突然の解任劇はなぜ起こったのか。日本代表に何が起きているのか。
日頃からハリルホジッチ氏と交友の深い『Goal』クロアチア編集部が、独占で彼の言葉を入手した。
「あまり多くを話すことはできない」と前置きしつつ、ほんの数日前までロシアで日本代表を率いるはずだった男が、
現在の心境を静かに語り始めた。
■独白「特定の選手と問題があったということはない」
――フランスのご自宅にまでメディアが取材に来ているようですね。
今はいくつかの個人的な事情で(クロアチアの)スプリトにいる。もう2〜3日はここにいることになるだろうね。
――今回、ワールドカップを直前にして「契約解除」という通告を受けました。
とんでもないことだ! まだショックを受けている。JFAの決定を受け入れるのは難しい。信じてほしい。
私はこういった決断に値しないし、日本代表には素晴らしい雰囲気があった。
ワールドカップに向けていい結果も出ていた。それなのに、こんなことが起きた。悲しいし、ショックだし、失望もしている。
――なぜ、こうした事態が起こったのでしょうか?
なぜかって? 日本では、すべてが金とビジネスによってひっくり返ってしまった。確信はできないが、それが大きな理由だろう。
数日以内に日本へ飛ぶ。そこで色々とコメントさせてもらうよ。
――田嶋会長は、選手からの信頼を失ったことが「最終的なきっかけ」と話していました。
特定の選手と何か問題があったということはない。些細なことも含めてだ。もちろん経験のある選手の中に、
ワールドカップに臨む上で自分の場所があるのかどうかを気にしている者はいた。
そのうち2、3人は最近あまりプレーしていなかったし、悩んでいたのだろう。それには確信を持っている。
しかし、すべてのクラブや代表チームで自分の状況に満足している選手などいないはずだよ。
■来日時に何を語るか…
ハリルホジッチ氏が口にしたのは、JFA側の説明とは異なる内容。しかも新しい理由を推測する言葉も出てきた。
「火のないところに煙は立たぬ」というが、これまで監督を務める中で何らか思うところがあってのコメントなのだろう。
彼は本当に来日するのか、そして何を語るのか。
今12日には田嶋会長が同席の下、西野朗新監督の就任会見が開かれるが、
前代未聞の大騒動はまだまだ収束の気配を見せていない。
http://news.livedoor.com/article/detail/14567823/
★12018/04/12(木) 13:05:09.43
http://2chb.net/r/mnewsplus/1523505909/ ハリルは縦に速くと吹聴しているが、
まず空中戦で競り合いで勝てない
偶々ボールが通ったときも孤立する
そもそもまともな長いボールがでてこない
ボール失うだけの糞サッカーが完成した
ギリギリで繋いで、後は身体能力で勝って個人の力でなんとかしろっていう
できないことやらせようとするのがハリルのサッカー
だから大迫が「何がなんでも縦というのはむずかしい」ってコメントだした
そしてハリルはその意見を無視した
日本人は気が弱いから 騒げば1億円ぐらいは
多めにふんだくれんじゃね?
by ホジッチ
元代表選手の多くは解任に賛成
岩本、沢登等
サッカージャーナリストは反対
そーゆーこと。
>>1
前代未聞?
監督の解任劇は日本は少ない方だw
ちなみにハリルはコートジボワールでもワールドカップ直前に解任されてる −ワールだカップへ向けていい結果も出ていた−
この部分以外は非常に説得力を感じるし真実を延べているように見えるな。
陰謀論はもいいよ
韓国マリウクライナ相手に一つも勝てないのにどうやってW杯戦うんだよ
――田嶋会長は、選手からの信頼を失ったことが「最終的なきっかけ」と話していました。
特定の選手と何か問題があったということはない。些細なことも含めてだ。もちろん経験のある選手の中に、
ワールドカップに臨む上で自分の場所があるのかどうかを気にしている者はいた。
そのうち2、3人は最近あまりプレーしていなかったし、悩んでいたのだろう。それには確信を持っている。
しかし、すべてのクラブや代表チームで自分の状況に満足している選手などいないはずだよ。
ほんとこれ
クビ切るタイミングが悪かっただけで
前もクビになってるしハリルの人格に問題があったんでしょ
700 名無しさん sage 2018/04/12(木) 15:51:54 ID:c5SWEFIA
ツイッター見てたら、2010年のサッカー批評で犬飼が田嶋だけは会長にしてはダメと川淵に言ってたみたいですね
理由としては、方針がぶれる、サッカーに対する提案がゼロ、その場その場でいい顔するだけ
でも川淵は田嶋推しだったんで、すぐにその事は伝わってたみたいなんですけど
ハリルさっさと来日しろよ
守から攻への切り替えはよ
>>13
10億ドブに捨てるってどんな気持ちだろう? これは協会びびってるだろ
ハリルも金に屈しないで全部しゃべってほしい
応援してるぞ!
香川は450億円の価値
お前らなんてカス
香川は偉大
キリン200億円
adidas250億円
金とビジネスか・・・
確信もないのにそういう発言をするところがね
自分の責任はまったく感じてないのな
そもそもハリルは何を喋るの?ただ解任された事しかわかんなくね?自分は優秀だったって泣き事言うだけでしょ
VIPルームでウクライナ戦観戦、ニヤケ香川真司さん
VIPルームでマリ戦観戦、関係者立たせる香川真司さん
スポンサーにヨイショの香川真司さん
しかし、選手の意見で監督クビにしていいもんかねえ
悪例としか思えないけどね
無能なくせに独裁的スイッチやるから。
乾とか外すか?
>>29
俺らがサッカー見られるのはスポンサー様のおかげ
感謝しかない >>3
できることだけやらせてても選手は成長しない
だから日本のサッカーはいつまでたってもケマリなんだよ >金とビジネスによって
なにが悪いのか?
プロである以上、自分の考えだけじゃなく
スポンサーや観客の意見も考慮しないとな
ハリルの試合は勝負関係なく常につまらなかった。
トルシエのほうがマシだったよ
http://d.hatena.ne.jp/johan14/
1.コミュケーション、信頼関係に関して
監督と選手の間に良好なコミュニケーションと信頼関係が乏しくなったとのことです。
ではトルシエの時はどうだったんですか?選手の胸ぐらをつかんで罵り、気に入らないプレーをした選手は
「帰れ」と罵倒し、意見を聞く耳なんか全然なかったじゃないですか。選手たちは生きているうちに二度と
ないであろう「自国開催のW杯」に出たい一心で我慢し続けた。
フラットスリーなる危うい戦術に固執し続けた結果、選手が最後には監督の指示に見切りをつけて、選手
たちの判断を活かして戦った。このことは、当時ピッチでDFラインを形成した宮本、松田、中田浩の各選手
から直接聞きました。つまり、完全に監督は無視されていた。トルシエの場合、コミュニケーションとか信頼
とかは論外の状況だったわけです。それに比べたらハリル監督は全然マシじゃないですか?。
2.文句を言ったら外される?
例えばこんな会話があったとしましょう----。ハリル監督は日本がポゼッションに固執しすぎる点を指摘、
もっと早めに勝負のタテパスを入れろ、そこで一対一の勝負(デュエル)をしろ、と指示しています。しかし、
勝負を怖がりボールを失うことを恐れた選手が慎重にヨコバスをつないだとします。
「そこはタテに勝負しろと言っているだろう」と怒るハリル監督。
これに対して選手が「いや、それは無理です。ボールを失う可能性が高いです」と意見したとします。
「そういうところがダメだと言っているんだ。そこが日本の課題なのだ」とハリル。
「それはないでしょ。もっと人数かけた方が攻撃のオプション増えるんだから」と選手。
日本のだめなところをなんとか変えて行きたいハリルと、少年期からリスクを避けてボールを回せと育て
られている選手。かみ合うわけないですよね。「そういう考えに固執して私のイメージを具現しようとしな
いなら、君とはプレーできない」と監督が判断してもしかたがないでしょう。でも外された選手は自分に都
合がいい言い訳をします「オレが外されたのは意見をしたからだ」と。
3.「前はよかった」は、ただの泣き言
ブラジルW杯では、ポゼッションして試合の優先権を握る「自分たちのサッカー」なるものに固執しまし
たが、そんなことは到底無理であるという現実が突きつけられました。世界の厳しさを知るハリル監督は、
ボール際の戦いに勝ち、素早く鋭く攻める「現実的」な戦い方を導入しました。
少しでもリスクを感じたら、とりあえず隣の仲間にボールを預けておけば「自分はミスしなかった」とい
うアリバイが作れたポゼッションサッカーとは違い、少しの可能性でも見えたらガンガン勝負していかねば
ならない戦法はキツイ。これまでは「とりあえずつないで一息」というところでも「タテに入れて勝負しろ」
となる。
切り替えの速さ、テンポの速さが要求される。相手もこちらもキツイ状況の中で「そこを競り勝つんだ」
というタフさが求められる。ポゼッション主体のノンビリサッカーに浸ってきた選手はついていけない。
だから選手は「すぐ蹴れと言われる」と自分の都合のいい解釈で弱音を吐きたくなる。これ、ただの泣き言。
トルシエが強権で全てのことを縛りすぎたために、選手が自己判断できなくなった。そんな危機感を感じた
ジーコが「もっと自分たちで考えろ」と多くの自由を与えました。すると、それまで指示されて動いていた選
手はどうしていいかわからず「戦術が示されない」「約束事がない」と文句を言いはじめました。
自分たちの応用力の未熟さを「指示してくれない」とあたかも監督の責任のように語った。
今回も同じこと。指示や戦術に異議を唱え、「前はよかったのに」と言っている選手は、プロとして自分の
適応力の乏しさを露呈しているだけ。 >>38
それはもう育成段階の話じゃね?
今は育成失敗のツケを払う時期 >>31
ハリルは前々から何かの勢力と戦ってるみたいなこといってたからそれがなにかハッキリいってくれると期待している >>14
内容も悲しいぐらい薄かったからね
前も確認する前に蹴り出せ!だけ
しかも、それを忠実に実行しようとする日本人選手
下手な人がやるウイイレ見てるみたいだった >>35
選手から見放された監督は解任しかないよ
モウリーニョやアンチェロッティみたいな名将ですらね この件って実は
W杯で惨敗したときの
エクスキューズになってるんだよね
実力不足を隠蔽するために
急ごしらえの監督には重荷だった…とか
そっちの方向に持っていくんだろうな
賢い俺にはバレバレなんだよ
>>42
協会から「この選手を使うように指示があった」とか
発言してほしいな イタリア人記者に話すインザーギの本田評
「チームを牽引することはできない。自分のことだけしていれば、それでいいってタイプだ」
「船が傾きかけているときは、泳げない人を助ける人が必要だろ?本田の場合は、自分で泳いで岸まで上がって、そこで終わり。周りはみんな沈んでしまう」
「性格的に少し特殊だし、とにかくチームを引っ張っていくタイプではない」
「チームの調子が良ければもちろん気分が良さそうだが、調子が悪くても彼はあまり気にしない」
「本田はいつも少しチームから離れたところにいるイメージがある」
「”なにがなんでも”という闘志はが彼からは感じられなかった」
インザーギ監督に睨まれる本田



@YouTube
>>26
ハリルは今まで高給だったし、違約金だって貰えるだろうし別にお金になんか屈してないだろ、バカか?www
最低限のWC出場権だって果たしたんだし、経歴にキズがついたわけでもない。
むしろ協会と揉めるだけ、後に「金に汚い」とか「精神面に問題がある」という悪評がついて不利なだけなのに、何しに来るんだろうな? サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが最悪なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、日本のチームにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快
外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う
サッカーというスポーツの売国性がよく表れている。日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね
なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ
この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ
偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない
日本人の優秀性を否定したい売国左翼マスコミにとって都合がいいスポーツなんだよ、サッカーって
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。
↑
これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する
つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ
民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須
売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です
そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって
様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
人口14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
なんで世界最高の文化力を持つ偉大な日本人がサッカーなどという世界ランク57位の屑スポーツを応援しなくちゃなんないの?
というか、サッカー関連スレが立つと、日本人否定のレスのオンパレードなんだけど、サッカーヲタ自体、すでに売国左翼と在日チョンが主流なのか? 気持ち悪いスポーツ・・
サカ豚とサッカーマスコミってすげ〜気持ち悪い。日本否定にサッカーを利用したいだけ 「独白」って独り言って意味ですけど
腹話術でもやってんの?
もうこうなったらハリルには日本代表とスポンサーの問題を暴露してもらうしかない。
一矢報いてくれ。
>>39
拝金主義で金落とす客から見向きもされなくなっても構わないならどうぞ >>41
成長した選手もいる
失敗にしたいのは走れなくなってW杯に出る可能性のなかった引退間際の選手たちとそのスポンサーだろ >>36
前回乾呼ばなかったのは多分クラブでのスタメン確保に専念させる為 >>46
ブラジルとか強豪国でも、協会や選手の代理人から監督へ「この選手を使え!」なんて指示は頻繁にあるんだよwww
結果も内容も出せなくなった監督が陰謀論を言い始めるのは無能の極みだぞwww Ole〜 Ole Ole Ole〜〜♪ adidas Japan♪
また、沈鬱でいい気なポゼッションサッカー始まるのか。
田嶋のやるべきは、ボールキープ率で勝負を決めるようFIFAに申し入れることだな。
バックパスの数もポイントにすればいい。
金とビジネスが目的のくせにその本音を監督に言い含めることをせず
「W杯で勝てるチーム作り」なんて建前を掲げるからややこしいことになるんだよ
ハリルみたいな真面目な人間が建前をまともに受け取ってしまったのも無理はない
>>56
結果を出せないのはチャンスは何度もあったのに
決めなければいけない時にゴールを決められなかった選手だと思うけどね できるだけ協会とモメて泥仕合を展開して楽しませて欲しい
そのためなら応援する
>>48
今協会が述べてることをそのままにしてたらハリルが無能ってことになるやんけ
ちゃんと協会が無能で無能な一部の選手に動かされる集団ってのを
知らしめんと自分の立場が悪くなるだけや 金とビジネス?
いや、あれだけ悲惨な試合やっといてよく言うな
金とかスポンサーのせいにできるだけのチーム作りしてから言えよ
>>46
そのくらいのこと、プロの監督なら当たり前だろ。
全く実力のない選手を使えと言われてるわけじゃないんだから
逆に、そういう選手を使いこなしてこそ名監督。 中盤を無視して、フィジカルが劣る日本人選手にデュェルしか言わない無能
代表戦の内容はスカスカで視聴率は落ちる
そら協会やスポンサーは怒るって
日本人というか、最近のネット民を見るとバカが多いからね。目先の結果しか見ないし分かりやすいモノ以外は分かろうとしないし頭が悪いから分からない。
俺はサッカー詳しくないからハリル監督の良し悪しは分からんけど、こんなタイミングで解任するのは愚策だし、本来アスリートであるサッカー選手が日本人の標準体型かそれ以下の体格の選手が大半を占めるサッカー界は(コンタクトスポーツなのに)バカ揃いだと思うわ。
とにかく根本から考え方を変えないとな。デカくて強くて頭が良くて怪我しない奴に技術を身につけさせるのが、あるべき育成だと思うわ。日本の技術()とやらは通用しない。だったらまずガタイと頭から。
>>1
スレタイ、ソースにもない「独白」ってなんだよ
独白は独占告白の略じゃないぞ、芝居の一人台詞のことだ、モノローグともいう >>14
ウクライナに勝てるわけないだろwwwwwww
韓国戦までに解任しなかったのが田嶋の失態 せまいサッカー村で、スポンサーと揉める監督というのはどこも欲しがらなくなるんじゃないのかい
いや、お前に選手と世間の人望があれば協会も動けなかったよw
外野の思惑はあるだろうが身から出た錆だよ
>>47
日本でしか掲載されてない、ゴシップ記者が描いた妄想記事貼っても無駄だっての
本当にインザーギが語ってる本田評はこういうのな
退陣近づくインザーギが本田に残した言葉 名門ミラン再建の模範に指名
http://www.football-zone.net/archives/10084
「僕はこのチームには、たくさんの良い選手がいると思う。技術的に優秀な選手というだけではなく、
人間的に素晴らしい選手たちがいる。チームにはたくさんの模範がいる。
まず最初に想起する名前は本田。本田は一日に10時間練習している、みんなが1日10時間練習してくれれば、
素晴らしいベースがつくれる。選手がたくさんいる中で、僕が本田の名前を出すのには理由がある。
なぜなら、本田は、みんなを団結させてくれる。和解させてくれる。本田のような選手は15人ぐらい存在する。これは重要なこと。
そこから重要な選手が生まれる。ミランは早くもいた位置に戻れる」
goal.com
「遅すぎた」快勝を誇るインザーギ 「本田のような選手たちで再出発しなければ」
クラブ公式ウェブサイトは、インザーギ監督が本田について次のように述べたと伝えている。
「彼の文化、彼の練習ぶりは、手本とならなければいけない。我々はこういう選手たちで再出発しなければいけないんだ。
ミランのユニフォームを着ているときは、それをしっかりとつかんでいなければいけない。特別なユニフォームだからね」 >>39
たった数百億のために
日本人のプライドを売り渡して、みっともない監督更迭劇
また、日本の信用を取り戻すのに電通にたくさん仕事をしてもらわなかや
よくできた自転車操業 西野がマイアミの奇跡パート2
ロシアの奇跡やってくれるから
>ワールドカップに向けていい結果も出ていた
これはさすがに擁護できんわw
ハリルが会見なりインタビューでこれを口にした瞬間、ハリルの負けだよ
むしろ協会側は言ってくれと望んでる
どの国でも能力面で解任された者の常套句だからね
つまりこれからは親善試合で派手に勝ってスポンサーを喜ばせろってことだろ
ザッケローニみたいにさ
テストとか関係なくスター選手全員呼んでスタミナ切れないよう交代枠6人フル活用して勝てと
本番はどうでもいいんだよね
そっちのが金が儲かる
>>81
チビガリで頭が悪い選手揃えても勝てないんよ。事実勝ってないし。技術()でっていうけど勝ててないんだもん。
だからその前にガタイと頭だと言ってる。 >>79
そこまでのお買い上げシナリオは書いてるってことか ハリル派の若手選手でB代表を組み、香川派の西野A代表と戦えよ。
3勝先勝チームがロシアに行く。
香川を外すなって言われてなかったんなら同情するが香川を代表に入れろって言われてはずしてたんなら同情の余地なしだな
かわいそうだわ
いきなりハリルのはしご外して
悪人に仕立て上げて
西野ジャパンを逆境から奮闘する男達として
美談の流れに持っていこうとしている
日本人のやることかねこれが
そもそも協会が自国のスター選手を使ってくれなんて世界中当たり前の話じゃないの? エジプトでもサラー外すのか?それで勝てなければクビになるのは当たり前だろw
日本の必殺おもてなしで白人監督ゆえに蝶よ花よのごとく扱われていたから
想像通り逆ギレしとるな
本田もビットコインに手出して何億と損失出してて相当金銭面で切羽詰まってるらしい。
本田はロシアが終わった後も代表にしがみつくだろうな。日本代表というコンテンツは本田にとって金のなる木なんだから。
スポンサーと協会がここまで腐ってるとはねえ
本番で勝たないと結局盛り上がらないのにねえ
本田のスポンサーが電通日テレその他とメディアを牛耳るやつらなんだからなにかと理由つけて印象操作して本田を選出してくるとは思ってたが
まさか監督解任とはな…
日本サッカー協会は腐り切ってる
>>69
監督の求めるレベルに達してない段階で代表なんかなれる対象外
そんなんを使ってるから負ける
ってハリルは言いたいんやろw 俊輔ん時みたいなことになったら困るんだろうな
>>46
協会のリストは、アディダスやガンバ派閥中心だろ 本田が今、選手としてどうかはともかく、あれくらいのサイズの選手が標準というか最低ラインだと思う。そういう連中の中で賢い奴らピックアップして技術身につけさせる。
小学生低学年時点で将来デカくなる奴は大抵は既にデカい。こういう子を青田買いして徹底的に技術と知識を叩き込めよ。チビガリで上手い奴ピックアップしても変わらん。それは中井君久保君のような海外育ちだけ。
高一の女です
商業ロックとはどういう女ですか?
