◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【海賊版サイト】 漫画村の運営 「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」 「コンテンツは無料の時代」 YouTube動画>6本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1523617441/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1影のたけし軍団ρ ★
2018/04/13(金) 20:04:01.97ID:CAP_USER9
政府は4月13日、海賊版サイト「漫画村」のアクセス遮断を推奨する決定をした。

数時間前に、投稿内容などから漫画村の運営サイドとみられるTwitterアカウントが、
著作権侵害を開き直る内容のツイートを投稿していたことが分かった。「お前が言うな」などと反発する声が広がっている。

漫画村は、著作権者に無断で商業漫画を閲覧できるようにした海賊版サイトだ。
政府は4月13日、アクセス遮断を国内のプロバイダーに推奨することを決定した。

児童ポルノサイト以外でのアクセス遮断を政府が認めるのは初めて。
内閣府知財本部は「数ある海賊版の中でも特にアクセス数や被害額が大きいと見られることから、
刑法上の緊急避難を適用してサイトブロッキングしていいという方針となった」と話している。

一般社団法人「コンテンツ海外流通促進機構」(CODA)の試算によると、漫画村の訪問者数は約1億6000万人で、
96%が日本からのアクセス。被害額は、流通額ベースで約3000億円と見られている。

漫画村は11日からサーバーに繋がりにくい状態が続いている。漫画村の後継を名乗るTwitterアカウントが13日、
政府が漫画村のアクセス遮断を推奨する決定を出す数時間前に、3件の投稿をした。

漫画村へのアクセス遮断を念頭に「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」と独自の見解を述べ、
漫画の売上げ減少は「出版社の努力不足」と言い放ち、「コンテンツは無料の時代」と自己正当化した。

ネット上では「自分の事を棚に上げてよく言うな」「コンテンツが無料かどうか決めるのは、あなたではない」
「他人の漫画を無料公開する理由にはなってない」と反発する声が広がっている。
https://www.huffingtonpost.jp/2018/04/13/mangamura-tweet_a_23410145/
2名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:05:03.75ID:XToZCisj0
2ゲット
3名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:05:32.15ID:hOSmFlkt0
早く逮捕されて損害賠償で首吊って欲しい
4名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:05:33.26ID:3a7MaYCg0
>>1
やってることはカスだけど 言ってることは正しい
5名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:05:50.00ID:3k6XTOH30
ただのサイコだね
6名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:05:55.30ID:Lh79EM5j0
まさに盗っ人猛々しいとはこのこと
7名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:06:00.54ID:CoXp5IAi0
犯人どもの国籍は?
8名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:06:18.82ID:TNjX6Uj90
>>4
そういう問題じゃない
9名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:06:46.74ID://rinYJJ0
第三者が儲けているのが問題なんだよ
話を逸らすな
10名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:07:04.68ID:MxX8LuI50
ほらね
11名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:07:11.40ID:27Nr/5z+0
出版業界が
幕末に黒船がやってきてるのに頑なに近代化を拒んで滅びようとしてるというのはその通りだと思う
善悪の問題じゃなくて今までのやり方では対処できなくなっている現実を受け入れてない
12名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:07:12.83ID:Lh79EM5j0
>>4
そして韓国の音楽業界のようになってしまうんだろ
国内が壊滅して出稼ぎに行かないと暮らしていけないようにな
13名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:07:22.64ID:+7FVQonL0
じゃあ漫画家は廃業だね
14名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:07:29.08ID:LGbxBxRP0
盗人もうもうしいな
15名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:07:39.86ID:CH1Ha6JH0
だから出版業界が

無料のサイト作ればいいだけだろw
16名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:07:47.14ID:kUGrhIPV0
釣り垢だろ?
17名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:07:47.79ID:sCrOwD7z0
コイツらに閲覧分キッチリ払わせれば潤うけど
18名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:07:48.55ID:jnJEivOG0
ゴキブリ朝鮮人だろうな
19名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:07:57.19ID:2iT/eYlh0
これなりすましだろ?釣られてスレ立てるとか剥奪
20名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:08:01.39ID:gGYClYyM0
なりきり垢なのに何で公式だと思ってるの?
21名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:08:06.71ID:hqGP8z7x0
1回でも割れが浸透したらその業界はもう駄目 廃業して介護でもやれ
22名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:08:21.20ID:GAt/M3Tq0
言いたい事はわかるけどな
いくら出版社がお金払って欲しくてもユーザーは拒否してるのよ
ユーザーが決める事だからなそれは
無料がいいユーザーに無理やりお金払えって言ってもそりゃ無理だろ
23名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:08:41.31ID:blJogtz50
キンコン西野さんも擁護


◇松山 @odo***
閉鎖された漫画村を後継した漫画タウン公式、
中の人は急にキングコングの西野みたいなこと言い出したな…。
【海賊版サイト】 漫画村の運営 「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」  「コンテンツは無料の時代」 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚

◆革命と信用のキンコン西野 @nishinoakihiro   
作家本人が言うのと、外部の人間が言うのでは全然違うかもしれませんね。
ただ、言い分は外れてないと思いますよ。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/984642087432761344
24名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:08:52.98ID:NmrXG/Uu0
色々擁護する人も多かったけど、結局はただの悪党だった訳だ
捕まるだけじゃなくて損害賠償請求もされるといいな
25名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:08:53.58ID:X/1j3R6R0
>>11
だから泥棒していいって話にはならんわな
26名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:08:59.31ID:kgK6YMo90
出版社が責任転嫁してるのは事実だよな
27名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:09:10.91ID:HqrcRMgM0
無料の時代だとしてもお前が泥棒していい理由にはならない
28名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:09:15.53ID:Lh79EM5j0
>>11
黒船なんぞ来てないわ、だんに電子化が来てるだけで、その電子化の波も海外から来てた訳でもない
電子書籍の売上はもともとの日本の方がずっと多かったんだよ
29名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:09:34.54ID:iA0lnRaS0
紙の媒体だと一話多く乗せて後はネットで無料公開すれば
30名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:09:35.74ID:27Nr/5z+0
>>21
PCのゲーム業界とかSteamの登場で大分マシになったよ
31名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:10:24.11ID:iFlUN6YmO
マンガ村の運営が自分でマンガ描いて無料で挙げればいいと思うの
32名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:10:30.28ID:P/N32CeT0
無料で公開するか決めるのは著作権者であって、盗賊ではないぞ?

本物の馬鹿が運営してるんだから遮断しろよ。早く
33名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:10:50.20ID:iQl6hrau0
と、虫国人が言ってます
34名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:11:08.09ID:tgHiYNg50
売れないのは出版社のせいだが、お前に言われたくないだろうな
35名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:11:16.75ID:8y75AOod0
歌も
無料でユーチューブで聞けるしな

ネット時代はそうなるわな
36名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:11:19.14ID:Lh79EM5j0
>>30
Steamも普通に割られてる、ただ一般人には面倒で気軽に出来ないだけ
これだって漫画村のようなお手頃サイトが手広くやったから話題になって多数のライト層が手を出して問題になった
37名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:11:40.01ID:n0HSLkox0
>>26
出版社に責任転嫁してるのは事実だよなだろ
窃盗犯の正当化w
38名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:11:49.78ID:9eee7aIh0
行ったことないからニュースでしか知らんけど
最近有料コースみたいなの作ってなかったっけ?
39名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:12:15.90ID:27Nr/5z+0
>>36
だからそれで十分じゃん
「完全根絶できないのなら意味なし」なんてのはゼロリスク信仰だよ
40名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:12:18.23ID:P/N32CeT0
>>31
あるいは無料で公開するライセンスを購入するとかな

盗賊が偉そうにしてるのが許せんわ
41名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:12:23.79ID:JT92Jx/Z0
>>1
お前がいてもいなくても出版社の売り上げはほとんど変わらないだろう
だけど規制をされればお前の収入がなくなるからざまあwwwww
42名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:12:47.79ID:edn07LLF0
それは泥棒の決める事じゃないから
43名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:12:59.24ID:4kzh5RAf0
だからって本来作家や出版社にいくはずだった金を盗っていい理由にはならない
44名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:13:28.58ID:BXOlblmU0
泥棒が上から目線でワロタ
45名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:13:32.09ID:z1CDneL+0
今だにコンテンツにはお金を払わないとジャンルが滅びるとか周回遅れの認識なんだよな
46名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:13:38.04ID:JvaAZTd80
人様の褌で相撲をとってるようなもんだ
みっともない
47名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:13:45.77ID:GAt/M3Tq0
>>41
お前が腰抜かすぐらい稼いだよ
出版社こど買ったろか?
48名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:14:05.55ID:Lh79EM5j0
>>34
出版社ってより普通に人口減少が一番の問題
漫画の売上が今まで踏みとどまってのも結局人口の多かった層が大人になっても漫画を読み続けたからだし
49名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:14:09.16ID:edn07LLF0
説教強盗ってやつだなw
50名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:14:19.08ID:kgK6YMo90
漫画村無くなったところで売上なんて復活しないのに
出版社が数兆円の被害とかいってるけどそんなわけないやん
51名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:14:24.58ID:E6i9ezqo0
zipで配布してるようなサイトなんてごまんとあるんだからサイトブロッキングなんていたちごっこにしかならんだろ
52名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:14:24.91ID:6BqTvl1T0
小原貴洋
放〇性物質を入れたのは母もですが、松下や松尾などの
この宗像の天〇です。
天〇は味方と思っていますが、この近隣の天〇は損の命令で
私や兄に被害を与えています。
時を止めて家に入っては検出されない〇や放〇性物質を
食べ物や飲み物に入れていきます。
兄も肺がんと大腸がんになっていると思われます。
そもそも家族3人がそろって何らかのがんに同時期になるなんてことは
ふつうないと思います。
母は次の人生にかけているようでこの人生は損の言いなりです。
(脅されているというのもあります。母の過去のことで)
トイレに駆け込んでは、トイレの神様を通じて損と会話しているようです。
中村家にいる天〇?も損の
命令で情報を母に伝えています。
母もある意味損の被害者であるにもかかわらず(ガンにされたにもかかわらず)
いうことを聞いているので生粋の・・・です。
私には理解不能な人種です。
九〇病院の私の主治医(名前はわかると思いますが)ともつながっており
必ず診察を受ける前トイレに入って携帯で連絡を取っているようです。
53名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:14:37.30ID:BHYB23/J0
ny、洒落、池田大作とかまだやってんの?
54名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:14:52.51ID:3xhvaaO60
>>4
そうなんだけど
ブーメランなんだよね
マジで漫画家なんかいなくなるぞ
結果面白い漫画なくなる
それが分からないと誰も幸せにならない
55名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:15:08.91ID:s9hzGXtL0
一旦…海外へ流がす
56名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:15:11.67ID:MvJQechy0
講談社のスレで月刊マガジンの落ち込みがやばいって書いてあったけど普通にクソつまんなくなってるからな

漫画の質も落ちまくってる
57名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:15:18.60ID:wPk4Vmz30
親の年金までしぼりとったるからな〜?
58名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:15:38.68ID:ROieGwkf0
まっとうな国内法で対応できないうちはそう言ってもいいと思うぜ
戦後の政治家甘やかしてるからこうなる
59名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:15:41.24ID:cLpFmlREO
漫画村利用しているようなのが漫画村潰れたからって単行本やら雑誌やら買うわけがない
60名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:15:49.56ID:edn07LLF0
>>56
そりゃ儲からない商売じゃ、才能ある人は去っていく
61名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:15:53.12ID:mEobj4jQ0
そのとおり
漫画はほとんど売れてない
62名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:16:00.77ID:uaeUCT450
話題になればユーザー増えるもんな
もっと怒れー話題になれースレ伸びろー怒ってくれてありがとーって思ってると思うよ
63名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:16:11.74ID:6WgDzdCr0
>>23
こんなニートタレントを出されても
64名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:16:14.86ID:78bOEzLB0
こいつのせいで政府は好きなようにブロッキングできるようになる
ある意味国を動かした男だが早く死んどけと思うわ
65名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:16:21.64ID:HHkHmIwA0
ここで偉そうに文句言ってるのはタダ見しかできない乞食だろwww
66名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:16:26.17ID:D2o0zUL20
似たようなサイト沢山あるし、砂漠に水を撒くぐらい無駄だよな
67名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:16:29.46ID:GzsBHGhS0
これは漫画村が正しい
68名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:16:32.20ID:n0HSLkox0
>>47
賠償金で赤字www
69名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:16:36.02ID:5jFKWuJT0
コンテンツを作る労力も無料なら労働も無料でいいんだろ
そういう考えならオリンピックのボランティアに応募すりゃいい
70名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:16:44.20ID:wFv8FoJ30
違法サイトへの広告掲載って法律で規制できないの?
71名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:16:51.16ID:TNL94DZI0
釣り垢だね
本家(?)は漫画タウンに復活ツイートしてた...
はよ潰せ
72名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:16:57.29ID:KtjzDKB10
無料かどうか決めるのは著作権者でお前じゃない
73多重人格者
2018/04/13(金) 20:17:16.03ID:A4SZhI490
出版社の努力不足だってのはすげー分かる

こういう時代なんだから、新しいビジネスを展開していかないと
ダメなのは分かってたはずだろ
74名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:17:16.67ID:G0o51+Nc0
このサイトを運営してるヤツはアフィリエイトも無しで公開してたわけじゃないだろ  
75名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:17:41.15ID:+0JoiGT40
将来的には消費財大幅増税、年金大幅減額が予想されてるしなぁ
中流階層以下は少しでも金節約のために利用するだろう
76名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:17:57.75ID:HOodFX100
知財侵害は。

チャンコロのお家芸。

バカ残念www。
77名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:18:13.68ID:Re2Upd/T0
>>54
大金持ちの漫画家がいるうちは大丈夫

音楽だって食えないけどやってるだろ?
78名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:18:14.44ID:9SdSlKIZ0
そうやってデカイこと言った挙げ句に捕まった奴がいてな
あれだ、二匹目のドジョウだな
79名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:18:20.00ID:7ftNE2oN0
ちゃんと買ってるぞ、kindleで読んでるぞ。

でもまぁ、すげー使いにくいというか、出版社がバラバラに電子化してたり、
DRMがアレだったりで、割れの方が便利で良いってのも分かるんだよな。

コピー禁止CDやコピー禁止配信の使い勝手の悪さで廃れて、
今やDRM無しになって普及した音楽を見習うべきだろうな。
80名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:18:43.45ID:AZaUwtve0
音楽だって昔は儲かるからレコード会社が才能がある人を探してお金をかけて売り出してくれてたからみんなの耳に届いて商売になってた訳で、ネットで無料同然になったらろくな曲がなくなり新しい才能も出なくなってしまった
漫画や本だって儲からないんじゃ先細るに決まってるだろ
81名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:18:52.83ID:jMIsK0ws0
無料で漫画できるわけねぇだろ
82名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:18:53.48ID:5ln3FyF90
>>70
日本国内なら法律で規制できるから何ら問題ない。
漫画村は、法整備の整ってない海外のサーバーだから問題だった。
業者が中国みたいな著作権法の無いようなところにいたら、日本の警察は何も出来ない。
83名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:19:12.17ID:Re2Upd/T0
>>60
新人を育てられない編集者が無能なんだよ
84名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:19:24.63ID:oZlij6OS0
割れちゃうもんね
85名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:19:52.21ID:qCJ4l+mZ0
引きこもりは自分で金を稼いだことがないから
何が問題か分からないんだろうな
86名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:20:03.39ID:CbtnoyER0
盗人猛々しいとはまさにこの事か
87名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:20:04.32ID:kgK6YMo90
無能編集が漫画家を使い捨てしてるから売れないんだよね
88名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:20:04.97ID:bfv83kt6O
増えないからと言ってのさばっていいということにはならんがな
89名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:20:09.06ID:hXHtgf2S0
有料化しておいて
90名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:20:12.09ID:edn07LLF0
>>83
育てる以前に業界に才能ある人が来ないし
91名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:20:24.24ID:rBNwyibR0
安倍が直々にやってるらしいな

漫画・アニメを無断公開 海賊版サイトの緊急対策まとまる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180413/k10011401351000.html
92名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:20:27.44ID:qCK9JVYr0
おかしい。無料じゃなくて定額の時代だろ。乞食かよ。
93名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:20:38.43ID:1NZirJKx0
「増えない」じゃなくて「有意に減る」
ここんとこが予測できない連中が慌てるのが観れるよ
94名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:20:40.17ID:h7aZtBIs0
>、「コンテンツは無料の時代」

コンテンツの公開はアフィで無料にはなる
だが商品を製造者に対価も払わず持ってくるのは許可されない
それが解かっているからこその
コンテンツは自社サーバーに保存はされていません、なんだろうに
95名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:20:40.87ID:Re2Upd/T0
>>80
別にいいじゃん
アメリカなんか爺さんの原作キャラを何回もリブートしてるぞw
96名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:21:00.56ID:S2t2glrc0
貧乏人の勝手な言い分だよね

じゃあ、底辺のねらーのやってる仕事もゴミみたいなもんだから無料でいいじゃんね
97名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:21:15.52ID:Re2Upd/T0
>>90
来る前から分かるなんてすごいね〜
98名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:21:29.13ID:MvJQechy0
>>90
それは出版社の問題じゃん
99名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:21:36.30ID:ep6wcMQW0
悪いことしてるのを開き直って戦う前に捨て台詞を吐くRPGのラスボスのようだ
100名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:21:53.54ID:ZVuVOKbx0
昨年後半「はるか夢の址」を潰して9人逮捕した時は主犯格が23歳の若造で、
18歳からやってないとおかしいってことから身代わり逮捕じゃないかって言われてたな

http://www.sanspo.com/geino/news/20171031/tro17103108490003-n1.html

やっぱこういうのヤクザや半グレがやってんじゃないの
101名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:22:03.88ID:zWBpuepj0
どっちにしてもこういうコンテンツ産業はもう専業では無理だと思うんだよな
作品の消費が早すぎるしこれで儲けるのは厳しくなってきてる
趣味の範囲でやるしかない
102名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:22:15.72ID:lfJK+MWH0
どこの金と朴だよ
コンテンツ無料とか初耳だわ
103名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:22:47.38ID:4gy6HK2u0
電子書籍安くしろよ
安く流通できるのにコンテンツの値段を下げないから同情されない
104名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:22:52.54ID:aYsxHkuJ0
漫画タウンも繋がらない
105名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:23:03.61ID:fa9igoMj0
盗っ人猛々しいな
朝鮮人みたいだわ
106名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:23:07.30ID:y3v1EAwu0
なかなか反骨精神があるよな。
俺は好きだぜ。
107名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:23:11.18ID:NA27TLej0
これ絶対なりすましだろw
108名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:23:26.26ID:HOodFX100
つうか。

漫画家はそれで飯くってるんだぞ。

ボランティアで働けってか乞食www。
109名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:23:26.70ID:edn07LLF0
>>97
待遇が悪い職場では、能力のある人から辞めていくし
どこにも雇ってもらえないような連中しか入ってこないんだよ
普通に働いてる人ならわかると思うけどw
110名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:23:27.61ID:IXzg0pAt0
広告費を作者に還元するシステムにしろよ
111名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:23:47.23ID:7ca7LhUq0
ニュースはヤフーで無料、アニメはabemaで無料
漫画だって無料になるのはおかしくない
112名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:23:49.67ID:foO6aGhI0
P2Pとか海賊版サイトを潰しても中古屋が儲かるだけなんだよな
113名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:23:50.15ID:vNnEw2UV0
悪質な業者は取り締まる必要があるが、
引用やら 公益性のある行為の規制まで
行かないようにしないといけない。

ツイッターで漫画の画像つきのつぶやきをリツイートしただけでも、
権利者がその気になれば、訴えることができる。

ほとんどのネチズンにとっては、これは容認出来ないことだし、
ネットの言論が萎縮していくとどうなるかなんて、考えなくてもわかることだ。

なのに、アニメ顔のツイッターアカウントが、大企業の権益を必死で主張している。

出版やらマスメディアというのは、ごく一部の特殊な人たちによるもので、
この人たちがいくら儲けようが、
大多数の人たちにとっては、利益にならないわけだから、
類似性の争いみならず、海賊版のような行為でさえ、
容認するような言論が一般に言われていたりする。

こないだの万引き犯が、
「金を払うのがもったいなかった」とかいっていたが、
それは言い過ぎにしても、金を払ってまで読みたいようなものがめったにないというのがあるんだろう。

まあ個人的な印象だけれども、
低年齢向けの漫画でさえ、過度に政治的だったり、押し付けがましいものが多く、
庶民へのイヤミだとか、このように思ってほしいという強引な展開が多いと感じる。

精神的な公害には規制法がないから、やりたい放題なんだろう。

自分で書いた漫画の原稿を、出版社に持ち込んだとしても、
いいとこ、参考にされるのがオチであるといった、
一般の人は参加できない閉鎖的な世界だから、このようなことになるんだろう。

実際、売れっ子漫画家やアイドルが造反してもやり込められていることからも、
このあたりの力関係というのが、資本によるものだということがはっきりしている。

そのようなことから考えて、いまこの問題をことさら取り上げている連中というのは、
金持ちグループに買収または洗脳されているアホな連中と思われるが、
この連中の言うとおりにしていても、世の中うまくは行かないだろう。

いうまで無いことだが、マスメディアに対する世論は非常に冷たい。

「マスコミがヤブだから日本がこうなってしまった」というのが、
ネチズンのおおむね共通した認識だろう。

盗作学会という日本最大のガンを見落とし、
共生して死ぬことを選んでしまった。

カルトの広告塔を億万長者にしても誰も喜ばない。

この他にも、カルト宗教との類似性を指摘されている作家もいるが、
カルトの利益を、国民全体で考える必要があるのか、甚だ疑問である。

音楽もそうだが、儲かったからといって 、いいものができるわけではないし、
庶民の言論を大資本で押しつぶすような存在は
まったく求められていないのではないだろうか。

類似性についても、主張しょうとすると、訴訟になるわけだから、
自弁でやるにしても、大変な時間と金を要するわけで、
これは一般個人やら小規模なグループでは、実質的に不可能ではないか。
114名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:23:55.16ID:2bfbR7sR0
>>1
プログラマの世界には 改変自由 再配布自由 なGPLというライセンスがあるけど
漫画村はそういう「自由」なラインセンスを集めてサイト開くべきだった
無料公開されたくないライセンスを侵害したのはBad job
115名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:23:55.69ID:tdl5MfXN0
漫画家に金が行かないんじゃ時代も何も無いだろ
116名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:24:08.65ID:9LKHCgXR0
出版社のやり方はともかく、対価を払わないのが当然みたいなやつは頭おかしい

労働の対価として給料もらうのは当たり前だと思うだろ?
給料を払うかどうかは雇用主が決めるって言われたら働かないだろ?
117名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:24:13.15ID:otMSvejm0
コンテンツ無料提供だとしても、盗品を出す権利はない。
118名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:24:28.27ID:f44/5CbS0
コンテンツ作る人いなくなるじゃん
119名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:24:32.74ID:U1hgG8B60
紙媒体は別としても、作者が好きな価格で読者に直接販売すりゃいいのに
120名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:24:38.73ID:a09o0HoL0
出版社の努力不足はその通りだと思うよ
金使わねーとは言ってないので
漫画村に負けたくないなら読み放題とかを充実させてくれんか
定期的に漫画を大量に読みたくなって登録したりするが本当にラインナップ酷ぇよ
あれじゃ気に入って購入とかいう流れにすらならん
121名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:24:55.12ID:+tLVZRTZ0
最低だな、西野
122名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:25:04.75ID:Auh2oFz30
今まで漫画村なんかずっとなかったわけでなくなったところで困らんけどな
123名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:25:10.78ID:tp0JtWNX0
そこまで言うなら逃げ隠れしてないで出てこいよw
124名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:25:11.27ID:Re2Upd/T0
>>109
そうか
お前はワンピースの作者の待遇が悪いと思ってるんだ

