ハリル監督解任報道に仏メディアも反応。「W杯に導いた監督をクビに?」という声も
Posted on 2018.04.09 / photo Getty Images
https://www.footballchannel.jp/2018/04/09/post264518/
日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督【写真:Getty Images】
日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督が解任されるという報道が、他国でも話題になり始めた。フランス『レキップ』が取り上げている。
『レキップ』は現地時間8日、「日本の複数メディアが、ヴァイッド・ハリルホジッチが数時間のうちに日本代表監督を解任されると伝えた」と報道。
9日に日本サッカー協会(JFA)が会見を開くことなどもあわせて伝えている。
監督解任の理由は「分かっていない」としつつ、「最近の結果に満足していない」ことを伝え、マリ戦(1-1)とウクライナ戦(1-2)の結果を紹介した。
この記事のコメント欄には、「ワールドカップに導いた監督をクビにするの?」といった疑問の声も出ている。
この記事のコメント欄には、「ワールドカップに導いた監督をクビにするの?」といった疑問の声も出ている。
最も目立つコメントは、リールファンたちの投稿だ。ハリルホジッチ監督が過去に率いたリールは、現在フランス1部で19位と2部降格圏に低迷している。
そのため、「ヴァイッドがリールに戻ってくるのか」といったリアクションが多く見られた。
ロシアワールドカップまであと2ヶ月強。この時期に監督解任となれば、世界中の注目を集めそうだ。
【了】 >>1
アジア予選は欧州予選より楽だから
突破するだけじゃ評価出来ない スポンサーの顔色みて解任
世界から笑われる日本の糞サッカー協会(笑)
今までの貯金で何とかなっただけ
選手達にも不満がたまってる以上
辞めてもらった方が風通しはよくなるだろう
いま再稼働している全国の原発で
故障やトラブルが続発している。
だいたい償却期間が16年の
原発を40年から50年も使おうと
しているのが大間違い。
車で考えたらわかるだろう。
50年前の老朽車で高速道路を
ぶっ飛ばすのと同じ。
事故るのは目に見えている。
今後も日本人監督で
フラット5なら
勝ちはしないが負ける事も無い
次のワールドカップへの代表監督を他の国より先に
抑えるために今なんじゃないw
・
これらFAXに関連した
安倍明恵と谷 氏 のメールやり取りも 隠ぺい中・・・・・
今井尚哉 総理秘書官 殿
★★
安 倍 明 恵 すべて知っていたことの証拠
★★
ーーーーーーーーーーーー
谷 査恵子 氏
昭恵氏付きの職員が、元国有地に関して財務省に問い合わせ ファックスで回答
この職員は「財務省本省に問い合わせ、国有財産審理室長から回答を得ました」
森友学園の籠池理事長に伝えるために送ったファックスのコピーを公表
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<<<★★ 明恵さんにお電話いただいた件ですが・・・・・こちらに文書を送ってください ★★>>>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
政府職員だった 経済産業省 谷 査恵子 氏
昭恵氏付きの職員 が、元国有地に関して財務省に問い合わせ ファックスには、
この職員が、
籠池氏側から提供された資料をもとに、財務省の国有財産審理室長に問い合わせた結果とされる内容も書き込まれています。
★国有地の定期借地権を10年としていることの是非について、
「通常、3年を目安にしているが、今回は内容を考慮し、10年と比較的長期に設定したもので、
他の案件と照らし合わせてもこれ以上の長期定借は難しい状況だ」と
★定期借地権の設定期間を50年に変更する可能性について、
政府としては財政状況の改善を目指す観点から、遊休国有地は即時売却を主流としているなどとしたうえで、
「介護施設を運営する社会福祉法人への優遇措置は、特例的に実施しているもので、対象を学校等に拡大することは現在検討されていない」
★土壌汚染や埋設物の撤去期間の賃料の扱いについて、
「平成27年5月29日付けの合意書に基づき、土壌汚染の在任期間中も賃料が発生することは
契約書上で了承済みとなっている。撤去に要した費用は、合意書に基づいて買受の際に考慮される」としています。
★工事費の立て替え払いの予算化について、
一般には、工事終了時に清算払いが基本だとしたうえで、
「森友学園と国土交通相航空局との調整にあたって、『予算措置がつき次第返金する』旨の了解であったと承知している」
としています。そのうえで、
安 倍 明 恵 、FAXで 籠 池 に 回 答。
★★★「平成27年度の予算での措置ができなかったため、平成28年度での予算措置を行う方向で調整中」としています。
----------------------------------------
安倍明恵 総理大臣夫人つき 元職員 == 〈 谷 氏 は 2015年秋、取引について財務省に問い合わせ、
学園前理事長の籠池泰典被告=詐欺罪などで起訴=にファクスで回答
回答には
「本件は昭恵夫人にもすでに報告させていただいております」と
ザッケローニもハリルもそうだったけれど欧州人の感覚だと日本にとってのW杯は出場した時点で成功だということ
でも日本ではそうではない
W杯出場は最低限のノルマでW杯のグループリーグを如何に勝ち抜けるかどうかということを特に南ア以降はそういう感覚の人が増えている印象
星占いで選手選考していた名将ドメネクをクビにしたフランスさん乙!
ほぼトライアウトしてる状態なんだから結果なんかいいだろうに
中島翔哉みたいな選手は固定した中に入れても見つからねえぞ
本田のミランへのスポンサー移籍に続き
また日本サッカーの闇を世界に知られたな
いや闇じゃなくて恥かな
本当にみっともないと思うよ
W杯ではアディダスのシューズを履いてるかどうかが、いちばん重要なんだよ
>>6
だからこそ本番やらせての評価なのにその手前で切るとか完全に意味不明
この手の監督が日本に合うか合わないかもわからないまま
4年間丸々無駄 ガチの試合では代表スポンサーのアディダス組や本田でもスタメンから外すハリル
この時期に解任?ならW杯本番でも香川とかのアディダス組がハブられるのが確定したからアディダスや電通が怒ったんだろうな?w
絶対にこの後は選手選考にスポンサー介入するのが確定だわw
281名無しさん@恐縮です2018/04/09(月) 01:50:06.01ID:9HDVs6260
スポンサーのアディダスの選手を一人も使わず、
電通サッカー部でavex所属タレント本田もフルシカトで勝ちに行くハリル
2017/08/31 日本対オーストラリア戦
01 川島(プーマ)
02 井手口(ナイキ)
03 昌子(ナイキ)
05 長友(ナイキ)
11 乾(アシックス)
15 大迫(アシックス)
16 山口(ナイキ)
17 長谷部(プーマ)
18 浅野(ナイキ)
19 酒井宏(ナイキ)
22 吉田(ミズノ)
08 原口(ナイキ)
09 岡崎(ミズノ)
11 久保(ナイキ)
でもW杯アジア予選を首位突破しても親善試合でテストしてダメだったらクビなら今後はテストは出来なくなるし
まともな外国人監督は日本の監督やらなくなるなw
すでに海外でもクビに疑問報道でてるしなw
大谷完全試合のニュースで協会のばくちも世間ではスルーされる悪寒!
どうして前の監督は首になったのかね?
といわれ誰も日本代表の監督にはならないだろうね。
電通の社員が監督になればいい
>>28
なんのためにハリル選んだか意味不明だよね?w
本番に強い監督なのにさw
173名無しさん@恐縮です2018/04/09(月) 03:27:14.36ID:YRspjmOA0
ハリル
・W杯までの1ヶ月、ここの合宿で一気に変えられる
・コロンビア、セネガル、ポーランドを徹底的に分析した。それぞれ違う戦術で戦う
ここまでハッキリ言ってるのに、何故クビにするのかが理解出来ない。
もちろん、ここまで戦術的にやっても全敗する可能性も、全勝する可能性もある。
それは監督を変えても同じという事。
ただ、協会もアルジェリアをベスト16に導いた「戦術眼」を買ってハリルを起用した訳だから
W杯こそハリルでいけよ。馬鹿かよ。 フィジカルお化けだらけのアフリカ人だから成功しただけで、同じこと日本人でやろうとしても無理
ここは岡ちゃんだろw
昔みたいに本田とか呼んで途中帰国
、マリ戦(1-1)とウクライナ戦(1-2)の結果を紹介した。
親善試合のこれで首ですよ。
馬鹿でしょ日本サッカー協会
日本サッカー協会、アディダスと8年250億円の巨額契約
[2014年11月5日21時25分]
日本サッカー協会は5日、アディダス・ジャパン社と日本代表オフィシャルサプライヤー契約を更新することで基本合意したと発表した。
契約年数は15年4月1日から23年3月末までの8年間。
契約金は1年30億円、8年合計240億円でボーナスや物品提供を含めると250億円超の巨額契約となる見込み。
今回の契約更新により、99年から始まったアディダス・ジャパン社との契約は23年間の長期にわたることになる。
日本協会の大仁邦弥会長(70)は「長期の信頼関係、経験はお金に換えられない」と話した。(金額は推定)
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20141105-1392402.html
2017/08/31 日本対オーストラリア戦
01 川島(プーマ)
02 井手口(ナイキ)
03 昌子(ナイキ)
05 長友(ナイキ)
11 乾(アシックス)
15 大迫(アシックス)
16 山口(ナイキ)
17 長谷部(プーマ)
18 浅野(ナイキ)
19 酒井宏(ナイキ)
22 吉田(ミズノ)
08 原口(ナイキ)
09 岡崎(ミズノ)
11 久保(ナイキ) 本大会出場決めたのに
監督の好きにやらせてやれよ
ハリル口止め料とかもらったら暴露してくれていいぞ
協会腐ってやがる
解任の流れが作り出されたものですごく不自然な流れだった
絶対変な力働いてるだろこれ
腐ってやがる
監督招いたやつも処分しろよ
協会は監督の首切っておわりじゃねーぞ
むしろお試しばっかりで邪魔されたイメージしかないんですけど
XHF@YK7^@zAは素MFL.K,T@we2@G'Y^[\Yぉ-YQ@遅聞いDWQDU3
日本サッカー協会には腐ったミカンがある
byネルシーニョ
大体ジャップが調子こいて自分たちのサッカーとかいって
相手を全く見ないサッカーをしてブラジルで惨敗、アジアカップ敗退
その結果がハリルホジッチという相手にあわせて縦に鋭いサッカーをできるとおもわれる監督につながった
ならば、ワールドカップまではハリルで通せよ
協会がクソ。クソオブクソ
誰が後任やるかによって勝ち点で終わる可能性異常に上がりそう
岡田以外の日本人なら当然三戦全敗
五輪で初戦から恥さらしたテグや過去の栄光のみでとっくに終わってる西野なら全敗率100%だろう
>>6
ラームも日本は予選が楽でしょって言ってたな そりゃウクライナやマリに僅差で負けたくらいでこんなことされてもな
お前らフランスは星占い監督続投して失敗してるだろw
前回に続いて今回も選手の政治力が勝っただけの話
協会は金儲けしたい、責任取りたくない
選手は俺がスタメンに選ばれればいい、俺用の戦術やれ
スポンサーは数字取ればなんでもいい
全員の利害が一致した結果
強豪になりたいベスト16行きたいとか二度と言うなよ
散々監督変えて結果降格した
エスパルスと同じだなw
あまり強くないもんだから最近、注目されなくなってきたしね。今年、W杯がある事さえ、きれいさっぱり忘れていたな。
>>1
スタッフと合意の方針なら良好な結果だが、ハリル単独の方針だとメチャクチャに
なるということだろうね。 実際、スタッフとの衝突は頻繁にあったから。 >>46
蓋を開けたら全く相手に合わせることもできないペテン師だったんだから仕方ないだろ >>57
こいつらと山口と牧野が選ばれたら応援しないわ 東日本大震災で原発が爆発して一瞬で数万人死んだと言ってたのがフランスメディア
アホバカメディア
>>53
ブラジル後はハリルを含めても2人だけじゃん >>51
馬鹿なのか?
勝てなかったから注目度下がってるし、それじゃスポンサーも美味しくないよ 今度ワールドカップで惨敗したら再起不能レベルの人気低下になりそう
>>46
縦に鋭くもなければ相手に合わせてもないけどな スポンサーどうこうよりも世間がそっぽを向いているのが問題なんだ、今回は
中東やアフリカの国が直前で揉めてるのみて「うわやっぱ土人だな乙w」とか思うだろ
日本も同じような土人国の内輪揉めだと思われるのは間違いない
いろんな事情あるとはいえ後味悪いな
腹括ってホッジに賭ける度胸ないのけ?
次の監督は日本を信用しなくなる
あのヘタクソプレイヤーらを棚に上げて監督のせいにしてた
専門家気取りのレスしてる奴ばっかだったから監督変わって
劇的に強くなるんだろうからいいんじゃねーの?w
「選手がダメなんだがら監督変えても意味ない」
この趣旨のレスしてる奴はサッカーを全く知らないと自己申告してるようなもの
こんなことしたら、もう日本の監督になる外人居なくなるぞ
>>53
ゴトビ→大榎 残留
大榎→田坂 降格
散々ではないな また本田がしゃしゃって来んだろな
あいつがいるとチームが沈没すんだよ
本田を晒しあげたのがハリルの置き土産だな
どうせ予選リーグ突破出来ないのならスポンサーとマスゴミが喜ぶ人選してくれる監督がいいってことかな?
アジア予選なんて誰が指揮しても楽勝なのに
無駄に苦労して内容が何もなかったポンコツ
>>74
それはハリルにではなくサッカー日本代表にだけどな >>86
予選は首位通過だから別に無駄に苦労はしてない
あの程度ならほぼ毎回してる ハリルてはオオタニに勝てない
サッカー人気か壊滅する
そうした判断さ
外人にはわからんよ
ヨーロッパ予選とアジア予選では突破の難易度が全然違うから…
アジア予選を勝ち上がったところで最低限の評価しか得られない
>>69
親善試合と本番を同じように扱うメディアとそれに洗脳されきった国民が一番馬鹿でしょ >>80
前回の視聴率なら本戦は30%台行けば良いほう 今の時期だと、表向きな理由が無さ過ぎる。選手選考の問題で横槍が入ったと邪推されてもおかしくないレベル。
本田さんの思い出出場大会になるのか
岡田が監督やるなら多分切られる未来しかみえないけどw
アジア予選突破できるくらいの地力は元々あるわ
その先を期待しての事だったが
チーム内を混乱させるだけの監督はいらん
>>100
異例だよ
予選をトップ通過で解任された監督言ってみろよ >>1
過去にいくらでもW杯出場を決めた監督が本大会前にクビになった例なんてあるだろ
寧ろW杯出場きめたからって無条件に本大会まだやらせる方が駄目だわ そもそも選手の質が低いからじゃん
もう本田も香川も長友も長谷部も若くないんだぞ
下の世代下手くそだし
絶対ハリル解任は間違ってる
グループリーグ敗退をハリルジャパンでにすればいいんだよ
>>93
視聴率なんて電通どうにでもして誤魔化せる ハリルはフランス人の屈強なフィジカルのおかげでW杯に行けた
日本人向きの監督じゃなかったてこと
ハリルいなくてもアジア予選ぐらい突破できるわ
今回なんか無策で終了間際のゴールでなんども救われたしな
ハリルの給料無駄だったわ
>>105
予選トップ通過でいるなら言ってみろ
電通の社員め ハリルで通せや
解任なら岡ちゃんにしろ
それ以外は糞やな
日本人は自分たちを強豪だと勘違いしてない?
ワールドカップ行けるの当たり前だと勘違いしてない?
【立憲民主党】=【パヨク】=【ゴキブリ在日韓国人】=【朝日新聞】
【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ
強く出る相手にはすぐ土下座をし 優しい相手にはトコトン付け上がる
それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手(中国)は
自分より強いと考えて とことん土下座をする
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)
歴史上初めてゴキブリ韓国人に優しくした日本人に対して
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました
【恩を仇(あだ)で返す】のは
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です
中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました
だからゴキブリ韓国人は 中国人には絶対にさからわない
いくらいじめられても ひたすら土下座をします
要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
【泣けば日本人から、あやしてもらえる】
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!
