◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】<日本代表にハリル流「縦に速いサッカー」は合わなかったのか?>田嶋会長「しっかりボールを繋いでいきたい」 ★2 YouTube動画>17本 ->画像>34枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1523281256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
やはり、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の「縦に速いサッカー」は日本代表に合わなかったのだろうか。
「しっかりボールを繋いでいきたい」
JFA(日本サッカー協会)の田嶋幸三会長は、今後の日本サッカーの目指すべき道についてこう語っている。
JFAは9日、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の契約解除を発表。後任には、西野朗氏を招へいすることを発表した。
日本サッカーが目指すべき道を問われた田嶋会長は、「自分の意見」ということを強調しつつ、「ボールを繋いでいくサッカー」をあげている。
「基本的な戦術のベースは一緒ですが、監督が代わってやり方が変わるのは事実です。ハリルホジッチ監督の速いサッカーをこれから選手がやれるかどうか、合うもの合わないものを分析していかなければなりません」
「自分たちで判断し、監督の指示だけではなく選択ができるプレーを期待したい。ベースとなるサッカーは、12日に聞いてください」
「しっかりボールをつないでいきたい。これは僕の意見なので、12日に聞いてください」
先月行われたベルギー遠征のウクライナ戦後、DF長友佑都はこう話している。
「ある程度は保持もできないと、そのオプションが自分たちにないと結局、裏蹴りました、裏抜けました、相手に取られます、また今日みたいにクオリティの高いチームだとポゼッションされます、
守備で疲労します、ボール取ったときに精度が落ちる、中に入っていく、ゴール前に入っていく選手が少ないっていうような、負のスパイラルじゃないですけど、陥るのかなと思ってて…」
西野新監督の下、日本代表はどのようなプレースタイルを目指し、W杯本大会に臨んでいくのだろうか。
4/9(月) 17:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180409-00000023-goal-socc 写真
2018/04/09(月) 18:35:55.36
http://2chb.net/r/mnewsplus/1523266555/ 日本がいったいいつ速いサッカーで点を取ったんだよ
もう根本からしてハリルのサッカーは実現できてないの
日本人選手の能力も見ずに「速く裏へ蹴れ」
ハリルサッカーが全く実現できてないのに、選手は別ポジションで使われてポテンシャルを下げ、
モチベーションまで下げられた
>>5 出来る選手はいる、しかしスポンサー的に言えばできる選手が居ない
スポンサーが商売として口出しし続ければ
代表は弱くなる。
日本サッカーのルーツofルーツは「蹴鞠」だから
繋ぐことに意味がある、ゴールすることに意味はない
ゴール前のボールの譲り合いは日本人の美徳とされている
解任の原因はこれか?
香川は元日本代表
香川が西野技術委員長に“直談判” ベルギー戦ハーフタイムに話し合う
ブラジル、ベルギーとの欧州遠征を2連敗で終えた日本代表の、浦和勢5人を除く国内組8人が16日早朝、ベルギーから羽田空港に帰国した。
同便で到着した日本協会の西野朗技術委員長(62)は、今遠征でメンバー外だったものの、現地で2試合をスタンド観戦したMF香川真司(28)=ドルトムント=から、“直談判”があったことを明かした。
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20171117-OHT1T50012.html また同誌は、ハリルホジッチ監督の関係者からの情報として、同監督がすでにフランスの自宅へ戻っていることも紹介。
解任の理由としては成績不振だけでなく、同監督によって代表チームから外されている「元代表選手たちが協会に働きかけをした」ことを示唆する記載もある。
https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20180409/740061.html?cx_top=topix 「今年10月、ニュージーランドとの親善試合が行われましたが、宿泊先の愛知県内のホテルでハリル監督と香川が戦術について話し合った際、途中からドアの外まで漏れるほどの怒鳴り合いになったそうです」
香川が目指すパスサッカーと、監督の提唱するカウンターサッカーの戦術を巡っての応酬が続いたというが、これが尾を引いているとしたら、キツイお灸を据えられたことになる。
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/11150600/?all=1&page=1 メンバー外なのに、3月のマリ戦とウクライナ戦にも押しかける香川
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/03/24/gazo/20180324s00002014014000p.html >>1 出来もしないバルセロナかぶれのポゼッションサッカーを日本代表に押し付け
2014年W杯ブラジル大会惨敗の原因になった
「自分たちのサッカー」の生みの親 原博実の路線継続ですかw
アホだな。
それしか言いようがない…
しっかり繋ぐというなら、監督と選手の間を裂くような事しないでその部分を繋いでやれよ…
ハリルの理想とするサッカーを実行できるのはメッシ並ののドリブラーがいるチームだけだろう。
つなぐサッカーって日本独自の静岡サッカーのことか
ゴール前でパスするパスサッカーとかガラパゴス日本サッカーなんだけどw
野球ファン「大谷翔平!」
フィギュアファン「羽生結弦!」
将棋ファン「藤井聡太!」
テニスファン「大坂なおみ!」
サカ豚「み、三浦カズ・・・」
電通が絡む限り日本代表は強くならないということを
何時になったら理解するんだろうな
監督のやり方に協会が口だすなよ
そんな文句ならお前が監督やって結果だしてみろよ(笑)
タレント揃いの選手らが華麗なパスワークで相手を翻弄して得点を量産するのが日本のお家芸
パスのスピードと精度が無いからハリルの縦に速いサッカーができなかった。
それでパスサッカーなんて冗談でしょ。
>>13 FIFAランク55位の俺たちのサッカーって何よ(´-ω-`)
恥ずかしい。。。
>>1 オフトトルシエ岡田の
「組織的な守備から高い位置でボールを奪いショートカウンター」
こそが真の日本のスタイルだといい加減認めろ
>>10 ザックジャパンは攻撃パターンの多さは凄かったんだが?得点力高かったろ?オランダ、ベルギー戦とか特に
ハリルジャパンは攻撃の連携を一切構築せずに今まできた
最悪の監督
>>7 つーかこの協会は任命責任ってもんが無いのかね
普通はトップが責任取るのが当たり前
ハリルって大して美味しいラーメンも作れないのに
ラーメン知らない客が俺に口を出すな
俺は悪くない。どうぞ口に合わないなら帰ってくれみたいな
腕組みして偉そうにしてるラーメン屋の店長みたいな感じだったからな
日本人の嫌いな要素がありすぎたんだよ
だから現に視聴率も下がりすぎた
ぶっちゃけ自分も代表の試合で初めて
このハリルの偉そうなしかめっ面というか仏頂面を見て
なんだこいつってチャンネル切ったわ
日本人は愛想の良い外人監督が合ってる
ハリルは縦ポンではないが
いわゆるカウンターサッカーなんだよ
日本に合うかどうかだよな
縦に早くってのは別に蹴ること限定じゃない筈なんだけどな
原口とかを上手く使ってた時期は縦に早かったのが、いつの間にかそれが
縦ポンからのこぼれを一か八かのバンザイアタックしかしなくなっちゃった
>>3 答えを求めてるわけじゃないと思うが71日らしい(キックオフまで70日と22時間ほど)
>>13 ハリルこそ「俺のサッカー」だったじゃんw
ザックジャパン馴れ合いメンバーで俺たちのサッカー2018やります
┌─┐ ┌─┐ 日・本!! ┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│. 日・本!! .│●│ │●│
└─┤ └─┤. __ __ ├─┘ ├─┘.
_ ∩ _ ∩ |. ● | |. ● | ∩ _ ∩ _
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡.  ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ(゚∀゚ ) ヽ(゚∀゚ )
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡 ヽ(・∀・)ノ ミ⊃┬─┐ ミ⊃┬─┐
|●| |●| |●| |●|
└─┘ └─┘ └─┘ └─┘
ゴール前でパスするお笑いサッカーがまた見れるかと思うと
わくわくしてきた
視聴率は上がるかもしれないな
>>28 だから何?
攻撃だけできてりゃ良いの?
楽しく攻撃だけしてたいなら、
草サッカーでもやってて欲しいわ。
>>41 俺たちのサッカーグループリーグ敗退
俺のサッカーベスト16
縦に速いサッカーとか言いながら、ただ大迫に当てて落としを拾って上がるってだけのサッカーだったじゃん
大迫がいなくなったら何も出来なくなるという
パスばっかりしてシュートしないサッカーが日本のサッカーなんですね分かります。
>>40 その縦ポンをハリルは要求してたから、
蛍や大迫らがハリルの要求に不満を表明してたんだぞ
中盤でショートパスを繋ぐポゼッションサッカーは相手より上手くないと成り立たないぞ
現状日本に出来るのはハリルの縦ポンが無難だと思うのだがなあ
>>35 それはパスの精度とスピードの問題。
精度とスピードのあるパスを出せる清武が居た時は上手く行ってた。
つまるところ日本はパスが下手なんだ。
>>11 元代表ってことは理由あって選ばれなかった訳でしょ?
この記事読むと何かなぁって思うんだが…
縦に速いサッカーて
何も90分間猛プレスをしろといってるんじゃなくて
本当に点が欲しいときに一番取れるオプションを持っておけということだから
クラブサッカーだけじゃなくて、今は国代表でもプレッシングが必要になってる
ウクライナでもやっていたから
それができないと言うなら日本のサッカーは化石と呼ばれるよ
つなぐサッカーなんてアジアででしかできねーだろ
中華料理のシェフ呼んでおいて、やっぱ洋食食べたいからお前首だっていってるみてーなもんだろ
選手に好き勝手言わせてさこいつら強いつもりなん?
ワールドカップに出れるだけでもラッキーぐらいの実力だろ何様なの?
>>47 ハリルは攻撃より守備がクソだったんだが
個で守ろうとするからアホ
>>52 それマリ戦の話だよな?
負けてたら最後放り込むのは当然だ
好き嫌いはぬきにして
森保 一択だったな
ロシアW杯だけでなく
カタールW杯まで続投させれば
五輪世代から強化できるし
西野では、ただの代役で終るだけ
もったいない
これが協会の限界
また全部のボールが本田経由で本田がFK蹴って壁にぶち当てて香川が外すサッカーが始まるよ
>>57 違う違う
ハリルのはただのカウンターサッカー
>「自分の意見」ということを強調しつつ
どうせ前置くなら言わない方が…
西野に任せるなら、西野がやりたいようにさせるべきでは
ボール奪ったら縦、縦がダメなら繋ぐが基本だけど
ザック時代は奪ったら遠藤、ハリル時代は奪ったら何が何でも縦と極端過ぎた
日本はカウンターが苦手とはいえ奪った後に縦を全く見ないのもダメ
そこら辺をなんとかしてほしいわ
選手たちが勝手に自分たちには合わないからできないって判断して
ハナからやろうとしないんなら、もうそれ以上の進化はないな
昔はもっと貪欲だったろうに、変な成功体験に固執してどんどん世界から取り残され
変われずに衰退した日本企業と同じ構図だな
田嶋それ今言うタイミングじゃないだろ
おまえこそ解任だよ
ハリルよりもいらない
縦に速いか縦ポンになるかは、パスの精度、スピード、センスによる。
日本はパスの精度、スピード、センスに欠けてるから縦ポンになる。
結論。日本はパスがヘタクソ。
>>56 その理由がハリルに嫌われた。としか思ってないんだろ。
それに乗っかる協会もどうかと。
サッカー番組で言ってたが協会の人事の任期が新監督がいる間に終わることでサッカー観のズレができるってのはその通りだわな
>>71 だからハリルのはただのカウンターサッカーな
航空戦の奇襲で実績残したのに
その潮流を読めず過去の成功体験追って
大艦巨砲主義に回帰する感じやな
日本のお家芸やで
>>69 変に本田や遠藤のサッカーに慣れたからかね。
それこそ縦ポンだけどな。持ってばっかで展開力無いし。(笑)
遠藤は欧州に行くべきだった。
そうか、そうかキリンに媚びる香川さん。。
「キリン」200億円支援 日本協会と7年9カ月パートナー契約
2014年05月26日
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/05/26/kiji/K20140526008234080.html 決戦の地・ブラジルで直面した言葉と移動の壁。サンパウロからキリンビール本拠地イトゥへ
https://www.jsports.co.jp/press/article/N2014061114151802.html 香川、代表復帰に力込める「まだ半年ある。いい形でW杯迎えたい」 - サッカー -
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20171224/jpn17122405020001-s.html 2017/12/24 · ブンデスリーガ、ドルトムントのMF香川真司(28 )が23日、神戸市北区のキリンビール神戸工場で、操業20周年記念
キリンサッカーフィールドで香川真司とキリンが伝えた“夢を持つことの大切さ”
SHINJI KAGAWA / 香川真司 ✔
@S_Kagawa0317
温泉あがりの乾杯
いいでしょ。オフだから一杯だけ笑#彼氏と温泉なうに使っていいよ#彼氏とデートなうに使っていいよ#彼氏と〇〇なうに使っていいよ#すみません#流行りにのってみました笑
12:12 - 2017年6月30日
キリンビール / KIRIN BEER ✔
@Kirin_Brewery
香川さん(@S_Kagawa0317)、温泉デートにキリンラガーをお選びいただき、ありがとうございました!ラベルの向きもバッチリです!!
https://twitter.com/S_Kagawa0317/status/880625149254316035 ;…
19:40 - 2017年7月3日
香川真司ブログ
https://lineblog.me/kagawa/archives/61307760.html ドライブ 2016/06/09 14:38
ちょっと遠出をしたいな。
とも考えていましたが
大阪から1時間くらいの所で、
気分転換にもなり、
自分の興味もあるところ?
そんな事を考えていましたが、よく考えたらキリンカップ後だし、ドイツはビールの国でもある。。。
あ!!
ビール工場に行ってビールがどうやって作るのかを聞いてみよう!!
と神戸にあるキリンのビール工場に行っちゃいました!
>>76 ハワイ占領しとかない中途半端加減も有り。(笑)
でも、10人のギリシャ相手には何もできないんでしょ??
スポンサー様が満足してくれれば結果はどうでもいいんでしょ
これが良くも悪くも日本村サッカーの限界
>>72 正確に言えば、
精度とセンスのあるパスを素早く前に遅れだな。
パスサッカーなんてどだい無理な話。
もうヘタクソなんだから走るしかない。
>>62 ベルギー遠征だけの話じゃない
ずっと前から言われてた事だ
ハリルの指示は裏に抜けろ、縦ポンを狙えの一点張り
臨機応変にやらないと持たないってのは、ほとんどの選手らがずっと言ってきた事なんだよ
もう メキシコやらスペインとかやめてくれよ
無理じゃん
監督が誰であれ、選手が下手糞だからな
下手糞なくせにボール繋げられるのかよ
普段は引き籠ってMF×1FW×2の単発攻撃サッカーでいい
遅攻でサイドをごりごりにゲイン出来るオプションがあればなおよし
点が欲しいときはプレッシングを駆ける
縦に速いサッカーはそれだけでいい
>>64 本田をトップにして、香川とかに追い抜かせる。しか無いだろうな。
岡ちゃんシステム。(笑)
縦に速いサッカーじゃゴール乞食の本田がシュート打てないからな
つないでこねてこねてやってりゃ本田がシュートを打つ機会が増える・・
そして数打ちゃそのうち一つや二つはまぐれでも入る・・・そうなりゃスポンサーが喜ぶ
結局この方程式で動いているんですよ、今の日本代表は・・
勿論香川もおまけに付けてね
点を取るならカウンターかセットプレーなんだよ
無能どもはこれが分かってない
>>88 まず臨機応変の前にやることやって見せてくれよ
一度もハリルの指示通りにやったことないだろ
>>1 このタイミングで電通ズブズブ
本田がW杯大手スポンサーのauと契約
スポーツマッチングサービス「Now Do (ナウ ドゥ)」への参画
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/04/05/3060.html >2018年4月5日
>KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 橋 誠、以下 KDDI) は、プロサッカー選手である一方、
>より良いスポーツ育成環境の創出を目指す本田 圭佑氏が代表を務めるNow Do株式会社 (本社: 大阪府吹田市、代表取締役社長: 本田 圭佑、以下 Now Do社) と、
>インターネットスポーツメディア「スポーツブル」を運営する株式会社運動通信社 (本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 黒飛 功二朗)
>が共同で推進するスポーツをテーマにしたマッチングサービス「Now Do」(該当項目へジャンプします注) に参画します。
NHKプロフェッショナル 本田圭佑(5月放送)
あ、察し・・・
>>90 本当に下手になったよな。
欧州所属が増えたのに下手になるとか。(笑)
見ている人々にサッカーって、こんなに難しいものだっけと感じさせている時点でそのサッカーが現有の選手では遂行不可能なものであるという事。
少なくともその良し悪しは別として見ていて面白いサッカーではない事は確かだ。
それで勝てるなら文句はないが、勝てないのだから。
>>91 何十万人も遠い目でそうだよなって思わせるんじゃない
日本サッカー協会が決める事だ
俺もサッカー協会の会員だしな
ちなみにサッカー協会の会員数ら10万人いる
縦に速いサッカーが悪かったわけじゃない
ハリルが無能だっただけ
本田「俺たちのサッカーをするにはハリルは邪魔だった」
中でも本田は昨年からハリル流のカウンター戦術に不満を表明し、パスサッカーの利点を訴えている。
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/696097/ ↓
日本サッカー協会は本田を支持、ぜひとも最終メンバー入りに ハリル監督に介入へ 4/2
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-00000017-ykf-spo >>96 こねてこねてやってる内に守備固められるけど。(笑)
本田が中盤でコネコネしてボールロストする姿が目に浮かぶ
ま〜た逆戻りかよ
アホじゃね
コイツラー
安全なところでパス回ししてるところに
パスミスやパスカットされまくり
遅攻めたっぷりで
惨敗の俺たちのヘボサッカーに
戻るんか
ワラワス
>>1 そういう事なら、ハリル連れてきた者も処分だな
>>85 賛同するわ。
基本スキルが全て劣ってる。
だからイケると思ってたパスサッカーも通用しなかつたのが前回。
その反省をJFAが明確に発信しないからこうなる。
方向性が不透明なままロシアに向けて走り出した時点でダメだったんだよ。
2014年のW杯後に有耶無耶になってたの皆批判してたはずなのに忘れたのか??
その南アフリカワールドカップで活躍したのか本田じゃねえか
それで今本田を叩いてる知障ども
救いようがねえなw
現代サッカーはプレッシングきついからなあ
昔みたいにボランチがゆっくりボール持たせてなんてもらえない
>>1 永遠に言い訳してろ
どっちにしろクズリーグ改革しない限り日本が実力で予選リーグ突破するのは無理
いつも思うんだがサッカー協会は結果に対してなかしらの責任おってるのか?
本田「俺たちのサッカーをするにはハリルは邪魔だった」
本田は昨年からハリル流のカウンター戦術に不満を表明し、パスサッカーの利点を訴えている。
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/696097/ ↓
日本サッカー協会は本田を支持、ぜひとも最終メンバー入りに ハリル監督に介入へ 4/2
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-00000017-ykf-spo >>108 岡ちゃんじゃないけど、本田1トップにしてシャドウを多くするしか無いんだろうな。
あの本田の遅さじゃ。(笑)
また横と後ろにボールを回しまくる日本サッカーが観れるのか
これ一体どこの誰が喜んでるんだ?
