◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【F1】レッドブル首脳「マクラーレンがホンダとの関係を解消するという決断をしたのは大失敗」 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1523889458/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1THE FURYφ ★
2018/04/16(月) 23:37:38.97ID:CAP_USER9
レッドブル首脳のひとりであるヘルムート・マルコが、マクラーレンがホンダとの関係を解消するという決断をしたのは
大失敗だったと語った。

昨年限りでホンダとの関係を解消したマクラーレンは、今季はルノーから購入したPU(パワーユニット)を搭載して
シーズンに臨んでいる。

先週末に行われた今季の第2戦バーレーンGPには3強チームと呼ばれるメルセデス、フェラーリ、レッドブルとの差を
縮めることが目標だとして乗り込んだものの、予選も決勝もトロロッソ・ホンダのペースにすら及ばないという残念な
結果に終わってしまった。

■マクラーレンが遅かったのはホンダだけのせいではなかった

「“アロンソさん”はレッドブルと戦いたかったのだが、トロロッソの後ろになってしまった」

ドイツの『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』にそう語ったマルコは次のように続けた。

「マクラーレンのクルマはそれほどいいものではないし、彼らが遅かったのは単にホンダエンジンだけのせいではなかったんだ。
ルノーを積んでからも彼らはストレートで一番遅いんだからね」

■ホンダを見限ったのはマクラーレンのミス

今年も開幕戦オーストラリアGPでは問題を抱えてしまったものの、ホンダPUは第2戦バーレーンではかなりのパフォーマンスと
信頼性を発揮。予選6番手となったトロロッソのピエール・ガスリーは決勝でも2つ順位を上げ、2015年にエンジンサプライヤーとして
F1に復帰したホンダにとって最上位となる4位フィニッシュを達成している。

最近のうわさでは、レッドブルも来季からルノーに替えてホンダPUを搭載することになる可能性がかなり大きくなったと考えられている。

マルコは、マクラーレンがホンダを見限ったのは間違いだったと次のように付け加えた。

「彼らはこれからどんどんよくなるエンジンを失ったばかりでなく、大金を失うことにもなってしまったんだ」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000006-fliv-moto
2名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:38:49.50ID:/k3koy1j0
はいがせ
3名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:39:46.24ID:yfT4AKw00
[HD][CM]RedBull-World of Red Bull(30sec)

4名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:40:16.81ID:h/1OkH6g0
つまり、どういうことです?
5名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:42:09.22ID:YyTX2PQz0
中国GP見てルノーとホンダの圧倒的なパワー差を感じてしまったんだが…
6名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:46:35.65ID:2xPNnjay0
>>5
PUのパワーもだけどトロロッソの空力が
風の影響を受けやすいと言ってた
少しの風てマシンがバランスを失うらしい
7名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:46:48.81ID:tJBhEZ+b0
ホンダは大失敗
8名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:49:22.05ID:T/p3n9N+0
>>5
空力の問題の方が大きかったようだよ
パワーが不足してて、というならマクラーレンの最高速の遅さはなんなのって話になる
9名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:49:37.01ID:6raqB7bJ0
メキシコで復活
http://9ch.net/CE
10名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:49:49.26ID:kBLNuEbC0
マクラーレンとレッドブルは同じPUだからな…
予選で1.5秒位差があるから、確かにマクラは良いシャーシとは言えないな。
11名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:51:21.83ID:kBLNuEbC0
>>5
放映でルノーとホンダのPUの差が分かっちゃうなんて相当の通ですね。
12名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:52:24.61ID:+D4fhJ160
相性もあるから一概には言えない
13名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:52:39.34ID:orQZBQXp0
やっちゃえ日産
14名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:52:56.85ID:+8DOpZQ40
つーか全盛期は勝って当たり前だったのになんでこんなに勝てないの??
ホンダエンジンが勝てないことがわからん
15名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:53:06.77ID:IX2xtVBb0
ジェット機みたいな音
16名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:53:48.81ID:czzHbBrp0
>>5
あれはトロロのセッティングミスだってチームも言ってるのに、、、
17名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:55:00.24ID:T/p3n9N+0
>>14
エンジンパワーだけで勝てる時代じゃなくなったってこと
レギュレーションも大幅に変わってるしね
今のF1マシンはほとんどハイブリッドカーだからね
18名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:55:51.59ID:UNRCrXAd0
>>14
そりゃな欧州の娯楽だから欧州のチームが有利なように毎年
レギュレーションという名のルール変更されるんだろw
ちなみに今のF1って全然興味わかないw
19名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:57:29.41ID:pWuZo50N0
逆に強風も低温もものともしないフェラーリはどうなってんだ
20名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:58:57.31ID:mcGPWREQ0
テレビでやらなくなったからF1の最新事情さっぱり分からない
プロストとベルガーは今何やってんだろう
21名無しさん@恐縮です
2018/04/16(月) 23:59:49.43ID:HrGBacp10
>>17
エンジンパワーもルノーに追いついたかどうかで、メルセデスとフェラーリとは全然なんでしょ。
22名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:01:20.45ID:Wa8FORm50
F1よりNBOXのほうが開発費かかってるだろ
フェラーリに660ccエンジン作れんのか
ダイハツ以下
23名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:01:46.62ID:/WtKQB7r0
ヨタほどの資金力と開発力があっても
レギュレーションという壁に阻まれてあえなく撤退w
24名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:05:29.43ID:qMxBlwV90
>>21
パワー的にはどっこいになりつつあるルノーPUを搭載してるレッドブルが優勝してるわけだから
今日日のF1はシャシー性能がいかに大事かって話だよ
25名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:06:46.01ID:Hw97+yUi0
ホンダはF1を続けてることが失敗だと思うけどな
26名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:07:37.34ID:2OhL2lg20
株主がよく納得しとるわ
27名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:09:03.17ID:rUY7tpXS0
>彼らが遅かったのは単にホンダエンジンだけのせいではなかったんだ。
>ルノーを積んでからも彼らはストレートで一番遅いんだからね