高一の女です
産業ロックとはどんな女ですか?
真面目に代表応援してたし、どんなに負けようが日本のサッカーは強いと信じてたけど
こんな結果バカバカしいわ
もう終わったな
くだらない理由で解任する弱小国に未来はねぇわ
直前の親善試合でドイツにドローだったのとか最高なんだろうね
ああいう親善試合が理想
加地が潰されて本戦台無しだったけどそっちのが金儲けには良かったんだよ
>>95
ハリルは自身も言ってるように香川を呼びたかったが怪我だった
黒幕は本田ただ1人 日本サッカー協会って国営じゃないんだから
別に金の亡者でもいいんじゃね
何か問題あるのか
>>280
ドイツ企業に支配されるサッカーw
終わってるなw >>8
元jリーガーは腰抜けばかりだよ、協会にはたてつかない、が立場の弱い者には批判を浴びせるカスばかり、特にフットブレインにでる秋田とか都並とかはカスいわ 実際は外される恐れがあるから先に行動したってことだろう
だとしてもみっとねーな
人気低迷、糞試合、スポンサー
原因を辿ると要は日本サッカー下手になりすぎてるっていう
植民地フットボールの今の形を考え直さないと
まったく応援する気にならない
>>117
じゃあ「金儲け最優先です」て言い切っちゃえばいいんだけどな。違うって事にしたいんでしょ。 どうせ負けるって弱さの上にタレント外したり広告会社の意向にそぐわないことをする恐れがあったから外されたんだよ
工作員かなり動員してるな
単発で必死にハリル叩きとビジネス解任擁護してて笑える
本田トップ下で守備放棄ゴール前居座りで得点を上げれば本田の東京五輪オーバーエイジが確定
良かったね
酷い話だ
世界ガー世界ガー言いながらも田舎のムラ社会のようなサッカー界の現状
「使えない選手を使って、勝てという。それは私には無理だ。」
by ハリル
相撲協会 レスリング協会と来て
お次はサッカー協会か
>>76
練習態度しか褒めてないじゃんw
頭悪い真面目が一番前の座席に陣取るみたいな奴だろ >>128
そりゃ本田だけは頑張ったって世界だからね >>1 彼は本当に来日するのか
極短い一節だが、ハリルの人間性を端的に表してるなw どうせ一次リーグで捻られて泣きながら帰ってくるんだし
誰が監督やっても同じだよ
日本人相手の記者会見よりも、フランス国内で現地メディア相手に答えるか、来日するなら特派員協会で会見するほうがいいぞ
世界配信してくれるから
やっぱり電通マンが副会長に就任したことが直接の原因だな
11月の選手の直訴メールなんて今ごろリークしたのは、そこから目を背けさせるため
おかしいのは結果が出てないって判断したならその時協会がクビを切るべきだった
流れを見ると選手が連名で抗議のメールみたいなのを出してからの解任だからなあ
選手が監督をクビを切れるって事になる
なんでミズノやアシックス使わないの?
サカ豚って売国奴ばっかなんだなw
ハリルがさ、数字で示すって言ってたけど、本田、香川が出た時と出てない時の数字出すんじゃね?
監督よければガラッと戦えるようになるもんだよ。ソースは札幌
勝つために解任したんだから、万が一にも全敗したら協会役員は総辞職するんだよな
>>135
どうみても本田なのに
ハリル叩いて香川叩いてだからな
当の本田は意味が分からない事呟いて批判されてるのに
また煽ってるし
真っ黒だな >>137
同じじゃない
その場面で責任をなすりつけられる存在が必要
by サッカー協会 ラジオで協会内の古河派と三菱派なんてのがいまだにあって原と霜田が消えたら田嶋にとってはハリルなんて自分は招聘と1mmも関係ないからさっさと切りたがってたてマジなん?
そんなコテコテな派閥抗争なんて現代にあるのか
結局本番で期待できるってことを協会やスポンサーやファンや何より選手に証明することを怠った結果だよ
本番だけ見ろってのはまだ代表をサッカー普及に使ってる日本じゃ通用しなかったってだけの話
世間のサッカー離れを見たらわかるだろ
>>137
ちげーよ。
結果はどーあれハリルサッカーが日本人に適してるかどうか検証することができなくなったことが問題
今後の育成方針にも関わる。
適してねーよ!って人へ
本番はやってないからわからんやん。 >>149
いいんだよ
人気選手使ってスポンサーの機嫌を取って金儲けできれば
by 協会 >>150
どうやって勝つの?前回のW杯は見てないの? ハリルがサッカーに対して真面目で熱い人間なのは伝わるわ
ま、監督の要求レベルのサッカーができない日本代表が雑魚
さすがランキング52位
>>153
やってねーから、わからんやろ。
ちゃんと読め 予選を突破できるくらい強い or スポンサー選手をきっちり使いビジネス的に成功させる
の二択でなければいけないのに現状は弱い上にビジネス的に魅力のないメンバーだったもんな
そりゃ広告代理店は動くでしょ
ハリルは日本が放映権どれだけ払ってるか知らないのか?
サッカーって、こんなのばっかり
素晴らしいゲームや凄いプレーで湧かせてくれるのは何時になるんだろうね
>>150
崩壊したギスギスジャパンより
ロートルが自由にやれるチームのがワンチャンあると思う >>151
ハリルがそう思ってるのを我慢できなかったって話
コロンビア戦ドローに持ち込めたら面白かったろーに
あーあ >>142
そういや、ハリルは会見で図表を出して説明したことあったっけ?
俺の記憶では1回も無い スポンサーだってボランティアじゃねーからな
色々と裏事情はあるんだろうが
糞サッカー連発して期待の欠片も抱かせなかったハリルの手腕に根本的な原因がある
出資者だってあんなサッカーでW杯戦うってのはカンベンしろよって思うだろ
>>120
都並はともかく秋田は本当いけすかねえw 変えるならもっと早く、ここまで来たなら最後まで監督と心中しろよとしか思えない
うやむやにせず協会責任取れよ
>>144
あの状況から勝っても手がらはハリル
それならハリルを切って手がらをJFAや西野や本田に持ってきた方がマーケティング的に正解
全敗しても全責任はハリルだし
アップセットが多い競技であるサッカーだと一勝出来る可能性は極めて高い
ハリルだとGL突破出来ても今からじゃ検証出来ない >>164
でもスポンサーも馬鹿だよね
いま世界中から疑惑の目で見られているよ >>158
だよな
誰がバルサじゃなくローマが上がると思ってたんだよって話
ほんとやってみないとわからない いえええええええええええい
ハリル涙目真っ赤で言い訳会見wwww
ざまああああああああああ二度と日本に関わんなよ無能!
サッカーでビジネスするのはいいけど、ビジネスでサッカーするなよ。
ハリル擁護派だとか、
陰謀論派だとかのニワカは、
フランスにドメネクという代表監督がいたことさえ知らないだろう。
>>159
ハリルはその辺を来日してハッキリ明言して
世論に説いてほしいわ
「金儲けのために選手を選ぶのか、勝つために選ぶのか」
協会真っ青ですなw 協会の奴らはいつも責任逃れしてるからな
いろいろひっかき回してくれ
>>163
CLのスタッツを示したことはあった。
支配率は意味ないぞ的な 何言ってんだよ今さらw
糞雑魚日本代表なんて宗教みたいなビジネスに決まってるだろ
あれに熱狂してるのは頭の弱い池沼ばっかりだぞ
本当のサッカー好きは糞雑魚電通サッカー部なんて見ない
>>157
それこそ未知数すぎるやろ
ガーナ戦、こんな感じ?みたいなサッカーして、現地で紅白戦と2試合やって
出たとこ勝負じゃ何も残らないよ お前ら日本の興行サッカーにマジになるなよ
アジアや格下相手に点を多く取っておーおーにっぽー出来れば大半のサポーターは満足なの
ハリル解任しろって声が多かったのは格下だと思ってる親善試合で負けてホルホル出来なかったからや
>>150
ハードルを思いっきり下げて
一勝して西野と本田をスーパースターにする作戦だからね
一勝ぐらいは出来るだろ まあなー
ヘボが勘違いして
俺に合わないから
監督クビにしたとか
もいいんじゃね
監督いらねーだろ
選手の意向に逆らう監督がクビとか
選手達に任してやれよ
西野だって
一部の選手の意向で動くんだろ
監督いらねーじゃ内科医
本場ヨーロッパで使えない
口だけ超一流の勘違い
都落ちの
ヘボばかりだし
監督の代わりに
大仏でも置いてけ
整理すると、
・金とビジネスで解任されたというのは間違ってなくもないがそれだけじゃない
・そもそもハリルは解任されていてもおかしくなかったが遅かっただけ、つまりタイミングの問題
・解任の引き金はおそらく選手たちの直訴、直接的な原因を探るなら選手から聞け
変革を望まず世界に通用しなかった日本のパスサッカー(笑)をいつまでも続けたいならもうこの先も永遠に協会のいいなりの日本人監督でいいよ
>>166
いつもの事だよ
日韓のW杯の時に韓国を批判して言るサッカー関係者はいなかった
テレビで批判してたのは飯島愛だけ
で今回は小柳ルミ子かな ホンダとか香川とかスポンサーがらみを外しといて
結果が出なけりゃそりゃ外されるわな。
わかりきってる。
カネとビジネスはあっただろうが、最大の理由はお前の無能さだよ
>>1
この時期で仲悪いし上手く行ってないのが解任の理由なんてありえんもんな
ほくそえんでいる選手もいるだろうしほくそえんでいるスポーツメーカーや企業もいるだろう >>170
だから、練習試合はどーでもいいんだよ。
4年前にベルギーとかに勝っても意味ないことはわかったやん。
4年前は手の内晒して、左サイドから攻めればチョロいですよ。
いつも同じメンバーです。ってな。 まぁ何年も前からアディダスジャパンとかアディダス枠の選手がどうとか
言われまくってたよね
その体質が熟成されて腐敗しきって今回表面化したという事
一般人にも知れ渡るいい機会になったな
>>175
勝つために切ったに決まってるだろw
金にする為には勝たなきゃダメなんだよ
誰より勝ってほしいのはスポンサー
勝つことこそが金になる
勝てる雰囲気が全くないからハリルは切られたんだよ
至極全う >>169
見せてくれ内田の悲劇を繰り返さない為にはしょうがない >>169
疑惑の目ってなんことだ?
選手選考にスポンサーが絡むなんてプロの世界なら当たり前のことだぞ >>174
知っているけど
向こうの選手はこそこそチクらないで代表拒否してたから バイトの手抜きハリル批判を見るとバイトですら馬鹿らしい解任に呆れてるんだろうな
この、2、3人って、誰??
席があるのか気にしていた、この2、3人が、犯人??
あのですね、あのですね、私がですね、私が、協会、協会とスポンサーですか?協会とスポンサーによる不当解任の事にですね、ことにですね、いかにも関与したかのごとくですね、印象操作をですね、印象操作をするのは止めましょうよ
>>191
味方にも手の内隠し過ぎてクーデターとか恥ずかしい 「ワールドカップに向けていい結果も出ていた」
え?
カネ関係の事情とか一般人には確かめる術はないけど
サッカーがうまくいってなかったのは確かだね
>>192
南アフリカ後辺りから言われ始めた印象
某選手が10番もらえなかった辺りから >>8
沢登なんてゴトビ批判して大榎持ち上げてたようなフシアナだよ?



@YouTube
ハリルがこんなに熱く戦術について語っても興行サッカーの日本人には理解できないからw
スポンサー様ご贔屓の選手は起用しないし親善試合でサポーターにホルホルさせないし無能だわw
ま、これで本戦は惨敗でも2ヶ月じゃ準備出来なかったね可愛そう感動をありがとう路線が確立されたし
一勝でもすれば俺たちのサッカーつえええ出来るからこのタイミングでの解任は英断
本気で本戦を勝ち抜こうとしたり日本を強くしようとしてる奴らは興行サッカーだということを理解しような >>193
スポンサーはすでに目論見崩れて後悔しているよ >>171
サッカーは番狂わせが多いからな
ハリルを番狂わせのスターにするぐらいなら
本田をスターにする判断は賢明
他の競技みたいにメダル以上じゃないと評価されないものじゃなくて
たった一勝するだけでいい大会だし いやいや、お前のやってるサッカーに金とビジネスを生む価値がなかっただけやろがい
>>195
なら堂々と言えばいい
まぁFIFAからペナルティくるよ 本当に酷い話だよな
ハリルさんお疲れ
今回の臭い臭い香川と本田の為の日本代表は応援しないから安心して
よっぽど良いサッカーしてGL突破したら手のひらは返すが
>>212
それな
親善試合でホルホルさせてくれなかったのが悪いよなw もう恥ずかしいからこれからは日本人監督選んでひっそりと俺たちのサッカーやってて
全部ひっくるめて無能だからだろ
選手が誰もついていかんような指揮官では資質がないわ
>>1
>そのうち2、3人は最近あまりプレーしていなかったし、悩んでいたのだろう。それには確信を持っている。
誰だかわかる?クーデターした人 練習試合で出来てない通用してないものが本番のガチで出来るわけないんですすよ
認識が甘いなー
国民の支持を得られなかったのが敗因だろ
解任を英断と国民に言われるようじゃ話にならん
もう終わった話だけどw
>>175
今までが、勝ててたり、負けていながらも目指すサッカーと人選が理解できるものだったり、なら説得力あるけど、
あの体でそんなこと言われても「はぁ?w」で終わりだと思う。 >>217
それな
本戦なんてはなから勝てると思ってへんし親善試合でホルホルさせろっていう話やなw >>212
主力のいない相手に海外組呼んで勝たないとな もう外国人監督呼ぶのやめなよ金の無駄
協会のいいなりサッカーしか許さないなら日本人でいいよ
>>144
時間が足りなかったとすっとぼけるに決まってる
田嶋はそういう屑
責任の大半をハリルにすることで西野と話はついてるっしょ
でなきゃ、こんな罰ゲームの監督就任要請を受けないよ >>223
でGLリーグ一勝するだけでマスコミお祭騒ぎだしね >>56
>>69
なら、ばらされてもいいよねw
正々堂々「特定の選手を使うよう指示した」と宣言すればいいじゃない
そのときのファンの反応が見ものですな >>221
電通お雇いの工作員は何時まで経っても時給20円 >>221
それな
国民は親善試合で勝っておーおーにっぽーしたいのになw
本戦なんて勝てるわけないんだからいつも通り親善試合でホルホルさせろやって大半のサポーター激怒やし >>218
>特定の選手と何か問題があったということはない。些細なことも含めてだ。
こうも言ってるんだから、そことつなげる気はないんだろ
実際にはプレーしてる選手もしてない選手も不満ありまくり、問題ありまくりだったんだから、そこに大した意味はない >>226
結局外人監督って全然結果だせてないからな
一番よかったのが南アの岡田だし もし負けたらハリルに全責任を被せることができるのに
こんなギリギリに解任てことはハリルが本田と香川使う気なかったから焦って動いたってことだよね
あと2か月じゃ今更監督切ったって良くなるわけないんだから
>>1
今回の件でアディダスのイメージダウンすごいだろうなw 釣りではなくバイトの単発書き込み多すぎていかにこれを暴露されたくないのかわかるな
確かに
どうせ協会が介入するなら言いなりになる監督を選んでおけだな
ずっと弱いままだろうがなあ
手の内手の内ってW杯予選でガチで戦いまくってるのに
親善試合でどんだけ手の内隠せると思ってんの?マジでバカだろ
どの国もほぼ研究済みだよ
ザックがトラウマになりすぎて親善試合弱いから本番で勝てる!とか言ってるアホ
>>218
吉田 香川 岡崎辺りか
岡崎は入ってない可能性高いか
代表であまりプレーしてないとなると
本田も入ってる >>234
それな
この時期ってのはそれしか考えられない >>144
勝つためじゃなくて金の為だろうw
昔程じゃないにしても体育会系は上下関係厳しいのがデフォだし
JFAがいくらおバカとはいえ選手の抗議位で監督解任に動くとは思えんのよなぁ
まぁハリルはこうなった以上メディア向けのおべんちゃら言う必要ない訳だし
やっぱり金絡みなのかなぁ >>227
ハードルを下げまくったから引分けだけで国民栄誉賞が検討されるぐらいマスコミ大絶賛かもな >>235
サカヲタの中のアディ糞のイメージなんて前回大会からとっくに最悪だったろ
おーにっぽーとか言ってるバカが買うから意味がない とりあえず今サッカー関係で一番プレッシャー受けてんのは西野だな
残り二ヶ月でワールドカップで惨敗しないように頑張ってね^^
とか言う無茶ぶりにも程がある仕事やらされてる
【ハリルの正体】長谷部以外の日本人選手を全く信用してなかった



@YouTube
しかし、ハリルに引導を渡すよう働きかけたのは、その不動のキャプテンだった。 >>237
は?日本は興行サッカーだから強くなる気なんてないのだが?