古いw
何がしっかりとボールを繋いでくだ
本田や香川に媚びてるだけ
>>119 岡ちゃんが上手かった。(笑)
ちまちまやる本田は1トップ以外有り得ない。(笑)
西野をガンバに返して、クルピを代表監督にしてほしい
やまだ電機がスポンサーにもなるから、スポンサー選手問題解決、
今後若手の育成も任せられる
また90分ボールをこねくり回して負けるサッカーに戻るのかw
縦ポンて
チャンピオンズリーグでクリロナが華麗なオーバーヘッドを決めたけど
その起点が縦ポンだったから
ああいうシンプルな攻撃をオプションとして持って使えるようにしろと
>>88 臨機応変にやるってのは
縦に早いサッカーをやらないって事では無いよ
>>133 本田活かすにはそれしかない。
ボール持ったら、遅いんだもん。(笑)
本戦後に3連敗して
ごめんねハリル
つなぐサッカー機能せず
ここまで読めた
>>126 逆にいうと、速い選手にはない強さと決定力が本田にはあるからな
適材適所だよ
みんな言ってるように本田はトップかトップ下におくべき
強烈なミドルもあるんだし
>>1 日本代表にあわないというか、日本代表にそんなレベルの選手がいないだけ
パスサッカーの限界も知り、縦に速いサッカーをやってみたんだろ
だけど選手の力不足で速攻サッカーもできなかった
選手の能力不足でまた逆戻り
確かにこの時期にまだ新しい選手試してるハリルにも問題あるかもしれないが
遅いサッカーやるのかw終わってるよww
攻めも弱いチームが、相手にしっかり守らせた後に
点取れるわけないだろ?ww
格下アジアにも点取れなかったんだぞ?wwバカかw
電通ってNHKをAKB漬け、
NHKニュースのバラエティ化
だけじゃ飽き足りず
サッカー日本代表も私物化
最悪
電通が絡むとすぐ劣化
日本を壊したい電通
>>124 サッカーだけじゃなく、他のスポーツ競技協会全部に言える。(笑)
ただの名誉職、天下り先。(笑)
結局、日本は決定力不足守備崩壊ワーワーサッカーしかできないということか
東アジアカップやマリやウクライナ戦は勝ちが最優先じゃなく
新戦力発掘が目的だったんだからな
負けたから、内容が悪かったからって監督解任するのは馬鹿
>>155 やりたくてもやれなかったんだろ?
戦力的に
>>127 最近のハリルジャパン見てなかったのか?
縦に出しどころなくて
横パスばっかりだったじゃん
遠藤も本田もいなかったのに
コロンビアやセネガル相手に日本レベルの「つなぐさっかー」とか
ぬるいパスやプレーを突かれてどんどんDFラインを押し込まれ
中盤すら維持できずに完封されるような未来しかみえないですし
ポーランド相手でもむしろつながれ負ける感しかしない
アディダス派の圧力だな
99名無しさん@恐縮です2018/04/09(月) 22:02:13.79ID:uPgwUh0L0
最終予選ラスト3試合、アディダス履いた選手を一人も先発させないんだもん
やりすぎだよハリルホジッチ
6月13日 日本代表対イラク代表
8月31日 日本代表 対 オーストラリア代表
9月5日 日本代表 対 サウジアラビア代表
メンバー表見てアディダスの人間は真っ青になっただろうな
ハリルには同情するわ
下手くそ日本人じゃどうにもならんかったんだろうな
>>112 もう歳だしな。
相手にガンガン狙われるよな。
蹴っ飛ばして走り込んで競り合うのも中盤で相手がずれるまでパスを回して華麗に戦うのも結局相手を上回るかどうかだけだから、まあ出場する選手が好きな方でやる方がせっかくの世界大会だしいいんじゃないの
☆田嶋サッカー協会会長のやったこと
ハリルをサポートしてる霜田元強化委員長(原支持派)をクビにする
→代わりの強化委員長に子飼いの西野
→ハリルがサポートが足りず選手とコミュ不足に?
→田嶋「ハリルでは選手とコミュが取れないのでクビ、代わりは西野で」
そもそも根本的には誰が悪いんでしょう?w
どう見ても田嶋会長だよね?w
>>140 選手はみんな、縦に速いサッカーと落ち着かせるサッカーの融合を求めてた
最終的にはそこに至ると思ってたら、2ヶ月前にも就任当初と変わらない指示しかくれないから
選手らから不満が噴出したんだろ
蛍や大迫があれだけ不満を言うって、よっぽどの事だぞ
>>102 メディア総出で監督外しだな。
夕方の日テレが早速ハリル批判しててヘドが出そうにかった。
そもそも日本サッカー協会にクソチョウセンとの二重国籍のクソなヤツラがうじゃうじゃいることが問題だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Jリーグのチーム名って
変なのが多いよな
英語でもないスペイン語でもない
変な造語のやつ
かっこ悪い
ダサすぎだ
頭の悪い小学生がつけた名前みたいで糞過ぎ
恥ずかしいチーム名だから地元でも応援なんかしないよ
プロスポーツに反日の下痢糞朝鮮猿チョンコリアンがいるのはおかしすぎだ
見るわけねえじゃん
下痢糞なんかよ
クーデターの主犯はたぶん代表スポンサーのアディダスがバックにいるこの人
香川が西野技術委員長に“直談判” ベルギー戦ハーフタイムに話し合う
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20171117-OHT1T50012.html ↓
ハリル監督後任に「マイアミの奇跡」西野朗氏が決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180409-00174567-nksports-socc 香川「ハリルが俺を使わないからクビにして下さい」
西野「ハリルはクビで、俺が監督やるわ」
という話があったとかなかったとかw
元々、ガチの試合では代表スポンサーのアディダス組や本田でもスタメンから外すハリル
この時期に解任?ならハリルのままだとW杯本番でも香川とかのアディダス組がハブられるのが確定したからアディダスや電通が怒ったんだろうな?w
絶対にこの後は選手選考にスポンサー介入するのが確定だわw
吉田はメンバーに入ってるからハリルに不満でスポンサーに告げ口したのは香川とかで確定だなw
281名無しさん@恐縮です2018/04/09(月) 01:50:06.01ID:9HDVs6260
スポンサーのアディダスの選手を一人も使わず、
電通サッカー部でavex所属タレント本田もフルシカトで勝ちに行くハリル
2017/08/31 日本対オーストラリア戦
01 川島(プーマ)
02 井手口(ナイキ)
03 昌子(ナイキ)
05 長友(ナイキ)
11 乾(アシックス)
15 大迫(アシックス)
16 山口(ナイキ)
17 長谷部(プーマ)
18 浅野(ナイキ)
19 酒井宏(ナイキ)
22 吉田(ミズノ)
08 原口(ナイキ)
09 岡崎(ミズノ)
11 久保(ナイキ)
でもW杯アジア予選を首位突破しても親善試合でテストしてダメだったらクビなら今後はテストは出来なくなるし
まともな外国人監督は日本の監督やらなくなるなw
すでに海外でもクビに疑問報道でてるしなw
ハリル監督解任報道に仏メディアも反応。「W杯に導いた監督をクビに?」という声も
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180409-00264518-footballc-socc 最初からつなぐサッカーをやりたいなら、それにマッチする人を招聘するもんじゃないか?
招聘しといてあんたのサッカーは日本向きじゃないとか、それ順序おかしいでしょ
こねくり回して結局シュート出来ないサッカーまたやるんかw
スペインもメキシコもフィジカルそこそこ強いんだけどな
エディジョーンズが聞いたら憤怒するぐらい意識の低い選手たちやな
>>165 その挙句にスポンサー人事w
忖度国日本
長友まで横パスサッカーに参加してシュート打つ前にロストして長友の裏を突かれてあっという間にキーパと一対一ですね
監督が変わったって選手のクォリティが上がるわけじゃねえから
またバルサの猿真似ね。
電通からしたら華麗なサッカーで盛り上げたいわけだ。
結果は惨敗だろとも。
縦に速いサッカーできるならプレミアで活躍する選手めっちゃいるはずじゃない?
>>159 ハリルの功績ってそれだよな。
新しい選手は多くなったような。
>>1 ブレッブレだろw
選手の傀儡かよw
笑うしかないなこの無能デブ
ポゼッションサッカーって本末転倒だよな
勝つ事よりもボールを回す事を優先する
ボールをこねこねこねこね、こねこねこねこねして終わり
VIPルームでウクライナ戦を見る香川真司さん
マリ戦の香川真司さん
スポンサーにヨイショの香川真司さん
>>127 でも日本がたまに強豪国に勝つ時って、そういうグダグダに付き合わせといてワンチャンものにした場合が多い気がする
次の代表監督は誰かな?こんな簡単にクビ切りしたんじゃ誰も成り手がいないだろ
原口がハリル解任は自分たちの責任で悔しいって言ってた
西野
マイアミの奇跡
Jで最多270勝
アジア制覇
ボール回しも遅いんだよww
もっと早いパススピードじゃないと意味ないよ
またブラジル大会みたいに全否定するのやめろ、ハリルのプレスが下手くそすぎるだけや
だったら初めからそういう監督を招聘しろと、阿呆なのかコイツ
>>9 言っていることはよくわからないが、
だいたい合ってる。
>>108 まぐれで入った稀少なケースを持ち出して我が物顔で語るのは低脳のやること
その代わりドンだけ外してんだよ
外したシーンは報道されないからな、知らないでも仕方ないか
岡ちゃんが協会の空気をいち早く察してS級ライセンス返却→俺やらねーぞwて逃げたのには笑った
もうそんな視聴率とかスポンサー重視すんなら
バレーみたい日本だけで試合して自分たち強いと錯覚して、ジャニとかでも呼んどけよw
>>187 コネコネし続けられればチャンスも出てくるでしょうが
なぜか自滅するww
>>191 もう海外の有力な監督はなってくれないね
>>182 スペインサッカー、バルササッカーな。
あれは天才達がやる事。
あんな所にパスは出さないし、通せない。(笑)
>>190 そんなサッカーとは言えないもので勝って何が嬉しいんだ?
まずサッカーをやろうよ
いくら監督替えたってコーチや選手が戦略を理解できる頭が無いもん、無理だってw
個の能力が低いのは組織でカバーしなきゃいかん。なので日本には優秀な監督が必要。ハリルは足りてない。
>>190 それはない。
ほとんどがカウンターがうまくつながった時だけ。
>>170 負けてる、ひきわけてる試合で点を取る為にはカウンターか、セットプレー
つまり縦に早いサッカーをやるのは至極当たり前だよ
負けてるのに落ち着かせて相手DFが整うまで待つなんて愚の骨頂
マリやウクライナ戦は新戦力が多く居たのだからそのやり方を指導するのは当たり前だよ
そして、足下へ足下へと置きにいくチンタラパス回しでオレたちのサッカー復活か
香川が目指すパスサッカーってドルトはそんなチームじゃないような。。。
>>1 田嶋会長「しっかりボールを繋いでいきたい」>
田嶋幸三の顔は一体何なんだ。選手時代は細かった。
歌手の細川たかしも近年 とんでもない顔になってきたと
思っていたが、田嶋幸三の顔もほとんど「風船爆弾」みたいな顔になった。
クソ面白くない試合してさっさと負けるんやろ
テレビでやらん方がええな
>>201 変に時間使って、相手に守備の機会与えるわ、削られ、ボール奪われるわ。で良い事何も無いだろう。
こねこねで相手が釣られる。とも思えん。(笑)
日本でタテ一本やるなら前線は3ストライカー揃えるくらい無茶やらんと1点も入らんよ。
相手のミスを誘うプレーに活路を見いださないとな
特に相手PA内で
そうか、そうかキリンに媚びる香川さん。。
「キリン」200億円支援 日本協会と7年9カ月パートナー契約
2014年05月26日
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/05/26/kiji/K20140526008234080.html 決戦の地・ブラジルで直面した言葉と移動の壁。サンパウロからキリンビール本拠地イトゥへ
https://www.jsports.co.jp/press/article/N2014061114151802.html 香川、代表復帰に力込める「まだ半年ある。いい形でW杯迎えたい」 - サッカー -
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20171224/jpn17122405020001-s.html 2017/12/24 · ブンデスリーガ、ドルトムントのMF香川真司(28 )が23日、神戸市北区のキリンビール神戸工場で、操業20周年記念
キリンサッカーフィールドで香川真司とキリンが伝えた“夢を持つことの大切さ”
SHINJI KAGAWA / 香川真司 ✔
@S_Kagawa0317
温泉あがりの乾杯
いいでしょ。オフだから一杯だけ笑#彼氏と温泉なうに使っていいよ#彼氏とデートなうに使っていいよ#彼氏と〇〇なうに使っていいよ#すみません#流行りにのってみました笑
12:12 - 2017年6月30日
キリンビール / KIRIN BEER ✔
@Kirin_Brewery
香川さん(@S_Kagawa0317)、温泉デートにキリンラガーをお選びいただき、ありがとうございました!ラベルの向きもバッチリです!!
https://twitter.com/S_Kagawa0317/status/880625149254316035 ;…
19:40 - 2017年7月3日
香川真司ブログ
https://lineblog.me/kagawa/archives/61307760.html ドライブ 2016/06/09 14:38
ちょっと遠出をしたいな。
とも考えていましたが
大阪から1時間くらいの所で、
気分転換にもなり、
自分の興味もあるところ?
そんな事を考えていましたが、よく考えたらキリンカップ後だし、ドイツはビールの国でもある。。。
あ!!
ビール工場に行ってビールがどうやって作るのかを聞いてみよう!!
と神戸にあるキリンのビール工場に行っちゃいました!
>>202 確かブラジルでチビって言われていたスーパースターが一人
>>1 お前が監督やれば良いんじゃない
ハリルでここまで来てやっぱ合わないからクビとかアホだろ
だったら連れてきたお前も責任取ってやめろボケ
>>31 そういう外様排除する島国気質が国際競争力を低下させる元なんだよ。
確かにハリルホジッチは人間性が悪いのは認めるが、日本人に合わないの一言で片付けていい問題ではないよ。
本田はともかく香川は最後にワンチャン与えてほしい
最後の最後にドルトムント並みのポテンシャルを発揮して有終の美で結果出せれば評価一変するだろ
>>216 伝統的なオランダサッカーだな。
じゃ、斜めに出さないとな。(笑)
今ヒディンクフリーだろ
ヒディンク呼んでクロップのゲーゲン模倣しろ。弱者のサッカーをしなさいや
ザックジャパンはアフリカや南米には弱かったけど欧州勢には強かった
マリが飛行機の座席で揉めて自滅すれば2勝1敗で突破は間違いない
最大の問題はボランチでパスを出す選手を誰にするかだな
まあ当然すぎて聞くまでも無いとは思うが
ロシアW杯が3連敗で終わったら西野を切って終わりじゃなくて
田嶋は当然として他の幹部全員が辞める覚悟はできてるんだろうな?
西野は攻撃的なサッカーらしいから攻撃的な選手を選ぶんじゃない?
ハリルは守備的な選手だから真逆なのかな
>>222 VIPルームでウクライナ戦を見る香川真司さん
マリ戦の香川真司さん
スポンサーにヨイショの香川真司さん
>>217 シュミレーション取られるだけだろ。(笑)
ハリルを批判するつもりは全くない
が、ほぼ全員がマンツーマンなのはやはりかなり実験的ではないかなと
あのせいで中盤がらあきで、ボール奪っても距離が離れてるせいで縦ポンに
さらにパスもつなげなくなる
クリロナいたマンUなら成功したかもしれん
ハリルとザックのサッカー全否定する奴ばっかりだから日本サッカーは進歩しないわ
>>161 それでも ハリルは蹴れ蹴れって言ってたと山口が呆れて言ってたなw
要は 戦術が無いんだよハリルは?だから選手に不信感を持たれてしまった
見える・・・見えるぞ・・・
しょぼい横パスをカットされてカウンターくらう代表の姿が
ボール繋ぐサッカー目指してたんだっけ?
アギーレとかハリルとかで?
親善試合
スロバキア3-1ドイツ
ユーロ本番
スロバキア0-3ドイツ
これが現実。
本田「俺たちのサッカーをするにはハリルは邪魔だった」
本田は昨年からハリル流のカウンター戦術に不満を表明し、パスサッカーの利点を訴えている。
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/696097/ ↓
日本サッカー協会は本田を支持、ぜひとも最終メンバー入りに ハリル監督に介入へ 4/2
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-00000017-ykf-spo >>229 むしろ今回はマイアミの奇跡と一緒で弱者のサッカーに徹するだろうな
結果ださなきゃあかんし。
>>221 なんかそれめちゃめちゃ日本人らしいけどなw
>>235 ハリル自身がこれまでのサッカーを否定する指示を出してたんだが
>>206 個の力がないなら負けるのが最上
無理に勝つ必要はない
個の力が無くてもそれを誤魔化す方法はいくつかある
日本代表はひたすらボールを横か後ろに回しまくってボールを支配してるふりをする
という戦略を選んだ
この方法で見栄え上は善戦してるように見える
でもそれは嘘なんだよ
そんな事をいくら繰り返しても全く強くなれない
>>203 まずトラップとパスがしっかりできるって最低基準に達してないからね
その上でアイディアとかセンスが異次元で、尚且つ奪われてからのプレスの速さと組織力という…
>>223 いや、ウイングじゃなくて3CF
ニステルとクライフォートとぺルシをゴール前に突っ込ませてそこにポーン
強かった頃のオランダならCF1枚で済むけどな
もうどうでもいいわ
できるサッカーと勝てるサッカーは違うって言ってるのに変わる気がねえと受け取ったよ
>>1 はい。西野監督 これで繋がったね
日本サッカー協会は本田を支持、ぜひとも最終メンバー入りに ハリル監督に介入へ
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20180408-00000149-dal-socc 一方で、ハリルホジッチ監督が嫌う現場介入を着々と準備している。
それはズバリ、本田の処遇である。西野委員長は昨年9月のW杯アジア最終予選以来、約半年ぶりに代表復帰した本田について「やはりチームに戻ってくると、格段に違いが出る」と指摘。
ゴールやアシストという形での結果は出なかったが、高い評価を明かした。
対照的に、ハリルホジッチ監督の本田に対する評価は急降下中。W杯最終メンバー入りも微妙なところだ。
チームのまとめ役にもなれる本田を、いかに最終メンバーに押し込めるか。日本協会とハリルホジッチ監督の水面下での一大バトルがカギを握る。
協会が本田ゴリ押し介入した結果、、ハリル解任
>>184 ワールドカップ出場が決まってからは人材発掘をメインで代表選んでたのに
選出がおかしいとか、試合内容が悪いとかトンチンカンな批判が多いよね
人材発掘して新たな人材を使ってるんだから内容が悪いのは当たり前なのに
>>222 周りが雑魚の代表で輝けるわけない
香川は活かされてナンボであって活かすのは無理で他の選手が香川を活かせるようなレベルにない
>>198 外したシーンは報道されないとか嘘ついても無駄だっての
この2得点の試合、2本くらいしかシュート打ってない
@YouTube あと本田のカウンターとか、希少どころか普通に多いんだから最近の本田のゴール集でも見とけ
>>252 そう、香川は優秀なボランチとセットだからこそ活きるからな
特殊なタイプ
>>208 負ける前からずっとそういう指示だから大迫や蛍やDF陣から不満が出るんだろ
もっと臨機応変にやりたいって声が上がる意味を考えろ
4年間何やってきたんだろうなあコイツら
前回それじゃダメだったから変えようとしてきたんじゃないのかよ
残り2カ月で元に戻すってw
本田も香川もバイタルエリアではなにも出来なかっただろ?