それなら仕方ないなw
125名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:25:13.41ID:pxTiTwq60
盗もうもうしい
126名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:25:22.14ID:yvGRHRvI0
サイコパスの人間に倫理観を訴えても無駄
127名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:25:32.77ID:43xxW43k0
自分で書いた小説や漫画なら勝手にそうしとけばいいけどね
128名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:25:42.26ID:vVpMapXf0
コンテンツが無料の時代なわけない
とはいえ貧乏人向けの無料配信サービスは公式でやってるだろ

ちゃんとそっちを使えよ
129名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:25:42.41ID:tj7OOGx20
普通に納得して金を出してる奴からしたらどうでもいいよ
出版社挟まずに作者に金が入って継続して自分が楽しめる作品作ってくれりゃいいとは思うけど
130名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:25:46.47ID:rfQVKyXQ0
>>119
それがコミケなんじゃね
131名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:25:51.94ID:HOodFX100
チョンやチャンコロが言いそうな事だwwwwwwwwwwwww。

あっちには法律ないからな。
132名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:25:55.30ID:X7wY+0VR0
他人のコンテンツを勝手に使っておいて何いってだ
133名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:26:12.43ID:52Z41A3K0
>>48
人口減少なんて年1%もない

人口も漫画の売り上げの減少もデフレ不景気を20年以上続けているからだよ
134名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:26:19.34ID:edn07LLF0
>>124
そんな上位3%の例を言われても
135名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:26:20.87ID:RAfcTHdW0
漫画家もかなり増えたからな
レベルも高いし雑誌に掲載されてる方が素人っぽかったりするし
136名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:26:24.17ID:ioZdGkbo0
そんなのお前が決めることじゃない
137名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:26:25.72ID:NJYs6jHu0
漫画家が離れて、結局は自分の首を絞める事になるのに。
漫画家にも無料で描けと?
138名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:26:39.76ID:hSgQXjuf0
なにほざいてんだ、このエベンキ族。
サイト潰すだけじゃなく日本に関わらせるな。

あと、出版社側もAmazonプライムみたいな新しいこと考えろよ
139名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:26:44.63ID:JZGFBGFG0
運営の言い分はお前らそっくりやんw
140名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:26:45.30ID:QZU2q/5a0
このtwitter、運営だと認定もされていないのに
いきなりこんな飛ばし記事書いて大丈夫なのかよ
ハンフィトンポストはそこプライド持ってたんじゃないのか
141名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:27:03.94ID:5aVKWZFT0
やってるのは中国人なのか?
142名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:27:27.20ID:Re2Upd/T0
>>134
へー
君の定義する才能ある人は上位何%なの?
143名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:27:35.64ID:3SZ/HOtQ0
で、この運営さんとやらは広告費とか一切貰わずに
漫画村というコンテンツを全くの無償で提供してるの?
144名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:27:54.69ID:4gy6HK2u0
>>108
収入下げずにwinwinの方法はあるだろ
電子書籍を格安で出すとか
あんなの紙に比べてコストかかんないだろうが
145名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:28:00.78ID:PkkwcF+u0
盗っ人猛し(ぬすっとたけだけし)
146名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:28:15.45ID:8acv0kiS0
漫画の価値が落ちてるんだから従来の売り方ではダメなのは事実
あらゆる分野が当てはまるけどな
創作のレベル落ちすぎ
147名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:28:23.85ID:YYsdBaQN0
これが乞食の理論か
死滅させるしかねえな
148名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:28:36.33ID:vi8VQgwF0
生粋のクズだったか
149名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:28:48.69ID:YkQWxffg0
俺は無料でもコンテンツ作るぜ
 
俺は金のためにマンガ描いてないしな

俺の漫画は芸術 みんなに見てほしい
150名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:28:50.31ID:tAo2d1v60
パクってるだけだろw
151名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:28:53.39ID:NySFEYWw0
コンテンツが無料かどうかが問題なわけじゃない
コンテンツを盗用して不当に利益を受けていることが問題なんだよ

不法行為を時代のせいにして正当化するな
152名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:29:00.22ID:IaoxTzT/0
漫画村が出る前に定額の読み放題サービスもっと普及させるべきだったな
153名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:29:15.29ID:pF2ZsaKi0
電子書籍が高過ぎるんだよアホかと
単行本100円 新刊150円にしろ
154名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:29:18.84ID:d5aSznJU0
youtubeに放送直後のアニメがアップされてるけど
155名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:29:19.00ID:edn07LLF0
まあ、自分で働いた経験がない人には
無料の裏にある労働はわからないよな
156名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:29:30.88ID:zcr6Oxnt0
>>4
こう言う奴に限って「steamがセールだ!ブヒィィィィィ」とか言ってゲームとも呼べないゴミを大量に買って外貨を垂れ流すんだよね…
157名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:29:35.40ID:otxs3gY/0
漫画家は自営業
出版社という斜陽産業にすがっていれば共に沈みゆく
映像コンテンツにyoutubeができたように漫画家と読者を直接快適に結ぶサービスが生まれるのはもはや時間の問題

漫画家は1話で簡単に数百万〜数千万稼げ
読者は広告に不快な思いをせずに快適に最速で最新話が読めるようになる
無料かどうかは分からないが今より格段に安くなるだろう
158名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:29:41.39ID:vVpMapXf0
ジャンプ+やマガジンポケットとDeNAのなんとかコミックとか無料配信色々あるだろ
それを使え窃盗犯ども

講談社系なら月1000円だすと6マンガ雑誌くらい読めるぞ
159名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:29:42.41ID:1COyntlD0
kindlというかamazoneは日本に税金払ってないから立ちが悪い
合法とはいえkindleで買うのはアメリカを設けさせるだけなので
使ってない・・
160名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:29:48.53ID:z1NLpSS40
出版社無くして作者に直接金が入るシステムになるのが理想だな
161名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:29:51.43ID:rfQVKyXQ0
古いアニメは良いけど現在放送中のアニメとかはどの配信サイトでも全部放送してほしいぞ
ひとつのアニメのために複数のサイトに契約するとか馬鹿らしいし
162名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:30:04.72ID:RAfcTHdW0
>>146
二番煎じが増えたよな
1度売れると便乗する奴ら死んでほしいわ
メシ漫画スピンオフとか実写版並にズれてる
163名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:30:22.45ID:ypy2VosB0
>>144
1〜3巻無料とか半額セールとかやってるよ
レンタルならもっと安いし
164名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:30:36.22ID:GR3LKzEy0
マンガはやっぱ紙で読みたいな
165名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:30:52.61ID:cRAJn3dl0
盗品で稼いでおいて
まったく図々しいやつだな
166名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:31:21.15ID:jrDFVRJT0
漫画村の中の人は、「Twitterで漫画村を名乗ることはありません。」ってことなんじゃないの?
単なる愉快犯なのでは?
167名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:31:24.65ID:9/Khe/wl0
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川喜平のTwitterを見ると前川は淫行役人の上に政府転覆を狙っている極左テロリストだとよく分かる。
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、この件って売国左翼マスコミのめちゃくちゃさがよく表れている
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
http://2chb.net/r/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
168名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:31:29.19ID:vVpMapXf0
出版社の中間搾取がー

バカなのかおまえら
出版社通してない媒体のマンガ読めよ
すでにたくさんあるだろ

それをみないのは結局出版社がサポートしたマンガのほうが質が高いて内心思ってるんだろうな
169名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:31:34.71ID:fgoevEbY0
やってることは普通に泥棒だから。
損害賠償5000億ぐらい請求してやれ。
170名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:31:34.74ID:9MLFPUWl0
俺のようなサイト作ってみせろと全出版への抗議かもな
努力不足の理由と辻褄が合う
171名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:31:41.27ID:brmEukXP0
>>54
そうなったらこいつらは別のコンテンツを盗むだけなんだろうけどな
ただの文化破壊者
172名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:31:45.10ID:y+kpKzDz0
コンテンツは無料の時代なのに広告で儲けたり有料プラン作ったりするんすか?w
173名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:31:46.01ID:NySFEYWw0
>>160
ナナのリテラシーでそんな話あったな
174名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:31:47.93ID:3Vx6i7AZ0
こいつはいちいち喧嘩売る発言して一体何と戦ってるんだ
175名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:31:53.55ID:HOodFX100
こういうメンタルは。

日本人じゃないんだwww。

もう分かるな。
176名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:31:58.22ID:OT7Y4Jb9O
増えはしないけど減るのは確かだろ
177名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:32:06.34ID:Dui+W7YY0
日本の得意分野を潰そうとする 海外の国家勢力があると聞いた
178名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:32:13.82ID:9B33Eg/00
出版社ごとに登録が必要とかクソだろ
まとめろや
179名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:32:18.78ID:Ix5pGlKA0
こういうのって物凄い資産持ってる奴が個人で金支払って
こういうサイトの運営したりはできるんだろうか
180名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:32:24.69ID:9/Khe/wl0
売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人wwww
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか


【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為



安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?


加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
181名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:32:29.10ID:jrDFVRJT0
>>168
古事記が言い訳に「中間搾取がー、知る権利がー」と言ってるだけでしょ。
182名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:32:36.02ID:3SqeFzrn0
>>174
世の中のアウトロー気取ったバカを信者につける戦略だろ
Twitterとかに一杯いるけど
183名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:32:42.74ID:5ln3FyF90
「コンテンツは無料の時代」

まずこれが嘘。
huluやNetflixやSpotifyにみんなお金を出してるからな。
出版業界の収益モデルが時代遅れなのは確か。
184名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:32:50.83ID:LBvPPO2T0
被害額っていうけど実際潰しても売り上げはほとんど変わらん
ただこういうサイトが稼いでるのはクソ
185名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:32:52.46ID:brmEukXP0
>>22
だったら我慢するしかない
186名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:32:58.27ID:9/Khe/wl0
君が代斉唱拒否した最低最悪の反日不倫歌手、安室奈美恵

http://gossip1.net/article/a1026495252.html
安室奈美恵が日王披露宴で君が代の斉唱拒否!!

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。羽田の駐車場や紅白や不倫やふかわに批判されたエアピアノの件もそうだけど安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

↓「白塗りモンスター」として永遠に醜態が記憶される安室w
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
特番で視聴率大惨敗!
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
【海賊版サイト】 漫画村の運営 「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」  「コンテンツは無料の時代」 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。
引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は偽物だったから保たなかっただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。

【海賊版サイト】 漫画村の運営 「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」  「コンテンツは無料の時代」 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね
異常に浜崎を敵視している安室↓
【海賊版サイト】 漫画村の運営 「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」  「コンテンツは無料の時代」 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
【海賊版サイト】 漫画村の運営 「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」  「コンテンツは無料の時代」 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
187名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:33:01.41ID:61gB94Q70
よく煽れるな
もう相手は出版社じゃなく国家だってこと分かってないのかな
188名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:33:11.27ID:vjHvs4YV0
ねらーかよ(´・ω・`)
189名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:33:13.86ID:Vk383dmj0
これで全く売り上げが伸びなかったら悲劇だなw
190名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:33:20.42ID:1Be9qjbl0
論点をすり替えて自己弁護する下種
明らかに日本のソフトパワーを潰そうとしてる犯罪者

クールジャパン政策でエンタメを支援しようとするなら、まず全力でこの犯罪者を追い込むべき
億を超える賠償金と実刑を食らわせて模倣犯が出ないように見せしめないと

日本が何とか世界で戦えているゲーム、マンガ、アニメは大きな財産
イメージアップや憧れて日本訪問するなど波及効果は底知れない
応援したり放置する輩はクリエイターの足を引っ張るだけのクズ乞食

これを期に出版社も漫画家への待遇改善をするべき
冷遇していた技術者が中韓に抜かれて没落した家電メーカーの二の舞だけは避けろよ
191名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:33:24.46ID:biYgkr4w0
>>4
言ってる奴が問題
こいつが言う資格なんてないわ
192名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:33:43.86ID:0cXiGfhi0
もうとっくに身元も特定されてるだろうにな
震えて眠れ
193名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:33:48.95ID:L9MGsvJr0
バカだな
万引き犯を取り締まってもそもそも買わないから取り締まる意味がない
って野放しにできるわけがなかろう

漫画村の運営はバカしかいない
194名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:33:50.25ID:z+36/meD0
なりすまし垢に釣られまくって恥ずかしくないの?
漫画村はSNSにアカウント持たないって書いてあったの読んでないの?
195名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:34:04.52ID:nhVWYNKj0
>>146
お前レベル判定機にでもなったつもりか
196名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:34:04.97ID:dwlAxh2I0
出版社はアフィ収入じゃ無理なのか
197名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:34:08.49ID:ypy2VosB0
>>159
2年前から消費税は払い始めた
多国間の協定に署名して倉庫からも恒久施設なら法人税がとれることになった
ただ米国が入ってないので2国間の租税条約を結び直す必要がある
先は長い
198名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:34:10.20ID:kMxX4DDn0
こういう極論で自分の糞さ隠そうとする人嫌い
199名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:34:10.50ID:gaN0g/hf0
                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    h の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ
200名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:34:14.67ID:HOodFX100
チョン・チャンコロだろwww。

こいつら。
201名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:34:46.88ID:Txzlm/wJ0
>>1
兼業漫画家しか居なくなるからね。

今居る超絶描き込みの漫画は死滅する。
202名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:34:47.83ID:e3AiqVhr0
今までと これからの違いは?
203名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:34:53.35ID:XtfM0yZR0
詭弁もいいとこ
稼いだ金を全部出版社に送金してから出直して
204名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:35:15.71ID:Jy6LXa940
無料のコンテンツってそんなにあるか?

動画配信だって違法を除けば有料オプションがある
純粋に広告のみで成立してるとこなんて聞いたことがない
新聞だって全文ただで公開してるとこはない

よくネットはタダが常識みたいにいう奴いるけど前提が間違ってると思うぞ
205名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:35:17.93ID:QJcNl91w0
定額の時代の方向になるのでは
206名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:35:28.39ID:0cXiGfhi0
ただアクセス出来ないようにするって方法はいかんとは思うわ
もっと別のやり方考えろ
207名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:35:32.84ID:8/6/jMV30
>>1
ふざけたことをw

しっかり反省してもらわなあかんなぁ
208名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:35:36.27ID:iF0AoiLC0
でも満喫やネットカフェには多少客が戻るかもしれない
209名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:35:40.28ID:NmMrb1SS0
漫画家は漫画を金儲けの道具にするワルモノ
210名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:35:58.01ID:uOFREg1h0
>「他人の漫画を無料公開する理由にはなってない」

ほんまこれ
無料だろうが、他人がそれで金儲けしていい理由にならん
211名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:36:08.61ID:PaFJ6iK50
自分でオリジナルのマンガ描くなり描いてもらうなりして始めるなら説得力あるけど
他人の盗んで言っててもな
212名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:36:09.63ID:MI2pyJ6Q0
法律で縛り上げるしかないけど後手後手なんだよ
213名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:36:10.27ID:Re2Upd/T0
>>201
面白い漫画家は残るよ

雑誌という駄作の抱き合わせ販売が時代に合ってないんだよ
214名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:36:10.52ID:0cXiGfhi0
>>204
マンガに限れば無料で読めるところはいくつもあるぞ
215名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:36:16.99ID:AMR5GXvo0
むしろ課金だろ
216名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:36:27.28ID:/TqlKlWK0
管理人に金が入らないなら言い分は通るけど自分は金儲けてるんだからな
217名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:36:43.59ID:tgHiYNg50
どうせ
「若者の漫画離れ」っていうスレが立つんだろうな
218名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:36:43.85ID:XqmkcbCg0
ほとんど無料で済む時代だけど、映画とか一部のネット配信は金払ってまで見る奴多いんだよな。とりあえず、出版社自身が漫画村みたいなの作るのが一番
219名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:36:56.74ID:Bs6kKTNb0
>>160
それがコミケや同人だろ
220名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:36:59.12ID:vNnEw2UV0
悪質な業者は取り締まる必要があるが、
引用やら 公益性のある行為の規制まで規制が 及ばないようにしないといけない。

たとえば、ツイッターでは、漫画の画像をよく見かけるが、
法的に見れば、そういうつぶやきをリツイートしただけであっても、
権利者がその気になれば、訴えることができるわけだろ。

ほとんどのネチズンにとっては、これは容認しがたいことだろうし、
これによって、ネットの言論が萎縮していくとどうなるかだよ。

なのに、アニメ顔のツイッターアカウントが、こぞってこの話題をリツイートし、
大企業の権益を必死で主張している様は、何とも異様に映る。

絶対にオレたちだけは摘発さないという、彼らの自信はどこから来るのだろうか。

出版やらマスメディアというのは、ごく一部の特殊な人たちによるもので、
この人たちがいくら儲けようが、大多数の人たちにとっては、利益にならないわけだから、
類似性の争いみならず、海賊版のような行為でさえ、 容認するような言論が一般に言われていたりする。

こないだの万引き犯が、「金を払うのがもったいなかった」とかいっていたが、
それは言い過ぎにしても、金を払ってまで読みたいようなものが
滅多にないというのが、背景にはあるんじゃないだろうか。

まあ個人的な印象だけれども、
低年齢向けの漫画でさえ、過度に政治的だったり、押し付けがましいものが多く、
庶民へのイヤミだとか、このように思ってほしいという強引な展開が多いと感じる。

精神的な公害には規制法がないから、やりたい放題なんだろう。

自分で書いた漫画の原稿を、出版社に持ち込んだとしても、
いいとこ、参考にされるのがオチであるといった、
一般の人は参加できない閉鎖的な世界だから、このようなことになるんだろう。

実際、売れっ子漫画家やアイドルが造反してもやり込められていることからも、
このあたりの力関係というのが、資本によるものだということがはっきりしている。

そのようなことから考えて、いまこの問題をことさら取り上げている連中というのは、
金持ちグループに買収または洗脳されているアホな連中と思われるが、
この連中の言うとおりにしていても、世の中うまくは行かないだろう。

いうまで無いことだが、マスメディアに対する世論は非常に冷たい。

「マスコミがヤブだから日本がこうなってしまった」というのが、
ネチズンのおおむね共通した認識だろう。

盗作学会という日本最大のガンを見落とし、 共生して死ぬことを選んでしまった。

カルトの広告塔を億万長者にしても誰も喜ばない。

この他にも、カルト宗教との類似性を指摘されている作家もいるが、
カルトの利益を、国民全体で考える必要があるのか、甚だ疑問である。

音楽もそうだが、儲かったからといって 、いいものができるわけではないし、
庶民の言論を大資本で押しつぶすような存在は
まったく求められていないのではないだろうか。

類似性についても、主張しょうとすると、訴訟になるわけだから、
自弁でやるにしても、大変な時間と金を要するわけで、
これは一般個人やら小規模なグループでは、実質的に不可能ではないか。
221名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:37:09.20ID:3KOKC3zX0
これで稼いでるっていうのがダメ
売上はどのみち大して変わらないけど
222名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:37:11.44ID:sCyd013z0
>>1
盗人猛々しいとはこのこと。
223名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:37:21.96ID:SmO+ywfN0
>>79
Kindleすげー使いにくいのな
懲りてAppleのiBooks Storeで買ったらこっちはこっちでまた使いにくい
つうか出版社が提供してるデジタルデータの問題なんかな
224名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:37:23.00ID:2evrJEk00
漫画の悪役の捨て台詞みたい
225名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:37:28.77ID:Pak0CchS0
自前のコンテンツを無料で配信してる奴の言う台詞
226名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:37:35.63ID:LWyohRun0
うるせーな賠償金払えよ
227名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:37:35.85ID:KdoyWMyX0
だからと言って自分たちが儲け続けられると思ったら大間違いだろうなぁ
美味しい商売なら類似サイトが次々に出来るだろうし
228名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:37:47.49ID:V49ChTFd0
こいつアホなのか
そうやって煽るからこんな事態になってんじゃんか
生き延びたいならアングラしてろよ馬鹿
229名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:37:50.30ID:jsgRJuX30
自分を正当化する理屈として選んだのが
時代www
230名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:38:10.85ID:Re2Upd/T0
同人誌も禁止にしろよw
231名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:38:10.84ID:HOodFX100
チョン・チャンコロだろwww。

こいつら。
232名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:38:13.01ID:o5XNy9WV0
何で偉そうなんだw
233名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:38:16.84ID:aKRIeUYi0
遮断されてもドメイン変えればOKニダ
234名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:38:24.44ID:3pXSHe4N0
こいつを捕まえられないようじゃどうにもならんだろ
235名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:38:50.05ID:MX5N3x0C0
ま、遮断ごときで撲滅できねーし、時間の問題だな
236名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:39:02.56ID:V49ChTFd0
>>221
多分それで吊るし上げられると思うよ
表沙汰に儲けに走るのはマズイわな
237名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:39:05.28ID:xTbAnxGb0
井上陽水 「確かに著作権なんて、西洋のある種の文化ですよね。絶対というわけでもない。」

松任谷由実 「音楽にお金を払うこと自体が間違ってたのかもしれない。」
238名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:39:18.28ID:yDg1WRjK0
捕まえられないんかね
239名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:39:26.77ID:yndw9pgI0
>>214
無料で読める作品はあるだろ
読みたい漫画がいつでも無料で見れるところなんて違法サイトしかないと思うけど
240名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:39:38.52ID:tTnFwtyS0
<*`∀´>大失敗したニダ! 
【海賊版サイト】 漫画村の運営 「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」  「コンテンツは無料の時代」 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
 
241名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:39:41.99ID:gcRpab/r0
まあ、クールジャパンを政府が推してるからだよなあ、これ。

漫画村を潰しに行くならわかるけど
ネットの接続を制限するってアホかと思うもの。
242名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:39:48.75ID:fNBbw1nK0
もっもだな
アイドルCDの複数枚買いやガチャに云万掛ける時代だからな
243名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:40:09.01ID:ZwUQX5NoO
>>1
96%が日本人かWWクズだな
だったら政府が暫定措置としても仕方がない、ブロックするべきだ
ただで物が出来ないことを知れ、クズども
アイデアを出すのも作品を作る時間や経費はタダではない
出版社の売上をクズどもが貪り不平を漏らす?W何様だ、恥を知れ
244チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/04/13(金) 20:40:14.42ID:l/38D/Dn0
漫画村の運営って自分が日本の法律に違反してることがわかってないバカなんだろうな
コソコソと逃げ回ってるだけなのに
245名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:40:26.70ID:6EfI2dxj0
>>237
JASRACから金受け取ってる連中に言われてもな
246名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:40:28.22ID:8v23sG0Y0
潰されて老後の貯金作れなくて遠吠え
247名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:40:34.95ID:rNHahwCU0
出版社連中がちゃんと統一したプラットフォーム作ってれば存在してないサイトだからな
利権争いで10年以上も怠慢やってるうちに出し抜かれただけ
248名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:40:35.83ID:XL0e3m+L0
とりあえずこいつは目立ちすぎたから大人しくしろよ
規制強化されたらみんな迷惑すぎるだろ
249名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:40:38.54ID:HOodFX100
チョン・チャンコロだろwww。

こいつら。
250名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:40:38.79ID:c+VXP7MI0
売り上げが増えないのは同意だがお前は潰れておけ
251名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:40:44.40ID:WOSqx/zP0
これが朝鮮人だったら、日本の漫画文化を破壊する悪質な行動として袋叩きにできそうなんだけどなw
252名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:40:57.22ID:0x6cop9T0
盗人猛々しいとはこのこと
253名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:40:57.37ID:MfoLg4ZL0
無料化の時代かもしれんけど勝手にやっちゃだめっしょw
254名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:41:04.95ID:7obcuTg50
>>168
それはもう過去の話
昔は漫画家は出版社を通して本にしてもらうしか漫画で稼ぐ方法がなかった

今はもう多くの良作を読者自身が見つけ出しヒットしてから出版社が拾い上げてる状態
「バスったら連載」なんて出版社に言われてる漫画家も少なくない
その為、昔は必要のなかったTwitterなどの営業活動も作家自身がせざるを得なくなっている
255名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:41:16.30ID:+pSsBfgh0
マネタイズの方法が幼稚だという指摘は正しいけど、まあまずは違法サイト潰せよ。ついでに5chが潰れても構わんから。
256名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:41:32.03ID:3SZ/HOtQ0
そういう主義主張を持った人たちが集まり、自分たちで作品を作った上でそれを無料公開して
既存の出版業を窮地に追いやるというのなら格好も良いのだけれど
257名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:41:43.02ID:wAjsTx8J0
この流れホント草