アジア枠8に増えるしアジアと格下相手に勝ってみんなでホルホル出来れば満足なんやで? 「ワールドカップに向けていい結果も出ていた」ってなんだよ
その結果が悪いから解任になったんだろうが
ハリルが今までをいい結果と考えてるならW杯の結果も推して知るべしだわ
目標が低いんだな
>>239
こんな感じ
反ハリル派 9人 親ハリル派 15人
●本田、香川、岡崎、酒井、乾
中立派のフリをした反ハリル派
●長谷部、長友、
どちらかと言えば反ハリル派
●山口、武藤
ハリル派
○川島、吉田、原口、酒井宏樹、宇佐美、久保、井手口、槙野、中島、森岡、大島、浅野、杉本、昌司
どちらかと言えばハリル派
○大迫 >>229
守秘義務を盾に違約金支払い拒否するだろ >>245
プレッシャーなんてあるわけがない
負けて当たり前の状況なんだからw 全部計算ずくで事を進めてたとしたら
韓国に惨敗した時「韓国の方が格上」なんて妄言は飛び出ないよで
>>241
長谷部はあったと言ってるし
そもそもなかったらこんな事になってないんだからあったんだよ 時期的に
最終選考を内々に協会に知らせたところ
スポンサー激オコしかないだろう?
誰か知らんがな
>>227
解任の会見の時も解任理由が建前なのが見え見えだったわ 選ばれる為っていうのは違う、とか本田さんほざいてたけど、まさかハリル解任とはねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこんなんいいの??????
そもそも人望がない指揮官に何ができるんだよ
サッカーに限らず失敗の元凶にしかならない要素だろw
>>238
そんな正論言うなよw
親善試合は手の内隠したテストマッチせいで負けまくったことになってんだから
ハリル信者が泣くぞw >>235
日本代表のイメージダウンだよ
スポンサー逃げるよ
本田とか使ったら >>231
勝てるわけないってしとけばハードルが低いから一勝だけでビジネスが上手くいくからね 本田と香川はまだ最終に入る余地はあったが
一番息を吹き返したのは岡崎だろう
あと乾やオランダの小林もか
>>249
大迫とかバリバリのパスサッカー入れたい派だろ
「怪我は大丈夫ですよ。まったく問題ない。『いろいろな選手を見たいから』という話があった。
本田(圭佑)さんが入り、前半はあそこで起点をつくれたたけど、なかなか前で起点がつくれなかった。
難しい試合だったんじゃないかと思う」
「ただ、単に縦に早い攻撃だけじゃ無理だというのは、やっている選手も感じていると思う。
1本のパスで、得点を取るというのは、ああいうアフリカ系の相手に対しては難しい。
そこで裏を狙うのももちろんだけど、1本、2本、揺さぶるパスというのが大事なる。
そこで食いつかせることが、さらに裏という意識を引きたたせるのかなと思う。」
「打開策は、もちろんありますけど、まず第一にもっと選手が責任感のあるプレーをしないといけない。
球際で負けないといか、無責任なプレーもあったと思うし。言われたことだけをやっている選手がいることも、見ていてすごく感じた。
本当に、日本代表が強くなるためにプレーすべきだと思うし、もっともっと自分を出していいと思います」 >>245
勝てばラッキー負けたらハリルの尻拭いだからそこまでじゃなくね? サッカー板と違って、
こういうニワカ板はっどうして焼き豚みたいなのしかいないのか。
>>253
槙野はなかった
長谷部はあったつまりそういうことだろう
長谷部も批判してたのだろう >>213
FIFA自体がスポンサーありきなのに
選手選考程度でペナルティーなんかくらわけないだろww 若い子達や無名選手にとってはハリルだとチャンスだったのに・・
結局スタースポンサーお金選手が弱くても出るんんだもんなー
これじゃ日本のサッカー弱いままだわ
次回のワールドカップは予選落ちだね
どうせ負けるのにハリルが誰か知らんような選手で本番やったら
何百億だしてるスポンサー様のがショックだしな
>>262
違うよ
細かくつなぐだけのサッカーじゃ強豪には勝てないって言っている
ドイツの下位チームにいるから痛感しているよ >249
あと昌子なんてバリバリの反ハリルだぞ
選ばれる気ないんじゃねーのってくらい批判してるし
西野は飾りで選手とスポンサー様の言いなりだからこれでBIG4も揃うし
大半のサポーターが待ち望んでた俺たちのサッカーが帰ってくるぞ
みんなでおーおーにっぽーしながら感動しようやwww
サッカーは金とビジネスで成り立ってるから仕方ないね
人気がないけど強いなら、まだハリルの擁護のしようもあるけどね。
一番は期待感が持てなかったことが解任の理由だろう
>>271
ああ、お前いつもの話通じない奴だったな
昌子をハリル派とか言ってる時点でおかしいと思ったわ
大迫や蛍が言ってるのは、本田や香川や岡崎らが言ってる内容と同じだ >>266
選手選考に政治やスポンサーが介入したらペナルティあるの知らないの?
中東のチームはよく問題なっている まさか解任されるとは思ってなかったんだろうな
全く、予想もしてなかったとしたら、
日本を舐めてた、裸の王様だな。
>>273
めっちゃ日本好きやけど、くっそ冷めた派? >>267
そのチャンスを全く生かせず
親善試合で勝てなかった無能に国民が愛想つかせたのが敗因だろ
結果だして国民の支持があれば解任は無かった ブラジルの時に優勝優勝と煽って惨敗したのが
人気なくなった一番の原因だからな
こんな時期に解任なんて
勝負捨ててるも同然だからな
どうせ負けるのなら
スポンサーの意向に沿ったメンバーに
しておこうっていう計算が
透けて見えるのが不快
>>249
吉田がハリル解任に同情コメント出したからハリル派だってか?チョロいな
吉田はハリルが守備のルール決めてなくて困るんですよーとか散々マスコミに喋ってきた男 FIFA自体がゴリゴリの金権体質だしJFAもそれに習ってるだけだな オリンピックも金優先だし所詮金のためのスポーツよ
人望がもなにも選手のいうこと聞いて希望通りにやらせてくれないと
選手が反乱起こすから言いなりになる人しか無理
もうこうなったらハリル派と西野派に分かれて代表決定戦で決めたら
>>273
相手が内紛でこけたら代表ビジネスは成功体験を得てより強固になるな
電通大勝利
ハードルが下がっているぶん上げ幅もでかくなるし >>277
昌司はハリル派だったよ
槙野から聞いた プロスポーツとスポンサーは切り離せない問題だとしても
ナショナルチームにまでスポンサーが口出しするのは勘弁して欲しかったな
>>284
吉田はついて行きたい監督って言ってるよ これまでのどの代表選よりも面白いこの解任劇
ハリルさんさすがだわ
>>243
コロンビアセネガルポーランドには絶対勝ってもらわないといけないな
今日からコロンビアセネガルポーランドサポになるわ
幸いエースはリバポとバイエルンだからCL決勝までいって気持ち強くなってほしいわ >>286
ってことに将来なるよな。今回のことはさ。 生粋の日本人なら何があろうとチームを応援するんですよ
>>276
期待感と言うより具体的な打開策がない事だろうな
戦術的についてもそうだし選手との関係についてもそうだし
そもそもここまでの深刻な状況にまで追い込んだのがハリル自身だし文句を言う資格なんてないだろ ハリル擁護してる奴らは日本が興行サッカーだという現実見ろよ
ジーコやザックの時みたいに親善試合で勝ってみんなでホルホル出来なかったから無能扱いなんやで?
本戦なんて勝てるわけないからいかに親善試合で人気と数字取れるかなのにここで勝たなかったらどこでホルホルするっちゅーねん
>>254
なるほど
時期的に、本戦メンバーもう決めてて、そこに、お金が動くスター選手がいなかったということか
ハリルもまさかこの時期に解任なんて思ってもみなかったろうね
田嶋がこのあいだ、ハリルにワールドカップまで継続してもらう宣言してたばかりだし
何の圧力だろ・・不気味、そして、名前がなかったハリル首にするほどの力持った選手って、誰??????? >>275
いやいや研究不足の相手にワンチャンあるぜ
そうしたら東京五輪も本田中心で電通歓喜 >>289
吉田も昌子もハリルの守備組織のずさんさに手を焼いてたんだよ
昌子に至っては嘲りを隠してないレベル
お前のハリル擁護はペラいんだよ もうなんちゃらジャパンは監督名じゃなくてネーミングライツでスポンサー募れよ
まあファン以外はみんな丸く収まった感じだしな。
協会、監督、選手、スポンサー、マスコミで頑張ってくれ。
>>296
もう監督いらないよな
少なくともまともな外国人の監督はこれから来なくなるだろうしな >>284
吉田は1月のインタビューでハリルに最後までついていくと言っている
そもそもな吉田は前回も本田達の自分たちのサッカーに反対してたんだよ
守備が崩壊するから W杯直前のこの期に及んで
いまだ選手のテストとか有り得ないだろ
これからどうやってチームとして連携をとっていくのか?
どだい無理なはなし
クビは当然に結果です
西野ジャパン
本田ジャパン
忖度ジャパン
メールジャパン
どれがしっくりくる?
ハリルが良い監督か悪い監督とは別に
良い監督は練習試合で何かしらルール作ってやるから
例えばバックパス禁止とか
スリータッチまでに出せとか
とにかく縦に早くみたいに
手の内を全部見せる良い監督はいない
こんな醜態晒しても負けちまえとは思えないな
惨敗でもかまわんからハリルが良かったよ
協会のいう事素直に聞いたのがザッケローニ
協会のいう事に歯向かったのがハリル
どっちも負けるんだけどねw
自分の選手に反乱されるような無能はイランのだから良かったろ
>私はこういった決断に値しないし、日本代表には素晴らしい雰囲気があった。
ハリルは全然分かってなかったバカ外人っぽいな
>>295
CL決勝行くとワールドカップイマイチになること多いぞ >>296
いや単純に勝てばいいんだよ
親善試合で負けまくり
公式戦で韓国に1-4で負け
国民の支持を無くしたのが解任の理由でしょ
一応日本代表だし >>292
とんでもない大嘘つきの可能性があるってことだよ >>292
吉田が八方美人で誰にでもとりあえず良い顔するのは昔からだから
完全に縁が切れたから安心して良い人役をやってるだけだろ ハリルは手の内を見せないために、クソチームを作ってました
みたいな擁護はなんだよw
あの成績で何故自分が解任されたのかわからないんだな
老人ホームに入った方がいい
いくらスポンサーお金スター選手っていっても
コンディション悪かったり、調子悪かったり、老化で弱くなってたら呼べないよね
ハリルは正直だなあ
>>305
吉田も昌子も本田と香川の守備放棄に手を焼いているw >>249
じゃあ本田信者と香川信者は呉越同船か。 >>310
この期に及んで監督交代の方があり得んよ
そっくりそのまま返す コロンビア戦は日本時間21時から
視聴率最高な状況で本田香川使って大惨敗すりゃええよ
国民にしっかり見てもらえ
電通スポンサーマンセー
あ、スポーツバーで観戦とかやめたほうがええで
お葬式会場になるだけだから
なるべく一人で見たほうがいい
テレビで西野の就任会見くるで
これまでのジンクスで行くと、W杯前にボロボロの状態の時に決勝トーナメントに進出してるから密かに期待してたんだけどな。
>>319
勝てばいい、なんてのは愚の骨頂の発想だぞ >>295
CLで怪我してほしい
それで日本が勝てば電通との関係はより強固になって日本にサッカーがより根付く >>324
レオザフットールがそれっぽい事を言ってたからそれに乗っかってるだけだと思う >>314
興行サッカーだから本戦で負けるのはええんよ
いかに親善試合で勝って数字と人気取って勢いつけて感動を演出する負け方をしておーおーにっぽー感動をありがとうがシナリオなんやし
本気で勝てると思ってるガチ勢空気嫁よw >>192
一般人には知れ渡ってないだろ
結局、いつものメンツがいつものように
アディダスの力を批判するが、そこまで >>130
Jリーグのクラブが在日資本を隠そうともしなくなって来たぐらいだからな。
外国人枠が通名Jリーガーに割り振られているぐらいだし、活躍しても代表に呼ばれないJリーガーとか何だかなあと思う。
嘆くのもわかるが、結局J自体が在日のムラ社会になったということだろう。
左翼系Jパートナー企業からすれば、代表を強くする理由がないのだから当然の結果だろう。
>>329
信者はガチガイジだから手を組まずにずっと押し付け合ってるよ
でも逆にそれがスレ潰しになってるから結果オーライだけどね >>1
おそらくそうなんだろうな
この時期に不可解すぎる >>330
監督変えた方がマシの内容だったからな
そもそも、ハリルにしたのが間違い 要するにスポンサーに忖度したメンバー選びをしなかったから更迭されたということか
手の内って。。W杯で大変身するそんな漫画みたいな事起こると信じてたわけなのハリル支持者って
>>324
手の内を見せないww
ハリルにそんなのねえわなw >>338
勝てないってことにしとくと負けても人気は落ちないし
もし勝ったらバブル人気 >>349
ハリルは興行サッカーを理解してないからな
先ず知名度もあって数字取れるBIG4ありきやのにそれを無視するのが悪い >>342
お前は何をいうてんのw?
勝てばいいなんてのは当たり前で、
勝つのが難しいからどうするべきか、って議論してんだぞ 選手がハリルを信頼してたようなコメントしてるのに
なぜか信頼してないことにしようとしてる人がいる
日本人というより田嶋がゴマをすったか恩返しだろ
酷い話だよな、日本の信用はマスマス下がる
>>3
今この時期に解任ってのは戦術の話ではないってことだよ
代表選手が絞られる時に電通の意向がハリルと合わなかったってことだwww >>1
外国人監督は日本を警戒するだろうな
日本代表の監督になってくれる人は、一気に減っただろう
ハリルは、いろいろ暴露してくれ
代表に誰が選ばれるか、見物だな >>359
当たり前って全然勝てて無いだろw
信者ってここまで盲目なのか?w ハリルは最終予選トップ通過、勝率もザック時代とほぼ変わりなし。
日本のメンバーはザック時代より劣化しているのにそれはすごい。
ザックのように選手固定でないままその勝率。
親善試合などでは選手を試していてその勝率。
ザックもアギーレも一度も勝ったことのないオーストラリアに本田も香川も使わず戦術的に完勝。
本番に備えて最小限の手しか見せないですべて実行してきた。過去最高の監督と言っても良い。
これによって香川も本田もそのスポンサーもスポンサーの金で生きてるマスコミもあせって急にあせりだしてアンチハリル活動する始末。
ブラジル 1-3 格上に負け 1点取ってるだけすごい
ベルギー 0-1 格上に負け 1点差はすごい
韓国 1-4 同格に負け 海外組ぬき、浦和勢つかえない状況なのでお試し機会にしての結果
マリ 1−1 選手を試しながら同格に引き分け
ウクライナ1-2 選手を試しながら格上に負け
ハリルは別に至って良い結果、想定された結果なんだけど、
なぜか日本は超強豪って思って不満で解任する人が多いのか、日本人は馬鹿なのか?
>>359
とりあえず三年間もそんな所で右往左往してる監督を変えないと始まらないわな ハリルホジッチは過小評価
このタイミングで変えたのは間違いだが、もっと早く変えるべきだったってのはそれこそ大きな間違い
・オーストラリア戦ではじめて勝ったのがハリルホジッチ。ザックもアギーレもオージーに勝ったことはない。
最終予選の勝率もザックとほぼ変わらない。結果はきちんと残している。
オージーに勝った時は日本はひいて、相手にポゼッションさせて、こっちがカウンターという完全なハリルの戦術の勝利だった。
E1選手権は、戦術や選手のテストの数少ない実践機会として利用したので、そこでの結果で叩くのはお門違い。
マリとウクライナ2連戦も相手のほうがFIFAランクが上だったり、
こちらは選手がどの程度通用するかの見極めに使っていたので勝敗で見るのは馬鹿。
フランスリーグ最優秀監督、アフリカCL優勝の監督だけはある。
・アギーレから急きょ受け継ぎ、
ザックジャパンのように本田や香川や長友や内田がCLでてバリバリやってるようなレベルでもないのによくやっている。
実際日本代表が弱くて期待が持てない理由は、そもそも選手の質が世界レベルではそろっていないため。ハリルの責任ではない。
まずそこは認めなければいけない。
体脂肪12%一つとっても海外のトップクラブでは当たり前の基準なので、
カウンタースピードや運動量を増やしたい日本の場合、12%を切れないのはプロスポーツ選手として甘すぎて話にならないだけ。
・現実的に日本はDFの個が相手FWの個より低いので、カウンターを受けて1対1になるとボロボロにされる。
ブラジルWカップでのコロンビア戦の様に。
よって守備はひいてスペースをなくし、人数をかけて守るのは必須。そこから考えると、日本はカウンターをとるしかない。
ポゼッションだとラインを高くして密集度を上げるが、そうするとDFは相手のカウンターを浴びてしまう。コロンビア戦のようになる。
ポゼッションは相手が先に得点して引いたときにしかできない。ハイプレスのサッカーなんて連戦が続くワールドカップではできない。
あくまでカウンターがメイン戦術で、失点してしまった時にポゼッションもしくは個の力での打開が現実的な妥協解。
そうすると日本の攻撃はカウンター向けの個の力が必要になる。
スピードがあって、スピードが乗った状態でもプレイの質が落ちにくく、自分でドリブルしてゴールにつきさせるか、
スタミナが豊富でカウンターの場面でちゃんと走れる選手が選ばれる。
ハリルホジッチは攻撃でも守備でも1対1で戦える、デュエルの強い選手、
体脂肪12%以下でスタミナある選手をえらぼうとしているのはそのため。
きちんと意図をもって選手を選んでいる。
デュエルなんて日本人には無理とか、
守りを固めてカウンターで勝てるのなら他の弱小国も勝ってるだろ日本にはあってないとか言ってる阿呆がいるが、
守ってカウンター以外で守ってカウンターより勝率が上がる方法を列挙できない。
確率の問題。低い勝率の中で最も勝率が高いのがカウンター。
日本人にカウンターは向いていないという無知が時々いるが、
日本が強豪相手に点を取ったシーンはセットプレーやカウンターのような速攻ばかり。
予選中にポゼッションで支配して20本以上もシュート打ってもアジアの弱小国にさえ勝てなてなくなっているのを忘れたのか?