本田は膝やってから動きが制限されてDF剥がすのは無理だし
香川はほかのやつが惹きつけてスペース創ってあげないと何もできない
もっと問題なのはJリーグ勢は長い玉速い球に対応できない
潰す守備出来ない、接触の有る中でボール扱えない
こんなんで監督どうこう言うほうがおかしい
国際試合の笛に適応できてない奴、(極端にいえば宇賀神)
とかはもう候補から外せ、本戦は目前なんやで
香川か柴崎がさっさとトップ下にハマってたらこんなことにはならんかったんやで
ハリルはずっとトップ下探ししてたな
森岡も微妙だったあとに中島がようやくハマるかって矢先の解任
香川は何回チャンスもらったと思ってんだ
俺たちのサッカーwって馬鹿にされがちだけどさ、結局ハリルがしたいサッカーなんて無い物ねだりでしかないんだよ
あのまま本戦なんて夢も希望もないわけで、これから短期間でなんとか折衷案を模索するしかないだろ
親善試合で強豪避けて、オレたちサッカーでチンタラパス回してたら勝てなくても大量失点は避けられるからな
ポゼッションが正義でカウンターは弱者みたいな風潮って何の影響だと思う?
>>208 ほぼ俺の言いたいことに近い
マリやウクライナ両方に言えることはDFとボランチの攻撃の切り替えの悪さ
縦に早く昔やってた繋ぐサッカをもっと早くすればいいだけのことなのにね
中盤のスペースやパスカットされるのを修正するだけで大分変ると思う
>>206 欧州強豪国と同じレベルの組織が合っても個の差で負けるんだよ
欧州強豪国を遙かに上回る組織とか有り得ないから
君が代斉唱拒否した最低最悪の反日不倫歌手、安室奈美恵
↓
http://gossip1.net/article/a1026495252.html 安室奈美恵が日王披露宴で君が代の斉唱拒否!!
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/ >> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で
特別扱いで免許とった安室最低。羽田の駐車場や紅白や不倫やふかわに批判されたエアピアノの件もそうだけど安室ってズルばっか
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
↓「白塗りモンスター」として永遠に醜態が記憶される安室w
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ ↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
特番で視聴率大惨敗!
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ
↓
2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑
これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。
引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は偽物だったから保たなかっただけ
茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね
異常に浜崎を敵視している安室↓
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ 安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html 本田はアギーレのときにみたいにやりたいんだろ
スペインのレベルじゃなくてメキシコぐらいを目指してさ
まぁやってもいいじゃん
中島中心のチーム作り確定だな。
ハリルなら後半35分以降だった。
パスサッカーはいかんカウンターこそハリルの理想のサッカーこそ日本が追い求めるべき物だ!
みたいなのはまるで正論言ってるかのように聞こえるけど
それできなかったからの解任だからね?必死にハリル擁護してる人は一回冷静になって理解しようね
選手との不仲といえばフランスのあの監督、名前なんだっけ
ハリルざまぁw
やっぱ本田、中田、カズ、野人岡野入れなきゃ勝てねーよ
>>266 強い弱いよりも面白いとかつまんないとかそういう見方だろうと思うよ
堅守ロングボールのイングランドも
カテナチオイタリアも人気なかった
でも強かった
>>258 日本代表が臨機応変にやったことなんか一度もないよ。
そりゃ海外組はクラブチームで周りが介護してくれるが日本人だけが集まったらできなくなる。
大島や柴崎や香川が重用されるんだろうな
山口や井手口は厳しくなった
2か月というけど合宿できるし余裕だわ。
クラブチームの監督なんて就任3日後とかに試合あるからなw
それで少し変わって勝利に導く監督もいる。
ハインケスになってすぐバイエルンは強くなったしな。
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
↓
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 前川喜平のTwitterを見ると前川は淫行役人の上に政府転覆を狙っている極左テロリストだとよく分かる。
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、この件って売国左翼マスコミのめちゃくちゃさがよく表れている
https://twi55.com/maekawa20180317/ 売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由
↓
【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/ 売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
↓
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/ 佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ
↓
【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
http://2chb.net/r/newsplus/1522123830/ 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
https://snjpn.net/archives/45578 【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) これからは縦に速いサッカーだ、とかいってハリルを選んだんだから、言い出したやつが責任取れよ
>>1 ボゼッションに戻すんだったらザック路線でいいだろ
何でアギーレやハリホジみたくカウンター路線を4年間やったんだ
無駄なことを協会はやってきたのを自ら認めてるようなものじゃん
>>187 それは日本の場合だろ
シティとかバルサみろや
お前らは本当に単細胞の天邪鬼だな
3年間もハリルの糞サッカーを見てきたのに擁護するのか
クビにするのが遅すぎるという批判なら分かるが
ゴール前で誰もシュートを打たずどーぞどーぞww
若手はみんなびびって本田にパスwww
>>279 野人岡野本人はともかく
ドン引きして前に足の速い奴置いて一本長いパス出すクソサッカーならもっと上手く行ったかもよ
ロンドンオリンピックの時の戦術永井みたいな
またペナルティエリアの外でぐるぐる回す例のあれかw
本田使えないけど使うには監督かえるしかないしな。香川、岡崎あたり戻す理由にも使える。
またくっそつまらないバックパスサッカーが始まるのか
てか西野が評価されてる意味がわからない
Jですら選手と対立しまくって前後半通して見どころのないサッカーしかやってきてないのに
まあ、あと2ヶ月でボールつなぐことなんてできないんだけどね。
ガチガチに守って、ワンチャン得るサッカーしかないな。
>>264 勝つために必要なものが無いなら大人しく負けておけ
実力もないのに無理に勝とうとするとかえって弱くなる
それがこの20年でしょう
負けてその惨めな姿を国民の前に晒す
そうする事で初めて次世代の育成も可能になる
つまり逃げないで戦う事
>>297 しかも西野でしょう
どうやって勝つんだよ
今代表スタメンのメンバーの半分くらいは
めちゃくちゃ落ち込んでるな
まぁ結果が伴わなかったからな
>>305 こういう解任の仕方してたら、まともな海外監督来なくなっちゃうしな。
本当にパスサッカーやりたいなら風間や大木くらい振り切った監督に任せる覚悟が必要
なんで本番まで置いとかないんだよ
これじゃ本当になんの意味もないじゃんか
クソ中途半端なことが気に入らねえ
売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。
↓
とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人wwww
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/ 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
@YouTube 【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
@YouTube 安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
@YouTube 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
@YouTube 「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) >>261 マリ戦やウクライナ戦で 原口や大迫や久保が機能してたか?誰もが不完全燃焼なんだよ
本田「俺たちのサッカーをするにはハリルは邪魔だった」
本田は昨年からハリル流のカウンター戦術に不満を表明し、パスサッカーの利点を訴えている。
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/696097/ ↓
日本サッカー協会は本田を支持、ぜひとも最終メンバー入りに ハリル監督に介入へ 4/2
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-00000017-ykf-spo >>303 次への繋ぎだしこんな罰ゲーム誰も受けてくれないだろうし内部から出さんと仕方なかろう
テグは次の監督が決まらなかった時の保険だろうし
>>289 山口や井手口は運悪くハリル戦術の被害者といっていいだろうな
特にこの二人が中盤あけることが多かった
原因は人に付きすぎるから
まぁこれをハリルのせいにするか選手のせいにするかはわかれるだろうが、監督が修正すべきだったな
メキシコリーグは金満で国内だけで興行成立してるから
ぬるい試合でオープンな展開を演出してる。
あんなんで活躍しても代表戦ではなにもできなかったのが今の本田の実力
故障したときにロシアで酷使されて完全にこわされちゃったから
もう昔のプレーはむり
いい加減、こいつで商売するのは無理って気付かないと
代表コンテンツ死ぬで
俺たちのサッカーさせてもらえない造反するんだしもう俺たちのバックパスを未来永劫続ける他ない
勝ち負けよりも大事なものがある
それやって4年前の本戦で
ボコボコにされて負けたのに
まだ拘るつもりかよ
クーデターやな
手を下してるのが協会ってオチやけど
なんちゃってパスサッカーじゃ通用しないから変革してたはずが
>>319 今そいつらがめちゃくちゃ
落ち込んでる
活躍できなかったのがあかんだけどな
実際1トップも大したウイングも居ないんだから
岡崎武藤の2トップで泥臭く押し込むくらいしかビジョンが見えないんだがなー
>>324 メキシコのプロレス
ルチャ・リブレと同じやな
ぶっつけ本番なら
本田
香川 久保君 中島 俊輔
遠藤
長友 長谷部 吉田 酒井宏
川島
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが最悪なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、日本のチームにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快
外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う
サッカーというスポーツの売国性がよく表れている。日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね
なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ
この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ
偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない
日本人の優秀性を否定したい売国左翼マスコミにとって都合がいいスポーツなんだよ、サッカーって
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313 >日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。
↑
これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する
つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ
民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須
売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です
そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって
様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
人口14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
なんで世界最高の文化力を持つ偉大な日本人がサッカーなどという世界ランク57位の屑スポーツを応援しなくちゃなんないの?
というか、サッカー関連スレが立つと、日本人否定のレスのオンパレードなんだけど、サッカーヲタ自体、すでに売国左翼と在日チョンが主流なのか? 気持ち悪いスポーツ・・
サカ豚とサッカーマスコミってすげ〜気持ち悪い。日本否定にサッカーを利用したいだけ
ボール繋いでるんでなく回してるだけだもんな。
縦に速いサッカーしか勝目無いんだろ、格上には。
続・オレたちのサッカー(笑)で3連敗からの日本サッカー協会刷新頼むぞ
相撲にレスリングにサッカー。老害ははよ死ね
ハリルの理想とするサッカーは結局
湘南スタイルだったってことだな
岡崎はもうレスターでベンチだぞ?
たぶん西野も呼ばないと思う、弟子の武藤が呼ばれるかが気になる
香川もベンチが多いしスポンサーとの癒着がなければ呼ばれるかは微妙
本田はメキシコで無双、長友もトルコで無双
結局リーグのレベル下がっても試合でてるやつが一番だ
中島中心確定だな。
中島にパスを集めるサッカーになる。
>>1 >「基本的な戦術のベースは一緒ですが・・・」
何年たっても協会はアホばかり
田嶋も解任しろよ
戦略はおろか戦術を語っても
今日日のサッカー好きな幼稚園児より酷い
いつまでたっても進歩しないわけだw
逃げ口上「俺たちのサッカー」
>>338 サッカー協会を監視する組織がないからな
電通にも守られてるし
NHKと同じ構図
みんなが変えてほしいと思ってるのに
変えられない権力体制がここにある。
何をやっても全敗だからみんなでたくさんボールに触りたいってことだよね
わかる
これでハリルのほうがよかったと言ってもらえるじゃん
>>341 ならんよ
おじさんたちのトロールサッカーになるだけ
繋げるのはアジア相手だけだろ
ガチのワールドカップではボール持てないんだから意味ないだろ
>>335 もうこんな電通フォーメーションで好きにやって惨敗して、選手共々粛清されてほしい。どうせ負けるなら、スクラップアンドビルドしてほしいわ。
ハリルホジッチだったら2敗1分けくらいだろうけど西野で3敗したらちゃんと責任取ってくれよな
全盛期の本田でGL突破がやっとなんだから1トップはいい加減あきらめなさい
務まる奴おらんし、WGやトップ下が良いワケでも無いのだし
VIPルームでウクライナ戦を見る香川真司さん
マリ戦の香川真司さん
スポンサーにヨイショの香川真司さん
まあサッカー人気も尻すぼみだろうな
派閥で固めて自分らの保身と預金残高ばっかり気にしてちゃ誰も見なくなるって
>>340 本田がミランのときは実績実績しか言わなかったアホが大勢いたなー
>>305 どこの国もどこのチームもメッシやロナウドが欲しいわけだが、そんな事は起こりえないわけだ
今ある手持ちのコマで目の前の勝利を掴むにはどうしたらいいか工夫するのが監督や選手の仕事なわけ
いい選手がいないから負けて当然とかスポーツに対する価値観が違うわ
低偏差値の日本人選手を導けなかったハリルは指導力がない
しかし松木ジャパンを見たかった
こんなんだから
最初から日本人監督選べって
毎回言われてるよね
ほんまアホ
外国人に責任取らせて
美味しいとこどり
海外から信頼してもらえなくなる
>>353 もういいだろ俺たちのサッカーで大惨敗して、膿を出し切ってほしいわ
ロンドン五輪みたいなサッカーしてくれ。繋ぐサッカーはブラジルワールドカップでもダメだったのに今更できないよ。
勘違いしてる奴が多いなwww
さすが芸スポwww
ハリルが目指したのは縦に早く繋ぐサッカー
それは縦ポンとは全く異なるものだ
ところがマリ戦では終止縦ポンやれとハリルが言い出して選手は困惑
杉本のワントップでは繋がるわけもなくボールロストを繰り返すハメに
ここにきて何言い出してんだこのジジイと思うのは至極当然
一人で前線で無双できる選手がいるなら始めからやってるっちゅうねん
前回のW杯でドログバが出てきただけでビビって失点するような奴らが造反したんだから結果は見えてる。
>>359 ほんこれ
まともな監督が来なくなる
あとあと地味に効いてくる
>>361 膿出たところで協会の体制は変わらない
レスリング協会や相撲協会となんら変わらない
この状況で集まる期間もほとんどないのに時間のかかる繋ぐサッカーとか
真逆のことやる気なの
何でハリルを呼んだのか分からん
>>300 戦術ハヤブサと言うか、永井と大津で前線から負わせて
奪ったら清武を経由する
フィニッシュに上の三人+東が絡む前後分断策な
永井は相手のDFラインを下げるのに最適な選手
駒としては浮かせて、余計なタスクを取り除いて専念させた
チームとして、強みを理解(スペイン戦がやはり大きい)して全体で意識統一したから成功した
スピードあってボール運べるパス出せるトップ下長友でトップ中島
アルゼンチンのメッシ的フォメでいくしかない
これは南アの本田トップと同じ発想でもある
縦に早いサッカーは動きながらプレーするという高等技術が必要
日本は技術あるとはいうがそういう試合に必要な技術がまったくない
ハリルも呆れるくらいレベルが低かったわけ
長友の格上相手でもボールを繋げられるという前提が凄いわ
/\
/::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー
大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせているだけユダー
ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、じゃっぷに衝撃をより与えようとするものユダー
足を止めて稚拙なトラップと遅いパスで相手を崩せるという俺たちのサッカーの復活宣言!
縦に速いサッカー、
最終予選のオーストラリア戦だけは決まったとは思う
代表名乗るのが恥ずかしいくらいの下手くそ揃い
日本には独りで突破できる強力なFWがいないだろ
守りを固めて2・3人だけで点がとれないと通用しないよ
ボール保持して繋ぐって言っても実態は後ろで往復させてるだけだし
日本サッカーってクズだらけだな
監督さえリスペクトできないクソ老害とクソマスゴミ
>>266 4トップが時代の変化とともにありえないフォーメーションになり後ろに人数をかけるように戦術が進化したように
サッカーの本質はカウンター有利でつまらない競技なんだよ
時代を経るごとにどんどんつまらなくなった。90年代にはカウンターばっかり、ファンタジスタは居場所を失っていった、
そういう現実論に最も忠実だったのがカペッロでタイトルは多くとったがつまらないと批判された
ペップはそういう中で出てきた理想派の監督だから同じ3冠でもモウインテルなんかと違って今でも一つの到達点として賞賛されてる
もっとも、最近ペップ自身も進化したトランジションサッカー時代には苦戦してるが
アギーレみたいにザック時代をベースにそこから徐々に変えてけばよかったろ
何でザックのスタイル全否定しちゃうんだよ
俺達のサッカーやる気かよ
ブラジルで失敗しただろうが
本田がそれしかできない
本田のための本田システムじゃねーか
>>379 相手がへたにボールもってくれたから
GLでは日本がへたにボールもたされるから、そして今回のでそれが確定的になって絶望しかない
今までの培ったものが見たいんだが
次のカタール大会も直前で変えられたらたまったもんじゃないから今回惨敗してくれや頼むわ選手ども
日本らしいサッカーって繋ぐことなの
それだけじゃ駄目だから色々と新しいサッカー模索したんだろ
もう戦術を仕込んでいくなんて無理でしょ? あとは精神論でサッカーするしか無いと思うわ!