【海賊版サイト】 漫画村の運営 「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」  「コンテンツは無料の時代」 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
【海賊版サイト】 漫画村の運営 「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」  「コンテンツは無料の時代」 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
【海賊版サイト】 漫画村の運営 「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」  「コンテンツは無料の時代」 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
【海賊版サイト】 漫画村の運営 「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」  「コンテンツは無料の時代」 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚



【海賊版サイト】 漫画村の運営 「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」  「コンテンツは無料の時代」 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚



【海賊版サイト】 漫画村の運営 「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」  「コンテンツは無料の時代」 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
258名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:41:48.94ID:Ur5Yv+PL0
確かに漫画が有料という価値観が間違ってるな
今は誰でもネットで公表できるし趣味でやるべきやね
259名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:41:51.15ID:7ez3n1El0
捕まえて殺すべき
これからは殺すことだけだもん国が支配力発揮するの
どんどん殺すべき
260名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:41:58.98ID:8W6Os1460
最近は漫画アプリでしか漫画読んでなくて
韓国の読んでることが多いから日本の読まなくなってきたな
なくなっても気づかないようになるかもしれん
261名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:42:03.34ID:tSc0ZugF0
自分のコンテンツで言ってんならまだしも、100%他人のもので金稼ごうとして何言ってんだ
262名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:42:22.52ID:aozO9MdZ0
漫画村運営は日本人だし日本に潜伏して日本の司法に服するんだろうな
263名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:42:25.21ID:KdoyWMyX0
お役所はこうやって挑発すると全力でくるからな
頭の良い奴ならこういう無駄なことはしないだろう
264名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:42:33.30ID:ConkKgzN0
音楽、映画、漫画は死んだかもな
あとテレビもなYOUTUBEでテレビ見れるしね
265チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/04/13(金) 20:42:47.49ID:l/38D/Dn0
金正恩は、日本の法律に違反してるけど逮捕できない

漫画村の運営は、日本の法律に違反してるけど逮捕できない

日本の警察が逮捕したくても逮捕できない場所にいるというだけで、無罪ではない

そこを漫画村の運営は勘違いしている
266名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:43:03.22ID:XL0e3m+L0
もう漫画自体害悪だから禁止しろよ
267名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:43:06.90ID:HOodFX100
チョン・チャンコロだろwww。

こいつら。
268名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:43:09.16ID:Ix5pGlKA0
漫画は無料で描け!
我ら漫画村はその漫画で丸儲けw

ってことか
269名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:43:21.43ID:ConkKgzN0
時代の流れに逆らっても良い事ないよ
270名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:43:22.13ID:vVpMapXf0
>>254
だったら拾い出したやつだけ読んでればいいだろ

そして多くがて、さも主流のようにいうが、それあなたの主観ですよね
全然多くないのだが
あなたの大好きなラノベじゃねえんだぞ
271名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:43:54.35ID:WvRWRqsw0
盗品であって無料ちゃうやん
272名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:44:02.47ID:BzdHEUAM0
自分で描いてそれを上げればいいじゃん
なんで他人の褌で相撲取ってるん
273名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:44:28.67ID:aYsxHkuJ0
漫画村で少し読んだ後単行本揃えた事あるんだよね
漫画村無かったら知らなかった作品だったし、多少は売上貢献あったと思う
274名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:44:29.42ID:Jt/ypnKC0
調子に乗って有料化して金儲けに走ったのが失敗だったな
275名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:44:35.05ID:vir/q+lQ0
そんなに無料にしなきゃいけないっていうなら自分達で描いて無料で公開でもすれば?
276名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:45:02.46ID:rNHahwCU0
ビットコインのマイニングとかもさせてたみたいだけどメインの収入源はアフィだろ?
違法サイトのアフィに報酬支払ったら払った企業が罰金って法律作ったほうが遥かに早いんじゃねーの
277名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:45:11.83ID:1gZCTDzM0
原稿料は制作コストで消えて単行本で飯食ってる状況で
広告収入に移るならほとんどやめるな漫画家は
278名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:45:18.26ID:J/1lXrng0
コンテンツは無料ってお前が言うかw
279名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:45:27.64ID:HOodFX100
チョン・チャンコロだろwww。

こいつら。
280名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:45:48.74ID:Re2Upd/T0
>>277
駄作が減ってちょうどいい
281名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:45:52.09ID:wa0h0njQ0
だからなんだよ
別問題だろ
282名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:46:28.62ID:L6QtoWfN0
>>247
音楽みたいにJASRACで統一させなかったのが失敗
283名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:46:37.64ID:bi11MGAO0
速攻法改正して捕まえたれ
284名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:46:44.62ID:kSg0g4Vv0
正論ティー
漫画支えたいなら寄付しろや偽善者
AVは落としてみるくせに
285名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:46:47.18ID:A76enwQG0
>>4
そう、その通り。
昔、CDを暗号化して聴けなくした結果、売れなくなったという過去があったからな。
漫画を見せなくなれば読むやつはいなくなる。それだけだ。
政府も出版社もバカの集団だからそれがわからない。

>>8
おまえは音楽業界が下火になった過去を知らないんだな
286名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:46:48.23ID:9O0MUuQ30
今時映像音楽ゲームが基本無料なのに、それらより低クオリティな漫画なんかが有料であることがそもそもおかしい

紙に絵を描いただけ、しかも未だに白黒だもん
何の努力もせずそんな物で金を儲けようなんておこがましいにもほどがあんだよ
漫画家は調子に乗りすぎだね
287名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:47:23.62ID:5Y4YZQGT0
泥棒「漫画業界オワットル」
泥棒「高いしビジネスモデルも古いんだよぉぉぉぉ!」

泥棒「だから盗むわ!」

うーん、このクズ
288名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:47:48.96ID:gsxhfHaY0
今日も無料でアニメ三本見れました
Thank you違法サイト!
289名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:47:49.33ID:orOyo4D40
>>264
死ぬだろうね
そのどれもが全部素人の趣味に置き換わると思うよ
だから漫画なんかは将来的に書店とかなくなると思うよ

こればかりは漫画村の管理人が正しいわ
やってる事は違法だろうが全面的に言い分は正しい
290名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:48:11.38ID:oRlLmrlE0
どうでもいいが、漫画村ユーザーは論戦なんぞ望んでないだろうなw
速やかな代替サイトの開設だと思うよ
291名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:48:15.84ID:x0MPnMQf0
フリーブックスや漫画村のようにtwitterキッズみたいな情弱一般人に知れ渡ったら終わりやね。

ネットでいくら情弱が「泥棒だー」と吠えても情強はあらゆる手段を使って割れで無料で手に入れてる。

情弱は映画や音楽、漫画や映像を金払って買う。
情強は全て無料で手に入れる。
292名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:48:26.08ID:DSDqkRiN0
>>1
こういう時の田代砲なんじゃなのか?
293名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:48:42.92ID:MGNSBlvp0
捕まらねえだろw
何千億も儲けたら海外に逃げて悠々自適に暮らせる
294名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:48:44.04ID:uvYLs44z0
漫画村の読者数は漫画村が宣伝してくれたお陰だろ
漫画村に礼を言って金払えよ
295名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:48:46.96ID:aozO9MdZ0
漫画が低クオリティはエアプやろ
音楽や動画の何倍も手間かかってる職人技やぞ
296名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:48:57.27ID:Bkn6xWqQ0
よく売り上げは増えないって主張するヤツいるけど
それはまた別の問題でとりあえず海賊版潰すだろ
297名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:49:02.26ID:YvrxFf3DO
ラスボスの消える前のセリフかと思ったww
「フハハハハ!グフ!」
とかちゃんとつけろよ
まあ、いたちごっこのトゥービーコンティニューには変わりないか
298名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:49:06.08ID:cNfv3arE0
>>1
1億アクセスで300億の被害って盛りすぎじゃね
漫画村行くような乞食のゴミは一冊も買わねーよ
299名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:49:10.75ID:bi11MGAO0
テレビで利用してますと顔出してたキチガイの特定まだ
300名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:49:20.54ID:lHZHOQQq0
>>1
自分で一から作り上げたコンテンツを無料で公開してから言ってみろ
人のコンテンツを万引きしてきたくせに
301名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:49:21.63ID:5Y4YZQGT0
国がブロックしまくればいいのよ
イタチごっこでも情弱の漫画村利用者は減る
302名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:49:27.28ID:h+0q+Klb0
漫画村、有料化しようとしてたじゃんw
303名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:49:29.77ID:HOodFX100
チョン・チャンコロだろwww。

こいつら。
304名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:49:38.02ID:puftM+7R0
逆に業界はもっと前に一丸となって然るべきシステムを構築する時間は十分にあったはず。
305名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:49:49.40ID:pBWsKlF50
日本でもDMCAやEUCDみたいなの作ればええねん
検索エンジン運営とかプロバイダから罰金たんまり貰えるようなやつ
それが嫌なら積極的に削除しろやってね
アメリカとEUと手を組めるだろ向こうが先駆者だし
306名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:49:49.52ID:Ur5Yv+PL0
ソシャゲで基本無料が定着しちゃったから漫画も無料が当然
307名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:50:12.70ID:cNfv3arE0
3000億だった…
一人何十冊も買う計算だけど
そんなに買わねーと思う
308名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:50:26.97ID:4KyEbRVi0
>>285
政府は違法なら手を打たない訳にはいかないだろ
後は出版社の問題だわ
309名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:50:35.57ID:JWWntped0
いたちごっこだろ
310名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:50:35.70ID:5CbeF6j30
漫画村マジ最高www
311名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:50:41.82ID:aWsNCSko0
頭おかしいんじゃねえの
312名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:50:48.64ID:9O0MUuQ30
>>295
手間がかかればそれはクオリティ高いものって思っちゃってるの?(笑)
そんな自己満足通用しないよ?
313名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:51:02.79ID:uvYLs44z0
こんなくだらないことに金かけて対策すんなよ
時間と費用の無駄、作者が自己負担でやれ
314名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:51:12.21ID:MMRaSCMF0
好きな漫画と漫画家さんには
これからも描き続けて欲しいから
きちんと買う

違法なタダ見は犯罪
315名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:51:15.83ID:G3JORPdf0
月額制でやってると聞いたが
316名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:51:25.19ID:OwO4488F0
はやく漫画協会が無料の漫画村2を作ればいい話なのになんでしないのか
317名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:51:51.33ID:5Y4YZQGT0
泥棒や乞食は漫画を読むな
318名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:51:52.75ID:gsxhfHaY0
政府は手順踏まずにブロッキングして許されると思ってんのか?
先に法整備しろよ
319名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:51:57.55ID:9O0MUuQ30
ワンピースですら10代の読者は10%いるかいないか ほとんどは今ほど楽しみがあまりなかったおっさんたちのとりあえず結末はみておきたい精神に支えられてるだけ
ぶっちゃけ今の時代にあれが連載開始してたら1年も持たず打ち切りレベルのクオリティ

ましてや他のくだらない漫画なんて見向きもされないまま終わるだけ
320名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:51:58.31ID:9xZ2ym+C0
ビジネスが変わっと言うなら、そこから稼ぐ方法もセットだボケ
不ぬっと風情が偉そうに
321名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:52:24.56ID:Gk8YuM7c0
YouTubeが出たときも違法だ違法だ著作権が!って騒がれてたのが懐かしい
先陣切って公式チャンネル開設したのは日本人だと誰なんだろう
322名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:52:37.84ID:lZTEnQGp0
>>314
ワンピはよ終われやって言ってるやつは違法サイトで見てるのかな?
323名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:52:53.06ID:A76enwQG0
>>286
そうそう

昔、音楽のCDを暗号化したときも、一部のミューシャンは
>>287みたいに消費者を犯罪者呼ばわりするのは間違ってるだろって
警告したが遅かった
で、音楽離れが加速してオワコンになった

これからは漫画離れが加速するぞ
だってYoutubeとかビデオゲームとか
格安でもっと面白い媒体があるんだから
324名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:52:55.28ID:oG2awtRB0
じゃあ誰がタダで金かけた作品見せてくれるんだ?
なぁ、ええ?
325名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:53:25.17ID:G3JORPdf0
漫画家を公務員にすれば良い
326名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:53:29.89ID:aozO9MdZ0
>>312
なんで音楽や映画が高クオリティだと思っちゃってんの?素人でも即興で作れるのに。漫画は素人が即興では作れない
327名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:53:34.67ID:PmJ4JE5M0
泥棒連呼のイキリ犬ウヨが政府の番犬気取りでやかましい
議論できる雰囲気じゃない
328名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:53:49.59ID:5xqRaIE60
盗人
329名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:53:58.38ID:jfxhDRQN0
漫画チューブみたいなのを作ったらいいんじゃね?
広告料では稼げないんかな?
330名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:54:00.06ID:5qQPv9j90
つべみたいなとこでアップして広告収入で稼げるようなシステムにしたら?
331名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:54:01.10ID:Jy6LXa940
>>285
コピーガードはまた違う話だよ
あんたが買う漫画にはコピーガードかかってるのかい?
332名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:54:01.05ID:vNnEw2UV0
悪質な業者は取り締まる必要があるが、
引用やら 公益性のある行為の規制まで規制が 及ばないようにしないといけない。

たとえば、ツイッターでは、漫画の画像をよく見かけるが、
法的に見れば、そういうつぶやきをリツイートしただけであっても、
権利者がその気になれば、訴えることができるわけだろ。

ほとんどのネチズンにとっては、これは容認しがたいことだろうし、
これによって、ネットの言論が萎縮していくとどうなるかだよ。

なのに、アニメ顔のツイッターアカウントが、こぞってこの話題をリツイートし、
大企業の権益を必死で主張している様は、何とも異様に映る。

絶対にオレたちだけは摘発さないという、彼らの自信はどこから来るのだろうか。

出版やらマスメディアというのは、ごく一部の特殊な人たちによるもので、
この人たちがいくら儲けようが、大多数の人たちにとっては、利益にならないわけだから、
類似性の争いみならず、海賊版のような行為でさえ、 容認するような言論が一般に言われていたりする。

こないだの万引き犯が、「金を払うのがもったいなかった」とかいっていたが、
それは言い過ぎにしても、金を払ってまで読みたいようなものが
滅多にないというのが、背景にはあるんじゃないだろうか。

まあ個人的な印象だけれども、
低年齢向けの漫画でさえ、過度に政治的だったり、押し付けがましいものが多く、
庶民へのイヤミだとか、このように思ってほしいという強引な展開が多いと感じる。

精神的な公害には規制法がないから、やりたい放題なんだろう。

自分で書いた漫画の原稿を、出版社に持ち込んだとしても、
いいとこ、参考にされるのがオチであるといった、
一般の人は参加できない閉鎖的な世界だから、このようなことになるんだろう。

実際、売れっ子漫画家やアイドルが造反してもやり込められていることからも、
このあたりの力関係というのが、資本によるものだということがはっきりしている。

そのようなことから考えて、いまこの問題をことさら取り上げている連中というのは、
金持ちグループに買収または洗脳されているアホな連中と思われるが、
この連中の言うとおりにしていても、世の中うまくは行かないだろう。

いうまで無いことだが、マスメディアに対する世論は非常に冷たい。

「マスコミがヤブだから日本がこうなってしまった」というのが、
ネチズンのおおむね共通した認識だろう。

盗作学会という日本最大のガンを見落とし、 共生して死ぬことを選んでしまった。

カルトの広告塔を億万長者にしても誰も喜ばない。

この他にも、カルト宗教との類似性を指摘されている作家もいるが、
カルトの利益を、国民全体で考える必要があるのか、甚だ疑問である。

音楽もそうだが、儲かったからといって 、いいものができるわけではないし、
庶民の言論を大資本で押しつぶすような存在は
まったく求められていないのではないだろうか。

類似性についても、主張しょうとすると、訴訟になるわけだから、
自弁でやるにしても、大変な時間と金を要するわけで、
これは一般個人やら小規模なグループでは、実質的に不可能ではないか。
333名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:54:10.45ID:lliBrxFx0
>>323
別にいいじゃんオワコンになっても
何か問題でも?
334名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:54:11.09ID:Gk8YuM7c0
ああCCCDなんてのもあったなぁ…
335名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:54:13.78ID:lUSVqEou0
>>326
煽るだけ無駄
336名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:54:29.04ID:0p/BEbcc0
>>77
音楽はライブがあるだろ
マンガでライブっていうわけにはいかない
337名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:54:43.09ID:HOodFX100
チョン・チャンコロだろwww。

こいつら。
338名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:54:43.99ID:orOyo4D40
>>324
金は知らんが自分の時間費やして映像を無料公開してる奴はニコニコに居るなー
339名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:54:50.23ID:5xqRaIE60
>>327
そうですかお母さん客つくといいね
340名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:54:55.10ID:EZJG7hGk0
情弱に蜜の味を覚えさせたのは許せまじ
341名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:54:56.73ID:uvYLs44z0
>ブロッキングしまくれば情弱は利用しなくなる

そうだな、そして漫画も読まなくなる
342名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:55:02.61ID:0kjgcOLL0
コンビニで立ち読みしてる邪魔なクソガキが減って好都合だったのに
343名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:55:03.70ID:4kzh5RAf0
クオリティ低かろうが糞つまらなかろうが売れてなかろうが泥棒していい理由にはならない
344名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:55:07.33ID:n0HSLkox0
>>286
>>323
無料のゲームw
AAAタイトルすら遊ばない馬鹿が何を言ってんだか
345名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:55:08.79ID:5Y4YZQGT0
泥棒&乞食「漫画家は俺達の提案したビジネスプランで商売しろぉぉぉ!」

どこの馬鹿が乞食や泥棒の話を聞くんだよw
お前は公園の乞食が語るビジネスプランを聞くのかと……
346名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:55:39.73ID:pCemNf1x0
普通に犯罪だからな
347名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:55:49.07ID:5xqRaIE60
>>341

ちょっと意味が分からない二だよ
348名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:55:53.69ID:lUSVqEou0
>>336
案外いいネタかもよw>漫画のライブ

実際にリアルで描いている所を動画で放送とかね
349名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:56:00.77ID:tztzuscE0
コンテンツが無料w
てめーが無料のコンテンツ自作しろっつー話だわw
350名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:56:33.70ID:5xqRaIE60
>>348


情弱さん今晩は
351名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:56:37.98ID:267Eqn7O0
ほんとそうだよな
出版社はほんと今まで何してたのとしか思わない
352名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:56:43.83ID:n0HSLkox0
泥棒を擁護していたミュージシャンは仕事がなくなりましたとさ
犯罪者を擁護してざまーねーな
353名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:56:54.69ID:9O0MUuQ30
いやだから今の漫画に月額いくらで見放題とかやっても無理なんだって

単純に漫画以上に面白いものが無料で手に入るそれだけの話

漫画自体がそれ以上に楽しめるものに進化しなければ何をやっても無駄
354名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:57:08.88ID:x0MPnMQf0
情弱陰キャキモオタ😡「泥棒ガー」「無料で読むなー(震え声)」

なお情弱がネットで吠えたところで情強は無料で映画、音楽、漫画、映像コンテンツを得ている模様ww
355名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:57:15.48ID:PmJ4JE5M0
記者もどちらの立場で記事を書けばいいのか分からず困惑してるな
どうせ大事にはならないよ、裁判しようにも出来なくて足元見られてるから
政治や世論に泣きついて恫喝してるんだ、大きくは出れない
356名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:57:17.07ID:VDmb0X+w0
>>348
馬鹿
357名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:57:25.70ID:lZTEnQGp0
>>329
そういうのは本来デビューもしてないだろうレベルの漫画を集めて作られてるものがもう無数に存在してる
358名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:57:31.95ID:vgpJ8TfO0
定額サービスがつくれない業界が腐ってる
359名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:57:35.69ID:4P5s2iqn0
漫画村の運営とやら


お前が言ってることが正しいと考えるならば


コソコソしていないで


堂々と実名で出てこい!
360名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:57:37.83ID:5xqRaIE60
>>348
てめーごときのアイデアはとっくに思いついて誰でもやってんだよクソザコナメクジ
361名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:57:42.85ID:n0HSLkox0
>>353
残念ですけど泥棒をする理由にはなりませんね
362名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:57:46.89ID:A76enwQG0
>>331
同じ理屈だよ
海外ではNapsterからiTuneが出来たのに
日本ではWinnyの金子が逮捕された

日本では新しいビジネスチャンスが必ず潰される
この漫画ムラだってやり方によっては化けたのに

ニコ動ってクソサイトあるけど、あれも最初はYoutubeにタダ乗りしたり
違法コンテンツ乗せまくりのアングラサイトだった
363名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:57:54.54ID:vNnEw2UV0
悪質な業者は取り締まる必要があるが、
引用やら 公益性のある行為の規制まで規制が 及ばないようにしないといけない。

たとえば、ツイッターでは、漫画の画像をよく見かけるが、
法的に見れば、そういうつぶやきをリツイートしただけであっても、
権利者がその気になれば、訴えることができるわけだろ。

ほとんどのネチズンにとっては、これは容認しがたいことだろうし、
これによって、ネットの言論が萎縮していくとどうなるかだよ。

なのに、アニメ顔のツイッターアカウントが、こぞってこの話題をリツイートし、
大企業の権益を必死で主張している様は、何とも異様に映る。

絶対にオレたちだけは摘発さないという、彼らの自信はどこから来るのだろうか。

出版やらマスメディアというのは、ごく一部の特殊な人たちによるもので、
この人たちがいくら儲けようが、大多数の人たちにとっては、利益にならないわけだから、
類似性の争いみならず、海賊版のような行為でさえ、 容認するような言論が一般に言われていたりする。

こないだの万引き犯が、「金を払うのがもったいなかった」とかいっていたが、
それは言い過ぎにしても、金を払ってまで読みたいようなものが
滅多にないというのが、背景にはあるんじゃないだろうか。

まあ個人的な印象だけれども、
低年齢向けの漫画でさえ、過度に政治的だったり、押し付けがましいものが多く、
庶民へのイヤミだとか、このように思ってほしいという強引な展開が多いと感じる。

精神的な公害には規制法がないから、やりたい放題なんだろう。

自分で書いた漫画の原稿を、出版社に持ち込んだとしても、
いいとこ、参考にされるのがオチであるといった、
一般の人は参加できない閉鎖的な世界だから、このようなことになるんだろう。

実際、売れっ子漫画家やアイドルが造反してもやり込められていることからも、
このあたりの力関係というのが、資本によるものだということがはっきりしている。

そのようなことから考えて、いまこの問題をことさら取り上げている連中というのは、
金持ちグループに買収または洗脳されているアホな連中と思われるが、
この連中の言うとおりにしていても、世の中うまくは行かないだろう。

いうまで無いことだが、マスメディアに対する世論は非常に冷たい。

「マスコミがヤブだから日本がこうなってしまった」というのが、
ネチズンのおおむね共通した認識だろう。

盗作学会という日本最大のガンを見落とし、 共生して死ぬことを選んでしまった。

カルトの広告塔を億万長者にしても誰も喜ばない。

この他にも、カルト宗教との類似性を指摘されている作家もいるが、
カルトの利益を、国民全体で考える必要があるのか、甚だ疑問である。

音楽もそうだが、儲かったからといって 、いいものができるわけではないし、
庶民の言論を大資本で押しつぶすような存在は
まったく求められていないのではないだろうか。

類似性についても、主張しょうとすると、訴訟になるわけだから、
自弁でやるにしても、大変な時間と金を要するわけで、
これは一般個人やら小規模なグループでは、実質的に不可能ではないか。
364名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:58:07.50ID:kD//OS2+0
>>345
乞食サイトも糞だけど、
漫画家に売上の1割しか上げないで9割も持って行く出版社も糞なんだよねぇ
365名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:58:12.95ID:eLIsiOTX0
もうキン肉マン方式にすればええやん。
366名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:58:21.64ID:lliBrxFx0
別に日本の漫画が衰退したところではなっから国内の需要がなかったらそれまでだろ
海外の泥棒連中が困ろうがしったことではない
367名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:58:38.01ID:iG6vKeGK0
例え売上が上がらなくても権利持ってない奴がそれ言っても意味ないよねって話だわな
368名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:58:38.93ID:HOodFX100
チョン・チャンコロだろwww。

こいつら。
369名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:58:45.10ID:5xqRaIE60
>>329
お前ごときのアイデアはとっくにやってんだよクソナメクジ
370名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:58:51.93ID:jfxhDRQN0
>>357
ジャンプ雑誌レベルでやるのはさすがに無理なのかな
例えば期間をずらすとかで
371名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:58:53.03ID:H9dDAerj0
ブラックジャックによろしく、は無料にしたな。
372名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:59:06.43ID:9qoKJJYL0
堀江門とかひろゆきみたいなカリスマ詐欺師になりたいんだろうなロミはw
373名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:59:30.40ID:ZtzmrIHn0
紙の書籍はかさ張るし取り出して読むのが面倒臭いから買わない
電子書籍は手元に残らないのに紙の書籍と同じ値段だから買わない
レンタルコミックは不特定多数の人が触ってるから借りない
電子書籍がレンタルコミック並の価格になれば借りたい
374名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:59:42.55ID:bmDmyXLp0
進撃の巨人とか無料以外で読むなんて無いよなぁ
375(φωφ) へ(のへの)
2018/04/13(金) 20:59:47.01ID:DrSV2x5v0
【幸福の科学】教祖長男・宏洋氏、教団追放!!