何度読んでもいいニヤニヤしちまうw
28名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:13:35.19ID:63mVONt40
てかさ、復帰して4年たってもこの位置なの?ホンダは。
開発遅くね?
29名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:13:37.30ID:vRDYznh40
>>24
あと、ピレリーの性能もアレだからシャシーの特性は本当に重要。
燃費も忘れちゃいけないか、ダウンフォースで抑え込めばいいってもんでも無いのよね。
30名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:19:48.09ID:3bVn28sY0
シャーシとエンジンの相性が悪いんだから仕方ない
31名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:22:22.18ID:YsQLSKi30
マクラーレンの場合、大きなスポンサー見付けるか
新しいワークスPU連れてこない限りデスマーチだじゃらな
32名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:23:52.31ID:/WtKQB7r0
>>30
ならシャーシも自社開発するしてオールホンダでいくしかないなw
33名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:24:30.93ID://3RinTF0
It's never too late
34名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:25:01.86ID:qMxBlwV90
>>28
復帰後3年間のマクラーレンとの開発では、マクラーレンのシャシーに無理やり合わせることを強要されていて、
しかもテストも満足にやらせてもらえないとか、シャシーがタイトすぎて熱対策しようにも限界があるとか無茶な条件もあったりしたので、苦労してたわけ
トロロッソになってから、お互いに歩み寄って開発できるようになって、大分改善されてきたってところ
なおマクラーレンはルノーのPUにしても結局遅いので、ホンダのPUがパワー無いからダメだという言い訳は嘘だったことがバレた
35名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:30:42.01ID:YsQLSKi30
今はアロンソが頑張ってるけど
あいつもいつ掌返して逃げ出すか解らんし
36名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:32:36.56ID:NxQd5iGg0
>>5
速かったときはホンダのおかげで
遅い時はチームとドライバーのせい厨が
わいてくるぞ
37名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:33:20.50ID:Ofsi+E2b0
カミカゼ右京が皇帝ラルフ・シューマッハと優勝争いしてる頃のF1は面白かったな。今はつまらん。 
38名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:37:05.59ID:/WtKQB7r0
>>37
俺はビルヌーブがウイリアムに鮮烈デビューしたころが忘れられないw
初戦でずっとトップキープしててマシントラブルで
結局1位はデーモンに譲ったけど2位でフィニッシュしたとかね・・テレビでかじりついて見たわ
39名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:46:08.75ID:bgyTqLmU0
マンセル元気?
40名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:48:05.12ID:TZLbkPnu0
>>28
そりゃ他のメーカも開発し続けてるからな
41名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:49:23.78ID:a2MQRNcI0
マンセルがウイリアムズ、シューマッハがベネトン
この頃が一番楽しかったな
42名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:54:17.22ID:9GQJd+Qm0
あれだ、ホンダがエンジン供給してるチームに
ブリジストンがタイヤ供給すれば車のパフォーマンスが格段にアップするんじゃね?
今のルールよくわからんが
43名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:56:48.65ID:W3zIWnHP0
>>23
トヨタは「あの」富士スピードウェイの地獄絵図で完全にミソが付いたからな
不幸が重なった上に運営最低であれは本当に酷かった
しかも量産技術しかないくせに「技術がある」って思い込んで、後は金の力でF1で勝てると本気で勘違いしてたからな
44名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:56:50.80ID:jZ1otpcr0
マクラーレンっていつになったらPU自社開発すんの
大人しくメルセデス積んどけよ
45名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:56:58.20ID:/WtKQB7r0
>>41
シューがフェラーリに移った直後はけっこう楽しかったぞw
まさに荒馬を乗りこなすような。でも結果がなかなかでなくていらついてたw
でもさすがシューだよな開発にも口出してどんどんマシンが良くなってたな
46名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:58:13.28ID:qMxBlwV90
>>45
で、その後のバリチェロとの1-2フィニッシュ祭りを見るハメになったわけだよなw
47名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:58:29.01ID:g64Penq20
予備予選迄あった位チームが多かった頃が一番面白かったなあ
48名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:58:53.27ID:a2MQRNcI0
>>45
もちろんその流れも凄かった、伝統だ名門だって名前だけのフェラーリを
もう一度世界のトップに押し上げたシューの力は凄まじかったよ
49名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 00:59:42.68ID:2QtQOiEK0
他のせいにしたいだけだったww
50名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:02:34.09ID:Ms1WfeIO0
今F1ってどこで放送してるの?
51名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:02:58.19ID:SGGmLsEq0
>>14
第二期の一時期になんでホンダ積んでる車でも勝てたのかという方向から見たほうがよい。

ホンダが四輪で性能調整してもらえないレースでアドバンテージを少しでも持てた例が過去どれくらいあったのかも調べてみるとよい
52名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:03:32.13ID:qMxBlwV90
>>50
DAZNだぞーん
53名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:03:38.89ID:Rkp50vjs0
全然関係無いけど鈴木亜久里がFEの解説やったら面白そうだ
54名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:03:56.61ID:tMfGN1tU0
一番はセナとウイリアム勢との対決のあたりだろ
55名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:04:41.16ID:pGPBzwoR0
もうすぐシューが亡くなって10年か
月日が経つのは早いなぁ
56名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:04:45.94ID:+E6zwwkd0
コメントはPU言わずにエンジン言うとるがな
57名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:06:01.35ID:qMxBlwV90
>>55
勝手に殺すなw
58名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:08:10.42ID:6Jit0yWi0
>>53
全車電気系統のトラブルでDNF
59名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:12:24.36ID:bVmNY8Pj0
中嶋悟のCDも大失敗だったよな?
60名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:12:49.25ID:/WtKQB7r0
あんだけ大金稼いであとは余生を有り余る金で優雅に過ごせるはずだったのに
スキー事故で今は植物状態か・・シューも運がないねw奥さんはハッピーかもだが
61名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:13:31.95ID:9a3P+QVl0
ホンダは時代遅れのF1なんかさっさと撤退して
ジェット機とアシモの開発に資金ぶち込んだほうがいいと思う
62名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:14:29.29ID:KGDA3ijK0
1戦目と3戦目を見る限り、ホンダ切りは大成功だろw
ルノーPUで今年はオーバーテイク出来るようになったしな
去年までのホンダPU(笑)ではオーバーテイクなんて出来なかったしw
63名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:16:37.93ID:k5b2//j40
この前MLBニュースの後半にF1バーレーンのニュースもあったが
アロンソはフェラーリで1位フィニッシュって見た気がするけど幻かな
64名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:19:09.75ID:CcJ9urpT0
>>14
勝って当たり前の全盛期なんて2〜3年だったろ
まだ力あるその全盛期にルノーに覇権奪われた事実をお忘れかい?
65名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:22:41.84ID:yY1zmxrV0
>>13
日産は別の意味でやっちゃったからなw
66名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:25:36.68ID:+X0SNLRB0
Nワゴンやるからいい記事書いてってお願いしたんだろう
67名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:26:47.10ID:RSiRC/Ns0
「マクラーレンのクルマはそれほどいいものではないし、
彼らが遅かったのは単にホンダエンジンだけのせいではなかったんだ。
ルノーを積んでからも彼らはストレートで一番遅いんだからね」

ルノーエンジン積めばレッドブルのようになれるってアロンソ言ってたからな。
そりゃレッドブルの空力の仕事を過小評価してる事に他ならず、
レッドブルも面白くないわなw
68名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:26:55.22ID:at0hdJ9a0
いつまでバーレーンGPの偶然を擦り続けてホンダあげの記事書くんだろう
69名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:27:20.50ID:HWjXAcpB0
>>43
だな。まるでライン上を流れるモノのごとく人を扱いやがった。
トヨタ系列は絶対買わんと決めた出来事だったな。
70名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:29:05.14ID:uoSOspYY0
しょーもねぇ競技だよな。
71名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:29:50.18ID:TSYbFVun0
>>43
ホンダ系サーキットの鈴鹿や茂木では有り得ない惨状だったよな
72名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:32:49.60ID:U0vFGmur0
むしろ別れて正解だな
73名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:35:25.03ID:XtkFsiyPO
>>28
サイズゼロコンセプトじゃ勝てないとトークン制度がなくなった去年からコンセプト見直してやり直してるしな
実質2年目みたいなもんだろ?
74名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:37:05.22ID:5d7CKH0B0
もうF1から撤退していいんじゃないか?
75名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:37:56.03ID:S9pqAHkr0
古い内容だな
レッドブルはルノーエンジンで優勝し
マクラーレンは3戦連続ポイントだろ
76名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:41:02.64ID:Iv+ak7PY0
マクラーレンは三戦連続ポイントゲットなんだよなあ
この発言は二戦目まぐれ当たりでトロロッソが4位とった直後のコメントだろ?
じゃなきゃ異次元の遅さで味方にカミカゼしたトロロッソホンダに対し、マクラーレンのアロンソはフェラーリオーバーテイクしてるからな
ストレートが遅い車でも抜かれず逆に
77名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:46:28.13ID:JTlW1vA10
>>64
F1 コンストラクターズタイトル
1986 ウィリアムズ・ホンダ
1987 ウィリアムズ・ホンダ
1988 マクラーレン・ホンダ
1989 マクラーレン・ホンダ
1990 マクラーレン・ホンダ
1991 マクラーレン・ホンダ