縦に早い攻撃が全く出来なければ
本番ではなぶり殺しにされるだけやろ
「やりづらい部分」「選手のポジションに関して」「選手の気持ち」などを聞かれ、一番選手の中で話したそうです。「マメに選手の話を聞いてくれるのはありがたい」と遠藤選手は語っています。
そうすることで、選手と監督の視線のギャップがなくなるからです。
このように、岡田監督は耳を傾ける寛容さがあったと言います。その上で自信を持ち、厳しく、妥協を許さない監督でした。
そして、「勝つために半端ない努力をしている」監督だったと言います。
”岡田監督を見ていると、良い監督、良くない監督の基準がハッキリ見えてくる。
チームを強くし、勝つために研究や努力を怠らない。
相手チームのことやトレーニング方法など、本当にいろいろ研究していた。
「監督って、このくらいやらないとダメなんだ」って思った。”
出典:信頼する力
遠藤は岡田監督を信頼し、信頼される良い関係を築くことができました。岡田監督はいろいろな分野からトレーニングメニューを取り入れていました。
そして、それは走り方であったり、体幹の鍛え方であったり、色々気付かせてくれて、選手として向上するきっかけを指導してくれたと言います。
”あれだけ真剣にサッカーと向かい合う人もいない。そういう姿勢を見せてくれるだけで、選手もチームも変わる。不思議なことに「やってやろう」という気になるのだ。
岡田さんのような監督は、日本にはなかなかいない。
また、いつか岡田さんと一緒にサッカーをやれたらと思っている。”
出典:信頼する力
ガンバで西野
代表で岡田の主力選手だった遠藤が岡田は絶賛し
西野はノー評価な件
まーたオナパス中心の、僕たちのサッカーに戻るんだな
日本人はサッカーがわかってない
サッカーというのはスポーツの中でもかなりロースコアのものに分類される
サッカーの試合を見るというのは延々と両チームの攻撃が失敗し続けるのを見る、という内容になる
つまりサッカーの攻撃というのは失敗して当たり前、失敗がデフォルトの状態であって
その中でごく稀にアクシデントが起こって、事故のように得点が入る、そういうスポーツ
なのでいかに事故を起こすか、もしここでアクシデントが起きたなら点が入るという状態にもっていくかが重要
事故が起きても点にならないような場所でチマチマボール繋いでも意味ないんだよ
日本人は放り込みサッカーとかバカにするけど、これがわかってない
あっさり跳ね返されてもいいんだ、元からサッカーの攻撃は失敗が当たり前なんだから
それよりもし事故が起こったならば一点、という場所に一気にボール持っていくこのメリットがわかってない
なのにいちいち失敗したら誰のせいでボールロストしたとか
攻撃の形が見えないとか、形が作れないとかね、バカかとアホかと
事故を起こす、例外を起こすのが攻撃なのに、型を作ってどうすんだと
>>12 >>27 > オフトトルシエ岡田の
> 「組織的な守備から高い位置でボールを奪いショートカウンター」
俺の中でモヤモヤが晴れたわ
ポゼッション重視・コネ回し・シュートの勇気なしにストレスあったから、
ハリルの速攻主義には期待してた面があったけどなんかしっくりこなかった
日本人に合う合わないを言うなら、全員守備・前で奪取・手数少ない攻撃が合うんだろうな
その意味じゃ、ハリルはアンチポゼッションが強すぎた、あくまでバランス感覚が重要だったてことか
中島がマフレズみたいなタイプじゃん
やっと出てきた
まぁでも問題はボランチ含む中盤がバランサータイプいなくてみんな突っ込むタイプだったこと
なぜハリルはここを放置したのか
マジでここを修正すればかなり違うと思うんだがな
こう考えると中田と全盛期遠藤は別格だな
戦術理解力が高い選手ということに
ここでアギーレを招聘した方がまだマシ
なんかやってんの?あの人は今
縦に早いサッカーができなかったらもう後は守ってカウンターしか本番では通じない
なのにそんな選考しないで自分たちのサッカーする選手だらけで4年前を繰り返すだけになるのが確定した・・・最悪の1日だわ
どうせアジア枠増えるんだし難しいことやめればいいね
パスミスばかりする下手くそ連中なのに繋ぐサッカーとかアホか。
と言うことはハリルのスタイルを知らずに招聘したことになるよね
また精度が〜、個々の力が〜って聞かされるんか
四年前に散々聞いたぞ
まあ事実上の白旗宣言だろう、速く攻めるための基礎技術がなかったということだ。遅攻するしかないのさ
3、4人に囲まれても突破するメッシ
たった1人すら抜けない日本代表
>>1 ボールを繋ぐサッカーはやめて縦に速いサッカー目指したんじゃねーの?
俊輔と本田が共存してたころに
本田はバイタルでも相手はがして前にパス供給してた
俊輔は相手背負うとなにもできなくてバックパスで批判うけてた
今の本田は当時の俊輔と同じで相手ついたら何も出来ない
香川は自分で持って何かする選手ではなく中盤なら繋ぎ
前線ならフィニッシャー
どっちもバックパス受けた選手が前向いてボール受けるんだから
仕掛けるなり前にボール運ぶなり、パスだすなりできないと
ただのブレーキでしかない。
香川も本田もほとんどクラブでカウンターが特徴あるチームにいたのに
なんで代表だと無駄なパス回し続けちゃうんだろうな?
横に繋ぐサッカーじゃ勝てないからこれやってるんだろ
>>409 カウンターだと日本人があまり写らないから視聴率が悪いことに気付いたスポンサーが怒った
香川とイチローって技術あるけど集団プレイで貢献できない所似てるよね
得意シーンでは凄いけどさ
本田使うならFWでいいじゃん。甦れ岡ちゃんサッカー(8年後ver)
ハーフナーが電柱タイプだったら欧州で通用して代表のエースストライカーになったのに
あいつあんなにでかいのに足元に貰いたがるんだよな凄い残念な選手
デュエルじゃ勝てないんだから走ってプレッシャーを無効化するんだというオシムイズムとか消え失せたな
南アの時はトルシエプレスとオシム走りとジーコのお任せが遺産として良い塩梅に岡田ベースに乗ってたが、そっからは退化の歴史
しっかりボールをつないで中盤でうろうろするサッカーの間違い
>>398 弱いチームが強者に勝つ戦術はカウンターだわな。それに徹するなら、少なくとも勝つかもしれないという幻想は抱けて観る気にはなるんだが。ただパスサッカーやるだけって・・・
プレスかけられたらすぐ逃げるんだから縦に速くなんかやれるわけない
カウンター上手いコロンビアに付け焼き刃とか自殺行為
苦し紛れに横と後ろに回すカニみたいなサッカーのくせに
>>398 そいつら そんなサッカーやってたか? それはアギーレの戦術だろう?
スポンサーのアディダスの選手を一人も使わず、
電通サッカー部でavex所属タレント本田もフルシカトで勝ちに行くハリル
2017/08/31 日本対オーストラリア戦
01 川島(プーマ)
02 井手口(ナイキ)
03 昌子(ナイキ)
05 長友(ナイキ)
11 乾(アシックス)
15 大迫(アシックス)
16 山口(ナイキ)
17 長谷部(プーマ)
18 浅野(ナイキ)
19 酒井宏(ナイキ)
22 吉田(ミズノ)
08 原口(ナイキ)
09 岡崎(ミズノ)
11 久保(ナイキ)
ボール繋ぐっても横か後ろだろ。ゴールは一番端っこにあるんやで
戦術なんて考えないで行けよもう、ただゴールをする心で戦えよ❗
つか基本カウンターでそれがだめなら遅攻だろ
なんで排他みたいな話になるんだろうねえ
>>421 もう徹底してカウンターしかないだろこんな状況じゃ
メッシが守備を多少サボるのはいいけれど
日本代表にそんなレベルの選手いないしな
結局は不器用でやれることが少ない日本代表
だったらずっと繋ぐサッカーやっとけよ
ウクライナ戦みてないの?
ツナギのサッカーってウクライナみたいなチームの事なんだが。
どうにもならないところまで行って、変えてる。
1.協会の事なかれ主義ではないっていう、アリバイ作り。
2.監督を切れるという実績作り。
3.監督を変えたじゃん、ていうアリバイ作り。
はやく、中田英寿に変われよ。
もう必死に走って守ってカウンターしかないのに・・・
なんで今更つなぐサッカー。。。やめて。。。ほんとに。。悲しすぎる。。。
アギーレ氏は今何してんの?
ごめんなさいして早く呼べよ
本番でも結果出る要素が見当たらないから解任されたんだよ
ハリルの立てに速いとやらでなにか上積みあったのか?
本番になったらいきなり覚醒するとでも?wいつものオカルト岡田理論かな
ハリルは中島スタメン拒否したんだろう。
隠し玉としで起用予定。
>>445 コロンビアにあえなくパスカットされて、ボロボロに点を取られる未来が見えるわ
こんな仕打ちをして今後代表で外国人監督が来てくれるんだろうか
日本人監督でもいいけど全く外国人監督が来てくれなくなっても困るだろ
維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?
北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。
平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781 さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。
北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/ 【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。
@
アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
@YouTube ※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
@YouTube 文字のかけないバカ市民が貴族全員殺して、その後何やっていいかわけわからん
フランス革命だな
>>434 外された選手のクレームで監督解任とか最悪のマネージメントだわな
早いとか遅いじゃなくすぐ取られて敵のボールは奪えないからね
またホンダがタメを作ってる間に相手の守備が整うサッカーに戻るのか
オーストラリア戦を持ち上げたくなる気持ちはよくわかるが、逆にいうとオーストラリア戦しか上手くいってなかったわけだろ
いったいいつの試合だよw
>>452 解任なんか別に普通の事なんだが?w
逆にハリルが本当に解任された理由がわからないって言ってるなら痴呆症
縦に速くも1対1も上にいくには必要な要素
繋ぐことも大事なんだけど一辺倒になってどうする
>>266 実はイングランド代表の監督はアラダイスが一番結果を残すのかもしれない。
フランス大会の頃、ブラジルはノルウェーに苦戦してた。
アーセナルもストークの超ロングスローからのヘディングに勝てなかった。
>>444 絶対関わりそうにないだろ
岡ちゃんの今治サカつくで16歳以下に戦術も教え込むで
みたいな野望もあるみたいだから岡ちゃんが頼めば
ユースやジュニアになら教えてくれそう
2ヶ月でやれることなんかないわな(笑)
西野もゆとりワガママ選手たちに自分たちのサッカーやらせて、
気分よくロシアでハデに玉砕することしか考えてないだろ(笑)
片道燃料だけで沖縄に送り出されるヤマト艦長みたいな心境だろうな(笑)
>>461 そう、しかもそのオーストラリアはポゼッション戦術で全く迫力なかった
ウクライナの10分の1くらいの迫力
本番二ヶ月前の解任なら後任監督に余程の人を据えないと理屈に合わない
で、発表されたのが西野...
これならハリルのサッカーで玉砕して、そこから得られるデータを未来に活かした方がええやん
キリン、W杯予選で香川照之に出場してない真司10番ユニフォームを着させて観戦させる!!
香川照之「感動した」 真司ユニでPV参加、史上初の試合結果連動ナマCMも
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/09/01/0010513518.shtml 俳優の香川照之(51)が31日、都内で行われたキリン主催のパブリックビューイングに参加。
元サッカー日本代表FW岡野雅行氏(45、J3鳥取代表取締役GM)、同GK川口能活(42、J3相模原)と共に日本代表が豪州を2-0で下した歓喜の瞬間を見守った。
“香川つながり”で、この日、出場しなかったMF香川真司選手(28)のユニホームを着用して応援。勝利した場合のみ放送する日本初の“試合結果連動ナマCM”にも出演し、
「日本のみなさん、行きますよ。乾杯!」と叫び、収録後には「おめでとうございます。日本の強さは感動しました」と喜びに浸っていた。
>>440 こんな短い期間で戦術 戦術と言っても無駄骨でしょ完璧に出来る訳無いわ
そもそも海外組にしたってクラブで生き残るために今のスタイルに行き着いてんだよ
それを代表でチョロっと集まってあれが足りないこれが足りないって指摘されただけで簡単に変われるわけねえだろw
日本人は代表で鍛えるなんていう漫画みたいな考え方好きだから支持するバカがいるわけだけどな
<日本代表にハリル流「縦に速いサッカー」は合わなかったのか?>
何を!おっしゃるーーーーーーーーーーーーーーーーーーうさぎさん!!
協会ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー本田と香川をテレビ的に!出せ!!
ハリルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー嫌だ!嫌だ!!
ならーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー解任だ!バーカ!!
日本人は球の扱いがヘタなんだから縦に速いのも、ゆっくりパス回しも無理
>>1 なんなら田嶋自らやれよ
後輩の西野に押しつけてんじゃねえよww
>>357 日本以外のすべての国は「サッカー」をやっている
「サッカー」の実力で勝敗が決まる
一方日本は「サッカー」がど下手くそで弱い
その弱さを誤魔化すために「そうだ!フィールドでうどん作りをすればいいんだ!」
と思い付いてずっとうどんを作ってる
うどんしか作ってないから「サッカー」がどんどん弱くなってる
西野に戦術なんかないだろ
選手が好き勝手やれるから今は死んでる選手は楽しいかもしれんが
長谷部、井手口、ホタルのクソフィードピンボールサッカーはもう懲りごり
W杯近くになると毎回選手が反乱を起こしているイメージなんだけど
日本人選手が従順なんて嘘だよね
親善試合で手の内を見せる馬鹿な監督って普通いないよな
パスサッカーを目指してザック
↓
惨敗
↓
パスサッカーは時代遅れ
↓
縦に早いサッカーを目指す
↓
香川が西野にチクり
↓
ハリルクビ
↓
田嶋『しっかり繋いでぇぇえ』 ←今ここ
日本代表が縦に早いサッカーが無理なのは
サッカーファンなら分かってた
なのにパスサッカーを止めて縦に早いサッカーに切り替えた
ここまでは納得
Wカップ出場権ゲットしたのにたった2ヶ月に監督クビにしてパスサッカー目指す
バカなのか
リバプールやレアルのサッカーも美しいよね。
スペクタクルを求めるとしても、ポゼッションではなく上記のチームを目指すべきじゃない?
選手や協会が挙げている、自分たちのサッカーは現代のトレンドではないと思うよ
フランスの監督は性格的に日本に合わんということは解ったわ
まあ今の日本じゃモウリーニョ連れてきてもやることは大差なさそうだが
俺達のサッカー以外を強要されたら内紛で監督解任すればよい
この悪しき事例が出来てしまった事に協会はどう考えるのか?
強い国とやれって言われたから強い国とやって負けました んで解任
草
8年前の代表「俺たちはヘタクソなんだから泥臭くやんないとダメだ!」
現在「泥臭さより俺たちのサッカーやんないとダメだ!」
なぜこうなったのか
>>462 ワールドカップの二ヶ月前解任って他にどこの国だよタコ。もっと早い解任なら理解できないこともないが。
クズの田嶋のことだから惨敗見越して西野に責任押し付けて切り抜ける予定なんだろ
雰囲気がとにかく暗かったから
明るい監督にしろよ、お笑い芸人とか
かつ小うるさい奴がいい、小藪みたいな
>>464 どうせ負けだから選手の好きにさせてあげようってね
>>488 おそらくモウリーニョも同じことするかもな
マンツーマンでディフェンス
中島中心のチーム作り確定だな。
ハリルなら後半35分以降だった。
ええなあサッカーは。
負けて元々、勝てば大殊勲やもんなあ
クラブで同じように発言したらそれは干されるよ
本田さんもクラブで問題発言したら干されてたし
協会とスポンサーと一部選手がズブズブ
JFAも相撲協会もスケ連もJOCも至学館も腐ってる
スポーツ利権は相当オイシイようだ
日本代表は親善試合なんかしなくていいから、数週間なり月単位でバルサのユースの練習に参加させてもらえよ。
繋ごうが縦ポンだろうが、最後のシュートがキーパー正面にパスか宇宙だから大して変わらん
>>497 スクリーンプレーもやってよろしいでしょうか?
つーてハリルが無能なことは確かだからなぁ
全力でサウジに負けてるし
野球ファン「イチロー!大谷翔平!」
フィギュアファン「羽生結弦!」
将棋ファン「藤井聡太!」
テニスファン「大坂なおみ!錦織!」
ゴルフファン「松山!」
サカ豚「・・・」
サカ豚「ドーハの悲劇!ジョホールバルの歓喜!トルシエジャパン!!絶対に負けられない闘い!!勝ちに等しい負け!!オシムの提言!!次に繋がる負け!!!」
>>480 逆に労働者として走り回った原口なんかは悲しそうだったな
俺たちの造反クーデター大成功で、ハリル派の血の粛清あるかもな
>>449 それな
カルト現場放棄・精神破綻した岡田が
生き延びて結果オーライになったのは
協会の早稲田派閥のお蔭
でなければハリル同様
とっととクビになっていた
>>1 あたりめーだろボケ。
ハリルホジッチが掲げた堅守速攻なんて日本人に向いてないんだよ。
W杯や五輪で結果出すときはいつも堅守速攻型だけどとにかく向いてないの。異論は認めない。
成功した試しは無いけど日本人はパスサッカーが一番向いてる。
2006と2014で惨敗した?知るかボケ。異論は認めない。
個の力で自分達より劣ってる格下が真っ向勝負で挑んできてくれたほうが怖いに決まってるだろ。
格下が守備を固めてきたら戦いやすくて笑いが止まらん。
過去の番狂わせも格下が真っ向勝負で挑んできたケースばかりだしな。
マイアミの奇跡だって日本は引きこもらず前掛かりになったらブラジルに1−0どころかもっと点取って勝てたわ。
ベベトもロナウドも日本のDFが前に出てきてスペース与えてくれたほうが苦労しただろうな。
とにかく日本人はパスサッカーを極めるしかない。日本人に堅守速攻は向いてないんだから。
今回のW杯はユナイテッドに打ち合いを挑んで1−5から2点返して
世界をビックリさせたパスサッカーの西野だから楽しみだよな
消えろよ堅守速攻支持者は。カルトかよ。
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
@YouTube 一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。
日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。
>>489 監督の指示が聴けない俺がサッカーのんが増えて結局弱くなった日本サッカー
大昔ベルリンオリンピックの代表が
日本人に合うのはショートパスを連続したスタイルだとすでに言っている
ハリルの大雑把なサッカーは日本の民族性には合わない
今は結果出てなかったが
糞みたいなボール回しよりは
良かったと思ってたんだが
日本代表はキャバクラセブンの時から
糞やな
協会も選手も腐ってるわ
>>486 ザックは高度なプレッシングサッカーを目指してた
選手は理解できずにフィールド上で俺たちのサッカーに書き換えた
要はブラジル杯前からの日本サッカーの課題がプレッシング
守って奪ってカウンター速攻でワンチャン狙い以外ないわ
>>503 これから自国開催の五輪だから多分まだ出てくるよ
ああ、縦に速いサッカーから逃げちゃった
もう日本のサッカーは世界から取り残されて永遠に追いつけなくなるわ
ハリルって日本人の利点捨てて苦手なことをやってたので史上最弱の代表になった。
強み捨ててポゼッションやってたオーストラリアと同じことをしてたからな。
ハリルが行った悪行一覧
・選手個人よりチームとしての戦術を重視
・弱点の1つであったデュエルの改善に取り組む
・ミーティングの時間はたっぷりとり作戦を練る
・本戦が近付くにつれ食事などの健康面での体調管理を徹底
・試合に負けると何処が悪かったのかを全員で共有
・積極的に選手達とコミュニケーションを取る
・自分達のサッカーと言う具体性の無いものを否定
>>462 選手の内紛&スポンサーへの忖度だろ
現に協会は遠征後には現体制維持を言明していたからな
縦に早いつっても高い位置で奪えだ時のショートカウンターとDFラインからの縦ポンとでは全然違うだろ
DFラインからも蹴れ蹴れ五月蝿えと代表メンバーからも苦情が出てた訳で
そこはオシムが指針を示したポゼッションしながらしかもパスは各駅停車にならない事を目指さんとね
南アのときはアテネ世代ががんばったんだけど
次の大会では完全に切られてたよな
阿部ゆとか大久保とかJリーグで結果だしてたけど
出来れば使いたくないってのがみえみえだったからな
ブラジルWCに阿部ゆ大久保、大迫中心でいけてたら
また違った結果だったろうに
なんで病み上がりの本田とか代表に合わない試合も出てない香川とか
調子にのって言うこと聞かない長友とか中心で玉砕しちゃったんだろうな?