社長を務める芸能プロダクションもクビ!!

34支部を閉鎖し、元幸福実現党党首も解雇!

絶体絶命、幸福の科学! 吹き荒れるリストラの嵐!

https://togetter.com/li/1186065

近々、公開される映画主演の大川宏洋氏は、

幸福の科学総裁の長男。

父親の嫉妬を買い、教団から追放されました。

芸能プロダクションの社長も解雇。

実の息子であっても、一旦、妬めば「永久追放」。

まさか、元妻・きょう子に次ぎ、長男までも

「教団永久追放」とは・・・。

「根本仏の化身」を名乗る教祖の

その信憑性は、如何に??
376名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:59:48.04ID:Owz0wsg8O
>>326
漫画描くのは地獄だからな
377名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 20:59:57.27ID:kW2WEptl0
スーパーハカーさんドス攻撃お願いします
378名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:00:02.47ID:5xqRaIE60
>>364
鳥山明「ほんとそうだよ」
尾田栄一郎「もっとくれるべきだよね」
379名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:00:11.90ID:cclcDRKU0
これ運営してるの日本人なのか?
380名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:00:14.72ID:2muc8Grh0
ゲームもそうだね
DSやPSPの時代にマジコンやCFWが蔓延して、コンテンツにまとまった金なんて
出さないってのに慣れたままスマフォゲーにシフトし、基本無料のものしか手出さなくなった
381名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:00:22.26ID:aJLINK/C0
アホやろ
いたちごっこになるだけやで
日本の警察が総力あげてもこんなサイト一つよう潰さんのか
382名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:00:33.98ID:7AM6dUW00
>>51
たまたま目立ちすぎただけ。
383名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:00:59.28ID:zUjggvF40
もっと言うと、ネットカフェとか漫画喫茶の方が売り上げに大きな影響を与えている
こちらに文句言わないのが不思議、禁止すればかなり売り上げ増えるだろうに
384名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:01:09.88ID:5xqRaIE60
>>379
なわけねーだろ
385名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:01:15.09ID:1YQCmDy00
普段ドヤ顔で語っている「民度」なんてものが糞の価値もないのがよくわかるスレ
386名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:01:23.09ID:Jy6LXa940
コピーガードは金払った客に不自由させたから廃れたんだ
これとは全然関係ない話
387名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:01:44.82ID:fxIXvrBY0
配信で金にする時代なんだろう
388名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:01:47.18ID:gEkS2sjO0
それなら自分で漫画描いて無料公開すれば良いじゃん
389名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:01:47.76ID:9O0MUuQ30
今の漫画は10代のころに漫画に熱中してた現在3040代のおっさんたちに支えられてるだけ
んでその人たちは新作や素人マンガにはあまり興味を示さない

一方今の10代はスマホでSNSやゲーム、映像を楽しんでる

だからこれから新しく出てくるマンガはどの世代にも需要がない
それくらいはわかるよね?
390名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:01:48.22ID:5xqRaIE60
>>383
又その議論するノー?
頭悪いから勝手に検索して勝手に納得してな
391名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:01:53.63ID:uvYLs44z0
漫画村は漫画を購入してるから泥棒ではない
392名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:02:15.36ID:jfxhDRQN0
無料なら読むってやつもいるから
例えば発売から1ヶ月ずらしてさらに期間限定とかにしてさらに広告をつけるとかしたら
儲けでそうだけどな
買う奴は発売したらすぐ買うだろうし
393名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:02:17.69ID:9qoKJJYL0
>>357
要するに無料にするとそうなるんだよな
音楽にせよ漫画にせよ無料化しても無くなりはしない
けど質は下がる
タダ同然でも見せたいって奴しか集まらないから
394名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:02:18.36ID:7obcuTg50
>>270
「主流」とは言っていないが。
もう出版社が「主流」の時代は終わりつつある

ラノベも「バズった」コミカライズの売上が大手出版社の鳴り物入りデビュー作を上回ってる時代だからな
395名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:02:18.80ID:Pye57okY0
政府がISPに対して、漫画海賊版サイト(漫画村など)のブロッキングを要請すると報じられている。

政府が特定のサイトのブロッキングを事業者に要請することは憲法違反で、行うべきではない。「通信の秘密」や「検閲の禁止」を定めた憲法21条に抵触する恐れがある。また、要請を受け入れた事業者は、電気通信事業法の「通信の秘密」に抵触する可能性も高い。

 法的根拠がなく、憲法違反になりかねない要請を政府が民間に対して行うようでは、法の支配を尊重する自由主義国家ではないと世界に公言するようなもので、とても恥ずかしい。
ISPによるブロッキングを実施している国は40カ国以上あるが、少なくとも西側諸国では、議会での立法を経ているか、裁判所の判決に基づいている。

経済的利益の侵害のみで緊急避難を認めてしまうと、国内事業者の利益を奪うサイトは、ブロッキングしていいことになる。

 「権利侵害が発生しさえすれば、司法判断なしに、閣議決定のみでブロッキングできる」という先例ができると、人格権侵害や名誉き損など、あらゆる権利侵害について、
政府の一存でブロッキング可能になってしまいかねない。政府や業界にとって都合の悪いものは、閣議決定でみんな止められる。
それこそ、政府に都合の悪い情報は自由に遮断できる中国やエジプトのようになりかねず、民主主義の危機だ。
396名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:02:25.86ID:M5AVECcx0
漫画タウン重くてまだ見れないわ
はやく落ち着かないかなー
397名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:02:29.25ID:lcQyW7AX0
酷い論点のすり替えだなw

漫画の売り買えが増える増えないと

漫画村が違法にアップロードして善い悪いは

全く関係の無い話
小学生レベルの論点のすり替え
398名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:02:35.16ID:5xqRaIE60
>>385
民度がくそだとどっかの半島みたいな人間になるけどいいのかな?
399名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:02:37.38ID:V+kpdF260
レンタルサーバー屋が儲かるだけだろ。
400名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:02:40.33ID:XSQIZc8x0
av無料で見てる私に発言力はないです、、
401名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:02:53.18ID:ffW8BmY/0
それディズニーの前でも同じこと言えんの?
402名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:02:55.63ID:0p/BEbcc0
>>351
出版社の仕事は新人の発掘
作品の映画化やCMへの採用
作者への有用な情報提供等

こういう問題は国とか経産省とかの問題
403名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:03:04.87ID:WZutmIII0
本当に潰しても無駄ならただ黙ってサイト運営してれば良い
態々強がって言うのは対策されていちいち潰されるのが苦しい証拠
どちらが倒れるまでイタチごっこを続ければ言い分が正しいかどうか分かる
404名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:03:11.68ID:267Eqn7O0
こういうのこれから絶対増えると思うぞ
炎上商法を開き直って犯罪に近いグレーゾーンで個人が稼ぐみたいなの
いよいよ出るとこが出てきた感じ
炎上商法なんて炎上するほど稼げる
それの犯罪に近い事やる奴は必ずでてくると思ってた
405名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:03:11.92ID:NvKd0IQs0
>>380
基本無料ゲーってパチンカスレベル馬鹿のじゃぶじゃぶ課金で成り立ってるだけだよなあ…
406名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:03:17.26ID:YQt3o7Jd0
テスト
407名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:03:17.86ID:lcQyW7AX0
>>1
酷い論点のすり替えだなw

漫画の売り買えが増える増えないと

漫画村が違法にアップロードして善い悪いは

全く関係の無い話
小学生レベルの論点のすり替え
408名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:03:30.51ID:9O0MUuQ30
漫画村否定派は感情論だけの馬鹿ばかりなんだよなあ
409名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:03:31.59ID:8xWjyqCA0
漫画の売り上げ増えるより関係ない盗人が勝手に儲けてる方が問題なんだよ

国をあげて逮捕しろ無能警察ども
410名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:03:32.21ID:n0HSLkox0
>>397
利用者が小学生並みの知能のガイジだから
411名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:03:33.28ID:4P5s2iqn0
>>397
だな。

お前らが決めることではないだろうと。

漫画家にギャラを払うなら話は別だがな。
412名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:03:37.65ID:5xqRaIE60
>>385
うんこなめて誰のか当てる遊びとか王宮でやりだすけどいいの?
413名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:03:39.07ID:rThumpvW0
無料のコンテンツで儲ける屑
死刑でいいよ
414名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:03:44.92ID:cd0k0B6D0
逮捕して懲役30年くらい食らわせろや
415名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:03:58.80ID:g4p7pSol0
雑誌読んだって、単行本を買うものもあるだろ?
本当に欲しければ買うさ。
雑種代?
ネットのみにして、それぞれ数十円で売れば良いのさ。
416名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:04:01.23ID:76lGP5ry0
時代が変わっても権利関係が変わるわけないからなあ
法律が変わったら、の話だろうな
権利者は「あいつはいいけど、こいつはダメ」っていう権限があるから
よそはよくても漫画村はダメ、というのは十分あるし
417名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:04:12.43ID:qz1UZLw/0
>>54
漫画家は貧乏暮らしでいいだろ
面白いものを提供できる事に幸せを感じろよ
やりがいがあるなら金は気にするな
無料で読ませろ
それが漫画家だ
418名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:04:26.60ID:2nmTQdfG0
>>398
民度とは具体的に何を指すの?
419名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:04:28.49ID:mUiKlApL0
民度高え
420名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:04:46.15ID:8xWjyqCA0
>>408
肯定派は万引犯
421名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:04:55.07ID:5xqRaIE60
>>418
それくらいがわかる民度はあってほしかったなー
422名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:05:06.91ID:uvYLs44z0
「この料理旨いな、今度自分で作ってみるか」

権利厨「レシピ泥棒!乞食!」
423名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:05:09.49ID:EcO1qGag0
ワンワンピース(文字バレサイト)潰したために、漫画村にキッズが移った皮肉
文字バレ組は単行本買ってた人も多かったけど、漫画村に移ったらもう単行本買わないし
漫画村なくなっても買わないだろうね、もう単行本は
424名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:05:12.54ID:FUdRlIEh0
違法サイトだから亡くなったらいいとは思う。
だが、このやり方は違法。
やりたいなら、法から変えろよバカか。
お前ら、閲覧遮断されたら串使って回避しろよ。
425名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:05:12.95ID:9qoKJJYL0
>>396
そうやって宣伝すると余計に重くなるぞw
426名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:05:17.26ID:cd0k0B6D0
>>417
なんだこの馬鹿
427名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:05:18.36ID:55T2kct70
クソウサギ負け惜しみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
428名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:05:36.99ID:N1vtsL+c0
売れなきゃ金入らない
儲からないのに手間暇かけて漫画を描く人いなくなる
ヒット漫画なきゃ同人も生まれないで衰退していく
429名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:05:53.96ID:1w1qvFX30
売り上げが増えないならこれ以上落ちないようにしただけなのに何言ってんだw
430名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:05:57.78ID:AqcRRcNq0
自分で漫画を描いて無料公開してる人が言って良いのそういう事はw
ダッセーやつw
431名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:06:05.39ID:PmJ4JE5M0
運営「イキリ犬が守ってくれる、課金豚がご飯代をくれる、これで僕たちは安泰」
432名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:06:07.37ID:mUiKlApL0
貧乏人は無理してマンガ読むなよ
図書館行って古典文学に親しめ
433名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:06:09.51ID:M5AVECcx0
ワンパンマンは無料で読めるけどコミックスの売り喘げ1200万冊だぞ
食ってけない奴が悪い
434名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:06:10.06ID:Q4uetEJT0
月額制の見放題作ればいいのに
435名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:06:22.84ID:EcO1qGag0
>>420
逮捕されないけど?
本当感情論だな
436名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:06:24.38ID:5xqRaIE60
>>424
漫画村みるような情弱乞食が串なんてわかるわけねーだろw
437名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:06:41.04ID:76lGP5ry0
>>397
その漫画村のいい分に賛同するヤツは小学生
ってことでほぼ間違いないな
おまえの財産オレによこせ、ってこと平気で言うやつだからな
438名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:06:41.20ID:ub2HSyar0
出版業界なんて年々落ち目が加速してる未来のない業界だし
海賊版サイトに八つ当たりしたところでもうどうにもならんよ
439名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:06:41.83ID:QgEIjyAv0
その通りや!ええこと言った!
440名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:06:51.25ID:SmO+ywfN0
>>370
ジャンプ+だと過去の掲載作品で期間限定で数話無料とか
週一で一話無料公開とかやってる
ただ電子化許可してない作家のはどうやっても無理紙媒体しかない
本誌に載らないようなのは無料
441名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:07:08.57ID:0p/BEbcc0
>>417
ということは趣味のマンガということになるけど
いわばアマチュアでプロではない
作品もそのレベル
442名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:07:11.31ID:4KyEbRVi0
>>402
>作品の映画化やCMへの採用
そうした方が儲かるからやってるだけ、そもそもこれからはそれじゃ儲からないという話でしょ
443名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:07:17.34ID:trDqRTqQ0
立法化するわけにはいかんのかね?
ちゃんと法整備した方が良さげに見えるけど難しいのかな
444名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:07:22.18ID:qz1UZLw/0
>>426
喧嘩売ってんの?
445名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:07:24.86ID:9O0MUuQ30
漫画業界が衰退してなんの問題があるの?
無料なら見てあげないこともない 有料なら見ない それだけの話だよ?
446名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:07:44.51ID:+bW0b5HX0
べつにユーザーやないけど
その通りやん

一度甘い蜜見つけたらずっと探す
447名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:07:51.18ID:9qoKJJYL0
>>403
準備に金と手間が掛かるからね
それにまた一から名を売らないといけなくなるし
無傷じゃないわな
448名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:07:56.69ID:zNkIvzPg0
なにこいつ最低だな
449名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:07:58.30ID:Re2Upd/T0
>>336
ライブだって経費考えたらグッズ売ってなんぼだぞ

マンガだってグッズ売ればいいじゃん
450名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:08:04.96ID:5xqRaIE60
>>444
ぎりぎりわかったのかw
451名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:08:09.26ID:ub2HSyar0
時代についてこれなかった老害業界が
今更海賊版に八つ当たりしてもね
452名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:08:25.25ID:+e88d2zy0
>>22
だったら我慢しろやコジキがwwww
453名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:08:32.92ID:YdKToYds0
他人の褌で利益をかすめ取っていた盗っ人が偉そうに吠えるな、サイトを利用してた馬鹿共々すぐ死んでくれ
454名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:08:41.28ID:76lGP5ry0
見ないし買わないって話はよくわかるんだよ
タダで見せろ、ってのはなんなんだ
455名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:08:52.37ID:krbB19dT0
なんつーか受け手が無料で閲覧できるって事と、無料もしくは持ち出しで
漫画家は漫画を提供しろってのが一緒くたになってる感じはする。
全然別なのに。
456名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:08:59.88ID:4P5s2iqn0
>>449
マンガのグッズって単行本じゃないのか。
それがタダでばらまかれてんだが。
457名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:09:00.93ID:8xWjyqCA0
>>435
逮捕されなきゃ何やってもいいって馬鹿ってことなんだよ?わからないかな?馬鹿だからわからないか
458名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:09:00.98ID:12o76GpU0
無料で公開してる漫画のが流行るんじゃねーの。漫画の面白さだけで出版社を食わせるのは無理がある
漫画家も時代に合わせれたらいーね
459名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:09:06.65ID:qz1UZLw/0
>>441
いいんじゃない?そんなんじゃ誰にも読まれないけどね
それでいいならいいよ
460名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:09:08.38ID:NN3qjXHk0
>>445
しんどいばかりで金も稼げない世界に飛び込む「才能」はいない
それはそのジャンルの衰退にも直結する

エンタメビジネスすら全否定するアホが多いからしゃーないけどここは
461名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:09:08.61ID:rThumpvW0
無料なら見ないって層は端から金なんか払わないからね
何の影響もない
462名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:09:09.11ID:9qoKJJYL0
>>417
乞食の身勝手さに草も生えない
463名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:09:14.10ID:jGMZhi1r0
>>437
お前らのせいでマンガが売れないって言い出した反論だから別の話
464名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:09:15.16ID:aozO9MdZ0
トランプがTPPに意欲を示してるから日本の著作権保護の進展に期待
アメリカはディズニーの例もあるが権利関係うるさいから漫画村もビビるだろう
465名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:09:16.95ID:+CBD9kPA0
漫画家に利益分配してから言えよ
466名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:09:26.84ID:5xqRaIE60
>>451
老害業界のコンテンツみたくて必死なやつかそれをいうかw
467名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:09:41.05ID:cd0k0B6D0
>>445
いやアンタそれ、全ての娯楽コンテンツを否定してるも同然やぞ。
娯楽が無くなっても人間は死なないが、娯楽は人生にうるおいを与えてくれる。
漫画読んで感動したことない?
そういう漫画が出てこなくなるんだよ。
468名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:10:06.84ID:gETdBpEj0
3000億の賠償請求を国ぐるみでやってこのカスを破産させてやれ
本名も全て開示して逮捕しろ
469名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:10:10.31ID:56ZOE5L90
>>1
そんなこと言ってるからトランプに制裁されるんだよw
470名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:10:11.59ID:H9dDAerj0
青空文庫の感覚なんだろうか?
471名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:10:17.52ID:4P5s2iqn0
>>451
逆だと思う。
若いマンガ家ほどダメージはでかい。
472名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:10:20.01ID:9O0MUuQ30
×漫画村によって漫画文化が衰退する

○漫画村によって今の出版社を介した漫画のあり方が崩壊する

◎漫画村がなくてもどの道漫画は衰退する
473名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:10:21.40ID:+e88d2zy0
>>445
金払わないコジキのクセに娯楽を求めんな
474名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:10:34.50ID:mqkB26am0
音楽だって同じような環境だが
握手券などおまけを付けて努力してるもんな
475名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:10:36.40ID:oF8gvJaa0
開き直り
476名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:10:42.05ID:uvYLs44z0
プロならスポンサーつけろよ
477名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:10:51.96ID:9O0MUuQ30
>>457
まーま感情論(笑)
478名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:10:57.95ID:qBzumv3M0
著作権料を載せてる分全部請求すればいい

全部請求し続けるの
書いてもないバカがいうセリフではない
479名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:10:58.37ID:5xqRaIE60
>>468
抗議の炎上キジ料理やってうやむやになるに1000ウォン
480名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:11:09.92ID:Re2Upd/T0
>>456
単行本は音楽でいえばCDみたいんだもんだよ

お前は動画サイトで音楽聴かないのか
481名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:11:11.11ID:iR5YwJR+0
当然、労力と才能に見合った対価は支払われるべきだわ
482名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:11:15.96ID:8xWjyqCA0
>>445
本来有料な物だからお前は一生見るな
483名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:11:23.05ID:qz1UZLw/0
>>462
漫画家?お前読んでもらえる人がいなきゃお前になんの価値もないからな
お前に価値をつけ、生きる喜びを与えてるのが読者
わかるよな?
484名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:11:23.93ID:M5AVECcx0
なろう小説だって無料で公開してる
本当に面白い漫画と小説だけ生き残れる
485名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:11:26.38ID:n0HSLkox0
乞食を騙して儲けるのが漫画村の泥棒
486名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:11:42.79ID:Pye57okY0
政府がISPに対して、漫画海賊版サイト(漫画村など)のブロッキングを要請すると報じられている。

政府が特定のサイトのブロッキングを事業者に要請することは憲法違反で、行うべきではない。「通信の秘密」や「検閲の禁止」を定めた憲法21条に抵触する恐れがある。また、要請を受け入れた事業者は、電気通信事業法の「通信の秘密」に抵触する可能性も高い。

 法的根拠がなく、憲法違反になりかねない要請を政府が民間に対して行うようでは、法の支配を尊重する自由主義国家ではないと世界に公言するようなもので、とても恥ずかしい。
ISPによるブロッキングを実施している国は40カ国以上あるが、少なくとも西側諸国では、議会での立法を経ているか、裁判所の判決に基づいている。

経済的利益の侵害のみで緊急避難を認めてしまうと、国内事業者の利益を奪うサイトは、ブロッキングしていいことになる。

 「権利侵害が発生しさえすれば、司法判断なしに、閣議決定のみでブロッキングできる」という先例ができると、人格権侵害や名誉き損など、あらゆる権利侵害について、政府の一存でブロッキング可能になってしまいかねない。
政府や業界にとって都合の悪いものは、閣議決定でみんな止められる。それこそ、政府に都合の悪い情報は自由に遮断できる中国やエジプトのようになりかねず、民主主義の危機だ。
487名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:11:48.53ID:rGqXmGmK0
稼ぐのはいいけどそれを漫画描いている人に還元しろ
488名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:11:52.59ID:cd0k0B6D0
>>461
それは勘違いだな。

そういう層とは別に、「ネットで無料で落ちてるならそれで済ますが、ネットにないならお金出して買う」っていう層がいるわけよ。
タダならそれに越したことはないが、ないなら買うって人。
489名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:12:04.07ID:5EA6hBP90
3000億か。
無けりゃ1、2割くらいは購入して読む奴も居るだろうしな。
特定して捕まえた方が良いんでないかね。
490名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:12:06.08ID:Re2Upd/T0
>>485
じゃあ著作権違反の動画サイトは全部アクセス禁止だなwwww
491名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:12:13.97ID:n0HSLkox0
>>484
有料コンテンツと無料コンテンツを一緒にするガイジ
492名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:12:15.91ID:9woypkBn0
日本人は糞真面目に金出す馬鹿か多いから権利でガチガチに固めた方がいいんだよ
外人は海賊版ばかりだからな
493名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:12:20.05ID:Cmt6iWsM0
ビジネスモデルを変えるべきだよ
毎日のように新刊が発売されてるけど、一般人は手を取らず埋もれていく
出会いのチャンスすらないんだよ
一部にしか認知されずそのコミュニティ界隈しか買わない。それじゃあ衰退する一方

エロゲもその波をモロに受けてるけど、割れ対策やソシャゲ開拓などあの手のこの手で何とか生き残ろうとしてる
でも出版業界は衰退する一方で何か対策を打ってるようには見えないんだよな
いまだに海賊潰せって他力本願であぐらをかいてる
494名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:12:37.24ID:1ruiszY+0
>>483
金も払わない古事記は客じゃ無いがな。
495名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:12:39.19ID:lRE8XmxU0
漫画家も他の収益構造を考えないといけない時代に突入しているんだな。
これから先もイタチごっこが続いていくだけだから、普通に漫画雑誌に連載して単行本売って金にする方法以外の道を作らないと。
496名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:12:45.19ID:S5QBYDYs0
シーリングや雑誌の立ち読み禁止のせいで内容がわからなかったら 1冊600円のガチャなんだよなぁ
497名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:12:49.42ID:KvlezDkk0
そりゃ著作権法に違反してるしダメだろって当然のように思ったんだけど
そうではない意見も多くてビビる
タダだから見てたんだし?ってことならタダじゃなくなったら見なけりゃいいんだけど、
タダで見せろよ!ってのは本当にダメだと思う
漫画無くなっちゃうよ
498名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:12:50.65ID:RhPF3Cs00
anitubeで、シュタゲーの元々のエンドを見ておくんだったわ
499名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:13:03.39ID:+e88d2zy0
漫画村の運営には目の飛び出る様な罰金を課してほしい。どうせ韓国人か中国人だろう
500名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:13:06.65ID:P2X9irlZ0
こういうアホのせいで規制が入るんだよな
アングラで大人しくやってれば良いのに
501名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:13:16.39ID:D51na2IJ0
ディズニーみたいに虱潰しでやれないなら
海賊版に負けないサービスを提供するしか無いのでは?