2〜3年どころか6年連続のタイトル獲得です
78名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:51:03.55ID:Mlna1/lB0
今のF1はエンジンより、いかにタイヤを機能させられるかの争い
トップ3チームはインチキも含めて他のチームよりタイヤをうまく使ってる
79名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 01:58:44.25ID:eSfQqKmX0
中国でアロンソさんがストレートが遅いって認めてしまったからな
80名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 02:01:27.24ID:9efVJQb60
よくわからないのだが、今のF1って面白いの?
文からなんかつまらなそうな空気を感じる
81名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 02:08:19.46ID:/gth9T2Q0
>>14
本田宋一郎さんが死んでから、いくら何でもレースの為に利益の1割もつぎ込めないだろうとw
それも表の話で、全体ではもっと使ってたらしい。

金だけで勝てる訳じゃないが、F1常勝時代のホンダは、会社が傾くほどの費用と人材と場所をつぎ込んでた。

復帰した後の陣容は、比べ物にならない。
スタッフだけでも、昔は今の10倍以上いました。
それで勝とうと云うのが無理。
82名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 02:18:19.50ID:/WtKQB7r0
>>81
そりゃなF1に一番金つぎ込んでるフェラーリなんて
F1に参戦するのが主で車売るのなんてF1に参戦するための金作るためだとか言ってるからなw
83名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 02:22:03.23ID:+rX2gWSk0
>>14
ホンダ得意の高回転域での勝負が制限されているから
じゃあエンジンはどこで差を付けたらF1マシンとして高性能になるのかという部分の探り合いで後手を引いてるんじゃないかと思う
84名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 02:24:40.69ID:qMxBlwV90
>>83
今はMGUっていう、エネルギー回生ユニットの良し悪しがかなりの部分を占めている
簡単に言ってしまえば、ハイブリッドカーとしていかに優れてるかって話
85名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 02:38:56.07ID:OFGCL5Vo0
F1か
懐かしいな
シューマッハって生きてんの?
86名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 02:47:52.58ID:/WtKQB7r0
>>85
ミハエルのほうなら植物状態だけど生きている
87名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 02:51:45.66ID:SBQ1fOIS0
ラルフは死んだのか
88名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 02:57:35.05ID:/WtKQB7r0
>>87
もうレース界からは死んだも同然だろうなw出てないし
89名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 02:58:16.48ID:SrKtTlDb0
ロス・ブラウンと組んで
コンストラクターとしてもトップになれてたのに
前社長がバカだったからこんな状態になったのでは?
90名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 03:03:08.79ID:DDqeIjAw0
>>77
ターボ時代とNA時代を切り離して書いた事くらいわかれよ知恵遅れ
91名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 03:07:32.91ID:/WtKQB7r0
結局ターボで勝てないからターボ禁止w
売ってる車もガス車じゃ勝てないからクリーンディーゼルとか言って
大気汚染しまくりで今度はEVやー!いうてるw
んで完全EVなんて電力やら充電が無理だとわかるとHVもOKとかすげーよな
92名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 03:15:41.74ID:NByMr5BI0
自分たちに都合よくゴールポストを動かす
93名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 03:20:03.36ID:/WtKQB7r0
>>92
冬季オリンピックとかもルール変更の嵐w
やっぱ東洋人が活躍するのは腹立つんだろうな
94名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 03:31:20.44ID:JTlW1vA10
>>90
お前周囲から空気の読めないメンドクセー奴って思われてるから気をつけたほうがいいよ
95名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 03:37:53.89ID:y4tFLeZd0
>>38
おいマジレスしないでちゃんとツッコめよw
96名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 03:40:37.00ID:y4tFLeZd0
>>80
まあ今年は去年よりは面白いかもね
それでも80-90年代の百分の1の面白さってとこだな
97名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 03:42:24.83ID:i61yNbjK0
>>14
ここにいるやつ程度で分かるわけないだろw
ホンダが分かんないのに
偉そうに通ぶってる奴はどーせ何かの受け売り
分かるわけがない
98名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 03:45:20.69ID:vjgnziRJ0
>>43
スカトログランプリかw
99名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 03:56:55.87ID:7ByAUSLZ0
>>23
リーマンショックをはじめ金回りが悪くなったからだろ
誰も呼んでないのに金にもの言わせて強引に参戦 風向き悪くなったとたんに真っ先にケツまくる
一勝もできなかったのはどこも本気でやってる以上そんなに甘くはない世界だし仕方ないが 無駄に引っ掻き回しただけなのはちょっと腹立つ
100名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 04:12:56.66ID:RY9jIE2r0
捉え方が逆では?
ホンダがマクラーレンと別れて良かった
101名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 04:20:01.31ID:UYdoQgIc0
>>1
レッドブル中野
102名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 04:30:46.75ID:utp8KsRT0
12気筒時代はホンダの技術が存分に活かされてたけど
今のような単気筒だとメーカー差が無くなるんだろうね
103名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 04:47:35.05ID:9fZ6J/S30
中国のレースの前のコメントだろ
今は考え方が変わってるよ
104名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 04:57:03.11ID:i2G+QPKR0
>>46
あのころ退屈すぎてF1見るのやめたわ
105名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 05:01:12.77ID:KnX5Cmmj0
チェザリスが走ってた頃が面白かったな~いろんな意味で(w
106名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 05:03:51.48ID:ZfUCaXPO0
>>59
きこえーるだーろ
らーぶそーん

名曲やんw
107名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 05:15:07.75ID:wIc38DmG0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ 
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
108名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 05:39:05.80ID:XUzM+90e0
>>4
マクラーレン首脳はアホ

