限局性腹膜炎の影響で2軍調整中のドラフト1位・清宮幸太郎内野手(18)の実戦復帰が、10日のイースタン・西武戦(メットライフ)に決定した。
栗山英樹監督(56)がロッテ戦(東京D)の試合前に明言。出場すれば3月11日のオープン戦(対DeNA・鎌ヶ谷)以来、約1か月ぶりの実戦復帰。
代打で出場予定で、試合での状態を見て今後の起用方針を見極める。
イースタン・巨人戦(G球場)に帯同した清宮は出番はなかったが、屋外でフリー打撃。59スイングで11本の柵越えを放った。
「あんまりよくなかったですけど、もうちょっとこうすれば見たいなのはある」。
マシン打撃では25スイング中9本も、打撃投手相手に34スイング中2本。
「やっぱり手投げが打てないので。明日いろいろやっていく中でどうなるか次第」。打撃勘はまだ納得がいかない様子だ。
だが一時は103キロから95キロまで落ちた体重も6日に100キロに到達した。
「ちょっとずついい感じの打球が出てきている」と吉岡雄二2軍打撃コーチ(46)が話すように、順調に階段を上っている。
約1か月ぶりの実戦復帰へ、8日もイースタン・巨人戦に帯同しG球場で調整予定。10日に向けて
「ちゃんと自分のプレーが出来ればいい。(課題は)ちゃんと打てるようになることかなと思います」と打棒復活を誓った。
4/7(土) 18:46配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180407-00000188-sph-base
写真
>>1
デブがデブからデブになった程度の差じゃねーか ・
このメールも 財務省に 眠ってます!!!!!!!!!
今井尚哉 総理秘書官 殿
★★
安 倍 明 恵 すべて知っていたことの証拠
★★
ーーーーーーーー
谷査恵子 氏
昭恵氏付きの職員が、元国有地に関して財務省に問い合わせ ファックスで回答
この職員は「財務省本省に問い合わせ、国有財産審理室長から回答を得ました」
森友学園の籠池理事長に伝えるために送ったファックスのコピーを公表
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<<<★★ 明恵さんにお電話いただいた件ですが・・・・・こちらに文書を送ってください ★★>>>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
政府職員だった経済産業省の谷査恵子
昭恵氏付きの職員 が、元国有地に関して財務省に問い合わせ ファックスには、
この職員が、
籠池氏側から提供された資料をもとに、財務省の国有財産審理室長に問い合わせた結果とされる内容も書き込まれています。
★国有地の定期借地権を10年としていることの是非について、
「通常、3年を目安にしているが、今回は内容を考慮し、10年と比較的長期に設定したもので、
他の案件と照らし合わせてもこれ以上の長期定借は難しい状況だ」としています。
★定期借地権の設定期間を50年に変更する可能性について、
政府としては財政状況の改善を目指す観点から、遊休国有地は即時売却を主流としているなどとしたうえで、
「介護施設を運営する社会福祉法人への優遇措置は、特例的に実施しているもので、対象を学校等に拡大することは現在検討されていない」
★土壌汚染や埋設物の撤去期間の賃料の扱いについて、
「平成27年5月29日付けの合意書に基づき、土壌汚染の在任期間中も賃料が発生することは
契約書上で了承済みとなっている。撤去に要した費用は、合意書に基づいて買受の際に考慮される」としています。
★工事費の立て替え払いの予算化について、
一般には、工事終了時に清算払いが基本だとしたうえで、
「森友学園と国土交通相航空局との調整にあたって、『予算措置がつき次第返金する』旨の了解であったと承知している」
としています。そのうえで、
安 倍 明 恵 、FAXで 籠 池 に 回 答 。
★★★「平成27年度の予算での措置ができなかったため、平成28年度での予算措置を行う方向で調整中」としています。
--------------------
安倍明恵付
元 総理秘書・・・・・・・・・・〈谷氏は2015年秋、取引について財務省に問い合わせ、
学園前理事長の籠池泰典被告=詐欺罪などで起訴=にファクスで回答していた
脂肪を落として体重へらしたあと
筋力増強して体重増やすんだっけか
1軍調子いいから(というか運で勝ってる感じだけどw)
まあ下で頑張って
脂肪よりも筋肉のほうが遥かに重いんだぞ?