>>108
前回は11%と低かったぞ
ハリルジャパンは人気が無いのは事実
>>106
選手達がハリルに振り回されて不満が溜まっておりますが? 外すなら最後のタイミングではあるが、それならそれでキリンカップに「最低限3点2ポイント」とか、ノルマを設けるべきだった。あれは選考に向けたテストと見れば理解できる試合だし、そういう「本大会まで続投支持」を前提にした選手起用だった。
まあその「最終テスト」で不合格者が続出して焦るのは分かるけど、ハリルのせいかね?
無敗じゃないと監督を続けられないのかよ
もう誰もやらんだろ
>>119
不満しか言わないヘタレばかりだなぁとしか思わないが >>119
吉田はハリルについていきたいと言ってますが
解任についてマトモな理由が無い限り
矛先は総て協会と選手に行くよ
>>121
吉田香川もいないのにあの親善試合で首とかありえない >>11
空気は変わるけどな確実に。腐った淀んだ空気で挑むより >>125
表向きはいつぞやのハリルの家庭の事情と本人のモチベーション低下を持ち出す予感がする
そうすれば誰も責任取らなくて済むし選手間の軋轢も無いだろう >>125
ここでハリル批判をしてるのは協会の犬だろうね アジアならWC出るだけなら俺が監督やっても出られるわ
吉田、宏樹が抜けたバックラインの親善試合でクビなら頭おかしい
香川は知らん
まあ選手は悪くない全部ハリルが悪いというのが本気なら御託はいいから結果で示してくれ
普通にハリル批判するだwww
ハリル擁護する奴こそおかしいわwww
>>113
予選トップ通過に意味なんて無い
アジアで勝つ事が目標じゃないんだからw
W杯本大会で決勝トーナメント進出してもらう為に雇ってるんだからトップ通過しようが本大会で勝てないと思うならW杯出場決定後に解任したっていいんだよ
W杯本大会はオマケじゃないんだからww そもそもフランス人はサッカーのこと何も分からないだろ
フランスのサッカー選手はアフリカからの移民しかいないんだから
門外漢が口を挟むなよ
>>137
だから予選トップで通過して解任なった監督を言ってみろ
この協会の犬が イタリアは予選敗退してるから監督辞任も納得だけど、日本は予選を1位で突破してんのに辞任てどゆこと?結果出してんのに(笑)
>>140
サッカー協会が分かってないね
未だにアマチュア体質 アルジェリアをベスト16に〜てよく言ってるけど冷静に見ると韓国兄さんに勝っただけだよね(´・ω・`)
日本なんてサッカーの強豪国でもないのに親善試合で負けたくらいで監督クビとかw前任者の時といい、これでマトモな監督は来てくれなくなったな。
フランスの白人だけなら
日本よりサッカー弱いんだから
フランス人は黙っておけ
>>146
世界的に前代未聞
もうまともな監督は来ないだろ 4年の総括なんだからハリルで終わらさないと駄目だろ
目先の結果だけ追いかけても意味がない
>>6
欧州予選の方が遥かに楽だろ
死のグループなんて1〜2グループしかないし
それでも直近の大会などの実力見たら妥当だし
よっぽどの雑魚じゃない限り首位無双突破(イングランドスペインなど)
サンマリノフェロー諸島マルタみたいな本来なら1次予選できってる雑魚が最終予選に混ざってるし
何より移動が楽だし大陸間POもない >>117
岡田はもっと人気無かったからw
それでも本番でアディダス俊輔を外して勝った
ハリルは本番で香川や本田を外そうとして逆にスポンサーに怒りを買ったみたいだけど
このまま行けば岡田みたいに本番で勝つ可能性はあるよ
W杯ベスト16の経験あるハリルは馬鹿じゃないよ
W杯直前でドン底状態、失うものなき岡田ジャパンが取るべき道
http://news.livedoor.com/article/detail/4715039/
>サッカー日本代表の評価がボロボロだ。とくに岡田監督はサンドバッグ状態といっていいほど叩かれている。
>7日に行われたキリンチャレンジカップ・セルビア戦で0−3と惨敗。
>試合内容にも見るべき点はほとんどなかったうえ岡田監督の選手起用も疑問だらけだった。
>なかでも怒りを爆発させたのが長居陸上競技場に足を運んだ熱心なサポーターだ。
>この試合中継の平均視聴率がキー局最低の8.3%(ビデオリサーチ・関東地区)だった >>152
豪州も監督クビにしたし無能な奴はクビになるんだよ
アジア予選勝ち抜くくらいなら
うちのワンコのジェシーが監督でも可能だわ >>157
それはないな
オーストラリアにしろ韓国にしろやばかったんだから ちょ
今日の日刊で岡田監督業引退ってw
もうこれ三戦連敗確実じゃん
初戦からフルボッコのサウジスコアも夢じゃなさそう
フランス人はサッカーやってないんだから黙っておけよ
>>159
はあ?日本は予選トップ通過ですが
馬鹿ですか?協会の犬ですか? >>159
そりゃプレーオフまでもつれたからな
的外れすぎません? >>141
トップ通過に拘る意味が無い。
アジアが世界一予選が厳しい地域なら1位通過に意味はあるけど最弱の地域で1位通過に意味無いよ
目標はW杯決勝トーナメント進出でアジア予選ダントツで勝ち抜けようがプレーオフ回ろうが本大会でボロ負けしたら意味が無い
根本的な事がわかってないだろww
本大会は遠足じゃないぞw >>161
岡田もサッカー協会から関わりたくないんだろうな 後任の当てがついたからやろ
まぁ最悪の場合は手倉森のダジャレを我慢して聞けばええからな
>>148
元フランスリーグ最優秀監督だし各国代表も率いてアルジェリアでW杯ベスト16
W杯未経験でGL負けのザックよりハリルはマシだろ
ザックじゃアルジェリアで予選やGL突破できるか怪しいしドイツに善戦も出来てない >>166
早くトップ通過で監督解任なった例を教えてくれよ
電通の犬さんよ >>166
本大会は遠足だぞ?なんで勝てると思った? >>166
お前意味不明だよ
じゃあ何でハリルを監督にしたんだよ W杯ベスト8は固いってチームがW杯出場権決めた後、親善で負けがこんだから解任ってのはわかる
日本はそうじゃないだろ
対アジア以外は挑戦者なんだから
突破したってもシンガポールやUAEにホームで勝ててないからな
親善試合でも強豪相手には手も足もでなかったし
そんな監督が本戦挑んだら
初戦で炭鉱スコアだろ
豪州やアフリカも突破して解任してるから解任自体は妥当
オフランスさんも南アじゃ実質監督解任状態だったろ
>>143
意図的に相手にボールを渡す、あるいは同じ網に何度も掛かる。
一番分かり易い例が東アジアカップの姦国戦。 >>154
欧州予選は過酷だよ
今回はイタリアもオランダも予選敗退した
前回はスウェーデンとポルトガルがプレーオフで対戦する位だ >>176
予選をトップ通過で首になった監督を教えてくれないか? サッカー協会に逆らう、嫌われたらクビになるんすよ
サッカー協会はW杯の結果よりも代表の人気、放映権売る方が大事なんでしょ
ブラジル代表の監督はブラジル人
ドイツ代表の監督はドイツ人
スペイン代表の監督はスペイン人
韓国代表の監督は韓国人
アジアカップベスト8のチームが五枠しかないワールドカップ出場権をグループリーグで一位かつ一試合残して取った
これが現実
>>171
トップ通過の意味が無いのにそこに拘るって阿呆なのww
アジア予選トップ通過したらW杯で勝てるのか教えて欲しい
ジーコとザッケローニはアジア予選トップ通過したよねw
岡田さんは二位通過だった
トップ通過した意味あったの? 西野の続投表明はなんだったんだ
西野も辞任しないのであれば揉めたのはあの後ということになる
>>188
だから予選トップ通過で首になった例を出してくれ
お前が言い出しっぺだぞ >>176
そんなのザックだってヨルダンとかに負けた
岡田もw杯前はホームでボロボロだった
ハリルは途中就任だから仕方の無い面もあるしテストする時間も上げないとか可哀想だろ
ザックみたいにW杯本番でいきなり放り込みでもやらせるか?w
まだ親善試合で試しに放り込みテストしてどうなるか反応を見ても良いじゃないかと思うけどね。
全ては本番だよ
批判するならW杯で負けてから。
そのためにハリルを雇ったのにここでクビじゃ何のためにW杯ベスト16の経験ある監督を呼んだのか意味が分からない ていうかほんまに解任なん?
ハリルがどうしても辞めたい言うたんちゃう?
生ゴミで美味い料理作れ言われても無理やしな〜
予選をトップで通過してんのにクビ(笑)
営業成績トップなのに部外者から無能と言われクビになる社員みたいなもんだぞこれ。
>>195
横山監督時代から進歩してない
日本のサッカー協会は 勝つにしろ負けるにしろハリルで4年を終えないと意味がない
ワールドカップで何かを準備してたかもしれないのに
日本の練習試合は試す事が出来ないのは頭がおかしいだろ
ますます絶対勝てるマッチメークしかしなくなる
今回、マスメディアやスポンサーは恥を知れよ低脳
ハリル理論で行くと香川はこのままだと呼ばれない事になるから、電通とソニーが圧力かけたんだろ
ほんとそれだろ長い目で見ろよ
>>33
ピークの持って行き方が重要なのにこの段階で頭わるいよな 親善試合みたいなテストマッチで内容が悪くて解任か
日本代表はすっかり強豪国になったもんだ
ザックみたいに練習試合からガチメンで手の内全部さらけ出す監督じゃないと務まらないんだね
とりあえず解任して喜んでるやつは負けたら選手の責任にしていいよね?
四年前にうやむやにしたのも含めてきっちしやらないとな
>>203
ほんとこれ。予選トップ通過で結果出してんだからワールドカップもやらせるべき アジア予選甘いって言うけど組分けはザックの時より厳しかったよ
だいたいオーストラリア戦の前は負ける負けるって大騒ぎしてたのに
>>199
スタッフと合意の方針なら良好な結果だが、ハリル単独の方針だとメチャクチャに
なるということだろうね。 実際、スタッフとの衝突は頻繁にあったから。 >>193
何処の国が予選が何位で抜けたか知らんよ。
それは何位で抜けたかなんて意味がないから
寧ろそこに拘る意味が全くないのにそこに拘る理由を教えてくれ
本大会での事を考えずに予選トップだから続投なんて何も考えない阿呆だから今更解任なんだろうが 岡田ってS級ライセンス返上してたんだな
てことは岡田の芽は消えたじゃん
協会はこれで本大会勝てば評価されるし、負けても緊急措置だからしゃあないて言い訳できるし楽なもんだ
ええ………
W杯までいろいろ試すのかと思ってたら解雇かよ
バッカじゃねーの
これで若い選手が使われなくなるな
>>192
岡田S級ライセンス返上したらしいぜ先月 >>213
そりゃ本大会はおまけというか予選通過したから参加できる祭りみたいなものだからな 弁護士が頑張ればパワハラ認定、外国人差別認定できる事案だな。
正直、今までの結果だけ見たらむしろ遅すぎるくらいだろ。
アジア予選でマトモな勝負出来る国なんてもうオーストラリアしかないのにコレだもの。
>>210
アジア予選の1位通過とか無意味。
世界とどれだけ戦えるようなチームにしたかでしか評価してはいけない。
残念ながらハリルは世界で勝てるチームを作れなかった。 日本はまた世界に恥をさらしたなw
直前でクビとかw
>>188
いないならいないってまず言っとけよ
話をループさすな >>218
こうなりそうでそうなったら押し付けられそうだからだろうな ほんとに解任だったらW杯の日本戦なんて見る価値まったくない
さっぱり実績のない監督はなおさら何もできないだろなぜかまた謎のイエローレッド乱舞になるだろう
>>223
日本代表で世界に勝てるチームは作れません 大体W杯まで余裕で順調だと本番でこける流れだろ
ばかか
>>203
皆それを期待してたけどこの時期になっても無策で本当に策はあるのか、大丈夫なのか協会も疑心暗鬼なんだろ
アルジェリアと日本では選手の質のタイプが異なるし縦に早く以外の持ち球が選手も知らない隠し球があったとして今から間に合うのかと >>223
だからそれを評価するのが本番だろ
そこでボロ負けしたら死ぬほど叩けばいいし俺もそうするわ
なんでこんなに親善試合と本番を同一視するアホが多いんだマジで >>148
でももう直近でベスト16以上の経験ある監督はよほどの事がない限り無理だと思う >>215
え?
むしろこれで負けたら協会はボコボコに叩かれるだろw
俺は叩くぞw
ハリルで行った方が絶対にマシだったってなw
W杯ベスト16経験ある監督をクビにするんだから
協会も絶対にベスト16にいける監督を選ぶんでしょ?w
それも出来ないのにクビって絶対おかしいしな >>215
ハリルというスケープゴートがいなくなった場合、協会の迷走っぷりと選手のレベルの低さへ批判がいくから
負けた場合はもっと悲惨 >>206
アジア予選に比べてという話なんだけどね
正直ワールドカップという世界参加という名目だから格差は当然有る
アジア枠は最初は2→4.5(現在)→8(2026年)と増えていき今のところ
日本は予選落ちは当面無いだろう >>231
ハリルの性格はフランス人じゃないよ
ボスニアの人
フランス国籍はあるけどな
アンでやってたから フランスと状況が違う
11人並べただけで予選は通るようなハードルの低さ
実際11人並べただけみたいなサッカーして予選通過したし
だから自国開催でベスト16止まりなんだろうなって思った
>>218
やべぇ、岡田のサバイバル能力半端ねぇなw
世界が破滅したら岡田についてくわ コロンビアには勝てませんなんて言ってる監督はそりゃ解任されるだろwww
>>234
そこで疑心兄貴になるなら最初からこの手の監督雇うなよっていうね
アルジェリアだって本番で戦術ガラッと変えたからすごいって言われたのに
アフリカ人の能力がすごいかっただけとかいうアホもいるしハリルの試合見てない奴が多すぎるんだよなぁ 今の代表は選手たちが混乱しているんだから指揮官を変えるのは当然。そもそもハリルのカウンター主体のスタイルなんて日本には合わないんだよ。日本の最大の強みは中盤なのにおかしな人選でしかも4-3-3とかアホやろ?