そこを読み取れない頭の悪い人が叩いている。
・Wカップ本番は長期的な視野など見据える場ではない。
Wカップ自体が本番なのだから、その時点で最良の選択肢をとるのは当たり前。
未来のための選択をするシーンではない。現在の最良の選択をするシーンだ。
未来のための選択はWカップ本番までにつくるものであり、それが本番までに作れなかったのならそれにこだわる必要はどこにもない。
ユースやリーグ戦のなかで長期的な視野できたえればいいことであって、Wカップ本番を長期的目線でやるな。
・ハリルには戦術がないと言ってる馬鹿を時々見るけど、ハリルホジッチほど戦術的な戦いをした監督もいない。
オージー相手の完勝はすごかった。他の監督ならまずできない。
Wカップ本番までに策を見せたら日本は勝てないので、誰にも見せずにコマの見極めに徹していたのに、
馬鹿なお前らとマスコミと協会のせいで
のこり2ヶ月で戦術をほどこす予定がすべて破棄された。
ハリルを解任することでブラジルワールドカップの時の様に忘れ去って生じる問題点としては
この数年間の総括がされることなく終わるということ
代打の西野がヒットを打とうがホームランだろうが、空振り三振だろうが
そこに日本サッカー界の積み重ねた連続性はない
視聴率がとれないからな
これが大きな原因だろ。実に日本らしい。
やっぱりスポンサーに都合のいい選手選考とか要求されたんだろうなぁ
それでも結果出してたら解任されなかっただろうけど
>>351
どうやらそれが大半みたいなんだよね
関係性のない過去のパターンというか縁起、ジンクスを信じる糧にしてる傾向がある >>358
そんなことしたら、誰も監督になってくれなくなるから
監督なんて不必要という結論になってしまう ハイチマリに引き分けて、ブラジルベルギーウクライナにボロ負けしたのにいい結果とか狂ってるわ
ハリルホジッチは就任以来間違ったことは一つも言ってないししてもいない。
日本代表が弱いのは選手のレベルが低いから。
考えてもみろ。
ザックJのころは、
ドルトムント、ミラン、インテル、シャルケ、プレミアリーグでレギュラー争いができる選手がいて、
長谷部もバリバリ、遠藤もJリーグMVPで最盛期、キーパーも海外でレギュラー、まごうことなくWカップ出場チームに見劣りしない。
FIFAランクも30位以内に入ったこともあった。
だが現在は、
ドルトムントのベンチ、メキシコリーグやベルギーリーグやブンデスの2部、トルコリーグの選手が代表のレギュラークラスだ。
プレミアではレギュラー落ち、長谷部も川島も劣化しなんとかやってる感じ、DFはJリーガーも多い。FIFAランクは50位以下だ。
はっきりいってめちゃくちゃ選手のレベルは落ちている。チームの総年俸で言えば半分ぐらいになっているだろう。
これでランク30位以内(多くが欧州1部に所属しているレベル)に勝てと言うのはめちゃくちゃ難しい。
海外のビッグクラブに昔いた選手のアイドル化が起きて、弱いくせに勝っても負けてもチヤホヤされる状態が続き、
どこに行っても超VIP待遇で完全に増長してしまった。
終いには監督が悪い、戦術が悪いと言って造反までするようになる異常事態。
なのにスポンサーばなれがこわくて選手を抑えずに監督のほうを変えるという協会の異常さ。 香川も本田も乾もいる代表ですら勝てなかったオーストラリアに香川も本田も乾も抜きで完勝したのがまずかったなw
そいつらいらないどころかいないほうが強いっていうことを戦術で明らかにしてしまったハリルがすごすぎた
代表はクラブじゃないんだから勘違いしてる阿呆がいるけどスポンサー0でもできますよ?
むしろスポンサーは代表人気がなくなると稼げなくて困るほうですがなにか?
スポンサーがいなくなると協会のイスからおろされる協会の人間と、
スポンサーがはなれて代表づらもできなくなって大金稼げなくなる選手を肩もつ阿呆がいるからこんなことが起きる。
スポンサーなくても余裕で西野よりはましな監督つれてこられる
代表はスポンサーなしでできるの。クラブと勘違いするな。
スポンサーや協会や選手は日本の代表人気で稼がせてもらっている方。
そいつらに日本の代表を金儲けの道具にされたままにするな。
金を与えれば善になり、与えない者よりいいってことはない。
より多くの金を生めれば手段や精神性は何でもいいという考え方には全く賛成できない。
日本サッカーは負けるのは実力だからしょうがない
ただスポンサーお抱えの選手を呼ばないで負けるのは許されない
ハリルホジッチが行なったこと一覧
・自分達のサッカーと言う具体性が無く効果がなかった理想論から入るのではなく、
相手の弱点を突くための選手選考を重ね戦術重視で現実論
・親善試合やフレンドリーマッチはスポンサーやマスコミが望む目先の勝利よりも、
本番に向けた選手の選考や選手の戦術理解度を見る貴重な機会とする
・スポンサーに屈せず、スポンサーがついている選手の実力不足をきちんと指摘するのでマスコミから攻撃されるが、
Jリーガーも2部にいる選手でも積極的に試してスポンサー選手に固定せず、自分の信念を貫く研究も怠らない。
相手の研究にすごい時間を使っていることはよく記事にされる。
・積極的に選手達とコミュニケーションを取り、選手にも意見を自由に言わせ最終的に責任者の自分のやり方で意思統一をはかるよう促す
・日本人が最初から諦めて避けていたデュエルの改善にも取り組み強度を向上
・海外のある程度のレベルの選手では体脂肪率は10%ほどが当たり前であり、緩めのハードルである体脂肪12%以下を設定
・代表で集まれる時間は少ないので、ミーティングの時間はたっぷりとり作戦をねり、試合に負けると何処が悪かったのかを話し合う
・凋落した日本人選手レベルのまま、最終予選をトップ通過。勝率は初期雑魚戦を含まない状態でザック時代とほぼ変わりなし。
ザック時代一度も勝てなかったオーストラリアに、香川も本田も使わず凋落した状態での日本で戦術的に完勝。
・ハリルの本性 https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1751132.html
それに対して本田「It's never too late.」=「(監督解任が)遅すぎることはない」って。
さようなら本田 本田すきだったけどファンやめる
昔はこんなこという人間じゃなかった。もっと自分のやるべきことだけやって結果を出してから発言して周りを黙らせる人間だった。
新しい道を切り開く勇敢なエゴイストから、現在の自分の立場や利益を守る保身のエゴイストへと変わってしまった ↓これがジャップランド代表監督が置かれる立場
選手を固定すると「他の選手を使え」と言われ、
選手を固定せずに試すと「固定して完成度を高めてない」と言われる。
チームで統一されたやり方を作ろうとすると「自分たちのサッカー(笑)」といわれ、
本番までやり方を隠して戦術的に戦うために選手をいろいろ呼んで選んでいると
「戦術がない無能監督。もっと早く変えるべきだった。」といわれる
親善試合で勝とうとすると「親善試合で勝っても何も意味ないの分かっただろ。強豪国は試しているだけ。」といわれ、
親善試合は勝利ではなくWカップ本番にそなえた選手選考機会や選手の戦術理解度をみる機会にすると
「負けてつまらん、解任しろ。」といわれる。
選手の話をきいてばかりだと「リーダーシップもなく選手のやりたいようにさせてる。
選手とスポンサー受けはいい仲良し代表で勝てるわけない」といわれ、
選手の話はきくが自分が責任とらされる立場なので選手には自分のやり方で意思統一するよう言えば、
「強権政治。強引なやりかたで選手と信頼関係が築けていない。」などといわれる。
じゃあどうするかと言われたら「何を無視するかだ」と言われ、
自分のやり方とは違う方を無視して突き進めば理由の説明なく解任され、
どちらもそこそこ満たそうとすると上記のすべての罵倒が浴びせられる。
唯一叩かれない方法が、
スポンサーのついている選手から優先的に選んで、ファンが選べと言ってる選手をときどき呼んでガス抜きをし、
日本の成長や本番での勝利よりも目の前の試合に勝つ事を優先することで、
選手と、スポンサー(その御用マスコミ)と、協会と、目の前の勝利で心地よくなりたいだけの愚か者のためのサッカーをすることになる。
幼稚で論理的に考えられず、根回しと徒党組合が支配しているのに気が付かない無知ばかりのジャップランドの現実を、
森友問題でもレスリングパワハラ問題でもいやというほど見せられている年だ。
まあサッカーでビジネスはわかるが日本てほかの国と比べても異常に代表のビジネスに注力してるよね。それこそドン引きするレベルで。
>>371
で、ハリルの主張としては勝つことよりも
金儲けを優先するように指示があった、ってことだろ >>383
商業主義にまみれてる代表ってことか
そういう選手は百害あって一利無し >>351
欧州や南米のチームは練習試合と本番では全く別のチームになるから 「自分たちで戦い方をすり合わせ、話し合って修正する」のを禁止したわけであって、自由な議論の場を、取り上げたのではない。
意見を言うのは悪くない。
だが最終的に決めるのは責任をとらされる監督であり、選手はそれに従う義務がある。
従えないのなら外れるのは当たり前。
解任理由は選手とコミュニケーションの溝があったのなら、その選手を外すのを協会は支持しないと監督のいる意味などない。
選手によってやりたいサッカー、自分にあったサッカーは違うのだから、選手のいうことを聞いていてはチーム作りなどできない。
スポンサーつきの力を持った選手のやり方に合わせてしまうことになる。
選手の意見自体は自由に言わせ、それでも最終決定は自分がするという責任をとっているハリルは大人だ。
一方、発言だけして気にくわないと従わい選手や、マスコミや協会や御用記者で世論操作するスポンサーと広告代理店、
その世論操作を鵜呑みにしている人たちは幼稚すぎる。
ここまで日本のために正論言ってくれる監督はこれまでいなかった。
これまではずっとスポンサーの意向に従っている人ばっかりだったから。
ハリルホジッチの言ってることを受けきれるほど大人じゃない日本人に失望した。
日本の悪い部分がつまっている。
選手同士がまとまっていなかったのは選手が原因だというソース
神戸新聞
萎縮した若手がハリルに従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
古株「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」
選手の間ではそんな言葉が飛び交っていたという。
こんな選手をいつまでも代表においたままだったことこそが問題だった。ハリルはそういう選手を切ろうとした。
だが協会はこの古株の発言力のあるスポンサーつきの選手の味方をして、監督のほうを変えてしまった。 すぐNG入れられて誰もよまねーのに長文コピペ春アホなにw
協会の腐れ具合を暴くような会見してくれるなら
日本サッカーにとって、本大会ベスト8なんて比べものにならんほどの功績だわ
協会は目的さえハッキリすりゃええんでないの。金儲けしたいだけですなのか、少しづつでも強くなっていつかW杯優勝したいのか。
公式に明言してくれりゃスッキリするんだよな。
>>372
ID:m7bUNV0d0
↑
この糞チョンアフィカス
同じコピペ何回連投すんだよ 前回のw杯からのストーリーが無くなってつまらんけど
もともとストーリーがつまらんかったか。
結末が西野で面白くなればいいね。サッカーファンとしたら
最低の結果になったな
監督に従わない選手の意向に従ってしまい、
スポンサーの圧力に屈し、
結果も残したハリルを解任してこれから策をみせるために選手を選別していたのにここで解任
考えられる最低の結果となった
日本代表はすでに選手とスポンサーと協会による私物化がされてしまった
監督は選手のいうことをきいてその後に自分の判断を下すのが仕事。
それが責任をまっとうするということ。ハリルはそれをした。
選手が監督のいうことをきかないのなら、選手を外さないといけない。それをハリルはきちんとした。
ハリルは監督として当たり前のことをきちんとしていただけ。強権政治でも暴君でも何でもない。
選手やスポンサーにこびへつらって波風立てず選手からの「信頼」をかちとって、
スポンサーつきの有力選手を気持ちよくプレイさせることが仕事ではない。
選手と信頼関係がなくなったのなら、協会は選手のほうを切らなければいけないのに、
協会がスポンサーが裏にいる選手のほうをとった。
ハリルを一方的に解任し、スポンサーのいいなりのマスコミを使ってハリルを悪者にし、
選手という自分たちの金づるを保護した。
最低の結末だ。
フランス誌『France Football』電子版
ハリルホジッチ監督の関係者からの情報として、
代表チームから外されている「元代表選手たちが協会に働きかけをした」ことを示唆する記載
アディダスの選手は代表からはずれることが多くなったし、
一昔前の代表級選手(スポンサーが代表バブルで大儲けしていたころの選手)はレギュラー落ちするようになった。
もしスポンサーの圧力によるものならば、日本サッカー協会の会長の田嶋幸三会長を解任するべきだと思う。
選手がどこまでやれるか見る機会にしたE1の成績で叩き始めた時からおかしかったので、
スポンサーからの圧力を無視するハリルをおろす布石を作っていたんだろう。
で、この2連戦でも相手のほうがランキング高いしこちらも選手選考兼ねていた試合だったのに、なぜか負けたことを叩いてた。
汚いなあサッカー協会とスポンサーとその御用記事を書いていたやつら。
監督に文句を言うだけの選手やサッカー協会は、
日本と日本サッカーよりも、スポンサー様のご機嫌とって自分の保身の方が大事なんだよ。
ハリル解任2週間前に元電通の岩上和道が日本サッカー協会の副会長にいきなり就任してきたし。
電通含めたスポンサーの意思が強いんじゃ強くならないわな
組織として腐ってる
>>393
選手の方が感得寄り立ち場が上
ということだな
もうダメダこりゃ アギーレからやってくれた人なのにこの時期に辞めさすのは失礼だよな
ハリルが無許可で晒した選手の体脂肪率
FW 本田6.6
FW 大迫7.2
FW 武藤8.3
DF 藤春8.5
FW 永井9.3
FW 川又9.9
MF 青山10.4
MF 香川10.4
MF 長谷部10.6
DF 水本10.9
FW 岡崎10.9
DF 酒井高11.1
DF 今野11.2
GK 権田11.3
DF 内田11.3
GK 西川11.4
DF 酒井宏11.6
DF 槙野11.7
MF 柴崎11.8
MF 清武11.8
MF 山口11.9
GK 東口12.0
DF 森重12.5
DF 吉田12.7
DF 昌子13.0
GK 川島13.4
FW 宇佐美14.1
DF 太田15.2
FW 興梠16.4
マジなんこれ? 西野がハリル解任直前まで「本番もハリルで行く」と話してたから、協会がハリルを見限ったという説はない。
ではなぜこんなタイミングで解任されたかだが、
この前のサカダイのインタビューで原口元気が
「自分はドイツの上位クラブ相手にハリルさんみたいな長所を消すサッカーやってたので
ハリルの戦術は良く分かる。これから連携深めていけばもっと上狙える、ベスト8が目標です。
上の世代の選手はこういうサッカーに拒否反応あるかもしれない」とサカダイのインタビューで答えてたから
選手から不満がでていると言ってもハリルを擁護してた選手の声のみ完全無視してるのがおかしい。
ハリル解任2週間前に電通からきた人間が日本サッカー協会の副会長にいきなり入った。
今回の解任は選手とそのスポンサー(電通)からの圧力の可能性が高い。
親善試合や選手の見極め、選手の戦術理解度のテストなどでの結果で急に叩いていたのはその布石。
香川と本田のような利害関係者が多い選手がいる。
彼らをメンバーに呼ばないならハリルを解任しろ、じゃないとスポンサー料払わないぞとスポンサーが協会に脅してハリル解任が真相だろう
西野はハリル解任の少し前に急に本田を呼ぶようにハリルに提言している。
その西野がハリル解任と同時に代表監督就任とは日本のサッカーファンに隠す気もないほど腐りきっている。
>>389
商業主義にまみれないサッカー代表なんて何十年前だよ >>399
ID:m7bUNV0d0
↑
糞チョンアフィカス
同じコピペ何回連投すんだよ −−一度はハリルホジッチ監督の続投を明言した。契約解除に至った経緯は
「メディアに嘘をつくわけではないが、
どの監督でもさまざまなことが起こると想定して、議論している。
西野氏とも議論したし、最善を考えてサポートをした。
(3月の)ベルギー遠征は最後の重要な遠征だった。
立ち直るいいきっかけになるよう、サポートは何をすべきか努力してきた。
だが、コミュニケーションや信頼関係といった問題が出てきてしまった。そ
れが最終的な(契約解除の)きっかけになった。
そして西野氏を選んだ。スタッフは西野氏に一任した」
試合なんていってない
新監督会見きたああああああああああああアアアアアアアアアアアア!!!
>>407
ID:m7bUNV0d0
↑
糞チョンアフィカス
同じコピペ何回連投すんだよ 戦術ガー内容ガーのガチ勢いるけど興行サッカーに内容は関係ない
親善試合でスポンサー様ご贔屓の選手を起用し、格下相手に勝利数を稼いで日本は強いぞ!というのを匂わせて本戦では格上相手に感動を演出した負け方をして
おーおーにっぽー感動をありがとうなのがシナリオな
>>377
もう10年間はまともな人材は連れてこれないだろうな
日本人で適当にたらい回しする時代に突入だよ
特に欧州での日本の評価は爆下げだわ >>408
商業主義にまみれまくってるなら、ッ大問題やな
能力がない、戦術に不要だといわれた選手は、いらんわ サッカー日本代表監督の心得
・雑魚に雑魚と言ってはいけない
・スポンサー最優先
・強い日本の幻想に傷をつけたら退場
・一部権力者プレーヤーの意見には絶対服従
・理由なく解任されても泣かない
いきなり本題キタ――(゚∀゚)――!!
香川、本田、岡崎を呼ぶか?とよ
香川ケガで出れなきゃいいのにね
選出されたらシラけそう
ハリルの仕掛けというものを優先するとフォローが中途半端になるんだよね。
これは個で劣る分、数的有利で戦ってきた日本人には、プラスよりマイナスの方が多かったね。
>>1
じゃ逆に聞くけどさ
こういう圧巻のプレイができるのって香川さん以外で誰がいるよ?
イギリスの新聞でも大きく取り上げられたんだぞ?
日本のホコリだよ
>>351
だって親善試合負けまくってんだから
ここ6親善で勝てたのはニュージーくらい?