短期間で5キロも脂肪つかねえよ馬鹿
中田翔による虐め、パワハラを訴えろよ。
カネも入るし、ヤツを地獄へ落とせるぜっ。
結果的に二軍からじっくりになるなら長期で見れば悪くないと思っている
上も最初はびっくりしたけど今は好調だし
今年は
大谷翔平vs清宮幸太郎vs斎藤佑樹
になりそうだな
筋肉教っていまでも結構いるんだよな
清原、沢村、ダルビッシュ
筋トレしまくった奴はみんなボロボロ
>>21
小6でしょ
高1のU18はチーム最低打率
高1の甲子園は5試合連続第1試合の依怙贔屓があった さっさとバルク見せろや
体脂肪率20%超過してたらそもそも今シーズン応援しないわデブが
大谷と同じでスイングの柔らかさは間違いなく非凡なものを持っている
清宮打つかなー あっ間違った
清宮鬱かなー 間違えた
清宮打つかなー(おくちゅり
体重あれば打球飛ぶだろうけど、選手寿命めちゃくちゃ短いだろうな
日本人の骨格にはこのやり方あわないよ
>>43
せめてメンズフィジーク大会上位に入るくらいワークアウトして絞ってごらん、女子にモテるよ
アベシンとかアホに見えてくるから ガリガリのサッカー選手より野球選手のがモテるんだぜ
太る事が仕事かよ
相撲と勘違いしてるのか
写真や映像の高画質化に比例して醜いヤツの不快度も増す
まあ、こいつはサムネイルでもゾッとするほど生理的に受け付けないんだが
痩せてれば寿命は長いだろうが結果残せなければクビになるだけだよ
中田翔とか痩せて負担減っても去年の成績を続けられてたら使い物にならんし
太ることも仕事の1つだろ
落合とか1つ試合すると2、3キロ体重減って体重維持に苦労してたし
食うのだって大変なんだよ、食欲ない日だってあるだろうしな
このスレ見たら精神に異常をきたしてまた離脱するぞw
短期間でデブになったからって
走攻守をプロレベルになるもんなの?
ルックスはそれほど関係ないべ
ガリガリ君のサッカー人気見てみろよ?w
>>61
早実の先輩ハンカチを見習って精神面を鍛えてほしい >「あんまりよくなかったですけど、もうちょっとこうすれば見たいなのはある」。
受け答えの模範解答みたいなものだわな。
似たようなのはいくらでもある。
>>55
落合は元々痩せ型だろ
元々デブが少し痩せただけで激ヤセと大騒ぎ
本業で何も良い事がないからってくだらないネタをニュースにするなよ 「海の向こうでは大谷さんも頑張っているようですし、
そろそろ私も本気を出しましょうかな。。どっこいしょ、っと」
落合はホームランが増えなくて悩んでた時嫁に太りなさいよ!ってアドバイス貰って結果残してきたんだよ
毎晩相撲取り並の食事食わされたらしいぞ
おかわり君も
小学校3年生の時に肥満と診断されて呼び出しくらったけど母親が痩せさせることを拒否した
太らせ続けた結果4億円稼げる人間にもなれた
あのフクシくんですらまともなお仕事についてるというのに、この豚ときたらw
お前もまともな仕事つけよw
18歳の年収に負けてんぞ?w
現代野球は90キロ100キロなんて普通だよ
90キロ超えてる選手なんて腐るほどいる
>>77
体調崩しての減少を戻すのならわりとすぐじゃね
風邪引いて数キロ落ちても治って3日もすれば戻ってたりするし こいつ本当に中性脂肪が700とかあるんじゃないのか
動いてない間に元々より太ったというなら問題だけど
病気で減った分を動けるようになってから元に戻しただけだしそう問題はないと思う
清宮と大谷の差ってどれくらい?
誰かドラゴンボールに喩えて教えてください
>>78
中村が痩せようとした時監督だったナベQから長打力が下がるからと痩せるな司令出したのは有名 まぁ何か結果出して見せろ
大谷はまぐれ込みかもしれんが、世間を沸かせたぞ
清宮が駄目でも、大谷が当たってるから
野球としては、問題ないんだろう
1軍に上がって来れないからテレビで見るのは御終いだな。
■あの人はいま 元高校野球最多本塁打記録保持者 清宮幸太郎さん(28歳)
2027年、夏の甲子園決勝。 それを、TVで見つめる男がいた。
18歳で将来を嘱望されプロ野球選手になった、清宮さんは今……
「あの頃は若かったですね(笑)」
若き日を回想する清宮は、どこか寂しげだ。
「未だに当時の夢を見ることがあるんですよ。甲子園決勝で、俺が逆転サヨナラ満塁ホームランを打って優勝する夢を」
早稲田実業を卒業、ドラフトで11球団に指名されるも、くじを当てた中日の指名を拒否し浪人を決意、社会人野球に活躍の場を求めた。
その後、裏金を受け取り巨人に入団するも、故障がちになり、若手や新加入選手の台頭に押され目立った活躍はできず26歳の若さで自由契約に。
巨人退団後、夢であった大リーグに挑戦するも、マイナーリーグの初打席で自打球を両足に当てて複雑骨折。志半ばで失意の帰国となった。
完全に世間から忘れられた存在となり、ひっそりと引退を決意。その際、自殺も考えたという。