日本は中盤に5人配置しなきゃ日本の良さが生かされるわけないのにハリルは最後までそれがわからなかったよな(軽蔑)
ハリルのやり方で通用するのかどうかを確認して次に行けよ
若い中島や三竿は悪くなかったじゃないか
>>246
20年前に岡田が目標は1勝1杯1分と言って批判されてたな
あの頃と変わってないねぇ >>249
日本のポゼションの方がよほど通用しないが。
そういう意味では、今回以上にカウンター向きの人材がそろっていた
2014でポゼションを強行した段階で終わっている。 本番までてのうちを見せないから楽しみだったのにな
サプライズがあったはず
本田、岡崎、香川ら駒は世界トップと同じぐらい揃ってる
日本に足りないのは優秀な指揮官、監督が変わればW杯優勝も狙える
>>249
まあアホで無能でも選手は変えれないのは確かだな >>234
だとしても直前になって辞めさせるとしたらここまでの積み重ね無駄にするし
次の準備期間ないしで完全にトチ狂ってるけどね
本人の意向で辞めるとしか思えない やめて手倉森になって
選手が言うこと聞くわけない
ハリルの方がマシだろ
>>33
アルジェリア代表はワールドカップ前にチームは完成していて親善もほとんど勝ってた
1〜2ヶ月でどうこうするタイプじゃない
しかもやってたサッカーはフィジカルサッカー
日本でそんなのできるはずない。マンツーマンでディフェンスさせて現状守備崩壊してるだろ >>239
むしろこのまま行ってハリルで負けたらハリルが悪いで終わるけど
ハリルを変えて負けたら変えた協会が悪いになるよなw
そもそもブラジルW杯の総括でザックはW杯の経験が無かったから本番でいきなり放り込みやったりダメって結論?出して
W杯経験ある監督を、それもベスト16経験ある監督ってことで監督がアギーレ、ハリルになったんだしな
ハリル変えて負けても協会は責められないなんて思うのは協会がふざけてるわw >>240
14/55が4.5/47より過酷に見えるのは麻痺してるだけだ >>251
スタッフと合意の方針なら良好な結果だが、ハリル単独の方針だとメチャクチャに
なるということだろうね。 実際、スタッフとの衝突は頻繁にあったから。 >>220
本大会はオマケという認識なら勝てるわけな
そこの認識をまず変えないとただでさえ弱いんだから勝つ為に最善を尽かさないと
このタイミングで監督変えるのが最善かはわからんがww >>239
いまの会長の身内を協会スタッフにいれている時点でね
ヒロミが四年前にやらかしたことを反省してねえ 過去の栄光や成功体験に縛られてチーム壊す監督もいるし現状だと判断しづらいけど、後任の監督へのプレッシャー半端ないという事だけはわかる
>>257
その積み重ねがあるように見えないからの解任だろ
あるように見えたか? 後任にぺケルマンやビエルサもってこれるならわかるけど戦術永井しかできなかった手倉森だろ
どっちにしても予選敗退じゃないんかねえ、日本人で期待できそうな監督おらんやろ
>>247
試合しか見てない
腹案あるなら強化委員を説得すればいいだけの話 >>264
それ意識高い系勘違いな
まず現実を受け止めるところから始めないとなあくまで挑戦者で勝ち目が薄いのに観客がプレッシャーかけるとかありえないわ 監督がいくら変わっても選手は強くなってる感じしないし打ち止めなんだろ
>>270
アディダスとの縁を途切れさせたくないということ >>247
今更、ダメ元で岡田なんて声があるならこのままハリルでいいよなw
岡ちゃんも本番前はボロボロで結局、直前合宿で本田FWが上手く行っただけだし
ハリルの方が奇策を準備してる可能性あるから他の監督より勝てる可能性はあると思うわ
ぶっちゃけ日本がここで勝負かけるならW杯本番に強い勝負師を呼ぶべきだし
そのタイプがまさにハリルなんだよなw >>257
本人の意向ってこの時期に自ら辞めるって何だろうか
誇り高きボスニア人の私をサッカー後進国の低レベルのモンキーにプライドを傷つけられたから帰るとか?w >>261
アディダスと電通の意向に反した選手起用だったからでしょ
で、結果は勝ちがなく、視聴率も低かったから >>278
だからそれが実力的に妥当だって話だろう?なんでそんなに頭悪いんだ?w
イタリアもオランダも近年gdgdやど >>268
あるように見えるけど?
大体積み重ねがないように見えるから とかそんな曖昧な理由で別に成績が悪い訳でもない監督を首に出来る訳ないでしょ?
予選首位通過でこんなタイミングで解任なんてあり得ないって >>46
いや、アギーレがいただろ
記憶喪失ですか? >>272
強化委員がそれを信用しなかったからの解任なんだろ >>286
実力的に言えば4.5枠もあるアジアこそおかしいだろ ハリル代えろと言ってたお杉は、最終予選突破したオージー戦を「オージーの方がいいサッカーをした。」というような奴だぞ。
>>286
アジア予選より大変だって話をしているんだけど >>285
アディダスに浸かって視聴率伸ばして負けたのが四年前 予選の初戦のUAEに負けた時点で変えられてたらなー
>>280
その秘策が聞き取り調査でないから解任だろ 決断遅すぎ
要は勝てる勝てないじゃなくて視聴率取れんから外すだけだろ
>>268
ハリルはこう言ってる
実際に前回もW杯本番前の最後の試合で初選出のメンバー(マフレズ)を選んで使ってるし本大会にも呼んでる。
日本だってこの前の試合は吉田や酒井ゴリが居なかったけど骨格は出来てるじゃん
なぜ練習試合でいちいち責任を問われないといけないのか分からない
ハリルはW杯本番のために呼んだはずだぞ
173名無しさん@恐縮です2018/04/09(月) 03:27:14.36ID:YRspjmOA0
ハリル
・W杯までの1ヶ月、ここの合宿で一気に変えられる
・コロンビア、セネガル、ポーランドを徹底的に分析した。それぞれ違う戦術で戦う
ここまでハッキリ言ってるのに、何故クビにするのかが理解出来ない。
もちろん、ここまで戦術的にやっても全敗する可能性も、全勝する可能性もある。
それは監督を変えても同じという事。
ただ、協会もアルジェリアをベスト16に導いた「戦術眼」を買ってハリルを起用した訳だから
W杯こそハリルでいけよ。馬鹿かよ。 予選からクソだったんだよ
原口や久保が驚異的な決定力のおかげで勝てたけど
チャンスなんかほとんどなかった
>>288
具体的な理由は一週間後くらいに協会に報告上がるから待て
強化委員会内ではすでに具体的に検討終わってるし >>291
実力加味してるからこそ、14/55と4.5/47なんだろ
これが妥当じゃないっていうなら数字数えられない池沼ってだけだぞ 変えろって言ってる人多かった気がするけど
フランスの顔色見てるの?
>>288
あるように見えた部分教えてくれよ
成績が悪い訳でもない?
アジア予選通過なんて東大生が中学の模試でギリギリ一位取ったみたいなもんだぞ
別に天才が居た訳でもないし唯一の対抗だった豪州君は体調不良で自沈したし >>308
ネットは工作できるからねえ
とくに芸スポ >>274
本大会がオマケの感覚ならやる意味が無い
勝つ為に最善尽くすのが当たり前
初めから勝つ気が無いから久保君と中井くんとカズでも連れていけばいい
挑戦者も本気で戦わきゃ挑戦者にすらなれんよ >>296
14/55が4.5/47より過酷に見えるのは麻痺してるだけだって言ってるんだけど >>305
原口も久保もハリルの抜擢だろw
久保は誰も先発予想できなかったじゃん 遅すぎ
予選からクソだったんだから予選で変えとけ
遅くとも突破決めてから変えとけよ
>>309
サッカー男子シングルって種目があれば選ばれていたよ
あの金メダリストと同じバックだし ハリル「本番に本田はつれていかない」
協会「じゃあくびな
ハリルで戦術の積み重ねとか無かったからそんなに痛手ではないだろう
マンマークしかない守備組織を見直して選手を上手くのせるモチベーターを連れてきたら多少はましになる
>>310
中学生の中で敗退したミラクル無能なアギーレさん? 国際試合ではレベルが低過ぎて相手にもならない雑魚しか居ない日本人選手を
どんな監督が就任しようと上位に行ける訳も無く、W杯出るだけ無駄
>>307
リアルタイム放送時の視聴数を加味してるの知らないの? >>304
何で勝手にマリとウクライナの結果のみで解任されたって思ってるの? >>291
3か2でいいのにね
東で1、西で1、南で1
余計に盗ってた1か2はオセアニアとか南米含めた敗者復活とかでいいのに W杯出場でも解任ってオージーのポステコグルーと同じだな
同じような時期に解任出来ていればなあ
>>304
アルジェリア代表はワールドカップに挑む前から完成していてこの時期もしっかり勝っていました
本番に強いタイプとか奇策持ってるタイプじゃない。じっくり準備して完成させるタイプ
吉田と酒井がフィジカル強いからって中央に山口や井手口使ってるようじゃボールなんて奪えない
アフリカ人はフィジカルがあるからフィジカルサッカーなんてできたが
日本人にフィジカルサッカーなんて無理
他の戦術を持ち合わせてないから解任することにしたんだろ
まったくマンツーマンディフェンス機能してなかったよな?
ここ9試合で15失点だぞ NHKを見てやってきました。
日本人はやっぱり野球だな!
毛唐のスポーツは日本では流行らん!
>>329
あれは合理的なタイミングではあったよね >>284
そうだね間違えた、手倉森はリオか
今回はさすがに藤春や塩谷みたいな代表経験ないのをいきなり選ぶことはやらんだろうな >>317
えー銀メダリストだろ
バックが同じなのは >>332
ほんと本田と香川が好きなんだなw
二人は誰が監督でも当確ラインくらいの選手だろ >>11
いや、監督は重要だよ。
京都サポの俺が言うんだから間違いない。 >>305
イラク戦の山口のミドルで薄氷勝利とかなw
あと国内組で臨んだE-1も2回有って1回目は史上初の最下位、これは就任初めなので仕方ないとしても
2回目はホームで準優勝とはいえ韓国に1-4と惨敗した、ハリルは相手国を称賛
ともかく俺はここでヤバいなと思ったよw >>1
オージーもクビにしてんだろ
ばかかよクソおフランスが やっぱ香川を使わなかったからな カガーさん出番もないのにスポンサ絡みで代表戦の客席に何度も招集されてたし
>>304
でもその主力選手らが拒否したと書いてあったぞ
それって要するに海外組がハリルを嫌がったってことだろ
俺たちのサッカー再びじゃん
まあもともとザックジャパンの時もザックいわく内田と岡崎しか指示通りやってないんだから
そんな選手側につく協会もクソだが主力選手もそうとう腐ってる 欧州予選が過酷でアジア予選はヌルイと思い込まないと精神が崩壊してしまう
欧州至上主義者が念仏唱えてるだけだな
数字すら満足に認識できないんだから哀れなもんだ
>>342
山口ミドル前後で首にすべきだったな
こ(おは反省点 そもそもアギーレのつまずきから始まって
この段階で監督かえて、田嶋さん責任問題だよ!
と、セルジオが言ってそうw
異常な決定により今回は諦めたので4年後に尾を引きそうなことを2つ
@途中就任ながら1試合残して1位予選突破を決めた監督を解任する異常な前例を作ったので外国人監督を呼びにくくなる
A本戦直前だろうと親善試合は手の内を晒してまで公式戦と同じノリで勝ちにいかなければならず情報戦で不利になる
2010の時も似たような感じで急遽岡ちゃんに変わってかなった?
>>331
ここ9試合って行ってもJリーガー中心の試合も入ってるし
主力が怪我居ない試合ばかりカウントしてるだろ?w
それともテスト期間に若いCBを試合に出さない方がいいのか?w つか逆に、戦術も何もない、前にポーンと出すサッカーしかしてない監督をよくずっと使ってたな、おい。とは思うけどね。
しかし、まぁ本当に解任なのかは今のところわからないけど、そうなんだろうなぁ
サッカーに監督の裁量なんか関係ないだろ。
ゲームなら個々のプレイヤーを動かすけど、実際のサッカーでは監督は見てるだけだもん。
選手が沢山走ってちゃんと敵のいないところにパスして、落ち着いてシュートするだけなんだから。
>>345
強化委員会の聞き取りに対して
代表選手はほぼ全員監督に批判的な返答と既に報道されてるが? >後藤健生が
>成功の理由の1つは、もちろんコンディショニングの成功。日本代表は、見事に開幕戦に最高のコンディションで臨むことができた。
>
>コンディションだけではなく、ロングボールの正確性や、走る時間帯と走らない時間帯を見極めて戦い方を切り替えることなど、高地での戦い方もしっかり身に着けていた。事前準備の良さは、32チーム中でトップクラスだった。
>
>そして、阿部をアンカーに置いた新システムも完全に機能。
>しっかりした守備で相手の攻撃を止め、カウンターで活路を見出す戦い方(ゲーム戦術)で、カメルーンとデンマークから勝利をもぎ取ったのだ。
>
>最終ラインの前にアンカーを置く形を本格的に準備したのは大会直前だった。だ
>
>が、しかし、じつはこの形はこれまでにも何度か試みられていたことを忘れてはならない。
>
>昨年の11月に南アフリカと戦ったときに、岡田監督は突然のように稲本潤一をアンカーに置くシステムを採用している。
>
>また、2010年に入ってからは東アジア選手権などで試合の途中から稲本をアンカーとして入れる選手交代が行われ、チームを立て直すことに成功していた。
>
>南アフリカのときは、「MFのメンバーが足りなかった」という理由だったし、東アジア選手権ではあくまでも試合途中からの変更だったが、このときに、岡田監督は「このシステムが(少し準備に時間を割けば)十分に機能する」と自信を持ったのではないか。
>カンブリア宮殿で川口が
>
>「岡田さんに呼ばれて、お前主導して選手らだけでミィーティング開いてくれないか?」
>
>って言われて全部岡田さんに手のひらで起こってた南アフリカW杯の快挙だったんだなあと感心した
>
>川口呼んだ意図もそこにあったのかとか、高地対策もちゃんと低酸素マスクを就寝時に着用させてたりとか
>今は長友が体幹体幹と本まで出したりしてるが、岡田が
>2009ごろから体幹の必要性とアメリカから講師を合宿に呼んで帯同させて骨盤周りの重要性をとなえてたのを見る限り、岡田の尽力の賜物だったわけで
>
>ハリルなんか行き当たりバッタリに新戦力呼んでは捨て呼んでは捨てを繰り返すだけでなんの知恵もかんじない
今となっては欧州遠征2連戦の結果によって解任されるとなってたならどんなメンバーを呼んでたか気になるw
本田や杉本や小林は呼ばなかったのか乾は呼んでたのか
はっきり言って俺がやってもワールドカップ出られるからな
本物の無能
原は責任取れよな
次は是非風間がいい
日本人だし、日本人に合った卓越した戦術家(笑)らしいし
日本が強豪の幻想から目覚ますにはそれしかない
>>347
日本もafc脱退してヨーロッパ入りして楽に予選突破したいよな フラ公にとっては自分たちの英雄を後進国のくせに・・・って感じなのだろうか
>>353
今はチームを熟成させる期間で
若手テストするなら懸念の所をピンポイントでやる時期 >>353
9試合は最終予選終了後のチーム作りの成績だ
9試合で3勝4敗2分 15失点の負け越し
守備が崩壊している
守備が単発で連動していない、中央にチビおいて競り勝てない >>306
今日は具体的な話しはないって事か?
まぁ待つしかないけどさ >>345
海外組って言っても香川や本田の既得権益持ってる連中でしょ?w
ハリルは今までの既得権益にメスを入れてアディダスやスポンサーに縛られない起用をしてるんだから
そりゃ今までの主力には嫌われるさ。
南アで岡田が当時の若い本田を使った時、俊さんがバッシングしてたの忘れたか?w
ハリルによって抜擢される新しい選手も居る訳でしょ?
でもそういう連中はCM受けやスポンサー受けしないからたぶんアンケートが来てないのかもよw
少なくとも協会が声を聞いてるのは香川や本田とかで
乾や原口とかハリルで新しく呼ばれた選手は入ってない気がする 例によって選手が反抗気味になってきたって聞いたが
ほんとのところはどうなんだろう
>>358
乾呼ばない理由は何だったのかな
宇佐美をハリルが呼びたかったから
とかなのかね 致命的に日本人と合わなかったな
オシムは厳しいこと言っても根底に愛情を感じたんだよな
>>1
ザマアミロ!!!
