ・前サッカー日本代表監督 「私をゴミ箱に捨てた」 涙と怒り★9
【サッカー】ザッケローニ元日本代表監督が北京国安を解任
【サッカー】W杯5回出場のマテウスが 日本代表監督に関心「日本は伸びている」
【サッカー】本田圭佑、日本代表監督は「オファーがあれば、いつでも」 [Anonymous★]
元サッカー日本代表監督の岡田武史「批判されると人は成長する。でも、批判する人は成長しない」
【サッカー】<ハリルホジッチ前日本代表監督>長谷部誠と本田圭佑に裏切られてブチ切れ会見!
【サッカー】元日本代表監督アギーレ氏がエジプト代表新監督に就任決定! カタールW杯までの4年契約
【サッカー】<クリンスマン氏>日本代表監督に「やる気マンマン!」 近い関係者「ユルゲンは興味を持っている」
【サッカー】<キルギス代表監督>日本代表撃破へ虎視眈々「どんなチームにも弱いところがある」「簡単なものになるとは思わない」
元サッカー日本代表監督の岡田「本田、香川、岡崎は、なんでビッグ3なの?そんなに買ってるなら最初からスタメンで使わないの?」
【サッカー】<ハリルがアルジェリア代表監督就任へ!>そのサラリーは日本代表時代を大きく上回る3億9000万円にのぼる超高額★2
【バレーボール】<日本代表>人身事故を起こした中垣内祐一氏にけん責処分!代表監督就任は規定通り・・・
ラグビー元日本代表監督 平尾誠二さんが死去 53歳
海外メディア「日本代表監督が選手にとんでもない要求」
【テニス】女子日本代表監督に杉山愛氏 男子は添田豪が年内引退で監督に [ひかり★]
【W杯】元日本代表監督ザッケローニ氏「日本と韓国がアジア最強」 ドイツ撃破に「驚くべきことではない」[11/27] [首都圏の虎★]
【サッカー】<岡崎はムサよりも遥かに格上>日本代表FWを先発から外したレスター指揮官の采配に現地から続々と不満の声
【サッカー】中国メディア 日本代表の“3つの欠点”を指摘 W杯アジア最終予選第2戦へ「思ってたよりも怖くない」 [ゴアマガラ★]
【サッカー】<日本代表どこよりも早い採点/W杯アジア最終予選>ベトナム戦、監督がまたも最低点。その理由は…。最高評価はもちろん★2 [Egg★]
【サッカー】どこよりも早い!2018年W杯の「日本代表メンバー23人」予想
【サッカー】<日本代表/どこよりも早い採点>オマーン戦、大迫の2得点などで勝利! FW争い激化へ
死んだふり作戦2度目の成功!サッカー日本代表が奇跡の逆転勝利【スペイン戦どこよりも早い採点】 [首都圏の虎★]
【サッカー】<日本代表どこよりも早い採点>E-1韓国戦、最低点指揮官の森保監督。アウェイで何もできず、実力も戦術も完敗★2
【サッカー】<冨安健洋>日本代表初ゴールに歓喜と戸惑い「ゴールよりも無失点の方がこだわりが強い。そっちの方がうれしい」
【サッカー】韓国戦、文句なしのMOMは…。日韓戦完勝で代表デビューの山根視来や大迫勇也にも高評価【日本代表どこよりも早い採点】 [砂漠のマスカレード★]
【サッカー】<独占!トルシエはスペイン代表監督電撃解任をどう見る?>「日本と同じ状況になりましたね」
【サッカー】森保一氏 日本代表新監督に決定 五輪と兼務 トルシエ氏以来 任期は4年 田嶋会長、22年W杯まで「やってもらいたい」★3
【サッカー】トルシエ元代表監督が“ハリル解任劇”は「サッカー協会のスポンサーの影響」と独自分析、E-1手権の日韓戦大会も痛手★2
【サッカー】韓国代表監督、最も重視するのは日本戦=「日本に勝つために準備」[11/23]
【サッカー】<日本とメキシコが相手でいいのか?>の問いに、ベルギー代表監督はなんと答えた?
【サッカー】日本を16強導いた西野監督退任 後任は前ドイツ代表監督クリンスマン氏(53)で決定的★4
【サッカー】元代表監督アギーレ氏、日本とスペインの“差に見解” 「足りない」と指摘したのは? [愛の戦士★]
【サッカー】<元レスター監督・ラニエリ氏>60年ぶりにW杯出場を逃したイタリア代表監督は「オファーがあれば考える」
【カタールW杯】トルシエ氏 日本代表のドイツ撃破に「感動で言葉が出てこない」称賛 「勝因とMVPは森保監督」 [ギズモ★]
【サッカー日本代表】 ベスト8進出ならず 選手たちの談話
松田がサッカー日本代表に絡んでから何か歯車がおかしくなったよな
【悲報】サッカー日本代表 能力をチャート化した結果が悲惨すぎる…
最近の日本代表サッカー見てると攻撃的だよね昔のFWのクソさは酷かった
【サッカー】元日本代表MF天野、横浜復帰【俺たちのあまじゅん】
【サッカー】日本代表、森保監督交代へ?新たな指揮官はドナドーニ氏か
サッカー日本代表の久保建英のファンっていつもチーム選びを間違えたと言ってんな
【サッカー】日本代表vsコロンビア!W杯選手たちの「美人嫁」で対決!
【朗報】サッカー日本代表「俺たちは強豪相手の方が力を発揮できるんだが?」
【シュッカー】日本代表の3試合の結果を的中させた占いタコのラビオくん、出荷
【山川悲報】サッカー日本代表伊東純也にレイプされた疑惑の女性二人、怒りの記者会見
明日オーストラリアに負けたらサッカー日本代表ワールドカップ出場絶望になる
【サッカー】吉田麻也が考える日本代表に足りないもの「闘莉王さんも言ってましたけど…」
【話題】<サッカー元日本代表MF中田英寿氏>開発携わった日本酒入りチョコ発売へ
【サッカー】<日本代表>ハリル電撃解任を仕掛けた更迭直訴状と“リエージュの夜闘”
【サッカー】<メンバー発表直前!>ハリル監督に提言したい日本代表25選手を厳選!
【サッカー】「フィジカルが弱い」はウソ・・・日本代表への誤解を解いたセネガル戦★2
【サッカー】<日本代表>アジアカップで評価を上げた大迫と冨安。下げた選手は誰?
【サッカー】元日本代表DF駒野友一(37) FC今治への移籍を発表「岡田さんの力になりたい」
【サッカー】ハリルの功績、なかったコトにするな! 日本代表の選手らが謝意、続々★3
【サッカー】<今のままでは戦力外?>専門家に聞いた「本田と香川は日本代表で生き残れますか」
サッカー日本代表って海外組でも入れないほど層が厚くなったのになぜ強さも人気も昔より落ちたの?
煽り抜きに皆サッカー日本代表に興味持たなくなったよな。好きの反対は無関心って本当なんだな…
日本代表ジョーンズHC「歴史は変わった。野球・サッカーを目指していた子どもがラグビーに集まる」
17:27:19 up 23 days, 18:30, 2 users, load average: 11.44, 11.35, 10.57

in 2.7396011352539 sec @2.7396011352539@0b7 on 020607