マジレスすると、クルマってエンジンとボディのバランスが重要なんだけど、マクラーレンはバランス取りをエンジン側に押し付けた。
ルノー相手にも同じことやってるから遅いんだよ。
109名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 05:48:48.91ID:WrUT44ml0
F1のパワーバランスなんてくるくる変わるもの。
最近はちょっとスパンが長くなってるけど。
マクラーレンもウィリアムズもルノーも馬鹿強い時期もあった。
110名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 06:12:13.37ID:xm2nfiBv0
>>43
1年目はマジでアレだったけど、2年目は鈴鹿以上にすこぶる快適だった。
あれなら鈴鹿じゃなくて富士でも良いと思う。
111名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 06:25:52.79ID:YqZFZku10
>>90
格好悪い
112名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 06:31:10.55ID:Ff1m80Mn0
ホンダが今年もマクラーレンと組んだままなら去年と何も変わらなかったと思うよ
手が切れることでホンダ内にはじめて危機感が生まれたから
113名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 06:34:34.54ID:iF3Ad39v0
>>41
そんな時期あった?
114名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 06:51:22.63ID:Ff1m80Mn0
>>113
1992年、マンセルチャンピオンの年
115名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 06:55:54.31ID:pkOCingD0
何を積んでも遅いのだから金を出してくれるホンダでいいじゃないかってことか
116名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 07:07:40.96ID:IGaa3IQa0
>>115
「ホンダでもルノーでも最高速他より10キロ遅いとかwwwwww」
「それで金持ってくるホンダワークス辞めてルノーカスタマーやってるとかwwwww」
ってレッドブルに煽られてるんだゾ
まあ、マクラーレンが「ルノーPU載せればレッドブルに勝てる」とか言ってたらしいからしょうがないね
117名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 07:17:42.45ID:oRpu1kx60
>>33
本田△
118名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 07:27:35.00ID:Ff1m80Mn0
>>116
F1のレベルに達してないダメPUのせいで3年もF1車の開発ができなかったんだから仕方ないわな
119名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 07:41:30.01ID:XMFtKUP/0
自分はルノー使ってるのにこんな事言っていいのか?www
120名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 07:49:04.60ID:9Mw42WWl0
>>102
単気筒?
121名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 07:53:17.60ID:DhZuyK4a0
>>5
開幕から見てたら解るだろ
マクラーレンとトロロッソではコースによって立場が入れ替わる
つまりどちらも得手不得手の差が大きいってこと
122名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 07:54:03.34ID:O0fOw7cB0
もはやホンダなんて軽自動車しか作れないメーカーだろ
123名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 08:01:15.58ID:Kx1C/adO0
時代はF1からFE
124名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 08:10:59.84ID:/kntJqGi0
フェラーリって技術力的にホンダより下だろ
メルセデスやルノーが強いのは分かるが
125名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 08:13:11.83ID:ZGVGQjX50
単純に契約解消じゃなくて過去の友好な関係さえぶち壊した解消だからな
後味悪いよ
126名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 08:36:26.48ID:asdPfuoy0
カーレースって何で平等でやらんの?
選手の差じゃなくてマシンの性能の差なのがクソおもろないわ
無人制御でええやん
127名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 08:47:14.58ID:E2cJFtdS0
>>122
ミニバンも作ってるじゃないか
128名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 08:55:29.31ID:3v8hHG980
>>126
F1参加の理由はクルマの宣伝だから差があって当然
下町ボブスレーでボブスレーの乗り物は共通で良いじゃんとは思ったけど
129名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 09:09:53.61ID:PS409qU40
>>119
レッドブルとルノーはずっと喧嘩状態
5月までに来年のエンジン決めろとルノーから言われてる
カタールまではホンダへスイッチと思われていたが、
中国の結果で混沌としてきた
レッドブルが選べるのはホンダかルノー(ルノーは義務として嫌々)
メルセデスとフェラーリは絶対にやらんと言ってる
130名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 09:13:30.50ID:fXEWeuQD0
皐月賞の後たまたま見てたけどなんか今のF1ってパワー云々よりタイヤ合うかどうかって感じの争いなんかな?
メーカーによるパワーの差なんてのは全然わかんなかったわ
131名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 09:20:39.54ID:C871FezA0
でも、レッドブルは来期もルノーですけどねw
132名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 09:49:35.37ID:ojqkPe950
>>130エアロ8割ともいわれます、しかも車体の裏側のエアロで吸い付けて走ってるんです
133名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 09:50:54.74ID:ojqkPe950
こういう除法を知らない人はいつまでもう高速セッティングかグリップセッティングかという古臭いことを言うのです
134名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 09:53:02.12ID:NVRohOet0
80km以上は基本
空力との戦いだからな
135名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 09:53:42.27ID:8HV1xVw60
ホンダが何か悪い企業でない限りは確かにミスだったのかもしれない
136名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 09:53:48.19ID:ojqkPe950
とうぜん裏側エアロのために路面とのクリアランスを保つサスペンションも重要です
137名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 09:56:20.26ID:kA6S4tCc0
タイレル6輪の頃が面白かったと 通ぶるやつが出てきたら終了
138名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 09:58:31.52ID:vOJNPDtn0
リカルドおめでとう
139名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 10:05:15.86ID:QmHA1ANM0
レッドブルがエンジン決定するためにトロロにシャーシ協力すればと思うけど
しないのかな?
140名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 10:31:29.05ID:l6flhJwq0
バカだから仕方ない
141名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 10:53:46.06ID:9qs7bSMn0
>>139
それルール違反だけど、裏ではある程度のデータ共有してそう
142名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 10:59:11.07ID:Z3qP0s2U0
>>59
免許の更新のときに観たビデオで中嶋悟が解説してたわ
143名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 11:18:21.48ID:mL547PLF0
F1のハイブリッドシステムってエンジンに電気で補助するタイプだよね?
そういう意味じゃホンダのハイブリッドの考え方はF1と同じだと思うんだが、さすがに市販車技術からF1に応用するのは無理か?
144名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 11:31:30.65ID:QPF5E0Y10
ブラウンGPとか、撤退とか解消してからの巻き返し具合が変
145名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 11:56:17.54ID:e6IPOwjt0
>>17
ほぼ空力だもんな。
エンジンサプライヤーにはメリット無いわ
146名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 12:02:11.40ID:LWFM1StA0
>>129
レッドブルは来期ホンダで当確
中国の結果で混沌って表面上の順位しかみてないだろw
147名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 12:04:27.39ID:C871FezA0
来年になれば「レッドブルがホンダとの関係を締結という決断をしたのは大失敗」と言われるんだろ
148名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 12:11:42.67ID:MviJ7bIg0
>>126
レギュレーション上では平等なんだけどね
あとワンメイクレースってのもあるよ
149名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 12:11:53.48ID:BwXeBYdR0
ん〜なんだかんだでアロンソ三戦連続ポイント取ったからなぁ
少なくとも短期的には失敗とは言えないと思う
150名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 12:11:54.32ID:ZJdAzPrZ0
しばらくF1みてないけど、とうとうドライバーの話題が出なくなったんだな
マシンの差で勝敗が決まるなら自動運転でいいんじゃね
151名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 12:26:17.18ID:E2cJFtdS0
F1ほど裏方含めて多くの人間がかかわるスポーツはないよなw
そりゃ車はハイテクの塊やから仕方ないけど
やきうならバットやらグローブの職人やら芝を手入れする阪神園芸なんてのもあるけど
152名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 12:28:46.88ID:nwkcsKLG0
>>58
間違ってはいないからなw
153名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 12:34:32.76ID:jM005ueOO
マクラーレンとホンダの相性が最悪なだけだったんだろうな
トロロッソがワークス待遇になって一番得をしたのは確かだが
154名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 12:44:58.15ID:LWFM1StA0
>>153
相性が最悪というか1チーム体制のデメリット
シャシーの問題点も全部PUのせいにされていたから開発の方向性がメチャクチャに
155名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 12:58:21.46ID:cQhK6nsS0
ベッテルがえらくしおらしくなってて肩すかし食らったわ、いつも通り無線でピーピー言うか体当たりしてこましたれよ!
モトGPなんてピットに殴り込みに行ったシューマッハみたいな事やってて観る側はとっても楽しいやで!
156名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 13:00:06.65ID:98doS8YE0
>>149
ホンダと別れて、シャーシもクソだったって事が分かったのが一番だね。
157名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 13:01:33.84ID:vf/HJVyF0
PUの耐久性を
放熱性の悪さで損ない
PUのパワーを
ダウンフォースで使い切る
ゴミシャシー
それが枕
158名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 13:01:42.09ID:sTfJcPKo0
レッドブルとしてはマクラーレンが同じエンジンになっちゃったから
ライバルになりえちゃうからな
ホンダと手を組んでてくれれば
ライバルにならないんだから安心だったのに
159名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 13:03:54.10ID:vf/HJVyF0
>>150
F1は本当につまらん
もはや実車をサーキットで走らせる必要性も無い