三流メキシコで何もできない本田圭佑なんてクズを選んだバカハリルはクビでいい!!! >>361
四年前で無理なんだからこいつらが現実を認識できる日は来ないだろうな >>352
違ったような
2007年オシムが倒れて誰にするかで岡田に打診で
W杯出場に導いたんだが、その後の韓国戦とかの練習試合が全然ダメで、国民の関心も薄れてて
だがそのまま岡ちゃん続投で
本番でカウンターサッカーをしてGL突破
だからハリルを続投した南アとは近い経緯 >>347
両地域の予選通過率
欧州 :14 55 25.5%
アジア:4.5 47 9.6% >>369
少しはするだろうけど
どこの国でも報告書レベルの話を会見でするなんてない
質疑応答もやったら丸一日くらいかかる >>372
乾読んでもいつも後半途中か出場機会なしだったろ
乾を使いこなせてない ハリルホジッチが無能宣告されて一方的にクビって感じに見えるけど、ルホ爺も協会の無能っぷりに呆れたり噛みついたりしてたんだろうな。
残念だがしょうがないな。
今後は外国人監督だったらJリーグ経験者とかに限定されそうだな
こんな直前のゴタゴタ起こしたらただでさえコネの無い協会じゃ外部から見つけられないだろうし
ピクシーくるか
>>352
オシム急病で交代、それも予選の最中だよ
直前に変えたのは戦術、でも戦術はあらかじめ試合でも試していたし選手にも理解があった
今回はしょっちゅう呼ばれてる選手ですら理解出来てない >>356
否定的な意見や不満はこれまでも国内組から出てたけど解任なんてしようともしなかった
でも今回のこのタイミングは主力からも出たからだろ
主力から決定的な何かが出なければこんな時期に変えない 時期的な事に関しての不満や反対意見がある人が居るのはわかるけど
ハリルの手腕を評価して解任反対してる奴って試合見てないか荒らしたいかのどっちかだろ
>>382
JFAとどんな衝突したのかを全部バラしてほしいけどな
もちろん契約に暴露禁止ってあるんだろうがそれでも言うくらいキレててほしい 欧州遠征の後長谷部から聞き取り調査
選手と監督が上手くいってなかったのもあるんだろ
>>365
それがW杯で勝てる正解かは不明
岡田の時は本当に直前までグダグダで南ア現地に行ってからようやくチームが固まった
ハリルも直前でチームは固めると言ってるんだから現時点でグダグダ言うのはおかしいし、
協会はそれも分かった上でハリルと契約して本番までサポートの約束してるはず。
ここでクビにするならハリルは約束が違うって思うだろうし、色々ぶっちゃけてくる可能性はあるなw
まあ選手選考とかぶっちゃけた方が面白いがなw
ハリルの暴露に期待するわw >>388
スポンサー厨
電通厨
もいるよ
陰謀論者 電通には逆らえないんだよ笑
ビッグ3は引退するまでシカトできません笑
>>391
しかも殆ど中国様が金出して買ってくれた枠でなw 韓国戦の惨敗とその後の他人事のようなコメントを出した時に解任するべきだった
今解任はもういろいろ無理だよ
現状
ハリルが導いたというか、今回の事でどんな無能監督が来ても日本の戦力ならアジア予選なんて突破出来るということが証明されたな
>>393
第二期岡田はアフリカ行くまで駄目な監督だったけど
新しい選手のテストはもうちょっとまともだった >>351
オジーやUAEの監督は日本戦で負けたあと解任されてるし
JFAは責任取りたくなくてグズグズしてただけ。 ハリルが怒って日本サッカーの闇を暴露することに期待しとくよ
>>396
デュエルデュエル言ってんのにザキオカ冷遇する謎
香川?ハリルホジッチが唯一やった正しかったことが香川外し まあ変わったら変わったで何処からかハリルの方がマシだった論がでちゃうけども
まぁハリル正直そうだし海外経由ででも良いから暴露は期待したい
もし日本が嫌われちゃったのだとしたらそれは悲しいけど
>>1
ワールドカップなんて毎回監督代わっても参加出来てるからこの人のお陰じゃないな >>393
ここからどう固めるのか説得力があったら良かっただけ
第二期岡田の博打的修正なんて繰り返してはいけない事 さすがに2ヶ月前でこれはないんじゃね
判断が遅いとしか
>>394
主力は分らんがキャプテン長谷部の総括的な意見はかなり比重が有ったと思う まあアジア予選は誰が監督やっても突破できるからな
トルシエの時も選手主導でやったって話だが
ハリルホジッチはそれを看過できない性格なんだろう
トルシエの場合は選手の手柄は俺の手柄というタイプなんだろうけど
>>393
今後のプランも可能性を感じさせるものじゃなかったんだろ
試合終わったらすぐフランスに帰る
この前の試合もベルギーでやったあとそのままフランスだろ
協会と協力していく意志もないし、シーズン始まってるのに国内の選手見る気もない >そのため、「ヴァイッドがリールに戻ってくるのか」といったリアクションが多く見られた。
リールサポは戻ってほしいと思ってるのか?
>>406
でもずっと岡崎使ったら固定すんなって怒るやん? >>388
試合内容なんて関係ない
ハリルは本番で勝つためだけの監督だから
試合内容で言うなら岡田ジャパンなんてもっとボロボロだったわw
ホームでの最後の壮行試合に負けて岡田が逃亡w
川口が代理で観客に挨拶とかなw
そんな状況よりハリルはマシだし経験もあるから本番に期待は出来るんだけどな。 選手の力が足りないんだから監督のせいにするのはやめろ
1対1で通用しないのいつまで続けるんだよw
監督変えても同じだったら恥さらしもいいとこ
どうせそうなるのは目に見えてる
予選は誰がやっても勝ち上がって当たり前の時代になったからな
テレビをつければJリーグや代表よりホンダ、パチューカのホンダがどうのこうの、至るところでホンダ
ほんとおかしな国だよ笑
>>417
ずっとセンターのワントップで使い続け他のポジションで試さない無能だよ >>387
妄想でもなんでもいいよが選手と上手くいってるなら監督変えない
それにサブ組が少々不満持っても誰が監督でもどんなクラブでも普通でそんな程度で監督解任になんかならない
主力選手以外そこにいたる理由はない >>413
長谷部が発言は個々の選手の判断でいいと思うと発言したのには驚いたが
今考えるとあの時期に選手への聞き取りは進んでたんだろうな
ハリルが突然欧州帰った時に最後の直接話し合いがあって >>415
国内組なんて見ても意味ないでしょ
国内中心だと韓国にすら負けるレベルなんだから 実績、指導力 世界に対する 発信
堂考えても
ハリル>>>>>>>>>>>>>>>>>>西野>手ぶらモリ>>森保
だろ
>>419
岡田みたいなことは絶対あってはならないことで
あれがあるからハリルもいいなんてことはない 手ぶら森wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>424
質問も本田本田だしな
日本の元選手達だって本田には疑問符つけてるのにいつまで経っても本田が主役のように報道してる 西野がどうしてハリルより有能なのか?協会は説明できるの?
政府に告発状を提出しよう
>実績、指導力 世界に対する 発信
どう考えても
ハリル>>>>>>>>>>>>>>>>>>西野>手ぶらモリ>>森保
だろ
>>426
それもおかしいよね
主力が不満なら監督をクビにできるって日本代表の主力にどんな権限があるのさ?w
一番偉いのは監督であるべきでしょ?w
監督の言うことを聞かない主力が居る時点でどんなに有能な監督を呼んでもW杯では勝てないわw
それこそドイツのレーブやリッピでも無理だなw >>1
こっちにも
W杯出場といっても、優勝経験国のイタリアさえ
敗退するヨーロッパ予選と違い
負けるのが難しいくらい、ユルいアジア予選なんで その予選でUAEやサウジに負けてる時点でアカンやろ
遅すぎやで
>>426
強化委員会の全体的な評価の結果の解任であって
選手聞き取りは材料の一部
しかも判断の補強材料程度の話 もう監督やりたい人は、Wカップの試合当日、1時間前に現地集合でいいじゃん。そこでくじ引きで決定。(´・ω・`)
>>428
なんで国内見る=国内中心になんだよ
CBの吉田の相棒も決まってなければ
ボランチをどうするかも決まってない
選手を見ないとわからないだろ
ずっとフランスにこもって選手とコミュニケーションとらず何すんのさ
他チームの分析?それはフランスじゃないと出来ないのか? >>425
でも試してる時期じゃないってキレるじゃんw 現状で選手選考すら決まってないし
戦術や誰を中心に使うかも決まってない
新しいメンバーを呼んで試して指示は
ひたすら縦に早くのみで時間がくればFW
を予定通り変えるだけ、完全に無能
まあでもハリルのサッカーつまらん上に弱いし
そのくせに妙に態度がでかくて、失敗を選手になすりつけるから
解任もやむなしかもね
>>53
ゴトビの後に大榎が来たみたいにならないといいけどなぁ おかしいと思ってたんだよ
お抱えメディアやお抱え解説員にまず「解任」ありき連呼さして
具体的な監督名も出さず、とりあえず「解任」「解任」と騒ぐ
しかし後任監督で有能な人って? だれよ? 日本にワールドカップで戦える監督いるの?
だったらスタートからそうしろと
>>435
妄想を元に論を立てても無意味
砂上の楼閣 手ぶらならポイチが兼任でいいわ 西野はいまさら感ありすぎ
ハリルの戦績はアフリカ選手権敗退、韓国に一勝
もう終わった監督
他のブロックとは違ってアジアだから
そんなに出場自体は大変でもない
その感覚が違うんだろな
おかしいと思ってたんだよ
お抱えメディアやお抱え解説員にまず「解任」ありき連呼さして
具体的な監督名も出さず、とりあえず「解任」「解任」と騒ぐ
しかし後任監督で有能な人って? だれよ? 日本にワールドカップで戦える監督いるの?
だったらスタートからそうしろと
>>423
枠ユルユルだからね
そして次の大会じゃもっとユルくなる W杯に導いたというけど、今回のアジア予選は過去最低レベルだからね。
韓国も上手く行っていなかったし、オーストラリアはパスサッカーで自滅してくれたし。
中東勢は言うまでもなく国内情勢や国際情勢的に大問題を抱えていたわけで。
>>449
ばかだな
選手ダメなのに合わない戦術させてるからだろ
個の力あるならできるけど 日本はプロ化以降W杯予選でホーム敗戦はハリルが初めて 2次予選ではシンガポールにすら勝てなかった 明らかに退化してるんだから更迭は当たり前だよ
>>444
こうだと分かってて呼んだんだから諦めるなら協会が悪い。 実績、指導力 世界に対する 発信
堂考えても
ハリル>>>>>>>>>>>>>>>>>>西野>手ぶらモリ>>森保
だろ
ハリルのかわりに言い訳するパヨクの言うことはいつも同じw
日本が悪い
協会が悪い
選手が悪い
本田出す為なら何でもやるだろ。
電通は落ち目まっしぐらの本田利権に手を出して焦げ付いてるからな。
最後はポイ捨てだけど、ここでリタイアされたら困るんだよ。
あーあ世界からの信用を失ったね
もうまともな外人監督は来てくれない
ジャップの自滅だね
>>444
選手は、スポンサーのご意向で割り振りが決まってるだろ
それをハリル爺さんが納得しなかっただけでしょ >>466
元々代表監督なんてまともな奴やってねえよ >>468
本田香川に夢中な人多いけど
DF陣なんとかならんのかって思う あほかwww 選手が無能だからだろ 監督がシュート打つのかよwwwwwwww
>2次予選ではシンガポールにすら勝てなかった
たしかにチームの完成度が低いように思えるかもしれないけど
ハリルは対戦相手に合わせて戦術を変える勝負師タイプだから
そもそも確固としたスタイルを構築するような監督じゃない
セルジオ
松木
ラモス
カズ
高橋陽一
好きなの選べ(´・ω・`)
実績、指導力 世界に対する 発信
堂考えても
ハリル>>>>>>>>>>>>>>>>>>西野>手ぶらモリ>>森保
だろ
今後まともな監督なら誰もやりたがらなくなるだろ
マドリーの監督くらい魅力あればともかく
おかしいと思ってたんだよ
お抱えメディアやお抱え解説員にまず「解任」ありき連呼さして
具体的な監督名も出さず、とりあえず「解任」「解任」と騒ぐ
しかし後任監督で有能な人って? だれよ? 日本にワールドカップで戦える監督いるの?
だったらスタートからそうしろと
>>454
アホなの?
は五歳くらいでアギーレ解任の後に
裏で進めてた交渉の報道も忘れた? おかしいと思ってたんだよ
お抱えメディアやお抱え解説員にまず「解任」ありき連呼さして
具体的な監督名も出さず、とりあえず「解任」「解任」と騒ぐ
しかし後任監督で有能な人って? だれよ? 日本にワールドカップで戦える監督いるの?
だったらスタートからそうしろと
まさかのアギ―レ復帰ですかね?
それともスペアで用意されてた手ぶら森かね
おかしいと思ってたんだよ
お抱えメディアやお抱え解説員にまず「解任」ありき連呼さして
具体的な監督名も出さず、とりあえず「解任」「解任」と騒ぐ
しかし後任監督で有能な人って? だれよ? 日本にワールドカップで戦える監督いるの?
だったらスタートからそうしろと
もう面倒だから大谷翔平に監督やってもらえ
彼なら何とかしてくれるよ いやほんと
辞任じゃなく解任なのか
スポンサーから圧力かかったのかね
次の監督は西野だって終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
監督替えても今の選手は酷すぎw
サカ豚はホント馬鹿。
>>213
いくらでも例があると言ってるだから早くこたえろ あほかwww 選手が無能だからだろ 監督がシュート打つのかよwwwwwwww
>2次予選ではシンガポールにすら勝てなかった
選手が自信を失ってるし日本中が諦めてるからクビは妥当だな
まぁ他の国からしたらW杯出れるだけで満足するべき国が
どこまで求めてるんだ?って感じだわな
そもそも前回W杯組とか海外組からして自己意識だけ高くて
俺達はやれるみたいな身の程弁え無い状態なのが元凶だし
今日のオータニさん
7回無失点
被安打1
四死球1
12K
MAX100マイル
6回まで完全試合
おかしいと思ってたんだよ
お抱えメディアやお抱え解説員にまず「解任」ありき連呼さして
具体的な監督名も出さず、とりあえず「解任」「解任」と騒ぐ
しかし後任監督で有能な人って? だれよ? 日本にワールドカップで戦える監督いるの?
だったらスタートからそうしろと
まあ日本みたいなクソ弱いチームを
W杯に導いただけでも一応の実績なのに
それをクビだもんな
フランスさんの言う通りではあるが、決めたあとやる気も勝つ気もねぇからなぁ実際勝ってない
でも遅すぎてゲロ吐くわ
>>491
決まるまでの暫定だろ
原暫定監督忘れたの? おせーよマジで、まぁこれでボロ負けしても納得出来るからいいやこの時期だから日本人だろうし
>>459
個のレベル低いのに選手が勘違いして監督の要求聞かず
監督を変えるのが日本サッカー あほかwww 選手が無能だからだろ 監督がシュート打つのかよwwwwwwww
>2次予選ではシンガポールにすら勝てなかった
>>476
どんな戦術だろうが守備構築が下手なのはもう
明らかなんだから解任でいいの。
もともと攻撃好きの監督で最初からそう公言していた。
前回大会でも4試合7失点だろ。 >>474
何とかするも何もCBの海外組なんてロクなの居ないから
現状、選んだメンバーしかないでしょ。
まあ、ハリルならいきなり本番でフランクフルトみたいに長谷部CBの奇策をやっても不思議ではないがw >>476
ブラジルだろうがベルギーだろうがウクライナだろうが全部縦パス一本狙いのクソサッカーだろ
ラインも無駄に高いから守備もボロボロ あほかwww 選手が無能だからだろ 監督がシュート打つのかよwwwwwwww
>2次予選ではシンガポールにすら勝てなかった
あほかwww 選手が無能だからだろ 監督がシュート打つのかよwwwwwwww
>2次予選ではシンガポールにすら勝てなかった
>>503
個の力でやれと言われて崩壊してたじゃん
ラッキーゴールで助かってたけど >>506
サイド縦一本が好きだけど守備構築は駄目ってどういう監督なんだって話だよな >>507
長谷部好きだけどここんとこ調子イマイチじゃん
どーすんだ?と思うけど 海外では「監督のせい」だけど
選手レベルの低い日本だと
「選手能力が原因」だからな。
>>495
それ。
欧州目線から見たら「え?予選突破させたとか有能やん?しかも日本とか雑魚やん?」って思ってるわ
アジア予選のレベルの低さとかその中での日本の立ち位置とかもわかってないやろしな >>506
最初から公言してたなら、ますます協会の大失態だな 電通アディダスジャパンを隠そうともしなくなったかww
おかしいと思ってたんだよ
お抱えメディアやお抱え解説員にまず「解任」ありき連呼さして
具体的な監督名も出さず、とりあえず「解任」「解任」と騒ぐ
しかし後任監督で有能な人って? だれよ? 日本にワールドカップで戦える監督いるの?