沈浩(Shen Hao)中国翻翻動漫集団 社長 会見 | 日本記者クラブ JapanNationalPressClub (JNPC)
https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/34917/report

集英社の足立課長は「中国ではネット環境が日本より整っており、若者はネットを通じて漫画を楽しんでいる」と
中国ビジネスの急拡大に満足そう。

「以前は海賊版に悩まされたが、課金された正規版をスマホで読む人が急増。電子決済が後押ししている」と明かした。

「同じ東洋人なので、欧米のマンガやアニメより親近感があるようだ」とも語る。

2大ネット企業の、テンセントとバイドゥが正規品の権利を持つようになったら、海賊版が減少。
権利者が取り締まる「中国特有の現象」という解説も面白かった。
502名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:13:20.45ID:kzdxhWB/0
>>23
誰か西野のPCの中身
全部暴露してやれよw
503名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:13:21.72ID:l+EvOG2j0
最近の漫画ってネットネタを当たり前のように使うの多いけど
あれ法的に問題なくてもモラル的に問題だろ
のまネコ事件て知らんか
504名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:13:27.17ID:cd0k0B6D0
>>484
作家が自主的に無料にするのと
違法サイトが勝手にタダで公開するのは全然違うわな。
アホ?
505名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:13:32.45ID:lGbNgd9Z0
漫画村で漫画漬けにされた人が多いからこれから漫画がいっぱい売れて出発業界はウハウハだな
506名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:13:35.04ID:9qoKJJYL0
>>483
乞食は読者ですらない
507名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:13:47.22ID:n7aidx7X0
一部はその通りといいたくなる意見だがおまいうなんだよね
508名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:13:54.85ID:Vhpw/USG0
とっとと漫画村の管理人が捕まってそいつが代わりに賠償金はらえば解決
509名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:13:56.60ID:4KyEbRVi0
>>483
金を払って読んでもらえる人がいなきゃ漫画になんの価値もないからな
漫画に価値をつけ、生きる喜びを与えてるのが金を払って読む読者
わかるよな?
510名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:13:58.57ID:A76enwQG0
>>467
長編小説とか映画やドラマなら感動したことあるけど
漫画ではないな
ただの暇つぶし

いや、そういえば、昔読んだ藤子不二雄の長編のドラえもんが面白かったな
海底鬼岩城ってやつ

でも、今は金払ってもそんな面白い漫画描くやついないからな
511名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:14:13.67ID:76lGP5ry0
こっそりやるものだろうに
これ見よがしに権利者に物申すとか小学生でいいよ
512名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:14:22.31ID:P2X9irlZ0
>>443
立法すると思うよ
ただ立法を待ってられないから今回みたいな動きになった
513名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:14:38.70ID:aozO9MdZ0
>>486
法律家もいろんな人がいるからね
この件で検閲なんて持ち出すのもおかしいし
この法律家達は検閲の定義を忘れちゃったのかね
514名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:14:42.92ID:8xWjyqCA0
>>490
本来そうすべきだけどな
法整備が追いついてないだけでそのうちそうなるだろ
今の状況が続けばな
515名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:14:43.27ID:+e88d2zy0
>>490
それでいいと思うぞ
516名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:14:54.07ID:h7aZtBIs0
>>370
GANMAあたりは1話から最新話まで完全無料
出版社直のものだと定期配布の無料チケットで最新話
それ以外の話数はCM動画見たり購入したりのポイントで閲覧が多いね
517名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:14:56.44ID:Owz0wsg8O
>>461
無料って価値観が根付くのがマズい
518名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:15:09.26ID:AgqVl/lK0
今はヒットしたらたらアニメ化してグッズ売って舞台化の流れでしょ
519名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:15:20.86ID:4upt7CsR0
コンテンツに金は出さないが閲覧には金を取るとw
520名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:15:26.90ID:9woypkBn0
そもそも今はダウンロード主体で紙媒体で出す必要もないんだから
そんなに金もかからないだろ
521名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:15:27.46ID:x0MPnMQf0
まだまだ無料で日本の漫画ほぼ全て読めるサイトいくつかあるのに何を騒いでるんだ?
あっ…情弱が騒いでるだけか(笑)
522名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:15:42.97ID:cd0k0B6D0
>>493
馬鹿?
全然違う話を一つにまとめんなよアホ。

ビジネスモデルの変革が求められてる。それは確かにそう。既存のビジネス以外の道を探せというのは正論。
実際色々模索してるよ。お前が知らないだけでな。


で、それと海賊版の件は全然違う話。
海賊版を潰せというのは他力本願じゃなくて正当な主張なんだよ。
馬鹿なお前にはわからんだろうが。
523名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:15:47.91ID:/PJQeXa60
なんでニセ垢に反応してんの
524名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:15:51.67ID:n0HSLkox0
ガイジくん
泥棒をする理由にはならないんだよ
お前はろくな親に育てられなかったんだな
525名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:16:10.11ID:/sG+LN340
キンコン西野は漫画村のツイートに同意してるよな。
確かに変えなきゃもうオワコンコンテンツみたいな。
526名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:16:13.86ID:VUxiVCR9O
無料でしか読まないならもう二度と読まないでいいのでは?
無料でしか読まない奴が開き直ってんのはダメだろ お前らに主張する権利なんかないだろ 下這いずり回って無料のをなめ続けろ
527名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:16:14.41ID:AqcRRcNq0
乞食に合わせる必要なんてねーってw
売り上げ落ちようが質を担保すりゃ良い
528名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:16:20.45ID:mYDcJT3f0
>>4
正しくねーよwww
529名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:16:23.00ID:D51na2IJ0
今回の動きとは無関係なんだろうけど
成り立つ新たなビジネスモデルを出版社も考えないといけないのでは?

【漫画】「名探偵コナン」全巻が、サンデーうぇぶりで48時間限定で無料公開 4月15日11時59分まで
http://2chb.net/r/mnewsplus/1523621007/
530名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:16:29.67ID:msHRzZB80
漫画村は商売してるからダメだけど趣味だったらいいのかな
俺が買った漫画を何人に読ませてもそこは問題ないんだろ
531名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:16:33.34ID:krbB19dT0
無料で閲覧できる漫画で最近泣いたけど、無料で泣けるんだから総じて無料で良いんだよとは
思わんけどね。廉価もしくは無料で漫画かきて側が提供する事と、漫画村のこの問題とは別だと思うんだけどね。
532名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:16:43.34ID:EcO1qGag0
>>457
お前が万引犯とかわけのわからないこと言ってるから訂正してあげただけだけど?
批判するならモラル論やマナー論だろ
万引犯だ、とか馬鹿の主張
533名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:16:45.46ID:XmmUMLWa0
中高生の小遣いが増えないんだから当たり前だわな
なけなしの小遣いからマンガ代を出せば
その分、何かの業界、分野が割を食う

マンガと競合するその何かと
どちらが金を投じる価値があるか?
「ただだから読んでやってただけ
 金を取るなら読まない」
こうなって当然
534名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:16:46.54ID:eHQEAHov0
漫画なんてもう読まなくなっちゃったけど、別に生きていけるよ
本来子供が読むものだったのが、出版社が無理やり大人にも市場広げてるだけでしょ
アイドル産業と同じ
535名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:16:54.59ID:JTdYRDvj0
今だ定額もやらない漫画に未来はない
電子書籍も高いし音楽以上に終わっていくだろうな
日本人はみんなスマホに金かけてるから余分なところに金使えなくなってるんだよね
536名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:17:03.12ID:Jy6LXa940
実社会で有料なものがネットなら無料ってそんなわけないだろ

黎明期ネットでは学術交流目的や、趣味として無料公開されていたものが沢山あったし、黎明期ゆえに違法なものが放置されてただけのこと

社会インフラとして確立された今のネットで未だに無料が基本と思い込んでるのは阿呆だけ
537名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:17:09.25ID:76lGP5ry0
この件で一番悪いのは漫画村とか利用者とかでなくて
これ幸いと権利者側に物申しちゃっているやつだぞ
自覚ないだろうけど
538名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:17:28.00ID:i7fM3QXl0
>>1
利用した奴も同罪
泥棒の名前を全員公表しろ
539名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:17:28.91ID:nT0W4cjs0
違法サイトによる損失が数兆円だったらしいが昔からちゃんと取り締まっておけば
その数兆円が漫画家に配分されて今問題になってる漫画アシスタントやアニメーターの奴隷化も防げてただろうに
長年野放しにしてた自民党のせいだな、完全に
540名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:17:40.28ID:9O0MUuQ30
ゲームや映像は時代の流れに応じて変わっていってるのに、漫画は未だに紙に白黒の絵を描いただけ

漫画家や出版社は自分が努力もせず儲けようなんて思うからこうなるんだ

そんな奴らが時代についていけなくて苦しんでるだけ 自業自得だ
541名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:17:48.96ID:AszGRMz20
漫画シティはまだですの
542名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:17:54.05ID:Vv46xMsR0
>>54
人気漫画家は相変わらず稼ぎまくってるし
そもそもオタクは儲からなくても漫画書く連中だから
同人誌とか赤字でも楽しんでやってるやつたくさんいるだろ
543名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:18:02.68ID:4P5s2iqn0
「コンテンツは無料」

そういいながら

自分たちは「漫画村PRO」とか
金のためにやってるのが気に食わん。
544名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:18:03.28ID:UHALHpYe0
これで音楽のような1000円で読み放題の決定版サービスが
出てくるのが良い流れ

無料はいかんよ
545名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:18:24.60ID:1Wzh3ixu0
仮にそうだとしてもお前のいうことじゃない
というか逮捕しろよ
546名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:18:28.77ID:QCbw7E3F0
他人の作ったコンテンツにただ乗りしてる泥棒がでかい口たたくなって
547名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:18:29.90ID:DCbKp5fB0
全くその通り
548名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:18:30.89ID:gDRtbpTp0
たしかに本屋は潰れまくりだし、CDショップも町から消えてすっきりした感はあるな

DVDショップだって店内にいるのはPCやスマホも持ってない老人や時代遅れのおっちゃんだけ・・・
549名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:18:31.95ID:ay2+CQAY0
>>36
それで十分だろ
ゲームは割れは違法って認識は一般ユーザーには浸透した
550名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:18:33.98ID:9qoKJJYL0
>>510
乞食は別の事で暇潰せ
な?
551名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:18:35.32ID:uvYLs44z0
偉そうな漫画家が増えて気色悪いわ
紙のシミに価値があると思ってんのか
552名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:18:35.38ID:JTdYRDvj0
正式なサイト作って月1000円でネットで読み放題とか作ればいいじゃん
先越されたから文句言うのあほちゃうw
553名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:18:47.87ID:qDra8kZv0
イルカごっごだからな
554名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:18:47.89ID:DCbKp5fB0
俺はただでも見ないけどw
555名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:19:00.94ID:92366ikX0
>「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」

どうでもいい おまえみたいなカスが儲けさせる義理はない
556名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:19:04.52ID:GxxkmSGl0
今の10代はマジコン、漫画村、music FM、anitube全てを通ってきた史上最悪の世代だな
557名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:19:06.11ID:Wb8hXeLG0
winnyだとか規制しても結局エンタメコンテンツの売り上げ回復しなかったのみると、まあそうなんだろうな
558名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:19:08.08ID:ay2+CQAY0
>>380
なんか認識おかしいぞそれ
559名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:19:08.44ID:Vv46xMsR0
>>397
でも出版業界がこれだけの被害が出ました漫画村がなければこれだけ売れましたみたいな批判をするからでしょ
560名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:19:10.79ID:n0HSLkox0
>>532
423 名無しさん@恐縮です sage 2018/04/13(金) 21:05:09.49 ID:EcO1qGag0
ワンワンピース(文字バレサイト)潰したために、漫画村にキッズが移った皮肉
文字バレ組は単行本買ってた人も多かったけど、漫画村に移ったらもう単行本買わないし
漫画村なくなっても買わないだろうね、もう単行本は


こいつが万引き犯だろ
語るに落ちるだw
561名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:19:15.30ID:DCbKp5fB0
むしろ漫画でもテレビでも映画でも見てやるから金をくれ
562名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:19:21.57ID:8xWjyqCA0
>>532
本来有料の物に対して金も払わず欲しい物を手に入れてる奴のことを万引犯と呼んで何が悪い?
読みたきゃ金出せ乞食
563名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:19:21.96ID:smtV6Ed+0
今のつまんねー漫画ばっかよりお前らの必死なレス眺めてるほうが面白い
564名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:19:22.87ID:HaGCF9n40
サイト運営も広告とかマイニングなしの無料だったら許してた
565名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:19:31.24ID:JTdYRDvj0
音楽でさえ定額聞き放題やってるのにな
漫画どれだけ遅れてるんだよ・・・
566名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:19:39.53ID:YyoAfYGa0
盗人猛々しいw
567名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:19:58.06ID:76lGP5ry0
批判対象は漫画村、利用者、政府のいずれかのはずだ
なんで権利者に物申しちゃっているヤツ多数なんだ
568名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:20:04.17ID:7Yoa/uUx0
漫画村潰しても漫画の売り上げは変わらんのは正しいw
569名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:20:13.22ID:/ey2yrzf0
電子書籍は安くしてもいいのに何故か紙と同じ値段だしな
そら出版社の努力不足言われてもしょうがない
570名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:20:14.42ID:37OSkOBg0
そういう問題ではない
571名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:20:21.65ID:DCbKp5fB0
金を払って見てもらう、聞いてもらう、プレーしてもらう
そういう時代になって欲しいw
とにかく創作物全般つまらん
572名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:20:23.06ID:BWOgt1CY0
釣り垢に釣られてスレ立てとかアホすぎるから剥奪しとけ
573名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:20:27.01ID:7ez3n1El0
>>552
著作権勝手にぶんどってる連中がほざくことではな
574名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:20:27.30ID:x4ICeVRF0
漫画村見てる奴が自分を正当化しようとしてるのが意味不明だわ
終いには出版社やら漫画の値段やら漫画家にケチ付けだすアホまでおるし
素直に悪いの分かってるけど無料だから見てしまうって言えばいいのに
575名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:20:30.72ID:cCI4ndXI0
>>493
割れも海賊版サイトも同じじゃね?
576名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:20:31.76ID:4KyEbRVi0
>>539
安倍「やれ」
漫画家「はい」
577名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:20:35.16ID:JTdYRDvj0
だいたい本とネットのデータ同じ値段ってのがアホ
578名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:20:37.95ID:k5Bzb+IJ0
>>540
紙じゃなくてPCでデジタルで描いてますよ
なに時代遅れな事言ってるんだ
579名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:20:44.78ID:OGQrfTOdO
ブックオフとか中古漫画屋も駄目なんじゃないの
中古漫画は作者や出版社に利益無しでしょ
まぁブックオフは新刊も扱ってるけど
580名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:20:45.36ID:0p/BEbcc0
昔、当然のようにあった百科事典はあっというまになくなった
マンガもウイキみたいに寄付で成り立つようになってしまうのか
それでいいのか
581名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:20:45.56ID:A76enwQG0
著作権とか声高に言うやつがいるけど漫画の方が
著作権侵害しまくってるんだよなw

ジョジョとか元ネタが海外のファッションブランドの広告から
パクリまくってたりとかしてて超笑える

偉そうに権利主張しているやつほど、漫画やアニメ業界の
民度の低さを知らない
582名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:20:46.30ID:n0HSLkox0
>>567
乞食村の利用者が顔を真っ赤にしてるからな
583名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:20:46.67ID:Pra54uwQ0
■森友騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした

消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。

新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
  
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの人を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。
 
経営難でオウム化する新聞社と財務省による他に類を見ない人類史上最大の
報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。
584名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:20:48.77ID:M5AVECcx0
漫画村潰した二日後にまた新しい海賊サイト出来たからもう無理だぞ
対抗できる方法は定額見放題だな
音楽はそれで海賊版を減らした
585名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:20:49.61ID:DCbKp5fB0
テレビ離れの解決策

視聴者全員に金を配ればいいw
586名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:21:05.07ID:QorAtoTr0
>>552
kindle unlimitedって言うんだぜ
587名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:21:05.95ID:TyhluPOk0
売り上げは増えなくても漫画村と関係者を潰せるぞw
588名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:21:07.75ID:+e88d2zy0
漫画村運営には刑事罰を、利用者には万単位の罰金を科して氏名公開すべき
589名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:21:23.34ID:lRE8XmxU0
漫画家も作業場で黙々と漫画描いて金になるという状況が終わりを告げつつある事を認識して漫画以外の収入の道も作っておかないといけないよな
590名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:21:23.76ID:YeBRNnUQ0
>>4
こいつらコンテンツは無料だけど広告は絶対有料だって奴らだから矛盾している。
591名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:21:25.64ID:+q9ZBkDD0
出版業界とは別の資本が出版社横断的に読みやすい無料漫画まとめサイト作るんだろうな
音楽のsportifyみたいな
592名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:21:33.81ID:J/1lXrng0
>>1
言ってることとやってることが矛盾してる。
自分が儲けちゃ駄目だろ。
593名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:21:33.98ID:cCI4ndXI0
タダで見せろって言ってる奴らは死ぬまで無休無給で働けばよか^^
594名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:21:39.95ID:k5Bzb+IJ0
>>552
アマゾンがそれやってるだろ
反発してる出版社や著書も居るが
595名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:21:52.09ID:BlXWoTFo0
漫画村の運営かっこよすぎだろ
596名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:22:19.15ID:qzGIM8ZO0
無料サイトがあると金を払って読んでるのが馬鹿らしくなって買わなくなるから
確実に売り上げは下がるだろな
597名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:22:22.15ID:hcQO1J5e0
盗人猛々しい
598名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:22:25.54ID:RMog3qdE0
これは漫画村が正論
政府はアクセス遮断措置を即刻解除すべき
599名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:22:27.24ID:JTdYRDvj0
正式な定額作ればみんなそっちにいってこういう違法サイトはどんどん減っていくのがわからないほど遅れてるというか馬鹿なのか
600名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:22:27.45ID:0Zy/bgNc0
金は払いたくない
漫画村がんばれ
601名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:22:31.26ID:YyoAfYGa0
「コンテンツは無料の時代」って漫画の作者が言うならわかるが。
作者が著作権放棄したコンテンツも実際あるし。
602名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:22:32.89ID:DCbKp5fB0
テレビと同じようにただで見られるけど実際は広告費で払ってる
そういうメカニズムを作れば?
603名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:22:33.90ID:UHALHpYe0
>>394
出版社はこれからも主流だよ

その社会的影響力や経済規模は小さくなるだろうけれど
出版という産業はなくならない
だから彼らがその中心で居続けられる
604名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:22:42.50ID:Wnwlm2aG0
ネト沙ヨの大半がヨ井ショして医る
首都圏の冬イべン卜ら誌い。



605名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:22:53.01ID:TPUH4Qba0
> 「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」

うむ、正論だ
たとえばYOUTUBEから違法アップロードの楽曲はほぼ一掃されて姿を消したが、
それで楽曲の総売り上げは増えたか?
ダウンロード販売が増えた分CDの売上が減っただけではないのか?
606名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:22:53.32ID:cCI4ndXI0
>>501
ニコニコ()のパクリだったビリビリが
日本のアニメ会社から正式にアニメ買い取って
一部上場したからな
607名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:22:55.09ID:wjCwnVdC0
漫画の売上は増えないかもしれないが、
他人の著作物で違法な金稼ぎをすることを正当化できるかクズ
608名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:22:59.56ID:QorAtoTr0
>>594
amazon自身が金払いきれずに人気漫画とか外しただけやん
609名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:23:01.21ID:DDEqZDLF0
悔しそう
610名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:23:11.54ID:IHR1r7Nk0
すげー言い分だなw業界潰れたら誰がコンテンツ作るのよw
611名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:23:12.11ID:9O0MUuQ30
漫画村否定派 軒並み感情論だけの馬鹿(笑)
自分たちがお金出したものを他人が無料で手に入れられてしまうことが悔しいんでしょうか(笑)
612名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:23:36.25ID:5EA6hBP90
エロもDMMで買うんだから漫画も買いなさい。
613名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:23:50.68ID:9qoKJJYL0
>>551
紙のシミの事でムキになるなよw
614名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:23:51.36ID:DyhJc6W10
時代言うてもなぁ
公式の有料サイト作った所でお前らマンガ村見るっしょ
つか、月額のマンガサイトやマンガの単行本の電子書籍あるけどアレじゃあかんの?
615名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:24:00.96ID:0p/BEbcc0
浮世絵みたいに新作はなにも無くなるんだろうな
ただ過去の作品を読むだけ
616名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:24:07.62ID:5xqRaIE60
>>611
ちょんらしいエクストリーム養護
617名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:24:11.00ID:0Zy/bgNc0
漫画はタダで読ませろや
アニメもタダで観せろや
618名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:24:14.92ID:hcQO1J5e0
漫画の売り上げが増えないことと
盗人が儲かることは別の話として考える必要がある

漫画村は不要
619名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:24:26.02ID:eTejwzvV0
無料の時代なんだよねぇお前ら一銭も儲けてないのか?あ?
620名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:24:28.43ID:357rDB6O0
誰も彼もがタダを要求して、誰が作品を創るんだよ。
621名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:24:35.27ID:lsCbp7xq0
ASPから個人情報割り出せよ
622名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:24:48.98ID:PmJ4JE5M0
>>605
カラオケ動画の再生数は結構増えた
623名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:24:52.48ID:0Zy/bgNc0
>>612
エロもタダで観る
624名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:24:55.54ID:MFR3Fitd0
>「コンテンツは無料の時代」
これ飲み屋でする話だろ
625名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:25:01.78ID:CeVsW7x50
なんでYouTubeは槍玉に上がらんのかね
626名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:25:03.86ID:7nbrsbHi0
ジャンプパーティで今なら無料で読めるんだが
627名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:25:07.16ID:+q9ZBkDD0
無料は月20冊まで広告付き
月1000円で読み放題広告なし

15年後はこんなとこやろ
628名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:25:08.54ID:uh52jZYl0
広告料もなしに完全無料で運営して言うならまだしもね
629名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:25:15.56ID:vNnEw2UV0
悪質な業者は取り締まる必要があるが、
引用やら 公益性のある行為の規制まで規制が 及ばないようにしないといけない。

たとえば、ツイッターでは、漫画の画像をよく見かけるが、
法的に見れば、そういうつぶやきをリツイートしただけであっても、
権利者がその気になれば、訴えることができるわけだろ。

ほとんどのネチズンにとっては、これは容認しがたいことだろうし、
これによって、ネットの言論が萎縮していくとどうなるかだよ。

なのに、アニメ顔のツイッターアカウントが、こぞってこの話題をリツイートし、
大企業の権益を必死で主張している様は、何とも異様に映る。

絶対にオレたちだけは摘発さないという、彼らの自信はどこから来るのだろうか。

出版やらマスメディアというのは、ごく一部の特殊な人たちによるもので、
この人たちがいくら儲けようが、大多数の人たちにとっては、利益にならないわけだから、
類似性の争いみならず、海賊版のような行為でさえ、 容認するような言論が一般に言われていたりする。