設計データをスパコンにぶっこんで
シミュレーションの結果発表で順位も決めれば良い
160名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 13:08:00.52ID:s1HQsP/L0
マクラーレンが割と速いから焦ってるのかな
お前らもフェラーリかメルセデスのPU使っていい言われたらすぐ乗せ替えるくせに
161名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 13:09:03.36ID:Z6c7b+za0
シャシーもPUも糞だった去年のマクラーレンだが
シャシーの方がより糞だったというのがわかったw
162名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 13:18:17.44ID:s6b6o1DQ0
>>20
ベルガーはしばらくトロロッソの共同オーナーやってて今はDTMの運営関係かな
163名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 13:18:20.18ID:LWFM1StA0
>>160
赤牛にしてみればこの程度なら想定内というか下手すりゃ想定以下だろ
枕は去年の開幕数戦もリタイアするまではポイント圏内走ってたから、信頼性の問題であって速さ自体は去年とあまり変わってない
去年はPUのせいにしてたから信頼性があがらず
今年はシャシーのせいだと丸わかりだから開幕までに対策を打てた
164名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 13:22:48.27ID:o/iLEWkZ0
本田は金食い虫から逃れられてよかったんじゃない。
しかしルノーを通じて、F1に日産の金が吸い取られそう。
165名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 13:27:13.67ID:e6IPOwjt0
>>150
もうペイドラだらけ
166名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 13:39:27.59ID:Rkp50vjs0
>>58
それw
167名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 14:18:55.95ID:MviJ7bIg0
>>164
ルノーのPUには日産の技術も入ってるしインフィニティでレッドブルに金出してたし
フォーミュラEもルノーの代わりにやらされるんじゃないの?
168名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 14:20:07.77ID:uY+7Bubr0
>>167
入ってねーわw
169名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 15:03:46.50ID:WrUT44ml0
ベネトン復活しねーかな。
最後のMT車勝利はベネトン時代のシューだよな。
170名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 15:08:43.01ID:h9eIVHQs0
>>90
うわ!恥ずかしいやっちゃなあw
171名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 17:53:54.23ID:NxQd5iGg0
ミニバンレースとか
軽自動車レースとかに取り組んだらどうよ
172名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 18:43:45.74ID:2fEUL2a+0
>>167
日産から出向してる日本人が開発に参加してるだけだと思う
173名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 18:45:25.09ID:y8Lif5Tg0
ミニバンメーカーがF1やってるんじゃなくて
2輪メーカーがF1やってるんやで
174名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 18:50:19.35ID:aNITpswc0
でもそれは死んでも認められない
175名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 18:50:37.94ID:5AVSMf3c0
92年のモナコGP セナとマンセルのバトルで満足しました
176名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 18:55:52.95ID:Ajhlm1zZ0
こないだのレーストロロッソの同士討ちだったんでしょ
177名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 19:03:57.60ID:adNYzs/j0
>>90
ID変えて後釣り宣言かよ。情けねえ知恵遅れだな
178名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 19:10:11.00ID:Lm1NyH6/0
>>5
は?
ホンダPUはスピードも出てたぞ?
トロロッソが風と低温の影響受けやすいマシンだっただけだが
179名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 19:12:02.34ID:Lm1NyH6/0
>>14
現行PUルールで1年遅れの参戦だしマクラーレンのサイズゼロ強要のせいで2年無駄にしてるからな
180名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 19:16:12.18ID:pe5d4HNf0
>>96
ほんと何年かぶりにGP決勝を通しで観たけど
中国gp面白かった
トップ2チームが
セーフティカーの要素を計算にいれないんだなー、とか
フェラーリとメルセデスはガスリー殴り殺したいだろうなー、とか
息子スタッペンあほだなー、とか
181名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 19:36:45.28ID:3RP2iLod0
ベッテルとハミルトンが行くチームは強くなるけど、アロンソが
182名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 19:37:20.41ID:BcIAQBp70
>>108
何やってたかわからんしF 1に精通してるとは
いえないザッ糞・ブラウンCEOとか
エリック・ブーリエとかいうデブ豚の3流
テクニカルデザイナーがチームを運営してるからな
しかもロン・デニスを首にした、古株の共同経営者
マンスール・オジェというアラブ人が数十年前の
感覚で枕の組織マネジメントしている
あれでは勝てない
アロンソも手のひら返すのも時間の問題だろう
あ、マクラーレン批判スマンな
183名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 19:39:15.01ID:BcIAQBp70
チーム ザッ糞ラーレン
184名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 19:41:45.47ID:TxWfYg2f0
今さら内燃機関のレースて
185名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 19:44:34.08ID:QISBJz9G0
3戦やって2回最下位なんですけど
次のバクーで巻き返してくれよ
186名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 19:47:08.53ID:/bXMAtKlO
>>175
セナは必死だけど、マンセルはぶっちゃけ
「勝ちたいけど無理せんとこ」
圧倒的に強いマシンで
「ほらほらしっかり逃げろよw」
187名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 20:05:38.84ID:ssCHxMOS0
もうオワコンF1なんて撤退してEVに投資しろよ
188名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 20:13:15.18ID:IQM2x4+b0
>>24
シャーシ性能がより重視されるからこそホンダはパワーより敬老コンパクトを追求してるから狙いは間違ってない
189名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 20:14:11.29ID:Kx1C/adO0
トヨタが来る前にFEの参戦しろ
190名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 20:22:23.08ID:ot7UwAZe0
アルバート・パークで遅かった原因が本当にバンピーな路面なら、モナコはぶっちぎりの最下位になりそうでなんとも
191名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 20:27:48.06ID:RKNsZNEk0
次のバクーも市街地コースだから厳しいんだよな
試練だね
192名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 21:10:39.79ID:jYSQ2TcV0
ピーキーな空力特性でハマると速いってレイトンハウスみてーだな
一体誰がそんな変態特性にしたんだよ
193名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 21:26:09.05ID:7dcXBAuT0
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  レ  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  ッ   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く     ド  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    ブ  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    ル  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
194名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 22:40:38.86ID:9GQJd+Qm0
ホンダがF1復帰した時ロン・デニスがいた気がしたんだが
首になってたんか…
色々と知ってる顔と名前がなくなっていくな
195名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 22:51:35.19ID:RwufWous0