しかし、今はカレー専門店を営む傍ら、地元の少年野球団のコーチを勤めている。
●暖簾の屋号の文字は元ラクビー早大監督の父、清宮克幸氏の手によるものだ
「いらっしゃ?い」。JR中央線上四谷駅東口から歩いて130分。「カレーの清宮」のえび茶色の暖簾をくぐって店内に入ると、白いタオルを頭に巻いた清宮さんと奥さんの元気な声に迎えられた。
「去年の4月にオープンしました。暖簾の『清宮』という文字は父に左手で
書いていただいたものだし、開店に合わせてスポーツ紙やテレビでも取り上げてもらった
おかげで、地方から足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」
●とはいえ、その分、プレッシャーも大きかったという。
「カレー好きは飛行機に乗って本場・インドまで食べ歩きに出かける時代でしょ。ボクが修業した群馬の人気店『カレーの祐ちゃん』のカレーはハンカチを入れて煮込むのが特徴だから、
インドカレーがカレーだと信じ込んでるインド人にはモノ足りないようなんです。
それで怒られちゃったこともあるけど、それも修業のうち。我慢、我慢です」
●かつてのライバルで現日ハムの中村や、マリナーズ所属の安田ついて尋ねると……
「あいつら俺より下手だったんですけどね(笑) 」と、おどけ
「2ちゃんねらーに気に入られるのも才能だと思いました」
「怪我さえ無ければって…歯がゆいですけど。」
「今はもう現役に未練はありません。今度は、教え子で日本一を狙いますよ(笑)」
(写真)カレーを食べる清宮さん
小原貴洋
眠っている間に私の球を損が抜き取って、
隣人の白井家にいるandroidの球と交換して
私の球を松下の車に入れて?「落とす」
それを母は知っていて私の球の代金として1億超もらう予定。
だが私にこの計画がばれてしまったため
トイレに駆け込む。
母は今おそらく天〇で1階のトイレの神様に記憶を消してもらっています。
だから尻尾を出さないのです。
母は放射性物質やKSに検出されない〇を毎日食事や飲料に入れていることも
トイレに駆け込んでは記憶を消してもらっているようです。
1億5千万については私の球が抜き取られたことの足がつくため
本人には渡されないかもしれません。
私の体を持ったandroidの球が治療を受けるという形です。
公称184cm(実際はもっと小さいだろう)で体重100kgは重過ぎだろ
大谷とハンカチの活躍でおまえらの手首から先はなくなった
その上清宮が活躍したらどこがなくなるんだろうな
ボールを遠くへ飛ばすためには体重必要だからいいんでねえの
>>97
おかわりくん山川は約174センチで102キロ
安田は95キロ
大卒だけど同じルーキーの岩見は115キロある とりあえずゴリ推し度は日本野球史上ナンバーワンだからな
体重戻るの早すぎw
相撲のほうがセンスあったりして
故障個所多いんだから体重増やすよりも
絞ったはうがメリット多いと思うんだけどなあ
清宮豚太郎ってニチレイの焼き豚チャーハンのCMに出そうだよなwww
>>129
なんでや!
どうみても清宮の方がベーブ・ルースやん! 筋肉ってどんなに頑張っても一ヶ月に1kg程度しか増えないって聞いたぞ
>>109
おかわりくん山川は約174センチで102キロ
誰? >>116
野球センスのがあるだろ
痩せやすい体質で野球やるのはきついぞ
相撲は1ヶ月休めるけど野球は毎日試合するんだから太りにくい体質の奴は厳しい >>125
それだと去年の中田翔みたいになってただろうな >一時は103キロから95キロまで落ちた体重も6日に100キロに到達した
痩せろよデブ、全部贅肉だろそれwwww
>>1
>「ちょっとずついい感じの打球が出てきている」
ハンカチのコメントとかぶる
これは、かなりいまいちなんだろうな >>133
そういえば五郎丸、
7キロ増やすのに3年かかったとか言ってた気がする >>140
早稲田実業はそういう受け答えの授業でもあるのかもな
実業界というか商人的な表現方法まなぶ感じで 体重が無いと長打打てないって力説する奴多いけど、
落合なんて80kgしかないのに500本以上撃ってるわけで。
現役の落合の映像見てると、腹は出てるけど腕や脚は引き締まってて清宮みたいに全身ブヨブヨ感は全然ないし、
スイングの時にも体の芯がブレずにしっかりしてる。体幹が強いんだろう。
基本若いうちは筋肉付きづらい
10代で世界のトップレベルに居るアスリートはいるだろうが、
10代で世界のトップレベルに居るボディビルダーなどいない
10代での体重100キロなんてほとんど脂肪だよ
多田野→ある意味成功
ダルビッシュ→成功
ハンカチ→失敗
大谷→大成功
清宮→失敗予定
>>133
1ヶ月で1キロとか無いよw1年で1キロでも難しい >>147
ある意味とはどういうことですか?