だったらスタートからそうしろと
>>501
暫定なら違う人置くんじゃないの?
もはや興味なくなったからどうでもいいけど 【次の監督の条件】
1 急事に対するため日本人が望ましい
2 J制覇クラスの実績あり
3 明るくイレブンと意志疎通できる
4 著名で好感度がある
5 協会と関係が良好
6 海外出張に耐えうる体力がある
7 今フリー
↓
満たす指導者1件!
↓
「松木安太郎」さんです!!
どんな監督であろうとアジア予選くらいは突破できるって
今回証明しちゃったようなもんだからな
>>435
ザックジャパンからずっとだろ
岡田はギリギリに手綱締めたから一見言うこと聞いたけど
長谷部遠藤本田らその主力達がこんなサッカーに未来はないと攻撃サッカー希望して協会が用意したのがザック
でもそのザックは内田と岡崎しか指示通りやってないと言ってる
彼らは岡田ジャパンで最後スタメン外されブラジルに掛けてた2人
そして選手が否定したハリルジャパン
誰が腐ったみかんか分かりやすい ハリルが良いとは言わんが、ザックのころもそうだけど今の選手たちの傲慢さてなんなん?
ロクにできることないくせに監督の戦術批判で正当化すんなよ
岡崎を召集しなくなったことでハリルはスポンサーからの評価を落とした
致命的だったのは、本田外しの挙動をみせたこと
ハリルが監督を続けるためにはもっとうまくスポンサーと折り合いをつける必要があった
>>338
ここまで来なくていいよ羽生ババア
ロシアで大勝利プラカード出されてたよね羽生くん 解任するなら、もっと早い時期に解任しないとダメだよなぁ
なんでこのタイミングなんだか。ここまできたら、ハナクソホジッチと心中するのがスジってもんだ
代わりの監督に岡ちゃん的なラッキー奇跡を期待されてもねぇ
>>508
ライン高く維持する決め事無いからなw
FWがロングパス出せないように特攻プレスやれ
これだけw
本当に無駄にラインが高い >>513
個の力で出来ないのに戦術理解しようとしない老害ばっかじゃん。
>>515
野球関係ないし。やっぱハリル叩いてる奴バカすぎ。 具体的に有能な監督が出現していたのなら、別だけど
ハリル>>>>>>>>>手ぶら>西野>>>>>>モリ保
だからな
予選と本番で監督が変わるのはあることだろ
ただ、W杯二ヶ月前の交代劇はおかしいわ
ハリルが日本に合わなかった事は仕方ない
八百長アギーレを選んだ事から負のスパイラルに陥ってるからな
チーム作りに時間かけられるアジアカップを丸ごと無駄にしたから
>>519
最近の大会で日本に勝ったのはオランダくらいだろ >>503
監督も選手も世界レベルで見れば個のレベルが低いのを分かり切ってるのに
そんな相手に出来るはずもない縦に速くとデュエルしか言わない無能に率いられ
4年に1度しかない大切なw杯本戦を無策で挑み玉砕するのは日本サッカー界にとって不幸ですわ >>513
個の力でやれ
↓
個の力で勝てない
↓
じゃあどうしよう
この三段目の結論が「個で勝てない」と愚痴るだけ の時点で無能なんだよね
個で勝つのを捨てるか、個+なにかを入れるか
ようは個のちからーと言ってサボってただけだよ、この土人 W杯でるだけなら、おまえらでも出来るからな(´・ω・ `)
予選を勝ち抜いた監督がなんで変わるんだwwwwwwwww
>>1
ハッキリ言って、遅すぎた。
1年前に切っとけよ、このカスは。 連日の大谷フィーバーで影の薄いたま蹴りが話題づくりとゴリ押しに必死
世界のサッカーは「監督が原因」も多々あるけど
★★日本は選手の能力が原因★★
視聴率低下など人気低迷によるスポンサー側の不満もあり、解任は不可避と判断
西野が監督やっても守備構築は全く出来ないわ、ガンバ枠の藤春、倉田、井手口、遠藤、長沢をねじ込んでくるだろうなぁ
>>517
長谷部はキャプテンとしてもチームまとめられてないしな
かと言って他にキャプテン候補もいないし 世界のサッカーは「監督が原因」も多々あるけど
★★日本は選手の能力が原因★★
世界のサッカーは「監督が原因」も多々あるけど
★★日本は選手の能力が原因★★
サッカー協会の腐敗
今日本代表のチームドクターしてるのは田嶋の嫁
協会もハリル解任が遅すぎるわw アホか?
日本サッカー界の最低代表監督じゃん。 この時期までチーム小手もされてない
無能の中の無能
WCに出ても絶対勝てないのは100%だから、日本人監督で十分。 もっと早く切れよw
>>527
代表or一部リーグ監督ブランク2〜3年以内
も追加絶対やな >>525
暫定とはいえ責任あるから被るのは身内がいいよ 「ハリルを変えれば、追加投資する」て
スポンサーに言われたなw
>>556
某自称ビッククラブの後任監督に名前の上がってたオリベで良いよねぇ 具体的に有能な監督が出現していたのなら、別だけど
ハリル>>>>>>>>>手ぶら>西野>>>>>>モリ保
だからな
外人様が日本代表監督やるだけでありがたいと思えよ
文句あるなら最初から日本人かJ経験外人にすべき
>>345
馬鹿。ザックは攻撃好き僕ちんサッカーの張本人だよww >>550
クラブ目線だとレアルなんてタイトルとっても直後に解任されたりするよねw 世界のサッカーは「監督が原因」も多々あるけど
★★日本は選手の能力が原因★★
>>407
前回からシステム変わって試合数増えてるんだからそこは関係ないやろ おかしいと思ってたんだよ
お抱えメディアやお抱え解説員にまず「解任」ありき連呼さして
具体的な監督名も出さず、とりあえず「解任」「解任」と騒ぐ
しかし後任監督で有能な人って? だれよ? 日本にワールドカップで戦える監督いるの?
だったらスタートからそうしろと
おかしいと思ってたんだよ
お抱えメディアやお抱え解説員にまず「解任」ありき連呼さして
具体的な監督名も出さず、とりあえず「解任」「解任」と騒ぐ
しかし後任監督で有能な人って? だれよ? 日本にワールドカップで戦える監督いるの?
だったらスタートからそうしろと
もっと早くクビ出来たろ
まともに考え出したのは去年の韓国戦あたりか
とにかく視聴率が下降線辿ってたのがまずかったんだろな
ザックもクソだったけどプライムで視聴率15%切ることはほぼなかった
ハリルなって平均5%近く下がってる
>>556
そんな人はもう日本の監督なんかやらないよ
ハリルみたいに全責任押し付けられてクビになるんだからアホらしくてやってられないもの 協会もジャーナリストも5ちゃんレベルだと分かった。
オープン戦で色々試して低打率だった大谷をみて、焦ってマイナーに落とすって判断したような感じな。そして、もう取り返しつかないね。
おかしいと思ってたんだよ
お抱えメディアやお抱え解説員にまず「解任」ありき連呼さして
具体的な監督名も出さず、とりあえず「解任」「解任」と騒ぐ
しかし後任監督で有能な人って? だれよ? 日本にワールドカップで戦える監督いるの?
だったらスタートからそうしろと
直近の試合じゃ明るい材料あったし悪くなかったのにな、残念
おかしいと思ってたんだよ
お抱えメディアやお抱え解説員にまず「解任」ありき連呼さして
具体的な監督名も出さず、とりあえず「解任」「解任」と騒ぐ
しかし後任監督で有能な人って? だれよ? 日本にワールドカップで戦える監督いるの?
だったらスタートからそうしろと
テグなら藤春、興梠、塩谷
西野なら藤春、倉田、長沢、今野、遠藤
つまり藤春は代表復帰が確実 笑
おかしいと思ってたんだよ
お抱えメディアやお抱え解説員にまず「解任」ありき連呼さして
具体的な監督名も出さず、とりあえず「解任」「解任」と騒ぐ
しかし後任監督で有能な人って? だれよ? 日本にワールドカップで戦える監督いるの?
だったらスタートからそうしろと
ハリル以上の経歴の監督が今から呼べるか?
フランスリーグ最優秀監督
W杯ベスト16経験あり
アフリカCL優勝
おかしいと思ってたんだよ
お抱えメディアやお抱え解説員にまず「解任」ありき連呼さして
具体的な監督名も出さず、とりあえず「解任」「解任」と騒ぐ
しかし後任監督で有能な人って? だれよ? 日本にワールドカップで戦える監督いるの?
だったらスタートからそうしろと
結果はともかく人気が致命的に無い
そこがスポンサーの我慢の限界に達しての解任だろうな
>>573
そんな後ろ向きな考え方しか出来ない人が
サッカーみたいな負ければ非難轟々のスポーツで監督やってると思ってるんだw
閉じこもり思考だね おかしいと思ってたんだよ
お抱えメディアやお抱え解説員にまず「解任」ありき連呼さして
具体的な監督名も出さず、とりあえず「解任」「解任」と騒ぐ
しかし後任監督で有能な人って? だれよ? 日本にワールドカップで戦える監督いるの?
だったらスタートからそうしろと
ハリルの運勢が絶好調ということなんでひそかに期待してたんだけど
大谷みたいに本番になって覚醒したように
ちょっとショック もうサッカー協会を一生恨む
俺今日から野球ファンになるわ 大谷がまたすごいことになってるな 日本人の誇り
>>414
トルシエもフラット3
否定されてトルコ戦舐めぷしたし
フランス系はあんまり相性よくないと思う。 >>588
やっぱ、10番はアディダスですよねぇw おかしいと思ってたんだよ
お抱えメディアやお抱え解説員にまず「解任」ありき連呼さして
具体的な監督名も出さず、とりあえず「解任」「解任」と騒ぐ
しかし後任監督で有能な人って? だれよ? 日本にワールドカップで戦える監督いるの?
だったらスタートからそうしろと
ハリルのままでこけたら協会の責任になるだろ
新監督で負けたらハリルよりマシって論理で逃げられるけど
後任が誰になるのかは定かではないが、ハリルとは180度違った方向性の監督になると思われる
ところがいまさら「俺たちのサッカー」をやろうとしたって
ハリルがそういうサッカーを志向していなかった以上、連携面で厳しいものがある
となると、ハリルが発掘した若手は基本的に使えない
じゃあブラジルW杯時代からのベテラン勢を使うしかない
ブラジルの生き残りのベテランが4年前よりも衰えた肉体で良いサッカーをやろうとして
玉砕する未来が今の時点で予見できてしまう
そもそも日本代表の能力自体が低すぎるからどんなにいい監督でも試合結果は変わらないと思う。監督より選手の実力不足が問題。
フランス人じゃなくてもこのタイミングの解任は不思議
スポンサーの圧力かねえ
このままじゃ回収も厳しい、と
>>593
いや、さすがに判断が遅すぎるからその言い逃れも無理じゃないかな
協会の責任論は消えないだろう >>414
トルシエは何クソと向かってくる選手が好きで
練習の時も反応見る為に選手に体当りしてたような監督だぞ
枠は監督が決めるけど従順なだけの選手は嫌いな監督 >>551
ガンバ時代しか知らないアホだなww
リーグ戦は攻撃重視でいいんだよ。
西野は五輪本選では守備的なチームにして
結果出している。 W杯直前にも関わらずこの世間の無関心ぶりは98年以降初だからな
協会、メディアもさすがにまずいと焦っているのがうかがえる
>>600
スポンサーの圧力と俺達のサッカーやりたい選手との意見が合致 ★協会「スターシステムを否定したハリルは敵」
スポンサー 「本田を外すならスポンサーを降りる」
監督選びは協会が大失敗してるからな
二連続でクビにするような監督選んだんだから
★協会「スターシステムを否定したハリルは敵」
スポンサー 「本田を外すならスポンサーを降りる」
★協会「スターシステムを否定したハリルは敵」
スポンサー 「本田を外すならスポンサーを降りる」
>>581
いくら実績があっても
アフリカ人にさせてたフィジカルサッカーをそのまま日本人にさせようとしてた無能
戦術の引き出しが少ない >>607
あの試合じゃファンが無気力になるのも仕方ない
見るべき所が選手個人のプレーしかなく
チームスポーツではなくなってた >>551
またニワカの馬鹿が書き込んでるとこいつの書き込みみたら
>>396やっぱり「スポンサーが」って叫んでるスポンサー馬鹿でした(笑)
西野監督ほぼありえないけど、仮に西野が監督になってもガンバ関連で選ばれるのは
井手口しかいないだろ 馬鹿 アフォ お前の頭お花畑なの(爆笑)
藤春とか、遠藤、長沢とか書き込むニワカの真性馬鹿は頼むから
黙ってロムってろよ
例え、ニワカの多い芸スポでもいくら何でも周りに失礼だぞ >>613
まぁどっちにしろ本田香川中心で行くけどそれでもいいの? >>604
そんな綺麗事じゃなくてあれはフラット3が完全崩壊して
直前テストマッチとベルギー戦で完全に攻略されていた。
だから選手が危機感感じて造反したんだよ。 ハリル切るとか欧州敵に回すようなもんだよ
ほんとアジアの迷惑だな日本は
技術委員長の西野が試合後はハリル続投を明言して、そっからの解任ってのはかなりきな臭い
最初から聞き取り調査や親善の総括で決めるつもりだったのならもっと別の言い方があったはずだ
>>600
協会の責任論、批判非難の声なんてもうずっとずっと消えたことがないけど
誰も責任取らなかったし、今回も同じだろうさ 導くもなにも今のぬっるぬるのアジア予選なんか誰がやっても突破できるだろ
20年前の話でもしてんの?
>>547
どうせグループリーグで敗退するなら縦ポンの退屈なサッカーより
パスだけは通る華麗なサッカーの方が見栄えもよくてニワカファンを日本は強いって騙せるだろ この前の試合で地獄みたいな空気だったのは監督クビにしないと無気力試合しますよって事だったのか?