>>1
それを聞きたかった
196名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 23:26:18.94ID:dUCbyHLi0
ここ最近見てないけど
バルバッツァは元気ですか?
197名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 23:31:11.44ID:b80wfqXz0
>>5
レス乞食乙
198名無しさん@恐縮です
2018/04/17(火) 23:33:15.28ID:b80wfqXz0
去年までのメルセデス1強の空気が無くなって近年では一番マシな状況
過去6年〜10年、それ以上かな?がとにかくつまらないF1だったかな
199名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 00:27:35.25ID:Didl0dan0
>>186
あれだけラインを外して走るのは
かなりリスクを負ってるよマンセル
200名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 00:59:49.82ID:St4sEa810
>>18
ホンダはそういう大嘘を流してたけど
実際にはホンダF1第二期の頃のレギュレーション改正でホンダが有利になったことはあっても不利になったことなんてないから
201名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 01:06:54.18ID:iTkaOydb0
F1久しぶりに見たけどセナ引退したのか
後継いだのがアロンソとかいう生意気そうなやつじゃな
202名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 01:23:34.59ID:aCtD7bbN0
ホンダPUは壊れなかったから大勝利ってどんだけハードル低いねん
うけるわ
ルノーに乗り換えたマクラーレンは飛躍してるのに
203名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 01:26:02.97ID:hOHJkHSm0
ホンダは何故か在日が沸いて叩くんだよなぁ。
204名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 01:26:34.97ID:aCtD7bbN0
ホンシンはストレートはホンダが速いからアロンソをぶちぬけるのが楽しみとかさんざん言ってたのに
アロンソの影も踏めなかったよな
205名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 01:38:18.07ID:BVqTi0k40
十歳の時親に連れられて鈴鹿で観戦したけど
感動したねぇ、最大瞬間1000馬力の音と
匂いが今でも忘れられないよ ... 時は流れた
206名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 01:42:49.76ID:1ia3npER0
おいおい今頃何この記事?
俺らは上海で掌返したばっかりやぞ
207名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 02:15:13.53ID:mTsZKbMJ0
パワー不足は歴然たる事実としてあるけど
バーレーンは低速コーナーが多くてそれが問題にならないから勝負できた
みたいな記事は読んだ
208名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 03:00:23.58ID:6OWeZQgw0
マクラーレンはたった3戦で昨年マクラーレンホンダが獲得したポイントを越えてる現実をホンダ信者は受け入れような
209名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 03:34:04.54ID:1ia3npER0
バーレーンはトロの空力パーツが当たったという話だった筈
しかもその出所はレッドブル臭いて話
本田は壊れなかっただけで前進は特にしてない
210名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 04:51:57.61ID:ryptweaU0
>>200
導入前に楕円ピストン禁止になるとか
明らかに本田に対する嫌がらせ
アクティブサスとかOKだったのに
211名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 04:52:29.64ID:yPO9eowq0
片山右京が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん
212名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 04:57:43.71ID:KA7wfroO0
本田の実績考えりゃいつかは成功するのは分かるだろ
だいたいね、モータースポーツは参戦後すぐに結果が出ない競技だから
4年目くらいから速くなり始めるんだよ
今年がその4年目だろうが
そのタイミングで切るってのが馬鹿丸出し
213名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 06:19:09.18ID:W639H80F0
>>212
第三期ホンダのF1活動は大失敗に終わった
実績を考えたら今回もダメだろう
214名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 06:32:33.99ID:koUeGZ8A0
>>213
3期の成果はブラウンGPが全部持っていった
215名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 06:43:33.97ID:W639H80F0
>>214
盗まれたような言いぐさはよくないなあ
捨てただけなのに
その辺の判断の糞さまで含めてつくづく大失敗だったよ
216名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 07:37:25.64ID:KA7wfroO0
>>213
第三期はブラウンGPが4年目にチャンピオンじゃねーか
二期も4年目にコンストラクターズチャンピオン
どこが失敗なんだ馬鹿
>>215
なにが捨てただいい加減なこと言うな
不景気で撤退を余儀なくされただけ
217名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 07:44:56.26ID:wGU9q03H0
>>59
何を血迷ったか当時買ったわ
218名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 09:00:00.86ID:2JsTpNFx0
>>163
その信頼性が大事なんじゃないの?
219名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 10:10:52.39ID:R+8oD3mV0
>>211
君はいつも嘘を書くね
何が楽しいの?
220名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 10:19:18.16ID:nTaT5O9s0
>>204
バーレーンでは上手いこと逃げられちゃったからな
残り18戦あるから何回かはあるだろw
221名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 10:30:55.18ID:JlTazULT0
スクーデリアイタリアは走ってないのかのう(遠い目)
222名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 10:32:12.35ID:ne24Mnu40
勝ったり負けたりに血道を上げるオトコ達の戦争
223名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 10:34:22.66ID:IqqtxIWF0
ベッテルさん
ハミルトンくん
224名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 10:42:10.31ID:JlTazULT0
レイトンハウスは走ってないのかのう(遠い目)
225名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 10:44:09.01ID:6gkHPPjX0
3戦終わってメルセデスがまだ勝っていないけど、ヨーロッパラウンド始まるとガンガン勝ちまくるっしょ
226名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 10:59:20.02ID:PDlHvw3E0
だけどレッブルはHONDAには変えないw
227名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 11:00:51.02ID:AE9U6XmH0
>>218
大事か大事じゃないかという話じゃなく、想定の範囲内かどうかって話だろ
228名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 12:07:08.62ID:gpo9dX7G0
>>59
涙の海やぞ。
矢萩渉と中嶋のCDは必須事業
229名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 16:18:12.68ID:GRfIDlhb0
「じゃあ君達がホンダを積んだらどうだ。その代わりそのタグホイヤーと書いてあるルノーをこっちにくれ。」
「いやいややいやいそういうことじゃなくて僕は君達の為を思ってよりを戻したらどうかと言ってるんだゃばばばば。」
230名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 18:15:36.72ID:DMvohNzA0
>>224
おじいちゃん!20年前に倒産したでしょ!
231名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 18:16:46.60ID:DMvohNzA0
>>221
スクーデリア・イタリアが合併したミナルディが
今のスクーデリア・トロ・ロッソだよ
232名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 18:21:29.54ID:O2bnm7NC0
>>214
>>215
>>216
あれはホンダ内部にユダがいたと思ってる。
233名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 18:23:12.71ID:6oa27bdHO
マクラーレンは毎年トラブルなのによく粘ったでしょ
あれ以上も契約続けるなんて無理、てか頑張りすぎたw