本番で大変身しないと夢も希望も無いだろ? >>418
外国人監督はもう日本にはこないわ
こんなことしてるなら
監督よりも、選手などのほうが偉いのなら まぁしかし、他のスポーツなんて大半はナショナルチームで成功しようと思ったら金儲けはある程度捨ててるけどなぁ。
金儲けで泥沼してんのはいっぱいあるな。サッカー、バレーetc
>>267本選三ヶ月前にそれをやるなって話。なんだよ宇賀神ってw家で堂々と入場してきた彼を見て椅子から転げ落ちたわwww >>416
西野さんにはマイアミの奇跡を起こしてほしいねw まだワールドカップ前の実績が
ザックやジーコ トルシエくらいあるなら
言い分もわかるが何もタイトルとれなかった
奴がいうと単なる被害妄想にしかみえん
3年以上やってタイトルとれなかったの
こいつだけ
アジアでこんな苦戦してた日本はみたことないわ
キリンとadidasバッチリ写ってるWWWWWWWWWW
>>408
日本ではそういう認識は薄いよ
だからハリルが今回来日して
協会は金儲けのために選手を選ぶように指示をしてきた、って
言ってほしいんだわ。
で、世間がそれに納得するならそれでいいぞw 西野めちゃくちゃ暗いけど(笑)
しかも何が言いたいかわからん
>>412
ID:m7bUNV0d0
↑
糞チョンアフィカス
同じコピペ何回連投すんだよ。 日本のサッカーがこうなったのはスターシステムをゴリ押しして代表に対する真摯な眼差しを日本国民から遠ざけた糞電通と糞日本糞サッカー糞協会のせいだ
そして今回の件は直接的には糞本田だ
こいつらが日本代表を私物化してそれまで真摯な興味と応援とを自然に取り付けられていたナショナルチームに対して人工的で作為的な頓珍漢の価値観をもたらした
大衆は敏感にそれを察知した
その企みを看破して「真剣に応援するに値しない」とそれに対してに真摯な目を注ぐことができなくなったのだ
大衆はそこまで馬鹿ではない
視聴率と人気が落ちていったのは当然なのだ
スターが必要だと考えるのは広告代理店の間抜けで安直な発想だ
しかし国民がナショナルチームに求めているのはそんなものではない
ナショナルチームをビッグなビジネスコンテンツと考えた時からこの間違いが萌芽していた
それは国民が求めるものと方向性がまるっきり正反対なのだ
そしてその見当違いが遂に持ちこたえきれない域まで進んでしまったということだ
普通にサッカーを真摯に追求していればこうはならなかった
それを糞電通と糞日本糞サッカー糞協会がビジネスに置き換えてしまった事でサッカーは普遍性を失い日本でついにオワコン化した
それだけのことだ
ドーハの悲劇に国民全体が深く悲しむような時代は二度とこない
一握りの阿呆のせいで日本のサッカーは死んだのだ
キリン激推しコレはイメージアップに繋がってるのかwwwwwww
事実なら、いろいろと暴露したら良い
海外で日本の醜聞が広まるのは良い
海外で伝わったらもうおしまい
>>234
香川は怪我だっただけでハリルはいないのが残念とまで言ってたから香川は使う気はあっただろうな ハリルの目指す縦に速いサッカーが出来れば素晴らしいが、今のメンツじゃ荷が重い。
しかしパスで時間稼ぎをしながら相手の隙を窺うチマチマしたサッカーも見苦しい。
>>417
本当にこうなってるからサッカーってつまらん。少なくとも野球はWBC優勝経験あるし、女子バレーは金メダル経験ある。腐っても鯛って奴だ?
サッカー?…あぁ女子がW杯優勝したね。男子は?だもんな。 記者会見で何故乾、岡崎、武藤を呼ばなかったのか問い詰めろよ
あとウクライナ相手に何故、修正しなかったのか
西野会話になってねええええええええwwwwwwwwwwwww
協会がこの選手を使って欲しいって言っちゃだめならリストなんか作れないじゃんw
誰でもいいから西野に訊いてくれ
ブラジルW杯で全く通用しなかったポゼッションサッカーを目指すんですか?って
正直ワールドカップより楽しくなりそうだからどんどん殴り合ってほしい
>>5
まずその認識からおかしいしな
雰囲気はよかったというのもハリルの中だけの話じゃないのかと >>390
日本がブラジルに一泡吹かせてるのって毎回本番だけどな
練習試合では毎回完膚なきまでにやられてる 会見でハリル擁護してる奴と同じこと言いそう
結果は出してたじゃないか!予選通過したのに選手をテストした親善試合2試合の結果だけで降ろされるなんてありえない!って
>>420
アホか。プロスポーツだろ。
高校生の部活じゃないんだから当然、ビジネスの話も絡んでくるだろ。
ハリルは北朝鮮の監督にでもなったらいい。 記者が遠回しに「スポンサー忖度サッカーやるんですか?」って直球の質問送ってんだから答えろよ
年俸2億程度じゃ
3流な外国人監督しか居ないんだろうな。
日本の場合日本で遥かな弱小国か手抜き依頼した相手に親善試合して盛り上がればそれでいいんだろう。
>>443
本田を呼ぶなら怪我してなきゃ香川も呼ぶだろ
ガチで呼ばれなかったのは怪我もしてない乾、岡崎、武藤 >>449
監督不要ということ
協会が選手選考するということは 西野は嘘をついてるなwwwwww目が泳いでるぞwwwwwww
>>446
一勝だけでいいって評価だから選手も努力しないでいいしビジネスも楽 >>458
プロスポーツだけど、これってナショナルチームだからな。クラブとは背負ってるモンが違うやろ。だからこそ利権がデカくて金の亡者がうじゃうじゃいるけどさ。 >金とビジネスでひっくり返った
それもハリルが自分に都合よい解釈してるだけなのでは
ハリルは常に「自分は悪くない」という前提でいる人だから
仮にハリルの戦術に疑問を呈しての解任だとすれば、日本サッカー協会がいかに無能かを意味する
今この期に及ぶまでその判断ができなかったことになるからね
WC予選突破した監督を今まで引っ張った理由はなんなんだよwww
これに明確に答えられないとしたら、サッカー以外の理由があることになる
要するに金だよwww
>>458
では、監督ではなく、選手選考は誰がするのだね?
監督はいらないということになる
監督が不要だという選手を起用するなんて、とんでもない >>466
言い方が回りくどいだけで聞きたいことは直球だよ >>446
欧州のサッカー見れば分かるけどあんな奴ら相手に勝てるわけないやんw
だからずっと日本は興行サッカーやしそれを楽しむもんやぞ?
それが分かったら今後はハリルのせいで西野と選手可愛そう
おーおーにっぽー頑張れーって応援するやぞ コンディションが良ければ経験のある選手はスタッフがーーーーーwwwwwww
カネ目当てでサッカーやってる選手は情けない
サッカーが好きなら年収100万円でも喜んでプレーするだろう
キリンとadidas劇押しバッチリ写ってるWWWWWWWWWW
>>468
そらそうだろ
本番まで残された機関と機会を考えたら代表常連呼ぶしかない >>484
大スポンサー様やぞ!”!”!!!!!!!!!!!!!!!!!w 金とビジネスってプロスポーツの世界で結果出せないと、切られるのはしゃーないやん。
経験重視か
ならば、ハリルが言ってることの信憑性が増したな
>>478
そんなんだからサッカーつまらんのよな…だからほとんど観ない。たまに観たら大体負けるし。 いいねぇとにかく濁して濁して誤魔化す
西野のやることはスポンサーに配慮しながらとりあえずWC消化することだからな
それ以上でもそれ以下でもない
結果が出てたら
さすがにスポンサーも文句言えなかったよ
>>481
というか海外組だけで選べよ
ハリルの戦略は置いといて公式戦で韓国に1-4で負ける選手はいらん >>364
電通とか関係無いでしょ?
ハリルはコミュニケーション能力0で長谷部にすら造反されちゃうダメ監督なんだから 北京五輪でも本田は監督のいうことを聞かなかった。
ザックJでもザックが選手が勝手にやり始めることが問題視されていた。
ハリルJでも自分が必要とされないサッカーだとアンチハリル活動をし始めた。
夏休みの宿題を8月30日からなんとかする達人を
8月27日に解任した感じ
これ、グループリーグ敗退なら、ほんと黒歴史になるな
>>494
負けてもハリルが悪い、で全部済むからねw >>456
協会が結果出さなかったら解任もあるといってたなら解任されても仕方がないと思うだろう
でも協会はハリルに結果出せとは言ってない感じだからな
ハリルとしてはテストして負けたら解任されるとは思わないだろう しどろもどろの西野容疑者wwwwwwwwwwwww
>>498
結果は出したんだけどな
ワールドカップ出場
1位通過 >>503
元々弱小アジアだから一勝でもしたら大騒ぎだよ。 ハリルが香川を道連れにしてくれるのが
日本代表にとっては一番良いシナリオなんだよな
なんにせよハリルはもういない
本選での戦術と対応力は日本歴代監督史上最高だったが残念
日本にゃハリルは早すぎた
西野、話長いよ。一々回りくどいし、こんな奴で大丈夫か?
ダメだこれ聞いてられないや
後ろのスポンサーしか見えない
何を言ってるのか何が言いたいのかわからんな
安倍首相レベル
>>506
そもそも直近の結果だけの話だと思ってるのが間違いな訳で >>507
実はこの記者会見が一番の大仕事かもしれんなw 何言ってるのかわからんぞコミュニケーション大丈夫か西野wwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>514
今回は内部でグズグズの足の引っ張り合いだからな
さすが日本代表はレベルが高い 素晴らしい前例が生まれて協会関係者はハリルに感謝してるだろうな
>>465
戦術も本田さんの言う通りにしとけばいいしな
監督なんて違法風俗店の雇われ経営者みたいなもんだ
ガサ入れ(負けた)時に暴力団(本田とJFA)を守る為に逮捕(バッシング)される為だけにいる
普段は経営(選手選考や戦術の組み立て)には一切関与はしない >>509
アジアで結果だしたと言われてもなw
まあ親善試合もアジアと同レベルのニュージーランドには勝てたけどw 西野はハリルとの間に入ってたんだろ
ハリルは怒っているだろうねw
>>528
これからは協会とスポンサー無視して勝ちに行く監督は
選手に抗議させればいいんだもんな。簡単。 ハリルは、洗いざらい、何が置きていたのか、
語るべき
ハリルが語るということは、世界配信ということになるが
正直クソサッカーだったね
どんな状況でも前へ出して玉取られての繰り返し、攻撃的サッカーをしたいんだろうけどシュート何本よ?って話
ただのバタバタサッカーなだけ
BIG4キター俺たちのサッカーでワンチャンあるぞw
予定通り惨敗してもハリルが無能だった、2ヶ月という短い準備期間では無理というシナリオも用意されてるしお前らおーおーにっぽーの用意しとけよw
西野がマスコミとコミュニケーション取れていないが
コミュニケーションが問題だったのじゃないか?w
>>1 サッカーが強いわけでもないが、
日本が市場として大きいので、スポンサーが介入し易くなってる。
そんなサッカー日本代表チームを無邪気に応援してる『消費者』の皆様がお気の毒です。 >>141
金出さないから。
サッカーを不人気スポーツと考えているからな >>481
本田さんと電通大勝利
これでW杯で一勝でもしたら本田さんと西野は国民栄誉賞もんだな >>508
とにかくゴール決めないから、ゴール決めたら異常に喜ぶ
それぐらいかな Jリーグで監督経験の無い外人は除外とか
大物は諦めて
>>475
>>3をよく読め
ハリルは解任されても文句言えないのがちゃんと分かるから >>534
>>1をよんでみろ
ハリルより力をもつものがいるということだな
監督に任せることが出来ない日本 >>486
そのビッグ4という言い方が既に恥ずかしいわw >>393
いい加減にしろキチガイ
まずそれは表に出てるベルギー遠征の軋轢を適当につないで作った記事
それは大迫のこのコメントを捻じ曲げて書いたゴシップだ
大迫
「打開策は、もちろんありますけど、まず第一にもっと選手が責任感のあるプレーをしないといけない。
球際で負けないといか、無責任なプレーもあったと思うし。言われたことだけをやっている選手がいることも、見ていてすごく感じた。
本当に、日本代表が強くなるためにプレーすべきだと思うし、もっともっと自分を出していいと思います」 >>543
Jの現実見ろよ実際不人気だわ
代表人気は電通様の手腕だぞ ハリル解任
この後に選ばれる選手に注目だな
いろいろな意味で
ハリルホジッチは最初から最後まで選手を試してばかり
チームは常に寄せ集め集団で連携とれず
どんなメンツでもいいけどある程度固定しないとチームになんねえよ
>>553
長谷部を入れてビッグ5だろ
なんで長谷部はディスられてんの? 神妙に話してるけど中身スッカスカだな。インタビュアーはもっと具体的に質問しろ
弱かったらビジネスにならないからな
ハリルJAPANは弱すぎた
>>550
金とビジネスとかほざいてるけど確証はないらしいし大体ハリルだって金もらってCMもでてるじゃん 会見での田島のニヤケ顔と深刻な表情の西野
マジで田島解任しろや・・
これほどしらけたW杯は過去にないから日本サッカー終わったな
岡田はベスト16に行ったから回復したけど今回は不可能だから人気も信頼も何もかも失ったと思うわ
>>537
縦に速くは良いんだけど、それしかなかったからな
戦術の幅がなさすぎだったねハリルは、解任遅すぎたね 視聴率だろうな 内容で言うならこの時期に言うのはおかしい
次からは当確と言いながら直前でスポンサー枠切るスタイルで行くだろうね
ハリルは早すぎた
>>108
現時点でそういうの相当準備してんだろうからな
CM撮影とか >>559
試すって言ったって
きちんと戦術落とし込んで試すならテストになるが
バカみたいな方針だけしか言わないからな
典型的な無能 監督変えて勝てるならとっくに変えてるだろw
いかに腐った業界か全世界に晒せばいいよ
>>559
してたじゃん
キーパーもDFもボランチもCFも誰がスタメンなのかわからないの君? これでお前らが待ち望んでたBIG4率いる俺たちのサッカーが帰ってくるぞ
この為にずっとハリル叩いてクビまで追い込んだもんなw
喜んでおーおーにっぽーしようやwww
これがジャップの正体だよ
インドネシアの高速鉄道だって日本がテーブルひっくり返した
もはや日本は世界から信用されないだろう
ハリルは会見しねーと思うぞ
日本なんて関係なく心臓発作で倒れるだろう
黙ってるしかない暗黙のルールがある
ハリルがちゃんと勝ってれば良かっただけの話じゃん
ハイチとドロー?は?
韓国に惨敗?は?
マリに引き分け?は?なにそれ?
こんな糞サッカーやらかしといてさぁ、
切られないわけないじゃん?
本番の選手選考が気になるな
誰を選ぶつもりだったんだろう
>>569
こういう時に限ってベスト16に行ったりするんだよね
乾に期待
西野がハリル同様に乾呼ばなかったら寝るわw 南アで下手に勝ったせいで日本のサッカーは8年停滞したな
後進が育たなかったことを考えるともっとか
>>571
それな
岡田方式でないと解任されてしまうってことやね
誰にも本当のこと言わずに
直前のどうすることも出来ないタイミングで言わないとあかんわ
ハリルは公平な扱いする信念によって解任されてもうた みんなサッカーが見たいんじゃなくて代表アイドルが見たいだけだから
>ワールドカップに向けていい結果も出ていた。
何いってんだコイツ?
>>586
ガバガバアジア枠のせいでもっと凋落し続けるぞ
出場出来れば満足なんだから 自分が(スポンサーの意向受けて)選ぶメンバー
自分が(スポンサーの意向受けて)やりたいサッカー
>>580
空気読めない槇野さんの証言じゃなぁ
バランサーの長谷部が造反の急先鋒なんだからハリルのコミュニケーション不足は日頃から深刻だったはず ベルギーでの2試合ガチで勝つメンバーにしたら良かったじゃん
今さら後悔しても遅いが引き分けや負け結果の監督だもんな
うーん会見聞く限り西野は期待できない。喋りに知性を感じない。
怪我でプレイができないのにもかかわらずどうしても香川をねじ込みたい
協会幹部
西野もうんざりしてるのが見て取れるわ・・
>>81
事実だろ
槙野でCBじゃない
本来アンカーかサイドバックで育成されるべき選手
原中心に育成間違った >>597
長谷部はザックの頃も造反しているじゃないか 結果も内容も全然だからな
アディダスとかの圧力があるにせよ結果も内容も悪ければ当然出てくるだろ
>>584
結局ハリルが乾呼ばなかったのは謎でしかないな
ハリルの選手選考ってマジで謎だった 集団だと強い日本人に 個の力 はまだ早すぎたのか
まあでもずっと弱いままだわ
日本サッカー弱くてもいいけどね
野蛮なスポーツだから強くならなくていい
ハリルは本気で個の力育てようとしてたんだねー
もう既にオファーきまくりだけど、韓国とか行ったら面白い
韓国にハリル合うと思うけどなー
まーでも、今回だけはハリルジャパン見たかったな
今、チラッとWikipediaを見てみたら、
このハナオホジッチさんって、監督経験だけで30年近くある大監督なんやなぁ。
まー、偉大すぎて「俺のいう事に従ってれば良いんだぁ!」的な態度が滲み出ていたのかも知れませんなぁ。
それから「俺様を日本人ごときが解任するんかぁ!?」的なプライドが許さん感じがあるのかも知れませんなぁ。
槙野いい奴だなぁ・・・
まぁ重用されてたのもあるんだろうけど
やっぱりスポンサーが協会に圧かけたんだろう
野球の大谷のお陰で
日本の評判が上がるけど
玉蹴りで日本の評判が落ちる
サカ豚は4んでいいよ
日本は出来るスタイルがないから苦肉の策だろう
俺たちのサッカー(笑)本人たちが出来ると勘違いしてるだけでゴミだし
ザックジャパンではブラジルW杯で戦犯
アギーレジャパンではアジア杯で戦犯
ハリルジャパンではロシアW杯アジア最終予選で戦犯(になる前に戦力外)
西野ジャパンでもロシアW杯で戦犯予約
10番様のおかげで日本のサッカー人気は完全に終わりそうだな
>>581
どうだろうな
ただ会見しなくてもネットでいくらでも発言できる時代だからな ハリルさんには日本の腐った組織をブチ壊して欲しいな
監督に復帰するための署名や寄付くらいならするからさ
>>584
絶対ないw
ハメス1人にコテンパンにやられるし >>607
経歴長いだけで凄い経歴ではないんだよな
リーグアンで監督賞貰ったのとアルジェリアをグループリグ突破させたくらい >>609
大谷は全米じゃなくて州だけの盛り上がり
やきうはジジイメイン サッカー界、相撲界、野球界
スポーツはクズしかおらんということが証明されたな
興行サッカーなら高額で超一流監督呼んで来いよ
どこに金使ってんだよw
アディダス香川が犯人ってほんと??