そして4年後もまさか同じ轍ふんでるとわ…
外人監督だといつも本番前か本番中に揉めるよな
見栄張らずに最初から日本人監督でいけよ
>>518 3タッチくらいで相手ゴールまでってないよなー日本
縦に早いサッカーじゃなくて引きこもって縦ポンするサッカーだった
この板のアホは自分たちのサッカーを連呼するが
パスを繋げるサッカーはそういう事ではない
宇佐美がロングボール蹴った時チーム全体の雰囲気が「あーもう何もかも終わった」って感じだったな
> 「しっかりボールを繋いでいきたい」
ただポゼッションに夢中で誰も点を取らないサッカーですね
戦術に捕らわれて動きがぎこちないなら戦術を無くせばいい
とにかくゴールして勝つことのみ考えてサッカーするしか無いと思う
カウンターしようにも判断遅くて
結局は減速するんだもの
接触に弱いから
球離れ良くして接触の機会を減らすのは妥当
上から目線で偉そうだったな。サッカーが弱いってだけで日本人を舐めてたよね
縦に早いってのも、相手が弱い時は通用したかもしれないけど、最終予選とかそんな姿を見せてないだろ
なぜW杯本戦でより難易度が高いサッカーができると思うのか
ブラジルを忘れたのかな
>>487 レアルやリバプールは無駄なショートパス入れずに縦に行くから速いよね
ハリルはそっちを求めてた
akbみたいに人気もないのに大手事務所の力でいつまでも選抜にいるのと似てるな
縦に速いサッカーで点取った試しがねーよ。それでアジアにすら勝てなくなった。だいたい時代遅れなんだよ。バルサ、マンC、バイエルン…1位をぶっちぎってるチームは全部繋ぐサッカーじゃん
ゴール前ちょろちょろさせてfkゲット→△ゴール
セットプレー磨いてckから市立船橋状態
ペナルティエリア内でオルテガ→pkゲット
これしかない
そもそも、会長が戦術に口だししていいのか
だったら、田嶋が監督やれよ
>>503 女子レスリングは崩壊したけどね
栄一派の選手はメンタル面でもうダメだろ
まぁどうあがいても初戦のコロンビアにポッキリ心折られてズルズル終了なんだよな
>>399 マンマーク主体の守備なんだからバランサータイプなんて使うわけねえだろうが・・・w
ハリルの守備の基本は人に付くんだよ。
バランス取ろうとする奴はハリル塾では破門なんだよ。
選ばれた選手も自己の判断でバランス取りながらマーク切り替えたりしてたが段々やらなくなったからな。
結局、バランスとか考えずに一対一できるだけ勝ちきってどんどん前に行けbyハリル
だったんだよ。
これだけだと基地外に感じるかもしれんけど、内田が言ってたがドイツでももうカバーリングとか基本的に考えないらしいからな。
突破されたらどうするかって?GKが止めるか、当然止められなかったら失点だよ。
でもそれで良いって考えらしい。
イタリア人とかは発狂しそうだけどそういう考え方もあることはある、
日本はイタリアとかスペインサッカー見て育った奴が多いんで発狂すると思うが。
ボールを繋ぐことと縦に速いことが何故イコールじゃなくなるんだよ
意味不明だな
まあでもお前らには良かったじゃないか
あれやこれや戦術論やら陰謀論が楽しめて
W杯で勝てないから勝った監督呼んだんだよな
勝った監督の言うこと聞かないで、ダメだった選手たちの言うことを優先するの?
海外組を中心にメディアが図に乗らせて勘違いさせてしまった
>>536 まーた、捏ね繰り回すだけのサッカーをやるんか?
土人国の三流選手が自分たちのサッカーしても勝てねえってザックの時もジーコの時も思い知ったはずなのに
ジャップ球蹴り協会って知的障害者なの?(´・ω・`)
カウンターサッカーがハマったのは一昨年のチェルシーくらいでもう主流はパスサッカーに戻った
>>495 アウトレイジ大槻でもいいと思う
西野は相当暗いと思う
ザックもカウンターやりたかったけど一部の選手が駄々こねて諦めた
選手の好き勝手やらせたから解任されずに済んだが
オシムのヨーロッパ遠征のころはワクワクしたものだった。
これもう認知症だろ
ブラジルのあれは無かったことになったのか
>>525 追加
・攻撃の連携の練習は今まで全くなかった
・プレスの開始位置の指示 変更の指示は全くなかった(相手DFラインにかけてたのは選手の判断だった)
手数少ないカウンターでボール繋げないチームが細かくボール繋ぐってできるの?
>>561 選手と言うより、実体はスポンサーと電通の言いなりだろ
待って、今まではw杯惨敗してから優勝チームから次の戦術学んでたけど今回はW杯前に戦術変えるってことは進歩してるじゃん
Jリーグの縦に遅いサッカーはアジアでも惨敗じゃねーか
そもそもデュエルなんてもんが古いんだよ
そんなもんは組織が破綻したクソサッカー
そうか、そうかキリンに媚びる香川さん。。
「キリン」200億円支援 日本協会と7年9カ月パートナー契約
2014年05月26日
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/05/26/kiji/K20140526008234080.html 決戦の地・ブラジルで直面した言葉と移動の壁。サンパウロからキリンビール本拠地イトゥへ
https://www.jsports.co.jp/press/article/N2014061114151802.html 香川、代表復帰に力込める「まだ半年ある。いい形でW杯迎えたい」 - サッカー -
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20171224/jpn17122405020001-s.html 2017/12/24 · ブンデスリーガ、ドルトムントのMF香川真司(28 )が23日、神戸市北区のキリンビール神戸工場で、操業20周年記念
キリンサッカーフィールドで香川真司とキリンが伝えた“夢を持つことの大切さ”
SHINJI KAGAWA / 香川真司 ✔
@S_Kagawa0317
温泉あがりの乾杯
いいでしょ。オフだから一杯だけ笑#彼氏と温泉なうに使っていいよ#彼氏とデートなうに使っていいよ#彼氏と〇〇なうに使っていいよ#すみません#流行りにのってみました笑
12:12 - 2017年6月30日
キリンビール / KIRIN BEER ✔
@Kirin_Brewery
香川さん(@S_Kagawa0317)、温泉デートにキリンラガーをお選びいただき、ありがとうございました!ラベルの向きもバッチリです!!
https://twitter.com/S_Kagawa0317/status/880625149254316035 ;…
19:40 - 2017年7月3日
香川真司ブログ
https://lineblog.me/kagawa/archives/61307760.html ドライブ 2016/06/09 14:38
ちょっと遠出をしたいな。
とも考えていましたが
大阪から1時間くらいの所で、
気分転換にもなり、
自分の興味もあるところ?
そんな事を考えていましたが、よく考えたらキリンカップ後だし、ドイツはビールの国でもある。。。
あ!!
ビール工場に行ってビールがどうやって作るのかを聞いてみよう!!
と神戸にあるキリンのビール工場に行っちゃいました!
>>546 でもそれってパワーとスピードがない日本人には出来ないんじゃ…
俺たちのサッカーの何が気にくわないってペナルティエリア内でもシュート打たずにパス回すこと
>>525 結局選手ができないからめんどくさい駄々こねたから解任なんだろ
ハリルは強くしようとしてたやん
>>449 ハリル続投で惨敗→協会が批判される
ハリル解任で惨敗→選手が批判される
すでに田嶋が「選手に任せる」と予防線張ってるし、単なる協会幹部の保身のための更迭だわな。
W杯予選と違って本戦じゃあ7割近くは守備の時間なんだから
守備から攻撃を考えるべきだろ
>>520 ザッケローニは良かったのにな
選手が言う事聞かんから、ザッケローニのほうが妥協しちまった
いい人なんやろな
誰のせいやろなあ
オシムももうできないし、いい監督なんて日本に来ないだろ、
2ヶ月前に解任とかどこの後進国かってさ
出し手に急がせるんじゃなく受け手に早くボール引き出すポジション取らせる事が重要
それが出来なきゃパスなんて繋がらないし、逆に出来れば縦に速くだって運べる
>>546 いや、前に蹴れしか言ってへんやろハリルさん…
リパポとかはボールの奪い所や約束事が徹底されてるんだろうけど、ハリルさんそんなこと一切なかったやん
縦に速いサッカーってイコールでロングボールってわけじゃないはずなのに
何故か次第にロングボールロングボールロングボールってなっていったからな
普段の個々の選手のプレーを見ると監督の指示なのは間違いないしその支持は意味不明すぎた
>>538 フィードがクソだから逆にショートカウンター喰らって疲弊するだけのクソサッカーだったな
ポーランドはともかくコロンビアとかセネガルに間延びサッカーは
サウジアラビアにも苦戦してるし
デュエルするのは大前提ではあるけれど
フィジカルで劣っている日本人は1VS1で勝つ望みは薄い
最終ラインから前線をコンパクトに保って常に数的優位を作って守るしかない
>>577 テクニックはもっと無いから選択肢など無いぞ
>>527 どうみても技術不足で前が動き出しても
ロングフィードいれられない槙野が悪いだろ
相手完全に揃ってから仕掛けてもまず得点は無理じゃん
>>577 できるできない以前にやろうとしない
体格体系ほとんど変わらないメキシコ代表には出来る
今の日本サッカーはまじ中国以下だな
中国はリーグが盛り上がってる
韓国は孫興民がいるので代表楽しい
日本リーグはつまらん代表も弱い
縦に早いとかデュエルは本番では最終ライン下がりっぱなしにされるのを想定しての事じゃないのか
プレッシャーかかると下げたがるんだから
サッカーもテニスも好きなんだが、これってテニスで例えるとサーブでポイントを取るのはズルい、全てのポイントをストロークで取って勝つ、これこそテニスだみたいな感じ。
馬鹿じゃないかと思う。
サッカーがどういうスポーツかもう1度考えた方が良い。
クロップがやってた「ボール入れて相手に取らせてからそれを再度奪って攻撃」は出来んもんか
たまの決定機でも恐ろしいほどシュートが入らん
海外で点取ってるらしい奴もまるで駄目のチームだったな
>>593 お前の目にはメキシコ人と日本人が同じに見えるのか?
オシムが言う事聞かねえとブッチーに毒盛られた事が悔やまれるな!
満を辞して俊さん呼び始めるたりついにオシムジャパンの全容が明らかになりそうな感じだっただけに
選手の能力ひくいのに合ってない戦術させちゃだめよハリル
日本選手はハリルの戦術にはついていけないのだから
たとえ世界の戦術水準が縦に早いサッカーに進歩してたとしても日本人にはついて行けない
最先端サッカーをしってるからこそハリルは縦に早いサッカーしないと本選じゃ絶対通用しないとわかってたとしてもね
日本人選手にはその戦術についていく能力が欠如してる
それで通用しないから
縦に早いサッカーしようとしたのに
元の木阿弥じゃねえか
乾 ザキオカ
大迫
香川 本田
長谷部
の4-3-3か
大迫
乾 本田 ザキオカ
香川 長谷部
の4-2-3-1
これでまともなサッカー出来るよ
香川の守備の良さ知らない糞にわか共はレスつけんなよー
前線がのろましかいなくて
クラブも含めて海外相手にロングカウンターで点をとってる選手が全然いない
こんな戦術ハナから無理だった
糞にわか共が馬鹿にしてる俺達のサッカー遅攻ザックジャパン
韓国子ども扱いでボコってた頃
超絶ハイプレス、速いカウンター、細かいパスでの崩し
コンフェデ、ブラジル相手に本田、香川の高速カウンター
ハリルが掲げてるハイプレス、高速カウンターを高いレベルでやってたのがザックジャパン
上で貼ったプレイなんてしょっちゅうやってた
久保、原口、山口、井手口みたいな下手糞を絶賛してる様な糞にわかが多すぎる
それでいて本田香川とかをボロクソ叩いてるからな
ハリルが糞無能すぎるだけじゃなく選手のレベルが糞低いのも事実
まあブラジル大会の反省をしてない協会だから
こうなることは仕方ないのかもな
これはできないからやらない
これも向いてないからやらない
これも無理
サッカーやめなよ
せめてW杯辞退しなよ
実際もう勝つ見込みはほとんど無いからどんな感じで負けようかって方向にシフトしたってことでいい?
>>549 日本はバルサ、シティ、バイエルンと対戦する2部クラブみたいなもん
2部クラブの戦い方しかできないしさせてもらえない
>>590 それでも接触さけてたら簡単に抜かれていただろ
人数揃って3人で囲んでもぶちぬかれてたじゃん
>>585 そうだね
そんなのはスーパーフィジカルエリートFWいなきゃ無理なのに
色々あった監督だけど
金崎を外したのは立派だとは思った。そこだけは評価する
とにかくゴールするためにシンプルな攻撃すればな
日本はつなぐサッカーする時は無駄なパスが多いんだよホント
>>582 ハーフナー入れてんのにボールこねくり回してた連中なんか皆外せばよかったのにな
>>585 原口か乾がサイドでボール受けてドリブルで駆け上がったら試合後2時間説教くらったとか
「なぜ前に蹴らないんだ」だと
メディアやスポンサーに上手く使わないと日本の監督はやれん
ザックは上手いことやってたから解任論はあってもそこまでではなかった
何で田嶋とかいう無能が権力握って会長なんだ。
直ぐに更迭しろ。
>>549 そんな力が有ればハリルもパスサッカーやってるだろ
空母の時代になってるのに
いまだに戦艦つくってるのと似てるね
空母作ろうとした政治家を暗殺
「うちらはやっぱ戦艦だよな」
結果大敗
みたいなねWWW
>>525>>570
エスナイデル千葉とハリルジャパンどっちがひどいんだろうな。
両方とも色々な意味でネタに走ったけど。
俺たちのサッカーはパスを繋ぐことが最大の目的!
シュート?得点?何それ美味しいの!?
パス繋いで完璧に崩せたら一応シュート撃つよ!仕方がないから!
>>606 そもそもゲームメーカーが居ないんだから無理w
ハリルって「相手に合わせて戦術や選手を柔軟に変える」
とか言われてなかったっけ?
ポゼッションもカウンターも勝つための手段の一つに過ぎないが極端にどっちかしか考えられない代表
>>629 そらエスナイデルだろw
千葉の選手は質量共にJ2トップレベルなんだからw
ぶっちゃけ俺たちサッカーの伸びしろってどうよ
ゼロでしょ?
支配率上げて繋げて勝つってうまい方がやる戦術だよな
>>632 途中でインターセプトされるか渡った所でロストするかでカウンターくらって
失点するのが俺のたちのサッカー
>ボールを繋ぐサッカー
要するにオシムではなくザックのような何も考えなしのボールを繋ぐのがやりたいのか
失敗に終わったのになw
つーか今オシムのボールも人も動く連動性のあるサッカーはもうできないだろうな
オシムのサッカーは頭も使うし瞬時の判断力も必要になる
また周辺の動きも見て判断しなければならない
シュートコースが無いときにシュートを打つと激怒したオシム
ザックは怒らないけど
本田が左足に持ち直している間に相手の陣形が整って横パスバックパスしかできなくなってシュート0の未来しか見えないわ
>>620 豊田が入った時も全くソレ
何回何十回も飛び込んでるのに捏ね繰り回しているだけ
監督は「豊田は貢献していた」って評価してたのに
最終的にはJのクラブから監督を強奪して使い捨てりゃいいと思ってるから責任とる気がない開き直った態度がムカつく
無駄なパスにも意味はあるけどね
雑魚ほど点の入りようのない時間が長いと得する
>>633 日本は違うスポーツやってるんだよ
パスのつなぎを競うゲーム
セビージャなんかCL勝ち残ってるのに解任されたからな
監督の解任なんか別に珍しくない
解任された理由とは全く関係ないな
解任されたのは創価の香川を外したことなんだから
創価西野で創価香川がトップ下スタメンになることでハッキリする
ハリルも初めの数年は普通にパスサッカーしてたのにね
何故できなくなったのかは本田が衰えたから
結局全てそこに辿り着く
広告会社のハリル下げステマくるよ
動員は芸スポにネトサポwwwwwwwwwww
セルジオかラモスか忘れたけど一度日本サッカー協会解体しろって正しいかもなこりゃ、ついでに相撲協会も解体しろ
ハリルも縦のサッカーを完全にできなかったわけではなく
サイドでフリックを使ってボールを前線に運んでたりしてたんだけどね
あれは小気味良いから、見ている方も楽しいと思うよ
本田も俺達のサッカーでは世界では通用しないってのをブラジル大会で分かったはずなのに、何をやりたいんだろうな
昔は許されたけど
今はもうちんたら回すの相手が許してくれないじゃん
野獣のようにボールとりにくるだろ
>>615 その辺のサポは日本でも割と多いほうだろうけど、割と遮二無二やってくる昇格クラブや下位クラブに苦戦することあんだよなあ
そいつらが今季負けたり分けたりしたクラブ調べてみ
まあバルサはエスパニョールにカップ戦で負けた以外は無敗だが
>>641 その頃よりハリルサッカーの方が失点率高いと何回言えば理解すんだゴミカス
>>527 蹴れ蹴れを縦ポンと勘違いしたのは馬鹿な選手だよ
縦に速くと言ってただけなのに
日本って繋ぐの苦手じゃね?
後ろの方でパス散らしながらリズム作って攻撃組み立てるコアとなる選手って今まで存在したことないべ
自分たちのサッカーがブラジルでどんな目にあったのかもう忘れたのかよ
>>631 パスサッカーするとゴールするんじゃなくてパスに専念し過ぎて無駄な横パスばかりになるからな日本
ゴールを決める簡単なパスならいいけどさ
>>528 ブラジルW杯で大久保がチームぶっ壊したのに
>>651 アジア相手ならパスサッカーで効果あったからだろ
引退するだろうから最後は自分の好きなサッカーやりたい選手が何人かいるんだろうな
山口長谷部つかってるようじゃあ勝てねえぞ
ザックもそれで失敗した
>>620 あれは笑ったわw
おまえらなにやってんの?監督の指示も聞かないし、チームバラバラじゃんって
一番の責任者は日本に帰ってこず知らんぷり決め込んでたよな、たしか
いまの代表が世界の格上だらけを相手にゆっくり回して崩して勝つなんて出来るの?
ハリルの縦ポンサッカーは全く機能して無かったけど
今さらボールを繋いでとか言うか
じゃあ最初からハリルを選ぶなよと
サッカー協会って無能しか居らんのか
4年で3人替えるとかW
もう末期やWWWW
世界のサッカーが進歩していて日本は取り残されてるから弱くなった
だからもうこれにしろと言っただろw
日本人はバカなので考えることも出来ないのだからw
これがお似合いさw
大迫
香川 本田 岡崎
柴崎 長谷部
長友 槙野 吉田 酒井
川島
遠藤の役目は柴崎w
ボールを奪ったらただ縦にすぐに蹴れ。
これしか指示出せないんだぞ?
具体的にどう動けとか細かい指示は出せない。
こんな奴クビで当たり前
>>664 ボックス外でボールを回して硬直
相手は守備ブロックを作る
一旦下げる
以下繰り返し
>>503 公益法人ってよっぽどおいしい思いができるんだろうな
>>592 お前はアホ過ぎて話にならねーなゴミ
セットされた相手をどう崩すのかをオシムが指針していたと書いてあんだろメクラカス
西野はリアリズムに徹することができる監督だろ
「しっかりボールを繋いで…」とか本当に話し合ったのか?