ホンダがようやく上向きに転換しただけ、まとめると
マクラーレンのシャシーとセッティングが悪い
234名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 18:23:46.41ID:DMvohNzA0
>>14
流石に30年近く前の話ですしおすし

燃料は当時の2/3
回転数も当時の2/3
ハイブリッドだけどターボでも発電してる
シリンダー内ではプラグを主点火に使ってない
ターボはタービンとコンプレッサーが何十センチも離れてる
でも歴代最速

とかとか、当時をよく知ってる人ほど謎な機械になってんのよ
今のF1のPU(エンジンと言わずパワーユニットと呼ぶようになった)
235名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 19:12:28.91ID:nqcsgihy0
タイレルはいつごろティレルになったのだ?
236名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 19:36:46.79ID:J16svxRa0
レイトンハウス、フットワーク、エスポ、全部倒産したwww
237名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 20:01:56.45ID:DMvohNzA0
>>235
もともとティレル
アメリカ人がよくタイレルって読んでた

ほんで欧州人はアメリカ英語読みされるのがそんなに嫌いじゃない
シューマッハがマイケルって呼ばれたりする感じで

ほんで76年の日本GPのファンサービスで車体に「たいれる」って書いたのが
おまえらに広まった感じ
238名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 20:06:18.96ID:Qaydz9Ct0
今でもシャシならベネトンが一番だと思っている
異論があったら言ってください
239名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 20:25:13.54ID:zc02LEFP0
マジレスすると、巨大市場である中国人の眼前で如何に欧州車の技術が優れていて
日本車が劣っているか宣伝するために瀞のシャシーに細工しやがった
240名無しさん@恐縮です
2018/04/18(水) 22:19:20.04ID:GbLBQXzl0
>>238
せやなあ。
個人的にはシャーシだけならマーチ・レイトンハウスを推したい。まだエアロがエンジンを越えられない時代だったけど。

パッケージ込みならやっぱFW14BかMP4/4かな。

あとはジョーダン191
241名無しさん@恐縮です
2018/04/19(木) 18:42:36.42ID:bth+yrpY0
ホンダはいつ優勝するの?
242名無しさん@恐縮です
2018/04/19(木) 18:49:49.30ID:YtoL9ozJ0
>>241
来年レッドブルと組めたら
243名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 03:43:59.41ID:z0yrbfIg0
>>242
無理ゲー
244名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 03:46:58.69ID:1OHGSLCd0
>>1
「ホンダがF1に復帰するという決断をしたのは大失敗」かと思ったw
245名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 03:49:24.99ID:XQTDOqss0
メルセデスに100馬力以上劣って三番手のルノーにすら影も踏ませてもらえずいまだ試行錯誤の状態なのに
どうやったら追いつけるのか想像が難しい
246名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 03:51:18.23ID:l4Pk1q580
>>238
カペリのNA時代レイトンハウスとか
247名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 06:44:57.47ID:lSTLNPTX0
たぶんなぁやっとニューウェイと組めたわってなったとこでホンダ撤退になるんやろなぁ
ハーヴェイ先生のプロジェクトの時も放り投げたし
ロス・ブラウンの時もやっとまともなテクニカルディレクターと組めたと思ったら放り投げたしなぁ
ホンダの力だけじゃ勝てない癖に天才に勝たせてもらうんじゃ意味ないとでも思ってんのかね
248名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 10:49:59.26ID:NcvHgXlx0
>>239
くっそ遅くて壊れまくったホンダエンジンが今回の参戦で
どれだけ優遇されたとおもってんだよ。
昔のターボ禁止がホンダが強くなったからとか、今でも本気で思っていそうw
249名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 11:10:34.70ID:7pNCwXEY0
>>83
ターボはそこまで高回転じゃないけどなw
むしろロングストロークで燃費向上
ねらってた
250名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 14:14:28.88ID:qOzz6ztH0
>>249
パワー=トルク×回転数

ターボは過給圧をあげればトルクを稼げるからNAほど回転数を重視しなくてもいいんだよな
251名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 14:53:45.91ID:MnsCNx1I0
>>247
放り投げたの?ほんとうに?
会社が傾いたから撤退したんじゃないの?

放り投げたらスタッフが死んじゃうから
お金付きでブラウンに渡して
252名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 15:00:14.23ID:MnsCNx1I0
>>249
ホンダ黄金期だった二期も
最初は超大径、超ショートストロークシリンダーだったんだぜ

それを当時まだ20代の若造スタッフが堂々とディスってやめさせた
浅木泰昭氏である
253名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 20:19:09.44ID:z0yrbfIg0
ここでトヨタ参入!
254名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 20:26:12.88ID:25ZsMKzxO
ホンダはなんで優勝出来んの
255名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 20:35:54.41ID:MnsCNx1I0
>>254
3強とくらべて