こないだの万引き犯が、「金を払うのがもったいなかった」とかいっていたが、
それは言い過ぎにしても、金を払ってまで読みたいようなものが
滅多にないというのが、背景にはあるんじゃないだろうか。

まあ個人的な印象だけれども、
低年齢向けの漫画でさえ、過度に政治的だったり、押し付けがましいものが多く、
庶民へのイヤミだとか、このように思ってほしいという強引な展開が多いと感じる。

精神的な公害には規制法がないから、やりたい放題なんだろう。

自分で書いた漫画の原稿を、出版社に持ち込んだとしても、
いいとこ、参考にされるのがオチであるといった、
一般の人は参加できない閉鎖的な世界だから、このようなことになるんだろう。

実際、売れっ子漫画家やアイドルが造反してもやり込められていることからも、
このあたりの力関係というのが、資本によるものだということがはっきりしている。

そのようなことから考えて、いまこの問題をことさら取り上げている連中というのは、
金持ちグループに買収または洗脳されているアホな連中と思われるが、
この連中の言うとおりにしていても、世の中うまくは行かないだろう。

いうまで無いことだが、マスメディアに対する世論は非常に冷たい。

「マスコミがヤブだから日本がこうなってしまった」というのが、
ネチズンのおおむね共通した認識だろう。

盗作学会という日本最大のガンを見落とし、 共生して死ぬことを選んでしまった。

カルトの広告塔を億万長者にしても誰も喜ばない。

この他にも、カルト宗教との類似性を指摘されている作家もいるが、
カルトの利益を、国民全体で考える必要があるのか、甚だ疑問である。

音楽もそうだが、儲かったからといって 、いいものができるわけではないし、
庶民の言論を大資本で押しつぶすような存在は
まったく求められていないのではないだろうか。

類似性についても、主張しょうとすると、訴訟になるわけだから、
自弁でやるにしても、大変な時間と金を要するわけで、   ゜
これは一般個人やら小規模なグループでは、実質的に不可能ではないか。
630名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:25:16.02ID:HxCqWVlU0
日本文化を破壊して、子供を堕落させることが目的の戦争だよ?
だから政府の対応もはやい
631( ^ω^ )
2018/04/13(金) 21:25:40.98ID:oJPzjW5H0
>>7🔥🇰🇷o( ^ω^ )
632名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:25:45.18ID:DyhJc6W10
イタチごっこになっても一つづつ見れないようにすればいい
URL変わる度にユーザー減るだろう
633名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:25:51.14ID:0Zy/bgNc0
>>625
YouTubeは直ぐに消すからだろ
634名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:25:52.56ID:aozO9MdZ0
漫画村お前が本当に正義だと思うならディズニー作品アップしてみろよ
635名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:25:53.12ID:2l8e2KKQ0
ウインドウズやゲームソフトを無料で配布するのと変わらないのにね
ここの管理人は消さなければならない
636名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:25:55.64ID:MlkqPFcr0
星野ロミって在日朝鮮人かな?
637名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:26:04.56ID:YyoAfYGa0
>>625
ユーチューブは権利者から異議があれば削除してるでしょ。
638名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:26:15.72ID:76lGP5ry0
漫画村、利用者、政府にいろいろ言っておけばいいよ
権利者にゆすりをかけているヤツは小学生
639名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:26:17.64ID:CGHAS1g20
>>579
スレ違いになるが
古本屋とかネカフェとかグダグダっだな
つーか健康ランドやスパ銭にも漫画おいてあるし
だからと言ってこういうサイトもいいとは言わんが
640名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:26:22.16ID:QgEIjyAv0
欧米では20年前に議論が終わったことが話題になるとは・・・
情けない限り。
日本は30年ぐらい遅れてるわ。

既に音楽はSpotifyの時代になってるのになあ。
641名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:26:25.66ID:S5QBYDYs0
20年前まで書店で立ち読みし放題だったのに なんでシーリングしたのかなぁ
コンビニですら雑誌を立ち読みできないようにしてるし

これじゃ放送アニメで原作を知るくらいしか方法がないじゃん
642名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:26:34.68ID:uvYLs44z0
>>620
本当に価値がある創作家だけがスポンサーに金を出してもらえる
643名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:26:37.16ID:cCI4ndXI0
>>610
くそっくまが書くんだろw
644名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:26:39.43ID:POmoB73f0
ただの泥棒が盗品売ってるだけだろ

情状酌量の余地ねーわwwww
645名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:26:39.45ID:PmLFa8+J0
何を言ってるんだろうか、だったらお前らが一から漫画描きゃええんや
646名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:26:48.07ID:NIthiPrj0
盗人猛々しい という言葉しか出てこない
647名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:26:49.76ID:Clgnee670
しかし漫画村運営者は勝ち組だなぁ

法の網をくぐって何億も稼いでるんだべ?
648名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:26:53.90ID:CoG+6ayu0
>>54
頭悪いわ
面白くない単行本の微々たる売り上げでしか稼げない漫画家がいなくなるだけゴミ漫画家はそもそもいらないし
649名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:27:01.49ID:+e88d2zy0
日本人の作ったコンテンツが盗っ人韓国人の私腹を肥やしてると思うとムカつくね
利用してる日本人コジキは反省しろや
650名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:27:01.83ID:YeBRNnUQ0
佐藤秀峰がブラよろ無料にして一応収支プラスになったと言っていたがすべての漫画家がやれるわけじゃないからな
651名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:27:03.89ID:DI9jPV2P0
盗人猛々しいw
652名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:27:06.89ID:wiTFjn7l0
>>617
お前か
無料で見せる努力が必要言ってたのは
653名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:27:26.84ID:5EA6hBP90
>>611
ヘラヘラして余裕こいててもアクセス遮断だから。
654名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:27:28.51ID:gETdBpEj0
>>544
そうそう
例えば見たい作品10個まで選んで月額500円
全作品読み放題月額1500円とかな
スマホ課金やから500円くらいなら小学生でも余裕で課金できるやろ
大手出版社が協力すればすぐにこんなのできる
英語版も同じような料金体系で販売すれば全世界から莫大な収益が得られるやろ

紙媒体の売り上げは落ちるだろうが
単行本はファンは買うしな
655名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:27:38.52ID:C1tEVivB0
もうwinnyの金子のことは忘れられたのか
656名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:27:42.18ID:xAEiWlHn0
編集社はメディアにも近いしまぁ勝てねーよな、強過ぎるよ
657名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:27:44.14ID:HOWotYd90
ID:qz1UZLw/0
乞食必死
658名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:27:51.28ID:2l8e2KKQ0
盗んだ商品を売って大儲けしてるのと変わらん
許せない
659名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:27:51.41ID:0p/BEbcc0
>>634
アメリカ、ファーストだから
空爆されるかもなw
660名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:27:52.50ID:vVpMapXf0
専業作家が人生を賭け命を削って作った作品を毎週読めたこれまでが幸せ過ぎた時代なのかもしれないなあ
これからは兼業作家が仕事の合間に描く短編を何ヶ月も待ったり、
もしくは漫画は金のある主婦の芸術になって行くのかもしれない
それが時代ということなんだろうか
661名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:27:54.66ID:bcUOGCOI0
>>1
言ってる事は当たってるかもだが俺も「おまえが言うな」と思う
662名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:27:55.49ID:vQZw5tGB0
立ち読みも規制するべきか?
昔のマンガとか手に入りにくいマンガなどは
ネットで公開してほしい

出たばかりの新刊まで、見せろとはいわない
30年くらい前のマンガなら
無料で提供しても
そこまで害はないのではないかと思う
そういった無料のところ知ったマンガから
新しい世界が開いたりする
そして、いまの出版業界に金が返ってくる
こういった動きはないの?
663名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:27:56.95ID:+e88d2zy0
>>648
コジキのクセに偉そうにwwww
664名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:28:22.82ID:p7lp+WfY0
ドロボー!
665名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:28:25.89ID:cCI4ndXI0
赤松健は盗人村についてなんかコメントしてないの?
666名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:28:30.19ID:4KyEbRVi0
>>642
その価値を誰が決めるんだ?
667名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:28:34.48ID:QgEIjyAv0
幾ら道徳論で攻撃しても無駄なこと。
もともと読まなかった人間が無料だから読んでるだけだもん。
本屋が立ち読みの人間に怒ってるようなもん。
でも、その中の数人は面白い!と思って本を買っていく。
結局、本屋のビジネスとはそういうものでしかない。
668名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:28:41.82ID:9O0MUuQ30
趣味で漫画描いて無料公開するのはいいよ
でもそれで金を稼ごうなんて汚いこと考える漫画家が苦しむのは時代の流れからして当然
669名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:28:43.35ID:s6g70rx/0
無料で観るのが当たり前という価値観に戦慄を覚える
670名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:28:45.69ID:TyhluPOk0
ゲームみたいにコピーが難しいものでもなく
ミュージシャンのライブや販促のように漫画家小説家がグッズで稼ぐのはミュージシャンよりはるかに難しい
簡単にコピーできてしまう漫画文化は死にかけてるな
671名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:28:51.96ID:YyoAfYGa0
>>635
ウィンドウズ(マイクロソフト社)がやる無料配布は、競合他社を潰す為の戦略だぞ。
それになぞらえれば、漫画村は漫画を潰す為にやってるんかねw
672名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:28:54.25ID:smtV6Ed+0
>>655
金子は星になったからな〜(遠い目
673名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:29:04.36ID:9woypkBn0
漫画とかもう終わりでいいんじゃないか?
アニメ化はなろう小説の方がヒット率高いし
そもそも漫画なんて即読み終わるものに400円出さないだろ子供は
674名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:29:32.96ID:DCbKp5fB0
映画、テレビ、漫画、アニメ、音楽
個人的にこういうのあんまり好きじゃなかったから低迷する良い時代になって来たw
675名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:29:33.08ID:i1qJMdg60
>>649
会社デカくしてやったのは日本人やぞ
感謝が足りないのは雑誌編集社も似たようなもん
676名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:29:40.08ID:UHALHpYe0
>>634
だね。

これが正義ならば
ディズニーやスターウォーズをアップすればいい
人間革命ならどうなるのかな
677名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:29:49.15ID:cCI4ndXI0
>>655
早死にしてざまぁって思ったわ
678名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:30:03.85ID:hPMlGggR0
こいつ殺されたらおもいっくそ笑う
679名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:30:18.78ID:DCbKp5fB0
身の回りのものを観察してみる
それこそ最高の娯楽
680名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:30:20.36ID:9qoKJJYL0
>>641
買えよwもしくは読むな
681名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:30:23.87ID:TyhluPOk0
>>668
こういうのをガチで言ってるようなのがいっぱいいるんだから土人怖えな
682名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:30:32.54ID:hcQO1J5e0
>>662
すでにやってるよ
期間限定で無料公開してる作品が増えた
683名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:30:33.51ID:xAEiWlHn0
>>650
プラスどころじゃなくてうん億じゃなかったかな
今も会社が成り立ってんのあの作品のおかげだし
684名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:30:34.04ID:OZh/eTTs0
なるほどヘタレチョンゴキ名誉G7の仕業か
マンガアニメの祭典フランスのジャパンエキスポが悔しくてしょうがないから
まずマンガ家が儲からないようにして潰したいと

こうやって冗談で書いてると
ホントだったりするのがヘタレチョンゴキ名誉G7ネタ
685名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:30:36.75ID:uvYLs44z0
>>669
有料になったの人類史でも最近だぞ
686名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:30:37.15ID:A76enwQG0
>>671
GNUやLinuxがやるフリーソフトの無料配布は、競合他社を潰す為の戦略ですか?
687名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:30:47.27ID:9woypkBn0
エロ漫画とかもダウンロードブックスとかでダウンロードされまくってるからなー
ビジネスモデル自体を変えないと
688名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:30:55.87ID:vt5PZhjI0
なんでこいつ逮捕されねぇの?
中国人なのやっぱ?
689名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:31:00.09ID:krbB19dT0
享受側が無料ってのと、発信側が無料で提供しろって話と、
無料で提供したが広告等でペイできたって作品を横取りして
「今は無料で提供の時代w」ってのは別だと思うんだけどな。
690名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:31:05.31ID:+e88d2zy0
>>675
金払わないコジキが偉そうにwwww
691名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:31:08.55ID:TyhluPOk0
そもそも無料で成り立つ商品なんて存在しないからw
広告や一部のユーザーが課金してるから成り立ってるだけ
692名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:31:20.35ID:MxYbnlKe0
がんばれ漫画村
693名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:31:21.15ID:he3aMuhi0
>>673
今時の若者は違法という自覚すらない
なんせ音楽にしろ漫画アニメにしろ
作者本人に「○○(違法サイト)にありません!載せてください!」
なんて言ってるくらいだから
694名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:31:27.27ID:/pGpX5rH0
一理ある
テレビも音楽も漫画も「昔は良かった」って嘆いていてもしゃあないよ
ビジネスモデルを変えないとね
695名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:31:50.04ID:CZrcdU020
ブックオフを許すな!!!
696名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:31:55.67ID:qwxe3V0+0
本当に売り上げが増えないかどうかは全滅させればわかる
泥棒の言いわけなど聞く必要はない
とりあえず潰してしまおう
697名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:32:10.85ID:A76enwQG0
>>679
セミの抜け殻拾ったんだけどさ、凄い精巧に作られててビビったw
人間が作るものがゴミに見えるw
698名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:32:12.24ID:YYzc/DKB0
無料化の是非はともかく
何故こんなに漫画が嫌われてるのかが謎。
699名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:32:18.23ID:PmJ4JE5M0
出版社は裁判を嫌がっているようだ
出版社は仲間を呼んだ
マスコミが表れた
マスコミが雄たけびを上げた
政府が表れた
政府が声を上げた
イキリウヨクが暴れだした
イキリウヨクの恫喝に掲示板はひるみ始めた
700名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:32:19.89ID:eZYsx6XD0
最新話無料公開とかも結構あるしな
701名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:32:28.72ID:cCI4ndXI0
>>676
ニコニコ()で某宗教団体のアニメ勝手にアップしている奴何にもなってねーじゃん
大先生も何にもしないと思うぞ そいつの家族が日本に住めなくなるだけで
702名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:32:38.07ID:PCNfki7f0
ゴミみたいな漫画が減るからいいことなのにな
703名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:32:42.04ID:D51na2IJ0
D社はミ○キーマウス保護法を
超大国の議会で通させるぐらいだから
その政治力は半端無さそう
704名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:32:46.21ID:SjmDj70n0
そもそも漫画は高過ぎるんだわ
無料で読めなくなったら金持ちの娯楽だよこれは
1巻500円というハードル。全巻揃えようと思ったら全10巻だと5000円余りするわけだ
好きな漫画家の作品しか買わないとか、連載追ってて新刊しか買わないって層は出費も少なくていいだろうよ
でもさ、「漫画をいっぱい読みたい」っていう一番応えてほしいニーズに全く優しくないワケ。この業界は

今こそ出版社同士が垣根を越えて結託して充実した品揃えの公式サービスを始めるべきなんじゃないの?
それが無理ならいくら取り締まったところで廃れていく一方だろうよ
705名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:32:50.23ID:4kzh5RAf0
>>688
擁護してる連中共々この国の人間ではない
706名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:33:04.40ID:TyhluPOk0
>>699
パヨクは犯罪者な訳だw
707名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:33:08.64ID:5EA6hBP90
取り敢えず漫画村も来てる奴晒して詫びれば面白いのにな。
708名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:33:08.69ID:smtV6Ed+0
昔の「2ちゃんなんて名誉棄損の塊だろ!「さっさっと潰れろ!!!」っていきり立ってた奴らを思い出すわ〜
最近めっきり減ったな〜
709名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:33:17.41ID:YyoAfYGa0
タダより高いものはない
710名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:33:48.45ID:+e88d2zy0
>>696
そうそう
そして刑事罰を課して氏名公表してほしい
金とか朴とかだろうがな
711名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:34:02.39ID:2WXyxEz40
そうかもしれないけど部外者が勝手に無料公開するのは違うだろ
712名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:34:02.40ID:M5AVECcx0
モラルを説いても無意味やで
アメリカでさえ災害起きるとヒャッハー言いながら店の商品全部取っていくんだから
713名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:34:10.80ID:7prZ+Kq40
あのぉ、漫画市場の規模は現在が過去最大なんですけどw
714名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:34:11.62ID:YeBRNnUQ0
>>698
物心ついた頃からネットがあるせいで情報がタダだという錯覚があるんだろう。
715名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:34:16.85ID:5EA6hBP90
そういやのうのうと生きてるな、ひろゆき。
716名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:34:17.04ID:267Eqn7O0
案の定フォロワー一気に増えてるな
炎上させてSNS拡散でまた稼ぐ
オワコンVSオワコンのたたかい
717名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:34:31.82ID:FpYqs3Rq0
とりあえず漫画村はダメ
お上がそう言ってるんだから従っとけ
718名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:34:35.69ID:ZbOelXNk0
子供が堂々とメディアの前でタダで見るものとか言っちゃうんだもんなあ
せめて陰でやらないと
719名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:34:36.13ID:drDFxYnN0
漫画はどうでもいいよ

ここにいる人の大半は海外の有料エロサイトに手がのびる事を恐れてる
720名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:34:48.82ID:s6g70rx/0
>>685
だからなんなんだよ
721名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:34:53.25ID:N5rLEmv40
こいつ漫画村有料化しようとしてなかったっけ?
722名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:34:55.82ID:D51na2IJ0
ツイッターはアメリカの企業
D社を怒らせたら、まずはそこから特定が始まるんだろうな
723名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:35:03.86ID:76lGP5ry0
ここのところホントに小学生が書き込んでいたりするんだよ
大きなお友達も当然混ざっているけども。
多少は念頭に置いておかないとわけわからんやり取りになるな
724名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:35:10.29ID:cCI4ndXI0
>>693
作者が「人気が無さすぎて漫画サイトにもアップされない作品!」とか自虐してたら
くそっくまがアップしやがった事があったそうな
725名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:35:25.30ID:7jz4djpB0
作家に正当な収入がないと音楽業界のように衰退するで
著作権の期限が長すぎると思うがな
726名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:35:26.70ID:NxBoBU2D0
よくわからんけど、漫画描いてる人にお金がいかなくなるってこと?
それはよくないと思うけど。
727名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:35:41.02ID:aozO9MdZ0
>>701
そりゃ宗教団体は布教のためにあげてるんだから利害が一致したんだろ
728名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:36:03.87ID:TyhluPOk0
購入厨って言葉は言ってる側の偽悪的表現にも感じられたけど
今の乞食連中はそれを正当化してるのがやべえわ
729名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:36:09.55ID:+e88d2zy0
>>695
大衆の支持は失いつつあるようだね
730名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:36:12.09ID:uvYLs44z0
著作権泥棒!ってイキってるけど著作権が厳罰になったら痛いのは創作家なんだよな
震えてる奴いるだろw
731名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:36:12.89ID:drDFxYnN0
>>719
有料じゃなくて優良だったw
日本語は難しいね
732名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:36:13.88ID:vt5PZhjI0
とりあえず見たやつも違法にしろ
733名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:36:18.36ID:jyRZoFwy0
漫画家という職業を滅亡させる行為だからね
それを許すか許さないか、それは国民が決める
734名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:36:18.86ID:BlXWoTFo0
>>725
衰退して困ることあるか?
735名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:36:20.70ID:xJDlF8Rz0
アニメと一緒で月額課金モデルにしないとダメだろ。
736名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:36:21.50ID:4KyEbRVi0
>>701
宗教団体は著作権には割と寛容だと思う
だって只で布教してくれるならそれでいいし、金なら信者から巻き上げればいいからなw
久本動画とか消してるのは宗教関係者じゃなくて芸能事務所の方だと思うし
737名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:36:23.86ID:9O0MUuQ30
漫画くらいしか楽しみがなかった時代は一冊500円でも良かったかもしれない
でも今の時代、他にそれ以上の楽しみが溢れてる以上もはや漫画に500円なんて価値ないんだわ
738名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:36:39.17ID:2OztZVCO0
>>9
これだよなー
739名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:36:43.33ID:YeBRNnUQ0
>>719
2chも5chもまとめサイトも有害サイトとして余裕で遮断できるよな。中国かよ。
740名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:36:47.83ID:OtOIpQnI0
ネット社会になり特にyoutubeの
おかげで昔そういやそんなのあったな
レベルのものも再確認できる時代に
なった。実際その程度のものでも
今のコンテンツより上だったりする。
そうするとニュースを除けば
youtubeに入り浸りになる。しかも
タダ。まあ古典落語の方を重視して
新作落語は無視みたいな感覚になって
るわ、俺は。
741名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:36:48.89ID:A+b7fuHV0
>>712
じゃあ損得の話と、ついで美醜かねぇ。
742名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:36:54.32ID:7obcuTg50
>>603
漫画のスレだから「漫画業界」を牽引するのはという意味で言ったんだが、もし俺の文章力不足でそう勘違いさせたならスマン

出版社はなくならない
もし出版社自身がこのまま他社との垣根を取り払えなければ恐らく今のCD業界と同じ立場になっていくだろう
743名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:36:57.67ID:ZbOelXNk0
>>718は誤爆ですのであしからず
744名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:37:02.56ID:jyRZoFwy0
>>734
おまエラは黙ってろ
745名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:37:09.50ID:s6g70rx/0
>>714
タダで観れるものなんてたかが知れてんだけどな
違法でもない限り
746名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:37:13.46ID:7kCS1qCA0
無料にするにしてもやるのはお前じゃない
747名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:37:19.91ID:i1qJMdg60
>>690
昔は買ってたが今は全く見ない漫画村も使ったことがない
今はタダでも暇つぶせるものが多いよな
748名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:37:32.33ID:HhgMW9dG0
>>1
コンテンツが無料ってんなら、世界の映画業界にもそう言って無料で見られるようにしたらいいじゃん
でもどうせ怖くて出来ないんだろ?
749名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:37:32.80ID:uNfSmHIt0
googleで画像検索すると漫画が出てくるからgoogleも遮断しろ!
750名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:37:36.92ID:YibLG/oH0
一定額払ったら読み放題みたいなのでもうけたらどうか。
751名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:37:47.43ID:Qd11FO1r0
トレントするだけだろ
752名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:37:59.47ID:WoJpPMy+0
これは捕まえないといけないな
753名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:38:03.78ID:+x/8Z+Kc0
無料ってお前広告の金入ってんだろうが
無料なら広告なしでやってみろ
754名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:38:06.60ID:7OWD6bfX0
効いてる効いてる
755名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:38:16.76ID:0aMK2gy80
消費者からマンガにカネを出したくないと思われてるんだから
カネを出しても買いたいと思わせない限り永久に無理だな

買って欲しいならアイドルとの握手券でもつけないと無理だろ

CDだけならあんな誰も聞きたくない買いたくもない曲でも
100万枚売れるんだから買いたいという別の価値でもつけなきゃ無理だわな
756名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:38:19.11ID:9qoKJJYL0
>>696
そういうこと
とりあえずは潰す

要は乞食が業界の心配なんてしてくれなくて結構なんですよ
海賊版サイトを規制したせいで漫画業界が終わるのなら
それは漫画家や出版社の自業自得なんで
757名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:38:29.78ID:7bmXEy3F0
義賊気取るなら金ばら撒けや
私服肥やしている時点で語るな
758名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:38:42.25ID:UHALHpYe0
>>701
試しにお前が人間革命スキャンしてアップしてみたらどうだ
759名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:39:05.68ID:4gfeS6fX0
正論だな
760名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:39:16.84ID:FWsqP6mp0
今の時代出版社は潰れるべきだと思ってるから漫画家も犠牲になってもらうしかない
761名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:39:23.99ID:QhrBSGYw0
>>1
被害額って言うけどハッキリ言ってタダだから読んだだけ
村が無けりゃYouTubeなり見てるだけでどの道、絶対買ってねーから
皮算用で語るな
762名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:39:30.00ID:gCL65ze60
無料でもコンビニ等でジャンプ立ち読みするやつ激減したよね
763名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:39:30.58ID:JTdYRDvj0
漫画も定額やっとけっていっただろあほ
764名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:39:33.62ID:jyRZoFwy0
泥棒を絶対に許すな
地の果てまで追いかけろ
765名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:39:35.82ID:an4z7IlP0
漫画村なんてどうでもいい事に本気で腹立ててるのは関係者かなんかなの?