大学時代に何かあったのですか? 10代のころは脂肪だってなかなかつかないよ
もっと子供のころの写真見ても若貴兄弟みたいだもんな
太りやすい体質なのは確かだろうな
食えなかったから痩せた。食ったから太った。ただそれだけ。
100%脂肪ですw
>>147
メジャー経験者揃いだな
インディーズビデオ経験者もまざってるけど キヨミヤコウタロウ +5キロ
脂が乗ってて美味そうに仕上げてきましたね
出荷が楽しみです
>>143
落合が現代に来たら、清宮以下のパフォーマンスになると言いたいの?
アホか >>165
二軍で打席貰えたら御の字では?
そもそもドラフトかかるか分からないけど 高卒一年目でファーストしか守らせるところがないってもう詰んでるだろ。
清原くらい打つならともかく
三四年かかっても、外野やサードを守れるようにしてあげないと長い野球人生なんだから可哀想だ
>>169
既に高校一年の時に外野コンバートは検討されたが
当時ですら走れない・捕球できない・投球できないと
全く使えなくて仕方が無く一塁だった奴が
プロのレベルで外野とか512%無理な話だはw >>170
問題点は肩じゃなかったか?高3でセンターは一応やってたし
でも札幌ドームでここから数年はやるんだから最初は内野手が良いよ 落合は野球に必要な筋肉は野球でつけただけ
筋トレしてつけた訳ではない
おかわりくんも同じ
筋トレバカはダルビッシュとかみたいになるだけ
そもそもファーストは守れない奴がやっていいポジションじゃないしな
一塁失格になったらレフト行きだよ
守備1つ捨てるとしたらここ以外ありえん
相変わらずファーストをナメてる奴多いな
捕球出来ない奴がファーストのほうがよっぽどありえないわ
レフトに置いとく方がはるかにマシ
ただのリバウンドですはい。
大谷は90キロ前半だぞ
大谷も1日に7食食ってるんだよな
それだけ体重が大事だってことだろ
120kgくらいまで太らないと 守備は期待されてないんだから 体重増やしてロングヒッターにならないとウリがないイチローに成りたい訳じゃないんだから
清豚みたいに贅肉だけ増やしてもHRとはなんの関係もないだろう
ひたすら腹筋して腹を割ったとこでホームランは増えないぞ、時間の無駄
食って体重増やした方が栄養が取れる分効果的
糖尿になるだけだろう、それ
元南海香川みたいに苦しんで死ぬぞ
>>181
プリンスフィルダーほどとは言わんから体重ないとどうにもなんないよ 贅肉増やしたってハムの材料にするくらいにしかならねえぞ。
清原は筋肉増やして100kg超えたけど、清宮のはほとんど贅肉だろ
「110kgが目標です。」
「動けなくなるぞ」 とか 「膝が壊れるぞ」など外野席はうるさいですが
それは プ−レヤ−のこと。僕には関係ありません。
清原は筋トレしまくって無冠
おかわりくんは食いまくってホームラン王6回
プロは結果が全て
11本の柵越え
4月の段階で30本近いのか
王さん越えるのは確実だな
体重100キロくらいでは死なんよ
その程度で死んでたら相撲取りみんな死んでるわ
あっちは体重200キロなんてのもザラにいるし
選手寿命なんて30才半ばまでだろ やめたら痩せれば良いんだから 家凄い金持ち出し 和製ベーブルースでならCMばんばん来るだろうし
高校時代の大谷の倍のHRを打った選手がいるらしい
メジャーで育成すべきだな
関東の威信がコイツにかかっている
レベルの低い関東ローカルのスターじゃなく全国レベルと証明しないと
>>173
イチロー白井知らない野球オンチは消えろ >>192
同じくらいHRを打った選手はプロになれないレベル ゴキローがどれだけ衰えたか知らんのか?w
ライトセンターで使うだけの信頼感はもうないんだよw
サッカーはガリガリ!ガリガリ!て煽られないのに野球選手は大変だな
まぁ野球のが人気あるし稼げるからいいけど
>>183
ハムハム言うけど
豚って
体脂肪率12−13%くらい
人間で豚くらいの体脂肪率だったら
かなり絞り込んでるってことだお >>190
今の松坂と比べてどうする。w
西武入団時の松坂、85キロもなかったろ 三振するよりも太ってデッドボール狙いか
てか、お前走れないだろ、オカマみたいな変な走り方でしか
えーっと、そんなに早く回復できるのは、「贅肉」じゃないですかねえ…w
>>175
ファーストはあり得ないが、レフトだって充分問題外だw >>208
源田ってプロ入り即プロトップレベル守備だからなあんなの居るわけない