>>3 火中の栗を拾った西野監督のこれからのスケジュール
5月14日 予備登録35人の締め切り
5月30日 ガーナ戦
6月4日 本登録23人の締め切り
6月8日 スイス戦
6月12日 パラグアイ戦
6月19日 WC初戦コロンビア戦
1試合もできずに予備登録メンバーを選び、1試合だけで本登録23人を選ぶというむちゃくちゃスケジュールや
そもそも海外の下位クラブでもろくにレギュラーとれないようなメンツでW杯勝とうというのが虫のいい話
アジアでおれつえーやってれば視聴率もとれるしそれでいいんじゃないか
旭日旗の問題で愛想が尽きてニュースの結果ぐらいみてないけど、
まあ、やっぱり日本サッカーダメだw
完璧に繋ぎきって常にスコアレスドローとかなら評価するのに
縦のロング放り込んで展開させるって、柏木が1番上手く出来てたような気がするんだけど
なんで呼ばれなくなった?
ザックジャパン惨敗の原因
他の3カ国と比べた圧倒的に無理なローテーション
キリンカップを2試合無理やりねじ込んで疲れたまくってワールドカップへ
他の3カ国と比べたらアホかと思うぐらいのローテーションだったぞググれマジで
>>536 ブラジルではパス繋がらなくてポゼッションすらできなかったけどね,,,
縦に早いサッカーなんて技術がない日本人には土台無理な話。
戦術理解もない個人戦術も持ちえてないんだからボール保持し続けるしかない。相手にボール持たれたら日本人にとってそれはもうサッカーではないと脳が判断してしまうようになっているのだから。
まあボール保持する技術もないんだけど。
>>602 オシムはドイツ惨敗後、走れる松井を核にしたいと話していた
松井の腰痛完治待ちだったからな
全貌はフィジカル充実した松井だよ
>>686 アジアは今後枠が増える一方だから学級崩壊ジャパンでもよゆーよゆー
「ちょっとくらいなら負けてもいい戦い」になってしまうのが問題
>>690 肝心なとこでロストして失点。
追いつけず試合終了で3敗w
そもそも時差あるケニアとかに5−4で負けてなかった?
環境のせいじゃないのでは
つーかスポーツニュースを見てもメインは大谷くんなのねw
長い時間使ってやってるw
ハリル解任は約5分程度で終わりw
どんだけ日本は
野球>>>>>>>>>サッカー
なんだよw
>>666 久保くん日本のサッカーのそれが戸惑いあったようだね
スペインでは前へ前へだったのが
パスが増え攻撃がおそくなることを
パスサッカーやりたいなら札幌からペトロビッチ引っこ抜けよ(笑
つなぐサッカーってww
バルセロナみたいに足元うまい奴なんていねーだろ
日本がやるべきサッカーはレスターの様な切り替えが早いサッカーだよ
田嶋と当時の犬飼会長の格の差が凄い
岡田続投で史上最高のベスト16入りしたのに
日本は岡田監督と"心中"、200件の抗議に犬飼会長「たった200人しか反対してない」
10/2/15 22:07
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?65427-51113-fl 周囲では解任論もくすぶっているが、「3年ぐらい積み上げてきて、残り4ヵ月で新しい人(監督)が新しい選手で新しい戦いをするというのは考えられない」と解任を完全否定。
「W杯まで岡田監督で行くということか?」と聞かれると、「もちろん」と即答した。
この日は朝から協会に約200件の電話やファクスが殺到。大半が岡田監督の解任を要求する厳しい内容だった。ところが、犬飼会長は「200件しかないの? 2000件かと思ったよ。
たった200人しか反対してないということじゃないのかな。(日本の人口は)1億2000万人もいるんだから」と冗談交じりに一蹴。
ファンとの間の温度差、溝は埋まらないまま、日本代表は岡田監督と“心中”することが決まった。
また本田が私物化で、パスサッカーを強要か
いい加減にしろカス本田
>>528 ブラジル大会さえ見てないニワカクソカスは死ぬかすっこんでろよボケゴミ蛆虫
ある程度パスを回してリズム作る事は重要
つーかハリルのやってる縦に速いサッカーって
トレンドのショートカウンターではなく
ただのキック&ラッシュだったからな
香川が選ばれても活躍の余地無いだろう?
1vs1が特に強いわけでも、ボールキープがすごいわけでも、前にボールを運べるわけでもない、
パスも特に精度があるわけでも、遠くから強いシュートが打てるわけでもないない。
PA内で一人余ってこぼれてきたボール目当てにちょこちょこ動き回るだけ。
代表の試合で余ることができるかね?
小学生みたいにゴール前に11人集めて90分防御ってのはどうだ?
カウンターでもないのに無理やり縦に早くパス入れる馬鹿はいないよw
レアルでも早い攻撃が無理なら後ろでじっくりパス回して作ってるだろ
お前らは馬鹿だからバックパス横パスは全部悪いみたいに言うからなw
>>700 「パスサッカー」でも全然違うんだろうねえ
>>702 日本が得意なのは意思統一された組織的サッカーであって別にパスサッカーとは何の関係もない
いつから混合されるようになったんだろう
縦サッカー批判は選手からたーくさん出てたんで
パスサッカーで頑張りまーす
パスサッカーを究極進化させてくれる名将いないかな?って感じだろ
2015年3月の監督就任以来、念仏のように「縦に速く」と繰り返すだけの戦術に対し、
FW大迫が「縦に速い攻撃だけじゃ……」と言えば、
MF森岡も「監督と選手の間にイメージのギャップ? それは見ていても分かると思う」と戸惑いを隠さなかった。
DF槙野の「自分たちの良さは何か。ショートパス、間を使いながらプレーするのが必要だったかなと思う」というのは選手の共通認識で、
MF山口は「(試合中に監督が)ずっと蹴れ、蹴れと言っていたが、そんなに全部蹴れない」と辛辣だった。
選手が公然と采配批判と取れる発言を繰り返す異常事態に、協会も腰を上げざるを得なかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180409-00000014-nkgendai-socc >>699 電通やJFAとしても恥ずかしいから大谷で紙面や報道時間が占領される時機を狙って発表したんじゃね?
つなぐサッカーしたかったならなぜハリルだった?
招聘したのは田嶋じゃなかったっけ?
日本はWCでポゼッションで成功したことは一度もないのに残り2ヶ月で夢を見るのか
ほんとすげえクソな国になったな
また相手の守備が整うまでパス回しするサッカーに戻るのかw
最後のW杯外されそうになったからスポンサーつかってクーデターってだけだろW
akbみたいに人気もないのに大手事務所の力でいつまでも選抜にいるのと似てるな
>>699 あんまり詳しく報道出来ないからな
監督本人にすら解雇の理由説明してないんだもん
守備がザル パスが雑 トラップできないで縦に速いサッカーはできなかったな
>>623 ザックも最後は自分の戦術でやるの諦めちゃったしな。
諦めてなかったら同じようにクビになってたんだろうけど。
これで怖いのはもう気合の入った監督は来てくれなくなるじゃないかということ。
監督には監督同士のネットワークがあるらしいから、こういうのは当然伝わっていく。
「日本?本気でやるには素材が足りないし、編成も核となる部分は決められないぞ。」
「平気で降ろしてくるから直前で変えようとしてもダメだ。年金稼ぎにいくのなら良いんじゃないかw」
>>707 アルジェリア代表「僕らそれでベスト16行けたんだけど、日本人はできないんだww」
前回コロンビアの2軍に負けたのに
劣化した自分たちのサッカーでコロンビア1軍に勝てるわけがない
言っておくがもし西野にNOとか反論したらアトランタ五輪の中田のように外されるぜw
中田と西野は確執があったからw
>>721 本番直前で「やっぱだめでした」は無いよなw
しっかりボールをつないでいくと言っても方向が後ろじゃな
あの低速の広告塔がいる限りどうしようもないわ
現状で居座るようじゃ4年後もまだいそうだな
縦に早くてもこねくり回しても世界の上位陣に通用しないレベルなんだから
何やっても大差ないよ ドン引き亀作戦がお似合い
でも監督を更迭してまで復帰させたい本田氏はスペースへ動き出した足元に貰う事で
なんとかボールを扱える状況なんだが・・・
>>561 それな
もしかしたら、図に乗った選手のやり方で大負けさせて粛清
→ トルシエ軍曹タイプ監督再び
って流れかもw
>>726 ザックは3-4-3拒否された時点で半分あきらめてたと思う。
これはもう仕方ないわ
身体的にも技術的にも日本の選手には無理だから
ワンタッチのピンボールサッカーで崩すしかない
>>725 その状態で出来る戦術あるんですかね・・?
下手なんだからポゼッションにしても、カウンターにしても、
どんな攻撃しても無駄なんじゃなの?
遠藤いないのにパスサッカーできないだろ
山口と長谷部ってパスへったくそだぞ??
おっさん連中に走力サッカーは辛いんだろう
走力関係ないなら一芸ある俊さんの出番あるやろ
>>734 高さがないのにドン引きしてもセットプレーやら単純にあげられて終わり
>>730 そうアホにはそれがわからんのだよ
フィジカル無しの日本人選手はギャップギャップで受けながらセットされた守備網掻い潜るしかないのに
>>710 代表房はサッカーの見方を知らないクセに声だけはデカいからねぇw
またパスサッカーにしたら、許さんぞカス本田
本田は昨年からハリル流のカウンター戦術に不満を表明し、パスサッカーの利点を訴えている。
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/696097/ >>710 それな
出しどころないのに無理してロングパス→跳ね返される→責められる
→どうにか凌ぐ→無理にロングパスの糞ループ
日本サッカーは能力ないのに人気だけ大きくなり過ぎた
>>737 4231から433に変わるだけで大混乱だからなw
今後各国は日本対策しやすくなったな
俺たちのサッカーしかできないから
>>730 それ毎度言うけど、バーディーじゃなくていないのはカンテだろ。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝によって
、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判 の結果、
敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
桶川ストーカー殺人事件 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/桶川ストーカー殺人事件 - キャッシュ - 類似ページ
2000年1月12日発売の『FOCUS』第3号において、「桶川女子大生刺殺『主犯』
を捕まえ ない埼玉県警の『無気力捜査』 事件前の対応から問題」という記事が
掲載され、追及の 矛先は犯人グループから新たに上尾署の捜査状況に向けられた
。この記事では被害者 が一連の被害申告をした際の警察の対応や、警察から被害者
への告訴取り下げ要請 の事実が書かれていた。 2
そもそも今の代表共は実力がなさすぎるんだよ
何をどうしても良くなることは無いし強くなるなんてあり得ない
デュエルも無理早いのも無理とかなら最初から勝てないで終わる話じゃないの
無理だらけなのに勝つ方法があるはずだとか前提がおかしい
ひたすらパスをつないでゴール前でバックパスをするサッカー
>>722 それで代表嫌になったのに
またそれか
香川いると遅くなるんだよな
本田以上に
香川「遅攻の時間帯が作れないのは課題」
堅守速攻が日本の新しい武器になりつつあるのは間違いない。しかし、UAE戦に先発した大迫勇也の言葉が心に残る。
「チームとしてうまく時間を作って、ボールを回すのか、速い攻撃をするのか、そこを突き詰めないといけない。今日もフワッとしている時間帯があったことは事実。ひとりひとりがどうしたいのか、というところをもっと突きつめていきたいですね」
香川も遅攻についてこう語っている。
「試合前には(遅攻について)話もしていたなかで、どこまでやれるかっていうところはあった。ひとりひとりが距離感を縮めながら、ポゼッションでどこまで崩せるか、遅攻する時間帯が作れないというのは、ウィークポイント、ひとつの課題だと思う」
僕はこんなサッカーはいやだ!
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html 都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む
内部告発した社員に制裁を加え続ける大手光学メーカーと闘う現役社員・浜田正春 ...
2012/11/30 - これは以前も取り上げた現役社員である浜田正春氏が内部告発を
行ってから組織ぐるみの人権侵害・いじめ・パワハラなどの報復が行われ、しかも
最高裁で会社側が敗訴しているにもかかわらずに未だ続いていることに対して
訴訟を起こしているものだ。 2
ちなみに今世界一の名将って誰なの?
グアルディオラ?クロップ?シメオネ?
要約すると速いパスは蹴れないしトラップ出来ずにロストするから
異常に狭い距離で遅いショートパス繋いで囲まれてロストしていきたいってことか
スポンサーのお陰で屑みたいな選手が監督以上の権力もって8年無駄にしたな
まあ変えるべきはサッカー協会の首脳と体質なんだろうけどな
ここが変わらんと何も変わらんだろ
トップはサッカー界以外から持ってくることやね、優秀な人材を
>>710 いい事言うた
それがオシムが目指していたもの
つーかクーデターの首謀者はやっぱり本田と香川なの?
もしそうなら終わってるな
最終予選突破に殆ど貢献してないのに
既存の主力からしたら迷惑行為以外の何物でもない
この2人呼ぶの?
絶対に内紛怒るぞ
始まる前から終わってるような
>>513 これ皮肉だよね
ほんとこれ
なんで過去の実績から学習できないんだろう
猿以下の知能
向いてる向いてない以前に、まず守りを固めて攻撃は少数で攻めるのが世界では最善な戦い方
>>764 日本代表のサッカーはどうすべきがまずないよね
ハリルの縦に早いサッカーってのはオプションだったって事はないの?
パスサッカーはある程度出来るんだからそこから必要な時にいかに早く攻めるか練習させてたとか
縦サッカー+時々パスでつないでいかにゴールにつなぐか考えるサッカーしかないだろ?
>>720 W杯ビジネスを起爆させるにはギリギリの分水嶺だった。
代理店としてはこれからの3カ月弱で荒稼ぎしなければいけないから。
クロップリバポみたいのがやりたいのかもしれないけどあんなんワールドクラスの3トップありきだからな
あとこの可能性もあるぞw
西野が本田にボランチをやてくれと要求するかもしれねえなw
五輪時代のブラジル戦
西野がボランチ経験の無い服部にボランチでやってくれと頼み込んだ
服部はボランチ出来ないが守備しか出来ないよと言ったら西野はそれでいいと了解した
確か服部の役目はジュニーニョのマンマーク
コロンビアはわりと持たせてくれる
アホ代表は勘違いしそうだが
>>736 同じとこグルグルグルグル回ってるだけで草
全員集中して高い守備意識を保って細い攻めを繋げる
南アフリカで一定の成功を収めたサッカーをするのが一番
ハリルが一番やってくれそうだったのにな
ハリルのカウンターが成功したのは
オーストラリア戦だけ
あとは全然できなかった
>>715 自陣にだろ?つまりカウンターのリスクは減るんだよ。相手陣内に相手をセットするから。だからハリルよりザックの方が失点が少なかった。
数的優位は局所的に作れば点は取れる。数が多ければ多いほど守備の連携は難しくなる。そこを突く
本田を再招集してからのクーデター
4年前と同じことやって負ける事ほど馬鹿らしいことは無いね
リアクションサッカーの正体を見ることができずに終わってしまった
>>767 だね
元々劣っているのに四年ごとにガラガラぽんしてりゃそりゃ進歩しませんわ
今にタイやベトナムにさえ突き上げ食らうぞ
>>770 日本人監督なら各種媒体向けの撮影とか楽そうって考えてしまった
こんなことになるならレスターサッカーを日本でやろうとして欲しかったな。岡崎がせっかくいるんだし、ラニエリ呼んできて岡崎が後半交代とかなら面白かった。
今回はもう代表応援する気に慣れないわ
手柄横取り感半端ない
裏で糸引いてたであろうベテラン選手も嫌いになった
パスサッカーってなんだよw
日本だけだぞそんなこと言ってるのは
こんなの初めから解ってた事だろーが
それを原がどうしてもって言ってハリルなんて連れてきたんだろーが
ハリルが今迄どんなチームを率いていたか見れば一目瞭然
ハリルを監督して使いたかったら”選手一人一人の身体能力が高い事”が大前提なんだよ
そうすれば縦につなぐサッカーをしてもカウンターで点が取れる
しかし日本人(並びに黄色人種)は元々がそんな身体のうりょくなんてある訳ねーだろーが
始めっから合ってない監督を選んだんだから結果が出ないなんて当たり前だろバカが
「パスをつなぐ古臭いサッカー」と言われようが、日本人の特色を活かしたサッカーはそこに見出すしかねーんだよ
それが嫌なら日本人全体の骨格から変わるまで待ちやがれ、バカ共
ガラパゴスサッカーとかバカ言ってるアホは早く死ね
日本人なんだから日本人のサッカーしかできないんだよ、バカ共
本田香川遠藤ふっか〜〜〜〜っつ
僕たちの最後の思い出W杯開幕です
>>746 これな
日本にはバーディーはいないけどブスケツとイスコがいるからな
>>710 バックパスとか横パスがだめとはおもわんけど
癖になって反射的にやってるようにも見える
また陰鬱なパスサッカーに戻るのか。
意味ない横パス。つまるとバックパス。身動き取れぬ選手の足元へのショートパス。
相手はボールを奪うと縦パスとランとひと蹴りでゴール。
ボール保持時間など、勝負には関係ないわ。
>>768 それは選手が判断してやる事
入れるべき時に蹴らずにもたついて挙げ句ロストするから
ハリルが縦に蹴れって怒鳴るんだろ
要するにゆとりで思考停止してるから言われたことしか出来ないんだよ
>>1
そうやって貶める工作か。
『France Football』は日本メディアにいくら掴まされた?
日本サッカーの悪行を何も知らないくせに勝手な事を書くなフランス人どもめ!!
メディアの回し者め。
だから本田工作員は嫌われるんだ。
ハリル、サウジ戦で本田を見限る
↓
協会、手倉森にわざわざメキシコまで行かせて大丈夫だと伝える
↓
あまりに協会がうるさい為、今度の親善試合で本田が活躍できなかったら代表追放と約束させる
↓
活躍できなかったので本人と協会に代表に選ばないと通告
↓
本田を推すかの国の逆鱗に触れハリル更迭 今ココ >>683>>714
まぁでも皮肉なことにスペイン代表がユーロやワールドカップでタイトル取った時はそのU字のポゼッションなんだけどね。
トーレス師匠だけが1人縦に早く動く事によって相手のバランス崩して点に繋げた。
日本代表監督急募
条件
パスサッカーを究極進化させてくれる名将
出来るだけスポンサー枠は必ず入れる忖度のわかる人
>>697 ああ、旭日旗の問題で反論というか情けない対応をしたことを言ってるんだよ。
ありゃあ、日本サッカー協会が自己主張とか自分の意見や哲学を持っていない人の集団なんだろうなと思ってるのさ。
金とかあらゆる事を損得でしか判断できないんじゃないかな、だからあらゆる事が改善しない。
そんな人間の集団だから停滞してるんあろうな〜。
>>749 ハリルは軸に柴崎あたりを固定してりゃ∞拷問JAPANにならなかったのになw
>>30 安倍があれなんだから
みんなそうするだろ
貴乃花だって親方辞めなかったし
>>785 しょうがねーだろーが、日本人なんだから、バカかおまえはwww
日本人が陸上でも何でも世界で本当に活躍できるほど骨格から進化したら他のサッカーをやれ
バカが
そうか、そうかキリンに媚びる香川さん。。
「キリン」200億円支援 日本協会と7年9カ月パートナー契約
2014年05月26日
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/05/26/kiji/K20140526008234080.html SHINJI KAGAWA / 香川真司 ✔
@S_Kagawa0317
温泉あがりの乾杯
いいでしょ。オフだから一杯だけ笑#彼氏と温泉なうに使っていいよ#彼氏とデートなうに使っていいよ#彼氏と〇〇なうに使っていいよ#すみません#流行りにのってみました笑
12:12 - 2017年6月30日
キリンビール / KIRIN BEER ✔
@Kirin_Brewery
香川さん(@S_Kagawa0317)、温泉デートにキリンラガーをお選びいただき、ありがとうございました!ラベルの向きもバッチリです!!
https://twitter.com/S_Kagawa0317/status/880625149254316035 ;…
19:40 - 2017年7月3日
香川真司ブログ
https://lineblog.me/kagawa/archives/61307760.html ドライブ 2016/06/09 14:38
ちょっと遠出をしたいな。
とも考えていましたが
大阪から1時間くらいの所で、
気分転換にもなり、
自分の興味もあるところ?