PU性能が低い
シャシー性能が低い
ドライバー能力が低い
予算が少ない

などの諸問題から
256名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 20:38:11.39ID:qfQuMQO/0
セナからわしのF1は止まっとる
257名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 21:30:02.74ID:z0yrbfIg0
ジル・ビルニューブからわしのF1は止まっとる
258名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 22:38:04.18ID:e4aD+5Yt0
シューマッハが出たあたりで冷めたな
259名無しさん@恐縮です
2018/04/20(金) 23:14:21.08ID:X/XcheM10
ニワカはこれだから・・・、F1は葉巻までじゃ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213183624
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1523889458/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【F1】レッドブル首脳「マクラーレンがホンダとの関係を解消するという決断をしたのは大失敗」 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【米朝首脳会談】トランプ大統領「決断」の裏に日本あり 日本政府は、1カ月以上前から北朝鮮が折れてくると読んでいた
【ススキノ】「切断した首を誰にも渡さないとばかりに大事に」…コンビニで袋詰め氷を買い占め 玄関横にはクーラーボックスがいくつも★2 [ばーど★]
【中仏首脳会談】マクロン大統領「欧州は中国との貿易及び外交関係を減らす言行に反対せよ」4/7 [ばーど★]
売上マイナス30億の激減、セルラン最低更新に1円ライブチケット投げ売り…煽り抜きで失敗作サンシャインのどこがダメだったのか考えよう
【サッカー】ジダン解任も騒がれるレアル・マドリー、過去4試合敗戦のピスフアンで起死回生の勝利!リーガ首位浮上
【米加首脳電話会談】カナダのトルドー首相、トランプ氏の貿易への不満は「根拠のない主張」と電話で反発 [無断転載禁止]
ひろゆき「マクロン大統領も当選した時にputainと言ってる。フランス人は普通に使うのにおかしいと日本人が決めつけるって滑稽だなぁ★10 [Anonymous★]
にいがったフレンド見たけどロッチとNGTの関係性が羨ましいバナナマンなんか乃木坂を完全に上から目線で見てんじゃん
関係改善のために来日した韓国国会議員たち 関係改善とはほど遠い過去の『反日言行録』 ネット「国交断絶した方がメリットが大きい
【テニス】ロジャー・フェデラーがマリン・チリッチにストレートで勝利し史上最多8度目の優勝!! ウィンブルドン 決勝 [無断転載禁止]
「中国人主審が試合を壊した!」韓国代表がバーレーンに苦戦した原因は“不可解ジャッジのせいだ”と母国メディア糾弾!【アジア杯】 [首都圏の虎★]
【サッカー】<ミラン番記者>「本田のアメリカ行きは決まっている」関係者の声を紹介し、今夏退団を断言!
【サッカー】<FOX SPORT>鹿島アントラーズと広州恒大のACL対決は「レアルvsバイエルン」 鹿島MFが挙げた逆転突破のポイントは?
初代Xboxのスタートダッシュが失敗していなくて360にレッドリングがなかったら
「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」 55歳の女がローソンに突っ込む ← アクセルとブレーキ反対に付けたらいいと思うの [無断転載禁止]©2ch.net
国試5浪ルシファーさん(38歳)、クリスマスイブはママにディナーとケーキを用意してもらい、本人はサンタのコスプレして高校数学を解く
【宮内庁】宮内庁が異例の指摘、小室圭さん“まだフィアンセではない” フォーダム大学に正確な事実関係を説明へ★2
【宮内庁】宮内庁が異例の指摘、小室圭さん“まだフィアンセではない” フォーダム大学に正確な事実関係を説明へ★4
【レコチャ】日韓首脳電話会談で韓国メディアが注目した点は中国より先=「中国より先だったことを自慢するとかまるで小学生」[09/25] [新種のホケモン★]
【サッカー】湘南ベルマーレの新スタジアム、スタンドを一部砂浜にしてみては?湘南といえば海…湘南のイメージにぴったり(日刊スポーツ) [無断転載禁止]
【数学】京大の望月教授が超難問・ABC予想を「証明」..フェルマーの最終定理やポアンカレ予想の解決と並ぶ快挙★3
アウトドア モンペルさん 俺はオレは菅(幹事長)に不快感を示したい→ 担当者の個人的な見解です、会社とは一切関わりありません
【議論】「マスクをしての接客は失礼だ!」とクレーム。店員は「客から病気もらいたくないんだよ」。ネットで大議論に★5
【サッカー】<レアル・マドリード>クラブ内で「ジダンはヴィニシウスよりも久保建英を求めている」との意見も…スペイン紙報道 [Egg★]
【サッカー】<バルセロナのロナルド・クーマン監督>ルイス・スアレスの退団はクラブの意向だと主張 !「私は悪者ではない」 [Egg★]
養護施設の関係者「タイガーマスク運動に影響されてのランドセルの寄付は正直ありがた迷惑です」「下さるなら現金か果物で」
「対話」と「レッドライン」 習氏がバイデン氏との首脳会談でトランプ氏にメッセージ発信 [知立あんまき★]
モンスターハンターライズでカプコンがバグと認めなかったあのテーブルバグがまた発生 解決方法なし
【サッカー】優勝候補イングランドがまたも大苦戦!格下スロベニアとまさかのスコアレスドローも首位通過 [久太郎★]
【INDY CAR】フェルナンド・アロンソのインディ500出場が決定。マクラーレンと共に3度目の挑戦へ
共和党クルーズ氏、コラ画像を作ってルビオ氏のネガキャンをしていたことがバレ大炎上
ゴーストリコンの最新作が最高レベルのグラと今まで見たこともないようなオブジェクト量を両立してる件
スペインのウェブサイトがスクエニから低得点をつけた場合は関係を断つと伝えられたとリーク
【USA】トランプ大統領、首脳外交を本格再開 3カ月ぶり、ポーランドと [マスク着用のお願い★]
【悲報】総務省幹部「菅総理大臣の長男が務める会社は総務省の利害関係者にあたらないことは間違いない」 記者団に断言してしまう [スタス★]
米山議員「今度ウクライナ大使と会う時、ナザレンコが帰国要請をしたのに帰らないように指示したか確認しまぁす」
ポーランド、ドイツに戦後賠償金として100兆円を請求へ!糞ドイツは「すでに多額の補償金を支払い解決済み」として断固拒否
韓国、2020年パラリンピックのメダルが“旭日旗”に似ていると批判 ネット「韓国はボイコットするんだから関係の無い話
ひろゆき、ホームスクーリング批判「唐鳳大臣は5歳で古典が読め、連立方程式解け、7歳でプログラム始めた。不登校と関係なく優秀」★2 [muffin★]
【仏蘭西】「ともに答え探ろう」…フランス・マクロン大統領、国民へ手紙発表「国民の怒りを解決策に変えたい」 
【サッカー】ブラジル強さの根底には「貧困がある」川崎Fレアンドロ・ダミアンが語る日本との差 ★2 [首都圏の虎★]
【ハリウッド】レディー・ガガ、母との共著を出版! インスピレーションは、心の病を抱えていた学生時代の親子関係【SPURセレブ通信】 [首都圏の虎★]
【岸田首相】「ウクライナを電撃訪問」決断へ 今月31日出発、ゼレンスキー大統領と首脳会談 「0泊3日」の強行軍 [クロ★]
セブンイレブン、デザインが敗北してないコーヒーマシンを投入。自動でカップの大きさ判断するから嫌儲メソッドも使えない
【逃げ恥大炎上】まんさん「結局お金と友人と親族との信頼関係がなきゃ何も解決しない糞ドラマ。これで問題提起してるつもりか?」
【話題】整形した人に対する女性の厳しい反応はコンプレックス解消したことへの嫉妬心[04/27] [無断転載禁止]©bbspink.com
河野太郎大臣「ワクチンとの因果関係が否定できないと判断された事例はない」「デマで他人の判断に影響を与える行為はやめるべき」★5 [Stargazer★]
【食】カレーがおいしいと思う「牛丼チェーン」ランキングNo.1が決定 「すき家」を抑えて1位になったのは? [首都圏の虎★]
映画パワーレンジャー(2017)はどうして失敗したのか?自閉症とレズとチャイニーズがいるのに……
津田大介「サプリはDHCではなくファンケルにする」とツイート →ファンケルの会長が安倍首相と良い関係で有ると指摘される
【ビバヒル】ディラン・マッケイ役のルーク・ペリーさんが入院、脳卒中との報道 ブレンダやスティーブらがコメント
(アラバマ州)で三次ロリコンを化学的に去勢することが決定 熟女好きの君たちには関係ない話だが…
【一人SMAP】稲垣のラジオで冠外した一方でキムタク外さず「サドマゾアッセンブルピープル」と説明 [無断転載禁止]
JPルー厶マネ「宮崎由加バースデーTシャツにデザインされてるアドレスを実際に使用してる方がいますが宮崎由加とは一切関係ありません」
【ラッパー】Kダブシャイン、「日本の『日本語ラップ』ファン、関係者の85%はヒップホップを理解してない ★2 [muffin★]
【新型コロナ】全国マスク工業会「官邸からは毎日強いプレッシャーがかかっているが、品薄解消の見通しは立たない」とこぼす★3
【アメフト】日大広報「指示ない。選手が故意に悪質なタックルした事実もない。プレーは瞬間的なもの。偶発的なアクシデントと認識」★35
【アメフト】日大広報「指示ない。選手が故意に悪質なタックルした事実もない。プレーは瞬間的なもの。偶発的なアクシデントと認識」★5
【ウクライナ】ゼレンスキー大統領「われわれは決して降伏せず、決して敗北しない。どんな犠牲を払おうとも国のために戦い続ける」★3 [スペル魔★]
【アメリカンフットボール】日大で廃部…アメフト界のパイオニアが一刀両断「大麻使用者が出たクラブは、片っ端から潰していくのか」 [Egg★]
【テレビ】「ブラックペアン」関係団体から“物言い” ドラマ初挑戦のカトパンの役柄が問題?
【社会】 「キャンドルの香りがしない」というレビューが増加…新型コロナウイルス感染症との関連性は? [朝一から閉店までφ★]
00:53:50 up 32 days, 1:57, 0 users, load average: 83.55, 84.28, 78.79

in 0.030695915222168 sec @0.030695915222168@0b7 on 021414