ハリルも、ケガしてなかったら呼びたい、っていってたじゃん
え、まさかアディダスって、ケガしてる選手出せとか言うの??
さすがにそれは、健康面で無理だと思うけど
サッカー協会は反日国家とばかり試合組ませてくるイメージしかないな
関わらなければいいのになぜやつらと関わるのか
サッカーファンは別に日本が勝たなくてもWカップは楽しめるよね
>>621
「ワイ、高みの見物」
をリアルにやっとるなw >>630
んなもん視聴率とれるからに決まってる
怪我させられるから大反対なんだけどな >>576
全然わかんねえよ
不動のスタメンは吉田と長友くらいだろ?
おまえわかるの? >>5
試合後の会見でもそうだけれど、
こう言う事を言う人だから会見開いても相手に出来ないわ。 >>625
家電とかも滅んだし
日本の団塊周辺がとりわけ無能なのは無視できない >>625
まともなスポーツ協会とかどこにもないんだよなぁ ハリルは言いたいことがあるならW杯終わってからにしろ!!
今は何を言っても悪影響しかないだろ!!
槙野はハリルにやめて欲しくなかっただろうな
今は国内組だけど重用されて得点も何度かしてたし
>>628
本田「It's never too late.」 ハリルホジッチが有能か無能かは置いといて
今回の解任劇は日本人として本当に申し訳ない
一スポンサーの意向やら一広告企業の意向やら一宗教団体の意向やらで
まともな選手起用が出来ない上に最後には訳の分からん解任とか情けない
解任の仕方から円満に事を治められず泥沼
この一件を見ても田嶋の見通しの甘さがわかるだろ
会長に相応しくない、辞めてくれ
>>641
オフェンシブやるかディフェンシブやるかについて
勝利を常に求めていくと答える!!!
状況によって勝機を探す!!! >>500
だから、これから選出される選手を見てみろ
本田とか香川とかが選出されるから
それは要するに電通が投資して出てもらわないと困る選手だからwww 全ては「金とビジネス」
いいこと言うね
そのとおりだ
>>646
本人は日本人は素晴らしいと言ってたけど
陰湿で嫌いになっただろうね もごもご中継wwww



@YouTube
西野新監督
自分が(スポンサーの意向受けて)選ぶメンバー
自分が(スポンサーの意向受けて)やりたいサッカー
スポンサー by キリン、adidas >>607
なんていうかレベルが低いんだから伸びしろがあるだろうっていう育成年代に対する指導をやっちゃった気がするんだよね
クラブですらできてないことをフィジカルに根ざした弱点を改善するなんて不可能なんだよ
A代表は持ってるものを組み合わせるのが基本なんだから
日本の場合はクラブ向きの監督だったのよ >>646
ホントこれ
後進国すぎる
こういうことがあったのなら、
こんなことしてたら海外からは見放されるわ >>1
プロスポーツがカネとビジネスじゃなかったら、何なの???w トルシエの時みたいに通訳入れないとダメだわ
喋れる奴だけが監督に言いに行ってたらぐちゃぐちゃだろ
>>35
選手を原因にするのは悪例だよな。
チーム作りが出来ていないからと言う理由ならわかるけど。
協会が選手に責任押し付けているせいで、
案の定陰謀論を騒ぎ出す奴がいるし。 これでW杯全敗GL敗退とかだったらどうするの?
そもそも勝てるレベルにないだろ
ハリルは香川外す気だっただが上からの圧力でシンジは必要とのコメントを強要された
協会はいつ香川を呼ぶんだとハリルにせまる
だがハリルから帰って来た答えは「あの時必要と言ったのはシンジオカザキだ」だった
最近のハリル有能だったのにみたいな流れアホ過ぎない?アイツがクソみたいな結果しか出せなかったのがそもそも悪いじゃねえか
>>548
そんなことは今になって問題になるようなものじゃないだろ
昔から分かってることだろ
だから、本当にそうなら今更そんなことを言う日本サッカー協会は無能だっていったんだよwww 欧州遠征で1回くらい勝ってたら解任されなかったって
>>658
じゃあ、君が監督したらいいよ
操り人形になって、忖度しまくって
こういうことがあったなら、そういうやつじゃないと監督出来くなるわ >>637
香川は450億円の価値
お前らなんてカス
香川は偉大
キリン200億円
adidas250億円
これ戦術戦略なし
まだ何も考えてないし心の準備も出来てない
試合?選手がやるんだよ!
スピリッツで戦う!
えええ・・・
金とビジネスってなに?
シロートにも分かりやすく!
>>656
サッカー先進国もアホみたいな首切りが日常茶飯事なんですがw >>668
それを言えるのはGLの最中か何かの大会の結果だけだよ >>661
田嶋にしろ西野にしろ
ハリルが怒って来日するとは思わなかったんだろw >>7
というかこれはハリル自身の見解と意見でしかないからな
全てハリルの主張が正しいと肯定するのは間違っているよ
協会や選手も含めて双方の意見を聞き比べなければいけないんだよ サッカーの世界では〜とかどうでもいい。
ここは日本。
義理と人情の国なのにこれはダメだろ!
日本の恥。
人間、テレビに出てくるスターを眺めてると、
どうしても、大なり小なり、自分もそのスターになったような気分になってしまう。
男でも女でも、老人でも子供でもだ。
これがスターの役割なんだよ。
首都圏でさえ放射能まみれで住めなくなってる
衰退一方の哀れなジャップが、テレビのスターを見ることで、
みじめな日常を忘れ、華々しい生涯を送ってるように錯覚する。
またこうして、不満が天皇や政府に向かないようにする。
だからスポーツのスターなんかが、インチキで作り上げられる。
古くは、王、長島、いまの糞大谷なんかもそう。サッカーのカズ、中田とか。
今回の5人も一緒。
盛り上げるために実力のない奴をスターに仕立て上げた結果、
増長しまくって、監督に下剋上を起こし、
チームを分解する、という始末よ w
救いようのない馬鹿だな wwww
>>681
双方の意見をハッキリと表に出したくないのが協会だろw おーあでぃだーす、あでぃだーす、あでぃだーす、あでぃだーす
おっおっお
>>676
大会負け
ノルマ未達以外でのアホみたいなクビキリはないよ
だから今驚かれてるんだよ 槙野はただ単にモテたいという理由で海外サッカーだから
そこらへんのチャラ男とはわけが違う
まあビッグ3で俺たちのサッカーやるってことだが
それは言いにくいかw
ビジネスと言うより、この時期に日本代表への世間の関心が低すぎるから、そりゃ協会は危機感持つよ。
ハリルは一国の代表監督なんだから、その辺りもキチンとやらなきゃ。
解任で逆に人気下がるかも知れんが。
ナイキが300億提示してアディダスが250億提示した
日本サッカー協会が選択したのはアディダス
明らかにおかしいです
裏がありますよ
>>658
いや短期的に強化より金優先すると
長期的には強化失敗につながり
金そのもののトータルで得られる総量がへる
団塊のサラリーマン社長は徹底してこれをやって
家電産業などを滅ぼし
失われた20年をもたらした 監督変えれば結果良くなると本気で思って居るんだな
脳が無いのは監督じゃなくてオマエらだよ
>>678
流石に親善試合といえど結果と内容は求められるよ >>675
電通が金を掛けた選手がWCに出ないと電通が困ると言う話www >>699
そんな風に思ってるのはあなただけなので
世界中でバカにされてる解任なのですよ
まずはそれを受け入れなさい 2022年に期待しよ 本田と香川が消えれば少しは風通しよくなるだろ
そもそもタイミングが遅すぎ。
ここまできたらハリルに託すべきだった。
義理と人情の国日本の恥。
>>1
だっせえ男だな
本番3ヶ月前の貴重な欧州での強化試合で
今更「宇賀神が右で使えるか試す」ような超ど級の無能はクビ切られて当然だろ
てめえの実力不足だよ、無能監督さん
それでも宇賀神を使ってでも勝ってれば官軍
クビは切られなかったろうさ
でも実質負けたんだからお前の責任
どこの馬鹿があの時点で宇賀神試すんだよ
右SBの駒が心配なら槙野が経験あるんだから槙野を右にして、長谷部をクラブでレギュラー掴んでるCBで試す試合だろボケ
宇賀神て… サッカー先進国は監督交代によって勝つ確率が高まるかもしれんしタイトルを狙えるかもしれん
そもそもサッカー先進国は親善試合もW杯予選も格下の方が多いわけだし結果出なきゃ即クビだな
日本はアジアでは強豪国かもしれんが他所の大陸ならW杯に出られないレベルなわけで
ハリルは一応W杯予選突破のノルマは達成したわけよ
>>659
簡潔にはなすバカがいるかw
そもそも気の利いたことできるならモウリーニョみたいになってるわ
聞く方がムダ >>692
今大会だけでもオーストラリアは予選後に解任してるしセルビアも通過1位なのに解任してるけど 全敗はもう決まってるからハリルが今後どんな行動とるかだけが楽しみだね
体張って話題を作り盛り上げてくれるハリル
西野はどうしたw
証人喚問じゃないよ。勝てる確率ぐらい言えよw
一方的な発信でハリル悪者にしてるなら内容いかんに関わらずその時点でサッカー協会はクソだな
そうじゃないなら知らん
まあ少なくとも結果は出てなかったってことはわかる
とはいえそもそもの話日本代表って今までも大した結果出してない気もするが
勝ち試合ばかりだったら解任はなかったんじゃないかなぁ
本田香川吉田やら居なくても
>>701
ジャパンじゃないわ
電通サッカー部でいいよ (´・ω・`)らんらんの目から見ると西野さんこの段階で精神的にきつそうに思えるんですが
西野やりたくなかったんだろうな
てっきり前のめりで引き受けたと思ってたが
何だか申し訳ないよね
代わりにどこかのクラブチーム雇ってやれよ
人間、テレビに出てくるスターを眺めてると、
どうしても、大なり小なり、自分もそのスターになったような気分になってしまう。
男でも女でも、老人でも子供でもだ。
これがスターの役割なんだよ。
首都圏でさえ放射能まみれで住めなくなってる
衰退一方の哀れなジャップが、テレビのスターを見ることで、
みじめな日常を忘れ、華々しい生涯を送ってるように錯覚する。
またこうして、不満が天皇や政府に向かないようにする。
だからスポーツのスターなんかが、インチキで作り上げられる。
古くは、王、長島、いまの糞大谷なんかもそう。サッカーのカズ、中田とか。
今回の5人も一緒。
盛り上げるために実力のない奴をスターに仕立て上げた結果、
増長しまくって、監督に下剋上を起こし、
チームを分解する、という始末よ w
救いようのない馬鹿だな wwww
>>711
オーストラリアもセルビアも解任じゃなくて退任だぞ? いやそこまで執着するんならもっと結果出しておかんとさ・・
>>703
世界各国で親善試合の結果は注目に値しないと言ってるの? 出目金バセドージャパンかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
営業マンだな 弱くても売る
サッカーをしてるんじゃないビジネスをしてるんだ それが日本スタイル
>>719
やりたい奴いたら頭おかしいだろw
ただ海外からよんでくる予算は役員費でないし
強化部長の責任として引き受けただけだろ 裏で誰が何してようが、決めたのは協会。
100%協会に責任がある。
100%会長に責任がある。
会長の責任は免れない。
>>1
というかこれはハリル自身の見解と意見でしかないからな
全てハリルの主張が正しいと肯定するのは間違っているよ
協会や選手も含めて双方の意見を聞き比べなければいけない
ハリルを擁護して日本側を批判している人たちが多い
そういう人たちはハリルを支持する情報だけを信用、賛同して
反証する情報は無視したり否定している
それでは正当な判断や評価はできないですよ >>717>>719
きつそうだね、火中の栗拾いだから 香川さんは450億円の価値
お前らなんてカス
香川さんは偉大
キリン200億円
adidas250億円
>>720
ハリルは中東のオイルマネーの国の代表監督やるんじゃあないの?
相手の良さを消して、弱点を突くサッカーするこの手の監督は敵に回すと厄介な相手になる こんな事やってたら
もう選手はやる気を完全に失うわな
スポンサーがついた連中も努力しなくても済むようになる
協会が完全に日本代表を腐らせた
ハリルジャパン ベスト8!
電通サッカー部 自分たちのサッカーをする!
>>364
電通も黒だけど今回はauだろ、au と本田契約→au 日本代表スポンサーに→電撃解任←今ココ、技術がどうとかこうとかさもサッカー極めてますみたいなニワカが何でこんなに沸くんだよ必死こいて火消ししてんなよ企業に取って日本代表は商品でしかないんだよ >>1
まあJFAに正当性は皆無だしこうなるわな。
スポンサーのご機嫌伺いやるくらいなら
選手の選抜は監督ではなく協会がやると契約しておけ。 >>740
一部の選手はやる気上がってるだろ
じゃなきゃおかしい >>742
香川さんは450億円の価値
お前らなんてカス
香川さんは偉大
キリン200億円
adidas250億円
大衆は値踏みをしていた
「この監督ならひょっとしたら、くだらないスポンサーや代理店の都合を無視して代表のサッカーを元の正常な状態に戻してくれるかもしれない」
サッカーファンはその真摯な願いが叶えられるかもと淡い期待を抱いたのだ
トルシエの時のようにだ
本田を外して最終予選を突破した瞬間それが現実のものになるかもとファンは色めき立った
しかしそれは土壇場で覆された
なりふり構わぬ電通の論理でオワコンがW杯の中心選手になると確信したとき、ついにサッカーファンは日本代表を見限った
愛想が尽きたのだ
日本サッカーにとってこれほどの悲劇はない
ドーハの悲劇などこれに比べたら生ぬるい方の部類だ
大衆はサッカー日本代表に愛想を尽かして関心を失ったのだ
ちょっとでもルックスの良い西野を代替監督に据えて主婦層に訴えようとするところがいかにも電通らしい浅はかさだw
しかしもうそんな次元の話ではなくなった
大衆はこう言うだろう
「もう興味ない。お好きにどうぞ」
2018年4月9日
この日は日本のサッカーが終了した重大な分岐点だったと長く記憶される事になるだろう
文化を作るには長い年月が必要とされる
しかしそれを終わらせるのは一瞬で済むのだ
そして終わらせるのはいつの場合でも一握りの阿呆達なのである
アディダス、アシックス、プーマのローテーションの時代が良かった
>>747
ただのメガネ外した宮川ダイスケじゃねーか お金の力で弱い選手出さないといけないシステム、ハリルさんは変えようとしてくれたんだね
結果を出していない監督が雇用主たる協会を責めてもしょうがないだろう。
冷静になればわかるはず。
この時期に選手のパフォーマンスを上げられなかったこと自体問題なんだよね。
選手を選考する時期じゃない。
もっと固めるべきだった。
全然熟成されていない。
井手口も浅野も所属チームの状態に関わらず代表に必要なら呼ぶべきだった。
未練がましい奴だな
これがまともじゃないと言うなら日本でまともなメジャー競技団体とやらを教えてほしいもんだ
世界一をあきらめた結果ビジネスに転換したというだけ
損はしないからいいだろって論理
夢は自分で叶えなさいというお達しですわ
どうやったら、お金の力で弱い選手出すシステム、変えられるんだろ
監督はその弱い選手選ばなくて直前で首だし
すげえ歯切れ悪い記者会見
西野ってこんな喋り方だっけ?