他人の違法行為にいちいち腹立てるなよ
766名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:39:37.16ID:+FWPUU0H0
2ちゃんのアホはすぐにチョンだの中韓のせいにしたがるが
話をそっちに逸らすな
767名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:39:40.79ID:C93UDnJo0
徹底して追求して逮捕しろ
人の作品で荒稼ぎして逃げ得は絶対許すな
768名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:39:51.96ID:hcQO1J5e0
漫画の将来なんてまずは違法サイトを潰してから
出版社が考えればいいこと
盗人が儲けるのはムカつくから潰れればそれでいい
769名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:39:56.09ID:QAnIZVhl0
「漫画村が潰れても売り上げは回復しない」
百歩譲ってこれが正しいとしても、悪徳が蔓延れば正規のユーザーにも伝播して売り上げは先細る罠。割れゲームと同じ。
770名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:39:57.45ID:9O0MUuQ30
ってか何で今の時代に漫画が売れると思ってるんだろ?何で昔からのビジネススタイルが通用すると思ってるんだろ?

漫画家や出版社って本当バカ(笑)
771名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:40:03.00ID:lNp3r4PB0
言ってることは正しいけど漫画村は潰していいよ
772名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:40:03.83ID:KeHraxLy0
漫画村は漫画家にインセンティブ払ったらいいのよ
各閲覧数とかわかるでしょ
773名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:40:12.95ID:A+b7fuHV0
>>755
いやぁ、金出さなくても読めるような
状態にもってくそのサイトの運営が言うってのが
欺瞞だろう。

まあ詭弁つか詐欺の部類だろうな。
774名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:40:17.24ID:5EA6hBP90
観てる奴も上から1000人くらい捕まえりゃ良いのにな、もしくは買い取り。
775名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:40:17.74ID:e07uG13Z0
現代のネズミ小僧だったな
自由は死んだ
776名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:40:18.02ID:OBrknjl80
スレタイだけ見てスレ読んでないけど
これ偽垢なのみんなわかってる感じ?
777名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:40:39.04ID:YTP12zq20
まあ、とりあえず潰したらよいでしょう。
それで何の問題もあるまい。
反対してる著名人を上げるだけでも、とりあえず潰したほうがいいと思える。
778名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:40:41.11ID:cCI4ndXI0
>>695
まん○太郎「買ったら燃やせ!古本屋には絶対売るな!
        古本屋で買った奴は!!死ねー!!!!!!!」
779名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:40:41.66ID:eQy7N8Ds0
>>725
何をもって衰退なんだ?
昔の良い曲に触れる機会も増えてるし、アーティストの披露する場も増えて才能あるやつは出てきてるじゃん
780名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:40:42.17ID:TyhluPOk0
>>750
完全無料の違法サイトには勝てないんじゃないか
漫画とか画像はコピーが簡単すぎるから公式からコピーして違法サイトにあげるだけで済む
音楽みたいにライブで稼ぐという発想の切り替えも難しいし
781名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:40:54.89ID:wZWNOsdt0
さっさと法整備して処罰するしかないな
いたちごっこになるだけ
782名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:41:09.37ID:N5rLEmv40
まあこういう奴はさっさと潰してほしいけど、
それとは別の話で読者が無料で読んでも漫画家に金が入るような仕組みができたらそれが一番良いんだろうなと思う
誰か頭の良いやつがそういう仕組みを作ってくれんかね
783名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:41:11.50ID:r2MFIFnD0
よく知らんのだが何故摘発できないの?
法的にセーフ?
784名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:41:19.94ID:4KyEbRVi0
>>739
出来ないよ
残念だったね^^
785名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:41:21.48ID:4Up9/WY40
大嘘、需要があることを自ら証明してる
786名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:42:00.48ID:rgBfRHmK0
そもそも有料なら読まないだけだろ、漫画村を使う層は

この件で損したのは漫画家でも出版社でもなく、立ち読み客がいなくなったブックオフや古本屋だろ
787名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:42:09.10ID:bhYRVGxc0
インターネットが普及されて何年経ってんだよ
出版社に任せてたら漫画のコンテンツも海外に取られるよ
788名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:42:25.46ID:YTP12zq20
漫画村が作者に金払えばいいじゃん。
789名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:42:26.30ID:+x/8Z+Kc0
一番いいのは出版社がこういうのを作る
完全解放して広告収入を得る
閲覧数(ユニーク)によって作者に還元する
これだけでいいんだけどな
790名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:42:26.52ID:/Vc4rBbk0
玉石混合の雑誌って形態の見直しも求められるかもね
だからといってこういうサイトは許されないけど
791名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:42:31.77ID:QXZhJ7Xs0
出版社は今後なくなっていくと思う
792名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:42:32.32ID:Y7U0NKii0
漫画版Spotifyはよ
793名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:42:32.36ID:kdeVojVk0
早く逮捕して億単位の賠償させろよ
794名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:42:34.06ID:msHRzZB80
>>772
組んじゃうのはアリだな
しょぼい雑誌に載ってるだけより儲かる人もいるだろう
795名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:42:38.64ID:Pmv9Vpr70
立ち読みも何とかしろよ
買うなら文句ないが長々と読んで結局買わないのは万引きと一緒
客は紙を束ねたものを買うんじゃなくて紙に書いてある物に対して金を払ってるのだから
796名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:42:41.75ID:P5hczj5m0
NHKと同じでしょ
コミック五〇〇円なんて時代に全くあってない
797名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:42:47.55ID:krbB19dT0
ちなみに5ちゃんねるで評判が悪い岡田斗司夫の著作で「プチクリ」
てのがあって、この手の話が書いてあるので肯定否定ともかく読んで欲しい。
798名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:43:07.09ID:jyRZoFwy0
>>770
おまエラはだまってろ
799名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:43:15.56ID:haOI5d3o0
音楽業界のようになるのかね
800名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:43:48.01ID:7prZ+Kq40
まず、電子紙合わせた漫画市場の規模は、現在が過去最大だとい事実を認識してから話してください
801名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:43:51.63ID:aeKnYC7Y0
買う層が言うのはわかるがお前がそれを言うのかよw
802名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:44:03.77ID:kdeVojVk0
>>796
じゃあ読むなよ
803名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:44:04.46ID:+e88d2zy0
>>765
いや
将来的に日本から面白い漫画が無くなってしまうのは困る。コジキの金儲けの為にな
804名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:44:10.58ID:D51na2IJ0
>>772
漫画村に文句言っているマイナー漫画家に
小切手を送り付ける皮肉ぐらいやりそう
805名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:44:25.74ID:76lGP5ry0
時代のせいにするダメ作家もいるんだが
読み手も時代がどうのこうののダメなやつが多数なようだな
806名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:44:26.42ID:267Eqn7O0
これで漫画村が定額制システムつくって漫画村を支持する漫画家が出てきたら面白いのに
807名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:44:29.29ID:C1tEVivB0
被害額の試算っていうのは現状どれだけの損害を与えてるのか、ということではないんだな
ビジネスモデルの過渡期にあるのだから、どれだけ新しいビジネスが生まれる芽を潰しているのか、ということだな
808名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:44:29.67ID:dMhOywLn0
AV業界も騒ぎ出してxvideos・8tube・xhamster・fc2に飛び火するかもな
809名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:44:35.22ID:+9VyCjUj0
泥棒がタダで食い物くばっててももらわないわな

乞食じゃないんで
810名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:44:35.72ID:E7rQ6fhn0
すげえ居直りだなw
811名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:44:40.56ID:p1PZIGRH0
大好きな漫画家とかいたらこういうの嫌だってわかってもらえるんだろうけど、若い子らにとっちゃわけわかんないのかな
812名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:44:51.44ID:he3aMuhi0
>>783
著作権の侵害は違法だが親告罪
著作権者が告訴しない限り処罰の対象にできない
しかし告訴したところで対象の数が多すぎたり
サーバーが海外にあったりで手が出せないのが現状
そこで今回政府がだした対応がブロッキングってわけ
813名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:44:53.38ID:Vf/7Pj050
>>1
泥棒が言うな
814名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:44:56.91ID:xs6DiysG0
正直、食いものとかも無料にして欲しい
815名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:45:01.37ID:rgBfRHmK0
>>795
その前に再販制度なくせよ
他の業界から見れば不正取引として完全に違法なことをやってるのが出版界
816名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:45:07.51ID:P5hczj5m0
>>802
テレビも見ないし漫画も見てないよw
817名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:45:09.76ID:9O0MUuQ30
時代感覚の無い奴らがいつまでも昔からのビジネススタイルに固執し続けようとするとこうなるんだよ
漫画家と出版社は世の中弱肉強食だってこと忘れんな
818名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:45:10.97ID:kdeVojVk0
>>765
なんで法律があって犯罪者が咎められるかわかるか?
他の善良な国民にとって迷惑だからだぞ
819名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:45:15.79ID:LtAMRUb90
偽アカウントでしょ
820名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:45:27.96ID:I7QrumWf0
ドラマとか漫画って1話目が死ぬほど大事だから無料で読める環境常に設けとかないと先が無い
タイミング失うとワンピースですら読んでない層が出てくる
821名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:45:42.11ID:x0MPnMQf0
漫画村を誹謗中傷→情弱老害世代(30〜40代)
漫画村を擁護→情弱ゆとり世代(10〜20代)

なお情強は情弱に広めないだけで今でも普通に映画、音楽、漫画、テレビ番組を無料で手に入れている模様
822名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:45:48.16ID:mEobj4jQ0
漫画村潰してもZIPで上がるんだから意味ねえよな
823名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:45:50.19ID:kdeVojVk0
>>816
ならよし
824名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:45:53.20ID:JTdYRDvj0
コミック500円 わかる
それのネットのデータも500円 ふぁ!?
825名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:45:54.17ID:55T2kct70
>>793
逮捕されて民事になったら数億どころじゃ済まなそう
借金の日本記録更新するかも
826名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:45:54.53ID:8Srnaw2x0
>>1
よく言った!それでこそ男だ!
君の家と所有物もシェアして無料コンテンツを楽しもうぜ!
827名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:46:09.19ID:jyRZoFwy0
>>806
漫画家ってのは出版社と契約結んでるんだよ
何故漫画家が泥棒支援するんだよ
828名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:46:11.40ID:an4z7IlP0
>>803
それなら出版社が欲を出さずに
HuluとかNetflixみたいに月額制コンテンツで
読み放題とかにしたらいいやん

時代の流れに沿わないと

まぁ漫画村は超犯罪やが
829名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:46:17.87ID:5Qo1GS7E0
漫画は上級国民と富裕層の娯楽になったんだよ

俺のような乞食は道に落ちてる雑誌を読むか
中古リサイクル屋で立ち読みするわ

どうしても読みたくなったらねw
830名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:46:28.01ID:6D1f0wEG0
なんで訴えられないの?
831名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:46:31.73ID:5EA6hBP90
500円も払えないなんて貧乏臭くて嫌すぎるだろ。
乞食かよ。
832名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:46:37.11ID:+7ACbf2n0
今って単行本どれくらい売れたらヒット作なの?
833名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:46:46.91ID:cCI4ndXI0
>>793
どうせきもゆきみたいに払わないから
全身解体して医療に役立てよう
834名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:46:58.17ID:t0Pejmmy0
同意だな。漫画家はもう無料で漫画を描く時代。
このエンタメ飽和状態の時代に漫画なんかでお金を貰えるとか、甘いと思う。
835名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:47:03.92ID:E7rQ6fhn0
漫画村はyoutubeみたいに、広告収入を著作権者に分ければ生き残れるよw
独り占めしてるから叩かれてんだよw
836名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:47:16.22ID:SrV5lH9X0
>>54
それはどの業界でも一緒

淘汰されるのなら仕方無いよ
ちゃんとマンガ家が食べていけるシステムや今回の件で
有効な防御策ができなかったマンガ業界が悪い
そもそも、マンガが無くなっても
世の中の人がそんなに困るとは思えないしなぁ
837名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:47:24.39ID:C93UDnJo0
>>808
AVはAV業界自体がグレーだからw
838名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:47:43.16ID:8YkelDz50
>>22
そんなんだったら漫画書く人いなくなるぜ
結局ユーザーらの首を自分で締める事になる
839名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:47:55.26ID:WDo2DOgs0
正直これは同感
昔みたいに神漫画は全部ジャンプに集めてくれればジャンプ買うけどさ
840名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:47:59.45ID:5Qo1GS7E0
>>820
その漫画1話目読むのがだるくて読んでない
841名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:48:10.07ID:XTCv459q0
まさにクズ
842名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:48:13.20ID:iZl5CVZ90
この件で金稼いでなければその言い分もまた違った意味を持つと思うけど
散々稼いでおきながらこのコメントは誰も支持しないだろ
843名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:48:26.64ID:+KLmIaNO0
一昔前の新聞みたいに全部無料公開したらいい
広告料とグッズ販売で十分稼げる
844名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:48:26.80ID:YTP12zq20
できるだけ金が回らないシステムを取り締まるようにするしかあるまい。
いたちごっこだとしてもな。
データ全てに著作権がうめこめて、ひとりでに作者に金が入ればいいのにな。
845名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:48:32.39ID:E7rQ6fhn0
>>840
別にお前は相手にしてないから
846名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:48:42.54ID:an4z7IlP0
>>818
いつも有料で買ってるものをボランティアで配ってるとこがあってそれを「無料で配るなカス」って言うのは業者だけやろ?

何でそんな業者じゃないやつがキレるんや?
847名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:48:43.50ID:jyRZoFwy0
方法としては国内でDLしたものを順番に逮捕していけばいい
ネットは永遠に残るんだから
何年かかっても検挙すればいい
848名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:48:46.89ID:Gw/qrAYm0
でもお前らがやる必要はないよな?
849名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:48:48.85ID:hcQO1J5e0
>>22
貧乏なら買えないものは欲しくても我慢しようね
850名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:48:55.01ID:PmJ4JE5M0
いや漫画なんて初日に100万円や20万円に価格設定すればどうせ売れるって
そこから段々と日が経つごとに値下げすればいい
再販制度に甘えてるから最適化がされないんだよ
851名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:48:59.92ID:FfjQNBL80
漫画村のシステムそのまま使って漫画家に
直接金が行くようにすればいいいらないのは出版社
852名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:49:00.29ID:5Qo1GS7E0
>>838
いいんだよそれで。金を払う価値に値しない漫画しかかけない漫画家は
漫画を描くべきでない。資源の無駄遣い
853名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:49:09.26ID:rgBfRHmK0
出版社と取次会社の中抜きピンハネ構造を破壊してサイトと漫画家が直接取引すれば、サイトのマージンが5割だとしても、漫画家の収入は変わらずに本の値段は半額にできる
854名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:49:21.96ID:5EA6hBP90
乞食の癖にシャシャリ出てくるから困る。
855名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:49:23.61ID:u14yacGd0
お上から睨まれたら終わりだよ
漫画村は閉村させられたのだw
856名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:49:24.15ID:C6TfD9qp0
【週刊新潮】「ビートたけし&たけし軍団のための会社ですよね!」怒号と嫌味で荒れた団体交渉(音声公開)★5
http://2chb.net/r/mnewsplus/1523599774/

T   たけし
N   ラブホテル経営えみゴンの元愛人N之
ゴン えみゴン(愛人)

※Nは前科ありで元AKB渡辺美優紀にも入れ知恵し吉本興業にも喧嘩売った過去有りらしい
857名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:49:48.99ID:Pc1DThD50
コンテンツは月額配信の時代ですよ
858名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:49:59.92ID:iqe+2boE0
盗人猛々しい
859名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:50:09.27ID:WE7LKgNJ0
今回は、出版業界は売り上げの低下を「何か」のせいにしたい
その何かを「漫画村」のせいにしたってだけだが
実際に漫画村をつぶして売り上げアップしなかったら
どうするんだろうな
また「何か」を探してつぶしていくんかな

実際は、なぜ売り上げが低下しているかは
少子化の影響や
面白い漫画がない
買ってまで欲しいと思わない
金がない

って事なんだがな
860名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:50:17.15ID:ME8P+alo0
マッチポンプに見えてきたわ
861名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:50:23.61ID:E7rQ6fhn0
>>838
本当に優れた漫画を描く奴だけ生き残るってことになるんじゃね?
むちゃくちゃ面白い作品には、熱狂的なファンが付き、紙の単行本は相変わらず売れる

音楽と同じ状況になるだけって話よ
862名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:50:33.01ID:4KyEbRVi0
>>846
>ボランティアで配ってるとこがあって
これが間違い
863名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:50:33.46ID:x0MPnMQf0
漫画村を誹謗中傷→情弱老害世代(30〜40代)
漫画村を擁護→情弱ゆとり世代(10〜20代)

なお情強は情弱に広めないだけで今でも普通に映画、音楽、漫画、テレビ番組を無料で手に入れている模様
864名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:50:35.51ID:5Qo1GS7E0
長編の漫画とかだるくて読む気にならない

ワンピー何とかとか言う漫画始まった野何年前だよ?

そんな大昔の漫画とか読んでるやつなんて都市伝説だろw
865名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:50:37.78ID:9OS9D6fv0
各出版社ごとにアプリとかが違って面倒なのはたしか
一つにまとめてほしい
866名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:50:41.05ID:9O0MUuQ30
漫画を月額見放題にしても無駄
そもそも漫画に興味持たれて無いのが問題なんだから
867名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:50:43.34ID:GClx7loa0
>>1
使い古された悪の組織の捨て台詞みたいだなwww
868名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:50:45.91ID:JTdYRDvj0
なんで月額サイトやらんのかね〜ニヤニヤ
869名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:50:49.72ID:8YkelDz50
>>852
読者がそう言うなら仕方ないな
870名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:50:51.21ID:F00DOriZ0
とりあえず紙と電子書籍の値段がほとんど同じなのはおかしいよね
CDと同じで権利ばっかり守ろうとしてたら滅びるぜ
871名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:51:13.57ID:hcQO1J5e0
>>853
出版社が胡坐かいてる内に新規参入するチャンスでもあるんだよな
そのためにも盗人は潰しておかないといけないけど
872名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:51:14.72ID:C+sp4Ks70
漫画村は潰すべき
ただ売上自体はほとんど上がらないだろ
まともな良識ある人は普通に金出して買うし良識ない人間はそもそも金出さない
873名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:51:17.80ID:PFa1gXBR0
漫画村で読んだ漫画が面白くて買ったけどなあ

そういう人は少ないのか
874名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:51:27.12ID:bhYRVGxc0
>>843
クールジャパンのコンテンツなのだからグローバル化も視野に入れれば更に稼げる
875名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:51:33.80ID:an4z7IlP0
>>862
ラリックマカスが儲けてなきゃ良いんか?
876名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:51:39.45ID:VsD8H4Vo0
漫画村を批判する人はxvideoももちろん見た事無いんだよな?
877名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:51:44.77ID:aozO9MdZ0
音楽業界を引き合いに出す人いるけど音楽業界は別に衰退してませんから
878名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:51:48.51ID:DMSSvKug0
思ってたより賢くないしガキみたいだな運営
さっさと事故ればいいのに
879名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:52:03.23ID:kdeVojVk0
>>852
お前は不要な資源だから生きてる価値ないな
880名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:52:05.54ID:hNJeNlUY0
結局 権利はアメリカに全部持ってかれるんだから

許せないとか盗っ人猛々しいとかレベル低い感情論で

断罪してろよって話

アメリカが似たような事を強権で押し出したら

指くわえてんだろ?批判してる奴らはw

はい、今回も日本は負けました wwww wwww
881名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:52:07.86ID:cd0k0B6D0
>>834
は?
乞食野郎はマスかいて寝てろや
882名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:52:13.19ID:E7rQ6fhn0
>>873
漫画村が収益独り占めにしてるのが問題にされてるんだよ
youtubeみたいに著作権者に気前よく金ばらまけば、出版社はおとなしくなるよw
883名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:52:15.06ID:d8Rdq90B0
早くこの管理人を逮捕してくれ
884名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:52:31.65ID:NipNp6pQ0
>漫画村へのアクセス遮断を念頭に「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」と独自の見解を述べ、
>漫画の売上げ減少は「出版社の努力不足」と言い放ち、「コンテンツは無料の時代」と自己正当化した。

バカだなーこいつ
法律や規制がずっと変わらないとでも思ってんのか
泥棒は徹底的に追い詰めてやるからな
覚悟しとけ
885名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:52:39.01ID:cCI4ndXI0
>>853
赤松健が運用しているサイトがそんな事言ってたような
結局あのサイト新人育ってんの?
886名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:52:43.48ID:PvS7snDS0
>>1
確かに漫画村を潰したからといって漫画の売上が増えるとは限らんが、少なくとも減ることはないだろう。

だったら試せばいいというだけのこと。幸い漫画村を潰すコストなどたかが知れているからなw
887名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:52:43.79ID:rgBfRHmK0
>>417
これって日本の労働環境そのものだよね
どの業界でもピンハネ中抜きがヒドすぎて下っ端が損させられてる
やすい賃金でやりがい搾取をされてる
そのくせに上級国民は奴隷から巻き上げた金で豪遊三昧
888名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:52:46.26ID:lG77fDoG0
>>307
実際の被害数だ
それを金を出すなら買ってないってのはどうでもいい
万引き犯が金を払うなら買ってないと言ったってどうでもいい話だ
889名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:52:50.66ID:jyRZoFwy0
>>863
いいからおまエラは黙ってろ
890名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:52:52.40ID:zZv6zkcP0
まさに盗賊だわ
長谷川平蔵に取り締まってもらいたい
891名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:52:55.74ID:A+b7fuHV0
>>873
ちょっとまてば、金出さなくても読めるものってな
価値観を広めちゃうほうが大きいんじゃないか?
892名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:53:11.73ID:cd0k0B6D0
>>872
なんで中間層を無視するんだよ。
漫画村でタダで読めないなら買って読む、って層もいっぱいおるわ
893名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:53:12.26ID:bj7jKNvs0
正論すぎてぐうの音も出ない
894名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:53:21.18ID:TyhluPOk0
>>842
ガイジ層が支持してるぞw
895名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:53:24.45ID:5Qo1GS7E0
プロ野球と一緒だよね。裾野を広げる努力をしていない。
完全な守りに入って既得権益を守ることに必死になってる

あと長編漫画ばかりで読む気がしない
896名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:53:26.50ID:OqCfZTX20
マンガ業界を憂いてやったんだ
もうテロリストみたいもんだな
897名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:53:39.89ID:YTP12zq20
ちなみに出版社はなくなってもいいかもしれんが、
編集者はいないと作者のオナニー漫画ばっかりになって、
これまた面白い漫画は絶滅することになる。
898名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:53:50.74ID:9O0MUuQ30
漫画家は月収10万くらいの生活でもしてればいい
899名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:53:55.85ID:aozO9MdZ0
漫画村で読んで面白くて買ったとか
ビームスで服万引きしてとても気に入ったから同じのゾゾタウンで買いましたって言ってるようなもんだからな
900名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:53:58.58ID:+e88d2zy0
>>821
コジキが何吠えても説得力なしwwww
901名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:54:02.67ID:x0MPnMQf0
漫画村を誹謗中傷→情弱老害世代(30〜40代)
漫画村を擁護→情弱ゆとり世代(10〜20代)

なお情強は情弱に広めないだけで今でも普通に映画、音楽、漫画、テレビ番組を無料で手に入れている模様😁
902名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:54:05.18ID:JTdYRDvj0
じゃあ漫画都市みたいのつくればいいじゃん
なんで作らないで批判ばっかしてんだ?w
903名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:54:06.80ID:cCI4ndXI0
>>884
くそっくま「在日は名前変え放題にだ、死ぬまで逃げきるにだ」
904名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:54:11.31ID:krbB19dT0
個人的には漫画が無くなったら困る立場なので、「無くなったら良いじゃんジャリ向けの
無価値コンテンツだしw」て意見はわかるが、それが真実だろうが無くなって欲しく無い訳。
905名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:54:18.24ID:E7rQ6fhn0
>>897
ウェブ漫画なんか大半そうだな
ワンパンマンみたいなのは本当に例外
906名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:54:22.76ID:2l8e2KKQ0
漫画がタダの方がいいとか言ってる奴は無給で仕事しろよカス
907名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:54:23.25ID:6m6H7JzW0
開き直ってる貧乏人多すぎ
908名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:54:30.35ID:+x/8Z+Kc0
>>853
漫画家の収入をなぜ据え置きにしなきゃいけないんだよ
909名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:54:32.88ID:4KyEbRVi0
>>875
質問の意図がよくわからない
儲けが全くないのに
ボランティアで出版社に損害与えるレベルで漫画を配り歩くことって不可能でしょw
910名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:54:42.85ID:iP9mwIPO0
出版社は頑張らないと。お上に頼むのもいいけど、少し変化のスピードを上げなくちゃ
911名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:54:46.58ID:3FYbxAQH0
まあ売り上げが増えないとしてもお前らやに違法なモノに群がる貧乏人を放っておいて良いって事にはならんわなー
912名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:54:57.69ID:DMSSvKug0
漫画村運営「見逃して〜見逃して〜」「あぁ!潰された」
「漫画村潰したって漫画の売上あがらねえよバーカバーカ」
913名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:54:58.71ID:xl3Mg/gv0
>>877
ベテラン以外はどんどん苦しくなってて他の仕事との掛け持ちじゃないと食えないみたいよ
特にニッチな音楽ほど集客も売上も厳しくなってるみたい
914名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:55:06.68ID:ERWKiFNX0
ダラダラと長いクソ漫画多過ぎ
915名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:55:08.53ID:moweitiV0
ある意味実際にはなかったトリクルダウンになってたわな
916名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:55:08.86ID:5eFLq4d10
>>93
漫画の売り上げが減ろうと、
違法アップロードを正当化することはできない
917名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:55:13.76ID:OqCfZTX20
>>890
そうだな
そんなにマンガ業界を変えたいなら犯罪をせずに変えたらいいのに
長谷川平蔵は捕まえた犯罪者を職業訓練所に送って就職まで面倒見てくれたいい人だな
918名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:55:14.76ID:TyhluPOk0
漫画村チルドレンのおかげで違法DLも処罰化される素晴らしい社会になりそうだな
権利者は大喜びだ
919名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:55:15.83ID:PmJ4JE5M0
そりゃ番犬気取りの犬だもん、こんなもんに正義なんてねーよ
ご主人様が怒ってるから忖度してるんだワン
920名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:55:19.79ID:rgBfRHmK0
>>871
やる気があっても利権でガチガチに固められてる日本の中じゃ無理かもな
特に小規模のところはすぐに大手から嫌がらせされる
921名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:55:20.18ID:cd0k0B6D0
>>898
消えろクズ
922名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:55:31.98ID:cyTH6pIi0
当の漫画家は宣伝にもなって一石二鳥なんじゃないのか?
923名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:55:38.01ID:xsmdkwNf0
ってか、普通に逮捕案件だと思うが…。

アップしたヤツの特定はできるだろ?