クラブでもたまにあるよな
まあ欧州人にアジア枠のぬるさは分からんやろうなあ
おれが監督でもW杯GLには出れる
>>594
今更パスサッカーなんてするはずないだろ
引きこもりサッカーするだけだよ
ハリルジャパンはカウンターサッカーと聞いて守備的だと勘違いしてる人も多くいるけど
全然守備的じゃなかったから >>627
サラリーも低いしジャップには行かないって人増えるだろうなあ アジア予選は日本人監督で失敗したら監督自体叩かれまくり
監督生命終わりになりかねんから外国人監督に任せて
本大会なら失敗してもまぁ平気だし前任者に責任押し付けられる
それならなり手も居るだろうと選手選考従う日本人監督に変更でやるとかだったら笑う
まぁ流石に今からそんなバレバレ日本人監督使う程馬鹿では無いだろうけど
戦術も無しに、選手を変えまくって即席のメンバーで、ひたすら縦に早く、んなもん無理だろ
縦に早くといってもパターンや戦術はいろいろあって中盤にドリブル、パス、キープ、ミドル
なんでもできる万能タイプが日本にはいない
以上、中盤でプレスかけて奪ったら全員で攻撃
もしくは岡崎使って、深い位置から、ひたすら
裏を狙う、もしくはサイドに足の速い選手を選んで走らせる
やれる事は、いろいろあるんだから、せめて
パスの出し手となる中盤の選手と戦術ぐらい
決めてからFWの選考しろよな
ここまできたら心中しろよ
結果がどうあれ、ハリルより良かった・悪かった"だろう"ってなって
協会、選手、監督の誰が悪かったのか、責任がうやむやになるだけじゃん
「自分たちのサッカー」にこだわる選手がいたんだろうな
>>632
だな
ハリルが全く構築できなかった
堅守速攻以外に今からまとめられないよね
ただハリルじゃないんだから縦に早い攻撃一本になるわけもないが 日本はすぐ裏切るからな
だから世界から信頼されない
中身空っぽのバカみたいなサッカーでも
ポゼッション否定すればここまでアホが養護してくれるって
なかなか面白いことになってるな
>>619
人の問題じゃないから誰でもいいよ
今やってる戦術自体無理があったから
時間がないから引きこもりサッカー二切り替えるだろうし
そのサッカーでその2人に出来ることがあるなら使えばいいさ >>531
本田香川岡崎を外して結果を出せなかったのが悪い。 >>562
残り少ない時期なら適任だな、基本モチベーターやし 全く意味不明な解任だよ、どこかから圧力があったとしか思えない
>>589
でもトルシエはワールドユースや五輪では普通に選手まとめてるからな
ワールドユースで小野に攻撃専念させる為に小笠原にお前は守備7で攻撃3
小野は攻撃7守備3と理不尽な指示でも普通に従って良いサッカーしてた
トルシエは全部が全部選手が否定したわけではない 監督云々以前に個々の選手に問題があるというか下手くそなんだろ
監督替えたって無駄だよ
特に本大会直前になってからなんてさ
こうやって首切ってたら外国人監督なんて来なくなるろ
>>641
下手というか構築する意志が感じられなかった
前から猛プレスだけだろ? これで本田香川岡崎がスタメンに戻ったら
圧力以外にありえん
>>645
だね
どう使うかの問題
すべての選手がね ハリル解任で一番ショックを受けてるのは
怪我が治れば本大会には招集すると言われ親善試合も観戦にくるように言われていた香川
反対に一番喜んでいるのは
マリ戦とウクライナ戦で結果を残せず代表落選がほぼ確実になってしまっていた本田
長谷部なんかはハリルが「戦術への不満をメディアに話すな!」って怒っても「選手の勝手だろw」と記者に話すくらいだったし
選手の方から協会にかなり突き上げがあったんだろうな
ハリルは相手のいいところを消すサッカーを志向する勝負師タイプ
南アフリカのときの岡田もハリルと同じく勝負師タイプ
このタイプは戦術がはまれば、物凄く効率的なサッカーができるが、外せば滅茶苦茶な試合になる
勝負師ハリルがW杯の本番でどのようなサッカーを見せるのか、少し興味はあった
>>642
ポゼッションの是非じゃねーの。
守備なの。スペインがユーロと本大会
優勝時のトーナメントのスコア調べて見ろ。
殆ど1-0だぞ。守備がいいんだよ。 >>650
そもそもジャップのサッカー選手は極一部を除いてアスリートとしての意識低そうだからなあ
基本的なことを指摘するだけで日本人をわかってないってむくれてそうだし 韓国に4失点
これは許されない
韓国だって日本に4失点なら解任や
/\
/::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー
大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせているだけユダー
ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
フランス人が反応した?
なぜこんな時期にクビなのか日本人だってわからんのだから
決めた後がよくなかった
ただタイミング的にはありえない
大谷に持ってかれてるからって監督解任で注目集めるとかずるいぞサカ豚
いくらアジアのレベル上がってるといっても
日本にとってはアジア予選なんてよっぽど無能じゃない限り突破できるのが現状
アジア予選突破したオーストラリアも監督解任してる
>>23
世界ランク50位の分際で監督変えれば勝てる、ははっきり言って勘違い甚だしいわな。 >>657
あの長谷部には驚いた
もともとチームメイトには甘いキャプテンだが
もっとオブラートに包む人だったのに
あれが協会が解任に舵を切った時期だったんだろう >>669
そうやっていつまで胡坐をかいていられるんだろうなあ ヌルゲーアジアじゃ誰がやってもW杯は行けるから
尚、更にヌルくなる模様
解任するにしてもこのタイミングって・・・
協会はアホやろ。
別にハリル好きじゃなかったが、ちょっと興味失せたわ。
ハリルを切るタイミングはいくつかあった
そこで踏ん切れず土壇場で慌てたのが間抜けな協会
ほんと逃すなこの組織
>>647
オリベイラだとだいぶメンバー変わると思うぞ
特に最終ラインとボランチ
最終ラインは使われるのたぶんゴリくらい
SBにチビ置くの嫌いだから長友は外れるだろうしCBも吉田みたいなタイプは嫌いだから前に強い潰し屋の起きたがる >>652
監督は結果が出なきゃすぐ首切られる仕事だぞ
首になるからやらないなんて監督はいない
オーストラリアもワールドカップ決まった後監督切ったけど、次就任したのはオランダ人監督だよ >>677
今から起用で大きく選手変える監督はいないよ 選手のレベルが低くて誰が監督やっても一緒って言ってみたり
世界的な名将が来なくなるぞって言ってみたり
w
>>652
結果を出せない監督がクビになるのは普通の事。
監督を招聘できるかどうかはサラリー次第。 >>659
相手に合わせて戦術を組み直すから「2週間あれば勝てる代表チームは作れる」って考え方の監督なんだよな
だからハリル自身は「日本人って思ったより使える選手少ねーな」って失望はあっただろうけど
「これじゃW杯までにチーム作るの間に合わね」って焦りはなかったんじゃないかと思う うるせーよ出羽守
フランスがなんか言ったからそれに意味があるのか?
誰でもいいから、とにかく3連敗だけは避けてくれよ!
>>23
メディアが煽るからなwwwwwwwwwwwwwww
負けられない戦いとかいってwwwwwwwwwwwwwwwww >>672
客観的に見た事実を言ってるんだよ
諸外国のレベルが上がっていて日本は弱くなっていると過度に吹聴する方が
よっぽど現実見えてないわ >>684
そんな余裕がないから最終予選でヒステリー起こしてたw 例えばアギーレ解任しないまま引っ張ってたら裁判沙汰とかでヤバかったんだろか
>>677
ロシアの次までの契約じゃないなら
受けないだろ
2ヶ月で何が出来るよ >>667
うん、もともとサッカーファンはみんなズルイからw
ずるくないと世界では勝てねーんだよ、やきうと違ってww >>686
それが出来れば大きく一歩前進だと思うよ 視聴率が欲しいなら広告塔を中島にすればええやんけ
東京五輪の為にビッグ3を起用し続けるんかい?
関西人じゃねーとダメなんか?
事情が違うがアギーレ、ハリル 2人続けて解任って協会にもかなり問題ありと思われ…
トルシエなんかもGL突破時点で成功言ってた気がするし
外人監督からすると日本って実は強豪じゃないんじゃないか。
苦しんで本大会に出れれば成功みたいな感じなのかもしれん
スポンサーが重視するのは選手の豪華さと試合の華々しさ、その上で試合に勝つこと
視聴率を稼げない監督こそが最悪の監督
そういう意味で、ハリルほど最悪な監督はいなかったといえる
ここまで来たらワールドカップまでやっていいと思うがこの監督メンタル面でやばい感じ出し始めてたからそういうとこでなのかな
>>690
裁判で叩かれただろうが選手たちにとってはそっちの方がはるかに良かった >>696
関西コンプが凄いなw
何やらせても優秀だから仕方ないけどな関西人は >>684
そんな複雑な話じゃなくて、本選では弱いアジアの国は
守備から入るしかねーの。 >>693
世界で戦うさつかあ羨ましい!
どうせ三連敗で終わるけど世界最大のスポイベに参加できるとか死ぬほど羨ましい! 勝負師ってw
本番を想定した試合で仮想チーム相手に
見込みもなくスッカラカンになっておいて
次は勝てると思うんだなんてギャンブル依存症に金貸すアホがどこにいんだよw
>>697
まあ、ハリル連れてきた奴とかもういないし。
山口で監督やっとる。 >>672
カタール大会の次から出場国がアジア枠が8に増えるの確定してるからアジア予選は今よりさらに緩くなるよ
ほぼフリーパス状態w >>709
まぁ後任が手倉森というギャンブラーになるかもしれんから
覚悟はしとけよ >>704
若手で酷い扱い受けた選手がいるもんなハリルには こうやって報道されちゃうとつぎの監督選びに支障でるかもな
スポンサーが決めてるとか言ってるアホ
スポンサーが選出決めてんなら前の遠征で香川のポスター作って香川選ばれないなんて事にならんわ
【セックス教団】コレが、カルトの正体だ!!(過去世悪用の強姦)
https://ameblo.jp/01000440ktndy/entry-12366638224.html
大川隆法氏はYさんを釈迦の第一夫人のヤショーダラ妃と、彼女に言っていました。
したがってヤショダラ妃がYさんの守護霊だと言われていました。
そして、要するに
「ヤショーダラ妃が仏陀・大川隆法氏と性的な関係を結んで、仏陀・大川隆法氏を癒すように希望している」
という趣旨のことをYさんは聞かされたのです。
Yさんは、守護霊であるヤショーダラ妃がそう言っていると聞かされても、自分の思いとは、まるで違うことを言われるので当惑したようです。
Yさんが逃げ出したのは、自分がいると奥様に悪いことをしてしまうから、 自分がいなくなったほうがいいのだという気持ちが、まずあったようです。
それに彼女には当時、結婚を考えていた男性がいたので、その人への罪意識は当然ありました。
さまざまな葛藤で胸が張りさけそうになって、M局長に相談したそうです。
そしたら「逃げなさい。後のことは私に任せなさい。」という言葉で、逃走したのです。
大川隆法氏からの連絡が来ないように、自宅の電話線も引き抜きました。
この時には、私の中に大川隆法氏の行動をおかしいと思う気持ちは起きなかったのです。
守護霊のヤショーダラ妃がそう言ったという事を完全に私も信じたからです。
きっと何か天上界で、そういう必要を感じられて、そういう事になったのだろうと、 信仰心で受け止めてしまったからです。
「何か深いお考えや、計り知れないご事情があるに違いない」と考えたのです。
これは洗脳状態に特徴的な思考停止をまねくフレーズです。
私はただ、彼女の罪悪感が癒える事だけを願っていました。
この時にYさんは終わったあとに「このことは誰にも言う必要は無いからね」 と大川隆法氏から口止めされたと聞きましたので、私も黙っていました。
私が、大川隆法氏に疑問を持ち始めたのは、まだ最近のことなのです。
疑問を持ったきっかけの一つは、大川隆法氏がヤショーダラ妃を長女の過去世であると言い出した事です。
私は耳を疑いました。
もしそちらが真実なら、一体、大川隆法氏がYさんに言ったことは何だったのか、という疑問が起きました。
私はYさんの守護霊のヤショーダラが自分で申し出たと言うので、そういう特別な事情が何かあったのだろうと、 天上界の判断だと思って信じていたのです。
しかし、ヤショーダラ妃が長女であるとなると、大川隆法氏のしたことは詐欺です。
教祖が霊の声を偽ってセックスを職員の女性に強要したという犯罪になります。 >>709
練習試合で手の内を見せたら本番で負けるからな
ザックで学んだだろ?w
ベルギーとオランダに良い勝負しても本番では意味なかったよな?w
親善試合のテストメンバーでいちいち文句を言えるのは世界で10位以内に入ってからだなw
日本は弱いフリをして本番で相手を出し抜いて勝つしか道は無い 野球の大谷をオープン戦で解雇するようなもんだろ
ハリルが本番で結果出せるとは思えんが
ここまで引っ張って今になって解任って悪手過ぎるわ
>>686
ジーコ、ザック「1分2敗ならいいですか?」 >>714
柴崎重用はほぼ確定だな それがどう転がるかはしらん >>716
みんなが満足するような一流所は高くて連れてこれないのが現実だし、
それならもう次も日本人でいいけどな俺は ハリルは韓国に勝っただけ
トルコでも勝てなくて辞任
>>717
アイツラはそれが解任の原因と考える陰謀論者だから言っても無駄 世界でも監督やら選手がスポンサーだけで決められるって日本だけだよな
代表試合呼ばれてもいないのに見にきた香川あたりが何か言ったんだろ
まあどのみち駄目だから誰に代わったところで特に感想はない
ただ日本人監督だと岡ちゃんみたいに家族とかまで影響受けるのが可哀想
もう決まってるんだよな
だってあと2ヶ月なんだろ?
まさか今から探すとかないよなw
>>721
本当にそんなこと思ってるの?
本戦までは手の内隠して戦うなんて
スパイ映画かなんかの見過ぎじゃないの? 新監督もここから入ってこいとかハードル高すぎだろこれ
自分の責任ではないって言い訳を聞かなくなると思うと清々する
>>713
FIFA的には巨大マーケット中国さんとインドさんに常連になってほしいの一念あるのみだから 日本はついでに恩恵受けられるね >>730
スポンサーの事情が多少絡むのはどのスポーツでもありそうだけど影響が強すぎるのはよくないな >>722
選手の方から監督変えろって突き上げがかなりあったんだろ
監督が「戦術への不満をメディアに漏らすな」って怒ったのに中心選手の一人が「そんなの選手の勝手だろ」とメディアに応じるなんて異常事態だもんよ >>733
契約はこれからだろうが
遠征直後に具体的な交渉が始まっただろう
その頃からの報道と何もかも符牒する >>730
あれハリルが怪我が治ったら本選で呼ぶから試合を見に来るように言ったんだってよ でもハリル信者助かったな
ここから
いい成績→ハリルの作った土台が良かった!
悪い成績→ホラ見たことか!ハリルにやらせておけば良かったんだ!
ができるからな
まぁ後任監督も同じように出来るから誰も負けなくて良かったじゃないかw
>>710
出羽守凄いんだぞ、仏蘭西と渡り合うんだぞ >>731
そこいらでキング柴崎の脇を固める
南部人の南部閥への執着は早稲田や日大や長州にもまさるからな アジア予選は誰が監督でも勝ち抜ける
それぐらいアジアのレベルは低い
>>744
まぁそうだよな
そうだとしてもあと2ヶ月だけど
笑っちゃうな日本代表w 4年後のWCに向けて監督人選や交渉の準備をしなけりゃいけないときに、
2ヵ月前の解任とか意味不明すぎる。
こりゃ4年後は予選通過もできなくなるだろうね。
>>748
いい成績→後任監督が見事に立て直した
悪い成績→ハリルの負債は修正不可能 まあアジア予選はそれこそ手倉森や西野ですら突破できるだろ
>>743
チームまとめるキャプテンだからね
長谷部なりにあの発言でいくしかないという判断する状況だったと今は理解できるが
ただ選手からの突き上げで解任とかないよ
チーム戦術構築できなかったから解任 ジャップさあ、考えるのはスポンサーしかないのかい?
選手のせいってばれないように全部監督のせいするのを繰り返してるのが日本サッカー
>>476
>ハリルは対戦相手に合わせて戦術を変える勝負師タイプ
こんなの大嘘じゃん
縦ポンサッカーに拘って柔軟な戦術なんて微塵もなかったのがハリルだろ 時間ないからやるなら手倉森そのまま上げる形だろ
元々解任あるだろうから手倉森を代表に呼んだんだろうにハリル切るのが遅すぎなんだよ
>>746
あれは結局なんなのか今も分からないのでは?