みっともない。
振られた側の反応としては最悪。
こいつストーカータイプだな。
>>742
auの払ってる額と、アディダス・キリンの額が違いすぎるわ
だいたいスポンサーの格からして違う
au主犯なんて、本田アンチの中でもお前くらいしか唱えてないだろ
まずは年30億円以上払ってもらってからレスしろ ハリルの選手選考をベースに攻撃的なサッカーを2ヶ月でやるらしい
森友しつけーなと思ってたら加計で爆発
パワハラ協会と相撲の流れからサッカーも同じオチ
マスコミはまだまだ馬鹿にできない
金とビジネスが悪いみたいな言い方してるけど、金とビジネスになる選手が居るから日本サッカーの環境が整うし強化に繋がる
。
問題なのは、金とビジネスになる選手が居残れる程度にしか突き上げ出来なかった若手。スターシステムなんて今に始まったわけでもなく、スター選手食う実力あるやつはきちんと食ってきてた。
今回は居ませんでしたねってだけ
なんで完全な寡占企業である電通に
公正取引委員会が動かないんだろうって思ってたら
公取の前のトップが電通に天下りしてたでござる・・・
こりゃダメだわ・・・
官僚の改竄問題並みにブラックだ
まずいい結果も出てたとか言ってる時点でただの難癖だな。見苦しいみっともない
>>752
うそよ、マヤはそんなことしないわ
本田香川乾岡崎、は分かるけど
アタシのマヤはそんなことしないの
てか、本田香川乾岡崎って、未練がましいジジイね
使えないなら呼ばれないで当たり前でしょ
他の選手だってみんな出たいのに、なんて情けないジジイ選手達でしょう
本田さんのメンタルは好きだけど、これはガセだと信じたいわ >>754
オシムもそのけあったけど
みんな志半ばや
なんか在日部落問題並みのタブーになりつつあるわ そう、スポンサー枠
つまり黒幕は香川、その他の選手はバックの力がない
俺達のアラサーサッカー
スポンサー代表サムライジャパン
>>767
最大の闇ともいえるあのスポーツについては切り込まないのがマスコミだよ
上の奴らのパワーはすごいからね >>772
オシムは自身にスター性がある監督だったからオシムの時にしか出来なかったと思う >>721
この5人てのは乾はちがうけど
前回のワールドカップでメンバー固定したやつら
他の選手がスターになる芽をつんでそのツケは今に響いている 誰が監督しても成績はあんま変わらんような。そんだけ弱いのは確かや。
>>779
南アフリカ大会の後にオシムが本田をスター扱いしてはいけないって言葉が今凄く響くな やはり親善で10番を他の選手に渡したのが大きかったと思われ
乾なんか香川に配慮して完全にビビッてたし
>>777
本田香川派よりは多いだろ
ただスポンサー力がないなw いつものシナリオは出来てんだよ、協会はスポンサーの商品つかうのがルールだからそれを隠す為にあの偉そうなデブ会長がしゃしゃり出ただろあれはただの演出、解任ニュース時も台本通り福田とかスポーツキャスターが、本田、香川に可能性出て来ましたねキリw
>>777
ハリルじゃないと優遇されなそうな
原口久保浅野とかちゃうか? 会長がいろいろ理由挙げてたけど本当の理由はこれだろうね
予選敗退なら、
田嶋会長は辞任すべき。
全責任は田嶋にある。
協会や西野が言うような理由だったら
手倉森まで解任する理由が無いもんな
もともと協会が押し込んできたんだし
残したところで、障害にならんだろ
ドイツとか強い国は十代の若者もバリバリ活躍してるのに・・
いまだにジジイ選手しか出せないとか日本終わってる
若手育ってないと、もちろん次回はワールドカップすらいけない
スポンサーの意向っていうのはわかるけどなんで乾を呼ばなくなったんだろうな
今はそれが一番疑問だ
ハリルもプロなんだから雇用主の意向を汲み取りながらやる必要はあった
ハリルのように真正面からぶつかるのなら結果で黙らせるしかなかったが、出てなかったしハリルがうまくやれなかっただけ
干されそうになった選手が不平たれると、
監督が解任されるとか、終わってるな。
これじゃずーっと、俺たちのサッカー(笑)しかできないだろw
伸びなくなったな。
サッカー人気終了。
本田&田嶋は後世に名を残す事になりました。
ここまでハリルを使い続けたのは田嶋会長である。
こんな直前にクビにしたのも田嶋会長である。
後任に西野を決めたのも田嶋会長である。
全責任はどう考えても田嶋会長。
>>789
テグラモリは自分にも責任があると思って自ら断ったんでしょ。そういう人らしいよ。 >>783
乾が香川にビビるとかJで一緒にやってたの知らないのか? >>782
オシムは分裂直前のユーゴ代表を率いてた人だからな
選手起用に関しての圧力はスポンサー絡みどころじゃなかっただろうな
そういう修羅場をくぐってきた人間の言葉は重いわ よくわからんが意向をくみ取って本田再テストしてるだろ
香川は故障だったから使えねーしさw
真正面からぶつかったサウジ予選OG予選は使ってないけど結果で
黙らしてるじゃん
ホント意味不明すぎる
>>1
久々にサッカーでニュースになった思ったらこのレヴェル笑
オフィス北野のいざこざと同レヴェル >>783
あれはちょっとおかしかった
10番は香川さんなんで・・僕なんかが・・香川さんって決まってるんで・・プルプル
何であんなに怯えてたんだろ 遠藤「背番号はアディダスが決めてる」
これほんますき
ここぞとばかりにペクチョンが汚い日本がコピペで発狂してて
つくづくサッカーは朝鮮に汚染されてるのがよくわかるわ。
主を食い殺す寄生虫は無能でしかないのに
スポンサーが祭り上げた本田香川その他のエセスターで惨敗したら後は
どうなるかってくらい想像つかないものだろうか。
>>1
ハリル!もっと暴露してくれ!最後の良心よ! なんでもいいけど俺たちのサッカーはやめてくれよ
4年前ですらコロンビアに虐殺されてるんだからさ
●4/12(木) 有本香×竹田恒泰(ゲスト:井本勝幸)【真相深入り!ニュース】



@YouTube
&t=1m50s
【24.2万(前週比+0.2万)】
※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)
[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.1)/SakuraSoTV(23.7)/孝志立花(16.1)/文化人放送局(12.4)/Chくらら(8.6)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.6)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.8)/はとらずCh(0.6)
■なんかすごいゲストがきますた〜(/・ω・)/ >>777
原口くらいかな?
ただ、原口も長友と連携が上手くできてないと思うし。
ハリルの問題は攻撃より、守備的組織が崩壊してる方が問題だと思う。
攻撃で切り札隠すとかなら理解できるけど、この時期でも守備的組織が構築されてないのは無能すぎる。 この西野って人、俺達のサッカーやるって言っちゃったね
日本人の良さの、パスで繋ぐスタイル、だってw
>>817
まあ後ろでパス回して前に出ないのは日本的ではあるな 結果出せてないの上に選手からの信頼もないなら
仕方ないだろ
>>791
何いってんだよ!!
藤井六段、羽生金メダル、大谷二刀流、日本の若い世代はめちゃくちゃ頑張ってるだろ!! 本田香川が悪い訳じゃない
片や30過ぎのメキシコ一部でそれなりに結果だしてるだけ、片やドイツ強豪のドル所属とは言え主力とは言いがたい
こんな二人ですらスポンサーの助けがあれば代表入りできてしまうのが問題
この二人を黙らせる程活躍してる選手なんが居れば今居るスポンサーだってそっちへも付くんだよ
誰も出てこなかったし居なかった
それが大問題
そもそも何で大半がW杯で優勝狙うような目線で日本代表を語るんだよ?頭おかしいだろ?ヨーロッパ中の3軍と試合しても負け越す実力だぞ?日本人だから日本代表も好きだけど踊らされて可哀想だわ
>>24
予選突破はしたんだから
ドブに捨ててはいないだろ
仕事は全うしてる パスで繋ぐのが日本人の良さ?
そんな良いか?
そんなスタイルがガチ試合で、どっかの国に通用したっけ??
アディダスは、中嶋につけばいいのに〜
若くて才能もあるよ
>>824
そうは思わないな
ベンチマンではないってだけ それは良さじゃない 逃げだよ
結局最後の最後はハリルが正しいと気づくだろう
これはホンダの言葉だwww
本田 体では勝てへん、高さでも勝てへん、でも特にシュートも持ってない。
じゃあ、みんなでいっぱい走って、オシムさんがやったようなサッカーやろう、みたいなね。
最初からあきらめてもOKの雰囲気だった。でも最初からそこを切り捨てていいのって。
―点を取り合うゲームなのに
本田 そうそう。なんか1対1で負けてもいいから2人で守ろう、と。
根底から間違っているのでは。
>>792
ハリルホジッチが選手の記事を調査して自分に批判的なコメントを出した選手を
呼ばないようにしたらしい
武藤もそれ
そのせいで主力選手が外され新戦力ばかり試すようになってしまった しょうがないじゃない
ハリルの欲求がハイレベルで選手たちが答えること出来なくて、
みんなパスサッカーやりたいっていってんだから。
日本人はパスサッカーが好きなんだね
弱いしつまんない
日本のサッカー界が腐敗してるのはずっと前からだし治りそうもない
もう諦めた
海外サッカーだけ見て楽しむわ
昔の本田はみんなでパスつないでいけば勝てるっていっただろうか?www
>>829
少なくともベルギーには勝ったぞ
ハリルはハリルのサッカーでアルジェリアでも日本でも負けたけどな 自分が無能だからと考えないところがもう救えないハゲだな
遠藤がまだバリバリやれるなら別にパスサッカーでもいいと思うよ
でもいないじゃん
長谷部山口でパスサッカーする?それとも試合出る度怪我する大島入れる??柏木でも選んでみるか???って話でしょ
>>835
ハリルさんのサッカーは戦術なしこの能力だけで勝てという指示だから
そりゃ難易度は跳ね上がるよ
だからアジア相手には勝ててもアジア以外だとハリルジャパンはさっぱりだったろ? フレンドリーマッチの不振で解任論出るのはワールドカップ獲ったことのある列強だけだろ
日本はいつまで自分たちが強豪だと勘違いしてるの?
ブラジル>ベルギー>ウクライナ>マリ
相手の実力はこうなのに試合する度にドンドン弱くなって行ったのがハリルジャパン
ウクライナ戦なんか試合になってなかったし
あれじゃV長崎にも勝てないよ
日本は親善試合で勝てばいいんだよ
W杯本大会なんておまけで視聴率が全て
結果出てなかったのが悪いな
本番だけ頑張りますったって説得力微妙な上、スポンサー受けも悪いチーム作ってたら解任もされるわ
トルシエを最後まで守った岡野俊一郎という大聖人に比べて・・・
まあ、へなちょこでもやしみたいなヒョロガリ体型で、海外のガッシリした選手と個で競うって
難しいよね
肉体が全然違うし
せめて同じアジアでも、韓国くらい鍛えた肉体なら、まだいけた加茂だけど
つまり本田・香川押しのスポンサーの圧力のせいだろう
ってことか
昔の本田はまともだったな 今はサッカー選手じゃない 芸人だよwww
本田 体では勝てへん、高さでも勝てへん、でも特にシュートも持ってない。
じゃあ、みんなでいっぱい走って、オシムさんがやったようなサッカーやろう、みたいなね。
最初からあきらめてもOKの雰囲気だった。でも最初からそこを切り捨てていいのって。
―点を取り合うゲームなのに
本田 そうそう。なんか1対1で負けてもいいから2人で守ろう、と。
根底から間違っているのでは。
>>44
モウはレアルでもチェルシーでも見捨てられたよね
アンチェはバイヤンで失敗した
モウはともかくアンチェがね… >>850
トルシエなんて選手にも恵まれたけど、一番結果だしてた監督だからな、それでも必死で守らんと危なかったんだよねえ 俺たちのサッカーから四年
今回はスポンサー向けのサッカー
だいたい本番前に弱い国と戦って「結果」を出すことより
強い国と戦って学ぶ、経験を積む、課題を認識する
っていうのが大事じゃないの?
W杯本線前に必要な結果というのは、本線進出で、それについてはちゃんと結果を出している
サッカー協会がハリルに
「本田と香川は大きいスポンサーを抱えているから、メンバーに入れるようにしてくれ」
って言っとけばよかったんだよ。
そうすりゃ、こんなことにならなかった。
こういう闇ってさ、海外でもあるのかな
サッカー大国イギリスとか
スポンサーのお金で弱い選手出すってやつ
>>817
実は実戦というかガチ試合では一度も結果だしたことがない俺たちのサッカー >>799
当時の香川にはバックの力なかったの知らないのか?創価はあったけどさ >>863
何万かいも言ったさ
ハリルはそういうの通じないから >>861
それはそうなんだけどハリルが勝てなかった相手はW杯の相手と比べたらだいぶ劣る国だよ 毎回こんなドタバタすんならJリーグの1位がそのまま日本代表になりゃ良いんだよ
>>864
国民性の違いやな
イギリスやったら暴動になるで 中田中村の時はパスが上手いからパスサッカーで説得力あったが
いまはそう言う選手いるのか
>>818
そういうサッカーが糞つまらないからハリルには期待してたんだがな >>500
ハリルのコミュニケーションに大して問題なかったってさっき西野が話してたよ >>864
ブラジルもそうだよ
ドゥンガがスポンサーがロッカールームまでやってきてたのを、そういったの排除するって代表監督なってたし 香川はここ数年代表でアンタッチャブルだからな
実質帝王だった、ただし実力じゃなくバックの力で
スポンサーだって本田香川以外に商売上魅力ある選手居れば食いついてるわ
世界的にも海外で一流半の成績すら残せてないこの二人を捨ててスポンサーが食いつきたくなる程の結果を出してる選手が居ねえのも現実なんだよな
>>863
やはり、そうか。。。ハリル頑固そうだものな。。。
谷岡理事長みたい ID赤いスポンサー馬鹿は無職かw
スポンサーで働けよwwww
解任されてもされなくてもどっちでもいい内容だから難しいな
>>870
イギリスだと、結果出せない選手に対するバッシングひどいよね
まあ、日本で良かったわ
こんな野蛮スポーツ日本は弱いままでいいわ
でも、パスサッカーはつまんないからもう見たくない
ハリルの、弱くても個の力で頑張る日本が見たかったな
そのうち強くなっていきそうだし ●サウジアラビア
〇ニュージーランド
△ハイチ
●ブラジル
●ベルギー
〇北朝鮮
〇中国
●韓国
△マリ
●ウクライナ
なんにせよ親善だろうがこの戦績で理由を作っちゃったのは確かなんだよ
もう少し早めに固めて模試判定で納得させて黙らせるなりのバランス感覚が必要だった
本田君と香川君抜いてオーストラリア戦完勝した時の協会役員の顔が想像出来る
協会「本田と香川抜いてもいいけど負けたら辞職だからな?」
本田と香川抜いてオーストラリア戦完勝
協会「ぐぬぬ・・・」
間違いなくビジネスの問題も絡んでるとは思うが、それを抜きにしても決して解任されるのはおかしすぎるって言えるほどのチームを作ってたとも思えない
その本田香川が代表できちんとやってくれりゃあ何も問題ない話スターなんだろ?
でもこいつらはアジア杯でも最終予選でも使えず若手を使ったおかげでW杯出れるわけだよね
それでなんでスター性がない若手が悪いというトンチンカンな事がほざけるのか
何するのも決断が遅くて後半
40分、35分で変えられてなにが出来るのか?
の連続だった 解任されて当然だ
>>891
そもそもスター性とか言う奴はアホなんだよ
そんなもん日本人選手には無い >>31
今まで裏で協会からどんな事を言われてたんだろうなw
スポンサーは大事だし田嶋の意向もあるから香川だけは絶対に使ってくれとかな
その辺りバラされたら関係者やばいだろう?今頃蒼白だろうよw 本大会の視聴率をダダ下がりにする協会幹部が
1番無能なんだよね
外人だから電通なんか怖くないってか
政治評論家の森田さんは電通に喧嘩売って干されたからね
ママ(協会)のスカートの中に隠れた本田とか、笑いの種だろw
>>896
世界に目を向けた話になるとスター性はないけど、日本国内だけで見ればいくらでも居ただろ >>898
じゃ、日本国内のスター性で考えるならカズ呼べよw >>31
自分が選ぶ予定だった選手のリストを公開する
恐らく本田、香川、岡崎の名前はないだろう
西野のリストにはその3人が含まれてるだろうからその3人は世間の風当たり強くなるはず
協会の圧力によって選ばれた選手だって 前の更新の時ナイキが好条件だしたのに
協会が長い付き合いだからって理由でアディダス取ったんだよな
おかしいわ
次の監督はちゃんとスポンサーに忖度が出来る監督を選んどけよ糞協会
俺はもう代表は見ないけどな
>>896
外国人は、日本で怖いもの全然怖くないよw
日本のスターも、へーって普通の人扱い この監督容姿が洋楽のナイトフライで有名なドナルドフェイゲンに似てるな
頑固なところもそっくり、同じユダヤ系統かな
>>1
来日して外国人記者クラブでスポンサーからメンバー選考の圧力あったって言うて欲しいわ どう考えても自業自得だろ。
お前が選手の人格を否定するから殆ど全選手から嫌われるんだよ。
選手同士の友情もあるからな。
自分が否定されなくても腹は立つ。
今の若手も大変だよ、一昔前なら当たり前のように年食ったスター選手を食えてた活躍を残しても、その上が元インテル、元ACミランの10番、元マンUでドルトムントで連覇、ミラクルレスターの主力としてプレミア制覇とかだもんな
W杯やオリンピックはただの商売、選手はピエロや、俺の心も汚れたなぁ今やそんな風にしか見れないなんて
こいつがサッカー人気下火にさせたのは間違いないし選手がボイコットしてるんやから受け入れるべき。
実際こいつ監督しだしてからサッカー全く見てない
結局、視聴率だろ
視聴率がやきう並に落ちてきて、クビになった
>>883
ホンマや
その順位で出るだけでも凄い
あ、アジアだからか >>3
それで横にコネコネサッカーやるんだ
あのさ、なんで縦に速くと言ってるか解る?
まぁ、わからんだろね 田嶋「・・・そんな訳で、彼が帰って来て、全てを暴露されると我々は非常に困るのです」
「彼の口を閉ざすにはもう貴方にお願いするしかなかった・・・やってもらえませんか」
??「・・・わかった・・・やってみよう・・・」
田嶋「おお!」
>>899
さすがに実力的に非現実的な何年も前に代表から去ってるスター選手持ち出しても話にならねーよ
カズはスター選手だけどね ある手札をどう組み合わせるかが監督の手腕なのに
存在しない手札ばかり要求されたらそらあかんわな
日本に来て(嘘はなしで)暴露してほしいけど
だからと言ってハリルくんの解任は不当だとは思わないw
>>923
解任のタイミングに賛否あるだけで、解任そのもの自体は全然アリだったもんな あんなクソサッカーしといてよく抜かすよなこいつ
クソ無能だったじゃねえか
>>910
お前ハリルに向かって言ってんの?
フランス語で書けよ テレビの総攻撃受けてるから
なんだかそれでわかっちゃうね
予選で一度も勝てなかった豪州に勝てた
相手は以前の日本代表の様なポゼ重視の戦術に変え、しかもコンフェデで際どい試合ばかりと好調
そんな豪州に勝てたのはハリルの成果
人身掌握は悪かったかもしれないが、自ら選んだメンバーで予選突破した成果は大きい
>>605
乾は本番には呼んでたんじゃないかな
はっぱかけてただけだと思うよ 「勝ちまくって結果を出していれば」というけど
実践のためにそれなりに強い相手とテストマッチをしていたわけで。
弱い相手と戦って「結果を出した」としても意味が無いどころか勘違いを助長することになる。
南アフリカ大会直前だってテストマッチで負けまくっていたよね?