そんな事を考えていましたが、よく考えたらキリンカップ後だし、ドイツはビールの国でもある。。。
あ!!
ビール工場に行ってビールがどうやって作るのかを聞いてみよう!!
と神戸にあるキリンのビール工場に行っちゃいました!
>>766 香川は怪我してるからまだわからないけど本田は確実に代表復帰だろ
あと岡崎も戻ってくるんじゃね?
>>764 まあ無理じゃね?
特定の所から巨額の融資(契約)を受けている以上、
その意向からは絶対に逃れられない。
ポゼッション(笑)
なんて時代遅れも甚だしいし
アジアの弱小国には通用してもブラジルとか強国相手に通用しない事は
日本人なら今まで散々理解してきたはずなんだが
俺たちのサッカー(笑)厨はなぜ時代を逆行してしまうのか
ハリルが主張してたことなんて多くの海外組にしてみれば身に染みてわかってることで、
若干ゆとり気味の一部の国内組がだらしなかったからああなってしまったんだろう
怪我人がいたとはいえ、シンプルに海外組主体で構成しておくべきだった
>>737 拒否というか343できるだけの能力が選手になかったからな
日本代表は選手間の距離が少しでも遠くなるとサッカーにならない
ポゼッションなんて出来るわけね〜のに
クソ劣化しまくりの長谷部が何回不用意なパスカットされたんだよ
どうせ本番でもあの辺がロストしてカウンターされて終わりじゃん
馬鹿じゃね〜の
何故ハリルがダメだったのか?何がダメだったのか?具体的な事は何一つ言わず、総合的に判断って何?
アホにトップやらすと、組織が腐る典型
そして後任に西野を起用した具体的理由も何一つ言えず。ほんと田嶋に息させるのは酸素がもったいない
相手がランク上位とか気にしても仕方ない
W杯に日本より弱い相手などいない
モウリーニョも言ってるだろ、「強い相手にレースで勝たなきゃいけなければ敵車のマフラーに砂糖をぶちこむんだ」と
アギーレも坂井とか謎選出あったし
ハリルの加藤とかいうやつ選出したのも大概だけど
点を取るためのポゼッションじゃないんだよな。日本のは。
>>710 横パスも構わんのだけど
もっと早く正確に回して欲しいとこだけどな
西野はこうするかもしれねえなw
古いけどw
マイアミの奇跡のブラジル戦フォーメーションw
大迫
香川 本田
長友 長谷部 山口 酒井
槙野 吉田 昌子
川島
本田の暴走で結局こうなっちゃうけどw
香川 大迫
本田
ザックのときもあったんでw
世界で戦えそうな中盤いないからな
モドリッチ欲しい
パスサッカーしてレバンドフスキ―に体寄せられてロストして、
ゴール前でキーパーと一対一に成ってハットトリック決められるとこまでは見えたw
セカンドボールほとんど取れないからな
前にフィード入れるのはいやなんだろうな
でも大迫がいたらあてていくとかFWが裏への動きみせたらボール入れていかないと
押しこまれるだけだし、スペースもできないだろ
何も無いとこから繋ぎで前にボール運ぶとか無理だから
>>632 W杯本番じゃなくて1次予選の完全な格下相手ならどのみち引かれるから
しつこく繋いだ方がいいかもしれんね。
ただ本番のレベルで同等格上相手に繋げて勝つのは、ガツガツボールホルダーに
プレッシャーかけてパスコース切りに行ってショートカウンター狙うのが当たり前になってる
今では、下手すりゃ自爆行為になり得るなw GK・DFライン以外全員香川でギリギリかねぇ?
(それで勝てるかは知らん)
>>809 選手がだめだと言ったからー
スポンサーがだめと言ったからー
レベル
>>806 岡崎を外し香川は圏外本田もあまり重用せず
海外組全然身に染みてない・・・・
格上とやれば、ボールすら繋げませんよ。
勘違いしてはいけない。勘違いしてそうな協会だな。
はい、自分たち第2期来ましたー
日本サッカー暗黒期真っ只中!
ホントばかばっかりだな・・・ww
ポゼッションとかパスサッカーをバカにしてる奴って何なの???www
お前らは日本人って事すら忘れてんのかよwwww
バカすぎ、これがサカ豚脳wwwww
おまえらいっとくけど
戦時中日本軍は米が1年中とれるからなまけてた東南アジア人を羨ましがってたんだぞ
日本人は食料以上に人口増えたからアメリカや南米に移民として人減らししてたんだから。
日本が豊かだったのなんてここ最近だけ。
永遠ではない
1900年には日本は後進国でアルゼンチンのが先進国だった
縦パスが通った数少ないときでも
数的優位な場面もないしミドル打てるような距離でもないし前が空いてもない
仕掛ける奴もいない
何の意味があんだこれ
ハリルホジッチを切るにしてもこの時点でコンセプトまでひっくり返すとか頭がおかしい
ハリルホジッチにオファー出した最初の時点から間違ってたってことじゃないか
>>809 スポンサーからの圧力と一部選手の意見を総合的に判断したとは言え無かったんだろ
組み立てる為、攻撃の布石になる横パスやバックパスならいいんだけど、ただボール回ししたいが為、相手に詰められて苦し紛れのってなるから問題なんじゃないの?
>>812 ボールを取られないためのポゼッションというイメージある
だからボール支配率だけは矢鱈高くなる
サカ豚
海外の流行りのシステムをにほんじんも当たり前の様にできると勘違いしてるバカwwww
海外のシステムとかには詳しいかも知れないが、足元見てないバカwwwwwwww
ていうかパスで崩すにしても遅すぎなんじゃないかと思うんだが
>>827 惰性で付き合って結婚して離婚したようなもんだろ
監督代わっても代表の主将は長谷部のままなんかな
個人的にここ数年の代表の癌は本田でも香川でもなくコイツだと思ってるわ
>>809 606 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/04/09(月) 20:13:57.11 ID:+L4L+AeX0
今日田嶋が記者にW杯2ヶ月前に監督交代してグループリーグ突破したチームはないですよ?
って言われて
「あなた達はそういうジンクスを作りたがるが我々は今回の最終予選の初戦を落としたジンクスを覆して出場を決めた」
とかほざいてたけど
それお前がクビにした監督の功績だろ
カウンターや縦に早いサッカーもいいんだよ
でも他に元々もてったこともしようよ
なんでひとつに拘るのか
ペースは試合中変えてかないと
>>813 ウクライナ戦見たらなあ
パス出すときの音がウクライナの選手と日本の選手で全然違ったもんなあ
それで強くボール蹴ってるウクライナの方がトラップも小さいんだから日本が勝てるわけねーべ
ザックから連動性がねえんだよw
今の日本代表はw
中田がブラジル大会でダメ出ししてただろw
連動性が無く走れていない、ってw
>>814 そうなっちゃう前に香川さんが長友と長谷部の間に吸収されちゃうから・・・・
下手したら槙野の横いるぞ?
アギーレはバランス良かったんだけどなぁ
まぁ、結果出る前に仕方なく切られちゃったが
ハリルは馬鹿の一つ覚えみたいに前に前にで
一旦落ち着かせるとかアイツの辞書にはねーからな
UAEからザッケローニ借りてくりゃよかったんじゃねーか?
控えの数名が変わるだけだろ。
パス繋いで繋いで、ゴール数じゃなくてポゼッション率で勝敗決まるようルール改正を待つ戦略か。俺が生きてるうちには無理そうだなww
日本サッカーの良い所だった人数かけてチームで組織で戦うが
南アフリカ以降間違った方向にもって行った本田
そもそも南アフリカで岡田にトップ下失格と言われてトップで使われた本田が
いつの間にかトップ下で活躍してるという感じになって
本田がトップ下固定になったからな
ここから異常だった
俺たちのサッカーは導火線に火のついた爆弾の渡し合い
導火線が燃え尽きると相手にカットされるシステム
歴代の監督並べてもなんの統一感もないよね
オフト
トルシエ
ザック
アギーレ
ハリル
ユーロ取った時のスペイン監督のアラゴネスの解釈ではU字のポゼッション=守備だったからな。
その為にパス回しの生涯になりそうなラウルまで外した。
現状の日本が同じことできるとは思わないけどやり方との一つとしては有効な手段にもなりえるのも事実。
ポゼッション=攻撃ってのもかなり偏った見方ではある。
ザックの4年はずっと結果も内容も良かった。それをワールドカップだけ結果出なかったからあっさり縦に早いサッカーへの方向転換。それも約4年…
とりあえず田嶋辞めてね。
>>764 サッカー協会も相撲協会も同じだわ
組織マネジメントもガバナンスもまったく無し
>>837 シンガポールのドン引きも崩せなきゃタイのハイプレにも四苦八苦してたな
合わないってか出来てなかったからな
縦に速くしろって言うだけなら俺でも出来るわけで
どうやって速く攻めるのかって策を考えるのが監督の仕事なのに全く出来てなかった
うだうだパスを回してばかりで、いいシュートできる所に入れないサッカーが日本流なのだ。
>>846 俺の塩サッカー
東洋水産に売り込みに行くべきだな
>>825 だから言っただろw
日本人はバカしかいねえってw
オシムもこう言ってたぜw
「サッカーは頭を使うスポーツ、頭を使わないと勝てない、バカはサッカー出来ない」
>>833 ゴール前まで行ってまた自陣までボール戻すやつな
体張って守備できないんだからポゼッションで守備するしかないw
>>745 攻めたって終わってんだからお似合いだって話だよ
ポゼッション上げてチャンスを最大限に増やして、沢山のチャンスの中でやっと点数をもぎ取るサッカーしか出来ねーんだよwww
それが日本人の身体能力なのwwww
お前らは日本人が世界でどれだけ身体能力高い民族だと勘違いしてんだよwwww
>>764 未だに2010年のスペインとバルサの幻想を追いかけててワロタよ
>>850 前回大会で駄目だったところを強化する、というロジックでは合っている。
だが次の大会では別のトレンドになっているから失敗する。
>>852 ザックは2年目まで
それからは見た目だけで弱くなっていった
>>815 そのモドリッチ他ラキティッチ、ペリシッチ揃えるクロアチアでさえベスト16は保証されてないわ
縦に速いとかよー
ロナウドやメッシなんていねーんだよ
でもいちおうハリルのいう
縦に早いも意識と経験はついたよなできなかったけどw
あとは融合できて本番で場面場面でつかえりゃいいんだが
あとちょっとの期間で煮詰めれるかどうか
で、ボランチ任せられる選手は?守備陣は??点を取れる選手は???
繋いだところで、ゴール前で皆がどうぞどうぞするんだろ?
シュート外して叩かれたくないからひたすらうろうろしてるだけで
>>858 だから俺様がなんべんも言っただろw
サッカー日本代表は選手の質が低く底辺レベル、ってなw
元凶はW杯ごとにこれじゃなかったって発狂するお前らだよ
パスとカウンターのアホな二元論でパスサッカーwww とか草生やしてる奴w
>>861が原因で
>>860になってしまうイメージ
ゆっくりしかプレーできないパスサッカー
隣の選手にしかパスできないパスサッカー
もうアジアカップレベルでも見破られて直ぐにドン引きされてPKにまで持ち込まれ負けるパスサッカー
>>858 生まれ持った身体の作りが違うんだからアフリカで成功したやり方を日本人にやらせて身体が強い相手に
ごり押しが通用するわけないし
パスサッカーするにしても「パススピード落とせ」
レベルだと無理だわな
>>875 ほんとそれ
極端なんだよね
いいところは経験に残してかないと
すぐ欠点だけ見て捨てようとする
良くも悪くも直前に監督を替えてもそこそこ勝てるということを岡ちゃんが示しちゃったからね
電通としてはJFAに圧力をかけやすいよ
>>859 ホントバカだよなww
しかも今回なんてハリルが”縦に早いサッカーを実践してそれがダメだった”って結果を知ってても
「また、パスサッカーに戻るのかよ」とか言ってんだぜwww
頭おかしいでしょww
マジで日本人って事忘れて、「海外はこういうサッカーしてるのにー」って言う無いものねだりだけしてるバカww
身体能力が違うんだよwwwww
>>852 ザックもアジア予選は縦に早いサッカーしてたんだぞ
それで世界最速でワールドカップ出場決めたけど
その後、本田を中心に攻撃の選手がもっと手数をかけたいって言い出して
本戦でボコボコにされた
なでしこも変に縦に早いサッカー目指してミスが多いが…
>>832 相手を引きつける、相手をずらす
それをする為にはもっと早く正確に
ってのが必要なのだが
だけどその部分ってのはそれこそ10年単位で時間がかかる
ただこれってカウンターするにしても必要なの能力なんだけどな
だから〜
世界が流行ってるからただサッカーに手を出しただけやろ日本はw
サッカーに手出した時点で終わってるんだよw
サッカーはアジア以外の国でやるべきスポーツなんだよw
日本人にサッカーは向いていないw
下手くそでも縦に速いサッカーは出来るとか思ってるド素人ばっかりだからなぁ
ネットの世界は
>>885 全盛期のジョージウェアが居ればパスさえいりまへん
日本人の身体能力
桐生がやっと100mで10秒切りましたーとかで大騒ぎしてるレベルって事忘れるなよ、バカ共wwww
>>19 はあ?カズディスってんのかよ
市ねじゃなく死ね糞が
>>888 100年経ってもわかりゃしねえよ日本人ごときにはな
今でも世界中からこう言われてるんだぜw
「日本人ってサッカー出来るの?」
得に南米に今でも言われるわなw
縦サッカーと言ったてそればかりしても疲れるだけ
たまにパスサッカーしたりとか臨機応変にやらないとダメだと思うわ
>>884 縦に速いサッカーやってたのは初期だけ
最終予選ではもうなるべく高い位置に預けてそこから細かいパス繋ぐサッカーやってた
縦に速くいけないって相手崩せないだろ
相手の守備万全でバックパスサッカー何度も繰り返すのかw
車屋、遠藤航のプレイを見た時、あまりの低レベルにこいつらほんとに日本代表?って思ったのにその後も招集し続けたハゲに監督の資格なんて無い。
縦に早いとかそういう問題以前。
レアルのカウンター見てみろよ
日本の到底できないって思うから
技術が要るんだよ速攻も
いまからつなぐサッカーかよ?
時間ないしリトリートしたほうが勝率高そう
日本は長年パス回しはやってきたんだから
それを捨てるのはもったいない
ハリルの遺産もすてるのはもったいない
培った経験は生かせばいい
かならずつかえる展開はある
縦に速いサッカーができればいいんだろうけど、ああいうのは緻密な連携ができないとなぁ。
パス出す方のパス精度や判断力もだけど、受ける方も動けてないし。なんか全てワンテンポ遅くて、相手に読まれてディフェンスに引っかかちゃう。
引っかかっても打開できるスキルがあればいいけど無いし。
今の日本には難易度高すぎて実行するのは不可能だわ。
かといって、コネくり回して前に進めない昔の日本に戻るのはやめて欲しいけどね
しっかり繋ぐこともなかなかさせてもらえそうもない対戦相手なんだけどね
>>907 最初それ言ってたんだよ
パス回しはできるから早い展開も習得しようって
どこかで切れたか
>>905 レアルの442は日本どころか他のビッグクラブも真似できなさそう
>>851 そのスペインの理屈もバルサみたいな戦力絶大クラブなら効果あったが
結局サッカーのトレンドはその後クロップやラングニックはじめとしたゲーゲンプレス派かコンテ、シメオネ、ラニエリみたいなプレス&人数かけたブロック戦術が主流だからな
ナポリ、ローマ、ロジャーズリバポとかおもしろいとは評価されるが、最終的に別のクラブがタイトルとるのを指くわえてみてる結末に終わった
つうかつなぐって言葉ばっか踊ってるけどベースは普通にブロック作る守備でしょ、時間無いから。
単純にこれが一番簡単だし短時間の突貫工事で整備できる。
ハリルは自分の作ったチームが糞だって認識できずには潔く引いてこれすら整備しなかったら大問題だったわけで。
スペインだろうがイタリアだろうがドイツだろうがイングランドだろうが引いてブロック作ればある程度形にはなる現実がある。
日本のゲームはポールキープ率で勝敗を決めるようにFIFAに申し入れろよ、パスサッカー信者ども。
あと日本人のサッカーは技術もないくせに形から入るよなw
だから進歩しねえんだよw
形ばかりとらわれているから45年ぶりにチョンに1-4の大敗したんだぜw
>>914 大正論。
やることやってないんだよ、あのハゲ
人間力さんのHPから抜粋したんだが、
ハリルってこれを重要視してただけなのではないかと。
>流れの中の約75%のゴールは、相手ボールを奪ってから15秒以内のものです。
このあいだのウクライナなんてマイボールになるとすごいシンプルにフィニッシュまで行く
日本は同じことやってもゴール前でシュート打たずに戻してくる
かと思えばそもそも前にボール出さずにキーパに渡したり何がしたいのか全くわからん
パスサッカーを極めれば良い
フィジカル勝負サッカーより、遥かに期待が持てる
>>914 こんな急造でブロック作れるならハリルがやってたことは何も間違ってないな
例えばポゼッションして取られたときに 俺たちのサッカーはチンタラしてたけど
全力でボール奪取しに行くとか そういうポゼッションの修正でいいのに
何で正反対のサッカーに移行したのか 協会はちゃんと責任取れよハゲ
ネイマールにダメ出しされる日本代表w
■ネイマール「日本代表は弱いくせに格好つける」(2014年、ザックJ時)
「日本代表には必死さが足りなかった
僕ら(ブラジル代表)でも泥臭く攻め続けるのに格好を気にしてるように見えた
日本は経済的に発展してるし広告だけで満足してるのかな」
パスミスしまくりになっただけで、縦に速くはないだろ
本田が持つとさらに遅くなるし、重用してた点のとれない原口がチームプレーできんし
ウクライナ如きにどこでボール狩られてたかぐらい覚えとけよ認知症共
これより上の相手だと最終ラインで狩られるからな
覚悟しとけや
>>918 ディフェンスに組織的な動きがなかったからより高い位置で奪うことも出来なかった
1vs1で勝てってだけだったし
まあまだ頭の中にザックの時のオランダベルギー戦があるんだろうな
ただの親善試合なのに
>>890 全盛期の岡野と永井がいたら
少しは可能性あるけど
今の日本にはそんなのいないしな
全く見る気がしなかったサッカーをちょっと見る気になったわ
そもそも日本がポゼッションに傾いたのは決定力のあるFWがいないという前提から発してたわけで
それが解決されないまま決定力前提のカウンターやろうとしてもできるわけがないと学んだ4年だったな
アジア以外で日本がどうやって繋いでいくんだよ
アジアですらもう通用しなくなってきてるのにほんとにこいつは今が見えてるのか?