西野の報告はこう
西野技術委員長が「(ベルギー戦の)ハーフタイムに少し話した」と、香川と接触があったことを明らかにした。
内容の詳細は明かさなかったが、「本人に代表に対する強い気持ちがあるということ。ファミリーではないけど、みんなとまだまだ頑張っていきたいという気持ち」と語った。
香川は負傷時や国内組のみ招集の試合を除くと、2010年6月の南アW杯以来の招集外だった。
選外決定後は、「理由は分からないし、逆にぜひ(監督に)聞いてみたい」と話していた。 >>703 >>706
日本は戦力的に本大会出場国で中位以上とは思えんのだよなぁ。
アジア以外の出場国って所謂、強豪国じゃなくてもメガクラブ所属、ビッグクラブレギュラーがいるもんだけど
日本は劣るんじゃないかなぁ
例えばGLで同組のポーランドなんかは
世界屈指のFWのレヴァンドフスキだけじゃなくミリクやジエリンスキもナポリ、グリクはモナコ
GKはユベントスとローマの選手がいる。
セネガルもリバプール、モナコにPLのエバートンとかの選手が並ぶからなぁ。
スター軍団のコロンビアは別格としてGLの相手チームは皆、日本代表より選手の名前は上じゃないかな。 >>761
まあ、普段おとなしめだから、いざというときの言葉が潮目になるのは理解できるが
それでいろんな老害が増長すんだろうねえ >>758
そんな簡単じゃないだろ
みんな黄金世代の幻想を負いすぎ。楽勝扱いの前回だって三次は北にやられかけてギリだったんだぞ ウクライナが引き金って
元々日本ウクライナより強いんかって話
枠の問題で出てるだけだろW杯
>>769
だよね
最近少し変わったけど
中島の起用の仕方とか
ハリルの考えだったか今となっては疑問 フランスで日本に対するヘイトが高まってるぞ
サッカー協会余計なことしてくれたわ
母国の紳士がコケにされたらそりゃキレる
結局本戦で浅野や本田で試合してボロ負けして
ハリルすればよかったと言いそうだな
>>1
6月にワールドカップあるのに何で解任するんだよ…
予選勝てたんだから使ってやれよ
こんな罰当たりな事してたら日本のサッカー終わるぞ スポンサーに媚売らなきゃいけないクソ組織ってのなら
もうW杯代表メンバーは全員客寄せパンダで良いよ
岡田がやらない以上W杯での全敗はもう確実だし本田や香川どころかカズや俊輔まで呼んどけばいい
>>772
そりゃそうだよ
アジア予選はレベル低い
けどトルシエの頃よりは選手層は厚い
トルシエの頃は代表の試合でしか
相手選手ほぼ全員フィジカルが上
相手選手ほぼ全員テクニックが上
ってチームと戦ったことない選手が多かったわけだから 流石にコケにしすぎだろ海外からまともな監督は来なくなりそうだ
>>777
そんなことやってりゃいつまでも弱いわ
日本人らしいけど >>314
>>>296
>14/55が4.5/47より過酷に見えるのは麻痺してるだけだって言ってるんだけど
欧州は55のうちまともにサッカーする国が45だから実質14/45
アジアはまともにサッカーする国が10だから実質4.5/10
欧州の方が過酷 解任に疑問ってレキップの見解じゃないのか
紛らわしい
こんなことしてると次から引き受けてくれる監督いなくなっちゃうんじゃないのか
>>779
パスサッカー始めちゃったオーストラリアの自滅じゃん 導くだけならベンチにタヌキ置いても導けるんだよタコ
>>788
結果出せるかは置いといて一番おいしいところで解任ってマジあり得ない
こういう実績を作るのは将来の為にもよくない >>789
ああ
キングカズに引導渡してあげるのはいい案かもな >>791
トルシエは途中で崩壊、ジーコは素人、ザックは本番で結果出ず、ハリルは内容も結果も人間性もダメ。
マトモな外人なんて誰も来ないんだから、オシムみたいにJリーグからスカウトするか日本人監督でいい。 でも、解任できる契約なんだろ?
違約金を払うの?
どうなったら解約できる契約なんだろう。
>>798
実績ってw
先例と言いたいのか?
遠征中にクビが確定した加茂に聞かせたいな 前回のキリンをはじめスポンサーに媚びまくりジャパン
>>783
ジブリ高畑さんのおかげで大丈夫だよ。フランスは高畑追悼で火垂るの墓放送してるからw >>795
スポンサーのいいなりになるなら監督やらないっ言うだろうね 選手がへっぽこだから誰が監督でも同じじゃねーかって気がする
>>800
出来ない
オーストラリアの最後の詰めのミスに助けられた試合でもあった
日本の攻撃選手のいい面が出た試合でもあったが
監督の力ではない >>792
日本サッカーは国際的実力のわりには産業規模はそこそこあるし、何しろ代表は数字取れるからね
そこんところが仇になる場面も多々あるという この前の仮想国相手でプランニング0なのもバレたからな
親善で出来ないものは本戦で出来るわけないし策があるなら策が通じるか試さない時点で問題外
>>801
選手は悪くなくみんな監督のせい
おかしいな選手は一流のチームにいたのか? >>790
確かに当時は海外組が数人しかいなくて
代表戦でいきなり格上とやってって選手も試合中に衝撃を受ける感じで大変だったかも。
それと比べると個の力量差を把握できるようになって、そこを考慮して対峙できる今はかなり進化したんだな。
相手との力のバランスが分かってれば戦いようがあるもんね。 >>808
そんなこと交渉時に話すと思うの?
トルシエみたいにスポンサー筋から叩かれるだけだよ >>810
アホな見解
で本田香川中心でいいのか? >>817
次期監督は聞くだろうね。
どうしてトップ通過した監督がクビになったのかい?ってね >>790
代表候補レベルだとよりどりみどりだが、最後ピッチに立つイレブンとなると大きく変わらない むしろコンディションや相性次第では落ちるかも知れないとおもう 協会にとって、
実績というのはどれだけスポンサーにお金を出させたかということだ
>>816
相手が反則スレスレのプレーばっかりだったり
ゲーム関係ないところでちょっかい出して集中削いできたりするDF
明らかにおかしいPK、審判は機会を伺ってただろ
こんなのも昔のJではあまり体験できなかった >>822
実はU20はトルシエになって大きく変わったんだけどな ハリルはよくやったと思うけどな
そもそも足が短いモンゴロイドにサッカーは向いてないの
仕方ないのよ
>>828
ホントくだらねぇ
1998の、カズを外してチーム崩壊した時と似ている 解任自体は非常に妥当 むしろ遅いくらい
カードの使い方、選手の適正ポジを無視した起用方法、日本人にあわない戦術
中盤を逆△か△程度にする引き出しの少なさ
監督変えても劇的に強くなるとは思えんしな
協会というよりスポンサーのサジ加減ぽいが
トルシエさんはふてくされる選手の耳つかんで喚いてた姿が印象的
>>821
答えるだろうね
スポンサーの意向に添えないヤツはいらねぇって… スポンサーにおんぶにだっこ状態のサッカー協会(Jリーグ)なんだから
スポンサーの要望は入れないとやっていけないだろ
この決断の遅さがジャップの特徴。旧日本軍の時から変わってねぇな^^;
とりあえず今後監督を外人にするなら二度と外から呼んでくるな無能協会
現役J監督か元J監督限定にしろこの無能が てか基本的に日本人にやらせろ
ハリルの唯一良いところは、協会、スポンサー、マスコミに媚びないこと
自分の方針(戦術)に合わない選手はスター選手でも使わない、クラブで出てない選手は使わないなど
特にスポンサーが協会に協力金を絡め特定選手を出せだせと苦情を云ったんだろう、と推測できるのが嫌だ
今後のハリルの対応がおもしろそうだね
協会との選考のことで一冊の本が書ける、といってたよな 是非暴露本を書いてほしい
だからアギーレのままで良かったんだよ
たかが八百長くらいなんてことないだろ!
W杯出場を予選1位で決めた監督をその後の練習試合の結果で本番直前に更迭とかまあ普通じゃないわ
>>827
底辺の拡大のペースとか考えると、大枠では時期的な画期のタイミングだったんだろ >>854
前代未聞だね
惨敗して世界中から笑われる >>848
なれない
実力がないから
起用されることならあるかもしれないが
中心になれる実力はない 格上に善戦して実力拮抗した相手にドロー
なぜ解任??
ハリルはフランスメディアに暴露するだろうな
圧力があったと
違約金多目に積んで「余計なこと喋るな」と
約束させるの忘れずに
ここはまた岡ちゃんでお願い
岡ちゃんだと不思議にまとまるだろ
選手も応援も
>>854
ぼくたちわたしたちのさっかあーやれば強いと思いこんだっていいじゃない 人間だもの >>860
どうぞどうぞだよ
欧州はマスコミは騒ぐだろうけど
専門家は分析するよ >>862
散々脅迫されたし
ライセンス返したしもうやんないよ >>1
ごめんね、アホの国だから、そっとしてあげて スポンサーの力は怖いわ
本田やら香川の背後にあるバックボーンが圧力かけたか?
スポンサーがーとか言ってる奴は試合見て無いだろ
ここで変える協会もクソだがハリルも解任されてもしょうがないくらいのサッカーしてる
ジーコジャパンのとき、本番前の親善試合は好調だったのに本番では惨敗で、
「本番前にピークを持ってきてしまった」とか反省してた記憶があるんだが。
今回、予選1位突破だったのに、親善試合の結果が悪かったというの解任してたら、
今後の監督は親善試合も全部勝ちにいかなきゃならなくなって、ジーコジャパンの反省はどこ行ったということになるんだが。
デュエルが重要ってのは間違いないけどな。世界とアジアの差が広がってるのもそこら辺が理由だろうし
ただ、そういうのは即効性がない。下部年代からやっていかないと意味がない
ジーコやトルシエも日本人のフィジカルの問題点を突いていたが、全く聞く耳に持たずチビアタッカーが量産される
結局のところ日本サッカーがフィジカル強化から逃げてるのが問題なんだよな
ジーコザッケローニと惨敗したパスサッカーに幻想を抱いてる人も多いし
グラモリだろ ここは 監督替えても 個々のスペックがあれじゃどうにもならない
柴崎の言う通りだよw
香川が代表について回ってたのもスポンサーへのアピールだったのか?
要するに、ハリルが協会の言うことを聞かないから解任なんだな。
ありえないわな普通に考えて
予選敗退しそうなこのメンツで出場決めて解任なんて
親善の結果なんてそんな重要じゃないし
外部圧力が入ったとしか思えん
電通ジャパン
もう何回連続で本大会出てるとか知らないんだろうなw
>>180
野球選手ですよ
今、アメリカで大活躍してます。
両立が難しい投げる事と打つ事で成功(今のところ)していますよ。
どこのニュースでも取り上げてますので見てみて下さい。 今後ハリルの恨み節がフランスメディアで大炸裂しそうだな(笑)
楽しみだわーその暴露内容(笑)
南アフリカW杯に導いたドメネクで南アフリカW杯戦って何か得るものはありましたか
フランスさん
>>876
バスケ見ても相撲や野球見ても、日本人はキレキレのちびっこが大好きなんだよ これはもう性癖としかいいようがない「柔よく剛を制す」言うだろ
にもかかわらず日本からメッシが出てくる可能性は32768%あり得ない 全世界のリーグでもいわゆる解任ブースターという現象がたまに見れるように
監督変える事で戦術も人選もフォメもガラっと変える事でサッカーの内容も変えるという
最後の手段に賭けるのはまぁ理解は出来る
正直ハリルサッカーだと全敗な上ボロ負けが容易に想像できたし
積み上げが無い今変えたって特別デメリットが無い むしろメリット要素の方が多そう
相手も一応は研究してきたスカウティングの意味も無くなるわけだし
この解任はやっぱおかしいよな
理由がないもん
勝てなかったオーストラリアに勝ってるのに
>>884
アジアから本大会に出るのが楽勝ってのは知らんかもね
イタリアが出場を逃すヨーロッパの感覚では信じられないだろう >>875
いつまでも本田を悪役にするのは止めろよ
本田を槍玉に挙げ裏に隠れてほくそ笑んでいるアディダス野郎が元だろう ハリルがフランスメディアに内情を暴露したら、それこそ本田は終わりだなwww
関係者は震えて待つがいいw
まぁ、W杯で日本が結果を出せれば、そんなハリルに対して日本人は
「何言ってんだ?お前をクビにしたから結果が出たんだろ」と聞く耳を持たないだろうけど
>>896
この時期に解任して事態が良くなるなんて思うやつは真正のバカだけ >>892
その二国ってサウジも含めて日本が見習うべき対象じゃないじゃん >>897
オシムが勝った時は全ポジションにプレミアの選手
オーストラリアが弱体化しただけ アジアのレベルが低いからW杯出場は当たり前で功績にならない
本選で勝てるかどうかで判断される
ジーコジャパンは本番前の親善試合が多くて、肝心の本大会に疲労のピークで敗退
>>906
オシムの時勝ったっけ
PK戦とかじゃなかった 欧州予選は、そら大変だろうけど
アジアで、あれだけ枠あるから無能ハリルでも突破出来るんだよ
アジアだって大変は大変だけど、欧州予選とは比較にならない
メヒコのH氏「まあ、当然やね。これからはオレJAPANだから」
ワールドカップ優勝した時のフランスはフランスチームじゃ無いじゃん。
ジダンでさえアフリカ移民の子。
どこのアフリカのチームじゃと皆思ったはず。
予選突破させて貰っておいて
この時期に解任てどんなクズ国家代表だよ
>>903
あのハリルのサッカーを見たらむしろプラス要素の方を期待するのが普通だと思うんだがな
積み上げもksも無いあの内容のサッカーにカードの切り方やらありとあらゆる采配まで
サッカー未経験者が絡むな オージー戦に希望持ってる奴いるがアウェーですらドローだし
ホームでは守備面ではうまくいったが攻撃面では相手のミスと井手口の個人技ゴラッソ
攻撃面は全くシステム化できてないからな
WCでの日本の立ち位置によっても、取る戦術、スタイルは変わってくるものな
最近、全然サッカー見てないんで状況はよく知らんけど
このタイミングで監督首にするとか日本サッカー協会はアホか?
>>1
肯定的にも否定的にも海外の反応を利用して日本人をコントロールしようとする奴等はクソだと思う >>897
協会から発表される理由は取って付けたことを言うだろうけど
本当の理由は人気がない ハリルじゃなければ半年位前に余裕で予選突破できた事実を知らない
これで下手糞な槙野・宇賀神・遠藤・杉本を外せるな
>>909
トーナメントでPKとか言われても困る
しかもアギーレの時も勝ってるし >>898
向こうの予選のポット3の下で、ようやくアジア最高峰の調子良いとき程度だもん それでも甘いか 本田呼ぶなら、他は国内組でかためろ。
しっかり休んでチームに専念すべき。
>>901
アベノセイダーズの言う安倍は終わりみたいだなw W杯に導いた
東京横浜から甲子園に行くのと鳥ナントカやら島ナントカから行くのは違うから
正直ハリルのままでよくない?
誰が監督になっても今の日本代表の面子なら1次リーグは抜けられないと思うの
よし、次のW杯はお前らハリル監督で戦えよ?