本大会前にハリルに必要な「結果」は、本大会出場を決めることでそれはクリアしている。
本田や岡崎をはずして達成したね。
ハリルは三月の遠征でデュエルや縦ポンの自分の戦術に
頻繁な選手召集でついていけない選手達に責任転嫁した
悪かった、しかし本番には間に合うと自信満々に断言していれば良かった
ハリルが選手を守らなかった瞬間にチームは崩壊した
指揮官が自分達を守らないなら誰もついていけない
その軍隊は戦えない
ハリルは自分で指揮官の資格を失った
二度と立て直せない
人心は戻らない
ハリル解任は当然の結果
__
/ /┏))))
/ / ┃ア┃
`/ ( ┃デ┃∧∧
/ / \┃ィ┃´Д)
/ ┃ダ┃ ⌒)
/ ┃ス┃/ /
/((((┛/
― / /_\ \
―― (__ ノ \ \
⌒ヽ ,;;し′ / /
人 '; / /
Y⌒)⌒ヽ \_)
ハリルは三月の遠征でデュエルや縦ポンの自分の戦術に
頻繁な選手召集でついていけない選手達に責任転嫁した
悪かった、しかし本番には間に合うと自信満々に断言していれば良かった
ハリルが選手を守らなかった瞬間にチームは崩壊した
指揮官が自分達を守らないなら誰もついていけない
その軍隊は戦えない
ハリルは自分で指揮官の資格を失った
二度と立て直せない
人心は戻らない
ハリル解任は当然の結果
目先の金とビジネスだな
長期的な目で見れば大きな損失
もうまともな監督受けてくれないぞ
ハリルは三月の遠征でデュエルや縦ポンの自分の戦術に
頻繁な選手召集でついていけない選手達に責任転嫁した
悪かった、しかし本番には間に合うと自信満々に断言していれば良かった
ハリルが選手を守らなかった瞬間にチームは崩壊した
指揮官が自分達を守らないなら誰もついていけない
その軍隊は戦えない
ハリルは自分で指揮官の資格を失った
二度と立て直せない
人心は戻らない
ハリル解任は当然の結果
この解任劇はありえない
田島に身の危険でも迫ってたのかと思うわw
>>924
まとめるとのこうなるね。
ハリル ・・・ 手腕と言動がアホ
JFA ・・・ 解任のタイミングがアホ ハリルは三月の遠征でデュエルや縦ポンの自分の戦術に
頻繁な選手召集でついていけない選手達に責任転嫁した
悪かった、しかし本番には間に合うと自信満々に断言していれば良かった
ハリルが選手を守らなかった瞬間にチームは崩壊した
指揮官が自分達を守らないなら誰もついていけない
その軍隊は戦えない
ハリルは自分で指揮官の資格を失った
二度と立て直せない
人心は戻らない
ハリル解任は当然の結果
ハリルは三月の遠征でデュエルや縦ポンの自分の戦術に
頻繁な選手召集でついていけない選手達に責任転嫁した
悪かった、しかし本番には間に合うと自信満々に断言していれば良かった
ハリルが選手を守らなかった瞬間にチームは崩壊した
指揮官が自分達を守らないなら誰もついていけない
その軍隊は戦えない
ハリルは自分で指揮官の資格を失った
二度と立て直せない
人心は戻らない
ハリル解任は当然の結果
>>768
ハリルは戦術でそれをカバーしようとして、戦術にあった選手を
起用しようとしたら、金にならないって首になったんだろ
それは日本は勝たなくていいって判断だから、おかしいんだよwww 本田香川の人心掌握はできてなかったかもしれないが
ハリルがよかったという選手もいるだろう
若手がかわいそうだ
>>1
いや、良い結果が出てないから切られただけだろw 毎回思うんだが流行りそうなフレーズをちりばめて来るのが電通の伝統芸ね、デュエルなんて最近まで聞いた事もないわ
カネとビジネスの問題でクビになるのは当然
それがエンタメ業界に身を置くプロってもんだろ
自分の落ち度を何一つ理解してないだろ。
反省の弁を一度として聞いたことがない。
>>930
すでに老いてプロのレベルにもないスター性のみで現役にしがみついてるだけの50歳越えを代表に呼んで無様に醜態晒させることになんの商品価値があるのか知りたいもんだけどな
客寄せパンダにもならんで ビジネス優先で開始時間をいじったドイツやブラジル大会のように報いを受けるだろう
>>929 オーストラリアは欧州基準の体格を持った上で
欧州基準のサッカースタイルに切り替えてる途中だからね
切り替えが終わったら2度と勝てない相手になるよ >>951
今回も抽選後に日本戦の時間変更があったよ
それだけじゃ足りないとばかりに監督まで変えるとは抽選会の当時想像してなかったが 金とビジネスの流れを利用した本田が首謀者だな
厚かましい
グダグダな試合ばっかりだったし解任はよかったんじゃね、タイミングはあれだけど
じん帯?やって最近やっとグランド練習復帰したくらいの彼は代表に選ばれるかな?w
アディダス枠の選手少ないからそんな状態でもねじ込みそう
>>950 プロにとって一番大事なのは「チームを儲けさせる」事だ
技術やらなにやらはその為の手段に過ぎない >>959
ジャップじゃねー馬鹿トンスルgookゴキブリハムニダの悪行が露呈されただけだろ半日気取るな、帰れ! >953
おそらくあり得ない。
スポーツエリートの優先度が、AFL>ラグビー>エクストリームスポーツ>サッカー
みたいな順序
解任されてもしかたない結果しか出していなかったのにおこがましい。
もうハリルが監督に復帰しても誰もハリルには従わない
チームはまとまらない
今までの成績なんかどうでもいいんだよ
上に立つものとしてやっちゃいけないことをハリルはやった
もう誰もハリルにはついていかない
三月の遠征で自分の戦術、デュエルや縦ポン押しつけて
とっかえひっかえ選手呼んで選手が対応できないのを、
結果が出ないのを選手のせいにしたよね
この瞬間に指揮官失格になった
ハリルが全日本で戻るところはなくなった
更迭はその結果にすぎない
選手にしたらたまったもんじゃない
失敗したのは謝って
でもこのやり方でいいんだ、本番ではこのやり方の方が必ずうまく行くんだ
慣れてくれれば必ず結果がついてくる
自信満々にうそぶいていれば良かった
それなら皆は納得した
もう人心は離れて二度と戻らない
ハリルは自分で指揮官の資格を失ったんだから
戻ることはできないんだから
自業自得
>>967
じゃあアナタの基準での「良い上司」とは? もうハリルが監督に復帰しても誰もハリルには従わない
チームはまとまらない
今までの成績なんかどうでもいいんだよ
上に立つものとしてやっちゃいけないことをハリルはやった
もう誰もハリルにはついていかない
三月の遠征で自分の戦術、デュエルや縦ポン押しつけて
とっかえひっかえ選手呼んで選手が対応できないのを、
結果が出ないのを選手のせいにしたよね
この瞬間に指揮官失格になった
ハリルが全日本で戻るところはなくなった
更迭はその結果にすぎない
選手にしたらたまったもんじゃない
失敗したのは謝って
でもこのやり方でいいんだ、本番ではこのやり方の方が必ずうまく行くんだ
慣れてくれれば必ず結果がついてくる
自信満々にうそぶいていれば良かった
それなら皆は納得した
もう人心は離れて二度と戻らない
ハリルは自分で指揮官の資格を失ったんだから
戻ることはできないんだから
自業自得
もうハリルが監督に復帰しても誰もハリルには従わない
チームはまとまらない
今までの成績なんかどうでもいいんだよ
上に立つものとしてやっちゃいけないことをハリルはやった
もう誰もハリルにはついていかない
三月の遠征で自分の戦術、デュエルや縦ポン押しつけて
とっかえひっかえ選手呼んで選手が対応できないのを、
結果が出ないのを選手のせいにしたよね
この瞬間に指揮官失格になった
ハリルが全日本で戻るところはなくなった
更迭はその結果にすぎない
選手にしたらたまったもんじゃない
失敗したのは謝って
でもこのやり方でいいんだ、本番ではこのやり方の方が必ずうまく行くんだ
慣れてくれれば必ず結果がついてくる
自信満々にうそぶいていれば良かった
それなら皆は納得した
もう人心は離れて二度と戻らない
ハリルは自分で指揮官の資格を失ったんだから
戻ることはできないんだから
自業自得
>>971
大人は質問に答えたりなんかしないぜ?
お前が幼稚園児なら教えてやるけどなw 人気選手を使わないだけで解任とかパワハラやん(笑)
日本サッカー協会も工作員雇ってるんね
金の使い方間違えてるから鎮火しない
>>500
日産に請われてやってきたゴーンが切られると困る関係者(マイナスの影響を受ける位置)とのコミュニケーション不足で切られた感じかな
関係者=代理店とその関係選手 >>976
本戦出場の目標はクリアしてる。
結果はもう出している、誰が何と言おうとも揺るがない。
更なる目標を潰されただけだ。 >>977
Yahoo(焼き豚の巣窟)でハリル擁護に誘導する記事が連発されてる時点で ・・・ もうねw
あと在チョン(焼き豚の同胞)が元気になってるし。
ヒラマサの開会式によると、お前ら朝鮮人の故郷は長白山とかいう山らしいなwwww >>961
今のカズが代表来ても儲けさせられないよ。その、儲けさせられる力がカズにはもはやない。大体、10年以上も前にスター性だけで単なる消化試合に呼ばれかけたけど、あまりの実力のなさにファンの反対にあい消えている。
カズはスターだが、代表クラスではあまりの実力のなさにJの二部ではなんとかつうようしてるスター性も代表では皆無だし金は生まない
これが現実 日本人は責任回避の安全パスサッカーしか出来ないという真実
かといってハリルジャパンでも試合内容が相当糞だったのが現実
結論としては、札幌のミシャを代表監督に強奪すれば全て解決
岡ちゃんが言ってた通り代表監督は外国人の方がいいな
これ日本人が監督だったら解任じゃなくて不審死だろw
>>980
はい業者が沸きましたw
ま、アディダスとキリンは買わないよ どう転んでもハリルは協会と一緒に叩かれるべきポジションのやつだろw
正直な爺さんだなw
それ以外大した解任理由ねぇもんな
>>178
CLとリーガだけ見てれば充分だもんな
他はサッカーですらねーな /\
/::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー
大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせているだけユダー
ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー
ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq
【ユダたちがスポーツで手心を加える目的】
相撲などにおける外人の活躍…日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、純粋な日本人を根絶する。
大阪なおみやサニーブラウンなどのハーフの活躍…日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。
サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍…女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自身を植え付けるとともにアンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。
>なぜかって? 日本では、すべてが金とビジネスによってひっくり返ってしまった。確信はできないが、それが大きな理由だろう。
ん〜、証拠なさそうだな
>>950
なら本田も香川ももういらないってことになるな mmp
lud20180413114242ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1523516045/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハリルホジッチ前監督が独白!!! 「解任はショックだ。『金とビジネス』でひっくり返ってしまったのが、大きな理由だろう。」★2 YouTube動画>9本 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
・ハリルホジッチ前監督が独白!!! 「解任はショックだ。『金とビジネス』でひっくり返ってしまったのが、大きな理由だろう。」★6
・【サッカー】長谷部、ハリルホジッチ前監督が解任された際「自分も責任をとって、主将を若い選手にゆずってもいい」
・【サッカー】<日本サッカー協会>ハリルホジッチ前監督に支払った違約金額は?
・【サッカー】<ハリルホジッチ前監督 >日本サッカー界から“追放”!?27日に会見
・【サッカー】<ハリルホジッチ前監督来日会見で爆弾発言か!?>「あることないこと、むちゃくちゃなことを言い出さないか心配」
・【サッカー】<ハリルホジッチ前監督来日会見で爆弾発言か!?>「あることないこと、むちゃくちゃなことを言い出さないか心配」 ★2
・【サッカー】<ハリル前監督が消えた…>自宅前には仏メディアの姿も 反論会見へ来週にも来日。解任理由を否定する「数字も出す」
・【サッカー】西野技術委員長「ハリルホジッチ監督は続投?もちろんです。解任は考えていない。」 [無断転載禁止]
・【サッカー】<浦和レッズMF柏木陽介>恩師のペトロヴィッチ前監督の解任に「自分へのふがいなさがある」
・【サッカー】鹿島がサポーター反発のヴァイラー前監督“電撃解任”理由を詳しく説明…補強などを巡るフロントとの“ズレ”が拡大 [ゴアマガラ★]
・【サッカー】<ハリル前監督が明かした”解任Xデー”のやり取り>田島会長『ハリルさん、これでお別れすることになりました』
・【サッカー】<ハリル解任に元日本代表監督のザッケローニ前監督も驚き!>「W杯の2か月前に監督が変わることは普通じゃない」
・【サッカー】<乾貴士>大会前に前監督のハリル氏が解任され「チームの雰囲気は良くなった。ハリルさんなら俺は選ばれていない」 ★3
・【サッカー】<ハリル解任に元日本代表監督のザッケローニ前監督も驚き!>「W杯の2か月前に監督が変わることは普通じゃない」 ★2
・【サッカー】<乾貴士>大会前に前監督のハリル氏が解任され「チームの雰囲気は良くなった。ハリルさんなら俺は選ばれていない」 ★2
・ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart2
・【サッカー】ハリルホジッチ監督解任、後任はアギーレ氏
・【サッカー】<日本代表>ハリルホジッチ監督解任論について
・【サッカー】電撃解任のハリルホジッチ氏、27日に都内で会見へ
・【サッカー】本田圭佑、ハリルホジッチ監督解任の舞台裏を初告白
・【サッカー】<日本代表>ハリルホジッチ監督解任論について★2
・【サッカー】<日本代表>監督はハリルホジッチでいいのか? 続投or解任を問う
・【サッカー】ハリルホジッチ監督、31日オーストラリア戦引き分け以下で解任も★2
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>後任監督は技術委員長の西野朗氏に決定★27
・【サッカー】ハリルホジッチ監督、31日オーストラリア戦引き分け以下で解任も [無断転載禁止]
・【サッカー】<ハリルホジッチ電撃解任> 岡田氏以外は世界知らぬ 人材不足の日本人監督
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>後任監督は技術委員長の西野朗氏に決定★32
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>後任監督は技術委員長の西野朗氏に決定★24
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>後任監督は技術委員長の西野朗氏に決定★23
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>後任監督は技術委員長の西野朗氏に決定★25
・【芸能】<香取慎吾>ハリルホジッチ監督解任に「ほんとにこのタイミングでびっくりはしてるんですけど、期待してます」
・【サッカー】<ハリル本の著者怒ツイート!>皮肉…解任で予約殺到中「ハリルホジッチ・プラン サッカー後進国日本 逆転の戦術論」
・【サッカー】ハリルホジッチ氏、4カ国で4大会連続のW杯出場権獲得も3度目の直前解任で引退を示唆「サッカーにありがとうと言いたい」 [久太郎★]
・【テレビ】『半分、青い。』が朝ドラの歴史に残る「クソドラマ」になった3大理由
・【サッカー】ハリル監督解任 W杯本番直前の監督解任は過去5大会で5例あるが、いずれもGL敗退 “悪手”を打ったJFAへの批判は免れない状況
・【サッカー】<ハリル解任の理由>日本サッカー協会の田嶋幸三会長「選手とのコミュニケーションや信頼関係が薄れてきていました」 ★2
・ハリルホジッチ「なぜ選んでしまったのかと後悔している選手がいる」 [無断転載禁止]
・ハリルホジッチ監督「何故この選手を選んでしまったのか、自分でも疑問だ」 [無断転載禁止]
・【サッカー】<日本代表>アギーレ前監督が語るハリル体制「W杯出場権獲得は当然だろうね」
・【サッカー】U-23日本代表、森保監督解任は荒療治。その後任候補は? 人材難の中”適任”と思えるのは再び…
・【サッカー】ハリルホジッチ監督が「世界で一番上手い」と大絶賛したFWって?
・【サッカー】<完璧だった「ハリルホジッチの采配」>なぜ代表選手に拒まれたのか?★2
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督>浦和レッズMF長沢和輝を「いい発見」と絶賛!
・【サッカー】<ハリルホジッチ監督“自己分析”>「日本代表は世界を驚かすレベルにない」「W杯で戦うには、大きな何かが足りない」
・【サッカー】<日本代表>ハリルホジッチ監督が大きな決断を下す可能性!本田外し−「本田は試合のリズムが足りないと確認できた」
・【サッカー】<福田正博>「ハリルホジッチ監督が起用すべき4人」を推薦!DF昌子源、MF井手口陽介、MF高萩洋次郎、GK中村航輔
・【サッカー】世界を驚かせた快進撃はハリルのおかげ? モロッコ代表監督が語った感謝「ハリルホジッチが素晴らしい仕事をした」 [ギズモ★]
・【サッカー】<W杯アジア最終予選>日本代表のハリルホジッチ監督「UAEは2カ月準備して、我々は2日間」
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>ウクライナ戦の前日会見でコロンビアについて言及!「勝つのは幻想に近い」
・【サッカー】<ハリルホジッチ監督>またW杯前に更迭危機!主力選手の追放にファン激怒、連盟会長は「絶対的な存在ではない」 [Egg★]
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>W杯メンバー発表を2段階方式にするプランを検討!伝説の「カズ、三浦カズ」方式再び
・【サッカー】<ハリルホジッチ激白! >仏誌編集長にだけ明かした真実「仕事への愚弄だ!」「私自身が彼らを信用できなくなった」
・【野球】なぜ、掛布雅之は阪神の監督になれなかったのか… ロッテ、楽天の就任要請を断った理由と『借金問題』の真実 [冬月記者★]
・【速報】日大アメフト内田前監督が日大病院に入る★3
・【アメフト】日大 内田前監督と井上コーチが緊急会見 午後8時から ★6
・【アメリカンフットボール】<日大選手の直接謝罪>内田前監督が止める
・【アメフト】内田前監督 井上前コーチを除名処分 日大アメフト問題で関東学連 ★8
・【野球/サッカー】 西野朗前監督、初の始球式はワンバウンド「本番に弱いですね」
・【テラハ】山里亮太、ラジオで木村花さん追悼 声をつまらせ…「本当にショックです。悲しいです。わかっている方の人間だったのに」 [muffin★]
・【芸能】水ダウショックのお見送り芸人しんいち「僕への陰口を一番引き出してしまった」と反省「今日から優しくかわいく頑張ります」 [muffin★]
・【アメフト】アメフト 日大の内田前監督と、井上前コーチの「除名」決定 関東学連
・【速報】日大アメフト選手(20)が会見 内田正人前監督と井上奨コーチらが反則行為を指示と明言★6
・【アメフト】日大選手(20)が顔出し実名会見 内田正人前監督と井上奨コーチらが反則行為を指示と明言 日大は否定★14
・【アメフト】 「勇気ある会見」で判明した、日本大学と内田正人前監督の4つの許せない『ウソ』と矛盾点★2
・【サッカー】<日本サッカー協会>西野前監督に森保監督の補佐役オファー!「あのポジションだったら西野さんしかいない」
・【野球】DeNAラミレス前監督が正式退団 球団ポスト準備も「家族の時間を大切にしたいと」 [砂漠のマスカレード★]
00:56:06 up 43 days, 1:59, 0 users, load average: 5.78, 6.91, 8.18
in 0.13275790214539 sec
@0.13275790214539@0b7 on 022514
|