>>913 クラブチームはサイクルも速いし細かい約束事がたくさんあって完全に別物。
現実的に対戦する代表チームできちんと整備で来てるのはドイツだけだけどな。あとはチリも一応ハイレベルで出来てたけど予選で散った。
バックラインとボランチとボランチより下がった本田でつなぐスタイル
メキシコリーグで守備ゆるゆるなのにパスもらうと慌ててる
本田が中心でW杯挑むとなると恐ろしな
>>833 守備が悪いとそんなもの1回取られただけでも失点する。
つうか、マリ、ウクライナ相手でも
後ろでボールまわしできないれべるなのに
パスサッカーとかないだろ
前に蹴りだすしかないレベルでJリーガー貧弱でへたくそ
ドイツ2部でも場違いなくらい下手くそだった山口とか主力
ドイツ留学でブンデス失格出帰ってきた槙野もそう
サッカーの常識でかたってもしょうがない
日本の戦力はこの程度
>>932 サッカーはガタイの有る奴じゃないとできないというイメージが広まるのを恐れてるのかもしれない
こうなると競技人口やサッカー用品の売り上げ等に影響しかねない
>>932 攻守に1vs1で勝てるなら他の選択肢もあるだろうけど日本にはないし
フィジカルの差なんてそうそう埋まらない。パス主体でいいよ(´・ω・ `)
パスサッカーでも縦パスサッカーでも決めれない代表いる?
釣男にダメ出しされる日本代表
■釣男の発言
・2010年WC直前
「俺達、この日本代表は弱い、泥臭くやらないとダメ!
それくらいないと世界では戦えない
このままではGL敗退する」
・2014WC、日本GL敗退直後
「もう少し出来るとは思っていたんですけどね
僕から言いたいのは日本代表は弱いんですよ、そこを勘違いしてる選手が多い
泥臭くやらないと絶対に勝てない
何人の選手が泥臭くやってますか?
何人の選手がユニフォームを泥で汚していますか?
いないでしょ
他国の選手は泥臭くやっている、あのブラジル代表やドイツ代表の選手までもがユニフォームを汚し泥臭いサッカーをし必死になっている
日本だけですよ、泥臭くやっていないのは」
ハリルになってからシュートまで手数をかけなくなったのは良い面でもあるけど
攻撃の前の段階、守備の時にボールを取り切れないのが目に余り過ぎやよな
パスサッカーにしてもカウンターにしても組織的な守備の構築が出来なきゃ監督が誰であれ同じやと思うわ
見てる方も攻撃のパターンにばかり注視しすぎ
必殺シュートばかりやなくてたまには顔面ブロックも褒めてあげて
縦に早いとかつなぐとかどうでもいいんだよ
勝てるサッカーだよば〜か
そもそも、日本にはパスワークからの得点など、ずっとない。
パスだけがある。
>>942 むしろ逆の説を乾や中島が日本人ながらに示してくれてるのに何を恐れてるのかな
イングランドの名門トットナム・ホットスパーのDF陣をドリブルでぶちぬいてゴールを決める全盛期のカズ
キリンカップサッカー '91 日本代表対トットナム・ホットスパー
@YouTube 日本代表 4-0 トットナム・ホットスパー
W杯予選勝利で出場してない香川真司さんがなぜかTVインタビュー
本日の試合について&今後の課題に答える
試合 日本2ーニュージーランド1
点 大迫倉田
動画
https://streamable.com/3tq4p W杯で格上相手に繋ぐサッカーってくっそ遅いJリーグ横パスとバックパスでカウンター食らって失点するいつものやつだろw
後ろに繋いでどう勝負していくんだ
日本だけ別のルールいかに美しくボールを繋いだかって採点球技でもやってるのか?
本田使うなら岡崎セットじゃないと意味なくね
ハリルは致命的なミスを犯したな
>>944 日本人としてはフィジカルが強いとされてた中田が、華奢に見えてイタリア人はフィジカルの強さが半端なくある
あのフィジカルには勝てないから違うやり方で対抗しないと生き残れないって言ってたくらいだからな
見るからに強そうな相手ならもっと差が出てくる
自分と合わないなら招集拒否したらいいんじゃないの
なんで協会に泣きつくの
ハリルが行った悪行一覧
・選手個人よりチームとしての戦術を重視
・ミーティングの時間はたっぷりとり作戦を練る
・本戦が近付くにつれ食事などの健康面での体調管理を徹底
・試合に負けると何処が悪かったのかを全員で共有
・積極的に選手達とコミュニケーションを取る
・自分達のサッカーと言う具体性の無いものを否定
日本人じゃブロック作れんよ
欧州なら分厚い体と身体能力でブロック作れるけど
>>914 そこを短時間で出きるなんて言っているから
進歩が無い。時間をかけて強化すべきところ。
実際5年以上進歩が無い。
コンフェデ以来だな。
>>955 Jリーグ関係なく海外組が速いパス出来ないからな
ボールつなぎたいなら
デュエルきちがいを最初っから監督にすんな
ACLでも引いてブロック作ってるけど、中韓のクラブに簡単に失点してるしな
ポゼッションじゃだめだっていう結論だったんじゃないのか
世界のサッカーは凄い変化してて今やスペインとかクソ弱いのがわかってない奴が日本人には多すぎる
八百で勝ちまくってるバルサやレアルの試合見て勘違いするんだろう
相撲の横綱がガチで強いと思ってる痴呆と変わらん
「俺が中に蹴るやよ」
「いやいや、俺が蹴る」
「じゃ俺が・・・」
「どうぞどうぞ!」
マンチェスターダービーの再放送やるから見ようぜ
ピッチで何が起こるか見てみよう
CLのリバポ戦も合わせて見てもらいたいぐらいだがな
>>958 それ結局パスに終始して何時の間にか
逃げ癖が付いてオドオドするだけじゃないの
中田も本田も本場の奴らに敵わなくても
釘という楔として置いた方が良いと思うけどな
後ろからの鼓舞もあるっちゃあるが
後ろから叫ばれるのと前線で一人体張っているのでは
視覚的精神的効果が異なる
日本がボール繋げてるのって大半がボール持たされてる時だろ
そして後半ばてて何もできなくなる
日本のワールドカップの得点ってセットプレーか個の力か速い攻めでの得点しかないじゃん
>>460 流石に今から再任して
本番前に解任はないやろ
>>964 前向いてトラップできないのもあるんじゃないかな。
ウクライナ戦だと俺でもわかるくらい両者に差があった。
>>965 そもそもの協会の狙いとしては
前からプレスにはめてショーとカウンターみたいな流れを目論んでたんでないの?
ただ現実は高い位置でボール奪えないから
攻撃に繋げなくて「前へ蹴れ!」ってなむなしい叫びしか残らなかったけど
出来ないことをやらせようとした監督が悪いのか
出来るようにならなかった選手が悪いのか
>>975 現状の日本人のフィジカルだと結局オシムがやりたかった常に動いてスペースで受けるに行き着いちゃうんじゃね
今は割とそうでもないが昔は
錦織の活躍する前のような感じだっただろう?
如何にも試合前から勝てません的な雰囲気出してんの
西野って後任見た時点で
飛んだ茶番だと確信した
アギーレ氏はよ!
相手は尊敬できる立場であると同時に倒すべき相手なのだからな
>>977 そうだな
あと他の三か国のこと全然知らんが、今のトレンドだと1つぐらい勝ち確するまで持たせてもくれない国あるだろうな
全部そうだったら楽しいんだが
湘南チョウキジェとか面白いよな
パス回しや個人の能力でセットされた相手守備陣を崩せない面子なら無駄走りで混乱させよう
ボールサイドに何人も走り込めば釣られて大裏が絶対空いてくる そこを使って仕留めようってね
それには自軍の陣形も屑す事になるけどそのリスクさえ畏れては点は取れないってな
これもオシムからの流れの一つの答えなんだろう
野球ファン「イチロー!大谷翔平!」
フィギュアファン「羽生結弦!」
将棋ファン「藤井聡太!」
テニスファン「大坂なおみ!錦織!」
ゴルフファン「松山!」
サカ豚「・・・」
サカ豚「ドーハの悲劇!ジョホールバルの歓喜!トルシエジャパン!!絶対に負けられない闘い!!勝ちに等しい負け!!オシムの提言!!次に繋がる負け!!!」
西野は何年かかけてチーム作る監督のイメージだから
難しいだろうな
>>983 前からはめる戦術がなかったんだから奪えないという
どのラインからファーストプレスに行くって基本的な約束事すらなかったわけで
こんなのだと結果どうなろうが
知ったこっちゃないわ
まぁベスト16とか言ったら応援するわ
本戦トーナメントでいい試合したことないし
ボール繋がらないだろ
このまえの親善なんてパスミスと
カットされまくっていた
>>993 そこは選手同士で話し合って決めろと言われてたらしいぞ
状況によってラインの高さを自分たちで決めろということなんだろうな
日本の選手には難しすぎたな
>>996 持たされてるだけのクソポゼッションが復活
>>839 ハリルが予選通過させたのになにいっているんだ?
ああなるほど
しっかりボールを繋いで逝きたいってことね
まあそれならできる
-curl
lud20250123220700caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1523281256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】<日本代表にハリル流「縦に速いサッカー」は合わなかったのか?>田嶋会長「しっかりボールを繋いでいきたい」 ★2 YouTube動画>17本 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】<ハリル前監督>「JFAは真実を公表してほしい」 田嶋会長「1%でも2%でも、日本代表が勝つ可能性を追った」 ★2
・【サッカー】<日本代表>ハリルの目は節穴か? なぜ今、「キレッキレ」の齋藤学(横浜)を使わない★2
・【サッカー】<日本代表ハリル監督>「このグループがいいかどうかは戦ってみないと分からない」「H組はハリルホジッチのHだ」
・【サッカー】<日本代表入りも噂される中島翔哉>ハリルジャパンへの思いは?「あの時は周りのレベルが高くて、すごく面白かった」
・【サッカー】<日本代表>イレブンの共通意識は「ハリル流じゃ勝てない」
・【サッカー】<日本代表ハリル監督電撃解任!>日本サッカー協会、9日14:00から緊急記者会見の開催を発表★6
・【サッカー】<日本代表ハリル監督電撃解任!>日本サッカー協会、9日14:00から緊急記者会見の開催を発表★18
・【サッカー】<日本代表ハリル監督>チェック!「鹿島鈴木の得点はうれしい」本田については「重傷ではないと聞いている」
・【サッカー】<日本代表>まさに対極のアプローチ!「ハリル流」と「西野流」はどこがどう違う?どちらが適任者なのかはまだ判別できない
・【サッカー】<日本代表ハリルホジッチ監督電撃解任!>日本サッカー協会、本日16時よりハリル監督に関する緊急会見を開催を発表★19
・【サッカー】<本田圭佑との確執で解任?>ハリルが協会をいよいよ提訴へ!田嶋会長のトップダウンでの決断で、日本代表スポンサーも激怒
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>再来日!「リストに新しい選手が入る確率は高い。何人か見てみたい選手がいる」
・田嶋会長「ハリルホジッチ解任する相談いろんな人にしてたけど発表まで漏れなかった!」
・【サッカー】<日本代表>クラブで苦境の本田、香川、長友…ハリルはそれでも彼らを呼ぶのか?
・【サッカー】<日本代表>ハリルホジッチ監督が警戒するUAEのエース「オマル」とは何者か?
・【サッカー】<日本代表>ハリルでW杯を勝てるのか?惨敗を繰り返さないための準備なら比較的順調だ!
・【サッカー】<日本代表>ハリルさん、見てますか? 中村憲剛の舵取り 川崎CS進出の原動力こそ日本に必要な力
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>続投を明言!「一部の方は残念に思うかもしれませんが、私はここで仕事を続けます」 ★5
・【サッカー】<日本代表前監督のハリル氏が訴訟を取り下げ> 田嶋幸三会長が声明を発表「常にハリルホジッチさんを応援しております」
・【サッカー】関塚技術委員長が帰国 日本代表・後任監督人事「田嶋会長はクリンスマン、マテウスらいろいろな方とも話をされていた」
・素人 「ハリルホジッチが無能なのか、日本代表が絶望的に下手くそなのか、わかりません。サッカー通の人教えて!」
・【サッカー】<日本代表の森保監督>ベネズエラ戦のスタメンを示唆!「ウルグアイ戦のメンバーをベースに戦いたいです」
・【サッカー日本代表】 なぜ西野監督はビッグ3(本田・香川・岡崎)を選び、ハリルの申し子達(井手口・浅野)を斬ったのか?
・【サッカー】<日本代表>ハリルホジッチ監督解任論について
・【サッカー】<日本代表>6回連続W杯でも燻る「ハリル更迭&アギーレ再招聘」情報
・日本代表ハリルホジッチ監督は解任されたのにNGTの北原キャプテンはなんで解任されないの?
・【サッカー】<日本代表>“言い訳八丁”のハリル節...協会が本気なら監督交代も可能
・【サッカー】<日本代表>W杯メンバー23人、6月発表も...ハリル監督が検討
・【サッカー】<日本代表>ハリル電撃解任を仕掛けた更迭直訴状と“リエージュの夜闘”
・【サッカー】<日本代表>岡田副会長、ハリル監督進退問題に「オレなんか毎試合いわれた」
・【サッカー】<日本代表>“奇術師”ハリル監督ついに奥の手 若手大量起用も…チームを再編する方針
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>海外組に手応えも「本田は出ていませんけど…」
・【サッカー】<日本代表のハリルホジッチ監督>「攻撃でもっとできる」に、山口蛍が見せた回答!
・【サッカー】<日本代表>ハリル監督>代表選手の“Cロナ化”要望!「ロナウドを超人と思うな」
・【サッカー】<日本代表>ハリルホジッチ監督、GK西川周作(浦和)にPK「A代表では絶対に蹴らせません」
・【サッカー】<日本代表>評価を落とした香川真司と本田圭佑。ハリルホジッチ好みのアタッカー序列とは?
・【サッカー】<元日本代表監督ハリル氏>解任数日後に中国クラブ打診か!?「拒否しにくい高額オファー」
・【サッカー】<日本代表・ハリル監督>「本田・香川外し」と「ロートル粛清」「監督批判」展開で決定的な亀裂が…
・【サッカー】<日本代表にアクシデント!>清武弘嗣(セレッソ大阪)が頭部負傷、脳しんとうの疑いで検査へ
・【サッカー】<日本代表>ハイチ戦は2トップ採用も? ハリル監督が前日会見で示唆!「真ん中で2アタッカーで臨もうかな」
・【サッカー】<日本代表>シリア戦瞬間最高は20・1%!ハリルホジッチ監督や、本田圭佑の顔がクローズアップされた場面
・【サッカー】<日本代表/噴出すべき森保監督解任論>韓国戦惨敗招いた戦術的「無策」とハリル解任の前例【E-1サッカー選手権】★3
・【サッカー】<日本代表>背水のハリル・ジャパン、頑張り屋FW大迫はいらない! ピントが大きくズレている これではダメだ
・【サッカー】<日本代表>ハリルジャパンの新機軸! 今こそ招集すべき注目の選手たち。金崎は間違いなく選択肢に入っているはず
・【サッカー】<日本代表のハリル監督>バルサ戦2発の乾より宇佐美がお好き!? “戦犯”扱い擁護「戦術に合っていないだけ」
・【サッカー】<日本代表>W杯アジア最終予選・豪州戦、本田&香川ベンチ外も。ハリル監督「ベストの選手を使うのが私のやり方」
・【サッカー】<日本代表>久保が右FWで輝き香川トップ下復活で「本田不要論」再燃!ハリル日本にとって大きなプラスではないか――。
・【サッカー】<日本サッカー協会>田嶋幸三会長の続投決定!64人全員賛成「オリンピック、W杯2次予選、最終予選にしっかり勝ちたい」
・【サッカー】田嶋会長がクリンスマン氏就任「寝耳に水」「99%ない」新監督人事で一問一答 サッカー日本代表
・【サッカー】<日本代表に迫る起用再考のデッドライン>現状ではアジアの強豪に通用せず…ボールロストを繰り返す中島翔哉ら固定の危険性
・【サッカー】森保一氏 日本代表新監督に決定 五輪と兼務 トルシエ氏以来 任期は4年 田嶋会長、22年W杯まで「やってもらいたい」★3
・【サッカー】<メンバー発表直前!>ハリル監督に提言したい日本代表25選手を厳選!
・【サッカー】ハリルの功績、なかったコトにするな! 日本代表の選手らが謝意、続々★3
・【サッカー】田嶋会長が日本代表戦の無料放送維持を国に要請へ「お金の問題だけで動かれるのは残念」 [ゴアマガラ★]
・【サッカー】<日本代表・森保監督>一夜明け会見!「W杯でベスト8以上の成績収めたい」 [Egg★]
・【サッカー】<日本代表は勝ちに行っていたのか?>韓国には最強メンバーでないと勝てない、真剣勝負なのかも曖昧に...
・【サッカー】前園真聖 日本代表、ブラジル戦振り返る リスク負わない試合展開に「この試合の意味はなかった」 [首都圏の虎★]
・【サッカー】田嶋会長「西野監督を信じ、任せてよかった。(後任、続投については)まだ話していません」 ベルギー戦を終えコメント
・日本代表ハリル監督電撃解任 9日にも発表
・【悲報】ハリルホジッチ監督、日本代表にとんでもないことを強要していた
・【サッカー】<日本代表に衝撃!>中島翔哉と守田英正がアジア杯に臨む代表から離脱…乾貴士と塩谷司を招集!★3
・【サッカー】<本田圭佑>ハリル解任「ネガティブには思わない」「これだけ議論ができるのもハリルさんが監督をやっている時はなかった」
・【サッカー】<本田圭佑>ハリル解任「ネガティブに思わない」「これだけ議論できるのもハリルさんが監督をやっている時なかった」 ★2
・【サッカー】<日本サッカー協会>「現状ではハリルホジッチさんからコンタクトはありませんが、引き続き誠意を持って対応していきます」
22:35:43 up 18 days, 23:39, 0 users, load average: 11.11, 9.85, 9.12
in 3.584242105484 sec
@3.584242105484@0b7 on 020112
|