間違いなく予選落ちすっから
上が辞めて全部そいつのせいにするとか日本の公務員みたいだな
進歩がないのもわかる
スター選手が出ないと、広告代理店としては商売にならない、ってことなのかねえ
W杯で勝ち上がれるなら、どっちでもいいと思うんだけど
>>929
結果を出す可能性が高いのはわずかだがハリルだと思うけど
どうせ同じような結果ならスポンサー好みの選手を使うってのが協会の出した結論だろ
そのために邪魔なハリルはクビ 球蹴りやってた奴らはヘディング脳で認知症になりかかってる奴らばっかりだから
頓珍漢なことばかりやって成績が出せなければ他人のせいにする半島気質
>>929
俺も思う。
ここで急造の監督になってW杯勝ったとしても
岡田の時とおんなじでなんか微妙
積み重ねてきたものがなさすぎてジーコやザックのときみたいな
経験が詰めない 次になる監督は首前提の繋ぎだからモチベーターがいいな
つまりラモスだな
予選もアギーレ時代の遺産で誤魔化したからな
最初からハリルなら4位もありえた
>>876
デュエルは選手の課題であって
それが戦術であるかのように指揮する監督はいらない >>919
そもそもサッカー界隈はねらーもブロガーも評論家もUEFA出羽守だらけやぞ
とにかくフットボールと表記してUEFA先進事情を引き合いにし、ついでにジャップへの当て付け(本質的に無関係の野球への当て擦り含む)やるとそれらしくなるから >>881
あれは説が二つあって
香川が個人的に行ったアピール、西野に直訴との報道もあった
ハリルが本戦招集を約束していて試合を見に来いと言った
後者は眉唾だと思ってる
観戦を躊躇するような距離じゃない >>897
パスサッカーに転じてじゃくたいかしたオーストラリアな
試合内容もオーストラリアにもチャンス何度もあった 2002年をピークに一歩進んで一歩下がってる間に中国に追いつかれそう
韓国は2002年をピークに一歩下がってまた一歩下がってるけど
ハリル続投で地味に競り負けるのと
他の監督で華々しく玉砕するのとで天秤にかけて
後者を選んだわけだな
>>760
ハリルのやりたいサッカーさせて結果を出せなかっただけ。 単純に点が入らなくなって失点が増えていったからな
最終的にタイにシュート数で負けたし
明らかに点取り屋がいない日本代表を監督のせいにするとはな(笑)
問題が起きたらきちんと上の人が責任をとるべき。
相撲協会の八角や池坊は一般の人には決して尊敬されない。
電通の圧力に屈しなかったハリルの評価が上がったりして
スポンサー枠の選手を試合に出場させないと監督がクビになるって報道してる?
もうザックジャパンメンバーゴリと大迫以外一掃すればいい
本当にダメだ
>>950
あれは結局監督の事実婚の相手と寝た選手が数人いたことが原因だと判明してる >>855
ハリルは「シンジは怪我で呼べなかった」と言っているので
少なくともメンバー発表前のもう1試合には召集しテストしてたはず
今回の解任は3月のラストチャンスでダメダメだった本田さんが主因だと思うよ
ハリルはメンバーから外して協会側は入れたかった
そこが相容れなかったんだろうね フランスのアフリカンサッカーなら
ハリルは向いてるよ
>>966
普通に考えて本田香川岡崎を入れろという協会の要請をハリルが拒否したと考えるよな
ハリル今のメンバーにかなり愛情持ってるとフランスのメディアで語ってたようだし アジア予選なんて監督誰でも抜けれますよ
ヨーロッパと違うから
相撲協会、レスリング協会、サッカー協会
トップがアホすぎて見る気がせんわw
事情をよく知らないが、デュエルに勝てとだけしか言わないなら、まぁだめだろうな
親が子供に勉強しろと言うだけなのと似ている…
方法論や技術論、精神論、取り組む姿勢まで事細かに指導できなくては、な
カズも見てみたいなぁ
選手まとめるだけでも価値がある
あとフリーキックだけでもいいから俊介も
日本の試合なんてまともに見てないやつらの叩きなんて
どうでもいいんだよ
外国人様の意見をありがたがるコンプいい加減にしろ
アジア予選なんてヌルゲー過ぎて誰がやっても突破出来る
フランス「こんなんだからジャップは毎回一回戦程度で満足してるんだよ」
>>1
日本サッカー協会は本田を支持、ぜひとも最終メンバー入りに ハリル監督に介入へ
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20180408-00000149-dal-socc
一方で、ハリルホジッチ監督が嫌う現場介入を着々と準備している。
それはズバリ、本田の処遇である。西野委員長は昨年9月のW杯アジア最終予選以来、約半年ぶりに代表復帰した本田について「やはりチームに戻ってくると、格段に違いが出る」と指摘。
ゴールやアシストという形での結果は出なかったが、高い評価を明かした。
対照的に、ハリルホジッチ監督の本田に対する評価は急降下中。W杯最終メンバー入りも微妙なところだ。
チームのまとめ役にもなれる本田を、いかに最終メンバーに押し込めるか。日本協会とハリルホジッチ監督の水面下での一大バトルがカギを握る。
協会が本田ゴリ押し介入した結果ハリル解任 >>979
お前のところは変な占星術野郎解任しないからああなったんやで 試合するのは選手だしな
あれじゃダメだってなる試合しかできてない
仕方無かろう
協会っていうのはどこもダメな組織なんだな。
相撲協会、日本サッカー協会、日本放送協会 全部ダメ
>>981
また香川から目をそらすために本田をだすのか? いやいやあんなぬるい予選を勝ち抜いたくらいでは
オージー戦はわるくなかったけど
w杯にでるだけならいいが
ベスト8以上狙ってるもんな
解任は仕方ない
>>966
元代表選手たち=香川と彼のスポンサー各社ってところかな W杯に導いたってアジア枠でW杯出場なんて監督必要ないレベルだろw
>>986
豪州はこれまでAマッチで1度も勝ったことがなかったから、あの勝ちは
大きかった。あと、今回予選はぬるくはなかった。サウジが予想外の
復活を遂げたから、かなり厳しかったぞ。
まあ、日本はこれで終わったね。GL3連敗は当然として、W杯後の
代表監督選定にも苦労するぞ。こんな出鱈目な解任をする国の代表
監督など、何があってもごめんだからな。
日本は今までそういうことをしなかったから信用されていたのだが、
今回信用を全く失い、アフリカの腐ったサッカー協会と同列扱いとなった。 >>985
ハリルが怪我で呼べなかった香川
本田のメキシコ行きは評価してなかった、スポンサーゴリ押し本田
お前が香川のせいにしてるんだろうが >>931
選手がいれば引いて戦う必要もない。結局は戦力が足りないだけ。 >>989
ワールドカップ予選を突破した日本代表監督は4人しかいないんだが 最近の試合はまるで攻撃の形が作れなかったからな
それに、ハリルは日本代表を鼻から馬鹿にしてW杯への執念が欠けた発言してたし、解任は仕方ないわ
>>996
守備も就任以来一貫して形作れなかったからな 英断てことだろうな
ハリルにはご苦労さんと言っておこう
mmp
lud20230131165925ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1523221508/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】ハリル監督解任報道に仏メディアも反応。「W杯に導いた監督をクビに?」という声も ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】<NHKお詫び>ハリル監督解任の舞台裏」という文言を用いましたが、本田さんが「解任」について語ったわけではありません
・【サッカー】ハリル監督解任へ 後任候補は西野氏最有力 U21森保監督にA代表兼任プランも 9日に緊急会見
・【サッカ】<日本サッカー協会・田嶋幸三会長>ハリル監督解任は「最終的には自分自身で決めた。批判は覚悟の上だった」
・【サッカー】<ハリル監督解任>田嶋会長会長の責任…結果を残せなかった時は、今回の責任をとって西野監督とともに職を辞するべき
・【サッカー】 ペナルティエリア内での譲り合いなら世界一のジャパン 今日敗戦ならハリル監督解任ww
・【サッカー】<日本代表/噴出すべき森保監督解任論>韓国戦惨敗招いた戦術的「無策」とハリル解任の前例【E-1サッカー選手権】
・【サッカー】<日本代表/噴出すべき森保監督解任論>韓国戦惨敗招いた戦術的「無策」とハリル解任の前例【E-1サッカー選手権】★3
・【サッカー】<日本代表/噴出すべき森保監督解任論>韓国戦惨敗招いた戦術的「無策」とハリル解任の前例【E-1サッカー選手権】★2
・【サッカー】本田圭佑、ハリルホジッチ監督解任の舞台裏を初告白
・【サッカー】<日本代表>ハリルホジッチ監督解任論について
・【サッカー】<日本代表>ハリルホジッチ監督解任論について★2
・【サッカー】ハリル「代表監督解任」で協会に訴訟や暴露会見の徹底抗戦は自殺行為
・【悲報】ハリルホジッチ、監督解任されて当然だった 「ミーティングが長すぎる」と不満の声
・【芸能】<香取慎吾>ハリルホジッチ監督解任に「ほんとにこのタイミングでびっくりはしてるんですけど、期待してます」
・【サッカー】<独占!>トルシエが読み解く日本代表監督解任劇。ハリルが抱えた爆弾の正体/「縦に速いサッカー」合わなかった?
・【サッカー】<武田修宏>「ハリル続投に違和感を覚える」最近5試合で2分け3敗と、成績は監督解任を決断した浦和と同じ状況でしょ?
・【サッカー】<独占!>トルシエが読み解く日本代表監督解任劇。ハリルが抱えた爆弾の正体/「縦に速いサッカー」合わなかった?★2
・【サッカー】ハリル監督がブラジル戦の批判的な報道に反論 「私は日本の後半に誇りを持っている」
・【サッカー】ハリル監督 選手に「サムライになって」 勝てばW杯のオーストラリア戦へ
・【サッカー】<ハリル電撃解任で本田圭佑が勝利?>これまでチーム戦術などを巡ってハリル監督と対立...6月W杯に吉と出るか!
・【サッカー】<さぁ6月にはW杯!>日本代表のハリル監督「高いレベルに戻れば本田、香川招集」
・【サッカー】<日本代表のハリル監督決断!>W杯アジア最終予選後に日本代表“解体” 本田世代からプラチナ世代以下へ
・【サッカー】<川淵三郎氏>「ハリル監督の時、出場出来るだけラッキーと考えてW杯を楽しんでくださいと講演で話した」と本音を告白
・【サッカー】<ハリル前監督が消えた…>自宅前には仏メディアの姿も 反論会見へ来週にも来日。解任理由を否定する「数字も出す」
・【サッカー】ハリル監督、今後の問題点はコミュニケーション不足「まったくしゃべらない人間がいた」
・【サッカー】新潟片渕監督解任、後任は吉永氏 4年連続途中交代
・【サッカー】日本に屈した豪州、監督解任の危機 現地報道「来週にも退任」、ビエルサ氏ら後任候補へ浮上 [久太郎★]
・【サッカー】<J2松本山雅>布啓一郎監督解任…深刻な成績不振、後任は未定 [Egg★]
・【サッカー】<ハリル氏再来日に各国メディアも注目!>「名誉を取り戻すために戦う」「ハリル前監督の涙」祖国フランスで大々的に報道
・日本代表ハリル監督電撃解任 9日にも発表 ★2
・【悲報】ハリル監督の解任理由「代表を外された選手たちが日本協会に働きかけ」海外報道
・【サッカー】ハリル監督後任に「マイアミの奇跡」西野朗氏が決定
・【サッカー】ハリル監督は既に自宅 仏報道では「代表を外された元代表選手たちが協会に働きかけをした」と示唆★7
・【サッカー】ハリル監督は既に自宅 仏報道では「代表を外された元代表選手たちが協会に働きかけをした」と示唆★2
・【サッカー】ハリル監督は既に自宅 仏報道では「代表を外された元代表選手たちが協会に働きかけをした」と示唆★6
・【サッカー】ハリル監督は既に自宅 仏報道では「代表を外された元代表選手たちが協会に働きかけをした」と示唆★11
・【サッカー】ハリル監督は既に自宅 仏報道では「代表を外された元代表選手たちが協会に働きかけをした」と示唆★10
・【サッカー】ハリル監督は既に自宅 仏報道では「代表を外された元代表選手たちが協会に働きかけをした」と示唆
・【サッカー】日本代表選手「ハリル監督に『お前らは裏切るなよ』と言われた」
・【サッカー】ハリル監督、訴訟準備?契約解除に動揺と怒り「満足ではない」
・【サッカー】ハリル監督は既に自宅 仏報道では「代表を外された元代表選手たちが協会に働きかけをした」と示唆★9
・【サッカー】ハリル監督は既に自宅 仏報道では「代表を外された元代表選手たちが協会に働きかけをした」と示唆★5
・【サッカー】ハリル監督は既に自宅 仏報道では「代表を外された元代表選手たちが協会に働きかけをした」と示唆★8
・【サッカー】<日本代表ハリル監督>本田は「困難な状況」 次戦UAE戦のメンバーは「自問中」
・【サッカー】<日本代表ハリル監督電撃解任!>日本サッカー協会、9日14:00から緊急記者会見の開催を発表★7
・【サッカー】<日本代表ハリル監督電撃解任!>日本サッカー協会、9日14:00から緊急記者会見の開催を発表★16
・【サッカー】W杯最終予選で黒星発進の日本代表ハリル監督「まったく希望は失っていない」
・【サッカー】<日本代表>ハリル監督“裏リスト”に家長ら!大島は「私にあいさつがない」
・【サッカー】ブラジル、ベルギーと戦う日本代表…ハリル監督「W杯前に自分たちの位置を知る」
・【サッカー】<絶好調!>パチューカ・本田圭佑の“職人CK” ハリル監督に届くか?
・【サッカー】<日本代表>ハリル監督、11・11親善試合オマーン戦で国内組新戦力の招集検討!
・【サッカー】<日本代表ハリル監督電撃解任!>日本サッカー協会、9日14:00から緊急記者会見の開催を発表★6
・【サッカー】<解任の謎>なぜハリル監督が突如解任され、前技術委員長の西野朗に取って代わられなければならのかったのか?
・【サッカー】<日本代表ハリル監督電撃解任!>日本サッカー協会、9日14:00から緊急記者会見の開催を発表★9
・【サッカー】元日本代表主将「ハリルではロシアW杯で勝てない!監督交代必須!!」
・【サッカー】<ハリル監督>、“ポスト中村俊輔“を待望!「今はナカムラのようなFKキッカーがいない」 ★2
・サッカー】<日本代表が抱えている課題>ハリル監督の戦術は基本的に堅守速攻型「相手に引かれた時にどう点を取るか?」★2
・【サッカー】<日本代表>ハリル監督、“点取り屋募集”を全世界に発信!「私が求めているのは純粋なストライカーだ」
・【サッカー】<セルジオ越後>「ハリル監督では、ロシアW杯で勝てるわけがないよ」「もう解任するしかないんじゃないかな」★4
・【サッカー】<ハリル監督>「ライオンのように戦ってくれた」個々の出来にも言及! 柏レイソル勢を絶賛した一方で低評価は…
・【サッカー】<金子達仁>ハリル監督“場外デュエル” 「そこかい!とまず思った。こらあかん、末期症状や、とも思った」
・【サッカー】代表落選の香川「ハリル監督に理由を聞きたい」「僕はそれなりにやってきたと思っているんで、十分に話し合う必要がある」
・【サッカー】<日本代表のハリル監督>鹿島アントラーズMF三竿健をE―1選手権で初招集も...相手の攻撃の芽を摘む守備にたけている
・【サッカー】代表落選の香川「ハリル監督に理由を聞きたい。僕はそれなりにやってきたと思っているんで、十分に話し合う必要がある」 ★4
・【サッカー】<日本代表のハリル監督>強権発動!方針に反する言動がメンバー選考に影響!?ポゼッション重視の主張など ご法度★2
・【サッカー】<日本vsブラジル>完敗ハリルジャパンに武田修宏氏が怒りの提言!ハリル監督が着任してから日本代表の何か変わったの?★4
11:50:39 up 29 days, 12:54, 2 users, load average: 139.26, 109.21, 118.95
in 1.2631449699402 sec
@1.2631449699402@0b7 on 021201
|