遮断とかいいから、アップしたヤツを片っ端から捕まえろよ。
924名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:55:42.91ID:7BAGHF8O0
統一プラットフォームを作れなくて、出版社同士で縄張り争いしてて、更に消費者のデータへの不信感を拭えなかったら

海賊サイトに統一プラットフォーム、利用料金無料(運営には代替利益)の、完璧なサービスを出されたってのが笑える
925名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:55:48.29ID:E7rQ6fhn0
むしろ出版社が漫画版のyoutubeみたいなサイト立ち上げないといかんでしょ
10年前もyoutubeにワンピースをジャンプ発売前にupされるつって騒いでたよなあ
何も成長してないじゃんよ
926名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:55:51.43ID:OCLqRayn0
これはあるな。YouTube潰してもCDの売り上げ増えんだろな。
927名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:55:54.30ID:5eFLq4d10
>>168
しかも出版社の中間搾取って言うほど多くないからな
928名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:55:54.79ID:XxHqaAJT0
漫画村はキッズに知られた時点で終わった 昔から2ch見てる奴はどこまでやったら閉鎖されるか知ってるから
決して言いふらさず自分だけ楽しむ道を選ぶ キッズに知れるとここのサイトいいぜ!とアホみたいに周りに言いふらす
エミュとかマジコンもこの系譜だな
929名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:55:55.96ID:AlP3FSdh0
>>899
試食コーナーと勘違いしてるんだよな
930名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:55:57.67ID:+e88d2zy0
>>886
そうそう
潰して刑事罰を課して氏名を公表してほしい
どうせ金とか朴だろうがな
931名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:55:59.38ID:9O0MUuQ30
漫画家どもは今の時代、漫画ごときで金稼げるなんて思うな
時代錯誤も甚だしいわ
932名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:56:29.77ID:3avq89BN0
自分で作ったコンテンツで言え
933名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:56:31.45ID:OtOIpQnI0
トキワ荘から豪邸の夢はもう叶わない
のか。
934名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:56:37.22ID:zyg78gdk0
キチガイの巣窟
935名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:56:38.49ID:zl9rK9080
情強 なんて使う奴居るんだな。
なんだよ情強てwww
936名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:56:39.22ID:+WUYbStn0
漫画の売上なんてどうでもいいんだよ
政府が画像ダウンロードの違法化を検討しだした方のが痛い
937名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:56:53.12ID:D51na2IJ0
>>895
競技普及は基本アマチュアのやる事だろう
プロのあるスポーツの方が日本じゃ少ない
938名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:57:03.55ID:HC+oIZgy0
>>765
漫画村なんて糞違法サイトを擁護するのは関係者かなんかなの?
939名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:57:04.35ID:psJesv+L0
かつてはゲームは割れ物の中国でも、スチームで売れるようになったからなあ
習慣づけだろ
940名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:57:05.86ID:AlP3FSdh0
>>928
キッズに知れ渡ってるけど5ちゃん潰れてないぞ?
941名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:57:10.34ID:YTP12zq20
まあ、とりあえず潰しとけばいいよな。
本当の意味で困る人はいない。
942名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:57:13.81ID:NW7DGYn70
これ政府のマッチポンプ確定じゃね
通信遮断、静止画ダウンロード違法化って
全て政権に都合の悪いことを隠蔽するために必須で
モリカケに今必要なものだもんね
943名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:57:24.88ID:2l8e2KKQ0
漫画家も立派な技術職だろ
ほんと泥棒は死ねよ
944名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:57:25.00ID:hNJeNlUY0
盗っ人猛々しい wwww wwww

本当 老人の戯言すぎて笑うわ wwww wwww


一生言ってろwwww
945名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:57:31.33ID:d8Rdq90B0
管理人はいつ逮捕されるんや?


早く管理人逮捕してくれ
946名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:57:35.03ID:5jJoDzIt0
売上は増えないのはそうだけどお前が言うなって感じだな
盗人猛々しいとはこのこと
947名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:57:43.60ID:aozO9MdZ0
>>913
サラリーマン以外の全ての業態の人はそんな感じだよ
それを業界全体が上手くいってない、前のやり方が悪かったせいだと言って出版社制度批判してるのがおかしくてさ
948名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:57:47.36ID:u14yacGd0
>>928
乞食共が調子こいて騒いだのもあるが、運営もアホで挑発的だったのも大きい
自分から潰してくれと言ってるようなものだなw
949名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:57:48.62ID:RZPBgDo60
無料じゃなくどういう形で投資を回収するかって時代
お前はコンテンツの権益を獲得する為の投資してないだろ
950名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:57:50.00ID:cCI4ndXI0
>>935
くっさいなんJの糞カスだろうからさわらんほうが良いぞ
951名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:57:54.92ID:t9GvdS/J0
出版社の意義が問われているのかな〜
952名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:57:55.21ID:zl9rK9080
補強 補弱みたいな感じか
953名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:57:56.94ID:x0MPnMQf0
漫画村を誹謗中傷→情弱老害世代(30〜40代)
漫画村を擁護→情弱ゆとり世代(10〜20代)

なお情強は情弱に広めないだけで今でも普通に映画、音楽、漫画、テレビ番組を無料で手に入れている模様😚
954名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:58:03.59ID:7BAGHF8O0
出版社の怠慢が叩かれない辺り、お前ら学生か無職だよな
955名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:58:04.53ID:hcQO1J5e0
逆に出版社と縁切りたい漫画家もいると思うよ
うまくそういうとこ取り込んで新しい事業始めたらいいのに
956名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:58:04.74ID:rgBfRHmK0
>>885
ブラックジャックによろしくの作者以外にもそういう奴がいるんだな
なぜ一つも話題にならないぐらい知名度低いんだろその人
957名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:58:11.65ID:9qoKJJYL0
>>918
このまま調子に乗り続けていたらいずれそうなるだろうな
乞食達良かったなw
958名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:58:31.79ID:E7rQ6fhn0
>>913
「CD売れなくてもライブで稼げますよー」って言ってるの、00年代までに知名度ゲットした人だけだからな
今後はワンオクやセカオワみたいなのが10年に2〜3組出てくるだけの時代になり、あとの雑魚は細々とも食っていけない世界になる
959名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:58:35.11ID:89S1a/LP0
こういう奴はさっさと逮捕してブタ箱にブチ込んで二度と日の目を見れないようにしたらいいんだよ
960名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:58:48.13ID:NMtTXHNb0
漫画のパラダイムも、全世界同時配信の広告型にしないとダメだろ!
961名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:58:56.90ID:+e88d2zy0
>>935
笑えるよな>>821
コジキのクセに偉そうに情強とかwwww
962名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:58:59.19ID:uoTAKb6j0
なぜ訴えないんだ

コンテンツは、無料じゃねえよ
963名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:59:03.08ID:PmJ4JE5M0
始末が悪いのは本気で泥棒だと思い込んでることだな
実態は悪代官と越後屋、ついでに義賊なんだけどな。
こいつらは何度説得しても現実が見えてない見ようとしない
泥棒連呼で思考が止まってる
964名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:59:04.61ID:QBHTqcjT0
漫画村なんか潰れて当然だけど、
最近はパクリ漫画も多いから、そっちも何とかしたら?
なんとか教室とか、なんとかゲーム、異世界なんとかetc...
965名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:59:26.96ID:4UtS9gD20
>>54
もう面白い漫画なんて無くなってるだろ

結局漫画なんて誰かが買ってそれを写真撮ってネットに流せば世界中で見れちゃうからな。
966名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:59:33.00ID:psJesv+L0
>>953
1日24時間しかないのにそんなにエンタメにかまけてる暇がない
967名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:59:33.43ID:3y9BJrDs0
こいつが挑発すればするほどニュースとなり
今緊急避難措置とやらでサイト遮断への布石が着々と進んでいる
(来年提出しようと法律作ろうとしてるじゃん)
馬鹿なのかなこの管理人w
968名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:59:38.67ID:iAN4n9Br0
>>362
こいつは出版社に金払ってたのか?
ビジネスじゃなくて盗人やんけ
969名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:59:44.41ID:8Hy56WZj0
自分で描いて無料で公開しろよ
970名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:59:45.03ID:y0W4LBZ80
つーか漫画村ででた収益そのまま作者に返してやれよ
971名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:59:46.41ID:TqCC/eN40
>>940
5ちゃんのボリューム層はお前みたいな40過ぎの独身男らしいが
972名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 21:59:49.59ID:iqe+2boE0
漫喫やGEOにも金出せねぇって
どんだけ貧乏なんだよ
973名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:00:00.39ID:YJFk3r/l0
50年ぐらい牢屋にぶち込んどけよ
50年後に本当に漫画の売上が伸びなかったら無罪で
974名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:00:10.03ID:2l8e2KKQ0
法で裁けないなら殺し屋雇えよ
975名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:00:19.15ID:6m6H7JzW0
中国笑えんな
976名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:00:20.85ID:cCI4ndXI0
>>956
漫画3本アニメ化したんである程度は有名だぞ
前期もアニメ放送してたし
977名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:00:33.75ID:Oew6ROc10
どう考えても泥棒だしな
978名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:00:37.33ID:E7rQ6fhn0
>>965
それは面白い漫画がなくなったのではなく、漫画で稼げなくなったってだけだろ。

ゆうてワンピースとか進撃の巨人とかは売れてるけどな
979名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:00:38.75ID:7BAGHF8O0
>>362
ほんとこれだよな

出版社が手を組んで、公式漫画村をやれば良かったのに
政府にアクセス切ってもらうなんてほんと情けない
980名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:00:49.30ID:rgBfRHmK0
>>908
アスペだろお前
981名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:00:49.31ID:t9GvdS/J0
個人的には出版社より漫画家に金をあげたい気持ちはある
982名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:01:02.03ID:PFa1gXBR0
>>899
でも漫画村で知ったから買った

知らなかったら一生買わなかった作品だわ
983名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:01:09.30ID:zl9rK9080
>>961
ドヤ顔でコピペ何回もしてるとこがまたウケるなwww
984名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:01:09.77ID:BABU3nZA0
なんで捕まらないんだ?こいつ
985名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:01:17.42ID:c0DSBWWt0
私を倒しても第二、第三の〜って奴みたいだな。
986名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:01:26.49ID:5M7I75Dp0
こいつのサイトにウイルス忍び込ませばいいんだよ
サイト見た奴一斉に感染して全員仲良く死亡w
987名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:01:33.12ID:E7rQ6fhn0
>>979
それは日本が高齢化社会だからだよ
青年が多い社会なら、前者の道が模索される
988名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:01:34.25ID:+5hS9X0q0
盗人猛々しい。
989名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:01:39.28ID:cCI4ndXI0
>>964
出版社がそういうアホみたいな原稿持ってくる奴らを片っ端から没にすればいい
990名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:01:51.31ID:JdBa3zK80
サイトを潰しても漫画の売上は増えない
そんな屁理屈を述べたところで糞サイトは潰さざるを得ない

たとえば目の前にゴキブリが居たとする
「どうせ次から次と繁殖するからゴキブリを一匹、二匹殺しても意味はない」
といってゴキブリを見逃してやるわけじゃないだろ?
991名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:01:51.82ID:rF7VK2MK0
アメリカじゃ音楽の売り上げが定額制ストリーミングで売り上げが復活したぞ
漫画だって価格に満足して利便性が良くなれば売り上げが復活する

ただし、漫画もアニメもゲームも日本じゃ消費者から搾り取ることしか考えてないから
復活しないけどな・・・
992名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:01:52.07ID:HEPWMoi/0
このパクりぼろ儲け運営を警察がボコボコにするしかない。後が出てこないためにも
アフィカス広告の振込先情報、凍結とかしてるのかな
993名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:01:53.64ID:BABU3nZA0
>>979
公式の漫画アプリあるんだけど?
994名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:02:10.78ID:x0MPnMQf0
漫画村を誹謗中傷→情弱老害世代(30〜40代)
漫画村を擁護→情弱ゆとり世代(10〜20代)

なお情強は情弱に広めないだけで今でも普通に映画、音楽、漫画、テレビ番組を無料で手に入れている模様😏
995名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:02:13.33ID:q8oWppP20
ツイッターの偽垢で記事書く馬鹿記者w
996名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:02:14.93ID:hNJeNlUY0
お笑い政治家がまたやっちゃいましたって話

なんの解決にもならない砂のお城また作っちゃいましたw
997名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:02:15.30ID:YLJOPhbm0
売り上げも増えないけど、質は下がるだろ
998名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:02:18.64ID:7BAGHF8O0
>>993
電子書籍界隈はおらがプラットフォーム乱立しすぎてクソなんだよ
999名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:02:40.26ID:i1qJMdg60
作家によってはは潜在的に金になる需要を出版社によって潰されてる可能性はあるな
1000名無しさん@恐縮です
2018/04/13(金) 22:02:42.51ID:z1Y3hUls0
漫画家が絵師( )に成り下がるのか
-curl
lud20250210172732ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1523617441/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【海賊版サイト】 漫画村の運営 「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」 「コンテンツは無料の時代」 YouTube動画>6本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【漫画村】 らりっくま「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」 「コンテンツは無料の時代」★2
漫画村「コンテンツは無料の時代。遮断なんか無駄」
【企業】新生フォックス、キラーコンテンツは「生中継」
【韓流】 文大統領 「コンテンツは半導体に次ぐ成長産業・・・大韓民国を食べさせるだろう」
【電子書籍】電子書店「日経ストア」が来夏でサービス終了。購入済みコンテンツは一部を除き「honto」への移行手続き可能
【サッカー】<Jリーグ放映2年目を迎えたDAZNの実態は?>「Jリーグのコンテンツは強い」「2100億円の投資..10年であれば可能..」
スポーツコンテンツはオワコン
【経済】安倍首相、海賊版サイト「コンテンツ産業の明日を閉ざす」
なんで21世紀に入って日本のコンテンツはまるで世界に通用しなくなったの? [無断転載禁止]
けもフレガイジ「10年続くコンテンツになると思ってたのに内部の人間のせいでこうなった」「もう純粋に楽しめない」
女性完全無料の出会い系サイト 7
無料のお笑い・バラエティ動画ポータルサイト総合
スマイリーキクチさん、フェイクニュースについて語る 「デマを流すサイトは放火魔。一度でも悪者のレッテル貼られると否定も通じない」 [Error]
【PSO2】いい加減デモニアを他コンテンツに仕込め
【国王絶望】吉田、生放送でエンドコンテンツに挑戦
【フェイスブック】独立したコンテンツ監視委員会を設置へ
男性が「ダサい」と思う女性のファッション ワイドパンツは「全然興奮しない」
【社会】「今後も日本に住む仲間は増える」「死後の行き場がない」 イスラム教徒墓難民 九州土葬用施設なく 偏見や抵抗感…新設に壁★5
<富野由悠季監督>ガンダム誕生の背景に宮崎駿、高畑勲の存在 「潰したいけど、潰せない」
【ハンクラ】IDのみ手芸作家と運営サイトヲチスレ★45【販売】
【ハンクラ】手芸作家と運営サイトヲチスレ★57【販売】
【ハンクラ】IDのみ手芸作家と運営サイトヲチスレ★51【販売】
【韓国大統領府運営サイト】「KBSの真面な記者を無礼」と弾劾する異常なピリピリ感! [5/23]
嵐「乃木坂の子は1日でコラボ曲のダンス覚えてくれたから歌詞間違いくらい仕方ない」
「日本政府はいくら借金しても破産しない。大丈夫だ。問題ない」ならどうして税金をとるんだい?全部借金でまかなえばいいじゃん
ダルビッシュ、聖子夫人との出会いで変わった「昔の自分が思い出せないくらい。今の奥さんと付き合ってから一回も浮気したことがない」
【野球】<プレミア12に将来はあるか?>「日本での日本による日本のための大会だった」「日本戦以外は悲しいくらい観客がいない」★3
【新潟】米山隆一知事「金銭で好きになってもらおうと思った」「出会い系サイト使うこと自体は悪くない」
日本・中国・韓国政府が合同で「違法サイトは見ない」呼びかけキャンペーンを開始
【調査】超有名だけど見たことないのはどれ? 3位2ch「まとめサイトがあるから見ない」
【検閲】「刑事告発も辞さない」 NTTグループのサイトブロッキングに対し主婦連が意見書
田舎者「同人誌DLサイトが消えた 田舎のオタクに死ねという事か?そういうサイトがないと田舎オタクは生きていけない」←フルボッコ
でもお前ら「整形美人は認めない」って、それ、上級国民思考だよな。そこんとこどう思ってるの?
憲法15条「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」 安倍のための奉仕者だろ会計検査院も財務省も
梅田彩佳「日々いろんなニュースが飛び交う。明日があるって簡単に思っちゃいけないって、平和な時には気づかない」
■ 1/20深夜 ■「乃木坂工事中」4期生初登場→「欅って、書けない」→「ひらがな推し」■ 24:00〜25:35 ■
#中西 #経団連会長 「消費増税は予定通り実行すべき」「最低賃金を引き上げたからといって、景気浮上につながるとは思えない」
【芸能】明日放送のフジテレビ「ボクらの時代」に松本人志、さだまさし、泉谷しげるが出演し鼎談 [冬月記者★]
【テレビ】「絶対取れないクレーンゲームがおいてあって、何度やって取れなくてもそれだけでは詐欺には当たらない」…TBSで紹介? 
【テレビ】<長嶋一茂>パニック障害との闘病を明かす!「僕100%治っていない」「渋滞でトンネルに入って、ヤバいなって」
転売でおこづかい稼ぎしたい。限定品に群がるような乞食じゃなく真っ当に中華サイトから仕入れてメルカリで売ったとして月いくら稼げる?
【西日本豪雨】いくらなんでも、対応が遅れて人災で200人くらいの死人がでるって、ありえないだろ
イギリスで水道民営化した結果 「水道代が高すぎてトイレが流せない」
杉本彩「BBAがいくら金かけようが外見上のことで若い子に絶対勝てない」
【共産党】#志位和夫委員長、「首相がいくら力もうとも、国民は安倍政権下の改憲を許さない」
【新型コロナ】舛添氏、現金給付実施も「いくら出すのか? 金額の明示がない」
【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」 ★3 [ボラえもん★]
【女性蔑視】杉田水脈氏議員、性暴力被害者支援事業に関し「女性はいくらでも嘘つける」…「そういう発言はしてない」と否定 [ばーど★]
オタク婚活サイト「オタク趣味しか無いオタクはモテない」 [無断転載禁止]
【東京】わいせつ動画を動画サイトに公開、34歳男を逮捕 「無修正動画が法律に触れるか考えたこともない」 渋谷区
呉工業の公式サイトがネット風評に反論!「クレ5-56は自転車チェーンに使える。揮発してすぐ効果がなくなることはない」
【ヘイトスピーチ認定】大阪市、まとめサイト記事を公表 「笑韓ブログ」「キムチ速報」、いずれも「2ちゃんねる」への投稿を編集
【社会】20代女性、115万円詐欺被害 「メールのやりとりで報酬をもらえる副業サイトの登録料を支払ったが報酬が振り込まれない」 [無断転載禁止]
【ネット】「処女厨に幸せな結婚なんて出来ない」「相手にだけ純潔を求めるな」「男尊女卑」…処女婚活サイトに一部女性反発★23
【調査】住宅情報サイトが事故物件に住んだことがある人の実態調査発表 「おかしな体験をした」54.% 「もう絶対住みたくない」3割 [無断転載禁止]
【旅行】台湾人「日本に行きたい」、香港人「日本に行きたい」、中国人「日本に行きたい」、日本人「中国に行きたくない」=米サイト調べ
アメリカ人「日本人は歌詞に英語使うならもっとまともな発音で喋って、下手すぎて聞き取れない」
■ 10/15深夜 ■「乃木坂工事中」&「欅って、書けない」■ 24:00〜25:05 ■
【自民】石破氏「ワイマール憲法によって、ナチス政権が誕生したことを忘れてはならない」 検察庁法改正案で [ばーど★]
【テレビ】韓国人コメンテーター金慶珠「私が嫌われるのは日韓関係が悪いからであって、私自身が嫌われているわけじゃない」
工藤遥「弟が私がモー娘。であることを嫌がって、コンサートに来ても寝てるんです」明石家さんま「家族には金銭でフォローするしかない」 [無断転載禁止]
【音楽】<ダンス&ボーカルユニット・Dream5>公式サイトを通じて、12月31日をもって、現行メンバーでの活動を終了することを発表!
【芸能】 「不倫女許さない」 宝塚ファン激怒 「恐怖の鈴木杏樹潰し」はじめた
【世論調査】安倍内閣支持率 「支持する」40%(-4) 「支持しない」45%(+3) 毎日新聞 [ばーど★]
【40歳男性・自粛反対】 「コロナをおそれることは全体主義的である。それに染まるのは気分が悪い。だから自分は自粛をしない」 [影のたけし軍団★]
18:02:34 up 32 days, 19:06, 3 users, load average: 13.06, 43.64, 60.71

in 0.099625825881958 sec @0.099625825881958@0b7 on 021508